【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
型番:A700 / A701
OS:Android 4.0 (4.1へのアップデートあり)
CPU:NVIDIA Tegra 3 Quad-core 1.3GHz
メモリ:DDR2 1GB
容量:32GB/64GB SSD
ディスプレイ:10.1インチ
質量:665g
解像度:1920×1200 WUXGA, 10点マルチタッチ
ネットワーク:A701は3Gモジュール搭載
SIM Slot:有り (A701)
通信:WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 3.0
カメラ:5MP(背面CMOS), LEDフラッシュ付, 2MP(前面CMOS, 720pHDで動作撮影可能なカメラを搭載)
外部端子:microSD, microUSB, microHDMI(タイプD), 3.5mmオーディオジャック, 回転ロックスイッチ, ボリュームボタン
バッテリー:Li-Ion 9800mAh, 約11時間(720P H.264 ビデオ再生時), 約8時間(ウェブ閲覧時)

http://www.acer.co.jp/theatertab/

過去スレ
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.0】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346888386/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701【android4.0】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1326615708/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:57:20.97 ID:q91XH9Ie
■製品情報
 acer > タブレット > ICONIA TAB A Series > ICONIA TAB A700
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/iconia-tab-a/iconiataba700

■詳細スペック
 16GBモデル ICONIA TAB A700-S16S
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/HT.HA2SJ.002
 32GBモデル ICONIA TAB A700-S32B
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/HT.H9ZSJ.002

■USB2.0ドライバー
 acer > サポート > ドライバーダウンロード
 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
 タブレット > ICONIA TAB > A700 or A701
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:57:49.47 ID:q91XH9Ie
■FAQ
Q1.付属のACアダプタ以外で電出来ますか?
A1.微速ながらmicroUSBで充電出来ますが、充電中とは表示されません。
※公式にサポートされた充電方法ではありません。

Q2.他社製のUSBホストアダプタは使えますか?
A2.使用可能です。

Q3.ポータブルHDDは使えますか?
A3.使えます。
※ポータブルHDDの消費電力に依存するので全てが使えるかはわかりません。

Q4.純正以外のファイラーでSDカードやUSBストレージを開きたい。
A4."/mnt/"にある"/mnt/sdcard"や"/mnt/external_sd"を開いて下さい。

Q5.SDXCは読めますか?
A5.公式にはサポートされていませんが、読むことは出来ます。自己責任で。
※FAT32でフォーマットすることで認識します。64GBで確認。

Q6.壁紙のサイズはどれくらいですか?
A6.純正アプリでのトリミングで設定する場合は2048×2048だと綺麗に出来るようです。

Q7.ロック画面の壁紙を変更したい。
A7.MultiPicture Live Wallpaperなどを使って下さい。

Q8.root化出来ますか?
A8.可能ですが、自己責任でお願いします。
※アップデートが難しくなります。

Q9.高負荷な処理を続けると本体右側が熱くなります。
A9.仕様です。カバーなどで覆うと熱が籠りやすくなるので注意。
※分解改造により改善するようですが、自己責任で。

Q10.タッチ感度が悪いです。
A10.設定 > ディスプレイ > タッチパネルの感度 > 高
※これでも十分でない場合は画面保護フィルムを剥がしてください。
※それでも十分でない場合は諦めてアップデートを待ちましょう。

Q11.Wi-Fiが11n(65Mbps)で繋がりません。
A11.4.1にアップデートすることで改善されるようです。

Q12.ACアダプターは売っていますか?
A12.日本エイサーのサポートを通して注文できるようです。

Q13.システムアップデートが来ません。
A13.個人差があります。気長に待ちましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:59:29.03 ID:q91XH9Ie
すみません。スレタイ間違えました。
正しくは「【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part3【Android4.1】」です。
次スレはPart4となります。ご迷惑をおかけします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:42:56.10 ID:wAw1dusS
>>1
テンプレとスレタイ更新乙
今日こそアプデ来ますように
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:33:42.30 ID:vmv1vKU6
Image name: Acer_A700_AV051.RV16RC02_JPN_GEN1
Image size: 232.98MB

Androidバージョン
4.1.1
カーネルバージョン
3.1.10+
イメージバージョン
Acer_AV051_A700_RV16RC02_JPN_GEN1
ビルド番号
Acer_AV051_A700_1.050.00_JPN_GEN1
イメージ番号
FM.S1MA0.03Z
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:08:34.75 ID:MRny78Wf
今日から4.1仲間入りーAcerエライサー(祝)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:29:52.52 ID:wAw1dusS
ウチのアイコさんにも4.1キター(・∀・)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:13:10.73 ID:tXNrBoqq
4.1.1きたぜ
背景が野原から葉っぱになった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:25:09.90 ID:wAw1dusS
無線、n接続は親機で確認したがリンク速度が見れなくなった?
あとAESは今回も使えない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:34:48.34 ID:qc3nui+7
AESはセキュリティホールだからゲーム機以外で使うのは無しだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:38:21.92 ID:wAw1dusS
あ、リンク速度表示されるようになった。65Mbps。
chromeがちょっとしかパンしないしクイック操作ないんで使いづらい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:47:12.82 ID:WvQYZ15Z
A700でbluetoothスピーカーに音声出力しようと思うんだけど、A2DPの他に、apt-Xに対応してるかってどこでわかるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:03:36.12 ID:wAw1dusS
google search(ホーム画面左上)の検索で「全て」だと検索結果が永遠に出ない・・・画像とかだとすぐに出る。
ブラウザ立ち上げてWebページからググらなきゃならないのかねこれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:29:05.85 ID:rSd4lINm
>>14
こっちはまだアップデート来てないけど
nexus7(4.12)でも同じ現象
googleに問題あるんじゃないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:04:22.57 ID:47clBv8a
アップデートネタ今気づいてやってるんだけど
結構時間掛かるなぁ
詳しくないんだけどこれで結構なんでも良くなるんだよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:47:37.05 ID:wAw1dusS
>>15
見てきた。ごくまれに結果出るけど現象まったく一緒だ。
あっちも今日から騒いでるからGoogle検索のバージョンアップが原因かね。
こちらは急に4.1仕様になったから4.1の所為かと思ったが違うようだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:53:39.36 ID:tXNrBoqq
>>13
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/HT.H9ZSJ.002
こちらの公式スペックに表記がなくてBTのバージョンも2.1と若干低めだから「おそらく」対応して無いと思う

正確な事が知りたかったら公式の質問をするから質問してみたらどうだろうか
一応営業開始後12時間以内に回答くれるらしいよ
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/online-support
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:55:15.64 ID:MqHaaLlq
4.1にアップデート後にK9mailやHotmailのアプリで送信者などのヘッダが表示されなくなったんだが、同じような人いる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:21:20.68 ID:MqHaaLlq
JBになってアプリケーションの選択で毎回「1回だけ」を選択しなあかんのは面倒くさ過ぎる・・・
今まで通り「常時」のみチェックでええやん!!改悪やわこれは(;´Д`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:36:47.05 ID:wAw1dusS
階層化したクイックコントロールには思い切り首傾げてしまったなあ。
戻るや進む、タブ閉じるのに2ステップ入力させる設計思想はヤバいよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:47:04.70 ID:CuBtRvwW
アップデートきた。
でも、なにが変わったんだろうか?
そういえば、>>20のようなメッセージがでるようになったな。 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:08:25.39 ID:Ab1qDg/w
>>13
apt-x 対応ヘッドホン使ってるけど残念ながらA700はSBCのみでapt-x対応してない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:02:36.36 ID:DywAQWOA
今日買ってきたぜーヽ(・∀・)ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:33:56.85 ID:buu5x+P0
↑ばーか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:50:34.19 ID:YZlbXYfl
4.1になっても2chまとめアプリは重いままだった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:54:01.86 ID:FhMyAvPS
ただいま正規版4.1にアップグレードなぅ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:58:35.74 ID:FhMyAvPS
4.1になったが、、、あんま変わらないね
壺ロイドの文字が太くなったw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:16:10.62 ID:IGU43dzH
>>26
まといどは案外快適
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:17:25.86 ID:FhMyAvPS
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:38:38.61 ID:QkpgqaV3
JBアプデした
印象:
ちょっと処理早くなった気がする
タッチ感度もよくなってる
画面遷移する時のアニメーション止めたい

修理で熱問題も解決したし、感度もよくなったし
やっと買って良かったと思えた
これでNEXSUSに浮気する気も消えました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:55:09.33 ID:EZHH01p7
アップデートすると、データ全部消える?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:55:41.93 ID:0Z1eszx/
タッチ感度が良くなってる気がする
個人的に最大の問題点だったから改善されて良かった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:01:06.61 ID:QkpgqaV3
と、思ったらICS browser+使えなくなってた
chろめ使ってみるか

>>32
うちの場合はデータ消えるってことはなかったけど、設定の一部(明るさとか感度)はリセットされてた
でもback upは取っておいた方がいいよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:41:49.82 ID:rSd4lINm
>>30
ベンチマーク結構スコア上がってるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:13:49.75 ID:YZlbXYfl
>>29
マジ?
試してみる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:24:09.26 ID:EZHH01p7
タッチパネル感度あがりすぎwクソワロタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:30:11.24 ID:VGWuBWpx
4.1にしたらoperaでニコニコ動画見れなくなった、firefoxなら見れるからまあいいけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:44:07.04 ID:U63obxCX
swf再生が少し軽くなった

それでもまだ重いけど
前はタッチすらなかなか反応しなかったからだいぶマシに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:09:16.55 ID:6FX4EurL
>>18>>23
返答ありがとうございます。

アプデでタッチ感度すごくよくなった!!うれしい限り。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:49:43.79 ID:Ab1qDg/w
この感度ならフィルム貼っても良いかもしれない前は1時間で剥がしたけど
また ノングレア貼ろうかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:50:40.87 ID:CuBtRvwW
うーん、アップデートでおかしなことになった。
pdfを開くときに1回のみを選択するのが面倒なので常時を試しに選択したのだけど。。。
戻せない。kindleアプリで常時にしたのだけど他のアプリで開けなくなった。
キャッシュをクリアしたりいろいろいじってたら今度はpdそのものがエラーで開かなくなった。むむむ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:58:51.64 ID:mD+V9Acv
4.1はどう?
CM10の4.1.2見たいにケムコゲームの2Dが重くなった?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:05:24.79 ID:uWeK0aY0
>>42
設定→アプリ→アプリを選択→デフォルトでの起動の設定を消去。
エラーはわからん。

更新落ちてこないな〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:43.55 ID:EZHH01p7
11n作動した。まじ最強
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:16:54.89 ID:omZ8jgH0
リンク速度65Mbpsになってて地味に嬉しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:21:45.48 ID:HvQizHFv
4.1でFLASHって見れる?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:27:31.41 ID:Hjb/WdP6
うーんgoogle検索が安定しない・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:32:02.50 ID:NBH0apfY
米版にcm10入れたらセルフ3点タッチになった
http://i.imgur.com/udH8q.jpg
他に同じ症状の人とかいる?
原因が全くわからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:35:08.42 ID:7PPTdWDa
凄い!4.1にしたら 今までTwonkyで、ひかりTVのチューナーやnasneで録画したもの 再生
すると 早送り シーク再生できなかったのが 普通に再生できる。
これは嬉しい!! N10に期待してたが 当分はこれで十分満足 
下隅のタッチ反応も良くなったし言うことなし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:43:37.38 ID:NC1KYDwy
>>49
俺のは問題無く動作しているな
最新版を入れ直してから初期化してみては?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:01:50.13 ID:b/W7A/e2
4.1にしたらSDカードに作ったフォルダを読もうとするとアプリが落ちる…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:33:49.10 ID:ALn8vBpP
それはアプリが4.1に対応してない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:26:43.25 ID:RJJs3o8d
ヌルヌル感上がった
ノングレアフィルム貼ってるけど特に不満なし
11nで嬉しい、実行通信速度も微妙に早い気がする
少し消費メモリ上がった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:34:06.44 ID:NBH0apfY
>>51
そうか…
初期化入れ直しは何回かやってみたのだがもう一回やってみる
ありがとう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:11:43.76 ID:ALn8vBpP
遅ればせながら今更新中楽しみだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:24:13.18 ID:T4EMXUty
少しでもタッチの反応がマシになればと思い、更新くる前にポチってまだ届いてないタッチペンが不要になってしまった…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:41:36.10 ID:Gx+HFzSl
Wi-Fiをステルスにしてると繋がらない。。。
ステルス解除すると繋がるので、不具合だと思いますがみんなどう?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:43:20.36 ID:ALn8vBpP
おお!明らかにレスポンスが上がった
これは良い
2chMate 0.8.3.14 dev/Acer/A700/4.1.1
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:07:44.82 ID:aRCX7Pr+
ウチのも更新完了 勝手に壁紙変わるんだなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:19:10.52 ID:aRCX7Pr+
ホームボタン長押しで「GoogleNow」が出てきたけど、ここはタスクマネージャー的なモノがが出て欲しいんだよなあ。。。
まあしょうが無いか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:28:10.69 ID:C0ZRFD12
>>58
自宅でも会社でもステルスをごり押ししてるが繋がってる。
ただ、複雑なネットワーク組んでる時、名前解決の融通が利かなくなってるっぽい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:35:56.69 ID:yM04nwcO
タッチ感度は上がったな
ただ右側の熱は変わらんな、ハードの問題か。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:07:26.14 ID:zf0Rp3nd
アプデ終わって思ったこと。

「買ってて良かったA700」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:30:25.82 ID:Is/saoD8
電子書籍で自炊して出力するのはpdfがいい?それともjpgが良いですか?
A700でpdfを読み込むと初回はけっこう時間がかかりますよね。
jpgだとサクサク読めて快適だけど、しおりが入れられないのでどこまで読んだかわからなくなります。
みなさんはどうしてます?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:34:43.74 ID:iGtL7yAf
PCでも見るからjpgにしてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:39:23.56 ID:Gx+HFzSl
>>62
ありがとう!
少し設定見直してみる。
できてる人がいるとわかると、とても気が楽になるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:41:25.36 ID:Gx+HFzSl
>>62
ありがとう!
できてる人がいるとわかると、とても気が楽になるよ。
設定見直してみる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:56:05.13 ID:Is/saoD8
>>66
ありがとうです。やはりjpgですか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:35:39.11 ID:ALn8vBpP
タッチ感度はMX動画のジェスチャー操作が分かりやすいね
ぜんぜん別物になってるw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:51:17.37 ID:dcemN1ND
>>65
Zipで固めてPerfectViewerとPerfectViewerPDF入れとけば両方問題なく読める
自炊漫画なら300dpiがちょうどいい感じだと思う
小説ならOCR付きのPDFで問題なし
漫画ならベストは600dpiで取り込み300dpiの底jpg(3)ぐらいに加工すると充分綺麗で軽くなる
縮小するときはバイリニア法かニアレストネイバー法バイキュービック法などがありますがお好みでw用途によって使い分ける必要があります
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:52:13.58 ID:Is/saoD8
>>71
ありがとうございます。さっそく試してみたのですがdropboxには対応してないのですね(汗)つかいやすそうですが。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:22:10.45 ID:KhKR6Mvz
発送メールきてたー
まだ31,800で買えるのねこれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:03:14.84 ID:NHmbX1Kz
>>72
dropboxですか、それの対応は分かりません
Zipで固めるということは一つのファイル扱いになるのでストリーミング的な運用やofficeファイル的な使い方は厳しいかと思います
単にクラウドに置いておくといった使い方になるのでは
そのほかには無料でSkyDriveやGoogleDrive等があるので試してみてはいかがしょうか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:03:42.24 ID:ALn8vBpP
4.1でかなり快適になったからよい買い物だと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:27:12.79 ID:Hjb/WdP6
やっぱりバッテリーの減りは速くなったんでパワーセーバーにした
googleNOWのカードがでる条件がよくわからない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:40:19.38 ID:D0ulK7UC
微妙なとこで時計のフォントが変わってるとか、アプリの並び順が日本語→英数字になってるとかあるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:50:21.53 ID:Hjb/WdP6
俺が気付かなかっただけかもしれないが
カメラが異様に快速になってるwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:04:51.81 ID:NHmbX1Kz
よくよく考えて見るとカスペルスキー1年番とATOKがついて32000以下で4.1ってものすごくコスパよくないか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:35:09.24 ID:tJYFkcgB
よく考えなくても…だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:25:15.02 ID:i/5O+8Pm
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:30:09.17 ID:qf4ej3fP
>>81
だからunlockするなとあれほど・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:30:37.34 ID:NHmbX1Kz
4.1にてMicroSDXC64GB NTFSフォーマット認識しました。
Zip自炊漫画・音楽は再生可能
今動画系を調べてます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:32:03.15 ID:lUw4Uu6r
アプデしたら異様に発熱するようになった。 
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:32:52.94 ID:ALn8vBpP
ほお
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:38:52.71 ID:qf4ej3fP
実は4.0でもブラウザ、FXチャート、動画鑑賞しか使ってなかったから
4.1になっても恩恵がよくわからなかったりする
しかしトランスフォーマーのカオスっぷりに比べると信じられないくらい安定してるとは思う
A700は名機かもしれんな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:02:46.36 ID:n6HMXois
やっとアップデート来たよ。
ただいまアップ中・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:14:07.56 ID:6A2P0f7f
相変わらず54G接続だけど、もっさり感が無くなったおかげで早くなった気がする
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:22:31.80 ID:yM04nwcO
「Wi-FiをONにしています…」から変わらなくなった

再起動しても何も変わらないorz

ネットにつながらなかったらどうにもならんorz
9087:2012/11/02(金) 22:23:50.99 ID:n6HMXois
アップデート完了。
ホーム画面の移動(ページを繰る操作)は軽くなった感じ。軽快。
無線LANはリンク速度65Mbps表示になったな。
AirStation側で確認しても、「11n 有効」に変わった。これは改善だな。
画面右下を押して出るメニュー(名前がわからん)は、フォントがほっそりとなってスッキリ感が出た感じ。

それ以外は、違いがわからんw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:26:14.09 ID:n6HMXois
なんか、アップデートがうまくいってない人が結構いるところを見ると、
メーカーはアップデートなんかしたくないんだろうな・・・

無事のアップデート完了をお祈りします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:27:57.17 ID:FFBB3P2y
a200のスレは消滅したの??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:44:10.60 ID:6A2P0f7f
標準ブラウザのデスクトップ版をリクエストが無くなった。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:44:58.06 ID:Hjb/WdP6
>>86
でもアプデ直後はカクカクして焦ったぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:52:42.24 ID:/S/xASxP
アプデしたらMX動画プレイヤーが起動しないくなった、インストしなおしてもダメ、
原因はSDXCっぽい、SDXCぬいたら問題なく起動したしSDHC挿してもその中の動画を問題なく再生できた
PerfectViewerでSDXCの中の自炊した本は読めるんで4.1がSDXCを読めないというわけじゃなさそうなんだが
公式にサポートされてないんで仕方ないといえばそれまでだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:10:20.92 ID:eFfeQj7G
アプデしたらギャラリーにGooglePicasaの写真が表示されなくなったのは私だけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:59:14.21 ID:3/48+bXt
>>84
ねがきゃんうざいんですけど
http://uploda.cc/img/img5093e815c937a.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:55:48.73 ID:pmQfxCNh
先輩!お勧めのスタンド教えて下さい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:10:01.83 ID:zff80qP9
100均の写真立て
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:40:18.84 ID:+AB06PeL
100均セリアのスタンドはマジでお勧め
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:25:24.69 ID:LcTP1Q1g
ちょっと重いけど
【39s】Galaxy TAB/iPadスタンド (ブラック)
たためるし便利

Microsoft Wedge Touch Mouse
コレも魅力的だが残念ながらUSB(電源部)が隠されてしまう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:27:17.48 ID:Cz3OrSCi
俺は譜面台を使っている。3千円くらい。
縦にも横にも置けるし、マジックテープを使うと固定できるし安定している。
たまにライブハウスなんかで演奏するんだが譜面や歌詞カードをスキャンして譜面代台に乗っけるために購入した。が、快適すぎて普段から使っている。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:39:24.77 ID:+AB06PeL
譜面台は折畳めるやつがハードオフで980円で売ってる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:07:20.49 ID:QCQINXCj
Buffaloの三足の奴最強。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:32:03.54 ID:zff80qP9
これは気のせいかも知れんが
輝度かコントラスト上がてる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:09:55.81 ID:TyRC/8mh
>>100
使ってるけど
横向きで下にケーブル挿せたらもっといいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:20:41.89 ID:BDQwVaV9
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/androidshop-jp/stand-003.html
これは7インチ用だが10インチでも十分使えるし、軽いし畳めるしオススメ
10インチ用は売り切れてるみたいだがサンワサプライかどっかにも1000円くらいでほぼ同じものがある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:17:54.59 ID:WNY4FWFi
>>105
自動照度設定のチェックが外されていた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:50:24.87 ID:h3E8ssad
アップデートした後、どういう理屈なのか分からんが
何も手を加えていない自作アプリ(漫画リーダ)がかなり高速になった

具体的には今見ているページの前後のページを
先読みキャッシュするようにしているんだが、
連続で高速にページめくりすると読み込みが間に合わなくなって
つっかえてしまっていたのがかなり改善された。

ファイルI/Oが速くなったのかしら
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:02:56.22 ID:KEesqbjt
>>104
持ってるけどあれどうやって裏側受ける?
どうしても使用時の角度的には先端で受けるしかないんだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:36:26.47 ID:LcTP1Q1g
>>109
TF700とIO性能で圧倒的に負けてたから改善してて欲しいよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:48:23.27 ID:WT/qOsOZ
このスレ、なんでA200からA700スレに変わったの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:52:10.04 ID:b6yK/wNo
スタンドの範疇から外れるかも知れないけど
これと同等のスタンドを使って寝モバしてる。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR060

注意書きされてる使い方をしても落下したことないし
他の輸入業者なら半額で扱ってるところもあるから
コストパフォーマンスも悪くなかった。
不便なのは、縦横の切り替え時に
ボールジョイントを緩める必要があることだけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:56:41.62 ID:QCQINXCj
>>110

/〈

真横からみてスタンドは〈 こういう形に折る
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:10:16.88 ID:LcTP1Q1g
>>112
元から700でそ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:29:00.33 ID:KEesqbjt
>>114
ああそこで受けるのか。
ま、便利だよねアレ。俺は専らon-lapに使ってる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:36:15.64 ID:TRAXMs+E
アプデしてからpolaris officeがおかしい。
保存しようとすると「ファイル名前が使用できません」ってでて、保存するとpolaris officeが再起動する。
97-2003形式なら同じようにメッセージが表示されるけど保存されてる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:01:01.41 ID:KEesqbjt
>>117
確認した。2007形式の保存が出来なくなってる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:12:26.25 ID:QiXodW7+
アップデートして無線LANが速くなったせいか、
TwonkyBeamでDIGAのHG画質録画が何のストレスも無くみれるようになったべさ
こりゃいいね。

最初、DR画質が全く見れなくて難儀してたけど、DR画質って元々サポート外だったのね。

それにしてもA700に映るHD映像は美しい・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:11:22.88 ID:2qf/i4ia
おい、これアプデ後壁紙登録すると糞画質になっちゃうのは仕様なのか?
quickpic側から登録すると問題ないんだけどな〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:13:24.72 ID:2qf/i4ia
おい、これアプデ後壁紙登録すると糞画質になっちゃうのは仕様なのか?
quickpic側から登録すると問題ないんだけどな〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:15:40.00 ID:qNb2+En5
ファイル名に☆が入ったフォルダ開くとアプリ問わず落ちてワロタ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:43:16.77 ID:kjzGdxnv
4.1にしたが
標準のブラウザでGoogleの画像検索で画像プレビューして
他の画像に変えようとするとフリーズしてしまう
Cromeだとちゃんと動くけど使いにくいので困る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:29:49.18 ID:8WZ9jPjR
Windows8が不安定の中、A700がサブ機として立派に働いてくれて助かってる
今までアンドロイドタブレットに3万チョイは高くて失敗かな?とちょっと思ってたけど
いまは買ってよかったと思ってるぉ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:33:37.85 ID:5NHxbEqn
>>123
一長一短でchromeだとpcデポのチラシみたいなのはスクロールもままならないね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:20:54.62 ID:JFx/pp2i
プニル人気ないの?
安定してるけどモッサリに感じてる人多そう
FLASHも必要なら動くし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:21:04.57 ID:YaMKkhvL
そんなものみないっす
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:44:32.78 ID:8K+q0FVD
A700のアップデート後、無線LANの設定UIに不具合がある模様。

無線LANに接続していない状態で「DHCP」を選ばず「静的」を選ぶと
IPアドレスやゲートウェイの入力フィールドがグレーアウトになって編集できない。

で、DHCPを選んで無線LANに接続し、
DHCPサーバからIPアドレス取得できて初めて
「静的」を選んだ時のIPアドレスやゲートウェイの入力フィールドが編集できるようになる。
(APの認証成功だけでは駄目)

つまりいきなり無線LANを「静的」に設定することはできず
どうやっても最初はDHCPサーバが必要になる罠。
アップデート前はこんな動作にはならず最初から無線LANを「静的」に設定できたと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:51:08.00 ID:3a0OMPGf
4.1でwi-fiがなかなかアイドルにならないのかバッテリーの減りが気になる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:09:09.46 ID:OabMkeZP
熱くなるの改善されたな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:42.22 ID:QKGn6Hqv
縦画面にすると背景画面が画面半分で切れてしまうけど、どうしたらいあの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:13:53.52 ID:H4HxROGN
1920x1200のA700で1280x720(H.264 mp4)の動画を再生した際、
フル画面表示で再生すると画質は荒くなりますか?

用途が1280x720の動画再生がメインの場合、液晶画面が1280x720
のタブレットを買うほうが画質はいいですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:19:04.46 ID:eMmMROiz
>>132
許容出来る荒さは何処まで?

ドット完全一致以外は認めないならA700は駄目
違和感ない拡大が許せるならA700はあり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:28:13.42 ID:G2Qx2jHq
>>132
候補の機種を書いたほうがいいお
135132:2012/11/05(月) 22:29:53.92 ID:H4HxROGN
早速返信ありがとうございます。
違和感ない程度の画質で見れればOKと考えてます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:52.05 ID:eMmMROiz
よほど凄い眼力がない限りA700の再生は荒さとか気がつかないレベル
逆に圧縮しすぎた動画だと圧縮の荒さは目につく可能性は有る
その場合は解像度高いときの弊害というか圧縮しすぎが悪いのだけどな
137132:2012/11/05(月) 22:52:14.54 ID:H4HxROGN
>>134>>136
A700-S32とW500(使い慣れたOSなので)で考えていました。
明らかに画質が悪いなら辞めておこうと思ったのですが、
違和感ない程度のようなのでA700で決めようと思います。
ありがとうございました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:05:54.06 ID:y6oNi57M
ミヤビの保護フィルム剥がしたらタッチの感度激変したわ
ガラスの劣化より使い易さだなやっぱ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:37:32.45 ID:gFBiH2qW
a200と比べ物にならないくらい良いの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:55:01.92 ID:AaukhiJu
スッゴくつおいお!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:43:31.72 ID:qUPPRaS2
これで満足できないなら
20万ぐらいのウルトラノートにしたほうがいいとおもうよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:01:53.85 ID:AlRfHUCM
動画見るときイヤフォン使うんだけど、音良すぎてバラエティーなんか、なんて言ってるか聞き取れないことある
ドルビー切ったらものすごく音自体が小さくなるし
みんなどうしてる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:55:48.95 ID:5YDeMoVC
>>128
アップデートしてるけど俺のは普通に静的から設定出来るぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:55:48.95 ID:5YDeMoVC
>>128
グレーアウトされてるとあるけど、元々初期値ぽいのがグレーで表示されてて触ると入力できるが、本当にグレーアウトで入力できない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:20:51.36 ID:qT85y+0T
>>132
HD動画なら普通に綺麗
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:18:16.91 ID:RJ0PLhm4
>>142
普通にスピーカで聴くのが一番だと思う。A700のスピーカは伊達じゃない!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:38:48.61 ID:82teFZpP
なぜこの音質を売りにしなかったのか。
レビュアーもドルビーナンチャラには触れるが具体性に欠ける評価だったし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:44:34.71 ID:qT85y+0T
やっぱ音の良さだな
フルHDと音質でメディアプレーヤーとして大満足
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:54:37.00 ID:Nd9FHd02
>>143
>>144
何か条件が違うのかも
グレーアウトしたフィールドにフォーカスは当たってキーボードも出てくるけど
入力はできない。

こんな感じで元から入っている値が変更できなくて接続ボタンも押せない
ttp://uploda.cc/img/img5098f92ba259e.jpg

ちなみにこの写真ではまだパスワード入れてないけど
パスワード入れても状態変わらない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:18:14.27 ID:5YDeMoVC
>>149
最初から入ってるのは多分初期値じゃなくて入力例な気がする

接続ボタンは必須項目全て入れないと押せないようになってる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:36:04.08 ID:Nd9FHd02
>>150
なるほどトンクス
初期値に見える文字烈を消してから入れようとしていたが
文字を入力したら入力例が消えて入力された

フォーカス当てた時点で消えて欲しいなあ入力例
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:14:18.70 ID:WMJC4amr
車で移動中、いつも通る道でキャッシュにもある所でマップを使おうと思ったら、
「このアプリは常にデータ接続状態でなければ使えません。」みたいなダイアログが出て起動できなかった。
家に帰って無線親機止めたりWi-fiを切ったりして再現しようとしたけどオフラインでもマップは起動、表示共にする。
何で起動できなかったんだろう?知ってる人いたら教えて下さい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:23:18.41 ID:h+GUJh9Z
ACアダプタが通電時ジージー鳴るけど皆さんのはどうですか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:17:58.07 ID:didgece8
>>153
完全に無音だわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:02:44.14 ID:SU4/dwhD
>>153
完全に無音

しかし、乾電池のエネループは充電時に
鳴るから個体差の共鳴かな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:54:21.85 ID:YyBDaYgL
>>153
充電終わったらジージーなるね
たぶん過充電防止の為じゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:14:07.13 ID:n+fAT/gA
二日前からなめこデラックス入れて遊んでたら頻繁に画面にノイズが入って
フリーズするようになった・・・。orz
そんなに重いアプリでもないのにな?同じ症状の人っていますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:16:44.79 ID:/SBSLg7V
>>157
ハズレ個体おめでとうございます
近いうちに起動しなくなるから早めにサポートに連絡入れたほうが良い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:45:07.29 ID:Qzz08qdp
>>157
お前だけ(*^^*)さままああああああ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:18:53.46 ID:I9HfMUB0
nexus10のレビュー見たけど4・2は10インチにも良さげだ
来ると良いな・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:40:24.13 ID:pltXnW71
昨日届いたんだが、システムアップグレードができないんだけどどうして?
最新の状態ですとか表示されてる
思ったよりも液晶もきれいだし、動作も重くないしいい機種だね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:49:52.86 ID:SU4/dwhD
CM10が順調に改良されているな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:06:06.02 ID:YjtvkzJq
>>161
このスレに喧嘩売ってるまで読んだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:11:31.21 ID:+np/QvXb
>>163
何でそんなけんか腰なんだ?
やたら2ちゃんねるだと変なやつらがいるけど、知らないなスルーしてくれよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:31:20.07 ID:BDqPUVVP
usbホスト機能を使いながら充電できませんか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:48:49.98 ID:TQiKE4OZ
前にギャラリーでPicasa使えないって人いたけど、俺のもダメだったよ。。
あれ地味に良くできてて重宝してたんだけどみんなのも使えないのかな??
すまんけどちょっと見てみて教えて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:07:53.84 ID:StKTHf7K
>>165
電気を受給しながら供給出来ると思うのか?
電源が必要なUSBハブでも使え
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:14:36.60 ID:BDqPUVVP
アップデート後、標準のファイラーのファイルでもアストロでもエロ動画の入ったフォルダーが開けません、ソフトが終了してしまいます、パソコンでは見れます、解決方法がわかるかた教えてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:09:00.24 ID:DyLnzBfL
>>168
一発抜けば、どうでもよくなる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:16:48.02 ID:MB66fqR2
>>158
言われたとおり起動しなくなったからサポートへ連絡して送ってきた
ハズレ掴んだの初めてでスムーズに対処ができたからアドバイスありがとう!
昨日今日の休みでタブと戯れようと思ってたのに・・・残念だorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:06:49.12 ID:6SfB1xMC
イヤフォン使って動画見ようとしたら、音がおかしくなった。mp4でmxプレイヤーなんだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:15:57.02 ID:VVZuu6At
>>171
おまえだけだから余計なコメントすんなアホ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:24:00.94 ID:CR5iWt0y
>>171
ドルビーモバイル一旦無効にしてから再度有効にしてみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:56:02.93 ID:nHoRkzt+
>>128

出来てるよ。

ただ、DNS設定で

なぜか

4.4.4.4
8.8.8.8

と最初から入力されてる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:29:07.56 ID:PQYH7sEI
A700ってLinux入れて動く?
X-window使えれば最高なんだけど・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:53:02.40 ID:CR5iWt0y
ゲーム化決定
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:55:52.13 ID:CR5iWt0y
誤爆したすまん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:45:12.05 ID:StKTHf7K
>>175
Androidの基礎はLinuxでは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:20:50.13 ID:h2HZQZzA
>>168
全角の☆や♯がファイル名にあると落ちる。
ファイル名を変えればおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:32:55.47 ID:PQYH7sEI
>>178
Linuxベースと言われてるが別物ですよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:39:19.89 ID:/QneKCLE
>>180
Linuxってなんだかわかってます?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:14:34.63 ID:ZSqs/CU9
>>180
どのように別物なのか語ってくれないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:47:19.19 ID:kChMxSk4
むかしむかしあるところに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:53:23.80 ID:kChMxSk4
で、A700用のLinux存在するの?
X-Windowいれたいんだけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:00:33.90 ID:Ts4g79uc
「X-Window」などという表記をしている時点でこいつに
まともに答えても理解してもらえない感が高い。

基本的にもののたずね方を知らなさそうってのもあるが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:59:39.39 ID:xSi6C5Qi
>>185
どう言う理由で「X-Windowを入れられれば最高」なのかを書いてみれば?
とりあえず端末固有のLinuxなんて見たことは無い(あったらごめん)。
自分も、X Window Systemを知っている人の発言とは思えないけど、
GUIベースのLinuxって言うなら、Ubuntuでも入れてみれば?
他端末でも成功例は多々あることだし、X Window System当然使ってるし。
ただ入れるにしても、カーネル弄ってSD起動とかにして、
AndroidとLinuxのデュアルブート環境とかにしないと、
もったいなすぎる気がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:05:11.97 ID:uaOAEdvU
Nexus7はUbuntu公式でサポートしてるし
そのカーネルソースでも参考にすれば割と簡単にできそう
188186:2012/11/09(金) 17:31:50.13 ID:xSi6C5Qi
すんません、

>>184 の間違え^^;
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:25:23.88 ID:M0Bv48lc
>>186
理由:X-Window弄る俺様カコイイ とか、そんなもんだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:36:29.11 ID:7meTFu4a
>>186
まともな返答ありがとう

13年くらい前、顧客のWinNT4.0サーバーがカネ食い虫で
代わりとなる安価な環境を構築するためフリーのUNIX系OSを
ためしにインストールして具合を見た程度の経験と知識しかない

さて、やりたいこと
折角A700を購入したが高解像度が活かせないアンドロイドが気に入らない
できればooo、GIMP、Blenderを入れて持ち運びたいと考えたのがきっかけ
たしか記憶の彼方にはX-WindowとかいうWindowsみたいのがあったなぁ・・と
そう言われれば昔読んだ本にはX Window systemと書かれてたような希ガス

ちなみに当方、HW設計のプロです
しかし最近のOSはチンプンカンプン
アンドロイド端末(でいいのかな?)はHWが違えば、それ専用にビルドするのかと想像し
A700専用のLinuxはあるのか聞いた次第ですぉ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:38:49.68 ID:7meTFu4a
A700にX-Window入れて抱える俺様カコイイ!サイコー!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:44:16.01 ID:ZSqs/CU9
>>190
誰も聞いてないのにHW設計のプロ宣言
設計して商品化したのを語ってくれ

そう言えば箪笥や本棚を作る人もHW設計のプロだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:50:29.93 ID:7meTFu4a
>>192
身元が割れるから製品名は晒さない
某メーカーのサーバーでマーザーボード設計担当した
マルチCPUマシン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:51:45.94 ID:7meTFu4a
アンドロイドスレだからHWといえば電子回路と捉えてくれるかと思ったが箪笥や本棚とは・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:06:33.81 ID:ZSqs/CU9
ソフト側が俺のHW設計に合わせろ的な?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:11:10.31 ID:xSi6C5Qi
>>194
バカにしてる釣りはスルーでお願いします。
自分じゃ何もできない、揚げ足取りを狙うしかない人種だから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:59:09.50 ID:ZSqs/CU9
>>196
>自分じゃ何もできない、揚げ足取りを狙うしかない人種だから。

そんな貴方は何か出来るのけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:23:45.48 ID:ptSVziqC
ところでこのスレではアプデ後root取得についての報告がないようだが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:34:23.66 ID:kT24l+te
>>198
アプデ後も取れてるブログ記事はある

相変わらずrelockは不可の片道切符
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:32:12.98 ID:43NzFBIT
>>190
そのレベルならやめとけ。
最低でもカーネルいじれてドライバ書けるレベルじゃないと環境も整えられないと思うよ。

何かトラブルがある度にこうやって質問するつもりか?
1000回くらい質問したら使えるようにはなりそうだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:55:27.39 ID:AYr663a3
もう放っておいてやれよ
ガキは怪我しながら育つもんだ(´・ω・)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:13:19.33 ID:SpIiNkS6
最近はガキよりもオッサンのほうが性質が悪い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:32:45.14 ID:NV6AjmNQ
ホームネットワークに接続するにはどうしたらいいですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:39:01.25 ID:dIpfY7M/
だなぁ
ガキは無知だが吸収が速い
オッサンは知識はあるが、埃被ってる上にこびりついてて取れないようなその古い知識から離れられないので新しい知識を取り込めない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:01:06.76 ID:vrMsvjVz
セカイカメラいんすこしてみたんだが、なんかカメラが動作しなくて画面真っ黒になってる
だれか起動成功した人おる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:04:28.61 ID:6f3wFS9C
Nexus10とこっちどっちがヌルヌル?
1.7Ghzのデュアルか1.3Ghzのクアッドか…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:05:27.95 ID:6f3wFS9C
メモリーも1gbと2gbで違うけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:20:55.47 ID:xqNi0iXN
Nexus10買うお
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:27:05.83 ID:6f3wFS9C
>>208
実売価格の7000円の差を埋めるほど違う?
あっちはmicroSDもついてないでそ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:37:58.04 ID:dIpfY7M/
7000円でぎゃーぎゃー言うなや
a200考えてるならともかく
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:53:28.33 ID:keDxpasg
>>209
googleの公式だからな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:58:51.44 ID:6f3wFS9C
>>210
kindle paperwhite 1台分違うってデカくね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:06:42.14 ID:cpxRUAY1
Nexus7も買った。
A700ではBeamで再生が始まらないtsがすんなり再生されたのだが、はて・・・?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:08:21.48 ID:dIpfY7M/
そう思うんならA700とそれ買えや
はい終わり
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:24:07.57 ID:gNm1a/R4
ステータスバーを透過表示にする事ってできますか?
quickpicやMX動画プレイヤーでステータスバー非表示にした時のように、タッチアイコン等を見えにくくして
その状態でステータスバーの部分にもブラウザの画面が見えるようにしたいのですが…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:12:54.96 ID:mJnxTS7G
こんな高音質なスピーカーついてるタブレットは
ほかにない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:34:32.60 ID:Xn61niFI
Nexus10が出てから決めればいいよ
たぶん向こうのほうが公式&後出しで
ちょっとだけサポートも性能もいいと思う
そうなればA700は値崩れするかもしれんw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:14:09.63 ID:DvqPcqOs
KindleFireHD8.9も気になるな。いつ日本で出るかわからんけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:45:47.22 ID:DVG8UIWE
3G付きは絶望的か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:32:27.10 ID:tS7ghnOL
A700デビュー
ちょっと重いけど、良いねコレ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:53:36.84 ID:fnPNsvC7
Nexus10出てからの値下がり狙い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:11:17.35 ID:yAs7bnlk
nexus10が7並にサクサクでもなけりゃA700も十分選択肢に入る
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:46:04.16 ID:HJr574Ud
Nexus7もAcerのみたいに通知から一発で機内モードや輝度変更できればな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:37:11.50 ID:QRBh39JM
CM10入れようぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:29:52.35 ID:z5T2z0LI
microSDの隣に3Gのsimが付くと思われる盲栓があるが
これ削って穴をあけたらsim付くんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:39:37.26 ID:QRBh39JM
コネクタが残ってるとでも思ってるのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:54:07.73 ID:JoM1efjq
>>226
225はきっと玄人の技術を持っているんだろうよ。コネクタや回路やソフトウェアなんかもひっくるめて穴を空けるくらいの労力なんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:17:01.30 ID:VzP0235d
CM10入れるメリットがわからない
JBなら中古でも売れるけどCM10じゃ値がつくかどうか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:18:14.42 ID:fnPNsvC7
rootは欲しいけどCMは要らんな
もうJB来てることだし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:18:20.57 ID:vX1WG8b7
普通の人は元に戻してから売るんじゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:46:11.00 ID:jhxZPn89
タッチ感度をよくするにはどうすればよい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:06:22.78 ID:QnSOOXvX
保護シートは貼らずに感度を高にするしかない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:24:55.12 ID:jhxZPn89
>>232
ありがとう。TF700Tはかなりいいので見習って欲しいな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:20:08.84 ID:bCMWYK1h
A700を貰ったから保護フィルムとかカバーとか買おうとしたけど
発熱とかタッチ感度とか色々問題多そうだな
まず最初に何を買えば良いんだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:50:52.35 ID:QRBh39JM
>>229
CM10の良いところはFF3のように動かないソフトも動くようにしてくれる点だ
acerだとそうはいかない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:31:15.34 ID:OFUxzmsz
ff3動いてますが?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:32:13.88 ID:ELFFW6Ao
JBアプデで感度良くなったんじゃ無いの?
俺は保護フィルム貼ってないから分からんのだけど…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:33:32.53 ID:2KdtFBdd
AcerがUpdate止めてから検討すればいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:39:45.21 ID:k0/BjEvy
>>236
例を1つ上げただけ

acerは対応が遅い上に調整もしないからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:43:30.24 ID:VPIHaHpE
すべての端末ですべてのアプリが間違い無く動くようになんか出来んがなアホか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:46:23.36 ID:k0/BjEvy
>>240
そりゃそうだろ

問題は報告があっても
4.0で対応しないことの批判でもあるしな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:59:52.55 ID:2KdtFBdd
一度root取っちゃうと元に戻すにはメーカーに送付して15,000円払わないと元に戻らないんだろ?
それを考えたらCM10なんて冒険はしたくないんだよ。
Nexus10主流になるようなことがあったら買い換えも検討するわけで安易なカスタムは損なんだな
いまCM10入れちゃったやつは道連れが欲しいんだろ
なんせJB未経験者だから正規版JBがうらやましくて仕方ないのミエミエだもんw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:17:11.59 ID:i3kbIqef
ゴリラガラスだと思って油断して、鍵とかと一緒にカバンに入れてたら、
見事にガラスに傷がついたわorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:18:42.22 ID:k0/BjEvy
正式版JBとCM10
どっちが良いかと言われればCM10だな
ただ、最近のCM10は何の改修してるさっぱり謎w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:31:24.91 ID:sTG+O/3V
>>243
これってガラスなの?
触ったらプラっぽかったので速攻でフィルム貼ったが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:50:20.78 ID:i3kbIqef
>>245
あちこちでゴリラガラス採用という文言を見たんだけど、仕様にはないんだよね。
http://juggly.cn/archives/54806.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:10:48.32 ID:i3kbIqef
少なくとも、プラスチックではあり得ない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:12:55.96 ID:YaMe/FCc
アップデートしたらAngelBrowserで
アドレスバーが出ないATOKでスペースが打てない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:17:21.98 ID:YaMe/FCc
googleplayみたらお使いのバージョンでは対応していませんなのか
前にインストールしたので
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:35:42.58 ID:AHFmRFQo
>>242
正規JB、CM10どっちも使ったことあるけど、やっぱりCM10だよ。
タブレットは自宅使用が多いから、cifsが普通に対応している事もでかい。
CM10使っちゃうと、正規版JB羨ましいなんて全然思わないw
道連れが欲しいんじゃなくて、ほんとに入れてみて損無いよって教えてるだけでしょ。
まあ、高機能ROMでも使えなきゃ意味ないから、
ストックROMで満足しているならUNLOCKはしないで欲しい。
荒れたり、教えてくんが増えるだけだから。
使える奴が使ってればいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:44:08.87 ID:VPIHaHpE
というわけでこの話は終了
お互い触れないように
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:39:03.11 ID:rKgKHMi9
エイスースみたいにドックつけたいんですが、対応品知ってたら教えてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:05:45.64 ID:BxaYs+W0
若林フミエ久しぶりに見た
LDでちょっと儲けただけなのにファイナンシャルプランナーwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:06:16.55 ID:BxaYs+W0
誤爆・スマン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:55:13.51 ID:3NXsBfDG
すいませーん microSDにアプリを移動できないんでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:03:39.18 ID:15mb8BH1
できますん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:31:58.78 ID:1aUkg5sV
>>243
ゴリラガラスでも鍵は一撃で傷つく
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:03:59.02 ID:BxaYs+W0
32Gモデルにしたけど16Gで充分だった(´・ω・`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:18:59.19 ID:Z9AhEAuM
ATOKが標準で搭載されてるのはいいが、外付けキーボードを使ってもF6〜F9(Ctrl+U,I,O,P)の後変換がきかない。これって仕様?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:25:34.20 ID:i3kbIqef
>>258
正直、16GB版の裏面が黒だったらそれを買ってた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:49:12.88 ID:EEefZv5f
ATOKの出来が悪い
市販のATOKの方がいろいろ修正入ってるから買ってみたらさらに悪い

入力中にキーボードが引っ込むことがある
別に引っ込ませる付近は触れていないというか意識して避けてても引っ込む
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:44:54.95 ID:Hncui0c6
ニコロでキャッシュ取得だけでCPU使用率60%も使われる…。てぐら3って微妙ってマジなのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:53:19.35 ID:b/yNYyyy
マジだぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:47:22.61 ID:LW8Ac8sy
他機種のスレ見るとさ、公式でOS更新されなくなると
皆、安定したカスタムロムを求めて右往左往してるんね

アンドロイドタブって酷いんだな・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:54:22.12 ID:LW8Ac8sy
a700 nao で検索すると出てくる人のブログをたまに見てるんだけど
カスタムロムは苦労が多いね

アンドロイドタブは、どんどん新機種に乗り換えていく使い方が正しい希ガス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:00:49.23 ID:xmutY8SD
CM10について少し書いてみる。
現在CM10はnightlyなので、安定版ではない。
nightlyなので、ほぼ毎日バージョンアップされる。
不具合は人それぞれ違い、自分はnaoさんの不具合には一度も遭遇したことがない。
(これは標準ROMでも同じ事か・・・)
不具合感じたら、自分で対処するしかない。
(これは、逆に言うと、自分で対処する方法があると言う事。
標準ROMだと不具合あっても自分では対処できない場合が多い)
不具合の対処を楽しめず面倒と思う人や、対処出来る自身のない人には向いていない。
CM10は完全に日本語に対応しているが、不具合対処法は英語でしかほぼ見つからない。
動作はすこぶる軽く、サクサクヌルヌル。

現在CM10は、nightlyと言えど、もう不具合という不具合は全く感じられない。
メーカーによるOSアップデートに不満がある人とか、
もうちょっと機能が欲しい人とか、端末所有したらroot取らないと気が済まない人とか、
不具合対処が楽しくて仕方がない人とか、英語は読めるよって人だったら、
CM10はおすすめできるROMだと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:04:56.03 ID:7w6BGD09
焼いてから不具合に悩みながらあれこれ試すのもカスロムの醍醐味。
苦労は多いけどそれに勝る何かがあるからカスロム使い続けられるわけ。
そう思わない人はさっさと純正に戻してるよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:34:44.04 ID:nnLWKWPF
個人で好きでやる分には結構だが自己陶酔気味に美化しないで貰えんかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:24:20.31 ID:xmutY8SD
自己陶酔気味に美化か・・・そんな気はさらさらない。
チョロチョロとCM10の話題が出てたから、ちょっとCM10のCMをと思ったのだがw
何でCM10 VS StockRomみたいな感じになっちゃってるのかは知らないけど、
そうツンケンせずに、情報の共有をしようよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:45:36.35 ID:GAvhh3b6
酔ってる人に酔ってるか訊いても、自分は酔ってないって返って来るからなw

何か不具合あっても、それを自分で調べて対処することが楽しめるような人に、宣伝は必要無いよ。
そう言う人で興味があれば既にやってるから。
下手に宣伝しても、適性の無い人が寄ってくるだけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:42:36.12 ID:7w6BGD09
テンプレ的回答としては、
Q.CM10にしたいのですが…
A.そのような質問をする人には向いていません。
保証はなくなりますし、使用不能になる危険性もあります。

とした方がいいと思う。
本スレ的には止めさせる方向にした方が事故が少ないかと。
バカが文鎮化させて変に騒がれても困るしw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:41:42.59 ID:nnLWKWPF
>>270
いいこと言うね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:42:37.01 ID:LW8Ac8sy
>>267
純正の戻し方kwsk
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:03:33.91 ID:EIPK79l1
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1391
イー・モバイル オンラインストア価格:34,800円(税込)
1.4GHzクアッドコア64ビットCPU、本体メモリROM 16GB / RAM 2GB搭載による優れたパフォーマンスを実現
・10.1インチの大画面フルHD対応、高解像度IPSディスプレイ採用
・16コア32ビットGPUによる高いグラフィック性能
・アルミニウム合金の軽量スリムボディ
・ドルビーモバイルによるサラウンド再生に対応
・microSDTMスロット(最大32GB)を搭載

迷う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:56:38.80 ID:mxyJi6ZD
>>274
電源は確かめろよ、Acerのは騙された
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:55:06.81 ID:Zkxf9ZpO
>>274
これは単品で買えるの?
回線抱き合わせだったらいらん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:45:00.02 ID:KVVECNUa
>>274
CPUHiSilicon K3V2 1.4GHz (クアッドコア)
そこはかとなく漂う地雷臭…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:01:56.93 ID:b/yNYyyy
64bitなのはバス長だけだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:56:45.70 ID:1Jzx7cBX
みんな保護フィルムとか貼ってんの?
感度悪くなるとか聞いたんだが貼ってる人いたら教えてくれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:03:28.60 ID:mEAeVnfX
>>274
メーカーがHUAWEIってだけで問題外
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:55:40.23 ID:2yYWMyrk
4.1にしてから、発熱は確かに軽減された感じがする。
なにが原因だったんだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:00:21.98 ID:2yYWMyrk
>>279
あまりの反応の悪さに剥いで捨てた。
品物にもよるとは思うけど。

今はガラスの滑らか感がよくて、剥き身のままで使ってこうってかんじ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:00:39.70 ID:JtPvvBra
そりゃ無駄にエンジンぶんまわさないように改良したからでしょー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:19:04.53 ID:iDq+aiju
>>283
車種板に来たのかと思った
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:13:50.31 ID:PUcue2Ty
>>279
貼ってるよ。メーカーは忘れたけど光沢。感度高にしておけば支障がない程度の感度にはなってる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:12:25.71 ID:rDKPDq2v
充電時間はどれくらいですか?
附属ACアダプタを使って0%→100%満充電まで。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:57:34.54 ID:JjeA2CkX
これはアップデートは4.1で終了?
4.2の予定は立ってないのかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:59:43.50 ID:X3wRTgvj
A200やA500見るに怪しいな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:11:06.37 ID:BaPTmFkZ
まあ無理。
既得権のように主張する輩が湧くと思うが無理。
サポートコストは4.1用に使ったと思え。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:23:05.12 ID:lnFRN4qa
OSはともかくATOKをアップデートしてくれないものか。「OS」と打つのにいちいちalt+spaceしなけりゃならんので面倒くさいったらない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:27:02.13 ID:JtPvvBra
Androidはあまりにも自由すぎる。

いずれWindowsにシェアを奪われるだろうな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:35:38.81 ID:W/s58YvH
>>279
俺はこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008O3JXZ8/ref=aw_cr_item?si=375-2165439-8150800

感度はむき出しよりかは若干落ちる。でも4.1になって感度改善されてからは気にならない。
滑りはいい。指紋はいっぱい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:04:13.79 ID:Hi6E2zX4
>>288
微妙だと思う

Nexsus10の性能はA700よりチョット良いだけでコンセプトが被ってる
あきらかな性能差を出すには時期早々な希ガス
もう一回くらいA700がうpデートされても不思議じゃないと思うがどうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:08:50.93 ID:BaPTmFkZ
A700のスピーカー超える機種なんてそう出てこないと思うが

もうちょっとAcer誉めてやると通知欄で可能な設定や
音量ボタンの機能がローテートに合わせて変わる事、
音量ボタンが独立してて押しやすい、回転ロックがハード側で可能ってのもある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:24:07.45 ID:WjZ7YdJ9
A700のスピーカは確かによい!だけどマイクは酷い。外付けでマイク付けれないかなぁ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:40:33.88 ID:Hi6E2zX4
>>295
Bluetoothマイクとかどうなん?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:15:21.73 ID:i8I+6XjO
MXのHW+のおかげでスピーカーがさらに良い感じ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:33:28.49 ID:DNe7RY84
バイブがウーハーになったら最強なのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:37:40.32 ID:JtPvvBra
スピーカーはいいのに、有線ヘッドフォンはお笑い音質だな。

もうBluetooth使えってことか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:29:28.86 ID:2yYWMyrk
>>287
4.2になって、マルチユーザーになってくれると、今後もリビング共用タブレットとして使い続けるんだけどなぁ。
win8タブレットに浮気をしそうだ。pcアプリ使えるのもおおきい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 05:29:27.18 ID:QWx7ku7g
マルチウィンドウってまだできないのかなー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 06:19:59.34 ID:ECjh/u+o
>>299
たまにこういう意味不明なカキコを見かけるが、どういうことなんだろうか
有線ヘッドフォンなんて付いてないからA700とは何ら関係ないよ
ヘッドフォンの音が悪かったら、その製品とメーカーが悪いんでそ?

ていうかA700持ってないのに持ってるフリする意味がわからない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:05:14.83 ID:Iusrw3+N
音質の善し悪しは特別音が割れてるとかじゃなければオカルトレベルだからアレコレ言っても意味無いって。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:02:20.17 ID:adgIcGwG
昨日突然、画面が暗くなってフリーズした
画面の一部分だけバックライトがついている状態
一度強制電源終了して、再起動させてもAcerのロゴ消えてまた固まってしまった
こりゃ故障かと思ってもう一度電源切ってやり直したら今後はうまく起動できた
起動直後、天気の住所がTaipeiとなっていたからリセットされたんだろうか
305 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 12:21:26.75 ID:gYKCNnNV
>>304
ステマ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:57:01.72 ID:Cf3PNLK5
>>279
バッファローのイージーフィットタイプ(画面の枠の部分だけが接着されるタイプ)をずっと使ってる。
本体が届いてすぐに貼ったので貼ってないときの感度はわからない。
ICSの時は感度を最高にしても四隅の感度が今ひとつだったけど、JBになってからは全く気にならない。
(JBになってからも感度はとりあえず最高に設定してる。)
ただ、感度が悪いと感じるか、良いと感じるかは個人差もあるかも。

それよりもフィルムがノングレアなのでギラギラというかツブツブした感じのほうが気になる。
せっかくの高画質が活かせないのは残念だが、それも使ってるうちにどうでもよくなった。

後々、売るにせよ、使い続けるにせよ、画面だけはきれいに使ったほうが後悔しないと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:36:35.70 ID:adgIcGwG
ここで使ってる人たちはフリーズとか起こったことないの?
やたらスピーカーがいいという話ばかりループしてる気がするが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:45:49.58 ID:geGhtQig
>>307
極稀にフリーズはあるけどお前と騒ぐつもりはない
お前もそれしか話題なさそうだし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:51:14.35 ID:adgIcGwG
何でいったいそんなにけんか腰なんだ?
ちょっとでもこの機種のこと悪く言うとステマか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:51:19.69 ID:o49Kx3VJ
話するなら楽しい話題の方がいいよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:07:37.79 ID:adgIcGwG
俺は総合的には満足してるよ
ただフ液晶表示が乱れてる状態でフリーズしたら潜在的な不具合のリスクを心配するのは当然でしょ
それでほかに使っている人に意見を求めたらステマ扱い
掲示板なんて不満のある人不具合が起こった人のほうが書き込む確率が高いことはしょうがない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:11:57.83 ID:adgIcGwG
俺の場合買ったのがヤフオクで新品なんだけど、開封されていて保証書もないから余計びびってるってのはあるね
ちょっと安いからということでヤフオク選んだけどよくよく考えると、失敗だったかも
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:19:12.98 ID:geGhtQig
何言おうと>>307で全部台無しだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:25:45.33 ID:ZGvPvoHY
>>311
まぁまぁ 俺は2回初期不良で交換したんだけど、今は安定してるしJBにしてからフリーズもないなぁ。
ANdroidは圧倒的にTABに特化したしたアプリは少ないし、ましてやフルHD向けに開発されたアプリは
ほとんどないしA700用アプリなど皆無に近いので、不具合と言ってもアプリとの相性問題が多いよね?
 なんでOSのバージョンや何のアプリを動作中に不具合が起きたかなど、ある程度問題提起する側も
情報を上げたほうが情報交換はしやすいんじゃないかな?
 中には最近手に入れたばかりで嬉しくてウホウホで見てる人もいるから否定的な意見は拒絶する
輩もいると思うけど、それはそれでスルーしておけばいいよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:39:57.72 ID:adgIcGwG
俺のフリーズはgooglePlayのアイコンタップした瞬間に起こったものでアプリは関係ないと思うんだよね
ゲームのアプリだと、場面移動のときに3秒ぐらい画面が暗転することはあるけど続行はするからそういう仕様だと思ってる
液晶の品質はまったく最高で電池の持ちもいいから数あるタブレッドの中でも優位だと思うね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:42:16.33 ID:UGpHtXM8
新品で保証書が無いって店舗、倉庫から盗ひn…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:05:20.33 ID:p05RtoA2
>>308
ギスギスは禁止
イエローカード→308
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:08:44.77 ID:p05RtoA2
フリーズは入れてるアプリにもよるとは思うけど、icsのころからほとんどなかったな。1回あったかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:09:25.77 ID:ZGvPvoHY
>>315
OSはJBのアップデート済みなのかな?OSによってアプリのアップデートも変わってくるし、
 googlePlayもgooglePlayという一つのブラウザタイプのアプリなので(^^)
、今日(昨日)もgooglePlayのアップデートあったから一度チェックしてみて様子見たらいいかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:13:41.26 ID:adgIcGwG
在庫はようやくはけたみたいだけど、大量に出品してた。
16Gで26000円だったから買った人は多い
故障した場合どうするんですか?と聞いたら、その場合連絡くれれば保証書に購入店の印おして渡すとかいってた
俺は購入価格が書いてあるから、渡せないと思ったんだがその後大量に出品していることがわかったんだよね
新品といっても未使用という区分で、Accr整備品である可能性が高い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:19:08.79 ID:adgIcGwG
>>319
実はJBにアップしてすぐの話なんだよね
昨日から断続的に使ってるけど、発熱も減ったし動作の安定性も増した気がする
再起動後は一度も異常感じないから杞憂だたみたい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:50:34.38 ID:QjYSF35/
ひと通りスレを読んだのですが情報が見つからなかったので質問させて下さい。
一般的なPCのディスプレイなど(1980x1080)にA700からHDMIで出力した場合
ドットバイドットで表示されるという理解でいいですか?
1200-1080=120ドット分は画面下のバーの部分ですよね?
323 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 17:57:54.96 ID:gYKCNnNV
>>307
ばーかばーか。A700は最高です。くずが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:47:09.60 ID:cJpXEQcd
フリーズはね〜、Android機種使ってたらどんな機種でも何かの拍子に起こるから、
この機種とか関係ないよね。
まあ、Android機種に関わらず、どんなOS・PCでもフリーズはあり得る。
いろんなアプリ(ソフト)を動かすんだから、競合ゼロやエラーゼロなんて不可能。
OSフリーズやパニックが皆無の、どんな問題も消化するOSがあったら最高なんだけどね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:59:58.45 ID:Pv/jNmvP
>>324
MS-DOS・・・かな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:03:07.52 ID:Pv/jNmvP
まったくのフリーズは今のところ経験ないよ
xVideo見てるとたまにブラウザ固まって、待機or閉じるorキャンセルみたいなの出るけど
あれはOSフリーズじゃないもんな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:29:35.41 ID:XZ/CVIjs
polaris officeまだ4.1用のfixないのか
2007形式でも気兼ねなく使いたいのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:33:25.90 ID:2Z2d8U8F
>>302
手持ちのヘッドフォンをA700につっこんで聞いてみなよ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:37:08.84 ID:o49Kx3VJ
ヘッドフォンってアプリだったの!?
というアホな発想をしてしまった……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:22:03.86 ID:A3bJ+zCq
ドルビーモバイルオンにしたままヘッドホンで音楽聞いて、なんだこの音!?って最初はビックリしたw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:19:39.31 ID:VD7TUwOT
>>323
>>307
>ばーかばーか。A700は最高です。くずが

323 レッドカード
もう来るな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:20:06.07 ID:Pv/jNmvP
ヘッドホン付けるのはxVideo見るときだけだから・・・w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:31:39.86 ID:Ck9RK90k
純正あCで25%から100%まで4時間かかった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:51:53.79 ID:rVtdD+gj
wifiが前は75mbpsだったのに4.1にアップデートしたら21mbpsになった。
アップデートのせい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:38:39.10 ID:jAqAOXyI
>>303
極端すぎ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:42:53.92 ID:Z77uPP3A
可と不可だけで優がないのか……
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:27:32.75 ID:ffQgR6U5
フルHD対応だし、ドルビーだしでとっても魅力的なんだが、
……7インチぐらいでどうにかできないかな。
10インチを携帯するのはどうにも足踏みしてしまう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:55:18.50 ID:I7xlODpo
ナビゲーションバー非表示にできないのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:05:14.34 ID:9XSydKfK
イヤフォンジャックにソニーのイヤホンつけて聞いてみたけど、ふつうのにいい音でてると思ったが?ふつうのイヤホンレベルは十分でてるよ。
内蔵スピーカも、タブレットとしては申し分ないけど、イヤフォンの方が何倍もいいレベル。
お笑い品質に聞こえたのは、なにかが悪いんじゃないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:56:25.70 ID:0OzLb7Sx
>>322
うろ覚えだが、MDT242WG(1920x1200)のリアルアスペクトモードでHDMIに繋いだら上下が黒くなっていたので1920x1080で出力されているとは思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:37:08.66 ID:90CNIrjq
実際、出力なんてどういう場合に使うんだ?
液晶が壊れたときとかしか使い道がないと思うんだが
むしろ入力ができればいいのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:52:42.72 ID:nLq8HWQk
>>340
レスありがとうございます。
手持ちのディスプレイにリアルモードがなくてA500を繋ぐと画像が引き伸ばされて汚いです。
>>341
今はA500を使っています。
HDMIで外部ディスプレイ、USB外付けキーボードとマウスで。
ファンレスで静かで電源ONですぐに使えるのでパソコンのような使い方をしています。
パソコンはファンがうるさいので机から遠くに置いています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:54:05.58 ID:pb5xAcPS
>>339

だとすると、たまたま個体不良だったのかもしれんな。

AMラジオより酷い音質だから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:38:58.07 ID:wCFW7eAB
イヤフォンつけると音がおかしくなってんだけど
よく見たらしっかり奥まで刺さってなかったテヘヘ
ちゃんと奥まで差したら最高の音質でビックリしたテヘヘ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:28:30.30 ID:3B4gU+RB
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  343さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:41:29.35 ID:VQA6TCVn
>>89

で、そこからどうなりました?
わたしんとこも、さっきそんな状況に orz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:51:12.89 ID:87kzibP1
何故かbluetooth機器の追加が出来ないんだ

一度全てのマウントを解除してから、必要なbluetooth機器を改めて認識させないと登録出来ない
何故だろう?
348 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/17(土) 10:57:03.27 ID:IRllJGHC
>>346
で?いちいち同意求めんなかす
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:56:26.26 ID:yYjagbEd
>>348
>>346
>で?いちいち同意求めんなかす

同じ現象が出たからその後に対処法でも分かったのかと情報を求めてるんだろうよ。
348は無意味な反応だ。んなもん、いちいち書くな。雰囲気悪くなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:58:34.41 ID:QYcHAeWP
×雰囲気
○胸糞
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:07:20.70 ID:YttLUB+x
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  348さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:12:38.17 ID:FJoLpPGg
これってマイクロSDは32GBまでかと思ったら64GBまでいけるのね。
容量でipad超えた。

でも埋まるほど使い道ないw

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jcm121117161045.jpg
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:47:05.78 ID:ioVJr6LN
エロ動画なら64GBでも少ない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:57:35.04 ID:0Pket02Z
ipadはSDカード無理だけど、カード差し替えれば無敵
俺は名刺サイズのカードケースに6枚入れて動画とマンガ詰め込んでる
355352:2012/11/17(土) 20:04:50.44 ID:FJoLpPGg
追伸。
64GBのは普通に刺しても使えない。

NTFSでフォーマットすれば使えるみたいです。
クイックフォーマットだと駄目。
時間かかるけど我慢してください。

自分はサンディスク製の64GBの「SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A」ってのを
Amazonで5100円で購入して使った。

これでいけるかと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:42:56.41 ID:FLpGa+oO
オススメのブラウザない?
operaは縦でも横でも左上のアイコンが押しにくい。
火狐は起動時のホーム画面に戻れないしホーム画面のsyncの設定が邪魔すぎる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:29:52.08 ID:D7O22lsV
>>356
みかん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:06:09.32 ID:Znn9hio7
>>355
普通はソフト使ってFAT32でフォーマットして使うものじゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:38:09.53 ID:YttLUB+x
普通とか、どこの普通だかわかんねーし
使えるんなら、それでいいじゃん
360352であり355:2012/11/17(土) 22:55:09.47 ID:FJoLpPGg
>>358

>FAT32でフォーマットして使うものじゃないの?

技術的な所はよくわかりませんがFAT32だと駄目みたいです。あくまで「NTFSでフォーマット」しないと。

自分はUSBのカードリーダーでPCに刺して、

「マイコンピューター」

右クリックで「管理」選択

ディスクの管理

マイクロSDを選択。

フォーマットを選択

ファイルシステムでNTFSを選択

フォーマット開始(クイックフォーマットは駄目)

使用OK

こんな流れです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:15:56.24 ID:weP1k/jz
何を根拠に普通と言うんだろ
特にこのタブレットで使うのにさ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:39:43.20 ID:D7O22lsV
使ってる人のタイプも数もよく分かってないんだからメーカー推奨のものを普通と言うべきだろうな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:58:30.02 ID:Znn9hio7
「microsdxc フォーマット」でググるとほとんどFAT32でフォーマットしてるじゃん。
噛みつければ何でも良いんだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:18:12.16 ID:/bV/5910
>>363
落ち着け

丁寧に答えてくれたんだから
「この機種ではそうなんだ」と納得して終わりだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:27:57.34 ID:silxALdo
>>357
mikan入れてみた。
最初はまったく使い方がわからなかったけど、かなりいいね。
使いこなせば快適になりそう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:10:02.86 ID:t4WSNQ3Y
>>363
現状ではFAT32でしか使えない製品が多いからであって、
NTFSだと4GB超のデータも扱えて何かと便利だったり。

因みに、ウチだとFAT32やNTFSクイックでも使えた記憶。
玄人志向の2台入るUSB3.0箱に3TB*2で認識完了。
USB4PortHUBに繋いだ製品も使用可能。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:23:49.94 ID:jDoVPF7D
>>356
くろーむ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:42:17.53 ID:pRYYL5bj
64Gは普通はeFATだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:39:01.62 ID:kMp1Zx1y
PCのみでの使用ならね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:45:17.47 ID:kMp1Zx1y
これのパワーセーバー設定スゴいな
トイレで長時間うんこしながらネット見てても残量100%だぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:16:58.29 ID:6AT3RU9L
半日籠もってソレは優秀だなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:09:39.00 ID:kMp1Zx1y
ファイル移動するときにディスク残量10%以下の警告が出るんだけど
空き半分くらいまでファイル消しても出るな・・・・・・
PCとMTP接続した時も消したフォルダ以下が表示されてる。
インデックスみたいなの見てるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:11:51.51 ID:lJHEcUea
初タブレットなんですが これってSDカードが無いと使いにくいんですかね
無くても特に不便しないですか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:28:47.09 ID:QOdXW8mk
今んとこ無くても不便ないねー
32GBだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:38:10.99 ID:lJHEcUea
ageてましたごめんなさい

16GB買ったんですけど動画入れまくったりしなければ大丈夫そうですね

ありがとうございます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:57:57.89 ID:kMp1Zx1y
もしかしてAndroid SDK入れた環境がなきゃPCに繋いでドライブとして扱えない?
microSDにデータ入れないとうっかり消したファイルとか復元できないな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:07:35.79 ID:WChTu4Fn
>>376
んなわきゃー無い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:07:38.71 ID:63IJVLRZ
>>373
Nexus ディスってるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:15:40.40 ID:5qVM3j/u
A700が気になっているのですがディスプレイの色再現性は良い方ですか?
Nexus10がいつまでたっても発売されないから迷ってます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:30:17.94 ID:+1uJguyy
>>377
方法plz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:11:32.97 ID:oxbj+jjY
>>379
俺は満足してるよ。
前機がA500だったんだけど、これは色温度が高すぎて青っ白くてガッカリしてたんだけど、
A700は某PC店で実機を見たとき白の発色が良くて、その場で即決即買いした。
色合いについてはどの程度で満足できるか個人差があると思うので、こだわるなら
できれば実機を見たほうがいいと思う。
(いまだに店頭にあるかどうかは知らんけどww)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:28:47.14 ID:OXNm3jvT
>>379
色について不満は無いけど、俺はアンドロイドタブレット自体に不満がある
Windows8タブと比較して購入を検討してるのなら、お勧めできない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:31:30.13 ID:E0cbYFKO
>>382
んなこたぁ聞いてないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:46:56.79 ID:oaT4s/Nw
そもそも
Andorid板だしな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:39:48.15 ID:aoBgt6hl
>>379
スペックで引かれたけどメーカーがさむちょんだったからA700を迷いもなく買った。
全く後悔していない(`・ω・´)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:41:07.32 ID:v6EC7Rt2
トータルでこれに勝てるようなWindows8なタブレットって無いしな。

もう2,3世代を経たら出てくるかもしれんけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:58:15.31 ID:MIRgn9NP
ヨドバシに実機置いてたけど
フィルムとかカバーとかのアクセサリってiOSのしか置いてないんだな
衝撃だったわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:26:38.01 ID:yV5D2tdn
>>386
解像度が1280×800だけどW500Pの
WIN8入れた奴はコストパフォーマンス高いよ。
BDもこなせる良い機種
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:49:22.36 ID:sBj6geqr
AndoridタブはWindowsPCと比べるとハードウェアの性能もソフトウェアの環境も貧弱だよ
一部の機能(たとえば液晶の解像度)だけじゃなくトータルで比べたほうがいい
その上でAndoridで充分かどうか検討すべし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:03:49.44 ID:mkT6qZ+W
Windowsはパソコンで使いたいからタブレットではいらねえわ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:06:17.47 ID:NVORqmmf
スペック厨は知らんが普通は買い物するなら「何に使うか」「どれだけ費用を出せるか」で選択肢が違うわな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:50:58.40 ID:cLVwvejV
リソース喰いのWindowsを並べてハードウェアの比較とな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:56:02.62 ID:wU/wUjT0
Windowsタブは手持ちのノートPCとスペ比較しちゃって買う気起きないな
あとAndroidタブは全体的に軽いからノートとは違う魅力を感じるがWinタブはおも……ゲフンゲフン
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:01:35.09 ID:13Yoj8Tc
>>391
が言っていることに尽きる。

それにしても、話題がないんだな。
とうとうWindowsPCの話まで出てきたかw
まあ、この機種が不具合もそんなに無い良機種って事だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:56:39.35 ID:1rTARMfU
>>393
W500Pの性能でもWin8はサクサクだよ(・ω・)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:17:01.85 ID:wU/wUjT0
>>395
仕様見てきてけど要らんわ
軽い重いってのは物理的な話ね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:04:05.33 ID:w7x8RRBc
Windows8RTって普通のウインドウズのプログラムは動かないんだなorz
ウインドウズタブレット専用のアプリマーケットも品ぞろえが悪いし買って失敗したわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:27:34.06 ID:aC0dIfaC
まるでWMかよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:21:49.31 ID:JkD0sR18
W700のクレードルがA700でも充電兼用スタンドとして使えるようにして別売りしてくれんかな…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:00:49.41 ID:13Yoj8Tc
>>397
え??動かないの??
なんじゃそりゃwww 初めて知ったw
買うつもりは全くないけど、競争にならないじゃん、それじゃぁ・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:31:53.83 ID:w7x8RRBc
Windows RT(ウィンドウズ アールティー)はWindows 8のCPUがARM版バージョン。

従来のx86/x64版Windows向けに開発されたアプリケーションはCPUに互換性がないため、動作しない。

素直にAndroidOSにしておけばよかったwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:38:43.19 ID:g+ZW1ofp
せっかく大画面高画質だし、とPlayストアでゲーム探してみたけどあんまり面白そうなのないなぁ
Windowsタブの流れ見てたら、WindowsタブならPCゲーやり放題じゃね?と思いちょっと欲しくなった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:47:40.50 ID:K/+chiXI
>>401
その話、8開発中からよく言われてたじゃん
よく調べないからそうなる……
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:16:05.30 ID:P+HI546P
ダウンロードしたアプリの設定にかっこいくって「SDカードに移動」がない。
どうやったら移せるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:58:12.84 ID:KLOzIl4A
RTはランタイム
買っちゃダメなWindows
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:03:03.45 ID:irs75N5z
もっと沢山USBポートが付いていれば最強なのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:19:11.05 ID:KLOzIl4A
ブラウザの作りが悪いんだろうけど
動画をキャッシュに溜め込んでスムーズに再生できるようにしてほしい

一応キャッシュに貯めてるような感じなのだが、ひっかかりまくりなんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:10:34.27 ID:3cqbV92i
chromeが別のアプリから戻った時に
キャッシュしてるとは思えないくらいスクロールが引っかかるな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:18:53.87 ID:8SyJsALa
>>402
PCゲーやるならデスクトップ買えww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:20:41.61 ID:oCFp9cg0
Win8のRTタブはWinソフト動かないよなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:26:13.85 ID:nSCeHE2M
RT買う奴は情じ・・新しい物好きだよね(・ω・)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:24:47.68 ID:Iy1tMANj
Win8とWin8RTは別なんだけど
どうしても一緒に扱いたい輩がいるみたいねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:58:36.66 ID:vWwU9qPj
8と間違えて8RT買っちゃった情弱さんなんだろ、ほっとけ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:50:09.61 ID:qgiljHUK
まぁ、Androidみたいな混乱を避けるために、厳しい縛りのあるRTのコンセプトも悪くないと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:16:41.09 ID:ZPRcDP1w
ゲイツフォンはWindowsCEの二の舞だなどうみても
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:31:00.90 ID:qgiljHUK
WP8は大半のプログラマーにとって、歓迎スべきプラットフォームだと思うよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:10:55.67 ID:F3d14Y5V
WIN8がサクサクなので期待できるな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:05:47.06 ID:Iy1tMANj
Windows8タブ(非RT)は良いよ
あれは既存のタブとノートPCの良いとこ取りで
ぶっちゃけWindows8タブで全て解決だもん

その分、高いけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:17:44.96 ID:H+gdf3jR
2GHz、2GB、SSD64GB、1920x1080以上、800g以下のWin8タブが出たら他のタブもノートも要らんわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:53:05.50 ID:yRdkLUHR
そんなの聞いてねえよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:28:10.84 ID:IqmS4mDb
>>419
それじゃ30分くらいしか持たんぞwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:29:01.40 ID:4GNK4Z7d
N7使って気付いたがAcer独自でOSカスタムしてる部分って結構よくね?
通知の多機能や利便性はN7が4.2でやっと追い付いたレベルだし
パワーセーバーなんて神実装だと思うわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:52:04.50 ID:VKtbl1c3
保護フィルム貼るのミスったから裸で使うわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:58:14.24 ID:h4HXTyEx
これのATOKって更新できないの?
425 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/22(木) 23:51:26.21 ID:T1JRQTHW
>>424
できない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:53:19.17 ID:9c/Ve7l9
日本語のマニュアルって無いの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:47:46.50 ID:Qp1zvmvv
あるよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:02:12.26 ID:pH/kbPgi
これテンプレにいれろ

なんでもいいからフリーの水平計いれて
キャリブレーションしなおせ
中のセンサーの設定がむちゃくちゃだから
本体の傾き感知が改善される
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:18:57.42 ID:y3Ul1UW/
キャリブレーションてどうすんの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:27:56.69 ID:ss4S0x0c
きゃりーぱみゅぱみゅしろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:13:19.00 ID:r/kODf9R
>>430
このつまらなさはヤバイ
お前死んだほうがいいぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:45:04.93 ID:s/4tEWJ3
カメラって撮影時中心フォーカス以外無理なの?
タップしたところフォーカスとか、中心フォーカスして撮影ボタンとか…

この最低限レベルなカメラをそれなりレベルにするカメラアプリないですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:02:52.74 ID:YFOf2SRJ
タブレットのカメラなんてとりあえず付けておきました程度の物でしょ、期待するだけ無駄
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:29:58.60 ID:s/4tEWJ3
そんなもんですか…

Twitter投げるのに写真写そうとしたらグダグダだったので、写真付ける時だけiPhone引っ張り出してる現状変えたかったんだけど….
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:54:47.19 ID:/5PPkKBT
アプデで調子よくなったと思ってたのに
最近また端っこの感度悪くなったんだけど…
ロゴ読める様に見たときの左端
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:56:57.80 ID:zZ+gpOWM
>>432
CM10だから公式でも動くかは知らないけどカメラZOOM FXは任意の場所タッチしてAF効かせることできるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:59:46.98 ID:ucuq+DxX
>>434
Eye-Fiとコンデジおすすめ
写真なら最新のじゃなくてもclass6ので十分
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:24:05.89 ID:xJP6GjRZ
>>434
iphoneのカメラは凄くよい。
androidのカメラは433の言うようにあまりよくないと思う。
画素数とかのカタログスペックはいいんだけどねー。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:41:18.90 ID:dgra60pP
iphone、android付属のカメラより
100万画素の
昔のデジカメのほうがはるかに綺麗
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:42:20.71 ID:xJP6GjRZ
>>434
あったぜ!
ttp://andronavi.com/2010/09/35044

タッチしたところにフォーカス合わせるのは、「タッチフォーカス」というらしい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:57:29.65 ID:XJSR9X73
こいつのリアカメラは画質とか以前に感度悪すぎ、ちょっとでも暗いと真っ黒
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:00:32.06 ID:JlU8lcI1
>>435
感度悪くなったね。戻るときに頻繁にタッチする部分だからなおさらかんじる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:25:01.79 ID:zZ+gpOWM
>>437
Eye-fiは高いけどマジでカメラの考え方が変わる。
コンデジがあってお金に余裕がある人は買っておいて損はない。
コンデジ→(Eye-fi)→A700→(dropsync)→PCは写真のバックアップに便利だし、
イベント中テキトーに撮っておけばどんどんA700に転送されてA700がフォトビューワになる。
カメラのバッテリーをバカみたいに食うのとたま〜に上手く繋がってくれないのが不満だけどw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:49:16.72 ID:YNOojw5D
おい!カメラの話題がでていたから確認しようとしたら、カメラアプリが見つかりやがりません。
ロック画面の選択からもアプリ一覧からも消えてる。
プリインアプリをほとんど殺してるんだけど、何かにつられて消えたの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:06:06.08 ID:JlU8lcI1
Eye-fi使うとデジカメのバッテリーがえらい勢いで減る。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:37:21.21 ID:+edz/Syz
>>443
Eye-Fiいいよね
4GBだと旅行行った時保存しきれなかったから最新の16GBClass10に買い替えたよ

コンデジ→Eye-Fi→NAS→ES〜→て感じでA700で写真使ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:41:16.51 ID:6cH4sjyP
いーファイ欲しいわよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:51:29.34 ID:HOVaymjZ
対応コンデジがEye-Fiより少ないけど、安価でmicroSD挿して使える、
Air Cardってのもあるよ。
同時に3台と接続できるので、A700・スマホ・PCとか、
同時に共有できるのが良いと思った。(持ってないけどw)
安いしね。。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:53:04.05 ID:IU8rpnA8
テレビにHDMI出力したとき本体のほうの画面オフに出来ないすか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:26:33.71 ID:onxYQPUh
SHOTNOTE警告無視して使えるんだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:17:25.68 ID:UpvDwSRN
>>447
たぶん、

「あいふぁい」

と呼ぶはずだ。eye=目。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:21:58.75 ID:UpvDwSRN
>>448
microSDが使えるってのがいいねぇ。

カードにはブラウザでアクセス、ってなってるけど、
ファイルシステムとしては認識できんのかな。
できりゃ、DropSyncが使えるんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:06:15.74 ID:ZB2Xj0cd
Eye-Fi以外でも自動転送可能なのあるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:17:37.43 ID:Q3N02tcF
実売でa200の2倍するけどそれほどの価値あるか?これ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:28:25.11 ID:6SrDOB+f
ひとそれぞれ
価値が無いと思えば買わなきゃいいんじゃない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:20:38.89 ID:cbF7hfgJ
10.1インチでWUXGAってだけでも個人的には十分価値あるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:12:45.56 ID:8HszeV96
旧iPad持ってるけど横768で充分
地図アプリは広い範囲細かく見れていいが
これタッチ反応悪いから国産メーカーのどれかに買い換えよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:33:47.26 ID:QBJ8xyFd
スペックシートだけじゃわからんことだが
この解像度でテキストを少し大きくすると、実にいいバランスでWebを見れる。
N7で同じ事やっても情報量が標準以下になるだけ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:19:14.96 ID:IyhqT8pt
>>457
アップデートはした?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:36:52.74 ID:Q3N02tcF
>>457
アップデートしないで俺に10kで売ってくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:21:24.89 ID:+FoS+kNo
4.1にしてから ダウンロードしたapkファイルがインストール出来ない
 もちろん設定の 提供元不明〜はチェック入れてる
 ファイルは開けるがインストールをタッチしても何も起こらない、何が原因だろう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:29:51.19 ID:cbF7hfgJ
screen adjuster入れた?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:42:03.00 ID:+FoS+kNo
>>462
レスありがとう 画面ユーティリティー関係アプリは一切入れてないです。
インストールの左のキャンセルと上の「隠す」はタップできるのに 不思議だ 故意にインストールを
抑制してるとしか思えない感じ。
入れたいアプリが Amazonアプリストアだからだろうか?w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:44:25.79 ID:fUgZtlCJ
BatteryMix入れてる?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:02:27.29 ID:+FoS+kNo
>>464
ありがとう!BatteryMixを強制停止にしたらインストールできました!
自分じゃ絶対解決できなかったと思う本当に助かりました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:35:53.52 ID:TeAHmnmL
>>459
iPad言いたいだけでA700は持ってないのだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:41:43.78 ID:Q3N02tcF
BatteryMixはストアに注意書載せた方が良いんじゃまいか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:50:54.50 ID:7CGcMUC0
けっこう悪さするよね、batterymixて。
ISW16SHの時もさんざんハメられた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:02:45.99 ID:3vIc5Rog
具体的にどんな不具合があるんだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:03:22.70 ID:bWn0x4bi
オーバーレイ表示してるの忘れてその下に表示されてるボタンが押せないと勘違いする不具合(アホ)
と伝え聞いてる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:16:16.25 ID:UereWKht
twonkyでts再生できないのな
同じtegra3のNexus7はできるのに何でだろ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:04:23.45 ID:UereWKht
Polaris Office修正来てた
2007形式の保存ok
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:57:07.09 ID:/1xllPMB
VBA対応はまだか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:40:22.89 ID:8+NhqSDt
16GBは24,800円なのか...。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:46:07.23 ID:e4PCRC0Q
AirDroidからSDカードが見えない(アクセスできない)のは仕様
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:20:12.82 ID:1KYbdaxh
>>474
どこ!?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:56:34.87 ID:0e78tGSI
普通にアクセス出来ますが何か?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:40:32.41 ID:8H5+LvtD
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:51:48.97 ID:H+wSuCRH
>>478
サンクス!


しかし16か……いざとなると迷うな……
32が安くなるのどう見積もってもかなりかかるしな……
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:59:59.03 ID:T/b84jWB
ここまで一気に下がると店がNexus10がやっとでるっていう情報でも掴んだのかなと思ってしまって悩む。Nexus10のが欲しかったし。でも出たとしても一万以上差があるならこっちか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:08:56.50 ID:qZi0sj+w
これ使うと他のタブで音楽やRaziko聞く気になれないぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:21:36.07 ID:ls7NVst3
GT01は?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:29:06.93 ID:4H4WWaZa
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353518456/624
>で、DLNAで動画を再生した結果
>・MPEG2
>H/Wでの再生不可。ただしS/Wでも1440x1080 60i 15Mbps程度までなら、
>インターレス解除ありで再生可能。流石、A15 dual core。
>・H.264
>H/Wで再生可能。H.264+AAC MP4。
>ただしH.264+AC3 M2TSはS/Wでデコード。(TF700TではHW+で再生)

流れで気になって Nexus10 スレ読んでみたけど
個人的に目的としてる動画用途に限ると、実用上 A700 と大差無いんだなぁ。
H.264/AVC へのエンコ前提なら、A700 の方が dot by dot で良さそうだし…。
A700 使ってる身としては複雑だけど、進化が遅い点で言うと残念だわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:20:06.29 ID:QH6jlt5X
この元日銀モルガン野郎は日銀の追加緩和に否定的だが
アベは理解のあるやつに日銀総裁をまかせると言ってる
予定では白川のあと、日銀は買いオペでインフレ2%を目指すんだよ>ばーかモルガン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:20:37.87 ID:QH6jlt5X
すまん誤爆m(_ _)m
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:44:24.18 ID:0aA5hXgW
>>483
結局2550×なんてのはそのサイズの動画が一般的になって初めて効果で出るんじゃない?
画像は既に超えてるから効果はあるけど動画はまだまだ先な気がする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:54:40.52 ID:BtB4uOEv
最近よくブラウザが落ちるようになった、俺だけかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:14:54.65 ID:4Bc93Dle
>>487
おれも!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:38:47.89 ID:ls7NVst3
これってAndroid版青空文庫が使えないって聞いたんだけどマジデスカ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:45:11.36 ID:JT2Xul8/
うはー激安
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:12:25.00 ID:YtQYZeK2
>>489
いま試したら問題が発生して停止したとかなんとか出てきて読めなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:50:46.32 ID:wDOot4lX
>>478
NEXUS10が国内発売延期になってるし、GT01は名古屋駅周辺では現物置いてないし、TF700を35,000円ぐらいに
なったら買おうかなあって悩んでたけど、24,800円を見たら即ポチっちゃった。
正直A700は650gオーバーってことで対象外だったけどやっぱ安さは正義だな。
まぁ、iPad3とほぼ同じ重さなんだし外に持ち出すつもりないからOKでしょう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:19:44.53 ID:GAs4TtIB
>>492
おれも!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:53:50.13 ID:H+wSuCRH
>>491
それ鯖にアクセスできないってこと?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:09:36.29 ID:83SuGZGk
青空文庫はA・文庫ってアプリで読んでる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:32:52.94 ID:ls7NVst3
ああ青空文庫じゃなくてi文庫だった。マーケットに使えないとかレビューあったような気がしたんだけど
やっぱり無理かな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:35:57.92 ID:H+wSuCRH
ずいぶん違うぞw


青空文庫は青い空か縦書きビューワ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:39:16.98 ID:dqdDUO2Z
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:26:28.97 ID:T/b84jWB
まだ売ってるから買った。最終的にどこまで下がるんだろうね、Nexus10がでてもこれ以上さがらなさそうだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:34:19.12 ID:j9oOTA15
>>492
GT10もう届いたけどこの価格でこれだけの性能というのはすばらしいと思う。
液晶はやたらきれいだし、軽い
TF7001に非常に似ている印象
メモリが2Gらしいのも強み
正直1万の差があるから安いほうでいいんだろうけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:46:32.84 ID:j9oOTA15
A700は社説リーダーyoutube dailyMoton、ヤフオクアプリとかで非常に満足してたけど、GT01はもっと上だね
A700はバックライトがIPSじゃないからなのか、どうしても黄色っぽく見える
背景が白だと余計に目立つ
31000円ぐらいで買ったから満足ではある
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:02:29.33 ID:wDOot4lX
>>500
正直、GT01を実際にいじってみてから機種を決めたかったよ。
Huaweiってことで引いてる人が多いけど、ルーターではもう十分実績あるし。
ただ、マイナー機種になるだろうからVer.UPが心配だね。
EMという日本キャリアカスタムバージョンだからOTAも来るかどうか…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:16:08.01 ID:NLZ7mYj7
A700はIPSでしょ?
バッテリーは1.5倍だから、重いのか、電池がなくなるのとどっちが良いかだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:38:46.09 ID:PaLIYDQA
>>501
A700の バックライトは「LED」で、液晶パネルが「IPS」 のはず。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:48:12.36 ID:vWmtlJfG
>>500
映画みたりHD動画視聴メインで使うつもりだけど、カクカクしない?
芋場のルーターとA700をセットで検討中だったから、気になるんだよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:09:07.18 ID:x1ISC/6w
今A700、TF700 Nexus7 iPad4 GT01でバッテリ持続時間のチェックしてる
A700電池持ちすぎだろ 
輝度最高で5時間起動させて残量43パーセント
TF700は4時間50分で電源落ちた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:31:22.29 ID:YCr1PDo8
電池容量けっこうあるんだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:11:01.98 ID:x1ISC/6w
iPad A700 TF700 GT01 Nexus7
0 100 100 100 100 100
1 83 92 83 85 89
2 65 77 61 66 75
3 47 67 39 49 61
3.30 38 61 29 39 55
4 29 55 18 30 49
4.30 20 49 8 20 41
5 11 43 0 12 35
5.30 2 37 0 5 29
6 0 32 0 0 22
7 0 0 0
ゼロ  5:33     4:50  6:00           
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:16:37.47 ID:x1ISC/6w
見づらいな 要点はバッテリ満タンから、輝度最高、無線OFF、液晶つけっぱなし出の電池の減りの確認
iPad4は5時間33分で電源OFF、TF700は4時間50分、GT01はなんと6時間ぴったり思ったより長くもつ印象
時間たってもA700は32パーセント、Nexus7は22パーセント残っている、A700はあと3時間持つと推測できる
カタログスペックと同じだけ明るさ最高でもつということ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:26:59.39 ID:/opmK080
>>509
検証お疲れ様です
バッテリー持ちいいのねこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:11:29.11 ID:bo/63qBt
初タブレットだから特に意識してなかったけど
バッテリーは相当持つよね
夜間しか使わないとはいえ、充電は数日に一回しかしないし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:25:48.01 ID:pbZdUEUc
5つ目のコアってのが相当利いてるのだろうな
初期の爆熱ももう昔の話だ
チューニングはAcer様々だよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:07:24.74 ID:7iD65OVh
結果的にA700は8時間10分、Nexus7は7時間35分持続した
液晶の最高輝度の違いがあるにしてもA700は優秀だと思う
こんな持続させなきても600Gで販売したほうが結果的には売れただろうにね
バッテリが持つかそれとらこれ選ぶって人いないでしょ
TF700はSuperIPS+モードっていう600カンデラの無駄に明るいモードだからさすがに電池の消耗は早かった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:48:24.22 ID:NaGfyKEs
バッテリー容量2倍以上積んでるからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:04:22.36 ID:6U5h/EZk
>>513
バッテリの容量もこれを選ぶポインツだった。
動画再生だとA700>FT701>>Novo7 Fire>Nexus7。
正確な再生時間は測ってないけど、感覚的に。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:19:40.42 ID:inzIg8FV
信者のコメントきもい…そこまでいい機種じゃねーだろ。
どんだけ糞パッドいじってきたんだよ(笑)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:27:40.04 ID:13cstZDW
賞味、Nexus7がMicroSD対応だったら迷わず向こうを買ってた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:28:10.93 ID:UkhyZMjS
>>516
ICS止まりで実売35,000円ぐらいだったら購入対象外。
JBが来て、24,800円なら即買いしても良いレベルだと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:35:39.06 ID:/Uj/Zh/b
別に糞ではないだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:43:35.04 ID:2QHkhOEO
10インチ1920x1200と音がデカイ要因だな
JBなんてCM10リリースされてるならそれ焼けば良いだけだし

>>519
>>516の言う糞パッドはa700のことじゃないだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:25:37.31 ID:baA8TaA1
>>516
データ用意して事実並べてるのに信者認定とかどんだけ引き籠もりなんだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:26:50.36 ID:oKwattxc
>>512
CMでも改善してるからacerの努力というよりもandroid4.1.2の恩恵じゃね?
以前のはCPUへのカスタマイズが完全じゃなかったとか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:35:46.86 ID:baA8TaA1
カスロム派の自己陶酔が始まったぞ〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:38:26.42 ID:4qn7fE1V
充電

時間 iPad A700 TF700 GT01 Nexus7
0;00   0    0    0     0    0
0:30  13   17   21   21   13
1:00   24   35   44   37   30
1:30   35   52   68   54   48
2:00   46   69   91   72   64
2:30   57   83   98   88   81
3:00   69   92  100   99   91
3:30   79   98   100   100   95
4:00   89   100   100   100  96
4:30   95   100   100   100  97
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:41:50.63 ID:4qn7fE1V
多分GT01とTF700はバッテリもアダプタも同じもののような気がする
消費電力も20ワット程度だし
A700は22ワット、iPadとNexus7は15ワットの消費電力 
ワットチェッカーで調べた限りでは
3時間でiPad以外は十分な充電ができるみたいだね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:00:59.10 ID:4qn7fE1V
>>505
俺が使うyoutubeとデイリーモーションの動画だと問題なく閲覧できる
それはA700でも同じだからA700のほうが安いし十分だろうね
しかしGT01はファームは4.04でこれ以降更新がくるのかどうかもわからないから、その点は考慮しないと
あとやたら商業アプリが大量にプリインストールされてる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:42:52.11 ID:I6uIHs6E
画面の向きを縦にしたときにホームボタンを下部中央に配置することって可能?
デフォだとボタンが左下、時計が右下に表示されるっぽいけど、使用者の方おしえてください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:58:47.05 ID:UrfK46YL
>>523
うらやましそうだな。
その気持ちは解からんでもないが、場が荒れるから書き込まず耐えろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:37:41.00 ID:TsUoOIfB
>>526
情報さんくす
俺も今動画見るのに使ってるDELL streakがたまにカクつく程度の動画しか見ないし、やっぱり1万の差は大きいな
さっそくA700ポチってみるか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:39:54.29 ID:qXx/9lcq
>>528
なんでこいつはデンと構えてられないのだろう?
ただの自己満足を100%全ての人から認めてもらえないと精神を保てないのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:36:48.97 ID:UrfK46YL
>>530
小物が釣れたな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:12:09.42 ID:IFx0c0a4
>>527
「可能か?」と問われたら「可能」と答えるしかない。
オープンソースだからね。
頑張ってカーネル作ってくれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:23:01.92 ID:M8fAsfcw
釣りとか誰も求めてねーよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:01:05.22 ID:J6NUIv+N
>>531

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   逝ってよし
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:19:47.32 ID:I6uIHs6E
>>532
できないのか
thx
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:08:28.11 ID:TAX9ALDs
イートレンドのセールすぐなるかと思って買ったらまだあるし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:16:14.03 ID:jYOYnxcG
なんとかの銭失い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:29:26.53 ID:pcXNoqr/
>>536
カスペルスキーだけ付き、だと思ったらHDMIケーブルまで付いて送られてくるし〜。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:41:11.53 ID:TAX9ALDs
>>538
そうなの?明日届くんだけど楽しみだわ。microHDMIがついてくんのかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:36:54.46 ID:1cjgZQcX
これってアダプタ付けると当然フル充電になるけど
リチウムイオン電池の残量半分位を維持して寿命を伸ばす
なんて使い方出来ませんよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:13:00.22 ID:7cY8k3sd
セコイんだよおまえは
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:58:53.32 ID:/CKxAKS0
そもそもフル充電状態が本当の100%充電なわけないだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:24:05.73 ID:7e8LWkPO
>>536
前の32Gのセールも長いことやってたよね
俺も昨日、代理店から発送ってメール来たから、今日明日に届くわ
後は映画を見るのにhuluにするかTSUTAYAにするか…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:48:35.74 ID:M262K4Tl
>>543
TSUTAYAにもhulu的なサービスあるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:20:16.53 ID:7e8LWkPO
>>544
確かTSUTAYA TVだか何だかで、数日だけレンタルか購入かを選べるサービス無かったっけ?
アプリがA700に対応してるかどうかまでは調べてないけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:02:51.11 ID:SUxCesx5
届いた。microHDMIついてくんのな。でもやっぱ3メートルのmicroHDMI買う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:42:47.57 ID:CyglhIyr
俺も今日届いた
いきなりシステムアップデートするべきか、変化を感じる為にアップデートせずに使うべきか…
それで悩んでるだけでワクワクしてきた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:43:45.44 ID:uViYYJ7x
4.1に更新すると標準のブラウザでGoogleの画像検索で
指を横に滑らして画像を換えようとするとフリーズするようになった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:30:02.25 ID:eFS5TYbT
>>523
そいつはいつものカスロム後悔派だよ
もう元に戻せないから道連れが欲しいのさ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:58:31.03 ID:3rU/hxeb
カスロムで後悔することあるのか?
元のメリットって何なんだ
保証期間ぐらいしか心当たりがない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:56:27.00 ID:BOxuS4Z0
PCとマスストレージ接続できないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:34:01.06 ID:BOxuS4Z0
microSD⇔SD変換アダプタを使うことになるとは思わなかったぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:37:02.44 ID:FfYhALHR
>>551
android4.x以降はマスストレージ接続はできないんでしょ?
A700のだけの問題じゃないからあきらめましょ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:46:52.48 ID:aEFhLHBh
Airdroidとかじゃだめなのか、root化とかは別として
データーのやり取りでusb使ったことないわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:24:21.49 ID:BOxuS4Z0
>>553
マジで?!
マススト使えなくなったのか
まあSDカード取り外してやりとりできたからよしとしよう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:52:39.19 ID:+bQAkGMr
>>478
nexus10と中華retinaと悩んでたけど
こっちポチった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:21:02.70 ID:oq5K8r3r
>>553
うおっ
俺も帰宅したらUSBケーブル買いに行こうと思ってたから危なかった…
Android2.2しか知らないけど、色々と違うんだな

720pの動画見てみたけど、やっぱ解像度が高いだけあってギザギザになるな
PCもBlu-rayに変える時がきたか…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:27:07.34 ID:pNznY2ey
mtpで繋げるんだからケーブルぐらい買えよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:20:35.81 ID:Run/Ujyw
>>553
設定→ストレージ→(画面右上メニューボタン)・USBでパソコンに接続
 →メディアデバイス(MTP)

 これのチェックボックスにチェック入れて、PCにUSBでつないだら、
普通にWindowsPCからA700の中のストレージが見えるんだけど。
internal sdも、external sdも。

ちなみにAndroidバージョン 4.1.1
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:26:41.74 ID:Run/Ujyw
しかしまったく、アップデートしてからは熱くならなくなったね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:53:31.69 ID:LO51YDF8
この季節、もうちょっと熱くなってくれてもいいw
A700は樹脂製だからまだいいけど金属製のやつとか朝触ると冷たくていやーんな感じ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:56:20.37 ID:fK2wle1z
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399133/SortID=15445428/#tab
ショップになかったけどもう売り切れたか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:08:58.24 ID:603zoyfN
>>559
マスストレージ接続とMTP接続はちょっと違いまっせ。
>>551さんは転送スピードを求めてマスストレージ接続を指名してたんじゃないかと
勝手に解釈したんだけどちがうのかな??
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:12:46.49 ID:zmORprbe
A700かW700を買うつもりでヨドで実機を確認してみた
以下、個人的感想

A700はGalaxy NexusやらNEXUS7に慣れてると
カクカク引っかかって使いづらい
W700は慣れてないのもあると思うけど普通に使いづらい(あれは慣れるものなんだろうか?)
残念ながら今回は両方ともスルー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:43:10.82 ID:xSJOmc/a
ちょっと聞きたいんですけど、これをポチって今は配送待ってます。
microsdに動画を入れて見ようと思ってますが、sdカードはclass4 とclass10 どっちがいいですかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:03:55.47 ID:bwx4w2LX
野菜と肉どっち食うか選択するような問題を「両者スルー」w

それを時間の無駄というのだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:49:02.54 ID:3rU/hxeb
>>564
何がどうカクカク引っかかるんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:50:53.03 ID:iBMwkgdb
ただかまってほしいだけだろ
こういう奴こそスルーしとけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:55:53.05 ID:8S7AJgty
いや、カクカクするだろ

気にしないようにしてるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:06:03.05 ID:xw1+mVmL
>>565
クラス4で十分じゃね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:13:44.85 ID:QzUsX2NF
金が有ればclass10で大容量
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:20:16.11 ID:4mPobpzM
昨日届いて1日使ってみた。Nexus7もってるけど、確かに比べてもっさりしてるしタッチも感度悪い。けど25000円でmicroHDMIケーブルついてきたりコスパすごすぎ。多少もっさりしてても画面でかいっていいね、家ではa700メイン。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:33:08.32 ID:QzUsX2NF
7インチ・・・
外出すると5インチ程度のスマホを
持っておれば十分という…
7インチ餅って携帯はガラケー餅?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:53:42.48 ID:twpiG7Jv
動画入れて見るとか滅多にしないんだけど16GBの方で足りるかなあ
音が良いと聞くからもしかしたら音楽は40GBくらい入れるかもしれないし……

USBホスト機能ってUSBハブを介して外付けHDDの音楽を再生とかできる?
HDDは電源付き、USBハブは電源無し
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:00:14.96 ID:KkmKTUsA
e-trendから昨日代理店発送連絡きたけど、今日届かず。
配送って佐川でした?最近ウチのエリアの配達員がダメな人に変わったから今日届かなかったのか?とか邪推してしまう・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:05:05.55 ID:pUtLTDOc
>>575
佐川だたお
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:09:02.54 ID:xSJOmc/a
>>570
>>571
有り難う
金ないので4にしときます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:14:23.54 ID:SZmtBhB6
>>574
できる

とりあえずmicroSD32GB買ったら
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:53:12.89 ID:4mPobpzM
>>573
HTCJ持ち。Nexus7買ってからは殆ど使わなくなった。仕事の時はバック持ってるし、スマフォ使うのは休日で手ぶらの時位かな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:18:14.12 ID:vI779JWv
>>575
俺は大阪だけど一日で届いたよ
代理店出荷だけど 伝票はイートレ名義だったから、どこから発送してるのかはわからんけども、距離によっては翌々日になるだろうし明日までは穏やかに待ってもいいかもよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:48:36.99 ID:twpiG7Jv
>>577
1000円2000円が厳しいのによくA700ポチったね

>>578
サンクス。買ってみる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:30:53.38 ID:LcJz1Ntn
>>569
貴方のA700が特別なのかな?

俺のはカクカクしないしw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:33:15.98 ID:fOJ5Hnaa
>>582

多分、動体視力の差だと思う。

LED信号ががっつり点滅して見える体質
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:57:59.48 ID:6qIYdT1f
>>576 >>580
ありがとう。
やはり佐川だった模様です。
明日には届くのでwktkしながら寝ておきます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:28:52.71 ID:q4YWPVqC
もう12月なんだから1日違うくらいでガタガタ言うなよ
年末年始にこの手のDQNクレーマーの話は見るのも嫌
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:52:25.79 ID:fOJ5Hnaa
まぁ、気持ちもわからんでもないけど、特に年末の宅配便業界は
寒い中を大汗かきながら走り回ってんだよね。

そういうことを理解しないで権利ばかり主張していると、まわりまわって
自分の首を締めることになる。

日本人は飛び抜けてそういう傾向があるから、少しは寛容になろうぜ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:02:20.40 ID:dOqDsv1V
> 日本人は飛び抜けてそういう傾向があるから
元々は日本人はそんなことはなかったと思うんだがな
ネットが普及してゴルァとか言い出す奴が現れて
真似して気軽にクレーマー化する人が増えたのは比較的最近のことだと思う
日本人の特質みたいに言わないで欲しいわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:37:30.67 ID:fOJ5Hnaa
いやいや、外国人が驚く日本のサービスのクオリティは、
今に始まったことではないし、そのサービスの裏には
働く人の犠牲の上に成り立ってることだろうし。

トンネルが潰れても遅配は罰金とか、その最たるもんでしょ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:52:00.51 ID:swSw/3qn
ヤマトも佐川も年中無休で配達してるからそれが当たり前だと思ってたけど、Nexus10輸入したときにUPSが祝日休みしすぎでカルチャーショックを感じたは
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:19:17.48 ID:dOqDsv1V
日本語が通じない人なのかなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:28:28.07 ID:fOJ5Hnaa
諦めが早いねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:38:48.92 ID:29fHh8wh
>>583
それ体質というより異常体質で病院推奨ではないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:40:44.48 ID:DPhuZUIq
a500壊れたので(子供が落として壊したorz)a700買いました
これからよろしく
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:31:45.52 ID:fOJ5Hnaa
>>592

いや、点滅周波数が十分に早くなると、連続点灯と見分けがつかなくなるよ。

LED信号機とかセブンイレブンのLED照明とかの点滅が遅すぎるだけ。あれ
多分商用周波数で点滅してるでしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:51:36.66 ID:6qIYdT1f
>>585
代引きにしてたから事前に電話が入って、明日何時頃に持ってきて下さい、というのがDQNクレーマーなのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:07:12.68 ID:m/4DIqyL
>>588
>トンネルが潰れても
マジで? 流石に酷いな
597 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/12/09(日) 10:09:23.86 ID:oM+rwV6d
>>595
土キュンだろそれ。迷惑極まりない行為
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:26:14.18 ID:yYuG/z6G
5日に>>478んとこから商品届いて色々もてあそんでとりあえず環境整った〜。
ごく一部の人が言ってるカクカクは初期状態では確かに感じたけど、JBにしてホームアプリ変えて、
いらないアプリ無効化にしたらサクサクになるね。これならしばらくカスロムいらねぇな。
ただ、プリインATOKだけは動作ノロいのが直らないから購入版のに変えたよ。持ってたし〜。
この値段でウイルスソフトとHDMIケーブルが付いてこの性能ならとってもお買い得だと思うよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:10:29.93 ID:q4YWPVqC
>>595
この期に常識を知っておくといい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:22:10.50 ID:iM2PARJA
ユーザースレで手放す相談するのもどうかと思うんだけど、
A700-S32Bを個人売買でならいくらくらいなら買ってもいいかなって思う?
自室のみで2ヶ月くらい使用で、目視できる傷はまず無い状態なんだけど。
スペックに惹かれてついぽちってしまったけど、俺の使い方では同時期に買ったnexus7の方が
利便性高いもんで、置物状態になってるんだよなー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:45:19.65 ID:q4YWPVqC
音楽でも流してればいいのに勿体ない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:48:28.60 ID:m/4DIqyL
>>600
18000
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:49:19.43 ID:OsfqO8UR
>>600
ヤフオクで相場検索してみたけど23000〜29800で落札されてたよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:49:45.41 ID:iM2PARJA
>>603
あー、ヤフオクで見てみたら32GBは30000前後だった
1件だけ23000ってのあったけど、間を取ったくらいの値段にするかぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:33:44.95 ID:KCosQz9P
yahooオクって情弱の巣屈になってんだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:36:31.14 ID:bl5ZuVct
新品でも24,000円なのにw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:03:29.87 ID:pscHHKWo
うわ、悲惨な話ww そして笑わせてもらたwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:40:47.40 ID:29fHh8wh
16Gの話と混ぜてない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:45:08.95 ID:KCosQz9P
中古に着払い送料払ってさらに手数料あるし、個人情報をわけわからん奴に教える羽目になるし
いいことねえな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:10:13.18 ID:ZpZEwyfQ
今日届いた
記念書きこ
2chMate 0.8.3/Acer/A700/4.1.1
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:19:55.45 ID:iM2PARJA
どこにA700-S32が新品で24000であるの?
それS16でしょ
S32は開封品でも29800とか、eトレのセールでも31800とかだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:25:53.57 ID:PFw/Wre8
>>593
よ!お金持ち
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:26:30.22 ID:4/era/tA
>>611
アイオーのセールで出てた値段じゃね?
614600:2012/12/10(月) 00:48:51.41 ID:uQpua55o
誰かsandiscの64GBのsdxc付きで28000くらいで引き取ってくれんかなーチラッチラッ
急ぎなもんで、ヤフオクは登録から何から時間かかりすぎるからキツイんだよなー
ドスパラ買取が20000とかだけど、流石にそれはなぁ…って感じだし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:02:55.25 ID:/KLamtS+
こういう輩と取引すると碌なことにならなさそうだね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:04:36.50 ID:gulIo1ZX
俺もそう思う
617600:2012/12/10(月) 02:45:05.39 ID:7cGgzOr5
正直、自分でもそう思うわw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:22:40.14 ID:ib+eas/Z
ユーザーが集まる場所で売りさばくなんてかえって時間の無駄。
購入予定者が情報収集の為にいるときもあるだろうが発売直後でもないし。
しかも新品近くのレベルてボりすぎ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:14:20.74 ID:EBvgSq69
年末商戦で2万前半で出るだろうからねぇ...
ドスパラに2万で売るのがいいと思うよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:39:22.25 ID:EpYGDzv3
だれか32GBを18000円くらいで売ってくれ
小遣いあんまもらってないのに誕生日プレゼントにと要求されてるんだ……
なので箱とか全部揃ってないとダメなんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:45:19.11 ID:3WUsXAvV
eトレはもう32GBの安売りせんのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:50:47.06 ID:/KLamtS+
乞食が増えたな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:35:51.95 ID:0g6cxTou
>>612
タブレットはやっぱり便利だから無いと困るし買った
2万5000だし金持ちじゃなくても買えるでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:47:29.80 ID:27yMHVbe
アマゾンのエレコム製カバー到着!
イートレンドのA700、カバーより半日前にポチったのに未着!

同じ佐川だから一緒に来ると期待したが…。
追跡できないのはストレスだなぁ。何でだろ。
俺のA700どこまで来とるんじゃぁぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:49:11.46 ID:LOym2GlX
充電後スリープさせて放置して、数時間たっても100%表示のままなんだけど、ネットとか動画とかで無理やり80%くらいにしたほうがいいですか?
というのも、満充電のまま長時間放置するとバッテリーに負荷がかかって劣化が早まるとどこかで聞いたので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:17:05.56 ID:9TI5rYaL
>>625
そんなに気を使って使わなくたって、普通に使ってれば3〜5年は持つんじゃね?
そうすりゃ、バッテリ以外の性能劣化で買い換えたくなるわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:19:04.47 ID:mf4/2trZ
>>625
満充電させないという選択肢もあるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:23:21.04 ID:LOym2GlX
>>626
レスありがとうございます。
そんなもんなんですか?

>>627
普段はその選択肢を採用してるんですが、今日は満充電しちゃったんですよ。
で、気づいた時に用事ができてスリープ放置しました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:41:27.73 ID:/KLamtS+
バッテリー管理とか全然気にしてない・・・・

ヘタったら取り替えればいいかと思ってる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:43:55.67 ID:oIhA5WjT
むしろヘタれてくれると新しいの買う口実にできる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:20:56.78 ID:AAR8TUCb
スマホ、タブレット、ノートパソコン、携帯ゲーム…
これらのバッテリー劣化をいちいち気にしてたら、精神衛生上宜しくない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:14:38.61 ID:UGMFs+jR
ノートパソコン充電しっぱなしw
633 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 09:28:13.76 ID:zixbQsbI
>>631
は?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:38:39.84 ID:eN8L9QB2
ついつい衝動買いしちゃったんだけど
ネット見るくらいしか使い道が見当たらんです。

ジャンル問わずこの機種にお勧めアプリや
使い方を教えてもらいませんか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:49:29.15 ID:18A2CiGf
>>634
写真データとQuickPic入れて写真の見せあい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:22:11.20 ID:/e7qCndX
土曜日に注文して今日届いたよ
みなさんよろしく

HDMIケーブル付いてたけどこれは付属品じゃなくてオマケって
事なんかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:10:19.07 ID:o1FImAnZ
>>634
Perfect viewerで自炊した本読むとか
青空文庫アプリで無料の本読むとか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:19:37.30 ID:WSi0TLc6
>>637  (=゚ω゚)ノ ぃょぉ俺
俺は完全にこれだわ
ドキュメントスキャナと裁断機買って片っ端からコミックをデータ化したら
読みやすくなるわ部屋も広くなるわで捗った
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:07:10.97 ID:qPnfELZV
本取り込むの縦1600でやっちまったよ
なんかもったいない気分
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:20:55.51 ID:K155H15U
PerfectViewer用に置いたはいいけど、通常のギャラリー?とかの画像アプリにずらずら並ぶのなんとかできないかな?

写真とかダウンロードした画像見ようとしてわんさかフォルダ表示されて困る…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:30:02.72 ID:+NWYxeMc
>>634
母艦(PC)からDLNA配信で寝ながら動画鑑賞
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:31:18.01 ID:+NWYxeMc
>>638
オススメのスキャナーってあるかな?
できればスピード重視で
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:31:26.58 ID:o1FImAnZ
>>638
おお仲間か
安もんスキャナとカッターで頑張ってるわ
microSD使えるのとフルHDってのが決め手だったわ

>>639
実質それくらいでいいと思う
縦向きでも下のバー120ドットなんで1800だし
縦横比の割合的に上下黒枠になる
そう考えると縦1600くらいでジャストだと思う

縦でフィットにすると左右切れるし
そう考えると4:3の縦横比がいいと思うんだが
ipad以外ではあまりないよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:34:25.27 ID:qPnfELZV
>>640
本棚フォルダーの設定から外せばいいんじゃね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:34:30.50 ID:WSi0TLc6
俺も将来タブレットを買い換えて描画性能が上がったときのことを考えてスキャン時の画像サイズは
かなり大きめに取り込んでる。
但しそれだと現状のA700で読み込ませると頁送りがモタつくので、読みたい書籍データから
下記のアプリで画像サイズをA700の画面サイズに一括変換してる。
 「藤 -Resizer- 」
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html
このアプリのありがたいところは実行時の引数で出力フォルダを変えたり、出力先のファイル名に
任意の文字列を付加したりできるから、不意なアプリ落ちしたときに”どこまで変換できたか”が
後から判りやすい。

書籍数や変換オプション(Lanczos等の拡縮アルゴリズム)に拘るとそれなりに時間が掛かるから、
出勤前に処理をぶん投げてPC放置。職場から休み時間にスマフォで Team viewer 使って
PCをリモートアクセスして、処理が完了してたらPCをリモートシャットダウンする。

あとは変換済みデータをMicroSDにコピって、A700本体にぶっ挿して、perfect viewer で読むと。

長文すまんそ(´・ω・`)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:40:26.41 ID:o1FImAnZ
>>642
スピード重視なら
両面スキャンと自動給紙のあるScanSnapがいいと思う

基本的に
新しいタイプほど速いけど高いんで財布と相談
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:20:37.77 ID:gKKMrbrP
>>634
この時期、選挙公報のPDF見るのに重宝してる
1280×800のタブレットも使ってるけど、限られたスペースに
思いっきり詰め込んでる候補が多いから拡大しないと文字が潰れる
こいつならそのまま読める

後は音がいいから音楽聴くにしろ動画観るにしろ他のタブレットより楽しい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:57:48.81 ID:ezfFzog5
解像度よりもこのくらいのスピーカーが泥タブで標準になって欲しい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:04:54.64 ID:kxDbuoiT
http://i.imgur.com/76nhs.jpg
A700持ってるけど、この値段ならちょっと欲しかったかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:31:24.53 ID:T6FtfGUp
>>649
価格.comでは42000円とか出てるな
性能もa700と大差無いやろ?二台目に欲しいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:32:28.14 ID:0t3jxuiE
>>649
まず手に入らない限定のセール品を見せられてもなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:44:27.07 ID:FKH1e22y
>>646
ScanSnapググってみたけど、良さげだね
ちょっと高いけど、後悔しないなら S1500 FI-S1500-Aぐらいいった方がいいのかな
冬休みの遊び道具に検討してみます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:08:35.57 ID:H9xTgBeG
>>649
タブレット展示品はヤフオクの中古品より悪いイメージがあるからなあ。
まあ妥当な値段かも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:35:14.98 ID:9FrMkEbv
前もってチラシの内容を知っていたら並んだかもすれず。
朝からアキバにいたし...。

>>653
山田の場合、展示品と書いておきながら在庫品だったりすることが結構あったり。
通常品を安売りすると何かとうるさいらしい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:00:36.74 ID:w9BWaNBb
お願い
sdカードにアプリを移すやり方を教えて
スマホではやってるんだけど、やり方が違うみたいでわからん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:14:08.68 ID:pTj705jY
>>478 Thx a lot.
親へのxmasプレゼントに今ポチッたわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:28:16.93 ID:CMt/FD4c
うちの親はメカ音痴なのとiPad持ってるのだから贈り甲斐がないわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:49:48.74 ID:U9MhJ64z
>>640
zipかなんかで圧縮するか、消したいディレクトリに.nomediaファイル作るか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:11:45.07 ID:xxaMPNmM
70過ぎのPCとか全く触ったこともない父親に使ってもらおうと思ってるんだけど
エロサイトとか行ってしまわないかと心配
フィルタリングソフトとか使ったほうがいいのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:44:22.49 ID:+89x8UGF
eトレのA700届いてwktk充電中
先月N7買ったばかりだけど、これはこれでいいね!
安売りで買っただけあってコスパ抜群w
去年の今頃はこんな事になるとは思ってなかったように…
来年末にはこれもゴミと化すのかな、恐ろしいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:58:48.63 ID:VKh/RuYS
>>659
エロサイトくらい見せてやれよ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:22:43.10 ID:jKI4JxOJ
ステータスバーが邪魔すぎるんだが
ウィンドウズみたいにドラッグして横か上へもっていけんのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:50:57.79 ID:5USobAIH
>>662
仕様だから無理
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:08:17.56 ID:RGaHQWLU
昨日届いたんですがこれってタッチパネルの感度あまり良くない?
反応しない事が良くある
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:15:46.93 ID:jKI4JxOJ
>>663
ステータスバーが邪魔なのはこれはアンドロイド全体の仕様なの?
それともA700だけこんなんなのかね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:19:02.15 ID:3OgIt/XN
ソフトキーのせいで、全画面で動画再生とかでもステータスバー表示しなきゃいけないからな
WUXGAっていってもステータスバー省いて考えると中途半端な解像度になるし、そこら辺微妙だよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:14:31.63 ID:jKI4JxOJ
ステータスバーを横にドラッグでもっていけるだけでかなりうれしいんだがなあ
バージョンアプでそのうち対応してくれんかね
正直今のままだと邪魔すぎてつかいもんにならん

あとPCからA700の外部microSDカードに直接ファイル転送できるアプリないですか?
ESファイルエクスプローラーとAMessenger試したけど無理だった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:27:13.43 ID:bwPE90gX
すまん質問させてくれ

今、IconiaA70032GとASUSPad
TF300Tのどちらを買うか迷ってる。値段のことは無視で、どちらがいいか正直に聞きたい。色眼鏡無しで頼む。

使用用途は分厚い専門的教科書の自炊。裁断してスキャンしてpdfでってやつ。ページめくりのしやすさ、もさもさかんの無さ、拡大縮小のぬるぬる感、OCRの検索の処理の速さとか

他はブラウザ程度で。基本は教科書の閲覧に重視した場合、どちらがいいかな?頼む。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:48:51.10 ID:akG5JsiS
マジでIconiaA70032Gをオススメする。
ASUSPad TF300Tはクソ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:56:03.93 ID:/dhr9CYl
>>655
できない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:57:22.59 ID:jKI4JxOJ
>>668
俺は漫画読むの専用だけどA700にしたのは解像度が決めてだった
教科書ならなおさら解像度が重要なんじゃないのかね
TFなんちゃらは選択肢にすら入らんとおもうよ
ただ金のことは問題にしないのだったらiPadの64GBのほうがいいんじゃないの
A700はステータスバーが邪魔すぎて漫画読むとき画面小さすぎだしほんとなんとかならんのかねこれ・・・
俺も金に問題ないならiPad買ってた
iPadだとステータスバーを消せて下の方まで大きく使えるから漫画が最大画面で大きく出せるので漫画読みとしてはiPadがベストな選択なんだよね
さらにiPadだと画面の縦横比率も一昔前のPCモニタディスプレイみたいで漫画読むには最高によい
A700だと今流行のフルHDテレビみたいに横に細長いから動画見るにはいいんだろうけど漫画読むと画面の両端は余るわ見開きで読むと小さくなるわでほんときついw
値段が3倍違うから結局A700買ったけどさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:00:27.62 ID:RGaHQWLU
669さん
あんたおもしろいなあ
asusでも同じ事言ってたね

先ほどタッチパネルの感度が良くないと言ってた者ですが設定で調節するところありましたね…
問題なくなりました
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:18:00.70 ID:bwPE90gX
>>671
値段気にしないならiPadか。さんくす

ちにみに、それはアプリの違いとかでどうにかならんのかな

友人みんなiPadだから 嫌でね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:46:48.84 ID:bKZSwKA2
iPadと違い、microSD使えるのが利点
それなりの解像度だと1冊で100MB超えるからな

iPadはディスプレイの昔より解像度が上がって
アプリもそれに合わせて容量でかくなってきてるから
思った以上にすぐ容量なくなる

自炊する場合もその解像度に合わせるから容量が大きくなる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:05:19.45 ID:bwPE90gX
>>674
確かに内部メモリしかないのはダメだよな。実際、結構かくついたりするもんなのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:13:43.63 ID:5USobAIH
>>675
PDFの表示くらいじゃカクつくことはない
心配なら量販店の展示機で試させてもらえ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:13:52.06 ID:bKZSwKA2
>>675
かくつく?ページ送りの時にとか?
現iPadの解像度程度ならヌルヌルだけど

A700も同様に
無駄に大きい画像にしない限りはヌルヌル動くぞ

スライドが面倒くさいから
PerfectViewerでスライドアニメオフにして
タップでページ送りできるようにしてるけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:19:37.21 ID:bwPE90gX
>>676 >>677
なるほど。かくつかないならいいな。あとは見えかたの問題か。知識不足で申し訳ないが、つまりはA700は16:9で、紙のサイズが約3:4だから縁が合わずに小さく表示されるということか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:32:38.29 ID:bKZSwKA2
>>678
フルHDの動画をドットバイドットで再生できるようにするため
比率がワイドになっているのだが、
本の比率とは異なるため、上下に黒枠ができる
縦にフィットさせることもできるが、左右が切れる

横向きで見開きを表示させた場合も横が長い分、黒枠が出来る
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:38:04.96 ID:bwPE90gX
>>679
なるほど。
A4を表示したとして、横に合わせて全表示したら、A700とiPad4だったら結果どのくらいのさがでるかわかる?もともものサイズはA700のほうがでかいが、小さくなって、小さくなった画像とiPadとでどちらかと言う意味で。
友人のiPadで全表示でみたら読むのに支障はなかった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:50:40.59 ID:bwPE90gX
黒枠ができている様子を見てみたいのだが誰が画像ないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:05:00.67 ID:bKZSwKA2
>>681
画像だと?
いちいち画像撮ってアップしろと?面倒くせえ

上6mm 下15mm位だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:10:05.74 ID:5USobAIH
>>681
ちょっと甘えすぎ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:25:42.21 ID:bwPE90gX
>>682
さんくす
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:26:39.17 ID:GYxUtzbw
A700の16GにmicroSDの16Gつけたのと、A70032G ってほぼ同じ??16Gto32Gno値段の差が8000円あって悩んでる。
素人でスマソ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:31:32.14 ID:PkJQfBIl
色と容量だけ違う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:33:08.54 ID:CMt/FD4c
最大容量が違う
ここ重要
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:34:54.86 ID:GYxUtzbw
読み込み速度とかの違いって明らか?それともさほど変わらん?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:36:00.65 ID:zjbcIEDJ
アプリを16GB以上入れたいなら16GB+16GBSDじゃなくて32GBじゃないと


まぁそんな人はいないか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:37:50.59 ID:GYxUtzbw
動画やマンガをmicroSDから読んでもカクカクになったりせんかなぁ

それが気になっていていまだにポチッとできないwwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:42:14.50 ID:pNN7pzao
気持ちはわかるがうざい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:53:39.00 ID:GYxUtzbw
>>691 うざくてすまんかった。

16Gを買うことにするよ。液晶保護シートもはるか張らないかは個人差だと
思うが、絶対に張らない方がいいと思うやつっているのか?
いろんなレビューに感度が下がるとあるが、それは使い物にならん位のもんなのか
我慢できる程度のもんなのか。慎重になりすぎていると思うかもしれんがすまん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:08:51.41 ID:9k7iZXLQ
貼ってなくても元々感度の悪さには一定の評価がある機体だから
「絶対に貼らない方がいい」
ということは無いだろうね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:20:25.65 ID:tYCaeyb3
タッチ感度は
システムアップデートした後
ディスプレイ>タッチパネルの感度を「高」にしたら改善すると思う
使ってて反応しないということはない

アプリが色々常駐して
重い状態になっているならわからないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:33:23.25 ID:W85kmfro
正位置で左下の感度が悪いから逆さまにして使ってる
東芝のタブレットもそうだったが、左下に何かあるのかね
Nexus7みたいに戻るキーが真ん中よりになればいいんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:37:27.83 ID:D+mp2UXW
タッチ感度が良くなっても快適まではいかない
スマホと同程度かなあ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:50:35.66 ID:CXPfaHMw
ヨドバシ.comで16Gが30100円くらいだったから買おうかなって思ってるんだけど
ネット位ならさくさく?解像度高いのはうれしいんだけど
動画で640*360みたいのはドットbyドットで小さく再生とか出来るんですか?
それとも無理やり1920×1200で拡大のみですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:55:01.65 ID:tYCaeyb3
>>697
再生ソフトによる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:13:59.00 ID:DQ5FutT+
購入検討中ですが、pdfファイルはさくさく見れますか?
↓の動画を見ると遅そうなのですが・・・

Acer Iconia Tab A510 vs. A700
http://www.youtube.com/watch?v=Jb4Wn8kMjFI
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:59:27.06 ID:wBMHS1zX
中華タブレットの不安定さと音のショボさに嫌気がさして、A700ポチりました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:28:49.23 ID:dS1FORyk
>>699
A510 1280x800
A700 1920x1080
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:20:49.37 ID:NPRO0Zbu
購入検討のやつが一気に増えたな、質問ばっかでうぜえ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:40:19.57 ID:kSuTLwa6
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:02:28.59 ID:G6zQ09C7
>>702
Nexus10が中々出ないから来てる奴が何人かはいるっぽ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:06:47.26 ID:ad+RoVJ8
>>701
たぶんそのレスじゃ理解できないと思う。
>>702
まぁ過疎よりはいいじゃないか。
まず触ってこいとは思うけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:29:05.32 ID:O8s2pVxB
>>705
触ってきて興味をもったら、
まず過去ログ全部読んでから質問しろと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:55:43.75 ID:WKQXhW94
>>680
A700でジャンプコミックス表示して対角線の長さはかったら約20.5センチだった
つまりA700は書籍リーダーとして使う場合は実質8インチだな
ステータスバーさえドラッグして横に持っていければ後1インチくらいは大きくなりそうなもんだけどきついなw

iPadだと漫画表示したときに対角線の長さどれだけかはかってくれまいか
教科書とかでもいいんで頼む
ネットで見る分にはほぼ9.7インチ丸々表示できてるみたいだけどやっぱ実機に触れる人の話しが聞きたい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:00:43.68 ID:GtvDpDAU
数字で言われてもいまいち想像しづらいなあ
誰でも良いから写真上げてくれんかね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:03:46.72 ID:ad+RoVJ8
そういう聞き方をしても上げてくれる優しい人が来るまでずっと待ってると良いよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:48:49.77 ID:cmEoDYIV
俺が今度あげてやるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:06:00.16 ID:EBxComaP
紙切り抜いて比べるくらいやってみればだいたいわかるだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:08:40.65 ID:tYCaeyb3
そろそろうざくなってきたんで測ってやるが

ワイド&下のバーの分黒枠できるが、
そもそもiPadより縦長いからそんなには変わらんぞ

俺の持ってるipad2で縦の長さ測ったら19.8cm
A700は21.8cm
差は2cm

>>682で書いたように黒枠計が2.1cm
iPadで縦ピッタリの解像度だった場合、iPadより縦1mm短く表示される
これで満足か?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:14:33.48 ID:sRMrS99K
今日届いたお!
おまいらよろしく頼むお
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:25:10.14 ID:CFPyBq3T
何を頼むんですお客さん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:37:12.28 ID:42x47KMC
Ring表示もっと速くするよう頼む
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:50:35.67 ID:Ex83kq4c
>>712
それ縦の長さじゃなくて対角線だよな
iPadの場合はぴったり漫画が表示された場合対角線の長さは最大で24.6センチだからぴったり表示されない場合の多少のロスを引いてもiPadの方が大きくなるんじゃないの?
ステータスバーさえ消せればA700のほうがちょっと大きくなるかもしれんからグーグルにはぜひ改善してほしいものなんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:07:30.18 ID:tz9+4bsC
ステータスバーやナビゲーションバーはアプリから消すことが出来るよ。
後はカスタムROM焼くか、rootが必要なツールを使うかだね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:49:38.47 ID:6NFGH4ad
>>716
対角線?
画像表示させてまっすぐ定規当てて測っただけだが

嘘だと思うなら実際に定規当ててみ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:00:04.45 ID:6NFGH4ad
ややこしく考えんでも
ipadより2cm長いんだから
バー込みで黒枠が2cmだったらipadと同サイズ、
それより黒枠が大きかったらipadより小さくなるってこった

横枠フィットだから
たとえバー消したとしても表示サイズは同じだ

見開きの場合はバーの
煽り受けて8.5mmほど小さくなるがな

アプリ側がバー非表示対応してくれたら助かるんだがな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:51:03.71 ID:Tyj1ZwGl
今日買った新参者です。
質問なんですが、このタブレットはiPhone4SでBluetoothテザリングは不可能何でしょうか?
Wifiなら問題ないのですが、Bluetoothだと
a700側では認識するものの、iPhone4S側がサポートしてないと出ます。
どなたか、iPhoneでテザリングしてる方とかいませんかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:50:07.43 ID:/FG1BWch
そもそも>>720のiphoneは青歯のテザ制限されてない状態なのかえ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:12:38.97 ID:1qtYilbN
カバー何使ってます?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008S2JQMU/ref=mp_s_a_3?pi=SL64&qid=1355450921&sr=8-3
これ買ったんだけどなんか微妙だった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:22:32.62 ID:6fgd76WH
100円ショップで、これの入るサイズのスポンジバッグを見つける
100円ショップのコルクボードを買う
100円ショップの滑リどめシートの長いやつをかう
コルクを半分に切ってすべりどめシートを巻きつけて両面テープなり何なりで止める、縫いつけてもいいかも
コルクのあまりに滑り止めのあまりを巻きつけてバッグの底に入れて、両側からコルク板を入れる

さっと取り出せてダメージも防げて300円 これオススメ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:23:23.79 ID:Ex83kq4c
>>717
アプリ何つかっとるの?
パーフェクトビューアーだと消せないんだがパソコンとLAN共有できてバー消せるアプリあったら教えてください
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:12:45.42 ID:rRVHj6GT
>>724
Perfect Viewerならたしかデフォでステータスバーは表示されないから
多分、あなたの言ってるのはシステムバー(ナビゲーションバー)の事だど思うけど、
非rootの状態でPerfect Viewer起動時のシステムバーを消すアプリの存在は知らない。
カスロム、及びrootとってる状態なら設定やアプリで消せる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:18:18.30 ID:Ex83kq4c
>>725
はいシステムバーです
なるほどやっぱり普通の状態だと消せないんですか
グーグルの方で対応してくれんかなー
これ外人も不満いっぱいあると思うんだけど
ウィンドウズみたいにドラッグで簡単に動かせるだけでいいんだけどなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:23:57.98 ID:1aeuR0YZ
便乗で質問なんだけど、カスタムromにしてステータスバー非表示にしたら1920×1200分の画面表示できるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:27:23.65 ID:tz9+4bsC
アプリで消せるというのはAPIが用意されているから、アプリから
そのAPIを呼べば消せるという意味ね。今のところ、対応している
ビュアーは無いと思う。

それほど難しくは無いはずなんだけどJBから用意されたものだから
対応していないのが多いのかな。Youtubeアプリで全画面にすると
消えるのが分かるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:30:46.49 ID:tz9+4bsC
あ、ごめん。PhabletUIじゃないとアプリから消せないかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:51:04.46 ID:tz9+4bsC
>>727
消せるよ。CM10とか。
詳細はExtended desktopでぐぐってね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:01:54.57 ID:1aeuR0YZ
>>730
ありがとう、ちょっとカスタムrom入れてくる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:32:36.71 ID:+TVP1yOt
車載で動画再生機として使ってると バッテリーの持ちがピカイチなのは有り難いけど、重量が重たいのがネックだな
いままで2つ程 車載キットを使ってみたけど、すぐに
振動で首がフニャフニャになったり 吸盤が外れたりする
耐荷重1キロのやつを注文してみたけど、これで無理なら自作しかないか…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:28:09.17 ID:pTJDMBUn
とりあえずビール
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:31:18.11 ID:2wrom393
>>732
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010
これ使っているけど不具合無いよ
首を長くしていたり、タブレット下部を浮かせているから壊れるんじゃないか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:15:25.03 ID:PthP9rX8
>>734
これ、いいな。
あとは電源だな....
いくらバッテリの持ちが良いとはいえ、シガライターソケットあたりから供給できないとなると
内蔵電池だけだと長距離のときはちょっぴり不安だわ
モバイルバッテリーでも構わないから、A700で使えるのは無いものか...
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:40:10.93 ID:Ojk2yTj+
シガーソケットから無理なんか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:53:55.34 ID:VsTca5ba
>>735
通常のUSBソケットからもゆっくりとなら給電出来るよ。

自分は車載キット買わずに100円ショップでブックエンド買ってきて↓やった。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/partial_to_sweets/29218278.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:13:45.49 ID:2wrom393
>>735
カーインバーターでシガーライターソケットDC12V→家庭用コンセントAC100Vへ変換じゃダメなのか?
これなら普通に純正の充電ケーブル使えるんじゃない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:40:10.87 ID:hbD6pThn
>>737
microUSBのところに繋ぐということですか?

USBオス-microUSBが必要?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:47:31.33 ID:2wrom393
純正でm−USB変換ケーブル付いてたでしょ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:52:16.46 ID:hbD6pThn
>>740
ありがとうございます
そこから充電するということは
USBオス-USBオスが要りますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:17:29.91 ID:PthP9rX8
USB給電できるのは知ってるけど、あれって充電量が消費量に追いつかないくらい「入らない」んじゃなかったっけ?w
まあそれでも無いよりはマシだろうけど (ぅω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:21:19.53 ID:PthP9rX8
>>738
ごめん、見落としてた... これなら問題ないかもしれないね。考えてみます。
今スマフォでNAVITIME使ってるんだけど、これでA700で使えるかなw
ありがと^^
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:56:26.49 ID:Ojk2yTj+
そんなものにお金使うより非純正のシガーソケット充電ケーブル買ったほうが安いと思うけど・・・
1000円くらいで売ってるでしょ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:52:42.18 ID:o9hGnu6K
うわぁヨド店頭受け取りにしてA700取りにいったんだけど、ipa retinadいじってたら買わずに帰ってきてしまった
安いから結局買うんだけどね、投票帰りに買ってくるか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:02:13.54 ID:0nc3HyrJ
HDMI出力しつつA700内蔵スピーカーで音出すにはどうすればいい?
モニタ内蔵の劣悪スピーカーで音が出てしまう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:03:09.91 ID:Tr7GV/r9
ヨドさんも大変だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:38:49.10 ID:N/6mBPhY
逆の立場になってみろよと言いたいよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:43:09.58 ID:wG9JaodU
お客様は不届き者でございますので以後お売りするものは何もございません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:43:46.73 ID:4NiPCcim
CM10はまだ内蔵GPS未対応なのかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:23:59.54 ID:Y5T7HZSz
>>744
売ってないんだなそれが。
この形状のコネクタ(5pin+12pin)のを採用してるのが現状A700/A710だけ。
ebayでも何も知らないバカSellerがA500用のをA700用だと売っていて困る。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:32:09.35 ID:Y5T7HZSz
>>750
CM10 Nightlyだけど普通に内蔵GPS使えてるよ。
ただ、感度はあまりよろしくなくてガラスマで10個の所を3〜5個とかしか使用中にならないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:22:27.61 ID:R52ZCBcg
GPS選択に外部と出てるから使えないのかと思ったけど
表示どうなってます?

ちなみに俺のはCMにするとGPSをONにしても位置情報探し続けてる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:57:57.29 ID:Y5T7HZSz
>>753
GPS testっていうアプリでGPS ONとなっててちゃんとGPS衛星も捕まえてる。
WiFi切っててもGoogleマップで現在地を表示してくれるよ。
http://i.imgur.com/vozL7.png
CMバージョンはは10-20121211-NIGHTLY-a700。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:12:01.75 ID:R52ZCBcg
GPS testでGPS ONになってるけどキャッチしないな・・・
とりあえず最新の20121215-NIGHTLYも入れてみたが効果なし
OSのGPS選択の画面どうなってます?
選択項目には内部しかないけど、
選択のトップ画面はBTになってるのが気になってる・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:21:31.58 ID:tY327xy+
OFWよりダメなのに使う意味あんのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:31:02.88 ID:R52ZCBcg
一応NIGHTLYだから多少の問題は承知の上
その上でもハッキリさせたいところなんだ。
758732:2012/12/16(日) 02:32:28.88 ID:9hmwMwCn
>>734
乗用車にはそれ付けてるな
見た目と使い勝手はそれが一番いいんだけどね
振動の激しいトラックで使ってるってのもあるし、視界が妨げられるのは困るから宙釣りにしてるからだろうけど、首がすぐフニャフニャになるんだよね

とりあえず、コレが届いたので取り付けてみた
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T29.html

つける場所を選ぶけど、なかなかガッシリしてるな
レールガンみたいな見た目が許せるなら、宙釣りしても首振り機能が無いだけあって ガシッと保持してくれてる

カーステのAUXに繋いで映画見てると、7インチナビで映画見てるのがアホらしくなるな
中華タブと迷ったけど、A700買ってよかったわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:51:23.17 ID:R52ZCBcg
GPS無事捕捉した
AVASTか節電ソフトが悪さしたようだ

どちらもGPS周りはせき止めていなかったのだが
とりあえず問題は解決か・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:57:03.22 ID:R52ZCBcg
とりあえず対応を記載
対処方法=設定変更しても拉致あかないのでアンインストールしてOS再起動
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 06:27:53.50 ID:zfCBSezh
これ簡単にルート取れるん?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:21:38.90 ID:R52ZCBcg
>>761
取れるけどロックに戻せないよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:50:32.55 ID:qRa1GurC
MXプレイヤーで動画を見ていると、ディスプレイの設定で明るさの自動調整をしていないにも関わらず
たまに不自然に画面の輝度が変化するときがあるんだけど、これってPRISMが関係してるんかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:37:10.28 ID:K6qdj1UB
MXプレイヤー側で設定してある光度じゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:01:29.75 ID:K8f3ilx1
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20121026/p1
Nexus7アクセサリースレにあったこの方法、マジックテープの引っ付く面積をギリギリまで短くすると何とかA700でも使えるかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:19:58.67 ID:wvvSgCaE
>>765
2個組みで売ってるんだから、2つ使えば良いんじゃないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:31:47.10 ID:Bt5X7wub
買ってきた、ショップで見ると他メーカーに見劣りするけど、家で単体で見てると
綺麗で快適だ。HD動画なんて家にある24インチの1980*1200よりいいわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:35:19.83 ID:oCGvDNJz
Nexus7買って、これ買ったばかりなのにまた欲しいのが出てきた。
値段が安いから感覚がマヒしてきてるのかも

http://www.android-ya.com/onda-v972-quad-core-tablet
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:37:57.36 ID:KZ6Vd0P/
>767は次に音の良さに驚く。
BGMで聞く程度ならbluetoothスピーカに飛ばす必要ないと個人的には思ってる。
770768:2012/12/16(日) 23:43:23.20 ID:oCGvDNJz
よく熱くなるという書き込みを見るけど、今のところそんなに熱いと感じることはないかな
1080のmp4動画を再生しても、Acerのロゴを下側にして右下あたりがほんのり温かくなる程度

気温が低いせいかもしれないけど、夏になるとまた違うのかね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:01:51.97 ID:oBDwbguD
>>770
4.1.2で改善された
っというか、OSがCPUの節電コア対応に追いついた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:05:09.32 ID:FDk0Kv8M
>>768
中華の輸入物って時点でなぁ
耐久性が博打すぎる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:17:49.16 ID:kCZUwayF
>>768
この値段だったらアリだな
774767:2012/12/17(月) 00:18:06.56 ID:x6r+3SCP
>>769
確かにyoutube見てたら音の広がりに感動した

無線LANステルスにすると繋がらなくなる、DSLLもVITAも平気なのに何でだろう・・・・ぐぎぎっっ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:19:02.23 ID:V/xohb99
>>774
「ワイヤレスネットワークのSSIDは隠せば安全」は所詮都市伝説!?
http://www.lifehacker.jp/2010/09/100914ssidsecure.html
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:19:14.07 ID:zgJwV4sB
最新って4.1.1じゃないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:33:07.50 ID:oBDwbguD
「ナビ」がGPSをキャッチしないと思ったら
最新版の名称はマップに変更されてたんだな

古くて新しいOSでは動作しないだけか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:56:13.51 ID:oBDwbguD
マップ消して入れなおしたらナビも直った
微妙に古い状態を引き継いで不安定だったのかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:22:53.82 ID:CdnMrI8f
>>768
そこの中華メーカーの五インチ買ったが一ヶ月でタッチパネルのガラスがはがれたぞ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:32:03.60 ID:KdcMsQyj
イートレンドの特価だが今はもう、hdmiケーブルつかないのね。
それでも24800円なら底値かしら?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:36:44.85 ID:CvaMRn2h
もう付かないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:56:45.66 ID:S2XYBZ2j
付かなかったよ。 +2000円ぐらいで16Gのメモカしか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:21:31.69 ID:9D3sOQcE
hdmiケーブルなんて今安いだろ?気にすることじゃない


というかhdmiつかってる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:28:48.21 ID:gFV9jm06
HDMI付きで24800で買った俺勝ち組って喜んでて来週あたりにNexus10が三万以下ででたら笑う。ないだろうけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:36:09.63 ID:ep1oW4bh
誰か>>746教えてくれー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:16:20.21 ID:zgJwV4sB
それよりも、フルハイビジョンで出力しているはずの画像に額縁がつくんだけど?

おまえらんところでもいっしょ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:24:16.47 ID:srULCQdv
>>784
さすがに予価より安くなることはなさそう
円安気味でもあるし

Nexus10待ちで耐えられずこっちを買ったけど、すっかり満足してるので結果的に良かった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:23:02.48 ID:onqZ8X+R
なんか2chmateがやけにひっかかるんだが・・そういうもん?空白タップができないし。あとは、ブラウザの単純なタップの反応が悪いな


他はブラウザの速度もなかなかだし、画面綺麗だし、音素晴らしいし、満足なんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:15:19.11 ID:7Fi1w58f
>>788
毎回この書き込みがあるな

タッチ感度を最大にすれば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:59:51.86 ID:gRmNpb1a
高感度にしても画面端は微妙だよねー

文字入力とかフリックしてんのに反応悪くて違う文字に反応とか良くあるわ
ま、別に物書きで長い文書くわけでもなく
Twitterに投げるくらいだから打ち直してるけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:15:53.00 ID:5s1tZGif
利用する用途によるけど満足できるタブレットだと思う
次のモデルにはhdmi inがあればいいなー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:50:02.63 ID:xEUUTcpl
>>791
10.1インチの外部モニターとしても使えたら最高だろうね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:02:20.63 ID:frFioJsg
USB経由でサブモニターにするアプリなかったっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:48:21.02 ID:zoD2gyTc
kindleの10インチが出るまで待つ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:30:50.48 ID:ZVt4qwyX
イートレンドで二日前にポチってきた
初タブレットだし楽しみだなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:00:09.64 ID:jaY6J6EW
この機種でnasneの録画を見る事は出来ますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:11:52.02 ID:ts3x5PxF
>>796
先週A700買ってTwonky Beamって言うのgoogle playから入れたら
ライブチューナーで地上、BS、CSのリアルタイム視聴、
録画した番組、いずれも問題なく綺麗に見れたよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:52:09.48 ID:LKHWRa7D
nasne+ライブチューナー→A700+Twonky Beamで再生される解像度ってHDなんですか?
それともやっぱりSD止まりですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:02:12.55 ID:ts3x5PxF
nasneスレで
>ちなみにnasneからその他モバイル機器(スマホとかタブレット)
>に配信されてるデータもおんなじ480pデータな

って書き込みあった、でも普通に綺麗だなと思ったよ。主観は人それぞれだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:19:39.09 ID:LKHWRa7D
>>799
そっかぁ、480p止まりなんですか。
せめて720pは期待してたんですが。
高解像度で大画面?のA700にはHD画質が似合うのになあ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:33:17.67 ID:7fcoFZ/G
Kindleの10インチってサムスンじゃん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:39:41.31 ID:LoreiOqa
地デジの録画はカクカクで無理だった
ビットレートを7000位にしてエンコしたらなんとか見れた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:05:39.20 ID:ioSXMdnw
みんなどうでもいいのかもしれないが、
「背面カメラLEDフラッシュ」っていろんなとこのスペック表にあるけど、
フラッシュ無くね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:26:48.93 ID:jrsPCUE0
液晶画面を撮影対象に向けて照らしたあと、
光の速度より早く裏返して撮影すれば
LEDの光で照らされた対象が撮影できるかもしれない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:07:54.35 ID:eMSvr11E
>>804
なるほどその手があったか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:12:25.88 ID:eMSvr11E
>>805
全角で入れちまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:05:42.20 ID:gch1NH9e
>>793
あるけど、更新レートが遅すぎて実用にはちょっと難があるかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:30:47.44 ID:sHlvUSxr
>>807
遅延を気にしないならSplashtop2でリモート表示する方法でも良いよな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:57:02.35 ID:1Idxx97Y
16G買った人に聞きたいんだけどこれ実際の空き容量って最初どのくらいある?
OSやプリインしてるアプリである程度は使ってると思うけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:01:36.56 ID:/HNoNxYq
12Gちょい空いてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:18:19.79 ID:N3Z4F24R
んーー。なんでだろ、1280のHDのmp4の動画を本体に保存して見てるのにカクカクする
途中までは平気なんだが、15分ぐらいたつとカクツキ始める。純正のアプリやvitalでもmoboでもダメで
diceなら見られるようになった。 なんか設定とかで改善されるのかな??まさかHD動画でこうなるとか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:04:09.17 ID:qohcZ5pn
下手にエンコードしてると解像度低くてもカクつくよ。
この機種はポチったばっかで届いてないから確認できないけど
俺のスマホではそうなる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:25:30.94 ID:3zGHJ6aQ
>>811
MXのHW+で再生させればいいような。
BDエンコのフルHDでも問題なし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:36:34.28 ID:VM7+QGol
地元のドンキホーテで19,800円で売られてたから、
衝動買いしてしまった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:46:14.48 ID:zz0kYDv+
>>814
でた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:22:20.21 ID:g7Eg4Aap
>>814
どういうことだってばよ……
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:49:31.21 ID:g7Eg4Aap
うちの近所(東京都多摩地区)のどんきはWebチラシによると16G29800だそうだ……くそぅ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:53:35.00 ID:N3Z4F24R
質問を4.1にしたらwordファイル読み込まなくなったのは俺だけ?
どきゅめんとtogoでもポラリスでも開けない……

openofficeで作ったけどdocもxmlも開けん……
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:54:03.61 ID:IHOGqNBb
>>813
ありがとう。助かった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:12:01.81 ID:ropl+AhE
>>814
おめでとう 良い買い物したね!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:16:04.62 ID:ropl+AhE
>>818
Open officeで作ったからじゃない?
サポートしてるのはMS officeだけでしょ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:48:51.36 ID:dgJlYLGR
CM10.1 NIGHTLY(4.2.1)来たね。
スマホモードになってしまったから元に戻したいけど今は弄る暇がない…
http://i.imgur.com/99aBz.png
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:15:44.69 ID:/szubtcF
>>821
フォームによるバグでした……
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:16:06.08 ID:MT9MRKNU
初タブレットとして購入
思った以上に便利
しかし泥の周辺アクセサリの少なさはなんとかならないものか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:39:59.03 ID:0GPRXqwB
ケースも保護フィルムも売られてるけど他になにが欲しいんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:19:09.19 ID:WoXV4uKY
充電できるドック欲しいわ

出来ればオプションでコネクタじゃなくて接点型?のに変換するパーツ付けたやつ
1日1回だけど充電コネクタを何度も抜き差しとか気持ちいいもんでは無い
同軸コネクタならまだしも…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:43:03.30 ID:BtFaROxz
>>826
充電しながらスタンドに立てれてるけど・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:55:16.35 ID:MK7JsCjj
826は利便性の話じゃなくてコネクタの耐久性の話してるんじゃねーの?
しらんけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:59:30.23 ID:9+DWkvM8
>>827
ドック…あるの?
専用アダプタじゃないと満足に充電できないし、A700用のドック欲しいんだが

iPadとかもそうだけど、コネクタのドックて好きじゃないのよね
昔の携帯みたく奥だけの接点型がいいわ…WiiUのGamePadとかで改めて思ったよ


タブレット自体は十分満足だけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:51:40.68 ID:EmPo6MaG
付属のUSB変換ケーブルも硬くてあんまり抜き差ししたくないわ、製品のばらつきなのかも知れないけど
抜く時引っかかりが強くて、何回もやってるとそのうち本体コネクターごと引っこ抜けるんじゃないかと思うくらい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:24:01.44 ID:BtFaROxz
コネクタタイプじゃないタブレットはないなぁ、、、
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:29:21.48 ID:/1bmTCuy
>>822さんの画像にあるように
この機種で画面下のナビゲーションバーにある戻るやホームボタンを
標準の左端から画面中央に持ってこれるのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:10:23.81 ID:LEym29gH
>>832
これはカスタムROMっていって補償外の改造で出来るもの。
しかも今出回っているROMは実験段階のROMでちゃんと動く補償がない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:12:44.11 ID:mVLpMCZ6
既出かもしれないがタッチは高感度
するほかバッテリーのハイパフォーマンスでもかなり改善したような気がします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:50:06.87 ID:9YitRUpL
画面の自動回転を抑止したいんだけど、どうすればいいんだろう
下記のような縦型で固定したい(アプリとか必要なのかな?)

┌─────────┐
│             │
│             │
│             │
│    ,っ - −、    │
│    i {● ●) ヽ   │
│    ヽ.(人__) ノ   │
│      ヽ     \_  .│
│      〉      |-' │
│      ιー   J  │
│             │
│             │
│             │
└─────────┘
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:22:17.99 ID:0Qth++JA
>>835
取説嫁(P6)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:14:16.32 ID:lD5rlURu
TYVM
本体に固定化スイッチあったのね

この書き込みはA700からやってます
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:24:46.18 ID:ztGyqC9A
CM10.1はまだ入れない方が良いな
手持ちだと動かないソフトが1本出た

起動時のエラーでレポートを何度か
送信してからCM10に戻したよ
839832:2012/12/22(土) 12:39:40.66 ID:Rn+Dk6K5
>>833
ありがとうございます、標準での変更はできないみたいですね。
昔カスタムROMで中華PADを文鎮にした身としては
残念ですがこのまま使用してみます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:59:33.67 ID:lD5rlURu
新品なんだが使用中に突然電源が落ちる
不良つかまされたかな?
それとも許容範囲?
バッテリーはfull
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:03:17.35 ID:ztGyqC9A
>>840
OSのバージョンは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:05:13.58 ID:PBdmS4CW
eトレで15台限定31,800円だって
今朝、他店で発注してしまった orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:38:47.49 ID:sl5cedkq
安くもなんともないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:54:48.09 ID:ztGyqC9A
お前ら特価に慣れ過ぎて適正価格を忘れて無いか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:02:02.34 ID:K2cmeXL9
32GB?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:16:42.03 ID:sl5cedkq
3ヶ月か前の値段に戻っただけでお買い得感も何もない
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_703174.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:30:47.50 ID:V5JOntOA
これからと来年にかけてぼこじゃが競合機種でまくるから一気にゴミみたいな値段になるでしょ
中華タブレットが本気出してきたらとてもこんな値段じゃいられんよ
今が最後の高値ゾーンなんだと思う

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:36:08.12 ID:PESYeFDV
16GB24800円のほうがいいと思うけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:43:59.47 ID:rzrOf4d2
ぼこじゃがって何県民の言葉?

中華タブはどこまでいっても中華タブだよw
低精度で安定性に欠けハッタリだけは効いてる粗悪品しか今後もでない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:46:51.24 ID:ZCGPz4Xj
実際このタブレットどうですか?
最初Xperia Tablet S 買うつもりだったけどどこいっても高い・・・。
値段が安いからこれでもいいかなぁと思ってるんだけど。
使ってる人満足してますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:15:33.02 ID:TEsHU+o/
もはや誰も求めてないレベルのレビューかもしれんが、
A500が壊れてコレに乗り換えたのでA500との比較。

良くなったところ
・画面は1280x800から1920x1200になったわけで、もう一目で分かる高精細っぷり。
こまかい文字までクリアに見えるのは素晴らしい。
・動画再生能力の飛躍的なうp
A500だと720pのH264動画でも動きの激しいシーンが多かったりする高負荷な動画は無理だったのに、
こっちは1080pでも余裕でぬるぬる再生できる。
・軽く、薄くなった。A700は重めの機種なんだろうけど、それでもA500より軽くなったので
乗り換えは軽くなった感すごい。

悪くなった所
・発熱がヤバイ。A500は裏面がアルミでどんだけ負荷かかってもヒンヤリしてるレベルなのに、
こっちはカイロかと思った。冬だからまだイイけど、夏になったらしんどそうな。
・タッチパネルの感度が悪い。A500はどこでも的確にタッチ反応してストレス0だったけど、
こっちは無反応で「ん?」ってなることを毎日体感する。
・人によっては良い点だろうけど、液晶の色温度が低い?ようで、A500と比較して黄色っぽく見える
他の液晶デバイスがほとんど青白い色温度高い感じのものばっかりだから、変な感じ。
・A500では充電コネクタ、USBホストコネクタ、マイクロUSBそれぞれ別々に用意されていたけど、
全部ひとつのコネクタに集約されてしまった。充電しながらUSB機器繋ぐなどできなくなってしまった。

とくに変わってないところ
・音はA500でも十分よかった、こっちも同等にいい音。
・ブラウザとかの体感速度もとくに変わった印象はうけない。
CPUパワーが上がっても液晶の解像度が上がったぶんで相殺されてしまうのか、使用感はとくに変化ない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:19:05.87 ID:PESYeFDV
>>850
安いしこれでもいいかなぁなんて
嫌々買うっぽい事言ってるけど

このスレの人は読んでもらうとわかるように
それなりに満足してるだろ

スペック見る限り
明らかにこっちの方が性能上に見えるんですが
ソニーのコンテンツ使えるのが強みとか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:22:02.03 ID:rzrOf4d2
>>852
ようはスペックだけの粗悪品なのではと思ってるんじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:28:38.45 ID:ti6PFZJV
>>850
現時点で安物タブレットとしてはA700とASUSのTF300が双璧と桃割れる
とはいえ、両方とも発売されて半年だから、そろそろ新型がでる頃合なのでなんともかんとも
そんでもってA700とTF300で比較した場合、解像度の高さが圧倒的アドバンテージではなかろうか
とはいえでXperia と比較したら負けるけどね
3万前後だし使い捨て感覚なら十分満足
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:30:51.05 ID:ZCGPz4Xj
みなさん色々ありがとうございます。

やはり安いにはそれなりの理由があるのかな?と思いまして。

携帯やレコーダーがSONYなのでどうせなら同じメーカーの方が色々楽なのでXperia Tabletを買おうと思いました。

使ってみないと分からない事もあるので使用している方の意見を聞きたかったのです。

値段が1万以上違うので解像度も高いこっちにしようか迷ってます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:31:21.18 ID:PESYeFDV
>>853
そういうことか

>>850
まぁ、この機種ならではってのはないが、
性能もなかなか、Androidタブでやりたいことはほぼ出来る

自分は自炊した書籍を読む用途で買ったが、
PerfectViewerが使いやすくて良かった
解像度も高く、細かい文字も潰れずに読める

コストパフォーマンスは高い
買ってよかったと思ってるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:37:53.41 ID:rzrOf4d2
Sonyのレコーダーで撮った番組を転送とか出来ないよね>A700
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:39:10.12 ID:ztGyqC9A
>>851
発熱は4.1系から改善しただろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:43:39.34 ID:PESYeFDV
>>857
何に記録するかにもよるんじゃね
データを外部メモリに入れればどうとでもなるけど

ソニー独自の形式だと
エンコしなおさないと再生できないかも
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:58:01.33 ID:/F3I9n5L
>>850
不良品さえ掴まなければ満足出来ると思うよ。

発売直後に4万で32GBの買ったけど、それなりに使える。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:55:29.83 ID:0usp6HYx
24800円で16G買ったところだが、この値段でこの性能は安いと思う。
家で遊ぶには十分な性能だよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:10:30.32 ID:nRCYNtDq
>>850
L-06CならMVNOで3G通信ができる
解像度とかOSは負けてるけどその分安いし
A700>=L-06C>>>国内メーカーTab
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:33:38.09 ID:gXlTYAo8
>>721
レス遅れました。
脱獄して、テザリング可能にはしてあります。
iphoneの方がiconiaを対応してないって駄々こねるもんで。
誰か解決してる人いたら教えて欲しいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:44:32.22 ID:ti6PFZJV
>>855
>携帯やレコーダーがSONYなので

そういう事なら1万くらい誤差だし、Xperiaの方が良いかもしれないね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:50:02.12 ID:UJLhXzPh
>>814を見てよもやと思い近所のドンキへ行ってみた。で、19,800円でゲット。
ただ、プライスカードの間違いだったらしくレジで10分ほど待たされて(最初にレジに通したら29,800円の表示)、「こちらの手違いなので今回だけこの値段で」と言われたw
>>814よありがとうw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:00:08.05 ID:nop/q7dX
他のタブと比べたらブランド的な魅力は少ないけど
スペックいいしバッテリー持ちいいし4.1だし使ってて困ることはほぼないな。タッチ反応が怪しいくらい
個人的にDiximPlayerがプリインストールされてれば文句なしだった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:31:13.49 ID:gdQOH7mF
なんかgoogle playにクレカ入れるの怖いな、コミック買いたいけど皆買ってる?
プリペイド使えればいいのに
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:41:32.23 ID:L1FBTN5X
>>867
つかえない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:07:19.29 ID:MV6rVoem
>>867
たまに使ってるけど、使ったあと速攻クレカ情報消してる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:54:18.07 ID:kDBFODHw
Nexus7で2000円ポイントもらうために、Vプリカにしたよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:38:08.62 ID:yWDQyMVo
もうクポーンないだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:46:09.67 ID:Z9tsM+xw
>>867
googleでコミック買ったけど新刊があまり来ない
amazonのを入れて買うのも検討してみると良い
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:51:11.22 ID:WimYkeFF
>>851
発熱は最新の4.1.1へ、タッチ感度は>>3

>>855
>携帯やレコーダーがSONY

Xperia Tabでいいと思う。

>>865
新宿店は値札がなく、値段を聞いたら\29,800だた。
ドンキは値札貼り間違えの場合、そのまま売ってくれることが多い印象。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:55:00.42 ID:WimYkeFF
http://www.denchiy.jp/battery/acer-BAT-1011-2648.html
新品 ACER BAT-1011 互換用 大容量 バッテリー【BAT-1011】36wh 3.7V
Acer Iconia Tab A510 A700 Tablet PC対応ノートPCバッテリー保証:
安心な1年間保証付、3ケ月以内までの返金対応。低価格、高品質、PSE認証、対応迅速。
価格(税込):6,545 円  送料:全国一律780円
http://i.ebayimg.com/t/New-Acer-Iconia-Tab-Replacement-Battery-BAT-1011-BAT1011-BT-0020G-003-Li-ion-/00/s/MTIwMFgxNjAw/$%28KGrHqJ,!kwFBVKMfvwGBQf,ZKPYUw~~60_57.JPG
9800mAh/36Wh
互換電池も存在しているのね。

http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.2.fO9IpF&id=20326172352
価格:188元 日本円換算2,543円  タオバオで最安
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.22.fO9IpF&id=20412368413
価格: 238元 日本円換算3,219円
http://img02.taobaocdn.com/imgextra/i2/582248449/T2drmVXetXXXXXXXXX_!!582248449.jpg
左上:10100mAh/37Wh
http://img04.taobaocdn.com/imgextra/i4/582248449/T2TlOUXhFXXXXXXXXX_!!582248449.jpg
左下:日本エイサー株式会社 3.7V 9700mAh
http://img03.taobaocdn.com/imgextra/i3/582248449/T2GvuVXaBXXXXXXXXX_!!582248449.jpg
右下:3.7V / 6500mAh / 24Wh
どういうことだってばよ。

http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.9.hJbjqc&id=16790802313
Acer/宏基A700; 高分液晶
価格:400元 日本円換算5,410円

http://www.amazon.com/Acer-Iconia-Tab-A700-B101UAT02-1/dp/B0098XNL6K
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31JipV6TAUL._SL500_AA300_.jpg
Acer Iconia Tab A700 B101UAT02.1 Tablet Repair Replacement Parts
LED LCD display panel monitor +Touch Screen Digitizer Glass assembly
Price: $136.99 日本円換算11,539円
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:32:56.87 ID:Y2jgUH9l
中華元の通貨記号「¥」なのかよ
こんなもんまでパクられてるのかね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:56:23.90 ID:dMQX+Xwn
円も元も頭文字がYだから被ったらしいな。
どっちが先に使い出したかは知らない。
そもそも円の語源は元だし、別に良いんじゃね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:05:38.73 ID:yWDQyMVo
これFHD以下のディスプレイにHDMI出力すると悲惨な絵になるな
まるでjpgのサムネイルみたいだ
878814:2012/12/23(日) 10:15:26.69 ID:gHPj0Bm6
>>865
オメ。

こっちも同じで、POPは??19,800だったけど、レジ通したら??29,800だった。

そのあと違うバーコード読み直したりして、POPの金額で売ってもらったわ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:40:50.90 ID:+Oj+QgGu
シナの互換電池って、公称の半分ぐらいしか容量ないことが多いのがな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:42:29.63 ID:L5z0NPeo
>>876
日本の文化は遥か昔に大陸からパクったもんだしな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:08:03.24 ID:xUdoZ6QA
充電中や、手でホールドして使う時はパネルの感度に問題ないけど、スタンドにおいたりして指一本で操作しようとすると、極端に感度が落ちることに気付いた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:09:31.31 ID:vOylkSKJ
それ俺も思ってた。
なんなんだろな、あれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:44:29.30 ID:umyHsOyx
スタイラスペン使ったら凄い反応悪いわ
PBJ-92っていう割りと評判良かったやつなんだけど
これもパネルの一部を触ってるとマシになる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:45:50.89 ID:F3XCwJgQ
>>881
もしかしたら設置時と手持ち時でバッテリーの持ち替わるかもね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:38:55.61 ID:6GXNsN4M
>>881
電源モードでパフォーマンス重視にしたら改善するからバランスだと角度とかでバッテリーの制御変えてるかもしれんな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:47:57.97 ID:8rvo01ha
詳しい人にひとつお聞きしたいのですが、

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/HT.HA2SJ.002
このacerのサイトを見ると『サポートされるカラー 1670万色』ですが

http://www2.acer.co.jp/support/download/index.html
このサイトから落とせるユーザーズマニュアルを見るとディスプレイ表示色が262,000色と書いてあります。(59ページ)

どちらが正しいのでしょうか。見た感じはどうなんでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:13:25.47 ID:mifcWTOT
>>874
エイサーはやめた方がいいぞw
いくら安くてもOSのバージョンアップに消極的過ぎる
新しいAndroidに対応したアプリを遊びたくなる度に
本体を買い替えていたらキリがないぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:27:45.84 ID:Z9tsM+xw
>>886
内部機能と液晶を混ぜて認識していないか?
サポートが1670万色ならHDMI出力で1670万色対応モニタに繋げれば良い

>>887
結局CMに頼る事になるよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:52:03.67 ID:8rvo01ha
>>888
ということは出力は1670万色サポートしているディスプレイにつなげば1670万色表示され、
A700自体の液晶表示は262,000色、との認識で良いんですね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:15:36.77 ID:3oozFyyQ
A700の充電って12Vだから、ACアダプタ間違えて他のに挿せないようになってるんだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:38:50.61 ID:L5z0NPeo
>>888
初代ギャラチョンですがCM10のお陰でいまだ現役です。CMさまさま
むしろ本体が傷だらけでヤバいw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:55:23.83 ID:r4gXIVUB
>>887
そうはいうが、結局cpu/gpu回りが追い付かなくなって一年程度で買い替えることになるよきっと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:31:58.20 ID:Z9tsM+xw
>>892
真面目な話、買い替え周期は2年だろ
CPU/GPSというけどそれほど高スペックを要求するソフト自体が少ないし

どちらかといえばバッテリー寿命に合わせて買い換えることになる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:52:59.28 ID:Y2jgUH9l
2年でも長いくらいかもよ
アンドロイドのリリースは
1.0が2008年9月
2.0が2009年11月
3.0が2011年1月
4.0が2011年10月
概ね年1回のペ−スだから、2014年には6.0とかが出てるんじゃないかね
俺たちが我慢できるとは思えんw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:11:29.67 ID:jpOd7oct
予備機という名目の2台持ちになるから1年周期でちょうどいいんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:23:48.64 ID:Db+R407N
初Android端末だったけど、非対応のアプリの多さにびっくりしたわ。

やっぱり3年後にはMS製OSに駆逐されるんじゃないかと思った。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:29:59.71 ID:xXwN3rvi
>>896
win8出す辺り3年後にはmskkなくなってんじゃねーの?

乙、笹塚社員。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:32:51.79 ID:RkPAGt2D
>>896
3年位前から同じことを言われているな。
結果はまあ、御察し下さいってなもんでw

RTじゃないSurfaceが4万円位で買えるようにならんと、どうしようもないと思うよ。>MS
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:45:29.80 ID:Db+R407N
いや、RTは情弱向けOSとして普及すると思うよ。

いくらなんでもレベルに自由すぎるAndroidよりは遥かにマシでしょう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:20:45.87 ID:r4gXIVUB
>>899
値段でも、アプリでも、お得意のプラットフォーム戦略でも勝ち目があるようにはとても思えない。
RTに関して言えばActiveDirectoryにも参加できないとくれば企業ユースもあり得ない
ME以来の駄作としか言いようがないだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:24:16.90 ID:Db+R407N
んじゃ、使いたいアプリがあっても「この機種には対応していません」出まくりなOSは成功していると言えるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:24:49.65 ID:+KvwXTcC
このスレ見て近場のドンキ探したが置いてすら無かった
安値で買えた人は一体どこの店舗で見つけたんだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:09:28.17 ID:otRE+kZm
>>902
ただの値段の貼り間違いって上に出てるじゃん
日本全国ってわけじゃないでしょ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:11:51.03 ID:SEMW2oKQ
>>901
シェアは拡大してんだから結果論的には成功なんだろう。問題点が無い、とは言わんが。

つーか、Google Playの対応非対応ってのも基準が曖昧だけどな。
別端末からapk持ってきたら普通に動いたりするし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:17:20.76 ID:vWIg2f8O
>>896
>初Android端末だったけど、非対応のアプリの多さにびっくりしたわ。
具体的に書けアホ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:20:31.28 ID:cMQcBcEC
というか何でその脈絡でMS製OSに駆逐されるのか意味不
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:24:41.55 ID:rhannBNM
これって、ウィンドウズ版もあるよね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:31:06.28 ID:ncx9BPgX
>>894
そのためのCMだろ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:51:24.00 ID:z2ajhz11
>>901
論点が違いすぎて話にならん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:14:42.61 ID:ncx9BPgX
>>901
PCのWinでもよくある話じゃないか?

大きく括れば家庭用ゲーム機もそうだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:15:57.09 ID:MzhZvjkk
>>905
グーグルプレイって知ってる?
なにか落としたことある?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:07:17.17 ID:vWIg2f8O
>>911
アプリ名書いてねぇじゃん

非対応のアプリが多いって事は使いたいアプリが使えなかったってことだろ?
びっくりするくらい多いという事だから2個や3個じゃねーだろ
本当にそうなら
使えなかったアプリ名列挙するのが普通だろ

Android最新VerとかNexus7ぐらいしか使えないのに
4.1になるくらいで
そんなに使えないアプリ多くなるものなのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:51:22.83 ID:MzhZvjkk
いちいちタイトルなんか覚えちゃいないが、GPで有名どころのゲームをDLして
遊ぼうと思ったら、結構な確率(10%〜20%程度)で非対応だったよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:20:55.77 ID:ncx9BPgX
>>912
ソニー縛り等のメーカ固有のツールは確かに起動しないなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:36:16.46 ID:vWIg2f8O
>>913
有名どころのゲームだったら
すぐ名前出るんじゃねーの

俺は全然詳しくないから
ランキングで上がってる奴適当に色々落としてるけど
特に不具合でたことないぞ
本当に20%近くも非対応か?

青空文庫のアプリで一つうまく動かないのはあったけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:40:28.37 ID:eL8aUey4
本体と一緒にケース(カバー?)と透明フィルム買おうと思う
みんなはどんなのを使ってるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:16:56.11 ID:MzhZvjkk
例えばFPSのモダンコンバットは、1〜3まであるけどどれもA700で動かなかった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:12:34.47 ID:ncx9BPgX
試そうとしたけどリストに出てこないな
CM10が悪いのかもしれないけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:54:47.77 ID:+SL0tDXq
ゲームは解像度で弾かれるのが多いかもな。
(インストールすればだいたい動くけど)
ゲーム以外のアプリだったら未対応のアプリは多くないだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:29:55.21 ID:wVVEhNNQ
>>915
拡散性ミリオンアーサーが動かないのは痛恨でしょ
雑魚みたいなアプリがいくら動こうが関係ない
こういうキラータイトルが一つ動かないだけでアンドロイドの評価は大幅に下がるんだよ

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:49:27.70 ID:vTW/1iTI
シリコンパワーのmicroSDを購入したのですが認識はしてくれるのですが書き込みができません
相性でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:48:03.79 ID:xJVUnM3w
>>886 >>888 >>889
A700の液晶表示色が262000色ってマジかよ…。
安いし欲しいなって思い始めてたけどちょっとひどくない?
やっぱ安い商品はそれなりの性能って事なの?それとも誤植??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:58:52.63 ID:z2ajhz11
>>920
へぇ、知らなかったよandroidタブレットってゲーム機だったんだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:56:38.10 ID:ncx9BPgX
>>922
有機ELタブでも待つつもりか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:09:03.80 ID:PmmCm7P3
>>922
リンク先のマニュアルの方は見てないけど(標準ブラウザだと表示されん…)たぶんパネル出力は26万色だね。
1670万色 ディザリングでググるとよろし。高いノートとかでも珍しいことじゃない。
本当に 2^8^3色を出せるのがベストではあるが、実用上は問題ないと思うよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:09:05.63 ID:xJVUnM3w
>>924
言われている意味が良くわかりません?有機EL以外でも24bitフルカラーの10インチクラスタブレット
はあるますが?(iPadとかGalaxyTab10.1とか)
>>925
なるほど、そういう意味で記載されてるんですね。
一般人の目ではほとんど判別できない違いなんだけど、厳密な意味での
パネル品質は上に書いた2機種とかよりは少々落ちると。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:22:10.27 ID:ncx9BPgX
>>926
普段の利用方法で気になるほど差が出るか?
って話だよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:51:46.65 ID:ztssg/Ni
>>927
お前Pだろ
無駄レスばっかだからすぐ分かる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:14:48.75 ID:ncx9BPgX
Pって何のことだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:58:35.76 ID:AhHiWmkV
>>922
あーひどいねー
今すぐこのスレを消去してiPadやガラタブ買った方がいいよー
26万色表示なゴミタブのことは忘れるべきだねー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:01:48.95 ID:kMDuGMwO
寝っ転がっての閲覧に使ってるんだけど
1時間くらいすると腕が疲れてくるんだ
A700の持ち方は左手で左下隅を丁子持ち、右手は右上隅を丁子持ちにした状態で
画面送りする時は右手の親指で動かす感じ(俺は右利き)
画面の裏に取っ手か保持用の冶具があれば楽なのだろうか
或いはベンチプレスとかで鍛えれば良いのか?

何か名案plz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:15:33.92 ID:X6YaxDBR
んなもん何かに立てかけて人差し指の指先でヒョイヒョイ使えばいいじゃん
壁際なら壁でいいし
何もないなら椅子とかダンボールとかテキトーなもん置いて
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:19:13.55 ID:JM6OYswr
>>931
タブレットアーム使えば?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:22:03.02 ID:J230yYKJ
>>931
つどこでもシアター
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:22:51.16 ID:ztssg/Ni
・カバーに穴を空け紐を通す
・吸盤をつけて吊るす
・嫁に持たせる
・超能力に目覚める
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:37:20.14 ID:vWIg2f8O
片手で真ん中挟むようにして持って
ジャイロセンサー使うゲーム遊んでたら
手前に傾けすぎて倒れてきて顔面強打したわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:39:28.27 ID:J230yYKJ
ドリフの教室コントで教師がバンと叩いた机がおっきして顔面直撃するやつか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:48:35.59 ID:ncx9BPgX
CM10.1の修正ストックがかなり増えてるな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:08:15.11 ID:7YsMj0h2
>>931
タブだから横持ちという概念捨てろ。
縦持ちしてみ
あら不思議
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:34:39.65 ID:z2ajhz11
>>926
店で見てくれば良いよ、26万色とか1670万色と言われても現物と見比べないことには満足な買い物できないよ
常人に認識できるとも思えないが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:12:13.75 ID:J230yYKJ
誰もA700ではsmb上のtsを快適に再生できんの?
Nexus7のtwonkyだと即再生始まるんだけど何が違うんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:43:24.07 ID:Q0ip2zvN
ID:Db+R407N が恥ずかしいくらいの無知だということが良くわかったスレ
9431/2:2012/12/24(月) 23:24:54.06 ID:81RTTF1z
こちらの先輩方にアドバイスお願い致します。明日タブレットを買う予定の者です。
当方、スマホはgalaxy s3+うちではiPod touch 2台を使用しておりまして、Android、Appleは両方使えます。
そして今回購入に検討しているのがiPad(最新モデルの32G)、A700(32G)です。
用途は動画再生です。予算は無視です。
アップル→Androidを使用してきてアップルには戻れないなぁと思うくらいAndroid好きになってしまいました。
しかし、ネットサーフィンしてたらiPadの方がいいって言うのを目にします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:28:24.17 ID:ztssg/Ni
何故Appleに戻れないか内省すれば自ずと答えは出てくる
他人の我々に言えることはここまでだ
9452/2:2012/12/24(月) 23:34:38.72 ID:81RTTF1z
こちらの先輩方にアドバイスお願い致します。明日タブレットを買う予定の者です。
当方、スマホはgalaxy s3+うちではiPod touch 2台を使用しておりまして、Android、Appleは両方使えます。
そして今回購入に検討しているのがiPad(最新モデルの32G)、A700(32G)です。
用途は動画再生です。予算は無視です。
アップル→Androidを使用してきてアップルには戻れないなぁと思うくらいAndroid好きになってしまいました。
しかし、ネットサーフィンしてたらiPadの方がいいって言うのを目にします。確かにルチーナディスプレイ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:38:32.51 ID:81RTTF1z
>>944
ありがとうございます
確かにそうです。
アップルでできない事がAndroidで出来るので、それが最大の理由です。
文字入力変えたりホーム画面変えたり、tubemate.FC2動画アプリを入れたりできてホントに充実してます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:47:56.57 ID:81RTTF1z
同じ文書を入力してしまいました
すみません!
iPadの魅力は高い解像度とルチーナディスプレイだけです。
A700 はSDカード使える、tubeMate、FC2動画アプリが使える等が魅力です、
iPadは動画データをアイチーュンに入れてから同期しないといけないですよね?

私の悩みは、ここで書かれてた表示色26万色っていうのが気になって揺らいでます。
それはダメなことなんでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:52:58.78 ID:A6niVwol
>>947
細かいこと言ってないで自分の目を信じて売り場で見てこい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:53:21.98 ID:vWIg2f8O
>>947
RetinaでMicroSD使える中華タブレットあるよ
http://www.android-ya.com/onda-v972-quad-core-tablet
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:59:04.85 ID:81RTTF1z
>>948
そんなぁーん
私の目は節穴かもしれないのに!
どういう点に注意して見てきたらいいんでしょうか?
iPadと比べさせてもらおうかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:59:37.50 ID:81RTTF1z
>>949
わぉ。!ありがとうございます!チェックしてきます!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:04:26.91 ID:2ZpieAEu
なんか小学生女子臭い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:07:32.00 ID:inPoLTgc
表示色26万だのに拘ってる奴は全部の色を認識できてんのかね
車で言えば、各社のパールホワイトの違いがハッキリわかるとか
俺なんか100色以上の色鉛筆ですら、何が違うのかわからん色があるってのに
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:35:45.60 ID:HwzMSn/P
問題になるのは色の違いというよりは階調表現力の差だね。
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/22/news002_2.html
こういうので比較してみればいい。
実使用環境でいうなら人の肌のアップとか空の画像みたいなグラデーション表現で比較。
うやむやにして買っても気がかりが残るだけなので自分の目で比較して納得するのが一番いいよ。
自分ならよっぽどひどくなければ使い勝手優先するけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:13:27.29 ID:2tjAEthF
ちょっと前なら1670万色表示できるパネルを積んでるノートPCは
数機種しかなかったことを知らないから大騒ぎしてるんだろうな
VAIO AとVAIO ZとThinkpadのどれかだけとかそんな感じだった
他のノートPCは全部ディザリング

最近はIPSで11〜13インチのFHDなパネルとか
パネルの種類が増えてるからどうなってるかわからないけれど
気にする程のことじゃないというのはとっくの昔に実証されている
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:12:52.46 ID:03gjyx1E
動作モッサリでタッチパネルの感度も悪いから中々ゲームするには厳しい。音はいいんだけども
動画・静止画鑑賞専用機と化しつつある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:31:12.72 ID:HwzMSn/P
>>955
まぁその通りなんだけど気にし始めちゃった人は自分の目で見た方が納得できるかなーって思って954を書きました。
国内メーカーだとディザリング使用は明記するんだけど、acerのa700情報には特に注意書きがなかったなー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:25:39.24 ID:b0Vrsegj
用途が動画再生で予算無視できるならipad買って脱獄するのが一番だろ
まあまだ新型のはできないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:39:00.39 ID:Dp24dtZu
ページ下部にあるフォームとか入力しようとすると、キーボードと変換候補出て来るんだけど
そのタイミングで入力中のがひらがなで確定されて、とか変な動きになるのはAndroidのChromeな仕様なのかな

入力時のタッチ反応の悪さ除いたら満足なタブレットなんだけどな、
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:17:42.07 ID:e5zOoO4S
eトレでまた\31800復活してるな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:20:40.61 ID:e5zOoO4S
ついでにちょっとお聞きしたいんですが、
使用して2ヶ月半、だんだんパネル面が内側に反ってきているような気がするんだが
皆さんのはどうですか???
見た目に明らかな状態でちょっとやばい気がして・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:09:33.75 ID:6RHUs/x4
>>960
eトレ何日か前に29800だったで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:51:55.84 ID:AdVXr8ZE
eトレS32が31800なの?今見たら34800だったけど…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:13:42.18 ID:iz25HbtP
16Gのほうが24800だったからポチった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:31:25.26 ID:e5zOoO4S
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_703174.html
どうやら表からは見つからない模様です。
S32のほうね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:18:55.83 ID:iz25HbtP
カバーどれにしよう
保護シートは反射防止ので
あとはタッチペンいるかな?いらないな
どうせならnasneも買っちゃおうかな
えっへっへ、楽しい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:12:54.16 ID:JB/EXuQD
>>966
タッチペン自体にろくなの無い上にこの機種自体のタッチ感度悪いから
用途を限定しないとかなり使いづらいよ
保護シートも反射防止タイプはより感度悪くなるらしいから注意

カバーの選択肢もあんまない
安物のPUレザーのスタンドにもなるやつ買ったけど安いからいいかレベル
スタンドになるしカバーとしてまあ重宝してるんだけど見た目微妙かな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:45:05.34 ID:rR/quREW
部屋の中でソファの上に転ばしてるからカバーも何も付けてない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:52:57.74 ID:Ttds7fuL
机の上に置いて動画見る時とかみんな何に立て掛けてるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:05:38.70 ID:TWHXO3gV
ブックエンドに百均の滑り止め
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:10:55.74 ID:DbwxGc9d
百均は断然Seriaがいいね。
ダイソー、ロクなモンが無い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:39:01.79 ID:rR/quREW
これで動画とか観ないからなぁ…Twitterとか2chmateくらいにしか使ってない

後はレシピ参照
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:44:29.43 ID:Kv842QJb
本読んだり漫画読んだり動画(ローカル)見たりしないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:55:47.19 ID:PKMjrP3F
TranscendのSDXCカード64GB使ってる方います?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003P3Q0DU/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1356419803&sr=8-4
これに動画入れてMXプレーヤーで見ようかと思っているのですが・・・
動作確認された方おられたらご指南のほど宜しくお願いします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:14:02.05 ID:rR/quREW
>>973
ああ、漫画は本買う人なんだ
そもそも年数冊も買わないし

テレビにPC繋がってるから動画とか基本そっち
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:22:32.52 ID:9SYWwO9s
漫画違うところで買ったのと重複して買ってしまった・・・
本体安かったしもう画面のシートとかも貼らないで使ってるわ
動画とか見てるとき画面が暗くなると自分の顔写ってキモイけどw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:54:57.59 ID:+fDjv2Br
さっきポチッとした。明後日到着予定!何してくれようか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:58:54.91 ID:NdOv6KzS
年末にしては早いのう
多分遅れるぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:51:40.83 ID:ddnAbc2T
A700のHDMI出力を、変換ケーブルを使って古いDVIデジタル入力のあるプロジェクターにつないだのだが、
低画素でしか出力されなくて困ってる。

ソースを普通のBlu-rayレコーダーに(同じケーブル)繋いだ場合は、プロジェクターの最大解像度である
1280x720で出力されるのだが・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:15:06.53 ID:pwCejsJQ
100均でオス-オスのmicroUSB-USBコネクタが買えた...
普通に使えるし高いの買う必要ないね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 04:19:47.67 ID:2z5LD72s
>>852
普通の人はわざわざスペックなんか見んでしょ
ソニー製品と聞いたらソニーは買い!これでおしまい
だから実際にソニーのタブレットは売れまくってA700は全然売れん
いちいち買うときにわざわざスペック調べて買うのなんて俺らみたいな一部のマニアだけなのよね
世の中なんてそれで回ってるのよ

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:32:00.42 ID:ZUsKHg2e
>>981
ソニーのタブレットってそんなに売れてるの?
そんな雰囲気ないけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:23:47.77 ID:/o5SvY2D
>>982
絶賛投げ売り中
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:31:31.40 ID:t4wziwAc
>>982
ナスネとの連携が楽
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:11:25.19 ID:Dvli5d+w
中古屋行けば必ずあるソニーのタブレット
A700は見たこと無いが200と500は何個かある
700の購入資金になったんだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:24:13.50 ID:HyCvkXJi
内臓のGPS、wifi繋いでないと機能しないと思ってたけど、GoogleMapをオフラインで表示しててもキッチリ位置を掴んで追随してくれるんだね
営業車で動画見るだけではオーバースペックだと思ってたけど、こりゃいい買い物したもんだ

後はスリープにさえならなければ…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:48:57.35 ID:ZUsKHg2e
>>983
なんだ投げ売りかよw
Sony TabletやらXperia Tabletやら迷走してるみたいだしスマホはリコール寸前だし
もうSony製品を購入するのには、かなりの勇気が必要になりそうだなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:57:13.47 ID:yKphAETA
ソニーPみたいなガラクタとA700を比べてやるなよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:03:13.40 ID:t5M9vUCE
>>986
特定アプリで画面常時点灯できるアプリや画面の傾きで常時点灯できるアプリがある。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:32:45.16 ID:t5M9vUCE
次スレです。
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part4【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356496188/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:35:41.48 ID:2z5LD72s
>>987
一般人というのはiPadとかソニータブレットを買う事自体が目的だから一ヶ月もしたらもう全く使わなくなって部屋の隅で転がってるだけだからそれで別にいいのよ
穴の開くほどスペックを見比べてタブレットを購入して擦り切れるまで使い倒すような俺らとは全く違う存在なのよね
正直ソニーのほうも俺らみたいなマニアには寄ってきて欲しくないからあの程度のスペックにしているとも言える

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:13:23.31 ID:/o5SvY2D
>>990
乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:04:13.37 ID:u+3ocCV4
最近のソニーはズレてんだよな
FHDのタブレット出せばすぐ買ってやるのに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:57:49.39 ID:hLs6BuyU
>>989
ロック画面にしないアプリなら使ってたけど、そんなのもあるんだ
探してみるよサンクス

んでもってスレたて乙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:42:22.27 ID:ZUsKHg2e
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:49:26.76 ID:GifhH/pT
>>990
乙であります
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:18:01.55 ID:MhQz9clK
wifi速度が遅すぎてストレス半端ないわ。やはり動画再生マシンとして割り切るしかないのか・・・
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/27(木) 02:38:34.49 ID:u78tr4cG
新スレ
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part4【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356496188/
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/27(木) 02:39:06.01 ID:u78tr4cG
うめてんてー

【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part4【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356496188/
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/27(木) 02:39:38.60 ID:u78tr4cG
完走

【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part4【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356496188/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。