Nexus 7 Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7」について語るスレです。

通販・アクセサリー・root・カスタムromは専用スレで

■公式
http://www.google.com/nexus/#/7
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb
16GBモデルで、直販価格は送料込み19,800円。
全国家電量販店などでの店頭販売は10月2日(火)から。

製造元ASUSの製品ページ
http://www.asus.co.jp/News/u9Lz3Ij1m3MZfiAu

<スペック>
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

ASUS Google Nexus 7 wiki
http://www48.atwiki.jp/nexus7/

前スレ
Nexus 7 Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351101705/

□関連スレ

買う前の話題はこちらで
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350741191/

◎【通販】Nexus 7 購入報告所10【店舗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351000143/l50

ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351165926/

root関連の話題はこちらへ
【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:23:16.49 ID:sprSpq2G
◎クレカ持ってない/持てないんだけど
キャリア端末持ってたらキャリア決済、無いならVプリカ

◎SIMは使えますか?
使えない

◎本体のみでmicroSD使えますか?
使えない

◎USBポートを使ってSDカード、USBメモリ使えますか?
読み書きするならrootを取る必要がある。インポート、ストリーミングだけならrootを
取らなくても「Nexus Media Importer」を買えばできる。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer

◎ゴリラガラスだよね?
同じコーニング社の製品ですが、より安価なもの(コーニングガラス)を使用しています。

◎root取ったほうがいい?
メリット、デメリットについて考えた上で必要性の判断は自分でしましょう。
具体的な方法はrootスレ、nexus7wikiなど参照。

◎ホーム画面が縦固定で回転しないんだけど。
4.1.2(JZO54K)で対応済み。アプデすれ。

◎設定ボタン無いんだけど……
各アプリの右上(右下)にある縦三つの点々を押せ

◎FlashPlayerが無いんだけど……
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
からダウンロードして手動でインストールできるけど、Android 4.1には未対応なので
動作が不安定になるかもしれないよ。Chromeは対応していないから対応ブラウザをggrks

◎2000円クーポンってなに?条件は?
まずはここ嫁
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2670129&topic=2451685&ctx=topic

◎2000円クーポンの期限は?
付与期限は2012年10月31日まで
使用期限は2013年6月30日まで (2013年10月31日まで?)

◎2000円クーポンは量販店で買ってもつきますか?
付く

◎Vプリカで2000円クーポン付く?
付く

◎2000円クーポンは1回しか使えない?
2000円分使い切るまでなんどでも使用可能
もらえるのはアカウント1つ、端末1つ、クレカ1つにつき1回

◎クーポン貰えたのかわからない
登録するとすぐにGmailにメールが来る

◎iPadとどっちがいいの?
10インチとは用途が違う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:23:40.81 ID:sprSpq2G
◎レコーダに録画した番組を見るにはどうすればいいですか?
Twonky Beamを使え。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
レコーダ側にDTCP/IP対応のDLNAサーバー機能が必要。
カクツクやつはandroidの設定の[開発者向けオプション]にて[HWオーバーレイをを無効]と[GPUレンダリング]を使用にチェックを入れろ。


◎4.1.2にアップデートしたらGPSがおかしくなったんだけど?
設定>アカウント(Google)>位置情報の設定 を見なおせ


◎Playストアの履歴を消したいって友人とか知り合いとかが言ってるんだけど……
バージョン3.9.16で履歴消去に対応。もう降りてきてるでしょ。


◎32GBモデルが出るんでしょ?
まだ何もわかりません。間もなくの正式発表を待て。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:24:22.56 ID:sprSpq2G
以上、テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:25:38.53 ID:LlHgzHYa
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:25:57.71 ID:F4m3Y36T
おつ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:26:17.31 ID:KoYQB/aP
32GBがTLCだったら最悪だな
MLCだったら即買いだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:28:12.16 ID:AoZiLKLu
>>1
Nexus 乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:54:31.44 ID:FJU2YrKO
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00960YR3Q

Kindle Fire HD 16GB 15800円

Kindle Fire HD 32GB 19800円

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249 日本円で16GBと一緒の19800円になるか29日にならないと不明


いやまじでこれで32GBが19800円じゃないならおかしいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:56:07.87 ID:UOYVBwhL
>>9
fireHDは2コアだし、GPSも付いてないのです(´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:03:54.28 ID:g98y4N0w
もし24800円なら16GBの方がコスパはいいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:07:26.78 ID:ymCxSBw3
しかし、日本での発売と値段、32GB版、3G搭載版と
全部前から噂されてたの実際に出てきてるな
中の人でもいるのかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:07:48.94 ID:C61RzfAe

iPadmini板に荒らしに来るなよ!
こんなモッサリクズ端末とか恥ずかしくて外で使えないだろw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:08:42.92 ID:AoZiLKLu
前スレ996氏
Eee PC 901がまさしくそう起動が早かった
自作機もSSDにOSをインストールし、データはHDDと使い分ける人多い

NG ID:C61RzfAe
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:10:22.33 ID:OlT9+yJP
>>13
圧倒的に勝ち過ぎてN7ユーザー達は荒らしに行く気にもならないらしいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:10:32.62 ID:UviwWNlp
前スレの997さん

ezPDFはアプリとしては軽いほうだと思います。
おそらくページ送りが酷いのは私の方のpdfデータが大きいせいかと思うので、
ダウンスケールしようと思っているのです。
それでどれくらいの大きさにしようかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:13:35.03 ID:KjXvpk+Z
n7がでる前にfire hdかnook color買おうと思ったことはあった
n7さわった後はTegra3未満のタブは欲しくなくなった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:17:50.14 ID:/lm6l/YY
GIZMO見たけど一応SuicaのアプリでNFC使えるのな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:19:07.70 ID:TrSMK5NC
何個か前のスレででてたopengardenってのを使ってみたらいい感じ
技術的にも面白い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:21:23.91 ID:pQDQMY67
kindleと比較して32GB版ネクは19800円のはずだ!って昨日からずっと喚いてる奴、
いい加減もう諦めてくれないか、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:24:59.34 ID:Ywr5jNOa
前スレのソフトケース自作した人、素材は何?
フェルトで作ろうかと思ってるんだけど、フェルトってどうなんだろ。
静電気とか起きそうな気もするんだが…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:26:32.19 ID:OlT9+yJP
>>19
セキュリティ上、かなりヤバそうだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:29:00.49 ID:Qe7HYr/E
>>16
学術論文とかなら600にしないと検索する上でリスクを背負うけど
普通の小説とか漫画なら300でもいいんじゃない
あ、漫画はjpgをzipで固めるわな

400pくらいの本だと自分は600でやってる、それ以上だと300でもいいかな
ほとんどグレースケールだしね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:29:12.51 ID:0PdS/qCq
miniスレが教科書に載せたいほどの信者発狂状態
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:30:28.78 ID:hbzUiZSq
2.48だとipad miniの2.88がちらつく。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:36:35.28 ID:bDM9pYVV
あれ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:37:51.46 ID:AoZiLKLu
【速報】Nexus 7 32GB版 24,800円で確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351175281/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:38:10.64 ID:OlT9+yJP
>>25
ipad mini が15800円だったとしても
N7どころかキンドルより欲しくない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:38:32.07 ID:UviwWNlp
>>23
ありがとうございます。
やはり資料系は600が無難か。
うん、それじゃ、pdfの中身を分割することにします。
本当にアドバイスありがとうございました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:39:48.49 ID:UviwWNlp
コケたからこそ、価格を引き上げたとも言えるかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:47:44.54 ID:YVBfyHew
>>25
ipad miniは16Gで2.88だぞ?しかもWifi版はGPS無し。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:48:04.72 ID:jascTQ0M
まだ29日迎えてなくて何も発表して無いのにどうしてヤマダとかジョーシンはお漏らししてるの
馬鹿なの?これっていいの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:50:30.41 ID:Pcmsb3Qm
Nexus 10早く発表されねえかなあ
説明書はリークしたけど
月曜日が楽しみだ。日本時間だと火曜日の深夜かな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:52:59.97 ID:QEMakIer
アップルよりも楽しみな発表会が出て来ようとは思わなんだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:54:50.94 ID:OlT9+yJP
>>32
売る方は用意しないといけないんだから
一般より早くメーカーから話が来ていてもおかしくない
お客さんから問い合わせが来た時、今勉強中ですとは言えない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:58:57.74 ID:jascTQ0M
>>35
でも値段まで出しちゃうのは厳重注意もんじゃないのかね
せめて29まで待つべきだと思うんだけど
こんな店信用できないわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:59:14.34 ID:YfFlkN+V
ipad miniのすれ酷いな
こっちは両方持ってる奴等がおおいから
どちらに肩入れしても不快になるから
話題は流れてしまうのに
向こうは煽りまくって信者以外居心地悪いだろあれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:00:37.20 ID:iZODbGP5
>>37
発狂中だよな。iPad3とN7で遊んでるおれの心は平穏なのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:00:47.25 ID:hX0ObI0U
マカって怖いね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:01:23.54 ID:0PdS/qCq
完全に冷静さを失って、なんでもかんでもNEXUS7を叩いてる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:03:02.69 ID:j9/soLT+
Kindleで書籍買った?
どうなのかなnexusで良い感じならいいんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:06:06.93 ID:xTSmw5Do
N7 16G未出荷だから予約キャンセルしたいんだが、どうすればいいんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:09:14.63 ID:YVBfyHew
Kindleストアで買うときにアプリじゃなくてブラウザに飛ばされるんだけど、これは正常?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:10:59.38 ID:QNpmRzkZ
>>37
奴らも可哀想だよな
iPad3th買って半年で型落ちになり、7インチ買おうとしても2thレベルのminiで今更虚しくなるだけ…

安くてminiよりハイスペックなNexus7ユーザーには馬鹿扱いされ、ブックリーダーに特化したKindleユーザーからも笑い者に…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:16:58.78 ID:1GxXAzSk
あいつら金に余裕が無いから新型買って旧型売ってのサイクル繰り返してるみたいだな
まるで林檎のATMだわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:18:20.34 ID:1SSXrA0J
>>44
そうか?
俺もiPad3とN7持ちの両刀になれたけどiPad3ならiOS6にアプデしてなければ勝ち組じゃないか
今度出るiPad兄弟なんて供給量の少ないライトニング採用だしiOS6だわでそこまで羨ましくないよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:19:06.89 ID:h9gnxS3E
miniスレはとても新製品発表直後のスレって雰囲気じゃ無くなってるなw
中華のgoopad miniにすら性能負けてたからしょうがないだろうけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:21:01.64 ID:YfFlkN+V
叩きあいはやめよう
向こうと同じでは、恥ずかしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:23:23.32 ID:LI2jlN5s

Apple、2013年早々に薄くて軽い「iPad 5th」をリリースか─証券会社

Appleは2013年のできるだけ早い時期に「iPad 5th」をリリースする可能性があるようです。

証券会社のリサーチによると、Appleは現在Microsoft Surfaceなどの競合端末の脅威にさらされており、できるだけはやく、薄くて軽い新型の9.7インチiPadをリリースする計画を進めていると予測されるそうです。

iPad 4thは新製品ではありますが、競合タブレットに比べても厚く、そして重い事がネックになっています。

iPad 4thは異例の製品サイクルで投入されましたが、iPad 5thに関してもかなり早い段階で登場するのかもしれません

情報元:Appleinsider
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/apple2013ipad-5th.html?utm_source=2ch
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:23:36.80 ID:jascTQ0M
ジョブスにはもう少し生きてタブレットスマホ業界を活気付け続けて欲しかったな
クックさんだかじゃ正直転落しか見えない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:26:53.74 ID:0PdS/qCq
>>49
ラインナップ増やしてサイクル縮めて…って完全に暗黒時代やん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:29:11.18 ID:im1Vz2md
>>40
どっちも、どっちじゃない
ケンカしかしてねーじゃん

どちらも罵倒しまくりw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:29:28.28 ID:YXK5AmNp
まあAppleはm9(^Д^)プギャーされてるだけマシだよ
完全に忘れられてるサー何とかさんも
たまには思い出してあげて下さい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:29:48.18 ID:hX0ObI0U
くさったりんご
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:30:24.26 ID:hX0ObI0U
コーナントカもな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:32:00.93 ID:h9gnxS3E
まぁサー何とかさんは元々日本では出す予定なしって断言しちゃってたし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:32:02.85 ID:0PdS/qCq
他製品スレに凸する勇気はなく、モヤモヤした感情をminiスレ内で噴出させてるんだろうな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:41:21.31 ID:1GxXAzSk
WPはゴミ過ぎてもはやどうしようもないしiOSあたりがAndroidの対抗馬として必要なんだがiOSも糞化する一方だしなあ
独占状態になったら腐ってしまうかもしれんし少しは頑張れよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:43:17.03 ID:QNpmRzkZ
Nexus10の説明書がリークされる 29日発表はほぼ確実に | ガジェット速報
ttp://ggsoku.com/2012/10/nexus10-user-manual/

3日前にして兄弟のリークがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:47:01.75 ID:HwmkqzL/
>>41
0円の書籍は買ったけどまぁ普通に読みやすいよ
わざわざKindlePW買わんでもいいなって感じ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:48:34.97 ID:HwmkqzL/
>>59
充電がmicroUSBじゃないのか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:48:47.08 ID:0w589Paq
>>44

3→3rd
2→2nd
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:49:30.59 ID:KjXvpk+Z
サムスンはアプリでエラーでるから嫌い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:50:16.73 ID:iZODbGP5
表面さんは、解像度でもはや要らない子だからな
社畜専用だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:54:08.56 ID:QNpmRzkZ
>>61
microUSBって書いてね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:55:15.00 ID:4SEv6QFG
10は三星製なのか
要らない子だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:04:38.77 ID:HwmkqzL/
>>65
microUSBは左側で
充電端子は下に別のでっけーのがあるじゃん?
まぁmicroUSBからも充電できるかもしれんけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:12:34.24 ID:h9gnxS3E
N7の側面謎端子と同じような感じじゃね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:18:29.45 ID:C+gryY0G
サムスンだから買わないとか全然無いけどね 個人的には
前からpcパーツとかで馴染み有るし 
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:21:03.77 ID:poijFQDt
29日以降は32GBで24800なんでしょ。

16GBでいいから、今19,800円で買えるサイトない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:22:10.68 ID:jascTQ0M
公式すら見ないの
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:22:48.36 ID:UOYVBwhL
>>70
plasystore

在庫あり
3〜5 営業日以内にお届けします。 送料は清算時に計算されます。 詳細?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:30:15.13 ID:ew8BAq2D
Nexus 7 3Gモデルとかは噂でないなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:30:17.84 ID:jascTQ0M
>>70
しかもお前マルチかよ
死ねよ情弱
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:34:29.27 ID:rlQnh5RQ
もう今からGPで注文してもクーポンは貰えないのか・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:35:09.37 ID:y8CvPOe/
>>67
クレードルに載せたとき用な悪寒>>charging port
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:39:51.98 ID:UOYVBwhL
なんだよマルチの釣りかなんかか(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:52:48.73 ID:9sGQkXwX
もうKindleが出たから、これも、SONYも、楽天も、撤退すべきだろう

今後、コンテンツも途轍もない程の差がつくことは明白
日本の出版社がそう動くんだからもう手立てがない

もうこれ以上、恥の上塗りはよしたほうがいい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:42:05.75 ID:iZODbGP5
>>78
Kindleはアプリで充分なんすけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:50:30.81 ID:i/pJKC1g
ばかみてえな値段にしやがって!
円高なのに100えんだと?
しね!
誰が買うかバッタもん
クソのカス野郎!Appleに食い散らされてしね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:58:51.82 ID:i/pJKC1g
>>49
IGZOしかねーじゃんw
シャープ復活や
ホンハイに売り渡すなよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:00:54.25 ID:uQt8u4Kw
>>78
KindleはAndroid OSだって知ってる?
すごい恥ずかしいこと言ってるの分かってる?
>>80
iPadminiは死産だったね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:01:36.27 ID:9IX/hVhL
10インチクラスのタブレットはダイエットできても500gまでだろ
面積が決まる以上薄くするにも軽くするにも限界があるしな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:06:00.90 ID:xJ3JqsxA
http://www.youtube.com/watch?v=gTRR2AEAQSQ
1分8秒のところら辺で音量ボタンでページ送りなんて魅惑の機能が紹介されてるんだけど、これってKindleアプリだけの機能なんかな?
もしそうだとしてKindleアプリで自炊漫画を読むなんてAmazon泣かせな事は出来るかな?
今はiPadで読んでるんだけど重いし、片手でページ送りが出来るならNexus7買おうかなって思ってるんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:07:17.22 ID:alkkXUAf
IGZOにすればバッテリー軽くなる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:10:07.87 ID:N1YAgUbB
>>84
kindleアプリで自炊は読めなかったと思うけど
音量キーでページ送りはperfect viewerっていうやつでできる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:10:49.55 ID:iZODbGP5
>>84
PerfectViewerで出来るで
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:11:46.09 ID:9IX/hVhL
Perfect Viewerでハードキーの設定すれば自炊本読みが捗るっつーか定番アプリだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:13:32.11 ID:KhGU2/XC
>>84
殆どの漫画viewerについてる機能だよ。
あんまりポチポチ押してると、ボタンが潰れそうな気がして使ってないがな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:18:28.40 ID:QNpmRzkZ
>>84
ボリュームキーでページめくりならPerfectViewerとかの普通のViewerで出来るぞ
一応、Kindleの更新履歴にはファイラーから使いたい自炊ファイルを指定(インテント)してKindleに送れるみたいなこと書いてあるけど
まだ使ったこと無いから詳しくは分からんw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:19:23.65 ID:xJ3JqsxA
マジか〜ありがとう、Nexus7ポチったわ
iOSにドップリ浸かってたからminiとどっち買うか悩んでたけどこれで決心が付いた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:28:03.38 ID:UOYVBwhL
nexus7ちゃんの音量ボタン硬いし小さいしでページめくりに使うにはちょっと微妙かもしれん
電源ボタンも近いしw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:29:31.31 ID:i4XW7kHU
>>91
ようこそ!Androidへ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:36:57.57 ID:QNpmRzkZ
>>91
今KindleでPDF本をファイラーから開いたら普通に開けたわ

でも見開きで自炊してると、自動単ページ表示機能はKindleついてないからPerfectViewerのほうが読み易いかも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:44:09.30 ID:guG+dZ0+
>>83
バッテリーを外して、室内専用にすれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:48:21.69 ID:BObBBRHV
>>83
そこで、電子ペーパーですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:50:14.29 ID:LI2jlN5s
10が思いの外ほかダサいボディでさがるわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:02:35.01 ID:iZODbGP5
>>84
PDFで50MB以内ならSend To Kindleで送れるけど、しょぼい
150MBのエロ漫画ZIPで読めないとな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:17:00.09 ID:7lqGOcY3
Kindle超楽しいわ
Nexus買ってよかった!
こういう記事もあるしまあアプリがAndroidでもバグらんといいんだが
ttp://www.hageatama.org/wp/1425
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:22:45.84 ID:T+/8Cnu4
将来性も考えてkindleしかなくね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:26:32.69 ID:7lqGOcY3
>>100
最新のKindle端末でもAmazon.co.jpのストアに直接いけないとかどうとか聞いたんだけど
もう解決されてるかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:31:00.39 ID:F3f7iCZe
>>99
N7でマンガ読んでみたんだけど本を開いたときと閉じたときに少し待たされるかな。
バックキーで本棚に戻らずページが戻るときがあるし。
設定も少ないし個人的には少し残念。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:38:08.04 ID:7lqGOcY3
>>102
そこらへんはアップデートしてって欲しい
あと複アカ対応してくれたら神なのに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:02:57.32 ID:SrdiQT09
公式から買う時に
クレカの分割払いはできるのかお?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:07:52.39 ID:AQ5Qg8bi
冗談は顔だけにしてくれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:08:40.49 ID:i7Ri9JRC
>>104
無理だろ
分割したけりゃ量販で買え
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:08:41.30 ID:Mg+EoMfg
googleも上手い商売したな
1ドル=100円を1ヶ月早めて出してお得感だして売ってしまった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:10:18.22 ID:jCGuhKCK
w8ウルトラブック買い控えたらN7、9台買えるな 安すぎるぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:11:26.63 ID:6Ysvyjgv
結局nexus7が最強だった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:22:15.74 ID:GcbxFsrw
クワッドコアは、やっぱり早いよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:28:47.26 ID:F3f7iCZe
>>110
CPUの使用状況見れば分かるけど、4つ以上働いている時間は殆どないよ
2倍のコア性能で2コアの方が良いと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:34:34.29 ID:GcbxFsrw
>>111
2倍のコア性能とか無理だしw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:40:08.18 ID:F3f7iCZe
>>111
3つ以上だった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:40:17.06 ID:MI1q3wzO
>>111
ばぁーかw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:41:37.49 ID:JOdZx2ZS
そーゆう問題じゃねーよ
クアッドがだから早いとか頭悪い事今時言ってんじゃねーて話。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:44:08.85 ID:KoYQB/aP
>>111
AMDとIntelみたいなもんか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:44:11.02 ID:GcbxFsrw
>>115
むしろ今時クワッドいらないとか、PCだと何年前に否定された話だよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:46:05.18 ID:mw7DTEuc
Nexus7 HDまだー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:51:08.91 ID:HwmkqzL/
既にHDだろ阿呆
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:51:14.92 ID:KoYQB/aP
フルHDならともかくHDは・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:55:23.35 ID:guG+dZ0+
7inchでこれ以上の解像度は虫眼鏡が必要ですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:58:32.96 ID:KoYQB/aP
>>121
windowsと同じふうに考えるとそうなる
androidやmacのiosなら問題ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:01:13.63 ID:HwmkqzL/
>>121
今度auから5インチフルHD出るんだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:02:58.11 ID:T8kvt5Kg
32GBは値上げの24800円か
この値段で確定なら、縛りがあっても安いKindle買うわな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:03:40.96 ID:PbxGDfyv
adbeってGPからインストールできないって聞いたけど普通にできたぞ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:05:37.05 ID:fkeaGkgE
Tegra3は最新世代のCPUの中では性能が低いほうじゃなかったっけ?
もちろん、前世代よりは遥かに良いんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:07:45.61 ID:ZkY/4OTc
3g付きは一体いくらになってしまうん?
24800円なら2000円付きの16gbがいいな。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:13:43.26 ID:J/f+EBIn
>>126
そんな話はちょいちょい出てたね。
けどN7使ってたら嘘だと錯覚するくらい快適じゃない?
Googleが良いのかJBが良いのかは知らないが。

富士通がtegra3機にJBのせるとどうなるか見てみたいところw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:14:20.15 ID:icMGt8ju
24800円は16Gの在庫捌きのガセだったら?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:14:32.55 ID:guG+dZ0+
>>122
人類の限界を越えた眼を持ってるんだなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:15:19.60 ID:Q4BcWv7d
32Gは最新映画3本つきなんちゃうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:16:04.25 ID:14s8h1iE
>>126
Tegra3が最新世代と呼べるか微妙だからな
時期的には中間くらいか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:17:23.92 ID:guG+dZ0+
>>123
それ、HDMI出力してテレビ画面で見るぐらいしか意味がないよ。
網膜の解像度と、焦点を合わせなきゃいけない距離を考えてみて
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:20:07.86 ID:F3f7iCZe
>>126
CPUはそこそこ、GPUが残念って印象
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:24:11.33 ID:guG+dZ0+
>>124
GPS がいらないならね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:24:14.02 ID:LDUC2SAW
俺はiPadを初代から買い換えてきた。俗に言う信者という奴か。
今回Nexus7買ってみた・・・

なんだこの自由度は・・・快適卓

スマホも冬からAndroidにしようかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:24:21.29 ID:wt6MEjY4
>>130
これ以上dpi上げて判別できるのかって問題はあるが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:24:36.42 ID:aZPA0bHE
いずれTeglaヤメて同等スペックの旧世代スナドラにでもなりそうだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:27:13.50 ID:F3f7iCZe
>>136
iOS使ったこと無いから分からないんだけど、iOSってそんなに縛りが厳しいの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:27:27.23 ID:aZPA0bHE
>>136
キャリアから買うのヤメたほうがいい
ガラスマは中身はガラケと同じくらいカスタマイズされててイミフなバグ多い

買うなら海外からNexusの名前を冠したリファレンス機買った方がいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:29:02.05 ID:Rz89Jbq8
32G19800円になるぞー、ってのはどこからきた情報なん?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:29:31.80 ID:UmRsD182
>>140
認識が古いな
最近はガラスマのほうが出来よくなってるぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:30:36.74 ID:guG+dZ0+
>>136
持ち歩きにくい10inchはともかく、7inchに慣れてしまうとスマホの画面はキツいと思うけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:31:09.20 ID:aZPA0bHE
>>142
例えば?

個人的にゃガラスマは余計な機能ろアプリてんこ盛りで
バグ満載で見切り発車で発売、その後バグ修正のアップデートってかんじだがw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:31:31.33 ID:UeobSXuO
>>139
今使ってるandroidでアプリ間の連携が無くなるって考えてみ?
マジでインテントはios導入するべきだよね
便利過ぎて戻れなくなったよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:31:54.39 ID:guG+dZ0+
>>139
ホームにウイジェット置いたりとかのことじゃないのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:32:34.32 ID:UeobSXuO
>>142
ねーよw
どの機種だよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:33:16.97 ID:Vk1keF8c
>>141
16G発注者に間違えて32G送付したり、
アメリカでの価格が249で同じだったりってとこだな。
ま、日本でも据え置きだよ。内外価格差がそんなにある
ってのは通用しない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:33:24.00 ID:guG+dZ0+
>>141
2ちゃん→ガジェ通

じゃなかったっけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:34:18.33 ID:aZPA0bHE
ガジェ通はあのリークから3流ブログじゃなくなったなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:35:37.49 ID:guG+dZ0+
>>144
ガラスマはシステムアップデートが遅くて悲しい思いをするのが最大の欠点
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:36:10.77 ID:Rz89Jbq8
>>148>>149
そうだったのか。なるほど。やはり29日を待ってから買うことにしたよ。ありがとう!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:37:21.18 ID:THlIVIQW
海外が同額だったから同額って言ってただけ
日本は32GBの登場が発売後すぐだから最初から値下げ価格にしただけじゃね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:40:35.41 ID:5dEswUO1
多少なりとも利益が欲しいんだろ。
原価販売のkindleの真似はむずかしいわな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:41:27.43 ID:Vk1keF8c
>>153
ありえん話じゃないな・・・
アメリカじゃずっと前から16G売ってたからな。
日本の16Gは在庫たたき売りだったかもしれん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:42:31.94 ID:F3f7iCZe
>>145
Androidからインテントとホームアプリ、ウィジェットを引いて、UIの統一性と
デザインの良さを足すとiOSになるのかな。かなり乱暴だけど。
けどOpen Inってのがあってインテントの代わりになるって聞くけど?

>>146
それもあるかも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:44:16.73 ID:KhC6a6bT
おTimTim Cockな会社は砂糖水売り時代を彷彿とさせるガッカリ具合だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:46:45.85 ID:EYeop9vY
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:47:37.11 ID:UsuX+Q96
病人は病院へ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:49:36.92 ID:YVBfyHew
>>156
OpenInはアプリが規定したアプリとしか連携できないでしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:49:46.55 ID:wO/2sXHp
>>151
LGとかMotorolaなんかもかなりひどい場合も多い。
安定的に早いのはSamsung、次いでHTCくらいじゃないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:50:59.98 ID:UmRsD182
>>158
実質的に値段決めてるのは販売店ではなくGoogleだろうな
現地の物価を考慮すれば妥当なとこだと思うが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:54:38.84 ID:xJ3JqsxA
>>139
縛りがキツイってよりやれることが少ないのがios
良くも悪くもAppleの決めた使い方通りにしか使えない

OSも常に最新のものへとアップデートを要求されるし、一度アップデートするとまともな方法ではダウングレード出来無いクソ仕様
おかげでOSに付いていけなくなった旧機種は買い替えを余儀なくされる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:55:02.42 ID:h9gnxS3E
24800円なら十分安い部類だと思うけどな
その価格差納得出来ない層は多少不便でもKindle行けばいいだけだし
あれはあれで悪くないものだと思うよ。N7買ってなきゃあっち買うことも十分あった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:55:11.14 ID:F3f7iCZe
>>160
そうなんだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:59:47.80 ID:guG+dZ0+
>>161
アップデートについては、スマホでも名前にNexusがついてればましじゃないかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:00:10.33 ID:KJbbJUHP
皆のアイドル時のメモリ消費量ってどんなもん?
俺のはそんなアプリ入れたりしてないし、後入れで常駐してるのは
アンチウイルスくらいだけど、アイドル時でも400MB〜500MBくらい消費してる。
こんなもんなのかな??
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:05:41.54 ID:3y7bT79w
19800円で出たばっかりに2万超えるとものすごく
高く感じる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:07:57.51 ID:UmRsD182
>>168
そう思うなら1 6G B買えば良いだけだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:09:53.77 ID:UsuX+Q96
>>167
そんなもん。気にしなくて良いよ。
スマホはさらにすごいか、必要に応じて待避されるので普通は問題ない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:10:06.49 ID:3X48yWFq
持ってる人に質問です。GPSの精度はどうですか?
オフラインのナビアプリ入れてカーナビとして使えますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:10:33.03 ID:MzkUSrk6
>>158
どうぞどうぞw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:12:01.70 ID:9SHysyTV
>>9
それはおまえの願望な
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:17:11.15 ID:GvCjGbal
Android5とか6が出てもアップデートできるのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:17:33.80 ID:ukhKXzsm
Google の新しいタブレットを、19,800 円からお求めいただけます。
http://www.google.co.jp/nexus/#/7
在庫あり
3〜5 営業日以内にお届けします。


公式で最初から教えてくれてたんだなw
32GB追加で16GBは値段そのまま公式で販売継続だわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:19:30.22 ID:zQb3fHxh
3G版日本で出るとしたらキャリアはどこだろう。ドコモ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:19:37.36 ID:UmRsD182
>>175
マージンの薄い16GBの店頭販売が終わるだけだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:20:04.21 ID:y5p7pbqQ
売れ残ったマンション部屋が値下げされて怒る先住民みたいだなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:20:16.16 ID:E0hqNvOD
2万くらいの価格帯なら毎年新機種に乗り換えてもいいくらいだし
アップデートとか気にしてないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:21:26.30 ID:UmRsD182
>>176
docomoMVNOのキャリアが濃厚だろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:22:11.68 ID:AoZiLKLu
>>176>>180
docomoはXi対応Galaxy Tab販売するから無い

7.7インチAndroidタブレット「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120828_555781.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:25:20.77 ID:MzkUSrk6
>>179
金あっていいな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:25:36.08 ID:guG+dZ0+
>>175
19,800円「から」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:27:26.59 ID:UmRsD182
>>181
だからMVNOなんだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:28:02.43 ID:Vk1keF8c
>>175
まだ売ってるんだ。32Gが高いって言ってるやつは
すぐ歩散ればいいだけじゃん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:30:00.43 ID:g1pIjTD0
今買ってクーポンつくか怪しいだろ
32GBの発表まって25kなら買わねーだけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:30:27.47 ID:LDUC2SAW
壁紙のサイズを教えて下さいな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:31:31.18 ID:LlHgzHYa
今買って届くのいつなんだ。
9月の人達がまだ届いてねーぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:32:00.30 ID:hbzUiZSq
>>160
データの受け渡しはアプリ間で直接汎用的に可能だが、Androidみたいに戻ってくるにはアプリ間で取り決めが必要。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:34:11.66 ID:9SHysyTV
>>188
よどとかに在庫あっから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:35:14.56 ID:T+/8Cnu4
nexus7とfireHD
まじで悩んでるんだけどどっちがお得と思う?
用途次第とか言うのはなしな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:35:51.33 ID:7lqGOcY3
なんか容量ですら勝ち組負け組ってほんとに祭だなー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:36:42.26 ID:xcSkLG+b
16Gが在庫無くなり次第終了って言うのはマジなのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:37:41.98 ID:Vk1keF8c
>>193
マジ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:37:55.79 ID:+5GRIDyl
早く入手して触ったほうが幸せだよ
どうせ2年も使わないで、次のに買い換えるだろうし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:39:40.55 ID:MzkUSrk6
>>191
用途考えずに買うのかよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:40:21.77 ID:5iMlmeqb
>>191
>>100
答え出てんじゃんw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:40:36.99 ID:Vk1keF8c
>>195
半年がせいぜいでしょ
すでに飽きがきてる。
トランスフォーマー最後まで観たら押し入れにしまう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:40:59.03 ID:g98y4N0w
>>188
ヨドバシの通販サイトで在庫のある店舗が見れるぞ
近所のヨドバシに在庫があるか確認して、あれば買いに行けば?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:42:38.12 ID:h9gnxS3E
俺も言ってたけど、16GBで容量は十分だからとっとと買っとけって言ってた奴が本当の情強だったな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:43:25.99 ID:Vk1keF8c
>>200
情況ってか、運だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:43:32.17 ID:MzkUSrk6
>>198
で、またすぐ出すんだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:43:37.16 ID:UsuX+Q96
>>188
11日で届いた

>>191
細かいとこは抜きにして、
GPSの有無と映像出力の有無が大きいんじゃないかと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:45:33.56 ID:+5GRIDyl
>>198
自分は毎日使うものになってるから、
飽きというよりスペック的に出来なくなるまで使う

トランスフォーマーは見てないっつーか、忘れてたw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:46:42.68 ID:Vk1keF8c
>>204
俺と逆だな。
俺は無料トランスフォーマー目当てだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:48:01.11 ID:UsuX+Q96
つまり無料のトランスフォーマーを2万円で買ったわけだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:48:15.03 ID:Q5R7VMst
ブラウザはNexus>Kindleだと思うけど
32GBが24800円だったらさすがに悩むな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:54:26.40 ID:Qe7HYr/E
>>207
早く買って、早く使えば良いだけ
たかが2万で迷うだけ時間の無駄だと思うよ

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:55:14.92 ID:NtvhGnfb
電子書籍ヘビーリーダー = kindle paperwhite (3Gイラネ)
自炊派 = kobo(要改造)
Android Tab = Nexus7

こんな感じでOK?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:55:17.75 ID:ukhKXzsm
動画とか自炊とか言ってる人は足りないのかもしれんが
普通に16GBも使わないからな
5千円アップでもメリットがある人はそれでいいだろうけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:58:10.08 ID:tia27hoG
全て本国の価格に合わせろってのは無理がある。
ユーロじゃ2.5万相当って噂もあるんだし。
12月にキンドル潰しで19800円に値下げがあるかも?
グローバルなスケジュールとも辻褄が合うし。
タブレットは次々と新機種&値下げがあるから欲しい時が買い時。
GPの「19800円 から 」ってのは気付かなかったよ。これが一番
信用出来るソースかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:00:24.46 ID:UYQ70btM
>>209
Koboの要改造てなんだ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:00:28.29 ID:puxEqS3D
こんなの1ヶ月したら新しいの買うだろ
お陰で押入れがタブレットだらけだわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:00:28.34 ID:tBolfuOj
32GBがkindleがminiが〜とか言ってる人は何したいんだろ?
結局いつ買うんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:03:57.04 ID:CUh9lWRS
昨日入手したばかりだが本当にいいよなこれ
Xperia Play持ちなのでヌルサク感がハンパない
色々入れて試してだけで面白い

Splashtop2使って寝転びながらエロゲ攻略も実践できた
さすがにSplashtopでVMware操作するのは無理だったようだが
(クリックが上手く受け付けない)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:05:08.58 ID:QMDupkxB
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15240057/
とか
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15217514/
見ると動画ならwifi早くて
snapdoragonのKindle、
GPSや最新OSなら
nexusってとこか

nexusはアンテナ追加の改造って
出来ないのかな?
電波法とかは別として
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:06:33.17 ID:Q5R7VMst
福岡で16GBいますぐ買える店ないのかなぁ
どのみち今在庫ないと思って32GBの情報待ってたけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:08:02.54 ID:1j8Ptbv+
N7、良いわ
今年、1番の買い物
買って20日以上経つけど、後悔がまったくないところが凄い

N7の影響でタブレットにかなり期待したところがあったが、
surface、mini、kindleとショボーン3連発だった
kindle fire HDもあのスペックであの価格は高いと思った
でも、冷静に考えると、他がダメ過ぎなわけではなく、N7が神すぎだった
あのスペックをあの価格、しかも2000円クーポンつき、今考えても神だわ

ショボーン3連発のあと、今はN10への期待が半端ないものとなっているw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:13:49.26 ID:FeGltUcc
正直、25000円くらいまでで
HD解像度、バックカメラ、SDカードスロット、HDMI出力があるのがほしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:15:13.63 ID:6752nlnt
KindlefireはN7とのブラウジング比較で明らかにレスポンスが劣ってたからノーサンキュー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:17:10.12 ID:tqhVN+WB
個人的には、最悪+バックカメラだけでも24800出してもいいかなと
ただの容量うpならこの世代は16Gで我慢して次にするわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:17:43.72 ID:NtvhGnfb
>>212
内蔵メモリ2GがmicroSDで、class10の32Gに交換できるんだって。
あとバッチか何か当てるとjpeg(.cbz?)の標示がめっちゃ高速になるから
大量のマンガをガンガン入れて読むとか、そういう用途だと神デバイスらしい。

Nexus7は車内に常設して使いたいんだけど、iCloudみたいに遠隔同期させられるアプリとか
あるかな?まじappleはコネクタころころかえやがるからあったまくるわ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:19:03.30 ID:l/90J+ZD
「から」はともかく、現GPには32がないのは事実。
ということは、このところの騒動で在庫が増えた16を売りきってから、
おもむろに32を、同値段で売り出すと考えるのが自然

24800だと個人輸入とかで対抗できないのでは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:20:34.00 ID:tBolfuOj
>>223
個人輸入って・・・そのをする人がどれほどいる?
そして輸入品を買う人がどれほどいる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:21:34.41 ID:H5x7ZwS+
25000円じゃ正直無理だ
日本は世界でも一番iPadのタブレット割合が高い国で
ソニーやシャープの国内勢でも機能性は上なのに歯が立たなかったわけで
Googleが同価格帯でドヤ顔で出してもまず勝てない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:23:24.69 ID:ukhKXzsm
輸入品は技適マーク無いしなぁ
4.2で電子マークとかいう噂があったっけ

何にせよ4.2楽しみだ11月中には来るかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:24:18.80 ID:UmRsD182
>>225
だから16GBなら19800円だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:24:22.64 ID:UsuX+Q96
>>225
買いたくない人、買えない人は用なしだと思います(キリ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:25:51.55 ID:tia27hoG
容量倍だからクーポンも倍の4000円を11月末までとかあったりして。

欲しいときが買い時だってば
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:27:43.82 ID:MzkUSrk6
>>225
どこが同価格帯なんだよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:28:36.24 ID:5iMlmeqb
>>225
ぺリアタブ倍ぐらいしますがな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:28:57.59 ID:LDUC2SAW
google music のキャッシュって常に貯まっていくんだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:29:11.48 ID:EQBimAM6
HTC Media Link HD高過ぎて泣いた
でも使えたら便利だよなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:30:51.14 ID:tBolfuOj
・Nexus7が欲しいよ・・・え!品薄  出遅れ
・いつ手に入るかわからないの?予約は・・  決断の保留
・32GBが出るの?いつ?  噂でさらに決定できなくなる
・32GB同額!俺勝ち組  不確定情報でただ保留していた自分を励ます
・え25000円?ふざけんな 噂で情緒不安定に
・kindleと比べると、GPを見ると、2万円に違いない  願望による断定
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:31:32.98 ID:FeGltUcc
>>233
これって、すべての画面が出力できるものなのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:33:03.02 ID:d+VmQq9m
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:33:07.27 ID:CJiyFWKl
>>217
ヨドバシ博多、在庫あるじゃん。10:30現在
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:36:53.69 ID:xmrp/SXA
>>223
16GBを個人輸入してた人たちは25000円くらいかかってたから
日本で32GBが24800円だったとしても量販店ポイントつけばそっちのが得
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:37:00.23 ID:dSHK7QaD
こんなゴチャゴチャやってるのより、25日注文27日到着でもう1ヶ月近くいじってる俺勝ち組w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:37:04.58 ID:Q5R7VMst
>>237
ホントだ今みたら在庫◎になってる
おとといはなかったのに
買ってこよう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:38:56.19 ID:CJiyFWKl
顔認証やってみた。
池沼みたいな顔しないとロック解除できないようにしたったわww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:42:20.11 ID:CJiyFWKl
でも電車の中でロック解除しずらいな・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:42:55.16 ID:hJr7elx3
16GBヨドバシでポイント10%で買ってきた
当然だがちゃんと\2000クーポンも貰えたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:46:28.62 ID:0IPXDNiY
今更なんだが、背面右側にある小さな穴は何?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:46:43.65 ID:mG60b11Q
Nexus 7 16G 来たぞ
まずはウイルス対策したいんでけど、Avast 突っ込んどけば大丈夫かな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:46:59.89 ID:fbRWkt1O
>>245 Yes
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:47:54.07 ID:UsuX+Q96
ウイルス対策が必要な使い方するんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:48:01.85 ID:zJcM9sN1
32GB発売記念で、また新しくクーポン配布とかアプリ10円セールとかやってくれないかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:48:18.77 ID:ji8+TJeQ
なんでAndroid用のニコ生アプリってないの
iOSはiPhoneとiPadの両方対応してるのに…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:49:58.18 ID:lRGJ26CC
>>244
マイク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:55:14.44 ID:kkHHeJ95
誰かNexus 7 とKindle Fire HDとのスペック比較書いてお願い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:56:02.03 ID:EQBimAM6
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:57:18.58 ID:vHFkEeoH
山田から消されてるんだが。
http://i.imgur.com/BGkSN.png
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:57:22.01 ID:T9YmUwgT
アホのパターン

16G出遅れ→32G同額の噂でキャンセル→32Gが同額じゃない噂で欝→キンドル32Gが同額としりこちらに乗り換え
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:58:36.76 ID:FeGltUcc
>>252
おおお!
でもHTC端末持ってないと瀬ってガできないんだっけか・・・
いいなぁ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:58:53.62 ID:tia27hoG
キンドルが出る年末には新しいタブが出て永遠に買えない罠
昔のPCのノリだなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:59:09.78 ID:wY0Qg1QB
splashtopでリモートデスクトップを試そうと思うんだけど、誰か使っている人いる?

ヌルヌル動くか知りたいんだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:59:19.57 ID:B50lELQ2
>>249
普及台数の違い、といいたいところだが、Vita用はあるからなぁ
好き嫌いレベルの話かも
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:59:44.01 ID:UsuX+Q96
>>251
ggr
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:00:17.40 ID:MzkUSrk6
>>249
開発してくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:00:46.86 ID:kkHHeJ95
>>259
やだ。だれかここに書いてくれ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:03:07.74 ID:nTgav5zd
前スレにさんざん張られてなかったか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:03:21.46 ID:UsuX+Q96
>>261
断る
Nexus 7 とKindle Fire HDとのスペック比較 で検索して自分で書け
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:03:48.68 ID:aiAgC6IC
>>257
GHD版はLAN内ならヌルヌル、3G経由だとカクカクだけど使えなくはない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:04:07.92 ID:MzkUSrk6
>>261
一生待ってろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:04:41.78 ID:B50lELQ2
>>253
より一層真実味が増したな。フライングだったのかと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:06:07.61 ID:OlT9+yJP
>>233
使う状況が考えられない
全く逆で据え置き機器のHDMI出力から端末の方へ動画を送るって言うのなら
欲しいと思うが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:08:19.10 ID:LI2jlN5s
だからいったろ
29日は198に修正されて受付開始
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:09:13.25 ID:iAMvgibs
>>258
動作確認が大変なんでしょ。N7のみ対応とかなら割とすぐでるかも。
多くの機種を動作保証なしで出すと、一部の人間が食いついてくるしね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:10:46.05 ID:0IPXDNiY
>>250
マイクか。さんくす。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:11:16.49 ID:r+m9H7MK
>>261
       KindleHD   Nexus7 
iOS       ×       ×
iTs連携     ×       ×
A5       ×       ×
Lightning    ×       ×
FaceTime    ×       ×
薄さ       ×       ×
Apple      ×       ×
iCloud      ×      ×

どっちもだいたい一緒だね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:12:25.53 ID:3vHH42zx
来年になるとさらに洗練されたものがでてくるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:14:34.67 ID:5iMlmeqb
>>253
つまり9800円で発売か!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:15:51.35 ID:Ov+n47IP
>>271
ちょとまていwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:18:45.02 ID:MzkUSrk6
>>271
すばらしくわかりやすい比較だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:21:26.19 ID:g1pIjTD0
>>268
Kindleが32GB249ドルを19800円で出してきてるのに
Googleが24800円なんて糞ボッタ価格で出すなんてあるわけないよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:21:51.70 ID:S6e+XmU0
>>271
nexus7は糞端末だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:24:00.40 ID:/lm6l/YY
>>251
シャープのスレにあるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:24:57.88 ID:B50lELQ2
>>269
一応FLASHで見られるというのも大きいだろうね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:25:34.18 ID:EQBimAM6
>>267
HDDの動画をテレビに出力したいんだよ
旅行先とか出張先とか実家とかで
スティックタイプのandroidとかあるじゃない。あれのリモコン的な役割ができると良いなーっておもったんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:25:56.94 ID:CJiyFWKl
>>271
まぁ、俺は少々マニアだが
比較項目がapple系の特徴ばっかりだな、そりゃAndroidに×がつくのは当然。

騙されるなよwwwwwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:26:36.87 ID:OlT9+yJP
>>276
だったらKindleの方を買いなよ
買わないなら、そういう事だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:27:01.94 ID:ZBMxJDhH
今の流れでまだ19800円とか言ってる奴って…
これが情弱ってやつか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:27:13.94 ID:bFKDhUWR
N7使い始めたばかりなんだけどNAS上のZIP本を見たいんですが、なんのアプリを使えばいいんですかね?皆さんお勧めのPVはNASに対応してないっぽいんでお願いします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:30:04.94 ID:OlT9+yJP
>>284
それって、そういうソフトを用意していないNASの方の問題じゃないのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:30:05.19 ID:T9YmUwgT
>>284
ググレボケNAS
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:30:06.60 ID:nBWWr+r9
>>271
N7ってゴミじゃん。何もできねぇ…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:33:02.85 ID:MzkUSrk6
>>287
kindleもなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:36:40.32 ID:nTgav5zd
esでみてるけどsmbなら対応アプリは色々あるんじゃないだろうか
mhe novel viewerには専用プラグインもあったな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:39:43.92 ID:l80aPw7s
PVもsmbは対応してた気がするが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:40:32.69 ID:3y7bT79w
Nexus16争奪戦が始まるぞww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:43:51.16 ID:nBWWr+r9
nexus7 2stが出たら買うわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:44:55.80 ID:/lm6l/YY
>>278
すまん今見てみたらKindle fire HDだけ抜けてた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:45:37.62 ID:amUGc/v2
>>234
損得で言えばさっさと16GB手に入れて速くいじり倒したほうが得だと思うよ。

俺は待つけど。しばらくは触る暇ないんで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:46:32.74 ID:04sZxfN3
>>290
でも本棚に登録できないんだよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:46:33.79 ID:bFKDhUWR
>>286,289,290
情報ありがとうございます、ググりましたところPVでいけました、mnvも調べてみます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:48:00.25 ID:amUGc/v2
>>295
そのうち対応するだろうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:51:55.54 ID:Lek/w3nE
3G搭載Nexus7がFCCを通過したから今買うのは時期が悪い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:52:57.45 ID:EQBimAM6
852 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 19:56:38.74 ID:flD9iFOm0 [2/4]
すげーズレた


Quadrant,重量,バッテリ,CPU,SD
Kindle Fire HD         395g  4400mAh  OMAP 4460 1.2GHz デュアルコア,MicroSD非対応
Kobo Arc            364g  不明      OMAP 4470 1.5GHz デュアルコア,MicroSD不明
Nexus7        3787  340g  4325mAh  NVIDIA Tegra 3 1.3GHz クアッドコア,MicroSD非対応
galaxy tab 7.7    4056   335g  5100mAh  Samsung Exynos 1.4GHz デュアルコア,MicroSD対応
PIPO U1       3863   325g  3250mAh  ARM Cortex-A9 Rockchip RK3066 1.6GHz デュアルコア,microSD
AQUOS SHT21        280g  3460mAh  MSM8960 1.5GHz デュアルコア,MicroSD/MicroSDHC/MicroSDXC 64G
MEDIAS N-08D  4868   249g  3250mAh  Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz デュアルコア,MicroSD/MicroSDHC


あとNook HDが入れば
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:56:36.04 ID:77EOsuX+
>>261
        Nexus 7   Kindle
Android OS   ○       ○
iTunes非依存 ○       ○
4コアCPU    ○       ○
microUSB   ○        ○
小ささ      ○       △
低価格     △        ○
解像度     ○        ○
Google      ○       ×
NFC       ○       ×
GPS       ○       ×
選ばれたのは、綾鷹でした。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:57:00.74 ID:fbRWkt1O
         MEDIAS TAB UL  AQUOS PAD         Nexus7      Kindle Fire HD      iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  199*114*7.9     190*106*8.9      198.5*120*10.45    193*137*10.3      200*134.7*7.2
重量(g)       249g          280g            340g           395g            308g
OS        Android4.0      Android4.0        Android4.1        Android4.0          iOS6
画面       7型IPS          7型IGZO         7型IPS          7型IPS          7.9型IPS
       1280*800(216ppi)   1280*800(216ppi)     1280*800(216ppi)  1280*800(216ppi)    1024*768(163ppi)
CPU     Snapdragon S4     Snapdragon S4         Tegra3       TI OMAP 4460        A5
       (1.5GHz*2/Krait)    (1.5GHz*2/Krait)   (1.3GHz*4/Cotex-A9)  (1.2GHz*2/Cotex-A9) (1.0GHz*2/Cortex-A9)
RAM        1GB          1GB             1GB           1GB            512MB
ROM        16GB         16GB         16GB/32GB(予定)   16GB/32GB       16GB/32GB/64GB
外部メモリ microSDHC(〜32GB) microSDXC(〜64GB)     ×             ×             ×
前面カメラ   200万画素        31万画素        120万画素        120万画素        120万画素
背面カメラ   810万画素       808万画素          ×             ×           500万画素
バッテリー   3100 mAh       3460 mAh         4325 mAh        4400mAh         4490mAh
HD動画再生   5.5時間        測定中           9時間           11時間         10時間
GPS         ○            ○               ○             ×             ×
NFC          ○            ○               ○             ×             ×
防水防塵      ×            ○               ×             ×             ×
ワンセグ      ○            ○               ×             ×             ×
3G          ○            ○              ×             ×             ○
LTE         ○             ○              ×             ×             ×
価格  ¥34,000(未使用白ロム)     (笑)           \19,800〜        \12,800〜        \29,800〜
備考     最軽量、ATOK      防水、IGZO       低価格の先駆        最安値         しょぼい
                       12月発売予定                    12月発売予定      11月発売予定
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:57:11.13 ID:nBWWr+r9
>>299
サーファイスだったか、ソーグッドだったか、もう一つなかったか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:58:47.25 ID:RTRtEI5m
>>299
糞たけぇからパスしたけど、レグタブがめちゃ薄くてクアッドじゃなかったっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:02:07.94 ID:RN2GE0HC
>>249
昔はniconaってのがあったなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:02:37.24 ID:nTgav5zd
国産はバッテリー小さいなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:03:53.78 ID:k/3xpfEU
2000円クーポン発行時に登録したクレジットカードから発行手数料
200円が引き落とされるのですか?

307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:06:14.08 ID:d/7FLu0M

「32GBのnexus7を19,800円で手に入れられるのはチャック・ノリスだけだ。」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:06:32.96 ID:/lm6l/YY
>>301
おお付け足したのかd
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:07:27.78 ID:fbRWkt1O
>>305 軽さを優先したためだろうね
ただ、AQUOS PAD採用のIGZOパネルはIPSの1/10と言っているので
案外動作時間は持つのかもしれない

これで8時間以上持つなら
今後IGZO採用はタブレットの重要なポイントになるかもね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:08:41.33 ID:aiAgC6IC
>>305
その分軽いからなあ。Nexus7もそこまで重くはないが軽い方がいい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:09:37.94 ID:nTgav5zd
>>309
消費電力1/3-1/4じゃなかったっけ。
それでも革命的に持つようになるけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:11:17.63 ID:RN2GE0HC
>>306
どこで聞いたんだそんな話(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:14:04.37 ID:JrcgYKG0
IGZOは実使用でも1/3〜1/5くらいに消費電力減らせるハズなんで、
50〜70%程度ディスプレイまわりに電気持って行かれてる現状では、かなりおいしい技術ではあるよね
問題は価格と安定した量産体制が確立できるか、だけれども・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:16:08.60 ID:ymCxSBw3
3G版はお高いのね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:17:23.36 ID:JrcgYKG0
なんかいろいろかぶったなw
個人的にはタブレットよりもスマホで需要伸びると思う。電池的な需要で
1280x720で4-5inchクラスの高ppi化出来るのかわからんが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:22:02.75 ID:nfgwsLNn
こないだやっと届いたんだけど、左側の四端子を使ったクレードルってもうあるの?
microUSBで接続するクレードルはあったんだけど縦置きだし変な取り方してもげそうだしできれば横置きしたいんだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:22:46.65 ID:JrcgYKG0
>>306
それオーソリ
与信分だからそのうち返金されるよ
318306:2012/10/26(金) 12:24:37.66 ID:UzGJgTJa
>>312
Vプリカ購入してきたので、アカウントの再セットアップしてクーポン用にカード登録したのですが、
google playのgoogle payにはVプリカの情報しか表示されず、残高も
200円減ってました。
訳が分かりません。ちなみにもう一度アカウント登録したら、クーポン画面は出てきませんでした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:24:57.45 ID:fbRWkt1O
>>311 うん、実際見て触ってみないとなんともね ただ期待はしてる

このスレで言うのは問題あるんだろうけど、 >301 の表を作っていて
MEDIAS TAB UL を見ると

白ロムだけど、新品で保証書も付くし WiFi 接続でNexus7同等(ナビとかGoogleストアなど)の事はできるから
軽量 -90g +CPU S4 +ゴリラガラス +背面カメラ +ワンセグ +SDメモリスロット +ATOK で +14000円 なら
案外有りなんじゃないかと思った

勝ち組と喜んでいる人には悪いけど、これだけ差があって白ROMだけど34Kで手に入るって 案外国産タブ屋
ってすごいんじゃないかと 見直してる今日この頃です

249g ですよ・・・  NECのウルトラブックも軽くてびっくりしたけど、
キーボドード有りの6インチのE-ink電子書籍リーダー並の重さで これだけフルスペックって異常ですよね

まぁ年末には更に防水まで装備しIGZO採用のとんでもないAQUOS PADが出てきますが
どうせ白ROMでてくるし5万円台が初値だとしても2月頃には3万円台に落ちてくるだろうし

忘れ去られやすい国産タブですが、ちょっとウォッチしても良いんじゃないかと思います

本当に申し訳ないけど、本当の勝ち組は MEDIAS TAB UL を白ROMで35K前後で買った人だと思います
SDメモリ刺さるだけで負けた気がしませんか? 32GBがどうとかバカらしくなりません?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:26:33.38 ID:+5GRIDyl
>>316
ASUSから純正クレードル発売予定だけど
絶賛発売延期中で、まだ出てない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:27:16.51 ID:6Ysvyjgv
>>319
メディアスは良く出来てるが多機能が災いしてOSのアップデートが遅れる

もっと素のアンドロイド端末を出して欲しい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:27:21.68 ID:M0WsOkyH
>>318
7スレぐらい前にも同じようなこと言ってたバカいたな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:29:38.10 ID:JrcgYKG0
暴落後の国産機コスパは異常

>>321
問題はそこなんだよな
売れないとうp立て来ないし、売れちゃうと値段下がらないというジレンマ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:30:52.86 ID:6Ysvyjgv
「Nexus7」3G対応モデルの価格が判明 約3万2400円

http://ggsoku.com/2012/10/nexus-7-3g-model-price/

売れると分かったら値付けが強気になってきたw
これはもう安くかえるのは今のうちかもな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:32:47.87 ID:JyBMcQV6
>>321
ドコモ的全部入り仕様を目指しちゃうと、アップデート出てこんからな〜
ほんと、要らない物詰め込みすぎ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:33:02.58 ID:xB6dGRMg
>>324
これだとSIMが挿せるのかな?
docomoauSBどれでも使えるなら+1万でもほしいな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:03.01 ID:rqLEBdlw
軽いっていいなと再確認出来たけど
ミュージックプレイヤーとしては期待外れだった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:08.65 ID:M+34SJ7L
>>324
悩むな。。。
ちと高い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:16.01 ID:OlT9+yJP
>>319
Android4.0(アップデート未定)
3100 mAh

この時点で微妙
USB端子にカードスロット付ければ何GBでも増やせるし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:26.82 ID:eadT8V96
>>324
もしかして、32Gは
3gとwifiを個別出すんじゃなくて
3gのみ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:39.42 ID:x9JL380i
日本の規格には合わないんじゃないか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:40.31 ID:JrcgYKG0
3G乗っけると$100-$150は値段上げざるを得ないんで、まあ妥当な価格だと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:45.27 ID:EQBimAM6
>>319
SDメモリスロットとSIMスロットは美味しいよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:36:47.89 ID:/kjaPE5M
>>330
馬鹿野郎、よく読め。wifiもあるぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:36:51.08 ID:F3f7iCZe
>>314
VAT22%込みなんだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:37:06.29 ID:aiAgC6IC
>>321
アップデートじゃNexusに勝るものなんて無いんだから素直にこっち買えばいい
JBはいいものだがソフトの対応がまだいまいちすぎる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:38:06.05 ID:Qe7HYr/E
>>319
いろいろな機能を欲してるならそれでいいんじゃない?
リチウムイオン電池の端末はサイクル短いので、一年後遅くとも二年後には買い替えだから
無駄なコストを押さえたい欲求も強い
タブレット端末なんて使い倒してなんぼの文房具みたいなもんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:39:38.62 ID:/lm6l/YY
>>327
音量が合わせにくいからか?
音質は結構なレベルにあると思うが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:39:57.92 ID:r7+EGFSn
>>324
3G付きなんだから価格が上がるのは当然。
元が安いから3G付けたときの上昇が相対的に大きくなってお得感が薄まるのはやむなし。
だから現行モデルはWi-Fiモデルなんだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:40:00.79 ID:lK5Sm869
デスクトップすら2,3年サイクルだしなー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:40:14.84 ID:JrcgYKG0
>>331
全bandは無理だけど、band1(2100帯)はほぼ世界共通bandなんで、そこだけは使えると思う
本国でFCC通過したのにはband1書いてなかたけどチップ自体は対応してるんで
ただFomaプラスな850とかSbの900はわからん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:42:20.55 ID:CTBrnnBR
simスロットありは全部simフリーかね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:42:54.21 ID:AjZfBUgF
3万2400円出すなら他の買うなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:43:18.93 ID:M+34SJ7L
でもまぁ、GPに3G版が載ったらポチりそうだ。
そしたら今のはdensity下げてtablet用UIの開発機かなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:43:22.24 ID:Vk1keF8c
>>257
LTE掴んでるiPhone5と青歯接続のN7で母艦ノートのWin vista動かしたけど、
ノートからの動きの返しが遅くてカクカクどころか、
ガク・・・・・ガクって感じ。
ノートの画面は軽く動いているんだけど。
リモート先のcpuパワーが足りないのか、青歯の通信が遅いのか・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:44:27.16 ID:UmRsD182
>>324
日本では単体販売はないだろ
ドコモのMVNO業者から2年縛りSIMとセットで0円〜9800円くらいで売られるのでは
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:44:59.81 ID:CTBrnnBR
スマホ持ってないとかだと
ガラケ+500円simでNexus7とかコスパ良いけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:45:05.06 ID:xJ3JqsxA
3G付きって3G使うなら、タブレットのためだけに毎月5000超えるパケット定額代を払わないといけないって事だよね?
携帯にスマホ使ってりゃパケット代だけで1万超えるな
それなら速くて安い持ち運びWifiでいい気もするが、まぁこの辺は考え方の違いかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:45:13.50 ID:rqLEBdlw
>>338
音質が好みじゃないんだな、イコライザいじってもなんか違うって感じ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:45:39.32 ID:kkHHeJ95
>>301
おーサンクス
iPad miniは論外として値段を見なければAQUOS PADだけどどうせ49800円()とかなんだろうな。
Nexus7とKindleは悩むところだが、GPSがついてるKindleの方がいいなやっぱ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:46:48.39 ID:j9zCW4ZK
>>348
スマホでテザリングすればよくね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:47:12.62 ID:JrcgYKG0
>>345
青歯は遅いよ
絶対速度も遅いんだけど、なにより遅延しがちな規格なんでリアルタイム性求める通信には向かんです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:47:51.33 ID:OlT9+yJP
>>350
GPSが付いてるのは、Nexus7の方
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:48:03.06 ID:CTBrnnBR
>>351
モバルーかテザするなら3Gいらんやんw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:48:07.37 ID:5iMlmeqb
>>351
3Gうんこ回線でしかも値段も上がるのを使うとかどんなマゾだよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:49:39.08 ID:kkHHeJ95
>>353
あー読み間違ってたorz
GPSついてるのはNexus7か。うーむやはりNexus7買うか。32GBはいったいいくらになるのやら
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:50:14.77 ID:/lm6l/YY
>>349
好みじゃないのなら仕方ないね
手持ちではX1060と同レベルに感じる
iPod touch 4thより遥かにいい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:50:27.08 ID:fbRWkt1O
>>348 でもまぁ、何かしら通信手段がないとGPSナビは機能しないからね
その機能を使いたいならWiFiモデルだってなにか用意するしか無い

まぁガラケーは無理としてもスマフォを持ってるならテザするでしょうし
2倍は掛からないと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:52:43.60 ID:ta4+arSj
MEDIAS TAB UL高いけどよくね?
3G LTEが無いモデルを後1万値下げして売ってくれたら神だわ
バッテリが少ないのが難点だけど外部メモリが使えるのが大きいわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:54:03.03 ID:AoZiLKLu
みいそはみかかXでアウトレット投げ売りされるの嫌ってるんでしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:56:20.90 ID:JrcgYKG0
KindleとNexus7を悩む人も居ると思うんだけど、これ似てるようで出来ることはかなり違うので注意したい

N7はまんま汎用Androidタブレット
Kindleはあくまで、Amazonのサービスを受ける端末

何が違うってKindleは基本的にアプリのインストールはできない
Amazonストアで許可されたアプリのみ使える専用機って処だね
もちろんbootloaderアンロックしてごにょごにょすれば出来なくはないけど、手間暇と素のH/Wスペック考えたらビミョーな処
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:56:32.33 ID:/lm6l/YY
>>359
俺も1万ぐらいの差だったらこっち買わなくてMEDIAS TABが欲しかった
Nexus7は勢いで買っちまったがw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:58:08.98 ID:Mm8JuIu7
>>359
マジでwifi版のMEDIAS出してほしい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:58:23.63 ID:EDp3AARe
>>359
Snapdragon S4+IGZOパネル+純粋無垢なAndroidOSのWi-Fiモデルなら4万でも買う
ゴミアプリのせいでろくにアップデート出来ないならタダでも要らない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:58:53.04 ID:kkHHeJ95
MEDIAS TABってDOCOMOと契約してない白ロムでも使えるの?
それならちょっと高めだけど国産のMEDIAS TABもいいかもしれない。
でもやっぱりNexusかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:58:58.70 ID:1zUYGHQq
Kindleのブラウザが微妙なのは知っておいたがいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=zXFCkLi-yqU
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:59:14.56 ID:r7+EGFSn
セルラーモデルの良いところはスマフォの電池とか関係なく使えるところかな。
7インチモデルなら10時間程度は通信しながら使用できるし。スマフォのテザではちょっときつい。
外でガンガン通信しながら使いたいなら、セルラーは欲しい機能。
Wi-Fiスポットやルーターもあるのでそーいうの活用する人やテザで補助的に通信すれば十分な
人はWi-Fi使えばいいわけで。用途に合わせて使えばいいだけの話。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:59:24.32 ID:CTBrnnBR
日本は価格+キャリア縛りで端末をゴミにする
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:00:24.25 ID:c4oXu4dc
490円Simをモバイルルータに挿してN7使ってる。
動画はさすがに無理だけどそこそこ使えるね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:01:21.70 ID:/lm6l/YY
リファレンスモデルなので一応次の次ぐらいまではアップデート保障されてるからね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:01:22.26 ID:phSMuGhr
>>301
MEDIAS TAB ULずいぶん安くなったなー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:01:30.59 ID:0IPXDNiY
>>324
これ買うくらいなら、プロバイダで出してるモバイル回線契約した方がいいような。
Nexus7持ち歩く時って、どうせバッグに入れてくんだから、一緒にモバイルルーター入れていっても問題ないし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:04:07.57 ID:r7+EGFSn
中古は価格安定しないから、お値頃感が出てくるとすぐ在庫なくなり価格は上昇しちゃう。
納得できる値段でみかけたら即確保したほうがいいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:04:14.28 ID:5dGX8O9w
ニコ動見るにはどうしたらいいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:04:31.81 ID:JrcgYKG0
俺はdocomo版ギャラクチョンnoteがN7のルーター化してるなあ
維持費せんえん台だし、3G回線契約は端末と一緒に考えずにおいしい方法を別で探した方がいいよ
メンドクサいけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:06:28.13 ID:JrcgYKG0
>>374
ニコ生以外なら、動画のちょっと下にあるプレイヤ変更ボタン押せばふつーにみれる
生もみたいなら>>2
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:07:46.18 ID:xJ3JqsxA
>>375
iPhoneはパケット使いすぎると規制されるけど、Docomoのスマホは規制は無いの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:08:20.15 ID:aiAgC6IC
価格のことは言うなよ。ほぼ原価で売れる謹製端末とは違う

>>372
契約とか持ち運びはいいけどルータを毎回充電するのが面倒
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:08:32.48 ID:y5p7pbqQ
googlePLAYミュージック使いにくい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:09:57.53 ID:kkHHeJ95
490円SIMって100kbpsだろ。昔のダイヤルアップよりちょっとマシなくらいじゃん。
まともに使えないだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:10:32.46 ID:JrcgYKG0
>>377
Xiなんで総量規制は7GB。通信制御は3日単位のカウントであるよ
って言っても3G回線を固定回線替わりに使うような馬鹿な事はしないから、引っかかった事はないな
基本WiFi掴めるところはWiFi経由の方がおりこうさんです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:11:32.23 ID:UsuX+Q96
>>377
あるよ
普通は引っかからんと思うがiPhoneとやらは簡単に引っかかるほど閾値が低いのですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:11:34.19 ID:OlT9+yJP
>>379
無数に無料&有料音楽プレーヤーがある中で
それを使ってる奴がいる事にビックリ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:12:28.56 ID:s90qsv0K
漏れ出た価格見て買う気失せたよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:13:15.79 ID:kkHHeJ95
google playなら19800円で売るはずだ32GB
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:13:45.52 ID:xJ3JqsxA
>>382
2G使ったら規制だからね〜超えると速度がアホみたいに落とされる
まぁテザリングせずに普通に使ってればまず超えることは無いんだが
だから何日規制されるとかは知らん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:13:52.05 ID:r7+EGFSn
>>380
使い方次第かな。2ch、Twitter、メールチェックぐらいなら問題無いでしょう。
重いサイトとかはOpera miniみたいな圧縮してくれるブラウザ使うとか、自分で圧縮鯖
たてたり。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:14:06.90 ID:/kjaPE5M
>>385
何にしても公式待ちだよなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:14:31.71 ID:UsuX+Q96
来週は楽しくなりそうだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:14:31.75 ID:bHUHfmrG
24800だろうが19800だろうがとりあえず様子見かな
まあ、今すぐ欲しいわけでもないし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:14:45.17 ID:6Ysvyjgv
>>380
2chだけなら十分w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:15:44.18 ID:JrcgYKG0
>>383
play musicからストリーミングしてんじゃない?
お世辞にも高機能なプレイヤとは言えないけど、ふつーに使えるといえば使える
ランダム再生とかいい感じのループできないが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:16:11.76 ID:OlT9+yJP
>>385
24800円 2000円クーポン付き が現実
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:17:42.85 ID:h0Uq63F8
箱はひっ剥がさないとあかないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:18:22.86 ID:Q4BcWv7d
おれは32G発売されても16Gを19800円で買う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:18:25.43 ID:OlT9+yJP
>>394
外箱はスライドだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:18:36.24 ID:siHgKmXO
内外差ほど買う気を失せされるものはない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:19:11.10 ID:cimLmEmT
所で、OpenGardenて便利ですか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:19:14.54 ID:QY/plZaR
まだ持ってない奴
m9(^Д^)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:19:26.38 ID:JrcgYKG0
>>394
外箱は化粧箱だから横に引き抜けw
内箱は一カ所テープ切れば上にパカッと開く
キツい箱もあるみたいだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:20:49.44 ID:y5p7pbqQ
>>383
そうなんだけど、日本でもそれのクラウド始まるみたいじゃん
N7はSDないから便利かなと思った次第です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:21:33.55 ID:4aHybvmg
>>385
GP見たら価格が19800円からになってる。からっていう日本語的にそれ以上の価格で売るってことだからもうあきらめろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:24:51.77 ID:h0Uq63F8
>>400
さんくす。
結構色んな角度から引っ張ってみたもののあかないんで剥がすとこだったよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:25:11.02 ID:OlT9+yJP
>>401
日本は著作権団体が強いから、どうかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:25:12.24 ID:6Ysvyjgv
>>402
nexus10はまだですか
今度は韓国発送で獨島は韓国領土とかいう嫌がらせのポスターとか入ってるのかなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:25:31.46 ID:tBolfuOj
>>403
Nexus7の開けにくさはガチ。youtubeだと箱をぶん投げる人もいる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:26:02.88 ID:Qe7HYr/E
>>402
ていうか、俺らが買った時から「から」だったと思うぞw

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:27:40.99 ID:JrcgYKG0
箱はけっこー適当でアタリハズレの差は大きいね
うちのはガバ子ちゃんだった・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:27:55.12 ID:tBolfuOj
32GBがどうとか、それで私は買う買わないとかどうでもいい。
つうか自分の日記にでも買いて、公式を待ってろよ。
2chでレスしないと薄弱な意思が消えちまうのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:28:41.14 ID:h0Uq63F8
>>396
さんくす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:29:06.78 ID:MzkUSrk6
>>402
あがるかもしれないがGPがそんな微妙な日本語を駆使できるとは思えないw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:32:00.15 ID:UsuX+Q96
32GBは値下げしない代わりに初音ミクの何かを入れる、っと。
ついでに数量限定グリーンを出せばばっちりだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:33:37.79 ID:jascTQ0M
誰が喜ぶんだよ
そんなゴミ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:35:01.33 ID:sbn/tLMN
\24,800だったらiWorksみたいなOffice擬き入れてくれ。どうせN10みたいなタブのメインストリームでの争いには必要だろう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:35:47.74 ID:OlT9+yJP
>>412
「しゃべらんちゃロイド」でも入れろ
無料アプリだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:38:36.09 ID:DwVKG97F
値上げ&TLC

痛すぎる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:39:35.74 ID:5iMlmeqb
>>415
ttp://octoba.net/archives/20120406-android-app-2.html
動画見たらめっちゃキモくてワロタ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:42:11.57 ID:pTgDcfSS
>>381
ところがWifiのバッテリー消費や某キャリアの微弱AP掴みを嫌ってwifi運用を嫌うユーザーも多いらしい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:43:37.99 ID:h0Uq63F8
>>408
>>406
かなり引っ張って無理だったが外側持って上下に振ったら普通にスルスル出てきたw
ガバ子でも無理やりやると出ないようだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:44:52.30 ID:SLEkP+TI
16GBのほうが良いとか、値上げ云々とか言ってる人いるけど、
ふつうにGoogle Play 直販で売ってるのに何を待ってるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:44:59.77 ID:tBolfuOj
>>381
従量による何かしらの対策は必要でしょ。
そうしないとyoutubeとかの動画サイトを見まくるヤツのせいでサービスの質が劣化して割高になる。
かと言って安いプランは公式には・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:46:14.94 ID:tBolfuOj
>>420
だよな。16GBはGPで相変わらず値段も変わらないで売ってるに。
32GBはラインナップが増えるだけなのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:51:00.56 ID:3y7bT79w
調子に乗り始めたww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:51:30.46 ID:pPJr2BIv
skylink hd買ったんだけど
chromから複数ファイルのアプロ-ドってできない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:53:48.28 ID:7lqGOcY3
>>249
Flash突っ込んでnicoro
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:56:04.93 ID:7lqGOcY3
>>385
ないわーそれならなんで16GBは店頭と同じ料金だったんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:02:17.22 ID:pTgDcfSS
>>404
子供の鼻歌からも金取りかねん奴らだからなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:10:06.91 ID:miMOkmk9
プレインのTransformerとかのダウンロードファイルはどこに収納?
429 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/26(金) 14:10:24.29 ID:ednXiwlA
test
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:16:09.74 ID:BSEvvL99
まあ29日全てが分かるんだ
待とうじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:20:55.26 ID:8SjarwBk
32GBってストレージ二倍になるけどメモリ劣化なんでしょ?16GB一択?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:22:28.80 ID:/kjaPE5M
>>431
16GBかっとけ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:25:15.30 ID:VfpY2TWL
16Gのクーポンって10月30日の23時59分までに登録すればいいの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:27:15.87 ID:EYeop9vY
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:27:51.08 ID:tBolfuOj
>>431
噂。米とかで32GBが出んだから、米ソースでTLCがどうとかわかるから。
それとそんなに気になるのなら取り置きしてもらって29日の発表後動けばいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:29:09.12 ID:x84QGObZ
>>427 実際jasracに聞いてみたら必要だと云われたよ。
とりかねんじゃなく取る奴ら。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:30:08.69 ID:VfpY2TWL
時差ってどうなってるんだっけ。29日の発表を待って
32Gが24800円なら取り置きしてもらってる16Gを速攻取りに
行きたいんですけど、クーポン間に合います?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:31:39.92 ID:CTBrnnBR
16Gがいいと思う人は今在庫ありですぐ手に入るんだろ?w
買えばええがな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:33:42.91 ID:mEuwB3vt
Nexus 3G対応モデルの価格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 32GB 3万2400円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351229208/
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:35:15.63 ID:wf6+5QVy
>>437
日付変更線に一番近い大都市があるのが日本だぜ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:36:14.93 ID:QRrY9dEN
またキチガイがわいとる(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:39:01.22 ID:OlT9+yJP
>>434
だったら kindle fire hd 32GB の方を買いなよ
結局買わないんでしょ
nexus7 の方が良いから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:39:11.42 ID:g5WSOlTP
いくらでも16GB19800で買えるチャンスあったのに未だに
手に入れられず32GBが〜って言ってる情弱はなんなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:41:24.28 ID:tBolfuOj
>>443
発表待ちは素直に発表待ってればいいのに、
ID:EYeop9vYみたいにさらに噂で踊る人がいるからなぁ・・・
こういう奴って物事を決められないんだろうな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:41:31.41 ID:mEuwB3vt
Nexus 7 3G対応モデルの価格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 32GB 3万2400円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351229240/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:44:23.08 ID:ukhKXzsm
プレスカンファレンスは日本時間で29日23時から
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:51:58.44 ID:XzEuRc5E
MSがそろうまで買うのを控える
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:52:00.28 ID:JvXcOojD
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:53:14.27 ID:UsuX+Q96
22800クーポンなしだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:53:59.77 ID:ta4+arSj
3G版高っ!
そんなの買うならMEDIAS TAB UL買うわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:54:45.28 ID:EIfrkAYa
この状況で、すぐに16G買えば言いじゃんっていうのは単なる早漏。
少し待てば情報が明らかになるのにあせる必要なんか何もない。
発表を待って選べばいいだけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:55:59.64 ID:B50lELQ2
>>441
NGwordに povertyを設定しておくといいよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:56:15.35 ID:C5dxDHSu
>>450
8万円のMedias Tabを買うのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:56:30.28 ID:oNkKRJ7s
29日の発表を見て32GBが24800なら
30日に取り置きしてある16GBを取りに行けばクーポンもギリギリ間に合うな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:00:08.69 ID:ta4+arSj
>>453
3万4000円じゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:00:22.50 ID:BSEvvL99
24800でも32買っちゃいそうだ
それより発売時期が早ければいいが…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:01:43.35 ID:QNpmRzkZ
32G24800円
十分安いつか破格なのは間違いないので俺は買うけど
お前ら絶対殺到するなよ?
また一ヶ月待ちとかなったら買いたい奴困るからさ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:03:09.20 ID:dcd1Mcst
>>455
白ロム屋の話でしょ
中古ならNexus7ももっと下がるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:05:55.64 ID:r7+EGFSn
Medias tab UIが安いのはオークションとか中古の白ロムね。4万円程度で購入可能。
とうぜん回線なし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:06:43.40 ID:ta4+arSj
そうだったのか、先走りすぎてすいません
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:08:59.65 ID:tBolfuOj
メディタブの白ロム価格と比べるのもな・・・
これに月々サポートとかがいくらかつけば違う話しだし。

まぁあんまり魅力的ではない価格かな。
今なら大容量モバイルルーターをつけっぱで鞄に入れときゃいいし、予備のバッテリーありゃ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:09:44.60 ID:tia27hoG
そもそも米欧版が価格据え置きってのは確定情報なの?
日本のジョーシン山田レベルの話なのでは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:10:06.25 ID:JBH4xu3h
これって、家電量販店で買うとき
「ねくさすせぶん 下さい」って言うの?
「ねくさすなな」くださいっていうの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:13:34.27 ID:NtvhGnfb
16G 19,800 クーポンあり
32G 19,800 クーポンなし

だろ。海外サイトだとこんな感じの同価格でリークされてる。
ビックマック指数に準ぜず、Googleは日本だけ高くしないから
こんな感じに収まるんじゃないか?

ついでにTLCはガセ。大量に発注かけてるから16と32で分けた方が
コストかかる。USのBestBuyに入荷されてる奴にチェッカー走らせてもらったら
16Gも32Gも同じだったってよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:14:28.36 ID:51PqHgmk
お前ら自炊本読むときのアプリ何使ってんの?
ついでに青空形式ファイル読むときのもよろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:14:49.20 ID:yR8GhxYY
>>463
ねくさすしち
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:15:11.58 ID:hMC8DsY0
Ainol NOVO 7ELF Android 4.0 A10 1.5GHz 7インチ 激安販売 特価12,999円
(送料無料)はhttp://www.ndssell.com/product-185.htmlへ参考してみください
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:15:19.60 ID:QjMLkiAD
>>463
どーせ容量も聞かれるんだからまとめてねくさすさんじゅうろくっていえ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:16:24.13 ID:tBolfuOj
>>463
これ買います
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:16:44.41 ID:ryoPDEFE
29日以降にならないと全くわからん状況だな
クーポンも延長するかもしれないとか言う話も価格コムにだが有るし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:16:56.04 ID:hfkEJTCi
>>464
海外サイトってどこ???
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:18:08.83 ID:tia27hoG
>>464
俺が見たのは小売店のリークだけなんだけど、他にちゃんとした
情報があるんだろうか。やっぱアメリカ人も29日もドキドキ
待ってるような気がするけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:18:53.78 ID:nBWWr+r9
えぬいえっくすゆーえすななのさーてぃつーぎばいとぷりーず
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:19:30.31 ID:tBolfuOj
>>464
もし日本でも同時発売なら日本でももう値段のリークあるんでないの?
16GBの日本値段リークっていつ頃にあったか知らんけど。
それとTLCは2chソースだけど、その否定話も2chソースじゃん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:24:19.91 ID:xmrp/SXA
TLCは海外サイトを探し回ってもソースが出てこないから
(元書き込みでは海外サイト情報がソースって言ってた)
内部リークだったんでもない限りガセだと思うよ
ただ価格の方は24800円で確定だろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:25:49.16 ID:BSEvvL99
もう2ちゃんソースと家電量販店ソースはいらんのじゃ…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:26:22.52 ID:wY0Qg1QB
splashtopって何種類か有るけどどれ買えばいいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:26:50.64 ID:Ba7pCZmW
>>366
ようつべ見に行ったら、広告が楽天のコボだったw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:28:20.59 ID:Vk1keF8c
>>477
game THDだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:30:40.74 ID:tBolfuOj
>>477
無料版使ってろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:31:26.25 ID:ooT9yLRI
>>478
コボォ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:32:14.43 ID:Vk1keF8c
>>477
LAN内で完結なら無料でいいけど、
外でもリモートしたいならTHD。
いまいち繋がりにくいけどね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:34:26.43 ID:nBWWr+r9
2chだろうがギガジンだろうが家電量販店だろうが、29日の発表以外、俺は何も信じないぞ!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:36:57.88 ID:5vzt+GA5
http://www.youtube.com/watch?v=06FwS-weBx4
海外のお前らからこんなのがアップされてるね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:40:36.15 ID:2dWw6uBC
購入を検討しているのですが、
皆さん何に使う予定ですか?

私はカーナビ、周辺地図と
動画の持ち出し
メモ、スケジュール帖に
利用しようかと思っていましたが

家ではPCがあるので
外出する際にしか利用する機会がなさそう

かつ 
カーナビ、周辺地図→カーナビ
動画の持ち出し→PSP
メモ、スケジュール帖→携帯(外出時は必須)
音楽→MP3プレーヤー、携帯(外出時は必須)
ゲーム→専用機

それぞれするなら専用機で足りる気がして
いまいち踏ん切りがつきません

NEXUSを120%使いこなす利用方法を教えてください

486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:40:49.58 ID:NtvhGnfb
ttp://www.phonesreview.co.uk/2012/10/20/us-32gb-google-nexus-7-price-release-and-one-escapes/
ttp://www.gottabemobile.com/2012/10/11/why-you-should-wait-to-buy-the-nexus-7/

とか。つーか、29日のイベントはnexus7 32gが同価格199ドルじゃなくて、
nexus10が299で出る、ってところに全部持ってかれるだろうね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:41:14.52 ID:5vzt+GA5
>>485
足りなくなったら買え。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:41:38.04 ID:xJ3JqsxA
Androidって凄いな、こんな事まで出来るの?
http://www.youtube.com/watch?v=OrYiejqraUk

PSのエミュまで動くみたいだけど、どのソフトでもゲームパッドが使えるのかね?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.epsxe.ePSXe&feature=top-paid#?t=W251bGwsMSwyLDIwNiwiY29tLmVwc3hlLmVQU1hlIl0.
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:44:15.28 ID:H5x7ZwS+
>>486
nexus10は399$だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:46:22.40 ID:5vzt+GA5
>>486
16Gの価格は249ドルだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:46:45.15 ID:6Ysvyjgv
>>489
Nexus 10は今秋発売?16GBモデルと32GBモデルがあって価格は$299〜らしい
http://juggly.cn/archives/64855.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:49:12.38 ID:NtvhGnfb
nexus10は16Gbyteが299$ってリークがあって有力(まあ予想の範疇を超えないんだけどね)
新しいiPadより200ドル、iPad2より100ドルは安くして市場を崩しにいくのが最重要項目だし。

Nexus7 32gを待ってたら、nexus10 16g が24800円、、、どうよ?みんなどっちいく?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:49:55.67 ID:foRBgDNm
>>492
両方だろjk
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:50:04.00 ID:EGHlRlV0
10以上はノートと決めている
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:50:27.67 ID:kkHHeJ95
フラッシュメモリ16GB分なんて今時5000円もしない。
1000円くらいだろ。だから32GBは20800円だろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:50:45.45 ID:UOYVBwhL
カーナビは無理があると思う・・・遊びで使うならいいけどさ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:51:11.72 ID:ryoPDEFE
>>491
Nexus10、マジで25000円になるのか?!!
FullHDの超ハイスペなのに大丈夫のか?!?!
全力で行かざるを得ないぞマジで!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:51:33.24 ID:CTBrnnBR
逆に超解像度の10が2万5千くらいだと画質まったく期待できない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:52:06.87 ID:HTRjXkX0
>>492
日本だと最低でも3万だろ
それでも安い方だが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:52:15.12 ID:kkHHeJ95
10インチでフルHDだと文字がめちゃくちゃ小さくないか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:53:29.92 ID:tBolfuOj
>>485
俺にとってのNexus7
30% Evernoteをこのサイズで使える
30% RSSや後で見るサイト(Pocket)をこのサイズでPCを起動せずに見れる
10% カレンダーやタスク管理を以下略
5% Gmailを以下略
5% 電子辞書を以下略
20% 他

中型の閲覧端末。PCの起動回数・使用時間を減らせてるかんじかな。
特にEvernoteやカレンダー・電子辞書とかにしても、即座に使えてかつ閲覧性が十分なのがいい。
即時性ならスマホのがいいけど、この閲覧性を知ったら戻れない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:53:43.03 ID:Oq7Ye/au
>>536
n10ってマジで3万切るの?
いやーそれはさすがにねーよ(期待感)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:54:36.43 ID:QNpmRzkZ
>>492
黙って両方買え

Nexus10が三万切ったら第二次ビックウェーブ来るで
Retinaの比じゃない解像度なんだぜ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:54:38.43 ID:g80Zkie7
Nexus10ってTegra3なのか
スペック不足だろ、どー考えても
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:54:54.08 ID:xJ3JqsxA
Nexus10の解像度、iPad3のRetina超えてるぞ!?
http://ggsoku.com/2012/10/nexus10-user-manual/

これ凄いな、価格にもよるが他のAndroid機、全滅じゃね?
Googleがようやく本気出して市場を開拓する気になったか〜今後が楽しみだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:54:54.20 ID:6Ysvyjgv
>>497
中華パッドでもレティナで2万台
別におかしくない

ttp://dokidokido.com/category/brand/yuandao/n90ssfhd/index.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:55:24.69 ID:Oq7Ye/au
>>504
exynos5じゃねーの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:55:54.77 ID:nBWWr+r9
299ドルがホントなら24,980円ってとこか?
3Gつけて日本の携帯キャリアが介入しなければ欧米と変わらない値段なのは今回分かっただろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:57:03.79 ID:NtvhGnfb
3万は絶対に切ってくる。むしろ24800円でくるんじゃないかって期待。

しかし、Google端末、appleとちがって全くリークされないんだよ、10に
外部SDスロットつくかどうかもまだ解ってない。
小売りに届いてるけど、バラしたら他の在庫が死ぬくらい過激な価格なんじゃないか?
って海外の俺たちもワクテカしてるから面白いよな。29日がマジ楽しみ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:57:24.37 ID:UsuX+Q96
>>504
snapdragonと比べてあんまり好感触では無いが(ただし却下ってほどでもない)、
バッテリー持ちはいいなあ、なんて。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:57:57.15 ID:ukhKXzsm
Nexus10はあの解像度でどんな動きなのかは興味がある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:58:29.03 ID:9SHysyTV
>>509
断定好きだねww株とかオススメ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:59:52.31 ID:gKrrON45
雄弁は銀沈黙は銀ってこのスレのためにあるようなもんだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:00:25.32 ID:8BY0PvSV
3万切るわけねーだろw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:02:49.83 ID:Oq7Ye/au
いやtegra3なわけなくね?
1920×1200しかサポートしてないじゃん
2560×1600は確定なんでしょ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:04:16.85 ID:CTBrnnBR
>>515
ttp://gpad.tv/tablet/google-nexus10/

公式ではないがスペックのってるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:04:51.63 ID:nBWWr+r9
3万着るわけねーだろっていってるやつ、N7が2万切るって思ってたの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:07:01.61 ID:3OphaLUN
>>513
どっちも銀かよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:07:08.12 ID:Oq7Ye/au
>>516
ですよねー
よかったexynos5で
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:07:12.90 ID:paEtHw+b
7持ってるから10はいいや

安いけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:07:23.34 ID:aY7CNMgt
Nexus10が25000円だと
国産完全に死の宣告
つか対抗できるところがいない

Nexus10を据え置き(母艦)にしたいけどNexus7とケーブルでファイルやり取り出来ないのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:08:40.28 ID:nBWWr+r9
>>521
お前はなにか間違ってるぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:09:05.94 ID:3OphaLUN
>>505
背面にSAMSUNGの文字がある時点で対象外。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:09:26.11 ID:Oq7Ye/au
3〜4万はするだろこれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:09:51.60 ID:KzYuQfq+
>>517
思ってなかったよ
32GB発売なかったら16GB24800だったと思ってるけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:09:55.66 ID:M+34SJ7L
>>521
据え置きがわりにはできても、
母艦にはならんだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:11:57.98 ID:paEtHw+b
タブレット同士のファイルのやり取りって普通どうすんの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:11:59.58 ID:OyQgX8XH
>>485
http://www.flightradar24.com/apps
空港近いからこれ見ながら何が飛んでるのかみてる。
リアルタイムだから暇つぶしにはいいな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:12:36.52 ID:NtvhGnfb
予想してる時期が楽しいよね、ジョブスのiPhoneのプレゼンの時以来の感覚、ないかい?
nexus10 16g 299$はほぼ確定っぽいから、日本がいくらで売るかだね。nexus7比だと
24800円なんだけどね。

iOS6とiPod mini は勝手に自滅してくれて、Nexus10でappleからシェア奪い取ろうと
本気になってたらNintendoも崩せるんじゃね?って感じで今後マジ楽しみ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:13:02.88 ID:0PdS/qCq
>>517
NEXUS7は、開発が噂され始めた時にはもうASUSが249ドルタブレットの規格を発表してたんだよ

まぁ俺は来ると思うけどな、安価NEXUS10
300ドル切るのは厳しいかもしれないが、iPad Retinaの原価が316ドルだしゴminiくらいの価格ならいけそう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:14:07.23 ID:RPk7Tnbx
月曜日に入手して、iPhone4sにmnpした時に押し付けられた
wimaxルーターを設定して遊んでたら、昨日までで4.7mパケット。
割引適用前でwimax10マソ、3g2マソの12万円近くになってたw
iPhone5スレ等でパケット無制限を叫ぶ奴の気持ちが分かった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:15:07.65 ID:9SHysyTV
>>527
wifi nfc Bluetooth オンラインストレージ いくらでも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:15:11.46 ID:JBH4xu3h
おし!
これ下さい って今日買って帰る!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:16:00.57 ID:Oq7Ye/au
>>529
25000ってマジなの?
そうなると国産企業は息出来なくなるどころか化石になるだろ
535485:2012/10/26(金) 16:16:23.25 ID:2dWw6uBC
>>487
足りないと感じてからでも遅くないですね
ありがとうございます。

>>501
「即座に使えてかつ閲覧性が十分」
「戻れない」
とても興味を惹かれる言葉です
教えてもらったソフトを調べてみます
ありがとうございます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:17:21.70 ID:7lqGOcY3
>>485
>家ではPCがあるけど
PCでの作業内容によっては
タブレットはそれを上回る便利さでPCに置き換わるよ
あと自炊とか電子書籍始めればいい
元々7インチ需要はそのへんが大きい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:17:21.72 ID:E0hqNvOD
nexus10が3万切ったら即買いする
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:17:28.85 ID:nBWWr+r9
N7買ったことで、DROPBOXかスカイドライブに課金することも考え始めた。
本や動画くらいならGドライブでもいいんかなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:17:51.06 ID:uS3Q88mV
>>527
dropboxとか使えば。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:17:59.62 ID:7ujmllNP
>>523
俺はそういった宗教上の関係から敬遠する人間が出てくることによって
買いやすくなることを期待している>Nexus 10
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:18:53.56 ID:mclte3dD
ホントにここまで安いと家電量販店で取り扱っても利益って1台売って1000円あればいい方じゃないの?
うまみが薄くて積極的に動かず慢性的な品薄に…なんて事ありえそう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:20:14.83 ID:uuftX0ZC
wifi-Directって設定メニューにあるけどこれなんなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:20:28.46 ID:MzkUSrk6
スペックが予想通りならnexus10が299$のはずないだろうが。
もしそうなら何が何でもとびつくわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:22:15.38 ID:nBWWr+r9
誰か「299」で抽出して保存しとけよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:23:08.67 ID:g80Zkie7
CPU: Samsung Exynos 5250 Dual-core 1.7GHz
予想はコレだったのかー
確かCortex-A15系統の奴だよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:23:35.79 ID:7E9iaZ15
Nexus = 安い と勘違いしてるのがいるね。
Nexus7が安かったのはKindle対抗だったから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:24:18.06 ID:ta4+arSj
俺はNexus10とかいらんわ
Nexus7があれば十分だし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:24:36.94 ID:H5x7ZwS+
nexus10は348$29800円ぐらいになんのかね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:25:14.95 ID:UOYVBwhL
nexus6位がほしい気がしなくもない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:26:50.67 ID:QRrY9dEN
>>538
他になにいれるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:30:13.84 ID:KIs7j9r9
nexus6で思い出したが、P.K.ディックの遺族が訴えた件はどうなったんだ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:31:47.62 ID:nBWWr+r9
16GBの発売時期が不明過ぎるw
試験販売だったのか?急速に方向修正したとしか思えんよなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:32:28.12 ID:9SHysyTV
6ならGSNoteとかのスマホの最大限サイズでいい気がする
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:33:41.70 ID:HnMAPGVd
価格comにあったが最初のフル充電・フル放電ってやっとくべきなの?
自分のバッテリー持ち
あまり負荷かけなくても7時間半ってとこだが、少ないのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:34:13.92 ID:R0PRrgPJ
SAMSUNGのロゴは筆記体で書けばまだかっこいいと思うのに
どうして筆記体にしないのか謎
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:34:48.20 ID:Oq7Ye/au
これってディスプレイはシャープ製だよな?
10インチの2560×1600なんて日本の企業くらいしか作ってねーもんな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:35:46.34 ID:maniLS9v
>>555
半島人に読めないから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:36:00.27 ID:gKrrON45
32GB MLC 19800円 買う
32GB MLC 24800円 買う
32GB TLC 19800円 買う
32GB TLC 24800円 買わない
さぁどうなる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:36:04.76 ID:UOYVBwhL
10年前の90%充電とかそういう考えは今のバッテリーには通用しないっていうか(´・ω・`)内部で勝手に処理しているから気にするだけ無駄
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:37:06.93 ID:+5GRIDyl
>>555
ロゴ無しにしてくれると一番良いがw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:38:44.03 ID:2K98NH1t
>>555
ブロック体しか読めないアメリカ人がたくさんいてだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:39:37.94 ID:0PdS/qCq
>>556
よく知らないけど、SAMSUNGはApple iPadにRetina供給してるメーカーの一つだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:39:42.74 ID:ta4+arSj
TCLなら安くても買わないわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:40:35.36 ID:ta4+arSj
TLCだった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:40:43.93 ID:/lm6l/YY
10はチョンなんだよな
俺は7インチがジャストなんでこの進化を待つけどね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:40:53.50 ID:BObBBRHV
>>555
アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」
ttp://labaq.com/archives/51717718.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:41:21.91 ID:UsuX+Q96
>>554
IBM時代から載ってたこの解説がガチだから読んでみて

ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-0023B00
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:41:38.63 ID:KIs7j9r9
筆記体を習ったことがあるのはオッサン
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:42:48.96 ID:oNkKRJ7s
SAMSUNGロゴなんて買ってから削れば問題なし
それぐらいで保証対象外になることはないし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:42:56.20 ID:uuftX0ZC
>>541
アクセサリで儲けがでるんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:43:07.46 ID:IotjPZRF
>>375
俺と同じ環境だな。N7持つまではメインで使ってたのに(笑)あっあと簡易充電器代わりだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:44:09.66 ID:MzkUSrk6
>>568
ゆとりかw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:45:14.16 ID:r3yD1jDP
2ちゃんはサムチョンのステマだらけ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:45:32.98 ID:wf6+5QVy
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:45:48.22 ID:cPoDkYoW
>>558
34800円 SLCってのは?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:46:42.90 ID:wf6+5QVy
誰かカラ割りしてmicroSDハンダ付けはよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:46:51.26 ID:Oq7Ye/au
>>562
失礼
サムスン10.1インチの2560×1600のディスプレイ開発してたわ スマソ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:50:03.86 ID:wf6+5QVy
SamsungのタブとかスマホはRetinaじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:52:49.39 ID:CTBrnnBR
10は背面カメラにフラッシュもあるみたいだからな
そんな原価下げるような作りじゃないし高いと思うが
Galaxy Note 10.1でも5万位するし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:55:54.50 ID:03vrOu7g
>>578
レティナはAppleだけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:56:02.48 ID:PK1JXKH9
SAMSUNGの利点はdocomoが喰い付くかもしれないということだ
その流れでWi-FiモデルがGoogleから直販されれば…

>>578
GNやS3はppi300超えてるからほぼRetinaと言って差し支えない
ちなみに、今主流なのは4.5インチでHDの機種だけど、これは実はiPhoneのppiを超えてる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:57:30.06 ID:oUBX71CB
母艦はデスクトップPCがあるし、外での使用もNexus7以上は重くて持ち歩きたくないし
10は俺にとっては不必要だな
サムチョン以前の問題
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:58:13.54 ID:Q4BcWv7d
買う買わないの話はもう飽きた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:58:49.90 ID:tBolfuOj
>>576
xdaで誰かやってるでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:59:00.07 ID:wf6+5QVy
>>583
さっさと買えよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:59:31.73 ID:UsuX+Q96
>>583
>>395で買うって言ったんだから32G出る前でも買えるだろう?
さあ買うんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:59:34.69 ID:hbzUiZSq
Surfaceの$199>$299>$499を思い出した。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:01:01.95 ID:G9CijERP
>>578
Retinaっていうのはappleが使っている、
単なるマーケティングのための用語なので、
iPad retinaモデルと全く同じ液晶パネルを使った製品を他社が出したとしても
それはretinaではない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:01:08.08 ID:Qe7HYr/E
なんか一つアプリDLしただけで
いきなり100MBくらい余計に使用するようになった…
airdroidってアプリなんだけど、関係あるかな?
停止しても戻らない…誰か助けて

現在空きが330しかない、昨日まで450MBま近くあったのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:01:16.17 ID:hbzUiZSq
$199!!!!
$299??
$499...
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:03:42.32 ID:unE224zs
Retinaの定義はディスプレイ〜眼の距離を踏まえた上での「眼球超え」なので、遠くから離れてみれば全てがRetina
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:05:29.25 ID:G9CijERP
ところで、N7一度電池切れかけるとなかなか再起動してくれないね。
さっき残り8%で一旦電源落としてコンセントに繋いだんだけど
何度電源ボタン押しても電池切れのマークがでるだけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:07:49.50 ID:ta4+arSj
>>589
airdroidは3.7Mのアプリなので関係なくね?
別の何か・・・そう、もっと恐ろしいものが・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:08:46.70 ID:UOYVBwhL
retinaの定義が曖昧だしな
りんごがretinaといったらそれはretinaなんだしw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:09:14.15 ID:PK1JXKH9
>>592
電源落とすと充電上手くいかないことあるよな
落とさないのが賢明
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:10:14.21 ID:wf6+5QVy
>>588
そうだったのか、何か特殊な表示法とかあるのかと思ってた
一列につき半ピクセルずつずらすとか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:11:04.56 ID:UOYVBwhL
>>592
それ、USB繋ぎっぱなしだと出るな。PC経由限定なのかわからんが
一度USB抜いておくと普通に起動するけど、なんか変だw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:12:12.83 ID:/lm6l/YY
>>589
俺も先日インスコして焦った
まあ本体の状態とか見れるんでそのままにしてるけど今後は分からん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:14:26.71 ID:UOYVBwhL
アプリのサイズと使用メモリは別やで・・・そのぐらいわかれー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:15:55.56 ID:B50lELQ2
>>581
サムスンは韓国大好きのドコモが囲っててください、ってはなしだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:18:20.47 ID:Qe7HYr/E
>>599
勿論そうとは思うんだけど、急に使用メモリーが激増して焦ってる
取り敢えず再起動して、アプリの停止したら戻った
もう一度使用再開したらどうなるかと思うと試せない…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:19:10.73 ID:G9CijERP
>>595,597
マジでー
俺のNexus7大丈夫なんだろうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:20:48.25 ID:G9CijERP
USB抜いたら立ち上がった。あんがと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:24:29.15 ID:Qe7HYr/E
>>598
すごい便利なアプリだけに迷うよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:26:27.95 ID:s27X+SCG
ダラダラ動画見たりWikipedia放浪したりニュースサイトのRSS斜め読みするには本当にいいな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:27:17.41 ID:cbxH2+Gi
>>592
俺も昼休みに使おうとしたら電源が落ちていてバッテリー切れだった。
モバブーだと4時間でも30%位しか充電されないんだな。
出張前にわかってよかったw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:28:04.20 ID:hxdZ9it7
縁爪切りで傷つけてしもた(´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:29:10.51 ID:UOYVBwhL
ウィジェットやタスク管理や動く壁紙とか無駄に常駐メモリ使うことに気づいて全部外しました、すっきり(´・ω・`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:33:56.88 ID:AoZiLKLu
>>551
分からんけど元ネタ貼っとく
Googleの『Nexus One』は『ブレードランナー』著作権侵害?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121719.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:36:30.97 ID:QNpmRzkZ
低バッテリーで電源完全に落として放置するとNexus7に限らず完全に死ぬことあるよ
100パー状態と0%近くでの電源落としての放置は
バッテリーの性質上一番ダメージがデカイ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:41:31.08 ID:x84QGObZ
>>595 それでか、off充電で饅頭にしたのに瞬く間に0%に落ちてた
on充とoff充で再現テストしてみる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:46:29.08 ID:KFigHGAU
そもそも現行の16GB版もTLCじゃないのか
MLCってソースあるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:50:35.89 ID:nS9+q/fF
「iPad miniは必要ない」が7割 - マイナビニュース調査
http://news.mynavi.jp/articles/2012/10/26/enquete_ipadmini/index.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:51:24.20 ID:+qYGNqej
>>588
マーケティングって言葉の使い方間違ってないかお前
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:52:02.41 ID:hd+tmyax
前々から疑問なんだけどヘイト煽るヤツって要するに「俺をNG送りにしてくれ」って言ってるんだよな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:52:42.04 ID:AB1lt8/G
>>41
もっさりだよー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:53:22.57 ID:CTBrnnBR
Nexus Qとはなんだったのか
ガンツみたいでかっこいいと思ったけど
いつの間にか話題にならなくなったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:54:46.00 ID:onbtnHpS
>>492
HDMIがあったら飛びつきそう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:55:16.18 ID:E3tZ6Cqd
Nexus 7も1年後は話題になってないよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:57:21.34 ID:sbn/tLMN
>>567
その当時とは違う。端末側で充電コントロールしているからユーザーは気にすることない。
パーセンテージ表示できる機種みると、満充電近くなると急にゆっくり充電になるのがわかると思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:57:55.19 ID:KIs7j9r9
>>617
あれ期待してたんだけどねぇ

無期延期ってことはもう・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:58:08.66 ID:z+rKzKBZ
       iPad mini   Nexus7
iOS       ○       ×
iTs連携.    ○       ×
A5..       ○       ×
Lightning..   ○       ×
FaceTime   ○       ×
薄さ       ○       ×
Apple..     ○       ×
iCloud.     ○       ×
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:10:39.26 ID:0xV/yz1k
>>622
なにこの無意味な○×
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:11:30.48 ID:wf6+5QVy
Part74スレからコピペ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 14:34:34.54 ID:gTOrQOaK
>>678
        Nexus 7   iPad mini
Android OS   ○       ×
iTunes非依存 ○       ×
4コアCPU    ○       ×
microUSB   ○        ×
RAM1GB    ○       ×
小ささ      ○       ×
低価格     ○        ×
解像度     ○        ×
Google      ○       ×
NFC       ○       ×
GPS       ○       ×

Nexus 7の圧勝だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:12:01.19 ID:wf6+5QVy
74じゃなくて47だった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:12:47.65 ID:/lm6l/YY
>>624
これは分かりやすくていい感じ
テンプレに入れて欲しい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:13:13.30 ID:onbtnHpS
Jobsの加護が抜けとるで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:13:55.97 ID:UmRsD182
>>612
分解レポで判明しとる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:20:50.13 ID:lU1djMJz
SSN:C9O*******から始まるものが一番いいらしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:21:43.22 ID:IrGWEcT6
>>612
ある。
ググればすぐわかる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:22:09.02 ID:FvGnHm8K
11日に注文入れて25日発送になってるのに、ググルから音沙汰なし。
なんか冷めてきたぞ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:23:51.86 ID:oo3GmVVO
>>622
涙拭けよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:24:41.68 ID:onbtnHpS
おれも予約から受け取りまでにタイムラグがあったから
来るまでは正直醒めてたけど
来てからは使い倒してるな。ちょっと醒めるくらいでちょうどいいと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:25:16.63 ID:GvCjGbal
携帯電話じゃないんだから、背面のカメラってそれほど必要じゃないよね。
値段が上がるのなら、要らない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:26:04.03 ID:s27X+SCG
ライトニングさんは第2のFirewireさんでも目指してるんかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:26:06.24 ID:5iMlmeqb
ネットで買っても店で買っても値段変わらないなら店で買う
けどめんどくさい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:28:28.82 ID:onbtnHpS
>>635
なんでや!重力を自在に操り光速の異名を持つ女剣士さんの話は関係ないやろ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:35:02.93 ID:2JwwSktW
N7  32GB  24,800円
N10 16GB  24,800円

どちらを選べばいいんだよー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:35:54.41 ID:C61RzfAe
>>638
N10が24800円なわけないだろw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:40:30.41 ID:bvSd7F5g
>>639
simカードつきが32000円くらいらしいよ。N7が19800円だったらそんなもんじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:41:13.74 ID:tFtufq3a
>>629
C8Oが一番だめらしいね
642 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 18:44:01.93 ID:FcEvxD+x
ネクナナいいな
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:45:20.58 ID:hQKg6p+/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:46:10.96 ID:/WIuaHMq
>>643
記事の日付に注目
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:46:15.15 ID:tBolfuOj
>>640
7のsimあり32GBだろ?それは
10の値段なんか出てないから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:48:19.00 ID:tFtufq3a
箱に書いてあるからみんなも見てみるといい
ちなみに今月購入者はほとんどCAOだと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:48:28.22 ID:onbtnHpS
>>643
ん?ちょっと待って
>>491の$299だと\29800じゃないの?
ヤマダの早漏の通り7インチの32GBが$249で\24800だとしたら
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:55:44.60 ID:ZBMxJDhH
ドルの記事を円に直していくらとか言ってる馬鹿はほっとけ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:58:01.06 ID:YfFlkN+V
値段の差があまりあると
海外で買っておくってもらう
海外組が増えるだけだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:59:10.21 ID:C61RzfAe
>>629
サラッと嘘つくなよw
C90 からのは初期のタイプの次ってだけだろw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:59:37.15 ID:6Ysvyjgv
>>649
その手があったか、32厨大勝利だ良かったなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:04:24.43 ID:QRrY9dEN
>>613
マイナビのやつは微妙じゃないかね
そもそも答えた層がタブレット自体要らないっぽい
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:05:13.49 ID:Qe7HYr/E
>>649
どこで買ってもらってもgoogle的には問題ないのでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:07:08.59 ID:YfFlkN+V
日本の企業には頑張ってほしいが
その日本の企業が、日本価格といいながら
俺らの邪魔をする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:10:24.13 ID:wf6+5QVy
そもそも16GBも中国から送られてきたわけだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:11:22.04 ID:s/BemlKW
NEXUS7スレ
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 (sage) 2012/10/26(金) 19:04:24.43 ID:QRrY9dEN
>>613
マイナビのやつは微妙じゃないかね
そもそも答えた層がタブレット自体要らないっぽい
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2

ゴminiスレ
448: John Appleseed (sage) 2012/10/26(金) 17:46:05.29 ID:fTNP8+SY
>>445
これ「タブレット自体がいらない」って層が多くね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:16:55.70 ID:9SHysyTV
>>649
そんなことする人はもう手に入れてる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:20:15.02 ID:Z2652qHw
>>624
パチンコガンダム
Nexus7 ×
iPadmini ○
が抜けてるぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:21:36.82 ID:iIzHnD92
>>624
>>1
テンプレ希望
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:23:10.18 ID:wIGy+upq
Playブックスって一回データ消さないと縦書きにならないんだな…

給電したままだと充電されないけど、電池減らないから
バッテリー使わずに駆動してるという認識で良いのかな?
バッテリーがへたらないからそうだと嬉しいんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:26:17.27 ID:onbtnHpS
100%の状態だとリチウムイオンバッテリーは劣化するっておばあちゃんがゆってた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:29:29.30 ID:im1Vz2md

「iPad mini」の初回出荷分、香港では予約受付開始から約2〜3分で全モデルが完売
http://taisy0.com/2012/10/26/11087.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:30:39.65 ID:ALcZAbH3
ところでこのタブレットって実際使い物になるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:33:02.94 ID:zQBt1mHm
欲しいけど販売が糞すぎる尼とアップルと比べると
もの売るってレベルじゃない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:33:10.28 ID:UOYVBwhL
何の使い物か知らんが、nexus7買ってからはノートPCはほぼ使わなくなった
デスクトップはネトゲで今でも使ってるけどね(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:33:41.59 ID:M+34SJ7L
>>660
PCからの給電?
コンセントからだと使いながらでも充電できたような…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:33:47.87 ID:ta4+arSj
miniは人気すなあ
予約してないと買えなさそうだしやっぱNexus7だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:34:02.37 ID:i7Ri9JRC
>>663
2年前からチョンタブつかってて、今回ネクサスに買い換えたわけだが
既に生活の一部になってるわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:34:26.51 ID:UOYVBwhL
PCのUSBだと充電マークつくけどほとんど充電されていない気がする(´・ω・`)
ゲームだと逆に減ってる気がするw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:39:45.20 ID:/wRmDGt2
コンセントでの充電のほうがええんか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:41:23.96 ID:sbn/tLMN
>>661
最近の機種は100%表示でも満充電じゃないよ。ここで充電停めてるからそんな心配は無用。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:41:25.36 ID:uvxRP+m+
nexus7でまともなオフィスソフトってあるかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:41:40.93 ID:yxVG9+7M
>>667
iPad mini 一般人用
Nexus7 分かってるオレら用
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:42:54.95 ID:jn2R+Vtn
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:43:38.72 ID:y965cBPe
3G版とかってドコモに月額とかでお金払うんですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:44:58.82 ID:Qe7HYr/E
>>674
常駐させ過ぎだろ常識的に考えてw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:46:32.13 ID:YfFlkN+V
デスクトップにすらオフィスないのに
マイ糞ロフトが出さない限りあるはずもなし
むしろ、オフィスソフトは、win95のころのほうが
真面目で手堅い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:46:37.51 ID:sbn/tLMN
>>675
ドコモSIMが必要ならね。
キャリア契約しなければいわゆる白ROM状態。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:46:59.75 ID:/lm6l/YY
>>629
何がいいの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:47:21.14 ID:UOYVBwhL
ゲームいっぱい入れてるから、朝方とか各アプリ自動更新で一気に上の所がアイコンで埋まることある(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:47:27.38 ID:jn2R+Vtn
>>676
おおいかな?
特段に重くはないが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:48:50.25 ID:oNkKRJ7s
>>681
別に普通だと思うよ
俺もそのぐらいになる時がある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:50:58.65 ID:ta4+arSj
>>4インチUIアプリを単に7インチに引き伸ばしただけのNexus7 VS 7.9インチに綺麗にカスタマイズされたiPadmini対決ですね。

これマジ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:18.07 ID:T+/8Cnu4
お前らホントはiPadminiが欲しいんだろ?
でも低所得でお金が無いからN7で妥協してるんだろ?
正直に白状しちゃいなよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:31.64 ID:jn2R+Vtn
>>683
アプリによんじゃないの?
何か知らんが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:41.42 ID:zoY6P6ZN
チラウラなんだけど
10月の頭にXperia tabletを購入
翌週改修ニュースを聞き、急いで返品
Nexus 7を購入しに行くが、予約販売のみと聞かされ、とりあえず予約だけして待機
入荷連絡を受けるも、32GBの噂を聞き予約受け取りを保留
Nexus 10の存在を知り、10インチモデル再チャレンジも視野に入れる
29日にGoogleの発表会が待ちきれずうずうずしている状態←

まあ今みたいな時が一番楽しいんだけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:54:44.22 ID:YfFlkN+V
対決なんて、このすれみればわかるけど平穏です
どこかで対決してるとか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:54:44.86 ID:xfal62w9
>>684
残念iPod mini全く欲しくないよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:54:46.00 ID:H5x7ZwS+
さすがにメモリが512mbじゃ
どんなにスクロールが滑らかでも
すぐ重くなったり落ちたりするから論外
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:55:12.49 ID:5iMlmeqb
>>686
ぺリアタブ欲しいお
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:55:44.43 ID:Vk1keF8c
スイッチを入れたらいきなり、
人間失格!
という文字が目に飛び込んできて、
俺のことか?状態になった。
みんなもそうだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:55:47.29 ID:ta4+arSj
>>685
ありがとう

>>684
iPad miniが1GBメモリで液晶がNexus7以上なら考えた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:56:40.31 ID:T+/8Cnu4
>>688
じゃあさ
iPadminiが同じ19,800円で発売されたらどうよ
当然のようにiPadminiに走るんだろw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:57:15.45 ID:xJ3JqsxA
>>683
お前さんiPad使ったことないの?
iOSもアプリ開発者がそれぞれのインチにアプリを対応させないと引き伸ばした状態でしか使えないぞ
iPhoneサイズをiPadサイズに引き伸ばして使わざる負えないアプリなんて山ほどあるじゃん、Retinaに対応してないアプリだってある

俺はiPhoneも持ってるしiTunesで買い物もしてるが、今のところ7.9インチに対応させたアップデートをしたアプリは1つも無いね
iPadのアプリを縮小表示するのかiPhoneのアプリを拡大表示するのか、どちらにしろ綺麗にカスタマイズされたUIにはならんと思うがね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:58:54.22 ID:tFtufq3a
俺がトイレに入ってる間調べようと思ったことがあるんだけど、
度忘れしちゃった 誰かわかる人いない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:58:55.03 ID:EGHlRlV0
pc文化圏な俺はipadがいくらだろうが要らない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:59:01.44 ID:TeN2+NgE
>>584
あれってUSB乗っ取ってるだけだよね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:59:03.67 ID:M+34SJ7L
>>684
miniじゃない方は今も検討中だが、miniは候補にもあがらなかった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:59:30.04 ID:xr7p6Fii
>>693
正直19,800円でも微妙だなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:59:34.52 ID:po4//j5s
>>691
なんか内容的に鬱っぽい三作だよなあれw
もうちょいハッピーそうなの選べなかったのかって思ったよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:59:44.42 ID:NtvhGnfb
Widgetも配置できないiOSなんか、画面に最適化したってタイルが並んでるだけよ。

Nexus7も10の値段も、たしかにSurfaceのケースもありえるよな・・・ あのとき、
海外スレでガイジンが自分たちで、良くある盛り上がりガッカリ4コマ(実写の)張ってたw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:00:03.35 ID:YfFlkN+V
>>695
体重はかる予定だったとエスパーする
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:02:03.41 ID:zoY6P6ZN
>>690
ペリタブはランダムリブート多発してたよ
ソニーの改修理由はソフトではなくてハードの欠陥だったけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:02:04.57 ID:BFYHg0f+
>>694
いまどきiPad対応してないアプリの方が少ないだろ。
iPhone専用アプリならともかく。何年前の話してるんだ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:03:34.39 ID:tFtufq3a
>>702
ありがとう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:04:59.83 ID:/lm6l/YY
>>676
普通だと思うぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:05:18.13 ID:wIGy+upq
>>666
USBから。ゆっくり充電してるのかもしれないね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:06:11.61 ID:mclte3dD
>>684
>>191

www
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:06:56.90 ID:KIs7j9r9
タブレット対応加速させるためのNexus7

今のままでも別に困ってないんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:07:31.91 ID:4jMamS8x
iPadはいいと思うよ。iOSさえ積んでなければ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:08:13.68 ID:BObBBRHV
Nexusもminiも認め合おうぜ
どっち選ぶかなんてスペックってよりiosかandroidみたいに好みの違いだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:10:08.51 ID:/lm6l/YY
とりあえず2chmateだけはデフォで最適化されててワロタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:11:04.10 ID:xr7p6Fii
A6Xは羨ましい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:12:36.12 ID:M+34SJ7L
>>707
ゆっくり充電してる状態だと思う。
付属してたアダプタ使ってコンセントから充電すると早いよ。

理屈では4倍?あんまり詳しくないから、4倍使ってのは間違ってるかも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:12:47.32 ID:jn2R+Vtn
サンワサプライのPDA-TABNEX1BKってケースを買ってみたんだけど
結構ずっしり感がますなあ

持つとこついたやつ買うんだった汗
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:12:59.66 ID:GvCjGbal
ポケモンタイピングキーボードは使えますか?
キーと違う記号が入力されるとかないですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:13:10.76 ID:LI2jlN5s
バックグラウンドで起動してるアプリを完全に終了するためのツールなんだっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:13:58.69 ID:Qe7HYr/E
>>706
そう?ほぼそれと同じくらい常駐させてたら
カイロソフトのゲーム落ちまくりで話にならなかった
今は気にするの面倒なんで常駐切りまくってる
どのくらいメモリーって解放しとけばいいの?まぁ目一杯にならないのは当たり前として
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:15:24.29 ID:xJ3JqsxA
>>704
は?ゲームアプリなんて今も昔も半分以上がipadサイズに対応してないじゃん、ロフトやEAなんかの大手ぐらいだろ毎度健気にiPadにも対応させてくれるメーカーなんて
中小アプリ開発陣はほぼiphoneサイズ限定、もしくはipadは別アプリとして販売してるケースが多い

ゲームだけなら不満ならstoreの人気アプリGoodReaderなんてどうだい?
iphone版を購入してiPadに入れたところで引き伸ばしてつかわざるおえないじゃん
iPad版の解像度に合わせたいならiPad版を別途で購入しないといけない、これって対応してるって言うのかね?別アプリって扱いなんですけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:17:40.25 ID:YfFlkN+V
いくらなんでもminiと比べるなら10000以下の中華タブか
kobo辺りだと思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:18:51.11 ID:UOYVBwhL
新iPodtouchなら少し欲しい、miniはマジでいらない、罰ゲームレベルだろ、あれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:20:39.36 ID:DGUw6KtT
初アンドロイドなので少し質問です。  


iPhone5とかiPadは、1ヶ月に一回ぐらいは完全放電で電源が落ちるまで使う儀式が定番なんですが、ネクサス7ではタブー行為なんですか?

スレを見た感じ、電源落ちるまでに使っては駄目みたいな感じでしたので
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:21:19.03 ID:onbtnHpS
>>693
4800円ならまあ母親にあげてもいいかも
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:22:15.40 ID:/WIuaHMq
Nexus 7でタブに対応したUIだと若干窮屈に感じるときがあるんだよね。
仮に7.9" 4:3でもギリギリどうかなって感じ。例えば縦持ちで2ch Mateとか。
7"は7"で新しいUIがあっても良いような気がする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:22:24.35 ID:k4cN0EAD
>>722
iPhoneとかでそういうのやってるの?
俺やったことないんだが定番だったのか… (´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:22:50.17 ID:HwWLMMyB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3557103.jpg

WhitePaper

すげぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww

iPadminiとかNEXUS7とかオワコンだわwwwwwwwwwww

8週間とかwwwwwwwなげぇぇぇwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:23:01.51 ID:VfpY2TWL
>>722
そんな定番ねえよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:23:10.47 ID:YfFlkN+V
goopad miniのほうが、俺的にはいたずらに使えそうでほしい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:23:15.31 ID:0rH9myRk
>>722
定番じゃねーよw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:23:43.10 ID:xr7p6Fii
>>722
なにそれこわい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:24:35.53 ID:EGHlRlV0
1日30分
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:13.85 ID:K8/litFe
>>686
値段アップの話とTLCと聞いて、買いに走った俺がいる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:15.52 ID:WX3ckDRk
>>726
電子ペーパーと液晶とは用途が違うだろ?
皆が動画の無い白黒の文字だけで満足するとは思えないが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:19.20 ID:5vzt+GA5
>>722
自由に使えよ、かわいそうな人
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:42.56 ID:FnOjRadx
ネクサスだってアンドロイド削除して自作の読書アプリ入れて
白黒オンリーにすれば一週間くらいはもつから誤差みたいなもんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:59.31 ID:AoZiLKLu
モノクロ液晶搭載の製品が長時間駆動しなきゃ詐欺だろ何騒いでんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:27:24.07 ID:/WIuaHMq
>>722
不要かな。初期段階で慣らしのために100%貯めてから0%までを何回か繰り返す人はいるみたいだけど。
それとN7は0%まで使い切ると充電速度が極端に遅くなる場合があるから注意ね。
そうなったときは、一度電源を落としてしばらくしてから充電すれば良いけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:27:48.00 ID:xJ3JqsxA
>>727>>729
定番じゃないけど一時期放電アプリが爆発的にヒットしたのは事実だね
俺もその時BatteryDoctorって優良ランキング一位のアプリを買った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:29:05.65 ID:Wq+m4sfC
>>726
zipさえ…zipさえ読めりゃぁ…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:31:55.50 ID:Wfi09MjY
米google playで8GB品の取り扱いをやめたらしいな。ということはおれの8GB Nexus7は希少価値でこれから高く売れるかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:32:28.33 ID:5iMlmeqb
>>739
jpegじゃいかんのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:34:05.74 ID:jn2R+Vtn
>>740
ないだろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:35:11.10 ID:UviwWNlp
>>726

「1日30分読書した場合」って…amazonの宣伝、なんかおかしいよね。

AmazonでKindle Paperwhiteを見ると、

>圧倒的な長寿命バッテリー
>1回の充電で8週間バッテリーが持続します(明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、1日30分の使用の場合)。最新の省電力機能によって、ライトをつけてもバッテリーへの影響はほとんどありません。

本当に意味がわからない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:37:55.28 ID:1zUYGHQq
30分*7*8=28時間
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:38:17.45 ID:c0YGfLuH
>>672
来年頭にMSが直々に出すらしい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:39:17.20 ID:xr7p6Fii
sakuraとか秀丸みたいなエディタが欲しい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:39:24.37 ID:Q0MeIRYM
>>743

あれだろ、『ゲームは1日一時間』とかのノリだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:43:55.47 ID:jn2R+Vtn
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:45:05.75 ID:Wq+m4sfC
>>741
解凍とかPDF化とかしたくないので
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:45:53.87 ID:q9S1uXB3
イオシスにipad miniなモックが売ってて
手にとってみたけど、
結構いい感じのサイズだと思ってしまった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:46:55.39 ID:uRyWWz8u
>>719
別売りでもiPad版があるのならそれは対応してるってことじゃん。
その別売りのタブレット用アプリすらほとんど無いのがAndroidでしょ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:48:27.17 ID:xr7p6Fii
>>748
いいね〜
753bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/10/26(金) 20:49:01.16 ID:i/qoOr7x
>>301
KindleFireとHDとじゃ値段違うだろ。
12800円はHDじゃない方
HDの方は15,800円から。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:51:21.87 ID:ZCUK3qCV
いくらなんでもRAM512MBは無いだろw
そんなゴミはタダでやるって言われたら、ま、おもちゃとして貰っといてやる
ってレベル
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:55:23.43 ID:jn2R+Vtn
>>751
いずれせよ
iosだろうがandroidだろうが作り手の気持ち次第
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:59:51.24 ID:zlK5yvd3
32GBが24800円は高いなあ
容量で困ったら入れ替えればいいし16GBを買おう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:02:10.28 ID:ZzTcQe3l
WP文字読書用にいいな。

色とかほしかったらアンドロイドか何かで
見るだけ。

ただ本が高すぎる。。。あほらしくて買えない。
医学用とかはやり健康本だけで専門書皆無だし

青空専用リーダーならありか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:03:18.28 ID:ZzTcQe3l
>>756
16Mまた作るの?製造終了だろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:03:28.73 ID:t3iqPbe0
これ、build.prop書き換えたりしてしゃべってコンシェル使えるようにならん?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:03:34.04 ID:vPDL2VcJ
そんなにおまえらgoogleの奴隷になりたいのかよ。Apple信者とかわんねーwwwどうせ無駄なことばっかりやるくせによ。

ガジェットに踊らされてる奴等、乙
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:04:53.70 ID:t9LdAOaD
Googleにはお世話になってるからもはや奴隷と変わらないな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:06:35.28 ID:xJ3JqsxA
>>751
はいはい、そうですか
それでも対応アプリは少数だっつーの

具体的に言うなら今iPhone有料トップのスゴイ便利帳、売れ続ける大人気アプリSleepCycle
どちらもiPadには対応してないわけだが、反論はあるかね?

こちとら3GS、iPadの頃から使ってるんだからiOSの酸いも甘いも知り尽くしてるってーの
Appleの製品は嫌いじゃないが、Appleを神格化してお前みたいに適当な事いう連中は大嫌いだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:07:33.16 ID:ta4+arSj
19800円でこの性能のタブレットが買えるなら喜んで奴隷になるぜ
アップルはぼりすぎ全然魅力ない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:08:12.00 ID:/WIuaHMq
>>751
何を持ってタブに対応というかで変わるけど、手元のアプリでタブ用のUIを提供しているのは
こんな感じ。ただ、Nexus 7はタブとして見なさないアプリがあるので、それはPhoneUI。
Google提供のアプリは当然対応しているので含めていない。(ただYoutubeはPhoneUI)

2ch Mate ○
ウィズダム英和辞典 × (iOSのベタ移植)
ジョルテ ○ (で良いのかな?)
Y!辞書 × (iOSのベタ移植かな?)
らじるらじる × (iOSのベタ移植かな?)
みるぞう × (iOSのベタ移植かな?)
FolderSync ○
Documents To Go ○ (で良いのかな?)
Kaiten Mail ○
X-prore ○
Flipboard × (個人的にはPhoneUIでおk)
gReader Pro ○

他のアプリはPhoneUIでも不自由しないので問題なし。iOSからベタ移植されたのはタブレットに
最適化されていないのが多い印象。

ちなみにminiの発表会で違いとして紹介されたYelpはタブレットに最適化されているんだけど
Nexus 7では画面が狭いからPhoneUIとして表示されているだけだよ w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:08:16.74 ID:vA3Fje69
>>722
この話だよね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

ネクサス7の充放電回路がどうなっているのかは不明だけど、リチウムイオン電池である事は同じなので、
充放電回路の学習の意味で、完全放電させるという考え方はあるようだね。
但し、完全に放電しきってから充電すると劣化のリスクも高まるようなので、月1回の意味は不明だね。
中程度の残量で、小まめに充電するのが良いらしいけど、寝る前に充電するから、
ついつい満充電しちゃうけどね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:09:08.14 ID:/lm6l/YY
Googleは人生の友達という風にとらえれば巧くいくよ
あんまり意固地にならない事だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:09:35.99 ID:LNAVohf/
ipad miniはfull hd以上だと思ったんだけどな
あれでいいとするんだから、やっぱり信者なんだなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:11:00.23 ID:Qe7HYr/E
買うか迷ってたkindle用のandroidUIの洋書が何故か倍額になっててフイタw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:12:30.73 ID:ta4+arSj
kindleはもうダメだね安くなるどころか日本用に高くしてくるとか話にならない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:12:32.34 ID:r7+EGFSn
>>743
電子書籍リーダーの稼働時間なんてそんなもんだよ。
利用条件も。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:14:04.00 ID:4KRI5ILG
>>760
竹島表示にしたgoogle>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の地名をハングル表記にするApple
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:16:46.76 ID:1z7UiPGh
これって時刻の自動同期してくれるのかな。
clocksync入れた方がいい?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:16:58.84 ID:r7+EGFSn
>>764
10インチクラスでは間抜けに見えるphoneUIも
7インチなら普通に使えるのがいい。

10インチタブレットに対して最適化されてないというなら
ともかく、7インチで最適化云々言ってるのは
違うかなと思ってる。
元々のUIがどんなのかにもよるけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:19:34.40 ID:tBolfuOj
>>772
設定見れ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:21:28.27 ID:kkHHeJ95
>>301
AQUOS PADの防水ってどのくらい防水なの?
風呂に沈めても大丈夫?
風呂に沈めても大丈夫なら風呂でインターネッツやる用に買いたいんだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:21:29.83 ID:RE3ZUC8O
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:22:11.33 ID:OlT9+yJP
100均のセリアで最小のmicroSDカードリーダーって
microSDHCカードも読めるんだね
Nexus 7 に丁度良かった
http://www.jpdo.net/link/1/img/20520.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:22:13.69 ID:BQWBoE3S
Androidの2ちゃんブラウザが最強とか言ってるけど広告でるんかいな。ちんくるのほうがいいような。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:22:52.55 ID:pDnPMmI4
>>722
アホすぎるw
Nexus7でもiPhoneでもリチウム電池なら100%になったら1%位まで使って100%→1%→100%のサイクル充電が一番効率が良い使い方。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:25:17.00 ID:tfyXhObT
充電はフル充電ではなく、80,90%くらいまでが良い
って聞いたけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:27:41.34 ID:D3pQB0a+
今時気にする事か?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:28:09.86 ID:Q0MeIRYM
>>778
ここに書かなくてはいけないことなの?
馬鹿なの? 死ねよ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:28:19.75 ID:hX0ObI0U
786 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:24:43.96 ID:kR66Imvi0 (PC)
253 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2012/10/26(金) 19:36:52.39 ID:S5PHxOQs0
NHKニュース7で「注意!ウィンドウズ8を入れればタッチパネルになるわけではない」

http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1351246371727.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:28:48.58 ID:Il51GMNu
>>778
広告出るのはスレ一覧の一番上だけなのでほとんど気にならない
そもそも金払うか開発版なら広告でない

ちんくると同じくらいの値段じゃないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:29:56.90 ID:HwWLMMyB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3557103.jpg

WhitePaper

すげぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww

iPadminiとかNEXUS7とかオワコンだわwwwwwwwwwww

8週間とかwwwwwwwなげぇぇぇwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:29:59.03 ID:0IPXDNiY
32Gに一喜一憂もいいんだが、Nexus4も大変気になる。
iPhoneとHTCの端末二台あるけどメインは未だガラケーなので
これを期に乗り換えてもいいかなと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:30:09.78 ID:mSzzvLga
>>783
あははははははは
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:32:16.71 ID:r7+EGFSn
>>775
ちゃんと蓋など閉めて使えば、湯船の中に落としても大丈夫。
お湯に浸しながら使うのは非推奨。
お湯ではなく水での防水性能だし。シャンプーなどの洗剤系も避けた方が無難。

そういうのに気を使えば一年ぐらいは安心して
使えると思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:32:18.02 ID:VuMyWmaM
>>785
下読んだ?
一日30分だけだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:32:56.52 ID:0IPXDNiY
>>783
たけたん、いい顔してるな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:12.69 ID:3S98yo3U
釣られてあげる優しさ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:32.33 ID:3X48yWFq
>>649
つ送料
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:44.61 ID:Il51GMNu
>>770
だったら8週間と書かずに
30分×56日で28時間と書いた方が公平だろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:49.83 ID:Z467Qy4V
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:34:01.69 ID:id2iz713
>>783
まあ世の中そんなもんだよな
なぜかAndroidが難しいと言われるのも仕方ないと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:37:16.36 ID:r7+EGFSn
>>793
連続使用時間はまた別にある。ソニーreaderとかは
公表してたような。
標準的利用シーンというやつだ。
電子インク端末は家電みたいなもんで、特定の用途に使われるもの。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:37:59.00 ID:Il51GMNu
>>783
今日の朝日新聞
NEC社員『今回のOSはいつもの二倍問い合わせの電話が来るだろうから、コールセンター増員したわ』
て書いてあったわ

そこまでして最新のOSを疎い人に買わすなよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:39:42.84 ID:Il51GMNu
>>796
わかってるけどさ
ライバル機種は連続使用時間でKindleだけは違うっておかしいだろ、あのグラフ

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:40:04.62 ID:LNAVohf/
>>792
日本は送料高いけど、香港や深??なら無料でしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:42:56.50 ID:EDp3AARe
>>783
こんな奴らが猫も杓子もスマホスマホ言ってんだぜ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:45:14.43 ID:pNoIJz9X
>>722
そんな儀式を定番だとか言う奴は黙殺していいよ。

ちなみになくなるまで使うと過放電状態になるんで電池の寿命を縮めるだけだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:46:24.06 ID:r7+EGFSn
>>798
まあ、比較の仕方はおかしいわな。

実際、電子インク端末もぶっ続けで使うと1日保たないレベルだったりする。
マンガなんかの描画が面倒でペラペラめくれるタイプだとね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:46:26.02 ID:51PqHgmk
まあkindleって電源切っても画面切れないからな
パネルの照明切ってたら一ヶ月くらい余裕だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:47:06.98 ID:xr7p6Fii
速報のキチガイコテ

トーマス
もぐ9
チョコボ
泥人形
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:48:40.75 ID:/lm6l/YY
>>792
+5000円ぐらい見といたほうがいいよね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:48:46.64 ID:1z7UiPGh
>>774
サンクス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:51:24.10 ID:4aHybvmg
一昨日刈ったけど、めちゃくちゃさくさくでぬるぬるだな。
アンドロイドって使ったことなくてもっともっさりしてるのかとおもったけど快適すぎるわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:55:44.68 ID:YobOe1wN
Nexus10はサムソン製でさらに快適。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:56:32.93 ID:ve5AyaFo
2.2くらいまではひどかったけどな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:57:25.24 ID:YO+g5FFK
今買ったら到着予定が29日だった
マジギリギリだわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:58:34.04 ID:YobOe1wN
>>810
店舗で買えよ、たくさん在庫あったぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:58:35.35 ID:tqhVN+WB
これは確実なアプデが約束されてるのも強みだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:59:20.50 ID:tBolfuOj
AQUOS PADの防水はIPX5〜7。
間違って水中に落しても大丈夫だけど、水中に入れて使うものではないかんじ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:00:31.18 ID:milz+E+m
ミドリのポイント消化するために店舗行ったけど、
メーカー出荷完了品のためお売りできないという貼り紙…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:00:42.73 ID:EM6b6I6w
初タブレットでNexus7行きました。
32G待ちでしたが、32GB版はTLC
山田の24800円価格がとどめで買いに走りました。

よろしく。

で、これからセットアップなんですが
アカウントってスマホの分使えばいいのかな?
別に取得した方がいいのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:15.49 ID:tBolfuOj
>>815
マニュアル人間・・・
自分の勝手にしろよ、お前はどうしたいの
同じの使う意味は?別の使う意味は?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:16.67 ID:uRyWWz8u
>>762
iPhoneアプリは70万あるんだからiPadアプリ27万の方が対応が少ないのは当たり前じゃん。それでもAndroidのタブレット用アプリより桁違いに多いよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:36.89 ID:2QgdgVhL
>>815
同じアカウントに紐づければ有料アプリ買っても両方に入れられるが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:42.82 ID:Z467Qy4V
>>815
有料アプリを使いまわしたいなら同じアカが良いよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:57.25 ID:milz+E+m
ソフトはともかく、質感的には24800円だと急に高く感じる不思議。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:03:09.57 ID:5vzt+GA5
32GB版はTLCって噂レベルだし、
ヤマダ君は公式からはぶられてるのに価格出してるという謎ね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:03:38.32 ID:/WIuaHMq
>>815
同じでおk。スマホで買ったアプリがそのまま使える。(N7に対応していれば)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:03:47.98 ID:/lm6l/YY
>>815
32Gが欲しかったら32G行けよw
ギガジンの情報はガセかもしれんのにw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:04:01.87 ID:vcFTfbyZ
>>794
なにこれ?
流石にこれは酷いな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:04:12.83 ID:BQWBoE3S
>>784
そんなんあるのか。
en2chいれてみた。
ちんくる無料やで。
826名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:04:44.47 ID:QY/plZaR
Window8触ってきたがネット接続されてないから
ただの絵札だった
しかし未だにポチれない奴は無職オジサンなの?
ついでにZaraで安い冬服2着買っただけで25kだった
19.8kをポチれないってどんだけ底辺層
32GBでもファストファッションより安いのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:04:51.92 ID:hBgx9922
24日16時にポチったんだがもう国内業者まで来てる・・・
デル加速のレベルにはえーなおい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:08:01.12 ID:EM6b6I6w
>>816
まぁ、初モノって人の意見も聞くでしょ?
理解してから、自分で考える

>>818-819
結局、GooglePlayの有料アプリの絡みと
G-Mailの関係だけかな?

スマホと共有ならキャリア決済もできるわけか

マイアプリの管理とかはどーなるんだろう?
すべて に表示されるだけで、インストール済が各スマホ、タブレットで違うようになるんかな

アンドロイドスティックも買った(まだ届かない)
こっちは怪しいので、別アカウントにする。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:08:35.19 ID:gO/c1UA7
android版のキルバラはよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:09:08.57 ID:5dGX8O9w
手持ちの適当なACアダプタ繋いでみたら充電できなかった
なんでだろ?
電流容量は2Aあるし、USBケーブルは純正のを使ってもダメ
他の中華padは充電できるから、ACアダプタ自体も問題ないはず
GND/+5V以外の結線で通信してたりしないよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:10:36.32 ID:/WIuaHMq
>>830
d+ d- をショート
832名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:11:24.21 ID:QY/plZaR
糞ペリアのは使えてるぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:11:29.87 ID:mG60b11Q
ipad 使いだけど試しに nexus 7 買ってみた
使ってみてわかったけど Android ってアプリ数少ないし、糞みたいなアプリばっかだよな
しかもウイルスがうようよしてるし
Android ダメだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:12:11.71 ID:2QgdgVhL
>>828
見てもらった方が早いが、こうなる
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2599.png
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:12:32.71 ID:07QbDRaJ
>>830
充電専用ケーブルか急速充電対応ACアダプタじゃないとダメ。
データ通信用の線が通電してるとPCじゃないと充電しない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:13:03.62 ID:oo3GmVVO
>>833
涙拭いてipadmini買えよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:13:22.04 ID:Nl1G44vu
>>833
ipadにも興味あるから
Androidには無い素晴らしいアプリを教えてくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:13:49.66 ID:EM6b6I6w
>>834
おぉ!わかりやすい。
ありがと。
あわてないので、構成を一晩考えよう。
たぶん共有だろうけど。

ただいま充電中
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:14:05.53 ID:tBolfuOj
>>837
ユーモアあふれるマップ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:14:58.53 ID:DbmCxU00
ギズのAndroid信者語録ワロタw
http://www.gizmodo.jp/2012/10/android_43.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:15:10.23 ID:jascTQ0M
miniはくれてもいらんがipadは欲しいな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:15:36.24 ID:2QgdgVhL
>>830
>>831の通りだが、付属のケーブルはd+とd-が短絡してない普通のUSBケーブル。
市販の充電専用ケーブルはは短絡してある。
Nexus 7以外でも、短絡してないと充電してくれない端末がある。
Nexus 7付属のACアダプタは、内部でd+とd-を短絡しているようだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:15:48.21 ID:0IPXDNiY
>>838
Playストアの履歴自体も消せるから、管理がものすごく楽になった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:17:02.20 ID:2QgdgVhL
>>838
端末追加のタイミングはGoogle Playを使った時なんだけど、
即時反映じゃないので先に何か一つアプリを突っ込んでおくと良いよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:19:48.15 ID:5iMlmeqb
USBはあれだろ
通信用と充電用で切り替えスイッチ付いてるの使えばいいんだろ
モバイルブースターの時に話題になった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:20:23.06 ID:lRGJ26CC
>>824
この人のnexus7購入レビュー見てみ
大絶賛だぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:21:26.73 ID:EM6b6I6w
>>844
アカウント入れてNexus7起動したら、すぐPLAY経由でアプリ入れるって事?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:21:56.88 ID:ZuIwmBzU
>>833
iOSから来るとアプリの数が少ないのは同意
特にエンタメとゲームは壊滅的だわな

まぁiPadminiに比べてコスパと自由度高いから悪くない買い物だったよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:22:48.55 ID:oo3GmVVO
今月は色々出て本当に面白かったwindows8タブレットに期待してる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:26:42.59 ID:yiNDq3ba
1日30分で8週間ということは、

30×7×8=1680
1680÷60=28

連続でおkかどうかは知らないけど
28時間使えるってことか。

なんかすごいようなそうでもないような
微妙な時間だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:28:11.49 ID:2QgdgVhL
>>847
PCからアプリ突っ込む方が楽だから、それをしたいなら
先に端末からPlayにアクセスしといた方が良いって事。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:29:37.39 ID:Udx90a8/
>>722
2次電池を完全放電したら、電池死亡だぞ。 ちゅーか、リチウムの専用電池ならたぶん、充放電管理してるから完全放電は出来んはず。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:30:34.40 ID:snUAYQYU
>>848
サードパーティのアプリが残念だけど、GoogleMAPをはじめとする純正アプリは素晴らしいね。
ハードもちょっと安っぽいけど、2万円でこれだけサクサクならお買い得だと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:31:41.56 ID:id2iz713
>>848
そうか?
ゲームはiOSの方がいいけど、アプリはAndroidの方がいいと思うけどな
OSの制限が激しくてどのアプリも機能不足で使いにくいし、
そもそもユーティリティの類は何もないじゃん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:31:48.95 ID:xJ3JqsxA
>>848
https://play.google.com/store/apps/category/GAME
ゲーム壊滅的か?
メジャーなゲームはどちらにも移植されてる気がするんだが

それでも数はiOSのが多いかな、あと値段が安い、そのかわりAndroidはギャルゲーやエミュがあるね
@かまいたちやシレンやディスガイアみたいな和ゲーのメジャー作品はAndroid専用ってのが多い気がした
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:32:31.59 ID:fkeaGkgE
PC と iPod Touch を持ってた所に Nexus 7 を買い足した。
それで今までPCでやってたニュースチェックを Nexus 7 でやるようになったんだけど、
ちょっと困ったことができた。
今までは iOS 関係の記事も PC でチェックしてて、
気になるアプリがあるとブラウザから iTunes を自動起動してダウンロード、
後でまとめて同期してインストール、という流れでやってたんだけど、
Nexus 7 で見てると iTunes を立ちあげてという訳にはいかない。
今のところ Pocket に記事を登録して、後でPCで記事を読み直してるんだけれど、
もう少し、作業フローがスムーズにならないものか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:32:51.75 ID:YYdrk4KC
kindleのリーダーとしてもNexus1択だな。

http://book.asahi.com/booknews/update/2012102600001.html

現段階での使い勝手や機能のよさは、ペーパーホワイト>アンドロイド版アプリ>iOS版アプリの順になる。特にKindleストアに直接リンクしていないiOS版アプリは、ほぼ「閲覧専用」で、利便性はかなり落ちる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:35:44.76 ID:tBolfuOj
>>856
意味がわかりにくい。
Nexus7でネットサーフィン(RSS含む)してて入れたいアプリがあったなら、playストア起動すればいいんじゃないの?
というかアプリはそんなにいれるものでは・・・個人の勝手か
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:36:22.36 ID:lZtSF86C
今日買って来たんだけどベゼルの左下辺りが少しミシミシ音がするんだが気にし過ぎかなぁ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:37:06.69 ID:tBolfuOj
Nexus7でiOSのアプリをってことか。
ならしょうがないでしょ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:37:37.77 ID:3GCiK44L
アプリって2chとメールしかしない俺にオススメってあるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:40:29.71 ID:oKSBLCig
Nexus 7やVitaはモバイルバッテリーが使えない!?
http://www.youtube.com/watch?v=Tq9kecjHzvo
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:41:48.05 ID:x84QGObZ
>>847 起動したらwifi接続要求されて、そのあとgoogleアカウントいれたら
既アカなら同じアプリが怒涛のようにインスコされる。
俺の場合docomo nexusなんでspモードから安心セキュリティまで入ってしまったよ。
環境的に動かなくても入るものは全部入っちまう。

別環境する予定ならあらかじめ別垢作って登録して本垢購入済みアプリを入れたい場合は
垢追加にするとインスコはされないけど"すべて"で出てくるから選んで入れればいい。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:42:11.25 ID:tBolfuOj
>>861
万能
supporttext 文字入力補助・とりあえず入力してから検索など
widgetsoid 通知やwidgetにいろいろおいたり
tasker いろいろ自動化
人による
Evernote オンラインメモ
Dropbox オンラインストレージ
Foldersync オンラインストレージ自動同期
cloudmagic 検索最強化
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:42:24.15 ID:DbmCxU00
>>856
Evernoteで記事とかURLクリップして同期させれば、iOSかPCでクリックするだけじゃないのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:42:32.31 ID:YmSrRBuh
あと3日待てば32GB買えたのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:47:16.29 ID:Z467Qy4V
>>863
俺もdocomoスマホのアカと同じだけど
アプリなんて一つも入らなかったよ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:47:27.10 ID:ZuIwmBzU
>>855
infinitybladeとかカオスリング2とか結構iOSにしかないやつは大手でも多いけど。俺は海外の個人が製作したような無名良ゲームが結構好きだったから少なく感じるのかも。
ユーティリティが豊富なのは同意。rootとってないと結局かぶってるのが多いけどね。
flipboardが移植されてよかった。

あとガゾロイドは夜の神アプリ
mikandiMarketも神野良マーケット
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:47:28.97 ID:WX3ckDRk
>>862
D+ D-結線してないNexus7付属のケーブルとか使ってるんじゃないの?
おれは充電できてるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:48:58.03 ID:ZRV8aDOG
>>850
>>793

関係ないけど850みたいな計算をする人って頭固いなと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:49:43.01 ID:DbmCxU00
>>867
復元ってやつ選ぶとスマホアプリ全部DL始めるんだった気がする
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:49:48.76 ID:vcFTfbyZ
>>862
なんでこの人鼻糞つけてるの?
誰か教えてあげないと可哀想じゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:52:02.22 ID:IrGWEcT6
>>870
割と普通じゃないかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:54:01.89 ID:Qe7HYr/E
>>859
仕様だと思うよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:54:48.69 ID:r7+EGFSn
>>856
言いたいことがちょっとわかりにくいけど、PCで気になるアプリを見つけてN7に入れたい
と思ったら、PC版のGoogle Playの操作でN7にアプリを入れることができる。
N7がWi-Fiに繋がっていれば、自動的にインストールされる。

webサイトみていて後で見たいってのがあれば、Chrome to phoneというアプリを入れれば
PCのchrome(Operaでもエクステで可)から気になるサイトを見つけたら、ボタンを押せば
N7に通知がきて、そのサイトをすぐ見られるようになる。

N7でwebみてて、iPod touchにアプリを入れたいと思ったら、共有でEvernoteなりなんなりで
webのURLを共有して後でPCやiPod touchから入れたらいいんじゃないか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:01:37.32 ID:r7+EGFSn
>>850
電子ペーパー端末の場合はちょっと違ってて、表示させてるだけなら電池くわない。
Wi-Fiオンなら別だけど。「ページめくり」で電池を消費する。
そこでたとえば1分に一回ページをめくるという前提で1日30分読むという条件になると
30回のぺーじめくりが発生する。それを8週間、つまり56日繰り返すと電池が切れる。
漫画を読んで20秒で1回ページをめくるなら3倍速く消費する。当然、連続使用すれば
バッテリーは早くなくなる。だから28時間という計算はあてにならない。

基本的にPCやタブレットより電池はもつよ!ってぐらいの認識でOK。放置してもバッテリー
を消費しにくいのが特性。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:05:33.25 ID:ihLlcz2U
youtubeがクソ重いんだけど
なんかいい方法ないのかな
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:11:02.51 ID:+ixqMQJJ
>>877
youtubeを見なければいいんじゃね
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:11:19.37 ID:2QgdgVhL
>>863
されんよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:13:44.83 ID:ZCUK3qCV
>>877
別に重くないが・・・
回線が糞なのでは?
881 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/26(金) 23:14:41.51 ID:zUqvhlRp
>>748
ランボルギーニイオタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:15:55.34 ID:UOYVBwhL
重いっけ?
回線や無線のほうの問題な気がしなくもない
883 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/26(金) 23:15:58.03 ID:zUqvhlRp
>>764
謹製GooglereaderもネクナナにはタブレットUIにはなってない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:20:26.04 ID:ihLlcz2U
>>878
寝ながらのyoutubeが俺の楽しみ方なんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:36.54 ID:MrFSrJJT
>>199
ヨドバシの通販サイトで在庫の確認後
札幌ヨドバシ行ったが、駄目だった... orz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:59.58 ID:HwWLMMyB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3557103.jpg

WhitePaper

すげぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww

iPadminiとかNEXUS7とかオワコンだわwwwwwwwwwww

8週間とかwwwwwwwなげぇぇぇwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:26:43.41 ID:ihLlcz2U
>>880
たしかに回線は糞だよ
でもスマホと糞中華タブでは軽いんだよね

糞中華タブでは見たくないから

888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:26:43.39 ID:Nhow0FWk
横のマイクが死んだかと思ったが
縦位置と横位置で上のマイクと切り替ってるの??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:27:36.50 ID:jascTQ0M
>>887
なぜ買った
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:29:52.64 ID:29ziB3mM
>>886
昔はPocketReaderとかSDカードの電子インク端末持ってたけど、
マンガとかラノベでカラーでないと烈しく萎えるんだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:32:32.00 ID:pFIDGtMY
>>887
N7だけ重いとかないと思うんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:34:41.95 ID:Jp2E/4jN
>>887
レートが違うんじゃ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:34:50.15 ID:ihLlcz2U
>>889
タブレットなんか何枚もってもいいんだろ

安いんだし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:36:01.06 ID:/lm6l/YY
>>886
WhitePaperをNGにしたわ
いい加減にうざい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:40:22.43 ID:EURbnqze
OCNは昔からyoutubeが遅いことで有名
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:44:09.22 ID:rr3yLcyk
>>830
つ GalaxyTab用充電USBアダプタ

密林でしばらく在庫切れだったが、2個セットはまだ扱いがあるみたいだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:45:49.46 ID:F1VYYnCr
電子インクなんかいらん
逆にページめくるたびに目がチカチカする
電子書籍リーダーでもPDFリーダーでも
白黒じゃなくセピア色の表示にしたら解決
夜の読書はセピアでまったり
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:46:02.84 ID:gx4CVOya
大人恐怖症のガキがいるみたいだなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:46:57.81 ID:ihLlcz2U
そうなんだー
ありがとうございます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:47:59.05 ID:t3iqPbe0
>>868
http://i.imgur.com/zCmdO.jpg
夜の神アプリと言えば同人view
思い出して立ち上げてみたらちゃんと動くっぽい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:48:46.26 ID:ihLlcz2U
>>895
安価ミス
ありがとうございます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:51:22.66 ID:wEBKnuVQ
◎レコーダに録画した番組を見るにはどうすればいいですか?
Twonky Beamを使え。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
レコーダ側にDTCP/IP対応のDLNAサーバー機能が必要。
カクツクやつはandroidの設定の[開発者向けオプション]にて[HWオーバーレイをを無効]と[GPUレンダリング]を使用にチェックを入れろ。


◎4.1.2にアップデートしたらGPSがおかしくなったんだけど?
設定>アカウント(Google)>位置情報の設定 を見なおせ


◎Playストアの履歴を消したいって友人とか知り合いとかが言ってるんだけど……
バージョン3.9.16で履歴消去に対応。もう降りてきてるでしょ。


◎32GBモデルが出るんでしょ?
まだ何もわかりません。間もなくの正式発表を待て。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:53:21.89 ID:OB5tWEPF
量販店は32GB、16GBはストアのみで販売ってパターンのような気がするんだよな
16GBの価格的に量販店に旨みがほとんど無さそうだし値上げした32GBを扱わせて、16GBは利益上がらないけど普及用として直販って感じで
それなら販売終了だとかいう表示になってるのもわかる気がする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:54:01.76 ID:wEBKnuVQ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:54:08.51 ID:5iMlmeqb
>>900
同人view kwsk
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:55:20.49 ID:ZRV8aDOG
>>873
30分は0.5時間なんだから
56×30÷60なんかしないで
56÷2でやれば簡単に答えが出る
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:58:12.50 ID:YfFlkN+V
わかりやすさを求めれば、
その式は人それぞれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:59:47.24 ID:Nl1G44vu
>>903
普通にそれはありそう
普及価格として16GBは残して欲しい所
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:02:28.50 ID:Hg+Rlh1O
office系のアプリで何が一番いいのか迷う。お勧め無い?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:03:15.09 ID:sOcSfi4U
ms office
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:06:10.06 ID:SP3Ubiei
Nexus7 3Gにamazon限定SIM差してウマァ!したい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:06:51.58 ID:oo3GmVVO
夜の神アプリはfc2動画
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:08:54.79 ID:07MDUQlL
>>909
マイクロソフトのoffice2012の正式販売されるのを待つか
もしくはlibreofficeの移植を待つ

ほかは、リモートで編集した方がいいでき
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:09:22.31 ID:UDJTeERy
>>903はバカ?
バカの一つ覚えみたいに絶対ありえない妄想をしつこく書き込む理由は?
たまたま自分の頭に浮かんだ「素敵な思いつき」が真理だと思い込むタイプ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:11:02.74 ID:xc3jdvrh
>>914
バカの一つ覚えのいみわかってる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:11:24.99 ID:ca+PKjU7
>>912
画質がちょっと
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:11:49.58 ID:Z6B9kCvV
夜の神アプリだったらガゾロイドより〜の画像くださいの方が神
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:18:46.94 ID:yA1vOjct
安かったから半年くらいで使い捨てようと思ってたんだが。
外付SD付かないしストレージキツキツだからな。

そう思っていたのに愛着が湧いて、今度は32GB版が気になってしまう。
まいったな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:18:53.87 ID:UDJTeERy
>>915
はぁ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:19:04.14 ID:QE/0S7jz
既出かもしれんが、iPodtouchのgoodreaderに入れてる動画がnexus7からみれた
ストリーミングしてるような気がする
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:20:33.47 ID:UDJTeERy
ほんまにこのスレは国内のガセブログやニュースサイト受け売りするアホばかりだな。

俺みたいに英語サイトウオッチしてるやつは
Nexus4の情報なんかもすぐにキャッチするんだぜ?
http://techcrunch.com/2012/10/26/here-comes-the-nexus-4-smartphone-nexus-7-3g-tablet-and-the-nexus-10-ipad-killer/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:20:56.36 ID:jDTEZAwM
goodreaderそんな機能あったっけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:22:53.88 ID:hrN7ANW3
>>909
来年の3月にはMS OFFICEが発売されるかもしれない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:23:14.46 ID:NdCJtmuL
自分より精神年齢高そうなのは全部敵ってかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:23:49.12 ID:gAJOujkr
>>921
すぐキャッチしてどうするの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:36.18 ID:hrN7ANW3
>>921
techcrunchは・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:54.26 ID:V2YE1xih
>>877
youtubeでなに見てるんだよ?jet daisukeとかか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:26:43.63 ID:UDJTeERy
>>925
リリースに決まっておろうが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:27:21.88 ID:oq+Scr/a
>>905
2年以上前のアプリ
マーケットにはもうないから野良で探すしか
funzineならマケにまだあるぞ
広告無効化してないと使えないが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:27:34.02 ID:ca+PKjU7
>>920
ちょっと何言ってるか分からない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:27:51.35 ID:Skna7GL1
というかまだアメリカと一緒の価格据え置き信じちゃってる人?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:28:26.84 ID:UDJTeERy
俺の予想ではGoogleは一年以内にNexus oneから2,3,4,5,6,7,8,9,10までフルラインナップするね。間違いない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:29:03.21 ID:+o+pl14R
>>921
3G版は29日には発表されない可能性も?憶測っぽいけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:30:53.63 ID:Nj+ZgWaH
>>921
わざわざ英語のガセ情報を素早くキャッチするなんて、ご苦労な事で
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:31:38.39 ID:Z6B9kCvV
>>932
たぶんNexus6だけは無いと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:31:40.02 ID:xc3jdvrh
>>932はバカ?
たまたま自分の頭に浮かんだ「素敵な思いつき」が真理だと思い込むタイプ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:31:48.40 ID:SP3Ubiei
>>932
Oneは意味違いそうだけど、2インチの使い道を聞きたい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:32:37.18 ID:SP3Ubiei
>>932 の人気に嫉妬
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:33:04.49 ID:+wgrFhSn
2インチ欲しいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:33:14.08 ID:XEHATmX6
>>935
何となく同意出来る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:33:41.27 ID:xc3jdvrh
>>937
Nexus2はSAMSUNG製
海外の販売サイトに登録済み

インチが名前につくのはタブレットだけじゃないかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:34:25.68 ID:yA1vOjct
>>932
Nexus oneは別として、Nexus4,7,10ってスクリーンのサイズじゃん。
2インチや3インチのをラインナップするとは思えないのだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:36:30.56 ID:pmS/aKGG
フと思ったが、インチを表すこんな名称にしてるけど
この後継機が出た時ってどう名付けるんだろな
Nexus7-?な
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:37:52.77 ID:UDJTeERy
NexNexusに決まっておろう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:37:54.53 ID:Nj+ZgWaH
Lexus 450h ならありうる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:39:00.81 ID:ori5UD5f
新しいnexus7にきまってるだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:40:33.51 ID:m4c763xP
>>920 >>922
GoodReaderにはWebDavサーバ機能があるから
HTTPをストリーミングで見られる動画プレイヤーならできると思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:41:35.79 ID:Nj+ZgWaH
Nexus mini は絶対無い
縁起悪いから無い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:41:46.79 ID:QE/0S7jz
>>922
wifi transferとかいう、PCからwebブラウザでファイル転送する機能
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:41:47.89 ID:m4c763xP
>>943
ここはウルトラ・ネクサス・セブンで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:44:12.75 ID:Tef6xn9K
>>935>>940
Googleの『Nexus One』は『ブレードランナー』著作権侵害?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121719.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:53:30.68 ID:ca+PKjU7
>>947
ipodtouchが32GのwifiHDDになるってこと?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:55:33.48 ID:NdCJtmuL
サンプリング
ID:UDJTeERy
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:55:56.59 ID:Awml4btX
Nexus Premium
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:00:29.13 ID:oAtMBs1P
>>927
今度ググるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:02:57.99 ID:Skna7GL1
ASUSのならEee Nexusじゃね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:06:29.33 ID:yuhzS5u3
kindleアプリの動作が微妙にカクモサや・・・
XPERIA GXはヌルヌル動くんだが、逆が良かった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:06:46.12 ID:Bc4YLZkf
動画再生するとコントラストか輝度かがおかしくなるなあ。
自動調整とかはオフにしてるし再生しはじめは普通なんだけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:07:51.82 ID:Nj+ZgWaH
>>958
プレーヤーは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:16:21.86 ID:zIPI6mbe
>>957
どうもAndroid4.1.2に対応してない感じだ
XPERIA GXはAndroidのバージョンが古いとかじゃないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:17:47.39 ID:Bc4YLZkf
>>959
全部だなあ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:18:02.42 ID:UfBPEFco
>>958
仕様らしいよ
NVIDIAのなんとかなんとかって言ってた
忘れた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:20:01.85 ID:Nj+ZgWaH
>>961
全部なんていうプレーヤーは無い
なんだ、ただのデマか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:20:59.87 ID:ieJ/Bquq
nexus7買ったけどmini買っちゃった(テヘ

ベゼル幅が狭くてかっこよかった。漫画しか読まないからスペックは気にしない。

いまいちだったら売りさばいて、nexus7に切り替え「miniも買ったけどこっちのほうがいいんだよね」と通ぶる予定
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:21:06.98 ID:Bc4YLZkf
>>962
なら仕方がないのか。
ホームに戻ってもしばらく戻らないからちょい気になるけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:22:17.54 ID:Bc4YLZkf
>>963
ごめん
標準プレイヤーとかほかの有名どころのプレイヤー全てでなるから全部としか書きようがない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:22:22.65 ID:YwpBRa0I
たしかにちょっと白っぽい気はする
薄い色の発色に弱い感じ
ベージュとかピンクとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:22:28.26 ID:Nj+ZgWaH
>>962
聞き飽きたよ、そのデマ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:23:53.43 ID:Nj+ZgWaH
>>966
自分が使っているプレーヤーの名前も出てこない
典型的なデマきちがい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:24:02.38 ID:UfBPEFco
>>964
中古でも高く売れるのかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:24:20.49 ID:Bc4YLZkf
>>968
デマかよ。
ならどっかの設定で直るのかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:25:19.18 ID:Bc4YLZkf
>>969
MX動画プレイヤーproとかだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:27:24.60 ID:UgWnB+TT
NVIDIAのPRISMテクノロジーだろ?
root取らないと回避できないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:28:30.80 ID:Skna7GL1
>>964
漫画しか読まないならまずはKindle考えるべきだと思うぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:29:39.30 ID:Nj+ZgWaH
>>972
MXは、ノーマル設定だと明る過ぎる事で有名
「開発者オプション」の「HWオーバーレイを無効」のチェック外しても
改善しないなら違うプレーヤーにした方がいい
もっと良いのがある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:30:03.14 ID:UfBPEFco
>>971
522:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/10/19(金) 12:25:13.94 ID:7MovXrG2
>>505
PRISM Displayとかいう機能らしいよ。輝度を落としたときに視認性を確保
するためにわざと白っぽくする機能がある。

一応無効にするためのアプリもあるみたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:30:16.54 ID:zIPI6mbe
kindleやgoogle playで音楽が買えるようになるのはいつの日か・・・!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:32:56.36 ID:hrN7ANW3
>>971
動画見た後に画面が白くなるならTegra3の問題。直すにはrootが必要。

https://www.youtube.com/watch?v=H7R9rhr6dkA&feature=youtube_gdata_player

[GUIDE][FIX] Nvidia PRISM/smartdimmer - fix screen washout after watching videos - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1815414

ASUS TransformerならJBからroot取らなくても設定でOFFに出来るんだけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:33:28.35 ID:Bc4YLZkf
>>973
ありがとう。
ググったらこれっぽい。
rootとか詳しくないんで我慢するよ。
できればアプデで直ってくれるといいな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:35:04.88 ID:Nj+ZgWaH
>>978
root化なんて不要
普通にOSの設定項目にあるし
MX以外のプレーヤーのが画質も綺麗
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:36:05.75 ID:5rPGkkTp
docomoのVIDEOストアを
Nexus7で見る方法ないかなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:37:27.83 ID:3z+xYHDi
>>980
どれがいいと思う?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:37:44.36 ID:Bc4YLZkf
>>980
OSの設定項目というのはどれですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:42:09.68 ID:JseQxI2d
>>842
ありがと!
こういう仕様なのか、知らなかった
とりあえずA側プラグ内側の端子に
導電シール貼って短絡したら認識したよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:42:58.94 ID:8weS81Ep
1インチNexus
腕時計、ウィジェットだけ動く
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:46:46.12 ID:8lBpkTFl
>>216
春日のベスト電器にあったぞw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:47:00.08 ID:Nj+ZgWaH
>>982
その前にOSの設定項目を変更する事
MXは有名だけど完璧なプレーヤーではない
人それぞれだけど、俺はDicePlayerとシンプルなVLC for Android Betaを使ってる
一応、MXもMeridianも入れてある

>>983
前レスに書いたが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:48:16.16 ID:lVSHx8Tg
>>985
i'm watchっぽい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:48:44.49 ID:5RT8PXef
このスレにも書いてくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:49:32.55 ID:Hg+Rlh1O
ドキュメントを開くとき、使うアプリを選択するんだけど、
常時このアプリを使うを選ぶと他のアプリはもう使えないのかね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:51:32.41 ID:Nj+ZgWaH
>>989
前レスってのは前スレとは違うぞ
上だ上
>>975
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:51:53.46 ID:lVSHx8Tg
>>990
設定ーアプリでデフォルト起動の設定消せる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:52:17.62 ID:Bc4YLZkf
>>987
HWオーバーレイってやつね。
わかったありがと。
帰ったら試してみる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:10:23.07 ID:Hg+Rlh1O
>>992
おおthx。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:24:52.05 ID:WiYk5+Og
" Nexus4 " でぐぐると NEXUS 4/SHINE - Wikipedia
というのが出てくる。

SHINE 輝く という意味なんだろうけど タヒね に見える。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:47:16.00 ID:QEMHNv1j
>>995
くだらない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:48:16.09 ID:ttTP24Fe
よくあるネタだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:56:56.80 ID:xUdIssxN
>>997
くだらない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:04:21.87 ID:TNqefAME
るらんらおくれないでねー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:05:53.15 ID:TNqefAME
1000ならNexus7は24800円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。