【ROM焼き】Nexus 7 root3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:36:45.65 ID:Vfw8vl5u
>>941
toggleの不具合ってのがなんかわからん
初めて入れたからね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:48:18.96 ID:LfPU3HNv
>>950
modacoはandroid romの大御所のひとつ
ただし、stock romにmod積み上げていくタイプなので、
あまりカスタム性などを求めない人向け
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:12:11.80 ID:bOagCf97
>>948
何がDarkなのかなーと思って入れてみたら、確かにDarkだった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:45:44.98 ID:YBwHiVqY
あんまり派生の派生って感じの使ってると
すぐに更新されなくなってしょぼんとするイメージ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:00:32.18 ID:LfPU3HNv
dark paraのDaxMaxは、一応paraチームの一人だよ。
頭の中がお子さますぎて、よくトラブル起こすし、
打たれ弱くておだて続けないとやる気をなくす面倒な奴。
のせれば作業してくれるから、いろんなところで
便利に使われる。
テーマ職人だから、独自の機能は無理だけどね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:04:31.25 ID:Gw1Drwld
para223なんだけどこれandroid設定やアプリ設定画面、ロック画面を横固定にできない?
sgt7からの乗り換えでsgtの時は横の状態で自動回転OFFにすればおkだったんだけど。
タブレットUIですべてを横画面で行いたいのでだれかご存知の方教えてください。
ググッたりしてみたけど分からんかった・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:12:54.35 ID:L4F/IUCh
>>957
設定→ディスプレイ→自動回転で0度,180度を無効にすれば良いんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:19:33.23 ID:SBc4Nlwf
CNAは381でトグルなおったよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:21:23.96 ID:Gw1Drwld
>>958
!!?
そんな方法があったとは・・・・・。
その発想はなかったわw
それでしばらくやってみるありがと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:34:51.00 ID:MdfiooNQ
>>956
DaxMax馬鹿にすんな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:42:02.75 ID:lnqg19Dq
>>956
trip思い出した
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:24:06.92 ID:6GmwHxQ9
CyanogenModベースのCFWでやっと g009b6d1のcifs.koが使えるようになった。
ググった所に書いてあったバイナリ書き換えを真似しただけだけど。CyanogenModはカーネルのバージョンが4.1.2と違うんだね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:48:43.86 ID:6kO6gN/s
Para2.50来てたんだね。
入れてみたけど、ちょっともっさりした印象。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:03:26.98 ID:DF7+PsFq
昨日2.23入れたばっかりの俺に対する嫌がらせか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:05:51.67 ID:eYoNUu7y
>>956
(´・ω・`)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:35:37.70 ID:zS9C/aGV
para2.50はxdaでも高評価。
本家の前にdarkも焼いてみたけど、こちらは
navi ring使える
fullwipeして焼くとgps使えなかった
daxのwallpaper appのできは酷い
黒くしてる箇所が中途半端
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:51:38.44 ID:BCTWRP4Q
>>963
俺はどこのを使っても、nls_utf8.koがinsmodできない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:02:10.93 ID:Lw9BVK7C
Para2.50入れてみた
ステータスバーの色変更やテキストのバッテリー%表示とか良いね
そこら辺以外はわからん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:06:47.40 ID:xCRjE1hc
para使いの人に聞きたいんだけど、Nav.Barのオンオフは出来るけど、高さは変えられない
って事であってる?
フルスクリーン時のNav.Barをもうちょっとなんとかしたいんだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:22:58.23 ID:6GmwHxQ9
>>970
TabletUIならparanoid設定のinterfaceでstatusbar size変更ができる。
他のモードでstatusbarが分離したときは知らん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:21:28.68 ID:+2SIVFUM
Para2.5でバッテリー%表示が緑なのはなんとかならんかな
普通に青を継続して欲しかった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:33:59.86 ID:Lw9BVK7C
>>972
充電中だけだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:46:48.13 ID:+2SIVFUM
>>973
あ、マジだ
俺が阿呆でした、ありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:37:11.46 ID:RtXlWmtx
なんとなくParaとCNAの更新スピードやタイミングの悪さで
C&Cがついていけてない気がする・・。
976663:2012/10/24(水) 23:11:20.77 ID:WL/TWl0d
これって、ナビゲーションバーを除いた実質的な画面サイズっていくつなの?(ピクセル数的な意味で)
977663:2012/10/24(水) 23:16:26.00 ID:WL/TWl0d
ごめんスクショをパソコンで調べたらわかったわ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:21:09.42 ID:impJA4af
液晶のカラーマネジメントみたいなことできないかなぁ
白くてかなわねえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:32:13.61 ID:NUQTCkuV
>>978
Tegra3にそういう機能は多分なさげ
Nexusのカスロムにはガンマ調整あるものもあるのにな

そして彩度も低い・・この辺は液晶自体の性能だと思って今のところ諦めてる
調整機能が付いたカスロムがくれば良いけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:41:07.73 ID:b8l2s8re
>>979
ここらへんは気にしないってのが正解だろう。白いのはみんな感じてるだろうね。
この価格帯でこのレベルの物があるのが十分凄いから気にしない事にしてるわ。

もし調整機能ついたROM出て来たら良いのにね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:43:53.73 ID:tRwd9DSx
次スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:48:25.56 ID:Uk2MYNeK
動画再生の後とかに白くなる現象だったら
PRISMを無効にすればならなくなるよ

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1815414&highlight=prism
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:52:28.28 ID:CrMIMMps
どうせ調節機能が付いたところでそこらへんのスクリーンフィルターアプリと仕組みは変わんないだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:28:30.26 ID:zoUZy5Jm
どうも動画でカクカクするようになったんだがPara2.5のせいかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:13:04.31 ID:08cGDPeA
だれかJB4.1.2のstock karnelのzipをダウンロードできるところ知りませんか??
para223標準のkarnelの時点でバックアップを忘れてしまって、別のkarnelで調子
悪いからとりあえずstockkarnelに戻したいのです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:28:31.37 ID:qvBdAZBS
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:46:02.89 ID:7fGfT6xB
>>978
xperiaのモバイルブラビアエンジンみたいなのが移植出来たらいいのにね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:09:45.80 ID:BsNQa3uL
Bravia Engine移植してるROMならあるぞ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1796668
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:41:51.07 ID:M/YJmM2l
>>985
boot.img だけ欲しいってことだったら、
xdaにcwmで焼ける54Kなrom.zipがあるから、そこから抜けば?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:46:06.60 ID:4YFJqzP1
前にでも話題になっていた話ですが、
Root&Unlookで、本体の通知からで4.1.2にアップデートしようとしたら、
案の定エラーで止まるからファクトリーイメージのバッチファイル実行
するとファーム送るところでエラー。

電源落とすとブートローダー吹き飛んで
APXモードでしか起動しなくなってしまった。
外国サイトでも解決できてないみたいだし、修理送りか…リアル文鎮。
991990:2012/10/25(木) 15:53:49.98 ID:4YFJqzP1
http://androidroot.mobi/t3_nvflash/

ここのnvflash動いてるっぽいんでbootloader.binがあればいけるかもしれない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:13:32.83 ID:Jy5xqJqV
>>990
root取ったあげく「動かなくなっちゃった〜たちゅけて〜」とか馬鹿なの?恥ずかしくないの?
丁度良く、今度32GBver出るんだし、それ買ってデフォのまま使ってろw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:14:25.30 ID:O/eBPaHh
何か問題が起きたときはどこか正常に動かないわけだから
むやみにバッチとか走らせないで手動でやった方がいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:00:32.69 ID:zSJTiCfc
>>992
990もアホだがお前も相当だなw
助けてくれなんて言って無いだろ。スルーしろよ。ドアホw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:20:46.02 ID:cTq8sOuh
>>990
同じようにファクトリーイメージがうまく書き込めなくて
APXモードでしか接続できなくなったけど、ASUS JAPANで無償修理でしたよ(マザーボード交換)

海外輸入だったので修理に3週間ほどかかりましたけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:21:06.60 ID:4Tx5Xpgx
ま、壊すの恐れてたら自由に弄れないし勉強になってよかったと考えるしかないね
PCだってメタメタに弄って何度もリカバリー繰り返すやつのが覚えが早い
2万は派手に飲んだとでも思って諦めてまた買えばいい

>992がドアホなのは同意
997990:2012/10/25(木) 17:30:20.40 ID:4YFJqzP1
助けてなんて言ってない。
こういう例もあるのでunlook化してる場合注意ってことだ。
しかしなんでファクトリーイメージ書き込むときにエラーしてしまったんだろう。
外国の例も見ると数例はあるみたいで。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:33:07.90 ID:8UeZvbaU
>>997
それ以外には読みとれなかったから問題ないよ
992の読解力が無いだけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:34:31.77 ID:4Tx5Xpgx
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:35:03.25 ID:4Tx5Xpgx
1000なら文鎮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。