【ROM焼き】Nexus 7 root3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

【ROM焼き】Nexus 7 root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347919884/

関連スレ
Nexus 7 Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349736725/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:56:50.94 ID:BxOZa+LV
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:14:17.61 ID:JYpFgm4F
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:28:46.46 ID:uN4/LlSS
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:35:49.15 ID:KldiUwrw
スレ建て乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:47:55.69 ID:71kG9ATQ
パラノイドってロック画面の回転出来ないのかよ…
これはいけてねーな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:48:54.49 ID:1zhokqLu
>>1
Nexus 乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:54:04.61 ID:sl3mZePJ
>>6
俺のはできるぞ
お前の偽物だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:00:39.84 ID:3uHKAgS5
ここみてCodename+Trinity7入れた
不具合なし、Apexと組み合わせて快適ヌルサク
各種カスタマイズとcmテーマで充分遊べたありがとう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:57:32.65 ID:Rl4mZyct
root取っていろいろsystem弄ってたら起動しなくなっちゃったんでおもむろにファクトリーイメージ書き込み直そうとしたら
fastboot flash bootloader bootloader-grouper-3.34.imgを入力しても
error: cannot load 'bootloader-grouper-3.34.img'って出て書き込めない、前は出来たのに
考えられる事はこの前ブートアニメーションを置き換えた事だけどこれは完全文鎮化してしまったかも分からん・・・誰か助けて><
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:05:22.60 ID:6qR5wOF5
ファイルないからだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:05:56.39 ID:Rl4mZyct
miscをeraseしたら電源すら入らなくなった
もう知らん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:11:49.79 ID:Rl4mZyct
>>11
確かにあるんだよなあ・・・
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00061364.png
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:14:27.27 ID:Rl4mZyct
消し忘れがあったので貼り直し
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00061365.png
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:21:48.99 ID:j4sCbzSn
なんでeraseすんのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:30:55.71 ID:DhQHnI7I
フォントを中華Padに移植してやろうと思ったけど
ttps://github.com/android/platform_frameworks_base/tree/master/data/fonts
あたりから
MTLc3m.ttf,MTLmr3m.ttf,system_fonts.xml,fallback_fonts-ja.xml,fallback_fonts.xml
この辺上書きしてやったんだがうまくいかない。何か足りぬでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:36:58.57 ID:hcvN/ba1
>>14
platform-toolsのフォルダ上でシフトキー押しながら右クリック
コマンドウィンドウで開くでcmd開き直すかコマンドでそのフォルダまで移動

imgファイルが置いてある場所に移動してから同じコマンド打てば行けるんじゃないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:40:58.19 ID:Q9WACqKT
>>16
Nexus 7の日本語フォントはAndroid標準のだから
別に取り出さなくてもネットでダウンロードできるっしょ。
こっちから試してみれば?

http://rrvf.blogspot.jp/2011/11/android-40.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:47:56.34 ID:7IaUWcXe
>>14
どう見てもないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:06:36.87 ID:Mc+rUF4h
>>17
あ、あああああああああああああ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:11:54.91 ID:hcvN/ba1
>>20
どうしたの^^;
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:12:39.56 ID:Mc+rUF4h
>>17
それだ!ありがとう
でも少し遅かったようだ・・・・バカだな俺
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:13:21.58 ID:Mc+rUF4h
ID変わっちゃったか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:22:10.62 ID:hcvN/ba1
>>22
試しにPCに接続した状態で電源ボタン20秒くらい長押ししてみたらどうでしょう
もしかしたら暗転してるだけでPCからadbコマンド通るかもしれないし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:48:06.32 ID:Mc+rUF4h
>>24
うん、もう無理だった。ありがとう
有償修理っていくら位するんだろ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:35:19.24 ID:SpA9XtBL
xdaに4.1.2来てるみたいなんで誰か頼む
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:31:08.34 ID:1hTSep8b
4.1.2になったらブートローダーもアップデートされたんだけど
twrp 2.2.2.0が起動しなくなった。同じ状況になった人います?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:00:02.73 ID:b0dRuWLh
4.1.2の主なアップデートは横向き対応とパフォーマンスアップだそうだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:02:41.13 ID:b0dRuWLh
>>27
まだアップデートしてないけどTWRP入れ直してもだめなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:09:18.70 ID:vu7s/A9C
TMRP使えないならちょいと様子見だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:09:49.23 ID:vu7s/A9C
TWRPだた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:11:49.84 ID:yECbBRbZ
twrpつかえてるみたいだよ
引っかかった人も一度リセットしたら起動できたとか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:17:56.21 ID:vu7s/A9C
なら早速やってみるわ
さんくす
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:20:45.71 ID:ybjs1TX6
【Google、Jelly Bean新バージョン「Android 4.1.2(JZO54K)」を公開、Nexus 7にはアップデートが配信中】
http://juggly.cn/archives/72467.html


GoogleのAndroid担当エンジニア Jean-Baptiste Queru氏がAndroid Buildingグループを通じて
Android新バージョン「Android 4.1.2」のリリースを発表しました。本日中にAOSPで公開されるとのことです。

今回発表されたAndroid 4.1.2はJelly Beanのマイナーアップデート版となるバージョンです。
リリースビルドは「JZO54K」。ブランチ名は「android-4.1.2_r1」。

変更内容はまだ公表されていないので、把握できていませんが、海外ではNexus 7に対して今回の「Android 4.1.2」が配信されており、
これまで画面を横に向けても回転しなかったホーム画面が回転するようになるなど変化が見られます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:31:08.61 ID:ol4CdDYw
さすがにOTAまだだよな。
来たら飛脚で教えてくれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:33:37.92 ID:ybjs1TX6
へい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:39:13.76 ID:LSJzOonr
これでホーム画面回転させるにはどうすればいいのですか
ってのがなくなるな胸熱
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:00:30.40 ID:yECbBRbZ
bootloaderだけ焼いたてみた
3.41になったけど、元々bootloaderからrecoveryのcwm起動
できてたし、とくになにも変わらない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:29:41.27 ID:khn6VgJ8
俺はbootloaderからrecoveryのcwm起動するとGoogleロゴでとまるんだよな
RomManagerからだとCWM起動できるんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:34:25.44 ID:b0dRuWLh
>>39
PCに繋いでbootloaderからrecovery選んで起動させてもダメかい?
俺のはPCに繋ぐとbootloaderの起動も操作も調子良いんだよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:41:17.79 ID:khn6VgJ8
>>40

ほんとだ・・・繋ぐと起動できるんだ・・・
なんでだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:47:32.00 ID:b0dRuWLh
俺も何故かは分からん。
PCとの通信が前提になってる箇所があるのかね?bootloader用のドライバ外してみれば分かるが……。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:07:42.28 ID:1hTSep8b
>>29
入れ直してもダメでしたね。cwmもtwrpと同じで起動せずにリセットがかかるので、
ブートローダーだけ元に戻して使うことにしました。
xda眺めて同じ人がいないか探してみます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:34:26.60 ID:b0dRuWLh
bootloaderからrecoveryが起動しないのを修正したってあるな↓
[Bootloader] JZO64K Bootloader

JZO64K?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:02:04.82 ID:yECbBRbZ
>>44
bootloaderからrecoveryにいけるようになった人もいれば、いけない人もいるし、以前から問題なくいけてる人もいる
ということで状況はあまりかわってないような。
オレは、周りの人のセットアップを8台やったけど、どれも単体でbootloaderからrecoveryにいけていた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:23:32.54 ID:w1ZU4rbj
JZO64K Bootloaderにしたら単体でリカバリーにいけるようになった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:28:55.89 ID:pVftF/t9
単体では無理でもPCに繋ぐとrecovery入れるってのはあるよね
あと、bootreader入れなくても何回か繰り返すとたまに入れたりするし
物理的に壊れない限り諦めるのは早いね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:51:56.33 ID:ygYWVYjB
うちのもJZO64K Bootloaderで単体で行けるようになった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:09:05.27 ID:b0dRuWLh
遅ればせながら俺もJZO64Kでbootloaderからrecoveryに入れるのを確認した。
フォーラムじゃうまくいってない人もいるみたいだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:14:30.94 ID:ol4CdDYw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:45:40.38 ID:UVhSCTvN
>>34
をいをい、このためにroot化したようなものなのに orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:19:13.40 ID:DhQHnI7I
>>18
ありがとうでもそこからのリンク先が >>16 の github なのよ
>>16 のファイルリストだけじゃうまく変わらないんだよなあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:10:47.30 ID:b0dRuWLh
>>52
パーミッションはみんな元のファイルと同じ設定した?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:14:36.99 ID:dhxxsJ0H
>>51
ホームアプリ変更するだけでできたのに、わざわざroot化したと文句を言われましても……
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:21:47.51 ID:w1ZU4rbj
>>50
それ。4.1.2のブートローダー部のみが入ってる
公式4.1.2焼こうとしたら、kernel変えてたり、中韓ime消してたせいで
JRO03Dのboot.imgとsystem.imgから焼きなおす羽目にorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:47:30.40 ID:1hTSep8b
xdaのスレタイが間違っているからなんだろうけど、JZO64KじゃなくてJZO54Kじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:50:55.01 ID:w3h06RNg
えっ??JZO54Kが最新なの??
それともJZO64Kはbugfixed??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:55:27.92 ID:8FTehr0V
>>55
>公式4.1.2焼こうとしたら、kernel変えてたり、中韓ime消してたせいで
エラーかなんか出たとか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:01:38.24 ID:1hTSep8b
OTAで来たのは54Kで64Kはtypoかなと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:04:53.97 ID:b0dRuWLh
>>57
ROMのファイル名は54Kなんだよねぇw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:06:14.15 ID:w1ZU4rbj
64Kじゃなくて54Kだね

>>58
バイナリそのものが入ってるんじゃなくてパッチになってるから
元ファイルがないとエラー出して途中で止まる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:09:00.27 ID:8FTehr0V
>>61
zipの中身見てみたら/patch/があるからまさかと思ったらやっぱりそうなのか。
俺も焼き直し組だ orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:15:23.01 ID:w1ZU4rbj
>>62
zipの中見直したらime系は関係なかったわ
でも標準の電卓とかgoggleのいらんアプリ消してたんで焼き直しました
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:15:53.86 ID:ctBusA4f
ドロイド君が切腹しました

っていっぱい来そうw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:22:51.29 ID:1hTSep8b
自分もupdateを焼く前にzipの中身を見て、そっとstockイメージを焼き始めたんですけどね orz
しかもupdateしたらunrootされていてtwrpとcwmが起動しなくて困ったと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:25:09.77 ID:ol4CdDYw
うーん、どうしよう。
一回FactoryImageに焼き直してからなんだよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:26:41.77 ID:w3h06RNg
仲間いっぱいだな

初Nexusでアプデ目当てで買ったけどアプデの度に時間かけるの大変だなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:31:26.14 ID:b0dRuWLh
>>62
こっちじゃダメかい?↓
[ROM] [STOCK] [ROOT] 4.1.2 JZO64K from OTA

アップデート形式じゃなくそのままROMの様だが
つかJZO64Kって改変バージョンって意味でつけたのかなぁ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:32:21.60 ID:1hTSep8b
>>66
差分が適用されるファイルをいじっていなければ大丈夫
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:33:36.70 ID:b0dRuWLh
>>68

ちなみにインストール時root化するか選べるらしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:34:42.23 ID:w3h06RNg
>>まじか!?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:49:03.51 ID:8FTehr0V
>>68
中を開けてみたらFactoryImage形式?のROMじゃなくてファイル単位でごっそり上書きするタイプのようですな
導入と同時にrootedするかどうかってのはJRO03S(system)のzipと同じパターンか
家に帰ったらTWRPに喰わせてみる

21時頃になりそうだけど orz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:15:44.66 ID:ol4CdDYw
>>69
ちょっとずつ勉強しながらroot取ったりROM入れたりしてるけどアップデートでつまづいた。

root取ってParanoid入れてあとはアプリ入れたくらいなんだけど、
どの状態でどれをインストールしたら間違いがないのかイマイチつかめない。
もっと勉強してから自分に出来る確実な方法を考えよう……
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:23:22.52 ID:sgjtnDXh
>>73
assert(getprop("ro.product.device") == "grouper" ||
getprop("ro.build.product") == "grouper");
ui_print("Writing bootloader...");
package_extract_file("bootloader.raw", "/dev/block/platform/sdhci-tegra.3/by-name/USP");

って書いてあるし build.prop改変してないなら何事もないんじゃないの
para+faux123でサクッと出来てるんだが?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:25:12.47 ID:w1ZU4rbj
motley kernel使ってたのが今回のアプデで公式に戻ったんだけど
そしたら動かなかったパズドラが動くように…
今まで散々root周り試したのにkernelかよorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:58:16.21 ID:ol4CdDYw
>>74
どれ入れてます?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:07:35.74 ID:ZdWow/LO
stock rom=factory romなのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:25:54.80 ID:sgjtnDXh
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:02:54.45 ID:hd8etQ0n
cwmが端末起動できなくてもファクトリーイメージ戻せば初期化?みたいに考えているんだが…

まぁデータは飛ぶが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:08:01.85 ID:ol4CdDYw
とりあえず4.1.2(JZO54K)にアップデート完了。
root化してParanoid入れてその他アプリを少しという環境で、>>50は入れても何も変わらず。
>>68の[ROM] [STOCK] [ROOT] 4.1.2 JZO64K from OTAを入れてみました。

この状態でParanoid導入ってムリなんですかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:09:04.08 ID:+Tq4+w01
Bootloaderは修正されたってことは公式な不具合だったのかね
出来てた人もいたし、よーわからんね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:27:36.00 ID:MMrO8MnT
>>80
何がしたいの?
4.1.2のparanoidが欲しいってこと?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:33:41.03 ID:DHFJwYdS
>>80
いつかこの書き込み思い出すたびに、顔面真っ赤になるのかなぁ……
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:33:47.34 ID:dJLEepMD
4.1.2のカスタムROMがそろそろ来るだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:35:41.90 ID:ol4CdDYw
あぁ、すでに顔真っ赤です。失礼しました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:36:48.87 ID:+Tq4+w01
まあ最近はもっと不味いのがいるから
気にせんでよろし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:39:24.07 ID:qhI2hBNJ
DesireHDだけどもう4.1.2のカスロム出ててワロタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:20:45.77 ID:w3h06RNg
質問なんだけど4.12に上げた時点でASUS keyboardって凍結されてた??
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:46:22.77 ID:pv6wqlSE
>>50
BootLoaderだけ焼くのって
これをrecoveryから焼けばいいのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:16:10.12 ID:ckjyOUDI
どこが最初に4.1.2を載せてくるかな。
AOSPかCMあたりかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:23:59.64 ID:HInDdrVZ
えっ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:27:58.60 ID:qQSnXarb
AOSPが何なのか知らん奴がいるのか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:30:18.31 ID:+7cB7+xu
これなに?

Android 4.1.2 goes live, gives Nexus 7 owners landscape home screen
http://www.engadget.com/2012/10/09/android-4-1-2-goes-live-gives-nexus-7-owners-landscape-home-screen/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:32:23.76 ID:8FTehr0V
4.1.2にアップデート完了
公式4.1.2を焼こうとしたらFailedになったので >>80 におなじく >>68 を入れた
デフォルトホームの他にもロック画面も回転出来るね

4日前に「最高のローテーション」を課金したばっかだったから悔しい・・・ orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:37:34.11 ID:rFvNXlv5
>>90 やっちまったな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:41:57.27 ID:hcvN/ba1
SとK間違えただけだと思うの(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:44:18.31 ID:qhI2hBNJ
SとKって5文字以上離れてるよね(´;ω;`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:47:33.47 ID:rFvNXlv5
それより4.2だろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:49:26.96 ID:ckjyOUDI
IMEで自動変換されてしまったという言い訳で許してはもらえないだろうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:21:35.88 ID:EJnFT0el
>>88

うん。
4.1.1 で最初から凍結されてるもの。
ASUS Keyboard
Google Play マガジン
Google Playサウンド検索
Wallet

初期設定で英語とか選ぶと凍結されんのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:30:06.02 ID:AeriZhP4
>>93
何って題名の通りじゃないのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:12:45.17 ID:ifkl/azy
とりあえずroot とってtwrp いれたただけの4.1.1をzipインストールで4.1.2に手動アップデート。

問題なく立ち上がったがrootが使えないのでリカバリーからtwrpを立ち上げようとしたら切腹。

pcにつないでコマンド叩くしかないか…。
いっそのことtoolkit使った方が早いかな。4.1.2でも使えるよね?

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:38:44.29 ID:rrqPsj0/
> 問題なく立ち上がったがrootが使えないのでリカバリーからtwrpを立ち上げようとしたら切腹。
???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:43:31.20 ID:CedqTzQn
>>103
ID:ifkl/azyはもう一回root取ってくればいいのにね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:44:53.17 ID:hd8etQ0n
>>102
同じ状況ー
しかし、4.1.2がotaで降ってきたときの対処はどうしたものか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:47:49.55 ID:AeriZhP4
[ROM] [STOCK] [ROOT] 4.1.2 JZO54K from OTA
これDLしたらJZO64Kになってるね

何事も無く4.1.2になったけどCodename Androidに戻した
やっぱカスロムのがいいわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:11:16.15 ID:PtwbzFFi
ああああああぁぁぁぁ!!
端末初期化したらsdcard内のデータも消えた!!
そうなんだよな・・・こいつのsdcardってのは「内部メモリーの」sdcardなんだよな・・・
初めてのsdcardスロット無しの端末だから、思わずやっちまった。
1からやり直しだよ。
何時間分消えたんだ・・・みんな気をつけろよ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:15:17.37 ID:EM6Fo+07
毎日PCにバックアップしているから問題ない。1週間分ぐらいは遡れる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:45:19.76 ID:/L2BmVVd
>>106
最初のからタイトルとファイル名が入れ替わってるw
分かりにくいから直したのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:21:40.26 ID:EYHuBQp7
>>102
bootloaderさえ生きていればFactory Image焼けるんだからやってみたらいいんじゃないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:39:14.72 ID:hxu3KO1X
nexus7注文したんだけど、今現在1番良いROMとカーネルの組み合わせって何?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:41:36.68 ID:nqsbmxdP
smoothrom+bricked
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:55:23.19 ID:/L2BmVVd
>>111
bootloaderからrecoveryに行けないという意味なら↓
>>44
>>40
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:59:04.50 ID:/L2BmVVd
すまん宛先間違えた。
>>102 宛ね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:19:47.47 ID:9kBDJ9aT
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:42:49.04 ID:U+XtOQY0
今回のはバッチファイルが付いてる。
こりゃ楽かも知らんね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:09:52.51 ID:sNAL4YkB
>>6
俺のもいつの間にかロック画面回らなくなってたけど
設定→ディスプレイ→自動回転→ロック画面の回転をチェックで回るようになったよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:40:05.80 ID:ce2e+qAV
赤面カキコが多くて笑うわ、皆楽しんでるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:12:17.48 ID:VWLZ7Hin
プリインスコ(?)のトランスフォーマーが再ダウンロード出来なくなった、見ないけどw
端末名とか弄ると拒否されるのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:30:40.36 ID:obQtpwz6
4.1.2 JZO64K from OTA 
入れてみたけどFlash対応のブラウザ(旧ROMから移植)うまく動かないしcifsマネージャーもカーネルの関係か?動かないし
即効FactryROMに戻した
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:29:28.41 ID:IdOCVFvY
Factory Imagesがまだ来てない時ならともかく、いまさらそれ入れる意味ないだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:45:12.94 ID:EYHuBQp7
>>120
こっちはJZO54Kでnls_utf8.koをinsmodしようとしたらエラー出てロードできなかったわ
今のところ困ってないから新しいモジュール待ち
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:50:19.61 ID:wDcY0FHq
Toolkitでroot化してんだけどこのまま待ってたらアップデートされる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:47:14.60 ID:T+LWK55A
toolkitがバージョンアップしてるぞ>v3.1.0

Auto Updateじゃないとできないらしいが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:16:17.63 ID:paH+GjXe
juggly.cnに載ってたアンロック無しのroot化をしたんだけど4.1.2アプデでroot解除されてしまうん?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:08:50.20 ID:e/2H+/pV
早くcookie&cream来てくれ。
なのでCodename来てくれ。
なのでAOKP来てくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:15:41.35 ID:eFeFRQ/U
件の便利Toolkitってあやしいみたいなコメントがあるけど、どうなんだろうな。

プログラマーではないのでなんとも判断しかねるが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:20:46.10 ID:hxu3KO1X
信用してないって人も結構いるよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:35:57.65 ID:vagb4Xsc
もともとToolkitなんか使わない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:04:35.68 ID:u1PZkNv4
とりあえず4.1.2が来たという話なのでCM10のnightlyか
[ROM][JB][AOSP] 4.1.2 Bugless Beast - Grouper (Nexus 7) - 2012-10-10
試してみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:22.23 ID:u1PZkNv4
CM10nightlyのChangelogが何故か読めなかったので焼いて確認完了。
4.1.2だね。
Bugless Beastっていうのは使ったことないんだけど、どんな特徴があるんだろう?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:37:18.39 ID:/iU1xHNt
usbホスト機能もアプデで追加しておくれよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:07:42.79 ID:v2RNfqvp
codename3.66使っているんだけど
ロック画面ショートカット8つ登録してると
ロック画面ショートカットが画面の真ん中から
右下にズレてる
134102:2012/10/11(木) 23:07:53.57 ID:a2mYzGHY
>>114
結局toolkit1.5.3使ってroot&twrp入れなおした。

鼻ほじってる間に終わった。裏でなに走ってるか知らんが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:08:01.52 ID:Ya5dhJiW
パズドラ入れてみたけど起動しないや
公式に改造してたら動かないかもしれんよみたいに書いてあったけどそれかね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:45.79 ID:KHdO32RC
初androidの俺にカスタムROMとカスタムカーネルの違いを教えてくれないか?
調べたんだけど全くわからなかった・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:31:37.35 ID:1ZIZEWLZ
>>136
カスタムROM=見た目や機能等がカスタムされたOS
カスタムカーネル=振る舞いや基本機能をカスタムしたOSの根幹プログラム
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:36:28.54 ID:KHdO32RC
>>137
ありがとう

両方入れる場合ってROMとカーネルの相性とかはあります?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:43:59.47 ID:QSkDuQEQ
>>138
無いアルよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:57:21.15 ID:UY3rjMEu
AOSPとAOKPの違いを教えてください
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:00:44.48 ID:9yESSEWw
初ビルド中です。
ビルド完了後、この端末にflashするところです。
$ fastboot flashall -w
コマンドはわかっているのですが、このまま実行していいのでしょうか?
ビルドしたもののディレクトリとかどうなってるのでしょうか?

わかる人教えてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:41:44.06 ID:j1thMana
OTA降ってきたが、ドロイド君に△マークが出て失敗した。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:20:02.70 ID:2iRAHv3k
>>135
rootにしてるorカーネル替えてると動かない
カスタムromにしてるとどうかは試してない
rootに関してはSuperSUでunrootとか言ってたりするけど
別にsuperuserでもunrootできるしパズドラ起動する
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:13:21.28 ID:vqUTIsLU
CM10の4.1.2ベースの安定版リリースきたな。
Paranoidもはよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:10:05.23 ID:txbwnIvk
TWRP2.3.0きてる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:16:59.29 ID:WI5FfgtC
>>145
全面的に書き直されたみたいだからバグが怖いけど、バックアップ、
リストアがさらに早くなった感じがする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:19:01.70 ID:QDsaMYnl
PARANOIDANDROID 2.2きてるじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:57:53.71 ID:WrNPQeNU
チェンジログがねーw
まあ、予想は付くが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:32:29.01 ID:9sCj/HaY
>>147
焼いたら、4.1.2だった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:33:01.51 ID:C8119ShK
Paranoid2.2、ドロワーのトグル表示が変わったのか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:37:53.16 ID:vCpfQeN8
画面回転トグルの復活が地味に嬉しい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:01:17.16 ID:3QfTawhY
M2も来てるね
ついこの前までM1使ってたから期待持てる
今DL中
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:15:06.98 ID:WC8PqFTd
手順は間違ってないはずなのにフォント入れ換えると
起動画面ループすることが多いのはフォントに問題があるからでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:42:19.53 ID:IMsJz2t+
>>153
そりゃ手順なりなんか間違ってるんだろ。
ttfがおかしいとしても、表示に問題は出るかも知れんが、起動loopにゃならんだろ。全くfontですらないfileでも入れてるなら別だが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:09:21.71 ID:txbwnIvk
>>153
ブートループはたいがいxmlの記述ミスかパーミッションを戻さなかったとかが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:39:00.29 ID:YSMUTeGg
フォント変えるだけならfont changerでFallback上書きでもいいじゃん?
xml追記なら何かしら間違ってるよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:55:28.45 ID:5cu6YWF/
ブートローダーのアンロック無しパターンでroot化した奴はおらんのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:12:39.16 ID:wwR1n8V4
>>157

juggly見てやったけどあの記事のコマンドコピペすると確か2回くらいエラーでた記憶あるのでxdaを適宜参照した方がよいかも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:22:36.38 ID:Gqd4VbPr
>>158
USBデバッグにしてんのに最初の段階で
device not foundが出るんだが何故でしょう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:23:09.23 ID:Gqd4VbPr
あらID変わってた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:24:34.17 ID:bp1nsNq1
>>159
デバイスが入ってないから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:34:46.83 ID:/HcGGc9N
xmlのパーミッションが間違ってるんだと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:42:18.41 ID:UFUI7E9z
ドライバーがちゃんと認識されてない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:54:48.42 ID:x7D5wNMz
>>143
ありがとう
ゲームしたい か unroot機で我慢するか
で天秤にかけましたところ
root権限は手放せそうにないので諦めます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:11:50.49 ID:aJajngFm
4.1.2に手動でアップデートして改めてroot取って、アプリ戻す前にストレージ見たら残り6Gしかないんだがw
何をしたんだ俺(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:16:24.25 ID:v+zd01hj
userdataまで初期イメージのを焼いたんじゃないの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:22:37.04 ID:QiH4krrC
>>165
8GB版?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:31:10.10 ID:Gqd4VbPr
>>163
ドライバーインスコしなおしたら行けたが

adb shell “while ! ln -s /data/local.prop /data/data/com.android.settings/a/file99; do :; done”の段階で
”link failed No such file or directory” ってコマンドプロンプトに表示され続ける筈が
/system/bin/sh: In: not found って表示され続けてて
「データを復元」をタップしても止まらなくなっちゃいました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:38:30.70 ID:0RKSVVDo
In: not found
じゃなくて、
ln
でしょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:39:31.76 ID:Gqd4VbPr
>>169
In: not found です
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:44:40.86 ID:QiH4krrC
スペルミスってるんだね
よくあるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:46:23.19 ID:UFUI7E9z
paranoid2.20ってロック画面は横固定にできないのか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:01:59.15 ID:+pTqZTf9
>>164
root権限は一時停止(Temporary unroot)でok
ゲームする前に一時停止して、終了後に解除すりゃpcにつないだりしなくてもroot環境に戻せる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:21:06.95 ID:YSMUTeGg
32gb同価格…?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:22:07.79 ID:nFH3nh3E
32GB気にしてる奴多いけど
どうせ出ても数ヶ月先の商品なんてどうでもよくね?
Nexus7なんてすぐ飽きて買い換える程度のものだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:34:19.26 ID:x7D5wNMz
>>173
そんな機能があったんですか
探してみます
ありがとう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:43:51.10 ID:YSMUTeGg
もう飽きてる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:52:18.71 ID:UMYHYYy8
ナビゲーションバーを3つから増やすためにはやっぱりAOKPとか焼かないと無理でしょうかね?
しばらくノーマルロム(ROOT済)使ってみようかと思っているのですが、今まで4キーだかったら不便で。
(GNも4キーで使っていました。)
何かでできるのならヒントだけでも結構ですのでよろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:57:41.77 ID:aJajngFm
>>166
お恥ずかしいw
ありがとうございました。元に戻せました。
まだまだですね。
もっと勉強します。

>>167
16G版ですw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:12:00.70 ID:46961apw
>>178
LMTとかのランチャー入れると捗る
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:36:27.15 ID:mat7GDa+
帰ってきたら4.1.2が来てて当てたらsu消されたw
でもtwrpの新しい2.3が来てたから放り込んでsuのバイナリ放り込んだった
フォントは変えてたけどファイル名同じにしてたんでそのまま残ってたわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:39:08.24 ID:4MSuKHsm
でもやっぱりタブレットだとスマホよりカスタマイズのしがいがないな
あんまりロム焼きしてないわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:44:54.64 ID:WI5FfgtC
twrp2.3.0.0はrom焼きが失敗するバグがあるらしいから、rom焼きする人は
アップデートしない方が良いみたい。

直すついでにカーネルを上げてくれると、一部で起きている
新しいBootloader v3.41でtwrpが起動しない問題が解決すると思うので
助かるんだが。今はバグをつぶすのが先だろうなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:46:20.84 ID:9zebFnbh
Titaniumでバックアップ取って、ESファイルエクスプローラ-から見た内部ストレージだとファイル確認できるのに、
PCからはフォルダ開けてもファイル一切見られない…。

と言うかsdcardの構造自体がPCのは若干古いので、ESで見るのと若干違う…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:53:53.42 ID:gQV3Rad/
>>184
よくrootとれたなと感心してしまった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:58:10.17 ID:+pTqZTf9
>>183
recovery-from-boot.p消してないとかは?
cwmはなぜだかあっても起動するけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:05:01.97 ID:WI5FfgtC
>>186
Bootloaderをv3.34にするとtwrpが起動するので、recovery-from-boot.pは
関係ないようですね。xdaでも同じ症状が報告されてた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:17:34.52 ID:w5DW2jrq
実際4.12と現行paranoidならどっちが性能いいの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:33:06.95 ID:YSMUTeGg
また性能とか言う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:36:39.60 ID:gZXFReYJ
>>184
あるある。
俺は本体再起動したりで認識するようになった。
MTPゴミ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:44:06.67 ID:VPwp1uQp
fastboot bootでCWM・TWRPが全く起動しないんだが・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:57:09.11 ID:zu6FJum/
>>191
oem unlock
したのかよ
bootloader updateしたら塞がるのは常識だぜ


もっとしかっりしろ、ggr
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:08:30.95 ID:56EPZds+
パラドロ2.2、フェイスアンロックの項目無くなってない?
セキュリティーの箇所にあったよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:13:23.99 ID:VPwp1uQp
>>192
unlockはしてあるんだが、全くダメ

fastboot flash recovery〜 で焼いてもリカバリー選ぶと通常起動
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:18:03.53 ID:WI5FfgtC
>>194
やっと同じ人が居た。>>187

>>192
Bootloaderアップデートするとlockされるというのは初耳なんですけど
特定の機器の話ではなくて?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:27:27.18 ID:0RKSVVDo
>>193
faceunlockはgappsだからparanoidもcm10も一切さわってないけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:41:17.32 ID:C8119ShK
>>193
設定→セキュリティ→画面のロック

ない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:13.77 ID:E8iO7sq1
>>172
そだねー sgt7ではずっと出来てて 4.1.2stockで出来たからこれもと思ってたら・・・(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:46:09.01 ID:txbwnIvk
sgt7はもうアップデートないのかなぁ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:49:50.12 ID:56EPZds+
がっps
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:52:58.15 ID:56EPZds+

gapps書き込みそこね?と思い出し、いれたら出てきた。
って書こうとしたら、既にエスパーされてましたなwwww

で、がっpsなんてイミフな書き込みしちゃったくらいだわww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:56:19.92 ID:Pyh02d9N
設定アプリのデフォルト設定値ってソースに手を入れて予め設定しておけない?
焼いて設定した後の値は
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db あたりに
入ってるっぽいけど…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:10:19.96 ID:9zebFnbh
>>190
端末、PC両方再起動したけどフォルダ内のファイル見られなかったです。
勿論初歩的なMTPになってないとかUSBデバックにチェック入ってないとか言うわけでもない。

バックアップフォルダも標準の/storage/sdcard0/TtitaniumBackup。
TitaniumBackupのタスクを終了させて見ても無理だった。
ESファイルエクスプローラ-でsdcard内にフォルダ作ってもPCの表示には反映一切されないから、
新たなフォルダや一部のファイルのPCからの表示が更新が出来ていないみたい…。

ddms.batからだと普通にバックアップファイルもPCから確認できる。
CWMのバックアップは普通にMTP(ポータブルデバイス)でPCからも見られる。

まぁDropbxとか使えばバックアップのバックアップ出来るんだろうけど、
今後もフォルダがこの変なまんまじゃいつか積みそう
フォルダパスで呼び出せたらいいのに…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:16:21.01 ID:0RKSVVDo
>>202
なにをやりたいのかわからんのだが、設定ファイルは
/system/etc/paranoid以下にあるので、設定後のこの
ファイルをzip内の同名ファイルに上書きして焼けばいい。

これで答えになってるなら、そのままzipにいれなくても
filerで上書きすればいいだけなので、やりたいことが
よくわからない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:18:55.56 ID:E8iO7sq1
faux123 beta5 4.1.2merged 出てたな ま、Trinityでいいか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:29:57.48 ID:0RKSVVDo
>>203
mtpで表示されるのはmedia_serverが認識したもの。
これが動作するシーンはいくつかあってそのうちの一つが
起動後。だから普通は再起動で解決するんだけど、
再起動してもだめということは、このプロセスの動きが
おかしいんだとおもいます。
原因としては壊れたファイルのせいで途中でこけてる、
キャッシュデータが壊れたなどが考えられるけど、
後者のなら、アプリ-メディアストレージでキャッシュ
削除して再起動させたら、再起動後media_serverが
ガシガシ働いてくれるかと。
別の原因だと、上記作業でpcからこれまで見えていた
データすら見えなくなる可能性がありますけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:49:26.09 ID:9zebFnbh
>>206
わざわざ詳しくありがとうございます。

media_serverの認識のせいと言うことで、
そう言えば、後で読むアプリのPocketを入れた後、
大量のデータ(2GBで2000ファイル以上)が一気に同期されたためか、
設定>ストレージの容量表示がされないor表示されるのに30分以上掛かる様な状態になっていたため、
それが要因かと思い当たり、Pocketの2GB程あるメモリ項目のデータを消去して再起動したところ、
正常に全ファイルがMTP接続で表示されるようになりました。ありがとうございます。

Pocketの膨大なデータ数のせいでmedia_server自体が止まり正常に動いてなかったのか、
もしくは正常には動いていたが、MTPの読み込みが追いついてなかったものと思われます。
(Pocketのデータを削除しなくても1時間くらいPCに接続したまま放置していれば更新されていたかも)

結果的にroot云々全然関係ない事の相談になってしまいスレ汚し申し訳ございませんでした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:51:47.73 ID:g/OSLXlO
HTC Jではlibemoji_docomo.soを使ってDocomo絵文字を表示させることができたのですが
Nexus7でも同じことができますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:55:40.87 ID:Pyh02d9N
>>204
サンクス。説明不足で申し訳ない。
やりたいことは「設定」アプリの設定値を、あらかじめソースに入れておけば
焼いた状態で最初から好きな(別の)設定にできないかなと。

たとえば「セキュリティ」→「画面のロック」を最初からなしにしておくとか、
「音」の音量を適当な別の値にしておくとか。毎回焼いた後に好きな設定にするのが面倒なので。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:19:31.95 ID:k/w5N049
>>188
何が言いたいの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:22:27.10 ID:k/w5N049
>>208
自分でやってみて報告してね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:59:19.70 ID:hywCTNE2
うーん、4.1.2になったからwithoutunlockの方法でroot取り直そうとしたんだけど
どうも、復元の時に/data/local.propに対してリンク貼るところで失敗するなあ
lnコマンド成功してリンクは貼られるのに、中身見ようとするとnotFoundになるし
単独で/data/local.prop見に行ってもNo such file or directoryでも、lnコマンドは
正常に終わっちゃう……うーん、なんでだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:06:24.22 ID:hywCTNE2
うーん、やっぱ/data/local.propが作られなくなってるっぽいな……場所変わったか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:18:28.46 ID:wcAh8f25
素直にカスロム焼けばいいじゃん
【ROM焼き】スレなんだから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:29:54.28 ID:RVijc0/g
あと数日で4.1.2のカスタムROMだらけになるだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:33:44.69 ID:hywCTNE2
うーん、やっぱりbackup/restoreの穴ふさがれちゃったっぽいね
もう少し調べてみてだめそうならROM焼くわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:35:03.71 ID:k/w5N049
LiquidSmooth-JellyBeanが4.1.2だったので焼いてみたけど、最初の選択肢に日本語がなく
後でmorelocale2を入れた。
アプリ名とかは日本語になったが、設定の中身が全部英語のまま。
結構細かくカスタマイズできそうなだけに残念だ。
まあそんなに難しい英語はないんだけど、普段使いにはちょっとね。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:43:35.74 ID:0RKSVVDo
>>209
あー、なぜparanoidの設定と思い込んだのかorz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:55:36.06 ID:wcAh8f25
>>209
標準やカスロム以上にいろいろ自由にやりたいなら、
自分でカスタマイズしたAndroidをビルドして焼くという方法があるぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:26:01.42 ID:kL2MtFKq
CodenameからParanoid2.2入れてみたけど設定少なかったから戻した
あと数日でアップされるといいな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:35:40.56 ID:EWLdEVl9
francoいつになってもSOD直らねー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:39:11.82 ID:QYqfjjsi
>>221
全然発生しないぞうちの環境だと。
AOKP+franco
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:50:11.56 ID:EWLdEVl9
>>222
マジすか。
franco r17あたりからr22 + PA2.15 2.17 2.1799 2.2って試してきたけど
数時間するといつも落ちてるわ。
PAとの組み合わせがあかんのかなー。
スレ見るとwifiスイッチが云々書いてあるけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:57:26.36 ID:qeRZgIJP
>>221
SODって何?
とか聞いちゃだめ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:59:21.15 ID:QDsaMYnl
ソフトオンデマンド
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:00:01.20 ID:NtxD7/fh
>>223
SODは個体差が大きいと思う。
うちでも一度もなっていない。
paranoidで、WiFiは5か15分で切れるようにしてる。
ただ、うちだとWiFi周りに各revision毎に異なる問題あり。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:09:25.47 ID:jmVsf/oh
>>221
俺もなってたけどいつの間にか治ったぞ2個前ぐらいからかなあ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:26:16.72 ID:mpWfVqC9
レスありがとう。
なってない人も結構居るんね。
個体差なのかー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:55:21.85 ID:49g0wi0b
SODとかparanoidとか治ったとか個体差とか、おまえらときたら
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:18:48.43 ID:DEyKsMcL
Nexus7でもlibemoji_docomo.soとlocal.propで携帯絵文字表示できました
ATOKであらゆるアプリで入力できるし、Web上の携帯絵文字使ったblogでも文字化けせずに見れます
ただドコモは絵文字少ないんでlibemoji_kddi.so使ったほうがいいですね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:37:29.03 ID:f2HksyUz
これ、スリープ入ったらwifi勝手に切れちゃうのは仕様なの?para焼いたから?

すごい不便なんだけど....
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:42:21.42 ID:3sly4gTJ
WiFiの設定では常に使用になってるんだよな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:52:39.40 ID:OWOHRgOJ
bootloaderの PowerOff 押すと固まるんだが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:55:25.87 ID:MmKJgEdr
>>231
騒ぐ前に一度深呼吸だ
次に自分の手元にあるタブレットがどんな設定項目を持っているか
一度目を通してみることを勧める
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:05:51.95 ID:CNtwZtm0
bootloaderからrecoveryにいけるようになった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:10:50.57 ID:WlkOfVmX
bootloaderの Start 押しても進まないんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:14:07.03 ID:vxXcN6oi
>>225
れっつスタート!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:01:21.84 ID:U1CUU84t
root化してのアップデート何も問題がなった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:13:52.05 ID:pk8uThdn
root化済み状態で4.1.2のイメージ書き込んだら
unrootの状態に戻るんだね。
userdata.imgだけ書き込まなかったけどなんか
影響あるのかなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:24:23.61 ID:4ixrpYu2
>>239
自分が何をやってるかわかってる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:30:49.84 ID:pk8uThdn
>>240
ユーザーデータを初期化したくなかったから
書き込まなかっただけなんだが。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:34:38.98 ID:WdC+R5A4
>>241
システム領域にsuを置いてroot権限を取れるようにするのがいわゆるroot化
4.1.2にするのにお前さん何をしたか忘れたかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:44:28.90 ID:pk8uThdn
>>242
そうなのか。勉強になったわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:44:48.87 ID:U1CUU84t
238だけよく確認したらrootじゃなくなってた
アンロックしない方法でroot化しなんたけど
再度同じ手順でroot化してもダメだった・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:52:06.29 ID:Tyv+NVpS
>>244
例の復元の方法で生成されるはずのファイルが出来ないんだよね
復元に問題があるのか、穴が塞がれたのか……
諦めて、アンロックした
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:19:00.73 ID:r3vf/NsW
何かわざわざroot化する意義がなくなりつつあるな
あとシステムフォント変えるくらいかなどうしてもってのは
かなり重要な項目だけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:34:48.05 ID:rpQDuDW1
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:49:35.85 ID:4ixrpYu2
>>246
言ってる意味がわからん
まさかこの端末をPhoneUIのまま使ってるの?
build.propはroot化しないと書き換えられないよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:26:31.43 ID:+RW2dNh6
>>248
このサイズならPhoneUIのが使いやすいと思うがね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:27:59.05 ID:+RW2dNh6
ごめん他機種スレと間違えたw
TabletUIのがいいねww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:29:45.63 ID:eKfcTfnz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:36:58.23 ID:Dcvvn6qT
俺はPhoneUIの方が使いやすいかも。
2ペインになったりしてTabletUIの方が見やすいけど小さくてタッチしにくいwww
俺の指のサイズがよろしくないのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:59:30.24 ID:Wn/UjJdJ
rootとったままアプデなんて都合のいい話はないか
文鎮化しなくて良かった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:06:13.31 ID:4ixrpYu2
いつのまにかすげえスレになってるな
自分が何やってるか、rootが何かもわからんままラバーの手順をそのままやってんだろな
中華タブ並みの格安端末だから文鎮化の恐怖もないわな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:12:35.16 ID:Sxc2jj39
俺はTBとcifs manager必須だからroot化必要だなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:30:22.71 ID:DEyKsMcL
というか無理して当てるほどの価値ないでしょ4.1.2
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:38:13.50 ID:KNkT2cXL
Paranoid2.17から2.2でなんか変わった?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:01:37.77 ID:rpQDuDW1
画面回転のトグル復活
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:12:50.29 ID:0r8z1IIp
>>256
ここ見て判断すればいいんじゃね
https://gist.github.com/3861583
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:03:51.86 ID:hNzo8xlv
SuperSUの「サバイバルモード」をONにしてOTA配信でアップデートしてみた。
アップデート後に一度「スーパーユーザーを有効化」のOFF・ONが必要だったが、それ以外は問題なし。
root化をやり直さなくていいのは便利だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:32:46.16 ID:WdC+R5A4
あー superuserの「ota survival」チェック入れてたのに
ブートローダーからcwm立ち上がる!って浮かれてzipで入れちゃった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:42:10.53 ID:z+ZxKno2
4.1.2にしたら、GPS微妙にずれるな、gps.confでも書き換わったのかな?
どっかに4.1.1のgps.confあるかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:17:56.40 ID:j7IaYffS
NTP_SERVER=north-america.pool.ntp.org
XTRA_SERVER_1=http://gllto.glpals.com/7day/latest/lto.dat
XTRA_SERVER_2=http://gllto.glpals.com/7day/latest/lto.dat
XTRA_SERVER_3=http://gllto.glpals.com/2day/latest/lto.dat

4.1.1もこれだから同じだね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:21:23.91 ID:z+ZxKno2
そっか、ありがと。じゃあ、原因なんだろうなあ
とりあえずNTPがアメリカなのが気になるから、その辺直してみるか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:49:58.02 ID:RifJmxxj
>>195
同じ現象、ファクトリーイメージを焼いても同じだった、個体差なのかな?、今は3.34に戻している
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:51:59.69 ID:RifJmxxj
>>195
同じ現象、ファクトリーイメージを焼いても同じだった、個体差なのかな?、今は3.34に戻している
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:21:22.09 ID:WlkOfVmX
>>248
一応突っ込んどくとPhabletUIね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:39:17.05 ID:Sxc2jj39
>>265
さっき、stock 4.1.2焼いてtwrp2.2.2入れた。
bootloader3.41でrecoveryいけてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:20:37.99 ID:HmaNfCyI
やってしまいました・・・
4.1.2にしてる間に PC落ちて Nexus7 立ち上がらなくなった・・・・
Usbでつないでみたら デバマネで Aundoroid Device>Asus Trabsfomer Prime APXInterface
になってます(最初は 不明なデバイス APX だったので ぐぐってドライバー当てました)

ここから 復旧ってもう無理ですか?  XDAとか見てみたけど 英語わからなくて

270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:43:16.41 ID:EzNb4pU4
>>269
もちろん電源キーとボリューム上下同時押しとかやってみたんだよね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:43:45.68 ID:Sxc2jj39
>>269
bootloader起動してStock ROMを焼く。
toolkitからも自動でできるみたいだが使ったことないので分からん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:49:42.90 ID:IorEJ+/t
>>269
3000円で買うぞ
273269:2012/10/13(土) 13:51:24.56 ID:HmaNfCyI
>>270
はい してみました 時間にして 1分近く押してみたりしたけど 画面何もつかなかった・・・
>>271
了解 試してみます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:56:43.13 ID:1iL3irNY
ファクトリーイメージ探してきてnvflashで突っ込めばおk
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:04:32.80 ID:jPxjpLOt
スレチだったらスミマセン
paranoidandroid2.2を入れたのですが、cifsの設定がうまくいきません
そもそもこのROMではcifs managerは動かないんでしょうか?
いろいろ調べてみたんですが、paranoidandroidでcifsの話題が見つけられなかったもので。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:07:26.48 ID:HmaNfCyI
>>274
了解

>>271 bootloaderも起動しない コマンドプロントでもできなかった 
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:07:52.99 ID:Sxc2jj39
>>275
動かない。
カーネルにfaux123かTrinity Seven入れると動く。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:19:29.15 ID:Sxc2jj39
>>276
リアクションが淡泊でレスのしようがないな。
ドライバが入ってるんだから起動途中でフリーズしてる可能性もある。電源長押し(30秒くらい)してみ。

あとAndroid SDK入ってないとコマンド打てないぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:34:41.24 ID:QJ5UaF5e
>>278
たぶんAndroid SDKが入ってないんだろうね。

しかしPC落ちるって、どんな環境なの・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:40:39.87 ID:HmaNfCyI
>>278
すみません へこみすぎで・・・
SDKは 入れてます ググって ttp://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
このブログ参照して やってました
Nexus7Toolkit AndroidSDKも 入れてます
SDKで system入れてるときに PC落ちてしまって

nvflashの コマンドわからない・・ 
G:\nexus7\nv\nvflash_5.127>  
何入れたらいいのか・・ 
ファクトリーイメージは nakasi-jzo54k-factory-973f190e.tar でおkですよね?

まじ てんぱって ごめん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:46:14.74 ID:HmaNfCyI
>>279
詳しく書くと もう一台のPCでフレが FPSしてる時に 
電子レンジと 電子ポット 炊飯器が同時に動いて ブレーカー落ちた・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:57:39.15 ID:4BT1mSyT
>>280
bootloader起動しないんでしょ
ならnvflashでbootloader.binを焼け
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1879228
英語だけどコマンドくらいは見られるだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:57:57.15 ID:Sxc2jj39
>>280
factory imageはそれでOK。コマンドが使えないってのはどういうエラーが返ってきてるか分からないとアドバイスのしようがない。

toolkitの"flash stock"使ってみたら。can't bootにチェック入れて。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:58:56.33 ID:QJ5UaF5e
>>280
電源入れた時にどの画面まで行くの?
どういう状態で止まるか教えて。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:00:16.51 ID:RifJmxxj
>>268
もう一度Factory Imageからやり直しても同じだった、CMWもTWRPも起動しない、fastbootでrecoverモードを起動するとGoogle画面が2度でて通常起動になる。Toolkitでも、手動でも駄目だった、修正されているという>>44のimageを焼いても同じ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:00:25.81 ID:mpWfVqC9
>>275
version magicを合わせたmoduleをターミナルで自分でinsmodすれば使える。
俺は使えてるよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:00:30.23 ID:4BT1mSyT
なんかパソコンの大先生的な書き込みが多いことだなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:01:26.50 ID:dy7MdNkQ
>>280
使用するファイルはnakasi-jzo54k-factory-973f190e.tgzでok
そのホームページの3)まで行って、flash-all.batを実行すればいい。
userdataも書き換わるので、元のデータも消える。
消したくない場合は、続けて4)以降を続ければいいよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:01:37.94 ID:wFm3V8fj
よくやろうと思ったな…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:14:38.51 ID:fLroltlP
>>287
というより、国内発売に伴い、教えてクンが大挙来襲という感じなんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:16:46.23 ID:HmaNfCyI
>>282
bootloader起動しません 
よく読んでしてみます ありがとう

>>283
error: device not found です
NRTV1.5.4いま DLして おわったら 一度してみます 

>>284
画面つきません Usb つなげると 少しして 
デバマネで Aundoroid Device>Asus Trabsfomer Prime APXInterface で認識されてます

ありがとうです みなさん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:33:17.07 ID:NyGDTDqT
普通にドライバいれたら復旧できそうだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:47:24.82 ID:QJ5UaF5e
本人には悪いが現段階ではこういう失敗例は少ないので、ある意味貴重。
後で同様、または似たミスをした人がここら辺のレスを見て解決に至れば、この情報は無駄にはならないと思うよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:52:15.36 ID:Hzy73Zdl
bootloader起動まで行けたらなんとかなるはずだ!


ついさっきの俺のことだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:55:34.08 ID:WdC+R5A4
>>293
ID:HmaNfCyIには悪いがこういう失敗をする人は過去ログ読んで自分で解決なんてしないと思うの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:02:33.15 ID:HmaNfCyI
>>295
いま ●買ったんで 見てきます
ありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:03:21.00 ID:2KTtjM+f
とりあえず経過報告はしてくれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:07:26.00 ID:Sxc2jj39
>>291
トラブル前は認識してたみたいだからドライバはちゃんと入ってるような。
>>280にあるページのやり方でsystem imageの途中まで行ってるからbootloaderは生きてそうだけど、書き込み中のシャットダウンだからなぁ。どうなってるかわからん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:07:55.19 ID:V5wjabXf
>>296
万が一の際に参考になるから経過報告よろしくです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:13.64 ID:MmKJgEdr
>>298
ほんとに"bootloader起動"してるのかな。
書き込み方が理解してやってるようには見えない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:40.72 ID:HmaNfCyI
>>297
まだ復旧できてません・
今の状態だと fastbootとADBmodeにならないから
274さんと282さんにも教えてもらった nvflashで 焼くしかないみたいで
nvflashの使い方がわからず 282さんが教えてくれたとこ 見たけど
nvflashでコマンドうっても 認識されませんと・・・

もうすこし いろいろ探してみます
辞書で翻訳しながら・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:37:51.55 ID:HmaNfCyI
ちと 慌てすぎで 情報出せてなかったみたいなので 書いてみます

最初 4.1.2でルートとっていて 
不安定だったので  UnLockして Fastbootモード(ドロイドさん お腹あけて 寝てる)
そこで ttp://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html このブログの順番に
入れていきました
そして system.img入れてる時に ブレーカー落ちて PC落ち

その時に Nexus7は ビジー状態 何も反応しなく 画面はついてる状態 電源 ボリュームキー 反応なし
少したつと 自動で電源切れて それから・・・です

hardreset試そうと 電源+ボリュームボタン 両方押しながら(fastboot)試すが 画面反応なし

無理矢理焼けるかなと PCに接続 最初不明なデバイス APX  となり
APXドライバー探して 入れて 認識させ Aundoroid Device>Asus Trabsfomer Prime APXInterface
です
追記 androidSDKは 20.0.3です jdkは1.7.0_07 64bit jre7 x86と64bit版です
Unlockとかにつかった ツールキットは GoogleNexus7toolkit V2.0.0です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:43:37.00 ID:Sxc2jj39
>>301
error: device not foundだとNexus7自体がちゃんと認識されていないからコマンド通らないよ。

トラブル後にドライバを入れ直したみたいだけど、一度ドライバを削除してSDKのを最初から入れ直してみたら。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:44:48.00 ID:IorEJ+/t
日本語どうにかならんか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:57:57.66 ID:HmaNfCyI
>>303
SDKUSBdriver 入れ直したけど 状況変わらず

>>304
ごめん 今は許して・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:06:14.08 ID:FBP0LGKI
>>302
もう一台、買っちゃおうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:12:27.54 ID:Q5JE1AfN
その無駄なスペースなんなの?
英語だけじゃなく日本語も不自由なの?
せめて「、」にしてよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:14:18.97 ID:HmaNfCyI
>>306
できれば 直したい・・
小遣いためて 買ったやつだから 


282さんに 教えてもらったサイトで Linux専用みたいだけど 簡単な方法あるみたいで
そこ見てるんだけど 機械翻訳かけて いま読んでます

ttp://androidroot.mobi/2012/05/27/introducing-wheelie-nvflash-for-asus-transformer-tf101-b70/

309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:14:37.59 ID:Hzy73Zdl
自動で電源切れてってバッテリー使い切っちゃったのかな?
完全放電すると次に充電はじめるときに何か気をつけないといけないことなかったっけ?

今は寝転んだドロイド君見えてないってことでいいのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:15:49.90 ID:a2efY0D7
ずっと気になってたが 大丈夫かこの人
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:19:18.44 ID:vTQ+NC5o
>>309
電源おちたのはPCでしょ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:23:53.28 ID:wKM5TH0D
よくワカランが教える側、ガンガレ。
この状態から復旧できれば、スレ的にも有用な情報が落ちると思うよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:25:38.79 ID:Q5JE1AfN
小遣いって中学生かよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:28:10.20 ID:PmmcnTMd
俺の理解範囲を越えているので、アドバイスはできないけど応援するよ。
あと自分のスキルアップのために、書かれていること調べてみてる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:30:13.76 ID:HmaNfCyI
>>309
バッテリーは満タンだったので 使い切ったんじゃないと思います
ドロイド君は見えてません 
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:30:51.28 ID:Sxc2jj39
>>305
電源がちゃんと切れてる状態だとデバイスマネージャーにNexus7は表示されないはず。Nexus7をいったんUSBから外して再度繋いだときにデバイスマネージャーにNexus7が追加されたら電源が入ったままってこと。

もし、そうなるなら電源キーだけ30秒くらい長押し(音量キーには触らない)して、その後電源+音量マイナスキー同時押しでbootloaderが起動するか試してみる。

あと>>309じゃないけどバッテリー大丈夫かい?充電コード繋いだとき乾電池マーク出る?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:36:36.31 ID:NUk95s9+
USBコード抜いてしばらく放置後
電源再投入
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:45:18.24 ID:HmaNfCyI
>>316
やったけど起動しない
本体が電源OFFの時電源スイッチ押した時に出る 電池のマークは出ない
でも PCにつないだ時は SSのように認識してる(この時も画面には何もつかない)
ttp://i.imgur.com/kyxWD.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:49:52.50 ID:MmKJgEdr
>>318
焦る気持ちはわかるがとりあえず、
何々の手順をやってみた、結果どうだった
という書き方にしたほうがいいよ。

みんなエスパーじゃないから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:50:36.54 ID:Zxka6b0r
トランスフォーマーになってるぞw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:50:38.97 ID:gmY/E7ir
当てるドライバ間違ってね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:52:40.59 ID:pk8uThdn
あぁ、これは間違ってるねぇ。(・ω・)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:55:15.65 ID:IorEJ+/t
kool-PC
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:58:13.08 ID:pk8uThdn
クールポコの「やっちまったな!」とかけてんじゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:58:52.41 ID:FBP0LGKI
PCに内蔵するASUSのパーツ用当ててるだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:01:40.73 ID:OEgd6yCO
まじkoolっすwwwwwww
これ釣りだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:02:32.22 ID:PbbSQJMT
アップデート後のカーネルに対応したcifsモジュールってまだ手に入らないですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:04:03.97 ID:8qoLDaYu
電源はOFFじゃないようですね
バッテリー抜いちゃえば?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:05:36.81 ID:FBP0LGKI
http://kakaku.com/item/K0000254528/

トランスフォーマーってこれか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:06:35.76 ID:wKM5TH0D
Nexus7用のFASTBOOTドライバを入れ直す
FASTBOOTモードにする
Factry ImageをFASTモードで上書きする

これだけで普及できそうな気がする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:07:28.20 ID:MmKJgEdr
とりあえずbootloaderが起動してるななら

1.デバイスマネージャからasus削除
2.再度pcがn7認識したらbootloaderのドライバをあてる
ドライバは /android-sdk/extras/google/usb_driver
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:12:39.56 ID:Sxc2jj39
>>318
電源がちゃんと切れてない感じだね。
フリーズしたままハードキーの強制シャットダウンが効かない状態なのかな。

裏蓋あけてバッテリー抜くしかないかも。

ドライバはコレ使ってるんじゃないの↓
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1766220

SDKのに入れ直しはできてないけど。
俺のスキルだともうお手上げだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:17:16.32 ID:Q5JE1AfN
>>318
スクリーンショットで貼れやw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:22:22.72 ID:V5wjabXf
興味本位で自分もnvflashを使ってみようと思ったがnvflashで使うNexus 7用のbootloader.bin
ファイルが見つからないな。これが見つかれば何とかなりそうなんだが。

bootloader.binにBCTパーティションのイメージを使っても駄目だし。xdaの書き込みを見ると
SBKを指定すればいけるかもとなっていたがnvflashコマンドにSBKを指定するオプションが
無いし。

Universal Naked Driverを使うと"Asus Transformer Prime APX Interface"として認識されるので
ID:HmaNfCyI のNexus 7は確かにAPXモードになっているね。

もう少し遊んでみるか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:22:41.87 ID:pk8uThdn
>>333
いや、注目すべきポイントがよくわかる
考え抜かれたベストショットだと思うよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:35:53.88 ID:HmaNfCyI
>>331
Asus消去したら ttp://i.imgur.com/b2WOF.jpgになり
これ用のドライバーが332さんがURL貼ってるドライバーになる

>>332
そこのドライバー使いました
>>333
今回はスクショですw
>>334
ttp://www.clockworkmod.com/rommanager
↑ここにあるやつ使えないかな
ttp://androidroot.mobi/2012/05/27/introducing-wheelie-nvflash-for-asus-transformer-tf101-b70/
このサイトLinux用なんだけど このサイト参考にしたら出来るみたいな事書いていたので
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:42:50.23 ID:HmaNfCyI
>>332
一度電池抜いてみます

>>334
もし 出来たら教えてください
Nvflash使い方が・・・ 
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:43:55.80 ID:V5wjabXf
>>336
CWMはFastboot出来てからの話なので必要ないよ。
その知識だと危ないから、ずばりの手順を見つけるまでは
さわらない方が良いと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:44:44.78 ID:MmKJgEdr
調べがてらAOSP流し読みしてたら
ひさしぶりにソース取るかと脱線してる自分がいた、スマンw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:53:17.19 ID:M9UtafP9
Cookie&8Creamの1.1.0を焼いたらsdcard0にある既存のフォルダに書き込めなくなったんですけど、治す方法を教えて貰えないでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:03:49.71 ID:V5wjabXf
>>337
xdaをざっと見てみたんだけど最後まで解決したスレッドはなかったねぇ。
みんな交換して解決だった。

それと>>334の書き込みで、BCTパーティションと書いたのは
間違いでFactoryImageに入っていたBootloaderイメージでした。

力になれずすまぬ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:09:48.78 ID:HmaNfCyI
>>341
了解です お疲れ様です いろいろ知識になったしありがとうです
交換ってASUSに修理ですかね?
一回問い合わせしてみるかな・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:23:25.90 ID:nW/8AkIY
>>342
散々ROM焼きしてるなら修理なんてしてもらえないよ。
344233:2012/10/13(土) 19:51:36.61 ID:OWOHRgOJ
Bootloaderを3.34に戻すと PowerOff が正常にできました

因みに3.41の場合>285と同様の症状が出ていました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:07:33.11 ID:Sxc2jj39
>>344
factory imageは同梱のBAT使って焼いた?
それとも上書き?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:20:16.03 ID:OWOHRgOJ
>>345
BAT

JRO03S→JZO54KのOTAも試したけどダメだった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:23:10.37 ID:WdC+R5A4
>>334
>nvflashで使うNexus 7用のbootloader.binファイルが見つからないな。
動いてる俺らのn7から吸出しゃいいんじゃね?まだ試してないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:29:06.45 ID:Sxc2jj39
>>346
なら一緒だなぁ。こっちは3.41でrecovery(twrp)にもいけてるけどね。ただ時々反応が鈍いときがある。
PCに繋ぐと何故か普通に使えたりする様だけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:37:20.21 ID:zeU6MLbK
再起動できなくなったヤツWug's Nexus Root Toolkitでもう一度試してみない?
Initial Setupでfull driver installationが間違いなく完了すれば生き返るかも。
ダメだったらごめん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:00:03.34 ID:FuD+AaM8
スレ伸びてると思ったら
知恵遅れ大量発生中かよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:01:56.43 ID:HmaNfCyI
>>349
だめでした USBdriverどうにかしろーって怒られました
入ってるUSBdriver
ttp://i.imgur.com/b2rnk.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:02:26.28 ID:tmNmXOkE
CDA3.7.0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:02:33.33 ID:k2H+JlBq
>>350
国内販売されてからこんなもんだろ
察しろよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:06:50.01 ID:zeU6MLbK
>>359
ちゃんとガイド見ながらやった?まず既存のnexus7関連ドライバはすべて削除するんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:07:31.65 ID:YGhNhXkv
>>352
チェンジログまだみたい。何変わったんやろ?
とりあえずGNに焼こうと思うけど。
N7はcookie&cream待ち。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:07:33.93 ID:zeU6MLbK
間違えた>>351だった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:08:00.34 ID:tmNmXOkE
CDAじゃないなCNAか
きたぞ
4.1.2になったかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:16:08.62 ID:V5wjabXf
>>354
Fastboot出来ないから、それではリカバリできないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:17:37.33 ID:Id5FYFjV
やはり門下生ではここらが限界か
ラバー先生のご降臨に期待するしかないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:30:38.90 ID:zeU6MLbK
うんオレでは無理だ。
boot loader立ち上がらないなんて経験ないからな。出しゃばって申し訳ない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:35:41.87 ID:QJ5UaF5e
>>359
知り合いなの?
twitterとかで絡んでるならこっちに召喚してあげては?

>>347氏の方法とか行けそうじゃない?

362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:58:11.91 ID:o5oy/TNH
Tegra3用のbootloader.binなら
http://developer.nvidia.com/mobile/tegra-android-toolkit
の中に入っていたような気がする
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:00:36.23 ID:o5oy/TNH
ごめん、まちがった

http://developer.nvidia.com/mobile/tegra-development-kit-updates

こっちのほうだった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:19:53.87 ID:V5wjabXf
>>363
サンクスです。で、いけるかなと思ったんだけど駄目でした。

>nvflash --bl bootloader.bin --getpartitiontable nexus7-partition.txt --go
Nvflash started
rcm version 0X4
Command send failed (usb write failed)

>

ここに書いてある情報を参考にデータを抜き出して暗号化を解除しないと駄目なのかな。

http://androidroot.mobi/2011/06/13/nvflash-on-asus-transformer/

nvflashが使えれば文鎮化しなくなるから嬉しいんだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:28:54.89 ID:N5uyFOiC
xdaのスレ見たけどロムデベロッパーの人ですらnvflashがN7に対応しないと無理って
カスタマー送りにしてくらいだから無理なのでは…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:39:27.67 ID:FBP0LGKI
俺もなんかあったときはやさしくお願いな、約束だぜ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:43:51.37 ID:8lddsoDd
じゃあ俺もなんかあったときはやさしくお願いな、約束はいらないぜ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:46:09.02 ID:rv7VxX2y
まず今やるべきなのは
契約アンペアを上げることだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:47:58.16 ID:rv7VxX2y
でなければUPSを買う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:52:38.28 ID:YGhNhXkv
ノートPCでいいじゃんか。
371269:2012/10/13(土) 22:56:54.34 ID:HmaNfCyI
>>365
対応してないのですか・・・

文鎮化してからした事
fastboot試してみるが Nexus7立ち上がらない
バッテリー抜いて放置 変化なし
電源長押し30秒ほど待ってから 電源ボタン+ボリュームボタン両方押し 変化なし
ツールキット使って焼き直し Nexus7がAPXmodeになっており 認識しない
↑APXdriver入れても 変化なし
nvflashの使い方もわからず ↑から何も出来ず
今日は皆さんありがとう
英語× ハード知識×な私ですが
明日もいろいろググってみます
明日早いので今日は寝ます
何かいい情報ありましたら教えてください
では おやすみなさい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:02:57.30 ID:8lddsoDd
とりあいずapxやらnvflashやらはなんぞ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:16:14.52 ID:krm1MbZ7
CodeName3.7来てるね!入れてみる!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:17:58.96 ID:B99WalBA
ROMを頻繁に替えてる人って、そのたびにアプリ入れ直してるの?
めんどくさくない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:18:59.49 ID:vHep8+y6
titaniumも知らないとかワロス
絶対国内版出てから買っただろお前
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:33:51.95 ID:fZBu4v0N
セットアップ完了後に自動的に復元されるんだが?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:39:11.35 ID:o5oy/TNH
とりあえず書いとくね

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=32294020&postcount=46

APXで文鎮化しちゃったadfad666さんだけど、ASUSサービスセンター送り?にしたけど、
無料で対応してくれたみたい
どうも修理というよりもマザーボード交換したみたいだけど、269さんもまずはASUSに
連絡して修理依頼してみるのがいいと思うよ

上記スレッドだと、root取った以外は特に変なことしてないのに同じ症状になっちゃった人もいるようで、
さすがに他人事と笑ってられないのでいろいろ調べてみたんだけれど、
APXしちゃったN7を復帰させるのは現状むずかしいみたいだね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:46:12.26 ID:0C/2kntY
>>374
面倒くさいんだから解決手段があるに決まってるだろ。
あほか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:01:22.46 ID:nkg7QgnP
tinaniumとか常識過ぎてどのEOM焼きスレでもろくに出てこないから初心者様は却って知らないんだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:08:00.84 ID:MYXVbF0p
>>374
すごいなこいつは(笑)
ここまでのやつは見たことねえわ
このスレの住人はほぼtitanium有料版買ってるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:17:23.40 ID:mbfdwhFa
CodeName3.7入れてみた
ついでにTrinity7も4.1.2にアップされたので入れ替え
大きな差は無いけどQuadrantは1.5GHzにOCして4700とちょっと上がった
あとTrinityのアップで1.7GHzまでOC出来るようになった
もともとヌルサクだったから体感的にも変化無いかな
前もCNA3.6.6だったからDataはWipeしてない
別ROMにするときはTitaで復元ですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:21:32.08 ID:WPdrbWJ1
deep brick第一号( -人-)ナムー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:36:04.24 ID:JYfHb1+v
>>377
PCからデバイスマネージャーでAPXと認識されたらもう無理ってことか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 04:06:13.62 ID:KqPbdhov
fastboot flash〜でググるさんの工場出荷ロムで4.1.2にしたんだけど、気がついたら俺の16Gちゃんが8Gになってた

Nexus7の設定からリカバリかけたら16Gに戻った
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 04:34:07.86 ID:JYfHb1+v
>>384
data.img消さずに上書きしちゃったとか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 05:17:48.78 ID:KqPbdhov
>>385
うーん、起動しなくなっちゃったからとりあえずそのまま焼いちゃったの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:19:07.51 ID:aEung8OX
4.1.2の工場出荷イメージを焼いたら
設定>ストレージの合計容量が6GBになってしまったのですが、
何が原因でしょうか?対処方法を教えて頂けないでしょうか。

操作は以下のサイトを参考にそのまま一通り実施しました。
ttp://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:21:51.77 ID:zOTyFo4S
このスレくらい読もうぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:16:13.82 ID:iTV9atlc
すぐ上に書いてあるじゃんwwwwww


こいつバカすぐるwwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:23:24.16 ID:AOLDoOZc
わざとだろうよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:35:43.46 ID:euJcrAR+
>>375
Titanium知らないのは確かに阿呆だけど
海外輸入版買ったくらいで自慢気なお前もだせぇな
392269:2012/10/14(日) 09:12:51.82 ID:6jYEQaVv
おはようございます

>>377
Asusに連絡とって見ます 情報ありがとう
皆さん本当にありがとう
では
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:38:41.33 ID:QUaUPZ1k
いまだ鉄板カスロムは現れない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:59:56.40 ID:MxyQnirQ
自慢気に見えちゃったならごめん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:13:02.72 ID:uPyTPaXP
まだでてから数ヶ月だし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:08:50.39 ID:Xsuq3MNd
>>380
俺も持ってるがこの機種は内蔵ストレージだけだから
書き換えるとまっさらになると思って入れてなかったわ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:20:51.20 ID:jEdrop/o
>>396
root取ってるんだから、余ってるUSBメモリなりSDなりに書き出せばいいじゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:31:32.13 ID:f7oqSos7
factory resetしてもmedia以下のデータは残るけどね。
念のためSDにもバックアップ取ってるけど時々ファイルが壊れるときがあるんだよなぁ。

FAT32でclass10のSD使ってるせいかなぁ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:33:03.50 ID:f1GA+rED
自分は自鯖にftpで同期だな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:39:50.73 ID:f7oqSos7
>>399
あー、それ良いかも。NASがあるからやってみるか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:15:58.80 ID:Lmc/Y4cJ
普通にUSBでPCに吸い出すだけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:27:29.71 ID:+7MEVqD3
App2SDなりLink2SDなりでアプリとキャッシュのデータをマウントした外部のメモリに置けるといいんだけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:43:10.53 ID:Xsuq3MNd
>>397
そういうことか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:05:23.21 ID:uZfDNQxQ
root初心者です。教えてください。
システムアップデートから、4.1.2アップデートインストールして、その後、再起動する途中で、twrpが起動します。
rebootすると、4.1.1のままで、アップデートされません。

どうすれば4.1.2にできますか? m(_ _)m
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:11:33.89 ID:PobV03iB
ファクトリーイメージ焼け
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:19:18.67 ID:6jov5gvE
>>404
TWRPでこれ焼け
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1929270
実際に使ってないから保証はしないが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:29:54.06 ID:QYu50hn5
>>165
自分も同じく6Gになったんだけどどうやって復旧しました?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:31:58.76 ID:vVYLT7mZ
ひどい流れに…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:39:40.69 ID:Iq7zQzLA
あれだサポートもだるいから、
FactoryImage焼くときは必要なデータのバックアップとってから、
解凍したフォルダーにあるバッチファイルを使えばいい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:46:21.05 ID:DIfiUufl
手順もまともに教えられないなんてここは使えないインターネッツでつね(プンスコ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:15:05.54 ID:/b9VeDP2
>>391
なんでそんなにムキになるんだ?
阿呆と同じ国内版だからって必死だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:24:49.79 ID:mEbZYNdc
【Appleの最終弁論より】
>やってはいけないことをやっているのがバレた時、相手を非難することでその場から逃れようとする人がいます。
サムスンがやってるのはまさにこれです。

【SAMSUNGが偶然と主張するデザイン集】
■パッケージ
http://i.imgur.com/8IU5I.jpg
http://i.imgur.com/HCMHS.jpg
http://i.imgur.com/mHEfO.jpg
■アクセサリー
http://i.imgur.com/yAXqY.jpg
http://i.imgur.com/xXuWW.jpg
http://i.imgur.com/lkXeb.jpg
http://i.imgur.com/wbR7Q.jpg
■外観・インターフェイス
http://i.imgur.com/X3LrN.jpg
http://i.imgur.com/I5xps.jpg
http://i.imgur.com/uOAvI.jpg
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:36:34.94 ID:bG6mK7m9
Asusだから関係ないなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:53:29.96 ID:3Konb29o
たしかにw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:55:27.96 ID:QUaUPZ1k
カスロムなに使っていますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:56:13.73 ID:p34i4Cxr
いや、箱が四角いし本体も長方形だ。AsusとAppleの語感も似てる。訴訟。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:57:01.23 ID:Iq7zQzLA
最後にスイス鉄道時計あれば完璧だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:29:23.99 ID:kynGYm8Z
2年くらいtitanium使ってるけど、貧乏人だからお布施してなくて、
今回の2000ポイントで、やっとお布施したってヤツもいるんじゃない。
あ、オレだったwwwwww

あと、root exprolerも初期の頃はあれば便利だな〜とかおもいつつ、
買わずにいたからなー。
今はもうESファイルでなんとかなるようになったし。
しいていえばJota+をお布施しようか迷い中。
419407:2012/10/14(日) 16:33:33.36 ID:QYu50hn5
自己解決
toolkitで4.1.1を焼いてアップデートでいけました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:02:48.95 ID:f7oqSos7
>>419
最初から4.1.2のstock焼けばいいのになんでわさわざ…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:07:29.94 ID:Iq7zQzLA
>>420
OTA好きなんだろw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:45:31.40 ID:m9gyfcxP
>>391
海外輸入 ×
海外通販 ○
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:04:45.00 ID:dEfNpQqM
プレイストアのアプリってアップデートされたんだ。
gappsも更新されないかなー。最近ぜんぜん更新されないよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:11:53.82 ID:ujC/mY3F
4.1.2用のgappsも既にあるが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:57:12.96 ID:NzC2R1Fk
どこにだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:00:28.78 ID:uZfDNQxQ
>>404 です

>>406 やりましたが、reboot後、Googleロゴから進まなくなってしもた orz

いろいろ試してだめだったら修理に出すかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:03:02.87 ID:/h8YddqN
>>426
フルワイプした?
ファーム焼いた?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:03:16.17 ID:QkOCFVgQ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:04:12.12 ID:j7dQD0oj
いつから救済施設になったのここ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:06:43.82 ID:TWNgnpOC
>>426

修理受け付けてくれないかもしれないって事を理解してroot取ったんだろ
もう一台買えよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:08:14.49 ID:R9CQWcAj
>>165さんと
同じことをやってしまって、困ってます。
原因がわかったのも166さんのレスで気づきました。

どうやったら8GBから16GBに戻せるか教えてもらえないでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:11:30.59 ID:zOTyFo4S
だからこのスレくr(ry
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:14:06.36 ID:dEfNpQqM
>>424
情報サンクス!
確かに捜してみたらぽつぽつあったよ。
取りあえずGenieが透明になっている奴を入れてみて満足だー
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 20:15:50.69 ID:Z9SpI3EI
/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:18:02.99 ID:Iq7zQzLA
>>429
おまえが便所いってる間にだろ、長かったな。
まぁ元々話題なかっただろ、ここ。

自分が興味あるネタにだけ反応しておけばいい。
それかおまえさんがネタ振りするかだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:28:52.25 ID:f7oqSos7
>>431

>>409
ただし、データは初期化される
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:54:56.61 ID:MYXVbF0p
>>436
はイケメン
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:58:58.91 ID:csCI2B39
supersu を使って root 無効化したいのだけど、どの様に行えば良いのでしょうか?
設定のアプリケーションから supersu を選択しても起動しそうにないし、、、
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:18:41.25 ID:Iq7zQzLA
>>438
ドロワーにスーパーマンがいるだろ……
使い方はみたまんまだから略
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:21:47.68 ID:klsTJom1
>>170
おとなしく諦めろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:23:17.38 ID:5hfxUiC7
しかし自己責任でroot取ってんのに弄って起動しなくなったら修理に出すかってちょっとアレだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:26:02.20 ID:SDUPwMMM
なんかかっこいいのでroot取ってみました!
で、このあとどうすればいいんですか?

こんな感じ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:33:23.87 ID:csCI2B39
>>439
ありがとうございます。
root 権を放棄でクリーンナップするしかないんですね。

root権が必要なアプリとdtcp-ipが必要なので、上手く切り替えできないかと考えてましたが、難しそうですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:36:10.13 ID:H4dBTWtP
パーミッションすら知らなそう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:44:30.62 ID:f1GA+rED
>>443
Superuser + OTA RootKeeper で大丈夫だと思う。
RootKeeperのバックアップ先をチェックされるとダメだけど。
SuperSUではOTA RootKeeperを使えないので注意。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:07:36.26 ID:csCI2B39
>>445
アドバイスありがとうございます。
いろいろ調べてみますって
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:08:10.75 ID:c/LNnnLx
>>428
ありがとう。探してました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:08:18.38 ID:/GtIj49C
rootだけとってROMはデフォってパターンが多いな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:14:25.77 ID:M0JZgYx+
codename 3.7どこにあるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:14:36.49 ID:YDu8ZQkY
>>445
rootkeeperのtemp.unrootならsupersuとか関係なくいけるんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:17:15.95 ID:R9CQWcAj
>>436
助かりました。ありがとうございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:18:59.25 ID:vIXXWFhF
Para2.2+TS174なんだけど、たまによく希に電源ボタンでスリープから復帰しなくなるなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:22:07.91 ID:YDu8ZQkY
>>452
頻度がまったくわからんがw
それがsod
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:22:19.87 ID:/GtIj49C
>>452
ボリュームキーからの復帰は出来ますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:26:22.88 ID:f1GA+rED
>>450
最初はそう思っていたんだけど、SuperSU用のsuは所定の場所にないとrootの
権限くれないみたいなんだよね。だから、Superuser用のsuをRootKeeper
でバックアップしておかないと復活できなかった。
RootKeeperの画面にもSuperuser有無のチェックがあるっしょ。
それともSuperSUで復活できなかったのは自分だけ?

今は自分の持っているタブにもtwrp/cwmがあるからRootKeeperは使っていないけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:27:02.20 ID:2SFCHZw4
>>452
俺のもなる。
電源長押しの再起動がめんどい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:28:46.66 ID:oHJxpPXz
Roorkeeperのお陰でdtcp-ip再生できたわ。
ありがたい。感謝。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:33:26.60 ID:YDu8ZQkY
>>455
いや、rootkeeperだけでtemp.unrootとその解除ができるから
supersu側での操作は不要ということです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:41:36.36 ID:NzC2R1Fk
>>452
TS174はなんの略?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:50:07.97 ID:cDp4TUrp
c&c1.3.0どや?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:02:55.58 ID:vIXXWFhF
>>453
ディープスリープ?に落ちたらほぼなるっぽい。

>>454
今設定したので試してみます。

>>459
Trinity Seven
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:10:59.79 ID:vKMQn8lh
>>456
同じく。
色々ROMやカーネル焼いてみたけど変わらず。。。

ハード的な問題なのかソフト的な問題なのかわからん
2chMate 0.8.3.11 dev/Asus/Nexus 7/4.1.2
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:13:32.58 ID:YDu8ZQkY
>>461
sodは電圧周りの個体差だから、kernel devがトラブルが多いことを
認識してstock kernelの電圧に近づけるまではどうしようもない。
trinityは少し前はsod被害者続出してたけど、
最近は減ってたからだいぶ戻したと思ってたんだけど。
うちは、幸いなことにどのkernelでもsodにならずにすんでる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:20:24.96 ID:1kOFydvr
>>449
昨日はあったが今は無い。

>>460
CNA更新は幻だったのに来たのか。
焼くか迷う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:21:56.66 ID:f1GA+rED
>>458
その通りのようですね。失礼しました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:30:10.08 ID:1kOFydvr
ところでcookie&cream1.3.0てlinaro?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:31:10.27 ID:SDUPwMMM
CNA取り下げられちゃったのか。
DLして焼いてみたら通知領域の表示がなんか変だった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:29:26.26 ID:U05Yk6T6
今までPA使ってて今回初めてcookies & cream 1.3.0焼いたけど
paranoid settingsの値変えて再起動したら
値が元に戻ってて変更効かね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:20:25.51 ID:29kiasc+
初心者は帰れ
そしてしね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:39:25.53 ID:ta0Nw/+p
>>468
aaronがバグだから今夜直すみたいなこと言ってるよ
それにしてもC&C1.3のヌルヌル具合は良いね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:00:48.76 ID:jF7Cm4N/
>>466
記名ないしnoじゃね
c&c待ちで4.1.1で待ってたが、やっと4.1.2になれるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:27:16.83 ID:jvDqPFI8
>>463
ふむふむなるほど。
電圧まわりかー
ちょっと調整してみます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:08:39.68 ID:AHOYDZ1K
c&c 1.3.0 ってMX動くようになった?
MX動かないのが嫌で戻しちゃったから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:40:02.44 ID:NZf3WB2A
>>473
今確認したら動くようになってたよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:06:41.22 ID:gn8Fg5Tb
>>469
2ch 4級の俺は上級者だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:27:44.55 ID:bMf+sS+v
toolkitは最早癌だな ここ見てたら心の底からそう思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:30:39.97 ID:cyn1b1Sd
解ってる人が楽できるツールを
解ってないバカが使うからな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:31:51.96 ID:uot0GHot
>>462
Paranoid&TrinityをParanoidだけにして
マップ関係の設定変えたら改善したけど
どこ触ったのかわからなくなった・・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:15:35.46 ID:AHOYDZ1K
>>474
thx
さっそく入れてみる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:30:07.15 ID:hJe398nF
やってることを理解して手間を省くために使うならまだしも「えいっ!」で使って泣き付いてくるのはなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:30:49.48 ID:hJe398nF
アンカー忘れた orz
>>480>>476 宛。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:14:58.60 ID:gn8Fg5Tb
中華タブはroot取らなきゃどうにも使えないがnexus7取らないで普通に遊べる。
外部SDの為にroot取ったがアプリがあるようだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:37:32.75 ID:Sw/2aFMX
>>473
俺もMX動画プレーヤーが動くのを確認したけど>>468が書いてるparanoid設定が再起動でリセットされるバグがあるので今はparanoid2.2に戻してる。
すぐに修正されるらしいけどね。

SGT7の4.1.2版が出てくれると一番嬉しいんだが、もうバージョンアップ終了かなぁ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:41:15.83 ID:Ue+ho354
AdAwayとTitaniumの存在だけでroot取る価値あるわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:49:24.98 ID:oj2q0Qyx
>>480
まさに俺のことだ。
ごめんなさい。
>>165になって初めて理解してないってことが怖くなって、もう一度根本的なとこから始めてる。
みんなが話してることの半分以上がまだ分からないけど、いつか追いつきたい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:50:27.04 ID:AHOYDZ1K
>>483
ホントだ…………Paranoidの設定反映されないからまともに使えんね。すぐに戻したわ。
MX動くようになったから、修正さえ来ればようやくそれなりに使える感じになりそうだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:11:53.77 ID:gn8Fg5Tb
>>485
結局コマンドプロントでうんぬんでだめになる。

ソースは俺
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:29:21.10 ID:IBnitx5f
素朴な疑問なんだけど、ROM入れまくってる人は、wifiの暗号パスどうしてるの?
一々手動で入力してる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:34:02.31 ID:8zT8tBRZ
BuffaloのAOSS.apkをバックアップしといて
それインストール後、AOSSでつないどるばい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:36:46.20 ID:cnipb/HA
13ケタ暗記
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:39:43.88 ID:tuNE8l8J
何回も入力してたら嫌でも覚える
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:06:13.52 ID:D9XBXcGk
Titaniumで更新をROMに統合したらOTA失敗する模様。
Chromeが原因らしいけど、どこかに落ちていないものか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:06:26.77 ID:cyn1b1Sd
>>488
wps
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:18:26.67 ID:IBnitx5f
>>490
もしかして暗号パスって全部入れなくてもいいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:24:57.97 ID:dm/Zszd7
>>490
うむ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:30:08.31 ID:lzRnI2DJ
設定したパスフレーズの先頭13文字っていう意味じゃなくて、
13文字のパスフレーズを設定しているって意味だぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:10:55.71 ID:Sw/2aFMX
ANY接続切ってるから毎回SSIDと暗号キー打ち込んでる。
もう覚えちゃったよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:39:50.41 ID:DZgy3aqt
俺は性格悪いしアホがくだ質スレにしないように徹底的に叩こう

nexus7の次は初心者が俺のおもちゃ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:43:19.39 ID:O8RClf+7
日本語でおk
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:44:52.20 ID:Ow2XTbBN
ジュワッ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:53:03.46 ID:QJjcEj5+
>>497
MACアドレスを無線ルータに登録すりゃ良いだけだと思うが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:04:59.16 ID:fRu8NPPj
>>285さんは対処できたのかな?

自分もCMWもTWRPも起動しなくて2度Google画面で通常起動に
何度もimag焼き直したりとかしてるけどだめだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:06:13.54 ID:8mBw1xKd
>>488
設定のバックアップしてれば
勝手に落ちてくるけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:11:51.36 ID:kGdF4dNM
>>503
一番最初は手動じゃね?
落とすために繋げなきゃいけないんだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:14:49.52 ID:cnipb/HA
USB端子の調子が悪くなってきた
マイッタぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:24:55.56 ID:8mBw1xKd
>>504
あそうか、GalaxyNexusスレと間違えた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:39:35.02 ID:F1ST7KtC
冗談みたいな話なんだけど、突然apkファイルがインストールできなくなって困ってる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3522203.png
apkファイルをインストールしようとすると、この画像みたいな画面までは出てくるんだけど
「インストール」のところを押しても反応なし…。「キャンセル」は普通に押せるのに。

ググっても同じ症状の人が見あたらないんだけど、なんか原因があんのかな?
もちろん提供不明元のアプリインストールは許可してて、数日前までこんなとこで引っかかることなかったんだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:44:32.19 ID:kGdF4dNM
>>507
スレチの悪寒MAXだけど
タスクマネージャですべて終了させてからもう一回
出来なかったら終了させた状態より、PCからadb install ***.apkで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:45:58.95 ID:tuNE8l8J
オーバーレイ系のは切っとけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:47:07.92 ID:VEyMPViE
>>507
screen filterが起動してるとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:48:35.37 ID:kGdF4dNM
ついでに、LBEなんたらはGooglePlayによると互換性ないって出るけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:49:40.30 ID:F1ST7KtC
>>508
>>509
>>510
解決した。オーバーレイのバッテリーミックスが悪さしてた…。
すぐ解決することを聞いてしまって申し訳ない。本当にありがとう
>>511
apkからならインスコできたよー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:57:08.37 ID:HEa5RufT
>>502
まだ解決していない、USBドライバーを入れ直しても同じ、
入れ直しているとき気づいたが3.41の時若干起動が遅い、
機器の固有かもしれない(LOT)ちなみに7月にadoramaから買ったやつ
、もう1台同じ時期にNegriで買ったやつがあるので今度ためしてみる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:57:40.59 ID:iFShuSQM
mxよりdiceの方がいいな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:06:55.37 ID:fRu8NPPj
>>513
まだなのかぁ

自分のは日本発売初日分
何故かわからんがToolKITでMTP接続だとUSBデバック認識してくれなくて
PTP接続だと認識する個体

カスタムリカバリ起動しないと面倒なんだよなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:14:12.86 ID:iFShuSQM
そもそもtoolkit使う利点って何?

517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:22:21.28 ID:kGdF4dNM
作業を簡略化できる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:29:24.41 ID:iFShuSQM
google様が配布しているtoolなら、ヨッシャーって簡略化でポチっとできるけど、
何やってるかわかんないtoolkitは、逆に二度手間じゃね?

sdk環境ってかadbやfastboot使える環境、1回作っときゃ、
あとはわからんなりにも、プロンプト打つ程度で済む事だし〜とか思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:32:51.91 ID:kGdF4dNM
俺はSDK環境整った状況でtoolkit導入したから知らん

第一に>>518の言う環境整って、ひと通り扱える人が楽するもの、っていう意味だったんだけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:39:07.42 ID:fa5k5zQi
なんかめんどくさい奴だな
使いたい奴、使わないとできない奴が自己責任で使うだけだろ
自分でできるなら使わないだけだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:44:48.69 ID:mVqwlxlE
ROMの開発が停止していたGlazed JellyBeanが4.1.2を載せて再スタートしたね。
これちょっと面白そうなんで注目してたんだけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:57:17.29 ID:iFShuSQM
いや、ごめん。
別に荒立てたいワケじゃないんよ。
スマンカッター

話豚切りだが、マルチユーザーのgui付いてるromって出てたっけ?
今、パラドロで乗用中なんだが、子供用にアカウント追加しよう〜と思ったらなかったんで。

まぁpmすりゃいいんだけど。
上ではadb環境が〜とかいいつつ、pmするの、面倒っちゃ面倒だなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:01:33.27 ID:cusN7rLK
>>513
もう1台で試したらすんなり出来た。PCの環境は同じ、なぜ出来ないかわからない、個体差かLOTの違い、初期不良かも?
今のところ3.34で支障はないのでこのまま使う、andoroidが4.2に上がったときにどうなるか?
ちなみに S/N 015d262dea081e04 がNG
015d24a83c635409 はOK
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:09:01.75 ID:cusN7rLK
>>513
USBデバッグが認識しないのはドライバーがうまくはいっていないのでは、Toolkitよりasusよりドライバーをダウンロードした方が良いと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:12:33.64 ID:Kt7Lx6vx
Paranoid2.21入れてみた人いる?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:13:00.41 ID:HUMQXtCY
Cookies&Cream1.3.0のバグフィックスまだか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:19:30.16 ID:Vaf/gvn7
>>525
grouperは2.21まだないと思うが?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:29:57.69 ID:31nx/cui
>>525
ギャラクチョン用のしかまだないね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:30:48.11 ID:Kt7Lx6vx
あぁ、maguroだったすまん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:45:48.68 ID:cWkkuOIL
C&C1.3.0のバグ、ロム自体のバグだったのか
とりあえずfix出るまで弄くるか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:45:56.43 ID:MoKRMg/3
gapps-jb-20121011-signed.zip

Playのバージョンが、3.9.16 になったが、何が変わったかわからず。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:03:17.24 ID:IFDmtNHd
>>512
俺もその症状出たわ。それが原因だったのか参考になったサンクス
俺は別のカスロム試す予定だったから入れ替えて治したけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:19:49.95 ID:n1m7BGRh
>>531
そもそもPlayストアは自動更新
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:41:29.66 ID:lfQWp9GZ
>>531
過去の恥ずかしいインストール履歴が削除できるようになった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:53:57.98 ID:XcIwD0HV
それが僥倖
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:46:21.39 ID:Xs47mrSC
>>531
>>534
ふう。おかげでやっとインストールした覚えのない【エロすぎ】AKB48の水玉コラ画像まとめ【まるでヌード】が消せたぜぃ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:54:17.21 ID:k3QDDTYd
Nexus7とPCの接続ってAndroid Media Transferとかいうクソおっせーシステムでされるんだけど
普通のAndroidスマホみたいにUSB外部メディアとしてマウントできねーの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:53:47.57 ID:Vaf/gvn7
>>537
rootスレはお前には早すぎる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:21:32.10 ID:eUqiyZgR
一蹴。ワロタw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:07:03.38 ID:9Wtqb3+D
>>538
キミは失敬な奴だな。ボクはとうの昔にネクタブroot化してるし初セクースだって
1年以上前に済ませてる。キモヲタ童貞ヒキニートのキミにそんなこと言われる筋合いはないね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:20:05.76 ID:6tvti8lb
え?何の為にroot化とかしたの?
cifsマウントしたりsolid explorer使ったりすりゃいいのに
USBケーブルで繋ぐ事しかできないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:45:35.82 ID:i+QV9DE7
>>540
なにこいつキモ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:47:33.21 ID:+pFID0NJ
ボクちゃんだしねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:21:12.62 ID:oWKAmc5S
SGT7 4.1.2 new buildきてる!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:59:04.37 ID:12XQgNQr
boot loaderのver.upってどうやんの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:02:50.22 ID:GbiIdlXp
>>544
サンクス!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:15:33.70 ID:kH4NQ4Ge
>>545
ggr
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:21:58.81 ID:WNRksELs
4.1.2更新キター。。。rooted+カスタムカーネル導入だと、更新しないままで、終わった。
仕方ないのでboot.imgとsystem.img焼いた。あと bootloader-grouper-3.41.imgも。
起動でUpdate始まって、無事終了。
USB繋がなくても、リカバリー起動するようになった。
けど、カスタムカーネルが動かない。現在、Stock。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:29:49.28 ID:KxWmqS20
国内未発売時
やっぱGoogle、いじりがいがあるぜ。
国内発売
rootとるのが悪い
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:32:32.37 ID:oWKAmc5S
>>548
wipe
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:50:38.91 ID:FEN+WAC5
bootloaderのverうpについてラバー先生が昨日記事更新してたけど
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1928915

これをカスタムリカバリから焼くのが一番手っ取り早かった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:54:47.92 ID:1V2gL/tI
4.1.2への移行はスムーズにすすんだと思ってたけど、CM10がkernel/ramdiskを4.1.1のまま4.1.2対応とか
やっちゃってたから、実はparanoidとかも4.1.2にちゃんとなってないね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:55:28.87 ID:9kv2Snpo
>>549
住民のAndroid知識レベルが著しく低下してるからやむなし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:49:04.23 ID:sgFIsdws
paraは2.21でfullwipeが必要なんだよな…今から気が重い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:09:26.26 ID:oNq5R/c0
そうなのか
じゃあそれが出てから入れるわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:15:51.63 ID:WNRksELs
4.1.2でカスタムカーネル動かなかったのは、どうやら非対応だったらしい。
Motley-Kernel入れてたんだけど、4.1.2に対応したUnnofficialが出てた。インスコしたら、ちゃんと起動しました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:25:01.89 ID:7Pi9hGzU
>>554
自分はフルワイプしなくても大丈夫だったよ
当然バックアップはとったが..
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:53:56.07 ID:Y6HcrbAd
みんなParaのDPI周りの設定どんくらいにしてる?全部160?
ちなみに好みとか見やすさとか個人差があるのは承知で。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:58:07.79 ID:f1QEduOb
>>558
213
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:12:39.06 ID:rMSNG1QV
160じゃ見づらいだろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:55:57.69 ID:/P67RKqn
>>558
全部160にするならカスROMいらないんじゃね
Para使ってる人のほとんどが213のままタブUI使いたい奴でしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:08:35.33 ID:2JTkKEIc
俺はファブレットで、特定アプリを160にしてるけどー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:32:30.13 ID:fun5mrt3
俺はずっと160だよー。
160に慣れてからデフォに戻すと
ゴミ解像度に見えて使えなくなったwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:39:07.97 ID:QfDlrGZR
mokoとかのケースを使ってるとナビバーが小さいとタッチしにくいんだよな・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:02:27.39 ID:QfDlrGZR
CNAが遅れている為か、C&Cの進み(バグフィックス)も少し遅いね。
Buggy CNA 3.7.0の改善次第かな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:08:45.87 ID:/KeR7NOW
>>565
paranoidsettings保存されないバグなら、paranoidsettingsの.conf置き換えると直るぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:08:48.43 ID:QfDlrGZR
タブUI使いたいなら昨日スレが立ってたこれもありかな
読んでないから詳しくはわからないけど。
[ROM][KANG] CM10 with Tablet UI
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1938041
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:11:56.43 ID:QfDlrGZR
>>566
Buggy CNA 3.7.0っていうのはGN用だった。申し訳ない・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:14:22.00 ID:e4yXiHPF
>>566
kwsk
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:26:28.90 ID:/KeR7NOW
>>568
こちらこそ申し訳ない。
ちゃんとc&cじゃなくてcnaって書いてあるやんね(´・ω・`)

>>569
c&cのことならxdaのスレに作者じゃない人がpatchあげてたよ。
cwm用だけど、中身のapkは古い奴っぽいからconfだけ置き換えで十分だった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:53:22.99 ID:LDylYQdw
ところでstickmountでUSB接続してるときに
しばらく本体放置してると本体の電源が落ちてるのって俺だけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:09:09.80 ID:e4yXiHPF
>>570
サンクス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:17:47.17 ID:kVdt2v8o
>>571
このスレでstickmount使ってるのあまりいないんじゃない?
paranoidとかカスROMだとstickmountいらんし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:27:06.29 ID:d6JVphUy
para2.2にしてfaux使ってたらOTG使えなくなったけど、カーネル別のにしたら使える様になった。
こういうこともあるんだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:32:20.16 ID:fPQlk9ID
Cookie_Cream_1.3.0.zip のupされた日付が10/14に変わってるけど
もしかして何か変更された?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:33:35.49 ID:fPQlk9ID
ごめん、勘違いですた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:36:27.64 ID:cS3tLNoI
>>574
それfaux12b5だろ 俺も一日悩んだわ b5消去 b6でなかったことにされてる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:43:56.36 ID:pR6Bc4su
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1885935
[ROM][Linaro][Paranoid/CNA][1.3.0]Cookies&Cream 10/14
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:35:55.20 ID:fHu26SjO
>>577
やっぱりそうか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:31:17.25 ID:3MEOlKKQ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1885935
[ROM][Linaro][Paranoid/CNA][1.3.1]Cookies&Cream 10/16

来たよー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:20:50.57 ID:LR5Pggrc
>>580
待ってました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:40:36.94 ID:3MEOlKKQ
>>581
まだParanoid setting関係がおかしいみたいです^^;
Phone mode固定になっちゃってますね

2chMate 0.8.3.11 dev/Asus/Nexus 7/4.1.2
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:14:08.00 ID:kcNMso7A
>>573
stickmount使ってるけど。。
カスタムカーネルだけでStockROM。

>>571
電源落ちの経験がない。そんな変なこと起こる??


ここはparanoidスレか?って思うこともあるけど、それほど主流なのかな?使ってみようかなぁって、気にはなってるけどね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:15:22.41 ID:c7824iiH
俺のNexus7たんにもアップデートのお知らせが届いたんだが、当然アップデート4.1.2にしたらunrootedに戻るよな?(´・ω・`)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:44:54.94 ID:h8b5/8cH
>>582
(´д`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:21:42.35 ID:XyHiywBL
>>584
YES
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:39:21.26 ID:aIQCIBAG
>>584
たしかみてみろ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:44:34.51 ID:e4cO6WWe
stickmount使ってて電源落ちることは今までないけど、
画像や動画を認識しなくなったりunmountしてもmountのままってことならある。
リーダーとの相性だと思って別のを物色中。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:16:14.31 ID:ysVuppyn
ん?
CNA3.7.0てなんか不具合あったの?
消えてるね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:55:49.04 ID:pNPo2ISH
>>584
その前にUpdateが出来ないんじゃないかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:11:48.78 ID:GSMgEhP7
Cookies&Creamまだ1.3.1のバグより1.3.0のがましだな・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:16:24.12 ID:ssDeclAZ
smoothrom+trinity
なかなかヌルサクいい感じ
antutuで11578程度だけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:12:38.17 ID:Nj4lvTgX
>>591
1.3.0+ properties.conf の chown がまだいいってことか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:42:21.10 ID:WNrj0OGb
root化のメリットをご教示いただけますでしょうか?

※回答にあたっての条件を申し訳ありませんがつけさせていただきます。
・グーグル等で検索しろ、等の回答は不要
・真にroot化を理解している方のみの回答にてお願いします
・回答にあたってはメリットを複数提示していただきたいこと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:44:05.98 ID:pCWXbSfm
答える奴の真摯な回答に期待
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:47:16.98 ID:Rn2vWKCt
満足のいく回答が得られるといいね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:52:10.24 ID:RgFPA+m4
>>594
標準ユーザーでは権限の及ばない場所をカスタムしたり、標準ユーザーでは動作しない便利なアプリを使用したり出来ます
それだけです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:53:16.56 ID:65tOeGHu
>>594
メリット
・自分の好きなようにチューニング、カスタマイズが出来る
・追加の機能(CIFS、USBメモリのマウント)が使えるようになる
・データを含めたバックアップが出来るようになる
デメリット
・セキュリティのリスクが高くなる
・公式のアップデートが失敗する可能性がある
・操作を誤ると起動しなくなる可能性がある
結論
・こういう質問をする素人は手を出すな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:54:39.03 ID:PY4WjpVs
なぜ自分で調べないのか逆に疑問だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:55:10.82 ID:NcJbdnYQ
使いこなせてから来い以上
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:55:30.38 ID:cQMO/mrI
次は「ではroot化はどうやるのでしょうか。ggrなどの回答は不要」と上から目線で来たりしてw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:23:26.72 ID:AOzw3I3e
>>594
クグれボケ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:34:12.82 ID:V21G3+uE
>>594
キモすぎわろた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:47:39.17 ID:D9intVUv
>>594「発言小町からきますた」
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:12:29.88 ID:GZSf4xWn
>>594
一応敬語使ってるだけで
態度のデカいキチガイやん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:02:26.95 ID:55b/TEUz
xdaとかでもこんなやりとりがあるのだろうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:07:10.95 ID:86ur9qNy
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/10/32gb-nexus-7.jpg

Nexus 7 32GBは16GBより安いことが判明
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:12:26.03 ID:rs2S+Rt8
アップデートのお知らせが邪魔なんだが
アップデートする以外で通知させない方法ある?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:16:46.59 ID:De9CmT4+
マジックで塗りつぶす
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:16:58.92 ID:VMdcLVhz
>>606
小生、アンドロイドが不得意ゆえ何が書いてあるかわかりませぬ。
やさしくご教示下さい。

って書き込んでみるか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:31:19.73 ID:RgFPA+m4
>>610
英語で、どうぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:17:24.02 ID:F/qUQyAk
アドホック化ってまだ成功例ないのかね
barnacle使いたいよう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:38:40.50 ID:nY8vZj8Q
>>610
foolproofのテンプレ嫁って言われて終わり
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:44:56.75 ID:uDAD8HtD
>>606 ワケの分からんスレたてるヤツはたまに居るな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:04:55.60 ID:GLNA1KM/
>>594
まずは質問の仕方をググった方がいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:24:07.69 ID:L7FxBK7W
アドホク俺も知りたいっす先輩
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:53:25.58 ID:oXp/1Hne
俺もだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:20:23.38 ID:cyMBRadI
じゃぁ俺もだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:49:24.31 ID:F/qUQyAk
待てよ最初に聞いたの俺だぞ
お前等は下がってろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:51:31.45 ID:L7FxBK7W
バカ言え俺が乗っかったから注目されてんだろ
まあ心配しなくても今ごろ分かりやすい手順を考えてくだすってるはず
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:11:12.74 ID:n803W3gx
Cookies&Cream 1.1.0 Linaro版を焼いているのですが
AOKPのように画面オフアニメーションをブラウン管テレビのような
アニメーションにしたいのですが、どうしたらいいのかわからず…
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:39:01.50 ID:9j+kWzpu
数日前から日本発のgrouperのROMを作るべく悪戦苦闘中です。
paraかC&Cベースで考えていますが、
いかんせん致命的に英語が苦手なのと、アニメを書いたことないのでブートアニメなどのキャラ設定に苦労しています。
ベースになるROMやアプリの使用許諾なども取れていません。
あと、aromaインストーラーも設定がよくわからなくて試しにやってみた1台が
先日再起不能になったため、更に2台購入してきました。
やっぱり一人では難しいのでしょうか・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:59:06.29 ID:3MEOlKKQ
>>622
な、なんか色々大変そうだけど頑張ってね(´・ω・`)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:59:36.96 ID:fHu26SjO
JCROMが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:08:55.47 ID:5iT0tj0a
デメリット→文鎮
メリット→リンスがいらない
サガット→リンスがいらない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:10:43.06 ID:8kASLwvu
たまに勝手に電源切れるんだけどカーネルのせい?
OCとかはしてない
カーネルはTrinity alpha 174
romはrasbeanjelly
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:17:56.06 ID:KZAIXlGN
>>626
trinityは174,175はsod量産だから、176にしてみたら?
バッテリーの持ちが良くないからtrinity sevenはおすすめしないけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:23:43.97 ID:WnpIwk+Q
>>626
うちも174で同じ症状だったけど、176にしてから直ってるぽいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:40:36.50 ID:8kASLwvu
>>627-628
やっぱカーネルのせいなのか
N7はどのカーネルがいいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:40:46.42 ID:Nj4lvTgX
OCは個体差もあり ダメな人はダメなんすよ。sodが出たりすると
色々試すことになり 面倒なんで今は一回でもsodが出たら
faux es版 か franco あたりにすることにしてる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:51:54.57 ID:PY4WjpVs
francoはPAだと、どのバージョンのカーネルでもSOD起こすなぁ
c&cとfrancoの組み合わせにしたらなんでか起こらなくなったけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:52:36.53 ID:0L8Y5ZZZ
>>629
faux123 es 01.2beta版使ってる。cifsが使えればTrinity Sevenでも良かったんだが、バッテリの減りが早くて
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:01:01.43 ID:FK8inDOH
faux123 version 012早く出ないかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:03:46.07 ID:9j+kWzpu
ブートアニメ職人っていないものかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:08:56.73 ID:KZAIXlGN
>>629
しばらくはrasについてるstock kernelにしておけば?
4.1.2対応してないkernelが多いし、rom側はkernel/ramdisk
が4.1.1のままのものも多い。組み合わせても動くけどね。

cm10のkernelならzRamを無効に。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:13:10.21 ID:8kASLwvu
>>635
いい機会だしROMも変えるよ
古いやつで4.1.2じゃなかったし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:28:27.38 ID:l6dfREl3
>>606
イラッと来る画像で嘲られる。
XDAはY U NoとかFapとかが多いかな。
http://knowyourmeme.com/memes/rage-comics/children/page/2
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:29:32.42 ID:VMdcLVhz
ファクトリーイメージにimg入ってなくて解凍してもnakasi-jzo54k-factory-973f190eなんだが
良いのかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:33:45.30 ID:yiufVwHC
>>638
MD5かSHA-1くらい調べろよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:48:25.69 ID:VMdcLVhz
>>639
ごめん、ほかのブログ参考にしてたらimgファイルが5ヶ出てくるなんて書いてあったもんだから。
すまんかった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:55:50.25 ID:yiufVwHC
>>640
tarに解凍されてる。
もっかい解凍したらbootloader、script、zip。
このzipの中のimgのことかと。

※変なとこからDLしたのかと思ったよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:56:23.11 ID:pNOQ2muW
>>638
後ろについてる973f190eってのがSHA-1の最初の8文字だった気が
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:24:44.75 ID:8EQW2GZA
4.1.2にアップデートしたら何故かストレージの容量が6GBに落ちた
同じ症状のひといる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:25:28.93 ID:T2k2pMvk
>>643
このスレ嫁
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:39:24.94 ID:8EQW2GZA
>>644
oh…
さんくす
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:59:07.98 ID:XEIn9y/e
どのカーネルがいいんだ…
色々試してみたが起動しないのやら超不安定なのやらバッテリー消費凄いのやら…
無難に使える鉄板を教えて欲しいです
romはparanoidです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:05:49.91 ID:MxcuJrii
自分で決められないならStockROM使ってろよカス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:09:07.35 ID:tAZllbjL
>>634
Boot Animations☆rootってアプリで選び放題変え放題だった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:14:59.10 ID:XEIn9y/e
>>647
romは決まってます
カーネルについて詳しくわからなかったので、オススメを教えて欲しいだけです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:16:57.99 ID:/elE224t
>>649
ストックが一番。これマジ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:20:26.72 ID:6fnAJZTk
>>649
俺もストックで特に不満ないなぁ
使い方によるから焼いて試すのが一番かも
同じカーネルでもバージョンで違いあるから試してみるしかない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:26:14.59 ID:+NdDZAg+
>>646
faux123 es
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:47:11.71 ID:PkVqkSnR
>>646
過去スレどころか>>629・・・17スレ前のことキク科
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:04:22.24 ID:XEIn9y/e
>>650-651
どれにも落ち着かなかったらstockにします

>>652
何故か超不安定だったんです、それ
もう一度試してみます

>>653
それとはrom違いますし自分の求めてるもんとは微妙に違うかと思って
17スレには突っ込まないでおきます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:10:42.42 ID:9XVdrJkN
>>654
paranoid+faux123 es使ってた時期あるけど不安定になったことはないな。

カーネル入れ替えるときcacheとDalvik Cacheはwipeしてる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:41:39.95 ID:5wsdRO/l
aaronおわっとるな
goo.imにArrow.S01E01.HDTV.XviD-AFG.avi
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:18:53.89 ID:hNfd0W/H
>>655
各カーネルの指示に従え
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:23:26.21 ID:5wsdRO/l
para2.23は、間違えて違法動画アップ後にzipもアップロードしたけど、今度は壊れているということです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:31:58.93 ID:XEIn9y/e
>>655
してましたけど前は起動していきなりフリーズ→再起動とかしてました
でもいまなんか試したらできたっぽい
とりあえずこれで不具合が起きなければこのままいこうかと思います
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:40:36.63 ID:d28Yu8sc
みんなストックカーネルに戻すのってどうやってるの?
boot.imgだけ焼けばいいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:53:52.19 ID:0n/hd2kh
paraのステータスバーのtoggle、
新しいバージョンだと使い辛くない?

以前のtoggleに戻して欲しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:55:36.00 ID:0n/hd2kh
お、やっと規制解けた。
カーネル自分でビルドしてる人は、
まだいないのね。

stockに、OC、cifs、OTG対応入れたら、
需要あるんけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:01:13.80 ID:ZgKlF87L
結果報告。
国内向けNexus7にアップデートの通知が来たって報告した者だが、結論を言うと問題なくアップデートできた。
rootも維持できてる。
夜にでもブログにまとめようかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:14:32.40 ID:ULhwUXG4
>>661
それ消して、power toggles使ってる
見た目は変わらないけど、並べられる種類ふえるから便利よ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:51:04.52 ID:wQigJrh0
>>663
頼む
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:31:14.53 ID:lTjdW9Rc
>>663
期待してます!
667663:2012/10/18(木) 17:16:55.14 ID:CCeL1z/7
画像は無いけど手順だけ。
正直俺も意味わかってない。
誰か解説頼む()

ttp://unigadget.doorblog.jp/archives/19072314.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:21:56.41 ID:vGq/qmmm
_人人人人人人人人人人人_
> 突然の公式アップデート <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:27:05.45 ID:MxcuJrii
>>667
なんつーか全然理解してないなら無理して書くなよって感じ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:38:16.02 ID:CCeL1z/7
なんか2ちゃんのルールを再認識させられただけで載せてよかったと思ってる(′・ω・`)
はずかちいからスルーで
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:39:51.61 ID:vGq/qmmm
>>670
いやいや、頑張って画像まで載せてくれ頼む
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:40:44.76 ID:zaejiEv4
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し >>1
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                          >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩    >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼 >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉 >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ  
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:57:49.26 ID:V8AGcLLm
>>661
俺もそう思うわ。
前のに戻して欲しいよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:07:45.76 ID:dZfx6H01
職歴なしのニートが雑魚相手にえらそうにほざくだけのスレだなここ
社会で必要とされてないくせに・・・
このスレだけで小さく人生おえてろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:43:03.36 ID:d28Yu8sc
タブレットUIで、ナビアイコンを増やしたりメニューとか他のに変更できたりするROMって、C&C以外にある?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:03:56.03 ID:eMG858ui
>>675
AOKP
677675:2012/10/18(木) 21:32:27.45 ID:zaTYkqZw
>>676
ありがとう、でもタブレットモード強制にしちゃうと、ナビバー設定でも変わらなかったんだよね。
PhoneUIだと普通に増やしたり変えたりできたんだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:48:09.45 ID:1elQTHJd
CNAのサイトが現在死んでる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:48:31.60 ID:eMG858ui
>>677
すまん、タブレットUIでナビバー設定効くのは
Nightly buildだけだと思う。
自分が確認した限りでは13日以降であればその辺の設定は効いた。
多分次のリリースにはそのあたりの実装も含まれるはず。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:56:50.95 ID:1elQTHJd
>>675
[ROM][KANG]CM10 with Tablet UI
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1938041
これはどう?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:10:52.98 ID:tAZllbjL
なんかTrinity180まで上げたら電池持ち良くなった気がする
1.5GまでしかOCしてないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:10:57.51 ID:16AjwgOw
PARA以外にシステムUIだけタブレットモードにできるROMはありませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:24:19.60 ID:yHy76ixb
C&Cとか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:12:12.85 ID:WTSnVgao
PARAから派生してないものでありませんか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:15:22.58 ID:L8VuMeoM
ここで質問したって、ネット弁慶が吼えるだけだよ
よそいったほうがまし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:22:12.15 ID:WTSnVgao
わかりました失礼しました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:19:17.16 ID:RQTWwpJP
4.1.2でcifsが使えなくなったからカーネル色々探してるけど
いまfaux焼いたら電源切れないわ再起動できないわでひどい目にあったわ
TrinityはSODになるし…なんかいいのないかなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:24:34.07 ID:nuSldYn0
xda眺めててもアドホックにまったく進展がなくて泣きそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:56:59.15 ID:5ZEVd/+y
>>682
あとはSGT7かな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:06:46.76 ID:HDGy1OnG
アドホックってWi-Fiダイレクトで、
流用出来んのかね。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:17:59.24 ID:fr4+8QaQ
できない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:25:12.42 ID:Yaqt3/gs
>>687
n7-cifs_3.1.10-g009b6d1.zip が使えるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:30:33.93 ID:G8yQGYzP
アドホックで何したいのかいまいち想像できないなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:27:03.51 ID:FBoPwTOf
手持ちスマートフォンは、テザリングでアドホック通信しかできないんです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:34:16.56 ID:mv4ujfEG
>>694
btでいいじゃん
696675:2012/10/19(金) 08:35:43.05 ID:fBa6ew3y
教えてくれた人ありがとう。
ちなみにfaux esいれて一晩スリープで5,6%くらい減ったけど普通かな?
だいたい九時間くらい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:57:06.62 ID:nuSldYn0
>>695
その選択肢もないんだよ
あとデジカメだのストレージだのwifi通信方式もほとんどがアドホックのみだから
需要はいくらでもある
なので誰かなんとか割ってくだち…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:58:01.63 ID:d5upfP6D
>>680
横からだけどナビゲーションバー変えたり増やしたり出来んかった…
SGT7もカスタマイズ性低いから結局C&Cになっちゃうんだけど…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:12:20.94 ID:G8yQGYzP
>>697
テザ元を変えない理由はSIMがらみかな。
でもまぁインフラクチャが主流だしとっとと機種変、
携帯ルータ購入したほうが精神衛生上いいと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:14:20.09 ID:h7TDIJWF
広告カットしたいためだけにroot化するのは無駄かな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:21:17.17 ID:BHKWIS9d
>>700
無駄だと思う。

広告が嫌で嫌で仕方なくてroot化する人もいるではあろうが。
そういう人はここで質問などせず、自分でさっさと調べて実行に移していると思うわ。
ここで聞く余裕があるなら我慢した方が吉。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:56:17.64 ID:HUXhoX7l
Titaniumとadaway使えるってだけでもroot取る価値はあると思うけどね
ROM焼きに手出さずにunlockとrootだけなら中学生でもできるっしょ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:05:31.37 ID:Elwh55X8
ま、カスrom焼くのも中学生でもできるレベルだけどなwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:23:43.95 ID:BOUJDIYH
>>702
同意。

だが、しかし。
ちょっと調べれば分かる事まで質問する人にroot取得はお薦めできないと思うな。
いちおうOTAアップデートのリスクは伴う訳だし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:25:50.31 ID:G8yQGYzP
それを自分で判断できない小学生は手を出すなということ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:27:14.31 ID:7MovXrG2
>>702
> Titaniumとadaway使えるってだけでもroot取る価値はあると思うけどね
> ROM焼きに手出さずにunlockとrootだけなら中学生でもできるっしょ

まさにそのためだけにrootとったわ。
stockromのままで不満ないし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:43:18.12 ID:JGcAzPI6
>>700
FilterProxy
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:50:51.07 ID:RQTWwpJP
>>692
ありがとう。Mount Manager + ストックとの組み合わせで動作しました
Axfcのダウンローダーにしかなかったから出所が不安だけど動いてるからいいか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:20:51.09 ID:0xDqyrxs
オレもちょっと不安だったけど、考えないことにしたw
710700:2012/10/19(金) 13:26:48.19 ID:h7TDIJWF
各種無料アプリ、ゲームに表示される広告を消すには
adaway(要root)
FilterProxyはブラウザのみ?
本当はChrome のAdblockがインストールできればいいんだけど。
Andoroidは対応してないよー。って出る。罠なのかな。
Windows版ならもはや必須なんだけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:05:28.86 ID:CWhKUYGB
ネットつながなきゃ広告でないよ
だからもうネットに出てこないでね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:58:17.80 ID:1bo/ZjPS
ネットに出てくるて...
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:02:49.80 ID:uHPJrhOi
現実世界に入ろう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:29:00.00 ID:/cVttYS0
裏蓋にある端子ってなんのためにあるんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:18:16.84 ID:fk2cKchz
>>710
Wi-Fiも3Gも串刺せるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:01:08.41 ID:JKxR778n
>>714
ドック端子だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:04:59.00 ID:JKxR778n
すまん嘘ついた
キャット端子だ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:10:20.40 ID:oQ9keQJh
チタニウムってカスロム焼かない人でも必要なんか?

カスロム焼いた時しかつこうてない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:12:00.05 ID:z4BGgDao
他のAndroid機使ってる人に聞きたいんだけどやっぱデュアルコアとクアッドコアじゃ全然違う?
rom焼き前提で
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:15:25.31 ID:IofqLaaA
ああ、公式4.1.2に更新したらroot剥奪されてた。
取り直すのめんどくさい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:40:15.09 ID:RVPkGjjS
>>719
GNとN7だけどぜんぜん違う
テンガ3すごいわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:43:29.40 ID:iWhLR2lD
テンガって読むんか。知らんかった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:46:02.05 ID:RVPkGjjS
違うぞw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:49:35.25 ID:o4c5ZxvT
>>721

N7のどこに突っ込むんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:54:05.82 ID:XrC9QNWY
>>720
どこも曖昧なことしか書いてなくて気になってた、情報ありがとう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:21:45.20 ID:xRjIIy76
ヌルヌルで気持ち良いテンガ3
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:24:05.29 ID:05ylUGDa
>>720
ごくごく普通の処理じゃないか。
728663:2012/10/19(金) 23:40:34.85 ID:fShJNxlK
>>720
俺は普通に維持できてたぞ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:19:19.26 ID:HJ3VWU7I
>>720
NEXUSでroot取りが面倒とか、無いだろ。
build.propやら弄っててOTAが当たらないって、友達ならいたが。
titaniumのbackupはSDが無いんで、Googledriveやら、pcにうつしとけよってアドバイスはしておこう。アドバイスしなかったせいで友達は怒ってたぜ。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:25:15.59 ID:QwlxtPSh
Nexus 7並にヌルヌル動くスマホってある?
Optimus Gあたり?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:29:22.14 ID:yxazZ7N/
おおー、ようやくflash-all.batからのファクトリーイメージ'(4.1.2)が焼けたw

なんで何度もFailedなんですか?!
って思ったらNexusRootToolkit起動しっぱなしなのが悪影響だった。
終了させたら起動した。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:29:35.25 ID:0/+ZMxcQ
>>729
rootedなROMが出てくるまではそれなりに面倒だろう。
と思ったがスクリプト用意しとけばいいだけか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:30:57.60 ID:0/yTD7Us
734663:2012/10/20(土) 00:41:17.20 ID:u5e7JPEi
っていうかOTA rootkeeper使えば良いのでは
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:02:11.24 ID:4zSzH1s+
>>733
バタフライは今のところ動画でモッサモサじゃねーか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:07:46.58 ID:pQCYmWNA
動画だとサクサクだった気がするが、どの動画を見たんだろう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:17:50.08 ID:4zSzH1s+
>>736
ttp://www.youtube.com/watch?v=9cCpLSLfSVY
これ見てサクサクだと思うなら眼科行け
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:23:37.95 ID:NdW3TKT/
操作がトロいからよくわからん
もしかしてホームの遷移速度見てモサモサとかいってんの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:25:25.11 ID:3AiK3M3v
>>737
まずいな、明日眼科に行かないと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:48:34.12 ID:QwlxtPSh
ヌルヌルじゃなくてサクサクって感じだな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:54:41.91 ID:idmEG9Rz
>>737
普通によくね?
ちょっと画面でかいけど動作は良さそう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:00:04.49 ID:lBuh+JC9
発売時にどんなによくてもNexusでなければアップデートが遅れるかこない
#ドコモのNexusを除く
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:02:51.45 ID:0/yTD7Us
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:45:15.84 ID:BuzV62sJ
>>741
N7もってないならありだけど持ってるなら5インチはなー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:50:51.35 ID:idmEG9Rz
>>743
GNぐらいがよかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:16:03.33 ID:i+OLzTGj
htcはsense3.6に戻して欲しいな。あのアニメーションが好きだったのに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:28:21.88 ID:MbisBbuR
バックアップなんか/data/appと/data/dataだけtarで固めとけば十分ですよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:20:31.87 ID:U79UBnlE
>>747
rom焼きスレで何言ってんのさ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:27:07.43 ID:CkbxaxhD
タブレット、ファブレットってカテゴリーがあるんだから
スマートフォンは4インチ以下にして欲しい
最近の画面大型化は個人的につらすぎる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:44:58.87 ID:OK8QNMgS
pa-2.23欠番にするかと思ったが再アップされてるな
ちょいと調べるか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:27:22.41 ID:5TeTsJoP
nexus総合とごっちゃになってねーか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:46:11.21 ID:d87AqwTJ
>>743
右のねーちゃんが良いな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:58:17.12 ID:jS80R+OM
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:00:35.17 ID:DlcqOo0b
俺も右かな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:20:02.99 ID:712b4JGD
どっちもチェンジ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:41:20.83 ID:OYQzyMgT
>>714右のネーチャン画像アップにしたら肌が怖いんですけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:04:34.16 ID:i+OLzTGj
両方とも微妙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:14:48.09 ID:qRgKlqNo
気付いたらNexus7 cameraが起動できなくなってた
アプデしてrootやり直したらからかな
それとも単にアプデでできなくなったのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:33:36.42 ID:0/+ZMxcQ
>>758
ドロワーから起動して言ってるんだろうな?
ホーム画面上においたカメラアイコンのショートカット途切れてるだけだったら笑うが・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:49:23.47 ID:pgnX0XwD
じゃあ俺は左をいただきますね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:17:18.87 ID:vt75eS2T
>>758
Nexus7のstockにはもともとカメラアプリ入ってなくね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:26:15.48 ID:Nzdc1ZMD
聞きたいことがあるんだが、こういうAndroidタブにwindows8を入れたりすることって可能なことなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:27:41.68 ID:DlcqOo0b
WindowsRTは単体売りしないらしいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:43:09.29 ID:YRclkG1J
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:44:40.32 ID:EMBnkzZN
怪しいカスロムはでるかもな。完全に割れだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:56:22.85 ID:Nzdc1ZMD
みんなありがとう。やっぱやるならsplashtopとか使わないと無理っぽいな。
AndroidにWindowsのROMが出たら入れることはできるのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:06:43.14 ID:sYU68Cjx
そりゃROMが出たら入れられるんじゃね。こんなタラレバに意味があるのかは知らんが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:03:56.48 ID:jABxHd3a
CNA来ないな
消された3.7.0のまま使ってるんだけどなんか不具合あるんかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:13:19.76 ID:Nzdc1ZMD
実は明後日nexus7届く予定なんだが、root取ってROM焼くつもりでもアップデートはして大丈夫なの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:13:22.48 ID:rmfOGBCz
CWMリカバリーで起動しづらい。10回書き込んで再起動して1回それで起動してくれるかどうかの世界
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:30:09.70 ID:rLEV16y4
CNA380きた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:43:53.67 ID:Y7kcG9xU
>>770
Android4.1.2でも?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:45:24.78 ID:hM3bsPX7
>>769
ROM焼きするならアップデートする意味がないだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:46:28.42 ID:p9ucE0tn
左のxperia姉ちゃん方がいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:12:12.13 ID:0/+ZMxcQ
>>770
何を書き込んで何が起動しないのか。

そもそも愚痴りたいだけなのか、助言を求めてるのかすらよくわからん。


776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:36:14.42 ID:TdbL9zyQ
あーそれじゃ俺が代わりに助言を欲しい。
ブートローダーを3.41にあげるとカスタムリカバリが全く起動しないんだよね。
もちろんrecovery-from-boot.pは/systemから削除してます。
カスタムリカバリを起動しようとすると勝手に再起動がかかって通常起動しちゃう。
stockリカバリに戻してリカバリ起動してもドロイド君がこけてる。
ブートローダーを3.34に戻すと直るんだな。

>>44あたりからの流れと同じ症状なのかなーと思ってアップされてるrawイメージ焼いてみようとしたけどリカバリ起動しないから入れらんない。
3.34に戻してカスタムリカバリからrawイメージ焼いてみたけど同じ症状が再発。
カスタムリカバリ動かないとrootもとれないし、カスタムROMも焼きずらいしで困ってる。
だれか同じ症状の人いますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:55:53.91 ID:Nzdc1ZMD
>>773
そうだった…。ありがとう。
paranoid?っていうROMが人気らしいけどこれ安定かなー?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:57:40.59 ID:k+/4E/tM
>>776
bootloaderの更新をしなければいい
あれは公式のリカバリー用のアップデートだし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:01:03.31 ID:dLiwCLn0
>>771
これでC&Cも動きがあるだろうね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:02:34.09 ID:dLiwCLn0
>>776
ROMmanagerからCWM導入したらどうなる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:10:44.22 ID:l4LxzuCN
>>776
>>515
523のその後、factory reset,factry image 4.1.1、4.1.2と色々試したが解決せず、
結局asusサポートに送り調査依頼した。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:41:57.77 ID:TdbL9zyQ
>>778
ん。今はそうしてる。USBつながないとリカバリが起動しないぐらいしか目立った不具合ないしね。
stockROM使うつもりもないし。

>>776
ROMmanagerはやったこと無いなぁ。そのうちためしてみまます。
とりあえずリカバリはCWMとTWRPをFlashするのとTemp起動させるのと、それぞれ試してみた。
全部ダメだったけど。

>>781
おおう。そうでしたか。
調査結果楽しみに待ってますw
俺もFactoryImageは4.11も4.12も焼いたよ。さっぱりだね。
俺は海外購入組。8月ごろかな。
ちなみにFactoryImage焼き直しても/systemにrecovery-from-boot.pが復活しないんだけどそんなもん?
添付のBATで焼いてるからsystemも初期化されてrecovery-from-boot.p復活すると思ってたんだよね。
エラーは出てないんだけど、何かミスってんのかな・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:42:09.91 ID:rmfOGBCz
>>780
それも通常起動してしまうんですよねえ。。。ROMマネージャーからだと10回書き込んで1回も成功しない感じなんです。あくまでPCから書き込んでやっと10回に1回程度。ブートローダーダウングレードすればいいのか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:46:07.04 ID:sS4ZBkvT
tool-kit v.3.2.0でrootを取ろうと思ったんだけどbootloaderのunlockまでしかできんかった

suも入らないしCWMも入らない

一旦全部戻します
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:47:28.19 ID:rLEV16y4
CNA380入れてみたけどトグル設定にバグあったからまだ入れない方がいい
ついでにスレ見てたらfinal releaseって書いてあった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:52:12.09 ID:jABxHd3a
うむ、toggle表示できんな
3.7.0に戻したわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:08:06.91 ID:pgnX0XwD
公式4.1.2をブートローダーアンロックして、CWM導入後
root化してつこうてるんだけど、ROM焼きすると世界が広がるもの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:13:32.85 ID:y1iSEVzb
>>764
いいなこれ!!
結構動くなら32GB買って用なしになってしまうだろう16GBに入れたいわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:15:30.57 ID:kkthQUnU
>>787
Root取ってるなら機能的にはそこまで変わらない。
Paraは例外として、大抵はテーマ選べたりトグルがカスタマイズできたりとか。
あと何かと表示がガクガクすんのは直せる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:19:43.75 ID:kGhlmhtf
>>785
>ついでにスレ見てたらfinal releaseって書いてあった
どこに?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:41:03.23 ID:ZOC9kkqJ
>>789
なるほど、ありがとう〜
表示ガクガクは気になってたから近いうちに入れて見ます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:26:03.39 ID:+XEFO+Ma
final releaseて。バカ丸出しじゃねえか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:21:37.63 ID:kGhlmhtf
PARANOIDANDROID 2.23が来たらしいね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:12:03.42 ID:h8wtudSw
>>793
Upはされてるけど今の時点では公式にもChanges Logまだないね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:49:46.09 ID:xnOkTWJc
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 21:40:48.79 ID:DaNkEDgI
周りにドロイド君TPU増えてきたので、カッティングシートを張ってSUにしてみた。
ttp://i.imgur.com/S09JM.jpg
ttp://i.imgur.com/w9XX1.jpg
ttp://i.imgur.com/3vY54.jpg

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 01:33:52.77 ID:HMTBr6Yi
>>270
なんとなく、ひょうきん族のエンディングを思い出した


アクセサリースレからだが、SUドロイド君マーク、勘違いされてるな。
こっちの住人になったら、長いお付き合いになるんだけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:01:43.71 ID:uPujvEuT
一応書いておこう
para223にしてからNovaの
「720pxでドロワー透過させるとHome戻るときに描画されない現象」
が改善された。
報告もなかったし俺の環境だけかなーと思って放置してた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:07:31.63 ID:c5SR0r43
唯一の汚点はパズドラがどうやっても起動できないこと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:12:32.60 ID:mTQi/LBF
>>797
それはアプリ側の制限だろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:01:10.27 ID:Y+zrNfjf
フルワイプしてpara220,223と焼いたけど
たまに暴走してるのか電源ボタンが反応しなくて
ボタン長押しで再起動しないといけなくなる。
今回もフルワイプして223焼いたけど、また暴走してた。

起動後batterymixで確認すると、反応しない間も動いて
バッテリーがガンガン消費してるのがわかる。

これって、ハードが壊れてるのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:15:03.86 ID:uPujvEuT
>>799
変なんアプリ入れてんだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:18:28.67 ID:v57w7UPH
>>799
カーネルにTrinity Seven使ってない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:25:26.71 ID:Y+zrNfjf
>>800
GNは結構入れてるけど7はジョルテとバッテリーミックス位のもの

>>801
つかってる!
相性悪い?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:27:29.57 ID:v57w7UPH
>>802
相性というか少しTrinity Sevenの前のバージョンはsod起こすという報告がある。
使うのをやめるか最新の使って様子見たら
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:28:33.10 ID:kSROBX3C
>>802
ROMとカーネルの相性じゃなくて、あんたのnexus7とtrinityの相性が悪い。
個体によってはSODにならないから、ハズレ個体ではあるけど、ハードの不具合ではないね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:34:22.94 ID:Y+zrNfjf
昨日para223焼くときに同じく最新版の
TS1700-GPUOC-4.1.2-ALPHA183を一緒に焼いたんだけどダメだった。
電源復帰するときにスピーカーから「ブチブチ」って雑音聞こえることもある。

個体で相性とかあるのか・・・
知らなかったよ。ありがとう。
フランコも似たような状況になったからカスタムカーネルは
ちょっとやめとこうかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:34:37.91 ID:v57w7UPH
>>802
174あたりのバージョンで起こってたみたいだ。
俺もTrinity Sevenでsod起こったが 4.1.2-ALPHA183で今のところは再発してない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:35:31.01 ID:uPujvEuT
スレ汚し
rootスレなんだからハード不良疑う前にこれくらいはしよう

不具合判定
1.カスロム標準状態、追加アプリなしで発生するか確認
2.FactoryImage、追加アプリなしで発生するか確認
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:36:05.46 ID:v57w7UPH
>>805
ありゃ、じゃあやっぱり相性なのかね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:48:13.54 ID:kSROBX3C
>>805
CPUまわりの電圧の問題だから、当然個体差はあるよ。
PC向けのCPUだって、その出来不出来で製品クラスが変わるわけで。
そこらへんの個体差を考えてマージンを大きくとっているのがstock kernel。
trinityは、morficの個体があたりだったせいもあって、ハズレ個体には厳しいみたいだね。
うちもmorficと同じで、どのkernelでもSODになったことないけど、trinity7はいまのところ
利点がないと思うけど。

最近のparaについているcm10 kernelは遅いからstockとかに変えた方が速い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:50:39.66 ID:kSROBX3C
ただ、暴走してるというのは、SODの通常の症状ではないから、
1. 全く別の症状
2. アプリの暴走とSODの複合
3. その他
の可能性もあるね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:36:43.46 ID:YiKIXyUJ
根元部分はいいとして、
バッテリー消費の項見てない人多いのかな?
今までの消費占有率(?)で何のアプリが食ってたのかわかるはずだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:57:15.17 ID:kA4CZaqr
SGT7 1020いい感じ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:02:46.79 ID:v57w7UPH
>>809
カーネルをstockにする時はboot.img焼くだけでOKでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:12:35.59 ID:EEBXLVFi
SGT7って4.1.2?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:31:14.52 ID:DCUki8sO
>>667の方法でアップデートしようとしたらなんか失敗したのか
4.1.1のままアップデートチェックしても最新の状態だと表示されるようになってしまった…
やっぱ解ってない状態で下手に弄るのはダメだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:58:47.96 ID:pt+P12V7
>>815
何が違ったんだろうな…
suだけfixさせないだけのアップデートだと俺は思ってるんだが…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:10:40.53 ID:EEBXLVFi
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:13:20.91 ID:mtJzro30
>>817
ありがとうございます
とりあえず再度アップデートのダウンロードしてくれたので安心しました

>>816
supruserは3.1.3でota survivalにチェック
(3.2も導入して試してみました)
ClockworkMod Recoveryは6.0.1.0

この状態でインストールをしようとするとhttp://i.imgur.com/shDOc.jpg
bootloader?というのをアンロックしてしまっているのがダメなんでしょうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:34:26.94 ID:0Y/mXTkG
>>818
メッセージ見る限り、BrowserProviderProxy.apkのハッシュ値が違ってるから
失敗した、としか見えないんだけど。それくらいは読み取ってるよね?

標準ブラウザインストールしたりして、BrowserProviderProxy.apk変更してる
んじゃねぇの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:20:44.11 ID:N8wg+V5L
>>819
読み取れていませんでした…
BrowserProviderProxy.apk~に変更していたファイル名を戻して再度やってみたのですが
今度はmapsのハッシュ値が一致しないようでダメでした
(googlemapsを一度アンインストールして旧バージョンを入れていたからだと思います)

ただ、BrowserProviderProxy.apkとちがってmapsのほうは
マーケットで最新版にアップデートしたもののやはりハッシュ値が一致しないとのことでエラーでした
/system/app/ の中になかったのでダメかもしれません

アップデートをやり直す度に28MBの書き換えが起きているみたいなので
フラッシュの耐久度も減ってそうで怖いです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:28:21.38 ID:N8wg+V5L
build.propのハッシュチェックも行われているんですね
解像度変更で/system/build.prop の ro.sf.lcd_density の値を変更している場合は
デフォルトの ro.sf.lcd_density=213 に戻す必要があるんですね

まだ何かありそうな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:31:59.87 ID:AZ+nFaAa
てかそんな当たり前のこと皆知ってるんで自分の日記でやってくれる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:53:08.28 ID:0Y/mXTkG
つーか、システムファイルいろいろ差し替えておいてパッチが当たらないとか、
アホじゃね?と…。
素直にファクトリイメージで上書きした方が楽だと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:56:11.26 ID:jgYIhfNF
次スレから初心者スレと分けてくれよな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:07:34.63 ID:dweAk1bR
>>824
・自称中級者→初心者とは思っていないので初心者スレに行かない
・自称初級者→中級者以上に答えてほしいので初心者スレに行かない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:09:38.77 ID:uPujvEuT
理解せずにroot取ってなに騒いでるんだろ
と生暖かい目で見るのにも最近あきてきた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:17:07.59 ID:f7vy3abE
結局は反応しないのが一番
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:22:17.88 ID:ZdpItZ4r
無駄にスレ増やさなくていいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:45:18.76 ID:pt+P12V7
>>818
俺はブートローダーは弄ってなかったからなぁ…
それかも(′・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:54:35.36 ID:/p+v5Rrd
SGT7は4.1.2ベースですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:56:13.28 ID:JRNxKcCd
簡単な住み分け
国内販売購入組みは初心者スレへ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:04:06.59 ID:jgYIhfNF
初心者スレがだめなら質問スレは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:06:03.15 ID:ZdpItZ4r
質問スレなんか立てたらググりゃすぐわかることを質問する奴が増えるだけだぞ
ここにもやって来る
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:51:58.64 ID:hU8jODbf
>>823
なるほど、やっぱりシステムファイルが差し替わってるとアップデートできないようになってるんですね
maps.apkをリネームではなく消してしまっていた時点で現状維持のアップデートは不可能と諦めて
ファクトリーイメージ焼いておいて良かったです

>>829
mapやブラウザを入れ替えてたり
解像度を変更していたのが原因だったみたいです。
失礼しました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:58:00.38 ID:kGhlmhtf
>>830みたいなのが増えるとたしかに迷惑だね。
というか、何も調べないこんなのがROM焼いてもいいのか・・?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:17:11.97 ID:zMH8x60a
>>830
4.1.2であってるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:37:14.25 ID:JRNxKcCd
>>836
お前の答えは適切でない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:50:14.00 ID:x6IJd5gO
文鎮化から4.1.2復帰
もう何にも怖くない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:51:20.56 ID:AZ+nFaAa
復活できる時点でそれ文鎮じゃねーから
馬鹿はすぐ文鎮文鎮言う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:54:22.84 ID:T9b8claz
aokp b5 コネー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:56:57.26 ID:KEZDCqdF
なにこの文鎮自慢は
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:13:18.42 ID:LabABUJ5
あっはは
たいした知識もねぇくせにえらそうにほざいてやがる・・・
案の定の展開
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:16:35.91 ID:YiKIXyUJ
brick brick
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:18:51.72 ID:1FXjsbV8
最近面倒だからCM10のCM版OTAでrom焼いてるわ・・・
ていうかあの機能便利すぎ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:39:32.99 ID:xnOkTWJc
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    あの機能2年くらい前に
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    流行ってたよね
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    2年くらい前に使ったわ
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:07:51.75 ID:AWph3+hd
むぅ。PARANOID2.23焼いてみたけどGoogleフォトの同期がうまくいかない。
同期は正常終了するのにアルバム無しってなる。
もちろんGalall2.apkは入れ替えてるし、webからはアルバムが見れる。
JustPicturesとか他のツール使ってもうまくいかない。Flickrとかは同期できる。
なんか足りてないのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:16:34.57 ID:sVYe0oaO
あ、ごめん。
JustPicturesとか他のツール使ってもうまくいかないってのはミス。
そっちはうまくいく。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:28:50.09 ID:jvY68UEl
gappsのPicasa焼く
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:40:27.39 ID:sVYe0oaO
んー焼いたんだけどなー
CWMでのインストールが失敗してるのかと思って
自力でコマンド打って入れてみてもさっぱり。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:46:12.50 ID:kiJr9epd
root取ったら輝度をデフォルトの最低レベルよりも下げられる?
一番低くしても眩しいんだけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:47:56.17 ID:e+NHAJEM
ScreenFilter使えば済むんじゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:59:09.87 ID:kiJr9epd
>>851
それがあるのは知ってるけど画面黒くするだけでしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:11:14.32 ID:RHIvPTh5
rootっていうかDesireHDでそれやったときはsystemuiだったかframework-resのどっちかを分解してパラメータ弄った
XDAにやり方乗ってるから後はググれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:12:42.45 ID:RHIvPTh5
ちなみにどのレベルの明るさでどのくらい画面を明るくするかっていうのも自由に変更できる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:12:53.87 ID:kiJr9epd
>>853
ありがとー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:25:08.12 ID:4aw6CkKU
>>852
液晶の原理上無理。バックライトLEDは一定電圧より下になったら点かなくなるから。
黒部分からのバックライト漏れが多くて灰色じみてくるのもIPS液晶の仕様だから諦めろ。
ただフィルター系で用途としては一応足りるけどね。
発色とコントラスト保ったまま輝度下げるのは有機ELとか別方式じゃないと無理。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:42:54.05 ID:wdFZzly4
それ液晶の原理じゃなくてLEDの原理やん
今より下げられない訳でもないし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:05:54.38 ID:smYkMEMx
>>856
PWM制御だろ常識的に考えて
デューティ比下げればいくらでも暗くなる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:41:36.76 ID:QmVq9CCx
/data/dataの中身を自動同期する方法ってある?
2chMateのログをNexus7とスマホで同期させたいんだけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:02:24.42 ID:1Vyplhq1
液晶バックライトは各社不快点滅になる直前を
最低輝度としてるからな。

下限をいじくれば暗く見えるけどチカチカが気になるかもしれん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:42:25.50 ID:smYkMEMx
デフォの「設定」から最低輝度に下げると、
別途入れたbrightnessからは-2%って認識されてる
brightnessからは0%以下にはできない
ってことはハード的にはもっと下がるのかもしれんね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:21:12.88 ID:zBPS4vc7
>>859
わからんがtaskerでdropbox経由させたりすればできる気がする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:31:14.73 ID:kEhQWiEt
para使ってる人に聞きたいんだけど、ロック画面横にならないよね?
設定探してるけど見つからないし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:07:50.53 ID:QmVq9CCx
>>862
Dropsync経由だと/data/dataにアクセスできないんだよね
Tasker持ってないんだけど/data/data内見に行けるのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:27:16.62 ID:0sHJouzL
>>859
俺もこれ気になるわ〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:30:31.42 ID:NvUcYT16
>>864
Taskerはroot取ってればdataパーテにもアクセスできるよ
それで、Foldersyncと組み合わせてあれこれ試したけどうまくいってない
今のところは2chmateから履歴バックアップ&復旧するのが一番スマートだわw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:50:28.11 ID:VMkypaI2
>>866
やっぱ/sdcard/2chmateの同期取ってバックアップから復旧しかないかー
ありがとー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:36:51.28 ID:0sFekSug
過去に何代かのアンドロケイタイ そして中華タブとrootを取って
ROM焼き遊びをしてたんだけどN7は少々勝手が違うみたい

ちょっと情報を漁らないと Unlockはできるんだけどその先rootを
取るところでsuが入らんからその先に行けない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:41:30.18 ID:YaqwHni2
unlockしたらリカバリイメージで起動してsu放り込むだけだけど
他と何ら変わらないぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:46:01.23 ID:dxy4VMYo
おい突っ込みどころが多すぎるぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:58:11.87 ID:0sFekSug
>>869
Unlockは起動画面で出来てるのが確認できるから間違いなくて

その後suは放り込んでみたんだけどrootが必要なアプリを入れようと
するrootになってないって言われちゃうんだよね CWMとかも入らない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:13:01.35 ID:Z8pnNFOo
>>863
117
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:13:36.43 ID:tRyrkRT1
教えてすらいえない君
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:26:34.81 ID:aUxS/cSh
taskerあるなしは関係ないよ
該当ファイルの読み書き許可したらおけ
ただ同期後パーミッション戻るから面倒くさい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:42:54.95 ID:bjP8XAzT
>>868
それはおまえのやり方が悪いだけだよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:48:11.75 ID:hCZw/NCM
ワラタww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:10:35.14 ID:l+77WmrK
>>868
アンドロケイタイ→ワンクリツールがあるエクスペリア
中華pad→元からroot状態
=簡単なツールすら使えない
総括→やっぱり初心者スレは必要

これ来年の作文のテーマにしよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:22:33.78 ID:v4ur5hm4
>>872
アリガトー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:28:54.44 ID:BH9H65wP
datasyncとかappsyncで2chmateの同期出来るけどアプリ設定も上書きされるから
タブ-スマホ間とかだと直すのめんどい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:31:34.34 ID:pY13uayo
>>867
2chmateスレで似たようなことしてたスレ民が居たような…
かなり前の話だから向こうで聞いてみても良いかも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:47:15.99 ID:0sHJouzL
>>879
いいアプリ聞いたわ
ありがとう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:40:45.09 ID:bW5xwRle
para2.20からaokp b5にしたけど、なんか動作が軽くなった気がする。
これが4.12の力だったのか!?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:56:17.92 ID:RHIvPTh5
4.12にそんな効果ないが
AOKPが単純に優れてるだけじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:58:03.39 ID:ruKymutB
それよりb5出たんかい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:00:17.14 ID:e+NHAJEM
来てるね
ダウンロード中
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:03:21.69 ID:2QKhtqEU
俺もb5入れてみる
Gapps最新どれじゃイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:05:45.89 ID:X+SSHooM
じゃあ今日買ったばかりの俺もいれようかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:06:08.69 ID:2QKhtqEU
Filename: gapps-jb-20121011-signed.zip
MD5sum: 4e9e7ec3c22b0b3471bd05d62b8a659d

これでいいのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:06:52.19 ID:ruKymutB
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:15:34.49 ID:2QKhtqEU
DLしたけど MD5が全然違った・・・
危ない危ない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:16:20.20 ID:2QKhtqEU
Filename: aokp_grouper_jb_build-5.zip
MD5sum: dcb2689ca590626e2dba183702472a81

Filename: gapps-jb-20121011-signed.zip
MD5sum: 4e9e7ec3c22b0b3471bd05d62b8a659d
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:19:51.56 ID:5yGSRMtp
つまらんメモをいちいち書くな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:30:59.98 ID:e+NHAJEM
CNA3.8.1も来てるね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:35:55.03 ID:0SH1uyRd
俺もb5のMD5落とすたびに違うんだけどみんなどう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:52:35.69 ID:fqquQ3Dr
書いてあるのとおんなじで問題ないんだが?

C:\Users\XPS8000\Dropbox>md5sum.exe aokp_grouper_jb_build-5.zip
dcb2689ca590626e2dba183702472a81 *aokp_grouper_jb_build-5.zip

C:\Users\XPS8000\Dropbox>md5sum.exe gapps-jb-20121011-signed.zip
4e9e7ec3c22b0b3471bd05d62b8a659d *gapps-jb-20121011-signed.zip
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:03:19.07 ID:0sFekSug
>>873
教えてって言っても教えようないでしょ この情報だけじゃ

とりあえずggってスグに見つかるレベルの手順でやってもうまく行かないから
情報漁ってみます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:04:57.12 ID:RHIvPTh5
XPS8000
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:05:40.06 ID:bjP8XAzT
>>896
検索して一番上に出てくるようなことさえできないのに漁るなんてカッコつけるなよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:16:38.47 ID:0sFekSug
>>898
はいはい すいませんでした
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:29:35.94 ID:tz/5FOhZ
>>867
p2同期があるぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:37:21.46 ID:aRYzUtwQ
漫画ビューアが
片っ端からこのバージョンには対応してません、て出ますわ。
lcd_densityを213に戻しても変わらん。
アレですかね最新バージョンだからですかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:43:29.60 ID:Wbgnu7Zo
>>901
一回でも170にしなかったか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:58:04.45 ID:bW5xwRle
aokp b5だけど、やっぱりタブレットUIでナビゲーションバーが増やせるのはいいね!(^.^)
でもバーの高さを変えるとアイコン上部がはしょられたり、まだまだ改善の余地ありだね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:16:41.19 ID:ZvMuF/SD
>>902
1回やりました。それか…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:25:21.99 ID:MdfiooNQ
7インチでタブレットUIとか使いにくいだろ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:28:10.66 ID:q9g/0qLe
>>904
Playストアのデータを一度削除してみたら?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:30:24.79 ID:XDKdvUc+
>>905
俺もそう思う。
タブレットUIしてみたけど俺の指が太いのかタッチミス頻発w
機能的にはそっちのほうがいいんだけどなー。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:30:44.37 ID:gv1Y8/pu
>>905
ドヤ顔できれば使いやすさは二の次
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:31:29.09 ID:dCyNDr6O
>>908
ワロタ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:32:02.46 ID:MIPP8c4h
Phablet UIでも横画面の時にナビゲーションバー右に持ってけないかなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:34:08.10 ID:XxL9qsYL
横メインで使うとTabUI意外考えられん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:39:12.95 ID:MfD+/DtT
>>911
俺もだわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:40:23.37 ID:KoiM0Iql
すごいアレな質問な気がするんだが…

今lockedの状態(=購入時のまま)なんだけど、こいつバックアップ取るのって
何でやればいいんだ?w
unlockの前に暫定rootとかとれれば、それでtitanで取れるとは思うんだが
その暫定rootがうまくいかない…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:40:26.91 ID:6CGEthCE
>>904
160じゃなきゃダメだよ。
俺は初期化して解決したけど
GooglePlayのデータ消すと改善できるとかなんとか。


一回タブUIに慣れちゃうとデフォに戻したときに
糞解像度に感じてもう使えなくなるw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:40:33.28 ID:FHdYBKEc
ParaでSystemUIをTabletにして使うのがベストだな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:42:16.31 ID:t9lVcTTY
>>913
もう少しクグレ
やり方ある
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:48:30.88 ID:LCYNYXYo
320dpiのPhoneUIで使ってるわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:03:39.47 ID:aAKSX9CR
build.propの
ro.config.notification_sound=pixiedust.ogg
ro.config.alarm_alert=Alarm_Beep_03.ogg
のあたりって「サイレント」にする定義ないかな
コメントアウトしたり、空値入れたりしてみたけど駄目だった…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:07:22.57 ID:MdfiooNQ
>>918
ツールキット使えばどんな情弱でも出来る
英語の知識もいらないし
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11379027.html

>>918
カメラ無音化とかよく使える手法だけど無音.ogg使えばいいじゃん
カメラ無音とかでググったら落ちてた気がする
まあ自分で作っても問題ないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:08:19.91 ID:3jkO8ELA
無音のファイルにすればいいじゃん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:14:53.94 ID:KoiM0Iql
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:21:56.36 ID:OI/uSyKE
>>899
すいませんて思うならもうくんじゃないぞ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:28:01.22 ID:JR6SSlHX
少し前に気付いたけど、新しいBLは
単体でTWRPが起動できるから便利だわ
ただ、usb mountが上手くできないかも



924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:15:58.45 ID:ZvMuF/SD
>>906
やってみましたが駄目なのでリセットかましました。
今度は160でやろうとおもいますヘエ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:52:48.51 ID:MdfiooNQ
AOKP焼こうと思ったが電池消費悪いらしいな
海外で意外と批判されててワロタ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:26:05.88 ID:JR6SSlHX
>>924
dpi変えずにTabUI化できるパッチ使えば良いのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:02:46.31 ID:hf73GKgX
やっと現物を手に入れたんでスグにrootingしてみますた

その後に降ってきたOTA入れたらsuは起動するんだけどrootじゃなくなったっぽい

これってOTAじゃなくてカスタムリカバリから4.1.2のイメージを焼くべきだったんでしょうか

おすえてちょんまぐ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:09:13.17 ID:UDMyyysb
>>927
またroot取れよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:50:10.99 ID:gRqw8+8U
ストア以外からapk持ってくるてだめなの?
漫画ビューワじゃないけどストア未対応はだいたいそれしてるが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:53:31.26 ID:+EkA+4zU
>>929
自己責任なんだから自分で考えろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:58:27.21 ID:MfD+/DtT
>>930
あんたはちゃんと文章読んだ方がいい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:07:34.40 ID:+EkA+4zU
>>931
apkの出所はどこにも書いてないから自己責任といったまでだが?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:25:26.29 ID:Yoq8YrVR
>>931
お前さんの方が文章読んだ方がいい

>>929
スレチ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:15:59.19 ID:hf73GKgX
OTAじゃない4.1.2ベースのROMいれたわ Smoothってやつ

軽くていいかも
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:23:46.82 ID:E0HTJNaM
なんかdark paranoidなんてのが出てきたな……
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:48:43.18 ID:r8Evnyxx
>>935
dark♂paranoid(レ)?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:12:26.76 ID:z1YI443C
寒っ
そう言うのが好きなのはどうでも良いけど
関係ないところでまき散らすガキは死ねよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:41:17.76 ID:a2uXAFz2
申レN
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:03:31.97 ID:SvssFmS1
CNAが一番いいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:19:50.73 ID:ohL0LhYg
タブレットUIはなれるまでタッチミス連発で苛つくけど
なれるともう戻せない
特にyoutubeなんてデフォルトとは別世界
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:16:56.06 ID:lnqg19Dq
>>939
381でtoggleの不具合なおった?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:07:41.98 ID:hf73GKgX
Smoothいいや cifsのマウントが出来た マウントオプションでutf8だよって
教えて上げないと文字化けするけどw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:46:20.38 ID:bOagCf97
Cookies&Creamってバッテリー消費どうなんだろう。
早い気がするんだけど……
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:47:01.11 ID:w0UYFKfe
C&C、小さいパッチとやらはまだか〜。
はよparaのセッティング、まともに使いたい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:49:36.41 ID:w0UYFKfe
>>943
Nexus7だとあんまり感じないけど、GalaxyNexusだとCM10よりAOKPのが電池持ち悪いから、C&Cも悪いかもね。
ナビバー弄らなくていいならparaにしてみたら?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:54:19.22 ID:bOagCf97
>>945
早速サンクス。
しばらくParaにしててナビバーいじりたくなってC&Cにしてみたんだよね。
ナビバー捨てがたいけど、とりあえずParaに戻すわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:14:23.63 ID:AO1n/2bF
一番電池持ちがいいROMはどれなんだろうな?
やはりStockか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:21:10.26 ID:MIPP8c4h
Dark Paranoid Android割といい感じ。
本家よりナビバーいじれる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:25:54.28 ID:dCyNDr6O
電池持ちはカーネルも関係してくるからなんともいえんな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:31:59.38 ID:kwhKWF62
Modaco Custom ROMが海外では人気らしいというニュースを読んだけど、
けど、この板では全く聞かないなあ。
使ってる人いるの?
http://www.modaco.com/topic/355705-jr8-jzo54k-412-mcr-new-removed-auto-disable-412-build-more/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:35:05.62 ID:wCIEzIIW
次スレ
◎【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:36:45.65 ID:Vfw8vl5u
>>941
toggleの不具合ってのがなんかわからん
初めて入れたからね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:48:18.96 ID:LfPU3HNv
>>950
modacoはandroid romの大御所のひとつ
ただし、stock romにmod積み上げていくタイプなので、
あまりカスタム性などを求めない人向け
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:12:11.80 ID:bOagCf97
>>948
何がDarkなのかなーと思って入れてみたら、確かにDarkだった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:45:44.98 ID:YBwHiVqY
あんまり派生の派生って感じの使ってると
すぐに更新されなくなってしょぼんとするイメージ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:00:32.18 ID:LfPU3HNv
dark paraのDaxMaxは、一応paraチームの一人だよ。
頭の中がお子さますぎて、よくトラブル起こすし、
打たれ弱くておだて続けないとやる気をなくす面倒な奴。
のせれば作業してくれるから、いろんなところで
便利に使われる。
テーマ職人だから、独自の機能は無理だけどね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:04:31.25 ID:Gw1Drwld
para223なんだけどこれandroid設定やアプリ設定画面、ロック画面を横固定にできない?
sgt7からの乗り換えでsgtの時は横の状態で自動回転OFFにすればおkだったんだけど。
タブレットUIですべてを横画面で行いたいのでだれかご存知の方教えてください。
ググッたりしてみたけど分からんかった・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:12:54.35 ID:L4F/IUCh
>>957
設定→ディスプレイ→自動回転で0度,180度を無効にすれば良いんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:19:33.23 ID:SBc4Nlwf
CNAは381でトグルなおったよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:21:23.96 ID:Gw1Drwld
>>958
!!?
そんな方法があったとは・・・・・。
その発想はなかったわw
それでしばらくやってみるありがと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:34:51.00 ID:MdfiooNQ
>>956
DaxMax馬鹿にすんな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:42:02.75 ID:lnqg19Dq
>>956
trip思い出した
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:24:06.92 ID:6GmwHxQ9
CyanogenModベースのCFWでやっと g009b6d1のcifs.koが使えるようになった。
ググった所に書いてあったバイナリ書き換えを真似しただけだけど。CyanogenModはカーネルのバージョンが4.1.2と違うんだね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:48:43.86 ID:6kO6gN/s
Para2.50来てたんだね。
入れてみたけど、ちょっともっさりした印象。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:03:26.98 ID:DF7+PsFq
昨日2.23入れたばっかりの俺に対する嫌がらせか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:05:51.67 ID:eYoNUu7y
>>956
(´・ω・`)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:35:37.70 ID:zS9C/aGV
para2.50はxdaでも高評価。
本家の前にdarkも焼いてみたけど、こちらは
navi ring使える
fullwipeして焼くとgps使えなかった
daxのwallpaper appのできは酷い
黒くしてる箇所が中途半端
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:51:38.44 ID:BCTWRP4Q
>>963
俺はどこのを使っても、nls_utf8.koがinsmodできない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:02:10.93 ID:Lw9BVK7C
Para2.50入れてみた
ステータスバーの色変更やテキストのバッテリー%表示とか良いね
そこら辺以外はわからん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:06:47.40 ID:xCRjE1hc
para使いの人に聞きたいんだけど、Nav.Barのオンオフは出来るけど、高さは変えられない
って事であってる?
フルスクリーン時のNav.Barをもうちょっとなんとかしたいんだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:22:58.23 ID:6GmwHxQ9
>>970
TabletUIならparanoid設定のinterfaceでstatusbar size変更ができる。
他のモードでstatusbarが分離したときは知らん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:21:28.68 ID:+2SIVFUM
Para2.5でバッテリー%表示が緑なのはなんとかならんかな
普通に青を継続して欲しかった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:33:59.86 ID:Lw9BVK7C
>>972
充電中だけだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:46:48.13 ID:+2SIVFUM
>>973
あ、マジだ
俺が阿呆でした、ありがとう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:37:11.46 ID:RtXlWmtx
なんとなくParaとCNAの更新スピードやタイミングの悪さで
C&Cがついていけてない気がする・・。
976663:2012/10/24(水) 23:11:20.77 ID:WL/TWl0d
これって、ナビゲーションバーを除いた実質的な画面サイズっていくつなの?(ピクセル数的な意味で)
977663:2012/10/24(水) 23:16:26.00 ID:WL/TWl0d
ごめんスクショをパソコンで調べたらわかったわ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:21:09.42 ID:impJA4af
液晶のカラーマネジメントみたいなことできないかなぁ
白くてかなわねえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:32:13.61 ID:NUQTCkuV
>>978
Tegra3にそういう機能は多分なさげ
Nexusのカスロムにはガンマ調整あるものもあるのにな

そして彩度も低い・・この辺は液晶自体の性能だと思って今のところ諦めてる
調整機能が付いたカスロムがくれば良いけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:41:07.73 ID:b8l2s8re
>>979
ここらへんは気にしないってのが正解だろう。白いのはみんな感じてるだろうね。
この価格帯でこのレベルの物があるのが十分凄いから気にしない事にしてるわ。

もし調整機能ついたROM出て来たら良いのにね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:43:53.73 ID:tRwd9DSx
次スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:48:25.56 ID:Uk2MYNeK
動画再生の後とかに白くなる現象だったら
PRISMを無効にすればならなくなるよ

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1815414&highlight=prism
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:52:28.28 ID:CrMIMMps
どうせ調節機能が付いたところでそこらへんのスクリーンフィルターアプリと仕組みは変わんないだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:28:30.26 ID:zoUZy5Jm
どうも動画でカクカクするようになったんだがPara2.5のせいかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:13:04.31 ID:08cGDPeA
だれかJB4.1.2のstock karnelのzipをダウンロードできるところ知りませんか??
para223標準のkarnelの時点でバックアップを忘れてしまって、別のkarnelで調子
悪いからとりあえずstockkarnelに戻したいのです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:28:31.37 ID:qvBdAZBS
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:46:02.89 ID:7fGfT6xB
>>978
xperiaのモバイルブラビアエンジンみたいなのが移植出来たらいいのにね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:09:45.80 ID:BsNQa3uL
Bravia Engine移植してるROMならあるぞ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1796668
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:41:51.07 ID:M/YJmM2l
>>985
boot.img だけ欲しいってことだったら、
xdaにcwmで焼ける54Kなrom.zipがあるから、そこから抜けば?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:46:06.60 ID:4YFJqzP1
前にでも話題になっていた話ですが、
Root&Unlookで、本体の通知からで4.1.2にアップデートしようとしたら、
案の定エラーで止まるからファクトリーイメージのバッチファイル実行
するとファーム送るところでエラー。

電源落とすとブートローダー吹き飛んで
APXモードでしか起動しなくなってしまった。
外国サイトでも解決できてないみたいだし、修理送りか…リアル文鎮。
991990:2012/10/25(木) 15:53:49.98 ID:4YFJqzP1
http://androidroot.mobi/t3_nvflash/

ここのnvflash動いてるっぽいんでbootloader.binがあればいけるかもしれない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:13:32.83 ID:Jy5xqJqV
>>990
root取ったあげく「動かなくなっちゃった〜たちゅけて〜」とか馬鹿なの?恥ずかしくないの?
丁度良く、今度32GBver出るんだし、それ買ってデフォのまま使ってろw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:14:25.30 ID:O/eBPaHh
何か問題が起きたときはどこか正常に動かないわけだから
むやみにバッチとか走らせないで手動でやった方がいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:00:32.69 ID:zSJTiCfc
>>992
990もアホだがお前も相当だなw
助けてくれなんて言って無いだろ。スルーしろよ。ドアホw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:20:46.02 ID:cTq8sOuh
>>990
同じようにファクトリーイメージがうまく書き込めなくて
APXモードでしか接続できなくなったけど、ASUS JAPANで無償修理でしたよ(マザーボード交換)

海外輸入だったので修理に3週間ほどかかりましたけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:21:06.60 ID:4Tx5Xpgx
ま、壊すの恐れてたら自由に弄れないし勉強になってよかったと考えるしかないね
PCだってメタメタに弄って何度もリカバリー繰り返すやつのが覚えが早い
2万は派手に飲んだとでも思って諦めてまた買えばいい

>992がドアホなのは同意
997990:2012/10/25(木) 17:30:20.40 ID:4YFJqzP1
助けてなんて言ってない。
こういう例もあるのでunlook化してる場合注意ってことだ。
しかしなんでファクトリーイメージ書き込むときにエラーしてしまったんだろう。
外国の例も見ると数例はあるみたいで。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:33:07.90 ID:8UeZvbaU
>>997
それ以外には読みとれなかったから問題ないよ
992の読解力が無いだけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:34:31.77 ID:4Tx5Xpgx
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:35:03.25 ID:4Tx5Xpgx
1000なら文鎮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。