〓SoftBank 華為 201HW part1【AXGP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
正確に発音するとホァウェイ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:46:35.75 ID:7m8nHOKo
 「STREAM 201HW」は、Android 4.0搭載のスマートフォン。ソフトバンクモバイルが“4G”と呼ぶ
通信方式「AXGP」に対応しており、下り最大76Mbpsで通信できる。プラチナバンドと呼ばれる900
MHz帯にも対応する。10月10日に発売される。

1.5GHz駆動のデュアルコアプロセッサ、4.3インチのSuperAMOLEDディスプレイを搭載し、大きな
特徴として短時間(5秒程度)での高速起動が挙げられる。ストレージは4GB、メモリは1GB。容量
1930mAhのバッテリーを搭載するほか、複数のアンテナを内蔵して、周辺の基地局との繋がり
やすくなるよう工夫されている。Android 4.1へのバージョンアップも提供される。

大きさは約65×133×9.9mm、重さは約131g。
ボディカラーはフレイムブラック、ライトニングブラックの2種類。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121009_564510.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:43:02.92 ID:SWQ3IN6n
米下院情報特別委員会は、中国の華為技術(Huawei)と中興通訊(ZTE)製のルーター、スイッチ等について、
中国政府のスパイ行為やサイバー戦争に利用される可能性があるとして購入等を避けるべきとの報告書を発表した。
http://wired.jp/2012/10/09/chinese-telecoms-suspicious/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:29:13.65 ID:O5yUJiV4
STREAM 201HW
新規 23,520円
機種変更 30,720円

AXGP対応で、最初から実質0円端末なのはスゴイね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:09:00.43 ID:QvASgzIe
最初から4.1入れといてよー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:33:47.64 ID:mZ6oBe9P
これは格安端末だから割り切るもんだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:36:48.96 ID:w56Vh5K7
モトローラの方とどっちがいいかだな
あっちも0円になると分が悪そうだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:51:56.53 ID:2G98s3KT
desireからの乗り換えはこれかRazr Mだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:55:57.78 ID:kXQXggnt
もう今日から買えるのか
デザイアの後継を何となく探してて
シャープかなぁと思ってたんだがこれ
買うのとシャープ、どっちがいいだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:25:26.23 ID:t9+Bo4ey
価格は>4で確定だね
4GやLTE機種が出揃うまでの繋ぎにできそう
実使用感がどうなるかにもよるけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:27:35.85 ID:/IOaJmoa
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
2012年 10月 8日 11:33 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_525633

「華為技術」北米進出にカナダ政府警戒
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/security/2012-09-27/960762265463.html

中国人による米企業秘密の盗難問題が深刻化、サイバー攻撃巧妙に
Reuters http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821129420121004

三菱重工サイバー攻撃 中国が関与か
http://www.youtube.com/watch?v=F621csmPlM4

中国 サイバー部隊の存在明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=OcGyjvqK5XE

中国国営テレビ サイバー攻撃の実態漏らす
http://www.youtube.com/watch?v=ceXVCxIxvhc
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:09:06.46 ID:da1Endwp
発売日なのに過疎すぎワロタ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:44:59.90 ID:ndZpkLCN
誰か買ってよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:34:40.66 ID:IBPUP+ai
rootは取れるのかいな
一応参考にGS03のroot奪取法を貼っとく
http://blog.8796.jp/8796kanri/2012/09/huawei-gs03-rooted.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:41:59.88 ID:XmA8QQgh
以下が気になるので誰かレポ頼む。
1)スマホsimを認識させられるか
2)上記が可能ならパケホMax for スマホの料金内でおさまるか?またそのためのAPNは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:46:23.67 ID:0U+4AyGh
ツイッターで見た情報によるとスマホsimを挿せば3Gの通信はできるらしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:19:35.13 ID:LaGYB8Jg
SIMロック解除は出来る?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:21:39.70 ID:MmJ8F8Zu
007HWがもっさりSHARPより遥かによかったからコイツにも期待
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:26:48.62 ID:BXtt4pDP
名前間違ってるね サービス名としては4G LTEじゃなくて4G。4G LTE(FDD LTE)対応してるのはiPhone5だけ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1210/10/l_st_201hwph-03.jpg
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:43:40.21 ID:IqlXvsyT
昨日、何店舗かまわったけど、ホットモックは皆無だったな。
見た目はいかにもなグロスマ。
飾り気ない方が好きな人にはいいかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:27:34.13 ID:3HVPpxGV
simロック解除出来るそうだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:20:54.95 ID:Zs093Jd3
>>21
それはSoftBank公式の3150円の奴でしょうか?
それともXDAのロシア人によるものでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:22:35.98 ID:lfN/FqDh
シムロック解除できます!
って、カタログにも載ってるよん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:24:01.85 ID:Zs093Jd3
公式ですね。
どうせAXGPは解除できても世界でSoftBankしかやってませんからね。
さすが禿げは小賢しいですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:35:51.82 ID:OGW/7qGw
SIMロック解除して銀SIMでAXGP掴めたら面白いんだけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:01:01.05 ID:Qabl3/Jr
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:04:19.51 ID:noWRDDZs
ここまで購入者0人
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:29:41.37 ID:4IFIIJ2o
AXGP自体よく解らんのだが、
WiMAXみたいなもん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:04:16.29 ID:noWRDDZs
秋淀で触ってきた
25メガ出たぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:40:19.56 ID:tfzKTORU
ガラスマ機能いらないから価格面では魅力的だけどモトローラの値段見てからだなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:51:43.79 ID:GnJNG9ZT
今のところコレが第一候補!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:52:57.57 ID:TW8UBxls
俺もモトローラの値段とホットモック触って見てからだな
こっちは今日触ってきたけど十分快適そう
バイブの振動がちょっと弱い気がしたな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:49:01.55 ID:GnJNG9ZT
Motoは今までの経験上、電波の入りが悪いんだよな。
それがなければ、201Mを考えたかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:05:38.50 ID:K6qkkvqs
後、音も少し小さい気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:10:49.37 ID:eyuH7iVY
電波といえばこれダイバーシティアンテナ搭載なんだよね
効果はいかほどなんだろう
36uyiy67867:2012/10/13(土) 03:56:53.31 ID:NTTy0Usb
ソフトバンク株主も女性専用車両という人権侵害が発端の金融懸念材料に批判声明を!

この混雑差は差別・人権侵害・不公平
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:42:41.07 ID:al0zbD5N
>>36
UQスレで言ってwww
今、そんなに株持ってないから
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 13:26:52.56 ID:dVADVfLm
003Zと同じ臭いがする。
半年後には使えない子になってたりして。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:10:00.06 ID:BtjjRQJY
>>15
それがやれたとして、月々割できるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:27:17.16 ID:r16BmYKu
>>38
cpuとramサイズ見てもあまり悪くない。
海外モデルのacsend P1のレビュー見ても悪くない。

003Zよりは延命するんじゃないかとw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:50:46.20 ID:iXRO9yWB
>>39
201HWを白ロム購入して、月月割2200&パケホMAX for スマホ付の手持ちSIMで使いたい。
4Gは最悪使えなくてもいいので。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:49:00.23 ID:lwWsW4lb
買った人いない?

LTEがどのくらいつながるか知りたい。

これは買わないけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:38:50.09 ID:nPS+zpNh
白ロム購入でパケフラ4410円を維持できるのなら購入したいが果たしてできるかどうか…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:50:22.70 ID:r16BmYKu
モック見てきたけど、思ったよりもデカイなぁ。
あと、見た目が安っぽいw 買うならフレイムブラックかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:03:36.30 ID:FgqvNx9D
明日買ってくるわ!
色は、なんとかブラックを。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:47:29.40 ID:r16BmYKu
>>45
購入レポ期待してます!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:05:44.88 ID:0x3xaEhj
今日触ってきたけどかなりサクサクだね。
国産ガラスマはモッサモサ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:56:24.17 ID:86ioX00E
>>43
パケフラ4410はXシリーズだけの特権です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:48:01.54 ID:UFlTkCzT
母親が買ってきたけどなんか突然メールもwebも繋がらなくなったみたいだけどなんなの…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:56:45.53 ID:oTJc3Ze6
コレ電池交換て可能なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:42:57.64 ID:bH4wKbjL
いまいちわかってないんだけど4Gのオンオフはできるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:56:51.80 ID:IpS6D/cu
>>50
>>51
できるっぽい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:48:55.48 ID:xTaFDOMG
電池交換できるならmotorolaのよりこっち魅力的に思えてきた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:15:25.51 ID:OLN+xZ3I
今日買ってきたよ
予想以上にサクサク動いて気持ち良いよ
バッテリーも交換出来るし、4Gもオフにできる。

あと画面に指紋が全く付かないんだが、なんかコーティングしてあるんかなー

フレイムブラックならソコソコ高級感あってグッド(・∀・)

あ、SIMカードは通常サイズでした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:23:43.65 ID:IpS6D/cu
>>54
SIMカードは3GのスマホSIMと別?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:35:06.93 ID:OLN+xZ3I
>>55
全く一緒。
前のやつから抜いてそのまま差しただけ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:53:39.94 ID:IpS6D/cu
>>56
thx
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:46:57.71 ID:wifrkxhV
>>54
室内で4Gいける?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:58:41.01 ID:bH4wKbjL
なるほど聞く限りは茸みたいにxi切れないなんてことはないんだな
余計欲しくなってきた
大きな問題でてこなければ今週にでも買おう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:49:44.18 ID:RTlGRdK9
アプリに使えるメモリ容量どのくらい?
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 01:54:10.91 ID:cgxDhJ89
お前らよー。
他人の部屋と自分の部屋は違うんだからな?
分かってるのか?

たまにいるんだよな。スレの情報を鵜呑みにして勝手にやらかして自爆して、それをスレ住人に責任擦り付けて荒ぶる奴。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:01:05.06 ID:GemRDNYV
201K待つわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:33:38.78 ID:zV8lbfU3
>>58
ウチはド田舎だから4G入らんのよ(´・ω・`)
3Gだけでも14Mでたよ

こればっかりは場所によりけりだから、買って試すしかないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:04:26.78 ID:zxiOInmm
これdocomoのプラスエリアで使えるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:09:51.77 ID:a+NIX02u
>>63
ありがとう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:11:06.85 ID:677dRsqu
だいぶ評判いいな あとは電池持ちが問題だな…
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 14:19:08.10 ID:cgxDhJ89
>>66
> だいぶ評判いいな あとは電池持ちが問題だな…
三種の神器()が入ってないから結構いいんじゃないか?余計なデバイスがないってのは良いことだよ。
一番の問題はメーカーなんだよな(´・ω・`)
いつまでサポートしてくれるか。そこが不安でなぁ。ちな中立派
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:48:25.70 ID:wCPHePZD
キャッシュバックの応募締め切り11月9日ってなってたから油断してたけど
10月31日までに契約しないとだめなのね
締め日が月末で前の機種の割賦残ってるから微妙なタイミングなんだよなー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:00:24.09 ID:aoKyApCT
ボーダの赤シム、パケフラ4410円のまま機種変ってやっぱ無理?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:28:11.61 ID:P9tP4+Fc
>>69
パケフラ4410円はXシリーズのだから、無理じゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:33:32.20 ID:ZtATO29Y
>>69
銀simが弾かれたっていう報告がどっかに上がってたような
だとすると赤simもだめなんじゃないかな

水色simそのまま使うみたいだけど、4G契約の判別どうやってるんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:44:43.04 ID:JTyMn//m
telephony.dbとかみてもAPNわからないかな
まだ機種変できないから買えないけど気になる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:05:37.75 ID:fXf1xGWV
>>71
銀SIMはじかれた報告はx06htスレにあったが、SIMロック未解除での報告らしい。
3Gでの機種変更は無理そうだが、解除済白ロムでの銀SIM、水色SIMの利用報告をぜひお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:59:44.56 ID:HMo5wJxt
AXGP実力チェック STREAM 201HWで 『SoftBank 4G』速度テスト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112891/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:52:10.12 ID:QqXRT4SE
3Gで、このスピードでるよ

http://www.speedtest.net/android/268380941.png
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:05:55.52 ID:/E2w6OTL
これにしようと思ってショップいったんだが、前機種一括で買ったのに月々割適用されてて1280円の割引が受けられなかったんだが、こんなのありなの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:53:44.29 ID:9KC4pMeL
>>76
6ヶ月たたないとダメなんじゃなかった?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:32:08.18 ID:rlSCOxGV
これ有機elってペンタイル?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:25:00.80 ID:V1YOhZyh
>>76
一括って、スパボ一括だろ。ちゃんと契約内容は確認しる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:41:44.68 ID:0I42hSVO
>>76
何を言っているのか分からない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:58:37.23 ID:1vMyHqoV
持ち込みで機種変しても6ヶ月経過しないとダメなんだっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:14:58.74 ID:UosIuDXP
>>81
6ヶ月はスーパーボーナス使う時だけだから
持ち込みは関係ないんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:03:57.23 ID:1vMyHqoV
そっか、それなら替えてみようかなぁ実質0円だし

なにより今使ってる102Pがゴミすぎる・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:05:01.26 ID:I+Eqdosn
つか、ケースと保護シートってソフバン純正しかないのかな
特にシートは一枚にしちゃ高いからもっと別のやつ欲しいな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:08:20.20 ID:UosIuDXP
>>84
シートは非純正のが尼にあるね
ケースはAscendP1LTEのが出回れば流用できそうだけど…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:09:02.67 ID:DM8KJHYS
>>84だが今日買ってきた
とりあえず今いろいろ試してるが保護シートまだ届いてなくて買ったままだからかもしれんがタッチ精度ちょっと悪いかも
あと変換機能はそのままだとけっこうひどい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:41:20.75 ID:a2W+goi+
201Mはなんだか微妙な意見が多いな
目立つペンタイルさとタッチ感度
こっちにするかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:51:45.22 ID:+VF3y2i4
これと201M両方触ったけど一長一短な気がする
一応あっちの値段が分かるまで待つつもりだけどもうこっちでいいかなって気になってる
どうせ2年使わないだろうしなあ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:10:49.65 ID:jIIks1py
twitterで201hwのLTEがソフバンに規制されててようつべも見れないとか言われてるけど、俺が触ったときは普通に爆速だったんだよな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:41:07.56 ID:aOrIJeVm
iphone板のLTE報告でも動画規制については結構話が出てたな
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101112.html
3GやLTEとかでもやってるのが4Gでも適用されるってことか
いつ規制されるかは時間帯だけじゃなくて混雑状況でも変わるらしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:55:06.37 ID:aOrIJeVm
ところで買った人に聞きたいんだけど
キャッシュバックキャンペーンって購入時にシリアル渡されてサイトで入力したりするの?
どうやって契約時期を判定するのか気になったので
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:38:59.75 ID:aaA+KWXr
>>91
元箱のバーコード辺りに書いてあるシリアルナンバーをサイトに行って入力するだけだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:30:38.40 ID:aOrIJeVm
>>92
情報ありがとうです
端末のシリアルから判別するのね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:55:59.92 ID:e96w5mqV
30Mbps以上連発! 爆速スマホ・ソフトバンク「STREAM」
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736804/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:30:08.19 ID:GnQ0wXCF
爆速でも夜動画規制じゃ全く意味ないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:57:34.73 ID:9TsraTwW
夜は自宅にWi-Fiがあるから全く問題ない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:35:52.61 ID:CxvOCrgr
LTE入れたら待ち受け待ち受け時間178時間とかなめてんの?
操作したら半日持たんぞ。テザリングなんてもってのほか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:04:36.73 ID:TGwaLc0d
確かに電池持ちは懸念だけど、Xi端末でも電池持ちについては散々言われてたし
各社LTEが標準搭載になった今冬モデルはどれも多かれ少なかれ同じ悩みを持つんじゃないかなあ
まあ他も悪いからって許されるわけじゃないけど、電池交換可能なのはありがたいところだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:31:57.37 ID:fIgDhdpo
待ち受け178時間?
移動中の待ち受け50時間持つのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:41:47.39 ID:CxvOCrgr
>>98
まあそうだけどXi始めた頃のドコモの機種であるOptimus LTEは1800mAhでカタログ値240時間だからなあ
カタログ値で178時間って結構やばいと思った方がいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:44:31.74 ID:Ibl4M34p
003SHから乗り換えたけど電池の持ちは良くなったんだなあとおもた
まあただバッテリー容量の水準があがっただけかもしれんが朝から使って23時に30%残ってたのはびっくり
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 11:36:35.08 ID:fJMJUQVP
んーと、3GとLTE、両方同時に基地局探して掴みに行って、移動する度にそれぞれ探して掴んでを繰り返すんだろ?
これが原因で電池が減るんじゃないのか?持ってないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:46:12.68 ID:Q1DxrTc3
で、おまいらどっちの色買った?
オレンジかブラックか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:00:04.82 ID:A5ykL1sx
>>103
おれはオレンジだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:24:01.12 ID:kqKnyvwx
AXGPはオンオフできるからいいんでね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:40:33.15 ID:Z6dEeN0R
そもそもLTEじゃないしといいたいが…
まぁ、オンオフの切り替えは必要だろうね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:21:03.60 ID:mkeapo/b
今、101kなんだけど、これに機種変した後に故障とかしたら、修理に出してる間は101kにSIM差し替えて使えるのかな?
どっちも3G対応だから、その部分は共用可能かと思うんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:11:52.72 ID:aCfsSBjK
>>107
蜂はmicroSIM
こいつは普通の青SIM

物理的に刺さらないな、まあなんかあったら店員と相談
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:44:27.22 ID:ctpr0tmt
繋ぎで一年位使うつもりでこいつにする。バッテリ交換できるし。

ところで、こいつは1.5GHZつかむ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:38:53.23 ID:ctpr0tmt
>>109
自レスだが、対応だね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:10:26.62 ID:9YPLwXql
201Mと迷ってる。
サイズはMの方がいいけど、これ起動が速いっていうのはいいな。
スマホでは今までありそうでなかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:01:29.77 ID:wcVmXh9Y
Mと悩んだけど、俺はこっちにした。
値段は同じって言ってたなー。
確かに液晶と軽快感はこちらに軍配が上がると思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:02:48.09 ID:1bg3wHVO
今日買ってきた
買った直後で判断するのはアレだけど、やっぱりバッテリーガンガン減るね
4GでアプリをDLしまくってたら30分くらいで10%無くなった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:14:51.12 ID:aTDiELqJ
これってディスプレイペンタイル?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:34:44.59 ID:1bg3wHVO
ペンタイルだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:02:06.73 ID:cJ9HrlR6
どなたか、ニコニコ動画Liteのapkを上げてくれませんか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:27:29.04 ID:5ezxLBKc
ペンタイルなんだ、と思ってSoftbank公式見たら
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/201hw/spec/
>Super AMOLED 液晶・1677万色

なにこの新方式w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:57:26.84 ID:qAGrfmU6
どなたか4Gの屋内での繋がり具合をかりませんか?

そこそこ大きなビルの中での使用が多いので。

ちなみにwimaxは無理でした
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:32:14.72 ID:f6rQu98l
思ったよりもバッテリ消費が激しいなぁ。
3Gのみで様子見することにする。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:35:56.82 ID:RzQUaSBt
>>118
ルータだけどwimaxより酷い。

それより20Mbpsでても動画が見れない事がちらほらあるのがきになる。
wimaxは電波悪くて0.5Mbpsぐらいしか出ない時でも普通に動画見れたけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:27:08.08 ID:qAGrfmU6
>>120
じゃ無理っぽいね。

動画はいらないけど、せっかくだからlte繋がって欲しかった。

アイフォンかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:42:15.43 ID:RzQUaSBt
>>121
ウルトラスピードならまぁwimaxより繋がる。ただ地下は全滅。

iPhoneの方がいいと思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:16:14.87 ID:wjzRbQrZ
>120
それは、ソフトバンクの動画規制だよ。夜18時以降は動画は駄目。正直、高速回線の
意味が無いって感じだよ。
VPN使えば回避できるらしいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:42:15.12 ID:Q4oicqFf
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:09:50.06 ID:8dgfQ1MV
>>123
3GやiPhone5のLTEならともかく、大して混雑してるとも思えないAXGPまで規制するのか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:28:48.37 ID:tkz3iyg+
4Gで書き込むと末尾iになるんだな
2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:16:01.08 ID:+ELmd/w2
田舎故に未だ4G通信を体験できずw
でもなぜか3Gの入りは改善されてて、
複数の3Gで適当に切り替わってるっぽい。

とにかく、窓際以外は圏外だった電波の入りが改善されてて、
それだけで満足かも。

あと、この機種のアンテナ感度も高いみたい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:43:58.60 ID:Rurz8+vU
朝100%まで充電して仕事に出て13時間後に帰宅して電池残り12%

画面の明るさゲージの半分よりちょっと下くらいで自動回転OFFにしてるのに
電池使用状況でディスプレイが半分くらい占めてるんだけどこんなもん?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:04:44.06 ID:3N5DKCHh
マップとかでGPSの掴みは早いですか?今はシャープ機を使ってるんですが数分しても掴まないことがよくあるのでこれに買い替えようかと思っております。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:27:00.09 ID:Xx+wHbW7
>>128
確かに結構減っちゃうよなぁ。
画面はオートで使ってるけど、あまり気にしてなかった。
ちょっとこまめに見るようにする。

>>129
GPSは全然補足せずにイライラ、ってことはないなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:43:27.50 ID:X6UjfQzV
>>127
SBの機種で一番電波の入りよさそうだな
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/201hw/feature/feature_2.html
高感度のつながるアンテナ搭載
複数のアンテナで電波を利用するダイバーシティアンテナの搭載で、高い通信品質を実現。
しかも、ネットワークをすばやく検出する独自技術「ダイナミック シグナル コントロール」によって、
電車や車移動など、電波が不安定な状態でも、すぐにつながる状態に。余計なバッテリーの消費も軽減します。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:46:57.92 ID:Rurz8+vU
電池持ちにはもっと工夫が必要かな
それ以外の不満点はアラーム音が小さい所と純正のケースが指紋つきまくりなことくらいなんだよなw

133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:18:19.26 ID:+ELmd/w2
>>132
確かに黒は指紋が目立つなーw
裏蓋だけオレンジの奴が欲しいわ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:38:09.77 ID:Rurz8+vU
>>133
あ、裏蓋じゃなくてソフバン公式のクリアケースね
他がないから買ったけどあれはなあ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:09:45.18 ID:Tx+vfbX4
名古屋。ホットモック探しにビッカメとかケーズにいったけど見つからず、諦めてウチの近所のソフバンショップにいったら 201M と両方置いてあったw
両方試して201Mよりいい印象だったのでその場で買ってきた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:11:53.62 ID:Tx+vfbX4
flash のアニメーションが妙にモタツクんだが・・・201Mも同じだろうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:29:40.79 ID:9+hzvfFj
>>136
裏で動いてるサービス切ったら改善されるかも。
俺はセキュリティ関係の奴を止めたら、
たまに生じてたフリーズが無くなったっぽい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:32:51.27 ID:9+hzvfFj
>>134
そか、ソフバンのケースのことなのねん。
にしても、よくあれを買ったなぁw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:36:26.27 ID:9+hzvfFj
>>135
俺もHWの方が好印象だったのでこっちにした。
見た目は断然Mがいいんだけど、
同じ値段っつーことは外装がしょぼいHWの中身って、
良い物が入ってるんじゃね、なーんて考えたw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:26:04.34 ID:6AuM+HfD
>>139
ソフト面はHWの方がお金を掛けていると思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:33:57.26 ID:ev8rIHrX
>>135
名駅ビックカメラ普通に先週からなかった?
今日はRAZRも両方ホットモックあったよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:22:01.61 ID:ySOw/1LE
>>141
135だけど、201hwから。マジで?先週土曜日に行ったときは2つともなかったんだけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:38:12.96 ID:tW2CO6/m
俺は故障したDHDを入院させにいってこれを勧められて買っちまった。

5秒で立ち上がるか?これ。

前レスにもあったがプリインのセキュリティアプリが悪さしてるね。
切ったらサクサクになった。

下り25Mbpsぐらいがコンスタントに出るな。

今の所不満はない。

2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:35:57.25 ID:Qd9gDSFA
Googleplayでのゲームロフトのアプリ対応状況を知りたいんだがどんな感じ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:55:47.93 ID:y6VAA2NZ
今日4G切って一日使ってみたけど、電池持ち改善は1〜2割ってとこかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:01:19.61 ID:Hu84zIaV
4G使わなかったら1日余裕で持つ感じなのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:25:12.74 ID:uv+JgXbQ
4Gまだ一回も入らん(・ω・)

これだから田舎はイヤだぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:10:00.33 ID:y6VAA2NZ
>>146
どの程度使うかにもよるだろうけど、余裕とは言い切れないかも
すごく良く持つってほどじゃないと思う


って思ってデータ通信量見たら1日100MB以上通信してたみたいだけど
これじゃ減るのも仕方ない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:27:41.31 ID:nlygTOKC
>>148
通信料だけじゃ何も判断できないと思うが
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/25(木) 00:42:23.96 ID:CQZ1oOwW
>>143
> 前レスにもあったがプリインのセキュリティアプリが悪さしてるね。
> 切ったらサクサクになった。
おま…それ、隣の国に何か送ってないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:25:44.65 ID:BEPRgHCK
セキュリティアプリに関係なくいろいろ抜かれてそうなんだけど・・・w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:10:17.86 ID:am2ZY/JZ
>>150
やっぱり……?
プリインとソフバのマカフィー、どっちのせいだ?

結構フリーズするぞ(´・ω・`)


2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:20:06.17 ID:Dhdmx4Ta
サクサク感には最初から不満なかったけど、みんな書いてるからセキュリティ切るの試してみた
確かに変わるねえ

フリーズはこっちはまだ一度もないな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:03:46.70 ID:0tC05xLN
たまに充電プラグ挿しながら使ってる時電源切ってもう一回つけようとするとディスプレイ点灯しなくなるときない?
電源ボタン押したら切れるときのエフェクトするのに
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/25(木) 20:51:44.96 ID:CQZ1oOwW
購入した人へお願いなんだが。
アプリで現在自分の端末がどこへネット接続に行っているか、リモホ付きでチェックできるの、あるでしょ?
例えばこれとか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.borgshell.connectiontrackerfree
こういうので試しにどこに接続に行ってるか見てくれないかな?
通常だとアメリカと日本以外には接続には行かないはずだから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:40:49.83 ID:0tC05xLN
やってみた
情弱ですまんが日本とかアメリカとかの確認方法いまいちわからないんだがとりあえず接続してるリモホは二種類しかない
たぶんアメリカと日本なのかな
まあ中国産だしそういうのも気にするならモトローラのほうでよくね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:44:50.46 ID:Dhdmx4Ta
場所が分かるのは有料版かよ…
払い戻しできる時間だけ試してみたが日本とアメリカとドイツだったぞ
156も言ってるがそういうの気にするならやめとけば
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:09:12.25 ID:am2ZY/JZ
端末云々よりも怪しいアプリ入れたらどれも一緒じゃない?

LenovoのPCでHUAWEIスマホのオレは無関心杉なのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:58:39.26 ID:B3+7TG1I
そういうのじゃなくてアメリカが最近ハーウェイ製品にケチかなんかつけたからしょ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:08:37.99 ID:rA6pU4eY
何か気になるので突っ込んで調べてみた。

【Infostand海外ITトピックス】 中国HuaweiとZTEのスパイ疑惑 米下院の報告書とその背景 -クラウド Watch
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20121015_566081.html
シスコが通信機器のシェアを喰われてるのでロビィでやったっぽい。

それに対する声明文
Huawei Japan - プレス・リリース
ttp://www.huawei.com/jp/about-huawei/newsroom/press-release/hw-194673---------------------------------------.htm
ZTEのプレスリリース@Google翻訳
ttp://translate.google.com/translate?langpair=en%7Cja&u=http://wwwen.zte.com.cn/en/press_center/news/201210/t20121009_363291.html

俺としては問題ないと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:27:02.51 ID:+s7XIe7e
101DLに、パケットし放題Max for スマートフォンの契約simをカットして入れたらそのまま使えたけど、
コイいつにも使えるかな??
使えるなら次はコイツの白ロムが( ゚д゚)ホスィ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:26:04.23 ID:9Yguuo27
キャッシュバックのキャンペーンってMNPも対象になるんかな?
サイトには、新規化機種変って書いてあるんだが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:56:12.05 ID:QRQLE0uV
MNPも新規扱いでしょ。ようは31日までに入手しとけばいいんでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:49:52.68 ID:CSrxmqZo
昨日一括で手に入れたんだけどいいねこれ。
なかなか速い
http://www.imgur.com/AVBFW.png

2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:47:18.48 ID:MJjr9UM9
201Mと悩んだが、こっちは8960Proなんだよな〜
Adreno225と320では3〜4倍の性能差があるから・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:59:28.50 ID:DbkDmFYP
>>161
刺しても普通に動くけども、4G契約してないから3Gにしか??がらんぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:26:14.28 ID:fSp60U1U
今のところ、電池の持ち以外は満足してる。

個人的には公式にアンロックできるってのと、
2台続けて使った海外Moto機よりアンテナ感度が良いってのがマル。

とにかく、電池が心許ないのが残念。バッテリ追加で買うかな。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:36:07.63 ID:fSp60U1U
あと、root取れりゃ良いんだけど、
海外版と型番が違うし手順見ると俺レベでは無理w

201HWは含まれるのかわからんが、
Hauweiはbootloaderのunlockを許容してるし、
色々と遊べるようになると期待。

個人的にはMoto好きなので、unlockの海外LTE機で良いのがあれば、
うまくsim差し替えで使えないかなーって思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:55:58.51 ID:70t4pw3L
>165
色々調べたけど、無印8960じゃないかなぁ。
公式HPにもMSM8960Tとは書いてないし。
インド向けAscendP1 LTEがほぼ同じっぽいけど、
あっちも無印8960だった。
スナドラのWikiにだけ8960proと出てたけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:16:45.85 ID:COYqx+BM
>>169
「8960 pro 201HW」でググると結構引っかかるぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:01:17.22 ID:2nbwoDeQ
Mのスレで話し出てたので、
アプリでテザの項目表示させてテザ試して見た。
で、全然問題なく繋がって結構快適です。

Mの方では定額に収まってるっぽいと話出てたし、
今のところ1万越えたっつー通知も来ないので、
普通に使えるんじゃないかと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:20:00.78 ID:2nbwoDeQ
antutuスコアは7539ですた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:30:57.63 ID:r3G3jzCj
>>172
オレは、7402だった(。・ω・。)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:36:47.21 ID:l01hw3IF
これはiPhoneキラーやで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:36:57.64 ID:ifpDRYja
この端末だったら禿にtweet直訴したらSIMロック解除可能にしてくれそうな気がするw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:42:35.05 ID:qyXIkJip
>>175
直訴も何も最初から公式ロック解除機だろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:39:30.84 ID:Ct9DliSQ
>>173
スコアの詳細っす。
Total 7539
CPU 3519
RAM 1694
GPU 1562
I/O 764

2度ほど試したけど、ほぼ同じ。
どの数値が低いのかわからんのだけど、
CPUの動作クロックが一時的に低かったとかじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:44:53.80 ID:a5TGZ5F6
ホットモックでのantutuスコアの2Dと3DはRAZR Mと互角だったよ。
やっぱりMSM8960じゃないかと。

気になったのは、RAZRが4Gで普通に繋がってたのに、
こいつは3Gしか繋がらなかったことかな。
このモックに限ったことかもしれないけど。

アンテナを売りにしてる割に…とも考えたけど
無線技術に関してはモトローラの方が老舗だから
当たり前といえば当たり前なのかもね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:59:42.78 ID:Ct9DliSQ
>>178
俺もモトローラの無線技術を崇拝してモト機使ってたんだけど、
最近の中国モデムメーカも持つ技術もあなどれんw

俺の経験上、3Gに関しては海外モト機より、
003Zや201HWの電波受信感度は優れてる。
まー、モト4G対応機は改善されたのかも。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:14:09.64 ID:a5TGZ5F6
>>179
こちら田舎なもんで、4Gエリアの中でも微妙な場所だったからかも。
好意的に解釈すれば、4Gよりも3Gの方がシグナルが強かったので
バッテリー消費を抑えるために3Gで繋いでた、とも考えられますなー。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:13:46.39 ID:1r05whFs
>>178
ホットモックでquadrantのシステムインフォみたらCPU MSM8960、GPU Adreno 225で表示された。
8960で間違えなさそうですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:34:51.61 ID:ozjc7WLO
昨日出た週間アスキーで、4Gの特集やってたけど
日本全国のほとんどで、AXGPが最強だったんだけど本当かな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:52:16.52 ID:ta6rpxM7
>>182
本当です!キリッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:08:06.30 ID:nYNm6Vqo
アスキー()
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:20:20.46 ID:P2lgjgP9
さっきこいつのSIMロック解除してきて007ZのウルトラスピードSIMを差してみたけど電波掴んでくれない。
http://unkar.org/r/mobile/1315044940/80
ここのDATA MAINをそのまま設定したんだけど…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:36:18.22 ID:UzGQTb50
007Zのsimって他の1.5GHz帯対応機に刺しても使えなかったような・・
使えるのは芋回線だけだったと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:19:21.59 ID:dkUrSLGD
>>164
スクショ、どうやって撮るの?
教えてくださいまし(´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:19:21.78 ID:X9Zx5g0x
SIMフリーの事詳しくないからあれだけど、ソフトバンクでSIMフリー機でつなげるのってplusだけなんじゃないの

スクショは電源+音量下長押し
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:29:34.25 ID:dkUrSLGD
>>188
ありがとうございました<(_ _)>
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:06:39.24 ID:Khs2IRSK
なんかTwitterでSIMロック解除した201HWにiPhone5のSIMを刺すとAXGP掴むっていうつぶやきがあったが、ホントかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:19:35.72 ID:7JK8bDRM
4GLTEと4Gの契約は一緒ってことなのかな
まあいずれは両対応機が出るだろうし、それを見越して最初からそうしてるのかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:40:35.30 ID:qLp4+v+D
この機種ってプリインアプリ消せないのかな
106SHだとSBの余計なプリインアプリ消せたんだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:58:38.92 ID:5nTodcAV
Wi-Fi運用中にMMSが送受信できねー。
てか3G/4Gに切り替えられねー。


と思ってWi-Fi切ってもダメ。
結果再起動。

ってのは俺だけか?

2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:46:36.67 ID:yPt787+l
この機種で音楽聞くとたまにブーッてノイズまじるんだが
俺だけ?
2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:02:51.91 ID:NLf6/Ii9
>>194
それって充電しながら聴いてない??
もしそうなら充電終わってコード抜いて聴いてみそ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:13:10.14 ID:PvUJRQ3F
いやなる
イヤホン付けずにスピーカーでもやったがやっぱりノイズがでた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:13:42.68 ID:PvUJRQ3F
ごめん>>194です
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:14:30.99 ID:7JK8bDRM
何回か音楽聞いてるけど気になるようなノイズは無いなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:51:34.05 ID:BglBDys6
イコライザーは?
200194:2012/11/03(土) 18:15:42.24 ID:oQsCJUtn
イコライザーか
おんまりわからないからいじってなかったんだけど、powerAMPだと制限外したほうがいいのかね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:19:04.86 ID:bxg3H0zk
旅行中に気付いたアンテナ感度なんだけど、
大体上で出てるのと同じ感じ。

嫁のiPhoneが圏外になるところ、
コイツは3G電波掴みっぱで圏外になることなし。
逆にギリギリ4Gの場所で電波掴みはiPhoneより悪い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:43:49.80 ID:bxg3H0zk
調べてみたらMとHWのアンテナ感度比較記事があるな。

それによると4GはHWの方が良いらしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:36:25.80 ID:eG8Djw8Q
>>202
何処にあるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:03:26.01 ID:1f55Ad5/
ttp://app-coming.jp/ja/articles/detail/310
これですな。

RAZRより粘るみたいだね。
バッテリーの保ちに影響しなければいいんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:59:58.46 ID:4tyNWQn5
モトローラのほうはPart3まていきそうだね
まあソフトバンクからのプッシュ具合と中国産であることを加味したらまあ妥当か
JBこないかなー
あとよくフリーズしたりラグが起きるんだけど俺だけ?Google変換BetaとGOLauncher常駐させてるからかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:02:29.68 ID:k7Ktsk33
この機種がヒットするのはありえないと思ってたけどRAZRの方は思ってた以上に盛り上がってるな
ツイッター検索とか見てるとこっちの方もガジェオタさん達には好評みたいね

フリーズではないけどホームの読み込みがやたらと遅くなることはあるな。ちょっと置いとけば直るけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:53:22.08 ID:vWcfruq/
FacebookアプリとかChromeがとても重くて再起動しちゃうのは俺のせい?(´・ω・`)

2chMate 0.8.3/HUAWEI/201HW/4.0.4
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:46:39.54 ID:SfCe9BMH
FacebookやらGREEやらTwitterのアプリを勝手に入れるのはやめてほしいよな
そんなの自分でやるしさ
Yahooのも同様、勝手に動くな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:56:55.43 ID:sra8MHeZ
rootが取れりゃ、要らないアプリは抹殺できるんだけど。
今のところは残念ながら、どうにもならないかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:27:54.32 ID:mXbC4Wo1
rootは海外版のやつなら成功したらしいじゃん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:07:33.55 ID:KAMfQDOl
>>210
root化、201hwでできたよ。icsの端末共通のバックアップファイルをリストアする方法で。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:37:28.21 ID:mXbC4Wo1
rootスレとかで出てくる用語とかわけわかめだし詳しくないけど気になるんだよなー
結局211の言ってる方法もわかんねーしな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:14:19.42 ID:KC6u46hI
iPhone5のnanoSIMで刺して通信はできたんだが、MMSが受信できない…
受信できるようにしたいんだが、誰か知っている人いますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:20:03.81 ID:U34pbDqU
>>213
送信はできるの?
黒simでsoftbankメールアプリは使えないという話では?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:42:25.31 ID:jtnTcwRa
>214
失礼、送受信ができないということです。
黒SIMだと利用できないは知っているが、
ここのサイト
http://app-coming.jp/ja/articles/detail/311
>筆者の環境においては現在3G/4Gデータ通信、SMS/MMS、音声発着信の確認がとれています。
と書いてあるんだけどどうやるのかなーと思って。
3G/4G通信、SMS、音声は、確認取れているだけどMMSだけがわからない…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:37:12.56 ID:OssosXgL
尼にソフトケース出てるね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:25:36.15 ID:V+MHKYc3
>>213
使っているアプリは何?おそらくSoftBankのメールアプリでは無理だと思うよ。
GooglePlayにあるHandcent SMSやGO SMS ProのようなSMS/MMSアプリを
使って、且つユーザエージェントがiPhoneのものでないとダメ。
たしかGO SMS ProはMMS送信時のユーザエージェントをかえられたはずだから
それをいじれば良いと思う。
iPhone4SのSIMだとユーザエージェントは「iPhoneOS/3.0 (7A341)」だったけど
iPhone5はどうかわからないな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:16:34.07 ID:ajciMbUl
FSKARENの変換性能ってどう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:56:04.75 ID:Z7aKut/6
あんまよくない
Google変換いれてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:10:34.87 ID:8l0azZS1
>>217
サンクス
受信できるようになったわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:13:17.36 ID:OssosXgL
>>218
変換もいまいちだけど、動作がもっさりしてるのも気になった
前の機種からATOK買ってあったから最初のちょっとしか使ってないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:37:46.76 ID:YxKHSWrm
まあ、なれの問題だな。俺はGoogleから元に戻したよ。
アイホン使ってたからタッチの反応の差になれなくて嫌気さしてきてたが、ボチボチなれてきたよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:58:27.79 ID:4pnbNHaA
>>222
店頭でさわってたらこれよりRAZRの方がよっぽど反応悪かった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:58:17.71 ID:i9MRZpqh
RAZRはハードウェアキーがない分、文字入力時にキーが小さく
表示されるからミスタッチしやすいなぁとも思った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:42:28.81 ID:60IAkBll
>>223
それはないw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:34:25.81 ID:dVV7J+CV
>>225
でもそれはあったw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:04:39.53 ID:X5hc4G7T
>>226
充電中だからじゃないかね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:08:06.76 ID:2H3kqG8i
別に201Mがイマイチとは言わなけど、
ホットモックではMの方がスクロールに引っ掛かりがあったし、
液晶の色合いもイマイチに感じられたけどなぁ。

HWの電池持ちはイマイチと思うけど、
まぁセキュリティ関係と緊急地震速報切れば、随分改善される。
一応、テザ用途も考えて追加バッテリー買ったけど、
今のところ、使い方にもよるけど朝まで充電すれば十分晩まで持つなー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:12:57.73 ID:2H3kqG8i
電池の予備買うついでに純正の充電器とフレイムブラックの裏蓋購入。

色々と試したけど純正充電器が一番早く充電できるみたい。

フレイムブラックの裏蓋をライトニングブラックに装着すると、
全身マットブラックになって個人的に満足w
230 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/11(日) 20:41:13.14 ID:5sQigXuu
なんかテザリングがpowertoggleでオンにしても使えなくなった
いじられたのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:47:57.49 ID:/YC4qbtg
capdaseのケース、サイドボタンが押しづらいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:33:59.96 ID:c/6HwomH
201Mの代替でこいつ借りてるが、こいつクソだなぁ。
よくこれで満足できるものだ。(´Д`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:47:43.69 ID:WrHv+MYv
>>232
どのへんがクソなん?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:13:05.68 ID:c/6HwomH
>>233
同じ使い方して、バッテリーが半日持たない。
poweramp使ってるけど、ほかのアプリ起動してなくても再生がとびとび。
ほかのアプリ起動しようものなら、フリーズ。
タッチ感度が悪く誤入力頻発(有料ATOK導入)
電波のつかみが同じ場所で201MはMaxなのにコイツは半分以下。んでもって、職場で201MはMaxでも、コイツは圏外。
勝手に再起動する。まっ、フリーズして暫くしたらほぼ毎回かな。

とまぁ、一日しか使ってないからこんなモンしか出てこないけど。
代替機だからという理由でここまでひどくはないだろう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:17:23.65 ID:c/6HwomH
>>233
あっ、後さ、ブラウザ見てるとき拡大したり高速スクロールしたりするとそこいらが一旦ぼやけるのは何で?
あれマジでうざい。DHDやGT-N7000とか使ってきたけどそんなことなかったからさ。
機種の仕様?処理能力がスピードについていけてないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:11:59.00 ID:zp5QB4B6
>>234
poweramp使ってるけど、全然問題ないけどなー。

アンテナ感度は個体差があるのかも。

ブラウザは気にならないけど、まあ人によっては気になるのかも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:22:09.66 ID:Kq+NYj+E
>>236
まぁ、代替機だし甘んじて使うしかないな。
さっきもフリーズしてバッテリー外した(´Д`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:25:27.07 ID:zp5QB4B6
>>237
それ、マジでなんか変なんじゃない?

電池外さなきゃならんほどのフリーズ、
今まで経験なかったりするけどなー。
まー、地図はたまに固まることあるけど、少し待てば復帰するし。

とにかく、理由は不明だがMの修理完了まで耐え凌いでくれぃ。
ヘルプ出来ずにすまん。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:20:06.34 ID:v61RNTsH
>>238
やっぱり?
まっ、耐えるしかないな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:43:06.04 ID:WrHv+MYv
なんか前からよく固まるって人とほとんど固まらないって人がはっきり分かれてるよね
ハードの当たり外れって線もあるかも知れないけど、特定のアプリが悪さしてるんじゃないかなあ
固まる人は何を入れたとか、固まらない人は何か凍結してるとか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:48:33.35 ID:WrHv+MYv
こっちはほとんど固まらないけど、凍結してるのは
グリー、モバゲー、Google+、chrome、ライブ壁紙
後はソフバン、yahoo、googleのエンタメ系とウィジェットの大半ってとこ

yahooウィジェットとスマートセキュリティは凍結せず使ってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:00:14.78 ID:v61RNTsH
俺はpowerampとdolphinbrowserしか入れてない。
後はプリセットのまま、とりあえずホームからは剥いだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:58:10.98 ID:yvIEMV9X
3Gで、このスピードでるww
なかなかでしょ

http://s-up.info/view/201201/060347#.UKGMlcpuuSw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:38:16.38 ID:9WKdhxFl
あれ?DC-HSDPAって対応してたんだっけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:44:28.15 ID:teB0qku6
1.5GHzの速度でしょーね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:47:49.97 ID:FmG/TKxG
凍結って便利だな、こりゃ。
鬱陶しいアプリや使わない奴、根こそぎDisableにしたったw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:00:22.29 ID:9WKdhxFl
>>245
1.5Ghzでも下り理論値21Mbpsまでしか対応してないと思い込んでた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:50:29.81 ID:CtU7cwdG
まぁ一つか二つかの話だからな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:00:00.71 ID:FXP7KDF9
>>234
それ完全に壊れてるぞ。タッチはなれの問題で解決する。
不器用でなければ三日も使えば楽勝だろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:58:19.55 ID:BZUXy/+Y
>>249
てかさ、SDのデータぶっ飛んでんだけどwww
バックアップデータからメディアまで綺麗さっぱり!!
対応したスタッフが、俺のSDとUSIM突っ込んだまま裏持ってったりゴニョゴニョしてて、渡されるまでにすげー時間掛かってたし、ちら見したとき再起動してるっぽく見えた。
此方ですって見せられたときも指紋べったべただったし、こいつのせいなのか?
ちなみに店は埼玉の直営店。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:57:11.15 ID:YEByVdDs
直営か代理店運営のショップかの見分けって?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:24:11.40 ID:RqZXqAnV
>>251
直営店をすべて覚えればいいだけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:59:29.62 ID:TQy9dlY5
Docomoからも出るみたいだね
これでケースも潤うか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:26:16.37 ID:B/sazBi2
>>253
あっち4.5インチ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:45:32.42 ID:xAI3Q4Ik
http://i.imgur.com/bDd0S.png

4Gすごいな
3Gだとこれの10分の1だった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:42:18.02 ID:m9Rxdugo
こっちもグローバルモデルと同型なんだけどね。世界で出まわってくれないことには…
カバーはCAPDASEしかまだないね。保護フィルムはいろいろ出てきたけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:09:45.35 ID:4YZT9c/Q
4.1か4.2にならないかなー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:56:21.65 ID:8GAGUTqe
買ったばかりなのに娘に踏まれたらあっけなく液晶に薄い線が。
形状的に上からの圧力には脆いようだ。iphoneの時はかなりやられていたが大丈夫だったのに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:28:18.98 ID:XjmXOU2D
>>258
これ幸いと安心パックで修理依頼すべきw
260 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/17(土) 12:13:34.33 ID:yIC1nTgn
もう本体に傷つけてしまった…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:24:48.01 ID:6eN5sI88
姉妹スレ

【基地局占有が】LTE速度対決スレ【最速】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1353379455/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:07:16.18 ID:UODzGoKm
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:43:33.72 ID:ExNvp0oK
今日、机から落下させてもうたorz
筐体の素材が柔らかいのか、当たりどころが悪かったか、
しっかり残る傷が出来てもーた。
消耗品と割り切ってるからかまわんけど、
大事にしてる人は気を付けよう!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:14:23.26 ID:ynw9ehN8
傷ついたのが裏蓋部分ならそこだけ交換用が売ってるよ

RAZRスレでキャンペーンが話題になってたけど、こっちのキャッシュバックってまだ送られてないよね
おそらく1万人なんて行ってないだろうけど…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:12:03.56 ID:9jESuyJZ
>>264
たしかにそうだな
送ったけど、通知来た人いる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:18:02.89 ID:+A6qI0gG
4.2アップデートマダー?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:54:09.54 ID:cJQheQX4
2どころかJBすら来てないやん
テザリング開始のアプデとか来るまでなんとも言えねーわ
一応JBの予定はあったはずだよね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:09:05.73 ID:fS/RKL1o
ちょい前に来たソフバンからのメールだと、
テザリングはアプリで対応する、みたいな記述だったよ。
なので、本体のアプデはこないのではと思う。

全然売れてないみたいだし、JBへのアプデすら期待薄と思うんだけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:15:17.14 ID:/PPIZ+5B
テザリング対応のアプデはあるよ。
アプリ自体はアプデしなくてもインストールできそうだけど
ttp://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201211161411050000/index.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:01:05.05 ID:wat5B2UP
ギフトカード届いた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:47:11.41 ID:PJpZC/tD
今日、ソフバンからの荷物として不在票入ってたんだけど、
たぶんそうするとギフトカードだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:36:46.56 ID:5+CBR33K
千円分を5枚にしてほしかった。
ま、貰えるだけありがたいが。ね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:38:49.75 ID:Rwi4DCQb
まだ届かねー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:21:41.22 ID:r8+mrH44
時期から考えると締日に関連してるのかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:06:23.80 ID:0lTFhUHB
初スマホ予定なんだけど
これとMOTOROLA201Mとで悩んでる
おさいふケータイが対応してればこっち即決だったんだけどな〜どうしよう
電池交換出来るのは魅力的だよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:47:18.04 ID:zOER0iXp
>>275
ソフトバンクのアンドロイド買うとかマゾだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:45:16.92 ID:InDlK8al
>>275
おさいふが決め手になるんだったらRAZRの方がいいんじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:38:08.37 ID:InDlK8al
cbキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:18:08.22 ID:1LXyWOpP
俺も昨日来たわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:17:11.34 ID:DRvn8qld
画面の明度とかをウィジェットで変えても一度電源切らなきゃ反映されないんだけど、これ仕様?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:15:15.64 ID:DCkVrwje
webとかから画像&音楽をダウンロードしても反映に時間かかる時が多々ある。
すぐ使いたい時にすごく不便だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:17:43.71 ID:0A2c2TUU
>>280
どのウィジェットのことか分からんけど
プリインの電源管理ではすぐ反映されてるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:15:51.88 ID:58B/Uo1x
>>275
MOTOROLA RAZR M 201M  3G待受 約520時間/4G待受 約200時間
Huawei STREAM 201HW    3G待受 約420時間/4G待受 約178時間

4Gで繋いだら電池持ちが半減以下!の貧弱スタミナじゃあ電池交換以前の問題だろ。
まあ端末じゃなくて禿のネットワークのせいで電池持ちが悪くなってる可能性があるけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:00:23.75 ID:BdLzo+OO
いまはAXPG運営初期なので
ハンドオーバーの成功率を上げるためにわざと電波の出力を上げてるってインタビュー記事をみた気がする
285280:2012/12/04(火) 15:06:03.75 ID:bM9EmEKf
>>282
PowertoggleとWidgetsoidで試したけどどちらも変わらない
確かにプリインは普通に動くけどスイッチ少ないからいやなんだよね
あんまりウィジェットいっぱい置きたくないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:01:25.66 ID:wHYnPSE3
これとドコモアセンド、どっちが売れてる事になるんだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:51:53.31 ID:j1Q1nAhQ
>>286
どう考えてもドコモ
ユーザー数の差とSoftBankにはiPhoneがあるからね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:03:31.43 ID:FVOPVZyb
>>285
両方入れてみたけど動いたよ
で、複数個同時に置いてたり、剥がしてもバックグラウンドに残ってたりすると反応しなくなったりした
使わないやつをキルしたりアンインスコしてみるとどう?
289280:2012/12/04(火) 22:19:25.65 ID:Q+J50hHQ
>>288
Swipepad使ってたから、切ったら動くようになったよ
どっちも便利だからつかいたいんだけどな…
Swipepadのアプデまつしかないんか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:48:46.82 ID:Hr3h154t
ドコモのHW-01Eは1280*960かよ。こっちより解像度高いよな?
インチ数と関係あるの?
291280:2012/12/05(水) 11:06:48.82 ID:1/VKZA01
>>290
向こうのほうがでかい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:15:17.54 ID:9rdL1wnE
イヤホン使用時のメディア音量が小さくないか?
Bluetoothヘッドセット使うと大音量で聞けるんだが、そうすると今度はブチブチ途切れる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:57:38.55 ID:tp/z7yZs
5000円商品券まだこない(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:45:15.94 ID:pOZsawii
銀SIM機種変でコイツにしても、パケフラ??4410は維持できないって事でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:34:47.74 ID:rkg6u5lp
>>294
できないよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:49:13.95 ID:rkg6u5lp
ところで201HWってrootはとれているの?
復元方式ではできたって書いてあるけど、
その後のレスがないし・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:14:44.52 ID:dmz3tZw+
>>296
211のコメントだよね?
確かにぐぐってもハッキリroot取れたという記事は無いよね

グローバルモデルもあるようなカキコもあったけど、発見できず

人柱覚悟で機種変更考えもしたが躊躇しちゃうなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:12:49.28 ID:1Ynugn1C
>>297
そうそう。
みんな成功していればもっと書き込みがあるはずなのに
まったく情報がないんだよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:18:03.88 ID:wqRFkQhF
ソフトウェア更新アリ。

すぐにやるべし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:47:58.14 ID:qGy2CAJk
>>299
それやってもICSの穴は塞がれないのかな?
ただいま機種変更検討中
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:28:42.94 ID:ePtVYtV/
>>300
そもそも禿版201HWのICSの穴は塞がれてるんじゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:37:49.51 ID:qGy2CAJk
>>301
え?
じゃあ、211のコメントはガセネタ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:44:15.66 ID:EevJtUXA
アプデした
テザリングのアプリ(へのリンク)が入ったね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:36:06.12 ID:WnxAryRe
アプデしたら全体的にスムーズになった気がする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:00:29.80 ID:OUkSeNSM
メニューとかのアニメーション効果ってoffに出来ないのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:34:29.89 ID:WKsMOl0L
juggly.cn/archives/71735.html
ここ参考にrootとれた。今回のアプデ後は知らん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:50:34.51 ID:QRThkJq/
新説ですね!
証明写真upできませんか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:03:38.82 ID:YAVOtb9K
211のバックアップファイルをリストアと同じ
iup.2ch-library.com/i/i0805671-1355410258.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:28:53.66 ID:EyICYPdE
>>308
おおお!
ありがとうございます
機種変更しよう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:51:49.74 ID:FFMsuizU
root取れたのか...
誰かsimのAPN取り出してる人いないかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:58:51.78 ID:gSyDrLad
こいつって、ドコモのプラスエリア掴める?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:04:07.82 ID:lbaTahUB
>>310
これだけのために白ロム買おうかと思ってるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:20:32.80 ID:FFMsuizU
>>312
期待してるわ...
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:11:55.04 ID:W1/l4he6
>>310
catlogってアプリ起動して、データ通信をoff、onすると、ログにapnのid、pwが出てくるよ。キーワード「SBMCGM」 で検索。
dhdへ設定、接続確認済み。
他のログから推測するに、applicationは端末IMEI、SIMカードの情報で、apnのid,pwを生成される模様。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:34:44.41 ID:BWWC5Rab
>>314
simロック解除だけだとrootはまだってことなのかな?
rootであればAPN Backup & Restoreをシステムアプリに変換して
Restoreを実行で4.2.1までは引っこ抜けるけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:36:03.08 ID:BWWC5Rab
>>315
すまん、Backupだった…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:43:20.00 ID:Ubw6LIip
ルンラーラララリラン〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:38:18.41 ID:HngO5BBa
祝テザリング解禁
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:11:11.26 ID:2SuWkPcC
機種変してきた

SANのExtremeProに差し替えたらカード認識してくれねぇ...
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:17:57.88 ID:2SuWkPcC
サポセンに確認したら、Class10は非対応だとさ....
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:23:45.90 ID:8lmalH2v
>>320
え、俺Class10問題なく使ってるけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:36:15.11 ID:2SuWkPcC
>>321
色々手持ちのSDで検証したら、UHS-Iだと認識してくれない。
sanのmobile ultraも駄目。

だから、寒のclass10で環境構築しました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:54:56.06 ID:Ujz38jYD
サポセンに教えてやれよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:09:40.27 ID:zATKM8T8
アプデってテザリング対応させただけじゃないの?
なんかブックス増えとるが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:20:07.20 ID:KhvP4rL8
>>324
それはアプデ関係ないよ
どっかのタイミングでplayに入ってたから更新した時に入ったんじゃない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:21:13.65 ID:NAbdKXZH
なんか最近mateでのサムネ読み込みが格段に遅い
こっちの問題なのかアプリなのか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:35:37.39 ID:H3D2Vspu
アプデ当てたら、ICSの穴塞がれたっぽい。
Root化したい人は要注意。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:34:43.60 ID:Wo9PJ7v1
自分のはアプデ後もちゃんとroot取れてるよ
アプデ前にroot取ってると大丈夫ってことか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:29:40.08 ID:+Aoryuz4
>>328
327です
私の場合、一時的rootだったからアプデ後NGになったかも、ですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:00:22.45 ID:W46OkbuU
最近朝起きるとフリーズしてバッテリー外さなきゃ使えない状態になってる。

再起動したらフライトモードonになってるし。

なんかのアプリと相性悪いのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:34:02.16 ID:2WLOcEZy
>>330
全く一緒の状態だわw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:05:46.47 ID:W46OkbuU
>>331
battery mixで見ると「落ちてた」と思われる時間帯にGPSだけはonになってると記録されているんだよね。

Wi-Fi、Bluetooth、displayはoffになってるのに。

なんなんだろう、この症状。

なにがトリガーで再現するのか分からないからショップに持って行くのも躊躇しているんだけど、ほかにも同じ症状の端末ある?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:19:30.91 ID:PsG37AzJ
今までそんな状況、一度も経験ないな。
たぶん何かのアプリが原因じゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:44:10.86 ID:WHg2ERxr
アプリによって重くなることはあるけど電源外さないといけない状況は無いな
GPSってことは位置情報使うアプリかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:56:26.27 ID:JGlv7V1s
再起動や電験入切のとき、SDカードをアンマウントするのはAndroidスマホとして通常の挙動?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:35:48.04 ID:1av7d1si
>>335
常識。
Sense系では無かった挙動。

電源入れでアンマウント、は誤記だよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:22:54.40 ID:JGlv7V1s
>>336
ありがとう。
そうかSenseには無いのか。

DHDからの2台目なので不自然な挙動だと思ってしまったよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:39:03.99 ID:1av7d1si
>>337
やっぱりHTCからの乗り換え組でしたか

私もDesireからの乗り換えです
嫁さんがガラスマ遣いじゃなかったら、同じようにビックリしたと思います
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:26:22.39 ID:WHg2ERxr
俺もDHDからこれに乗り換えたけど、あんまり電源オンオフしないから気づかなかったわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:04:12.88 ID:OHqtyuqq
プリインのアプ、無効に出来るやつ必要ないやつ全部無効にして
なんか、システム設定の開発者向けオプションってやつで
アニメスケールってとこオフにして
GPUレンダリングを使用にチェックいれて

↑これ、試したら体感速度3倍速?くらいになったんだが
地味にうれしかったですわ

安くて速くて良い機種っては、思うんだけど
メモリ容量とバッテリーの持ちが、やっぱ心許ないなと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:36:00.16 ID:xLSPge9a
>>330
自分の場合201HWのデザリング使ってて、それ経由でPC繋いでたのだけど
寝る前に、WiMAXのルーター経由&DLに切り替えた?つもりが
201HWの方の自動接続のチェックが外れて?なくて
…すごいガリガリDLしてたんですよ…PCで、LinuxのISOとか壁紙とか
WindowsUpdateも、裏でかけてたんですが…

朝起きて、やっぱ>>330の方と同じ症状で
ディスプレイオフ状態で、なんだかフリーズ?してて
やたら発熱してて、マジでヤベーとか思ってw
バッテリー外して再起動させたら、やっぱフライトモードオンとかになってて
システム設定からデータ使用量みたら、6.7GB!!
確か7GB超えたら、何かの制限かかるかと思ったんですが…
それよりも、このスマホ端末死んでしまうんでわ?とか涙目だったのだけど

あんまり参考にならないかもですが自分とこは↑こんなんでした、と。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:11:12.38 ID:ma+ZHMxS
>>340
アニメスケールって、はなからoffがデフォやん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:46:18.07 ID:xLSPge9a
>>342
ぇ? そうなん??
そういや、途中から動きがドンくさく?なったような気がするんだけど
最初の頃、説明書とかガイドみないで、システム設定いろいろいじってみてたのだけど
なんかさわって?しまったのかも…誤入力とか暴発とか自覚いろいろ?あって
タッチパネルってやっぱ慣れんわ〜とかw

自分、これがスマホとしてはアンドロイド端末としては一台目なんだけど
なんか知らないでゴチャゴチャいじっては再起動パカパカ繰り返してたんだけど
他のキャリアや機種って、あと世代が前のやつとか(OS2.x)起動は遅くてイライラする?みたいだな…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:35:05.05 ID:9BR036Vo
もっとまとめてもらわないと読んでられない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:45:55.74 ID:ruBPXAb9
規制まであと0.7GBしかねえじゃねえかふざけんな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:31:20.24 ID:9MtTBPxM
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:04:10.08 ID:R3vxN0n3
64GBのMicro SD使ってる人いる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:04:41.32 ID:R3vxN0n3
間違った。32GBだった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:54:48.82 ID:IAE4HORx
>>348
寒のclass10/32GB使ってますよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:34:35.14 ID:MIlppjx8
Root化手順の記事が不十分でしたので改定しました。
参考にして下さった方がいらっしゃったらごめんなさい。

http://d.hatena.ne.jp/k1777/20130109#1357738323
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:28:18.81 ID:Arx/ngqK
今日機種変してきた
すげぇとしか言えないわ
006sh使ってたせいだと思うけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:29:48.18 ID:7IUwa04F
AXGPなんか帯域幅20MHzも食ってるくせに雀の涙のユーザー数しか無いんだから
WiMAX並とまでは行かなくとも7GB制限なんてケチ臭い事しなきゃいいのにさぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:19:20.67 ID:uAIGRSFV
ソフトバンクから抜ければいいと思うけどな
煽りとか抜きで
俺もそのうち庭あたりにMNPするよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:40:18.99 ID:GQ8ZluwC
自宅でWi-Fi運用してて、外出時にWi-Fi切ると3G/4G掴まなくなるのは俺だけ?

あと、バッテリーが突然減る……70%ぐらいあったのが一瞬にして35%とか。

なんかおかしいなぁ、と思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:08:56.67 ID:GQ8ZluwC
>>354
すまん、追加。

バッテリーだが充電してないのに残量が増えてることもあるんだよ。

なんでだろうねぇ……(´・ω・`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:54:03.97 ID:hfXIW0R0
>>355
監視アプリは何を使っているの?
別の監視アプリでも同じように変なグラフになるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:55:02.36 ID:GQ8ZluwC
>>356
battery mix使っていますが、システム設定のバッテリーグラフも同様です。

battery mixがバッテリーログ書き換えてるのかも知れませんが…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:38:02.70 ID:aFNDDiY3
なんでこここんなに過疎ってるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:55:28.99 ID:KNNXgIQL
>>358
使用者が少ないんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:36:42.31 ID:KNHyrJ4Y
>>358
Rootは取れたけど、カスタムROMが導入できるわけでもないからネタが無いです

バッテリー表示の100段階化も意外に面倒そうです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:31:45.36 ID:1OkSBsLG
DHDから乗り換え考えてるんだが
DHDからの乗り換え組っていますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:31:30.76 ID:O99YH9Vs
>>361
いますよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:03:04.36 ID:qz5pba+Y
>>362
使い心地はどうですか?
なぜRAZRMじゃなくてこちらの機種にしたんですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:38:38.16 ID:O99YH9Vs
>>363
たまにおかしくなる時もあるけど概ね快調だよ

勝ったのはRAZR発売前で、最初は待とうかとも思ったけど
ホットモック触った感じではあまり差が感じられなかったから、CBあるしこっちでいいかなと思って買った
DHDがもうハード的にだいぶガタが来てたので早く買い換えたかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:00:22.97 ID:YOIvVlen
そこそこ良い機種なんだけど地味だよなあ…
同じファーウェイのs42hwも持ってるけど、惜しいなという出来だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:20:10.52 ID:xS6VP7ex
SystemUI.apkのデコンパイルができないいいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:25:51.90 ID:Nm+4Xs9R
バッテリー残量30%切ると最近勝手に電源落ち(特に夜起こる)
数時間後いきなり着いたりします。最悪です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:24:19.66 ID:dS07x2nX
>>367
既に2台持ちだけど、そういう不具合には遭遇してないなぁ
バッテリーセーブ系のアプリとかが悪さしてるとか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:15:28.92 ID:oleyOEOg
俺もそんな不具合は経験ないなー。

まぁ、ちょっとたまに重いなーってのを放置してると再起動になる場合があるくらい。
定期的に再起動しといた方が調子いいかも。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:53:13.94 ID:QXwHWmJI
充電しても20%ぐらい回復したらバッテリー充電止まるんだけど
オレンジのランプはつきっぱなしだからケーブル抜けてるってことは無いが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:54:30.80 ID:vVX30BQQ
>>370
たぶん充電は出来てると思う
バッテリーの充電量の計測がおかしいと思う

問題は満充電でも充電し続けてバッテリーの消耗がやばいことになりそうなことだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:56:55.91 ID:bla0Xbvk
純正の充電器じゃないとか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:04:52.99 ID:QXwHWmJI
>>371
そうなのか…とりあえず再起動も試して確認してみる

>>372
正規の以外でも充電してるわ
ちょっと試してみる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:23:15.19 ID:QXwHWmJI
>>371
>>372
正規の充電器にしたらいけたわサンクス
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:51:22.66 ID:D/dOOlzS
>>374
逆に、非純正はどこのだったのか知りたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:09:42.37 ID:PZheCl2s
>>375
パッケージは捨てちまったから見て判断してくれ

http://i.imgur.com/LqJs31t.jpg
http://i.imgur.com/ka0PrK0.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:18:46.61 ID:PrYgmZPa
単純に充電器のパワー不足だったのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:20:27.74 ID:EgPMxKok
今のスマフォだと最低1Aは欲しいからな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:31:10.00 ID:ffZaCPOg
パワー不足なのか…
今度買うときは確認してみるよthx
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:20:15.61 ID:AKpADlhU
0.7Aw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:30:59.13 ID:t6YCP+Wx
sagiwallだかなんだかがJerryBeanに対応したな
これはメジャーアップデートくるのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:28:37.92 ID:UoyY12TU
コピーペーストがたまに正しく出来てないんだけど
同じ奴いるかな?
文字が繰り返してしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:18:01.04 ID:QhXs5oHV
>>382
アンドロイド4.x共通の不具合
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:21:16.74 ID:p1z4sFBt
>>381
201Kが4.1だからじゃないかな
こっちも早く来て欲しいが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:52:39.44 ID:3tS5t8C6
SDカードどこの使ってるのか教えてくれ
IOの4/32が認識しねぇ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:41:59.17 ID:YlJiaf/+
>>385
UHS-Iだと、公式アプデをしないと認識しないですよ
class10でもUHS-I非対応なら使えます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:44:07.77 ID:yN4r3VFh
サムスンのクラス10の32GB。アマゾンで2000円だったけど、普通に動くよ
エロ動画が29GBくらいあるせいかカクカク、フリーズが頻発
エロ動画消した方がいいのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:55:55.21 ID:3tS5t8C6
とりあえず公式アプデしてみますわ。
ダメならバッファローの32ポチってみる。
レビューあんまりよくないけどまぁいいか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:54:21.36 ID:YlJiaf/+
>>385
IOの4/32 って、どういう意味ですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:36:02.88 ID:uVZBSueN
IODATAのClass4の32GBって意味なんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:43:36.44 ID:SQSHwD1r
385です
アップデートしたら認識しました
おさわがせしました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:51:30.96 ID:M98UsKTL
アップデート後はroot化できない、でFA?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:14:12.55 ID:cOIma8al
>>392
はい
初っぱなの adb restore が成功しません

アプデ前にroot取り、そのままアプデするとroot維持可能です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:55:40.73 ID:/KBzp72Q
>>393
さんくす!
今から買っても、アップデート済みの端末だったら買う意味ないね。

最近買った人いたら、アップデートが適用済みか教えて下さい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:23:26.79 ID:kfLIv1wP
>>394
今年1/5の時点では、アプデ前の在庫でしたよ

勝手な予想ですが、第一ロットで生産が終わっていれば市場流通在庫は全てアプデ前だと思います。
追加生産するほど売れているとは思えないです

万全を期すなら、ヤフオクでソフトウェアバージョンを確認する事で判断できますね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:55:40.04 ID:/KBzp72Q
>>395
レス、ありがとうございました。
確かに既存の初期生産分に対して
わざわざ店舗サイドでアップデートなんてやりませんよね。

躊躇していましたが、今日あたり行ってきます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:17:05.00 ID:CHVY51YB
>>396
製造年月が「2012年09月」なら大丈夫だと思うので、ショップで念のための確認をお勧めします。

アプデ前のソフトウェアバージョンが8月なので
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:24:24.92 ID:YK2D1zws
店員が気を利かせて初期設定でアプデしちゃったりして…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:40:01.40 ID:CHVY51YB
>>398
それはありうりますね
私の場合、パケ代がかかるからアプデしないで設定してくれと念押ししました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:34:55.56 ID:nXRQiv4a
>>399
だいじょーぶッス!w
フラットに入っていただいているので
それ以上はかからないッス!!www
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:02:46.27 ID:CHVY51YB
>>400
表現が中途半端でしたね

正しくは「速度規制に影響させたくないから」でした
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:29:51.39 ID:/KBzp72Q
皆さん、ありがとうございました。
機種変更してきました。
気になるアップデートも未適用でした。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:42:31.03 ID:qb07YWmY
>>402
よかったですね

やはり初期ロットで生産終了しているっぽいですね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:15:28.43 ID:rieTBJ//
自宅ではWi-Fi運用なんだけど、Wi-Fi切ると3Gも4Gも掴まないことがよくある。

Wi-Fi切った状態で再起動すれば治るが不便だわ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:54:03.15 ID:ifYxd0Ec
ソフトバンクの機種ってみんなそんな感じな気がする。
003SHからの乗り換えだけど一度電波エラーが起きたら再起動するまで復帰しない
どうにかならんのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:18:44.50 ID:QTXuplPk
今買いにきてるけけどやっぱりけ製造月は9月だった

ホットモック触ってないからちょっと不安
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:31:28.39 ID:g5gjVE3y
これって電源OFFで充電すると画面に電池マーク表示される?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:19:45.67 ID:dmC155A+
>>407
試してみたら表示された
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:30:26.36 ID:g5gjVE3y
>>408
消えずにずっと表示されてる?有機ELだから焼き付きが心配だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:06:06.73 ID:jETZtI9d
数秒たつと勝手に消えるよ。
ご安心あれ〜〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:42:50.37 ID:9Esd7WyA
>>410
ID変わりましたが>>407です
レスありがとう、安心しました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:24:28.17 ID:wQwKNVIM
>>404
もしかして、公式アプデあてましたか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:46:40.09 ID:kl9+MR/e
都心にいても何かのはずみで通話圏外になるので困っている
バリ4の場所なのに

公式アプデあてると改善されるのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:25:48.12 ID:idi/skI2
>>412
アプデ済みです。
購入時から3G/4Gの調子が悪かったのでアプデは無関係かと思いましたが、何かあるのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:17:49.75 ID:z0jUV32r
>>414
Root取ってからアプデあてたらwifi接続ができなくなったので、アプデが悪さしているのかな?と思ったわけです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:04:28.42 ID:idi/skI2
>>415
ありがとうございます。

しかしルートは取ってません。
Wi-Fiは特に問題無く接続出来てます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:58:11.34 ID:xOj7PjPX
これ102Pみたいに家電屋で一括投げ売りないかね?
初期生産だけで終わっちゃって数ないから無理かな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:18:18.66 ID:DwojEth/
次期種出れば投げ売りだけど、現行ではSIMフリーのアリバイ端末扱い
だからなぁ。在庫無くなってもカタログに乗ってそう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:37:46.86 ID:XvKVTPoL
今、003SHでパケットし放題MAXなんだけど、プラン変更無しで機種変ってできますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:08:48.71 ID:z7N/Z+Ld
>>419
4Gプランへの変更が必須
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:56:48.31 ID:nhVYrHHn
この機種初期ロットだけなのかな?
あまりにも売れてないしアプデ望めないなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:13:20.07 ID:NJx9oHWH
3Gだけでよければ003SHのSim差して使えるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:56:19.97 ID:RZTPcKRh
最近、スピーカーの音割れが酷いんだが、みんなは大丈夫?
保証とかで対応してもらえるんだろうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:35:35.35 ID:lyCevqZI
今のところ問題はないな

むしろ最近めちゃくちゃフリーズが多い
今日だけでも10回は電池抜いたわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:16:13.11 ID:cLSNBZOz
電池抜かなきゃならないフリーズはたまーにくらい。
不要なアプリは出来るだけアンインスコしてみては?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:19:30.31 ID:cLSNBZOz
この機種のsimを従来の3G機で使うことは出来ないんだろーか。
適当にぐぐってもapn設定が見つからない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:40:25.69 ID:OW5nrZt/
フリーズたまにすんね。
ていうかラバーケースどこかにないの…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:48:30.19 ID:ONV2ZBQk
>>427
尼にあるシリコンケースは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:12:37.02 ID:TsqQr9NW
>>426
できるよ。
このスレで教わった方法で出来た。
他の機種で使ってる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:41:10.06 ID:hdmYZrd0
>>429
ありがと!何とかなりそう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:53:19.38 ID:C03Pefw4
201Mスレで4G速度低下が話題になってるけどこっちはどうよ
こっちは今日午前だけど下り15M出たんだけど@東京の西の方
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:24:55.04 ID:dKews7A7
>>431
いろんなところへ…大変そうだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:42:57.96 ID:C03Pefw4
>>432
なんかあっちが妙に荒れ気味だったからさ
正直実感ないんだけど機種別に規制なんてのも考えにくいし
2chMate 0.8.4/HUAWEI/201HW/4.0.4
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:57:22.08 ID:CzgiIPN2
4Gなんてもう使ってないわ
ずっと3G運用なんだけど電池は改善されてないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:28:17.12 ID:hdmYZrd0
俺の所も今だ3Gのみの田舎だし、今のところ不満はないw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:38:08.42 ID:2uj9QVcm
速度云々より、通話が途中で切れちまうのが嫌
とりあえず、3Gのみで様子見してみる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:10:53.08 ID:I10WvkyM
バッテリーが何時間も減らずに100パーのままだと思ったら突然充電切れで落ちた
充電してるんだけど5分もしてないのに半分以上なった
バッテリーはまだ切れてなさそうだしどうなってんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:15:45.80 ID:e8u2aQmr
その現象は今まで一度も経験ないなぁ。
頻発するようだと一度ショップで見て貰った方がいいかと。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:47:26.84 ID:oTGqSfNs
http://i.imgur.com/2kstXWH.png
今朝から同じ場所で4Gで何回か測ってみた。
朝は調子いいけどどんどん遅くなってるなあ。
下の二つは別の場所だけど昨晩の3G。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:19:18.88 ID:oTGqSfNs
続き。一旦上がったけどまた時間が経つほど遅くなってる。
トラフィックの問題かねえ。
http://i.imgur.com/dyxazLU.png
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:46:55.78 ID:fuSSGXOj
ハードケースをつけている人がいたら教えて下さい。
正面から見たらケースの縁って見えてますか?
出来れば写真をアップしていただけると助かります。

ハードorソフトorハイブリッドのどれにするか迷ってます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:13:31.38 ID:KCCQfApo
>>441
Fuze DSだけど縁は上下だけ見えてる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:44:38.58 ID:fuSSGXOj
>>442
Fuze DSだと横も見えてるんじゃないですか?
Youtubeのミョーに気になるおねーさんの動画を見ると、横も完全にラバーが被って見えるけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:00:04.53 ID:KCCQfApo
>>443
ごめんちょっと勘違いしてた
上下左右ともケースの縁が画面より高くなります
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:05:41.29 ID:0p7wXkdP
この機種のadbドライバってどうやってインスコできる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:32:29.78 ID:/TG52Jrr
bootloaderとかfastbootモードにする方法からして解らん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:05:29.76 ID:xBNUJ/8T
たまにあるんだけど、このバッテリーの減り方おかしくない?(´・ω・`)

http://i.imgur.com/ef0M1DC.png
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:19:32.03 ID:puZj63ap
>>447
おかしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:22:16.56 ID:40UF0l8K
18時間から23時までスリープのままなのに電池の減りようが……
http://i.imgur.com/pkzNJKP.png
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:02:55.14 ID:lMmeYxoH
絶対何かのアプリが悪さしてるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:41:07.70 ID:yWemVyJA
悪さしてるのがbattery mixだったら笑えるけど洒落にならんな。

とりあえず使ってないアプリをアンインストール&凍結したわ。
452447:2013/03/17(日) 02:46:51.87 ID:yWemVyJA
まあ明らかにおかしいわな

http://i.imgur.com/TkVy8uX.png
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:37:17.99 ID:kiMDXIAB
今日から仲間入りさしてもらいます
003shからなので劇的変化に驚き
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:44:38.91 ID:VZHRLDET
ケース(Fuze DS)に付いてきた画面保護フィルムを貼ったが、
皮脂汚れが拭いても中々取れません。(所詮はオマケか)
オススメの保護フィルムはありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:15:41.64 ID:Ze1JVRTn
ラスタバナナ買っとけば問題ない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:20:22.08 ID:KWNBbttU
指紋がつきにくいのならノングレムフィルムだな
値段もそこまで高くないしオススメ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:59:53.56 ID:6hR8jQhd
虫が鳴いてると思ったら付属のACアダプタがノイズ出してた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:27:41.38 ID:x0LUyqe4
JBまだかよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:03:12.92 ID:0sqbBCqj
突然電源が落ちることがあるけどこんなもんか?起動がはやいのでそれほど苦にならないが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:11:54.73 ID:a3hxPU+B
>>459
勝手に再起かかることはあるな
でもたまにしか起こらないし起動早いから気にしてない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:48:52.86 ID:06qMFGPt
高速ブートって他の同世代端末と比べたことないけど差あるの
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:10:51.99 ID:qnir1uI6
ガラケーからの乗換えで本日購入
社名聞いて中国っぽいなと思ってショップの人に「どこの国のメーカーですか?」と聞いたら
笑顔で「確か…ヨーロッパのほうだったと思います」。カタログに漢字で「華為」って書いとるやんw
変な物好きだしちうごくにアレルギーないので購入したけど意外と使えるね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:27:55.84 ID:hVktE6LI
今更だけどrootとりたくなってきた

なんで買ってすぐにアプデしちゃったんだろ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:27:49.43 ID:I0s5EkjD
アプデしててもできるはず
すこしできないことが増えるだけで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:59:24.90 ID:wgmecoNA
>>464
アプデしてからの初Rootは出来ないですよ
Root化→アプデ→Superuserインスコ→SU
は出来ますが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:59:59.81 ID:iBqgXwOt
>>464>>465
ありがとう
やっぱりできないよね…

まあ無い物ねだりしても仕方ないし現状におっきな不満があるわけでもないしあきらめよう
467みっくみく ◆wDzf4Palonv6 :2013/03/30(土) 21:15:50.00 ID:95j2NraU
Wi-Fiより4Gの方が速いって……。
俺のルータの設定が悪いのか?

http://i.imgur.com/San9uLt.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:39:45.58 ID:Xy1D0kcm
モトローラのほうは通信規制とかで騒がれてたのにな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:44:01.88 ID:NYcJHoC2
>>468
ちょっと前全然速度出なくなったけど今は復活した。
Pingは速いままだったから軽いブラウジングならさほど問題なかったけど
2chMate 0.8.4/HUAWEI/201HW/4.0.4
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:32:37.05 ID:mRnjKYCZ
>>467
http://i.imgur.com/I6PwGYO.jpg

802.11gだとこれくらいの速度
どちらもapは1階にあり二階で使用

周波数かぶるから下りが遅い方はいつもはオフにしてる

周囲に無線LAN使ってる環境が多いと厳しいと思う
それかapにしてるルーターが古いか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:51:11.16 ID:M0B3k2yp
なんだかんだで4G速いらしいし持ち込み新規しようと思うんだけど、白ロム○判定12kって高いかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:19:44.89 ID:281Xw4WH
適正価格かとおもいます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:47:01.81 ID:M0B3k2yp
今見たら送料込み15kに・・・15kだと201Mも買えるよな
悩む
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:55:26.22 ID:281Xw4WH
うむ15は高いな…
ヤフオクなら12くらいで新品あったよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:58:49.06 ID:M0B3k2yp
出しても13kまでだよねえ・・・
ヤフオクはアカウントないから除外してた。探してみるよ。ありがとう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:31:54.41 ID:DTO1cjlo
ヤフオクで未使用白ロム買ってきた。
オク相場は12kだったけど、9kで落とせてラッキーだった。
届いたらSIMロック解除してSBプリペSIM+WiMAXで使う予定。
4Gスピード特化機種なのに4G使わないのぜ。
今回初めて知ったんだけど、ヤフオクのandroidアプリを使うと
プレミアム登録してなくても5000円以上の商品を落札できるんだね。


ヨドバシにもビックにもフィルムとケース置いてねぇぇぇぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:57:00.35 ID:cd0OgaGc
>>476
アマゾンで買うしかないぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:34:44.65 ID:KRfoNge3
>>476
おっおめでとう
フィルムもケースもアマゾンかヤフオクしかないよね。相当種類少ないし…
不人気機種の宿命か…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:10:17.58 ID:wtdJq/xM
4G対応でroot取れてしかも安いのに
なんで不人気なんかねー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:01:54.11 ID:bANlF7YY
せめてものガラ機能としておサイフが無いから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:44:06.19 ID:7VRwzaSD
QRコードすら無いからな
201Mの方が本体サイズ小さくても画面サイズ同じだし、バッテリー多いからな
でも、201HWで満足してる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:24:46.03 ID:yW2UphZQ
おサイフだけでもあったらこの機種は201Mになれたのだろうか
結果は芋場のSTREAMに託そう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:18:16.36 ID:IU2qObkI
自分も201Mと悩んだが、アプリがsdに移せないという糞仕様、Rootが取れそうに無い、という理由で見送りして201HWにした
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:58:09.93 ID:Ql0m4EeR
rootとオサイフ比べたらrootだわな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:19:38.80 ID:ylXOyy2U
アプデしてしまった俺には関係ないことだった
アプデしなくてもテザリング出来てたのになんでしてしまったんだか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:19:22.67 ID:l37Tx1sD
SIMロック解除完了。
プリペSIMでそのまま通話できたけど、頑張ってもMMSが受信できん。

なんかアホみたいにアプリがいっぱい入ってるけど、みんなroot化で削除してる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:29:40.25 ID:7j05Pu3Q
rootとってないから凍結させて表示させなくしてる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:31:54.67 ID:6yZ31V7m
戻るボタン連打すると、ホームと画面切り替えでループするのが気にいらない。
戻るボタンの終着はホーム固定にできないかなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:19:05.13 ID:uEP6Q2Cm
>>488
でも、それ以外でホーム枚数追加の方法が無いから仕方ないと思います
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:25:34.61 ID:wTviI53o
ホーム長押しでウィジェット追加が出来ないのが微妙に困る。ウィジェットの一覧だと出てこないのがあるんだよな・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:16:47.87 ID:JXq/NWAE
>>490
そんなアプリあるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:52:43.44 ID:wTviI53o
>>491
プロ野球速報widget
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:00:37.25 ID:6yZ31V7m
ウィジェットじゃないけど、google音声検索や電話もアプリ一覧には出ない。
電話アイコン消しちゃったら痛い目に有った。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:01:04.89 ID:i38zEGAu
>>490
それICS以降の仕様。GBと勘違いしてない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:03:22.74 ID:1o4Glz8X
>>492
本当だ
何でこんな変な作りなんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:22:28.08 ID:kTjOQ/Jk
>>494
勘違い?まあ、なんでもいいけど解決法方があるなら教えてほしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:48:21.79 ID:0Y5z2h7o
>>496
要はアプリ側がICSに対応していないって事じゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:52:24.45 ID:LwN4fhcK
実はアプリを本体メモリから移動しちゃってるとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:41:30.84 ID:bq4plSG5
201Mとどっち買うか迷っているんだが
誰か背中を押してくれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:03:34.04 ID:CfivcXrg
>>499
201mとどの部分で迷ってるかが問題では?
root化したければ201hw一択
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:48:21.63 ID:hH9WTdud
オサイフ欲しい=M
ガラケ機能いらんからroot=HW
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:46:07.66 ID:CgfyVkYX
>>500
>>501
ありがとうhw買ってくる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:55:40.98 ID:AnG2TLpu
あとアンロックもできるぜよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:25:14.38 ID:hH9WTdud
しかも起動速いしクソ安い
ガラケー機能ない以外悪いとこないよなHW
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:08:02.13 ID:O18E7OaR
カメラの解像度が低いのかな?もう少し鮮明に撮りたいんだけどな
他に不満はないなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:44:46.04 ID:hH9WTdud
kakakuとかで各スマホのカメラスペック見比べりゃわかるけど、これ以上を求めると値段跳ね上がるで
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:58:58.03 ID:PiYkjJp5
カメラはMよりマシってどこかで見たような
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:12:56.11 ID:kkMlJEOj
バックアップはroot化しなくてもHiSuiteで取れるから安心
てか面倒な人にはこっちのほうが楽なんじゃね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:40:43.94 ID:ATVxs01p
今のところ、root化のメリットは不要アプリを消すくらい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:36:11.66 ID:9FWFyzXo
やふーへっどらいんとかどうでもよすぎるしrootゆゆう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:06:19.45 ID:BmlYtSht
>>509
確かに
・不要プリインアプリの削除
・フォント入れ替え
・SDBooster等によるSDキャッシュサイズ変更
ぐらいですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:29:16.49 ID:r1vzqPQ0
ファイアーウォールとかもじゃない?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:04:33.65 ID:9mRgr2n7
ホームボタンをタッチすれば画面ONになるアプリないかな?
今まで使ってたスマホが物理ホームボタンでON出来てたのが便利だった。
近接センサーと加速度センサーでONになるアプリ入れたけど、50%くらい反応なしになる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:22:40.79 ID:g1KWB6Pc
STREAM 201HWとRAZR M 201Mどっちが良いですか其かSoftbankで他に良いスマートフォンありますか教えて下さい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:28:31.40 ID:kDI5zjS0
>>514
少し上のやり取りくらい読もう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:31:52.01 ID:g1KWB6Pc
>>515ごめんなさい優柔不断なのでどちらかはっきり言って頂ければそちらにしようかと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:35:16.05 ID:kDI5zjS0
上のやり取り見てHWのメリット感じられないならMでいいんじゃね
どうせroot化もしないだろうからオサイフ付いてた方がいいだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:59:50.92 ID:V2s5oCYc
こっちだこっち。今日買って来い!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:46:34.35 ID:g1KWB6Pc
>>518分かりましたSTREAM 201HWにします
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:12:02.25 ID:oc0TJfOq
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:19:23.33 ID:602yNHis
201HWに3GのmicroSIMカードで利用できますか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:21:35.43 ID:HFql9GAY
できますよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:36:26.07 ID:602yNHis
>>522答えてくれてありがとう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:45:24.30 ID:bBTedIun
ST27iから乗り換えを考えてます。
4G繋がる上にroot化出来るという点に魅力を感じました。

そこで相談なのですが、購入するならショップの方が良いですよね?
ここ2〜3年、主にキャリア以外で端末購入してたので、イマイチ機種変の費用やプラン等が分かりません。(未だに赤SIM刺してます)
それと4G繋がる禿のスマホって、今のところ201HWだけという認識で間違ってないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:48:59.90 ID:Sf6cBlNs
>>524
>購入するならショップの方が良いですよね?
ショップだと2万超える筈

>4G繋がる禿のスマホって、今のところ201HWだけという認識で間違ってないでしょうか?
沢山ある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:53:56.35 ID:bBTedIun
>>525
早速の回答、ありがとうございます。
ショップそんなに高いんですか、自分で買ったほうが良さそうですね。
ちなみに4Gの件は書き足りなかったです、すみません。

×4G繋がる禿のスマホって、今のところ201HWだけという認識で間違ってないでしょうか?」
○4G繋がってroot取れる禿のスマホって、今のところ201HWだけという認識で間違ってないでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:11:03.08 ID:Sf6cBlNs
>4G繋がってroot取れる禿のスマホって、今のところ201HWだけという認識で間違ってないでしょうか?

今の所Mはだめっぽいしあってると思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:29:40.32 ID:bBTedIun
>>527
色々とありがとうございます
ちなみに先ほど、ソフトバンクオンラインで端末の価格が確認できる事が分かり
見積もりだけ出してみましたが、3万円…w
自分で買えば1〜2万円の範囲みたいで、あまりのギャップに驚きました
どの道3G→4Gの契約変更で、店頭で別途事務手数料とかは取られるんでしょうけど

余談ですが、201HWってJB来ますかね?
来なければそれでも全く構わないんですが、対応してくれるんなら楽しみが広がりそうです
もっともアプデでroot取れなくなる可能性もあるかもしれませんけど…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:30:14.81 ID:hY63zi5Y
>>528
新スーパーボーナスで実質ゼロ円ですよ
それよりも、3Gからの変更だとパケット定額代が上がる事を悩むべき
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:59:01.83 ID:bBTedIun
>>529
そうなんですか?よく分からずにAmazonでポチッとしちゃいました
まあジャスト1万円だったんで勉強代ってことでw
しかし安いですね
ガラスマ機能は要らないとして、これで防水だったらパーフェクトな気が

パケット定額の増額は覚悟の上です…実は3Gでテザリングやってたんですが
1.2GBの壁がさすがに辛くなってきたので
田舎なので、自宅で4Gが入らないのに契約するのも微妙な気持ちだったのですがwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:20:13.36 ID:sR7EvyaJ
なんかどんどんめんどくさいやつになってんぞおめ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:21:53.26 ID:j9oqk5ia
この端末でRoot取ってAPN設定見てSIMフリー機にSIM挿して使ったらパケット代余計にかかるん?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:10:25.83 ID:lLe6hpd/
>>532
それって禿4GのAPNを抜いて、他の端末で禿4Gに繋ぐって事だよね?
どーなんだろ、iPhoneのLTEならDocomoのAndroid端末で繋がったというの見た事あるけど
周波数帯やらLTE方式が合致するなら海外端末でもいけそうだけど、人柱になる勇気はないな
興味はあるんだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:34:43.34 ID:OPtfQ3KS
>>533
まさにその方法でシムフリー機に差して使ってる。
4Gでの通信は無理だから料金払うのがバカバカしいけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:50:09.61 ID:lLe6hpd/
>>534
おおー興味深いw
あまり言及するとスレチになっちゃうけど、禿4G繋がる海外端末があるんなら、そっち使いたい気持ちはある
今のところ、それっぽい情報ってないよね?
今回は帯域制限とかきついから、取り合えず201HWにしたんだけど

ちなみにAPNは見てみたいんだけど、今刺せるSIMがない…3GのSIMはあるけど、赤SIMはキャリア端末だと弾かれるんだね
てかSIM無くても見れるのかな?root取った以外はまだ何もやってないもので
5月に入ったら4G契約に切り替えようと思うから、そしたら色々やってみるかな
4Gいけそうな安い海外端末があればの話だけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:54:25.73 ID:lLe6hpd/
連投ごめん
気になって試してみたけど、SIM無くてもAPN見れるね
設定画面で非表示にされてるだけか
しかし人柱は怖いな…なんか安い端末があれば楽しめるんだがw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:02:33.87 ID:bqi9nSQ7
201HWは十分安いでしょ
1万だぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:48:53.16 ID:lLe6hpd/
ごめん、書き方が悪かった
201HWは先日買ったよ、その他の海外端末とかで4Gを試したいという話
Root化した201HWでAPNやら参照して、将来的に安い海外端末で禿4G繋げたら面白いだろうなぁと思って
そういう情報ってまだ見た事ないんだけど、公開してる人とかいるんだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:19:13.38 ID:oQP7+pnF
>>536
SIM無くてもAPN見れんの?
やり方教えてえな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:23:55.47 ID:JbsbAmrr
一昨日実質0円で932SHから乗り換えたがDarkquest4に対応してないのね・・・
残念でござったが良い機種だわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:56:32.08 ID:lLe6hpd/
>>539
ごめん、盛大に勘違いしてたw
「/system/etc/apns-conf.xml」だと思い込んでたけど、ここじゃなかった

後でやってみようと思うけど、多分「/system/framework/framework-res.apk」あたりじゃないかと
これをデコンパイルで多分いけるはずなんだけど、デコンパイル用の環境が今のPCにないから、すぐに出来そうにない
そもそもSIMなしで見れるのか不明だし、もし分かったらまた書き込むよ(多分見れると思うんだけど)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:20:57.63 ID:lLe6hpd/
APK開いてみた
結果大外れだった、申し訳ないw
俺がアホアホなだけなのか、それともSIM刺してないのがダメなのかは分からんけど
5月に4G正規契約してから出直してきます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:13:05.70 ID:OPtfQ3KS
現状、201HWのAPNを使って、海外端末に設定してもAXGPな海外端末がないからねー。

芋SIMでRAZR HDのLTEが使えたって話は聞いたことあるね。スレチだね。スマソ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:14:00.88 ID:qpPS9qN9


FDD-LTEのSIMフリ機(一番簡単なのはSIMロック解除したドコモのXi対応機)に、SB4GのSIMさして
SB4GのAPN設定すれば、SBのFDD-LTE(現状ではSB iPhone5専用ネットワーク)に繋がるはずだよ。
201Mスレにそういう人いた。

逆に、SB iPhone5契約のSIMをSIMロック解除した201HWにさして、SB iPhone5のAPN設定すれば
AXGPなSB 4Gなネットワークに繋がるってどっかで見たけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:06:00.84 ID:vousdk0v
>>544
mjd?
後で試してみるわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:08:44.28 ID:Qw9m1EY7
>>541>>542だけど、昨日の先走り汁が恥ずかしすぎて今の今までスレ開けなかった俺チキンww

>>544
その情報は俺も見た…と思う、多分
多分↓関連の情報だったと思うんだが
ttp://tikuwa09.blog45.fc2.com/blog-entry-296.html

ただそれってiPhone用SIMで試した人だけの話じゃなかったっけ?
4Gで挑んだ人が見当たらなかったんで、怖くて手が出せない
そもそもキャリアの窓口に数年行ってないので、iPhone用のSIMと4G用のSIMで差別化されてるのか?どうかすら知らない
来月勉強がてら、窓口行ってみる
201HWは購入してみて意外に気に入ってしまったが、当初の目的は他端末乗り換え用のテスト機って意味合いが大きい
この端末で色々試して、出来れば最終的にXperiaへ戻りたいと言う願望がある

>>543
俺はスレチじゃないと思う
言い方悪いが、201HWを実験用にして他キャリア・海外端末で4GやLTE使いたいと言う人達は少なからずいるんじゃないだろうか
そういう意味で、201HWは可能性の端末だと思うな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:21:13.29 ID:rnDm7jjr
4Gはともかく3Gは使いたいね
APNどうすればいいのか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:46:24.01 ID:Qw9m1EY7
どういう事??
4GのSIMだと3Gに繋がらないって事?
過去レス読んだ感じでは、3Gの標準SIMを刺せば3Gで動いてるらしいし
3GパケホのAPNなら、既に海外端末とかで行けてるはずなんだけど
ただ201HWで3G使う場合は分かんない、なんせVodafoneのSIMだから弾かれてるもんで

それにしても201HW、コスパ最高の端末だなぁ
前に使ってたXperia goよりWiFiとBTの掴みは良いよ
BTのスピーカーなんて、まるで雑音入らなくて驚いた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:54:10.59 ID:vousdk0v
>>548
4GのSIMだとopen.softbank.ne.jpには繋がらなかった。

今、Xperia Vをとりあえず輸入しているので
201HWのAPNでLTEが使えるか試してみるつもり。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:04:10.60 ID:ynN+c/0N
>>549
まじで??4GのSIMでopensoftbankダメなのか…意外と厳しいなぁ
古い話だけど、禿ってUAでキャリア弾いてた時期があるんだが、UA誤魔化してもダメなんだろうか?

それにしてもXperia Vとはリッチですなw
俺も余裕あれば買いたいわー、Expansysでも3万以上とか今は無理
是非ともLTE繋がると良いね、すんげーwktkしてるんだけどww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:06:07.02 ID:ynN+c/0N
ごめ、補足
Xperia goでUA偽装は必要なかったから、多分UAじゃなくてSIMの問題だと思う
逆に言えばその状況って厳しいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:19:02.52 ID:KYMjbztM
>>550
今の主流はXperia Zかもしれないけど、
band1とband3さえ掴めればいいらしいのかな。
取りあえず、ヘソクリからひねり出した軍資金w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:28:11.98 ID:ynN+c/0N
>>552
憶測だけど、band1とband3さえ掴めればと言う判断はそれでいいと思う
今のところ、アンオフィシャルな情報ですら、それ以上のものは無いっぽいし
だけどそこで踏み出す勇気が俺には無かったww
繋がると良いね、むしろ繋がって欲しいと言う強い願望がある

それにしてもZ高いよな、あそこまで行くとさすがに抵抗がwww
Xperiaは良機が多いとは思うけど、goは何処と無く企画倒れだったと思う
少なくともWiFiとBTの掴みは悪かった
なので高い端末はさすがい抵抗があるな
ただVはバランス的に良さそうな気がするんだけどね、俺は予算が尽きて妥協して買えなかったがww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:22:04.66 ID:Fwkbd+L8
>>546
151に電話して確認しようとしたけど、そもそもソフトバンク自体が
この辺のAPN公開してないからと言う理由で教えてくれなかった。
だから窓口行っても無理な気がする。

>>547
4GなAPNは、
apn="fourgsmartphone"
type="default,mms,supl,hipri"
で行けるはず。てか、隠されてるけど、初期値がこれ。

3GなAPNは、
andoworld.softbank.ne.jp
でググれば出てくるはず。(102Pとか005SHとかこれだった)

iPhone5は、
jpspir
でググれば出てくるはず。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:50:17.07 ID:5oaATwEJ
ルート取ったあと、アプデすると何か不具合あります?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:47:56.83 ID:BnL7l1Tk
3Gと4Gが入り乱れている地域だからか、通話がブチブチ切れてしまう
アプデしたら改善されるのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:55:08.12 ID:3uXO637t
>>556
AXGPはデータのみ。すなわち4Gは音声通話に関係ない。
通話がブチブチ切れるのは3Gがブチブチしてる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:19:45.61 ID:ju6wA0wB
白ROM買ったったw
写真で見るよりデカい、薄い、軽いね
desireがだいぶくたびれてきたから現時点で
root取れるコスパ最強ということでコイツにしたわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:50:47.32 ID:XpUdECOI
007hwみたいに、Linuxでマウントしてsuを設置できないのかね。
2chMate 0.8.4/FIH/HUAWEI-U8850/4.1.1
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:58:50.42 ID:ReMO1oWe
おいらも白ROMポチって今日届いた!
そのままショップ行ってSIMロック解除。
そのままiPhone5のSIM入れてゴニョゴニョしたら
本当に4G繋がったわ。

いやー速えーなー4G
なんでLTEのほうが遅いんだろか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:24:47.23 ID:KGmwBVm6
自分の経験で、201HWのroot後のアプデ弊害を整理すると、
(1)アプデ前にroot化してればアプデ後も
root維持のまま
(2)アプデあてると/systemとか/dataの
R/W化ができなくなる
(3)アプデ後busyboxを削除するとwifiが
なぜか使えなくなる
となりますが、上記問題無く使えている人いますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:00:39.47 ID:ql8IR9fL
起動しなくなって本体交換したらアプデ済みでroot諦めてたんだが
juggly.cn/archives/85871.html
でrootとれた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:52:51.84 ID:ilGdjHxe
アプデしちゃうとroot取れない問題完全に解決ってことでfa?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:04:16.54 ID:Z239hYLI
面倒なんでスクショ無いがTitaniumやら要root使えてる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:05:59.06 ID:Z239hYLI
↑ID変わってるが562の話ね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:07:25.83 ID:Y9eEyZ47
情報さーんきゅ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:05:39.93 ID:f6wB6Av+
>>560
4GとLTEて違うの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:31:38.74 ID:L//z//yz
家族がハートフレンド使えるから0円SIMだけ契約してもらって白ロム買ってきた
root化+SIMロック解除+デュアルSIMアダプタでSB simとbm sim挿して月額980円環境完成

家族が障害者になってはじめて得した・・・喜んでいいのかすげえ微妙だが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:33:58.62 ID:L//z//yz
どうでもいいけどこの凄いIDだなこれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:05:19.81 ID:0CKRwY4L
>>562
マジだ!
rootとれた!
thx!!

2chMate 0.8.4/HUAWEI/201HW/4.0.4
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:40:53.49 ID:JJRBcOGU
>>567
「4G」がAndroidスマホ、「4G LTE」が(現状では)iPhone5
「4G」はAXGP(TD-LTE)、「4G LTE」はFDD-LTE

SoftBank 4Gとは
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g/

SoftBank 4G LTEとは
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g_lte/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:32:48.59 ID:fdmUDWq8
>>570
4.04?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:04:43.52 ID:gcahRrso
fontinstallerフォント変えようと思ったら起動ループはいってしまったorz

やらなきゃよかった
てかやっぱめんどくさくても手動でやるべきだったわ

今日ショップもって行こうと思うけどなんて言い訳しよう…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:10:24.50 ID:IfjTJtOS
root取っておかしくしてショップ持ってくとか極悪非道
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:21:07.11 ID:yIWauTw1
>>573
単におかしくなったでいいんじゃね?
なにか聞かれたらわからないでいいかと。

ただもし、

root取って変更を試みましたか?と聞かれたら、

はい、と正直に言えよw 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:12:51.80 ID:f6wB6Av+
>>571
わ!詳しくありがとう!
全然しらなくて一括りにしてた、、
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:29:30.63 ID:yJGsNsv7
尼のマケプレで安くなってるみたいなのでポチりました。
今のスマホ契約のままで使えるみたいだし。
ttp://twitter.com/snishika23/status/267118541419982848

>一応、104SHや101F等のULTRASPEED対応のスマートフォンSIMを
>201HWや201Mにさして使うことはできますよ。
>ただし3G(ULTRASPEEDまで)ですが※SIMロック解除不要
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:03:04.43 ID:qsk2DfiP
現在001HT使用してます。尼で1万の201HW購入する予定です。一通りこのスレ読みました。
基本的な解釈としては、001HTに入っているSIMを挿入すれば使えるんですよね?Wi-Fi運用なので、4Gは入らなくて問題ないです。
Wi-Fi通信と電話が出来るかどうか、教えてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:19:18.15 ID:+q2ZaG0Y
SIMロックなしでもいけるんだ。すげーな。てかそれが普通なのになw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:49:07.18 ID:oOzZs5OQ
マケプレで買ったのが届いた。
結論から言うとスマホ契約のSIMならあっさりそのまま認識する。
104SHのSIMをアダプターかませてさくっと認識した。
>>578さんは001HTだからアダプタすら要らないですな。
多分買ったままだとメールアプリが古いので
すぐにGoogle Playからアップデートかけたほうが良いと思う。
アップデートかければWifi通信でキャリアメール受信とかできるようになるので。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:40:27.10 ID:+q2ZaG0Y
あーこれマイクロSIMじゃないのね、、アダプタは壊れやすいからなぁ。。前に一度はそんさせてしまったんだよなぁ。ショック!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:10:51.83 ID:f6xlOAJT
>>580
親切にありがとうございます。買います
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:19:07.84 ID:zr3N6pde
JBへのアップデートはいつ頃になるのだろう……?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:34:17.09 ID:b9UZF9wJ
4.1JBだったらとっくに出てる。
4.2JBはまだ出てないね。
JBって言うと脱獄の事かと思っていまう。iphoneユーザーじゃないのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:59:53.26 ID:MkjThlem
>>584
4.1アップデートは2013年中に提供予定だとはアナウンスされてるけど
実際のアップデートはまだ提供されてないよ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:24:55.47 ID:b9UZF9wJ
マジで?
俺はroot用にアップデートしないでいたから、とっくに4.1だと思い込んでたわ。
>>1-5辺りにもそんなようなニュアンスで書いて有るし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:58:59.97 ID:zr3N6pde
真に受けて何回もソフトウェア更新をタップしちまったよ。

だよね、まだICSだよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:11:24.45 ID:b9UZF9wJ
まじごめんね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:20:58.90 ID:zr3N6pde
>>588
いえいえ、自分で調べずにレスを真に受けた俺が悪い。

ありがとう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:03:55.14 ID:gRPFtk33
海外用にコレ良さそうと思ったんだけど
3G 900 可
GSM 900 可
3G 850 不可
GSM 850 不可
で合ってる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:27:32.59 ID:B5Yw6jtU
>>590
GSM 900/1800/1900MHz
WCDMA 900/1500/2100MHz
AXGP 2500MHz
だから、そういうことかと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:34:53.77 ID:aSKQjK3i
>>585
カスタムromはないの?
買い替え迷うわ。
2chMate 0.8.4/HUAWEI/007HW/4.1.1
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:20:29.97 ID:LkZdivPT
マルチウェア搭載てこれ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:02:48.22 ID:u1QLk24z
マルチウェアってなんなん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:16:38.59 ID:LkZdivPT
マルウェアか、、
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:52:47.34 ID:u1QLk24z
マルウェア搭載てどこに何送信してんの?
ソースくれ
それによってはカスタムfw自作せざるを得ないやん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:55:14.11 ID:LkZdivPT
アメリカではファーウェイてそういうので禁止になってるとか書いてたよ
その辺はググってくれい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:40:08.66 ID:u1QLk24z
これの話なら笑う
「ファーウェイによるスパイ行為の証拠は見つからず」- ホワイトハウスが調査結果公表
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201210181115.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:06:52.54 ID:j6sM8nh/
そもそもファーウェイって人民解放軍の人が逃げ出して作った会社なのに
嫌いな元勤務先の協力なんてするわけないじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:07:58.14 ID:j6sM8nh/
もちろん現場の技術者が人民解放軍と繋がってたり家族を人質に取られて何か仕掛けする可能性は0じゃないけど
そんなこと言い出したらどのメーカーだってありえる
日本メーカーも含めて
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:07:48.53 ID:VE8w/iv8
ということはファーウェイ製品を購入することは中共の対抗組織を一応、支援することになるのかな?
まぁ繋がってるだろうけど、国取り合戦のキーになりそうw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:37:45.38 ID:uFRtMBYb
HTC Oneに大敗とのこと

> Galaxy は、まちがいなくいい端末である。が、ライバルのHTC Oneとどち
> らを買うべきかというと、S4を選ぶべき絶対な理由はとても少ない。

Galaxy S4完全レビュー! これがサムスン期待の星だ
ttp://www.gizmodo.jp/2013/04/galaxy_s4_1.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:31:39.27 ID:oH6ugV7Q
やっと規制解除

>>562
情報提供ありがとうございます

アプデ後で初Root取得事例ですね
Root Explorer等で/dataや/systemの中身いじれますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:27:06.52 ID:uFRtMBYb
ついにサムスンが富士通に追い付いた模様

Exynos 5版Galaxy S4、長時間の3Dゲームで本体が59.4℃まで発熱か[動画あり]
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/05/exynos-5galaxy-s43d594.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:00:38.82 ID:cKWyA+dI
SMS機能を切ることって出来ないのかな。
全く使ってないけど、迷惑メール?で新着の緑ランプが点灯したり、アイコン出たりしてウザい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:41:04.23 ID:cKWyA+dI
もう面倒だからメールアプリ丸ごと無効にしたったわ。
MMSも使わずに、全てGmailに移行しよう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:00:28.54 ID:IrUK3My/
この機種にかえました。しかし疑問が出てきたので教えていただけると嬉しいです。
YouTubeやニコニコ動画など動画が再生されると画面が自動的に明るくなるのですが仕様でしょうか?
何か設定で改善出来ますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:07:46.74 ID:gkIzkj1L
>>607
システム設定
→表示
→画面電力の自動調整
をオフにすれば解決! と思いましたが勝手に最高輝度になってしまいますね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:56:15.34 ID:t7ln7T0I
>>608
そうなんですよね…完全にありがた迷惑な機能ですよね。夜中とかに暗い部屋でYouTubeつけたら眩しすぎる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:15:15.02 ID:oNPUX9Ux
>>609
Screenfilterとかでごまかしてもダメ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor&feature
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:37:58.52 ID:I5iuWGr9
>>610
うわっ!使えますこれ!
ありがとうございます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:49:50.74 ID:HIgoEdIv
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:29:35.01 ID:ZiXfV1qS
通話しようとして電話掛けたら一瞬で通話終了してしまうんだけど……
どうすりゃいいんだこれ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 05:11:35.54 ID:Cb5UZLnH
一瞬で用件伝えればいいんじゃないかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 05:26:23.57 ID:2zalKK0y
デフォの通話アプリでそうなるならショップ行き
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:53:02.85 ID:ttcEYiDk
白ロム買ったからダメ元でsim-unlockでascend p1のアンロックコード注文したら
simロック解除できたじゃねーか
禿ショップいくために有給とったけどなにしよう・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:33:42.23 ID:yotE+Uxb
なんだそれ
俺の3,150円返して
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:56:40.89 ID:4NbbNSCX
まじか
ちょっとショック
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 06:45:33.72 ID:I8oqrtL4
>>616
007hwもそうだっただろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:11:33.01 ID:njNPJXnS
>>619
007HWは海外ROM焼かないとアンロックできなくね?
201HWはSBのROMのままアンロックできたで
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:57:57.47 ID:x4ZybLw0
パケットし放題MAX forスマートフォンsimで2月から問題なく使えたんだけど、
先月末より突然モバイル通信不能になりました(´・ω・`)ショボーン
WiFiでは問題なく繋がったので、試しにAP設定を新規に追加してみたらネット接続は可能でした。
新たに設定したAPでの通信は、スマートホン通信ではなくアクセスINTプラス@0.08円が適応のようです。
これは、本体の故障なのか?or通信制限掛けられたのか?(^_^;)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:56:50.47 ID:W6GBg7hv
201mの3g運用組でも同じことが起こってたから仕様変更だろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:26:12.08 ID:s6S5x9CO
>>621
201Mも同様なのでなんらかの制限をかけていると思います。
ちなみに新しく設定したAPNはなんですか?
andoworldならIMEIをチェックしてそうなので使わない方が良さそうです。
個人的には使ってないけどOPEN系はどうなんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:59:52.66 ID:Wil+l5SO
>>623
ググって見つけたplus.softbankのAPNです(^_^;)

やっぱり制限掛けてるんですね…
しょうが無いので201HWはオクで売り飛ばし、正規で機種変する事にしました(T_T)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:10:39.46 ID:W6GBg7hv
andoworld試したけど普通にスマホ通信でパケホmax扱い
003shの水SIMでAI+もopenもandoworldも問題ない
IMEI使うって他社端末を弾く程度に考えてたんだが
一応書くとAI+=AI+、open=PCダイレクト、andoworld=スマホ通信で対象内だ
パケホmaxはスマホ黎明期のだから適用範囲が広いみたいだな
但し全ては自己責任

>>624
何で売るんだよwAI+で問題無いだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:27:36.04 ID:s6S5x9CO
>>624
>>625
レスサンクス。
andoworldでAI+扱いになったのかと思ってましたが、違うようですね。
今から白ロム入手して水色SIMのMax forスマホ適用を考えていたので心配しましたが、andoworldなら使えそうですね。安心しました。
ただMaxとMax forスマホの違いに一抹の不安が残りますが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:09:18.61 ID:W6GBg7hv
>>626
詳しくないor自力で調べられない奴はandroidじゃなくてiPhoneのがいい

で、パケ放題MAXってそもそもforスマートフォンしか無いと思うんだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:34:13.85 ID:NJoqBzMU
水色SIMではAPNの設定しないと繋がらないようなので、
ダメ元で上の方を参考に、sim-unlockでascend p2でオーダーしてみました。
20時間程でアンロックコードが4種類送られてきました。
2つ目のコードで無事SIMフリーとなりました!
9.99EURでした。

>>616
情報ありがとうございました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:03:18.36 ID:jEdtGrFZ
シュパっとでデータ通信制限してWiFi運用してたけどメールが鯖にたまりまくってた
水色SIMのAPN情報は下記のアプリで取得したものを手打ちでいけるようになった
tubeの動画を見たんだけどかなりのキャリアのSIM情報取得してくれるらしい

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tweakker&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLnR3ZWFra2VyIl0.
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:34:02.84 ID:Es4N/cg/!
>>599

どんだけお花畑なんだよ。
他の国じゃとっくに政府レベルで警戒してるのに。日本が餌食にならないことを祈る。
中華の手先民主のままだったらもっとヤバイ展開になっていたんだろうね。
日本法人の設立や長期契約とか、どうせ前政権の民主の仕業だったんだろ。当時はニュースにすらならなかった。
http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14881-t1.htm

お前らこんなスパイが仕込まれた端末を使って中華のサイバーテロに加担するの?

孫の立場がいまいち不明。グルなのか被害者なのか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:58:56.44 ID:Esr2NMEL
>>630
で、具体的に何かあったの?

予防が大事なのはもちろん同意だけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:03:52.36 ID:BpGcZjQP
一時期携帯ネットに相次いで障害が出たことあったじゃん。
あれもCIAの報告で日本で有事の時に通信網に介入するテストだった可能性って上がっていたらしい。
このニュースは日本に入ってきたとき民主党によってもみ消されたらしいが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:12:48.06 ID:B3xX5d3a
陰謀厨の妄想ばっかだな
もっと具体的に根拠を出せよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:48:07.73 ID:g8wDKjlC
>>630
個人情報どんだけ盗まれても問題ないような底辺カスだしどうでもいいわ
勿論2ch見てるお前らも底辺カスだよな

じゃあ問題ないんじゃねwwwwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:46:51.60 ID:7+UUMPVK
Root化できた方、初期インスコ版のChromeのapkをうpしてもらえませんか?
間違って削除しちゃって公式Updateできません...orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:56:55.60 ID:poDxfu6S
白ロムでもう1台買え
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:21:13.64 ID:XGpsEiYb
ttp://www.teradas.net/archives/9387/
これ使ってstoreからchromeのapk落とせばいいんじゃねーの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:09:44.73 ID:fjpk9+0J
>>636、637
公式アップデートがMD5チェックしているようで、最新版だとはじかれるんですわ

やっぱりオクで買うか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:30:24.45 ID:oXVnd+EJ
公式アップデートって本体の?
Chrome削除するとダメなの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:00:39.78 ID:deb0O8q+
>>638
/system/appのChrome.apkを削除して、
playからインストールすればいいだけのような気もするが。

ver18.0.1025123
http://www1.axfc.net/uploader/so/2931150
Chromeのアップデータをアンインストールして
初期状態のChromeを吸い出した。

ダウンロード後、拡張子をapkに戻して使ってね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:10:56.49 ID:F/iHAfFm
>>640
ありがとうございました!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:18:01.46 ID:Vclu8vKV
この機種でATOKの絵文字メニューから普通に絵文字を打てない(=絵文字画像が出ずに白いだけ。但し押すと絵文字は入力される)
状況です
皆さんは選択できますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:12:59.27 ID:p01yjn7C
Android4.1対応いつ来るんだよ
半年放置とかどういう事なの
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:14:19.66 ID:5qKKGHAt
地味だけどこの機種いいね
6ドルでアンロックできた
動画でいきなり明るくなるのは修正して欲しいけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:59:43.29 ID:oLoWkDp6
スリープからの復帰でWiFiがグレーアウトのままっていう現象が多々ある。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:07:45.39 ID:E5FjzTrp
>>645
Wi-Fi offからの3G/4G?みそこねも頻発する(´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:22:09.37 ID:E5FjzTrp
>>646
> 3G/4G?みそこねも頻発する(´・ω・`)

掴みそこね、な。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:04:30.31 ID:0QNVPCVV
>>645
バッテリー節約系インストしてない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:11:53.64 ID:hJS57l2v
Huaweiには申し訳ないが、ご自慢の高速ブーストを切った方が調子いいような気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:35:56.60 ID:F8aNxKQG
>>649
高速ブーストて何?
高速ブートなら電源OFF後に裏で途中まで起動処理済ますだけやで
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:54:29.21 ID:DxrJKMqt
>>650

間違えたw 高速ブートね

ふーん、なら関係ないかな

動作中に常駐して裏で何かやってるのかと思ったんだけど、違うんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:50:15.75 ID:EF+lL2nE
>>649
onでもoffでも再起動時間あんまし変わらんしね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 04:41:31.57 ID:sH/0kw7Z
この端末って電源オフから
リカバリーモードでファクトリーリセットできる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:06:11.22 ID:z+BbXUdh
SIM抜いてたらバッテリーやたら保つんだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:33:16.20 ID:ez1oj9RL
>>653
電源on なら
adb reboot recovery
でrecoveryモードに入れて、ファクトリーリセット可能です
電源offからrecoveryモードに入る方法は不明です
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:16:32.79 ID:L74S/vRI
>>653
Android共通のお作法でリカバリーメニューに入れる
因みにボリュームキーはUP側
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:53:07.54 ID:ez1oj9RL
>>656
マジですか?
どうしても失敗するな〜
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:58:18.98 ID:L74S/vRI
>>657
ボリュームupを押しながら電源ボタン長押し
SoftBankロゴが表示されたら電源ボタンは離す
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:43:18.81 ID:3j96p8sp
6月29日付でソフトウェア更新きてたんだがなんの更新かわかる人いる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:26:56.46 ID:e+tzsnB2
スナドラ搭載では最安だよね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:20:57.13 ID:MCZJsGf9
先日、3年使用したPHSがぶっ壊れて、機種変更を考え中です。

auでLTE契約したiPadを持ってるんですが、
そのSIMカードを流用することも可能ですか?

その状態でテザリングとかもできますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:49:52.48 ID:fMXzi4lA
>>661
電波種が違うからmuri
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:51:50.59 ID:fMXzi4lA
>>661
と思ったらlte運用考えられてるのかな?
ならsimフリーにしてlteのバンドが合えば使えるかもね。
知らんが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:17:08.05 ID:/k/frHYz
>>661
>>662->>663の通りではあるが、少なくともAXGPな201HWに流用はできない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:21:42.15 ID:MCZJsGf9
>>663
ありがとうござまいす。
auの契約のみで、201HWメイン&iPadはテザリングで使用
っていうのができればイイナー と考えていました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:25:07.28 ID:MCZJsGf9
>>664
ありがとうございます。
仮に使えても、この機種であるウマミが少ないってことですね・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 05:07:07.15 ID:LXh7uHJw
素直にauiPhone5一括0円を探した方が良いような。3円運用で寝かせてiPadのSIM使うじゃダメなのかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:18:52.98 ID:ESCFMe+0
>667
今持っているのがガラケーなのでMNPムリポです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:37:33.46 ID:Sa3CiSBt
8月からこいつの新規購入かつPaypalHere(クレカリーダー・1440円)同時購入だとパケット定額+Sベで1750円で使えると言うサービスが始まる
安いと一瞬思ったが二年縛りの上音声非対応だし常時128kbpsならドコモMVNOを使ったほうが安いことにすぐ気が付いた
でもスパボ一括0円になれば端末を用意しなくて済んで月770円で使えるのはお手軽でいいかもね、3円で維持できるなら喜んで買うんだけどなぁw

ttp://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2013/20130722_01/
670669:2013/07/22(月) 20:41:03.22 ID:Sa3CiSBt
Paypal Hereとセットで端末代980円なのね、ありでもなしでも変わりないのかw

>>668
ドコモ・ソフバンを二年縛りなしで契約→auにMNPすればいい話
一回くらいなら即解約してもまったく問題ない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 03:47:42.75 ID:wPorV8ZB
>>669
音声非対応?それ勘違いやろw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:01:21.79 ID:b5E+RAT7
>>671
プレリリースに「データ通信のみが利用できる料金プラン」と書いてあるだろ
ホワイトプランの記載もないし、月1750円で使えると書いてあるがパケホ+Sベ!としか書いていないからデータ通信のみだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:47:25.02 ID:wPorV8ZB
音声を使いたいならホワイトプランを別途申し込めってことなのね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:50:24.90 ID:o+tcX9SJ
>>673
データ通信専用プランだから無理だと思われる
ドコモのやつと一緒
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:01:09.81 ID:+NI7h94w
>>659
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1307/23/news095.html

ビルド番号からして、これらしいけど、なんで報道が今頃に?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:30:42.71 ID:lTHdtJZ7
つーか4.1はどうなったん・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:14:43.35 ID:wsGrnYSi
画面消える時のエフェクトが嫌だ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:29:55.01 ID:l444gPm2
JBになると何かいい事が?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:17:17.06 ID:e6C5Ts6G
Google Nowが使えるだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:22:11.26 ID:sQxBBJhn
root取得済みの201HWで7/23のUpDate適用したらroot外れますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:18:37.11 ID:hSu8BJbl
>>670 さんの話を読む前に焦って201HWポチった結果、
LTE運用すらムリポでしたーorz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:26:34.44 ID:v7RpXCfY
AXGPはLTEじゃないと何度言えば
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:27:06.31 ID:EKLrlsDZ
>>680
Rootは維持されます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:18:10.21 ID:4MU+3Bru
motochopperお手軽すぎワロタ。馬鹿でもチョンでも出来るな。白ロム安いし、これでドコモの
LTE掴めれば完璧だった。
685680:2013/07/28(日) 22:36:34.90 ID:ru43HmVk
UpDate適用してroot維持されてました
ありがとうございました
sim-unlock.netでP1 LTE用の解除コードでSIMロック解除できました
これでdocomoXiが使えればもっと良かったのに...
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:14:34.14 ID:S28KF9i3
海外アンロックサービスって、アンロックコードをアングラな方法でIMEIなんかから生成しているの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:33:09.86 ID:GwdHDO6Y
自分は cellularunlockcode.comにて&#8364;5.50で購入(750円位)
大体24時間後に発行されたかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:34:27.48 ID:GwdHDO6Y
おおう、文字化け部分は5.5ユーロです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:44:38.82 ID:4J5Fh2xo
>>687
因みに対象端末のネットワーク利用制限の状態は○?△?それともバツ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:49:34.25 ID:3+BiKrqs
>>689
△スタートで△
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:29:40.85 ID:WUOepN07
>>690
△端末はSB正規じゃアンロック受け付けないから、それは朗報でした
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:27:52.87 ID:xOg+xJjv!
ヨーロッパ物のAscend P1アンロックコードでSIMロック解除したんだが、通話とSMSは大丈夫なのに、APN設定の変更が反映されない。

何か裏でソフトバンクの悪い子が動いているんだろうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:17:50.94 ID:RtvoP9wJ
>>692
SMSアプリは何か良いの有る?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:52:11.74 ID:LJxmoGIG
>>693
692じゃないけど
ascend p1 lte用のコードを201HWに使っただけだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:13:35.98 ID:HBKUup6D
△で安く売ってるのいっぱいあるでしょう?
あれって結局○になるの?
696692:2013/08/05(月) 17:06:34.23 ID:miuFmBUJ!
>>693
SoftBankメールでいいんじゃない?
文字エンコードはUTF-8に変えた方がいいと思うけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:37:34.77 ID:TzlRLbK/
どえらい誤報きたねw
ドコモSIMでのエリアメール受信はどうすれば良いんだろう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:37:30.87 ID:IKbhjWX+
>>682
TD-LTE互換で次世代iPhoneでも使える、世界形式なんだけどね、AXGP
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:40:40.66 ID:+KNATmAR
世界形式となw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 21:38:54.78 ID:ZqehNqwz
ソフトウェア更新って何が変わるんだ
まだあててないんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:27:26.31 ID:tcKbnQA4
>>700
追加アプリは無し
アップデートパッチの塊だよ
702700:2013/08/17(土) 15:34:55.91 ID:V9JosJwi
動作よくなったりするのかな?
最近よく再起動するようになって…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:04:24.28 ID:tcKbnQA4
>>702
Root化してないなら故障じゃないの?
7月のアップデートは「利便性向上」がお題目だけど安定感向上って実感はないなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:08:01.32 ID:TpDHqxMb
今さら白ロム買っちゃったわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:32:59.36 ID:PCy7bO3A
softbank4G第一弾端末のこの機種のメジャーアップデートはまだ?
706名無さん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:51:50.11 ID:CD9OMEmz
ps3のコントローラ使えた人いる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 04:36:40.63 ID:j0eErCrG
お前ら気おつけろよ。
仕事や重要立場にいる人は辞めた方が良さそうだね。


ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/08/huaweizte.html
ttp://matome.naver.jp/odai/2134994343254860301
ttp://dljapan.net/news-422.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:24:16.59 ID:evR2/Pte
中華内でやる分にはかまわん。
しかしHTCにしたら怒る。
日本にはくんな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:26:36.45 ID:8yWBIgQi
この機種来月からウンコム版も出るから一時的に流通多くなるかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:31:22.73 ID:p9hTWKYZ
SoftBank STREAM 201HWをiPhone 5の黒SIMで利用する | BLOGRAM
blogram.net/2013/07/01/201hw/
これ参考にしてSIMロック解除できた。スゲー便利
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:51:39.93 ID:pv44/G84
スマホ向けのプリペイドに登場だってさ、しかしLTE非対応で3Gでの利用w

ttp://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2013/20130829_03/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:01:06.53 ID:Thmsoneh
高いなあ需用あんの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:01:46.08 ID:14AhFEqd
誰が買うんだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:21:46.53 ID:GB6INQYF
プリペイドなんだから
言わなくたって分かるだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:25:24.19 ID:2vyzw8sY
アンチNHKでアンチiPhoneだと選択の余地がある
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:19:46.86 ID:AFY4Kelh
2日間だけで945円無制限なら有りかもな。多分これも制限掛かるのかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:36:42.67 ID:eQtGDTJV
んでJBはいつになったら
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:02:05.68 ID:FZ8TRLeW
プリペイドのは始めからSIMフリー化してんのかな?なら結構話題になりそうだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:37:49.15 ID:3kw/i6uL
この白ロムに107shのSIMを
差したんですが、電話番号の
認識はするのですが、データ
通信ができません。
設定で使える様になりますかね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:44:05.91 ID:pEAqZTYy
4g契約じゃないのならapn設定しないとダメでしょ
自分の契約プランとSIM種類で調べれば何が使えるのか見つかる
ただし間違って青天井になろうが自己責任だから注意
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:54:40.66 ID:1jNGKLe8
2〜3ヶ月前位から4G端末で3G契約SIM(iPhone以外)使う場合は
アクセスインターネットプラス以外ダメになったはず
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:33:37.27 ID:3kw/i6uL
アクセスインターネットプラスで
設定すればいいんですね。
金額考えると割高ですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:33:47.76 ID:eSsRAu3c
106SHのSIMを入れてみたけどダメだね
以前は挿すだけで使えてたのにね。

確かにiPhone5のAPN"jpspir"では繋がったけど...間違いなく青天井だよなww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:53:52.68 ID:1jNGKLe8
>>723
そうなんだよね。5月くらいまでは俺も102PのSIM入れて使えてたけどね
使えなくなったのを機に「し放題S」に変えてやったぜw

迂闊なこと言えないけど、今のところjpspirは青天井ではなくiPhone5の契約のままの定額だよ
おいら、ちょいちょいiPhone5と201HW入れ替えて使ってるよ。
4G LTE契約なのに4G(AXGP)が使えてしまう唯一の組み合わせだね

ただ、禿のことだからこのままずっと可能という保証はないけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:38:16.00 ID:tc0rmON6
>>724
いや、僕が青天井だな〜と思ったのは
106SHのSIMが"jpspir"で繋がっちゃたからなんだよねww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:09:07.75 ID:kFdPqSIT
プリで18500円ってこの中にチャージ1万位付いてるのか?
有効期間1年位で好きな時にデータ通信2日で980円7G規制位なら良いけど
購入2日で980円とられて残り通話で2か月で終了じゃ割高だな。

オク総額11000円と解除1000円(非公式)公式は3150の方が安く済むけど
プリは最初からフリーなら数千円の差だと微妙だな。

量販でポイント付けば1850円だろ。約16650円が実質だと非公式解除が12000円公式が14000円だと
自分名義で購入日から1年保証なら安心料で有りじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:02:14.63 ID:t5Cjdqyr
本体の値段ってもう出てたっけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:54:38.30 ID:fA4h2ASe
てか元々白ロム1万なんだし、プリSIMだけ発行して挿せばいいんじゃねーの?
SIMのみってプリは出来なくなったんだっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:13:06.43 ID:MUgsZL4R
SIMロック解除して、ガラケーSIMで使えるようになったんだけど、
台湾で現地のSIM入れたら、ネットワークへの登録は出来るのにデータ通信ができなかった。
なんでだろう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:15:14.85 ID:3Rkuy9sF
あー、、それおれもなった事ある、、台湾のお店の人もうーん、、てなってた。
なんか塞がれてるのかな?
まじで勘弁してほしいわ。
何がSIMフリーだ、、結局向こうの友達に使わなくなった現地デザイア借りた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:06:19.39 ID:+oXJpir3
これ海外SIMだとAPN設定できないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:10:33.14 ID:u4ccaYoO
出来るんだけど、、繋がらない、、ていうかいきげんしょう、、
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:46:48.62 ID:t6N30O8G
SIMロック解除してプリペSIMいれてAPN設定してもMMS送受信出来なかったのは
そのせいだったのか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:35:40.22 ID:+oXJpir3
マジで?
海外用に買ったばっかりなんだけど… オワタ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:26:28.56 ID:bQgn8R5o
MVNOで使おうと思いますが
何処のSIMカードがオヌヌメ?
そもそもMVNOで使えるよね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:25:45.72 ID:3pFYLHmW
上で何度も既出だけどSIMロック解除余裕で出来るからなんでもいいんじゃね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:29:23.95 ID:b/3D1ZxC
LTEは無理だけど3Gなら行けるだろ。SIM解除しても海外で使えないとか流石SBやることがエゲツナイ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:02:08.37 ID:KsL11Xk8
SIMロック解除にガラケー銀SIMで緊急地震速報受信した
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:28:26.61 ID:U3y7xzal
七月に香港行った際、ロック解除した201HWに3のSIM刺して試したけど、普通に通信できてたよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:21:23.88 ID:2P5ZPP2R
こんだけデュアルSIMアダプタ捗る機種もないよな
安いから雑に扱えるし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:27:51.52 ID:EY+yL5oZ
この機種便利だけどかなりフリーズするね。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:30:56.36 ID:MUf/prRs
フリーズしたときは本国に情報送ってると思って諦めろん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:34:49.56 ID:CaFbxJkW
マヂか?!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:57:28.71 ID:YaOKWNvB
なわけがない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:45:28.00 ID:p0fSOlh5
俺も嫁もこれだけど、フリーズなんて殆どないけどなあ
デカいzipファイルとかをESとかComittonで開こうとするとたまーに暫く止まるけど
嫁もPCゲーマーな程度には機械詳しいけどそういう文句聞いたことない
むしろ1万ジャストで買えて喜んで、俺がデュアルSIM試したら普通に使えて嫁もデュアルにして喜んでと、今のところすんごいステマみたいな話しかないw

難を言えば重めのゲームは無理、JBじゃない、この位かな
JBパッチはよしてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:44:23.46 ID:LtzmpiGx
JBは今更もう来ないんじゃないかな…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:22:07.59 ID:UO7v7dBx
>>745
デュアルSIMって、どうやってするんですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:33:35.44 ID:/PVBTTuu
>>747
そういうアダプタがあるん
ググったら色々出てくるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:36:38.05 ID:pg/m2dsE
電源ON、OFFで切り替えるやつだろ。
あれ最初の頃は良いけど次第に接触不良でSIM認識しなくなる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 05:49:49.50 ID:/PVBTTuu
最近のデュアルアダプタは電源入れ直ししなくても両方認識すると思うよ
当たり前だけど排他利用しかできなくて、システム画面から切り替え
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:28:11.68 ID:pg/m2dsE
ttp://www.donya.jp/item/18786.html


これかスマホだとアプリで対応するみたいな。
ガラケで使ってたけど認識不良でやめたな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:02:49.63 ID:Cwaen/cq
>>739
APNは自分で入力した?
753739:2013/09/08(日) 03:12:06.51 ID:eWUVNd/7
>>752
APNは自動認識しなかったので、手動でimobile.three.com.hkの登録したよ。
ちなみにSIMロックの解除は端末のネットワーク利用制限が△なもんで、ネットで
Ascend P1のコード買って解除した。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:17:29.42 ID:hxYwiBhy
>>753
5ドルアンロックなんだけど希望が持てた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:11:14.05 ID:CLuQRaPQ
来月、また香港とシンセン廻ってくるから、3と聯通のSIMでもっかい試してくるわ〜。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:44:10.03 ID:52H2pJma
この機種プリ発売は来月だね。SIMフリ状態なら1台買うかな。予定価格が18500円で1万チャージ付き
と1ヶ月間7350円でチャージの中から使えれば最適なんだがな。2日しか無理なら売れ残りそうだし
量販セールまで待つのも有りだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:55:52.80 ID:yOhJHlIP
すんません、これSIMフリーに
したら3GのソフトバンクSIMで
普通にデータ通信出来ますかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:44:44.70 ID:I977b0/u
>>757
できませんよ
ソフトバンクの3Gネットワーク側で(多分)IMEI見てるんでしょう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:05:36.85 ID:PIlw91zw
プリのはシムフリーじゃなくて、単にプリ対応してるってだけなんじゃないか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:35:55.83 ID:FsaRUhrd
あら残念
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:21:57.02 ID:3QCCRxeV
海外使用はとても気になる。台湾で出来なかったから、台湾だけの問題なのか。

従来のプリペイドSIMはガラケーSIM(通常サイズ銀SIM)と完全互換だったからポストペイドガラケーでSIMロックの影響受けないようになってた。
新しいスマホ用プリペイドプランはおそらく現行のスマホ用SIM(青とか緑SIMと呼ばれてるやつ)と完全互換なんだろうね。

>>757,758
SIMロック解除して、911Tで契約した時の銀SIMで使えてますが?
ロック解除コード使ったんでショップ処理と違うのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:30:27.78 ID:9jkkbVQP
>>761
いずれ使えなくなるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:40:03.30 ID:FsaRUhrd
107SHのsimでも通話はできるんよ
パケット通信ができへんのよね。
APNを設定すればいいんだけど。
パケット代で5000円以上払うなら
4G契約した方法がいいし。
バケ390円で使いたいわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:22:28.41 ID:yBckO39w
以前からそうだけどSBの場合結局黒SIMが一番融通が効く
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:02:40.68 ID:mYotR1P0
>>762
頭大丈夫ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:46:56.91 ID:yBckO39w
>>765
え?SB4G機でアクセスインターネット以外の3Gデータ通信ができるかって話じゃないの?
この場合、同じSB端末だからSIMロックは関係ないし、半年ほど前は使えてたけど
同じ4G機でも、201M始め軒並み使えなくなってることを知らないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:02:59.48 ID:osHhTy7A
カモン、ウルトラマン
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:39:47.62 ID:mYotR1P0
>>766
IMEIごときで制限されたってギャーギャー騒ぐ人たちって一体・・・

IMEIはテキストファイルなのでルートとれば書き換えられる。
769761:2013/09/11(水) 18:49:57.74 ID:DmRVX4x4
>>766
>同じSB端末だからSIMロックは関係ないし
ダウト。通常サイズの銀SIMとスマホSIMは元から他SIM扱い。
通常サイズの銀SIM(ガラケー、Xシリーズ)とスマホSIM(Xシリーズ以外のスマホ)はSIMロック解除しないと相互利用できないよ。

>4G機でも、201M始め軒並み使えなくなってる
俺が情弱なだけかもしれんから、検証してるソースくれ。
そもそも201MってまだSIMロック解除方法出回ってないから元々ガラケー銀SIMじゃ使えないよね?

911T以降ずっと海外機や他社機で使ってきたSIMだけど、IMEI制限掛けられると困るなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:55:58.29 ID:Ihx5jZzA
と言う事は201HWもSIMフリー
にしてしまえば3G機として
普通に使えるという話?
ソフバンショップに行ってくるわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:59:08.30 ID:ENUOXAq1
>>766
水SIMはAPN設定すれば今も使えること知らないの?
使えなくなったのは挿しただけの連中だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:30:57.20 ID:8mUazbOp
>>771
それがアクセスインターネットじゃないの?
3G契約SIMを4G端末で使えるかってことでは?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:26:32.50 ID:JPAf1JnX
そうだよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:50:24.63 ID:zGX+FG6v
適切なAPN設定がわからないなら、手を出さない方がいいよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:38:35.88 ID:ZCQf3nKr
4G機は4G通信しかしないとでも思ってるんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:19:26.69 ID:9gtiwv6F
APN設定を変えればうんぬんも、SoftBankのさじ加減ひとつじゃねーの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:18:45.31 ID:hAe4njHm
apn設定すると言っても旧(3G)端末から抜き出した設定なわけだし
これ潰すには 旧端末全て捨てないといけないから基本無いだろう
契約である以上終了告知は絶対にあるから、それ見逃さなければ問題ないだろ
塞がれた(?)のは3g/4g用apnだし、3g用に変更があったわけじゃない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:28:43.55 ID:oKvvZfQK
フレイムブラックの中古を一万以下で買いたいがなかなか見つからない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:06:34.47 ID:u3I1+lTo
>>777
限りなくAPNの変更は出来ないかもしれないけど、
過去に1度だけソフトバンクはopen接続のAPNは変更したことがあったよ。

今の4G契約はSIM紐付けのIDとパスワードだからやることはないと思うが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:59:45.48 ID:KE9pBWy2
さて
久しぶりにtrueのSIMでも挿して残高確認しようかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 05:43:18.61 ID:kHO5nDWt
MVNO用端末として使っているけど、なかなか良いネ
SIMロック解除は正規ショップか格安海外サービスで
root化はお手軽motochopperで一発
セルスタ問題はXposed+対策パッチモジュール
テザリングもQuickSettingsで隠された設定の項目を弄れるようになる
対応周波数的にFOMAプラス/Xiは掴めないが、海外仕様のグロスマはみんなそんなもんだし、実際大して困らない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:44:49.94 ID:LO76MRmJ
質問なんですが、MVNOでの
利用の場合、通信速度には
満足できるのでしょうか?
メールや2chはともかくナビとか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:13:20.66 ID:8Nfy7Mlq
>>782
俺の環境だと201HW+楽天LTEエントリーの3G接続で下り3〜4Mbpsくらい
別に不満はない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:18:41.20 ID:/t4qSOfP
200kbpsと言われてる状態でも、値段を考えれば十分使える速度と思えるよね
動画系は当然無理だけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:36:14.57 ID:LO76MRmJ
参考になります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:30:27.97 ID:GAJxpH/i
白ロムポチったのが今日届きました。

ところで+Xi割simで使いたいです。
現在ドコモsimはspモードのみですがmopera-uが必要なんですよね
まとめページ見ましたけど情報無かったので少し指南お願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:36:18.10 ID:1OLrWKrm
回線は3Gしか繋がらないけどな。
海外利用不可とか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:37:18.87 ID:1OLrWKrm
当中で押してしまった。
海外利用時APN設定しても出来ない場合もあるようだ。
この製品色々疑惑もあるから遊ぶには良い端末だね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:41:36.34 ID:GAJxpH/i
>>787 dです。
3Gのみですか。。。今のところ予定ないですが
海外行くときには 現地simであれば多分okなのかな。

ロック解除済なのでxi-simさしてキャリア表示は出たので、
次はmoperaの契約をしますがapn設定がやはり表示されないので不安です
ggrksしたんですが、やはり良く判らずでこまってます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:53:37.00 ID:Aj72FdoX
>>789
APN設定が表示されないってどういうこと?
普通にAPN設定画面開けるし、新規APNも作れたけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:01:25.26 ID:1OLrWKrm
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:16:22.94 ID:GAJxpH/i
>>790 
何せ前機種が全部os2あたりまででos4〜がまだ良く判らずなのと
webに上がっている情報を追証してる段階です
おそらくmoperaの契約してないからじゃないかと

使ってるのは手元にf02eもありそっちではspで通信できるxi-simです。
lte使えないならsb専用かドコモの音声回線用にするかなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:27:48.94 ID:Aj72FdoX
>>792
契約してなくてもAPNは設定できるよ
契約してないと単に接続ができないだけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:27:42.44 ID:WeJTA9Jy
>>788
疑惑って?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:08:43.25 ID:GAJxpH/i
>>793 d さっき触っていたら追加がでてきました。
os4自体がまだ良く判ってないわ。。。

SBとドコモの手持ちsimをこれ一台で確認は出来るので
むりくりで使おうと思えば行けますね。
プラ黒でlteはxiタブを元々買うつもりなんで
mopera契約してみます 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:01:45.47 ID:hrea2Dd8
なんかタッチパネルよ反応
鈍くてイラつくわ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:18:43.06 ID:26YJ0jh8
ん?spモード契約有るならそれで良いんじゃないの?
IMEI見るっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:50:00.38 ID:DBTJ50PA
昨日モペラ契約したけど、設定いまいち不明
SPでいけるん。でもapn設定がいまいちわからん
誰かたちけて
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:48:34.48 ID:26YJ0jh8
えー
spmode.ne.jp
だよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:57:37.22 ID:26YJ0jh8
ごめん一応IMEI見てるみたいね。でもiphoneを繋げてる人もいるみたいだけど・・謎
モペラのxiデータのAPNは(Foma以外と同意?)
mopera.net
他は何も入れなくてOKかと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:15:41.20 ID:DBTJ50PA
>>799 d mopera.netで繋がった
自分のところでspeedtestで1.6M 0.36Mしかでないわ
大体、foma機と同じ。

151でサポートは出来ないが、ということでとりあえず勧められたのは
mopera.flat.foma.ne.jp でもつながらんかったわ 
なんにせよありがとう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:10:09.39 ID:WsGke4PU
時々データ接続が出来なくなって再起動するまで直らないんだけどどう?
症状としては3Gマーク点いたまま通信できなくなる→機内モードON/OFF後は3Gマークすらつかなくなる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:01:04.78 ID:a10rSbOr
>>802
同じ症状で修理に出したが「再現せず」で戻って来た。
当然治ってない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:46:49.25 ID:I+IDN4u5
勝手に機内モードになることがあるなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:55:26.10 ID:a2Zzri8j
この携帯のTPUカバー探しても見つからない。どこかで売ってるところ知らないですか?
シリコンとハードケースは有るけどTPUはない。カバー使ってる人は何処で購入してますか?
店にはまず無い。1000円以下の手軽な物探してます。他に海外型番でも良いので良さそうなの教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:58:51.75 ID:hAdo7G6I
iPhone5s&c発売日にsimフリー化
してもらいに行く俺はたぶん
いらない客だろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:26:45.20 ID:r0sYWEi5
>>805
まじめに探してるか?!
http://www.amazon.co.jp/dp/B009ZB777E
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:41:04.20 ID:czCsRrKR
>>807
さんきゅう。尼もみたし上のもみたけどソフトケースしか書いてないよね?
これTPUなの?シリコンなら嫌だなと思ってさ。TPUだと説明の所に素材で書くと思うんだよな。

>>側面部はソフト素材、背面部分は、クリアーでハードな素材を採用した ハイブリッドタイプの ソフトジャケット カバー
素材的にTPUが滑りにくくて好きなんだけど背面がハードだと滑りそうでね。ソフトは側面だけでしょ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:30:11.02 ID:r0sYWEi5
>>808
背面が恐らくTPUだよ、ツルツル(滑るという意味ではない)な固いプラスチックというかゴム。いわゆるTPUだと思う。手にはくっ付く
サイドがシリコン系なのかな、つや消し加工でここが滑りやすいw
持ちやすさは当然裸がベストだと思う、大きさと表面のゴムっぽい加工も有るしね。
ケース自体の精度はかなり良い、一応裏面にはストラップ穴も有る。
フィルムは糞とは言え、あまり他社の選択肢も無い気もするが・・・
落としたらの事を考えるなら、良い物だと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:10:48.96 ID:/R25wnNR
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:20:54.78 ID:DRZutZfM
こんなもっさりした端末すぐに止めて、
nexus4に買い換えようかと思ったが、
その前に、rootとって、ソフトバンクのプリインストールアプリ消して、auto memory manager入れて、overclockアプリ入れたら、サクサクになった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:05:50.30 ID:jkrrc5x2
ほんまかいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:58:11.56 ID:Koph3Z3E
ファーウェイて基本サクサクじゃね?
スルスル、ズルガガガて感じだけどw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:44:11.43 ID:QJIlh+gl
俺の場合はrootとっただけで格段に安定した
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:29:41.10 ID:t/+BcYz9
そういや4.1へのアップデートは
あるんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:27:04.27 ID:rtvI3+6F
rootとるだけで安定なんて信じられんのだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:52:23.36 ID:I/dOa8yU
JBのことは忘れるんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:37:14.97 ID:uim9gKad
>>816
いや自分でも半信半疑なんだが、確かにほとんどフリーズしなくなった
非root下で抑え込まれていた不正なプロセスがrootedでノビノビと活動できるようになったんだとしたら、ちょっと怖いんだけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:53:19.47 ID:PDvMG6BO
有機ELを長持ちさせる為の工夫とか何かしてますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:47:42.87 ID:7zLAyzi/
なるべく電源入れない、使わない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:36:37.67 ID:+ywpEsvj
ディスプレイの寿命なんて考えたら負け
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:45:30.22 ID:K+99S3gI
明るすぎるからLux入れた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:52:03.47 ID:CwoFPef/
ソフトバンク版でAPNの探し方出てるみたいだけどWILLCOM版も変わらない探し方なのかな?
WILLCOM版のSIMだとopen使えないから他機種使い回しにくい。
root取らなくてもネコでいけるんよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:11:55.18 ID:g53glKeu
>>822
やってみます、ありがとう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:24:40.92 ID:hRvNYVG9
>>823
ソフトバンクであっても4G契約だと、open使えないから、ネコ調査が必須なのよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:22:18.32 ID:aWAuKWXl
>>825
4Gって面倒なんですな。
ネコで取ったPassの最後に==が付いてたんですけどこんなPassあり得ないですよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:48:03.90 ID:ctbrzoG5
あんまり言うなよ
塞がれたらどうすんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:53:25.58 ID:nzYxmc2h
>>826
俺のも付いてる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:36:14.00 ID:fSJNKyZB
102HWのsimを201HWに入れて使うことはできますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:50:06.23 ID:myncO+IN
>>829
普通のSIMだしできるんじゃね?
出来なければSIMロックフリーにすればいい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:18:47.38 ID:m1Q7DWXo
>>830
102HWが2台と契約中のsim一枚余ってるので、中古で201HW買ってみます。

中古で1万切ってたら、即買いなんですけど中古も新品もあんまり値段って変わらないんですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:27:14.51 ID:myncO+IN
これ普通にソフバンショップとかヨドで買った奴は機種代ケチった人らだろうからまだ機種変もしてないだろうし、ましてやこれを売って別機種の白ロム買って乗り換えるなんて知識がある奴はそもそもこれを買ってないなw
root取れる泥4機としては最安だし、JBじゃなくてICSでいいなら新品白ロム買っていいんじゃないかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:31:36.28 ID:rq6oCzA5
GL07Sのsimを入れて使う人もいる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:12:36.02 ID:N4YE8FZV
通信したことない新品の201hwはsimロック解除してくれないの?

知人がソフトバンクショップで突っぱねられてた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:54:00.22 ID:TDc30k4E
>>834
なぜソフトバンクに3150円も払わないといけないのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:54:37.64 ID:L8XZ4Kqg
>>834
単純に、端末代金の割賦残債があって、ネットワーク利用制限が△なんじゃない?
値段からしても、ショップでアンロックするよりは、ネットで解除コード買った方がいいと思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:10:33.39 ID:VeYPh3Pn
この端末、実際に使えるRAM少ないよね。
ブラウザでタブいくつか開くとすぐバックグラウンドのアプリ落とされてしまう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:28:12.17 ID:+7C+Z9+V
>>819
>有機ELを長持ちさせる為の工夫とか何かしてますか?

サブ使いで半年たたないのに焼き付いててショック…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:38:43.09 ID:x3rfi49O
良く焼きつくとか言うけどどういう風になるの?
運が良いのかなったこと無い。どっかに画像ない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:43:14.04 ID:+7C+Z9+V
真っ黒な背景にすると、薄っすらと壁紙の模様が残ってた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:48:53.51 ID:TfyCV0VS
そうなんだ。俺できる限り背景白とか黒の無地にしてるから焼き付き回避してるのか?
それとも薄らなら気が付かないだけか?古いのだと2年近く使ってるけど気にならい。
パネルメーカーでかなり違いそうだね。HTC、シャープ、パンテック、パナソニックが有るけどどれもみた感じ大丈夫そうだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:27:16.44 ID:pqVilDMT
>>841
そもそも焼き付きは有機ELしか起こらないし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:04:47.08 ID:1EEPZN7v
http://w-netshop.jp/campaign/index.html#line
ウィルコムのLINEキャンペーンみてたらこの機種も有って
全部込で1980円で使えるならパケット外で使う人はこっちでも良さそうだな。

この機種プリで約2万 ウィルコム2K×24で48000円パケット込なら有りだけど
多分7G位の制限も有るだろうし他にも何か罠が有りそうで躊躇する・・・・
844843:2013/10/08(火) 08:12:56.76 ID:1EEPZN7v
201HWの方はクリックしてもダメだったので
AQUOS PHONE esの注意書き見たら下記だった。

通信の制御について
ウィルコムプランliteをご利用のお客様の当該請求月ご利用データが1GBを超えた場合、
通信速度を低速化いたします。(帯域制御解除:315円/0.1GB)

ウィルコムプランD+をご利用のお客様の当該請求月ご利用データが7GBを越えた場合、
通信速度を低速化いたします。(※帯域制御解除:2,625円/2GB)
また直近3日の利用が1GBとなった場合、当日6時〜翌6時まで通信速度を制限いたします。

なおどちらのプランでもPHSパケット通信(テザリング含む)は、低速化の対象外となります。

本料金プランでAQUOS PHONE esをご利用のお客さまが3Gパケット通信を利用される場合、
よりよいネットワーク品質を提供するため通信ごとに
トラフィッ ク情報の収集、分析、蓄積を行います。また、当社が別に定める通信において、
制限を行う場合があります(詳細はこちら)
845843:2013/10/08(火) 09:44:53.96 ID:1EEPZN7v
>>843
これ良く調べたらダメだ。

3年契約と当中プラン変更や解約金約1万、良く分からんがライトだと規制で1G規制みたいだ。
他にも罠有りそうだし止めた方がいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:20:04.83 ID:4vvj5SPJ
willcomの201HWはプランLiteのみしか契約出来なくて3年縛り
softbankのsim unlockした201HWを持ち込み契約したいと問合せたが出来ないとの事
(softbankの売れ残ったライトニングブラックの裏ぶた替えて専用APN用メーラー入れただけなのに)
2年間安く使えるがsim unlockをwillcomプラザで出来るか不明、willcom販売の201HWはsoftbankショップでsim unlockしてくれない可能性高い
(willcom販売の005SHの機能制限解除はwillcomプラザでもsoftbankショップでも対応
しないとの事)

罠としてはsim unlock対応無し、あるいはsim unlock出来ないroot取れない様に細工してwillcomから販売した可能性がある事
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:11:03.72 ID:Au7sGtjg
>>846
解説ありがとう。流石にここまで酷いと思わなかった。1Gは流石に無いよ。
最低3G、7G位使えて1980円なら安いけど1Gでこの金額払うなら最初か
低価格SIMで980円や490円の方がマシだね。

しかもプラン変更で1万とかありえない。
SBといいウィルコムといい罠だらけで近寄らない方がいいね、
MNPも近いうちに解禁されそうだしSBはアメリカ重点に置きそうだし
更に酷くなるのかな?

これ騙された人可哀そうだね。肝心の規制とか探してやっとわかる位で
小さな文字や酷い部分は意図的に隠したり分かりにくい場所に提示。

相変わらずダメ会社だ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:29:27.00 ID:X3qhGxxj
流石にって
元々WILLCOMは1Gだろ

基本料金も容量制限も
WILLCOM<イーモバイル<SoftBank
で好きなのを選べるようにバランス良くしてるだけ
ドコモMVNOと同じ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:32:51.11 ID:X3qhGxxj
そもそも1G制限を付ける変わりに月額料金を下げるってプランなのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:05:51.40 ID:z+yB72TE
てかこんなスレ見に来てんなら白ロム買い最強って事に気付いてショップに唾吐いてSIMだけ契約おk
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:09:49.79 ID:W+Qp5ReI
ウンコムCMで1980円で使い放題と謳ってる割に1G制限触れてないし。
しかも半年だけとか3年契約とか重要部分は無い。HPみても探して見つかるようじゃ
騙す気満々罠だらけ、一度潰れた会社は違うな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:05:45.37 ID:MPPoDOIK
白ロム割安+シムフリー+rootオーケー機種のなかでは最強って立ち位置の機種
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:07:07.46 ID:srvvtI1D
カメラも悪くないよ
明るいとこなら
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:57:22.63 ID:1L0pf9na
>>804
あるある
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:09:23.33 ID:EbwSvlcc
香港に来てるんだけど、3のSIMでは問題なくデータ通信できた。
でも、4G/3Gの中国移動香港のSIMだと、APN設定してもデータ通信できないわ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:39:00.49 ID:6y0bc26b
iPhone5のsim挿すとAXGP掴むらしいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:27:03.44 ID:wv3zTr0i
>>856
今更、常識でゴザイマス。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:17:52.95 ID:8QPb9Sie
5のsimケース変わりに購入したでゴザル。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:59:00.23 ID:x/yVUVuy
香港から広州に移動した。
中国聯通のSIMでも普通にデータ通信できてるね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:23:11.94 ID:iKO2cUyQ
プリスマで出るやつは、simロック解除はしてくれるのか?
861sage:2013/10/15(火) 14:30:07.92 ID:ljNH53eB
>860
ソフバンショップで蹴られたら、自力で海外サイト利用してunlockするっきゃ無い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:08:44.66 ID:maZz9CIq
>>861
ありがと。解除コードを送ってもらうなら、プリスマかウィルコム版をオクで探すか、迷うなぁ。
863859:2013/10/18(金) 00:24:05.30 ID:JJ5dvCvy
広州からシンセンを経て、台湾に到着しますた。
で、空港で買った中華電信のSIMで試したけど、確かにネットワークには繋がるものの、
APN設定してもデータ通信ができないわ。(香港で中国移動のSIM刺した時と同じ)

念のため、シムフリ化して、海外使用を考えてる人は注意した方がいいと思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:29:52.43 ID:1aF58FvV
>863
201HWの4Gって2.5Ghzのみなんじゃないの?海外sim使うなら3G/GPRSに固定しないと意味無いんじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:00:58.01 ID:Xno9l6SL
>>864
対応周波数の問題だったら
>ネットワークには繋がるものの
この状態にはならない
866859:2013/10/18(金) 23:15:29.11 ID:JJ5dvCvy
>>864
もちろん、そのあたりも変えて試したけど、通話やSMSがOKなのに、ことデータ通信に関してはいつまで経っても全く繋がらないのよ。
ちなみに、試したSIM自体は別途、SIMフリ化したバタフライでデータ通信OKなのを確認済み。
867859:2013/10/18(金) 23:16:45.31 ID:JJ5dvCvy
>>864
もちろん、そのあたりも変えて試したけど、通話やSMSがOKなのに、ことデータ通信に関してはいつまで経っても全く繋がらないのよ。
ちなみに、試したSIM自体は別途、SIMフリ化したバタフライでデータ通信OKなのを確認済み。
868 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/19(土) 21:17:53.14 ID:78WTi/E1
>867
もしかしたらIMEIで弾いてるとか?
だったらあり得るかも
日本向けモデルということで弾いてたりして
869867:2013/10/19(土) 22:38:22.22 ID:PxclJhrP
うーん、データ通信出来てるバタフライの方は、au版をシムフリー改造したやつなんで、IMEIで弾くってのはちょっと考えにくいかと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:39:53.40 ID:GqhcQnxF
台湾の場合、SIMフリ化した au iPhone 4s でも繋がった。
201HWは2キャリア(Taiwan Mobile と FarEastone)試して両方ダメだった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:03:37.92 ID:IeE5xNxg
台湾一日データSIM100TWDてのまだありますか?来週行くからHWも持って行ってみる。
872 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/23(水) 15:53:59.25 ID:z56/UIA4
docomo Ascend HW-01Eから失礼します。
http://imgur.com/kr8cyrG.jpg
SIMフリー化したらSoftBankSIMでもおkなの??
2chMate 0.8.5.4/HUAWEI/HW-01E/4.0.4
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:02:15.01 ID:IaBNuZ94
874 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/23(水) 16:23:05.03 ID:z56/UIA4
すまん。。
http://imgur.com/F6DhwOq.jpg
こっちだった
>>873ありgと
2chMate 0.8.5.4/HUAWEI/HW-01E/4.0.4
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:36:47.52 ID:CtFAlYs/
データ通信専用のsim入れてソフトバンクショップに持って行ったらSIMロックできませんって言われてもうた

そういうもんなん?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:11:32.38 ID:cBfxyTNX
>>875
ロック解除できる機種が少ないから
店員がそれを知らなくて「出来ない」といったんじゃねーかな

ソフトバンクモバイルの携帯電話機でSIMロック解除を行う場合のお手続き
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/

SIMロック解除機能を搭載した携帯電話機(2012年10月現在)
SoftBank 008Z、SoftBank 009Z、STREAM SoftBank 201HW
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:35:22.53 ID:7sos1B4D
単純に割賦の残債があるんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:43:07.26 ID:/bfqYQnu
>>875
SIMロックは出来ないよw
SIMロック解除は出来るけどw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:21:40.24 ID:lnhOhEC6
【ROM焼き】Nexus 4 root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379932986/
933以降によると201HWもプラエリ化できるかも?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:42:57.82 ID:Ly+EdSIB
201hwってw-cdmaは2100,900,1500だけだし、850ないから無理なんじゃね?
881 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/26(土) 00:56:52.61 ID:f15lPdc3
プリスマ向け201HWが11月下旬に発売延期だと
もしかして879のドコモプラスエリア対応塞ぎの為か
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:29:14.67 ID:ds0WowPG
ドコモで使いたいんなら
HW-01Eって同等品が既にあるだろに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:21:36.52 ID:2xSNt6h/
プラチナバンドも欲しいの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:06:22.25 ID:9RlAK3j8
JB来るって話はもう無かったことになったのか・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:09:37.63 ID:TzQOkRK4
JBになったら、アプリをSDに移動出来なくなる
本体のメモリ少ないんだから、アプリはほとんど
インスコ出来なくなるぞ
だからこのままでいいような気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:42:08.50 ID:c8GpXmj4
>>829です。
102hwのsim入れても使えませんでした
apnは銀SIMの設定を反映させたんですが、ダメでした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:07:44.95 ID:L6ISZ1SD
アンロック済みで?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:49:28.34 ID:uFuSgTN3
はい。
アンロック済みです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:32:55.69 ID:eibIFdcs
これの一括0円てお得なのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:13:29.00 ID:gG2W3vEA
>>886
4G LTEのAPNで設定すれば繋がるはず

APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: amstkoi
891 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/28(月) 18:42:44.96 ID:1rOHeu8R
sim unlockした201HWで007ZのMAIN(1.5Ghz)は、どう頑張っても通信不可ですか?
007Zのサブとしてテザリングでルーターがわりに使いたいんですが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:13:38.36 ID:AZFVF4w+
>>889
白ロム購入SIMのみ契約が縛りなくて一番安上がりだと思うよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:53:13.02 ID:X5J0CapL
>>890
4g も試してみましたがダメでした。
うーん。どうしたものか。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:38:30.30 ID:TnELEfHc
jpspirも規制されたのか先月まで使えてたのに残念だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:53:20.01 ID:7KlKFJtN
ちなみに4G LTEのAPNのMCCとMNCは
440-20ですよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:49:58.99 ID:8JKMavaS
禿もimei規制はじめたの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:18:26.00 ID:C2Ef4xnt
201HWもiphoneみたいに機内モードでwifi運用出来ます?
898 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/01(金) 01:54:31.23 ID:81F+km51
>897
出来るよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:30:11.03 ID:tFsSKAjf
>>891
参考になるかわかんないけど、1年半前に同じこと考えて
007Z MAIN 状態のSIMとロック公式解除した009Zとでは無理だったよ。
900 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/03(日) 01:42:25.72 ID:h//9fOxR
>899
レスありがとうございます、ヤッパ無理ですか
ソフトバンクのシムが使い回せ無いのは最悪ですね
イーモバイルのNexus 5のシムもイーモバイルのNexus 5以外では使え無いらしいし、禿トラップは半端無い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:36:00.69 ID:v55k7cwf
willcomの201HWって通話設定の発着信規制ってできないの?
何回やっても「通話設定エラー ご利用になりません」と出てきてしまう
902!ninja:2013/11/06(水) 03:41:36.88 ID:9qAYA6XK
>901
avast、Zonerで発着信フィルター掛けるのはどうだろう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:30:00.01 ID:knAtT7Q7
この機種フリーズ凄いけど何か対策ないのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:11:08.69 ID:sOPeQDeY
フリーズはしないけど机置いたくらいの衝撃で落ちるわ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:11:59.16 ID:Uw2Fb4ZO
そういやスペックはたいしたことないがフリーズしたこともないな
906!ninja:2013/11/10(日) 07:11:08.04 ID:P90liejN
最新アップデートでRoot塞がれてしまったとか、情報無いってことは、いつでもRoot取れると考えて良いですかね
いろいろぐぐっても最新アップデート後のRoot取得情報無いので
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:57:51.88 ID:x+m+Hf7M
>>906
最新っていつの話?
908!ninja:2013/11/10(日) 10:04:53.88 ID:dDpEZ/hJ
>907
すみません、7月23日付けの分です、この分のアップデート適用後にRoot取る作業をした例が無いので(皆さんRoot取得後に2013年のアップデート適用してRoot維持されるかの情報のみなので)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:24:48.38 ID:2qeCzauA
Mの代替機で使ってますが、なかなかいいですね。
画面のコーティング?が剥がれてきた方いますか?これに変えようかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:12:41.68 ID:w+lHXLwT
他機種にSIM刺す時ってMMSどうしてるの?
WILLCOM版
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:01:59.86 ID:OxOfPCUO
>>823のWILLCOM版の201HWでも同じなのか気になる。
誰か試した人いないかなー?
あとは店頭のデモ機試すしかないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:44:59.91 ID:p46Jaq2D
>>911
WILLCOM版も全く同じで使えてますよ
Nexus5に挿すとLTEでも繋がりました
取り敢えずLTEは怖いのでパケ少し流して料金別途請求無しならLTEで運用
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:47:39.59 ID:jCU4At5B
SIMの話じゃなくて・・・
プリ版とかwillcom版はAXGP掴むかって事なんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:50:29.84 ID:+QnbC/AO
>>913
1.5対応謳ってるから掴むでしょ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:16:06.40 ID:NGE0qxu1
明日ウィルからスーパープラン発動
お前らメガネども死亡
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:29:01.66 ID:s8SBUyC2
沈黙のメガネども
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:52:54.95 ID:ywlRwcuV
willcom版今日実質0円で買ったんだけど(縛り無し、月々13円運用、
パケ放題、機種代金24ヵ月分割だが同額割引あり。070運用不可。)
simロック解除て出来るの?ソフトバンクかwillcomか海外で?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:35:02.56 ID:1c6Zm7Mt
ゴメンかなり間違えた。基本料980円はもう1台無料キャンペーンで0円。副回線なんで違約金は無し。
willcom版201HWが一括0円のダブルバリューセレクト(一括)でダブルバリュー割が月々2280円×24ヵ月ね。
MNPで無いのでウィルコムプランLITEは6ヵ月は1980円。(MNPは24ヵ月1980円。)
まぁ1万8000円+新規手数料副回線無料なので2年間のサブ機としてありかな。
MNPでも違約金と転出料で1万280円+3150円事務手数料で1万3430円かかるからね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:51:16.16 ID:1c6Zm7Mt
しかし注意が必要で3年契約になるので3年目からは基本料980円はもう1台無料キャンペーンで0円だが、
ダブルバリュー割が無くなりウィルコムプランLITEも月2980円になっているので、
月額3295円になるのでダブルバリューセレクト(一括)の場合は2年目に違約金払って
MNPする方が良いかも。なので実際は2万8000円で月1166円でネット1Gまでで機種が手に入る感じ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:33:00.76 ID:U72Ro9oM
メガネ発作
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:15:59.98 ID:DQ32F96C
ネットショップでもやっている
月々15円
www.w-netshop.jp/campaign/index.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:09:13.21 ID:tA1BYbX4
これって今もroot出来るの?
プリスマで契約して端末げっちゅしようと思ってるんだけど
出来ないならやめとこかな
923 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/23(土) 20:44:35.10 ID:FXpsBT/D
>913、917
プリスマ版はAXGP不可、willcom版はAXGP可
どちらも公式にシムロック解除受け付けない、とのこと
公式にシムロック解除出来るのはソフトバンクポストペイド契約のみ
>922
プリスマ版、willcom版は不明
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:14:06.43 ID:RoB8KqdN
白ロムでSoftbankの買ったんですが
SIMフリー化は店舗で可能ですかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:25:17.10 ID:50NY0Cqe
>>924
ネットワーク利用制限が○なら可。
白ロムでも残債残ってたり
前の持ち主があんしん保証パック外してなかったりすると
ネットワーク利用制限△でロック解除断られるので
サイトでIMEI入れて確認した方が良い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:33:16.25 ID:mQFQN2g/
質問すまん。もう1台無料キャンペーン2台目以降のwillcomは違約金無しと聞いたが、マイwillcomと契約書が契約自体は3年契約とか2年契約となってるんだが、
もう1台無料は基本違約金無しと書いてあるのだが年間契約ありだと違約金ありとも年間契約の所には書いてある。
違約金かかるのか?2台目は新規契約で201HWが一括0円のダブルバリューセレクト(一括)でダブルバリュー割が月々2280円×24ヵ月。
simロックは公式には外せないんだな残念。
927 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/24(日) 04:53:56.38 ID:zoVENjD5
>926
副回線だから解約金は掛からない
シムロック解除に対応しないのはwillcomプラザだから
willcom版をソフトバンクショップに持ち込んでも、うちでは対応しないと言われる
willcom版の007Zをソフトバンクショップに持ち込んでもサポート対応しないのと同じ
なので自力で海外サイト利用でシムロック解除する
007HWと同じ位置づけになる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:09:02.80 ID:x8aNmsgf
プリペイド機でも海外サイトならSIMロック解除できるのだろうか?
それならプリペイド機買おうかと思っているのだが

銀SIM(X契約)で使うので通話とMMS、SMSが使えればいいのだが
929 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/11/25(月) 11:24:19.97 ID:nKj5iRFL
>928
全く不明
人柱次第
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:12:47.55 ID:0rljAz+q
willcom版は残念ながらhttp://sim-unlock.net/のコードでも
解除不可と思われる。
931 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/26(火) 17:44:31.44 ID:JELw/RnJ
>930
対策された?、予想通りというかなんというか
こんな事に手間かけるエネルギーを他に使えないのかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:02:18.11 ID:0rljAz+q
>>931

その通りだと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:34:56.75 ID:zis+3S9n
古事記も数のうちじゃなくなった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:37:38.01 ID:bhAuzt/7
テザリングさえ出来ればなー。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:04:44.60 ID:xKytP8vJ
>>934
Quick Settings
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:31:08.16 ID:lEIZ6CvE
WILLCOM版って無料通話できないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:10:21.92 ID:NKL8bO1D
ソフトバンク/イー・モバイル通話定額
「ウィルコムプランLite」や「ウィルコムプランD+」へ
月額525円の「ソフトバンク/イー・モバイル通話定額」を追加いただくと、
ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、
ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクへの国内通話が
24 時間いつでも無料となります。

(2013年12月3日(火)よりお申込み開始)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:06:00.49 ID:79EqTwRc
禿グループ間無料通話もホワイト内無料かと思ったら金取るのかよ金払ってまでイラネ。

この機種の特徴SIMフリをプリ、ウンコム版小細工といい無駄に嫌がらせ的労力は惜しまないんだな。
もっと他面に力注いでほしいわ。予想通りと言え相変わらずだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:17:41.37 ID:x9g8XV4Q
>>938
つ 受益者負担
940 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/30(土) 17:20:20.28 ID:FL15c8zx
プリスマ版とwillcom版はシム解除コード入力画面自体でない
007HWと同じでroot取ってAscend P1ファーム焼いて海外業者でロック解除
その後、ファーム戻すか海外ファームのまま使用
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:57:39.41 ID:3nT/6TUS
そこまでして使いたい機種かな
942 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/11/30(土) 19:24:57.53 ID:FL15c8zx
そうだね、そのとうり
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:38:46.28 ID:il9lV3uL
これ有機ELだよな?
店頭デモ機を触ってきたが、ペンタイル液晶のPHOTONと同じかそれ以下にしか見えん…
コッテリした鮮やかさの欠片もない

こういう端末なのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:20:09.96 ID:nqMpopR8
ペンタイルの有機ELだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:39:26.14 ID:rz4YlbZv
ペンタイルだから荒いし、有機ELだから液晶では出ない高彩色も出てる
普通の液晶とはかなり性質の違う映りだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:46:02.07 ID:2Ca/74w4
目が疲れなくて好きだけどな、
動画は厳しいと思うけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:52:38.11 ID:CCZrCX6f
ウィルコムのって、ソフバンの4G機種に入れ替えて使えるの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:34:16.81 ID:vgwLpgRq
本体がSIMフリーならいけるんじゃない
WILLCOM 201HWのSIMを禿のロック解除済み201HWに入れたらAPN設定デフォのまま繋がったけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:22:00.36 ID:tkJWGzPv
root取ってbuild.propのsimlock_dismissをfalseに変えるとsimロック解除可能
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:10:20.30 ID:izLSyZtH
>>947
Nexus5に刺してLTEまで掴んでる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:30:50.41 ID:qRe0JRQW
203SHで使えている人はいないかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:22:27.51 ID:tTSQxJ+I
>>949
ktkr
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:31:49.61 ID:gLcZeOT7
>>949
元より公式解除機種だから
できても不思議じゃないね

反応があるのはウィルコム古事記組だと思うけど
非公式解除だと保証なくなるから売れないよ逆に
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:33:39.75 ID:tTSQxJ+I
海外需要
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:38:11.41 ID:gLcZeOT7
それは前からあると向こうのスレで言ってたでしょ転売屋が
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:16:14.02 ID:dYn+R+JN
保証…いる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:49:55.41 ID:XSWkgf/g
ウィルコム201HWで長時間スリープ中にフリーズしていることがよくある。
同じ人いる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:43:43.36 ID:tiJDocdR
今メインで使ってるクソF02Eよりまともな動きしてるんでメインで使おうかと思ってる
これも結構不具合あるのかな
959957:2013/12/10(火) 10:29:25.38 ID:SBJmB2az
今朝起きて確認した時は問題なく動いてたのに30分後に確認したらフリーズ
セキュリティ関連ソフトとか消したのにな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:46:49.01 ID:NtMMjID5
@Saruroid
よっしゃあああああああああ!!!!!!!!コム版201HWでCWM起動したあああああ!!!!!
[http://twitter.com/Saruroid/status/412050391346319360]
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:45:10.63 ID:g2ZrLkfp
>>949
willcom版の201をroot取ってbuild.propのsimlock_dismissをfalseにしたけど
SBのSIMも認識しなかった。

rootは取れたっぽいけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:53:38.10 ID:TgitkQ4R
nckコード入れた?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:08:32.01 ID:5qFkQwKE
>>962
くれくれくんですまないけど
入手さき教えてくれ。どっかで500円位とは読んだ記憶があるけど。

ちなみにroot取得後SB SIMをさして起動すると
画面ロック解除後いきなり
『ロックコード解除』の画面が出ます
1ケタ値を入力しロック解除ボタンを押すと
 ロックコードが正しくありません
 ロック解除コードは8桁〜16桁です

と表示される状態。
もう一つあるボタンの無効を押すと
通常のランチャ画面が表示されてますね

状況報告でした。
964963:2013/12/16(月) 00:23:49.50 ID:5qFkQwKE
ここを参考に入手してみる
booleestreet.xii.jp/archives/6929
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:46:52.27 ID:kAcfqw9G
ウィルコム版にも来てる古事記か
相場上がると困るから拾えるとこには
出さないらしい。漁ってる数が多いからね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:02:09.64 ID:8Iz4iD8B
今度ヤフオクに出品するから相場上げといて(笑)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:28:47.47 ID:4I1Bms8s
台湾SIMがダメな件はその後どうでしょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 05:18:14.80 ID:X+FoaCRr
充電ランプの緑色がいつまでたっても消えないんだけど
どうにかなんないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:42:32.02 ID:5d9xg6Xr
充電完了で緑じゃないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:50:05.86 ID:FgZ1Yjow
まさにその通り
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:35:12.67 ID:7+rRCYSF
今充電してるけど橙色だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:06:56.15 ID:o+8ESiyc
90%以上で緑じゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:49:10.43 ID:pPJoLwFM
これタスクを一度に終了できないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:40:31.54 ID:UHthP6jO
>>973
どこぞのアプリつかえばいいやん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:17:49.57 ID:tN/PWOW4
100%充電完了したら100%から表示が減らないOTZ
実際は、どんどん減ってるという
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:08:00.97 ID:YtpjzCpU
willcom のやつはsimフリーにできないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:11:23.09 ID:L3gEBBVQ
この機種バッテリーうんこじゃね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:30:56.81 ID:YtpjzCpU
この機種、pcにusb接続して充電だけしたい時
どのusbストレージも接続しないという
選択ができなくね?
979978:2013/12/22(日) 08:36:51.65 ID:YtpjzCpU
pc接続すると、usb接続として使いたいのか?充電して使いたいのか?
ケンカしてる状態になってバグる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:35:24.91 ID:2ggqS2m2
何もしない的な選択肢なかったけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:17:42.31 ID:YtpjzCpU
あったら逆に教えてほしいっす
982名無しさん@お腹いっぱい。
pc側で安全な取り外しをあとで実行すれば
とりあえず、ケンカは防げそうです。
しかし、もう少し楽にしてほしい