Google Nexus 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:55:31.02 ID:Uim+b6XK
>>1
Nexus 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:57:28.53 ID:6OF928nc
まだ早い気もするが、乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:00:34.41 ID:hqL3sYs6
>>1
まあなんだかんだいってもおっつん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:07:30.48 ID:rrYOFtaZ
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:11:46.90 ID:TEU0uwHH
Xperia Nexusないのな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:22:05.83 ID:zDsyTao+
Nexusで書き込みー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:24:28.91 ID:wNg6jjLU
GNとN7あるし次はXperia Nexus欲しい
2chMate 0.8.3.10 dev/asus/Nexus 7/4.1.1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:25:18.36 ID:DvIgJ/32
>>1
おつ

Nexusで盛り上がれるなんてうれしい限りだ
やっぱりAndroid楽しむならNexusだよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:54:26.47 ID:ZCWfA1tv
早漏、乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:04:15.85 ID:/Ovo7i4i
HTC良さげ
やっとサムスン離れができそうだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:06:18.59 ID:stBSHwaO
Nexus 最新を買い続けるぜ
GN N7 の次は何だ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:08:10.89 ID:hqL3sYs6
ガラ要素付けてもNexus基準通るんかな
TV付きとか余分なのは勘弁して欲しいところ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:08:40.77 ID:ih2xy7Ys
>>8
今リークされてるNexusになるかもしれないXperiaはDualCoreのram1Gなんだぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:26:37.47 ID:6OF928nc
まずはNexus 7同様Googleで直販してくれないと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:38:11.25 ID:De8QGU7H
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:21:12.56 ID:GMq1N9Fx
>>13
ガラ入りとかもうNexusじゃない
全部Google直販でOK
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:25:30.78 ID:cYNHnmh0
>>17
bootloaderのロックが外せてプロプラバイナリが公開されててAOSPのソースだけでシステムビルドできるならNexusだろ。
どんな機能が余計に付いていようと、それを使わない設定もビルドも可能。
それさえ守られてりゃあとは枝葉末節に過ぎない。


19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:26:01.80 ID:j0jQxC8D
シムフリスマホを直販にしたら端末代5~7万円だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:40:40.61 ID:20GI1kDo
ガラ機能全部入りな上で高性能端末欲しいなら
optimus G選んだ方が良いと思う
国産ガラスマと違って評価高いし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:52:10.81 ID:jZGtAC8Y
LGとXperiaはガラネク?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:06:03.74 ID:Y9qV7Bgm
色々触ってみてるんだが

結局何に使うの ?  

ノートとスマホで十分こと足りるような希ガス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:08:08.33 ID:IVxluvsp
>>13
いやだなー。
ガラパゴスでもアップデートの速さが全く変わらないのならまだあれだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:09:08.17 ID:IVxluvsp
>>22
えっ。Nexus=タブレットじゃないよ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:11:56.65 ID:Y9qV7Bgm
めんご
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:13:13.36 ID:+MctvyBt
Nexus7しか知らないなら、いろいろ見てみるといい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:56:35.41 ID:MqUQZWha
Nexusなんだからどこのメーカーだろうと糞アプリなんか入っていないし、ガラケー機能もない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:00:31.74 ID:d/AK+QB5
京セラとかは出さないのかね
まだ無理か
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:01:58.06 ID:cYNHnmh0
>>27
Googleがガラケー機能を気に入って、今後メインストリームに持ってこようと思えば載ることもあるだろうよ。
糞アプリも同じく。

ただしNexusならそれらの機能を使わない、殺す選択肢がある。
逆にそのあたり出来ない小細工してきたら、もはやNexusとは認めない


画期的なlocked¬ unlockableなNexus登場!
その名もNexus Jailed!!

30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:02:38.17 ID:elDc38BS
>>28
日本メーカーはネクサスシリーズに向いていない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:08:55.24 ID:d/AK+QB5
>>30
そっか
まあ、Nexus出してる余裕なんてないもんねw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:09:50.70 ID:MqUQZWha
>>29
まあROM焼きするんだからどっちでもいいよね
しかし複数メーカーとなるとスペックに違いも出そうだから、どこにするか迷うね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:09:53.96 ID:vEIhnmQd
日本のメーカーが作れば防水機能は付きそうだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:27:06.71 ID:pQVMUFbm
しかしnexusデバイスの要件ってどんな感じになるんだろう
・microSDはあってもok?
・nfc必須?
・ホームキー等はオンスクリーンのみ?

WPはかなり事細かに決まっているらしいけど…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:33:42.94 ID:d/AK+QB5
んー 確かに一定要件知りたいね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:38:35.80 ID:elDc38BS
防水機能とかつけたらアローズの二の舞になりかねん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:40:25.13 ID:9KM+/BDv
googleが初期ロム公開していてどの端末よりも速く最新のアンドロイドがgoogle直で降ってくる
背後には巨大なdevコミュニティという今までのNexusがいいんですけどどれ買えばいいですか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:43:04.17 ID:elDc38BS
日本語でおk
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:45:30.46 ID:6OF928nc
世界初!ホッカイロ機能付きNexus!とか世界中から言われるんだぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:31:41.78 ID:ob1a7DSb
>>39
おっと、Huaweiルーターの悪口はそこまでだ
夏はやばいが、冬は重宝するんだぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:37:25.10 ID:7kaHhFUu
RAZR NexusかXperia Nexusの2択
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:50:06.74 ID:RhebdL8+
RAZR NexusのMAXX版という選択肢は欲しいな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:54:10.85 ID:cWyb0Tnd
いま、ここに、北欧の古豪、Nokiaの復活を高らかに祈り上げ奉りたいんだけど


やっぱり無理てますかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:51:22.33 ID:Z5pRBUub
濁点が「ま」に変わる現象、フリックの特徴だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:00:21.05 ID:f2QHJL4n
>>34
http://www.datacider.com/32939.php
SO-02Eは防水ワンセグ赤外線などを搭載しないグローバルモデルらしい、まさかのXperia Nexus?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:10:54.20 ID:Z5pRBUub
Xperiaってデザインはいいけどスペックではちょっと遅れてない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:22:00.49 ID:qINzVqwX
ペリアは周回遅れだよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:31:57.31 ID:2ozcKwGf
Nexusシリーズなら一定の基準超えたスペックじゃないといけないから
周回遅れってことにはならないんじゃね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:43:58.70 ID:Z5pRBUub
GNとあんまり変わんねーってなりそうじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:52:32.07 ID:K99ghvvM
クアッドと2GRAMは欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:04:29.77 ID:raw2+eb/
GN2もGNとあまり変わらないという噂
JB入れたGNでも十分快適だけどね
CPUは速いに越したことはないけど、メモリはそんなにいるもんなのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:08:30.33 ID:qINzVqwX
ペリアに関しては少々残念なスペックになりそうな予感
現行モデルを見れば見る程不安になる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:33:25.06 ID:5qzElC8H
デザインとXperiaブランドってだけで買った奴がその他Nexusスレを荒らしそうな悪寒
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:36:26.53 ID:ztW+GdVL
NEXUSはハイスペック目指してるわけじゃないから次々世代ぐらいのAndroidまで無理なく動けば良いんじゃないw

2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:55:31.80 ID:6ey6JrEB
LG Nexus Optims Gベース クアッド1.5GHz RAM2GB

Sony Nexusと噂されているXperia SO-02E デュアルコア(SonyMobileはクアッドコア端末を来年夏から投入予定)
RAM2GBではない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:28:08.31 ID:phtBrYru
2013のandroid5.0(仮)まで対応出来るようなハードスペックって事なんでしょう
2.3.×→4.0でもメモリー結構食うようになったから2GBは標準か
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:57:56.88 ID:govMNkx1
Xperia arcを買った時にいつかXperiaのNexusがでたら…
なんて妄想してたけどいよいよかあ
いろいろ楽しみだわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:13:06.46 ID:gNG7U+pP
>>56
ICSの時点で最低1、今後は最低2は欲しいよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:23:01.42 ID:phtBrYru
1年先見ただけでもそれくらいは無いとね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:26:48.77 ID:phtBrYru
android板の「Google Nexus 総合」なので
Nexus7もスレ違いではないのよねw

連投スマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:22:13.57 ID:MML71wSR
Google タブレット「Nexus 7」、今後発売予定の未発売ストレージ 32GB モデルが誤って日本で注文した人に配送される | Google Pad
ttp://gpad.tv/tablet/google-nexus7-rom32gb-japan-send/

おい、マジかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:18:13.77 ID:/aRUVjrX
4.2の記事はガセかよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:30:45.92 ID:ZfX0uAPF
>>61
ほんとかよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:45:01.21 ID:5qzElC8H
グローバルメーカーが次々にNexusを開発する一方、国産雑魚メーカーは
相変わらずガラパゴス仕様に拘り続けるんだろうな。こんないいチャンス
なのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:45:23.33 ID:5+604Zj1
>>61
注文多く取るための撒き餌みたいだなw
容量気にしてなくてノーチェックだったけど、やっぱり16GBだったわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:48:20.17 ID:mXSxC4mi
4.2.1でnexus5はでるみたいなのみたけどどうなんだろうね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:00:43.25 ID:K99ghvvM
開発「ネクサス作りたいんです!」

役員「ガラスマより儲かる?儲からない?」

開発「えっ」

役員「ん?」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:03:19.28 ID:2rEbasC5
>>64
だよねぇ 
でも国産はLTEに注力でNexusの余裕がなさそう
>>65
撒き餌wその発想はなかったw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:09:09.38 ID:+VA4Efpu
>>67
これだよなぁ…
外を見るという事ができないんだろうか、日本企業って。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:11:57.77 ID:i3fiIfDJ
国内キャリアからだとGNみたいにアプデ数ヶ月待たされることになるんだろうね
その分維持費安かったりCB付いたりでお得だったけど
root取る人にはあまり関係か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:22:14.89 ID:D4lNY/v/
Xperia Nexusはどういうものになるか期待してる。
ただ、そろそろキャリアから発売するのは止めて欲しいよね。

Nexus 7が魅力的なのはキャリアの手垢が付いていないことが大きい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:11:22.24 ID:ovg+1I/T
galaxy nexus 2のスペックの噂

4.65インチHDディスプレイ
8/16GBのストレージ(microSD対応)
800万画素カメラ
WCDMA(900/2100)、GSM(850/900/1800/1900)
Wi-Fi a/b/g/n、Bluetooth 4.0
133.97×68.1×8.8mm
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:44:21.04 ID:ZaqKYFy2
全然買えないんだけど?
なんで店舗販売しないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:55:59.15 ID:2rEbasC5
>>72
> galaxy nexus 2のスペックの噂
> 4.65インチHDディスプレイ
マジ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:02:44.57 ID:bUXjin+L
買えないってNexus 7?
店頭に何度も足を運びお待ちくださいとしか言えんな 需要が集中してんだから待つしかない
なんで送料無料の公式で頼まないのか分からんが 
こっちに賭けた方が全然早く着く可能性があるだろ報告例からして
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:04:56.45 ID:2rEbasC5
「Android 4.2」を搭載する4機種がアクセスログに登場!ビルド名も判明。Motorola製?
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/10/android-424.html?m=1
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:11:00.10 ID:ovg+1I/T
>>74
そこ驚くとこなの? GNと変わらないけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:12:18.72 ID:2rEbasC5
>>77
サイズアップしてるものだと思ってたから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:13:05.33 ID:bIfhV2l/
フルHDだと思ったんだろ
個人的にはフルHDはやめて欲しい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:13:09.41 ID:Tn/tF/x+
そろそろ総合スレをと思っていたが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:27:01.31 ID:ovg+1I/T
続々と情報が出てきてるな 全部不明瞭だけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:27:32.28 ID:Z5pRBUub
モトローラ忘れてたわー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:32:36.06 ID:K99ghvvM
フルHDは要らないから
ペンタイルを止めて、有機ELのAMOLEDplusにして欲しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:33:19.72 ID:OE6WgEKu
モトローラなんてほとんど無名。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:40:25.96 ID:2ozcKwGf
モトローラってスペックでもデザインでも結構良い物作ってるんだけどなー
日本ではauでしか取り扱ってないのもあって持ってる人見たこと無い

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:41:47.67 ID:v38Lt2+H
>>84
アナログ携帯電話MicroTACを販売してた会社だそ知らない方がモグリ
Bluetoothヘッドセットも出してる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:48:30.86 ID:2rEbasC5
>>85
motorola良いよね。photonもxoomも良機だし
基地害林檎に絡まれるとウザイから今しばらくは控え気味なのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:06:31.79 ID:ZaqKYFy2
>>75
店頭で買ったほうが、保証やサポート受けやすいから店頭買いにこだわってんだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:06:36.57 ID:oo35votM
photon割と評判良いんだよね
防水1台欲しくてdignoにしちゃったけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:10:21.58 ID:/aRUVjrX
サポートかー
そんなの必要とする人がNexus買いたがる時代になったんだなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:12:29.45 ID:DaOQgNLi
DocomoのGNに4.1来ていないのを忘れないで下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:13:04.52 ID:/JP26fdk
>>90
ある意味、残念だね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:15:17.43 ID:2rEbasC5
>>89
photonは使って良し、売っても良し
同時期の3dと比較されること多くて
どちらも良機だけど、余計なものが少ない分
photonの方が使いやすい気がする
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:06:37.22 ID:Cg76GFu9
>>88
どこで買おうがASUSでサポートだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:17:09.65 ID:56ZvWY8O
今後Nexusブランドで均一化されてるにも関わらずやらかしちゃったメーカーは
ユーザーから全く信用されなくなりそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:35:00.57 ID:yohcRgPf
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/android-424.html?m=1
「Android 4.2」を搭載する4機種がアクセスロ グに登場!ビルド名も判明。Motorola製?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:38:53.07 ID:MfFEvkTT
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:46:52.16 ID:i289bF4z
>>95
やらかしそうなメーカーはそもそも発売する余裕なさそうな気が
HTCもやばいみたいだし大丈夫なのかね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:33:37.68 ID:kvMYLgaw
>>95
国産メーカーは見向きもしないだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:35:16.05 ID:vF42o+kc
国産は一旦壊滅しちゃえばいいんじゃね
割とマジで
docomoだって中韓大好きなんだし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:38:44.55 ID:4aRy4GBX
中?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:40:37.35 ID:vF42o+kc
野?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:20:58.33 ID:xhK2IF14
大?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:37:58.00 ID:UYECJDMX
盛?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 05:50:18.39 ID:hSR7UqGS
>>100
SPモードってなんなんだろうな、 何ヶ月も通信障害とか使えないし…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:31:20.09 ID:VfanUTcS
端末メーカの独自拡張チューニング禁止
規格に沿ったハードにASOP乗せるだけの簡単なお仕事です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:53:51.34 ID:3hf9R2uc
http://www.pocket-lint.com/news/47817/next-nexus-phone-google-htc

Nexus5は次の5種類が出そうだよって書いてあるの?

HTC Google Nexus 5
Samsung Galaxy Nexus 2
Motorola Razr Nexus
Sony Xperia Nexus
LG Optimus Nexus
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:35:55.88 ID:1gF9rd71
リンゲルブルーメン張るなよ
>>1がなんでブログのリンク張ってるんだここは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:37:20.09 ID:1gF9rd71
>>1に個人ブログ春のやめろよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:59:46.69 ID:4aRy4GBX
何で?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:47:48.06 ID:+E7zaiDB
新機種出ても
GN N7 に追加で買う
意味のある機種がなさそう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:29:56.52 ID:j/zZ6q8i
リーク画像全然丸くないじゃん
optimus Gそのままって感じ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:53:36.66 ID:L9PpuT3v
>>109
そうだけど、現時点で公式の確定情報ないから仕方ない
後に差し替えればOK

>>111
スペック次第だけど、それはあるかも
でもNexusが選べるのはうれしいね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:24:34.66 ID:BVUUeFA1
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:25:35.06 ID:wgidP1Tz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:47:55.13 ID:NgitZdA4
好きなNexus端末買いたいと思うけど
キャリアの周波数帯一々気にするの嫌だから回線はモバイルルーターを選ぶべきだと思うんだけど
どのキャリアのがいいんだろうか
ドコモ、au、ソフバン(イーモバイル)、Wimax
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:08:57.31 ID:Y+O7tD3b
>>116
俺はDATA08W使ってるよ
自宅及び生活圏のほとんどはWiMAXエリア内
自宅内で平均8Mくらいかな
速度は特別速くないけど、規制外のメリットが大きいし
コストも悪くないから当面これ→WiMAX2出たら移行予定
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:18:11.77 ID:EJOpvfE6
>>84
えっ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:25:16.31 ID:bgMePDsq
>>118
「日本で端末メーカとしてはほとんど無名」という意味では?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:31:39.31 ID:CPG9ES7H
結局各社から出るNexus4.2はKLPじゃなくJBなんだっけ?
そもそも4.2じゃなく4.1.2(及び4.1.*)?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:34:28.98 ID:1zhokqLu
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:06:18.18 ID:hKKbzcKp
>>120
4.1台はJB、4.2台はKLPなんじゃね
知らないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:09:01.64 ID:bgMePDsq
>>121
モトローラさんが国内キャリアに端末を供給してきたのは知ってるけど、
有名ってほど国内で売れてるの?

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:21:57.83 ID:hKKbzcKp
無知は罪だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:26:34.13 ID:1zhokqLu
>>123
Photon(通称布団)はMNP0円キャシュバック付きでばらまき結構売れた
しかもSIMロック解除簡単だし外国人にも人気
でもICSアップデート中止でお葬式状態
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:36:11.83 ID:m4IrW8TQ
無知の知
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:46:53.08 ID:bgMePDsq
>>125
おお、PHOTONって聞いたことある、モトローラだったのか
昔ひっそりとmovaとかfomaの端末売ってたイメージしかなかった、ごめんな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:58:25.62 ID:j/zZ6q8i
iPhone信者がAndroidを数年前のものと同等に思っているのと同じで
いつしかガラスマが良くなっていても盲目的に拒絶してしまうようになるのだろうか

とふと思った
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:00:45.96 ID:4aRy4GBX
スペックは魅力的なんだがなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:12:21.43 ID:nqM9QcTe
>>128
要る・要らないがあるだけじゃね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:29:24.03 ID:m4IrW8TQ
>>130
いらないほうを馬鹿にしてくる信者みたいになりたくないと思ってな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:36:03.12 ID:nqM9QcTe
>>131
そんな奴いたっけ?
何の信者か知らないけど言いたい奴には言わせておけばいいんじゃね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:37:33.39 ID:1zhokqLu
典型的なiPad信者を晒しておく

スクリーンショットで解説するGoogleタブレット『Nexus 7』 iOSユーザーは手をだすべきなのか?
http://blog.livedoor.jp/gameyarisugi/archives/51363856.html

Android Nexus7とiPadを比較とレビュー
http://weblogs.trancedive.com/weblog_1348975516.html
Android Nexus7を数日使ってみて
http://weblogs.trancedive.com/weblog_1349399593.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:47:40.14 ID:G4OXSTcM
こりゃひどいなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:49:51.48 ID:mZ6oBe9P
>>133
下は読んでて吐き気がするレベルだわ ゲハのネガキャン並だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:24.65 ID:4TOTWISv
>>133
ワロタw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:58:55.55 ID:Bx/RlVCl
>>133
ゲーム名無しさん
iOSユーザは難しい設定はできないんだよw
2012年10月08日 23:46

ワロタww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:10:03.21 ID:mZ6oBe9P
こんなとこに書いても意味ないけど、画面明度とか4ステップどころか1ステップなんだけどな‥
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:21:33.91 ID:DUnJgCl+
アホパッドの頭には
ホームやステータスバーにトグル設置したり、
playにあれだけあるアイコンテーマを使って変更したりするって発想がないからね。
アプリにプロテクトさえ無ければ未ルートでもアイコン取り出してどんなホームにも適用できるのにねぇ。
横からスワイプでアプリ呼び出したりステータスバーにオーバーレイさせて表示変えたりとか、
この辺カスタマイズしてレビュー書くまともなユーザー殆ど居ないし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:26:21.21 ID:pF2NsSi3
何が怖いって>>133のような連中は身近にもいるわけで、そう言う奴等と隣り合ってるのが怖い
しかも偏執の理由がたかだか道具とか
俺もAndroid好きだけど、とてもここまで偏れないわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:31:47.01 ID:m4IrW8TQ
Androidのほうが便利だけどガクガクすぎるし見た目酷いなあと思いながらiPod touch使ってたけど
ICSで見た目がiOSを超え
JBでかなりスムーズになったから
Androidに完全移行しました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:37:49.41 ID:JV1dTyEx
>>141
ようこそw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:39:09.20 ID:pc3zkkRS
>>140
まあ、iOS6は地図がねぇ。それだけでAndoridを使う意義がある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:41:02.83 ID:AfvP/H/N
>>141
すまない。帰ってくれないか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:41:46.56 ID:mZ6oBe9P
おれは逆にAndroidだけ使っててもダメかなーと思ってipod touch買おうかなと思ってる でもなんだかなー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:42:21.75 ID:m4IrW8TQ
まあスムーズさについてはiOSにはさすがに劣るから今後も頑張ってほしい

逆にiOSは今後期待できることがあまりない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:52:10.63 ID:sbGZNn08
>>145
おれはiOS→Androidの順に手をつけたけど
Android→iOSの順に手をつけると窮屈に感じると思う。

ただ、あの指へ吸い付く感じの動きには感動できるかも。
JBでだいぶ差がなくなってきたとはいえその部分についてはあと一歩な気がする。
あくまでおれの感覚的なものだけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:00:13.98 ID:4TOTWISv
せめて7インチタブと10インチタブの違ぃを考えてから記事にしてほしいなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:21:04.55 ID:1gF9rd71
>>133
下はそもそも左上の目が動く自画像?が気持ち悪い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:05:03.62 ID:Na3e05re
iPad使ってるけどandroidと比べて特別スムーズには感じないけどなぁ
強いて言えばプリインの林檎製アプリがよく出来てるってぐらい
iOSもandroidも結局使うアプリ次第だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:06:36.85 ID:pj3YrBSZ
そもそもiOSとAndroidは別物だし
比較するのがどうなんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:08:35.90 ID:m4IrW8TQ
さすがに比較の対象ではあるでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:10:43.87 ID:kvMYLgaw
こういうブログもあるよ

Googleのタブレット「Nexus 7」は売れそうにない。少なくとも日本では

http://blogos.com/article/47279/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:11:03.70 ID:N4adxrQu
少なくともこのスレで話すことではない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:13:11.80 ID:pj3YrBSZ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 207勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349697816/
こっちでやってほしいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:40:15.42 ID:KldiUwrw
>>141
あれ、俺いつ書き込んだかなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:08:16.13 ID:RH1kPw/p
>>147
iPodTouchからAndroid以降した人って結構多そうだね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:09:09.90 ID:bd6CBSyw
>>157
関係ないけどiPodTouch5の発送連絡来たよ。
10/13到着らしい。噂より早かったな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:10:54.05 ID:6R05cQQy
このスレまだいらなかったな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:16:04.03 ID:SpA9XtBL
確かにwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:21:14.07 ID:8P7/R30M
HTCやばいらしいけど、Nexus5大丈夫かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:47:15.12 ID:RH1kPw/p
>>161
どうやばいの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:48:01.08 ID:pfm0wggd
「LG Optimus Nexus (Mako)がベンチマークに登場」
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11375457724.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:51:24.30 ID:bd6CBSyw
>>162
新興メーカーの台頭で会社が倒産し掛かっている。
Nexus Oneで一世風靡したのも今は昔、という状況。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:52:05.85 ID:XfqvxJ9C
>>162
いつ潰れてもおかしくない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:54:24.48 ID:7SY08tik
HTC Oneシリーズ路線で盛り返すと思ったんだがな
他が良すぎたんだっけ?
つか差別化が難しいよなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:55:30.77 ID:pfm0wggd
>>162
【台湾】HTC、5カ月連続減収:Q3利益は7年来最低に[IT]/NNA.ASIA
ttp://news.nna.jp/free/news/20121011twd001A.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:07:40.24 ID:RH1kPw/p
>>164
>>165
>>167
サンキュー。
最近だとHTC Jなんかは評判良さげだから端末が発売されたら物は良いのかなと思ってるけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:11:47.88 ID:9HT+3Bil
>>168
AndroidはSamsungがトップとして
HTCは次ぐ実力者だから端末は決して悪くないけど
如何せん経営が‥‥‥
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:23:40.73 ID:Ear4RL2W
Nexusじゃないけど、168にもあった通りHTC Jはかなり良い感じの機種だね。知り合いのを触らせてもらったら、Nexusじゃなくてもいいかもってくらいだった。
次期Nexusも期待したいんだが…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:26:43.54 ID:9HT+3Bil
「フルHD液晶やクアッドコアCPUを搭載したHTC DLXのスペックがリーク」
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11375413738.html

これってNexus 5?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:22:12.77 ID:oG30kzU9
HTC喜多?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:12:13.10 ID:HuvPb5h0
Apple製品はジョナサンアイブの神がかったデザインを楽しむ為の物だろw

悲しい事に、彼のデザインを超えるようなAndroid端末は無いんだよね...
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:20:49.68 ID:56BHX/7L
5の見た目は随分と縦長になってアンドロイド側に近づいてきましたけどね
使いやすさを考えた大きさ()
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:24:13.80 ID:eRxKLSVZ
ゲハ他所でやれうざい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:55:11.47 ID:V4N8jOXp
iOS持ってなくて話についていけない人がいるからやめろってさ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:07:42.53 ID:86UOfsQB
経営危機のHTCをサムスンが合併吸収!とかあり得ないことが起きたら
面白いのになw
ここの奴らの反応が気になるわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:59:59.69 ID:iswNZCAk
Nexusに右や左や国は関係ない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:16:19.76 ID:d9dxDkiF
>>177
ASUS辺りと組まないのかね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:43:13.80 ID:AJqj2FTe
>>133
こいつ2chmateとかgreaderとかに
設定でHWアクセラレーションあるの知らないんだろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:14:20.45 ID:01/X1gaU
【Google】NexusプログラムによってAndroidが即日アップデート可能に、それと11月にAndroid4.2が発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349665117/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:19:50.26 ID:iswNZCAk
ずいぶん古いスレだね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:05:39.17 ID:MbScCdoF
LGのNexus端末今年中に発売してくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:23:30.20 ID:BvVE/2lB
>>179
新興国向けに99$のNexus7出すみたいよ。

日本には売らないっぽい
既に16G版で売れてるからね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:49:49.74 ID:2nI/BFSd
カメラを起動するにはどうすればいい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:08:39.37 ID:UTj0xrWe
今ストア見てみたら、「ネクサス7カメラ起動」というアプリがあった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:01:30.58 ID:SgIX4YII
>>133
androidは不正に端末情報を抜き取るアプリが多くあるためダウンロード前に、使用される情報と開発元を必ずチェックするなど注意が必要。

とかwww
無知がレビューすんなwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:06:18.00 ID:oXkmQ8mb
>>149
確かにwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:54:12.10 ID:hd8etQ0n
>>133
あいぽた使いだが、これは酷いリ林檎厨…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:18:34.11 ID:UvLzcz1M
LG Nexus 4 appears in Carphone Warehouse inventory, black and white models listed
http://www.theverge.com/2012/10/10/3482664/lg-nexus-4-carphone-warehouse-listing
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:43:43.51 ID:z/FDiWNU
んー

LGのOGNは外部メモリ非対応・8Gってマジ?
それなら圏外だわな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:01:40.05 ID:kUISWDRr
売る気ないのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:02:05.33 ID:6R05cQQy
sonyかLGだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:06:27.68 ID:SpA9XtBL
LGのはこれでもGoogleと共同開発して両者で発表を行うってシロモノなんだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:09:36.59 ID:UvLzcz1M
”LG Nexus 4”が英国の携帯販売店の商品管理システム上に登場
http://juggly.cn/archives/72538.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/10/LG-Nexus-4.jpg
>上図は英国の携帯販売店 Carphone Warehouseの商品管理システムの表示内容を撮影したものとされており、
>この中に”LG NEXUS 4”の商品情報を確認することができます。LGのNexusスマートフォンはこれまで
>”Optimus Nexus”、”Optimus G Nexus”という名前で伝えられてきましたが、「Nexus 4」という可能性も出てきました。
>Google PlayストアでNexus 7が販売されているので、それと関連性のある”Nexus 4”が妥当とみれます。
>画面サイズが4インチ台だから”Nexus 4”だと仮定すると、同時期に同じ4インチ台のNexusスマートフォンが登場するとは考えにくくなります。

>また、画像にはブラックとホワイトの”LG Nexus 4”が記載されているので、現時点でカラバリは2色と考えられます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:16:58.31 ID:kUISWDRr
SD付きで裏面が光沢じゃない事を望む
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:18:33.44 ID:AJqj2FTe
お前らってたまにリーク情報とか噂を正式発表みたいに扱うよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:21:04.18 ID:86UOfsQB
HTCの5インチはNexus5って噂だし。でも、そうなると他のメーカーのは
どうなるのって話だな。あとはサムスンのギャラネク2とソニーとモトローラだっけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:25:28.26 ID:I5tUaXHH
>>197
というかrumorもleakも、leakがあったってrumorもまったく区別してない人もw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:27:36.00 ID:UzHfVg32
あとは3インチと6インチが出れば完璧
Nexus 3とNexus Six
Nexus Six?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:28:39.90 ID:DrvsAgtW
>>198
>>171←これはN5じゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:35:19.53 ID:aMWSJz3C
>>200
Nexus 6はブレードランナー作者の遺族が告訴して使用出来なかった筈
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:44:54.88 ID:MJ6J84ds
768×1184 320 ppi display
http://androidandme.com/2012/10/smartphones-2/more-lg-nexus-pictures-surface-with-specs-attached/

この噂通りなら4インチは無いと思うんだけどなあ 画像見ても現行nexusと大して大きさ変わらないように見える
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:49:23.71 ID:AJqj2FTe
>>202
どゆことだそれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:57:21.56 ID:aMWSJz3C
>>204
Googleの「Nexus One」、命名に関し「ブレードランナー」原作者遺族の怒り買う
http://bit.ly/R7zk9U
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:22:27.48 ID:MJ6J84ds
アンドロイドは電気羊の夢を見るか ? って俺のアマゾンのおすすめにいっつも載ってるわww 読んでみようかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:38:30.17 ID:RH1kPw/p
>>203
iPhoneってどれくらいだっけ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:39:32.03 ID:+8gyzF/w
>>206
何かね、よくわかんないけど面白いよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:42:21.81 ID:HjNXdiDu
【悲報】 iPhone向けGoogle Mapsアプリ  規約違反でアップルに削除される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349860447/
やっぱりアップルはアップルだった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:23:19.13 ID:MJ6J84ds
>>207
4インチのiphone5がだいたい1100×640くらいでppi360くらいだったはず
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:33:27.42 ID:qnz3egQN
iphoneは326ppiじゃなかった?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:33:37.40 ID:RH1kPw/p
>>210
計算の仕方が良く分からんけど、もう少しinchが大きかったら…例えば、4.6inchとかだったら320ppiくらいになる?のかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:38:41.77 ID:jl01mMHu
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/googleandroid-412nexus-7.html

>ちなみにAppleは10月末にも、Android 4.2を搭載する次期Nexusを公開予定と伝えられています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:44:07.28 ID:RH1kPw/p
>>213
とうとうアップルも参入か。
胸が熱くなるな。

で、MSを倒すんだっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:07:33.72 ID:kUISWDRr
そんなわけねえw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:21:33.01 ID:Ayt1BsIy
iPhoneNexusか、胸が熱くなるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:26:08.60 ID:MJ6J84ds
>>211
マジかすまん勘違いだった じゃあほぼretinaと変わらない4インチになるのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:30:40.61 ID:MJ6J84ds
4.65インチで1280×780が260ppiくらいだったから、320ppiってことはやっぱり4インチか
勘違いだった すまん>>212


つか計算方法知ってればすぐに逆算できるんだよな おれは知らないからうだうだ間違ったこと言ってるけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:51.82 ID:eqOXIVQO
>>214
そもそもMS、リングに上がってないようなw

もうやめて!MSの(
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:49:43.31 ID:FMLaksiH
次期nexusはどこもフルHDで出すと思ってたのに
HTCの5だけかいな可能性あるの
残念だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:46:06.48 ID:MLNVI76P
そのHTCもどうなるのか怪しいっていうね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:41:51.37 ID:ObU4BGW1
>>213
すげー。大スクープじゃん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:50:24.34 ID:9k7EXeGg
>>222
そんな事、有るわけないだろ
ばーか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:54:24.12 ID:QsBVb5I8
>>223
いや、ネタで言ってんだろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:39:47.74 ID:s8fcMcoU
>>213
本当に馬鹿だなあそこ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:53:39.50 ID:lCQ0pM5o
>>217
ほぼレティか・・・

なんか聞いたことある聞こえだなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:11:26.33 ID:KBBdkhby
4インチretina nexusとか胸熱ww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:06:56.62 ID:Gmu7Euij
マップ拒否してるアップルが組んだら奇跡だろwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:26:01.99 ID:85cEF+dp
LGのnexus4.7インチだってよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:38:24.84 ID:YlK9CepO
名前をNexus〜で統一となると、Nexus7は7インチ、Nexus4は4インチなのはわかるけど
サムスン Nexus2は知らない人からしたら「え?2インチ?」ってことになりかねない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:15:45.78 ID:8il1xLy1
さすがにその名付けはどうかと思うぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:48:28.73 ID:OJZHqpGV
1280x720で4.7インチだと312dpiだよ。
√((1280^2)+(720^2)) = 1468.6で、
対角が1468.6ドット分の長さ。
これを4.7インチで割ると約312dpi。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:22:40.09 ID:d6i1qjuS
>>232
計算式初めて知ったわ すると768×1184 320 ppiだとすると4.4インチになるな

これは俄然欲しくなってきた!! でも別のソースだと4.7インチとも書かれてるんだよなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:59:55.36 ID:3vg2znwZ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:12:07.26 ID:yg0bRhnl
オウムかな
カラフルだなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:27:07.85 ID:5oqep9eZ
GNに似てるけど少し安っぽいな
GNって何気に質感いいんだな
まあNEXUSの文字も無いし試作機なんだろうけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:35:17.97 ID:5oqep9eZ
ていうか何箇所かネジ露出してない?
イヤホンの穴っぽいやつも片方ネジじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:44:48.63 ID:3vg2znwZ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:46:32.99 ID:lCQ0pM5o
>>234  … まだGNでいいや… スペック的にも困ってないし

240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:47:00.18 ID:S0toH3Id
それよりGalaxy Nexusは裏蓋交換出来たのが良かった
蓋を換えれば大容量バッテリも搭載可能で重宝してる
ピンクやシルバーの蓋もあり楽しめるのがいい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:49:14.21 ID:lCQ0pM5o
あー でもカメラはいいな GNの裏のカメラクソダサいからな

てかiPhone長いな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:25:17.84 ID:YlK9CepO
ところで、機種の詳細が出揃ったら個別にスレ立てるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:32:57.62 ID:dSjYhN0n
それはそうでしょ
総合スレなのに延々とLGステマ続けられてもウザいしw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:50:02.34 ID:yLTWfOKF
大所高所でネクサスを語るスレだから個別端末のネタ禁止
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:54:43.31 ID:RNki5qIu
どこをどう見たらダサく見えるんだか理解に苦しむが
デザインがどうであるにせよ、放熱されやすいGNみたいな機能性優先のが良いわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:17.28 ID:5oqep9eZ
>>244
話すこと無くなる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:40.35 ID:d816ZtTB
GNのデザインが優秀とは思わないけど
機能性優先なのは正しいよね
どんなにデザイン優秀でも機能性損ねるものならそれは誤りだし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:58:02.94 ID:d816ZtTB
>>244
まあまあ、その通りなんだけど
とりあえず当面、確定情報なり
公式発表なり出るまでは良しとしようよ

LGみたいなひたすらステマは論外としてさ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:00:40.40 ID:xBuCPek7
ドコモはL-01EだすからNexus4は来ないんか
というかNexus全部スルーしそうな
キャリア機無しでも不思議は無いけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:01:35.69 ID:lCQ0pM5o
まあLGNexus以外にも噂程度だけど他のNexusの話出てるからそのこと語るスレにしたらいいんでない? 
全部出たら次期Nexusってことで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:06:46.51 ID:s8fcMcoU
>>243
何がステマだよ?
お前いい加減馬鹿じゃないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:09.22 ID:s8fcMcoU
正式発表されたら個別のスレ立てればいいだろ?
嫌ならXperiaなり
HTCなり
まだ出るかわからないNexusのスレでも立てていけばいいじゃないか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:45.32 ID:yg0bRhnl
なんだこいつ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:12:22.73 ID:s8fcMcoU
ステマステマって言葉のほうがよっぽどうざいんだよ
わかった俺が消えるから
今度スレ立てるときは「LGの話題は禁止です」て>>1にでも貼っといてくれ
別に俺もLGがほしい訳じゃないが
いいかげんステマの文字のほうがキモ過ぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:15.26 ID:3vg2znwZ
ステマとか言ってる人いるけど今の所まともに情報出てるのLGのNexusしかないんだから
LGの話題ばかりになるのは仕方ない
嫌儲民じゃあるまいしなんでもかんでもステマ扱いするのはどうかと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:20.77 ID:yLTWfOKF
次にまた別の端末が出てきたらそっちのステマに移るの繰り返しだから個別端末のネタ禁止
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:53.41 ID:d816ZtTB
>>250
同意
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:00.42 ID:YlK9CepO
なんかネクサス専門のコールセンターを各国で開設して、
日本でも開設したらしくNexus販売の準備整う?みたいな
ツイート回ってきた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:47.37 ID:xBuCPek7
正月近くにGNを貰ってきて
こんな時期まで不満無く使えるとは思って無かったから
今回も期待しとるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:21:00.36 ID:9BZgE0sY
ステマって言葉自体キモいのは確か
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:23:13.13 ID:xBuCPek7
しつこい自治厨も同じくらいキモいんだが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:36:14.77 ID:lCQ0pM5o
Nexusスレで次期Nexusの話ししてたらステマ認定とか笑えるなww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:36:33.85 ID:GYDDFlIe
>>258
へーそうなんだ
どんなツイート?

>>261
なんか変なの湧いてるよねw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:48:25.90 ID:YlK9CepO
>>263
これ
@ggsoku: Google、Nexus専門のコールセンターを世界中で開設か ―自社販売の拡大も|ガジェット速報 http://t.co/YJW30feP
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:56:19.08 ID:FeFBB72f
>>264
いよいよ日本でも直販本格化かな
よかよか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:03:58.99 ID:W/0yB6ME
Nexus7にならった価格を抑えての直販
アフターもそこそこならバカ売しちゃうじゃないですかー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:16:11.87 ID:AOR1avHL
待ってます!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:16:49.22 ID:piFek2+M
マジなら最高。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:24.45 ID:U9vG1Hkg
というかステマも何も
現状NexusのニュースについてLG端末のリーク情報しか出てないのに
その話はするなって何を話せばいいんだという
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:38.12 ID:s3DzGjDJ
>>264
これはGJ

これが今後キャリアと端末を切り離す始点だったりして
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:24:05.67 ID:U9vG1Hkg
日本でSIMフリー端末出すとしても
800MHz帯だったり1.5MHz帯だったりと
国際標準な周波数帯とは違うガラパゴってる辺りどうすんだろう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:32:51.80 ID:eswloBwo
iphoneだって周波数や方式違いで3タイプ出したし、これも何タイプか出すんだろう。ドコモはキャリアメールどうするのかな?ドコモメールは相変わらず独自仕様なんだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:35:52.38 ID:+f6t7Cag
日本の求人ってのはソースあんのかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:44:17.82 ID:wxaT+jIR
>>259
三万くらいでいいの出して欲しいな。それくらいならホイホイ変えれるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:58:42.44 ID:QAaj8lRD
プラスエリアと2.1GHz LTEに対応してくれるなら、10万だっていいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:03:50.46 ID:kGRcKZNb
>>273
ざっと見たけど見当たらなかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:40:21.95 ID:TqetQGfx
GN2のリーク画像とかいうやつホームボタン付いてんだけどありえないだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:42:58.78 ID:hkguSbrt
NexusじゃなくてPremierだってさ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:49:10.88 ID:TqetQGfx
9260はNEXUSじゃないようで
どんなポジションなのかよくわからないけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:11:41.53 ID:rtBaPvhx
Nexus 4 by LGってもうスペック確定なの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:00:44.47 ID:BTVdxCWo
N7 アップデートきた
GN はまだこない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:44:53.45 ID:YSMUTeGg
GNはパスしたのでLG nexusいこうと思う。
直販希望
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:49:01.90 ID:PrMgahEa
一気に勝負かけてきたか?
Google、Nexus専門のコールセンターを世界中で開設か ―自社販売の拡大も
http://ggsoku.com/2012/10/google-nexus-call-center-open/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:22:04.71 ID:YDDrJh88
ドコモは土管屋に徹すればいい、ってことか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:42:47.71 ID:xkXKYwR/
ここ最近のモバイル業界は動乱すぎる
端末メーカーもキャリアもアプリ業界も群雄割拠でごちゃごちゃ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:48:45.98 ID:PrMgahEa
>>285
米3位の携帯通信社がやわらか銀行に買収されそうだとか、
NFCがドコモに採用されそうだとか、カオスな状況になってるね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:23:00.51 ID:47eguvfy
禿って日本人?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:26:35.77 ID:jUxgE4A4
この時期にいたってLG以外のリーク情報がないから今回はLGだけクサイね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:28:48.32 ID:jUxgE4A4
ストレージが8Gとかケチってるから値段は2万ぐらいかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:44:14.88 ID:xkXKYwR/
もしかしたらNexus7と同じ低価格路線で
一人でも多くの人間にNexus持たせるのが狙いなのかもな
それならROM容量や電池容量、LGという選択も分かる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:05:17.58 ID:jVePAmNX
sp mailもlteもいらない。nexusは低価格でプラスエリア対応だけで日本に直販してくれたら最高なんだけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:47:23.33 ID:+nUG7Y6X
>>290
全部が全部同じようなNexusじゃねぇ
色々揃えて選択肢を増やすのはよいことだし
ビギナー向けにLGはいいかもね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:50:15.23 ID:Gb/6wazw
ストレージ8GBとはいえ他のスペックはかなりの物だし安く売られるとは思えん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:13:59.81 ID:rgR+uMR4
ストレージ安くなってるから価格への影響は少ないかもね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:13:16.81 ID:jUxgE4A4
だけどぐぐるは今年4万のスマホは来年1万になるって言ってる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:39:25.70 ID:g4uKgoIB
LGいくらくらいなんだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:09:50.85 ID:mSBqqxCf
とりあえず、cortex-15ベースのlte対応nexusが欲しい。
ついでにgalaxy noteIIのような電磁スタイラスに対応してるともっとよろしい。後一年たのしめる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:16:52.02 ID:xkXKYwR/
LTE対応つっても例えば同じWCDMAのドコモとソフバンに対応する場合
2100、1500、900、800
に対応しなきゃいけないのか
3Gも含めると
2100、1700、1500、900、800
そこまでやってくれるかね?
さすがにLTEAdvancedの700と3900は対応しなくていいだろうけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:34:39.89 ID:3EQ9EZOq
docomobankメンドクサいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:29:27.61 ID:WP+ghbBu
>>295
ソースどこ? 煽りじゃなくて興味ある
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:39:42.40 ID:TqetQGfx
Android4.2 標準搭載のGmailとやらがリークしたな
動画のほうを見ていてスクロールとかピンチで遅れて動いているのが気になったが…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:41:28.29 ID:jUxgE4A4
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:52:52.74 ID:WP+ghbBu
>>302
最初広告みたいなのが出たから何かと思ったわ サンクスサンクス
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:56:16.69 ID:TqetQGfx
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:57:05.67 ID:WP+ghbBu
>>295
でも掘り返すようで悪いけど次期Nexusは別に一年前の標準スペックで出るわけでもないから結局4万くらいしそうだね

てかGNを直販一万円で売って欲しいです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:58:40.40 ID:TqetQGfx
ストレージとSDについて全然違わね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:03:31.70 ID:WP+ghbBu
>>304
普通のoptimus GをNexusと勘違いしちゃったんじゃないかな… 画像もそのまんまだし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:03:59.13 ID:WPocUE+9
円高が続くといいね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:10:27.31 ID:TqetQGfx
>>307
そうだね最大の欠点は4.0で4.1になってないことだみたいな事最後に書いてあるわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:10:55.76 ID:h6gKr+dK
ユーロモナー

Nexus 7 32GB 279 euro
http://www.phonehouse.es/nexus32gb
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:28:17.88 ID:kwrIxSYA
Nexus 4って399ドルらしい…
http://ggsoku.com/2012/10/nexus4-spec/

このスペックで3万なら激安だな…

LGってだけでいらねーけどwwww

個人的にゃもっとスペック下げて安くして欲しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:32:34.30 ID:kwrIxSYA
>>305
あぁ、オレもSIMフリ版GNを糞安く売って欲しいわw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:36:51.54 ID:h6gKr+dK
Nexus7 32GBモデルの定価は16GBモデルと同じ£199キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350036560/

199GBPは約25,000円
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:43:14.92 ID:jUxgE4A4
>>305
今回はGNの現価各3万にあわせたらストレージは8Gになりましたってことか…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:48:33.53 ID:Jhs0EUwi
8Gでも問題ないわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:05:55.55 ID:TqetQGfx
さすがに8GBだけ出ることはないと思うけど
NEXUSののXが4色とか言ってたのはどうなんだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:33:43.82 ID:YSMUTeGg
LG製ってそんなにダメなんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:36:39.90 ID:JKi2fmhJ
LGの欲しくなってきたな…。でもチョンってのがなんかいたたまれない感じで。評判まってま
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:36:56.00 ID:kwrIxSYA
とりあえずteardown写真みて中の部品とパネルメーカー見て決めるわ
まぁ、多分半分以上は日本製の部品だろうがなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:47:20.57 ID:v1koDQpx
>>317
ダメじゃないよ
ただ玄人向けじゃないから、ここにいるプロ達には惹かれるものがないんだと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:53:38.21 ID:KpEfkVV0
LGは比較的買いやすい感じなのかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:20:28.81 ID:yhuBiJZ9
パンテックやサムスン、HTCと比べても入りやすい、使いやすい気がする
LGって変なクセ少ないのが売りな気がするしさ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:21:59.14 ID:kwrIxSYA
つかmotorolaからNexusでてくれないかなぁ…
Nexus RAZRとかさw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:26:49.61 ID:GgqTOgX0
LGのは有機ELなん?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:34:12.60 ID:YSMUTeGg
LGがnexusなんて、らしくないってことですかね。
s4 proが載ってるようですがそれでも期待薄いのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:34:27.16 ID:t6vRtHIU
インセル型液晶だと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:50:43.79 ID:49i45rZ0
>>301
次期Android4.2のGmailアプリ、ピンチによるズーム対応
http://ggsoku.com/2012/10/android-4-2-zoom/
これか?
誤差レベルだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:53:43.91 ID:yO1aX1vb
つーかnexus好む人は大半がrom焼きするパターンだろ?
samsungのダウンロードモードはLGにもあるの?ここがないと文鎮しかけたときが厳しい。
正直LGの商品は海外でカスタムromたくさんあるイメージがない。galaxyシリーズは変態デベロッパーに受けてるけどさ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:59:21.33 ID:02YWLWxf
HTCのNexus 5、もしかしてBluetooth DUN-GWついてないかな。
auのHTC製品にはついてるんだよね。これがあるとカーナビが通信できてありがたいんだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:01:07.74 ID:4n7jbw++
>>324
たいていLGのパネルはIPSだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:02:34.28 ID:yhuBiJZ9
Nexusとは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:16:28.69 ID:xkXKYwR/
昔はともかく最近のLGってニーズにあった手堅い商品出してる気がする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:20:16.97 ID:GgqTOgX0
GN焼きつかないようステータスバー消したりしてたのに
結局うっすら線が残って来てるから液晶がよかった。
欲しくなってきた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:21:50.63 ID:W1fkUmII
LGはタッチ精度なんかは一番いいよ
特にスペックも高くないitもヌルヌル
液晶も最高レベルで輝度も高く綺麗

ただ地味なのと韓国っていうところが、、、人による
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:29:18.98 ID:yO1aX1vb
>>334
韓国版の最新optimusさわったことあるけどレスポンスはiphone並みだった。スペックだけではなくガラスと液晶の技術的問題で指に吸い付くような感覚が出来るみたいだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:33:42.84 ID:W1fkUmII
>>335
なるほど
itの挙動がまるでiPhoneみたいだったのにはビックリしたよ
個人的にはSONYのNEXUS出て欲しいけどね
lte対応と動き次第ではNEXUS4突撃するかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:47:14.49 ID:xG4vJG8i
Nexusスマホ欲しがる平均層はガラ要素は特に要らないから
まともなandroid端末が欲しいってだけだと思うんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:55:14.84 ID:xkXKYwR/
とりあえずドコモの3GとLTEの周波数に対応したの出してくれたら
そこのメーカーの買うわ
ただしクアッドコア&2GBメモリだけは絶対に積んでくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:01:27.17 ID:TqetQGfx
ガラスと液晶でタッチ感に影響があるのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:23:43.53 ID:R2ZUr1s5
ウホウホガラスがいいな
34138:2012/10/13(土) 03:58:47.19 ID:LkuGp5+D
>>233

液晶全体は
√((1280^2)+(720^2)) / 320 = 4.665

SoftKeyを除いた表示エリアは
1184x768 で約4.41

4.7 でも 4.4 でも間違いではない。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:00:39.59 ID:YqXiE/6r
GNで厳しくなってきたら買うかな やっぱ縛りが無いってのはいいことだわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:31:43.92 ID:JbjQA0nJ
$399か 日本でもgoogle直販で3万円弱で売ってくれるなら買っちゃいますわ
LTE非対応なのも個人的には嬉しい どうせ使わないしその分コスト下げてくれるんだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:05:49.51 ID:lzxkfyKn
GNと通知LEDの位置まで同じなのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:15:53.83 ID:Jc7XuqYr
>>343
同感
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:56:46.49 ID:BcA/fS25
>>341
この計算式いいなw

誰か公式まとめて適当なHPに上げてくれ
インチ計算表とか銘打ってさw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:11:08.25 ID:lzxkfyKn
そんな凄い式なのかw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:17:51.02 ID:BcA/fS25
まぁ電卓に数字入れてボタン推すだけだがなw
めんどくせーじゃんw

だったら数字入れて
インチ数やDPIがいっぺんに出てきたほうがって思ってしまった…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:45:33.11 ID:A51QUB7t
DPIを計算してくれるWebサイトなんて既にあるだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:47:33.05 ID:hQiPjxSJ
>>343
導管
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:57:16.89 ID:ovTffkfR
これでも使っとけタコ
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:08:37.10 ID:xRy6q+KB
彼は何をあんなに感動してんの
ただの三平方の定理じゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:44:05.02 ID:sfu2jhFB
まだ習ってなかったんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:38:00.31 ID:AxG74bvT
>>353
ワロタw そういうレスできるの羨ましいわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:53:32.76 ID:lzxkfyKn
習ってなくて三平方の定理を見て理解できたなら凄いけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:57:11.99 ID:AxG74bvT
8GB、バッテリー取り外し不可、LTE無しなのはコスト削減だってよ 

グーグル今回はマジでnexusをスマホの方も広めようとしてるのかな 
でもキャリア通さないと売れにくいだろうし、どうせ実質価格が変わらないのなら一般層はガラスマ買うと思うぞ 少なくとも日本では
通信費がないから本体価格がそのままのタブとは話が違ってくるから安価路線でも成功するとは限らないぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:59:21.60 ID:72goYByL
Nexus7は売れたから、アーリーアダプタに売れればよいと考えてるのでは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:06:48.81 ID:AgB4R7tD
simフリーだったらほしいひといるんじゃないかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:11:35.28 ID:lzxkfyKn
電気屋に置いたらわからないけど

まあ、売れないだろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:14:47.25 ID:72goYByL
>>358
ドコモMVNOのSIM入れれば便利ですしね。
実際SIMの刺さり32GB以上のNexus7が出たらもう一台かってもいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:21:56.05 ID:tMdUwURQ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:25:38.52 ID:WDVjC8c1
>>356
別にすぐシェアを奪えるとは思ってないでしょ
ただガラスマ層だって少しずつ変化してるし
余計なものなしでその分安いなら
それでいいやというユーザーもいるから
売り方次第では化けるかもよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:56.76 ID:Km9QKfdt
>>358
実質0円で買った端末が使いづらかったり壊れたりした人には需要はあるかもしれない
自分の周りにもいるがそういった人は中古で白ロム買ったり、諸経費計算してMNPしたりする発想が無い人が多い
電気屋で、壊れたんで機種変したいんですけどと言って比較的安いsimフリーNEXUS紹介されて買う時代が来るかも
364341:2012/10/13(土) 18:50:12.88 ID:f/sdnEZz
すまん、720じゃなくて768

液晶全体
√((1280^2)+(768^2)) / 320 = 4.6647
表示エリア
√((1184^2)+(768^2)) / 320 = 4.4102
365341:2012/10/13(土) 18:55:41.46 ID:f/sdnEZz
Nexus 4
http://juggly.cn/archives/72722.html

399米ドル = 3.12744944 万円

LTE非対応は残念だが、日本でも直販して欲しいね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:57:38.30 ID:lzxkfyKn
クラウド推進するのにLTE非対応なのかい
SDスロットが惜しすぎるね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:59:44.90 ID:AxG74bvT
そうなんだよね 
現状はタブと違ってスマホは携帯ショップで買う物だと思ってるのが大半なんだよね 白ロム?なにそれ?って人が大半

ちょっとレベル低くて書き切れないから切る
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:01:56.05 ID:AxG74bvT
もちろんその人たちが悪いって言ってるんじゃないけど、この現状でどう売れるかが気になる
>>363が言ってるような時代の始まりかもしれないと思うとすごいことだよね 人の認識の革命というか

ただキャリアを通さずにスマホ売るってのは大本が体力とかブランドあるとこしか無理だろうけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:03:03.72 ID:6AQ4LxfG
日本の一般的な利用者は機能最小限の機種を選択する人少ないよね
店舗行っても海外メーカーより国内の製品が欲しいって人が多いし
グローバル機世界標準だと説明しても理解されないのが悲しい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:03:47.27 ID:YgpY6ndU
AnTuTuの読み方を教えてくれ
あんとぅとぅ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:20:31.60 ID:Zd/tjSn8
ストレージ8GBは確定っぽいな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:27:12.45 ID:JNIFxu6G
今は16Gだから8Gは辛いな
あとLTE対応して欲しかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:36:02.28 ID:GGNR/2o3
8だと実質5かな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:00:08.07 ID:fWY18pfA
人のレス見て今頃気がついたんだが
LGのは電池交換できないのか
あとmicroSIMか
今標準SIMしか持ってないと機種変しなきゃ買えないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:02:46.83 ID:lzxkfyKn
そんな事言ったら確実に「カットしろ」って言われるぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:02:58.33 ID:m4j4RUx8
LTE非対応ならスルーだな
今時3gとかあり得ないしテザリングでN7運用するつもりだから厳しいな
まぁLGにひっかかるとこあったし、出来ればNEXUS兄弟の別の待てるし


377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:39:14.70 ID:3bOEJiVI
もっと高価でいいからパワフルな小型android機が欲しい。
手持ち部分は300gぐらい。バッテリーは腰に装着でいいよ。
5インチフルHD、x86_64で4コア4GHzくらいのヤツ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:43:31.24 ID:vABh8Hr5
>>370
アンッッ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:48:29.49 ID:09y1XBeO
>>370
発音的には アン トゥー トゥー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:50:27.36 ID:GY+Gwzq+
LTEって電池持ち悪いんじゃ…?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:59:22.38 ID:mYdiYpu7
docomoだけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:02:55.52 ID:Bl1MJUg9
プラスエリアさえ対応してれば何でもいいよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:31:51.07 ID:AxG74bvT
>>377
まさにキモオタ御用達だな バンダナにシャツインしたジーパンが正装だろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:37:22.22 ID:Km9QKfdt
>>380
ソフトバンクはLTEで猛スピードだそうだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:56:54.76 ID:YgpY6ndU
未発表端末がベンチマークに登場したとかPicasaに写真が投稿されたとかって何でわかるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:09:06.96 ID:1Q2mLEVn
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:12:10.50 ID:YgpY6ndU
未発表端末持ってる人は何でそれ公開しちゃうのかなあ
わかってて公開してるのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:18:40.81 ID:09y1XBeO
>>387
宣伝
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:28:44.35 ID:bDYat/fe
ホントの意味でのステマだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:11:59.88 ID:1Q2mLEVn
Nexus4背面もガラスらしい
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2012/10/21637/
>背面カバーも傷に強いガラス製とのことで、鍵で傷つけようとしてもつかなかったそうdす。ゴリラガラスでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:19:38.31 ID:lzxkfyKn
そこはコストダウンしろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:21:02.06 ID:OG75+6K5
GNのアメリカでの直販価格は当初399ドルだったけど今年の6月末には349ドルに値下げされてるよね
今回はどうなるのかわからんけど半年後すごく安くなるか16G版がでたら買う流石に8Gはムリ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:37:29.41 ID:w6xwc8mv
背面もガラスか
iPhone4シリーズのパクリと言われそうだが
ちょっと欲しくなった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:08:56.63 ID:d2nso/kH
>>392
16が最低ラインだよね
8は無いわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:13:53.76 ID:WPdrbWJ1
リファレンスとか開発用端末と言われていた一般人お断りのネクサスが戻ってくる!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:15:56.62 ID:d2nso/kH
>>395
google「いや、一般の方、Androidビギナーもどうぞ」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:17:01.41 ID:LqfGPLDa
むりだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:22:43.05 ID:ZjPNJE7t
さすがに製品版が8G版だけってことはないと思うけどなあ
Nexus7みたいに8G版をインパクトのある値段にして16Gをそこそこの値段で発売とかじゃないかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:37:21.48 ID:WV87MA5D
インパクトって限界あるでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 05:46:46.93 ID:5LHA9hAs
ストレージは無し
クラウドから起動するNexusこそが本物のNexus
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:39:34.08 ID:nJJb8aAk
>>393
LGでなければ買ってもいいんだがw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:21:36.89 ID:Iu9SVtc5
いや、主にwifiのある自宅で使うことが多いnexus7とは話が違ってくるんだよね さすがにスマホで8GBはない
それにクラウド推進っていってもLTEじゃないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:23:20.81 ID:QIco7A0c
いうほど最近のLGスマホは悪くないと思うけどな
ディスプレイ関係はあのテカテカデザインとクソデカイロゴが嫌で買わないけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:51:15.05 ID:3TSpfRBk
N4はワイヤレス充電だってよ
接触不良に悩まされなくなるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:03:35.81 ID:IzsNan5j
>>404
なんとQi対応か。
さりげなく標準化の技術仕様のハードルが上がってるな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:12:07.29 ID:f5vEkvAG
後付で対応でしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:12:39.14 ID:Iu9SVtc5
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/lg-nexus-mockup.jpg

これか 裏面はデモ機より良くなったと思う
てかロゴの下の部分って消せないのかな? iPhoneとかにもついてるよね
GNには無かったのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:14:53.82 ID:f5vEkvAG
予想図らしいけど普通に考えたらそんな感じになるよな
下の文字はバッテリーが交換できないタイプは仕方がない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:15:02.85 ID:doLXzOOY
8GBでも19800円なら買うよ。しかし3万ならいらね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:26:35.47 ID:7RkXumgD
>>403
買わないのに悪く無いとは不思議だね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:39:12.36 ID:5Al+pz4e
>>390
ではガラス切りが相手だ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:44:54.80 ID:sTNqczVZ
何も不思議じゃないと思うが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:07:43.76 ID:qcaPFtkf
LGのヘンテコリンなロゴ以外はデザイン悪くないじゃん
ストレージ8GBはキツイな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:11:18.63 ID:BJZIIq+E
LGマーク、キツいな。
しかも8G。これならGNのままで良いや。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:22:38.32 ID:QIco7A0c
>>410
いやディスプレイの方の話しよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:23:42.84 ID:CZi0Ha5t
8Gは無いわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:19:11.13 ID:/5mVYYmj
バッテリー取り外しできないタイプってbootloopしたらどうすんの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:32:48.72 ID:CAY80Jfi
8GBも16GB製造コストで10ドルも違わないだろうところを何故削るのだろうか?

正直microSD非対応で8GBはかなり辛い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:35:14.39 ID:/h8YddqN
>>417
普通電源長押しで強制終了出来る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:52:37.14 ID:FokrCsUN
>>418
n7に当てはめれば売価で50ドル変わるけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:29:41.12 ID:f5vEkvAG
>>420
8は利益なしで16でやっと利益があるんだと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:54:38.52 ID:mvlcZZPj
なんで8GBモデルしか無いみたいな話になってるの?
これまでの流れからしたら16、32GBモデルも出るだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:57:14.90 ID:Ligd4YJ9
8しかないじゃなく、なぜ8?って流れかと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:04:44.23 ID:FokrCsUN
じゃあ昔のみたくストレージなしSDスロット付きおまけSDカード2Gにすればもっと安くなるのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:11:14.15 ID:f5vEkvAG
おまけSD要らない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:19:45.01 ID:FokrCsUN
ゴールドカード用にもらっとけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:06:11.92 ID:j7dQD0oj
ゴールドカードとかw古参の方ですか?懐かしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:57:36.91 ID:XtaHiu+i
ゴールドカードわろたw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:02:11.70 ID:HMpegqkt
懐かしい、確かmagic用のがどっかにあったな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:03:26.43 ID:BJZIIq+E
ゴールドカードまだ取ってあるよw

あの時はビビりながらやったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:22:48.29 ID:hnQ27pvo
LTEも良いんだけどさ、周波数が多すぎるので、代表的な2.1GHzだけ対応します。とか言い出してもLTEが欲しいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:33:22.46 ID:0X8wNhaC
>>431 言い出さないのが判っているので、考えることが無駄
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:46:03.77 ID:8rhAhuvU
イエーイ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:43:32.03 ID:cliRFD7X
>>433
情弱乙
2chMate 0.8.3/Samsung/Nexus S/4.1.2
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:13:57.48 ID:wmD8spaL
>>434

2chMate 0.8.3/LG/Nexus/4.1.2
436 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/10/15(月) 08:32:54.26 ID:oftIDhai
2chMate 0.8.3.11 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:44:12.39 ID:bMf+sS+v
下らんことにスレ使うなやカス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:07:13.67 ID:zA8+wslr
Mate使いは頭腐ってるから諭しても無駄
全板共通で「Mate」をNG指定しておくといいよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:19:37.97 ID:y1Ki2wQa
>Mate使いは頭腐ってる
頭腐ってるMate使いと一緒にしないでくれ
人くくりにするな
迷惑だ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:35:00.88 ID:iKucyRpv
一括り、な
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:47:18.79 ID:V2tUZfyR
>>439
分かったからとっととMateスレ帰れ
そして二度と出てくるな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:02:46.52 ID:y1Ki2wQa
>>441

俺がいつ貼ったよ
言いがかりはよせ

>>440
すまん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:05:36.46 ID:DiHCXLQb
どの分野でもそうだけど使ってる人数が多いと
必然的に馬鹿の絶対数も増えるからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:22:56.63 ID:B5gGzPOX
ROM焼きスレも調べれば分かる質問をしたりウンザリする
改造は自己責任と認識してないからだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:46:18.79 ID:V/UwnMOG
いちゃついてる暇があったらリークしたての情報の一つくらい探し出してこいよなお前ら
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:54:27.39 ID:DiHCXLQb
俺はお前が探してきてくれるって信じてるから安心していちゃいちゃしていられるんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:54:21.42 ID:O7N8QvYU
じゃあ俺もここでいちゃつきながら待ってるわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:16:15.72 ID:CIXkPhLm
Nexus4買ったらどこのSIMをさすべき?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:51:37.76 ID:HFsuYGb5
どこもSIMをさすべき
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:08:45.67 ID:DiHCXLQb
少なくともソフトバンクは900MHz帯がまともに揃ってからじゃないとな
現状だとドコモの方がいい
電話番号要らなくて速度気にしなければドコモ回線で128kbpsのIIJsimとかいいね
あとは最近だけどこういうのも出た
ドコモ純正のライトプランより安くていいかも(自分は使ってないから参考で)
ttp://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/mvno/price/lte_entry.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:28:47.53 ID:SIglaHKM
ドコモの800MHzって使えるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:08:54.43 ID:KHECtAUK
docomoは800MHz、真面目に遣る気なし
都市部には関係なさそう

>ちなみに、800MHz帯のLTEは、「FOMAプラスエリアと似たイメージで、
>ルーラルエリアに展開する」(ドコモ広報部)という。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565007.html

ルーラルエリア(農山村地域) - NTT 情報通信用語集
ttp://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id=5139
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:15:01.95 ID:pszp5cys
Nexus Xクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Sony Nexus Xと称するスマートフォンの画像がリーク
http://ameblo.jp/povtc/entry-11380395490.html

ソニモバ本気出してきたなwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:20:34.19 ID:QbQGczcL
>>453
これマジなら欲しいわ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:22:33.79 ID:KHECtAUK
次期ハイエンドSony Xperia Yugaのスペックがリーク、日本ではdocomoに投入へ
http://amba.to/V0w86R
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:23:15.37 ID:HFsuYGb5
>>453
Crewwwwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:26:59.37 ID:R94eCwHf
シャープといい、ソニーといい
nexusシリーズより先にフルHD来ちゃったか
先に出たフルHD買ってしまうと思うから
出来ればnexusシリーズでフルHDはよ出してくれんかの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:30:41.71 ID:Ga9D41ee
yuga 第二四半期じゃなかったっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:31:36.20 ID:O7N8QvYU
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:32:39.83 ID:kHY3i3FT
>>457
HTCより先にSONY出るなら買っちゃうわ
他のはパスするけど
>>455
やっぱりdocomoか
auも頑張って欲しいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:32:56.16 ID:HFsuYGb5
出来れば画面は下寄りにして欲しかったな
そしてスペックが見劣りしそうな予感
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:36:10.96 ID:t4Pl9SVF
>>459
なにそれホンモノ?
でもarc形状じゃないのか。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:37:06.97 ID:O7N8QvYU
>Xperia 2013年モデルの新しいユーザーインターフェースを導入している。
はいはいこれでアプデが遅れるわけですね
Nexusさっさと発表しろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:37:14.34 ID:kHY3i3FT
>>461
Nexus=ハイスペじゃないからね
>>455見る限り、Yugaは悪くないと思うけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:42:02.04 ID:fYR1BDT0
なんかEUとかアメリカ向けに手頃な価格とかなりそうだな。
世界的に知名度のあるNexusブランドだし、アメリカでSONYは弱い。
アメリカでの知名度アップにNexusを使うのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:54:24.55 ID:kHY3i3FT
>>465
程良いスペックで価格抑えれば行けるかもね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:57:05.06 ID:3Dq4sRzV
Yugaって5インチなんだ…なしだな
NexusXは何インチ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:10:25.47 ID:ApF2X7ER
>>467
>>459は4.6‐4.8くらいに見受けるけど、どうなんだろう
Nexus XもYugaもJapan Displayなのかね
発表のあったあの狭ベゼルなやつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:14:07.65 ID:HFsuYGb5
ソニーのmicroUSBってあんな所にあるんだっけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:33:40.14 ID:kKvFzsNn
どーせお高いんでしょ…
イラネ…

GNぐらいのスペックでモトローラから出てくれよー
価格もGNぐらいでさw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:43:51.02 ID:g1qKFZxE
Motorolaファンとしてはほんと、Motorola Nexus欲しいよ
GNもいいけど、やっぱり使いやすいんだよねMotorolaはさ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:56:45.29 ID:cliRFD7X
>>471
同感。Xperia Nexusはデザインがなぁ。そして、
日本で発売するっていうのも、なんか購買意欲が下がる。
あんまり人が持ってないのが欲しい欲求がある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:58:16.83 ID:hIKrjHsx
>>459
マジだせぇwwwなにこの四角w
Nexusじゃねーな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:09:55.94 ID:kgIry4V+
>>472
Xperiaは変態じゃなくなっちゃったからなぁ
Nexusは確かにそういうところあるよねぇ
まあ今後はその稀少さも薄れてしまうんだろうけど

Motorolaみたいに素に近いAndroid機は好きだなぁ
HTCとか悪くないんだろうけど、どうも苦手なんだよね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:15:51.90 ID:GjFhZxzh
HTCはsenseがダサイ
本体もちょっとダサイかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:26:00.96 ID:P49gdmc9
そのダサいのが良いんだよ分かってねーな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:27:52.43 ID:McBM0Jgz
カスカムrom屋さんにはどれが人気でるんだろうね。自分で作る能力はないから、主流のNexusに乗っかりたい

開発者分散しちゃうし、やっぱり一年一個くらいでよかったんじゃないのかと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:33:46.50 ID:EOBLwrab
>>475
senseは要らないよね
デザインは、うんw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:38:41.38 ID:zgwAKZkJ
>>475
Jはまあ少しだけ良くなった?
他はさすがにダサいよねw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:46:39.91 ID:bpjaa5zz
>>459
エルガパワー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:56:54.34 ID:KKzSG1zD
Nexus 4、4.1なら急いで買うこともないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:29:42.31 ID:0z7iHo+9
Nexus7持ってるからいいや
と思いつつ将来もちゃんとアップデートが来るのと余計なプリインが無いのは魅力ではあるんだけどな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:13:17.61 ID:IPpu1Qf3
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:14:16.56 ID:hOH89E6U
>>477
厳格な基準に準拠しているのであれば、お互い流用が効くんじゃないかと淡い期待を
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:40:28.54 ID:KUjs4WuG
>>452
馬鹿だなー
電波品質に厳しい都市部にこそ必要なのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:14:03.77 ID:1LtYvH6z
http://ameblo.jp/povtc/entry-11380730427.html
N4は茸と禿で使えるぞー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:31:16.72 ID:95oFScAY
ドコモの800MHzはやはり無理か。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:45:26.98 ID:WRJfjL2Y
nexus のスペックが低いとかLTE対応してないとか言ってるやつはなんなの。
googleは「これからのandroidはこの機種を基準に作るからメーカーさんはこれよりスペック高くしてね」って
意味でnexus出してんだからスペック的にnexusが最下位になるのは当然なのだが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:05:15.58 ID:ECds8Mf9
>>450
ありがとう。参考にします
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:24:38.20 ID:PDLlNHAr
>>488
Nexus=ハイスペAndroid端末と誤解されつつある今日この頃
もっともそんな誤解する阿呆は自分で調べもしないクズなんだが 

リファレンス機といっても一般人には何のことやらだし
Nexusがどういうものか、Googleが周知させるべきだと思う
一部の阿呆達のために、ではあるが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:26:40.44 ID:vycej9mV
いっそ、玄人志向から売り出せばいいんじゃないw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:37:01.61 ID:oA/fUgry
>>488
Nexusをベース(参考)にしてね、くらいじゃね
最下位じゃないことはNexus以下のスペックがあることで証明されてるし
まあざっくりいえば、今後はこんな感じで行くわよ、くらいのことだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:44:30.11 ID:NHWy59pn
低いスペックで不満を感じさせないiOSのように
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:46:13.92 ID:ME93e1ZM
Google、グローバルモデルのネクサスシリーズ
「Galaxy Nexus」「Nexus S」に対し
Android 4.1.2 へのバージョンアップ配信を開始
ttp://gpad.tv/update/google-nexuss-galaxynexus-android412-20121015/

Goolge、サムスン製スマートフォン2機種
「Galaxy Nexus」と「Nexus S」に対し、
OS Android 4.1.2 へのバージョンアップを
OTA 配信にて2012年10月15日より開始。
グローバルモデルに対しての提供でファクトリーイメージも公開されています。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:09:42.82 ID:tLrohg5T
Nexus Sって512MBじゃなかったっけ
へー、JBまで行けるんだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:37:48.25 ID:yWaNxTe/
機能削りまくったライトJBVerなんじゃねーの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:49:01.91 ID:IPpu1Qf3
Nexus S & Galaxy Nexus Jelly Bean 4.1.1
http://www.youtube.com/watch?v=qSL9nI6iPYI

2年前のSでこれだけ動かせるんだからGNだって後2年いけるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:03:54.68 ID:y8Bei3uL
>>497
直販のGNなら2年余裕だろうけどドコモ版はどこまでアップデートされるんだろうかね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:18:40.11 ID:Hkic/T98
>>488
これほど売れるとはGoogle驚いたはずだ
これならよそで出す必要はないと考えてもおかしくない

Googleの全国制覇はこれからだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:26:26.71 ID:KUjs4WuG
GNってそんなに売れたの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:27:50.02 ID:hFrt2kbR
Nexus 7の間違いじゃねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:55:56.75 ID:OCSIpgi7
>>500
東日本の買増スレで「GN祭ってなに?」って訊ねたらいいよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:00:56.41 ID:6iytrRO3
売れてないから投げ売りしてたんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:10:33.61 ID:rMSNG1QV
まだNSでがんばってる。ツラくなってきたけどな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:35:04.82 ID:y9QLNO51
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/?no=2972
Android 4.2では通知エリアが更に便利に?

4.2ってKLPじゃなくJBなのね結局
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:38:41.82 ID:Wrm11V1f
生きててよかったーと思える今日この頃
2年前に大病煩ったときに死んでたら、あの世でも、
アンドロイドなんてカクカクじゃねえか
とか言って、新参の(後から死んだ)やつに馬鹿にされるところだった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:40:41.10 ID:wyAWCeN3
>>506
よかったな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:44:35.68 ID:qPPRXXft
>>506
ま、その時はそうだったんだから
間違いではないわなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:48:51.31 ID:dAnuzNku
>>506
苦労したんだね、ポストjobs時代に生きられる喜びですね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:50:32.61 ID:NcJbdnYQ
Nexus10キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 大爆死が確定したSurfaceにトドメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350436207/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:49:45.57 ID:z6CdWyA0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ybzSAyFvAXA
二つ目のの通知領域のところにまだ仮画像置かれてる段階ってことは次期NEXUSと同時に4.2発表じゃないのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:23:24.19 ID:KgQS21bF
スマホのNexusシリーズは何機種出るの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:45:50.82 ID:dAnuzNku
>>504
こちらも。今日Nexus7を電気屋で触ったら同じように4.1.2でも大分違った。やっぱスペック不足ダトオモウ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:50:12.20 ID:/k4rMAMb
通知領域の上部のデザインはJBの白くてデカい文字よりICSのほうが良かったと思わない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:52:18.77 ID:x4NsHmQk
>>513
やっぱりかぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:43:05.51 ID:ffSAyN9T
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:46:57.35 ID:BLfpzmSZ
>>516
和んだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:14:08.79 ID:SxjPdBCb
Nexux 7
Nexus 4
Nexus 5
Galaxy Nexus 2
Nexus X
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:24:39.61 ID:iI8Ykpw5
>>513 ストレージ少ないけどnexus4買いますか…
リファレンス=nexusというより発売元がgoogle=nexusになるんか。
時代は変わったな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:48:14.05 ID:mGuU6P0V
>>516
Nexusポニーか
プロジェクトロードランナーのおかげでよく走ります
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:08:30.63 ID:M08YLtdU
Googleにはこの調子でQWERTY機出して欲しい…
Nexus Sliderはよ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:23:34.88 ID:ICgPZ+Pf
>>518
Nexus One忘れてますよん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:34:49.57 ID:T47u1FdN
>>522
単に今年以降発売の機種を挙げただけでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:35:31.70 ID:T47u1FdN
>>521
キーボード付きをリファレンスとするとは思えん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:38:46.50 ID:8oQ+fnlu
Nexus 10の仕様が公開されてないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:46:23.74 ID:TvGeg9Bi
>>523
なる程スマン
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:51:19.86 ID:B0jMvSfl
米グーグル、29日にイベントを実施 Android4.2や次期Nexus発表の見込み
http://ggsoku.com/2012/10/google-event-oct-29th/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:39:50.96 ID:lX2DB7h1
Nexus5出るまでJ蝶買うの待つかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:17:25.53 ID:LtcKBud4
Google、10月29日にAndroidイベントを開催。新 Nexus 発表?
http://m.japanese.engadget.com/2012/10/17/google-10-29-android-nexus/

Google がAndroid 関連イベントの開催を告知しました。
招待状にある文句は「The playground is open.」。
基本オープンでGoogle Play (非オープン)があるAndroidらしい言葉です。
日時は米国東海岸時間で10月29日朝10時、日本時間では29日夜23時くら い。
中身としては開発者向けのアップデートのほか、次期Nexus 端末の発表が期待で きます。
これまでたびたびうわさになってきたのは、日本でも各キャリアから買える LG Optimus G の兄弟機といわれるLG E960 " Mako "。
E960は真偽不明ながら「with Google」ロゴつきのプロトタイプとされる写真まであり、画面サイズから命名Nexus 4 説があります(4.7インチなのに)。

また今回は同時に複数のNexus 端末が発表されるのでは、ともささやかれており、名前が挙がるメーカーはHTC ( 5インチ級。
もしかしたらauの5インチフルHD端末HTC J butterfly に近い?)、サムスン(初の10インチ級Nexus タブレット) など。
ついでに現行機種Nexus 7 のストレージ32GB版も正式に発表されるかもしれません。
Googleは YouTube でイベントのライブ中継も用意しています。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:56:42.48 ID:Ma/hjAcE
バタフライのスレでちょっとガラケー機能なければって
指摘したらNexus5待てばいいだろ、とかグロスマ欲しい
のにau来るとか馬鹿だろって言われた。あいつら余程
グロスマコンプレックスなんだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:34:12.57 ID:l8n6A+0I
>>530
新機種、総合他勢いのあるスレに
一日中常駐してる基地害が3、4人いるんだよ
嫌韓、嫌海外、嫌グロスマ(Nexus含む)、嫌WiMAXらしく
それ系のレスは尽く叩かれてる

マジ基地だからNG突っ込んでスルーでOK
あんな連中放っておけばいいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:08:59.28 ID:mGuU6P0V
確かに新機種のスレはサムスン&LG製はどんな事があっても叩く
ってスタイルの奴は絶対に沸くよね
このスレはGNのスレにいた奴ぐらいしか今のところいないせいでそもそも過疎だけどw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:37:53.99 ID:HG4a7qjA
>>531
見てきたらほんとにその通りでワロタ
HTC butterfly叩いてるのは悲報すぎて発狂したシャープユーザー辺りか?
変なバイアスかかってる奴多いんだな

>>532
総合スレでそれは止めて欲しいよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:53:23.68 ID:mGuU6P0V
いやまあHTC butterflyはイイスペックだと思う
日本向けに細かいガラ仕様にも対応した上で現行最高の性能ぶちこんできたし
前作のHTC Jも好評だったしな
ただ最近のスマホ界隈のスレってガジェオタとは違う
例えるならゲハ民とか政治スレ民みたいなのが移民してきて
純粋な端末の出来についての会話出来なくなってる
ちょっと違うけどガジェ速とかも前と比べてコメント欄にやばいの増えたし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:27:48.67 ID:972tCwsR
>>529
これでXperiaやHTC、GalaxyとかNexus勢出揃うのかね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:46:03.75 ID:8GJs2Hv+
HTCの5インチ1080pディスプレイ搭載J Butterflyは日本市場のみ, しかし未来のNexus 5との噂も
http://jp.techcrunch.com/archives/20121017htc-shows-off-its-japan-only-j-butterfly-smartphone-and-its-crazy-5-inch-1080p-display/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:04:17.21 ID:5m9UN/OV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350539655/3

● レビュー動画など
○【au新製品発表会2012冬】HTC J butterflyハンズオン!
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gFi_Gwn2QJ4
○ HTC J Butterfly HTL21 (HTC DLX_J) Hands on!! 実機レビュー【KDDI au】
ttp://www.youtube.com/watch?v=9cCpLSLfSVY
○ HTC J butterfly のブラウザ
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-7faaP0_KA
○ HTC J Butterfly HTL21(DLX_J) VS Galaxy S III SC-06D
ttp://www.youtube.com/watch?v=3GhFnUP7rlQ&feature=player_detailpage&list=UUwIVOIn103IyWfQL1FpWmIg
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:05:25.34 ID:mGuU6P0V
Nexusとしても出すなら嬉しいけど
出来ればオンスクリーンキーにしてほしいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:12:39.16 ID:mlmZZ79U
>>537
なぜ貼った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:17:21.04 ID:GLXhI/h7
バタの事よりnexusの事たのむわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:17:49.93 ID:tjJpxrrz
Nexus5がGoogle直販で、auに持ち込めば使えるようになります的なミラクルを待ってる。
ほぼ起きないのは分かってるけど、J蝶がdlxベースってこと自体がミラクルだから、ほんのちょっと期待してます。

29日まで全裸待機。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:24:26.92 ID:0609OaSW
写真と動画で解説する「HTC J butterfly HTL21」 (2/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023_2.html
>HTC Jはグローバルモデルの「HTC One S」をベースにしていたが、
>HTC J butterflyにはベースモデルは存在せず、日本主導でゼロから開発してきたという。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:22:05.17 ID:3+wbw3Zb
>>530
まぁキャリア端末にガラ機能いらないやらプリインアプリをアンインストールさせろやら言うアホは叩かれて当然だとは思うけどねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:11:45.03 ID:HKDSQuDJ
>>543
Nexusスレまで来て何言ってるのこのバカはw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:33:32.36 ID:v+31kAEn
>>540
何気にバタフライが海外ではNexusとして発売されたりして。
Nexus butterfly
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:52:35.55 ID:vtwND0IY
J butterfly[日本仕様]
→ butterfly[国際版・日本仕様抜き以外同じ、32Gモデルあり]
→ butterfly 5[Nexus 5・日本仕様抜き、但しHD、1G]

こんな感じとか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:03:12.32 ID:rADGLjiD
HTCのNEXUSってまだ無いの?あってもおかしくなさそうだけど。
ってかAndroidを使用してる代表的な企業ってサムスンLG以外にどこがあるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:10:25.14 ID:tyckJ/WX
>>547
マジで言ってるのか?
初代のNexus Oneが…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:22:20.17 ID:z7LP0uva
>>547
うああああああああああああああああ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:24:32.20 ID:PI+zDNo0
Nexus 5はHTC製だと散々リークされてただろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:43:56.71 ID:ujMV6t6i
NexusのスレでNexus否定するやつに限って単発だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:46:13.76 ID:ujMV6t6i
>>537
こういうスレ違いやガラスマ薦めたいやつは消えろよ
Nexusとまったく関係ないし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:51:12.64 ID:z7LP0uva
butterflyベースでN5が生まれるなら
無関係とは言い切れないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:01:56.09 ID:ujMV6t6i
そうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:06:23.65 ID:vLwJbwT1
>>546
国際版とN5がどう違うのか
イメージしにくいんだよね
やっぱりN5は買いやすくするために
スリムになるのかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:23:41.83 ID:F4DuHwLc
J butterflyって外国人受けする名前だよね
日本を題材にしたオペラでマダム バタフライ(蝶々婦人)とかいうのあるじゃん
絶対htcそれ狙っているよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:32:50.53 ID:wiSKqy/c
いや、リークでもない完全な噂レベルの話なのに、噂の行く末ならまだしも、単なる向こうの機種だけの話を出されても
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:34:32.22 ID:wiSKqy/c
>>553宛な
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:57:21.90 ID:a/4HsTsC
「3G対応版のGoogle Nexus 7 ME370TGがNCC通過」
ttp://amba.to/Rb84cf

「次期フラッグシップSony Xperia Yuga C6603で撮影された画像が見付かる」
ttp://amba.to/T1qutM
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:37:25.27 ID:H4Jp/0Nh
>>557
Nexus5は、5inchフルHDという噂が何ヶ月も前からある。
それが、実はButterflyの事で勘違いでした。
なのか、日本で出すのとは別に海外向け用にNexusが用意されてるのか
みたいな会話だと思う。

海外で発売したモデルを日本向けにカスタムするのと、
日本向けに開発したモデルから機能削って海外で売るのだと
どっちが安く済むんだろう?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:07:46.28 ID:i5KUtY2o
そりゃ、最初っから数多いほうでしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:54:13.99 ID:VN122G1C
次期nexusはみんなS4 proか。
exynos5は載らないのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:00:19.54 ID:/IDK5+Vu
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:06:34.88 ID:nTHd8Xxy
>>562
exynos5は深夜発表のchromebookのほうになら載ってたな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:52:41.74 ID:ZxmwBO3x
MX動画でAVCHDは見れない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:01:51.79 ID:dXCpqvXM
Galaxy Nexus との差異を考える
CPU 2Core→4Core 少しクロックアップ
RAM 1GB →2GB
液晶 1280X720 →1920X1080
RAM 2GB が一番大きいと思うけど
このくらいの差じゃ買うにはまだだな



567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:40:40.47 ID:z8QzFZqt
4コアクロックアップは大きいのではないか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:56:44.52 ID:lZGXc1wh
コア数のほかにクロック数もアップってことじゃね?
あんまり意味ないけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:12:06.47 ID:dXCpqvXM
そう考えると
Nexus7 は 19800 ってこともあり
4Core でバッテリー容量アップで
いい感じだよね
売れて当然だな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:23:08.18 ID:lZGXc1wh
3G版N7が現実味を帯びてきたな!
1万アップの29800円位か?xoom見たいに2万アップにはなってほしくないな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:34:57.53 ID:zDazyAoY
Google Nexus 10で撮影された画像が見つかる。韓国メーカー製でほぼ確定か
http://rbmen.blogspot.com/2012/10/google-nexus-10.html

>>563
DLXは別にHTC Nexusのコードネームじゃなかったはず
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:19:41.52 ID:8gRWotxJ
>>560>>571
うろ覚えだけど

HTCが5インチ/S4Quad/32GB/2GB/FHD出すらしいぞ
(GL Benchmark→Digi Timeだったかな)
→DLXだと?→Nexusだと?みたいな流れで
リーク無しのJ後継がまさかの世界初スペックというサプライズ

>HTC J butterflyにはベースモデルは存在せず
 日本主導でゼロから開発してきたという

てことは、あのDLX画像はbutterfly?
DLX=butterfly→海外版&N5?っていう今だったような気が

J抜き(日本仕様無し)のDLXがVerizonから
それとは別にNexusが出る感じかね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:26:13.98 ID:F4DuHwLc
htcのdlxをネクサスの399ドルにするには何が削られるのかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:40:12.91 ID:NowQDOAe
Nexus 10はクソ高そうだな…
ハイスペなんぞいらねーからw

今のnexus7のスペックそのままで
10インチにスレばいいだけなのに…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:26:17.14 ID:xCnXD3ew
どっちかというと7インチ(8インチくらいまでならおk)のままでそのスペックにして欲しい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:57:45.31 ID:Kw+wSMgj
もうNexus含め、スマフォは6インチまで
タブは15インチとかにしちゃえばいいよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:10:33.60 ID:QEopLIH7
GNって大きさの割に持ちやすいんだと国産機を触って実感したわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:13:05.87 ID:4nxLo/Zj
gNexusの持ちやすさはもっと評価されていいと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:38:19.22 ID:nTHd8Xxy
丸みを帯びてるし、背面が滑りにくいしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:45:50.05 ID:PI+zDNo0
eBay見てるとGalaxy Nexus用アクセサリーが豊富で迷ってしまう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:51:00.10 ID:z8QzFZqt
重心が下にあるのも結構いいもんだぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:59:39.08 ID:oqC9H7f1
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:06:30.04 ID:C3cmr5Ec
>>581
何気にそこは大事だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:08:34.12 ID:z8QzFZqt
>>582
そういうのは本物の可能性が高いんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:17:25.64 ID:oqC9H7f1
プロフィール調べてみたら一番上はGoogleの中の人で
一番下はAndroid Policeの管理人みたいだから本物かな
https://plus.google.com/115946385933523603307/posts
https://plus.google.com/116620300481426171696/posts/XcpCN4sfe27
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:26:14.30 ID:NowQDOAe
GNは中の部品に日本製が使われてたら買ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:36:26.88 ID:BqDkjDG3
>>576
勝手に決めんなあほ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:50:09.95 ID:nFW8suCp
1.目隠しをする
2.首でも手首、とにかくどこでも良いから痛みを与える
3.血とほぼ同じ温度のお湯をかけてやると、目隠しされた人は出血したと勘違いする
4.そして、実際には出血などしていないのに、錯覚だけでやがて死に至る
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:51:55.12 ID:oqC9H7f1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Google、複数のNexusスマートフォンの発表を示唆するコメントをGoogle+に投稿
http://juggly.cn/archives/73211.html

ソース元
Galaxy Nexus8:14 (編集) - 一般公開
October 29th. The game is on ladies and gentlemen.
Happy birthday +Galaxy Nexus, you were born one year ago, on October 19th. Soon you are going to meet your younger brother(s) ;)
https://plus.google.com/113238550815846424978/posts/4V2Q9FFVzUf
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:53:09.53 ID:PI+zDNo0
【朗報】NEXUS7 「メーカー出荷完了のため販売中止」 のお詫びが掲載される 32GB発売待ったなし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350637365/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:12:51.84 ID:xCnXD3ew
>>576
21インチのタブレットがあるんだなーそれが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:17:20.75 ID:z8f7Ot/g
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:27:46.40 ID:bNfwPAM3
>>591
21とかそれ家から出れないじゃんw
そゆことじゃないでしょw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:31:54.18 ID:4lxklKoZ
>>593
ワイルドだろう?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:36:37.09 ID:bNfwPAM3
>>594
えーw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:24:31.78 ID:9plF6uq9
>>589
Nexus 10ってオチじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:26:18.97 ID:IP5kjsb6
>>589
CooOOOOOOoooooooooooOOOOOOLLLLLLlllllllllLLLLLLLL!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:47:27.64 ID:VN122G1C
ファブレットなnexus出ないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:54:15.59 ID:z8QzFZqt
>>598
5インチはファブレットに入る?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:04:14.06 ID:h8CSUQzv
ファビョれっと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:45:26.92 ID:F4DuHwLc
10は来年の夏って言われてなかったけ?
4と7(32MB)だけだったら残念
htcのがでればいいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:47:23.82 ID:SBGRKrcm
htc nexus 5 and 25
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:17:47.67 ID:AG9P/E8y
>>601
たしかに32MBじゃ糞の足しにもならないわな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:18:06.21 ID:tb2QzpZh
xperia Nexus airepx 5.9
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:33:09.73 ID:Ofw4FpJo
32MBってアプリ入れて終わりじゃんw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:37:19.60 ID:i5KUtY2o
電車内でアニメなんか見てるのは恥ずかしいぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:40:03.02 ID:NowQDOAe
電車内じゃ寝るのが一番
少しでも体力を回復させたい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:40:31.41 ID:QAyWxNMD
>>589
brother(s)って日本人的な感覚だと複数だしたくて、1つは間違いないが、2つ目以降は発表できるか微妙だから保険かけて各個書きにしたってかんじだな。
考え過ぎで、本当に強調したかっただけなんだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:42:46.32 ID:F2oZGAzk
htcの早く欲しい。年内にたのむ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:43:52.02 ID:FoEC4SlT
とりあえずSONY来てくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:44:19.38 ID:h8CSUQzv
電車内はエロ小説に限る。
写真や動画と違って周囲からは熱心に読書しているように見えるからな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:49:01.12 ID:XXK87Yz7
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:49:45.88 ID:EksRM9YQ
29日にNexusの発表会だっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:49:52.62 ID:QVg2YUi4
>>607
寝ないでも驚異の回復力を持つ武井壮に弟子入りすれば寝る必要ない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:56:23.65 ID:QAyWxNMD
なんでモトローラで出さないのか。
RAZR NEXUS ほすぃ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:57:50.81 ID:oqC9H7f1
「Ascend W1」のプレス画像リークした人がN4のスペックリークしてた
@evleaks ?@evleaks
LG Nexus 4 (E960): Quad-core APQ8064 @1.5GHz, 4.7"@1280x768, 2GB/16GB(8GB),
8MP/1.3MP, JB MR1, 2100mAh, 9.1mm, 139g
https://twitter.com/evleaks/status/259238217470058496
https://twitter.com/evleaks/status/259238217470058496/photo/1/large
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:59:55.81 ID:h8CSUQzv
>>613
ほぼそれで間違いない。
ただGoogleが出した招待状には「Playground opening」と書かれていて、「Google Playグランドオープン」を意図してる可能性がある。
つまり端末の発表のみにはとどまらない、追加のオマケ付きだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:00:04.86 ID:g/l0rfQg
>>615
モトローラの製品サイクルが12-18ヶ月だからってGoogle CEOが言ったらしい
もう暫くは出ないんじゃない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:42:59.12 ID:2RmPOrdh
>>612
端末メーカー嬉々としてハイスペ投入してるな
ふざけんじゃねーよ

ミドルかロースペで十分だからwww
フルHD液晶なんてモバイルにゃいらねーんだよ…

4インチぐらいの低価格Nexusを出せ!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:51:39.59 ID:ARu6XBEe
>>619
同意。なんか画面の大きさやスペックアピールしつつ、実は小さくする努力してないだけなんじゃないかと思う。そこはAppleは頑張ってるし、日本メーカーのお家芸のはずなんだが、、
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:06:33.55 ID:E0uGTgma
いや、5インチ4K2Kまではがんばってもらいたい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:07:42.79 ID:sLgHvSes
docomoがばらまきなんかするから
こういう奴が生まれるわけだな
あれだよ、なんとか4Sを買ってさ
それで前面にNexusとか書いておけよ
世界で一つだけのNexusだぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:23:18.53 ID:1/5sLCgf
>>620
クアッドコアの難点として排熱方法をどうするかってのがあって、面積を大きくできれば→ディスプレイも大きくしてしまえ的なのりかね?

ソニーとしては高性能カメラを存分にアピールできる高精細ディスプレイ(しかもディスプレイの供給元は元ソニー系のジャパンディスプレイ)なので、計画通りの搭載なんだろうけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:10:12.35 ID:tqyheai7
スマホは5インチがいい。小さいのはいらないし、小さいのがいいならiPhone買えよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:43:41.42 ID:6k5aqEFC
自由度の高さがAndroidの利点なのに押し付けるなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:21:26.89 ID:xhyVX7bc
どっちもどっちだが、大画面機種スレでひたすらデカすぎだなんだと騒いどるアホは逝けばいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:32:17.76 ID:ARu6XBEe
>>626
理解不足なんだが、ここが大画面機種スレ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:51:03.97 ID:lmcfMKSa
>>619はまだリクエストの範疇としても
>>620みたいな話はここでやらなきゃならない話じゃなくね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:55:52.73 ID:GsuJ2I5Y
Googleには800,900,1700,2100対応の端末を出してもらって、日本のキャリアを完全土管化してほしい。
auは…知らん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:16:32.66 ID:slgQXTQg
ドコモとソフバン対応ってなると
800 900 1500 1700 2100 じゃね?
これにLTEまで対応となると大変だ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:29:04.43 ID:SmBau6iQ
>>589
そこのプロフに
This is an unofficial Galaxy Nexus and Android fan page.
って書いてあんだろ
お前らがソース確認する習慣ついてないのがバレちったな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:32:54.79 ID:CNRbwA/c
>>629が大陸の山塞メーカーと組んで開発してくれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:30:45.24 ID:aJT2YqAS
HTC製と噂の「Nexus 5」がPicasaに登場。
Android 4.2は「KeyLimePie」で確定か
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/google-nexus-5android-42keylimepie.html

どんだけ出るんだよ
4.2はJBって話もあったけど違うのかね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:06:57.10 ID:jJJtoZvC
>>633
もうKLP来るのか。。
世の中はまだICSだってのに。
今年の冬モデルはJB飛ばして一気にKLP行ってくれるかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:27:02.56 ID:8JXrE6qF
>>633
もともと4.1.*台はjb、4.2以降がklpっていわれたけど、一部で4.2.*もjbとか
まあふつうに考えたらはじめの通りなんだけどね

つか早っ
国産他今年の秋冬でICSな機種、中でもアプデ確実に来ないだろうシャープ他メーカーとか買えないじゃんw

636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:32:37.71 ID:hHlsuLyl
Nexus7あるからKLP来るのはうれしいけどさすがに年内ともなるとマスコミがいろいろ書きそうだよな。
Android、新バージョン早杉でメーカー困惑w
とか。特に日経がやりそう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:34:55.44 ID:8JXrE6qF
いや、こうじゃね

「加速するGoogle、未だ追い付けない国内」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:45:12.81 ID:M7lB+65i
まあGoogleの勢いが神憑ってるのは良いことなんだけどね。
愚民たる国内メーカーにはかなり厳しい。
Xperia Nexusがただの噂ではないことを祈るばかり。
富士通とかは退場したほうが世の中のためになるからどうでも良い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:47:58.29 ID:AOqTk9aj
Androidは早すぎ
日本製は遅すぎ
どっちもどっちだね
唯一言えるのは、日本製は不要、って事
日本人としては寂しい限りだけど、
これが現実
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:00:17.29 ID:LFdv6v2a
国産メーカーが撤退したところで、困る消費者はいないし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:20:55.53 ID:8JXrE6qF
>>638
みんなに同意
少なくとも今の国産に用はないわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:26:06.67 ID:Ee6aJbD0
今年の冬モデルでJB出せないところは
いずれ淘汰される
メーカーは大変だけどチャンスと考えるのが普通
そうじゃなかったらすでに死んでいる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:29:19.01 ID:aJT2YqAS
やっぱNexus端末やってるのとやってないのじゃ差が出るよね
国内は蚊帳の外状態だしかなり厳しいな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:29:22.70 ID:sc74dgeO
国内メーカースマホは情弱さん達の買い支えによって成り立ってるってわかってるのに
まだまだそれに甘え続けるつもりなんだろ
未来ねーな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:36:51.53 ID:hakajhYM
>>644
前に国産の衰退はおまいら擁護厨の非もあるぞって指摘したら全く意に介してなかったよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:45:45.76 ID:U3d5mnJc
後出しで「2年まともに使えねーぞゴラァ」するのがそうゆー人達なの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:47:15.18 ID:LFdv6v2a
それはさておき、モトローラ製らしいマンタなる
端末がベンチマークに現れたみたいだぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:06:09.85 ID:EbEG2Mvx
>>647
おお!
やっぱりモトローラもNexus出すのかな?
RAZR HD MAXXベースだとうれしいな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:18:22.24 ID:aJT2YqAS
マンタ、4.2って事はNexusなのかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:21:23.98 ID:LFdv6v2a
>>648
タブレットって噂みたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:21:55.62 ID:LFdv6v2a
>>648
タブレットって噂みたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:32:16.62 ID:oqK7SxiK
そういえばMotorolaからATOMタブレットが出るって話があったからそれかもね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:49:48.94 ID:1JJRj1nG
>>647
マンタは前にも出てなかったっけ?
どの道日本には来ないよねそれ確か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:42:42.29 ID:p9fyEBD4
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:48:22.60 ID:LFdv6v2a
Nexus10もどうやら本当に出るっぽいね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:00:46.41 ID:sOi7ajDh
>>654
それは日本で出るとは書いてなくね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:34:18.22 ID:tqyheai7
htcっていつでると思う?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:50:26.31 ID:OBPNGRoH
veriが出てからか同時とかなんじゃないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:52:57.44 ID:UK2AI8nM
>>620
appleは安く安くする努力はしてるが5は小さくしてないよデカくなったしwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:57:07.86 ID:OBPNGRoH
>>620
> >>619
> 同意。なんか画面の大きさやスペックアピールしつつ、実は小さくする努力してないだけなんじゃないかと思う。そこはAppleは頑張ってるし

そこはApple頑張ってるし

Appleをdisってるわけですね
分かります
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:15:15.83 ID:slgQXTQg
あんだけAndroidの大画面化の流れdisってからの
iPhoneもインチアップします宣言はさすがに笑ったわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:31:19.46 ID:f+HuV1+g
確かにw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:36:56.73 ID:tuUnzADk
今のところnexusってこれだけ?

http://matome.naver.jp/m/odai/2135073660342216901
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:03:37.85 ID:m0/ha1tu
Nexus 4  Lg
Nexus 5  Htc
Nexus 6  Sony
Nexus 7  Asus
Nexus 8
Nexus 9
Nexus 10 Samsung

おい、8、9……
出て来いや!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:23:07.30 ID:1bB/OAy3
シャープと富士通が なかまに なりたそうに こちらをみている!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:35:58.46 ID:a7KiOGSf
HTC Nexus 5 prende vita con un nuovo interessante concept
http://htc.hdblog.it/2012/10/20/htc-nexus-5-prende-vita-con-un-nuovo-interessante-concept/

こんなの見つけたけど英語じゃないのでなんだかよくわからん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:40:12.51 ID:nFfGIP60
>>665
Google「キエロ」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:55:22.75 ID:6+KGBcNS
>>666
conceptって書いてあるじゃん
ただのコンセプト画像でリーク画像じゃないでしょ

HTC Nexus 5 Phone Becomes Real in Hasan Kaymak’s Latest Concept
http://www.concept-phones.com/htc/htc-nexus-5-phone-real-hasan-kaymaks-latest-concept/
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:00:27.15 ID:WJTnmzmr
>>665
京セラなら許可
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:24:56.87 ID:a7KiOGSf
やっぱり...紅白でおめでたいだけか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:21:02.98 ID:xRpXe72U
6インチねえ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/20/news076.html
> 画面サイズは6.1インチで、フルハイビジョンを超えるワイドQXGA(2560×1600ピクセル)の解像度を持つ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:23:52.13 ID:WGcrfYM6
Nexus6か
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:36:20.09 ID:428w7RWk
>>672
Googleの『Nexus One』は『ブレードランナー』著作権侵害?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121719.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:25:23.97 ID:eC1HOUW6
そっくす
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:06:28.31 ID:mXWAc86Y
Nexus 8 って、別名 iPad 8 ですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:13:25.29 ID:rllV73Lo
土管屋になりたくないdocomoとそれにつきあわされてる日本メーカーなのか

日本メーカーが情弱なのか

情弱なユーザーしかもう買ってもらえなくなってそこにターゲットを絞ったのか

さてどれ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:14:11.30 ID:evc5mK6w
>>676
土管屋って何?マリオ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:14:51.05 ID:GKTPmecp
無駄な行開け
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:19:13.05 ID:Y8/HJ28s
29日が楽しみだなー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:53:59.52 ID:0Hdn7UfA
>>676
一番上が近いだろうな
これに加え、他社との差別化を図ろうとしてドジってるのもある
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:23:21.53 ID:42YIjAEY
「Key Lime Pieを搭載したHTC製と思われるGoogle Nexus 5の存在が明らかに」
ttp://amba.to/RJtlbO
「Verizon向けHTC DLX (HTC6435LVW)の実機画像がリーク」
ttp://amba.to/OSORh5
「Sony Xperia Odin C650xとされる未発表端末の画像がリーク」
ttp://amba.to/RiA3pP
「Android 4.2を搭載したGoogle Nexus 10が確認される」
ttp://amba.to/WPbQLE
「MOTOROLAが10機種のスマートフォンにAndroid 4.1を提供」
ttp://amba.to/OQwLfI
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:34:04.73 ID:w3CGZeHv
そういえば、Playストアのすべて(ダウンロードしたことあるアプリが全て出せる方)の一覧からアプリが消せるようにいつの間になったん?

若気のナンタラで入れた恥ずかしいアプリが削除できるじゃないか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:36:32.69 ID:1c83QGuj
>>681
N5/N10はKLPなんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:37:19.98 ID:ibXvSgbL
Googleって直販モデル以外のNexus端末のハードからの収入ってあるの?
ハードメーカーに無償でAndroid供給してそのユーザーがGoogleサイトにアクセスしたりGoogleサービス使ったりしたら、それを元にした膨大なデータベースを作る。そしてそのデータベースを活かした広告ビジネスで収入を得ている。こんな感じでいいのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:48:21.50 ID:OFV+/YxX
>>681
Razr Nexusマジでお願い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:06:27.44 ID:pFJ4/M09
じゃあ俺は Razr Maxx Nexusでお願い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:16:22.74 ID:EYa3Io3E
>>684
Androidそのものは殆ど収益じゃないよ。
あくまで検索・広告が殆どを占めていて、Androidはあくまでつかってもらうためのクライアント、エコシステムのひとつ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:55:15.38 ID:a7KiOGSf
スマホも直販してくれるといいね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:59:02.16 ID:BSJWXXHk
>>687
appleはボッタクリなんて言ってる人は
そういうビジネスモデルの違いを理解していないんだよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:10:51.66 ID:TTM0rtna
林檎は良くも悪くもブランド品。
単なるビジネスモデルの違いだけじゃなくて、ブランド品としての上乗せもある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:17:50.47 ID:umg2actM
ブランド品が安いんじゃ意味ないからね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:21:19.28 ID:CttUWnd+
どの道端末を高値で買う人以外はキャリア機rootの道をいくんでしょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:32:37.77 ID:BSJWXXHk
>>690
上乗せって言葉が適切かわからんが、
それも含めてビジネスモデルの違いなんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:59:25.00 ID:nUpLDEy1
そんなに擁護したいなら好きなだけカモられてろよ
ただしスレチだから続きは他所でやってくれ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:13:07.05 ID:BSJWXXHk
>>694
カモられるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:47:55.37 ID:Hj2qc/QH
>>694
基地はあぼーんしておこう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:38:27.31 ID:OMAeET7S
俺が知りたいのはBand6を掴むのかどうか。

2012年以降のSIMフリー端末でBand6掴むのが
HTC ONE Xくらいしか報告がないのは解っている。

ただNexus4と5ともに多分積んでくるチップセットはMDM9615
Nexus4のベースモデルであろうOptimusGは日本発売したし
Nexus5はBand6掴んだHTC ONE Xの後継機であるONE DLXがベースなはず。

GT-I9250でもBand6掴んだ実績を考えると、かなり期待してもいいとは思うが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:46:42.74 ID:ucS4yJcF
期待とは、裏切られるものである
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:33:27.14 ID:hosaTJ6Q
なんで9615...9215じゃないの 特にNexusはCDMA2000のサポートは終わったんだから
それからOne Xは自分でも検証したけどプラスエリアは無理
掴むって言ってるのはよくわかってない奴
エリアマップでプラスエリアの場所に行っても、かなり奥の方までいかないと2GHz帯も掴んじゃうから勘違いも多い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:21:35.12 ID:3EZPKsX3
Nexus 10も薄利多売方式であれば嬉しいがどうかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:55:43.33 ID:i9g06/1v
N7ほどコスパは良くないけど、ハイスペの割には薄利
ってなると思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:57:19.58 ID:ocpI7NNM
いやクソ高いプレミア機になりそう…
いらねーな…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:08:48.32 ID:62xlCR+w
Google眼鏡が12万で希望者限定で売り出すようだからそれなりに値は張るんだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:30:08.20 ID:v3oHhcBn
米グーグル、29日に3機種の新型ネクサス端末を発表へ
http://ggsoku.com/2012/10/google-nexus-4-7-10/
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:32:22.39 ID:v3oHhcBn
>>703
アホか
米在住のI/O参加者内での希望者限定だぞ
生産量が少なすぎて比較にならん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:35:55.57 ID:XB3q7M7V
さすがにネクサス4の直販はないのかなー
キャリアがせっせとインセ出してくれるのに直販する意味がないもんな
7のセルラーモデルは日本で出るんだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:38:01.58 ID:ocpI7NNM
今までと同じ通りパンツやらhandtecやらで買うだけ
キャリアから買う必要をまるで感じない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:44:23.14 ID:4cpWYJEk
htcは発表無いのか。悔しいです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:21:08.26 ID:B3zwqTY6
>>704
Nexus10がデュアルコア?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:23:02.40 ID:MriKLIHp
LGとかいらん
HTCとソニーはよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:30:50.02 ID:ocpI7NNM
チョンとニダ製はいらん
あとハイスペ機もいらん

Nexus7のようにコスパ高いやつだけだしてくれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:35:51.82 ID:yGs/NTTb
>>709
Exynos5だからデュアルでも現行のクアッドより何倍も性能よくて消費電力も少ない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:46:10.34 ID:mj4KWGSx
>>711
コスパなら中華パッドをかうしかないだろう
ttp://akafudatengoku.com/products/list.php?category_id=82
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:51:20.29 ID:genJ+1kx
exynos5のphoneはいつになるのか…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:06:40.19 ID:i9g06/1v
お?良く見たら新chromebookと同じプロセッサなのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:07:35.04 ID:1P0biAHz
>>711
そんなあなたにおすすめ

約6.1インチのフルHD液晶を搭載したHUAWEI Ascend mateを開発中か
ttp://amba.to/T2zu1F
Huawei、独自クアッドコアプロセッサ K3V3 1.8GHz を搭載した6.1インチ Full-HD 解像度ファブレット「Ascend mate」開発中?
ttp://gpad.tv/develop/huawei-phablet-ascend-mate-61inch/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:55:32.11 ID:snxJxU/3
>>716
でも、抜かれるんでしょう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:23:21.12 ID:0n1IvV2T
GoogleがイベントでAndroid 4.2を搭載したNexus 4とNexus 10を発表へ
ttp://amba.to/WCJjL0

Sony Mobileが2012年中に韓国へスマートフォンの投入を検討中
ttp://amba.to/WCH7CZ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:25:32.68 ID:l1CfUbEl
nexus 4は日本のキャリアで使えるの?
GNみたいに

720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:50:48.41 ID:6uZlzCVV
Nexus4でWiFiだけのモデル出してくれないかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:59:32.08 ID:genJ+1kx
また程度が落ちてきた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:01:07.78 ID:juB6Kds2
NEXUS7のクレードル用の4P端子って他のNEXUSシリーズにもあるの?
中華でもいいからクレードル供給早くして欲しい。
充電の度に、マイクロUSBコネクタ抜き差しするのは勘弁して欲しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:22:25.68 ID:aCXMW0sd
兄弟機のl-01eは先に出てるのにep-960にこだわるのはnexusだから?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:55:29.63 ID:JD1NJVGd
>>723
はい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:58:42.48 ID:l1CfUbEl
NEXUS 4でるとしたら茸?庭はないのかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:59:38.28 ID:IvU6R1g8
>>712
おまえ、
竹島は日本の領土
って言ってみなよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:08:51.63 ID:WdVB29t3
>>725
simフリーで、google直販がいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:11:40.42 ID:WNydzUpn
国内でsimフリーのスマホをキャリア経由せずに販売した例なんてこれまであった?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:11:43.16 ID:wH1gquMJ
キャリアからは出ないだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:13:27.78 ID:3EZPKsX3
Galaxy Nexusの売り方知ったGoogleは今後日本のキャリアと組む事は無かった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:23:40.91 ID:aCXMW0sd
>>728
IDEOS
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:45:39.03 ID:B3zwqTY6
>>730
ほとんどが中国に転売されちゃったからな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:40.12 ID:3EZPKsX3
>>732
MNP0円CB付き、しかも家電量販店のポイントも
加算されたって報告が多数あったね
中には家族総出で契約したとTwitterでつぶやいてた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:05:13.32 ID:cPyn/E7C
何か問題あるのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:08:17.65 ID:genJ+1kx
>>728 お前さんは若い htcもWM時代に出してた。ideosよりさらに前の話だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:27:15.19 ID:HyuNq4Fn
>>728
6630とか、E61とか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:27:52.71 ID:B3zwqTY6
>>733
本物の転売屋は回線契約数百回線法人契約で所持して
一度に何十個も買っていく
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:44:33.12 ID:WNydzUpn
>>731,735
ありがとう
androidより前はちょこちょこあったわけね
IDEOSに関してはメーカーが売ってたわけじゃないから…

あと、w-zero3 esとか持ってるしそこまで若くない
単に無知だっただけで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:12:17.31 ID:nIjqQEAI
>>737
そんな数の在庫どこの店にあるんだよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:15:51.66 ID:UeyXZjOe
噂レベルだとLTE非対応なのね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:18:14.49 ID:7ToEItPk
>>740
さすがにGNから退化はないと信じている
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:21:01.26 ID:9eAvl/v8
ドコモのGNがいまだにICSとか笑える
ぐぐる日本も一般人との懇談会でドコモとAUの端末のあり方について要望を
出しているけどなかなか話が進まないとか言っていたな
見限って直販で売ればいいのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:29:34.41 ID:UGJoCVco
>>742
直販で売るにもバンド的に固有のヤツ作んないと電波上手く入らないし各キャリアメール使えねーし難しいんじゃないの?
いや買いたい奴は買うだろうが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:38:09.84 ID:kGHQdAlr
>>739
sc-04dを購入するとき、店員さんから
似たような話を聞いた
なんでも中小企業の経営者が法人で数十個購入していくんだと
転売ではなく会社で使うとのことらしいが。。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:47:33.04 ID:o25JppeD
マジレスすると法人契約ではあらゆるキャンペーンが適用されない。
NMPのCBも一括ゼロ円も適用されない。
ソースSBからAUに移行しようとした我が社。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:19:00.22 ID:h9JBymSd
>>745
でも交渉次第で契約自体がいろいろ割引されるんでしょ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:34:08.32 ID:hmnlcR6n
>>745
武田か
とりあえず氏ねっていっとこう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:06:52.46 ID:GgCF0SHN
>>743
キャリアメールw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:14:25.26 ID:HoYta18m
>>745
毎月のデータ回線も通話も格安じゃないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:17:11.59 ID:JsLcfCjS
>>745
メリットの規模が異なる法人で個人扱いしろとかばかなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:39:46.23 ID:faGYuXXA
それがわからないならヤメといたほうがいい
分かる人が使う機種だぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:56:20.77 ID:0QTMOqZt
NexusがNexusでなくなることでNexusがなぜNexusなのか分からないNexusユーザーがNexusスレで筋違いなNexusリクエストをしてNexusスレを荒らすわけか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:56:05.24 ID:4uRPM4tj
>>743 ワロタww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:04:44.40 ID:0QTMOqZt
>>743
きゃりあめーる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:39:26.22 ID:EUFZg8aZ
キャリアメールを使えないキャリアなんて1社しかないんじゃ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:52:10.88 ID:OiV/e2wW
きゃりーぱみゅぱみゅ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:40:38.76 ID:RPIKK3Hn
もういっそGoogleが回線も提供すればいいよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:54:00.86 ID:o25JppeD
>>750
いつの間にか話すり替わってるけど、回線維持費の話じゃなくて、
730からの流れで法人契約でばら撒きスマホを大量に購入→転売しようにも
回線云々じゃなくて端末が安く入らないことを言ってんだけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:55:33.26 ID:Xi6oTETP
>>739
何店舗も回るんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:02:21.74 ID:Xi6oTETP
>>745
>>758
最初GNって月々サポートで10万キャッシュバックだったっしょ
ああいうのだと利益ないから転売屋も動かずに
個人顧客向けのお得賞品だけど
GN途中から端末の値段自体を下げる方針にしてオプションとかの割引無しで
定価1万なんて破格になったっしょ?
あの時中国とかでの相場が2万5千だか3万だったから転売屋が多数動いたんじゃなかったっけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:07:26.69 ID:7oWOv9jD
向こうじゃ光回線始めたしな
そのうち基地局も作り始めるかもね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:58:35.17 ID:Cr+VA0Sl
29日発表のLG製Nexus4は買いだと思いますか?
プラチナバンドのLTEは使えそうですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:03:47.90 ID:UeyXZjOe
スペック的にもかなり魅力だし個人的には買いだけど、茸だとやだな、まあ茸なんだろうけど
茸だとNEXUSの魅力半減だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:15:04.87 ID:BBee3smw
OptimusGと併売するかね
庭もだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:17:41.94 ID:LRSDEdok
>>762
使えなさそうな話はよく効くんだけど?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:25:22.15 ID:ZUjceOLV
docomo謹製がいやだから国際SIMフリー機を買ったところでプラスエリアが使えない可能性が高いし、SPモードは解放してないし
ハゲはアンテナ植毛がまだ足りなくて向こう2年間はダメ出し
auは論外だしなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:38:45.26 ID:LqE5mYvh
プラスエリア使えないとどれくらいエリア狭まるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:57:16.70 ID:n2ZJtJfl
>>763
半減っていうか、もうNexusじゃない

>>766
ガラスマ使ってろよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:59:43.32 ID:prtzmOU6
16GB厨の言い訳はこちら


16GBで足りるし←でも32GBが同じ値段で出るよね

16GB以上なにに使うんだよ←何に使うと言うより同じ値段なら32GBの方買うよね

クーポンガー←別にいらねえよ

品薄で希少価値だし(震え声)←そう(無関心)

日本では32GBは発売されない←予約してるとこがもうすでにあるんだが?

32GB厨は16GBでさえ買えなかった情弱且つ貧乏人なんですね←情弱が16GBの在庫処分をしてくれたおかげで32GBが同じ値段で買えます^^

32GBはTLCで劣化だと言うのに!←証拠は?ソースないよね?中国人みたいに嘘ついちゃ駄目だゾ☆

32GBは24800円だから!エディオンの店員が言ってたから!←だから証拠は?また中国人みたいに嘘ばっかりどうしたの? ←new!


16GBンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:06:33.22 ID:mwXSJ90X
Nexus4はいらんな
WifiのNexus5が欲しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:18:26.05 ID:325kr7tY
10待ち
サムスン製っつーのがアレだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:23:58.87 ID:Xi6oTETP
NexusSもGalaxyNexusもサムスン製だけど特に問題なかったろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:35:52.87 ID:a07SKIg/
ガラスマならともかく、NuxusでGalaxy叩きとか阿呆だろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:39:11.94 ID:4bI0CQ5R
月末までのモヤモヤ
N4は結局ストレージは8GBで決定なのか?
半年後同じ値段で16GBになるのか?
N7の32GBに3Gモデルが存在するのか?
32GBが19,800円3G32GBが24,800円?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:43:46.82 ID:CjkZOej8
>>774
> N4は結局ストレージは8GBで決定なのか?
 はい

> 半年後同じ値段で16GBになるのか?
 いいえ

> N7の32GBに3Gモデルが存在するのか?
 はい

> 32GBが19,800円3G32GBが24,800円?
 いいえ

 完
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:45:17.21 ID:4bI0CQ5R
モヤモヤがスツきりしました
ありがとうございました
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:45:33.69 ID:TTUUDkYa
>>773
国内メーカー製スマートフォンが売れず必死でネガキャンしてる工作員でしょ
やたらArrows宣伝する奴いるけど逆効果だって分かってない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:48:50.78 ID:CjkZOej8
>>777
ですよね
不快感や不信感募らせるだけ
逆効果でしかないと思います
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:49:11.07 ID:Xi6oTETP
>>774
>>776
ここは内部の人間が集まる場所でもないんで正式発表まで待ってください
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:53:54.22 ID:/8l2j/wX
国内タブは要らない機能のせいでOSアップデートが遅れるウンコ
買ってはいけない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:06:38.67 ID:oyXeujss
タブ以前に国産には何一つ期待してないし
求めてもいないからOK

むしろ、来るな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:12:55.13 ID:kh07TSBh
国産スマホもプリインやめにしてNexus7みたいクーポンつければいいのにな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:17:42.00 ID:RPIKK3Hn
>>782
国産雑魚メーカー&キャリア「我々はユーザーのことを
考えてあらかじめ必要なアプリをインストールしています。」
とか考えてそうだから、クーポンなんて思いつきもしないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:28:28.32 ID:LqE5mYvh
ワンセグ見るとき画面が横にならねー!とか言ってる奴もいるくらいだからその方がいいんじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:54:31.22 ID:qPZ181sT
>>781
何も足さないリファレンス機を安定させられたら買っても良いが富士通東芝とかシャープとか絶対無理だしw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:58:39.84 ID:UPTf4ylD
>>785
富士通は知らんが、シャープのガラスマ機能無いモデルは、かなり素に近くてよかったりする。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:30:44.60 ID:22iuZU2z
どうであれ、とりあえず国産
特にシャープ・富士通はイラン
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:04:28.52 ID:/8l2j/wX
シャープはガラパゴスとかいう変なのやめて
素直にzaurus7出すべき
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:22:06.11 ID:UPTf4ylD
>>788
だよなー。一昔(?)前のシャープの情報端末はもっと良かった。
Zaurusも最後はLinux載せてるうえに、黎明期のAndroidまで動くハードだったし。
開発チームも完全に解体されちゃったんだろうかなー。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:54:42.21 ID:/8l2j/wX
>>789
古川の糞馬鹿が一枚かんでモバイル部隊がゲイツCEに取られてしまったんだよ
そしてでたのがウンコ端末w-zero3
これで完全にゼロになってしまった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:22:04.67 ID:82/nbicH
>>745
でも、レート明かしたら暴動が起きかねないほど月々の経費が安いじゃないか。
しかも、本体の価格すら。
贅沢言っちゃあいけません。

まぁ、加入台数総量次第なんすけどね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:50:25.98 ID:EQaVutyf
>>787
そういう考えはアップル信者と同じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:52:42.53 ID:TkmcaAyp
>>792
イミフ
シャープ富士通は事実ゴミだろw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:57:53.36 ID:/Gq7U0Ca
シャープほ案外いいんじゃないの?
最近悪い評判聞かないようだし。
IS03はノウハウ無いのに急拵えでやったんだろうしまあ多目に見てやろうぜ。
不治痛凍死婆はもうなに言われても自業自得なレベルだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:59:50.81 ID:Xi6oTETP
でもあのレグザフォンですらこないだ出た新型は
そんなに不具合も無いらしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:00:53.09 ID:d4gHjU+4
初代Dignoも良かったよ
初期化でプリイン結構消えるし
その後のモデルを知らんからアレだけどw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:01:28.59 ID:TkmcaAyp
はいはい、シャープ社員だか信者だか知らんが乙
とりあえずここNexusスレだから
Nexus出してからまた来てくれ
ガラスマの話するスレなんて腐るほどあるだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:12:08.98 ID:qMSSIA5p
一括りでゴミとか言っちゃうのは○○信者と同じ典型的情弱ちゃん
なんの参考にもならないから気にすんなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:16:58.23 ID:R9o/PU6K
スレタイ読めない奴多いんだな
まさに777の言う通りだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:17:24.09 ID:qrQdQO/a
Nexusって名前ならなんでもいいんだよきっと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:23:39.68 ID:ZsM2Bgla
もし国内メーカーが作るとしたら・・・
的な事言ったら叩かれちゃうね(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:29:27.22 ID:Xi6oTETP
特に新情報も無い中で
もし国産Nexus出たらなんてこんな程度の雑談もダメなの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:34:54.30 ID:ksO1MrJ2
単発工作
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:38:41.36 ID:BBee3smw
ソフトはaospとgappsでどれも一緒
メーカやキャリアの独自チューニングや拡張の類も入らないとなれば
どこが作っても動作に大した差はないじゃないの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:43:18.49 ID:EQaVutyf
そう思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:43:51.46 ID:MkViyBZw
ところでNexus10ってどうなんだろ
良さげならXOOMから乗り換えようかなと思うんだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:56:49.90 ID:ZWKRiSGo
プリインアプリのおかげで端末を安く買えてるんだぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:04:38.78 ID:fKaEjA6M
>>807
プリインないNEXUSが一番安い件
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:05:24.91 ID:MkViyBZw
>>807
ここ、Nexusスレ
スレタイ読めないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:36:45.84 ID:WRFGN50n
>>767
俺も全然詳しくないけどNexus4に興味があって調べてみた。

FOMAエリアマップ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.686254&lot=139.694936#

地図上の黄色(凡例参照)のエリアがプラスエリア
あと、HSPA+対応ならハイスピードエリアは繋がると思う(たぶん)。

山間部が使えないから買うなら俺はイオンSIMでも入れてサブ機にする予定。
だから端末はGoogle Playストアで売ってくれないとほしくても買えない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:11:47.71 ID:mIvsBce7
国際法で保障された日本国固有の領土である竹島
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:20:03.98 ID:vKoHB7P0
>>774
N4、8Gは致命的だよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:48:40.18 ID:nIjqQEAI
>>774
でもN4の8GBが先に出て数ヶ月後に16GBが同じ値段で出てもなんらおかしくないよな。
日本じゃ7万くらいの携帯が半年もすれば0円になるんだし。
814国際法で保障された日本国固有の領土である竹島:2012/10/23(火) 22:57:13.02 ID:5nWdgFSZ
ちゃんとした国籍のメーカーが出てくるNexusは1機種だけなのかな?
元々5機種って噂だったのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:03:02.37 ID:u4EEvFmP
>>814
11月までにNexusブランドの製品が5つになるという話だった気が。
Nexus One,GalaxyNexusとNexus7とNexus Qが出たから後1つと言う事だったような
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:06:37.42 ID:Sa+bXwt5
>>815
Nexus Sの事も思い出してあげて下さい・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:08:04.35 ID:XxL9qsYL
>>815
Nexus S < えっ、呼んだ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:08:38.07 ID:YCyFyjl1
>>794
不実と東芝は携帯で合体したんだっけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:10:37.72 ID:nODAfqfV
4 lg
5 htc
6 sony
7 asus
10 samsung

予定上だけど、5w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:11:39.70 ID:u4EEvFmP
>>816
そいやXperia Nexusなんてのもあったような…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:13:12.23 ID:TTUUDkYa
>>819
だからNexus Sixは永久欠番だと何度言ったら(ry
Googleの『Nexus One』は『ブレードランナー』著作権侵害?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121719.html
822国際法で保障された日本国固有の領土である竹島:2012/10/23(火) 23:14:21.04 ID:5nWdgFSZ
>>818
そうだよ。
不治痛凍死婆モバイルコミュニケーションという会社になったが、凍死婆は事実上撤退。

そのころ登場した劣愚挫ホンは通話が出来ない初期不良発覚で発売の数時間後に販売停止措置w
ARROWSもイヤホンを繋いだだけて勝手に再起動するバクをアップデートでバラまいた。
どちらも同じ会社の製品で日本製スマホが悪く言われる主要な原因と言って良いと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:01.19 ID:ksO1MrJ2
さすがに場違い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:09.26 ID:JUDTMpl9
まーた始まった(´Δ`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:28:50.34 ID:LRSDEdok
中古Sクラスで7が18800円か
GNも結構売れてるみたいだが確保しようかな・・・
TLCで32GBなんていらんし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:05:51.60 ID:YUOTXxvr
devphone 1からnexus one-7まで全て使ってきたわけだが、
こんなに纏めて出されたら財布が持たんわ。
今日は初号機dreamから4周年とかで、おめ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:11:46.70 ID:zknvvnd5
>>826
祝4周年

Nexusコンプとは熱い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:26:32.80 ID:hmn1bxB7
調子こいてNASで動画みまくってたらXiの制限食らったから32GBは欲しいなぁ
16なら現行nexusのままでいいや
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:41:43.26 ID:7BYmP9GY
>>828
ポータブルNAS買おう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:00:14.50 ID:hqdLWF96
大きさ的にNexus5がいいなぁ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:09:55.78 ID:SFOoLyYm
>>822
自分で国産スマホの話はスレ違いだからするなって仕切ってたくせに
そういう時は率先して話題に乗るのな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 04:53:05.46 ID:6vNFghx9
>>826
dreamから4年なのか。heroのロム焼いたりして楽しかったな
茶色のdreamまだ家にあるわw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:09:59.01 ID:WtE6SMAR
>>826
4周年おめ
歴代のNexus, 俺も集めておけばよかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:56:10.64 ID:hAB6UK3Z
Nexus5のWifiが欲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:16:30.20 ID:YZ1ouGSW
Nexus5.9のAcerが欲しい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:19:28.14 ID:MsnMPdfJ
3G付きのNexus7が欲しい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:35:42.92 ID:5yj8q7z5
ネクペリはよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:53:17.56 ID:FqbSRXdQ
やっぱり人気はソニー、サイズは5なのか
Wi-Fiのみと3Gあり、これはどちらだろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:34:04.87 ID:PyyESlg7
最近iOSデバイスが乱立してきて統一性のアドバンテージが薄れてきたな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:02:56.72 ID:6ssRXV+Q
29日に32GBのNEXUS7注文する人ノシ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:29:36.62 ID:QRLmSejU
グーグルマップ、竹島の韓国住所を削除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00001832-yom-soci

ざまあああああああwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:20:18.78 ID:Phay5N3B
Rumor mill outs DROID RAZR X, Motorola Nexus, and Android 4.2 Key Lime Pie
http://androidcommunity.com/rumor-mill-outs-droid-razr-x-motorola-nexus-and-android-4-2-key-lime-pie-20121024/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:34:33.04 ID:PAGawDIb
ついに北かmotorola
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:41:44.12 ID:dPSP1D1d
Google Nexus 4がGLBenchmarkに登場 ttp://amba.to/QHi1y8
Google Nexus 4のプレス画像がリーク
ttp://amba.to/P2g2pN
3G対応版のGoogle Nexus 7 ME370TGがFCC通過 ttp://amba.to/THaJsx
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:38:42.30 ID:fdi+d+GG
>>842
4.2がJB
4.2.2がKLP

そんなややこしい事になるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:47:56.75 ID:8zxTyuUG
>>845
4.1.2と混同してるような>一部の記者

JBは4.1.*、KLPは4.2.*だよね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:25:31.08 ID:XDzQu+9d
4.2もJBかもって噂もあったはず
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:40:35.67 ID:OZ3ZcdSW
モトローラがきたということで一応これで
全部噂は出揃ったのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:46:07.18 ID:KOy0fNDP
ということになりますな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:49:52.81 ID:ec3NCsJl
>>704が嘘であって欲しいんだが…
でも実際他のスマホはほとんどリークしてなくてLGばっかなんだよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:23:07.24 ID:OZ3ZcdSW
Nexus4、5万ほどらしい・・・
高いな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:26:58.14 ID:Bsrd7uXG
ペン入力デバイスつきの有機ELネクサス欲しい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:41:04.47 ID:UDr0BehT
exynos5450が載るまで新端末はいらんな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:43:17.03 ID:55cuLzf0
IGZOの載ったnexus欲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:53:06.01 ID:9ctQTeNS
>>854
同意...ガラスマ機能要らないし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:53:27.40 ID:IOZcdStL
Nexus4の予約ページが開設される 30日発売 詳細スペックも
http://ggsoku.com/2012/10/nexus4-pre-order/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:56:29.03 ID:fdi+d+GG
やっぱ、4.2はJBか
4.2.2とは…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:26:00.98 ID:CQp+o573
「Google Nexus 4はBlackとWhiteの2色展開で価格は5万円程度か」
ttp://amba.to/RlxgNg

「Google Nexus 4が海外の販売サイトに登場、詳細なスペックが明らかに」
ttp://amba.to/S8nHU5
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:39:52.77 ID:XDzQu+9d
いい加減ぱおぱお腹立つんだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:41:05.82 ID:UBPIGmZu
4はちょっと気になる
7 32GBと10はいらん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:10:26.40 ID:rJPllMem
Nexus 4、カメラが裏面照射型なら歓喜だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:12:48.98 ID:Rgji4bWm
しばらくしてからLTEつき16gモデルが
でることに期待
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:57:41.64 ID:zUyMUMRY
>>862
それってNexus5の役割じゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:30:30.80 ID:d+VmQq9m
>>856
この予約ページのN4画像これなんだって訳分からんよねー
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=29316521&postcount=416
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:56:27.36 ID:WZ7t/mSp
>>859
確かに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:20:38.20 ID:w8RjesCY
Nexus 7 HDまだー?
ヘビーデューティなタフなヤツをよろしく!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:16:00.06 ID:R73HYpQQ
ゐや〜ん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:28:58.36 ID:Hjn4mIGC
N4直販で5万ならイイよな
直販なら
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:51:22.41 ID:EYeop9vY
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:57:25.97 ID:AoZiLKLu
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:01:05.35 ID:icMGt8ju
それにしても何で時計真ん中になってんの
通知増えたらどうすんだよ
そもそもあほんみたいできめえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:11:46.40 ID:2JwwSktW
N7 16GB   15,800円
   32GB   19,800円
   3G32GB  24800円

これなら納得だけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:35:34.29 ID:d+VmQq9m
>>871
あの画像はN4じゃなくてBAMF Paradigmってカスロム焼いたGNの画像だから
時計真ん中とかまだ分からない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:44:59.02 ID:icMGt8ju
>>873
そうなんだありがとう
ひとまず安堵したわ
そのカスロムは通知増えるとどういう挙動をするんだろうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:55:03.08 ID:v5sOsXyE
【緊急】 Androidに深刻な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題。T-01Cオワタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351142618/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:59:08.63 ID:eZ4JkwSf
>>872

3Gなし
├ 16:19800
└ 32:24800

3Gあり
├ 16:29800
└ 32:34800
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:22:42.26 ID:E/2dqAA0
N7みたいにN4も破格でくるのかとおもえば5万とか普通じゃんwいらね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:25:18.51 ID:EEdfJvKh
低コストでそこそこのが作れるようにならないと
スマホサイズならまだ年単位でかかるんじゃね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:26:03.76 ID:7jOfJCcY
ttp://ggsoku.com/2012/10/nexus-7-3g-model-price/
円換算で32400円だけど、
日本だと39800円位を想像してたから、
34800円位までなら即買いだな!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:43:19.61 ID:7+4Mw60u
>>877
日本のキャリアで一括だと10万とかになるやろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:47:26.70 ID:5zZWiFQ3
>>878
Mozillaフォンが格安($40台?)がそろそろ出て来ると言う噂が
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:09:20.86 ID:HvRPWj/o
>>881
fire fox osだっけ
爆死の予感
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:57:52.74 ID:/kjaPE5M
>>881
ubuntuもそんな話出てたね、正直アンドロイドよりOSはマシだと思うからがんばってほしいんだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:15:29.79 ID:5zZWiFQ3
>>883
メーカーはZTEと言うのは判ってるんだが製造が中華と言う時点で一抹の不安がw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:18:58.28 ID:7SAYWcAR
どこのメーカーなら納得すんのおまえら
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:22:08.99 ID:xJ3JqsxA
Nexus10すごいスペックだな
http://gpad.tv/tablet/google-nexus10/
iPadを超える解像度には正直面食らった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:28:39.49 ID:LHxwWVm6
夢の16:10WQXGA
わくわくが止まらない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:38:29.25 ID:AoZiLKLu
Nexus 10 4万以内であれば検討する
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:42:18.38 ID:3whcCP+j
>>888
こちら、お勉強させていただきまして
3Gなしは49800、ありは59800でご提供させていただきます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:45:43.36 ID:6Ysvyjgv
>>888
3万を切る安さ
下手すると24800円になる可能性もある
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:31:15.61 ID:g5WSOlTP
16GBはかなり攻めてきそうな予感
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:46:07.62 ID:dB/cN7YG
・・・・・などと、現実逃避の妄言を繰り返しており
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:47:37.69 ID:hQKg6p+/
そして夢が現実に

Nexus 10は今秋発売?16GBモデルと32GBモデルがあって価格は$299〜らしい | juggly.cn
ttp://juggly.cn/archives/64855.html
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:50:57.38 ID:xJ3JqsxA
$表記がそのまま日本円になった商品なんて今まで数えるほど見たことないがね
タブレットに関しては存在すらしないんじゃない?
iPadで見るなら大体+5000〜10000円は上乗せされるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:58:38.42 ID:6Ysvyjgv
>>894
nexus7はほぼ現行レートで発売されているではないか

32モデルは色気をだして高くなりそうだが

nexus10は安売り大王カンコックだ
キットお安くするニダ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:18:47.19 ID:R73HYpQQ
29日に価格据え置きで32GBを発売するって本当?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:19:33.24 ID:R73HYpQQ
>>886
でも三星なのがネックだよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:20:20.08 ID:2JwwSktW
でもこの高解像度に対応したアプリとかないんじゃないの?
ヒトバシラー待ちでいいかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:44:13.26 ID:ECyL+1FG
>>894
$299→80円計算=23920円
プラス+5000〜10000円

ゼンゼン余裕じゃん!!

ただし>>893のサイト先情報が嘘くさい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:10:04.25 ID:H3qzVDpa
juggly結構適当だしなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:26:52.35 ID:ZxJ+VymO
nexus10のパネルって自社製?それともシャープ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:19:15.35 ID:OdQ9y0Ik
nexus 4の日本での発売ってやっぱおくれる?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:32:40.81 ID:aAktIaAf
この前出たchromebookはすぐに日本語ページも用意されたから、遅れない期待は出来るのかもしれない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:57.63 ID:LlHgzHYa
サムスンなのがどうしても無理。懲りた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:43:09.71 ID:aAktIaAf
>>894
にわか乙
前作のN7がまさにそのままだわ
$249→??19,800
ほぼ同じ

>>899
N10スレでも話題になってたが、同じSoC載っけてるchromebookが$249だから、十分あり得る話ではある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:49:21.46 ID:yGRQdsGk
グローバル版はプラスエリア掴まないから国内キャリアで出してほしいな
まあ無理ならsimフリー買うけどplayストアで販売するかね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:55:45.04 ID:rBpKFE+l
>>906
それはあなたの妄想でnexus国際版はちゃんと掴んでるんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:11:16.21 ID:yGRQdsGk
>>907
言葉足らずでした
Nexus 4の場合デス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:27:52.84 ID:q9yIO1H6
>>908
で、Nexus4の国際版はプラスエリア掴まないという情報はどこから?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:55:57.93 ID:+g2hFcAS
早くNexus10出ないかな
40000円以下なら即買い、50000円位までなら買いたいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:47:15.63 ID:8xndE0zB
>>910
5万だったら7との差額大きくなりすぎじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:36:35.64 ID:Tef6xn9K
Google Nexus 10 leaks
http://www.sammobile.com/2012/10/26/google-nexus-10-leaks/

specifications:
Samsung Exynos 5250 Clocked at 1.7 GHz
Dual-core Cortex-A15
Mali-T604 GPU
Android 4.2
2GB RAM
16 GB / 32 GB internal storage (other options possible)
10.1-inch Super AMOLED display 2560 x 1600 pixel resolution 298.9 pixels-per-inch
5-megapixel rear-facing camera LED flash
Front-facing camera
NFC
WiFi
Bluetooth 4.0
Dual speakers located on front of device
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:42:15.06 ID:FLKuXJNd
>>905
>十分あり得る話ではある
冷静に考えてみ
N7が$249、
それが素直に10.1inchになっただけでも$299はすると思う
それが2560 x 1600の超高解像。
しかも背面カメラも付いて、RAM2GB
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:28:14.20 ID:a6YbptLw
>>913
何でわざわざN7を持ってくんだよ
プロセッサ、RAM、ROM、メーカーは同じで発売時期も近い、chromebookという絶好の比較対象を挙げたのによ
あれは解像度は低いし背カメもないが、物理キーボードにHDMIにSDスロットやら地味にかかるからな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:49:06.23 ID:4POauOJ+
レノボとかデルのノーパソが4万ぐらいで買えるんだからそれより安いだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:55:09.14 ID:N0hVEv8w
>>914
訳が分からない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:08:27.91 ID:FLKuXJNd
>>914
うわっ、モノ作り知らな杉
chromebookは超低価格既存パーツを使いたい放題
安く出来て当たり前
一方N10は超高解像2560 x 1600の現在特注品
モニター部分だけで2から3万円しておかしくないよ

あとN7を持ち出したのはグーグルなどメーカー基準の価格帯を
想定して値切目するのは当然のこと
あなた世間知らなすぎ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:16:33.76 ID:8Fu+Y9CF
どちらにしろ2万円台で買えるなら即ポチだわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:23:16.73 ID:IOI3wKBe
>>918
5万はするとおもう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:26:36.93 ID:k7qyIQRj
株価急落のグーグル:「モバイル広告は儲からない」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:30:13.04 ID:FLKuXJNd
>>919
色んなこと書いたけど
世間一般常識も踏まえ
それでも安く買いたい気持ちも込めて
希望は3.5から4.5万円
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:34:16.88 ID:yJnURDD7
>>921
うわっ、モノ作り知らな杉
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:42:42.11 ID:FLKuXJNd
>>922
タブレットはやってないけど
私そのモノ作りしてる立場の人間なんだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:46:33.78 ID:EFroCmqy
この場合のモノ作りは製造工程だけでなく、発案から店頭に並ぶまでの全プロセス総じてなのだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:51:36.69 ID:FLKuXJNd
>>924
それはここに書く以前の前提でしょう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:54:16.26 ID:w5Sj0HJp
>>921
うわっ、モノ作り知らな杉
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:56:42.36 ID:IOI3wKBe
ここへきて、リークがないなら
29日はnexus4,nexus7,
nexus10だけですかね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:00:37.95 ID:yJnURDD7
>>923
あなた世間知らなすぎ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:02:05.98 ID:JhdK7Y73
>>927
Nexus7 3g 32Gもあるでしょ
それだけあれば十分だと思うんだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:04:45.30 ID:IOI3wKBe
>>929
十分だね。ただ、個人的に期待してたMotorola,Sony,HTCがなさそうだから残念なだけです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:09:02.73 ID:JhdK7Y73
>>930
Motorola mobilityに関しては買収した効果はもう少し先になるって言ってたね。
年明けにはなんか仕掛けてくるんじゃない?
しかし凄い新製品ラッシュだね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:16:06.30 ID:PdFkZUj+
N7が約2万だからN10は5万だな。ものづくりは知りますん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:34:56.25 ID:8Fu+Y9CF
N7のデザインはシンメトリーで結構気に入ってるけど、N10は何であんなダサいんだ?
ものづくりを知らない俺に教えてくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:47:02.31 ID:sZj3rLHN
n7はandroidの販促も兼ねて利益度外視だろ
tegra3も大量一括購入で買い叩けたんじゃね?
以降のNexusが同じ様に超ばらまき価格に
なるとは思わないな。
現行のGalaxy Tab10.1がwifiモデルで5万オーバー
だからそれより安くなるとか期待しない方がいいと思うぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:16:02.91 ID:hCC62Zwu
Nexus 4 may refer to:
LG Nexus 4, an LG-manufactured smartphone
Nexus 4/Shine, a single by Japanese rock band, L'Arc-en-Ciel
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:26:25.04 ID:tbMY1VaU
>>934
同感。出血価格のN7がベースは無いわ。
安くして欲しいってのは同意だけど
全てがそんなに安くなるわけがない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:30:34.52 ID:PdFkZUj+
でも10インチのタブレットってみんな何に使うの?
しかも5万以上ならノートパソコンで良くない?タブレットの手軽さはわかるけど10インチの用途を教えて
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:37:27.38 ID:8Fu+Y9CF
大きな画面で電子書籍、雑誌サイズは7インチじゃ辛いのん
大きな画面でゲームをプレイ、PSエミュにゲームパッドのコンボでお家でマッタリFF7
大きな画面は攻撃力も高いんだぜ
http://www.gizmodo.jp/2012/01/ipad_96.html
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:38:11.94 ID:IOI3wKBe
>>937
俺はウルトラブックとスマホで、必要十分。タブはいらん、
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:39:13.64 ID:mrVrctMt
ドコモ使いだがLG  NEXUS出たら買おうかな  
それともGALAXY NEXUS 2? 出るのかな?


941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:45:21.64 ID:FLKuXJNd
安く買いたい気持ちも込めて希望は3.5から4.5万円と書いたけど
それはN7拡販ベース(イワユル製造原価)であって、普通に販売すれば6から8万は行くと思ってる
グーグルさんに期待

>>937
いっぱいあると思うよ。
例えば主婦がキッチンに貼り付けレシピ参照
ロジスティック現場では非常に便利
家庭では逆に手軽さ故、ノートPCいなくなる
会議で相手に資料参照、デスクでは青葉でキーボード
映画なら椅子に座り膝に置いて7インチより迫力がある

要するに7インチとはまた別の使い方
既に7インチはスマホ基準に成りつつあるかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:47:29.44 ID:McQIkKoj
必要のない用途ばっかり書きやがって
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:54:53.12 ID:3VFr20uj
>>942
主語を書こうよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:56:41.68 ID:M5YABk3g
>>941
あなた世間知らなすぎ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:59:43.07 ID:AH0kkxq1
要するに、タッチパネルのPCモニタがワイヤレスになったものを販売すれば、Padはいらないわけね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:01:29.02 ID:8Fu+Y9CF
しかしN10を出すならGooglePlayも刷新してもらいたいな
現状タブレットのアプリが探しにくすぎる

タブレットもスマホ同様トップチャートを作って見やすくしてくれればいいのに
https://play.google.com/store/apps
タブレット向けのタブもあるが、これ押してもスタッフのお勧めタブレットアプリが表示されるだけだしね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:03:16.43 ID:HUN4W4Uu
>>931
現行のRAZR HDでようやくGoogle臭がしてきた段階だから来年だろうね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:06:28.86 ID:DWYnzef2
Google Nexus 総合 02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351314354/

とりあえずブログリンクは外してみた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:08:43.14 ID:a6YbptLw
>>917
(´・∀・`)ヘー
モノ作り詳しいんだー
じゃ2,3万と判断できる根拠教えてよ。何も知らないからさー
あ、お前の経験論は要らないよ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:19:10.57 ID:HTt6cJZn
>>917
>>949みたいな働いてないゴミニートに物づくりなんて教えても無意味
こいつらは食べ物や雑誌はコンビニに勝手に生えてくるもんだと思ってるくらいだは
放置しとけw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:27:29.77 ID:yJnURDD7
>>941
はぁ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:41:56.47 ID:DagxN3NE
発表は日本時間30日2時くらい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:08:59.20 ID:N0hVEv8w
>>943
(俺には)必要のない用途ばっかり書きやがって
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:17:59.45 ID:cwJaBaxz
貧乳なんて需要ないよマジで
一部のキモオタがもてはやしてるだけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:22:07.11 ID:CX8f+v+d
俺は形と色さえ良ければ大きさにはさほど拘らない
でかいに超したことはないけど

ところでここなんのスレだっけか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:59:39.90 ID:YgDhwY3p
>>950
俺は公務員だからものづくりなんて知らないよ
だから教えてくれよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:06:37.02 ID:vDEgNmjk
乳よりも数の子天井のヴァギナの方がいいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:20:24.61 ID:JIe9TVH1
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:23:03.07 ID:dWzoSt8U
Manuals & Documents - Show allに8GBと16GBモデルのQuick Start PDF
http://www.lg.com/au/support-mobile/lg-LGE960#
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:03:32.72 ID:4POauOJ+
ぐぐるはアイパッドにシェアの70%取られてるのはタブレット向けのアプリが
ほとんどないからと分析
アプリ製作者に魅力的なタブレット向けアプリを製作してもらうには自ら安価な
タブレットを市場に販売し普及させることで弾みをつけたい考え
したがってN10は市場破壊的な値段で発売原価以下の2万台後半からとみた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:06:36.82 ID:LBdNa8vY
>>960
nexus7の売れ行きを見てこれならアップルの牙城10インチ市場も取れると判断すれば
挑戦的な価格を設定することもある

ゆえに
24800円
キボンヌw

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:24:23.60 ID:Q4akXFiv
10インチは使いどころが見いだせない。
家なら素直にノート使うし、外ならNexus7持って行く。


まぁNEXUSだから買うんだけどねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:36:50.46 ID:P2w507EQ
まあ10000円は高くなっても普通じゃないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:38:04.15 ID:jDTEZAwM
ノート使わなくなったなー。ツレに貸したままだわ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:50:29.50 ID:O+u+V+KI
>>962
テレビ垂れ流し。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:55:11.96 ID:bqDuOn9Z
Nexus10ってGPS付いてるよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:24:33.96 ID:CWCqGJ0w
>>966
99.99%ついてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:25:40.07 ID:BQXLYVnp
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:34:15.47 ID:z2+7yMHB
カメラは裏面照射型ぽい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:17:59.68 ID:Ob/lNCkU
正直Androidタブレットって使い道なくね?
7インチは電子書籍やらで需要もあるだろうが、10インチで何すんだ?

そのサイズになるとアプリが重要になってくると思うが、肝心のアプリが何も無いし
GooglePlay見てもタブレットアプリはランキングすら作られてない有様
せっかくN10がアホみたいに高スペックだってのに勿体ない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:25:04.75 ID:2V90Ysb4
アプリがないから開発機のnexus出して開発促してんだろアホか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:06:40.28 ID:DkekIE9o
10.1, 8.9, 7, 4,65のアンドロイド持ってるけど(7はNexus)
家で電子書籍読むのに7はほとんど使わないい。10.1と8.9を
電池の消耗に合わせて交互に使ってる。
7はトイレとベットで寝ながら使ってる。
でもベットで2chとか見るくらいなら4.65のスマホの方が楽だな
電子書籍については、7は小説みたいに文字中心の書籍は問題
ないけど、図表があったりするとレイアウト崩れやすいから
解説書なんかは読みにくいし、多分カラー雑誌みたいな類いも
かなり読みにくいと思う。要するに、本屋で売ってるその手の
本のサイズに近い方が読みやすいって事だと思う。
あと10の良い点はベットで寝っ転がりながらネット配信の映画とかが
結構良い感じで楽しめるって事もある。
引きこもりだから、表での使い勝手は分からない。
多分、10は持ち歩くにはデカ過ぎるだろう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:16:19.80 ID:a86Y39Zx
家のxoomは専用のスピーカードックに乗っけて時計として使ってる。
OSは勿論4.1.2。
やっぱり重いねん、7に比べると。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:40:06.72 ID:E0wIns76
トイレで寝ながらに見えた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:28:28.95 ID:JFTAHQYz
ハリケーンプリベンディング
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:31:49.62 ID:Xmkg+sNU
延期\(^o^)/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:36:53.82 ID:feO1H6Vk
自然には勝てないからしょうがないな

Google、10月29日予定だったAndroidイベントを延期。ハリケーンの接近で
http://japanese.engadget.com/2012/10/27/google-10-29-android/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:52:57.46 ID:Hj7QT4I3
>>972
ネット依存症乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:55:40.30 ID:Hj7QT4I3
>>977
去年は延期のおかげで、docomoがやっちまったよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:11:48.50 ID:mgVShuO2
この先ずっと Google に直売してもらいたい
それと Samsung って入れなくていいから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:46:02.53 ID:JFTAHQYz
インカメラ
LED通知ランプ
LEDフラッシュ
近接センサー
照度センサー
Dock用接点

これだけ削れば結構安く作れない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:50:33.37 ID:JFTAHQYz
あとメッキとかいらないし樹脂パーツも出来るだけ一体成型でロゴは刻印でさ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:00:06.62 ID:Tyjx6VGl
Nexus5ってのは無しって方向なのかな
それならドコモからあうに乗換だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:45:37.21 ID:7cspLqcS
>>982
googleの中の人もここ見てるんだね^^
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:38:36.82 ID:mu+eUfAb
一週間くらい延期かな?バカヤロー!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:52:50.13 ID:JFTAHQYz
解散
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:07:27.05 ID:XS216yDz
kindle対策が必要なんだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:17:16.94 ID:t0oi83j/
待ってるとこんなもんだよねさいなら〜〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:48:54.45 ID:woWr21GP
本読み用にWP楽かな〜と尼みてみたが、いま注文したら2013/1/6発送かいな。
N7あるし待たされるならレビューみてからにするか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:14:39.42 ID:QwliqDpF
>>989
WPってWindowsPhoneかとおもた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:04:32.97 ID:gYkhJm0v
Google Nexusとは何だったのか
残り10、熱く語って欲しい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:08:43.04 ID:oeKPc45K
Google「テメーら迷走してっから しゃーなし手本見してやんよ」
ってやつ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:31:58.76 ID:BwQYmy5T
発表会はいつに延期なんだろうな。
ハリケーンの被害を見てから判断するのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:43:33.89 ID:ZpuT0lrk
タブレットはいいにしても、ケータイはメーカーだけじゃなくてキャリアも絡むからなぁ特に日本は。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:20:39.95 ID:gFHCq07v
まぁ現状でオレはGNに満足してしまってるからN4に個人輸入してまでの購買意欲がわかないけど、いざキャリアから出たら迷いなく買ってしまうな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:33:32.18 ID:ZF7CuMgD
>>995
俺もそんな感じだわ
今GNで不満点はバッテリーと液晶くらいなんだよなぁ
N4プラスエリアの問題もあるしは個人輸入してまで買う気起きないけどキャリアから出たら買ってしまいそうだ

モトローラやHTCが大容量バッテリー積んで出してくれるのがベストなんだが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:44:39.21 ID:gFHCq07v
>>996
そうそう。
バッテリーは純正2000mAに交換したから良いんだが、有機ELでないNexus使いたいしな。
現状はGNとN7使ってるから満足はしてるんだけどね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:57:54.58 ID:LBt8gaqC
>>995
キャリアからww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:01:41.97 ID:wHVagqCa
>>995
1年経っても現役
このスレも終わりか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:07:35.39 ID:L+gTOASI
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。