【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part9【LTE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:57:25.96 ID:06R0fnLn
>>1


新スレ立てずに埋めるバカはチネ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:25:02.57 ID:rUGajTr4
超高速通信Xi(クロッシィ)&お風呂で使えるハイスペック防水タブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」のスレです。
5月1日から「プラスXi(クロッシィ)割」キャンペーンが適用される3機種に選ばれました!!
2011年10月19日発売

■公式HP
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/ (ドコモ)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/ (富士通)

■最新アップデートバージョン
Android 4.0.3
ビルド番号 V08R31A
(2012年10月01日現在)

■関連スレ
富士通防水タブレットARROWS TAB Wi-fi FAR70A/75A
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332004607/
docomo LTE Xi (クロッシィ) Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1346395873/
docomo Xi (クロッシィ) 【情報交換所】 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1346768909/

■前スレ
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part7【LTE】(実質Part8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335147323/

■過去スレ
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part1【LTE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315478856/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part2【LTE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318974868/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part3【LTE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319974638/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part4【LTE】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322375392/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part5【LTE】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1324381196/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part6【LTE】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327817563/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part6【LTE】(実質Part7)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330945315/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:55:17.18 ID:CWxNi3dx
>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:59:53.86 ID:hn5J2HEM
今から買う人にも買いの機種になったの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:11:22.60 ID:Aho6IO78
いいえ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:19:29.41 ID:bFlCFETW
>>5
10日だか11日の新製品発表を見てから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:27:25.10 ID:YpyXHOHX
スレ番号って1234566と来て、次は8じゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:37:31.49 ID:2Ou4uOy9
66879と来てるはず……
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:43:32.19 ID:q9a1zPCa
新製品が出ても半年は高いから
MNP1円とかで買えるならあり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:04:02.89 ID:YpyXHOHX
>>9
じゃテンプレが間違ってるのか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:15:16.30 ID:26Edd82i
やっぱ、F-05DにICS来てroot化されるまで、この機種のroot化は来ないのかなぁ・・・
下手にこの機種のroot化を開発しちゃうとF-05DのICSで穴埋めされる可能性もあるか・・・
う〜ん・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:45:23.53 ID:QoG4oNe3
4.0にして快適になった!と弄びまくってたら落として割れちゃった‥

触っても反応しないし一気にトーンダウン‥

嬉し過ぎる事も程々にしないと痛い目見るね。保険辞めなくて良かった‥
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:52:09.75 ID:X+BvrbCp
明日があるさ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:56:51.24 ID:hn5J2HEM
新型気にせずにこれ買うことにします
安くなるまで待てないし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:00:09.29 ID:QoG4oNe3
>>14
ありがとうございます。
壊れて残念がるのも使いたい機種になったと思い込む事にします。明日からの出張先のドコモショップで交換できるのかなぁ‥出来なかったら常時接続モバイル無しで過ごさなきゃ‥
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:12:49.05 ID:Bt1rVuht
早くLTE広げろよ!使わない病院周辺優先かよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:57:27.65 ID:oCcUqSmg
タブも5250円で外装交換できるかな
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 52.9 %】 :2012/10/02(火) 06:42:28.94 ID:QYk5JpYE
ICS にしたら、GPS の不調の頻度が上がってしまったので
修理に出した。
ついでにバッテリとギシギシの件についても言ってみた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:34:48.56 ID:yiQ6oYvx
暑さで裏面の音量ボタンの下のほうが
ふっくらしてきたのも
なんとかなるかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:39:13.75 ID:ymRrnPuV
アップデート後スクロールすると勝手にピンチで大きくしたようになる
めっちゃウザい
勝手に大きくならないで欲しい
カギっぽいのロックしても大きくなるし
ピンチ以外で勝手大きくならないようにする設定ある?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:28:47.50 ID:vL40Ca2E
>>20
膨らむのは有償になるみたいよ。バトルすればいけるかもだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:47:07.10 ID:GbDU1oxI
WiFi版はアプデが止まったようだ。
どうもdocomo用のモジュールが入っていたのが原因らしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:04:14.21 ID:fllAhwlX
>>23
さすがのメーカーだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:50:50.91 ID:isfI3uCW
こいつが真っ先に配信停止になると思ってたのに、期待を裏切られたぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:22:59.52 ID:VQ6K3fHv
>>23
あ、相変わらず詰めが甘いなあそこ……
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:33:41.63 ID:4KtpZkxe
Wi-Fi版もアプデ始まってたの??docomo版とは別だと思ったけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:34:14.70 ID:TYAPI5Y2
しかし良いタブレットになってくれた。ほんと、最初のは何だったんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:06:24.83 ID:GbDU1oxI
>>28
11ヶ月に及ぶ有償ベータ版だったんじゃねw
まあ、晴れて最高のタブレットとなって本当によかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:17:44.41 ID:QCZX+z0D
そういや、今5chに次世代ARROWS tabらしきのがでてた。フレーム?のあたりにブルーのラインが入ってた。フォントとソフトキーのデザインからの予想だけど。

ただ、目線の検出で操作するのに使ってたから売られるモデルじゃないかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:32:33.19 ID:dPGbUGch
ボリューム1でも音が大きすぎるのがアプデで直らなかったな残念無念
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:51:55.81 ID:OC6U3aXq
>>31
俺もそれが一番不満だわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:12:33.46 ID:pb39X+aJ
SPモード解約してるwifi運用の人はアップデートどうやりました?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:15:11.77 ID:IVRx0LAf
>>33
前スレ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:52:09.71 ID:C7RpF9wv
最初から貼ってある保護シート(右上につまみがついてる)は飛散防止シートですか?
剥がしてもいいゴミですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:06:31.00 ID:5je3rria
タブレットから何が飛散するというのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:26:29.98 ID:W3De/Vci
>>12
確認してないけどICS機全般に使えるの穴があるはずだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:37:47.73 ID:b/qZKTBd
>>33
何も変わらン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:50:55.30 ID:5t/ef5SI
>>31
音量MAXでも聞き取れないよりはいいじゃない・・・。
オレのN-06Cなんて、音量最大でもF-01Dの音量2くらいしかでないんだぜ・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:26:51.85 ID:ndzRhATW
>>37
その穴からはshell rootまでしか行けないと思う。
富士通機はLSMを解除しないと/systemに書き込み出来ない。
そのために、カーネルモジュールかメモリパッチが必要。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:27:36.91 ID:3d1fweTY
>>35
傘の持ち手のフィルムと同レベルですよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:45:36.73 ID:GLAQCp46
>>33
前スレの813参照。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:04:48.02 ID:iC4CrbTw
液晶保護シートなんて必要ないよね
シートもケースもなしで裸で使ってる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:06:48.68 ID:JPbQMpVq
服を脱ぐ必要はないんじゃないかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:07:12.82 ID:JPbQMpVq
ああ、風呂の中で使ってるのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:11:01.89 ID:hCkB9Y5Z
神機になったから使いまくってたら妊娠した
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:14:23.58 ID:dPGbUGch
おめでとう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:20:51.37 ID:xCxTpl8w
くそがああああああああああああああ
V27だからアプデできねえってどういうことだよおい!!
富士通の糞は今頃残業だろうがな、俺は帰ってきていまから楽しみにしてたんだよ!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:39:48.85 ID:xCxTpl8w
よっしゃあああああ出来たぞおおおお
ざまあみろ富士通
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:26:35.02 ID:pK0WxyS/
>>49
おめでとう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:11:03.70 ID:+mqHYIA3
>>33
ビルド番号が「V28R43A」なら、
SIMささってなくても、WiFiのみでアップデートできる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:00:02.04 ID:qgvAfWnY
iPad3でsmb経由でコマ落ちするMP4がこれだと再生できたのは驚いた
重いのはもちろんダメだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:01:19.97 ID:inMFphDO
>>52
単にMP4と言われてもなぁ
MP4でも使用しているコーデックによって状況が全然違ってくるからねぇ

この機種はH.264ならMX PlayerのHWデコーダーの動作が軽くて
Full HDもスムーズに再生出来てイイね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:01:58.80 ID:iMWrFpGZ
>>52
>iPad3
それって何??
もうあるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:20:18.05 ID:28H5rsoZ
↑それ秋田県
第三世代iPadのこと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:03:59.75 ID:uxHhMbPm
ICSにしてからmixiのアプリがやたら固まるようになった。
他は東京→上野移動中に必ず電波見失って再起動しないといけない以外、動きなめらかで良いんだけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:17:32.97 ID:88ppxJVr
>>56
WiFiモデルとまったく逆の評価なのが笑える

富士通防水タブレットARROWS TAB Wi-fi FAR70A/75A
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332004607/329

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 18:53:03.86 ID:ZW8LgMDr
性能も若干上がった気がするんだけどな。
mixiアプリでスライドがガクガクだったのがスムーズに動くようになった。
Twiccaもそうだな。
反応鈍いと思ってた点は結構改善されていると思う。

アプリの無効化の最大のメリットはアプリの更新の知らせが来なくなることだと思うけどどうよ?

58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:02:11.38 ID:xBAhPdyq
>>52
Youtubeもろくに見れないiPodに用はない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:53:17.15 ID:VzZV5wGy
iPadで初めてタブレット使ったから
ケースのふた閉じて自動で電源落ちないのがすごく不便に感じる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:54:00.42 ID:wK9LB1ch
iPadはiPadで欲しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:08:59.41 ID:A6j7zHN+
iPadは次のAIR(仮称)にすれば?
iPad3ははっきりいってデカくて重い。狭い日本では使いづらい。
iPad3持ってるけどジャケットにスマートにはいるサイズならAIRも買う。
さすがにN7は見送ったけどw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:13:44.39 ID:ZLq0eOQk
これはWiFi版のみの話?

http://www.fmworld.net/arrows/wifi/information/20121004/


平素は、富士通製品ならびに製品情報ページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2012年10月1日(月曜日)よりAndroid 4.0へのバージョンアップを開始いたしましたが、都合により公開を停止しております。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。 公開の再開時期については、10月中旬を予定しております。

なお、すでに「Android 4.0.3 (V01R09C)」へのバージョンアップが完了している場合、通常のご使用においては問題はありませんので、次の公開までそのままお使いください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:47:15.02 ID:Xxn+obVl
F01Dのアップデートを使い回ししたら、ドコモ向けの何かもコピペしちゃったらしい
大人の都合というだけで、バグとかではない
もちろんF01Dにはもともと必要なものだから問題ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:09:12.38 ID:wZFS+Xue

Xperia tabも不具合か・・・
しかも防水に難ありって。いよいよ>>1の時代か?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:34:45.01 ID:vgqKs701
>>62
>>63

ほぼ同じ端末だからね使い回しと言うか一緒に開発するわな
まぁ必要も無いドコモのプログラムまで入ってしまったのはお粗末な話だが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:02:30.18 ID:b1mMpwet
>>64
Xperia tabletはドコモからは出てないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:52:12.77 ID:LK3wy1HF
一週間起動し続けたら、3Gが不安定になった・・・。
まぁ、再起動したら直ったけど。
アップ前からだし、たぶん個体差だろう・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:21:09.20 ID:SZMCcmv3
ICSになって使えるタブになったというのは
安定するようになったということだけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:23:40.61 ID:+KndwGpg
>>68
カタログスペックがまともに使えるようになったってこと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:41:04.36 ID:R3vw1Hsv
この機種を縦にも横でも立て掛けられるスタンド探してるんだけど中々いいのないね〜
iPad系ばっかり(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:56:18.89 ID:XJW3GiQF
読書台でいいんじゃないか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:47:36.40 ID:vODx1lJ7
(ニトリのイーゼルじゃ)いかんのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:06:28.89 ID:at1FtQ5r
>>70
おれはこれ使ってる
ttp://chalow.net/2012-02-07-2.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:58:00.50 ID:w3fivItn
どのアプリを無効化していいのかまとめサイトってないのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:08:29.99 ID:mLqhi7xe
>>73
それいいね
アマゾンで探したの失敗だね
まさかセリアにあるとは…
ありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:59:29.81 ID:tMjkRMby
medueのキーボード付のケースイイね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:16:46.43 ID:43C/1wTH
>>70
俺はこれttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/stand/ipad/bsipd11st/
安定してるしアマなら¥800くらいだから安くていいんだけど風呂には向かないな
セリア行ってくるわw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:23:29.87 ID:SOIqCNGW
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:31:06.37 ID:MfEQJlyw
富士通がキャンペーンで配ったスタンド使ってるけど、意外に調整幅狭い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:35:27.47 ID:5RD7xFZL
アップデートしてから不満点が重さだけになってしまった。
二時間半ぐらいDLNAでMPEG2動画を見てても35%しか電池減らないし、再充電もなんか早いし…また容量管理のトラブル抱えてないよな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:42:05.11 ID:gJpV79SE
うむ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:09:33.22 ID:pDvsSndi
俺のはICSにしてからもバッテリー残量おかしいけどな。
充電器から取って95%だったのが、30分後に100%になってたりする。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:23:41.02 ID:1jWJ6pvK
風呂は風呂のふたを上手く立てればスタンド代わりになるからそうしてるわw
他にもいろいろ利用すればスタンド特にいらないだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:32:11.67 ID:7Sl2zUrt
>>82
俺は40%位から0%にいきなり落ちるが
前よりよさそうなので少し様子見
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:22:24.56 ID:AQ5YH5iL
>>79
俺も使ってる。ソニタブSとかiPadはもちろんスマホとかでも使える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:58:04.07 ID:hcwL+jLk
布団の上でも固定できるスタンドがほしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:07:28.18 ID:LcJHptpK
>>80
そうなの?
フル充電から動画二時間再生で
バッテリースッカラカンになるよ
明るさ一番暗くした設定でさ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:13:20.70 ID:+0N4Q9E1
俺はこれ使ってる。
http://www2.elecom.co.jp/avd/ipad/stand/ava-pa10ds002/
値は張るけれど三脚タイプで重量もあるので安定感があって良い。
それに、色々な置き方が出来て良い。角度とか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:25:58.64 ID:Y7i9G5MZ
>>87
それはおかしくね?
俺のは最低輝度での動画3分につき1%減るぞ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:51:19.32 ID:2GQkm30K
FAQかもしれないが、4.0.3へのアップデート後、端末仕様確認ツールの
搭載メモリのRAMの表示が650MBしかないのだが、こんなもん?
Advanced Task Killerなどでも3.2の頃は500MB超えで空いていたはずの
ところ、今見ると空けまくっても300MBちょいしか空かない。
And4から仕様変わったのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:48:06.15 ID:If6jD7sV
ICSになってそれなりに快適操作になったのはいいんだけど、嬉しくてつかいまくってたらバッテリー辺りがふくらんできたorz

ついでにもう一つ不安を言うとメモリ1GBじゃ足りんね
常時半分以上使ってて心許ない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:44:08.12 ID:Iu3VRLC8
ICSにしてからの不具合
下のタスクバーみたいなのが、たまに出なくなる事がある。
wifiと3Gの受信アンテナが両方表示されるようになった。
室内でもちょくちょくWIFIが切れてる。
これって設定で直りますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:11:09.94 ID:nXsgGZ2w
それ不具合じゃないだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:16:52.45 ID:kF9brmBV
前スレで、mvnoだとアンテナピクトが立たなくなるという
レスがあったけど本当?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:34:37.14 ID:BuhmTH9z
>>91です。
>>87,>>89
昨日半日のバッテリログですが、使用中の青い 線の間、ほぼずっと動画見てました。
1時間で20%消費ってとこかな。
http://i.imgur.com/wEWD6.png

画面輝度 自動(中間の明るさ)
機内モード Off(非LTEエリア)

動画種類 Mpeg2 HD画質
再生方式 DLNA
クライアント skifta+MX動画プレイヤー サーバー IO-DATA HDL2-G2.0
無線親機 Aterm WR8370N
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:37:47.09 ID:BuhmTH9z
間違えた!
>>91じゃない…
>>80です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:03:47.46 ID:Y7i9G5MZ
>>95
約6時間で使い切るコースのグラフだし、そんなにズレてはいないのでは?
動画のデコードがハードウェア処理ならバッテリーの減りはこんなもの。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:41:53.90 ID:U65tqAkt
確かに、RAMが650MBとか中途半端な値で認識されてる。
@ICS
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:03:52.22 ID:BuhmTH9z
>>97
ごめん、一言書き忘れ。
>>89さんとだいたい一緒。と。

ちなみにMPEG2なのでソフトデコードです。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:57:55.24 ID:plzdlTDh
寝る前に70%くらいだったのが
さっきみたら20%になってた
これがよくレスがある電池の故障なのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:09:22.12 ID:Y7i9G5MZ
>>99
その画像、mp4のハードウェア再生時と同じくらいのCPU使用率だし、
俺もそのソフト入れったら同じような角度のグラフになったから、正常だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:06:48.65 ID:BuhmTH9z
>>101
もしかして>>87さんと人と勘違いしてない?
自分>>80>>95ですよ?
動画再生のバッテリー持ちの良さをアピールしてるつもりなんですけど…
103101:2012/10/07(日) 17:53:44.23 ID:Y7i9G5MZ
>>102,80
>再充電もなんか早いし…また容量管理のトラブル抱えてないよな?
いや、これは正常ですと(ry

まぁ、>>87さんのは故障か余計なソフトの入れすぎではないかな・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:46:25.69 ID:BuhmTH9z
>>103
あ、そっちの心配してくれてたのですね…
失礼しました。ありがとう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:02:42.64 ID:cYNHnmh0
>>90
Galaxy Nexusも妙にRAM空き少ない。
どうもomapの画像処理周りサブシステム(らしい)ducatiシステムとやらがICS以降幅利かせてるっぽい。
もっと詳しいことはもっと詳しい人にw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:34:30.28 ID:plzdlTDh
メーカーやモデルにもよるが、ICSにするとそれまでより余計に、
グラフィックやキャッシュ関係でメモリをシステムに持っていかれるような設定にされてる

だって
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:27:38.67 ID:VkKl8dP2
>>106
でも少なくともICSの方が調子いいよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:04:37.43 ID:nqwOcghF
この機種はメモリが多いからね
512MB の機種は大変だろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:15:11.89 ID:ZLZd8mlw
1GB以下はそもそもicsのアプデ用意しない方針のはず
garaxyなんとかはicsの機能制限してアプデ用意するとかなんとか
こういう姿勢だけは見習ってほしいものです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:16:53.63 ID:ZLZd8mlw
ごめん1GB未満です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:17:53.43 ID:KlJfu4rY
>>94
勃ちますよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:04:13.20 ID:GQAVgoXP
90です。
情報&考察ありがとう>各位
やっぱり仕様が変わっているんですね。
しかしvideoも3Dも不要な自分としてはグラフィック系にはそんなに
メモリを割きたくないところなんだが。
動的な制御はしてくれるのだろうか?
この辺りのチューニングを自分で出来ると良いんですがね。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:43:34.07 ID:e28LjO+E
>>84
ウチはICSアプデ以降、Wi-Fi環境下でのバッテリーナイアガラが頻発して困ってる
家ついた時にテザリングからWi-Fiに切り替えるんだが、いつもだいたい半分のこってるのが寝る前にはスッカラカン

クレードルに戻したら笑える勢いて戻るんで、バッテリーのソフト管理と実態がズレてる?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:20:35.25 ID:y+5om+zY
>>76
調べたら良さそうなので買ってみた。
確かに良い!
MICRO USB-USB変換必要やけど値段安いし、
ちょっと余裕目の横幅やけどほぼぴったりで良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:02:47.87 ID:UltwHwT1
>>114
少々はみ出すらしいね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:42:28.30 ID:6atisSzu
皮製のケースや気泡の入らない保護シートやらいろいろ試したけど
結局ケースもシートもなしで使うことに落ち着いた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:50:02.81 ID:aWtjaUmS
>>109
ペリアのグローバル版は512MB機種でもICSにバージョンアップしてるぞ?
ドコモがサポート料金をだしたくないからソニエリが国内版のバージョンアップを断念しただけ
1GBの基準がどうかなんて知ったかはやめようなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:28:08.72 ID:q70n+R62
アプデしたら、iijでアンテナピクト立たなくなったお。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:10:58.44 ID:DAs01M8o
>118
漏れも。例によってデータープランの3gだけ。
LTEは問題ナッシング。

ドコモには関係のないことだし、
もしかしたらドコモにお願いされてそういう嫌がらせ仕様にしたのかもな。
あいかわらず糞アプリも山盛りだし。
改善はされないだろうから、誰かがroot取ってくれるのを待ってるところ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:23:50.06 ID:cYy0lZ40
ソニタブSと迷ってる
両方とも同じくらいの値段で買える
どっちの機種もICSで良くなったって見るね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:56:15.17 ID:qB+Uex6k
>>116
せめて、ハードケースくらいは付けようよ・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:02:18.37 ID:e28LjO+E
>>121
ウチもむき身派だけど、保証あるし汚くなったら替えりゃいいし的に割り切ってるがな
っーか、その為に毎月保証払ってるわけで
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:08:35.12 ID:QL97O35Z
自分も何も付けてない。
写り込まないシート欲しいけど、どれがいいかわからなくてそのまま
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:45:34.55 ID:AAOZa5h3
>>120
その2つて迷うってことはDLNA目当てだよね?サーバーの相性で選んだらいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:24:40.31 ID:4+m3/AHj
カバーとシート使ってた。
預かり修理後は生で使ってたけど、数週間で傷が…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:55:30.34 ID:HchF58T/
昨日もらってきたけど、これ作った奴はipadを触ったことあるのか?
おなじ工業製品だが天と地ほどの差があるよ。円高とか言い訳ににならないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:47:12.46 ID:SAIrPNC+
これは風呂用のスマートTVって品だから、タブレット端末として優れてるかとか関係ないっす。
iPadとは全く違う使い方が出来るのが魅力なので!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:20:05.71 ID:vAa9z9Zl
>>126
iPadを水にジョボンしてみて
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:30:48.76 ID:s9t0JgL1
>>126
こういう奴って釣りが目的なの?
それともiPADやアップルの印象を悪くするため?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:24:07.98 ID:D13/5Bi/
>>126
ipad 良いとは思うが、わざわざ買い換えたり買い増ししたりするほど良いところあるのか?
端末の問題より使い手の問題じゃね?
これはこれで満足してるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:41:33.20 ID:T+Gi0pvB
何でここまで簡単に釣られちゃうの?
もしかしてこれも含めた自演なの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:58:39.85 ID:Q1nOSqwv
うん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:59:45.75 ID:JRA34Bg/
>>129
単なるレス乞食
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:39:39.13 ID:HchF58T/
>>129
釣りではないです。期待してアンドロイドタブを手にいれたんだが、あまりの出来の悪さに愚痴ってしまいました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:45:20.48 ID:eiq9Dpaq
昨日ならまだICS入れてないってオチじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:47:32.09 ID:JF+BnrlK
>>134
具体的に書かないと荒らし扱いされて終わりだぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:11:46.34 ID:HchF58T/
>>135
3.2です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:17:49.04 ID:c1JZzv8e
>>137
>>135正解!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:18:52.64 ID:Q1nOSqwv
解決して良かった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:20:54.38 ID:T+Gi0pvB
>>136
釣り師に具体的にかけるわけないだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:29:41.12 ID:HchF58T/
>>140
Ipadでさえ重たいのにアローズのこの厚みに耐えられなかったものでつい愚痴ってしまったわけです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:41:17.92 ID:t4XD0Eq+
>>141
まるでiPadの方が軽いかのようなレトリックをw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:11:25.92 ID:2BcfvS6/
>>141
iPadより3mm弱厚いが4gほど軽いぞ。これはiPad2Wi-Fiモデルの話。3Gとか第三世代ならもっと重くなる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:53:23.63 ID:Lia1dVCj
アップデートもしないで文句言ってるのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:01:18.73 ID:zDshHJvl
>>141
アップデートして少したってからまた感想を聞きたいね
使い勝手も違うから等分は使いにくいだろうけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:04:42.24 ID:zDshHJvl
アップデートして、初期化して使ってるんだが、電池残量が3%になり
再起動したら70%になった
使っているうちに学習して電池残量は直っていくのだろうか?...
これが解消されれば当たりの端末なのだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:16:45.35 ID:4+m3/AHj
>>146
直らなくて修理出したらジャケット外す時に割られた。
今割れたのか確証が無い、店ではジャケット扱ってないとかで何の補償も無かった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:21:29.06 ID:s9t0JgL1
>>141
なんで「重さ」と「厚み」を比較するんだw
厚みは買う段階でわかるだろう。それを承知で買っておいて子供っぽい悪口書いてるのか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:08:15.38 ID:PMNANqBo
ipadは集金マシン。googleドキュメントやカレンダーと同期をとるのに有料のアプリを入れないといけないのが分かり三日で手放した。操作性についてもアップグレード後のf-01dに比べて使いよかったとは思わない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:53:42.16 ID:hzbT1LS5
アロタブって画面の画像って撮れないの?
ググって見たらPC経由でってのは出てくるんだけどタブだけで撮れないのかな
151:2012/10/09(火) 23:01:11.96 ID:t3daVXeu
俺もiPadはいらんかも。
冬に使っててボディが恐ろしく冷たい事とすべって落としそうになることで嫌になった。
F-01Dのプラボディはいいぞ。
縦にぶら下げて手で持っても落とさないね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:12:27.17 ID:PjGP7oLY
今度の発表会でARROWS TAB の後継機は出るかなぁ。
iPadはきれいで解像度が高いところは良いんだけど、カバーまで付けると
結構重いからなぁ。防水も無いし。

1920x1200 の 10インチ 600g弱とか出ると飛びついちゃいそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:18:03.53 ID:Lia1dVCj
iPad3とアロタブ両方持ってるけど
iPadは種類が多いから1000円のケースでもよく出来てる
アロタブは選べるほど種類がないからレビューのよかったレザーケース買ったけどいまいちなんだよな
あとホームボタンはやっぱり前面にあったほうが便利に感じるわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:26:43.15 ID:zDshHJvl
>>147
icsで直るなら修理出さないほうが良いと思って待ってたんだけど、もうちょっと使ってみるよ。
ハードの問題ならリコールだろこれ。

>>153
アクセサリ類の多さはうらやましいよね、アロタブは無さ過ぎる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:45:46.08 ID:barqA0q5
>>150
画像ってスクリーンショットのことか?
前スレにあったし、「android スクリーンショット」で検索すればそれなりに出てくるだろ。
少しはググレや。カスが。














827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 07:45:51.44 ID:1A2Eg130 [2/2]
スクショ撮れるね
音量下+電源 長押し
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:47:00.10 ID:6N8yTP9g
何日か前からデーター使用の警告表示出てウザいんだけ消せないのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:48:18.77 ID:H11rjuh1
ググらせろや、カスが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:30:07.64 ID:uQ+TBcAv
ツンデレがおるでしかし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:17:19.05 ID:oE2aeHeG
>>151
アロタブなら、手が滑って勢い余って壁に刺さっても、
ハードケース入りなら割れないしな・・・。
なくても落とすくらいでは割れないし・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:53:33.91 ID:/+EcT8L/
ここまでくるとアプリの差だよね。
ぶっちゃけメインスマートフォンがAndroidかiOSかでタブレットの使い勝手が決まる希ガス。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:26:45.25 ID:N+uAZeD5
>>147
そんなもん外してから差し出すのが常識でしょ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:20:21.68 ID:6/LI1Hdf
さすがに去年のモデルだからCPUが弱いのか
フル動画がカクカクする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:01:27.68 ID:Iea/9T5B
ICSにしたら、画面オフ(スリープ?)時にWifiをOffにする
設定項目が無くなって、Wifiが自動的にOffにならなくなった
のですが、どなたか設定方法を知りませんでしょうか?
NX!エコで設定可能なのかな? それらしき設定が見つからなかったけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:48:50.80 ID:UuTPVlEz
Wi-Fi>詳細設定>画面消灯時のWi-Fi設定
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:09:42.93 ID:oE2aeHeG
>>162
3Mbps以下の動画じゃないとハードウェア支援がされないっぽく、3Mbps超えると超カク付くよ。
フルHDまでの解像度で3Mbps以下なら大丈夫っぽい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:56:24.43 ID:Iea/9T5B
>>164
ありがとう、助かった。
ICSとは無関係だったみたですね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:42:12.06 ID:TLvBH+VM
>>165
最新機種でもフルHDで60iはハードでサポートされてないはず?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:30:18.49 ID:oE2aeHeG
>>167
うん。i60は軒並み再生できなかった。フレームレートは30fps以下である必要がアルっぽいね。
169165:2012/10/10(水) 18:50:59.20 ID:oE2aeHeG
>>162
訂正。1920x1080 30p以下なら、ビットレートが12Mbps越えてようが、再生はできるっぽい。
4k2kの再生を試そうとしたがyoutubeでは強制的にHDやフルHDになる。
ニコニコベンチマークは、1920x1080 30pまでいけたが、1920x1080 60pでカクカクで撃沈。
4k2kは暗転して表示すらされずに再起動。

まぁ、1280x720以上を再生してもこいつの画面にはサイズオーバーだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:59:19.29 ID:FSJKKKKu
>>169
出来れば1920×1080 60iの動画が再生できる端末が欲しいが当分なさそうだ
armのロードマップでハードで対応するのが何年か後だった。(あいまいで申し訳ない)

ビデをカメラで取った画像をアロタブで再生したかったんで今は設定を変えて30p
で録画して再生してる。

スレチだがギャラクシーカメラは動画や写真の撮影は何処まで対応してるのだろう?
カメラの性能を使い切ることが出来るのか疑問だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:15:56.93 ID:JT8My9zP
ビデをカメラで撮るとかエロいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:45:39.74 ID:oE2aeHeG
>>170
そら、フルHDの液晶が載った端末がないと話にならないだろうし・・・。
もしかして、パネルの値段次第なんではないかな・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:19:51.03 ID:yxh1yT5q
Wi-Fiの詳細設定のボタンに気づくまで時間かかったわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:01:15.33 ID:Je5PGXBL
>>173
激同
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:07:28.47 ID:Je5PGXBL
しかし最近この機種買ったんだがイイなこれ。

風呂で使えるの快適だし、何より期待してなかったnasneのライブチューナーも
ちゃんと映ったのは個人的にポイント高いぜ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:33:58.52 ID:ykowftjr
>>175
やう゛ぇええwww今気がついたwwww
nasneで撮ったビデオは見てたが、まさかライブチューーナまで見れるとはwww

ひと月前に付けた7インチ風呂テレビがまさかのお役目終了…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:45:40.03 ID:q5YQ0Sy0
レコーダーとの連携ってソニーとだけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:59:10.54 ID:barqA0q5
>>177
ソニーのnasne含めて、「DTCP-IP対応」となっているレコーダーすべてが対象じゃないの?

android4.0以降なら、DTCP-IP対応クライアントが標準でインストールされてるから、
クライアント側はこの機種に限った話じゃないけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:25:10.98 ID:Md7BG2Lb
iPadも持ってるけど、正直ICSのこいつの方が使い勝手が良い。基本的にiosが使いづらい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:58:51.37 ID:xXei3T5J
>>178
全部うまくいくとは限らない
optimus vuとgnexusはtwonkyでng
htcjはtwonkyでok
arrows tabはdiximでok
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:00:34.96 ID:xXei3T5J
↑ライヴチューナーね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:19:40.47 ID:Y8XUHpGj
>>180
スレ違い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:56:44.96 ID:h3AdGvCB
いいってことよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:35:14.26 ID:AaDgUgGt
>>180
俺diximでうまくつながらないんだよなー
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 63.9 %】 :2012/10/11(木) 08:42:50.07 ID:zxtnrbCq
ICS にしてから、GPS が絶不調。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:45:37.52 ID:e3uog8OJ
ICSになってもGPSのドライバー部分に変更は無いだろうから
upgradeとは多分無関係だと思われ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:58:05.16 ID:qxzy0sh5
モバイルデータ通信切ってGPSのみでグーグルのナビ使ってみた人いる?

ICSになったので期待してやってみたけど、全く動かなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:28:28.65 ID:ruxV4783
>>187
google ナビは無理だろ、
試しにnexusでモバイル通信オフでgoogleマップ見てるんだけど
結構キャッシュされてる
マイプレイスで走行ルートとか決めとけばまぁまぁ使えそう
189187:2012/10/11(木) 10:31:00.30 ID:qxzy0sh5
>>188
レスthx
やはり無理か〜キャッシュに期待したんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:42:12.70 ID:04BQbCjo
ARROWS Tab F-05E : 10.1インチのハイスペック防水タブレット
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111407/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:10:10.98 ID:mYCfK0O+
1920x1200とは大きく出たな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:17:21.98 ID:xEuq1oHi
いいなぁ。でも買い換えなきゃいけないほどの差も感じないが…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:36:42.19 ID:C4fZ8hvg
俺のノートパソコンより解像度が良い…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:40:46.83 ID:0+GqSEte
クァッドコアみたいだけど動かすと即熱いとかならない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:42:29.50 ID:TCCLmKkp
相変わらずのハイスペックだなあ
F-01Dと同系列のOMAP4470を搭載して欲しかったが…
しかしバッテリー容量倍増したにもかかわらずF-01Dと同じ重さには驚いた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:43:18.15 ID:TCCLmKkp
sage忘れた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:51:05.29 ID:F4ZIxUps

だから富士通は
これをお風呂で使用してるCM流せって。
売り上げが相当変わるはず。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:55:41.49 ID:ohvdQ8+x
バッテリーデカ過ぎワラタ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:03:40.14 ID:kKCGkqOV
Arrows Tab F-05E 10.1inch フルHD 10,080mAh ROM/RAM:32GB/2GB ICS Tegra3
F-01Dがゴミのようだ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:11:20.38 ID:kqnty/W3
>>199
まぁ初物に手を出すっていうのはそういう事だと思うよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:16:32.11 ID:0+GqSEte
>>199
液晶が熱いとか、電池の消耗異常に激しいとか、頻繁に再起動とか色々起こったりしてなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:00:05.63 ID:wb1q5WVQ
1年待ってようやく使えるようになったと思ったらこれかよ
笑えねえなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:18:16.99 ID:q6+cQVrN
バッテリーに悩まされる者としては、
タブレットを1年以上お使いの方には
「iPhoneみたいに下取り」「全機種の残額負担」とかだったら、
改めて2年縛られてでも買い換えたい、、、
契約回線が増える訳でもないし、DoCoMoがそんなことやる訳ないか、、
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:19:04.95 ID:q6+cQVrN
>>203
すまん
(誤)「全機種」
(正)「前機種」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:23:10.47 ID:lKiv13iI
12月かぁ
もちっと早ければいいのに
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:36:25.80 ID:wb1q5WVQ
こいつをモバイルルーターとしても使っている俺からすれば、このバッテリー容量は歓喜もの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:03:26.89 ID:w+H8SWe+
前面の、古いラジオのスピーカーみたいな穴モールド好きじゃなかったから
新しいのはシンプルになってていいね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:04:49.14 ID:RhzOfB08
たった一年でなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:23:35.38 ID:ruxV4783
>>190
魅力的なスペックだがアンドロイドタブレットは今のアロタブで良いや

そのうちwin8タブレットでも買って使い分けるかな、出来れば電池は取り外せるの買いたい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:18:48.52 ID:zLSaSLa/
2万円半ばってw
買い換えるほどでもないな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:33:12.60 ID:MGfGmKxx
ガラケー時代は富士通信者やっててスマフォでは浮気した俺はどうすればいい?

F-10Dは買う予定だったが浮気したN-04Cを水に浸けてしまったからZETAにしたわけだが。(壊れるかと思ったら壊れてないからWi-Fi運用)

今年のアロタブかえばいい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:51:41.44 ID:tdu6ps+5
昨日2万円半ばで購入したばかりだというのに・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:58:15.08 ID:oNk94PvT
F-05E ... これは買えということだな。幾らだろうか?まあ、ドコモの割引
がある上で一括5万円台なら買うだろうな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:15:53.21 ID:xRvTlsUk
俺はF-05Eを買うぜ!
いままで、昨年10月発売のF-01Dも、今年7月発売のF-10Dも、両方とも発売日当日に買ってるんだ!

ここは過去の機種購入時と同様にあえて人柱となり、レビューをしようではないか!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:19:29.83 ID:0+GqSEte
>>214
よろしく頼むぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:33:20.72 ID:pbYIzvIb
>>215
おk
F-01Dでは人柱となって、現在までに2回の交換と1回の修理を経験したからな。
F-05Eでどんな不具合が来ようとも耐えてみせるぜ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:43:44.66 ID:Z8P0cV8C
>>216
頼もしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:48:15.29 ID:JU3tXWMa
あの万パワーバッテリーでもCPU Tegra3ってのがミソだ。
本気で電池に優しくないCPUだから、この容量にワクテカして買うとガッカリ度高いだろうな。
LTEとかモバイル通信積んでないNexus7でもメリメリ減るもんね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:05:28.62 ID:2Rx7ME+f
>>218

確かにnexus7は減りが速いかも。
でも2倍以上積んでるんだしさすがに余裕では?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:25:54.99 ID:pbYIzvIb
>>219
しかし、画面はF-05Eの方が大きいしなぁ・・・
まあ、バッテリーが足りなけりゃモバイルバッテリー使えばええんよ!

例えばパナの10260mAhバッテリーとかなw(QE-QL301)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:33:42.85 ID:JU3tXWMa
>>219

もち、Tegra3でもこんだけ積んでりゃF-01Dとかより持つのは確実だけど
例えば、今のF-01Dで3日に一回の充電ペースだから、F-05Eに変えたら一週間は余裕だぜと思って買ったらそうでも無くてガッカリみたいな。
特にTegra3でXi通信で使ってりゃ思った以上に減るの早くて残念な気持ちになれそう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:40:35.99 ID:nFy9VVVg
無線LANが5GHz帯に対応したのとBluetoothでDUNが使えるのはいいな
OMAP4からTegra 3になってDLNAの再生互換性が落ちてないかが心配
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:50:40.11 ID:FD161T0f
解像度凄いな
SoCがスナドラかOMAPだったらよかったんだけど高望み過ぎるか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:38:54.60 ID:KZT+WZMh
何でtegraとかにしちゃったんだろ
omapのままで良かった気が
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:39:55.03 ID:MGfGmKxx
ただのTegra3じゃなくてTegra3+とちゃうん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:40:28.43 ID:MGfGmKxx
さして変わらんかもしれんが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:46:10.96 ID:KZT+WZMh
>>225
どっちにしてもクアッドコアなんて要らないだろに
クアッドコアが必要な『タブレット』って。。。
3Dゲームする訳でもなかろうに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:50:32.31 ID:TCCLmKkp
確かにQuadなんて普通に使うのに必要ないし
omapの方が省電性とインターフェイスでの操作性がいいからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:23:51.47 ID:5vagU8vm
富士通は夏モデルでもTegra3選んだし、開発としては別のCPUで新たにシステムを組むより
流用して同時に開発進められるからだろうな。
Tegra3は電池消費は良くないけど、動画再生処理とかは強いからなお風呂テレビとしてはいっそう活躍できそう。
ただし、風呂場で発熱がどうなるかが気になるところだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:34:23.26 ID:RQqC/CxU
前に作ってる人のインタビュー見たけど確かクワッドには爆熱爆速タイプと省電力タイプがあるんでなかったかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:40.54 ID:KZT+WZMh
>>229
別にテグラでも構わないんだけど
ソニーのレコーダー持ってれば
録画番組だけでなく今、やってる番組も綺麗に見れる
ワンセグ何かと比べ物にならないくらい綺麗に

omapのデュアルコアで充分それが出来ているので。。。
で、cpuはそのままで電池が10000アンペアになったら良かったのにな
と思ったんです個人的にはですが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:53:16.24 ID:AaDgUgGt
>>231
じゃぁ今のままで良いじゃん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:35.65 ID:h3AdGvCB
0円なら貰う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:55:52.77 ID:PqgXayDD
3月ごろにはMNP0円になるかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:41:51.54 ID:hurHVbuX
解像度もFHDに上がってるし電池持ちに過度な期待はしない方がいいと思うぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:36:36.48 ID:/Q9JRS/o
Tegra3って評判あんま良くないよな。
動画再生に関してはOMAP4が上って記事見た気がする。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:36:40.23 ID:xpOhSne/
>>236
CPUはぶっちゃけ退化した
富士通もうダメだわ
また発熱でユーザー困らす気だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:09:49.98 ID:e6vCQMKs
まだ現物を操作していないのにお前らグチグチと女々しい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:34:35.55 ID:OQwL02q/
>>238
確かにな。
文句は人柱になってから言えよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:11:45.92 ID:Yprr+sd3
スペックばかり文句つけるからスペック番長になるんだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:35:55.61 ID:qIi5/w4N
予想実勢価格が2万円半ばってどの価格のことを言っているんでしょうかね。
価格の二重三重表記があたりまえの携帯電話業界では表示価格が信頼できない
ですから。
機種代金一括額と(いわゆる)実質負担額とどちらになるか結構気になります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:44:41.25 ID:iKVlAq0i

まぁ、縛りは覚悟だな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:03:40.88 ID:Q/sw0CDo
月サポ後実質だろ。新商品の一括価格が二万円台とか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:16:15.10 ID:AXjA+xJ/
具体的には
端末代 4380円
月々サポート 3480円
みたいな感じだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:21:59.59 ID:Q/sw0CDo
>>244
月サポすごいなそれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:29:19.42 ID:Yprr+sd3
半年前を知ってるならショボイけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:37:08.75 ID:DHIEzqER
俺は情強だかんなw
MNP春祭りの時にギャラネク2台にアロタブ2台をゲットしてやったZE!
月サポ4500円とか今じゃあり得ないwチョーうらやましいだろw
データどんだけやったって0円wwあ、正確にはユニバ代だけなw
情弱の妬む視線が心地ちいいいいいいwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:40:15.34 ID:qIi5/w4N
>>243
まあ、そう考えるのが妥当でしょうね。
2万円半ば+負債(月々サポートx24) を実勢価格といわれると非常に抵抗が
あります。

こういうのも特定商取引法で規制されるといいですね。有利なように
誤認させているのですから。しかも学生とかで支払いできなくて
ブラックリスト入りしている人もいますし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:01:25.76 ID:qIi5/w4N
2年間のTCOベースでの表示ならましかもしれません。
それぐらいなら妥協できますね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:28:22.64 ID:Q/sw0CDo
いや俺も月サポ10万超え回線複数持ってるけど、現状新商品でその月サポは凄いだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:19:02.37 ID:oSgpRIgf
メモリが2GBになるのはいいなあ
今はアプリ起動すると落ちることがあるんだよね
たぶんメモリ不足なんだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:54:05.82 ID:5xPJNfyI
NXinputって有料ATOKと同等なのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:24:38.44 ID:Ql8Zd1MX
支払いできずにブラックリスト入りするのは自業自得だからどうでもいいけど、
この実質○○円ていう売り方は孫が始めた当初、ドコモは批判的だったんだよなぁ…
Xiプランも含めて、何だかんだ言いながら孫の後追いしてるところは情けないわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:26:15.38 ID:2Sqqd12m
>>248
>学生とかで支払いできなくてブラックリスト入り
払えないのに買うバカが悪い。
そういうバカは早々にブラックになっていいと思う。
最近のバカ者たちはクレジットでブラックとか、携帯でブラックとか多いみたいだね。
家の審査は結構厳しいから分からなくもないけど、車はおろか普通のショッピングローンですら審査落ちする奴が少なくないみたい。
アホ過ぎ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:32:00.26 ID:y32cNaRA
学生のくせに月いくらかかるか確認せずに買う強者がいるんだな…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:16:23.20 ID:l0C1kQsz
F-01Dオーナーが人柱になってくれたおかげでF-05Eが出るんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:47:19.80 ID:AXjA+xJ/
さすがに前機種でこれだけボコボコだったのに次もまたコケるほど不治痛もバカじゃないだろ。
いや、そうだと信じたい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:46:50.88 ID:OIqXZ48h
>>257
名は体を現すって言葉もあるので、その表記は…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:01:32.85 ID:O9BR4+oJ
でも4.0になったコイツは良機種だよ。正統後継機ならマトモなのが来るんじゃないかなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:59:39.47 ID:Hu8TRqOX
>>258
対応が不実
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:24:55.59 ID:OqbPUh8s
DiXiMってプレイヤーを直接起動できたよね?
ICSアップしたあとも出来てたはずなのにいつの間にか直接起動アイコンが無くなってしまった…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:04:09.11 ID:djIYND+B
>>257
初めて買ったスマフォがT-01Cなんだけど
そのころから電池問題続いてる
学習してないのか?
もう当分富士通はいいや。
まぁ電池以外はまぁまぁ使える端末になったからF-01Dは大事に使うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:40:12.18 ID:Y1DLr6zM
icsきてたのか
全くニュースにもなってなくて気づかなかった
icsにしたら今まで使い物にならなかったDLNAが普通に使えるようになった
ちょっと感動

これで手持ちの端末が全部icsになったが
プチフリはこれがダントツで多いな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:17:18.96 ID:xjNX2hSc
>>262
俺も防水お財布と通話用にれぐぽん使ってるわー。
いまんとこ買い換えるほど不具合感じないから未だに現役。
何気に不治痛好きなんかもしれん。
メインなら叩き割ってるけどw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:41:11.96 ID:fhglZA39
ICSのWiFi詳細設定で画面オフからすこししたら無線OFFって機能すたら
すげぇ電池が長寿になった。具体的には放置で8時間5%くらいかな。

うちのアローはいまのところフリーズないが、同じくt01cは負荷かけると
すぐ駄々をこねる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:07:36.34 ID:bJnozbTJ
おれも文句はあるが富士通に落ち着く癖があるわ。

使い方次第だと言われればそれまでだが
シャープもパナもREGZAなみにへるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:38:02.10 ID:99BacVlQ
卓上ホルダーで充電出来なくなった人っていますか?

昨日突然出来なくなって、DSにホルダーごと持ってったら、やはり駄目ですねと言われ、
買って2ヶ月ほどですし、キズも無いので交換しますって言われたけど、
再設定するの面倒だから思案中です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:50:25.69 ID:ytMsvDXr
>>267
ICSにしてるならadb backupでバックアップとれば?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:38:10.39 ID:P9xaTaHx
情熱的に考えて、01Dが3.2から4に変わって安定したんだから、05Eは4から5に変わって安定するんじゃないのかなー?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:49:35.38 ID:xjNX2hSc
さすが情熱家だ、言ってることが全く理解できぬ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:01:16.53 ID:CLI8QICm
言葉の意味はよく分からんが、とにかく凄い自信だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:10:31.67 ID:mptkzucp
>>263
俺はICSにしてから不具合ないわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:15:31.67 ID:fhglZA39
>>271
ちょっと吹いたわ
わかる人はあらふぉー以上だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:07:40.10 ID:HBJDGsfw
いや30前後でも分かるだろ
275364:2012/10/13(土) 17:29:41.25 ID:6UUoUfNg
ゆでまたご
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:33:38.08 ID:V5w5khBX
屁のつぱりはいらんですよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:56.10 ID:IFvTA1bS
スプリングマン
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:08:13.32 ID:D5+sNdVp
テンプレ使わないと
消されるぞ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:08:45.32 ID:D5+sNdVp
誤爆
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:24:38.69 ID:vb1Gc6MA
キン肉マンの話題にテンプレがあるのかと一瞬まじめに思った。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:25:53.26 ID:ReVC6aXj
01Dはジェロニモみたいなタブレットだよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:41:29.95 ID:CLI8QICm
>>280
額に肉と書いて笑い物にしてやる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:36:30.18 ID:76YsyffZ
>>281
4.0 になって遂に超人の仲間入りか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:12:26.38 ID:r+LG8lSs
親戚が集まったから姪にいる間好きに使っていいよって渡したら
クリスマスにこれが欲しいって言ってたって
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:14:01.76 ID:ReVC6aXj
これ一台でテレビもパソコンもいらねえからなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:30:24.39 ID:YrgRZdGv
>>284
新型に機種変してそれをそっと手渡したらイケメン。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:16:32.12 ID:Qm+UK618
>>284
小5の姪に○○ちゃんが使わなくなったら貰うんだ〜と将来譲渡の約束させられてるぜ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:02:26.43 ID:wndfwhQv
ついでに姪もよろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:24:16.37 ID:dSog6NQE
お、おれは可愛い妹にあげるんだからね!(●`ε´●)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:49:31.71 ID:Gf4ua60X
>>289
お前の使ったきたねーのなんかイラネ
新品なら貰ってやるわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:32:52.34 ID:hForPlrF
>>289
俺は汚くても貰う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:35:06.70 ID:PMX+QQk3
使用済で汚れてるのか? 妹
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:54:57.90 ID:yckhC7eo
賢い奴は汚くても貰って外装交換に出す。
>>290みたいなバカは要らないと言う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:15:50.10 ID:dSog6NQE
俺の妹が汚れてるみたいじゃないか!ヽ(`Д´#)ノ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:14:57.30 ID:nweSV6F5
そういう話じゃ無かったのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:53:11.67 ID:tsWVt9xj
「俺は妹にあげる予定」
   ↓
「お前のなんか要らない」


いやいや、妹にあげるって書いてあるじゃん
>>290 にあげるとは一言も言ってないよな

妹が欲しがるか嫌がるかは妹にしか分からない訳で
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:00:33.54 ID:hVDRyE3S
だから、290が289の妹なんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:20:54.48 ID:oLEBgP48
いちいち解説するなよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:21:09.50 ID:dSog6NQE
ナニ?俺の妹も書き込んでるのか?妹がネラーとかショック
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:47:43.16 ID:GkR28gZT
ショックだわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:55:06.06 ID:3EU22e/8
ICSにしてから統合辞書+が辞書データを見つけることができなくなってしまったが、仕様?なわけないわな?
辞書ファイル自体は入ってるぽいが、アプリケーションに反映されない。
富士通サイトからダウンロードもしたが変わらず。
ファクトリーリセットしても変わらず。
どうすればいいんだ。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:04:07.65 ID:ZtPuOqmv
お、なんか初めてバッテリーが変な挙動してる。
動画を見ていたら20%から一気にゼロになりすげー警告音で切れた。
で、充電したが58%から全然あがらないんだが仕様かなこれ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:47:40.44 ID:tk78/LKp
どういう仕様だよwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:56:24.42 ID:RK5DsjpF
機内モードとスリープ時のwifiオフ
これだけで電池がかなり持つようになった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:57:39.17 ID:igJf4rSG
うるさい子供にこれ与えておけば静かになると思ったら
勝手にゲーム落として音がうるさくなった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:18:47.39 ID:5ogfFy0+
>>302
はい仕様です

俺はおととい充電されない状態になったが
ファクトリーリセットとか色々いじってたら何とか復活した
修理出さないとだめかなこれ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:36:18.99 ID:cuDIMgFD
動画ファイル再生アプリ VPlayer Video Player使っていましたが、4.0にアップクレードしたら
使用出来なくなってしまいました。

なにか良いアプリはございますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:00:39.21 ID:Hc2ai+hN
MX PlayerもICSにしたらHW+でのH.264デコードが
まともに出来なくなったし、HWだと重い。
ICSへのアップグレード前はHW+でサクサクだったのに。。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:28:41.46 ID:RszAeimL
電話受けると電源落ちるのって俺だけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:13:53.65 ID:ev1rLbQa
あれ?こいつは通話可能なの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:11:01.68 ID:3WrXta/T
Wi-FiでWEPとWPA2で消費電力って変わるのかな?
WEPで使うほうが電池持ちがいい気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:21:20.31 ID:B6toUKlj
>>309
アロタブって、いつから通話出来るようになった?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:24:22.00 ID:B6toUKlj
>>310
出来ない。
試しに掛けたら、データ専用で、音声はダメって、
ガイダンス流れる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:50:33.07 ID:519cMwr6
>>302だけど58%の状態が数時間続いてそのあと90までいったわ。お騒がせ。

これでアニメとかドラマとかみてると下に出てくる流れるテロップ部分だけ
カクカクスローモーションになるんだよ。流れ終わると戻る。
テロップの処理ってそんなに大変なのか。そうなのか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:55:36.40 ID:uiw0USJL
>>313
それは契約によるぞ
通話対応してるかどうかは別問題
通話対応の機種でもデータ通信用のSIMさしてればなる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:57:13.99 ID:wJA2bVsr
さっさとせえやハゲが
もうJBの時代になっとるやないかのろま茸が
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:08:15.64 ID:Ew4NePbY
>>316
ICSすら来てないF-05Dよりはマシ。
サブ機の方が先にICSとかね…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:30:17.80 ID:3WrXta/T
ハードウェアデコードってどこまでサポートされてるんだろ
3Mbpsから1Mきざみで7Mbpsまで試したけど
どれもMXプレーヤーでHWデコード可能だった

1280*720
H264のMP4 30fps
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:33:18.04 ID:MSPkqR0b
ハードウェアデコーダは対応していればどんな動画でも大丈夫じゃないのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:36:44.82 ID:5ogfFy0+
>>315
だから、xiケータイのsimさして駄目なんだよ。
ちょっと期待してたんだけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:51:00.31 ID:XWBPQcbm
>>317
こっちのほうが2ヶ月も発売先だろうが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:43:32.30 ID:HArGA3JD
050plusなら通話できるかなと思ったけど
登録すら出来なかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:09:10.28 ID:fWB8iolA
>>308
DICE Player だとHW支援効くので マジオススメ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:11:23.71 ID:sQYz/FQt
12月に買って以来1度も故障しなかったのに
2日ぶりに起動しようと思ったら反応無し、
充電ケーブルを繋ぐと一瞬だけ赤ランプが点くけどその後も沈黙、
再起動も初期化も出来ない状態。
DS行きですかね?
325 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 01:07:43.78 ID:H8ckETCH
ちょっとお尋ねしますが、この機種でのroot化はまだですよね?
それとも一時的なrootは取れるんでしょうか?
Android4にアップ済みです

ご存知の方お教え願えませんでしょうか
宜しくお願いします<(_ _)>
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:09:46.29 ID:F2DsbgxV
ggrks
327 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 01:22:36.35 ID:H8ckETCH
ググったよカス
その情報を元にgoro_kun氏の方法で、
rootにならなかったから聞いてるのですよ(´・ω・`)
手順も間違ってないしで、何が原因か分からないんですよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:35:02.30 ID:GAQ+Wf/w
なんで間違ってないって言い切れるんだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:12:58.95 ID:/pf7UHXO
なんかソフトウェアアップデート来てないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:59:20.61 ID:lpE51N8y
>>327
この機種のメモリパッチアドレスはまだ解析されてないのに、ゴロー君のやり方でって?
知ったか勘違い君乙。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:12:59.04 ID:GAQ+Wf/w
いや一時的て書いてるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:18:02.26 ID:lpE51N8y
一時的って何だよ?
shell rootなら出来るけど?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:21:17.21 ID:uqTjkvty
出かけるから初月無料の有料ナビ入れたんだけど
ナビ始めたらすぐ画面が消えちゃってまともに使えなかった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:51:24.70 ID:KoALAl/d
ICSになったらroot化する必要性がなくなった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:13:29.55 ID:cIY2UVRu
充電も直ったのか・・・な?ICS後、不具合は今のところおきてないが。これが治ればコイツはかなりの良機種だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:36:36.42 ID:xp/KG8AR
>>335
はじめは直ったかと思ったけど、やっぱり直ってない
電源はいらなくなるトラブル起きた
充電しても充電されず、電源を入れるとバッテリがー無いからシャットダウンしますってのしかでなくて
ファクトリーリセットして色々いじってたら復活した。

ほんとにバッテリーさえ直ればねー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:06:18.49 ID:cC7umyF/
電源は要らなくなるならば結構なことではないか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:07:51.47 ID:UnRhYmgA
rootまだぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:51:47.42 ID:dgDh5yUs
>>322
FUSIONのIP-Phoneはどうなのかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:42:58.86 ID:Rk24fb7D
まだF-05Eのスレは無いか。情報があるかなと思ったんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:02:17.22 ID:FoHvZIAo
なんだか一瞬タイガーIIを思い浮かべた
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:41:45.82 ID:EMWYzR50
Andoroid4.0にアップデートしてから充電時間が長くなってバッテリーの持ちが悪化した。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:50:59.14 ID:I0xGmTvA
それは気のせい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:08:40.12 ID:dJh1fiKO
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:40:11.27 ID:6kw6QO2X
>>342
Andoroid4.0のせいではない
元々この端末がおかしいんだよ。
後、電池残量中間くらいだと、電池の温度が変わるだけで残量が変わってるように感じる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:01:43.75 ID:er6Sfabj
336に近いんだが、昨日買ってきてな
さっき風呂上がり見たら電源落ちてて、かれこれ二時間電源入らん

充電ついたり消えたりでできん
差し込みでも充電台でもダメぽ

docomo故障窓口もつながんねえ
もうぬるぽ

347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:10:50.10 ID:dTYCDHr5
>>346
充電台に置いたまま、何度も電源ボタン長押ししてると、いつか入るよ。
イライラするけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:29:13.53 ID:er6Sfabj
>>347
まじか、のんびり試してみるよ。ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:05:50.70 ID:dTYCDHr5
>>348
たまたま有効だったのかはわからないけど、たまに充電台から外して電源入れてみてランプの表示が変わったら、すぐに充電台に戻すとかしてみたりしたら起動した記憶もある。
根気良く頑張って。

で、起動するようになったら、しばらくは電池切れしないように気をつけてれば、電源が入らないことはなくなった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:45:36.61 ID:ljcAirLy
新iPadも持ってるけど最近アロタブのほうをよく使ってるわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:08:13.71 ID:++ooWc75
>>350
ナカーマ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:26:38.33 ID:virgGJRz
最近に限った話じゃないから俺は仲間じゃないな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:59:09.41 ID:Mi+ynKoS
>>349
自分も起動しなくてもう諦めてたんだけど
349さんの通りやったら復活した、ありがとう!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:12:57.83 ID:f34dGVlc
>>353
お役に立ててよかった。
満充電になったらファームアップするといいと思うよ。
355336:2012/10/18(木) 01:23:57.34 ID:tjOi4Qe3
>>346
それは、スリープ中にフリーズしてるだけで俺のとは違う

「電源長押し」で再起動する。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:32:07.64 ID:kgv+7FXe
1日2、3回通信出来なくなってネットワーク何いじっても駄目だから再起動…結局icsになってもこれは改善しないか…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:27:09.10 ID:fXJUvxgS
特に触らず10時間でたったの4%しかバッテリーが減っていなかったから
わーいわーいって5分くらい操作したとたん90%から一気に30%に落ちたわ。
BatteryMixのグラフが絶壁でわらったわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:27:39.21 ID:LnIimYXO
>>357
なにそれ見たい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:46:31.18 ID:WQ5cGI/F
MXプレーヤーでH/W+デコードにすると再生されずに落ちるんだけど再生できてますか?
NASに置いたmp4をESファイル経由でMXプレーヤーで再生してます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:54:09.62 ID:w23rXdMK
MXでH.264のMP4をH/W+デコードで再生できたけど落ちずに問題なかったよ
Wifiかビットレート高くしすぎたんじゃないかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:05:25.55 ID:SzqW/Mq+
ttp://flop.ocnk.net/product/159
iPad用に買ったこのスタンド使ってる
アマゾンだと980円
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:18:58.21 ID:b3XrZ9bB
スタンドってクレードルは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:48:30.30 ID:iTtA3jQj
スレチかもしれないけど

windows8のarrows tabが出るみたいだね防水で。
androidはF-01Dがあるから、少しスペックの高いタブレット欲しいと思ってるんだが
防水無くて良いから電池交換出来るのが欲しい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:22:38.04 ID:khTV9UIo
本体は投げ売りで5,000円、交換用のバッテリは15,000円とかだったりして
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:12:57.53 ID:PsZ4jkI9
新アロタブ、いいなぁ・・・
フルHDと、無線LANが11n・・・
11gだと、ひかりTvのDLNAカクツクor切れるで、
使いもんにならねえ。

@今年3月に01D買ったばっかりなんだよな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:40:19.14 ID:CTYBFsgq
>>365
F-01Dも11nじゃなかったか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:34:11.19 ID:80PNCx1f
>>365
f-01dも11nだろ・・・。2.4GHzのみだが・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:48:51.26 ID:pojEjwpY
>>359
同じ症状だったけど、
昨日、アップデートしたら治った。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:41:05.15 ID:nZ1vzJ2v
11aの5gHz帯のことと勘違いしてるんじゃないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:25:07.87 ID:bjsEecoA
11a規格のnって言いたいのかもね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:00:31.56 ID:0/+ZMxcQ
どっちにしても11nは11nなので間違いなわけだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:49:21.01 ID:bcliTh/U
セリアの100円のタブレットスタンド、ぜんぜん問題なく使える。
教えてくれた人ありがとう。
ただ、くぼみに水がたまるから翌日たまりっぱなしになってた水を見ると少し凹む。

こんど、キリで穴あけしてみる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:24:29.52 ID:iTtA3jQj
>>365
それは無線LANが原因じゃないと思うよ
スピード自体は十分足りてる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:09:24.21 ID:xYkxhSnT
NXエコで葉っぱ3つ半の設定で使ってる
CPU節約モードにしてるけど遅いと思うことは無いな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 05:09:40.07 ID:aFQX+Jx/
新タブレット 軽量で薄くて、動作サクサクでした。
液晶もめちゃキレイ。
電源オン中でも、ワンタップでSDカード取り外し出来るし

12月初旬発売予定だって。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:19:04.13 ID:CI/Fpgg6
唐突だが…どんだけのんびり屋さん?
そんな事したらイライラして放り投げるね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:20:32.05 ID:CI/Fpgg6
>>375
おおっ楽しみだ。
中古で2万円近くで買ったが
キレイなうちに売っておこう!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:51:43.82 ID:GdM3e2Ra
>>375
お前の目を信じて待つことにした
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:12:53.04 ID:s/gCaNLW
>>373
無線LANのリンク速度は理論値だからな…
11gだと17Mbpsの地デジも結構厳しい。

11nでも2.4GHzは干渉しまくりだから、
ぜひ5GHz対応して欲しいね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:17:34.73 ID:AdLcbA2t
>>372
オレも買ってきた。お風呂用とリビング用。縦置きできて便利。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:01:36.54 ID:qE8HZorZ
>>361
んなもんはクネクネ棒でフレキシブルなのが作れる!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:43:47.58 ID:XOuuJvcO
iPadを除いた10インチクラスでは最高性能かな
富士通お得意の不具合がなければいいんだけど
そこだけが心配
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:57:41.98 ID:NXDDe1AN
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:03:41.62 ID:6ts9sQp6
>>378
ドコモの内覧会で見たけど、問題なかったっす。
ただ、アプリとか入れ過ぎればどうなるか分からないけど。

軽くて薄いのは確か。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:03:10.34 ID:3Q7ZCSId
現行機と同じくらいの値崩れペースなら買い換えたいな。
白ロムで2万くらい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:58:19.12 ID:EhTpSnaG
2時間動画2個見たら電池がなくなるくらいは持つな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:10:26.75 ID:HVmpvO1A
新作アロタブwifiって
アンドロイドじゃなくてWindows8になってるぞ?


先週末から来週のWindows8に向けてこのクラス(10インチクラス)の新機種発表数が半端無いねー
Windows8モデルに
WindowsRTモデル

ビジネス仕様考えたら喰われそうだなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:30:43.31 ID:wkGKNNVe
>>387
俺の使い方だとwindows8の方がいいかな
ただ電池が不安だな値段もAndroidより高くなるだろうし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:36:43.80 ID:uS0FPYKZ
windows8はタブレットとして使うなら最高のOSだと思うんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:15:43.61 ID:IvxI/6w3
俺はもうWindowsはいいや。
タブレットみたいなのは違うOSがいいわ。
Androidでいいじゃないか、それかLinuxとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:25:11.01 ID:K4oUoFMm
>>389
使えるかどうかなんてアプリ次第なのに専用アプリの無い状況でなんでそんなこと言えるんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:29:20.83 ID:IvxI/6w3
ちなみにタブレットのリモートデスクトップでWindowsアプリ使ってるが、まあ使いづらいぞ。
Windows8がどの程度の操作性かは不明だが、マウスとキーボードがないとWindowsとかWindowsアプリは使いにくいぞ。
代表格はExcelだな。
393388:2012/10/22(月) 22:29:31.35 ID:wkGKNNVe
ぶっちゃけタブレットのOSとしてはいまいちだと思う
もうAndroidには追いつけないね。
ただネットワークで動画とか再生するのにストレス無く見れるのは
windowsだと思う。
x86のAndroidとか動かせたりするかね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:54:54.19 ID:wkGKNNVe
最近ギシギシなる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:56:54.05 ID:LH99oWGJ
アンアン言う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:04:10.93 ID:u8sJ7/Z7
>>395
イクウ〜という
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:48:59.11 ID:u2ZuA66E
もうこれ以上のアップデートは期待できないよね?
4.0.4とか4.1は
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:52:40.42 ID:Egk2iFCD
>>397
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:58:41.20 ID:CP5ByKqK
>>398
安西先生、JBを使いたいです・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:10:29.22 ID:0x+LlB9M
>>390
Android もLinuxディストリビューションの一つな訳だが・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:18:47.61 ID:l1hACr5I
「Linuxディストリビューションの一つ」ではないな。
Linuxベースだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:56:27.56 ID:Egk2iFCD
AndroidとFirefoxのバージョンアップの激しさといったら
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:31:21.90 ID:cmbg0uAt
電池もちがよくなるという4.2は来てほしいな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:39:38.10 ID:u8jci11z
普通に考えたらもうアップデートは終わりだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:52:45.89 ID:fCY33BI0
nexus でrootkitが見つかってそれがそのまま使えたりしそうな予感。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:58:55.00 ID:NuAXvsAK
セリアのスタンド買ってきたけど布団の上では安定しないな
3点スタンドのほうがいいわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:46:11.35 ID:HlRawHFk
>>401
ChromeOSがディストリビューションリストにあったから、てっきりAndroidもそうかと・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:52:35.35 ID:N+hJKzwf
スリープ時の電池消費が大きいような気がする
通信は切ってるしあと何を切ればいいんだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:25:28.43 ID:vqIpB2Kr
電源……かな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:43:59.17 ID:dkWV7P1g
>>408
具体的にどのくらいの減りか書かないと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:22:39.98 ID:p82hGlq8
>>409
正解!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:25:56.70 ID:oE6KpnUd
うちの子はICSにしてから0.5%/hくらいのスリープだよ。熟睡かな。
ちなみにWiFiオンのまま詳細設定で画面オフ時にWiFiオフ設定ね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:18:07.75 ID:QNFDeav5
PCからUSBでデータ送信してたらコピー失敗で
電源落ちて以後充電器つなげてもうんともすんとも言わなくなってしまった・・・。
>>349さんのやり方で復活するか挑戦中。これ復活するものですか?修理直行パターン?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:08:54.90 ID:YItl17GJ
>>413
電源ボタン長押しでは...
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:30:40.32 ID:+PZ/T/F+
価格コムのレビューに面白いのがあった
この機種、文章三行くらい打つのに20分かかるらしいね(笑)

この書き込みも文字数的に20分くらいかかるかもな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:33:34.75 ID:BCwhBdET
>>415
凄いな。この文章で10分くらい?w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:45:25.37 ID:UJT9t3VS






418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:52:30.65 ID:x8FnMAh6
この画面のでかい機種でそれってスマホとかで入力できるのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:49:28.53 ID:p5AEDmym
android4.0になってもゴミはゴミ

タイトルの通り
タッチの挙動がとにかくおかしい
F-10Dにも言えることだけどiphoneやxperiaと比べて文字入力がまともにできない
ここまでの三行を書くのに20分くらいかかった(事実)

自分は4.0にしてアプリケーションを76個無効にしましたが変わらず
それどころかバッテリードレインがハンパなくアプリ等をで画面オフ時に機内モードにしても一日持たず
sony tabletが劇的に改善して感動したのに対してなにこのクソ仕様

お風呂用に唯一の選択肢でしたが今はacro HDの小さな画面で我慢してます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:07:46.72 ID:AybeoBlQ
>>419
それが本当なら完全にハズレ引いてるから修理出せ。少なくとも俺は全くその症状はない。ICSになってから不満はほんとなくなった。
421420:2012/10/27(土) 00:09:21.73 ID:AybeoBlQ
>>419
ちなみに俺もソニタブSP両方持ってるがメイン機はアロタブになった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:17:34.49 ID:8TlsqLhv
とても興味深い挙動ですね419氏
ICSですげぇいい方向へ化けてくれてパソコンに触れる機会が減ったくらいなのに
残念な端末なのか、残念な使用法なのかしらないけど残念だね
おもいっきりハズレだと思うね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:46:31.06 ID:gDN9wDoJ
>>419
価格コムのレビューと同じ文章?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:54:26.42 ID:x0ESWfud
少し上見ればコピペってわかるだろうになんだこの釣れ具合
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:10:43.92 ID:FR8F4rsP
http://lite.blogos.com/article/49151/

Windows8見た?
始まりなのか終わりなのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:54:53.51 ID:Lu7VOGts
きゅぅべぇかっ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:59:54.86 ID:l1z8KZIo
>>419
とりあえずアンカー付けとく
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:07:25.63 ID:B2KJTb1g
>>419
の元のレビューも見たけど
比較対象が全部ソニーで全部ソニーをほめてるんだよね・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:18:08.16 ID:O8Trd3Wz
ステ……
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:57:28.43 ID:V+wPZKpI
今のソニー製品なんてそれこそ痒いところに手の届かない駄作ばっかじゃんw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:55:27.98 ID:RPy+m5yz
風呂で使いたいから防水タブが欲しいんだけど
これってどう?Nexus7まで快適でもなくていいから重大なバグとかなく普通に使える?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:18:09.49 ID:dLTSbWo8
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:22:33.13 ID:RPy+m5yz
三行20分ならもっと伝説の機種として有名になってるんじゃね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:25:36.75 ID:sb0/XHHC
風呂でオナニーするには充分だ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:34:28.50 ID:dLTSbWo8
>>433
わかってるならば訊くなよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:48:56.35 ID:RPy+m5yz
あーちなみにアップデートはwi-fiのみでDocomoSIM無しでも可能?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:38:31.28 ID:gDN9wDoJ
>>435
極端すぎる

三行20分はどこをどう見てもネタにしか見えない
ただし、
早打ちな人でも三行書くのに数分掛かるのは事実だが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:52:21.42 ID:8TlsqLhv
アップデートはspモードじゃないとダメで、バージョンアップはWiFiでいいんじゃ?
docomoのSIMじゃなくてspモードってのがポイントらしい。MVNOだとアプデできなかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:02:16.10 ID:AybeoBlQ
ICSバージョンアップはWiFiで出来るけど、前提として最新Updateしてなきゃ出来ないよ。Updateはspモードしか出来ないから結局docomoSIMは必要
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:13:50.14 ID:Ek3QqtEU
いや、ICSはSIMなくてもできるから
>>33,34
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:28:05.04 ID:RPy+m5yz
最新Verにアップされてればwi-fiでもICSにできるけど
そもそもの過去のアップデートはSPモードでしかできないってことか?
前スレがねぇ…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:29:50.93 ID:RPy+m5yz

最新版なってない人向けの強制アップデート(もちろん自己責任)

SDのルートにアップデートファイルを展開する。 F01D_TO_SP_ICS1.enc

ボリューム「+」ボタン & POWERボタンでファクトリーリセットモードへ
そのまま強制アップデート


これか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:40:25.55 ID:SoHdSOMY
ICSになったしもう細かいアップデートもなくなるのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:31:08.41 ID:aVXbPFh0
手書きかなりいいね。
スマホでは手書きはおもちゃと
思ってたけどタブレットでは実用的。
最近日本語は手書き、英語はswypeか手書き。
パス入力はQWERTY。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:21:43.54 ID:Kya/g1Ds
失礼ながらお聞きしますが、3Gモデルで芋データSIM使用している方いらっしゃいますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
ここによると問題無さそうですが、ロック解除手数料とSIMカットが必要なため踏み出せずにいます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:57:10.07 ID:QyP1vKm3
欲しいけど、鬼のような不具合はアプデで直ったの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:13:48.28 ID:FpcIujls
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:23:42.79 ID:QyP1vKm3
>>447
d

お風呂用タブレットがこれしかないのがキツイなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:27:16.75 ID:wCNisQXQ
え?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:55:20.45 ID:V6wjBlHe
この機種ってハズレ端末の電池回りの不具合が酷いね。
先日ついに0%or100%しか表示しなくなって、めでたく預かり修理になった。
代替機のアロタブの電池持ちの良さにびっくりした。
完全に壊れてくれてありがとうアロタブちゃん。
生まれ変わって帰って来てね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:29:01.28 ID:ocMN0Kso
ここの住人へ(注:推定5人)オススメのマイク付きイヤホン教えてちょんまげ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:38:59.23 ID:3Rsk5zJw
1
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:15:11.39 ID:Z3qh5yVh
>>451
やだね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:39:16.78 ID:15Hqhx/R
モトローラかプラントロニクスの買っとけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:06:54.39 ID:aVXbPFh0
>>445
快適に使えてます。
WiFiテザOK、USBテザ試してない。
通話はF-01D自体が対応していないので
できません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:16:06.56 ID:aVXbPFh0
>>447
定期的に自分で作ったネガティブうそ話を
見せるために自演はやめにしませんこと?
お仕事でやらなきゃいけないのはわかりますが…

そうそう話は変わりますが、SC-01Eが25日に
出たのでしたっけ?
あれって、iPadをまねたタブレットでしたよね。
売り込み作戦が忙しそうです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:24:51.18 ID:Kya/g1Ds
>>455
お返事ありがとうございます!これは本当に便利になりそうです!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:01:17.62 ID:0XSjRFzY
iPadのスピーカーがしょぼいから
これのスピーカーがすごくよく感じる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:11:05.52 ID:N5k6wbsp
Nexusに非ずんばAndroidにあらず
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:23:27.40 ID:8JDtW4Bl
驕れるNexusも久しからず
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:29:41.73 ID:BKdIHYCc
動かざることARROWSの如し
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:09:52.69 ID:Ewb5ANsG
FUJITSUで天下統一ぅ〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:41:05.22 ID:7dVDR3To
3ARROWSの教え
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:45:22.75 ID:iWRcf1Ko
>>455
007ZのデュアルSIMを寝かせているんだか、こいつで使えるなら、復活させてもいいな。
テザリングもいける?SPモードじゃないとダメだと思ってたが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:52:41.52 ID:zuCdfDtq
>>464
音声SIMなので何か条件ちがうかもだけど
テザ使えるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:38:44.45 ID:xX1gwQ9W
これの保護シート、amazonでの評価が軒並み2以下なんだけど
まともなシートないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:02:43.04 ID:319WJYl/
軒並み2以下のシートっていうほどだっけ??
まずまずの4付近評価しかヒットしないんだけど。

評価が二極化しているやつってさ、貼る腕の問題だよね。
商品への評価じゃなく自分の評価がついてるのが他でも多いのが素敵。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:57:35.11 ID:Ptb7N+gD
普通なら一枚貼ればそれでいいからな

貼り失敗→低評価→次の買う→貼り失敗→低評価
うまく貼れない奴ほど評価数が多いんだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:22:59.62 ID:EKkAq6nj
2台アロタブ持ってるけど
1台は絶対に気泡が入らないっての貼って
もう1台は保護フィルムなしで使ってる
保護フィルムなしのほうが見た目も綺麗だし汚れてもグロスで拭くだけだから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:43:53.58 ID:op0JgRHk
まぁ結局表面保護とか何もなしが最強だよな
2年も使えば用済みだろうしこいつ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:43:05.74 ID:pURyRdvG
>>469
確かにフィルム貼ったら白くボケている画面だからなぁ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:42:57.47 ID:mJQhTauH
「絶対に気泡が入らない」ってやつ単に接着面が枠のところしかなくて
画面のところにはないやつだろ?
それ一回買っちゃったけど酷かったよ
結局画面と保護フィルムが浮いてる状態だから
中で静電気が起きてタッチパネルが誤動作する
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:50:57.85 ID:op0JgRHk
そしてしばらく使って剥がすと周囲の粘着が残るというオマケつき
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:50:58.91 ID:eC8uaflO
接着剤無いのをカーフィルム貼るゴム使って水貼りすれば全然剥がれない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:10:32.85 ID:EUdvz9mm
最初から入ってるライブ壁紙とか消したいのですが、どこを開いてやればいいですか?
設定から壁紙開いて壁紙長押ししてもゴミ箱出て来ない
音量メーターとかいらないし容量の無駄なんだけどな〜
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:23:50.26 ID:ucfF4Ro4
新型が発表されて値段が一気に下がったから購入を検討しようかと思ったけど、新型のスペックが凄すぎて
そっちが欲しくなってしまった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:39:56.92 ID:UxpNCn3x
そっちの方買ったら人柱レポートよろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:21:55.90 ID:oVkFIcF1
>>476
既に何かタブレットは持っているのか?
まだ持っていないのなら、一生買えないパターンだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:44:18.33 ID:ucexRSKd
中古美品16000円で買えた
お風呂用にはよいなーこれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:47:36.31 ID:4nT+gfMW
新型出たらさらに安く買えそうだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:32:12.26 ID:f+jGdoHC

wifiプラスAndroidの新しいのは出ないのか・・・・
windows8のは出るみたいだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:16:31.84 ID:dEedR4cp
風呂で使ってるんだけどかってにイヤホン接続になるんだけど
そういうもんなのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:44:38.35 ID:oRrl7RUx
>>482
イヤホンジャックに水が入るとそうなるね、中々戻らなくて困ることもたまにある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:49:25.56 ID:JV09g8nf
キャップ付けときゃ無問題
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:50:55.34 ID:dEedR4cp
やっぱなるもんなんだね。風呂から出て抜き差ししないとなおらないから困るのです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:25:28.19 ID:oRrl7RUx
めったにならないけど、イヤホンこそめったに使わないからキャップ付けとくのはよさそうだ
明日買ってこよう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:42:58.74 ID:ZB54RVz+
32GBのマイクロSD買ったけど
NASが便利すぎてまったく使わなかった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:35:58.84 ID:ctfgZ1IB
イヤホンにキャップあるなんてはじめて知ったわ
いろいろ考えるもんだな

今日ドコモからバージョンアップして帰ってきたんだけど、アプリ無効うれしいな
よくわからないアプリもあって手間取ってるけど片っ端から無効にしてる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:10:41.38 ID:AXeMkur2
ネクサス7触ってからこれ使うとなんか引っかかる感じがあるのな。
これだけ使ってれば気にならないけど一度気が付くと気になるな。
くっ、余計なもんに手を出すんじゃなかった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:49:49.92 ID:th/K5uV3
Nexus7に比べたらタッチパネル精度も動作速度も悪いからそりゃ違和感はあるだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:08:22.79 ID:4qhreEbk
まあこれが富士通の技術力の限界なんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:29:36.90 ID:mp15EqZy
うわ、またネガキャン業者きてるのか。
うまくやってても余計な一言で業者だって
ばれるよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:29:34.49 ID:Y23Emj5v
褒める以外のレスは全部業者扱いとか幸せな人生過ごしてんな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:03:54.55 ID:ZUjQMc8S
>>491
オマイノおつむの限界よりは、
はるかに高いけどなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:59:22.93 ID:mp15EqZy
>>493
わかりやすい。
へタクソ業者。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:02:58.13 ID:CBsga4RS
最近発表されたこいつの次世代機ならともかく
こんな端末今更業者だって見向きもしてねーよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:07:38.10 ID:mp15EqZy
489だけにしときゃ、バレずにネガキャン成功だったのに。
うまいことやるなぁ、コイツって感心してたのにまさに蛇足。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:11:07.46 ID:mp15EqZy
>>496
日本メーカーってだけで狙われるんよ。

それにしても、手書き便利。
ATOKのバージョンが低いのが気になるところだけど
手書き+フリック入力のUIがいい感じ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:29:21.57 ID:SrnmKfWh
どっからどう見てもID:mp15EqZyがこいつの在庫抱えた業者だわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:44:15.38 ID:Cyl+7N5X
見えないなにかと戦ってる人が沢山いるスレですね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:46:55.86 ID:rSOLUbp3
先月までは一括の安売り結構見かけたけど
今月入ってからどこも見なくなったよ
そんなに在庫抱えてるところあるのかねえ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:06:49.15 ID:J+++PIDl
どっちかっていうと品薄なんだよね。
中古のが増えてるんじゃないかな?
次の発表されたので新しいの買うために
早めに高めに売っぱらっておこうって魂胆。
そして、買おうと思っている奴も
底値狙いで様子見中。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:17:20.69 ID:5qymRdqA
ID:mp15EqZyは値崩れを恐れる中古品抱えた業者だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:22:07.34 ID:J+++PIDl
>>503
がんばれ!
君ならうまくごまかせるよっ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:13:41.25 ID:JhVSHuf2
>>504
IDに+おおいな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:53:04.11 ID:w9OJ5P73
スマホの電池がもたないから
これの電池はかなりもつように感じるわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:40:43.33 ID:drhyYQQn
うん、缶汁
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:47:35.37 ID:nhL76yWK
電池でかいだけだろ
充電おっせぇ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:45:04.15 ID:3kUjAaEb
ルート化はどのスレに行けばいいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:58:38.77 ID:7hRijEEq
ググれないなら辞めたほうがいいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:15.99 ID:lrd8Zrih
知らないんならレスすんなよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:42:01.09 ID:ReTj7YsR
そんなの知ったことか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:00:35.12 ID:AXSp2KSQ
以前はroot化の話題もこのスレ(前スレ)でしてたけど、rootの話をすると拒否反応起こして発狂するやつが出だしたんで、あんまり話題に上がらんね。

ま、F-05DにICS来てroot化されれば、こっちも同じ手法で出来ると思ってる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:09:36.66 ID:LasuEajD
充電遅いのって、通常充電をクレードルでやってるからじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:09:42.21 ID:CioqE06v
temporary rootはとれてるっぽい?
恒久rootである必要あるのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:38:49.41 ID:fofMdRRb
既出だけど、shell rootは取れる模様。
/systemのrwはまだなのでroot前提アプリやhosts書き換えは無理。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:42:02.48 ID:w/zCYgLw
月サポ増額されてるね
2415円から2835円になってる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:53:42.36 ID:Q8zrklL7
これってバージョンアップはWi-Fiからでも行ける?
白ロム買ってWi-Fi運用を考えているんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:19:33.61 ID:zzqwtfhF
このスレにも書いてあるけど前スレを見れば分かるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:31:37.73 ID:jDaRM2F3
すまんかった、見つけた
駄目なんだな諦めるわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:39:22.80 ID:GDGzarMX
ちゃんとスレ読めばできることがわかるだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:02:43.74 ID:1OflOWuU
11月7日 F-05DにICS来るらしい。
あっちがroot化されれば、このきしゅ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:04:40.86 ID:1OflOWuU
おっと、途中送信してもた。。
あっちがroot化されれば、この機種も同じ方法でroot化出来る可能性が高いんでwktkしますな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:31:27.29 ID:9z7b1j7b
ICSに上げた後から、「画面消灯時のWiFiを切断しない」にチェックしているのに
画面消灯後しばらくすると切断するようになったけど、他にどこか設定する必要
ありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:37:12.57 ID:zXYQU/Eg
給電中はスリープしないとかってやつじゃないかえ?開発だっけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:40:40.11 ID:VK0W//5A
ACアダプタからは充電できるのにクレードルからは充電できなくなっちまった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:56:52.48 ID:WMxwdeCg
>>526
接触不良ってことないよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:01:24.74 ID:VK0W//5A
>>527
別途コードを用意して金属同士をつないだけどだめだから接触不良ではないと思う。
クレードルの故障かな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:34:23.81 ID:0+YOIHrT
充電めちゃくちゃ持つね1ヶ月で2回しか充電してない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:37:52.48 ID:iEk9FXdT
テスター使え
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:16:42.18 ID:/q6WC5F/
>>526
同じ症状になってDS行った事ある。
クレイドル不良かと思っていたが、他のクレイドルでも駄目だったので修理送りになった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:35:54.17 ID:S97rlEa3
>>529
どんな使い方してるの?
スタンバイでも半月もたないだろうに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:43:20.89 ID:lEWXwUVP
>>529
それもうこのタブレット使ってないからいらねぇって意味じゃね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:58:07.33 ID:V2WAKulJ
スタンバイなら1%/dayしか減ってないぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:41:06.81 ID:Cgzknfh3
ICSアプデされてインストールはしたけどChromeはほとんど使ってなかったんだけど
こいつでChrome使うと謎現象が!

何故か、ページ内の文字が輸入端末でお馴染みの中華フォントで漢字が表示されるな。
もち他のICS端末でこんな事はないのだが。
スレ見てても誰もそれについて触れてないが、俺だけって事無いよね?
今←この漢字とか中華になってるはず。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:37:00.99 ID:0x++wWrt
>>535
中華って言うかなんというか。中華フォントみたいなの、ってのが正しい。

ARROWS/REGZAphoneや他、一部機種採用フォントの影響かなんかでこのフォントにするしかないんじゃなかったっけか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:40:49.52 ID:pepR285J
調べ物や辞書としてちょっとネット見るって使い方だと電池はまったく減らないな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:10:03.03 ID:iac39E2w
これ遊ぶぐらいしか使わない自分には使い易く良いんだけど、Xiのデータ制限に引っかかって先月半ばから
イライラする程遅く動画は見れなくなった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:01:57.90 ID:jiiYgmPG
126kbpsだっけ
動画は無理だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:07:51.48 ID:XRCTiNdG
パナソニックのパナセンスのMVNOのやつで7GB超えたら制限速度は512kbpsのやつはいかが?

白ロム使ってるならいいかも。(料金は高め)

若しくは我慢だけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:19:49.08 ID:g6hpa55+
>>538
7GBに引っかかったのか?
動画観すぎだろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:20:31.54 ID:jF1Ix9IH
2000円払うのもありかもね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:49:50.56 ID:cvQsDZOK
直近3日間の上限の方じゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:13:00.63 ID:81V07GNg
>>535

そうそう、直が変な漢字になってた
545538:2012/11/06(火) 03:33:55.84 ID:EH8TK7c9
YouTubeとVIDEOストアで約3GB
ブラウザー約3.5GB
その他メールやTwitterやらで9GB超えてた
自分は女なのでエロ系は全く見ないけど
好きな人も7GBじゃ足りないだろうなぁ
docomoタブレットXiでVIDEOストアいいよ!!
と、宣伝してるならもっとデータ制限緩めて欲しいや
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:44:02.84 ID:SD0UniwL
Wi-Fi環境整える&公共Wi-Fi利用した方が結局は安上がりで捗るとおもう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:32:36.45 ID:QOcM/uPa
外で7GBも見るのはもはや病気レベル
自宅ではwi-fi使え
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:44:38.46 ID:suDI7MdM
>>545
僕ともメールしてくれませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:55:25.44 ID:CwkJobZ+
データ制限があったことを今知った
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:07:51.91 ID:pNW9xvYh
>>545
使いたかったら追加料金払えよ
ドコモもいい加減使い放題\5460じゃ無くて7GB\5460って表記にしないから
こういうリソースが無限だと勘違いする馬鹿が出て来る
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:37:51.48 ID:8k0WtHKa
>>545
俺はvideoストアは家のWi-Fiでダウンロードしまくってから観てる。続き物のドラマとかは15話位一気にダウンロードしておくよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:09:59.03 ID:jF1Ix9IH
そもそも使い放題じゃないのに使い放題って表記するのは詐欺なんじゃないのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:31:30.48 ID:eQa2DdZS
7G超えても速度に上限が掛かるだけで通信そのものを止められるわけじゃないから、
データ通信を使い放題という意味では間違ってないな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:40:53.02 ID:AMRihdMB
>>552
定額で使い放題、ならそうだけどな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:01:00.84 ID:GBQJmI3X
n
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:08:41.16 ID:CwkJobZ+
使い放題だと思ってたよ。データプランなんて初めてだから、パケ放題みたいなもんなのか?って聞いたら、
そうですそうですフルブラウザとかも見放題ですヨー って言われたし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:49:49.56 ID:RTLOdP/9
何か勘違いしてないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:11:57.64 ID:bQjbTBNn
ヤフーのニュースで石田純一がarrows tabで子供の写真をお披露目してた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:12:40.79 ID:3vlQvGQC
データ制限は10月から
これを買った時(2月頃)店員からそういう説明はなかったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:32:10.70 ID:5/+jIedH
>>551
ドラマのダウンロードって合法の?


>>545
毎月メールデータ0Byteの僕とも
メールしてくれませんか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:41:50.86 ID:+olrFYEo
>>560
Videoストアってかいてあるやん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:30:28.12 ID:bQjbTBNn
>>558

この写真ね。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2012110702000164.html

有名人ってiPadしかもっていなさそうなイメージだったから意外。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:32:15.49 ID:+olrFYEo
>>562
所謂ステマなんじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:35:18.39 ID:fww6Lx8O
nasneと使ってる人いる?ICSにアップロードしたらライブチューナーも見れるようになったから最強のお風呂テレビになったんだけど、再生がカクカクしてる。
録画番組はそんなことないので、何故かなあと。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:40:40.29 ID:lnJ6SAiF
>>564
俺はライブチューナは再生できませんってなる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:30:51.68 ID:PjzmGRg1
microsdxc使ってる人います? 正常に使えてますか?
一応公式アプデでデータ破損トラブルには対応したけど
公式にmicrosdxcは対応してないんだよね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:52:30.61 ID:QlG71/Fx
>>564
それ、うちも時々なる。
コマ落ちしないときもあって、発生条件がはっきりしないんだが…

コマ落ちしないで見れた時の経験則から、無線LANの混雑とバックグラウンドのアプリが臭い気がしてる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:17:53.30 ID:Fn8lKiq4
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:19:06.97 ID:0SBCyQ0k
たまにブラクザ使ってて何度タッチしても反応しないやら
真ん中あたりタッチしてるのに違うタブに変わったり
スクロールしてると落ちたり
めちゃくちゃイライラするわ
アップデートして暫くは良かったのにな
また叩き付けたくなる糞タブレットになった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:34:07.01 ID:RcOSke8K
>>566
つかえてるよ、フォーマットをiodataのでしたかな?
64Gbのつかってる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:29:03.43 ID:nod3s3F4
>>569
お仕事でネガキャンお疲れさま。
周期的にいらっしゃいますね。
F-01D買って勉強してネガキャンしてくださいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:45:32.99 ID:0SBCyQ0k
>>571
関係者乙
ネガキャン言われたくなきゃ、もっと使えるの作ってよ
自分は>>538でちゃんと使っての感想だから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:55:04.21 ID:5hFCzWo+
必死だな
証拠も上げずに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:09:40.72 ID:Fn8lKiq4
それ故障じゃないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:25:40.52 ID:6cue2ko8
スクショって電源と音量下同時押しなんだよね?
何回やっても撮れないんだけど、なんでかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:27:33.41 ID:w2k1jL0d
>>575
同時にやや長めに♂
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:41:52.44 ID:6cue2ko8
>>576
おおおお撮れたありがとおお

>>569
自分も最近またよく落ちるようになったけど
アップデート前を思えば、まだ全然我慢できる…できるさ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:48:10.33 ID:K41bL/zI
俺のは一度も勝手に落ちたり固まったりとか不具合出たことないんだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:08:23.09 ID:4cLMSyXd
>>572
うわ、、あれっておまえなの・・・?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:11:30.70 ID:4cLMSyXd
>>577
落ちるときってどんなタイミング?
知っときたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:16:40.76 ID:Y8M0CA5t
おれのもブラウザ強制終了が多くなってきた
アップデート前ぐらい、一日に数回は落ちる

ただアップデート後は
ブラウザ再起動で落ちる前のページを表示してくれるのでまだ我慢できるって感じ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:40:51.18 ID:iasKwNyi
ICSにしてから不具合おきてないわ
NXエコでCPUセーブにしたら挙動がおかしくなったことはあるけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:16:09.98 ID:5+nVzqqS
>>581
ブラウザは何使ってる?
俺はChromeとFirefox。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:19:30.37 ID:MqVW1ziA
>>583
(たぶん…彼は…標準を使ってると思うの…)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:34:32.52 ID:O8Jf3Abs
>>570
答えてくれてどうもです
なやんでいたけど購入してみます
586570:2012/11/09(金) 03:09:45.51 ID:MQ0AiUXZ
>>585
パソコンでフォーマットしなくちゃいけないからパソコン用のsdxc対応の機器が必要だよ。
587564:2012/11/09(金) 08:16:11.53 ID:r86UH9iJ
>565

ICSにアップデートしたら使えるようになるよ

>567

うちも似た感じ。調子良いときと悪いときがあり、理由がよくわからない。
ビデオの再生は全く問題ないから、アロタブよりもnasne側の問題かもしれないですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:32:17.91 ID:jbjktO3L
Android4.0になっても相変わらず不具合だらけかよ(笑)
富士通はマジで技術力無いな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:00:33.45 ID:rpi8lmuA
なんだ、おかしいと思ったら
やっぱり書き込み業者さんだったんだ。
最後の一言なけりゃ、そういうことも
あるかもしれない詐欺できたのに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:49:34.82 ID:iQjW0f1Z
俺も標準ブラウザおちる落ちるようになった。
ICS以前のアクセスした瞬間に落ちるんじゃなくてタブを閉じるときに強制終了になる。
キャッシュ消したりするけど解消せず。
仕方ないのでchrome使ってる。困ったもんだ。
定期的に初期化せんといかんのか?ほかに解消法ないっすか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:41:39.68 ID:5JRWeZtr
Chromeはフォントの中華なぱいぱい現象を早く治して欲しいよなぁ
取り敢えずFirefoxかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:27:45.16 ID:S7Gc6llr
>>590
標準がおちるかー。
ひょっとするとフォント関係な気がするなぁ。
よく落ちるやつ、設定のディスプレイのフォント選択で
Droid Sansにしてみ。
ひょっとしたら落ちなくなるかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:39:11.81 ID:iQjW0f1Z
>>592
おー、救いの神よ。
試してみようとしたらやる前に落ちなくなっとった。orz
何度か再起動したからか?また出たらやってみます。thanx!
しかしChromeの中華フォントは使う気無くすな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:51:26.42 ID:S7Gc6llr
>>593
あのフォントは最初変なアプリ入れちゃったせいかと
思ったよ。でも、一瞬丸いフォントがかかる瞬間もあるので
何か手段ないかなって思うんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:07:27.41 ID:On+vIvOs
Fは4.0.3みたいだがNは4.0.4期待できそうでよかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:18:10.66 ID:H6rzUUEs
この機種叩く意見は全て業者だと思い込まないと精神崩壊しちゃう病人がスレに住みついてんな
実際もうこの機種とか業者には見向きもされないものなのにね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:25:58.70 ID:YMsosAvu
くっくっく。
かたるにおちるとはこのことかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:33:08.15 ID:4ignGZy0
キモ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:13:30.06 ID:A3T3Fbzq
ちょっと批判的なこと書くと業者扱いされて
肯定的に書いても業者扱いされる
どっちも自演だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:19:22.60 ID:ns//ypSX
ICSの盛り上がりが嘘のように元通りに過疎ったな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:20:36.16 ID:r0NvjQ9L
>>587
俺のdiximがおかしくなってる。。ライブチューナに続き普通のVideoも再生できませんってなるようになった・・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:22:58.03 ID:14EWCt+d
全部嘘さそんなもんさ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:55:29.35 ID:ggaB3IHU
泥のアプデはまぼろしー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:02:33.17 ID:jGeQ8/8z
そうだね。
ストアのアイコンがちらつくのも、入力のモッサリ感も幻だったんだよ・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:10:34.92 ID:L8AABR5Y
何か気づいたら電源落ちてるパターンが増えてきたw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:49:56.63 ID:PXDU37i+
しまった、ついiPadmini買っちまった。
さらばアロタブ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:59:06.07 ID:WJx+SWP8
それで要らなくなるってことは、元々アロタブの特徴を生かした使い方はしていなかったってことだな。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 66.2 %】 :2012/11/12(月) 13:15:00.85 ID:3f9K6leX
ICS にしてから、GPS がダメダメでどうにもならない。
修理に出して新品交換も受けたし、初期化を何度も試しているけど
改善の兆しがないので、GPS 運用はスマホで賄うことにした。

アップデート前はあんなに安定していたのになぁ。
ICS ならではの使い方は特にしていないし、戻せるものなら戻したい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:25:46.21 ID:cvZ51wll
GPSモジュールの感度や安定性はICSとは関係無いよ。
ICSになってもドライバーは変わってないし
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 74.1 %】 :2012/11/12(月) 17:48:24.70 ID:3f9K6leX
>>609
ICS とは関係ないのかもしれないけど、発症のタイミングは ICS への
アップデートと完全に一致してるんだよね。
まあ、いまの個体は交換品なので最初から ICS だけど。

アップデートのタイミングでたまたまハードが故障し、交換品は
たまたま最初から故障していた?
可能性低そうだけど、もう一度、DS に持って行ってみるかなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:04:56.40 ID:u+uFRAt/
>>610
確かに、その可能性は低いよな。
でも、俺は昨年10月購入で過去2回交換したが、GPSは個体で当たり外れがあると思う。

2011年10月購入分:GPS感度良好
↓↓↓
2012年4月交換分:GPSクソ
↓↓↓
2012年7月交換分:GPS感度良好
ICSにアップデートして現在に至る。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 75.2 %】 :2012/11/12(月) 18:44:12.59 ID:3f9K6leX
>>611
> GPSは個体で当たり外れがあると思う。
そっかー、じゃあもう一度 挑戦してみようかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:51:22.47 ID:WusypP4C
現状のスマフォやタブレットのGPSモジュールはどのメーカーのでも
捕捉し難かったり、時間が掛かったりと似たり寄ったりだからね。
アンテナに制約がある以上は仕方ないのかな。
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 72.2 %】 :2012/11/13(火) 15:19:40.80 ID:modoq4D2
>>613
仮にそうだとしても、アップデート以前は非常に安定して使えていたので
かなり残念。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:40:01.24 ID:Z6F7rCS+
docomoってSIMカード刺さないとアップデートも出来ないの?
どうすりゃいいのさ?

bay中古購入者。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:44:03.59 ID:xVukLfdQ
bay?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:00:41.85 ID:Z6F7rCS+
>>616
しかもMini-SIMなんか持ってねーし。最悪w
考えれば調査不足・・・
誰か、貸してください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:13:26.92 ID:xVukLfdQ
更に過去ログ読み込み不足
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:34:19.21 ID:86SVzRMV
情弱でも買える時代になったんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:22:21.27 ID:MJj6pkKv
e-bayで購入ってことか?

翻訳してるとかか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:32:28.74 ID:RIQhx9gu
通常充電で12時間たっても終わらないわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:34:14.37 ID:K7VXcuCJ
>>617
このスレ読み直せば解決策が書いてあるって
俺も言われた

具体的にはソフト落としてsdに入れてってやつ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:35:14.85 ID:QnuK1LZc
OSのアップデートは出来るけど
ソフトウェアアップデートは出来ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:25:14.33 ID:ayw97ud0
F-01Dは、F-10D同様に
kernel/drivers/tspdrv/tspdrv.c
に脆弱性が残ってるね。

つーことは、F-10Dと同じ方向性でinsmod使用可能にできそうなカンジ
あとは、パッチあてるアドレスの調べ…。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:09:41.50 ID:JO61L7O8
ふ○かさん?
パッチアドレス調べ頑張って下さい!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:53:24.40 ID:M7lxfBJP
今週これの白ロム買って、ダメ元で先に
ttp://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-01d/update1/top/index.html
にある「1.F-01Dから行う方法」の手順で進めてたら、
docomoSIMもファクトリーリセットモードも使わずICSにできちゃったよ

このOSアップデートに以前のソフトウェア更新もちゃんと含まれてる?
627617:2012/11/14(水) 20:34:56.32 ID:H9AxZwP8
ヤフオクで中古を買ったんだが、バッテリーが駄目らしい
一晩中充電しても17%からあがらなかった。
とりあえず返品しようと思う

docomoに持っていっても解決しないよね。
なんか挫けそうで、がっかり・・・
騒いでしまってごめんなさい、Upデートのやりかたは解りました。
同じものを買えたら再挑戦します。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:38:35.08 ID:XDDMx0Hi
よく情弱オークションで高い物買う気になるな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:47:15.99 ID:H9AxZwP8
>>628
高いか安いかは人それぞれじゃね
新品と5K違いなのに中古を買うことに後悔は、・・・するんだけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:20:23.92 ID:QrFMeMBh
で、4.1はいつですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:48:05.38 ID:e209glpB
メジャーアップは1回だけルールです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:03:03.40 ID:mg7GdsXo
ビデオストアだけど、マルチデバイス設定で見られないと悩んでいたけどやっとできた!
633617:2012/11/15(木) 21:06:38.15 ID:IpdrGXmn
USBでパソコンに繋いで充電したら100%まで逝けた。
アダプタなのか、確認のためASUSのアダプタと繋いで確認してみる。
うpも4.0に上がって、40個ぐらい無効にしてみた。
基本的にお風呂専用機になりそうなので、使わなそうなのを、すべて無効にした。
それでもメモリーが少ない・・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:33:06.22 ID:kBK+xtX5
ユーザープロセスのスタートアップじゃなく
システムプロセスでこっそりスタートアップ常駐してくるツタヤとか企業系の広告アプリとか
入浴カウンターとかできたよカレンダーとかその他もろもろ不要なアプリ勝手に常駐しすぎじゃね?
こういうのいらないんだけど使ってないし電池消費量上げるだけだし
起動させない方法あったりするの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:54:21.73 ID:kBK+xtX5
自己解決しました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:50:57.49 ID:ANPdOrJO
>>633
>それでもメモリーが少ない・・・・

メモリーが少ないって、実際にメモリー不足で問題が出る事が有るの?

Androidは、前面に有るアクティビティアプリがメモリ要求して不足していると
自動的にonPause状態のアクティビティをDestroyするから、見た目上アプリが
沢山動作していても、メモリ不足で困る事なんて無い筈だが。

実際1GB積んでいるアロタブでメモリ不足でアプリ動作に問題が出た事は
経験した事が無いなぁ。512MBの機種は流石にICSで不足するケースが
出るらしいけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:35:03.71 ID:CNvqpbLq
Androidoが空いてるメモリはとりあえず使っちまおう、足りなくなったら空けよう、って発想だってこと理解してないんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:33:06.94 ID:ANPdOrJO
他にも、プレインのアプリを無効にしたらサクサクに成ったったとか
バッテリーの持ちが凄く良くなったなんて話しも殆ど都市伝説w
プレインのアプリは常駐していたとしてもonPause状態のものばかりで
裏でリソースをバリバリ使っている馬鹿な奴は入っていないからね。

信じてしまうと、実際に効果が有るように見えてしまうものなんだねw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:10:53.19 ID:XEY+m/5y
>>638
基準を数値化しにくいものや、するのに時間が
かかるもの、それらにより効果の比較がやりにくいものは
プラシーボ効果が大きいよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:46:10.46 ID:ANPdOrJO
昔のメモリーとHDD容量が少なかった時のWindows PCでの記憶が
深く刻まれていて、Androidも全く同様だと考えてしまうのでしょうね。

まずは「常駐アプリは全て切れ」、「プレインアプリをアンインストールしろ」
ってねw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:07:13.30 ID:HjJhAGxv
F05Dのroot化が成功したみたい。
誰かF-01Dで試してみた?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:28:19.33 ID:qfBWu1YD
>>641
自分が試さないのに「誰か」に期待するのか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:50:57.21 ID:FdQC7J5K
F-01DにHDMI端子を取り付けられるハード屋としての腕があれば
今回の/dev/hdcpを利用したroot化が利用できるかもしれない。
未来は明るいなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:05:20.93 ID:KYPADQKx
今、ドコモのキャンペーンで
今月いっぱい
一万円キャッシュバックってあるんだけど
これ、どうしようか迷ってる
なんか、本体ゼロ円だそうで(そういうのをやってるんだって)
新しいのまで待つかどうか
残りあと2台だとか・・・・
迷う、とにかく明日ドコモにもう一度連絡してみるか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:20:03.24 ID:OsNT2DoI
無線のトラックボール式のマウスを使えるようにしたいんですけど
変換アダプタでUSB挿せるようにして?
無線の受信機つければ使えますか?
ロジクール-M570-LOGICOOL-ワイヤレストラックボール
っていうマウスです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:49:25.76 ID:0i4jbhtX
万が一ドライバが入ってたりしたら使えるんじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:18:35.01 ID:nD4lbaHv
>>644
Windows8搭載機が出るまで待て
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:31:46.98 ID:OwgWSJ5Q
いまだに近所のDSで実質0円でチラシが入ってくるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:25:07.68 ID:SuYZKcee
いつの間にか、050plusが対応になってた。
発信も着信も問題無かった。

と言う事で、この機種でも一応番号を持つ事が出来た。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:31:21.54 ID:ypIRKnhZ
まじっすか
それはうれしい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:03:06.69 ID:TIb5uvwz
>>650
わたくしも使ってみたいですけれど、
アロタブのマイクってどこにありますの?
どうやって通話なさるのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:03:58.59 ID:TIb5uvwz
間違えました
>>649さまへの質問です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:59:12.56 ID:20eoshb7
これに使えるタッチペンってありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:16:45.29 ID:zghyf1HR
>>651
イヤフォンマイク使えばいいじゃん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:55:10.54 ID:ahIDJxhz
>>234
それから1ヶ月後の11月に、
MNPじゃなく、新規一括0円で手にいれましたとさ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:55:56.26 ID:ahIDJxhz
>>234
ああ、ごめん、新型の話か。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:45:31.60 ID:QrImz884
>>651
マイクが上の方で、スピーカーは左右だったと思う。
だからでっかいスマホみたいにして笑い取るネタ的には、スピーカー左側を左耳に当てて話してもマイクの位置も割と適切な位置になる。

まあ、実際にはスピーカーから相手の声が出て周辺に丸聞こえなのでイヤホンマイク使うのが現実的かと。
確かイヤホンで声聞いて、本体マイクに向かって話すのも設定で出来たと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 04:48:28.58 ID:jLtfTTG9
Bluetoothヘッドセット使え
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:38:59.30 ID:z/Dox8Wr
ケータイ持ってねーのかよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:03:59.43 ID:bD/P1AuY
携帯持ってても二個目の番号として050契約してる人も居るんだぜ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:05:51.72 ID:QrImz884
050plusで番号持つと、アプリさえ入れておけば違うスマホとかポータブルプレーヤーでも同じ番号で通話出来るよ。

品質云々の問題はあるけど、通話料金安いし使い方次第ではそんなに悪く無い。
Wi-Fiのみの機種で番号持ちたい人には良いとは思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:44:34.16 ID:9Kd1fenD
タッチペンなんて100均のと1000円くらいのでも変わらないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:41:26.64 ID:xZFAV0kJ
やばい、うちもバッテリにナイアガラ現象発生してきた。。。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:39:37.05 ID:DCqj3fKh
>>663
なにがナイアガラだと思ってたけど
今日はずいぶんバッテリー残がすくないなぁって
BatteryMix確認したら19時にナイアガラだった。
さむさのせい?もしくはBatteryMix?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:54:10.00 ID:/Q39cOl2
もうそんな季節か…
去年も苦労したなぁw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:29:00.86 ID:ahIDJxhz
>>76
これ欲しいと思って買う気満々だったんだけど、レビュー読むと、
はみ出るとか、スタンド部分の芯が紙ですぐに弱くなるとか、
カバーに本体を固定できないとか、USBケーブルが細くて切れそうとか。

キーボード付きタブレットPC(win8)みたいに使えてよさそうだと思ったんだけど、
誰か使ってる人いませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:08:54.89 ID:ktKWYwnr
その誰か使ってる人の意見がレビューだろ阿呆
668651:2012/11/21(水) 15:25:16.93 ID:lBCIfT45
>>654さま,>>657さま,>>658さま
ありがとうございました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:04:25.28 ID:1LZwDwLN
いいってことよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:08:21.89 ID:OKLE7pXE
>>667
ウケたwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:33:19.55 ID:rSFY0mij
>>667
周囲の誰かにいじめられたのか?
不幸なことでもあったのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:52:36.18 ID:Z8+bpEQf
いや、>>667 は間違ったこと言ってないよ。
何処のレビュー見たかわかんないけど
購入者居るかどうか微妙なココよりも
購入者の直の声聞けるショップのレビューでしょ?

ココなら買ってない奴が適当な事言ってもわかんねーしw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:24:45.12 ID:rSFY0mij
>>672
ショップのレビューについて、ここだと持ってる人がいれば、もっと具体的に質問できるでしょ。

>>667は、根性がねじまがってるか、誰かにいつもイジめられててイライラしてるやつだと思うなあ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:36:18.45 ID:JVcTFRbC
>>667の人気に嫉妬
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:49:32.84 ID:DmX0McnC
だが何でもかんでもここで聞けば済むと思ってる奴にムカつくのも解る。
レビュー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:49:10.05 ID:KLr6SufE
rSFY0mij必死すぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:13:42.76 ID:1JI59Qe7
rSFY0mij 自身が

根性がねじまがってるか、誰かにいつもイジめられててイライラしてるやつ

なんだよ。きっと。だから粘着してるんでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:50:23.53 ID:U+/xCM+9
質問した本人が図星なこと言われて顔真っ赤になったんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:10:35.64 ID:Mu7+Y3gn
触っちゃダメなやつですね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:29:19.39 ID:ZgBuRH/y
人間の心に余裕がねえんだな
ぎすぎすしてる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:20:52.78 ID:m3VUa4Rn
この機種を過去に実際に使ってた人→最悪な機体
この機種を現在、実際に使っている人→最高の安定感。

多分、OSが4.0になってから変ったんだろうと思うんだが、
今現在のこの機体って安定感高いの?
スペック的には問題ないんだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:33:57.77 ID:45OqiGdZ
一年近く使っているけれど、別段大きな問題もなく飛び抜けて安定しているわけでもなく。
OSのバージョンが上がったからといって体感的には特に変わりなく。
主に風呂場用としてただ淡々と毎日使ってます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:48:46.63 ID:jHwG179j
極稀に起きるバッテリーナイアガラ以外には、ICSに成ってから
ソフトウェア的な問題は殆ど出なくなってすこぶる安定よ。
標準ブラウザ、Firefox、Chromeのいずれも最新版だと
落ちることが無くなったし。
Wi-fi経由でPCに在るDVDを再生して、御風呂で鑑賞
出来るのが乙ですわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:01:47.32 ID:m3VUa4Rn
有難う。
安くなってきてたのでメイン機の機種変のついでに買おうと思ってたら、
二人の知人から待ったく別のことを言われたもので。
4.0以降は不要なアンインストできないアプリを完全停止出来るんだっけ?
(バックグラウンドでも動かさない)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:11:49.65 ID:9X6+1xk2
今年の10月以前のレビューや意見は参考にしなくていい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:12:49.32 ID:enDHoYVC
普通に使えるようになったのが大きい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:20:04.12 ID:hljh4aOw
4.0になってからマシになってるけど安定してるとは言いがたいかなぁ
なんだかんだアプリ落ちる時は落ちるし、タッチパネルの反応も悪いよ
ただ白ロム15000円くらいで買えたりするから、コスパのいい防水10インチタブレットではある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:27:01.32 ID:CBXNAjQG
この機種は
長風呂するかどうかで、ヘビーユーザーになるかどうか
また評価も分かれるでしょ。

風呂なんて毎日シャワー浴びるだけ
という人は、まず違う機種買った方が良いわな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:37:38.79 ID:UAub6iIB
>>687
どんなアプリで落ちる?
タッチパネルが反応悪いってことは
なんか変なアプリが悪さしてそうだけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:45:15.71 ID:T1YeJh4y
タッチパネルはアプリ関係なく悪いと思うよ
初期化しても悪い
たぶんハード的に質が悪いんだと思う
Nexus7とか触ってこれば一瞬でわかると思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:34:03.79 ID:Fom8ApPn
タッチパネル、全然問題無いけどなぁ
ゲームとかmazec入力も快適
体質によるものなのだろうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:22:28.06 ID:zDZm8SCl
自分も問題ない
N7は持ってないから分からないけど3rd iPadは持ってる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:32:52.72 ID:y8KqIs61
>>691
まあ、うそんこっしょ。
結構アプリのせいかどうかって調べるのって
大変なんだぜ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:35:32.46 ID:enDHoYVC
ブラウザのスクロールで余計なリンクを開いてしまうのが、ICSになってかなり改善された気がする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:57:01.10 ID:Nboq0WCC
>>685
それは正しいんですけど、そういう製品ということ自体が残念ですよね。
まあ、 F-05E にフィードバックされていることを願うのみです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:52:46.38 ID:eoQ2uwIz
ICSへのアップデートが9月末じゃなくて、
ソニタブみたいに5月にきてれば、もっと評価高かったのにね。

このタブレットの購入を検討してた人で、ICSへのアップデートがきたことや、それによる改善を知らない人はいっぱいいると思う。
買うなら安くなった今がお得かも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:41:00.81 ID:OR5rNtmb
標準ブラウザでbookmarkってどうやるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:55:52.51 ID:zB/F5LbR
☆おせよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:14:16.15 ID:nIj1C2vi
確かにiPhoneやGNに比べてタッチパネルが遠い感覚がある
セッティングの好みだと思うけどね。特に実用上問題はない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 06:32:33.97 ID:RHyDb4+T
スクロール中にタップ判定になっちゃうのは確かによくあるな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:05:34.59 ID:BO2GZ4Vt
>>700
あれは何とかならないのか?
あと、変換候補押そうとしたら、絵文字になる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:50:15.22 ID:ayhPsdTg
ソフトキーボードで文字打つと、結構チャタるんだよな。
なんとかならんかね、これ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:57:34.84 ID:O7gENxzZ
IMEはどれがいいのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:49:43.77 ID:2aT0VMSl
>>701
ソフト的なものじゃなくてハード的なものだからたぶんどうにもならんでしょ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:36:13.22 ID:KUkOZMeb
サイト埋め込みのyoutubeとか見るとカクカクするのはなんでかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:55:07.16 ID:VAhgBsLE
俺も同じ現象だ。フルスクリーンにすると何故か滑らかになる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:41:55.32 ID:AA43BJAn
キーボード付きのケースって汎用のになるみたいだけど10インチので良いんだよね?
これってお勧めのメーカーとかモデルある?
仕事用のノートが壊れたので仕事用のノートPC代わりにしようと思ってるんだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:09:24.05 ID:2aT0VMSl
仕事用くらいちゃんとノートPC買え
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:17:12.39 ID:AA43BJAn
スマホでは厳しいけど10インチあればOK。
(出先のプレゼン用なんで)
むしろ、ノートはウルトラPCだっけ?あれでも駆動時間考えると躊躇する。
(出張になると3日位出っ放しだしずっと車中泊だからエンジンかけっぱなしも厳しい=充電出来ない。)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:27:43.30 ID:KUkOZMeb
>>706
フルスクリーンってどういうこと?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:42:40.89 ID:VAhgBsLE
>>710
なんか動画を全画面表示にすると滑らか再生。
小さい画面にするとちらついてカクカク。
でもデフォルトのブラウザで再生すると滑らかに再生する。

ミカンとsleipnirと火狐はカクカクだった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:37:25.31 ID:djbF1FJe
今気づいた。USBの防水キャップが脱落して行方不明になってる。
普段触ったり使ったりしないのに、出先で魔がさして開けたり閉めたりして遊んでいたのがいけなかったようだ。

明日、ドコモショップで取り寄せ依頼しよう。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:29:07.53 ID:zSZib78c
>>712
取り寄せなくても、その場ですぐはめてくれるよ。俺もう2回失くして3つめだw
ここで充電してるとダメだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:50:03.71 ID:z+H7fOkl
>>712
俺も最近なくして絶望してたけど
ドコモショップいくとキャップ関連は
在庫があればその場で、なければ取り寄せに
なるけど、無償でくれたり交換してくれたり
すると聞いて行ったら本当だったよ。

さよなら防水さんと思ってたので
感動だった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:00:38.76 ID:xkLR094c
>>713
取り寄せなくて済むかどうかはその店次第だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:58:21.80 ID:hTpMxB9T
その場でハメてくれるかは店員次第だしな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:59:07.27 ID:XF4Z9xxF
クレードルみたいなものは在庫していない場合があるけど、パッキンやキャップなんかの補修部品は
たいてい置いてある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:23:03.89 ID:+36bV4EW
だから店次第じゃねぇかそれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:23:16.02 ID:Bb2S5xAu
その場でハメ・・・いや何でもない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:32:21.98 ID:GGnGQbvy
即ハメしてくれる店を教えてください
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:13:27.45 ID:tf1g9z8T
店員も女性だからな。喋りと爽やかさがあれば、
見た目はキモくなければ食事ぐらい行ってくれるぞ。

さわやかにしつこくないようにな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:15:28.11 ID:v33Gp4ZZ
と女性店員と話すだけできょどる>>721が言ってます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:19:21.91 ID:mtLEFRpf
月2回の風俗で女の扱いは慣れてるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:22:35.92 ID:r3JMVEr7
なんだ、男性店員がハメてくれるんじゃないのか……。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:58:49.42 ID:z1STKiea
「MNP」ってManko ni Nama de Pokochin sonyuの略だったんだな。
726712:2012/11/26(月) 22:48:45.60 ID:nRPmDlza
今日、帰りがけにdocomoショップ行って来たよ。

 キャップ取れたタブ見せたら、おねえさんが「在庫有りますから〜」って
在庫確認に走ってったから、すぐハメてくれるのを期待して待ってたら、
実は在庫が切れてたようで大変申し訳なさそうな表情で戻ってきた。
 別の店に捜しに行くまでもないので、取り寄せをお願いしておいた。

 つーか、普通に在庫してる部品なんだな。だいぶ気が楽になった。

 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:27:38.48 ID:jdEbMLO2
>>725
面白いねってよく言われるでしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:51:15.79 ID:kCz72Rb8
>>723
風俗は商売ですから。
終わった後に、仲間内でなに言われてるか・・・(笑)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:36:52.06 ID:SBpO3rTU
root化したままICSにアップデートできる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:59:08.90 ID:A3Q9wO/J
F-05E触った奴はいない?
どうだった?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:05:35.87 ID:zJfcc8Gw
>>729
オレはできたよ。
今は、リセットしてrootとってないけど。
icsでroot取る理由なくなったしね。
732729:2012/11/28(水) 01:18:03.62 ID:SBpO3rTU
>>731
thx やってみるわー
733729:2012/11/28(水) 18:39:07.50 ID:SBpO3rTU
ICSにアップデート完了!
rootは勝手に解除された。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:19:33.18 ID:1eCGqJSI
ちょっと質問
今SPモードメールでメールを転送しようと思ってたんだけど
TOの横にある連絡先のマークを押して、登録した連絡先が出てはきたんだけど
横にチェックボックスが出てこない。

プリインストールらしき連絡先アプリ(Doid君が書いてあるやつ)で
・名前
・ふりがな
・メールアドレス
を登録したんだけど。

何か足りない操作あったら教えて。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:00:51.78 ID:QRk8PAIY
バッファローのレザーケースって保護フィルム付いてますよね?
入ってなかった…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:12:57.25 ID:CCQwnP+f
>> 730
有楽町のラウンジで、触ってきた。
F-01Dもあったから、比較して見た。
やはり新機種だけあって、完成度が高いなぁ。
最初はF-01Dから触ったから、おっこれで十分じゃないかと
思ったけど、その後、F-05Eを触ったら、やはり、旧型が見劣りして見えた。
あれは、かなりいい出来だね。
2年間、月々約4000円の支払いだから、約10万円か。
WiFiでしか使わないからXiは不要なんだけど、
WiFiモデルが出るまで待てそうにないかな。。。

あれは、いい。売れると思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:19:24.56 ID:DvsHz3Vi
>>736
月々サポートは??
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:49:38.42 ID:L6Xepj/p
月サポは本体代金は対象外
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:17:02.17 ID:DvsHz3Vi
>>738
そりゃそうだけど、DSが表示する実質負担額は月々サポートを差し引いた額なんだし、2年でって事なら月々サポート適用後の金額で語るのが妥当じゃないの?
月々サポート適用外の条件ならわかるけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:32:12.52 ID:rdPy+PrP
wifi運用なら月3円だと思うから
2年トータルの費用は本体代金だけってことでしょ
本体の分割代が月4000円ってことじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:43:12.60 ID:QpiAovjb
>>739
月サポはあくまでパケホ使う奴だけにしか得ねぇだろ
wi-fi運用ならそもそも適用外
本体代金は10万円だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:11:29.27 ID:ISFdcov5
10万…(д)°°
743712:2012/11/29(木) 20:27:33.25 ID:26lWlznF
USBのキャップがdocomoショップに入荷したので、F-01D持ってってハメてもらってすっきりした。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:03:28.28 ID:zwtH7Dwh
>>741
それはアホみたいに高いな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:37:12.61 ID:CCQwnP+f
じゅっ、じゅうまんえん也かぁぇ〜。
あいやぁー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:45:07.50 ID:CCQwnP+f
まずは、F-05Eを白ロムで買って、
ドコモ契約がどうしても必要な場合だけ、
Xiデータプランの2500円を1回だけ払って、
必要な作業をやると運用が、一番じゃね?
白ロムは4万くらいで、直に出て来るかなぁ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:16:16.52 ID:7qGhdK+7
白ロムが2.5万くらいになったら買えばいいや それまで01Dでじゅーぶん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:34:19.27 ID:Y1tAj4lR
01Dをガラケーとの二台持ちで二年縛りで買った俺に死角はない
新型は01Dに不満感じるようになったら再来年買うわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:02:17.67 ID:Wd/6Hw4o
ゼロ円でかった。
キッズ二機も必要だったけどメイン機の通話代の割引と看做してる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:39:31.88 ID:X/ja8oxr
F-05Eって縁が光沢になって指紋目立ちそうだな。

つーかGALAXYみたいなヘアラインの背面デザインが気に入らない…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:18:11.81 ID:qAvMqY+C
今月の11/23に購入して、もうヤフオクでF-01Dを売っている奴がいるけど、
あれって、やっぱ、やばい奴なのか?
回線目的で購入と言うのが理解できない。
どんあ裏の世界があるんだい?
余命数ヶ月の人なのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:23:24.69 ID:NeM/gVxe
回線目的で購入と言うのが理解できないというのが理解できない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:31:49.68 ID:qAvMqY+C
なんで?
データ通信専用回線なんて、MNPキャンペーンのうまみもないし、
何に使えるんだい?
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 77.0 %】 :2012/11/30(金) 16:41:19.76 ID:my5BN/ck
中古でスマホを手に入れた人がいて
「そろそろ Xi 回線がほしいな」と思って
「どうせ契約するなら可能な限り特典を受けたいよな」と考え、
端末代分割と月々サポートを相殺させつつ、端末を売って儲ける。
(店によっちゃ別途ポイントも貰える)

ということでしょ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:47:39.66 ID:R+oi4hCJ
IS01回線のMNPで端末0円で買って3円維持
で端末は売るって人は多いよ
Noteが多いからアロタブ選ぶ人は少ないけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:58:20.00 ID:TFaGSgYP
あらかじめMNPの弾があって本体売れば黒字だったら、MNPで飛んでくるでしょ。
白ロム用のSIM目的でも、MNPする弾をプリペイドで作って本体売ればとんとんで3円パケホ回線ゲットだし、何ら変ではない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:44:10.07 ID:Wd/6Hw4o
禿のプリケがあるんだがそれでMNP出来るんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:34:40.26 ID:+WrtTGnu
キャハ!!ビールぶっかけちゃった♪
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:53:22.62 ID:EbW/0VCK
3円維持と言うのがわからないんだよね。
月額3円支払いと言う訳ではないだろう?
たった3円だけ支払えばいいのか?
それに、データ通信用SIMをスマホに刺して
どうすんだよ。電話かけられないじゃん。
LINE、Skype、050回線とかの面倒くさいやつ
使うわけ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:59:42.15 ID:MMzCxJ3V
俺は自分のスマホを電話機として使ったことなんて一度もないけどw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:05:23.56 ID:EbW/0VCK
パケホーダイ・ダブルがキーなんだな。
ドコモも馬鹿だねー。
こんなサービス料金体系、直ぐに改悪すりゃいいのに。
株主が喜ぶぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:39:31.27 ID:EbW/0VCK
なーんだ、ちゃんと計算すると、3円維持と言うのは端末代を除いての話か。
端末代は、しっかり徴収されているじゃねえか。
アホくさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:40:33.36 ID:C7onqlJX
>>759
3円運用とかでググれば個人ブログでいろいろと紹介されてるよ
ただし、夏前くらいの購入サポートが気前良かった頃の話だから、今から新規でやろうとすると
もうちょっと金かかってしまうだろうけど
基本は2回線契約して片方を眠らせる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:43:52.15 ID:EbW/0VCK
だから、
今月の11/23に購入して、もうヤフオクでF-01Dを売っている奴がいる
のが理解できないんだよね。
F-01Dって端末代は6万だろ。それをヤフオクで3万未満で売っているわけで、
どう見ても損じゃねぇか?
データ通信専用だから、MNP割り引きは適用されないんだろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:29:29.51 ID:HLS7F9+R
>>762
端末代が一括0円のとこで買うんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:09:07.85 ID:7vRQmAbB
>>764
MNP一括0円なんていくらでもあんぞ
キャッシュバックまでついてくるわ
6万だと思ってる馬鹿なんてお前くらい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:15:54.11 ID:EbW/0VCK
だから、データ通信専用回線で、なんでMNPが出来るんだよ?
出きるんだっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:51:09.78 ID:DaHjg9k6
今年の頭からの関連スレ見てこい
いい加減スレチ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:13:17.57 ID:tMvkc8Gn
>>767
「専用回線」て考えてるからだろ。契約なんだから変更できる。


F-01D入れていたカバーがだいぶヘタってきたから、週末見に行ってくるかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:24:51.61 ID:BMsdNrT+
>>769
Medueのキーボード付きカバー買ったよ。
思ったより、キーが小さい。枠ギリギリまでキーボードにしてくれると良かったんだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:51:07.74 ID:1+hrCQuQ
カバーは買った時に貰ったレイアウトのを使ってる。糞だと思ってたが4.0がきてからは良くなったよ。新型は当分イラネ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:40:51.38 ID:3D72rNlU
ID:EbW/0VCKは真性なのか

タブレットでも音声回線契約できるのにデータ専用とかも思い込みだし
そもそもMNPはスマホだろうがタブレットだろうが最初は音声契約だぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:10:10.34 ID:BMsdNrT+
静電式のペンは100均のを買ってくるけど、ボールペンも兼ねてるのがいいな。
なんかオススメない?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:12:19.58 ID:SFJSrmUy
ボールペン付も100均のも持ってるけど
重さがぜんぜん違うよ
ボールペン付は使わなくなった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:27:26.02 ID:TEWfnDKB
>>767
できないと思ってるやつには出来ない。
素直に6万払っておけ。

こういう養分もいないと困る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:27:35.28 ID:PxxLW58z
セリアの伸びるやつが使いやすい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:42:23.15 ID:nfPN8NA/
やりようによっては無料で購入して6万のサポが付く。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:37:08.97 ID:BMsdNrT+
>>776
ありがとう
セリアで伸びるやつ、探してくる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:19:28.48 ID:64PTEEQm
セリアのタッチペン、慣れないのか誤入力が酷くなった
オレに合わないのか、練習が必要なのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:08:00.13 ID:ca+m6GYB
どうせ2年したら買い換えるんだからと
安くていいからと
土曜日に01-D買ってきた
元からこれが欲しかったし
で、いろいろいじくっているところだけど
面白いね、これ
なかなか飽きないやw
お風呂で、フールーみたり、電子書籍見たり動画見たり
買って大満足
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:42:10.46 ID:X3eDTW1k
twonky beam アプデでDTCP-IP機器の録画が快適になった。
標準のDIXIMよりも
待ち時間がかなり短縮されてる気がする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:21:33.42 ID:ykgiTw7W
>>781
ほう、ためしてみるか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:27:09.05 ID:/QQgfxOL
標準ブラウザでGoogleの予測候補出ないのですがなんででしょうか
他のAndroid端末だとPCと同じように文字を入力すると普通に予測候補が出るのですが
何故かF01Dだけ出ないです
何か解決策ないでしょうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:46:27.85 ID:VHoLm0VE
>>776
セリアの伸びるタッチペン見に行ったけど、どれがそうなのか、わからなかった。
イヤホンジャックに刺す三センチぐらいのやつ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:58:17.83 ID:pdFzlzrs
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:39:26.32 ID:VHoLm0VE
>>785
ああ、これ、あった、あった。
わざわざリンクまで貼って頂き、ありがとうございます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:20:47.19 ID:AdKkU4Nw
スカイプのアブリがアップデートしてからスピーカーから相手の声が聞こえなくなったんですが、設定か対処法かあるのでしょうか?
因みにヘッドフォンでは聞けています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:52:20.34 ID:1sjkoE3z
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:29:36.73 ID:6iVHwh2O
楽天のPC用サイト見てたらちょくちょく落ちる
二度、三度続けて落ちたらブラウザ全部落ちる
タブ消すときも、問題が発生…と出て落ちる
めんどくさ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:46:08.86 ID:vz1FIbOd
うちは今日使っててブラウザが落ちまくるようになった
標準のとChrome、火狐全部駄目
スクロールしようとして拡大になったりリンク開いたり
指でもタッチペンでも同じようになる
今までそんなこと無かったから冬で乾燥してるからとかなのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:13:54.89 ID:VHoLm0VE
うちのも価格コム見てたら、標準ブラウザでもboatブラウザでも落ちた。
ICSでもやっぱり落ちるんだなと思ってたら、やっぱりバグなんですか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:26:23.00 ID:vCULEwYK
中華Pad腐るほど売ってるけど3GとGPSが欲しいと思うとまったく選択肢にならないのな
F-01Dの中古が本体のみ9800円だったので買ったわ。さくっと4.0に更新
とりあえずこのサイズで漫画読むのいいわw。それだけでも満足だわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:01:58.53 ID:eOLlvn7r
>>792
9,800円はうらやましい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:20:23.30 ID:brk+C232
ブラウザのpc版のサイトを表示を常にチェックした状態に設定する方法ってありませんか?
ブラウザを起動したり新しいタブを開いたりする度にチェックするのは結構面倒なので
設定方法あるなら教えて下さい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:54:12.50 ID:pfrh0Xn1
ボリューム1でもうるさすぎる
ゲイン調整できる動画プレイヤーないかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:15:28.46 ID:62MVu4xj
最近バッテリー減りが早くなってきた…充電しながらの稼働がバッテリー痛めるのは知ってるけど
タスクが残ってる状況でクレイドルにセットしとくのもまずいんかなぁ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:46:01.02 ID:7sqTPYbo
流石に発売されて1年以上経過してるからね
自分は先月買ったばかりでまだバッテリーならしでカラにしてる最中
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:08:00.93 ID:AbW1aHOP
>>797
いまどきの電池でも、いったん空にして、また満充電って数回繰り返したほうがいいの?
メモリー効果とかはもうないんでしょ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:30:41.66 ID:S+q2myef
レコーダーで録画したデジタル放送の番組を見る時は
ワンセグ対応Bluetoothイヤホンを使っても再生できる?あれはワンセグだけ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:47:36.43 ID:kKaJ7gzJ
今日の昼にワンセグ観てたら音が急に出なくなり、再起動、初期化、カード抜き差しとしたが音が出ない
音量調節タグで
アラームと通知音は鳴るけど、少し変
同じ症状の方居ませんか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:05:07.36 ID:QCljZMJu
4.0に摺るときに使ったSWUってアプリってOS書き換えた後は不要?
それとも入れておいたほうが良い?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:30:11.87 ID:Ncjil6OU
>>798
完全放電と満充電は劣化を早めるだけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:49:19.90 ID:CBDjsEHO
>>802
そうだよね。>>797みたいなこというレスがどこのスマホでもあるけど、
バッテリーを逆に痛めそうで疑問に思ってる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:02:18.46 ID:JuHsLxQE
>>802
通常使用では完全放電も満充電もできないよ。保護回路働くから。
問題は、完全放電後、放置による自然放電。数日で危険領域に入るはず。

また、満充電状態で放置は電源入れっぱなしなら問題ない。
逆に、電池温存とか言う意味で電源を切って放置すると自然放電による、
クーロンカウンターの数値ずれと、バッテリーの特性による劣化が起きる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:16:01.47 ID:CteMtFhW
そういえば、この機種ってソフトウェアアップデートの項目はあるけど、
ハードウェアアップデートの項目がないのだがどこにある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:34:23.91 ID:Ab13wFQt
他の機種にはあるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:48:17.49 ID:CteMtFhW
スマホしかしらんけどスマホにはある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:59:43.11 ID:mRZzDWYS
IS01にはメジャーアップデートに項目があったよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:43:19.06 ID:Pk30zNdp
>>802
ただスマホが落ちるまで使い切るのは完全放電とは呼ばない
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 82.2 %】 :2012/12/06(木) 11:06:47.52 ID:8vxZKagn
>>809
以前 別のスレで、スマホが落ちた後で玩具用のモーターに給電して
回らなくなるまで放電する、という おかしな人ならいた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:15:04.00 ID:CteMtFhW
新品状態で一度完全放電して直後に充電再開するとリチウムイオンは活性化する。
この作業はサンヨーやパナ等の日本企業は出荷前に行っているが他社は分からない。
但し、ギャラクチョン用に出荷のは日本メーカーでも故意に行っていないから性能悪い事多々有り。
尚、二回目やると劣化するので一度限り。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:52:44.39 ID:iZliALK/
>>805
それ買い換え
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:53:43.59 ID:YWh/o6Cb
medueのキーボード付きカバー買ったんだけど、
使ってないときのUSB端子が意外と邪魔。

どうやって暴れるUSBを納めてますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:02:20.39 ID:YWh/o6Cb
ついでにいうと、カバーに邪魔されて、背面の電源ボタンが押しにくい。指が痛い!

電源ボタン部分のカバーを切るわけにもいかないし、皆さん、どうしてますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:40:57.47 ID:QCKw4NqC
>>811
ニッケル水素だろ
リチウムイオンだとそう簡単には活性化しないでそ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:26:39.78 ID:yBXaM+VQ
>>759
スマホにメイン回線のSIM挿してる奴なんて居ないだろ
電話帳とか勝手に送信されちゃうんだろ
メイン回線はガラケーで一番安いプランで持

タブやスマホは2台目に持っておく
データプランで
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:29:17.49 ID:yBXaM+VQ
>>764
店を探せば、一括で一万とかある
一万で買ったものが三万で売れたら嬉しいだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:34:59.01 ID:yBXaM+VQ
>>764
何で
タブ=データプランのみ
なんだよ音声プランで契約すればMNP出来るだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:31:44.10 ID:s4BJtzr8
こっちはMNPですら10000円とか望めない
新規一括で10000円が普通にある地域が羨ましすぎる
820814:2012/12/08(土) 08:36:24.18 ID:UFLnJ5tI
>>814でキーボード付きカバー装着時に、背面の電源ボタンを押しにくい問題は、
本体とカバーをUSBで接続していれば、キーボードにタッチで、スリープが解除されることはわかりました。

ただし、USBケーブルとmicro変換ケーブルがでかくて、カバーからはみ出て、
そのうち、なにかに引っ掛けて切ってしまいそう。

キーボードつきカバーは、青葉接続のものが出たら買うのがお勧めかもしれませんね。
今は存在してないと思いますが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:19:09.35 ID:01Ogjw/n
n-06dとf-01d
一緒に使ってるんだがf-01dのほうが断然電波の掴みがいい
nottvとか変な珍獣アプリが多くてそれが災いしてる可能性が大
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:07:21.88 ID:Ffc2JZg9
Nは06Dと04Dを使っているけれど、電波を見失って再起動しないと復活できないときが稀に良くあるね。
特に機内モードで通信を遮断した状態から復帰したときになりやすい気がする。
F-01DにはそもそもSIMを入れていないから分からないけれどw
少なくとも他のメーカーの端末で同じような経験をした記憶は無いな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:18:53.89 ID:9io2SS7P
ネットショップ内で商品名と型番テキストコピーしたくても
全く思い通りにコピーも出来ない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:52:45.85 ID:sdq9b3fT
>>823
それは慣れかと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:15:47.90 ID:CZFT2cuI
ユーザー補助で長押し感度を変えてみたら?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:45:11.46 ID:Egj9IuFc
F-05EGET
ボタン類が全部側面に移動したからゆびをうらにまわさなくてよい
置いて使っていても持ち上げなくて良い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:46:19.92 ID:B9JajHd7
>>826
ボタンは魅力的だね。
でもそれ以外が突出して魅力あるところがないので買い換えるまではいかないなぁ。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:02:35.60 ID:EGjVMzFS
温度の上昇をだな…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:35:27.17 ID:HqtsN3GI
>>822
稀なの?よくあるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:27:31.21 ID:IOtrxWvH
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:07:13.07 ID:AAYD5m+D
>>830
鉄道の板見た後にそれ見ると、停車駅のご案内にしか見えないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:46:06.32 ID:HFxGNv7T
アプリの質問はここでもいいですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:24:43.86 ID:HFxGNv7T
実は、ライブ壁紙をグーグルから落としたら
変なものがくっついてきました
(エロいお姉さんたちとお話できる
   アプリを落とせるとかなんとか)
それも、グーグルでアイコンに触るとそこに飛ばされます
設定でも消せない、ゴミ箱にも移動できない
どうしたらいいでしょう
適当なアプリはありませんでしょうか
(機種が01−Dなので、ここに質問してみました)


すれ違いなら、すいません
どこか適当なスレがあれば教えてください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:56:49.49 ID:HFxGNv7T
すいません、できました
もとのアプリをアンインストールしたら
削除できました、お騒がせしました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:14:53.70 ID:zK1V/v41
メインpcを修理に出したんで、予備機としてアロタブを使ってるんですが、
スマホの充電器のmicrousbを左上のmicrousb端子に突っ込めば
充電しながら使えますか?

また充電できたとしても、充電しながら使うのは良くない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:16:16.66 ID:jtE+Ou1g
去年発売の後、わりかしすぐに購入してから使ってたんだけど、
最初の頃から、GoogleMap表示ですぐにMap強制終了多発。
起動に2〜30秒かかる。
ここ半年ぐらい電池の表記が曖昧すぎて(40%表記が電池無くなったとかで0%に)
外での使用とかただの邪魔にしかならなくなる。
microUSBでの充電が出来なくなる。(アップデートで改善したとかの話見たけど治らず)
スタンド充電オンリーになって、置き時計化、っていうかはちゅね星をちまちまやる程度になる。
知らん間に電源切れててきちんとスタンドに嵌ってなかったかなと思い置きなおすと、
10秒ほどで充電ランプ切れる。起動しようとするも3〜4回ぐらい、緑のランプが1秒ぐらいだけ付いて起動せず。
起動したと思って電池残量確認したら100%。とりあえず使おうと思ったら10秒ぐらいで強制終了。←いまここ
しかもシャットダウンとかじゃなくてブラックアウトで落ちる。

ってな具合でいい加減イライラしすぎてDOCOMOに持ってこうと思うんだけど、改善されるものなのかな?
ここまで症状が酷いと価格.comとかで良い評価してるやつらが業者にしか見えてこない…
改善されないならまだ2年経ってないけど解約して他のタブレットに走ろうと思ってるんだが。
長文すまそ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:24:07.56 ID:jtE+Ou1g
後検索とかで文字入力する時に、Enterを2回連続で押す(Enterの後、虫眼鏡マーク)
と何故か勝手に『○○(入力した文字)"この"』って感じに『この』って語尾に付け足される事がしばしば。
ほんとわけわかめ機能過ぎる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:03:37.28 ID:acE19rSJ
改行すると、その前に入力した文字が入るね
電池も変
馬鹿タブと思って諦めてる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:40:55.28 ID:dOc0k1La
>>837
どうやると再現できる?
全然ならないや。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:42:25.44 ID:dOc0k1La
>>835
俺はたまにやっちゃってるよ。
防水キャップなくさないようにね。
あれいつの間にか取れるよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:45:01.26 ID:dOc0k1La
>>836
価格コムも読んでいるなら
ここの過去ログも読みなよ。

個人的にはアップデートで直らなかったときに
ドコモショップへ行って入院させてくるけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:34:57.32 ID:ys7duVm2
>>835
その充電器の出力が1.5A以上有れば、急速充電設定にしておけば
充電しながら使えるんじゃね?
1.5A未満だと充電されないか、残量少ない時に起動や終了時に落ちるかも。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:20:25.04 ID:RnxUM/Su
>>791
12月3-4日頃に、ブラウザが落ちる問題は、他のタブレット機種でも同様だったみたいで、
この機種の問題じゃなく、価格コムのサイトのほうの問題だったみたいだね。
で、今はサイトが改善されて、落ちなくなったと。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:54:38.98 ID:RnxUM/Su
F-01dで、1000円以下のbluetoothマウス使ってる人いますか?
価格コムでmobile mouse 3500、m-bg3dl、m235あたりを候補に考えてます。

Bluetoothは節電のためか、初動の反応がちょっと遅れるという噂と、
コピー&ペーストがマウスで快適にできるか?が疑問点です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:22:40.21 ID:jtE+Ou1g
>>839
これもほんと時々なんだよ。どうやって、と言われても法則性がわからんのよね。

>>841
過去ログもざっとは見たんだけど、ここまで酷い例が無かったもんで。
そしてついに電源入らなくなった。DOCOMOショップ行ってくるよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:28:12.06 ID:4jN4jFyY
>>840 >>842
ありがとう。調べたら、
アロタブの充電器は5V、1.6Aなのに対して、
スマホは5V、0.5〜1.0A。

PCからのUSB充電が5V、0.5Aでアロタブが充電できるんだから、
スマホの充電器でも充電できるんだね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:53:06.14 ID:xYgwOWi8
>>846
1.6Aは急速充電で使うアンペア数ね。
通常充電の場合は1Aだよん。
ちなみにUSBは3.0で900mA。

アイフォン用5V2Aの奴の場合、
一部のコンセント→USBタイプの奴で1Aや0.5Aローダウン出力に対応してない奴がある。
この場合、火を噴くことあるから気をつけてね。
ってもスマホやタブレットは機器側で過電流や過電圧防止が働くけど、
機器にはあまり良くないし熱もって充電停止を繰り返す事がある。
っても林檎専用充電器ぐらいしかそれはない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:01:53.54 ID:JstdglDx
先週、嫁がDSに騙されて買ってきたんだけど、
(月々の支払価格と同額のサポートがあるので2年使えば実質ただですよというパターン)
いざ使ってみると非常に使い勝手いいね。

スマホの感覚だと電池の持ちが桁違いに良いから、電池の消耗を気にせず使えるし、
万一使い切っちゃってもスマホを使えば済む話なので気が楽だし。

で、質問なんですが、F-01DのPlayミュージックってシャッフルをOFFにできないんですか?
スマホ(F-10D)のPlayミュージックは普通に曲順に再生できるんだけど…
曲順のプレイリストを作っても、プレイリストの中でシャッフルされちゃいます…

Dolby Mbileが効かないのでPower Amp等を使いたくないので、
Playミュージックで曲順に再生する方法があれば教えてくださいまし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:29:41.49 ID:eb40jljh
>>847
なるほど。iphone、ipadの充電器でだけは、電流がたくさん流れるから
(端末側で電流量を抑えるようにはなってるが)使っちゃいけないのか。
参考になるなー。

電圧を上げて(5.6Vとか)大きな電流を流した方が、充電は早いわけでしょ。
その分なんらかのデメリットもあるんだろうけど。アップルはチャレンジャーだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:40:34.31 ID:eb40jljh
>>848
お風呂で録画をみたいと思って買ったけど、 予想以上に使い勝手がいい。

電池のもちが予想以上にいいし、ノートPCより持ち運びが便利で、
ノートPCみたいにスマホでテザリングして使う煩わしさもなく、
写真撮ったらすぐに大画面で表示できて額縁に入った写真みたい。
TVの録画も録画モードの制限はほとんどなく、そのまま見られるし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:48:11.82 ID:rI0vj5W2
>>849
チャレンジャーっていうか、アップルの製品はそのアダプター使用前提に設計されてるんだからチャレンジもなにも、そもそも問題ないでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:52:08.71 ID:IcGuftnL
>>851
林檎の最大の問題は形状的にUSBなところだ。
これが全く別種の形状なら誰も文句言わないが。
ヤバイのは多分安物のUSB充電ライト。
どう見ても電流や電圧調整用の回路積まれてない。
相手にUSB1.0〜2.0と認識させて500mAで流させるように相手側に自重を促してるだけ。
充電器(PC含む)側がそれを無視したら発火する。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:43:49.17 ID:IOZNecZT
>>849
今のUSB ACアダプターはスイッチング方式だから、最大電流量が2A以上とかの
大きなタイプでも、電流量が小さい製品に使用しても問題無いよ。
今時USB ACでトランス式のを売ったら、故障続出で大問題に成るよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:41:26.29 ID:rI0vj5W2
>>852
そもそもアダプターを流用するなら入出力がどうなってるのか確認するのは常識だと思うんだよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:33:58.66 ID:IzZCQoyP
>>836
去年発売日に買ってそんな状態がたまにあったけど、batteryMixのログSS見せたり携帯とかで撮った動画を見せたりで問題を認めさせて今年春先に修理をして以来、今まで快適だな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:04:22.24 ID:9sEERDwS
オクで白ロム購入しようと思うんだけど
保証書は継続して使えるの?
あと保証書無記名って怪しい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:07:05.37 ID:vLtTxGLP
>>856
無記名は怪しくはないけど、使えるかどうかはその時による。
有効な期間で記入有りなら継続できる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:12:32.67 ID:9sEERDwS
>>857
ありがと〜

今、ドコモショップでF-05EとF-01D両方触ってきたけど悩むなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:26:25.27 ID:xQCZx+v2
01Dはもう一括0円だね
05Eの方が圧倒的に良いと思えるけど、値段には勝てないな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:43:19.39 ID:IcGuftnL
ゲームやったり重い処理をやるなら05Eだろうね。
ネット等の汎用なら01Dで良いと思う。
ただ、05Eのスペックを使い切るとなると結局RAMが足りない。
そういう意味では中途半端なんだよね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:19:18.41 ID:7PpuDz2a
新しく買うなら05Eだろう。2.4Gは動画見るには辛いぜ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:21:41.33 ID:eb40jljh
>>860
05Eって、バッテリー容量が01Dの倍近くあるわけでしょ
それだけでも魅力だなあ

IGZOパネルになったら、それこそ15時間ぐらい持ちそうだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:24:16.05 ID:9sEERDwS
一括0円なんて本当にあるの?

近所のドコモショップ2件とも定価だった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:43:22.39 ID:eb40jljh
>>863
DSのオープニングセールとかだと安かったりするよ
自分はそのくち。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:52:47.11 ID:L1D1WDGJ
05Eの液晶って内側がつや消しみたいな変なざらつきがあるよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:34:27.75 ID:84VAQOhV
>861

この端末は2.4Gのみでしたっけ?
家の無線LANは確か5Gにも対応していたなあ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:59:36.89 ID:QuCuJS/B
2.4G帯だから動画がつらいってルーターがおかしいんじゃないか?
それかハードウェアデコードできない形式でエンコしてるか
2.4G帯が原因じゃないと思うぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:56:43.89 ID:dFK8NQtt
ルーターの実速度が遅い。
ルーターがスマホ(及びタブ)を定期的にファイアウォールで遮蔽している。
(何かのアプリの動作がルーターの気に食わない行動を取る。)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:20:47.51 ID:CArCbA5G
>>867
集合住宅だときついぞ2.4GHz帯は・・・
バンド被りまくりorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:15:23.95 ID:w6BJNgRu
これを11月に買いまして、
今度sonyのBDレコーダーを買うのですが、
「RECOPLA」は上手く動きますでしょうか

お風呂でストリーミング視聴が出来れば、
良いのですが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:26:02.66 ID:XW5F/ho3
RECOPLAは使ってないけど・・・

BDZ-AX2700T、nasneともに問題ないな。
何となくライブチューナーはnasneのほうが
安定してるかな?という感じ。bdzは録画
ライブチューナーともに、たまに不安定になるかな。

あとは、家のネットワーク次第じゃね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:39:20.10 ID:/Q6YcMjC
マクドのアプリを使ってる時、
お勧めの商品が一番上にピックアップされる。
その下で通常メニューが流れる感じなんだけど、
その一番上のお勧めメニューは×がついててそこ触るとスマホなら消える。
でも、この機種の場合は消えない場合がほとんど。
何で?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:14:36.77 ID:n6j01B3L
購入時に画面についてるフィルムを貼ったままで使ってるんだけど、
やはり外した方がタッチパネル操作の感度とか良くなるのかな?
あまり変わらないならスクリーン保護用に貼ったままにしようかと思うけど。感度良くなる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:35:19.30 ID:ci7IzPT+
>>871
そっか!nasneで充分ですね!

早速、帰りにヨドバシで買って帰ります〜

ありがとうございました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:58:02.43 ID:XW5F/ho3
>>874
まぁ、お金に糸目をつけないタイプなら
ネットワークに対応した(今、ほとんどしてるけど)
BDレコーダー買った方が良いよ。

nasneは確かに安いし、ライブチューナーによって
ワンセグより圧倒的綺麗な映像で、地デジBSCSの番組視聴
また番組録画もできて、外付けつければ最大2.5TBと
容量も問題なしで便利だけど・・・ただCM削除とか
細かいことが出来ないから、永久保存的な役割
とかには向かない。

あと、家にソニー製品ある?VAIOとか、PSとか、Xperiaとか。
ないなら、nasneはやめたほうが良い。もちろん、誰か知り合いに
ほんの少しだけ貸してもらえば、済んじゃうけど。
どれかあるのならnasneは、買っても損はしないかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:37:08.06 ID:XW5F/ho3
>>874

>>1を持ってる。
ソニーのハード(出来ればVAIO、次にPS等)を持ってる。
(細かい事を言えば持ってなくても何とかなるけど面倒)
家のネットワークは完璧。
設置予定場所にLANケーブルと、アンテナケーブル両方持ってこれる。
風呂場等で地デジ、BS、CSを見たい。録画したものも見たい。
けれど、その録画の保存等にはこだわらない。

これをすべて満たすのなら
nasne購入は、かなりオススメですが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:54:51.77 ID:yOutEDMd
>>873
そのフィルムの100倍は下のプラスチックは硬いので、さっさと剥がすと良いよ。
乾燥肌でも突っかからなくなるので、操作性あがる。
あと、画面のアクリル?は下手なフィルムより堅いし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:43:00.56 ID:SN/mLuWS
しかも最近のコーティング技術は素晴らしくて、摩擦も少ないし傷も付きにくい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:49:43.82 ID:n6j01B3L
>>877-878
ありがとう。早速フィルム外しました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:32:52.94 ID:qQ+oaIWQ
俺は怖いから貼ったままだな
特に不満ないし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:10:19.20 ID:oIFdZo3K
>>880
いや、大して保護にならないって話よ。保護できるのは運搬中のスレくらいじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:49:25.46 ID:ZhXWq8+z
>>881
ゴリラガラスや今はもっと硬いガラスでも。細かい傷はやっぱりたくさんつくんじゃないの?
スマホを鍵で以前傷つけたことある。
最初のやつをつけたまま、もしくは液晶保護フィルムを貼っておくほうが、
感度劣化等のマイナス面よりメリットが上回ると思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:21:26.61 ID:SQ3someh
新車や家電でいつまでもビニール貼ったまま貧乏くさいじじいみたいwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:22:53.90 ID:J9ebZN6y
傷なんか入らねーだろと思って
保護シート無しで使ってたら何時の間にか傷入った。
髪の毛より細く爪の先でなぞると分かる程度。
なのでビンボーくさいが今はシート有りで使ってる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:24:29.22 ID:oIFdZo3K
>>882
鍵はだめでしょ。
まぁアフターパーツとしての保護フィルムは否定しないよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:16:47.31 ID:gAiujjzi
家使用メイン。風呂の中で動画や2ちゃんを見たり台所でクックパッド使ったりっていう感じで使うことを想定中。
価格コムでWi-Fi版新品4万を買うかヤフオクで白ロムを買うかドコモで新規契約する。
現在ドコモのFOMA使用中でいつでも機種変更可能。
どの方法で手に入れるのがいいのかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:47:06.51 ID:sv/ucMgt
>>886
MNP弾作ってdocomoで一括0円で契約、最初は音声契約だから翌月データ契約に変更後そのfomaと+Xi割にする。
その手間を惜しむならヤフオク白ロム
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:47:48.81 ID:YliVICd7
ドコモ版白ロムだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:53:01.83 ID:YliVICd7
家でしか使わないなら新品白ロムなんてリサイクルショップで19800円前後で売ってるし、契約する必要ないと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:59:20.28 ID:gAiujjzi
ありがとう。
白ロムの方が良さそうだね。防水タブなら水没故障の心配も少ないし。
リサイクルショップ巡ってみて相場調べてくるよ。
Wi-Fi版買うつもりだったから二万で買えたら最高。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:46:14.67 ID:/lhypBTS
バイクのタンクバックに放り込んでおけば最高のナビだなコレ。
純正のGOOGLEナビに時間指定の明るさ調整(夜なら黒メインとかね)があれば尚良いが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:01:58.85 ID:ZhXWq8+z
>>890
リサイクルショップなんて回ってたら時間と手間の無駄。
単純にヤフオクがいいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:30:30.30 ID:3pFIsCMM
ソフマップも結構安くなるよ
14800円で買えた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:55:06.92 ID:PYBv1IW5
Sofmapは結構穴場なんだよな。出物になるけどたまにすごい安い
イオシスとかバッタ屋系はだめだな、いつも高い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:43:05.29 ID:89R1t2h2
購入時のAndroidからアップデートしたら謎の再起動とか不具合無くなって快適になった

これ今は良機だけど4.0出る前って発狂するレベルの駄作だったんだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:28:49.10 ID:iTnohKzs
>>895
アプデ前はこれでDSの店員ひっぱたくか目の前で破壊したくなるほど駄目なタブだったよ。5回修理した
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:01:06.01 ID:wmz5v8Ec
という人も居たという話。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:59:10.71 ID:7HXts1zs
先月買った自分は、4.0しか経験していない。すばらしいタブとしか言いようがない。
後継機のF-05Eは薄くなってるかと思いきや、結構分厚いね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:42:31.05 ID:OoYDFbNj
SDカード内の音楽を着信音に使えない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:28:33.17 ID:UGCNEto/
>>899
何の着信音のこと言ってるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:42:26.93 ID:D8SEbYKZ
メール着信かなあ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:08:23.26 ID:4VqjweHu
なまずの音を緊急地震速報の音に変えたい・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:43:39.34 ID:UGCNEto/
そういうことか。
鯰の通知音って、一度着信音設定しないと見えないんだったっけ?
何かやり方ありそうだけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:40:09.05 ID:nVU4szf+
タブレットでsdxc使うにはFATにフォーマットするの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:20:18.78 ID:FUALbNZ6
>>886だけどヤフオクで白ロム購入!Wi-Fi版より安く買えたしバージョンアップもできたから良かった。
お風呂、台所用途だけでは勿体ないぐらい出来がいいね。
文字がもっと鮮明になっているはずの最新版が欲しくなってしまうから店頭で見ないようにしよっとw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:23:11.27 ID:0mo6yQYu
店頭で見て欲しくなっても、あの値段では
どうせ買えないから、心配ねーだろww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:37:56.22 ID:KFZypMcC
4.0にしたけどタッチ暴走は治らずwww
証拠撮れたらDS凸するわwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:18:20.05 ID:2RJvh8Od
>>907
油脂でベトベトとかじゃない?
タッチパネルの感度ってソフトとハードの両方ある。
で、ハード側の感度が高すぎると脂をタッチと誤認することがある。
その為、アイフォンではハード側感度を下げてソフトでギリギリを狙うという内容になってるわけ。
(通話時に顔の皮脂が付くから)
アンドロイドの3.0は顔の皮脂が付く事を余り考えられておらず、
また、ハードウェアメーカーも感度が良い方がいいだろってなもんで両方高感度にされてた機種もある。
このF-01Dもそれで保護シートを二枚重ねしたら直ったなんて報告があったのはその為。

まあ、とりあえず高感度パネルを使ってる機種の宿命みたいなもんだ。
だから、症状が出たら綺麗に画面を拭いて再起動すればOK。
再起動無しだと誤認識が消えない事が他機種だけど出る場合があるから。
そもそも症状が出る前に画面を綺麗に拭く癖が必要。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:13:58.08 ID:KFZypMcC
>>908
油まで読んだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:38:12.79 ID:YQgfg2Ut
>>909
ダイソーのうさぎにもじゃもじゃ生えたのおすすめ。
寒くなってから連打が急に始まったんだけどこれで連打なくなったよ。
皮脂恐るべしだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:07:33.83 ID:KFZypMcC
>>910
綺麗に拭いても再起動しても勝手に選択したりズームしたり、タップ効かなかったりでイラッ☆www

うさぎのってどんなの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:38:25.97 ID:YQgfg2Ut
>>911
ぐぐったら出てきた。
このページ自体は関係ないけど写真のうさぎもじゃ。
http://koiwa-pet.jp/smp/item/member048aa.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:46:50.23 ID:2RJvh8Od
>>911
タップってもしかしてWEBページの?
アンドロイド3以降はページをDLし終わってページの処理が終わらないと動かないようになってるよ。
特に広告表示するページね。
裏で全部表示されるまで動作しないようなスクリプト入れてるページがあるのよ。
悪質な所だと処理し終わって完全に表示されてから○秒リンク飛び不可って所もある。
そのあたりじゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:56:00.04 ID:KFZypMcC
>>912
おおおおっ!!!可愛い!明日買いに行く!!

>>913
主に2chMateですよ
勝手にスレ切り替えたり画像見てる時ズームしたり、文字入力効かなかったりwww
絵描きアプリでも勝手に絵書いたりしてるよww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:17:21.48 ID:+L6wfdwK
>>912
うさぎというより、カンブリア紀あたりの生命体にしか見えない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:29:33.25 ID:AI3HAXjj
たまに暴走するな
でも眼鏡拭きでちょこちょこ拭いてるのにな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:55:48.80 ID:oyOnDQ+s
ガラケー(F機)のタチパネも一点集中連打とかされて修理したけど、神経質で毎日のようにウエットティッシュで拭いてたから皮脂は関係ない気がする。

>>915
同じく思たw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:58:10.19 ID:3gk8l8cp
暴走するのは、冬だからだぞ。
静電容量方式のタッチパネルやからな!
もうすぐ息にも反応しだすからw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:04:30.45 ID:Jpyo3U/M
アレがヒットしたおかげで猫も杓子も静電容量式になっちゃったからなあ。
感圧式の方が都合が良いことだってあるのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:43:15.01 ID:cowoIZUI
>>919
そうだね。
いまだに画面押し込んでるヤツみかけるしなw
そんなヤツってマルチタッチも必要なさそうだし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:59:38.56 ID:JBgI5Xjy
感圧式って表面の耐久性が低い印象があるけどどうなんだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:09:46.81 ID:1fp1SQvb
2chMate 0.8.3/FUJITSU/F-01D/4.0.3
テスト!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:48:27.67 ID:o6Aurs3E
diga中古で買ったんでライブチューナー試そうと思ったら
diximは対応してなかったのね残念…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:56:44.24 ID:Rhq82pL3
OSアプデしてみた
充電器挿したらすぐ充電始まるようになった
2chMate 0.8.3/FUJITSU/F-01D/4.0.3
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:00:12.40 ID:Ounh6Hyn
プラズマクラスター(一種の静電気発生???)でも動くかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:44:43.13 ID:Gyvo7cEw
冬は乾燥した部屋で、布団に入りながら使ったりすると
特に誤動作しやすくなるよん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:50:47.19 ID:I8nAjzfU
OSのアップデートもして、最新の状態だけど、スリープ状態からの復帰が出来ず、電源ボタン長押しで再起動しないといけなくなることが多いんですが、何か設定を変えたら改善されますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:49:12.25 ID:lrrMt9TU
>>926
布団で使うと結露で画面が濡れるけど
防水機って結露も大丈夫なのかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:21:30.41 ID:khuqC3s0
風呂で録画放送をDLNAで見るなど大活躍中なんだけどこのタブレットで放送中の番組を観る方法ってソニーのレコーダーかnasneを買うしかないのかな?
現在使っているのはパナのDIGA、BZT-710だけど、ライブチューナーの為に新しくレコーダーを買うのは悩むところ。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:34:19.32 ID:mDtVNfur
iosでもtwonkyが神アプリになって以来
ライブチューナーは大活躍だからな・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:43:19.30 ID:c8vLiidi
>>929
デジタルに拘らないならばSlingBox等の選択肢もあるけれど、単体の投資額ならばnasneの方が安いね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:48:18.64 ID:ZjsqNgDp
>>931
nasne、外からでも見れるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:48:26.74 ID:x87FGZ32
>>929
PCからめるならもう少し手段広がる。

pt2(tvtest)とsplashtop2で風呂で見てるわ。
あと公開終了したtvtest遠隔操作のアプリが非公式であったけどコア2だとエンコきつかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:32:11.12 ID:1fp1SQvb
てす
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:39:02.69 ID:1fp1SQvb
>>929です。規制でさっきまで書けなかったからわざわざ実家戻って書き込んだのに規制直ってる。。

PS3あるしnasneの方が良さそうだね。今度スマホを変える予定だからソニエリの買って連動性を持たせれば結果的に余計な出費にはならないと思うし。。

PCを使う方法は待機電力とか勿体なさそうなイメージだけどどうなのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:51:41.73 ID:yPm3PqPP
一番想定してた風呂での録画視聴なんだけど、
長風呂して、のんべんだらりとテレビ放送見る気にもならないことに気づいた。
普段は、ネットやりながら、大画面でながら見で録画見てるからかも。

テレビはPCとのマルチタスクでないとみれない体質になってることに気づいたw
結局、風呂の中でネット見る端末にw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:01:39.65 ID:x87FGZ32
>>935
うちはPCつけっぱなしなのでそこは度外視だなあ
もともとpt2録画用にPCを使ってたところタブレットでも見れるようにって感じだから。
でも、エンコ考えないでもいいし、録画も見れるから風呂用途には十分だよ。
タブ上でネット見ながらTVとかも実現できるし。

なすねは外付けも使えるみたいだけど
省電、コンパクトさも勘定いれるなら
大量に撮りためないっての前提利用ならいいかもだねー
dlna対応機やvitaとかpspでも見れるみたいだし。
あと、屋外で見見れないのがねっくといえばネックか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:22:47.11 ID:79axKdQ4
DIGA持ちでこれだと放送転送出来ないから、安くなったパナスマホ買ってやっと見られると思ったけど、聞き直しとかしづらいから、見たい番組は録画で見た方がいいのが分かった。
結局風呂場で音楽流してる。
まあスポーツ中継とかならいいのかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:06:24.69 ID:axHxqJqC
>>938
番組持ち出しなら見れるけど、HDD録画したのなら読み込みが頻繁すぎるよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:13:37.75 ID:b5yZo3bc
>>923
Twonky Beam入れれば使えるはず
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:49:18.39 ID:5R7Hff+6
>>940
使えなかったよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:11:35.60 ID:lRIlfJ+M
nasneやソニーのレコーダーは、一般的なDLNA機器として実装されているけど、
他のメーカーは独自実装なので専用アプリが必要
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:24:21.76 ID:TA8P7vHo
>>935ですが。。
ジョーシン行ってみたらnasneが16600円?の20%のポイントがつくから購入!、と思ったら財布忘れてて買えなかった。実質13000円ぐらいで買えるならありだね。導入が楽しみ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:48:28.84 ID:szDXmNP2
>>943

サザエさん乙
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:21:22.80 ID:blQkgsbv
みんなが笑ってる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:47:44.82 ID:31imVf7y
子犬も笑ってるww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:50:31.56 ID:v9NM5mZw
お日様も笑ってるw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:07:07.35 ID:BwZruIaq
トゥルルルルッ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:08:56.02 ID:orDWGDtM
あの歌よく考えたらいい晒し者だな
プギャーされてるってことだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:50:13.17 ID:I48TxJ3U
しかも最後は今日もいい天気で占められるという
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:04:13.69 ID:5rrifAqV
お魚咥えた野良ぬこたんが居ると聞いて裸足で駆けてきますた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:25:30.02 ID:xLUuk0MS
レコプラがTwonky神対応で複数nasneから楽チン視聴来た〜ヽ(´ー`)ノ

逆にXperia Tablet Sの使い途が無くなった……(>_<)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:23:37.41 ID:xLUuk0MS
しかし、今度はTwonkyがクラッシュする件、一昔前の
D1X1Mプレイヤーみたい。

レコプラから最新のDIXIMプレイヤー使う方法はないのか!?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:08:17.39 ID:SMwUGzF+
>>953
> D1X1Mプレイヤーみたい。
一瞬、何の事かと思ったw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:30:57.84 ID:yBZn4iGC
風呂でテレビも現実的じゃないね
邪魔くさいな

f-12cを風呂に持って入るけど
まあせいぜい2ちゃんがいいとこだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:36:17.25 ID:lLnqLPey
>>955
2chなら、10インチタブレットだと、
手を動かす距離が長すぎるw
指サイズのスマホのほうが楽だ。

子供に動画みせたり、アプリやらせるときにはスマホよりタブレットがいいね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:01:22.46 ID:XSWlcGuJ
>>955
なんで邪魔くさいのかわからん。
まさか手で持って見てる訳じゃないよね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:06:24.70 ID:7eUFdicT
Twonky beamはユーザーレビュー見るとBZT710でも放送転送できたって人がいるけど
バージョンが上がるたびに見れなくなった/見れるようになった機種が報告される感じね
今でも最新のDIGAならできるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:17:34.56 ID:3/4hOHAg
710と600でできてるよ
つながるまで時間がかかる感じ
つながりさえすれば大丈夫だけど
それにしてもつながるまで時間かかりすぎ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:38:15.04 ID:7eUFdicT
使えるんだ
使えない人は時間かかりすぎて映る前に諦めちゃってるのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:46:52.39 ID:r83SNxEB
>>346
ガッ

そういえば、プリインの日付表示するウィジェットのNovemberの綴りが間違ってた不具合、直されてたんだな。
今年は綴りあってた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:49:38.19 ID:zDq8aYoh
BZT-710持ちだけど確かに映った!20秒近く待たないといけないかだ。
映るの知ってたらnasne買わなかったけどdiximで見ると映るまで速いからまーいいかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:51:58.76 ID:aWQpIEL9
新機種もあるしコレの安売りが多くなるかと期待したのにサッパリ見ないや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:17:20.31 ID:YF3ZEu8+
これ回線重たすぎるし文字入力ゴミじゃん
単語入力しても1文字しか反映されてなかったわ
あとテレビで予約とかできないん?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:35:04.47 ID:/WEaz7ZE
>>963
機種無料+サポ6万付きでまだ高いのか?
白ロムが欲しい人には高値っぽいけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:43:27.63 ID:CoVvJs9a
>>964
お前の頭がゴミってことはわかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:58:38.39 ID:YF3ZEu8+
>>966
なんでやねん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:29:03.97 ID:GFY95IHd
>>967
○○とハサミは使いようとはいうが、
965はそんな964でもうまくがんばれば
使い方の簡単なハサミも使えるよがんばって
叱咤激励してくれてるんだと思う。

俺は○○がハサミを使うと大惨事と思ってる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:33:28.65 ID:a2Dn6sLx
等と意味不明なことを口走っており
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:35:22.83 ID:YF3ZEu8+
とりあえずテレビをフルスクリーンで見れる方法教えてくれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:42:29.96 ID:z7umdnR5
>>970
ワンセグ?
左上の画面の部分をダブルクリック?みたいにタッチ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:45:22.82 ID:YF3ZEu8+
>>971
おーホントだサンキュー
でもワンセグじゃなくてテレビって名前になってるけど…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:54:34.95 ID:CmCrJnjG
この調子だとテレビで録画した番組もみれないんだろな
宝の持ち腐れ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:39:03.71 ID:BAAZ0Lta
セブンSPOTでACSにヴァージョンアップできますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:43:03.20 ID:1pBeVOeO
>>974
ICSね。
たぶん無理。

俺も最初はWi-Fi経由じゃなきゃアプデできないのかと勘違いしてて、
家にWi-Fi環境がないので仕方なく近所のセブンに行って試してみたけど、
DL途中で通信が不安定になるとエラーが出て最初からやり直しになっちゃうので、
何回やってもアプデできなかった。

仕方なく他のセブンやローソンでも試してみたけど結果は同じ。
その後PCとUSBで繋げばアプデできるのを知って、それでアプデした。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:03:55.60 ID:t8eqByiz
無線LANルーター買っちゃいなよ
タブレットがあっって無線LANないとかないわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:09:38.67 ID:jWTxovYj
>>975
ありがとうございました。
もう今月7Gいったんで、来月PC繋いでやってみます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:35:42.82 ID:3m1VA2jl
もしダメなら、火狐のクライアント偽装アドオンを使って、3G回線でアップデート用パッケージをダウンロードするという力技もあるにはある
自分はそれでアップデートした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:27:52.57 ID:0PrE4ZRs
壁紙の設定なんだけど、十字に切れるのどうにかならない?
強制的にトリミングさせられるのが腹が立つ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:55:14.60 ID:nyZmeFG8
>>979
QuickPicとかで壁紙設定すればトリミングされないんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:44:47.03 ID:oIHVtjRR
テンキーのキーボード小さすぎね?
あれもっとでかくできないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:04:56.96 ID:AnjIzJml
>>981
出来ないみたいね…。ATOK入れればスマホみたいなのが出せるけど、今度はデカすぎ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:30:26.84 ID:usF9YpiF
よく考えたら、docomoSHOPのWi-FiSPOT使えばいいんだった。
なにかあったら聞けばいいんだし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:49:50.07 ID:HG4YnL45
これ買うかそれとも少し奮発してF-05E買うかどっちがいいかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:45:38.47 ID:RshC/SjO
用途によるけど5ghz対応やDIXIMでDIGAの番組持ち出しが対応しているは羨ましいかな。
お金あるなら最新型買えば後悔しないかと
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:54:05.77 ID:4b3kCYBV
オレの場合はスマホだけ買うつもりだったけどこれが+1000〜2000円くらいで使えるって言われたから
悩んだ末に買ったわ…最新型あるのか…
あとスクショってどうやって撮るん?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:57:33.72 ID:UR/faGGP
設定→端末情報→Androidバージョンのところ連打10回くらいで変な画面になるんだけど、なんだこれ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:06:07.43 ID:/2qvCJrU
>>987
それ見ると死ぬ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:06:11.25 ID:OWw68qfp
>>987
Googleのおふざけ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:21:37.29 ID:x9uyoQk1
おまえら!次スレの季節だよっ!
ぼーっとつったってないではやく埋めんだよ!!
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part10【LTE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356481084/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:31:07.08 ID:SQfV3zRg
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:50:24.75 ID:bP0lWtYy
濡れた手でもツルッツルなコーティングとかだったらもっと快適だったね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:53:43.63 ID:I+semF/A
>>1000なら05Eの次のアロタブはIGZO搭載!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:02:39.43 ID:bP0lWtYy
>>993
シャープ再建の鍵!でももう工場止まってるらしいよ
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 81.9 %】 :2012/12/26(水) 11:19:28.25 ID:efCUDdms
z
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:27:11.30 ID:wG+y3Lt3
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:29:02.00 ID:4b3kCYBV
ホーム画面が5つくらいできてるけどどうやって消すの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:55:40.22 ID:YDSJnyz6
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:56:32.78 ID:YDSJnyz6
もいっちょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:57:19.54 ID:wG+y3Lt3
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。