【ROM焼き】Nexus 7 root2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【DiPhone1337151435625380】
Google Nexus 7 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342271331/

関連スレ
Nexus 7 Part 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347638948/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:35:11.35 ID:oWdLH9rf
>>1 乙(`・ω・´)ゞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:20:21.75 ID:3wDuLxcG
>>1



NEXUS 7 wiki (カスタムROM)
ttp://www48.atwiki.jp/nexus7/m/pages/24.html
(更新が追いつかないのでXdaなり各自要確認)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:04:17.23 ID:i/sJeYPe
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:13:47.56 ID:mtbc77od
すまん、初歩的で申し訳ないんだが誰か教えてくれ
端末だけでrecvery modeに入れないのかな?
PCに繋いでないと標準もCWMもロゴで止まっちゃう
繋いでると入れる、何かほかの要因だろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:36:04.87 ID:+1c8DBMM
>>5
そうなるみたい。reboot recovery とか、するしか無いみたい。
boot しないと面倒だね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:43:05.49 ID:xygfEE1h
>>6
TWなんとかってGUIのリカバリーなら、
今、電源メニューからの起動も出来てるよ。

単体でROM焼きから何から出来てる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:47:25.14 ID:mtbc77od
>>6
試してくれたのか、ありがとう
今もずっと調べてたのだけど、何件か同じ状態の方を見つけて
固体の不具合のような書き方だったので、ちょっと焦ってました
面倒だけど安心しました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:49:28.61 ID:mtbc77od
>>7
あれやっぱり出来ます?固体の不具合なのかな、困ったなこりゃ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:55:44.04 ID:+1c8DBMM
>>7
マジで?俺はTWRP 2.2.2.0 使っているけど駄目だなぁ。確か Stock Recovery でも
駄目だったし、起動できるってのを見たこと無かったからそういうもんだと思って
いたんだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:02:20.80 ID:Bd2EJi7L
俺は普通にCWM6.0.1.0をflashして使ってる
recoveryに入る時はQuick Boot使ってるから、電源ボタンからはどうなるか知らんけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:15:18.10 ID:mtbc77od
http://www.jayceooi.com/2012/08/20/how-to-load-nexus-7-recovery-mode/

んーどうなんでしょ、かなり報告が多いね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:19:51.07 ID:AqqZVpfi
root toolだっけ?で入れたタッチパネル操作できるCWMは
fastbootに毎回止まって裏蓋開けてコネクタ抜かないと切れなかったけど
xdaから落としたCWM6.0.1.0入れなおしたら止まることはなくなった
操作は物理ボタンのみになったけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:15:12.23 ID:b4IjiKNd
前スレのparanoidで日本語入力使えたって人やり方教えてー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:24:52.63 ID:nVmO/74I
俺はAOKPのロム焼いたら、リカスタムリカバリが起動しない問題なくなったわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:22:50.80 ID:ViysNXLo
不乱子フラッシュ問題なくなったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:29:27.91 ID:vMvhXEXM
みんなそうなのか。
リカバリが電源ボタンから起動しなくて困ってたんだが、ちょっと安心した。
Quick BootからTWRP起動するから、問題が起きるまではこのままでも良いんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:25:25.58 ID:zN0ZYIuD
みんななのかはわからんけど、海外のフォーラム見てもかなり報告は多いね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:34:31.08 ID:xygfEE1h
recovery.p的なファイルが残ってるんじゃない?
開封の一発目の起動からfastboot oem unlock
→ TWRP?焼いて→paraloid romのインストール
ってやったけど、その後、一度も起動に失敗はないね

20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:50:38.85 ID:VWO5S/pV
titaniumのオプション>再起動からリカバリーモードに入れる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:15:18.82 ID:pNUmhlVt
>>13
xdaからじゃなくて本家からtouch版落とせばいいじゃん
ttp://www.clockworkmod.com/rommanager
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:51:47.20 ID:/58ANSEO
>>19
ここで話しているのはTitaniumやGooManager等からreboot recoveryでrecoveryに
入る方法じゃなくて、電源ON + Vol- でrecoveryに入る方法だよ?
電源ON + Vol-の場合はGoogleロゴのまま進まない。

まぁ、大した問題じゃないんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:01:15.53 ID:hVyX+rNx
裏蓋開けたらやっぱ保証切れる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:02:17.17 ID:zN0ZYIuD
>>22
まあ実害ないからなあ、USBつなげばいいわけだし
普段使いだとアプリから入ればいいしな、なんとなく気持ち悪いってだけで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:17:41.85 ID:IsP6nORJ
>>23
保証使う気でいる人が居ることが驚きだわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:59:09.96 ID:xygfEE1h
>>22
fastbootの画面からrecoveryを選んで
ってことね。

これは理由不明だけど動かないね。
まぁ、起動不可になったら諦めて、
パソコンに繋ぐしかないね。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:32:43.86 ID:YV341z52
まぁ、外で焼いて起動しなくなったら困るな。
あと、起動しなくなってfastbootで認識しなくなったら文鎮か。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:40:35.01 ID:zN0ZYIuD
fastbootが起動しないならどっちでも一緒だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:50:18.00 ID:YV341z52
あ、fastbootが起動しないって意味じゃなくて、USBでPCが認識しなくなったらって意味ね。
そうなって且つOS起動しなくなっても、端末単体でCWM起動出来て、ストレージにちゃんと起動するROMのzipが残ってたら文鎮にはならないじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:57:57.53 ID:zN0ZYIuD
さすがにそれは特殊すぎるわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:43:10.97 ID:0JuiGDyB
おいおめーら。
おすすめのカーネル教えろください
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:49:21.39 ID:4tVwayzm
いやっほうー
やっとできたー
何でかtoolkitが使えずにしょうがないからコマンド久々に打ったぜ!

これで俺のエロライフが充実する!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:49:38.86 ID:sBoOhMWa
>>14
下記手順でできました。

(1)CWMで初期状態のROMに戻し、iWnn IMEのapkと、下記ライブラリを
   「/system/lib」からバックアップ。
lib_dic_en_USUK.conf
lib_dic_ja_JP.conf
lib_dic_morphem_ja_JP.conf
libwinn
libkaomoji_tyukyu
libnjcon
libnjexyomi
libnjaname
libnjubase1
lib_dic_en_xlarge_USUK.conf
lib_dic_ja_xlarge_JP.conf
libEnjemailuri
libkaomoji_kihon
libnjaddress
libnjemoji
libnjfzk
libnjtan
libnjubase2

(2)CWMでParanoidのROMにRestore。
(3)iWnn IMEのapkを /system/app に貼り付け
(4)iWnn IMEのパーミッションを 644 にする
(5)(1)でバックアップしたライブラリを /system/lib に戻し、
   パーミッションを 644 にする
(6)端末再起動
(7)設定画面にてiWnn IMEを有効にする
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:09:27.40 ID:7cSN+sOU
>>33
ご丁寧にどうもありがとう
試してみます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:44:21.70 ID:E/Sdz+mK
いまフランコr7使ってますが
サクサク動くカーネル
消費電力の少ないカーネル
おすすめあればおしえてください
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:45:07.80 ID:USYutwms
>>35
ROMにもよるんじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:12:37.05 ID:E/Sdz+mK
ROMはAOKP build2使用してます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:03:55.49 ID:d0n7LKXh
ROMそのままで、カスタムカーネルだけ導入したけど、安定性重視ならこれでいい?
ROMも焼いた方がいいかな。
まぁ、カーネルに依るんだろうけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:52:29.31 ID:YalSkLwf
>>38
他人が作成したROMが信用出来ないのに他人が書いたカーネルは信用できるんだね

ノーマルのまま使えばいいじゃない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:06:42.63 ID:XcInuJ9s
ROMに依るんだろうけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:29:35.39 ID:WHQSZPt7
SGT7もう終わりか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:52:40.57 ID:W5NlZ+jv
誰かJCROMやってみて
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:51:49.12 ID:2jAU9fTG
おーーい過疎ってるぞー
romのレビュー頼むよ乗り換えるときに参考にするから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:03:58.85 ID:lV5sy8c6
何となくEclipse焼いてみたがタブレットモードもないし、ナビバーのアイコン変えられ無かったし非常つまらんROMだったな
オーバー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:24:47.76 ID:AdtjA1zz
GNで好評だったliquid焼いた
ヌルヌルだけど電池消費速かった
オーバー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:13:45.51 ID:61vmrgr8
結局デフォが一番快適だった
オーバー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:34:12.55 ID:sIbDPBSM
>>46
ご苦労様でした
オーバー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:38:13.12 ID:Iv74w0eK
1.8GHzのやつのカーネル使ってるんだけど
OCしても勝手にMAX1.3GHzに落ちてる。
たぶんシングルコア動作時に戻ってるんだけど回避する
方法しりませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:53:45.44 ID:+1i6rW4w
>>46
いやさすがにそれはないわ

オーバー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:11:08.38 ID:AdtjA1zz
Para最強
オーバー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:14:08.63 ID:GdObwa8K
aokp更新無いなもう開発
オーバー?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:19:03.49 ID:nGoYK/eF
ハッハハハハ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 04:21:45.01 ID:0dX+huL4
tabletモードで検索長押しの機能があるromってなんかないsgt7がいつの間にかに終わってた、rom探すの疲れた・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:54:48.72 ID:OnmfB3NA
いまさらだが、nexus7やっと届いた。お世話になるのでよろしく。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:14:15.02 ID:FMpohEXp
>>43
GalaxyNexus持ってると出回ってるROMカーネルの種類、その機能まで何もかもほぼ同じだし、向こうのrom焼き初心者スレですらググれで終わるような話題しかないから特にここでする話がない
でも一応見てるというかロムってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:15:43.53 ID:CXrcs5mg
>>51
最近ビルド2が出ただろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:13:10.88 ID:fQ8CTZn9
cookie&creamがオススメです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:47:26.08 ID:d5H2aoUI
ROMの種類が一杯ってどれ入れたら捗るのか全然分からん
特徴まとめたサイトとかねえかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:28:15.82 ID:ArHsu36i
>>57
どうオススメなのん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:16:45.86 ID:+BDfuI9s
paraが更新しすぎなだけだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:34:53.45 ID:9hOquIhq
>58
言い出しっぺの法則
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:43:38.34 ID:fQ8CTZn9
>>58 >>61
4のサイトとか。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:29:09.88 ID:lKumBgHq
cm10が非常に良いんだけどiWnnを入れるのに手間取るから残念。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:50:44.57 ID:xqky0d9a
>>63 POBOX 5.1 も結構いいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:05:45.88 ID:T99PHQFr
iWnnは、試しにinstallzip作ってブログに上げたけど、
検索に引っかからないのか、アクセス無いな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:25:34.97 ID:7rWphGSk
>>65
今調べてみたら見つけた
ありがとう

問題なく使えてる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:35:51.28 ID:7rWphGSk
iWnn zip で調べたら一番上に出てきた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:28:17.29 ID:L3Xl1QPf
>>65
これいいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:30:35.33 ID:v94oZBe9
USBで外部ストレージ使いたきゃ、カスタム導入しなきゃ使い勝手わるいからなぁ。
日本語ファイル名使ってるのは俺だけなのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:36:34.68 ID:82YqocK3
>>69
日本語ファイル名が化けないROMってどれですか?
調べてもわからなくて困ってたとこです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:11:11.11 ID:HI1oHjsc
昨日から使い始めたんだが、たまに画面が一瞬消えるのはバグですかね?ロムはパラのフランコ9です。
既出だったらすいません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:26:10.12 ID:e59yx84Z
あー、それ俺もなる。
一瞬黒くなるよな。
俺はparaとカーネルはstockだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:36:57.55 ID:mDwePJYt
>>70
ROM焼かなくても、CIFS対応してるカスタムカーネル導入でOk。
まぁ、大体は対応してると思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:29:57.69 ID:e0XvSA+B
>>65
ありがとう

ありがとう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:56:43.09 ID:HI1oHjsc
>>72
よかった。俺だけでなかったんや。我慢して使います。返信ありがとう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:07:01.33 ID:ZqtDzCio
日本版も同じ仕様で同じROM焼けるんかね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:10:37.59 ID:3yYD27LK
>>76
仮に通信キャリア主導の販売になったとしても
Nexusデバイスは通信キャリアによるローカライズはされない( ていうかできない )から
その辺は心配しなくていいと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:30:12.72 ID:jgCb6qPR
ところで、この機種はPGM nexus みたいなアプリはないの?あるならマグネットスリープ式のケースやめれるんだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:39:35.26 ID:6e6u+hbS
>>76
unlockすれば何でもあり
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:45:16.45 ID:WyhCTk1T
日本で売り出せばrootの取得方法を聞く書き込みが増えるんだろうな。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:01:46.40 ID:6e6u+hbS
まあxda何かも見ないでここに突撃されるだろうね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:04:03.68 ID:eTJ2CcO0
SmoothROMのベンチ速いな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:07:51.89 ID:snqIexeX
>>80
GNと同じくROM焼き初心者スレ要るかな?w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:23:00.47 ID:eTJ2CcO0
>>83
簡単だし必要ないだろうと思う。
wikiさえ充実させておけば問題ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:38:50.07 ID:snqIexeX
まぁ確かにキャリアの通信無い分GNよりラクか。
radioとかAPNとかIMEIとか気にしなくていいし、キャリアメールの対応とか考えなくていいし。
その分、楽しみ少ないんだけどねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:06:30.72 ID:/gCOKpGQ
>>83
必要だよ。日本で発売されたら初心者がわんさか来るだろ。
過疎って活気がないよりろくに調べないで、レスされるのは嫌だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:12:39.16 ID:2RZSG8jZ
>>82
I/Oがやたらと増えてるけど、またループバック詐欺なん?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:30:32.38 ID:EMliFaLy
出回ってるroot toolkit って信用できる?
誰かその方法でやった人いる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:27:46.95 ID:rv0kawvT
>>88
ggrks
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:54:41.18 ID:uMkPgShH
国内発売開始されたらこのスレ一気に人増えそうだなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:55:43.21 ID:kpDNGwlr
ググレカスだけ言っておけばいいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:05:39.73 ID:aiWRbHCk
nexusほど情報が豊富な端末はあんまり無いからなー
中高生レベルの英語読めなきゃroot化とかあきらめとけって思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:35:09.84 ID:lihlioC5
やはりroot初心者スレが必要だ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:13:36.69 ID:/uGUtNve
そうだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:55:59.64 ID:bsA836bz
hotspot shieldでアクセスしたら商品ページ自体は日本語化されてた
そう遠くないうちに日本でも売られるのかね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:56:31.86 ID:J99lC9t+
>>93
初心者がrootなんぞ取るなカスが!と思うんだが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:57:26.96 ID:bsA836bz
とか書いてたら、日本での出荷決まってたのか。
こら初心者がわんさか来るなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:15:04.01 ID:3pBqNo0S
すいませんrootって簡単ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:17:55.23 ID:4ET4KutJ
>>98
こんな感じか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:19:04.75 ID:3pBqNo0S
すまんちょっと遊んでみただけw
もうすぐマジで来るだろうなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:15:45.47 ID:0DdCR46C
どうせラバーが記事書くからそっちにググレという名の丸投げでOKじゃね
それ承知で書いてんだろうし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:23:33.16 ID:+ZQn66xt
今日届きました。
おすすめのROMとカーネルを一覧で下さい。
URLもつけて下さい。



とか来たら嫌だなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:30:52.48 ID:zpnsrG3I
来るだろw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:46:34.38 ID:yu6GdFZ9
古参がうるさい
とか言い出すに決まってるのだ
怖いのだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:27:35.17 ID:EY5KocXl
今日届きました。 サルでもできるrootの取り方丁寧に書いて下さい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:30:01.88 ID:4VJFZ6Mq
>>105
root kit ダウンロードする。以上
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:39:59.15 ID:Pzeonc2e
今日届きました。
この機種ホームボタンが無いんですけど初期不良ですか?
それとiTunesが認識してくれません。Androidってほんとゴミですね。
あとルート化したいんですけどやり方教えてください。
無料でゲームとか映画とか見たいですルート化すれば見れるんですよね!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:59:12.43 ID:cKg8l/8P
笑ってられる内が幸せなのだろうな。
静観していよう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:01:04.79 ID:bsA836bz
ヨドバシとかでも買えるみたいだからかなり売れるだろうね。
なんせ安い。電話と違ってキャリア縛りもないし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:07:43.11 ID:+ZQn66xt
SDスロット何処ですか?とかなんでFlash見れない?とか騒ぐ奴が大量発生すると思うとうんざりするな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:20:30.64 ID:cKg8l/8P
>>110

Flash PlayerとFirefoxいれとけ

と返せばいい。
urlは知らん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:28:31.36 ID:SI8T977K
>>110
本スレには既に「32GBのmicroSDも使えますかあ?」というのが沸いてた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:56:15.32 ID:J3tXlWC4
root化てiPhoneで言えば脱獄みたいなもんなの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:04:53.79 ID:rXlMMKwF
PARANOID とかならboot.imgごとCWMから焼けば、
root化も必要ないから話題になるのは、unlockとCWMの
焼き方くらいか。。

所で、PARANOID についてるカーネルってStockなのかこれ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:24:30.89 ID:cKg8l/8P
カスタムカーネル入れて1.7MHzまでオーバークロックしたら
ベンチマークがえらいことになった。
iPhone5やギャラs3より値では上だな。常用してたらぶっ壊れそうだけど。


http://www.imgur.com/LJw4P.png
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:30:56.19 ID:bsA836bz
熱と電池保ちがやばそう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:42:40.14 ID:9CRYxHIK
1.8ghzで5080ポッチしか出ない。どのカーネル使ってますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:48:41.07 ID:cKg8l/8P
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:51:28.05 ID:UtPXrJ8Y
おいroot化ってなんだよ。
三行にまとめろって。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:57:37.98 ID:bsA836bz
ro
o
t
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:13:26.79 ID:EY5KocXl
>>119
rootをいぢめると
恨んで
化けて出る
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:18:10.84 ID:rXlMMKwF
>>115
そのベンチはマルチコアに対応してないってばっちゃが言ってた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:14:42.49 ID:GLP2m9JF
>>119
例えると女をパンチらだけでなく脱がして致してまうのがroot化だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:27:38.23 ID:rXlMMKwF
さすがに手元に届いた人がいないと、日本で発売されても、
こっちは盛り上がらんねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:39:39.39 ID:YxlYR6Ec
>>124
もう発送されてるらしいから明日には賑わい?出すんじゃねえかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:40:49.52 ID:CPyLiy9R
盛り上がらなくていいよ。
キャリア通信のあるスマホと違って、日本独自のカスタマイズも必要ないし。
xdaやらを覗いてROM焼くだけじゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:14:17.66 ID:TxtQP3Ak
暫くはテンプレにあること訊く奴とか出るだろうね。
GooglePlayだけならまだしも、同価格で店頭販売すると完全な素人も買うだろうし。
まぁアクセサリーが充実するのは嬉しいんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:28:37.03 ID:OnKIr9Gi
USBの向きが逆なことに戸惑う奴がかなり出そうだなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:35:18.85 ID:lihlioC5
店頭販売ありか…こりゃ荒れますな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:55:15.82 ID:btAfamgI
apk managerでアプリ入れたいんだけどインストールがタップできない(反応しない)んだけど何かやり忘れがあるのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:57:31.45 ID:SI8T977K
>>130
俺らに聞くなよ。
やり忘れがあるかどうかなんてお前以外の一体誰に分かるって言うんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:00:09.30 ID:YxlYR6Ec
>>130
なんで此処で聞くのか解らんが、どうせBatteryMixとかいうオチなんじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:02:16.40 ID:cV6aO6S6
>>130
apk インストール 押せない
で検索した結果、それでもダメ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:44:21.11 ID:234Wfutm
XDA覗いても英語読めない厨が来るな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:49:09.03 ID:nzMh85ee
root取ってUSBメモリ挿せるのはわかったが
スマホ繋いでNexus側から内蔵ROMやSDにアクセスは可能?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:52:03.33 ID:2ml617RA
>>135
マスストレージに対応してるんだったら行けるんじゃね?
GNだと駄目だと思うが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:48:26.57 ID:EHp9185j
>>128
え??

お前さてはdesire使いだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:02:05.26 ID:6MSJvKWI
は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:27:18.83 ID:kDeAWQb6
GALAXY NEXUSとNexus 7は端子逆だよなー。
俺も戸惑ったw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:30:03.19 ID:2ml617RA
ほーむやバックの位置にはうるさいのに。USBぐらい自社では統一しろっての
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:43:55.32 ID:6MSJvKWI
HT-03A、N1、NS、GNのググるブランド品は全部短い方の辺が前面向いてた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:51:39.66 ID:k2r64zto
これから製品が到着し始めて情弱文鎮が続出すると思うとわくわくするね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:14:47.73 ID:81Gc4lap
>>133
これからはこれくらいの回答の仕方でいいな
アホレスで溢れると困るから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:39:27.88 ID:n814nk17
アホのくせに生意気だぞおまえ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:44:49.88 ID:oIflN9He
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/26(水) 00:01:52.91 ID:n814nk17
NHKでもうすぐくるぞおおおおお
ぬぽこぉぉぉおおお

失せろゴミ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:28:48.54 ID:/igHLXER
おまいらもっと広い心で初心者を迎えることができんもんかの
ググれカスじゃなくてククレカレーとか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:58:54.43 ID:AYlCXyAU
今日の夕方届く予定です。準備をしておきたいのでroot取るアプリを
アップしてください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:13:37.69 ID:yIX9pyfk
もうネタなのか本気なのかわからんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:33:11.31 ID:L3odqk2Q
>>147
ククレカレー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:12:31.74 ID:90ScGhsN
ちょっとまて!ビルド番号がJRO03Sになってる(^^;;
CかDしかツールキット対応表に出てない
怖えよ…

とか言ってるけどSってrootむりなん??
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:21:41.76 ID:ZoHrHYyY
>>150
いけるいける
だめなら初期化も自由自在なnexusでびびるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:35:46.03 ID:90ScGhsN
>>151
そうなんかwありがとうw

ついでにあえて言うならどれ選べばいいの?とりあえずどれでもいいの??w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:53:51.63 ID:HZ/VJ/Gy
その質問の仕方じゃ何もわかってなさそうだから、まだやめとけ
まずROOTと言うものが何か理解してからにしろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:21:41.77 ID:yIX9pyfk
paranoid以外でいいromないかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:29:34.86 ID:6MSJvKWI
ツールキットとか使うのかw
nexusは買った直後にfastboot oem unlock(戻す時はlock)
して後は好きなようにするもんだと思ってた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:40:19.93 ID:VHU3jEBr
必要なファイルが最初からセットになっているから、ツールキット便利。
すでに環境持っている人には必要ないけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:05:03.06 ID:BIrKGFyr
USBオーディオ使うときには
どのカーネルがいいかなぁ〜(物色)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:04:05.70 ID:CPS+rNWB
>>154
アイスクリームかAOKP
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:06:02.69 ID:2ml617RA
sopcastで音と画像がちゃんと出てるROMってある?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:32:13.88 ID:o5YoQGwe
>>140
Nexus7は既にASUSが自社ブランド用に開発してたのを、途中からNexusにしたからじゃないの?
まぁ確かに間違えるけどw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:35:38.33 ID:o5YoQGwe
>>154
タブレットUIならparaだわ。
ファブレットUIならAOKPとかCodenameがカスタマイズ性はいいね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:49:38.73 ID:UN819gDN
Galaxy NexusではAOKP
GT-I9300ではParanoid
そんな俺のNexus7は、今はなきSGT7…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:25:43.60 ID:/y3GIMOG
galaxy nexus cm10
gt-i9300 supernexus
nexus7 cm10

cm10は更新が、aokpより早い。cmとかaokp使うのはcobaltのthemeを
選べるからだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:57:10.49 ID:4bDJ0SBh
cookies&cleamにした
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:19:32.80 ID:awVlH1ft
んー、ParaやSGT何かで音量ボタンからの復帰が出来ないんだが使ってる人どうです?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:29:55.82 ID:PZPVYNuu
gappsってgapps-jb-20120726-signed.zipが最新だよね?
paranoid2.15にgapps入れてもgmailやchromeが入らない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:38:36.86 ID:vD06PpNp
>>166
なら自分で入れたらいいじゃないか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:39:02.94 ID:zlWiAJYR
>>166
中身見てから言え
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:30:08.90 ID:SAYdxpTA
本スレの速さがヤバイ
あと一週間でこのスレも初Androidで溢れるのか…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:32:26.95 ID:LVT8etU/
>>165
sgt7使ってるが何ともないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:08:11.12 ID:OqRXIpZ9
本スレにおれたちの居場所はもうない
明日noreveのケース届くけどレポはもういいか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:20:03.00 ID:vjJ4AKmn
>>169
初AndroidでNexusってどうなのかな。
何もはいってなーいって文句で溢れそう・・・。
まぁそういう売り方したのはgoogleだから仕方ないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:44:02.04 ID:ckVXm2dD
メーカーお仕着せのアプリが消せない星一つとかでレビュー埋まってるのに
googleのアプリですら消せない星一つとかのレビューがあるのに
一体全体どこから文句があふれてくると思うんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:52:05.60 ID:vD06PpNp
そろそろ文鎮報告こい!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:17:23.12 ID:M02AYhkZ
雑魚な質問する奴にはコメントなしで完全文鎮化カーネルのリンクだけ貼って送ってのどうかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:20:16.74 ID:7Q2IIGNg
本スレ含めて2ヶ月ぐらい覗くの止めるわ。
どうせ荒れるの目に見えてるから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:38:41.20 ID:70eQ5QRE
初アンドロイダーはroot化やrom焼きに失敗して文鎮化しちゃうのだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:20:53.17 ID:vjJ4AKmn
>>173
普通に考えちゃいけない。
思ってもいないところで文句言うのがやつらじゃん。
ほんと文鎮化してほしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:22:45.60 ID:CDQZvCjK
Nexusで(本当の)文鎮化とかあるん?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:42:03.09 ID:jYx0SiLE
>>179
わかんねえけどfactory imageさえあれば
物理的な破損以外はなんとかなんじゃねえの??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:46:24.35 ID:nieVzZWQ
文鎮って都市伝説だと思ってるわ
どうやったらなるのか知りたいぐらい考えられん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:31:45.98 ID:zlWiAJYR
>>179
初心者が弄る分にはまず文鎮にはならないっしょ
ほとんどがwipe関連かgapps類の焼き忘れ、間違ったフォントやフレームワーク系をsystemにぶち込んだことによるブートループ程度
イージーミスの領域だから何も問題ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:32:01.16 ID:zR0tjIzX
誰か rooting tool for Linux くれませんかね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:42:14.70 ID:q2vk92/t
みんなどのカスタムROM使ってる?
公式のやつ、バッテリーをやたら食うから省エネのROMつかいたいんだけどさ

てかスリープモードでも半日(12時間)たつと五パーセントくらい、二十四時間なら十パーセントもバッテリー消耗してるんだけど
これって俺だけ?いくらなんでも食い過ぎじゃあ?。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:38:36.58 ID:Up06Sk9k
普通じゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:15:47.50 ID:f8+y2utQ
GalaxyでROM焼いてた人なら真の文鎮を知っているはず。

カーネルのBugで、emmc破損させるっていう大規模テロが
あってだな・・・。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:16:04.34 ID:vlTgFk4u
>>181
運の悪い奴がたまたまフラッシュROM壊れて書き変えできなくなったって事なんじゃね?w

基本的にはそんなんで何もできなくなったら困るよねサポートとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:26:03.78 ID:i13dsB07
rootスレに大量の初心者襲来なんてIS01で経験済みだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:16:10.88 ID:AvQqwAaQ
>>181
androidじゃないが、ツレのpcのbiosアップデートしたら
フラッシュメモリのデバイス異常で起動しなくなったことならある
romライターで書いてもベリファイエラーになるんだからどうしようもなかった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:20:41.56 ID:BQV7ivbf
今のうちに誘導先を決めとけばおk
ブロガーに質問メールとか送っちゃうレベルだと困るけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:21:36.73 ID:5uQp+1tD
ググれば情報なんていくらでも見つかる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:26:16.54 ID:yN7BBEpi
>>191
見つけられない探さない人がほとんど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:33:59.13 ID:neKBCHOH
>>188
待機中w

ドロ初心者なんで過去スレ読んで学習中だお
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:02:30.21 ID:zR0tjIzX
なんだfastboot oem unlockでいいんじゃん
ツールとかいらねかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:05:35.08 ID:pN939sP5
まあ一番底辺の教えてちゃんは本スレに何でも書き込むからここにはたどり着かないんだけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:46:03.33 ID:znbMtDgP
adb shell したらdevice not found
・・・さてどうしたものか

ぐはぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:52:28.07 ID:BQV7ivbf
ドライバいれようよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:01:29.44 ID:CDQZvCjK
アホな奴らでスレが活性化しとるw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:13:14.36 ID:znbMtDgP
>>197
CWMでmount/system選択後なんだけど、
なんかFullってデバイスでるしなんじゃこれw
adbドライバが消えたから、また当てればいんだろうけど

ドライバごときで、ぐぬぬぬ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:42:20.62 ID:w7lKQGJz
ここが幼稚園だ
201199:2012/09/27(木) 16:50:11.73 ID:znbMtDgP
スレ汚して悪かった
解決しました(テンションあがって書きたかっただけなんだけどね)

それと…正式な日本語版を安く買ったからって僻むなよ
見苦しいぞw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:53:55.62 ID:An9+1u+e
汚して掃除してまた汚すのか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:56:21.33 ID:b/F/xZUB
またすげー痛いのが沸いてるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:58:45.18 ID:BQV7ivbf
楽しそうでいいじゃないか
そのうち賢者モード
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:05:11.60 ID:qOpdUCSl
>>201
>それと…正式な日本語版を安く買ったからって僻むなよ
チキショウ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:10:56.67 ID:Uwwy1LVz
>>195
そこから誘導されるんだけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:59:07.80 ID:FHvYOmPr
MoKoのケース届いたけどすぐ爪折っちゃったわww
固いなーと思ってたらパキッと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:18:58.60 ID:awVlH1ft
SGT7のNew Build来てるじゃん
速攻焼いてみるか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:28:22.97 ID:LM5zg8ds
stockにもどすと、輸入版でも2000円もらえるな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:29:09.04 ID:7ontyG3s
>>209
別に戻さんでも貰える
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:35:10.10 ID:zlWiAJYR
どうせまた違う機種でもどこかのプロップさんをごにょごにょすれば云々かんぬんなんだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:38:36.12 ID:T5/oAhtf
ざまあw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:15:37.13 ID:PpcSpkw8
>>209
カスROMでもいける。
それにしても、アカウント複数登録したら、登録しただけ貰えるのかコレ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:25:21.92 ID:o/NYmG5d
SGF7のchange logってどこかで見られる?
何が変わったのかわからないから入れ替える必要あるかどうかわからんw
ほかのカスROMでもlogが見当たらないものが結構多い・・・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:39:18.11 ID:f8+y2utQ
プロモーションはシリアルで判断してるらしいから、
prop書き換えじゃダメだろうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:48:06.72 ID:OqRXIpZ9
ブートアニメーションかっこいいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:54:26.42 ID:awVlH1ft
>>214
焼いてみてのお楽しみってとこだな

今焼いてるからレポする
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:01:49.53 ID:5gyHHc3x
>>213
アカウント一つにつき、
Nexus 7一台につき、
クレカ一枚につき、
一つ有効。

もう一台買って別アカ&別クレカじゃないと駄目なんじゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:03:11.23 ID:4YjMtLft

Nexus7とIS03とでBluetoothテザリングしている人いますか?
両機ともにroot化して、いろいろするとできるみたいなので、
これから調べてやってみようと思います。
アドホックやらBTやら、わけわかんない言葉が満載なので不安ですが。

IS03もかなり出回った機種だと思うので、ノウハウのある方がいると思います。
行き詰ったら、イロイロと教えてください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:08:12.86 ID:vD06PpNp
IS03のスレへどうぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:14:28.66 ID:OqRXIpZ9
sgtとfrancoって相性悪いのかな?

paranoidのときはマップの現在地取得10秒ぐらいでできてたんだけどsgtは待っても待っても...
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:25:03.14 ID:awVlH1ft
SGT7、Build5とあまり変わらないような…
電源ボタンメニューがちょっと増えたくらいか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:25:36.92 ID:PP579raS
>>219
Nexus 7とGalaxy NexusとでBluetoothテザリングできてるから、少なくともNexus 7側は可能だよ。
あとはIS03のスレへどうぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:30:12.57 ID:dK6KV25T
>>221
おまえのなかで、カーネルとGPSがどう関係してんのよ?
225219:2012/09/27(木) 22:48:02.54 ID:4YjMtLft
>>220
>>223
サンクス。
そうだよね、Nexus7よりも、IS03の設定のほうがむつかしそうだもんね。
こっちのスレより、IS03のスレのほうがいいよね。
誘導ありがとう。
いつか、できたら結果だけ報告しに来ます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:33:30.62 ID:JM/CRjZi
カーネルやROM変えたらGPSの挙動とか変わるの当たり前じゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:23:42.15 ID:v9s6Dfqk
申し訳ないが、cm10とAOKPで出来ることの差ってなにがあるか教えていただけないっすか?
まだ届いてなくて準備だけしとこうと思いまして。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:29:25.10 ID:KV8ihM0Q
>>227
ほとんど同義だと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:33:07.25 ID:vSdssdNs
ROMはいろいろ自分で焼いてみるのが一番
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:36:27.31 ID:KV8ihM0Q
ただCMがメジャーなだけじゃね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:42:24.33 ID:ovkNO9Da
1click root は無いの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:48:42.00 ID:FthNS+Wm
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:47:12.35 ID:JWOmYnCJ
>>232
thx
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:49:25.07 ID:m60enWUD
ゆーえすびーめもりなどをつかえるようにするにはどうすればいいですか。
てんとうはんばいがはじまったらもっとひとがくるのでうぃきかてんぷれにまとめておいてください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:52:40.25 ID:j7cDSCJa
>>234
言い出しっぺの法則
仮名だけ文書は読み辛いから漢字も正しく入れて宜しく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:21:00.45 ID:iYUn7pSV
>>234
ねくさすのけつにぶっさせ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:18:18.40 ID:EREsnDrS
昨日届きました。rootはどこで買えばいいですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:34:59.65 ID:/c3uBafP
ほらよ、見て少しは勉強しな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00005L948/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:01:40.84 ID:wibGNJl5
>>238
誰だこれw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:20:05.86 ID:uC9g8hQ/
rom焼きしたいんですが、ガスコンロで焼けばいいですか?焚き火でないとだめ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:47:13.27 ID:Jqe5tXjR
cookie&cream入れたらMX動画プレーヤーが起動時エラーを吐いて使えなくなった。1.01、1.1.0どっちもダメ。
cookie&cream使ってる人MX動画プレーヤーは問題なしですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:14:41.33 ID:BMFvvO82
おでんで煮込みます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:14:48.12 ID:+od/sjhl
>>240
ライターで桶
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:38:27.19 ID:JTfPV3kf
>>238
SURFACEか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:33:24.46 ID:7JVuCgqG
お前ら何厨?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:26:37.03 ID:R7jcNeld
>>238
もう解散してるよね。B'zのまがい物。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:18:23.76 ID:icsquN1A
ROM焼き厨
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:40:07.09 ID:4ougFRvh
しかし、実際にソレっぽいのは来ないねw
日本のまだ届いてないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:51:02.61 ID:zxRLLN2U
昨日から届き始めてるはず

にしても、PARANOIDの初回起動やたら遅いけど焼き失敗してるんかな……
もう5分ぐらいギョロ目さんが点滅してる……
この機種での発のカスROM焼きだからなんかドキドキだわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:53:22.43 ID:4ougFRvh
>>249
さすがに5分はおかしい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:53:28.45 ID:csRoBjrN
ちゃんとwipeしてる?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:54:15.48 ID:zxRLLN2U
マジか…
ちょっと再起動してみる
Nexusってパワー長押しで良いんだよね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:08:17.17 ID:zxRLLN2U
すまんでした
リカバリからもう一回焼き直したら上手く行ったっぽい
CM派生って事なんで今までのスマホと同じ感じで設定項目有ると思ってたけど
CM設定みたいな項目は無いんだね

それはそうと、
CWM: Install possible Bugfixes: Download (look out for "FIX" or "BUGFIX" prefixes and make sure the build number matches your rom)
って項目で焼くべきファイルが見あたらないからスルーしたけど、まあOK?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:12:17.75 ID:lQwh0Nfc
google playで購入したN7が届いた。
二台目で一台目はSGT7にfranco入れてるけどやっぱり動作がすこしトロいねノーマルだと。

あとファブレットUIはやっぱり不便だな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:26:37.42 ID:vgEJ8XiE
スレチだけどplaystoreで買うと香港のexpansysから届くのな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:34:29.38 ID:lArL0Xag
sgt7ってのはそんなに良いのか。
入れてみるかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:38:34.66 ID:Dt5hoDEV
>>256
そんなに良くはないけどタブレットモードも使えて個人的には好きなROMだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:28:02.95 ID:m1fITgf+
>>255
マジで?
だから扱わなかったのか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:55:24.01 ID:lgJi50YC
galaxy nexusでは一番有名なfranco kernel#9を入れてみたけどいまいちだね。
CPUもオーバークロックになってないし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:58:36.85 ID:BMFvvO82
OCはもはやジョーク扱いだからな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:05:59.70 ID:zxRLLN2U
Android4系使うのは初めてなんだけど、menuキーが無いのはやはり不便ですね
今まで使ってきたアプリにもmenuキーでの操作が必要なのに、メニューボタンが現れないのがあるし…
Galaxy Nexusなんかだと下のバーに無理矢理表示させる方法があるみたいなのをどっかで見た覚えがあるけど
Nexus7でもその手の何か有りますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:09:50.90 ID:b0OK0vOs
>>261
カスタムROMを入れると下のソフトウェアボタンを自由にカスタマイズできます。
あとはググれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:10:05.41 ID:YyUk7yBo
初心者スレは必要か否か
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:11:41.98 ID:GkWnYWmN
いらん
ぐぐれアホ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:11:45.36 ID:e3guFA4p
だいたいのやつはテンプレ読まないから初心者スレにいかずにここで質問するだろうな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:13:24.36 ID:QnmR+4wV
ククレカレー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:20:11.20 ID:lyfYpRUV
>>262
すんません
カスタムROMの方に統合されてそういう機能有るとは思わず設定見落としてました
無事出来たのでまったりと弄くり回してきます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:24:27.00 ID:oKwu41RZ
スレがゴミ溜め化しとる…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:25:05.60 ID:/+RG4O+O
本スレが無駄に伸びすぎてもはや以前とはまったく違うな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:28:10.46 ID:gjz+ZFNy
本スレは別にあれでいいけどな、もう少し落ち着けば
こっちは多少辛くていい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:45:26.45 ID:BQgNzZqO
StickMountでmicroSDXC使えてる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:49:40.60 ID:MqGiMPPs
こっちのスレはこのままゆっくりしてて欲しいなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:52:52.24 ID:QwfOIiY1
Pararoid 2.11から2.15の間でステータスバーのDPIが変わってるのか、
サイズデフォルトだと小さいね。

元のサイズにしたいけどいくつにすれば丁度良くなるのかわからん・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:00:39.66 ID:0hi/cVHL
とりあえず、どのような手順から始めればいいのか
わかりやすく書いておけば余計な質問は減るでしょう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:07:58.61 ID:5HdvTL3V
教えたがりはどこにでも居るから質問スレ作った方が
いい住み分けになるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:31:59.19 ID:cMpdX9XN
fastbootで音量ボタンで操作できなくなった。QuickBoot使えるからまだいいけどなんでやろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:07:52.92 ID:acotykcg
カーネルってなんですか?ケンタッキーフライドチキンのおっさんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:12:52.37 ID:rgFxTedf
>>277
ケンタッキーフライドちきんのおっさんの
脳みそ部分と考えると妥当。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:29:02.54 ID:shr13z8/
>>278
カスロムはコスプレか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:13:32.89 ID:W2TJXoar
質問したいやつはラバーが記事書き始めたからそっち見ろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:11:40.29 ID:rgFxTedf
>>279
うむ。
有名なカスロムといえばクリスマスバージョンというわけだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:19:17.55 ID:gUoaS9OH
ルートってとったほうがいいんですかぁー?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:24:49.68 ID:W2TJXoar
予想外に初心者が来ないから寂しいんですね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:27:55.00 ID:rgFxTedf
>>283
うむ、たまには先輩風吹かせたいやん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:34:49.84 ID:jksToBrp
ルート化するメリットを教えてくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:36:58.80 ID:llSt4CKB
cm入れてスワイプで輝度変更・・・とか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:13:38.08 ID:akr5V+Ub
>>285
USBデバイスの利用
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:21:08.97 ID:LjwOIPoi
ラバー来たから大した目的もないけどカスロム入れるか
PGM来ないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:36:15.20 ID:QD7qy1sQ
usbマウントできたけど、書き込みできん、パーミッションとか変更するの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:51:36.02 ID:JIWPCq+s
root取ってフォントを変更しようとしたんですけど変更出来ず中華フォントになってしまいます><
ここのやり方を試したんですけど成功した方居ますか?
http://blog.hogehoge.com/2012/09/JellyBean-Fonts-MOD.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:13:39.02 ID:/LkEW3nt
>>290
このやり方で問題ないよ。ttfファイルのパーミッションか、
ファイル名を間違えているんじゃないのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:23:15.95 ID:QD7qy1sQ
>>289
自己レス、なんも考えんでntfsフォーマットで使おうとしてただけだった。汚してスンマソン
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:31:58.27 ID:RXMu1Pcp
自分は fallback_fonts.xmlのほういじってフォント変えた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:13:03.28 ID:3NrMrN9j
俺はfallback_fonts-ja.xmlを変更してるけど、
MTLmr3m.ttfは残したままにして、その上に<family>のネストをブッ込んでる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:13:47.42 ID:JIWPCq+s
2時間格闘したが無理だった
2chmateの本文フォント切り替えは普通に出来るからフォントじゃなくて設定が悪いんだろうけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:39:02.75 ID:3NrMrN9j
ちなみにフォントは何を入れようとしてるんだ?


ってか、xmlの改行コードじゃないかとエスパーしてみる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:39:18.21 ID:ojaYej7r
悪いのは頭だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:58:08.39 ID:lyfYpRUV
Nexus7でCIFS Managerの設定が上手く行かないんだけど、アドバイス貰えないでしょうか?
他のスマホではマウント出来てるんだけど、Nexus7だとエラー出て何とも……

Nexus7のストレージのアドレスは
/storage/sdcard0/〜
で合ってるでしょうか?
NASのアドレスを指定して、Nexus7で作っておいたフォルダを指定して
それでmount押しても「みつかんねーよ」とエラーが出る……
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:05:45.05 ID:axszRaKo
>>298
カーネルはどれ使ってる?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:31:46.59 ID:lyfYpRUV
>>299
指定無し(もう一つ持ってるスマホは指定無しで行ける)
slow-work.ko cifs.ko nls_utf8.koの三点セット
md4.ko cifs.ko nls_utf8.koの三点セット
試したが上手く行きませんでした

http://www.reviewlagoon.com/?p=734
ココを参考にMount Managerでやってみたのですが、やっぱりデバイスがみつかんねーよのエラーが……
NASのアドレスもスマホでやった時と全く同じだし、ESファイルエクスプローラーなんかではなんも問題無くLAN経由で見れるので
そっちは間違いないと思います
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:32:35.72 ID:Ik94RTCe
ハードのハックがrootスレでいいのかわからないけど、液晶の浮きを直すために海外版を分解してみた
日本で出るの決まってたっぽいね
バッテリーに日本語の注意文があった
ttp://i.imgur.com/BFBoK.jpg
スピーカーは一応ステレオだった
ttp://i.imgur.com/Goq9x.jpg

液晶とフレームは両面テープで貼り付けられてるだけなので、両面テープを剥がして接着剤でガッチリ固定すると浮かなくなったよ
あたふたしてたので写真は無い

もし分解する人がいたら注意してほしい
バックパネルのUSBコネクタの部分が割れやすいので、外すのを最後にして左右均等に優しく力をかけてあげて
俺のは割れちゃったぜ...orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:42:07.90 ID:/LkEW3nt
>>300
その答え方だとカーネルの入れ替えはしていないとして、
ターミナルでlsmodを実行してcifs等のドライバーがロードされているか
確認してみた方が良いかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:43:09.49 ID:JIWPCq+s
フォント変更出来ました!PCでXML編集してたんですけど.xmlのパーミッション変更してませんでした
でも細すぎて気に入らなかったのでモトヤに速攻戻しました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:51:29.42 ID:lyfYpRUV
>>302
ありがとうございます
ちとググりながら確かめてみようと思います
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:57:08.09 ID:JbOk1IhI
AOKP build 3焼いてみたんだけど、これってナビバーの画像変更しようとするとROM Control落ちるんだけどバグ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:03:44.17 ID:pDKlTm1W
>>298
カーネル変えても良いんだったら自分はparanoid+faux123で現在使えてる。
あとcifsmanagerのoptionにiocharset=utf8
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:30:13.59 ID:lctOUbGJ
フォントはrom toolbox proってアプリで変えれるぞ
金いるけど持ってないフォントサーバーからダウンできたり、その他bootanimation変えたり色々できる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:36:55.89 ID:Zz2o+gkw
Liquid Smoothでたぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:39:09.78 ID:lyfYpRUV
>>302 >>306
CIFS ManagerでもMount Managerでも上手くマウント出来ていなかったようです
Mount Managerなんてあんなに分かりやすいUIまで有るのに、何故か上手く行かない…
faux123のカーネルを焼いたら一発で行けましたが
なんだかすごく悔しい感じもありますw

なにはともあれ、無事使えるようになりました
情報ありがとうございました!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:48:52.07 ID:unZrW7gn
USBメモリ使いたくて色々見ながらroot化してみたんだけど、
今のアンドロイドバージョン4.1で、4.11にシステムアップデートしろって
出るんだけど、バージョンアップしてもroot化されたまま?
バージョンアップしたらまたrootしなおさないと駄目なの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:54:22.15 ID:uqKWuZMw
やってみれば分かる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:08:00.08 ID:JIWPCq+s
早速やっちまったんでリカバリーしたらビルドがJRO03SからJRO03Dに下がっちゃったんだけど違いってある?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:09:38.01 ID:Z5amG6Dw
スマートフォン上のデータをNFSかCIFSでshareして、
Nexus 7側からmountして使ってる人いる?

どうやるのがシンプルで楽になるか、
検討してるので、どんな感じで実現してるか
教えて貰えると嬉しい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:15:19.97 ID:Nptq8v/A
>>312
どうせROM焼くんだからどうでもいいだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:21:50.96 ID:dhSmGgiW
>>313
wifi系のファイル転送かbluetoothFTP
316名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:39:29.98 ID:jNuynZSu
Toolkit使ってroot化したのだが、4.1→4.1.1にするにはどうすればできるのでしょうか?
317310:2012/09/30(日) 00:51:23.00 ID:RMuqtj0+
>>316
wifi繋いでたら定期的にアップデートうながすメッセージ出ない?
なんか色々見てたらアップデートしたらrootふさがれたってのを見つけたので躊躇してる
まぁもう1度rootしなおせばいいんだろうけど、面倒だからね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:11:21.83 ID:f8TaMeEE
テスト
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:26:52.46 ID:Dh0n3uoe
>>316
どのROM焼いたらそんなメッセージ出るの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:21:49.50 ID:2/RVugQZ
AOKPのROM焼こうとしたら「initiating swagger」の画面から1時間動かないんですがどうしたらいいでしょうか?
AOKPのバージョンは3です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:34:49.12 ID:s3SIMP+u
なんで初心者はaokp焼きたがるんだ?
この機種に焼いても仕方ないだろうに
PhoneUIで使ってんのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:41:25.04 ID:5KmCBFYK
男は黙ってCM10
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:55:57.66 ID:2/RVugQZ
このままバッテリー切れたら文鎮ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:18:22.30 ID:PwK3+IbP
>>323
俺は初心者でよくわからんが優しい玄人様が現れるのを祈ってろよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:21:33.66 ID:ydC0qQoO
>>323
ばかじゃねーの
いつまで待っても変わらんわ
覚悟決めて電源長押しで強制シャットダウンでもう一回やりなおせ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:36:05.77 ID:duygIjTG
>>323
君の犠牲は無駄にはならない
君のおかげで初心者の不必要なroot取得、カスROM導入は危険と周知できたんじゃないかな
また買えばいいじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:38:40.87 ID:Z5amG6Dw
bootloaderは滅多に壊れないから、
おかしかったらガンガンやり直せばいい

fastbootに行かなくなったら保証修理してくれるだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:11:32.31 ID:2/RVugQZ
シャットダウン&起動してもダメだ/(^o^)\
もはやinitiating swagger再生専用機と化した…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:21:13.70 ID:duygIjTG
>>328
贅沢過ぎワロタ
もう電源ONにしないと思っていてもinitiating swagger見たさにまた起動しちまうんだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:21:29.45 ID:Y2FWxJ/h
>>328
bootloaderは起動すんのかよ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:24:31.75 ID:fglDYs95
>>328
それ完全に壊れてるわ
もう直せないだろうからジャンク品の記念として売ってくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:29:46.79 ID:2/RVugQZ
>>330
一応するんだけどどのモードで起動しても止まるっていう…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:30:05.47 ID:e8rAVEyM
CIFSの質問出てたけど、単にモジュールをロードできてないだけだろうな
よくあんだよな俺も、頭が凝り固まって:のとこを,にしてたり・・・
カスロム焼くのが手っ取り早いから正解だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:33:28.62 ID:49V40yfW
>>328
単純に強制シャットダウンした後、ボリュームダウン押しながら起動しろよ
お前さんのレス見る感じ恐らくbootloaderは起動するから
ただそれで起動してファクトリーROM焼けたらもうROMには手を出さない方がいい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:34:23.69 ID:Y2FWxJ/h
>>332
3000円で買い取ってあげるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:39:17.30 ID:2/RVugQZ
>>334
それでやってもGoogleと鍵の画面で止まるんだ…
でもアドバイスありがとう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:40:08.13 ID:e8rAVEyM
>>336
PCのUSBに接続してから起動しろよ
前にも話し出てたが多分リカバリーモード起動する
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:43:31.55 ID:dNY854j3
>>336
factory image 焼いてもそこで止まるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:46:51.38 ID:e8rAVEyM
どのモードでつってるからbootloaderまでは上がってるんだろ
さっさと焼けつー話だが、よーわかってへんのちゃうの
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:49:40.79 ID:RuGvFgOB
iOSを焼きたいのですがどうすればいいですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:50:30.93 ID:2/RVugQZ
>>338
止まるんだよね・・・

とりあえず明日またここに書いてもらっていること含めてできること全部やってみます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:00:44.87 ID:dNY854j3
imageの焼き方間違ってるとしか思えんな。
リカバリーも生きてそうだし。

つかfactory imageって解ってるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:02:56.70 ID:UeTITGSN
わからないなら新しいの買うよろし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:03:39.37 ID:2/RVugQZ
>>342
一応いままで何台かROM焼いてたからわかってたつもりなんですけど勘違いだったようです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:05:45.04 ID:dNY854j3
>>344
ググれば解決するよ。
その前にreboot recovery試すべきだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:06:08.38 ID:ydC0qQoO
で直ったのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:32:49.53 ID:e8rAVEyM
みんな結構心配してるぞ、がんばれよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:47:37.73 ID:2/RVugQZ
書いて頂いたことを確認しながら試して行ったらなんとか直りました

どういうわけで今まで出来てきたのかは謎ですがもっと勉強してからやることにします

アドバイスを書いて下さった皆さんありがとうございました!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:05:13.85 ID:7ba8ZqWq
>>305
たぶんそう。
GalaxyNexusでそうなったし、あっちのスレではガイシュツ。
N7にはAOKP焼いてないから直接確かめてはいない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:05:52.24 ID:Pcmtexz0
>>348
テメエ
ここまで心配かけたんだからせめてどんな風に復旧したのかぐらい残せよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:06:30.22 ID:5d6S6sPM
ガイシュツってなんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:20:44.56 ID:rfWO6+Si
>>351
外出
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:28:26.49 ID:+7M9yIRO
paranoid 2.16焼いたけど、gpsが呼び出しすらされない
焼きなおしてダメだったので2.15に戻したけど、2.16で使えた人がいたら教えてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:20:33.91 ID:QvakV30M
>>353
どうやって呼び出しすらと判断したんだ?
せめてSSぐらいのせようや。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:51:49.78 ID:+7M9yIRO
>>354
呼び出しで、ステータスバーにgps補足中の点滅始まるでしょ
それすらない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:11:20.67 ID:+7M9yIRO
>>353
xdaでも報告されてた
paranoid2.16はgrouperでgpsが使えない
molesはcm10のせいにいてるけど、cm10側のgerritではそれらしい変更は見つからず
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:32:20.36 ID:+7M9yIRO
>>356
原因は、ソースをJRO03Rベースにしたのに、バイナリの更新されてなかったからみたい。
https://developers.google.com/android/nexus/drivers#grouperjro03r
でバイナリ更新したらparanoid2.16でもGPS機能しました

連投失礼しました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:11:19.86 ID:QvakV30M
>>355
こちらも現象確認
まぁwifiで捕捉できてるみたいだから大きな影響なしか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:32:15.48 ID:IHGh3DzJ
toolkitV2でroot化しようとしたんだけど、waiting for USB debugging mode to be enabledで止まってしまう。
外国サイトでsupersuをアップグレードしたらできたみたいな記述があったんだけどそのやり方がわからないです。
教えてください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:33:06.29 ID:ajDR4DJp
諦めたほうがいいよ割とマジで
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:38:01.30 ID:+7M9yIRO
>>359
toolkit使ったことないので的外れかもしれませんが、
メッセージは、
ubsデバッグをonにしてくれるのを待ってます
っていってるようだから、開発者オプションで有効にしてみては?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:48:31.38 ID:IHGh3DzJ
>>361
できました。大変感謝します。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:52:46.42 ID:aKgEzCkm
>>362
アンタはここで引き返した方が良いと思うよ
知識無さ過ぎ、英語読もうとしない
絶対壊すと思うわw
ていうか、何のためにroot取りたいのさ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:59:58.36 ID:IHGh3DzJ
>>363
USBメモリ or microSDを使いたいだけ
これ以上深く突っ込むつもりはないからその忠告を受け取っておくよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:01:27.95 ID:RdQUc38a
皆は非ROOTでNexus7使ってる人見たら「( ´,_ゝ`)プッ こいつNexusなのに
ルート取らないのかプゲラッチョwwwwwww」とか思うんですか?
そんな風に思われたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなんですけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:09:59.79 ID:NdJAWIjM
>>365
他人がどう使おうが、有効活用してるならそれでいい。

あんまり弄れてないのにN7糞じゃんとか言われるとプゲラだけれども。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:17:15.69 ID:RdQUc38a
>>366
安心して非ROOTで使える決心がつきましたありがとう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:29:32.48 ID:Y2FWxJ/h
>>365
好きにしろ
正直デフォでも不満なくなってきてるからな
369名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 11:32:18.36 ID:jNuynZSu
いまroot化してあるんだけど、普通にアップデートするとドロイドくんの腹開いちゃうんだけど、どうやったら4.1.1にあげられます? 因みにroot化はここを参考にしました。http://usagisaigon.blogspot.jp/2012/08/google-nexus-7-root.html?m=1
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:52:13.55 ID:NdJAWIjM
>>369

4.1.1にアップデートしてから再度rootとればいいんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:54:55.09 ID:1MDs+Khr
ドロイドが切腹するんだからシステム環境が標準と異なるんだろ
腐るほど同じ質問してる奴がいるからgoogle先生に聞けばわかる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:08:33.49 ID:TaqHPli1
最近買った奴はあえて純正rootedにしたい訳でもないなら、ストックをrootedにする作業は必要ないだろ
アンロックしてリカバリー入れてお好みでバックアップしてロム、カーネル焼けばよろし
というかここで聞かないでラバー見ろ。GNのときから猿でも分かるように書いてる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:10:04.86 ID:UeTITGSN
そしてラバーを見てここで質問をする人が増えるのであった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:23:14.52 ID:QJ08Bi3Q
またまた初心者romスレが立ち上がる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:28:35.48 ID:dvGzKh5Z
>>276
これ頼むマジ困る。ファクトリーイメージ焼いたら直るかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:32:00.54 ID:hdvnLxfT
ラバーさんだろ
呼び捨てしてんじゃねーよでこっぱち
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:39:37.39 ID:QvakV30M
>>375
自分で焼いてみたらわかるだろ?
いちいち待つ時間もったいないぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:13:39.30 ID:ydC0qQoO
>>375
俺もrom焼きミスってなったことある
ファクトリーリセットしかないよ
データは残らないけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:15:47.42 ID:Gj9tovSJ
ラバーさんってすごいんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:15:59.02 ID:WL9U+7km
>>375
なんかしらんが 俺の場合パソコンに繋いだら治る
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:21:15.11 ID:ZLnLSXNB
>>379
酋長の娘だ。エライに決まっとる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:24:29.01 ID:Y2FWxJ/h
galaxy Nexusと同じでラバー見ろ、ラバーに聞けでおkだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:33:48.86 ID:Gj9tovSJ
Wug's root toolkitいいですよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:38:27.80 ID:/qZRYs+e
>>381
不覚にも吹いたwww

ラバーさん、そんなにえらくなったのか。
もう「さん」呼ばわりとかできませんよね。
ラバー様と呼ぶことにします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:51:27.02 ID:rgOw8nhD
nexus7でもQuickICSBrowser使えるのな。
クイックコントロール依存な俺にはありがたい誤算。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:31:37.89 ID:4D/A9Oqr
結局root化の定番の方法ってどれなん?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:32:24.56 ID:UeTITGSN
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:52:14.63 ID:7ba8ZqWq
手動
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:46:51.41 ID:lriQXB7z
ラバー先生のカスロム講座始まったか
行ってくる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:41:11.10 ID:6+FYRUec
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:03:15.40 ID:4D/A9Oqr
>>387 >>390

ありがとう
やってみる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:17:13.60 ID:OCs5JqH9
アンロックしてからsystemをrwでマウントしてsuぶち込むだけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:37:01.94 ID:dhSmGgiW
roottoolkitも使えないとか中学生かよしね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:03:16.55 ID:6D5RyRlO
店頭発売始まるとまた湧いてくるんでしょうね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:04:45.02 ID:culutusE
おすすめのROMおしえてくさい!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:24:34.88 ID:Nptq8v/A
>>395
自分でxdaでも行って好きなの焼けよ坊主


まあタブレットUIで使いたいならSGT7やParanoidだろうな、個人的にはLiquidSmoothがオススメだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:24:39.37 ID:dYpQI5oa
Paranoid AndroidとAirbagはどちらがお勧めですか?
それともKarma Policeのほうがいいでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:29:31.41 ID:/h4xZnaN
まだ届いてないので、一応予習がてら>>390をみてみた。
これ見た限りじゃ、失敗する余地なんてねーよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:30:09.74 ID:TaqHPli1
>>397
てめえで試して判断してくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:33:54.34 ID:PwK3+IbP
お前ら初心者罵倒すんのが楽しくてしかたないんだろ
普段来るなって言ってるのも振りだよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:47:54.30 ID:hrGUM7O7
cm10ベースのJCROMいい感じ。
Paranoidの機能があればもっといいんだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:52:49.25 ID:Y2FWxJ/h
rootとる必要ない奴までそのうち現れるだろうな
rootとる理由がみんながroot rootいっててやってるから
でもよくわからないので教えてニャンとか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:53:37.38 ID:6+FYRUec
>>397
私のおすすめはLet Downです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:55:40.23 ID:UZvxQDr1
そこでパラの血を受け継ぐCookies&Creamですよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:04:20.10 ID:+kH8TTG8
>>402
rootって言葉の響きがかっこいいよね!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:18:47.86 ID:6D5RyRlO
EOS3とfaux123
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:17:03.20 ID:suPuiyyv
paranoidってステータスバー隠せる?
できるならいますぐsgt7から乗り換えたいので使用者の方教えてください!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:27:50.30 ID:qyAzSgK4
>>402
女子高生が来たら丁寧に教えてやるんにゃろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:29:23.95 ID:dNY854j3
>>408
まず証拠に写真をうぷしないことには
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:31:01.95 ID:Y2FWxJ/h
>>408
教えるわけねーだろ
俺が代わりにやってあげるんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:39:24.27 ID:0nIzodn1
aokp b3 franco r13でSOD入っちゃうんだが対策教えておくんなまし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:58:23.83 ID:sMcdaOpH
>>407
http://i.imgur.com/r8CYQ.png
電源ボタン長押しした後Expanded Desktopで出来る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:06:50.21 ID:suPuiyyv
>>412
返信ありがとう。できるんだね。
paraでできるってことはCookies&Creamでもできそうだしこれとfrancoカーネルの
組み合わせを試してみようかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:19:41.06 ID:1kIr+gah
届いて一日で危うく文鎮化させるところだったわw
あぶねーあぶねー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:33:22.85 ID:ZrwcSTh5
だから素人がいじる位じゃ文鎮にはならないとあれほど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:39:02.61 ID:Hnxg6OIR
機種毎のスレによって「文鎮」の定義が結構違うんだよな。
HT-03Aスレにずっといたんだけど本当に起動不能な状態じゃなけりゃ文鎮なんて言わなかったのに、Xperia系のスレではちょっと焼きミスしてブートループしたら文鎮文鎮言ってて偉い違和感だった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:40:18.68 ID:dr1OWnwg
ペリアにはSEUSっていう最強の復旧ツールがありますし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:51:12.11 ID:4ZaszOEl
hard brickとsoft brickの両方とも文鎮だからなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:57:04.71 ID:IgxXFVmp
リカバリモードかadbが通る状況なら文鎮とは言い難いな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:03:40.31 ID:3ivLFtbJ
unrootでも起動画面がループしてもリカバリで元通りになるのか凄げえな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:09:41.71 ID:PIOH5MaH
本人がお手上げになった時点で文鎮だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:54:01.32 ID:EmA0DBLU
microSD使うためにroot化したんだけどstickmountって奴使ったはいいけど
文字化けするよな?んで、カスタムカーネルって奴入れたら良さそうなのは分かったが
どれ入れたらいいか教えてくれ。色々カスタマイズしたいんじゃなく
ただ外部メモリで日本語ファイル使えればいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:10:38.86 ID:ckpjBKAC
>>422
ここは初心者スレでも質問スレでもない
ROM焼き初心者スレでも立てたら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:25:41.47 ID:EmA0DBLU
>>423
いやいや、そんな下らんレスいらんから。面倒だからお前がスレたてとけよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:41:01.03 ID:5byznM4e
iOSとデュアルブートにしたいんだけどできる?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:41:41.26 ID:ZyJh02G7
>>425
2点
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:04:33.33 ID:oVgklTBI
国内発売直前B&H組の初心者です。
さんざんググってtool kit使ってroot化
→とりあえずCM10+francoを焼いて
みたんですが、自分が打ち込んでる
文字列の意味がチンプンカンプンで
悔しいです。
Linaxを勉強すれば、皆さんのように
理解できるようになるんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:06:05.31 ID:lChgiMrh
何読みなんだこれは
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:09:08.15 ID:vMIorksZ
>>424

これでレスつける気が失せた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:09:16.12 ID:kyTh2gqW
>>427
linaxなんて言ってるようでは、、
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:09:59.99 ID:oVgklTBI
Linuxですね。お恥ずかしい…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:10:59.65 ID:4ZaszOEl
>>429
>>422の時点で気づかないと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:14:48.07 ID:4ZaszOEl
>>431
Linuxを知っているには越したことはないけど、分からないことは
ググって調べるしかないかな。詳しい情報は英語が多いので
英語が読めないと辛いけど、難しい表現は少ないから中学、高校
レベルの英語でも何とかなるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:17:35.03 ID:EmA0DBLU
>>429
最初からつける気ないくせに後付でしょーもない事書かなくていいっての
いるんだよな。後から「やってあげるつもりだったのに・・・」とかほざくお前みたいに小さいやつが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:20:23.19 ID:oVgklTBI
>>433
ありがとう。
とりあえずLinuxの入門書を買ってみるよ。
あとは、ググってるとやたらたどり着く
xdaを拾い読みしてみる。
英語は何とかなる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:24:49.94 ID:R/8tf5A3
>>435
今回行った作業は、見えるところではlinuxとは一切関係ないからlinux勉強しても無駄ですよ。

linux入門書読めば、busyboxをインストールして、terminal emulator上でlinxuのコマンドを使える
くらいで、実際には何の役にも立ちません。

linux kernelまで勉強すればfranco kernelのソースコード読んで、どんな変更をしたのか理解
できるようになるけど、入門書じゃ触れられもしないです。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:29:09.02 ID:lChgiMrh
入門書なんか買わなくていい、ここのやつらだってそこまでしてない奴も多い
自分でビルドとかしてーならやればいいが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:40:52.67 ID:oVgklTBI
>>436 >>437
そうですか〜。
近道かと思ったら遠そうですね。
例えば build.propの中身を理解したい
場合って、何を勉強すればいいんですか?
いろいろ触って覚えるしかない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:21:05.37 ID:R/8tf5A3
>>438
その例えばってのをくりかえされると面倒なので、これで最後。

build.propについて知りたいなら、googleで検索して調べればだいたいわかるでしょ。
間違った情報も多いから、カスタムROM内部での使われ方に限定すれば
カスタムROMのソースを手元に用意してキーワードで全文検索すれば正確にわかる。
ものによってはコメント付き。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:26:35.85 ID:HFDA/P8K
root toolkit使ってみたけど、pushing root files to your device のままずっと止まってる
bootloaderはアンロック済なんですが、
原因わかります?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:32:17.57 ID:ZyJh02G7
build.propなんかtextで開いたら普通に読めるじゃん大体は
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:32:28.35 ID:lChgiMrh
単にコケただけだな、やり直せ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:41:46.49 ID:oVgklTBI
>>439
了解です。ありがとう。
勉強してみます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:47:41.32 ID:3ivLFtbJ
設定項目追加されるのはいいね、どうして初期状態で無効にしてるのかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:52:39.79 ID:DGJHApsJ
教えてください。
非rootでUSBメモリ等使うメリットってなにがあるんですか?
rootしてホストかすればタダ同然なのに、
有料アプリ買ってまで非rootで使う意味がわからないのです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:35:17.81 ID:ukGXDIPb
ブートローダーのアンロックをせずにroot取れるようになったみたいだけど、何か意味あんの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:45:52.08 ID:0I380fa8
>>445
rootスレで非rootの気持ちはわかりません
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:18:21.96 ID:7u5HYyNG
>>446
lockedで使ってた人がunlockしたいときに、チタでバックアップとってからできる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:44:30.81 ID:lzV4/V9k
>>424
つまり、お前の質問が下らないと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:55:59.05 ID:tnfON3LJ
google+みたいな不要なシステムアプリを削除したいんだけど、消すとまずいアプリってある?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:27:18.26 ID:VG+vUiqT
>>440
ドライバーをちゃんと入れろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:35:05.97 ID:yRyRAd4w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:36:33.45 ID:E0KkfuY0
>>446
初期状態の/dataのバックアップをとれる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:37:16.31 ID:ZrwcSTh5
>>450
たくさんあるよsystemUI.apkとか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:44:20.37 ID:1Vi5V61i
>>450
削除じゃなくて無効にするのがダメな理由でもあるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:59:42.50 ID:E0KkfuY0
標準で入ってるものを消したり書き換えてしまったりすると、
アップデート時にOTAでは失敗するようになるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:14:04.49 ID:TT8mu9rk
>>451 >>452

どうもOSがわるかったようでwin7からやったらすんなりいけました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:22:27.56 ID:f+B3DRUB
OTG機能とHDMI出力がほしくてスレに来る奴が多いんだから
rootとらなくても済むあれ教えればいいじゃない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:18:41.08 ID:nyVL0DWH
>>458
galaxy nexusのROMを焼く裏技か
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:21:47.38 ID:Ep2qlvmj
fastbootで音量キーが効かないっていってたけど
確かにPC接続時のみ効いた。何でだろう?

ファクトリーリセットめんどくせえ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:58:46.90 ID:ZyJh02G7
>>459
なにそれ初耳み
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:28:11.55 ID:WiPzF/vb
サミー焼いてみる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:49:03.13 ID:LgIsMVH3
cookies&creamはどっちのバージョンがいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:59:37.25 ID:A13eHU2v
ロゴで固まったらどうやって強制終了すればいいかな?
電池パック抜きたくても裏蓋の外し方わからないお
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:02:58.77 ID:A13eHU2v
まじごめん、解決しました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:02:28.51 ID:WiPzF/vb
TouchWizなかなかいいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:20:33.50 ID:yirJbf9F
cookies&cream vr1.10 noliano+ franco karnel r13でflash不具合ありました。
とりあえず報告。
やっぱfrancoがflashのバク持ちなのかな?
なかなかSGT7+標準カーネルから抜けだせない(´・ω・`)
(=いいカスタムカーネルが安定して動くROMでないと変更したくないってことで)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:26:30.95 ID:w2gmPNl+
俺はSGT7とTrinityで安定だな
バッテリーも試しに24時間スリープで5%位だったしなかなか良いよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:35:38.84 ID:yirJbf9F
>>468
ttp://derkernel.com/jb-seven.php
ここのやつ入れてるのかな?興味あるんだけどどれもCPUのOC設定になってそうなのが
気になる。自分としてはCPUのOCは不要なんだけど。
使用感はどんな感じ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:36:11.05 ID:w2gmPNl+
>>469
デフォでは1300だから安心していいよ
1400までOC出来るって事ね
バッテリー持ちはいい感じだと思うけど…

Nexus7は、まだこれってカーネルが無いんだよね
http://i.imgur.com/zTsMs.png
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:40:52.72 ID:LgIsMVH3
新しいROM出てたね。>>4のページマメに更新してるようだわ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1914185
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:08:53.86 ID:yirJbf9F
>>470
trinityカーネル入れてみた。プラシーボとかでなく動作が軽快になってると思う。
特に問題も見当たらないしこれでしばらく行くことにするよ。
ありがとう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:36:40.46 ID:no4Oqq5u
これ、root化しなくても良いっぽいぞ。
試してないけど。

Nexus 7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリ「Nexus Media Importer」を使う方法
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:42:09.11 ID:0O9Ay26z
NTFSのHDDってrootとれば認識する?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:47:26.00 ID:1bHYDqeF
>>473
rootとってstickmount使えば無料だからなー
わざわざ金出す必要ないと思うが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:48:08.93 ID:ckpjBKAC
>>473
有料アプリというところがポイント
今この機種で騒いでるのはクレカも持ってない学生か貧困層
そいつらには有料アプリは買えない
だからこのスレにusb厨が集まる

マトモな連中は数ヵ月前に輸入してもう飽きてる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:51:51.61 ID:AH/9a1GF
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=99746&bm=
このアンケートでは30代/40代が圧倒的だけどな
カード持ってないとPlayストアから買えないってのもあるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:54.67 ID:f6/wp30R
飽きたというか自分でXDA覗いてROMやらカーネルやら焼いて楽しめるようになったが正解
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:11:56.71 ID:RXhfh29V
>>476
個人輸入してまで買ってるやつがマトモとは思えないが・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:22:27.12 ID:aWqbsXNs
>>479
貧困層乙です
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:23:23.38 ID:gRZ4GqP9
輸入した学生がきますた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:28:02.56 ID:SPjRJuOf
スレチだから雑談は本スレでね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:44:43.85 ID:SdJ4YAx5
1週間前の最悪な時期に海外通販で買って、おとといroot取ったんだが、
root取って何すればいいのかわからん。何すると便利?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:45:45.38 ID:VV3B+b0u
文鎮化
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:46:03.83 ID:wokPe8v8
Root取るまでが醍醐味です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:47:35.78 ID:SdJ4YAx5
っつか、root取ったらパズルドラゴン起動しなくなった
今のとこ、デメリットしか無いw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:09:57.55 ID:fDI2qkRy
目的も無しにrootとるなよ
ROM焼きスレとは思えないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:15:17.43 ID:BlK17/IC
unrootすると便利だよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:20:23.24 ID:gRZ4GqP9
GNはカスタマイズしてるけど
Nexus 7はデフォが快適すぎてroot・アンロックしかしてない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:20:11.35 ID:TBt+Xwql
電源が全く入らなくなった。
ルートとって普通に使ってたんだが、PCで充電してもアイコンすら出ない。
いま手元には2Aの充電器があるんだけど反応せず。
専用充電器で充電してダメなら詰むわ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:35:40.35 ID:oR6oc6P8
裏蓋開ける
コネクタ確認
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:02:10.12 ID:hBsMxGC6
>>490
ケーブル変えてみよう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:12:43.53 ID:lLO2pmlb
裏蓋開けたけど特に異常はないみたいだなぁー
ケーブル変えたけど変わらず。
電池切れだと信じて明日付属充電器でチャージして見る。
ただ、ひょっとしたらスティックマウント起動したままUSBメモリ引っこ抜いたんだけど、まさかそんなことじゃ壊れないだろうし。
もし初期不良だったら最悪だー。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:52:36.08 ID:gRZ4GqP9
まぁでも輸入品ですら
エイスース()ジャパンが修理してくれるんだし
そこまで気を落とす必要は内と思うな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:53:28.62 ID:hlda4oA9
font installerでフォントインストールしたら
xロゴから進まなくなってしまった

rom焼き直すしかないかな?
JRO03Dのromしかないよね…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:02:05.78 ID:hZ8BLmml
伺いたいのですが。
rootkitのlinux版があればそれを利用したいと思っています。
現状windows版のみでしょうか?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:26:50.78 ID:pTlTKtfT
ググれば一瞬で答え出るのに何で聞くの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:28:16.32 ID:1nrRL8Yr
[TOOLKIT] Nexus 7 rooting tool for Linux [Updated 09/17/12]
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:33:39.48 ID:hZ8BLmml
>>497
>>498
見逃していたみたいですね、済みません。
ありがとうございます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:36:57.04 ID:zSo6LWH9
今後この手の質問者が激増するんだろうな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:41:28.19 ID:pY65sIdv
>>496
XDAにn7rootとか言うツールが置いてあったような。
Mac版もあったなそう言えば…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:43:34.48 ID:z4KrkEf7
498>>497
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:48:46.13 ID:pY65sIdv
>>473
これ書き込みができないらしい。動画や自炊データ入れたSD用か
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:30:07.76 ID:VFDzEzly
2ヵ月前に手に入れて以来、1000レス中に1レスでもいいから何か良い情報があればと思ってロムってきたけど、今日の店舗販売を期におさらばするぜ
これから来る初心者が>>1を読み、ググり、ラバーさんところを見ることを祈っております

駄レス失礼
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:41:44.78 ID:MugRMjQ5
pa_grouper-2.15 で カーネルもそれに入ってるのを使用してるんですが、
充電中に、100度超えの温度記録して落ちることが数回ありました。

2012/10/01|20:25:54|196mA|55%|3841mV|33.7℃
2012/10/01|20:31:54|3070mA|56%|3817mV|108.6℃ ★
2012/10/01|22:19:15|-1129mA|57%|3804mV|36.8℃


2012/10/02|05:55:27|0mA|100%|4171mV|29.4℃
2012/10/02|05:59:27|3025mA|100%|4171mV|144.0℃ ★

見た感じbatteryの問題より、センサーとその検知の問題に、
見えるんですが、同じ症状の人いますか?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:02:33.36 ID:+wbYNzrn
FactoryROM入れてみたが、いいね
cifsマウントも日本語文字化けせず可能だし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:08:35.97 ID:NN9Um37i
>>503
用途によっては文字化けしまくるroot stickmountよりましかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:11:09.66 ID:a52xwI/q
windows8ははいりますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:16:45.07 ID:NN9Um37i
つまらん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:56:06.78 ID:Z/4We7zs
>>506
Google Play apk3.8.17動かなくね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:07:29.79 ID:+wbYNzrn
>>510
ん?動いてるよ?
何も考えずgappはgapps-jb-20120906.zipを入れたんだが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:42:16.40 ID:pTlTKtfT
cifsマウントしてるけど、いまいち有用性が感じられなくなってきた
マウント時の動作覚えてて、次にwifi無いところで繋いだときにエラーやらフリーズ起こすアプリ多いし
ぶっちゃけLANで繋いでるときはES辺りでDLしておけばいいし

こういう時便利すぎる!ってのなんかある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:13:28.31 ID:dVXIp5f9
パラの2.17焼いたんだけど、端末情報2.16になってるなあ…三回も確認しちゃったよhttp://i.imgur.com/ookHg.png
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:18:43.22 ID:L89g7CyF
>>495
xdaにimgじゃないけどzipファイルあったからコピーして戻せば
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:53:07.77 ID:rY29PaLu
スクリプトかタスカーで
ゲットプロップしたSSIDでの
条件分岐で
繋がってないときは空フォルダ
繋がってるときはマウントさせるくらい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:55:18.22 ID:MugRMjQ5
>>515
これはいい案だ。
getpropじゃなくてWi-Fi接続時の
条件で良さそう。

umount時にすでにマウント先いなかったら、
ハングアップしたりしないかが心配くらい。

スリープで接続切れたときが懸念点。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:56:10.20 ID:MugRMjQ5
>>513
paraはアップデートノートちゃんと書いて欲しいね
XDA見たら、build.propの修正忘れだってさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:25:14.64 ID:hlda4oA9
>>514

zipならあるんですねー
とりあえずJRO03Dで焼きました
そのうちでてくるといいなー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:32:59.04 ID:+WrHD6+P
>>512
速度がちがう。 20Mbpsは出る。ES-samba接続は半分の10-12Mbps程度。
コピるスピードと NAS、PC上のapk直接インスト出来る点かな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:40:06.06 ID:+WrHD6+P
今回のParaはJRO03Rベースらしい。

kernel変えるからタッチ鈍化現象が引き起こされるんで
para→kernel→Nexus7-Binary-Update-JRO03R.zip
の手順で大丈夫みたいっぽい とりあえず画面熱くしても現象現れず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:44:59.80 ID:q6xIeeSK
>>520
2.17は2.16に入れ忘れたbinary入れただけなので、追加でbinaryいれなくていい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:07:17.27 ID:+WrHD6+P
>>521
そうなんだ・・・
kernel 中身のファイル見たら関係なかった(m´・ω・`)m
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:19:48.45 ID:tuGJNWi5
bootloaderアンロックせずにrootとcmw導入いけました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:30:09.93 ID:6TJF+wZU
homeをカスタマイズする暇もないほど毎日ROM入れ替えてるわ。
目的が何だったのか忘れるな。でも楽しい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:41:06.30 ID:YDC2jKOU
Paranoid androidを導入してYoutubeアプリのサイズを5.1280pxに変更したいのですが、
4.800pxまでしか選択できません。原因がわかる方教えていただけないでしょうか?
以下のサイトを参考にしています。

http://androidlover.net/tablet/nexus7/paranoidandroid2-16.htm
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:42:21.36 ID:XNpNrrWX
>>525
404だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:51:26.49 ID:YDC2jKOU
>>526
すいません。
ANDROIDLOVER,NETというサイトの「Nexus7にタブレットUIのカスタムROM、
ParanoidAndroid2.16を導入。」という記事を見ています。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:05:26.81 ID:+3k7JsVj
そのサイトで質問してみては?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:16:15.95 ID:U1cub7x+
ラバー大先生に迷惑かけるな
一人でやれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:29:05.46 ID:6qR6MDKP
toolkitでroot取ろうと思ったけどビルド番号jro03sは無事にとれますか?
03dに設定すれば問題なくできますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:32:15.03 ID:q6xIeeSK
>>527
今度からはそのサイトで質問してね

最新のyoutubeで1280がなくなったみたい。最新を使わなければ1280の5段組が可能。最新だと800の4段までだった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:35:33.68 ID:YDC2jKOU
>>531
ご回答ありがとうございます。助かります。

次回以降はサイトで質問致します。
皆さんありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:42:19.78 ID:RXhfh29V
>>530
Any Buildでいけたよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:50:22.40 ID:CR2giyze
うーんSOD入るなあ
みんなカーネルなにつかってる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:03:47.97 ID:Og7x4OVA
>>533
ありがとうございます。
やってみます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:19:34.70 ID:2gM+w/kY
あー、やっとroot化できそうw
環境変数とか久々いじったなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:29:08.59 ID:YioNL+nR
パラノイド2.17焼いたらgoogle垢との同期が切れて、再同期出来なくなったわ
設定のアカウントのとこにもgoogle垢との同期の項目無いし、どうしたもんかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:32:36.26 ID:bhQBVjKc
>>537
gapp入れた?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:48:21.05 ID:YioNL+nR
oh... 正にそれでした
上書きでもgapps入れ直しとは…
初ROM更新の日本語版厨にエスパーしてくれてありがとです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:41:45.57 ID:wdShx1D6
>>506
俺も入れてもみた。
ナビゲーションバーをけっこう弄れるのが面白いね。電源ボタンも表示できて押すとスリープ、長押しするとちゃんと終了再起動メニューが出てくる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:11:07.78 ID:oad0XYEN
PARA2.17焼いたけどシステムのところでPARANOIDバージョン見ると2.16のままだった。俺がミスってるのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:23:48.52 ID:wdShx1D6
>>541

>>513,517

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:07:41.88 ID:oad0XYEN
>>542
あらら、見落としてた。
情報さんくす
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:58:07.43 ID:8GypVIJp
Android端末4つ持ってるけど
nexus7でだけSamba fiesharingが上手く行かないな
何が違うんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:01:32.17 ID:R3BBK2up
PCに繋いだ時、USBマスストレージ(リムーバルディスク)で認識できる
ROMはまだ無いのかなぁ

海外でもMTPで我慢しろとかの文しか見つからない。

windowsからドライブ(フォルダ)パスで呼び出したいのに。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:07:23.92 ID:2gM+w/kY
タブレットUIなんか慣れないw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:18:28.35 ID:WEZuKxxX
タブレットUIにしたけどなかなかいい感じ。
iPhone慣れしてる俺にはこっちの方が新鮮
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:31:34.20 ID:4UCkvNS5
root取得でよんでごとくでUSBデバックにチェックいれてるが
waiting for USB debugging mode to be enabled で止まったままで進まない
nexus7 nexusroot 両方のtoolkitで試したけど両方共USBデバックで繋げと言われる
他に何かある?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:41:07.28 ID:AFdi7XYT
>>534
SODは入るよDMMおすすめ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:29:25.17 ID:KlM2yRtD
unlockせずにroot化できるということは、
root化させつつdlna関連も使用可能という認識でよいんですか。

それとも、root化とdlnaは相反するものですか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:34:05.11 ID:QkskQDC/
>>548
おまおれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:38:36.03 ID:QkskQDC/
>>548
デバッグにチェックでいけた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:40:45.95 ID:YioNL+nR
>>550
そもそも相反しない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:07:56.84 ID:zu5kKGJA
>>550
TwonkeyBeamはrootを取っている場合はDTCP-IPが使えないらしい。
unlockは無関係。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:10:11.88 ID:zu5kKGJA
>>548
PCにドライバーをインストールしていないとか。
デバイスマネージャーで確認してみては?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:11:20.99 ID:cLkoOgSq
直販組届いたって報告多数上がってる
これから初心者が紛れ込みくだらん質問続くな
初心者用の隔離スレ必要かも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:14:52.38 ID:zu5kKGJA
玄人隔離スレの方が良いのでは?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:32:05.69 ID:nCDQtaGX
>>556
お前も最初は厨房みたいな質問ばかりで相手するの大変だったもんなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:43:06.81 ID:34ZHcICk
店頭販売始まったばかりだししゃーないな
俺もこれが初androidだったから最初は困った
まあ検索して色々見たら解るんだけどさ
560548:2012/10/03(水) 14:47:15.51 ID:4UCkvNS5
>>551
>>555
もちろんUSBデバックもドライバーも確認済み

あきらめてXP環境のPCでやったら一発だった。
スレ汚しすんまそん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:38:16.97 ID:7D8oC8U1
>>560
他にいろいろusb機器取り付けてたとか金?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:10:16.51 ID:sm0uZ0pg
>>557
少ない方を隔離だから玄人を隔離だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:36:58.10 ID:TtFyC9P5
root化の手順一番わかりやすいとこ教えて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:53:34.55 ID:BreNvE9I
rootを取得してSDカードをホストケーブルでマウントした場合について教えてください。
googleMap(旧)のオフラインキャッシュはSDカードに保存されるのでしょうか、それとも本体のフラッシュに保存されるのでしょうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:03:30.44 ID:p8uC5ydN
>>547
タブレットにするとつべの画面がかっこよくなるね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:06:20.27 ID:zDdFqcW0
>>563
自分がわかりやすい所を探すのがよいかと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:42:53.36 ID:BvqhOXlw
unlockしてroot取ってSUも導入されました
でもESファイルエクスプローラーからbuild.propを編集すると保存できません
なぜですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:47:43.68 ID:Uc34ltG3
所詮他人の作ったファーム焼いてるだけのおまいらがなに偉そうなこと抜かしてんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:49:42.23 ID:BvqhOXlw
>.567自己解決しました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:02:48.01 ID:kHNprC+C
>>568
その他人の作ったものの使い方すら調べられないからって拗ねるなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:03:14.16 ID:9Ussl2Nt
>>563
俺はこれ見てやったけど、簡単にrootとれたよ。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-root.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:09:04.76 ID:uBpc4e/g
>>567
おまえの日頃の行いがわるいのとESファイルエクスプローラーの使い方をおまえが知らないから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:16:27.40 ID:njWwISQT
ロック画面が自動回転オフにしても回転すんのって仕様?
回転しないromってありますかい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:27:46.54 ID:4fRA3Ake
やっぱ湧いてるww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:35:04.96 ID:UfqcwJJr
レベルがダウン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:40:17.70 ID:4UCkvNS5
やっぱPGM nexus動かないか
ネク7用のPGM来い!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:48:41.97 ID:h9+Y439N
bluetooth panでスマホとテザリングするにはNexus 7側もroot必要?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:56:16.05 ID:Mpku26fh
>>573
むしろonになってても回転しないと思うんだが
ROMなに?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:05:43.76 ID:qFLne8yO
まじか!?
xdaにPPP widgetでの動作確認あったか、ダメもとで引き出しにしまっていたイーモバのD02HWをOTGケーブルでつないだら、、、
ブリペ契約なイーモバで接続出来るじゃないか!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:19:39.45 ID:q1vcFGEM
だれかFSUSB2とか接続してる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:20:00.91 ID:Y1lmY+HT
>>560
あれだ、
7とかが標準で勝手に入れる
googleだったか製のUSBドイラバがダメな場合が多い。と思った。
かわりにサムスンドライバとか入れるとADPモードできっちり
認識するようになった。

俺の場合。

あとはggr
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:24:44.77 ID:njWwISQT
>>578
aokpです
rotateoffでもロック画面は回転してしまう
画面回転制御で固定したら大丈夫なんだけどずっと固定してるわけじゃないので不便
てかaokpだけなのか??
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:25:56.64 ID:h9+Y439N
root取るとデータ全部消えるのか…
まあ特に大事なデータは無いけど、アプリ入れ直しが激しくめんどい…
最初に取るべきだったか…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:30:25.18 ID:z59Zqv3B
>>583
unlockしなくてもroot取れるようになったらしいから、
root取ってバックアップ、ファイルをPCに待避、unlock
で良いんじゃないかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:35:14.19 ID:Ln7rkc1Q
googleの自動バックアップされてれば
初期化後にアプリ全部再インストールされたぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:47:02.51 ID:UUHMHXBX
なんでrootって言うのか知ってる人いますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:48:52.94 ID:CNacmQ0C
まずOSの勉強してね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:51:20.03 ID:8CwoUqGO
>>579
モバイルルーターの電池なくなった時用に、D02HWとOTGケーブルも鞄に入れとこ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:58:41.49 ID:m8G3l0GC
>>582
今codenameだけど、aokpも大体同じとして、インターフェイス設定(aokpだとRom Control?)の中のディスプレイ設定の中にロック画面の回転って項目があるのでチェックをはずす。
aokpに無かったらごめん。でも、どっかにあった気はする。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:59:09.91 ID:Mpku26fh
>>582
AOKP build4で試してみたけど
ROM Controlでロックスクリーンの回転許可してあげないと回転しなかった
何か他にいじったりしたのではないですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:07:53.90 ID:R3BBK2up
徹底的に初心者お断りで叩き出したくなる流れ

マジで初心者お断りをスレタイに入れていいレベル
エミュかよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:11:38.22 ID:cLRX0XLv
自称上級者様がお怒りだぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:13:18.20 ID:Cwjd8oLT
これ以上初心者増えると収集つかなくなるから今のうちに初心者スレを立てる必要
が有ると思う。
初心者が出ていくのではなく玄人が出て行けという意見もあるみたいだけど、元の住民
が追い出されて新規が利用するっていうのは一般的に考えておかしいと思うし、初心者
に別スレを使用してもらうべき。

そしてここまで言って申し訳ないが自分はレベル低くてスレ立てできぬ・・・・・。
だれかスレ立てよろしくおねがいします。m(_ _;)m
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:15:49.15 ID:egJnmlE2
>>591
排除するより一発回答or完全スルーで、
徹底すると案外荒れないと思う。

荒れる原因は、下らない質問だなんだかんだと、
ぐだぐた言う人がいるからだと思う。

分かるなら即答。エスパーが必要なら完全スルー
これ鉄則。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:15:57.26 ID:y8JqowXf
>>593
と言うか遠からずくだ質スレ必要になるよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:16:20.10 ID:1v05Sn+h
通販難民実況兼雑談スレがあるからそっち使えばいい話
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:17:38.30 ID:nnX9jqHA
電池の残量%表示ってできるんかいな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:23:21.08 ID:4UCkvNS5
>>581
ググってみた
今ちょっと試せないので調べるだけしてみたがビンゴっぽい

ありがとう!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:24:50.79 ID:VgxaPwaH
ROM焼き以前の話題は徹底スルーでしょ

まあ、それ以外はROM焼き報告だけなんだけどね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:29:15.64 ID:wMbTgcWc
もう本スレの流れを追うのはやめたよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:39:26.93 ID:4fRA3Ake
予想通りの流れじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:41:54.69 ID:IOAz+58t
来月ぐらいには落ち着くかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:56:18.70 ID:OliYq5jD
>>602
品薄が収まったらまた増えるんじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:57:20.62 ID:44tOvGAX
初心者つってもandroidの初心者が来てるね
いずれはロム焼きとかするにしても
素のOSでも十分遊べるから慣れるか飽きるかするまでしばらく素のままで遊んだほうがいいと思う
もったいない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:01:05.27 ID:n3dHsbqm
初期化しようとしたらコマンドプロントで失敗したのか、Booting failedとなってfastbootにはなっても
起動しなくなってしまった、もう一度初期化を試みたんだけどうまくいかない
対処法知ってる人いませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:02:14.25 ID:luFu+Y9N
>>583
なんだよ、rootとっていろいろROM焼いたりするのにtitaniumbackupとか入れてない奴いるのか?
なんならもらった2000円分のポイントから有料版買ったらいいのに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:03:00.27 ID:IOAz+58t
>>603
まじかよ
輸入組の居場所はなくなるのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:06:23.06 ID:nMs85DVf
>>606
root取る前の状態を保存しておきたいのに何いってんだお前
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:11:19.04 ID:z59Zqv3B
>>605
StockImage焼いてみては?JRO03Sは無いからJRO03Dになるけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:11:44.57 ID:n3dHsbqm
error:failed to load 'image-nakasi-jrn84d.zip と出てしまい、最後のimageを書き込むコマンドが失敗してるのはわかったけど
フォルダもちゃんとユーザーにおいてるのにどうしてなんだろう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:12:53.27 ID:n3dHsbqm
>>609 StockImageですね、今から探してみます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:38.57 ID:vPvzc4um
>>593
「初心者はこっちのスレでやれ」ってのより「初心者の質問を見たくない人はこっちのスレでやろうぜ」の方がわけやすいんよ
絶対にココに質問が殺到して「初心者はあっちでやれ!」ってレスとくだらない煽り合いが始まって荒れるのは明確だから
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:20:40.77 ID:luFu+Y9N
FactoryROMの説明で「Custom LED Settings」「Customizable LED Options」
ってどういう事?
Nexus7以外のROMもやってるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:21:13.76 ID:luFu+Y9N
>>608
あ、そういうことか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:22:34.72 ID:n3dHsbqm
StockImageを焼きなおして無事起動しました、コマンドプロントに入力する作業で間違えていたようです
お騒がせして申し訳ありません。>>609さん助かりました、ありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:23:12.36 ID:HzCbI4ib
JRO03Dストックイメージでカーネルだけ
clemsynのカーネルに変えてOCしてるんですが
何もしないで画面が消えるまでほっとくと上限が標準のクロック1.3GHzに
戻ってしまいます。
なにをすればOCしたままに出来ますでしょうか?
というかこれ正常な状態ではないですよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:25:01.00 ID:Cwjd8oLT
>>612
言ってることはその通りだと思う。ただやっぱり元住民が追い出されるってのは道理として
おかしいと思うからできればこのスレが埋まるタイミングで名称は現行スレと玄人向けって
形で二つスレ立てて、元住民が玄人向けにスムーズに移行できるといいね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:27:53.53 ID:z59Zqv3B
>>611
Wugfresh Root Toolkit使えば簡単にStock Imageを焼けるから
コマンドラインのツールになれない内はこれを使うのもありだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:36:07.89 ID:Y0aqSnXc
>>612
初心者 とスレタイに入って方が質問しやすそうだけどな。スレが埋もれちゃうと意味ないけど。
ここの住人で世話好きの人が出張したりすれば良いんじゃないの。
620616:2012/10/03(水) 21:37:36.87 ID:HzCbI4ib
今試したところfrancoでもダウンクロックでも
スリープに入ると1.3GHzに戻されてしまいます。
対処法わかりますでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:45:29.85 ID:luFu+Y9N
FactoryROMはカスタマイズ性をアピールしている割にはベンチもそこそこ速いな。
Quadrantで4026も出た。
たしかcookies&creamは2000〜3000位だったと思った。
別に速度にこだわりはないけど速いという噂のSmoothROM焼いて試してみる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:50:08.15 ID:Y0aqSnXc
>>621
1500までOCしてるからねぇ。
俺の方はcookie&creamが何故かベンチが酷かった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:50:24.53 ID:Utilnvq6
JRO03DのStokイメージだけどxdaにJRO03Sのsystemだけのzipインストーラー?が有ったから
それ適用してみたらSになったよ、と一応。

まさか起動1時間後にgoogleロゴループするとは思わなかったw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:51:13.73 ID:sQEfpofd
>>620
busyboxちゃんと入ってる?とかfrancoスレでみたようなみてないような
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:00:39.25 ID:Q862SX0d
>>616
jbの標準動作だよ
rom側のpowerhalという機構で起動時、スリープ時に戻される。

nexus7ならfauxとかのzipから対策済みのpower.grouper.so抜き出してrom内の同ファイルを上書きするだけ。
francoはgnex向けはboot.img内のram diskに改変powerhal
仕込んであったけどnexus7は未確認
改変powerhalはimoseyonがやったことの使い回しなのでどれを
使っても変わらないと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:04:48.04 ID:W2xRTbey
paranoid 2.17の初回起動で10分以上待ってるんだけどどうすればいい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:07:00.94 ID:Y0aqSnXc
>>626
焼き直し。wipeでfactory resetもやった?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:12:35.02 ID:W2xRTbey
factory resetはしてなかった。ありがとう。
629616:2012/10/03(水) 22:13:15.05 ID:HzCbI4ib
>>624-625
busyboxはSuperSU導入時に入ってたと思います。
チタとか普通に使ってるので。でもとりあえずもう一度入れてみます。
あと対策済みのPowerHalというのも入れてみようと思います。
ありがとうございます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:13:29.67 ID:luFu+Y9N
なんだ、このSmoothROMのインストーラーは。
Windowsでアプリケーションをインストールしているかのような気楽さとGUIを備えたインストーラーだ。
初心者にも優しいだろうと思う。。
AROMAインストーラーはDesireのRunnymede AIO以来だけど、その時も驚きだったが更に発展してるなあ。

ただし、ROMにバッテリーのアイコンを変えたりというカスタマイズ性はない。
kernelはMotleyを選んだけどベンチは3875・・・。
戻そう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:17:03.33 ID:W2xRTbey
さっくり起動しましたよ。ほんとありがとう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:23:12.17 ID:Cgiyw3ju
pandora radioがインストールできない
へるぷ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:24:31.01 ID:Yq5ZBfpi
ってか今どきカスタムロムってなんのメリットあんの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:26:19.33 ID:Cgiyw3ju
ごーめスレ間違えた!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:28:42.44 ID:HzCbI4ib
>>624-625
改変PowerHalで対応できました、ありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:47:17.02 ID:SyzjEJn5
>>633
素人さんには昔も今もメリットないのでお帰りください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:53:16.27 ID:njWwISQT
>>589
>>590
最新版入れたら直りました
どうもです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:08:13.74 ID:BfBXwb3g
>>637
カーネルなにつかってます?
スリープから復活しなくなっちゃうよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:20:48.67 ID:rpschJ83
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:05:43.99 ID:CqgBiUH/
>>638
え??カーネルはいじってないな
まだ症状出てないみたいだけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:09:09.19 ID:M/5rGgs0
タブレットモードなかなか使いやすいなー
build.propいじらなくても公式オプションで提供してもよかったんじゃないかなこれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:44:56.88 ID:8HPz0QPu
手持ちの現役is01でテザリングしようとおもったらアドホック対応してなくて接続できませんでした
root取ればアドホック接続できます?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:55:42.32 ID:XdJOnIiO
JRO03D焼いたらアンインストールできないアプリが出てきた
Dで未対応でSで対応したアプリかね

JRO03SのOTAって来る?
それとも次のビルド待ちなのか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:38:24.37 ID:Ila69VgN
32GBモデルかー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:29:20.21 ID:8kHd35mv
>>594の通りだが、教えたがりが居るのがなぁ
kakakuでやれと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:17:09.85 ID:wiOV8Id0
>>642
前々スレくらいでがんばってた人がいたけど出来たのかな??
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:14:52.99 ID:IfhyodPN
ttp://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-root.html
ここの記事通りにやっているのですが
waiting for USB debugging to be enabled
となって再起動しますが SUがインストールされていません。

デバックにチェック入れているのですが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:22:23.41 ID:WqEuHb75
>>647
ここで聞くな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:40:37.09 ID:KqwByYSP
>>300
うちも同じエラーでてたけど
md4.ko cifs.ko nls_utf8.koの三点セット使って
settingのpathに3つとも記述したらマウントされた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:47:11.71 ID:YPJiE9Kx
root目的で、fastboot起動できてるなら、fastboot bootでリカバリー起動してjb用のsu拾ってきてinstallするだけだぜ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:31:48.09 ID:IfhyodPN
事故解決
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:33:39.08 ID:x4jf6CSK
>>651
原因ぐらい残して逝ってくれよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:31:19.26 ID:QoMuyLnJ
rootはとれてるんだけどダウンロードモードでフリーズしたりcwm入ろうとしてGoogle画面でフリーズしたり・・・・
不安定

なんだろう・・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:35:08.97 ID:9NxsToGx
ログくらい読めよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:37:30.99 ID:QX4pw7Z9
全般的に、GNよりは不安定な感じがする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:41:16.91 ID:nNUFm8/l
>>654
ログ読んでも・・・わからなかった
解決法あるのですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:42:42.65 ID:Ila69VgN
一度ファクトリーイメージを焼くと安定する気がする
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:43:09.10 ID:9NxsToGx
読んだんなら回避法も書いてあんだろ
しっかり読め、それ以外はない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:58:54.38 ID:nNUFm8/l
タブレットモードにしたらアプリがエラーでダウンロードできなくなった・・・対応していないと言われる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:04:19.21 ID:GCWd/fzk
>>659
多分、この問題も散々既出
書き換えた数字が違うんだと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:20:18.43 ID:Ila69VgN
densityは213のままでタブレットモードのほうが使いやすいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:20:22.44 ID:oPm4AM9b
gapps焼いてないとかないよな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:42:34.20 ID:84Fm6df8
純正ROMで160に設定したら
Flipboardがインストールできなくなって
いまだに解決できてない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:59:42.54 ID:wj2EBSP0
>>663
それなら、せっかくrootを取ったんだから他のROMを焼けばいいのに。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:13:44.44 ID:iKC6z/Zb
>>663
213のままTab化するパッチがxdaにあるよ
探してみ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:14:36.66 ID:g0W5+DZh
他スレでROM焼けと書き込んだ奴らが来てるのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:38:54.12 ID:tr6h8Vpi
>>647
それで入るのはsuper userだろ?
suはプレイストアから入れてsuper user消せよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:39:41.27 ID:tr6h8Vpi
解決してたみたい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:47:36.38 ID:J+HMhBZP
Paranoidがアプリ毎に調整できて便利だけどなぁ。ナビゲーションバーの高さも変えられるし。
そういや2.17入れてESファイルエクスプローラーの背景テーマを変えると真っ黒BGになってしまった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:58:10.67 ID:WqEuHb75
>>669
俺も中身いじったアプリとか自作のアプリとかでbackgroundをhdpiにしてるやつ何個かが背景吹き飛んで透過されてる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:02:46.15 ID:J+HMhBZP
>>670
cookie&creamでもなったんだよね。Paranoidは2.17からその現象が出た。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:15:53.51 ID:wj2EBSP0
Codename Android焼いてみたけど結構いいな。
cookies&creamのベースになってるだけはあるね。
もちろんナビゲーションバーの高さや色も変えれるし、ESファイルエクスプローラーの背景テーマもちゃんと変えれたよ。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:25:49.16 ID:J+HMhBZP
>>672
試してみるか…。買ってから1日1回くらいのペースでROM変えてるなぁ俺
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:57:55.44 ID:wj2EBSP0
>>673
同じく。
Codename Androidが一番自分にあってるかも。と思った。
最新版は3.6.5で、Gappsもオリジナルのがあるからね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:00:20.87 ID:J+HMhBZP
>>674
最新3.6.6があったよ。アップされたばかりだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:07:25.93 ID:wj2EBSP0
>>675
まじですか・・・
明日焼いてみよう。ありがとう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:49:50.93 ID:3BejxwEw
タブレットUIでも、YouTubeでこの動画は携帯端末では見られないんだけど、、、、これはどうもならないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:01:45.60 ID:jKTNqqfz
>>665
それ、CM10用のじゃないっけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:11:55.70 ID:mRfhnjuh
>>677
フラッシュインストールしてブラウザから見ればいい
フラッシュのインストール方法はククレカレー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:56:26.10 ID:CEFL00km
systemのbuild.propのro.product.modelをIS01にしたら3K紳文見れるんだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:02:26.64 ID:3lL7SKsT
おまえら次はどのnexus買う?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:07:38.13 ID:bzIum9+t
Xperia nexusとかかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:12:30.74 ID:3lL7SKsT
>>682 オレも気になってる。初ペリアになるかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:33:13.13 ID:Db83YjgA
Galaxy Nexusだけは例外で。
後続はキャリア名+Nexus+モデル名になると思うのだが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:34:03.12 ID:Db83YjgA
訂正>>684

誤:キャリア名+Nexus+モデル名
 ↓
正:メーカー+Nexus+モデル名
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:41:42.66 ID:31+bgyRU
rom焼きとなんか関係あんの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:49:21.66 ID:Ol5KMJzQ
っていうか、メーカーによるかすロムに違いがあるかどうか気になるね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:50:32.32 ID:3lL7SKsT
すまない。このスレで聞きたかっただけだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:57:33.92 ID:9GaYFQ+l
nexusで出すんならメーカーカスタム無いんじゃね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:07:23.11 ID:lJuxc6cv
お?213のままタブレットモードできるようになったんだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:16:05.83 ID:2nEmUGVd
タッチが反応しなくなる現象はRベースにしても発生するので
カバーはずして裸でやってみたら今のところ起こらない
特定ゲームでの発熱が半端ない感じだったけど
tegraゲームでもないのになんでダメ?と思ってたけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:22:14.11 ID:lJuxc6cv
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:24:54.12 ID:5ed/5fvJ
カーネルをTrinity Sevenにしたら調子いいな。 2chMateのスクロールがスムーズになった。
OCカーネルは他にも使ってみたんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:21:58.56 ID:lJuxc6cv
>>678
>>692の奴stockって書いてあるからバニラでもできるんじゃないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:44:28.35 ID:lJuxc6cv
勢いで>>692当ててみたけどタブモードにならねー
何がダメなのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:00:01.87 ID:mRfhnjuh
HTCかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:00:02.08 ID:oDayKYlI
>>695
1レス目にあるパッチはDeodexedなROM向けだから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:05:44.76 ID:lJuxc6cv
>>697
結局バニラROMのままだとタブレットモードにするにはdpi160にするしかないのか
ありがとう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:09:33.24 ID:FZMw8uFo
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=31220509&postcount=514
ざっと読んだ感じだとこれで動作するんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:18:00.94 ID:lJuxc6cv
>>699
jarではなくodexのほうを差し替えると動作するってことなのか
framework-res.apkが元より小さいのはなかなか不安だがやってみる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:22:08.38 ID:oDayKYlI
>>699
当たり!それで桶
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:51:17.46 ID:lJuxc6cv
うーん、>>699適用するとネクサスロゴから進まなくなる
原因がわからんしちょっと俺がやるにはまだ早いようだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:13:17.39 ID:oDayKYlI
>>702
densityを213に戻す
cacheをクリア
dalvik-cacheをクリア
全部済んでから再起動したか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:28:30.24 ID:3F2ZXVSU
>>703
dpiは戻したけどキャッシュクリアとかしてないわ
親切にありがとう、後でやってみる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:15:10.56 ID:K2BTLzB3
タブレットUIにしたら不便もでてきたんで
paranoidで初カスタムrom焼いて見たけど、いいね

titaniumでバックアップしたアプで
bluetoothアプリとかも上書きリストアしちゃったけど大丈夫かな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:54:00.52 ID:oJEV8Ms+
Systemアプリは上書きしないほうがいいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:03:37.48 ID:K2BTLzB3
>>706

bluetoothとかってやっぱシステムアプリだよね?
titaのバックアップでユーザーアプリだけバックアップしたつもりが間違ってたかも
入れ直そうかな…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:26:31.86 ID:/rKYsNGy
復元するときに
ユーザーアプリだけ選べるはずだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:57:55.61 ID:K2BTLzB3
>>708

titaのrestoreで赤文字がシステムアプリ(?)っぽいですね
全部上書きリストアしてしまったw
練習がてらにもっかいやり直してみる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:58:43.63 ID:lJuxc6cv
>>703
density 213にしてるし
/system/app/Launcher2.apx
/system/framework/framework-res.apk
/system/framework/android.policy.odex
/system/framework/services.odex
の4つが差し替わってるのも
/system/app/Launcher2.odex
が無くなってるのも確認して
その後cacheとdalvik-cacheクリアしてrebootしたけど
またNexusマークから10分以上進まない
なーんだろねこれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:05:13.21 ID:jKTNqqfz
>>710
lcdを213にして、リカバリでcacheとdelvik共に消去したら上手くいったよ
http://i.imgur.com/UcBEL.jpg
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:07:19.33 ID:lJuxc6cv
>>711
マジか…
やることって

213に戻す
reboot recoveryでCWMに入る
TabletUI.zipをインストール
wipe cache
wipe delvik-cache
reboot

だけだよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:19:41.99 ID:iss1mKFi
Nexus認定プログラムで Regza Nexusが出るのかしらと心待ちにしてる(ポワワ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:21:13.30 ID:jKTNqqfz
>>712
あんまり関係ないかもしれないけど、
reboot recoveryでCWMに入る
wipe cache
wipe delvik-cache
TabletUI.zipをインストール
reboot
俺はこの順番でzipをインストールしたよ。
で、再起動後は「Androidをアップデートしています」
「○○個のアプリケーションを最適化しています」って出てホームに戻った。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:22:32.46 ID:6OUEBF+p
>>713
でも日本で参加表明してるのはSonyだけでしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:24:33.32 ID:lJuxc6cv
>>714
ありがとうやってみると言いたいところだけど…
StockUI.zipを適用して再起動したら延々とNexusマーク
いつも通りadbから修正を…と思ったらとうとうadbで接続できなくなった
これが文鎮状態か…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:24:53.31 ID:oDayKYlI
>>712
手順は合ってる

パッチ落とした所に、復元用のもあるから
一旦戻してみたら?
キャッシュクリアとパッチ当てはreboot前ならどっちが先でも桶
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:27:12.63 ID:lJuxc6cv
>>717
同様の考えでその復元用当てたらadbすら繋がらず死にかけた
とりあえずCWMから今日のお昼のバックアップにリストア中
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:27:16.89 ID:oDayKYlI
>>716
一足遅かったか。。
電源長押しでshutdown汁
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:30:32.39 ID:2nEmUGVd
なんか面倒なことやって文鎮って sgt7とかparaじゃダメなんだ
それも醍醐味だね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:34:12.03 ID:oDayKYlI
>>718
TeamWinのrecovery使って成功してるけど、違うとすればその位か?
ちなみにBuild#はJRO03Dね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:34:41.41 ID:3lL7SKsT
散々いじったがオレのnexus7はすでに動画鑑賞専用機wタブレットって飽きるよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:37:01.72 ID:lJuxc6cv
>>718
あー日本版のデフォのままだからBuildがJRO03Sで無理なのかね
大人しくparaでも焼くべきかー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:40:23.30 ID:pQJzxMzt
mate起動中だけ画面1分置きくらいに点滅するんだが同じような人いる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:48:26.13 ID:+Q8P4+tJ
たまに点滅というか一瞬、パチンって横に線が走るような感じ?(音はしないが)
TF700Tでも起きているから、Tegra3のドライバーのバグかなと思っているけど。
しかし、なぜにrootスレ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:53:39.00 ID:N4ZUsxvG
初期化なしでroot奪取するにはこれでOK?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1894717

BL Unlockすると初期化されるとは知らんかった。orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:58:33.43 ID:jKTNqqfz
>>725
こちらではMX動画プレイヤーをバックグラウンド再生させてる時に横線パチンが確認できた。
root取る前にも確認できた事象だから、rootは多分関係無いだろうね。

>>726
タイトル見る限りそうじゃない?
ただ、BootLoaderのUnlockで初期化ってのは色々なところで散々書かれてることだから、
そのフォーラムも読み落とさないように気をつけて実行しないと
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:03:25.74 ID:oDayKYlI
>>723
まだ03S向けのパッチは出回ってないからね
カスタムROMもいいけど、とりあえず03Dを焼いたらどう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:21:23.33 ID:7YLcZv/e
俺はchromeでも点滅?する
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:01:53.58 ID:Ne97t4Zk
初歩的な質問なんだけど、rootとってタブレット用UIに変更したら、DROPBOXインストールできないんだけど、何か関係あるかなぁ〜?(>_<)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:04:24.32 ID:3lL7SKsT
JRO03Sのブートローダバージョンって04Dと同じ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:12:16.63 ID:U+ysu0kt
CWMrecovery焼いてて起動する時点で文鎮の心配はしなくていいんじゃね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:22:29.24 ID:gYwuMw1j
みんな大好きcookie and cream 1.2来てるで
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:30:05.64 ID:8AsUO4Mh
日本発のgrouperのROMを作ってみようよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:41:16.70 ID:NgIDR588
paraも来てるで 2.1799
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:52:16.96 ID:wG4Atik3
paraのレビューよろしこ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:07:49.67 ID:mRfhnjuh
>>734
GNの日本製カーネルならあったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:08:14.47 ID:NgIDR588
ナビバーがアプリのスワイプで消せると満足するんだけどな(Apexとかmateで)
中華ICSだとfeiyu_modで出来てるんだが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:16:33.45 ID:8AsUO4Mh
>>733
ちょっと待った。
さっき自分も1.2.0来てるのを確認したけど、今また見てみたら消えてるから
何か不具合でもあったのかもしれない。
XDAのスレ確認してくるね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:20:39.99 ID:tcGKXjML
クッキー1.2はナビゲーションバーが消えるバグがあるっぽい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:22:54.06 ID:8AsUO4Mh
>>740
読んだ感じそういうことだね。
1.2.0落とした人は焼かずに1.2.1まで待つべし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:26:50.21 ID:UABrmqM9
03DとかRとかSとかってなにがちがうん?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:27:47.54 ID:lJuxc6cv
>>728
結局Paranoid焼いちゃった
まぁとりあえずdpi213のままタブレットUIにできたから満足してる
ただ使ってみて安定してなかったら03Dでパッチ当てた方がいいかもね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:32:11.59 ID:gYwuMw1j
>>739
今wktkしながら1.2焼いてTBからリストアしてきたばかりなのに;;
ナビゲーションバーは自分の環境では問題ないどころか
タブレットUIでもボタンのカスタムができるようになってた

今xda見たら確かに最新版1.1になってますね
改良版待機しときます。情報ありがとです

2chMate 0.8.3.9 dev/Asus/Nexus 7/4.1.1
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:41:56.33 ID:UY3d1Wq7
パラの変更、ログみてものってねぇw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:06:37.89 ID:Ie6ltHvX
知識不足で恐縮な質問になりますがおねがいします。

wikiにのっているtoolkitでアンロックとRoot化を成功

カスタムROMのParanoid2.17をROM managerにて導入。
その後、Paranoidのアイコンが出てきてから先に進まず起動しません。

fastbootモードは起動できます。ブートローダーはver3.34

コマンドプロントにてfastboot erase boot と打ち込むも

'fastboot'は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

とでます。androidSDKもインストールしていますし、デバイスもGoogle Nexus 7 BootLoader Interface
で認識されており、知識不足ゆえなぜコマンドを認識しないかわかりません。

よろしければご教授ねがいます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:07:28.82 ID:LKsSBCtS
>>744
同じく焼いちゃった。tabuiのナビバーカスタムいいね!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:14:22.74 ID:xLp71Kpl
para 2.1799
・トグルアイコンが追加
・ブライトネス スライダーも追加
便利です。
しかーし paranoid設定に入れない 「問題がはっせいしたため設定を終了します」 orz
2.18に期待
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:27:03.65 ID:WdXjrN7t
>>746
ROM managerから焼くのをやめた方がいいと思うよ。
トラブルが多いとも聞くし一度も使ったことないな。
CWMから焼いてみなよ。
wipeも忘れずに。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:33:43.02 ID:LKsSBCtS
>>747
Cookies&Cream1.2やっぱり変だね。quadrantで1600しか出なかった。francoにしたらちゃんとスコア出たけど。せっかく焼いたし7だし、tabuiのナビバーカスタム便利だからしばらくこのまま使ってみよう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:46:56.71 ID:HEjRrEMf
>>746
おれもpara2.17焼いたらブートアニメーションから進まなくなったわ。
nexus7 toolkitでTWRP焼く→TWRPでpara2.17焼く→ブートアニメが終わらないって流れ。

その後、リカバリにすら入れなくなったりしつつもnexus7 toolkitでCWM焼く→CWMでpara2.17焼く→でなぜか普通に起動した。
てことで他のやり方試してみれば?

てかクッキーそんなことになってたの?オレも焼いちゃったよ。しばらく様子みてみるかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:54:04.96 ID:Xc7JtbGD
ファブレットじゃなくタブuiでナビゲーションバーカスタムできんの?
明日まで様子見て焼くか、GNにもきてほしいなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:08:53.00 ID:aXgytLKH
ブートアニメーションから進まないって言ってる人はちゃんとfactory resetまでwipeしてんのかな?

>>746
fastbootに関してはちゃんとパスが通ってないだけでしょ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:10:35.80 ID:Ie6ltHvX
>>746です。
ツールキットにてAdvacedUtilitiesのLaunchから右上のFlashZips⇒sdcarを選択したら
端末内にとっていたバックアップで文鎮から脱出できました。

>>749
今度からそうします、ありがとうございます。

>>751
別の方法で試したらできました!ありがとうございます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:12:21.53 ID:WdXjrN7t
下の写真の警告出ても一応使えてるんだけど、N7のサイズにあったthemechooserのテーマって
どこかにないですかね?
サイズ違いで無理やり使うのはなんとなく怖いし・・。
http://i.imgur.com/TPe2e.jpg
http://i.imgur.com/FzOI7.png

ROMはCodename Android
参考にしたのはここ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1796818
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:30:23.62 ID:UqwmV0Jn
Mixerかい?
俺も使ってるが、今のところ不具合は無いから気にしない気にしない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:18:06.75 ID:LgIUUO8P
nexus7キター
さっそくrom焼こうとおもうんだが、
usbの外部メモリを読めて日本語文字化けしないromある?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:48:54.03 ID:PGiTik15
ファイルの移動はsmbでやってるからUSBとか使ったことないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:34:58.23 ID:EpJK2pr7
これ最初の状態快適過ぎるだろ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:48:21.05 ID:LfzSzzNL
>>757
ありますん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:25:10.27 ID:u8EOPFv1
>>755
cobaltはだいたいみんないいよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:58:51.09 ID:zwtscI1W
rootをtoolkitでとってCWMも入れたのですがリカバリーモード選択するとフリーズしたり
そもそもbootloaderでフリーズしたりする・・・不安定
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:09:03.40 ID:2zxg4EbI
03Dのファクトリイメージ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:41:21.70 ID:aXgytLKH
>>762
前の方にもあったけどPCに繋げないとbootloaderの操作が効かないことがある。
今の俺のもそうなんだがPCに繋ぐとハードウェアキー押下からbootloader起動までの時間まで短くなるんだよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:54:26.95 ID:qPNlBeBz
>>762
やり方わるいんじゃね?いたって安定動作してるが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:59:55.39 ID:vIkRshVL
GN4.1.1で使えるアプリがこの端末だと入らない。
どうしてなんだろうと思うPara使い。
例えばyahoo地図ロコ(釣り場調べるのに詳細な写真が役立つ)がはいらない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:22:38.61 ID:zKbCN3zQ
>>766
どうしてって、配布者が配布対象からはずしてるからとしかいえん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:52:54.43 ID:fcMcMREM
Nexus7 カスロムで今の所、鉄板って何?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:56:56.18 ID:4pOg6BOe
>>748
2.1799でもPARANOID設定問題無く動作するぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:11:19.83 ID:3Ork2o16
まだ上がってないけどcookie and creamの最新版はBlue toothとMXプレイヤーの不具合直ってるみたいですね
現地時間で夜になったらアップロードするって言ってたんで期待
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:19:11.85 ID:aXgytLKH
>>770
MX動画プレーヤーのはやっぱcookieの不具合だったか。
そのせいですぐに使うのやめたんだよなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:27:20.52 ID:zKbCN3zQ
>>770
mxは今でもダウンロード可能な1.2.0で直ってる
linaroでbtが動かない件は、直し方が解明されただけだから1.2.1
に入るかは微妙
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:36:15.92 ID:1wNkZGqN
>>748
入れてみたけどトグルの種類減ってるし劣化してるな
Paranoid設定は問題なく入れる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:33:18.37 ID:xLp71Kpl
>>769,773
そぉ?再起動しなかったからかな? まぁ2.17戻したし次回verでいいや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:41:18.61 ID:WdXjrN7t
>>768
このスレで話題が多いのは
・paranoid
・cookies&cream
だね。
カスタム性に優れる物が人気みたい。
本当に鉄板がいいなら、CMとかのstableだろうか?
ROM焼き経験が少ないなら人気のあるのが返答を貰いやすいと思うよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:44:12.32 ID:XReyzTPQ
>>775
SmoothROMに1票
*インストーラーが優しいから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:10:48.44 ID:WdXjrN7t
>>776
確かにそうだね。
>>630で少しレポートしたけど、あのインストーラーは親しみやすいね。
ただし、kernelなどに選択肢がなければだいたいどのROMでも自動で焼くことができるからそう変わらないと思うよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:16:12.25 ID:w/FTiTfN
>>766
他の端末でapk落として来れば?
インスコすれば普通に動くし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:29:22.06 ID:3Ork2o16
cookie and creamはphon UIで使うと不具合が出るみたいだから
タブレットモードでしか使わない人は問題ないみたいですね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:35:35.55 ID:vIkRshVL
>>778
GNから落として入れたら動いたよ。
てかアプリ出してる側は、気づかなくて損してるのね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:47:55.22 ID:8nlg4EAF
paranoidでgoogle music使ってる人いる?
何故か野良apkのインストールすらできないんだが
バニラに戻そうかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:06:48.43 ID:7gN9j0YG
>>781
google playからインスコして使えてるけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:10:55.70 ID:w/FTiTfN
>>780
Nexus7ユーザーを敵に回しているとしかw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:33:55.11 ID:5yyZpa1f
スマンが最初デフォルトで入ってたGoogle musicのウィジェットってどこにあるか教えてほしい。
どうもgoogle musicのアプリインストールで出てくるウィジェットと違うんだよなー。
アルバムアートズラズラ並んでカッチョヨカッタんだが…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:43:08.96 ID:J6J1ksN4
>>768
鉄板かどうかわからないが、CMは更新が早い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:58:10.79 ID:8nlg4EAF
>>782
マジか、国は偽装できるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:08:03.02 ID:7V+78PvP
>>784
ホーム長押しのウィジェット選択からなら、google play、再生マイライラブリ、マイライブラリで出てくる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:16:59.98 ID:8nlg4EAF
Paranoidで野良Google PlayはインスコできないしGoogle Playには出ないし困ったな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:02:58.25 ID:8nlg4EAF
MaerketEnablerからGooglePlayMusicをインストールしようとしたら
アプリケーションのインストール中に不明なエラーコードが発生しました「-24」
とか出た
なんじゃこりゃ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:42:59.07 ID:XkfNRcSj
一日いろいろ焼いてみたけど、
標準ホームがちゃんと動作するのは、
Paraだなぁ。

他の派生は、横にするとドロワーに重なったり、
変な動作のが多い気がした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:44:36.82 ID:XkfNRcSj
そしてパラの最新は、タブレットUIのtoggleが、
なくなったのは気のせい?

アイコンラベルから設定ページに飛べなくて
不便なんだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:54:09.40 ID:18JOcKvr
>>791
設定からインターフェースのシステムでEnable togglesにチェックしてみ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:58:03.85 ID:PenO9D6h
>>789
titaから戻そうとして固まって、その後インスコしようとしたらそのエラーでた
wipeしてもダメだったけど、もう一度rom焼き直したらインスコ出来たよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:09:02.48 ID:M1njXu+N
俺はカスタムROMを入れるぞ、ジョジョーッ!

さて何を入れようか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:10:07.98 ID:+tgX1n+Q
PARADOID ANDROIDO入れたんだけど起動画面から進まない。
オワタ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:16:08.48 ID:I6KhYYIn
smooth romが普通に使いやすいよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:17:47.48 ID:oh0n6QkD
>>795
cache消したり、カーネル焼き直したり
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:31:56.70 ID:+tgX1n+Q
>>797
なんとかなった。
リカバリーからすっきりさせてもう1回インストールで大丈夫だった。ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:17:05.76 ID:8nlg4EAF
>>793
あー全く同じだ
titaから戻そうとして固まった
おっけー焼き直して次はマーケットからインストールしてみる
ありがとう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:41:14.27 ID:oh0n6QkD
Paranoid使ってるけど、ドライバがらみのファイルをJRO03Sのものに書き換えたらタッチパネルのずれが改善したような
気のせいかなあK
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:52:41.10 ID:6qBQM3+G
ブートループ入った時とかどう対処してるの? 電地抜けないんだよね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:58:51.52 ID:298s97LJ
SC-02C(CM9stable)に入ってるアプリをtitanium backupでバックアップして、データをNexus 7に移してリストアしようとしたんだけど、restore missing appの項目に数個しか表示されない.
OSバージョンが違うから?誰かスマホからNexus7へtitanium使ってデータうつした人いない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:01:43.37 ID:298s97LJ
Nexus7はparanoidの最新バージョンです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:05:16.09 ID:cTBsapgW
>>801
電源ボタン長押し
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:30:22.93 ID:jCD1s0ZR
>>802
チタのバックアップからじゃなく直接apk抜いてくればいいんでない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:35:54.60 ID:298s97LJ
>>805
apkより設定を復元したいんです。Nexus7をストックROMに戻してroot化してやってみても数個しか表示されません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:56.75 ID:+tgX1n+Q
ParanoidでタブレットUI使ってると設定ボタンが消えるんだけどどうすりゃいいんだこれ
808784:2012/10/06(土) 21:52:48.96 ID:mD3D1P7g
>>787
カメでスマン
それ試したんだけどクーポンで手に入れたトランスフォーマーしか表示されないし…
音楽のアルバムアートでないんだよなー…
もすこしいじってみる
ありがと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:56:43.36 ID:6qBQM3+G
>>807
設定→システム→ナビバー→split memu buttonにチェックじゃダメ?
それかタスクキー長押しとか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:23:57.26 ID:AgwNNSDj
ノーマルJBでナビバー隠す方法ある?
hidebarはダメだった…
811784:2012/10/06(土) 22:26:55.28 ID:mD3D1P7g
>>787
音楽聞いてたら出たわ、ありがとー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:02:55.34 ID:+tgX1n+Q
>>809
常時見えるようには出来ないかなあ。
とりあえずタスクキー長押しでやってみます。ども
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:15:07.06 ID:+tgX1n+Q
>>811
書くスレ間違えて本スレ行っちゃったんだが……
Music2.apkを抜いてきてインストールしたいんだけど、どうしても失敗しちゃうんだよね。
どうすりゃいいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:27:05.00 ID:55NY7npj
>>812
SGT7 だと常時メニューキー表示可能
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:53:17.82 ID:5N8j7n88
んー
これっ!ていうロムがない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:53:43.02 ID:mD3D1P7g
>>813
オレもpara使ってるけど、普通にマーケットからインストールできたけど。
別のスマホでインストール済みだったから、アカウントに紐付けされてる履歴にアプリ表示されてたからそっからインストール。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:00:21.34 ID:+tgX1n+Q
>>816
履歴はあるけどストアからは無理だった。おまえの住んでる国では使わせねえよ、って……。

っていうかそもそもapkの抜き方を間違えてたっぽいです。
root初心者ですみません恥ずかしい。
もう一度見直してなんとかインスコ出来ました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:13:55.84 ID:ZBH3fl20
calibrationの補正ってどうすればいい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:07:26.16 ID:NaLcogx/
国内版標準ロムでstickmount文字化け回避できたよー
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1781411
ここからモジュール落としてcifsmanagerで読み込ませてからusbつないだらいけた。
ファイルのパーミッション変えるのとモジュールのパスをフルパスで入れなきゃいけないのに気付くまで長かった…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:12:20.81 ID:NaLcogx/
>>819
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15141057/
ここのコメントがとても参考になりました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:52:21.21 ID:q+09gvSS
カスタムROM使ってるとstickmountもいらないからなぁ…文字化けもしないし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:32:42.81 ID:NtHADxKW
出来とコスパがいいと聞いて流されて買った。初Android機種
iPhone脱獄してるから、明確な用途も思いつかず、流されてrootとった
そこから何したら便利になるのかわからん。デフォのままでなんも不満ないんだがw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:43:33.93 ID:5Y8rwoxo
>>822
とりあえずTitanium Backupを入れてみよう
このためにrootとっていると言っても過言ではない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:47:29.11 ID:e9lcEdb9
不満ないんならそのままでいいんでないの
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:56:32.40 ID:NtHADxKW
>>823
今入れました。あとは色々自分で調べる
Androdi買って驚いたのが要rootのアプリすらPLAYにあるのが意外だった
CydiaのアプリがApp Storaにあるようなもんでしょ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:03:38.00 ID:YUi7f1dO
>>786
アカ偽装できてたらストアからふつうに落とすだけ。
ガラスマでストア経由のアプリがクラウドつかえて驚いた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:11:39.19 ID:wyrDUuR5
>>825
Googleがroot取っちゃいかんとは言ってないから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:30:15.69 ID:tSmUUvEA
本命のカスROMはなんだ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:06:14.79 ID:pl3OhN80
nexus7でlmt launcherって使えないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:18:59.29 ID:2q+PMLsQ
>>829
使える
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:46:29.87 ID:ZX4jfQpA
>>827
ファクトリーイメージすら提供して下さってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:55:54.52 ID:aWMADJ+4
>>830
まじか
ランチャーをスタートしようとするとアプリが固まってそれから強制終了するんだが・・・
root取れば動くと思ってたけどそういうことじゃないのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:07:46.47 ID:aWMADJ+4
>>830
>>832は訂正
ちょっと調べたらなんでか分かった。
くだらないこと聞いてスマン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:22:15.34 ID:CKHhs/I8
たぶん端末設定をNexus7にしてなかったんじゃないの?
俺もやったからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:26:10.88 ID:aWMADJ+4
>>834
そうそれ
他のやつは先に設定しなくてもできたからわからなかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:27:51.27 ID:/wAyHsZr
Cookies&Cream1.20+franco r17
動きもかなりいいね。
http://www.imgur.com/11qKt.png
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:44:03.43 ID:ZmZhsZu5
cookie1.2.1まだー?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:51:49.30 ID:wyrDUuR5
>>834
俺もw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:55:16.73 ID:wyrDUuR5
と思ったら、ラバーにまで「重要」て書いてあってワラタ
みんなやってんだなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:00:01.01 ID:AP9NptVo
自分も1.2.1きたらいれようとおもってます

まだnexus7はrootとっただけでカスタムRomやいてないけど、まだBTつかえないんですか?それともつかえないROMがあるんですか?
ほかの機種でもJBははじめはBTつかえなかったけど難しいのかな?わからないけど。

できるようになったら人気のcookies&cream+francoかTrinityやいてみようかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:12:44.41 ID:2q+PMLsQ
ずっとpara使ってたけど、最近のmolesの変更がいまいちなので
cookie & cream 1.2.0 nonlinaroにしてみた。
aokpベースはひさしぶりで懐かしい
バックキー長押しの挙動はaokp仕様で残念
faux kernel遅すぎ、stockへ変更
usbdisk抜いた後のnotificationが消えない
bootanimationまずくね?

今晩1.2.1 linaroにして違いをチェック


paraのバクフイックスにあがってるキーボードセレクタの重複は
aospのバグじゃなくて新機能じゃないだろうか
通知開かずにキーボード変更できて便利なのになぜ潰すのか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:15:44.08 ID:wyrDUuR5
BT問題あるのってlinaro版だけじゃないの?
1.2.0 non linaroでフツーに使えてるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:22:29.00 ID:AP9NptVo
>>842
おお!それならなんか焼いてみようかなありがとう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:32:25.18 ID:nXqkTQQN
やっぱりこのスレでは
paraとcookie&creamの人気はガチだね。
俺はCodenameAndroid使っているけど他に使っている人いないのかな・・。
結構色々いじれて楽しいのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:39:40.54 ID:nXqkTQQN
>>843
というか、ROM焼く前に問題点とか確認しないの?
Linaroとnonlinaroの違いは何だろう?
とか読むよね?

846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:40:18.86 ID:BtxsNgZ4
cookie&creamのホーム回転させたらおかしくない?
横向きにするとドックと重なって微妙になる・・・

paraの最新は上でも書いたけど、元々のタブレットUIに
ついてるトグルがなくなってるのが使いづらい。

enable toggleで出てくるのはラベルタップしても、
詳細設定に移動しないのが・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:47:27.61 ID:CKHhs/I8
>>844
俺はSGT7+Trinity Seven。SGT7はTabletUIが俺にはしっくりきてるのとデフォルトのランチャーでスワイプのアプリ起動ができるから。
あと7づくしで縁起がいいw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:49:12.60 ID:wyrDUuR5
>>844
俺もこないだまでCNAだったしGalaxyNexusでは今もCNAだけど、N7はアプリ毎のDPI調整がしたかったからcookie&creamに乗り替えた。
ベースがCNA+paraだから、CNAで出来ることは大体出来るよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:56:33.19 ID:CKHhs/I8
と、cookie&cream 1.21上がってるね。三分前にアップされたようでまだちゃんとリンク張られてないけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:02:10.79 ID:2q+PMLsQ
>>844
paraとccしかhybrid engineがないから、それを必要と考える人には
他に選択肢がない
cm10+hybrid=para
cna+hybrid=cc
リリースしてる人は同一
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:03:58.24 ID:vhdgGvCU
>>849
今回はlinaroとnon-lirano分かれてないのかな
とりあえず無印DL中
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:19:57.64 ID:LQ8riboU
お前ら早いな
俺含めてまだDL9だぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:31:45.92 ID:2q+PMLsQ
linaro版を分けてないってことは夜なべしてbtまで
動くようにしてくれたってことですよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:36:51.55 ID:vhdgGvCU
>>853
なるほど!!
完全体クッキーモンスターになれたんですね
aaronpower氏に感謝
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:07:19.51 ID:AP9NptVo
>>845
S2のときはそういうふうに別れているのはなかったものて…言い訳ですね
しらべてみるとパフォーマンス重視と安定なんだか…
ぜんぜんxdaすらみてなかったので読んで回ってみます。

1.2.1はわかれてないみたいですね。
nexus7初カスタムROMたのしみだ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:32:53.62 ID:c+lQlwTs
GalaxyNexus のAOKPだとゲームとかyoutubeとかで横画面にすると、
ナビバーは下側から右側に縦になんでアプリが縦のスペースをMAXで使えたんだけど、
Nexus7でもその機能はあります?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:41:02.28 ID:2q+PMLsQ
cc1.2.1はbtも動くのを確認
galaxy nexusからのbt tetheringのみ確認
ただし、btをoffにすると必ずcom.android.phoneがfc
普段bt使ってないので放置

復元したらpaの変なおじさん壁紙になってしまったが、
初期値の壁紙のありかがわからず
わかる方教えてください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:46:08.79 ID:pBQhNQbn
>>856
ごめん何言ってるかわからない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:27:09.23 ID:TocM1v1S
root化 ど初心者です、教えてくださいませ。

Nexus Root Toolkit v1.5.3 で root化しようとしていますが、うまくゆきません。
対処方法を教えてくださいませ。<(_ _)>

<<困っていること>>
(1) Nexus Root Toolkit v1.5.3で、
@ Full Driver Installation A Unlock B Root
をやり、BRootの途中で,Nexus7に 【Team Win Recovery Project v2.2.1(以下TWRP)】が起動し、[PC(Win7)に Waitng for your device to finish booting back up]の画面が出て、進みません。

(2) この状態から、,Nexus7の【TWRP】で[Reboot]-[Sysytem]で、Reboot操作し、PC側にRoot化終了したと思われる画面が出た後、Nexus7に SuperSUが出てきていません。

(3) @ Full Driver Installationからやり直しても同じです。
なお
@のStep3で、"success"が表示されるので、ドライバは正常にインストールされていると思います。
A Unlockで、最初は工場出荷状態に初期化されましたが、二度目以降は初期化されません。

なお、USB debugモードにはしてあります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:31:24.87 ID:UyHULMlH
進みません。出て来ません。

で?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:32:10.16 ID:YUi7f1dO
>>859
手動でドライバ入れろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:37:06.13 ID:wyrDUuR5
>>859
要するに、アンロックまではちゃんと出来てるって事?
起動時のGoogleロゴ画面に鍵外れたマーク出てる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:42:54.48 ID:wyrDUuR5
>>856
それ、別に機能じゃないだろw
N7だと横にしてもナビバーは下だね。
DPI変えたりフォンUIにしたら、右に縦でナビバー出たりしないかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:51:07.66 ID:TocM1v1S
>>859です。返信ありがとうございます。

>>860
SUが起動できないのです。Google PlayからSuperSU をインストールしようとしましたが、「SUバイナリがインストールされていません」、とインストールできません。

>>861
Android SKDをインストールし、AVD Managerで、Google USB Driverインストールした後、Nexus Root Toolkit v1.5.3 A Unlock B Root をやってみましたが、同じく、Nexus7に SuperSUが出てきません。

>>862
A Unlock 後のReboot時に、Googleロゴの下に鍵が外れたマークが出ていますので、A Unlockはできているのではないかと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:54:38.49 ID:c+lQlwTs
>>858
ごめん、ちょっと誤字ってた。
要は、↓のように横画面にした時に、ナビバーが右側に移動してくれるカスタムロム
ないし方法はありますかと言う質問でした。
http://www.imgur.com/3jE3p.jpeg
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:55:12.40 ID:GZ6Enqcv
>>864
wugs使えば?それか手動
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:01:40.75 ID:YUi7f1dO
>>865
それアプリが出してるからカスロム関係ない
dpiいじってら
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:03:29.35 ID:c+lQlwTs
>>867
あっ、そうなんですか。ならpara入れれば良さそうですね。
どうもありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:26:35.96 ID:YUi7f1dO
>>868
試しにやってみた.………すまん、実用に耐えんw
UIをPhoneにしないとダメか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:29:09.16 ID:wyrDUuR5
>>864
アンロックまで出来てるなら手動でやりなよ
http://juggly.cn/archives/64529.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:38:09.62 ID:GJ7oPlQN
859はwugs tool kitだよな。もう一回xda読め
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:39:28.18 ID:TocM1v1S
>>866 >>870
情報ありがとうございます。やってみます。
ど素人なもので<(_ _)>
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:49:27.16 ID:wyrDUuR5
フォンUIにしたら右縦になったけど横っていうかorz
http://i.imgur.com/fxFM4.png
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:50:01.07 ID:EGGejQDM
みんなCWMの起動うまくいく?
recovery-from-boot.pは無かったんだけど・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:56:15.98 ID:u13VGz5/
>>874
Power+Vol-からリカバリーモードに入れないから、
reboot recoveryで再起動 -> リカバリーモード
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:58:03.54 ID:wyrDUuR5
>>874
fastbootから端末でrecovery選んでだとダメだね。
PCから起こすか、rebootでrecovery起こせるアプリかカスROM使わないと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:59:02.17 ID:FSC1+fSu
usbが認識しなくなって、取りあえず分解して線を付けなおしたら直った。
久しぶりにromを変えようとしたら気付いた、結局stg7に戻したけど・・・
pcで認識しなくても充電は出来るんだな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:59:18.83 ID:VltG2y9h
USB刺せば選んでもいけるんじゃないの、意味は特にないけどw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:44:36.37 ID:c+lQlwTs
>>869, 873
パラを入れてphoneUIにしたらできました!
http://www.imgur.com/AjLT7.jpeg

でも横にするときはこちらの方がいいけど、縦の時はタブレットUIの方が上部のスペースが稼げる……

あー、でもフォンUIでないとナビゲーションバーがいじれないし、フォンで使い続けますかね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:01:30.30 ID:qJEqh/dQ
otgケーブル使ってxboxのコントローラーとか繋ごうと思ってるんだけどその場合コントローラーでゲームできるの?
例えばn.o.v.a.3とか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:05:13.13 ID:YUi7f1dO
>>880
やればわかるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:06:13.37 ID:4C34KTXA
Cookies&Cream 1.2.1 どこにあんの??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:19:04.20 ID:MqUQZWha
>>882
そんなのも探せないようじゃROM焼きは十年早いぜ坊主
http://beta.androidfilehost.com/?a=show&w=files&flid=115
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:22:11.84 ID:LQ8riboU
>>882
探せ
色々クリックしてたらたどり着いた

Cookies&Cream 1.2.1入れてみたがCodeNameAndroidに戻した

885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:26:09.45 ID:5lGPkc/S
セカンドロットを買うか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:27:12.97 ID:4C34KTXA
ありがとう
がんばる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:05:07.19 ID:ExNwtB9Y
aokp+francoなんだかfirstchargeって機能してる?おいらのは駄目です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:08:42.45 ID:MqUQZWha
Cookies&Creamってナビキー右側に出来ないのか・・・リング使えるのは便利だがSGT7に戻そう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:08:50.71 ID:mCoN47Uf
c&c1.2.1焼いた筈なのに1.2.0になってる
ロック画面にショートカット置けないし、
天気予報も置けないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:14:48.97 ID:SXjjRNhb
今日は
cc1.2.0 nonlinaro
cc1.2.1
と試したけど、pa2.17に戻ってしまったw

aokp系はフォローしてないから新機能はかなり楽しめた。
phone UIのlandscapeでのナビキーの処理が抜けてるのは
だめだと思うけど。
豊富な機能と作り込みの甘さでがaokp系か。

ついでに、
cc1.2.1でgpsが衛星12機掴んでもfixしてくれなかった。
焼いてすぐはfixしてた気もするけど1.2.0の時だったかも
しれないので不明。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:19:57.03 ID:SXjjRNhb
あと、linaroかどうかで速さの違いは感じられず。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:30:02.51 ID:4C34KTXA
C&C1.2.1焼いたのにMXプレーヤー治らなかった(´;ω;`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:35:52.36 ID:SXjjRNhb
>>892
mx playerは1.2.0, 1.2.1ともに動いたよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:48:13.29 ID:4C34KTXA
>>893
デバイスがサポートされていない、もしくはコンポーネントのファイルが破損どうたらって出て起動すらしないorz
ググッても情報ないしファクトリーリセットしても駄目だし詰んだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:55:45.97 ID:nXqkTQQN
>>884
CNAを使っているが、
迷っているので、CNAに戻した理由を教えて。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:04:15.82 ID:LQ8riboU
>>895
いや、単に思ったようにホームが作れなかったら
多分色々試してたらできたんだと思うが面倒になって
もう、recoveryで戻す!てなっちゃった
スマン・・・


897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:14:13.78 ID:lVoteth1
cc最新だったと思うけど1.2.0になってるな
今までphoneUIで使ってたナビバーアイコン見切れるから作り直しか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:20:52.55 ID:vuQXjCCa
ド、ドロイド君がクッキーモンスターに食べられてる!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:43:55.73 ID:9S1yQj2u
>>893
1.2.1で俺も動かないんだが…何か違う?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:02:02.65 ID:4pZ0nzAL
AOKPのナビゲーションバーに登録できる機能で、「ドロワーに切り替える」ってある?
アクティビティの中にもなさそうだし、無理なのかな〜
それができればドックを消せるのに……
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:04:43.89 ID:WZ+ySQw+
>>859です。

【TWRP】から、[install]で、転送ずみのzipを選択して、Root化できました。
SuperSUのアイコンが出てきませんでしたが、google playからインストールできました。
お騒がせしました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:20:31.33 ID:4pZ0nzAL
>>900
自己解決。
custom appを選択して、次の画面のNova Launcherを選択したらできた。
あそこにあるのってアプリでもアクティビティでもないんだなー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:30:39.55 ID:xUZd4oDg
cookie&creamの1.2.1は不具合多いね。
いまなら1.2.0のnonlinaroのstockUI以外が無難か。

xdaでもmx playerが動く人と動かない人がいる
みたいだしbt動かないという人もいる。

元々ユーザー少ないのにxdaのforumでも盛り上がら
なくなってるような。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:40:42.54 ID:xUZd4oDg
なんとなくsgt7を試してみたら、また別のカスタマイズが
豊富にあって楽しめた。edge actionとか、tabUIでの右側ナビキー
とか。完成度高い。
hybrid engineがないのが残念でならない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:04:59.27 ID:CslwQ++n
Trinity Seven TS1700-ALPHA144.zipが来てる。
取りあえず1400MHzにOCで試してみたけど何度か再起動かけてると元に戻るね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:43:14.51 ID:mXSxC4mi
c&c焼こうと思ったけど最新版でも、個体によるのかな?不具合あるみたいだから
sgt7とTrinity seven焼こうかな。
7ずくしで縁起がいい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:37:20.28 ID:pJCm4kD3
誰かaokpとcnaの違いを教えてくださいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:41:58.64 ID:YggG2wfg
GMD GestureControl ってアプリでナビバーHide が可能になったw (*^_^*)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:28:09.78 ID:3X5gCfnv
fontが変わんねー
フォントにこまる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:28:42.61 ID:3X5gCfnv
>>909
死ね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:33:54.18 ID:doC3+uYn
cookie&creamとAOKP試してみたけど、メモリがどうにも空かずにいったんデフォのROMに戻した
アプリの履歴のとこにkill all があればひとまず満足なんだけど、そんなアプリないですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:39:19.91 ID:1QPUm7fF
>>909
Font changerっていうアプリおすすめ
densityもこのアプリで変えれるよ

>>911
C&Cなら起動中のアプリ一覧出したときに右上にkill allのアイコンあるよ
ステータスバーの右上にもあったりします
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:39:25.70 ID:3X5gCfnv
なるほど
/system/etc/fallback_fonts-ja.xml
をESテキストエディターで編集するとパーミッションが600に変わるから、これを644に戻さないとダメなのか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:45:17.06 ID:doC3+uYn
>>912
ありがとう。それは試したからわかってるんだ。
けど、ストックのROMだと600Mくらい空いてるメモリが、カスタムロムにすると400M前後になっちゃうから、メモリの空くデフォのロムのままでそんな機能実現できるアプリないかな?と思ったのです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:17:09.06 ID:pdmRLrkF
pa_grouper-2.1799-05OCT2012-075202.zip
gapps-jb-20120726-signed
を入れたんだが
リブートして

Paranoid
ANDROID
2.+

って表示されたところで先にいかないないんだが
これはもしや文鎮ですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:19:10.35 ID:mXSxC4mi
>>915
FRした?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:20:33.60 ID:pdmRLrkF
>>916
してませんでした・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:22:15.34 ID:mXSxC4mi
>>917
大概ブートロゴおわらないっていうのはFRしてfull wipeしてないのが原因だとおもうからしてからすればいけるかも?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:24:09.95 ID:pdmRLrkF
>>918

ちょっとやってみます。
あざーす
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:24:49.38 ID:CslwQ++n
factory resetしなくて途中で止まったってのは多いな。テンプレ必要?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:30:25.86 ID:mXSxC4mi
同系統以外のrom焼くとき以外はFR基本というか必須だろうし
テンプレ以前の…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:37:42.22 ID:2/hAkPCO
FRしないのはROMの説明読んでいないか、うっかり忘れたレベル。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:49:02.40 ID:pdmRLrkF
>>917-922

FRしたらうまくいきました・・・
うっかりしてました
たすかりました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:42:27.42 ID:cJTheFLg
なぜ更地にする作業せずに失敗失敗わめくのか理解しかねる
師ね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:23:18.03 ID:3ptJcO4N
GNの時にaokpチームのRomanがいい加減うんざりしてwipe!wipe!wipe!って書いてたのを思い出すな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:52:58.49 ID:uicRWJ6/
>FRしてfull wipeしてない
これっておかしいぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:20:48.69 ID:n5q3jXOc
c&c焼きましたがGoogleアカウント同期ってどうやるのですか?
起動はしますがアカウントが見当たりません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:26:33.53 ID:ovg+1I/T
>>926
まあまあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:27:53.43 ID:wKrCSdVJ
>>927
gapp
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:51:18.99 ID:n5q3jXOc
>>929
出来ました。ありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:24:47.67 ID:nYjUkK0w
完全初心物です。
0から学習するためにどこ読めばいいかURLご指摘願います。
荒らしの返答無用
ググレ等も無用
目標はこれでファミコンゲームすることです。
よろしくお願いいたします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:25:34.97 ID:ovg+1I/T
>>931
カス
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:27:12.83 ID:K7VgCwWQ
>>931
やることわかってんじゃん
ググれよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:32:05.31 ID:h4+ZG6x0
>>931
ラバー先生の門を叩くといいよ
ここで偉そうにしてるのもほとんど門下生だから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:34:18.09 ID:VcBU5gnV
ラバーも今となってはツール薦めてるからなぁ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:39:23.24 ID:A+TW4fde
まあツール使ってるのは門下生でいいかもな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:41:41.89 ID:nYjUkK0w
>>934
URLをお教えいただけますでしょうか?
よろしく願いいたします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:45:58.80 ID:RaxzebMy
うっかりやさん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:46:06.16 ID:LCaeinJI
>>931
これはさすがに釣り
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:53:05.44 ID:ybTHy5Qk
別にエミュやるのにrootいらんやろ(´・ω・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:54:01.60 ID:UiILys0A
すごく程度が低い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:55:43.37 ID:ZdoY3jEk
>>931
まずココ
http://forum.xda-developers.com/announcement.php?f=1688
次ココ
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1673
と、マジレスしてみる。

あ、グローバルモデルのROM焼きスレ住民の大半は当たり前に読んでいるので、そこの情報があってようやく「0」だから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:03:40.45 ID:nYjUkK0w
>>942
ありがとうございます。
日本語のサイトはありませんでしょうか?
当然ググってはいるのですが、スタートラインとして適切なサイトかどうかが判断できかねまして・・・
よろしくお願いいたします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:04:25.51 ID:n//pbTJU
>>943
https://www.google.com

最強のサイト
なんでもわかる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:12:52.71 ID:nYjUkK0w
>>940
ありがとうございます。
ずっとiphoneで脱獄してやってきたもので・・・
アンドロイドでは脱獄?等の作業せずとも任意のアプリ自体をインストールすることは可能なのですか?
iOSの場合、任意のアプリをインストールするには必ず脱獄が必要でした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:21:19.59 ID:1IVoLpX1
>>945
http://linux-suomi.net
私は一年前ここから始めました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:27:41.51 ID:funbgMQk
>>945
「android ファミコン インストール」で検索して、
上から5つくらいサイト読んだら目的達成出来ると思うよ。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:46:39.22 ID:jpuWlfIU
パラドロのROMを使って、画面回転に対応した壁紙で、dbdにしようと思ったら、
サイズどのくらいなんだ〜?

なんか探しても見つからんなぁ。。
1920x1280が近いとおもったが、微妙に違うみたいだし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:02:20.83 ID:USPVvMZa
>>948
そうなんだよね、おれも色々やってみたけど良く分からんw
たぶん縦は1280より大きいのかもしれん
で、横は2048くらいかなって

壁紙設定の画面で枠が2つあるのが謎なんだよね…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:07:25.73 ID:nYjUkK0w
結局のところroot化のメリットっていうのはどのあたりになりますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:12:32.70 ID:WvAhbjF1
>>950
Rootを取ったという満足感です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:14:07.64 ID:gjUfx26/
>>950
師ね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:17:27.65 ID:3ptJcO4N
これはさすがに氏ねでOK
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:17:39.75 ID:xk4n3Yum
>>950
そんなもん使う人次第じゃね
俺はナビバーのカスタマイズとオーバークロックと外部ストレージとフルバックアップとyoutubeのタブUI化くらいしかやってないから知らん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:37:01.38 ID:sGfM7/IQ
相手にすんなよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:37:29.12 ID:AV4cAeQF
ID:nYjUkK0w
氏ね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:42:00.76 ID:yFgE97Fu
>>945 >>950
Apple/iOSの世界が如何に窮屈なのかという事だろう。
何が得られるのかも他者に決めて貰わなければとは...
それが心地良いという人も居るので駄目とは言わんが。

AndroidでRoot取得はユーザの権利がGoogleの言だ。
それは自己責任という意味で保護を離れるのは自由、
それによって何かが得られるかは自分で考える事だ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:42:04.05 ID:nYjUkK0w
>>954
ありがとうございます。
とりあえず当方でも今root化成功したので、いじりたおしてみます。
THXです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:45:52.33 ID:oNmNCoxe
自分はparaいれてるんですが、dspマネージャ適用されません。apollo以外の再生されるすべての音声には適用されないのでしょうか?
s2のときもでしたが、jbになったあたりからapolloのみのイコライザとなってしまいましたが‥
nexus7も例外でなく再生されるすべての音声には適用できませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:02:10.24 ID:sl3mZePJ
そんなのあったな
真っ先にドロワーから消してるや
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:13:41.87 ID:almcK4HL
root取った甲斐があるおもろそふとない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:27:08.02 ID:4+ZGeHfU
>>659 とは別人だが同じ目にあったのでメモがてら。

結果としては >>660 だが、やっちゃったあとの復旧は

densityを160か213にする→再起動する→Playストアを何度か適当に起動→アプリ更新通知が降ってくるまで待つ→適当にアプリ更新する

で戻ったっぽい。
前スレの「Playアプリを何度か再起動」ってのがヒントだった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:35:58.67 ID:71kG9ATQ
なんか気付くとホームの一枚目にランダムっぽくappのショートカットが出来るんだけど
これってパラノイドのせいかね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:41:56.66 ID:cEkDUrVF
ころ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:42:36.57 ID:H+c2EenN
>>962
playストアのデータの削除した方が手っ取り早くない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:45:56.69 ID:hEEbiA60
>>954
ナビバーのカスタマイズってカスタムロムですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:49:14.30 ID:0vf2QDXg
>>963
おまえがストアの設定しらないあほぅなだけじゃね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:58:56.15 ID:gGTgfXhy
ブートローダーからリカバリーモード選択してもグーグルのロゴから進まない・・・なんでだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:04:10.15 ID:H+c2EenN
>>968
いますぐPCとUSBで繋ぐんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:08:31.28 ID:gGTgfXhy
>>969
RomManagerからCWMインストールしたのがいけなかったのかな・・・
RomManagerからならリカバリ起動する・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:38:48.96 ID:4+ZGeHfU
>>965
かと思って真っ先にデータ削除してみたんだがなぜかダメだった
サーバー側に情報がキャッシュでもされてんのか?とか思ったり
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:29:09.08 ID:gO3Ij10/
>>970
師ね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:31:34.24 ID:phIFUVJo
>>972
なんで?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:30:07.38 ID:iq48lYvh
>>973
こんな氏ね氏ね言う奴は無視しろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:02:08.32 ID:G3zsprkI
次はnexus10だとよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:35:23.21 ID:a39SIVJk
ソフトキーにメニューボタンを常に表示したいのですが
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1743979
これではやはりうまくいきませんでした。
簡単な方法があれば教えてください。

romはparanoidです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:05:50.14 ID:y7aKtecl
>>976
こんな感じにしたいのか?
http://www.imgur.com/AUrrQ.png
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:26:50.97 ID:a39SIVJk
>>977
そうですそうです
完璧すぎてびっくりした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:09:39.24 ID:zReGddrv
>>978
tabUI以外なら、cm10の機能としてparaにも実装されてるよ。
設定-システム-ナビゲーションバー以下
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:38:17.91 ID:a39SIVJk
>>979
ありがとうございます
できました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:45:51.96 ID:vF4l+HPT
Paranoidで画面回転のトグルスイッチは無いのでしょうか…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:53:25.31 ID:lVPhaKzi
>>981
ver2.7以前ならあるはず
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:55:11.38 ID:lVPhaKzi
あ、2.17だったごめん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:24:14.18 ID:sbGZNn08
>>971
データもキャッシュも削除してアップデートのアンインストール?だっけ?してみたらどうか。
Playが初期状態に戻ってすぐまたアップデートかかると思うけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:18:39.50 ID:BxOZa+LV
>>984
うん、そのあと再起動するといいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:31:47.75 ID:4+ZGeHfU
>>984
165にしてトラブルかな?と思ったけど再現性が出ないわ
とりあえず >>962 で戻ったのでよしとするッス
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:39:15.91 ID:gMo/nm/2
なんかどのROMでもボリュームキーの復帰が出来ないんだけど…
みんなどうよ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:06:48.88 ID:yjVnGBNn
>>961
ad awayとか?広告消す奴はいるだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:44:05.88 ID:+P2Cm2Ic
franco r19きてたのね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:52:31.41 ID:BxOZa+LV
>>987
cookie&creamの場合だと、ロック画面から電源ボタンでスリープさせたら音量ボタンでの復帰はできない。
でも、home画面から電源ボタンでスリープさせた場合は音量ボタンでの復帰はできるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:54:06.57 ID:BxOZa+LV
次スレ立てれたら立てます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:55:56.72 ID:BxOZa+LV
次スレ
【ROM焼き】Nexus 7 root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349790914/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:01:00.51 ID:u+TMjt3d
>>992
おつ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:10:13.07 ID:pITD0I4e
>>992
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:34:22.23 ID:H5L9ayhJ
ストックブラウザのクイックコントロールが
両手持ちの時にはかなり便利
卓上では殆ど用無しという落差が笑える
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:30:05.89 ID:hcvN/ba1
埋めよう埋めよう

2chMate 0.8.3.10 dev/Dell/GS01/2.3.5
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:13:55.97 ID:TNp8WXWA
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:00:43.03 ID:o0EOKwtF
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:54:22.24 ID:GWYL4D6S
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:54:43.26 ID:aMWSJz3C
1000なら今後ROM更新されない機種は全て淘汰する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。