【東芝】 REGZA TABLET 11【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:39:32.88 ID:EstXflJr
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:21:46.58 ID:sv3bDyMW
購入して2日…

もう焼き付け発生
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:32:53.68 ID:IgsEX8v+
お前バカだろw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:48:48.89 ID:IWGPklBh
いつもの奴だから無視しとけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:28:45.73 ID:trhxDaf+
570専用スレ立てろよ
他のゴミに需要はないんだからよー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:32:13.18 ID:Vq1vSFoX
芝タブならどれでもウェルカム
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:44:36.55 ID:JxvuFIjr
>>3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:01:20.52 ID:Z4Y+Ex0H
仕様にはいちいちケチをつけないこと!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:09:22.19 ID:oFDA0EuW
>>3
いいなぁ
俺なんか昨日買ってもう焼け付いたぜ…
さすがTOSHIBA
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:56:35.92 ID:0FKmvsQc
東芝、REGZA Tablet AT830とAT500のソフトウェアアップデートを開始、
http://juggly.cn/archives/69914.html#more-69914
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/AT830.jpg

東芝は9月6日、国内で発売中の「REGZA Tablet」の13.3インチモデル
「AT830」と10.1インチモデル「 AT500」のソフトウェアアップデートを
「AT830」、「AT500」、「AT570」、「AT700/46F」のメディア管理アプリ
「TOSHIBA Media Player 」のアップデート版を提供開始しました。

AT830のアップデート内容

システムの安定性を改善

AT500のアップデート内容

動画ストリーミング時の再生安定化。
一部のアプリでバイブレーション通知が利用できない不具合を改善。

TOSHIBA Media Playerのアップデート内容

micro SDカードの使用時の安定性を向上しました。

アップデート操作は端末の設定メニューを表示後
「タブレット情報」→「システムアップデート」より実施できます。
TOSHIBA Service Stationアプリを直接起動してもアップデートできます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:56:44.73 ID:Fevi1XT2
TOSHIBA Media Playerって使える?
速攻で無効化しちゃってたよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:41:36.62 ID:Hu9s9+FK
あれ使い辛いね
俺もつかってね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:43:04.68 ID:wz+yiO1i
2012年秋冬モデルの発表マダー?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:01:04.91 ID:xecwUFhQ
AT3S0(10月) AT570(5月)からすると次もICSで年末正月じゃないかな
JBは早すぎるかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:28:12.08 ID:XWfViNGX
xperiaが7インチをださないのでAT570買おうと思ってるんだが、
iPad miniの発表を待ったほうが安くなるんだろうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:24:37.70 ID:jCVQRNnA
iPad miniを絶対に出るとは誰も保証できないけど
気になるなら待ってみてはいいじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:19:38.68 ID:RUJgLQmK
>>14
現行機で十分すぎる

OSはアプデ頻度高いけど特にこれといった魅力は感じないし
ハード的にはRAM2GBにUPぐらいしか残ってないな
Androidはスマホも含めてそろそろ頭打ち
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:55:37.38 ID:n4Zx6R7p
・WUXGA
FHD動画再生と電子書籍の絡みで16:10がベター

・液晶サイズはそのままにガワは極力小さくより軽く

究極的にはそこにもう一枚くっつけて折りたたみ形式で電子書籍の見開き表示や、
キーボード表示出来る端末へ

最終的にはARディスプレイにして端末自体をなくす。

ここまで行くのに死ぬ前に実現してくれるかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:18:33.01 ID:mVuDpv9v
フルHDでてるのにもう時代遅れだろ
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 10:56:34.95 ID:UYKBtjjF
写真集見るのにAT830いいよ。
大きくて良い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:35:17.33 ID:PB4Fnsbr
>>20
7インチでね。
まぁもうそこは時間の問題というか、まずiPad miniがクリアするんだろうけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:38:20.24 ID:kwd+pCAs
miniはxXGAじゃないかなー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:17:30.14 ID:AEhFrycH
>>22
クリアしねーから
適当な事言うなよシナチョン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:25:23.28 ID:+eh1/jNV
>>22
クリアーなんてしないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:12:54.84 ID:RUmwElwB
570買いたいんだけど高くね?10.1インチとほとんど値段変わらないじゃん。
もっと値下げしてもいいと思うんだが、ipad miniが出れば少しは変わるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:19:19.89 ID:KtZre8iT
at570なんでUSB転送こんなに遅いん…
本体に漫画とか入れようとするとまじ何時間かかるかわからないレベル
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:33:58.04 ID:O9QKANEK
おいらはSDカードで見てるから
PC→転送速度は速い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:35:39.67 ID:+qGfA7xy
AT3S0もUSB転送は絶望的な速度&チョー不安定→microSD直書きで対応
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:09:55.19 ID:KtZre8iT
直書きすれば確かに問題ないんだろうけど
SDカードの抜き差しでもうデーターが4回くらい飛んでるから
本体容量有り余ってるし内部も使うかと思ったけど15G分内部に転送するの気が遠くなるわこれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:10:24.53 ID:RUmwElwB
自炊した漫画本はAT570で読めますか?
字はちゃんと見えるでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:16:56.56 ID:O9QKANEK
SDカードの抜き差しでデータなんか飛んだことないや
足で踏んづけたんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:21:14.63 ID:KtZre8iT
やっぱSDカードが悪いのかな…
(Samsung microSDHC 32GB(microSD 32GB) クラス10 並行輸入品 海外パッケージ)
↑これまだ使い始めて4ヶ月くらいなのにもう4回飛んでる(フォルダは残って中の画像データーだけ飛ぶ)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:39:34.84 ID:MFBHRgfv
>>30
そのカードおかしいよ。
俺のサンディスクの32GBは何も問題なく読み書きできてる。
主に漫画読みだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:29:21.92 ID:5xwasr6A
>>33
そのカード、俺も使ってるけど、1回だけ同じように画像データだけ飛んだことがあるな。
風見鶏で買ったから、オクなんかで出回っている偽造品では無いと思うが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:32:49.08 ID:O9QKANEK
microSDカードはSanDiskでいいんじゃね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:35:16.66 ID:bCpntTMM
>>33
そんなもんどう考えてもカードの問題だろw
どこいっても2GB500円とか売ってるんだから原因切り分けの為に安いのもう一枚買ってきて検証しろよ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:26:09.44 ID:RUmwElwB
有機ELのやつはやきつき対策はどうすればいいの?
買って来たら、とりあえずスリープにして1日中置いておけば対策になるでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:32:54.13 ID:wlDRjy8J
とりあえず壁紙を黒にすると多少劣化は遅れる
それに消費電力も少し少なくなるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:29:48.26 ID:DxlTDJkc
>>39
galaxy S2 真っ黒であるステータスバーの所が焼きついた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:10:45.97 ID:bl5DB7NY
USB-LAN変換つかってるひといる?
もしいればおすすめあったらおしえてくれ
ちょっと有線で使いたいときがあるもので
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:04:53.97 ID:4CQR1GID
有機ELはどこ製?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:53:25.87 ID:kUzdEMTz
サムチョソ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:07:44.41 ID:adxHnYp6
>>40
ステータスバーが焼き付いたんじゃなくて
ステータスバー以外が焼き付いたんじゃないの?
消灯してるのに焼きつくのはおかしくね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:54:14.42 ID:jdYv3acm
釣れたクマーw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:21:56.48 ID:lH0p6W3Z
>>44
真っ白な画像をフルスクリーン表示させると
一番上が青くなっててbatterymixのアイコンもうっすら見える
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:04:37.38 ID:xsUM2FtX
うっすらならいいじゃねーか。
気にすんな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:40:00.60 ID:CuAnZ8eU
ぶっちゃけ有機ELとRetinaディスプレイってどっちがキレイなのよ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:52:16.82 ID:lH0p6W3Z
そりゃIPSと有機ELだったら好みに寄るんじゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:11:53.99 ID:DT0CcZZq
>>48
???
retinaって画面解像度の高いものであって、有機ELでretinaという事もあり得る。
有機ELとretinaは比較の対象では無いよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:55:31.16 ID:xsUM2FtX
retina!とか殊更喚いてる奴は大抵PC経験の少ない情弱だよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:50:18.02 ID:NbLTKbpM
1280*800の5インチELでいいんじゃないかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:07:30.63 ID:VNI8Ioy/
でも高解像度化は間違いなく今後も続くからなあ。
1280*800は現状のタブレットで妥協できる最低解像度だし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:08:57.62 ID:vejHQ+fd
retinaに定義なんてないよ
アップルがretinaと呼びたいものだけをretina認定してるだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:17:10.84 ID:qNX+Grli
retinaもフォントは恩恵あるけど、あとは引き延ばしだもんな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:30:18.33 ID:neUgCMpm
実際7インチサイズでフルHD以上の解像度のタブレットが出たとして
文字のサイズとか大丈夫なんだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:59:46.54 ID:JIXk/CHF
>>56
画面サイズに合わせてフォントもインターフェースも調整されるから問題ない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:45:21.19 ID:g4ZCkTUI
中国で5インチのフルHDもうすぐ出るだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:26:14.45 ID:1hRxcLP2
AT570用のおすすめケース教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:56:49.24 ID:PiOPVxx9
>>59
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/IN-ME3NV
安物ウレタンポーチ
収納して持ち歩いてるといつのまにか画面がピカピカになってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:23:03.38 ID:TaDraoBd
俺はこれ使ってる
ttp://www.links.co.jp/items/evouni-tabletpc/k070gy.html

7インチ用だから最初はキツキツだったけど、今はデニム生地が柔らかくなってジャストフィット
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:17:53.22 ID:uvwVSPi2
俺は本体と一緒に売ってたこれ
http://blog.livedoor.jp/waki1958/archives/52866927.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:38:14.55 ID:2n0DfWyI
なんか価格ドットコムでめっちゃAT500の32ギガが、
めっちゃ今までより値段上がってる… なんかあったんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:56:09.77 ID:1hRxcLP2
ipad miniは3万からって噂だけど、発売されればAT570はもう少し値下がりするのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:28:31.20 ID:SKDuDxeg
教えてと振っておいてせっかく答えてくれたのに
あからさまに無視をするとは腹立つな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:36:21.76 ID:qNX+Grli
気に入らなかったんだろw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:51:44.90 ID:w/M7t5LL
>>63
確かに寝値上がってるな。何があったんだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:00:29.91 ID:yQj9zxoH
もうat300は放置ですかそうですか
あーあ、早く買うんじゃ無かったわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:20:01.37 ID:lRtM+z0H
AT500の値上がりは何の前ぶれ
7059:2012/09/13(木) 12:32:02.80 ID:iuhsN0dI
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:02:27.66 ID:QSBz90sE
>>69
在庫切れ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:52:47.80 ID:5NxbAMTp
>>70
音がいいのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:07:45.00 ID:H4gopgky
今思えば42800円の時に買うべきだった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:24:19.12 ID:b3WFE4ME
2012年10月1日に施行される改正著作権法によって、地上波の録画をタブレット端末で
個人的に楽しむことすらできなくなりそうです。ジャーナリストの津田大介が、
自身が司会を務めるニコニコ生放送の番組「津田ブロマガeXtreme(エクストリーム)」で、
その問題点を指摘しました。

8月27日の放送第1回目は、二人のくだけたトークで始まりました。
しかし10月1日に施行される改正著作権法の話題が出ると、津田はやや深刻な表情になり、
地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなるとして、
法改正の問題点を次のように指摘しました。

「自分が録画した地上波の無料番組をPCで形式変換してiPadで見ようとすると、
10月から違法になってしまうんです。別に他人にばらまくわけじゃなくて、
自分の便利なiPadで見るための楽しみまで否定される」。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:38:09.76 ID:z0Rj/vhn
>>74
東芝やソニーならレコーダーからタブレットに書き出せるんだけどな
アップルにはちょっと無理か
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:15:28.22 ID:Y46Nh6Uy
>>75
ちゃんとよめ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:10:04.45 ID:f9DDPbLv
Chrome更新されたけど、白くなるのは相変わらずだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:30:29.35 ID:+ppbaVji
>>77
AT570で設定は開けるようになってた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:20:55.19 ID:iaIZGYRR
>>77
AT570で設定は開けるようになってた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:40:04.94 ID:ZAp+2a3O
今日入っていたヨドバシカメラ郡山店のチラシでは
AT570/36Fが42800円のポイント10%だったので、テレフォンショッピングで衝動買いしてしまった。

いつもはドットコムで買うんだけど、5000円も違うのはでかい。
明日届くらしいので楽しみに待つことにします。



81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:48:30.65 ID:L9rwvKmy
値上がりしたからGALAXY Tab 7.7発売まで待つけど
Snapdragon S4 APQ8060 1.5GHzとTegra 3 1.3GHz
どっちのCPUが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:51:30.04 ID:aXws0pKr
>>76
著作権保護機能を回避するのが違法ってことでしょ?
ダビング10に対応した書き出しなら問題ない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:35:08.19 ID:1iuFipD/
AT700のOMAP4430と、AT500のTegra3の動作のスピード感で体感差てどれほどあるんですかね。
どちらか購入しようかと考えてるのですが軽さではAT700に惹かれてるのですが。
用途はブラウジング、動画みたりで少しオフィスやテキストの編集ができればというところです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:38:58.66 ID:10l9FQbH
AT570の64G使ってるんだが
片道通勤1時間30分で電車の中用の動画で結構容量食ってるから
そろそろ64GのSDカード買おうかと思うんだが
みんなどこの使ってる?
やっぱり値段的にもお手ごろなSunDisk?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:43:25.70 ID:qddpOSeQ
>>84
http://www.amazon.co.jp/dp/B007JTKM30
【64GB】 SanDisk/サンディスク Ultra UHS-1対応 Class10 microSDXCカード アダプタ付 SDSDQU-064G-U46A

特に不具合無く
AT570で使ってる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:25:10.28 ID:4ikuioT3
今日近所の電気屋でセールやっててAT3S0を19,800円で買った
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:34:57.19 ID:GhxiGIhT
>>86
うちの近所のケーズでもやってたな
AT570持ちだからスルーしたけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:27:39.37 ID:ZNXNx8oT
なんでゴミ買うのさw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:29:17.92 ID:TxtoWX3N
まぁタブレットなんて1年もすりゃゴミスペック化するんだから、
型落ち機を安く買い換えながら使うのも悪い手じゃないでそ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:42:49.29 ID:D8ybQY+5
570もだいぶ安くなったよなぁー
今ではそれほど悪くない選択肢だわさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:01:34.39 ID:kN4d9CdE
そろそろAT3S0も4.0にしていい頃だと思うの
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:08:22.38 ID:1+DRLbXu
画面は570よりAT3S0の方がマシに感じる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:44:52.83 ID:gEOBk4+R
>>85
それ購入検討中だったやつだ

やっぱサンディスクにするべか
さっそくぽちってきます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:55:08.38 ID:tvJ1bzde
>>91
700と違って現行機種でないから不可能
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:18:38.03 ID:LK2rAsFZ
>>92
えっ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:59:05.41 ID:6fQx8bOp
AT700/46FとAT500は液晶画面に差がありますか?
どっちの画面がきれい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:29:32.14 ID:tvZchf/F
AT570たけーよ。このクラスは最安35000円くらいが妥当だろ。
競合する機種がないから値下がらないのか?ipad mini待ってる間にそっち買っちゃいそうだ。
来月出るんだよな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:11:49.46 ID:AKVzGY/c
ipad miniのリークを信じるならな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:38:43.84 ID:lf2pJpQ/
実際tegra3以上android4.0以上で競合機がいまだないからな
下がるわけがない
つっても一時期最安36000とかまでいったからもう少しだったんだがな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:46:19.83 ID:YwBv/dtX
35000になる頃にはapple製品発表も終わってて買うかどうか見極められるな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:00:25.19 ID:qSlSZZ0R
そんな数千円惜しんでどうするの?
時も金なりなんだけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:42:08.57 ID:WaQcsJ3w
>>101
俺もそう思う
飲みに行けば数千円なんてあっと言う間に無くなるしな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:15:13.71 ID:+2UH0Qtd
AT3S0ユーザなんだが、先日のMXプレーヤのアップデートで、MP4動画再生が
少しだけ改善されてカクツキが少し減った。
「HW+」モードにて。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:24:57.78 ID:QG9XBvpX
アダルトビデオでも見たのかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:01:59.32 ID:XMTK5smI
ファイル詳細は必要だけど、ジャンルはどーでもいいわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:36:22.00 ID:zBf7ujfl
AT570を最近買って、100メガくらいの自炊した雑誌を見てるんだが、
ページ送りの表示が超遅い。
これは、プロセッサの問題?それともメモリかアプリかOSの問題?
iPad2だともっと速いんだけどなあ。
アプリはPerfectViewerとか。MantanoReaderはちょっとマシかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:52:14.07 ID:0BV6HgX4
>>106
それは単純にアプリの作り方では?
ギャラリーとかQuickPicだとガンガン進むでしょ
PerfectViewerはBITMAPクラスの拡大縮小じゃなくて
綺麗で重いアルゴリズムもやってるみたいだし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:24:51.36 ID:ZVlg34Jm
>>106
縦x1400、500MB位に固めた自炊ファイをPVで開いてるけど
遅延無いがな…解像度かねぇ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:28:29.52 ID:+2UH0Qtd
>>106
自炊なら、jpeg&zipじゃなく、PDFにしてみては?
検索性も高くて扱いやすいし。
俺は ezPDF Viewer を使ってる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:40:31.38 ID:KIMaEywI
AT500やAT570のバッテリーが10時間持つように書いてあるけど
Webを閲覧したりとかでこの数字に近い位もつのかな。動画は多少減りは早いのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:36:14.20 ID:LiQi+u4G
at570だけど余計なアプリを無効化しまくったらかなり電池持ち良くなったよ

112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:09:46.24 ID:bSm3cO76
iPadと迷ってat570買ったけど、こっち買ってよかった。
とにかく軽いのが最大の売りだね。
タブレットは7型が主流になるんじゃないかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:13:49.35 ID:SCJ41dJr
7型はプライベートかセカンドじゃないかなぁ。
仕事に使うには小さすぎると感じた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:31:03.08 ID:4y2bRx2p
つか仕事でタブレットって幻想だろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:37:37.92 ID:MHHDZyib
オオシカ商会で使ってんの見たことあるぞw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:44:44.85 ID:cPZ4jgyh
在庫管理とかで倉庫で使ったりするのはタブレットの方が便利だぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:11:32.92 ID:SaMBxRXv
>>114
無知なこと自体は恥ずかしいことでは無いが
現実を知らずに自ら無知を晒す奴は実に恥ずかしい。
最近病院の電子カルテ端末特に病棟用はipadやらAndroidのタブだったりするんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:31:00.34 ID:Ysab3kib
>>117
はは、おめでてーな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:16:24.50 ID:F563Pa2C
NECのはローソンだったか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:34:35.70 ID:mul+PNFr
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:06:11.56 ID:QXgdkR2/
充電中だとMicroSDが読めなくなるのは俺だけ?at570です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:41:47.95 ID:8uZvbwJk
>>121
おまいだけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:27:59.20 ID:vDY7YeXw
>>121
おまえだけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:28:31.24 ID:vDY7YeXw
>>121
お前だけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:35:23.78 ID:ei4Exbzm
マジレスするとサポセンで聞け
126121:2012/09/19(水) 21:27:08.42 ID:0AE9HNv8
ありがとう。
サポセン問い合わせてみる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:14:55.65 ID:teIDwR1v
>>110

rzポーターでダビングした録画データを再生 で実験。
1時間で11〜12%消費。
だから10時間は持たないが、8〜9時間は持つ計算。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:06:22.64 ID:BAoyvmZn
雨の日ナイロンカバンに入れておいたら壊れた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:55:43.01 ID:QThymNwJ
7インチタブ欲しくて探してるが・・
対抗馬がNexusTabくらいしかないな

冬にregzaタブの新型出たりしないよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:49:49.65 ID:iT9m1QyO
>>129
冬に出す価値があるSoCが無いだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:50:07.73 ID:rEgRl0tU
>>129
AT3S0(2011/10)→AT570(2012/05)→AT???(2012/12)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:22:05.04 ID:ERQ3fPul
AT3S0の4.0化 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:03:29.71 ID:cqvRdQS5
一つ質問なのですが
AT570の有機ELってストライプ配列であってますでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:10:29.83 ID:rEgRl0tU
>>133
肉眼で見る限りペンタイルじゃないよ
気になるならgalaxy tab 7.7の方を調べてみるんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:32:08.90 ID:cqvRdQS5
galaxy tabで調べたら有機LEの検証してるサイトを見つけて納得しました。

ストライプかどうかで購入悩んでたのですが早速購入してこようと思います!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:39:09.31 ID:hKcQ9y57
A570検討中だが有機ELってIPS液晶より目が疲れにくかったりするの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:51:36.99 ID:+qNvUEpt
AT500を店舗でみないんだけど、もう売る気ないのか。
スタンダードモデルて書いてあるのにな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:54:20.18 ID:1HqOYZy5
>>129
値段にこだわらないなら待つのも手だけど、
新型は最初は高いだろうから、
AT570を底値で買ったほうがいいかもよ。
冬まで待てるならiPad miniが出そうだね。

冬あたりになったら中国製、台湾製の2、3万の製品も
性能的に大差なくなりそうな気がするな。
国産はどれも割高になりそう。
現行モデルだとエイサーのやつがいい感じだった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:43:55.44 ID:CSyZ2Piu
AT570や後継は有機ELをどう評価するかで決まるんじゃないかな。
確かにコントラストは優れて外に持ち出すときにいいけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:45:42.90 ID:Zj5GCzq1
早くSONYのReader対応してくんないかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:19:52.32 ID:sJQCUjmT
最近AT570買って気に入ってるんだけどいらないアプリ多すぎる。
プリインストのアプリ削除できないし電池食うしみんなどうしてんの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:39:52.78 ID:/qFnBEY1
ほとんど糞アプリは凍結できるじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:55:29.92 ID:rcTXDk20
IPSかELかどうかよりも7.7インチの幅が片手で使いづらい
あと1cmくらい狭まれば安定して掴めるのに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:59:39.30 ID:1fevHjwT
たぶんみんなそう思ってる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:10:31.21 ID:MRuG9e5h
俺もat570に対する不満という不満はそれだけだな。
>縦にして片手で両端を掴みづらい。
あと数ミリ幅が狭くなるだけでも、
だいぶ掴み易くなってただろうに、惜しい。
握り安さに関しては、前の機種の方がいいね。

ただ使ってて思ったのは、画面を操作するためには、
結局両手が必要なわけで、座って操作する分には、
両手で本体を支えつつ操作するという形で、
あまり問題ないかな。電車とかで立って使う時は、
滑るといけないから、片手で端を掴んでるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:29:09.27 ID:zimx1UMK
まあ あれだ
AT570は
全体レベルでは 悪くない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:13:34.96 ID:ZBFFxUi0
手ちっさいと意外と大変なのね
片手持ちは問題ないなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:13:37.91 ID:W+JWWB+v
 「regza バランスドパワー」で検索すると、必ずしも両検索ワードを含む文献を検索しない。
regzaとパワーを含む文献になったり、regzaとパワーバランスを含む文献になったりする。
ひどい例ではregzaだけで検索したんじゃね、と思われる文献が表示される。

 Googleはもっとまじめに検索して欲しいなあ。ユーザーの指定した検索語を勝手に分解したり、
省略したりして検索している。これでは検索件数が多くてもノイズ文献が多いんだよな。
何か設定すると厳密に検索できるようになるのかなあ。俺の使い方がまずいのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:08:04.72 ID:rcTXDk20
>>145
両端掴んでボリュームに触れてれば
しっかりホールドしたままページ送りできるんだよね
一回り大きくなったのが残念
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:40:38.39 ID:wL3yiwWt
>>148

その通り。おまえが悪い。悪いのはおまえだ。
""で単語を括る。検索オプションのページを見たことないんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:00:08.84 ID:Q/aRhXiu
JellyBean, 7インチ、1280x800、外部ストレージ付きで
AT570のJellyBeanのアップデートか後継機を待ってたら
中華タブレットで出てた GPSないけど外付けできるしなあ
いやまだ待とう 頼むぜ東芝さん

まあそこまでJellyBeanに執着ないからAT570買おうかな
と悩む
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:29:13.33 ID:rcTXDk20
JellyBeanに使い勝手が良くなる恩恵あるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:34:02.12 ID:Q/aRhXiu
さあ・・使ったことないので
ただヌルヌルと聞くからまあ良いんかな程度の認識しかない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:50:36.79 ID:CjeUPqan
てか、そんなに常にスワイプばっかりやってるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:04:52.73 ID:SI6hqqjq
JBはスルーで良い気がする
実際は殆ど改善されない上に一部アプリの動作が怪しくなるとかになる可能性もある
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:25:17.92 ID:I+zu4Yc9
それには同意だねー。
なんでもバージョンアップすりゃいいってもんじゃないよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:41:50.82 ID:kcdOBJoy
しないではなくて出来ない
良いように捉えるのは辞めようぜ
泥は弄ってなんぼなんだからさ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:47:22.25 ID:jqr07VHl
OSはなんでもいいけどフォントだけ変えさせてくれ…
好みじゃないフォントだと萎える
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:32:21.19 ID:lIIHQKJn
>>155
そうだよな。JB搭載の機種はアプリが何にも動かないし、
爆発炎上が多発してるしな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:37:32.63 ID:P+5EkfUg
今日iPhone5触って来たけど、確かに速度はすごかったけど、
タブレットを使った後だと、画面が小さ過ぎて使えないと感じた。

生前のジョブズが、あれだけandroidを憎み、
7インチのタブレットを全否定したのは、
それがベストな組み合わせになると、
直感的に分かってしまったからなのではないかと、思った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:08:36.87 ID:WFyQJtiu
スマホサイズならいっそ携帯で十分
持つからには7インチ
9インチじゃでかすぎ
10インチ超えるならノーパソ買う

7インチが到達点
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:07:36.59 ID:x+ADcPam
JBはタッチを取りこぼさないからいいよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:38:51.45 ID:5+pHSzb3
家タブなら10インチ無いと厳しい、7じゃ小さすぎ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:28:19.23 ID:lHwYVgQC
>>163

>>161は持つからにはって言ってるよ

モバイル関係はガラケー+touch+12インチノート持ちだから7インチが欲しくなった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:06:38.44 ID:P5z+CrR8
店頭で570見たら結構良かった(激太ケーブルを除く)が値段高すぎだろ

せめてiPadより安くしてくれよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:37:08.35 ID:uZe9qsgG
>>164
所有するって意味にもとれるぞ
思考が停止してるお前は、変えない方が幸せだと思うわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:34:41.81 ID:qmFQkOXI
サイズの事を言ってるんだから、ここでは外寸か画面の事だわな〜
見易さは適度にデカイ方がいいに決まってる
だが9インチじゃデカイと書いてるから手に持つと解釈するのが普通だわ〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:26:29.77 ID:0iT042Js
室内だと寝床で漫画を読んだりパソコンゲームの攻略の為にキーボードの前に置いたりするけど
10インチは大きすぎて取り回しにくいわ
読書に関しては横になって片手で操作したり仰向けで持ち上げたりする時に重すぎる
もっと薄くなって300g程度になればいいんたけどねえ
AT500 700って他のメーカーに比べるとけっこう薄いよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:04:41.80 ID:ZLWC0N5n
場所と使う人間でベストは変わるってことで。
到達点とか言っちゃうから
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:20:23.41 ID:DqVgiXbG
今となっては直販サイトの方が安く見えるな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:54:22.61 ID:s2gj9jyo
7インチが(俺の)到達点
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:57:20.62 ID:0ZRLsc2F
7inch JB 解像度もまあまあな中華タブレットは
確かにあるが電池がもたん せいぜい4,5時間だから
やはりレグザタブレットに軍配があがる
質も悪いしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:57:52.18 ID:Ef49CLSS
寝っ転がって使うには7インチが限界だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:32:28.31 ID:uZe9qsgG
>>168
docomoのTabは300g切ってたよな
ただバッテリーが犠牲になるから、自分の使い方では悩み所だわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:22:49.71 ID:0KrXgXAC
NECの軽薄タブ、2年間使い放題テザリングし放題で4万で買ってきた〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:42:32.71 ID:ZLWC0N5n
マップ開いたら有楽町に居ることになってるんだけど正しく直すにはどうしたらいいんだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:19:58.85 ID:nOOSobI5
>>176
有楽町にGO!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:33:28.11 ID:RQbuoHRL
ここでは7.7インチも7インチ扱いなの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:35:16.91 ID:eJqxO4GY
>>136
人によると思うけど、俺の場合ipadのIPSを見てると目がズキズキしてくる
有機ELは目の痛みは感じないけど、普通に目が疲れる感じ
紙の本やE-INKでも目が疲れるからしようがないけど

有機ELのノートPCも早く出て欲しい

180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:57:38.49 ID:xpJWBqt9
>>148
Googleのヘルプも読まない情弱がGoogle批判とかw
infoseekとかAltaVistaの時代なんかこんなもんじゃ…w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:39:32.93 ID:E7Hh4jXw
最近東芝のウルトラブックR632買ったんだが液晶画面が超汚かった
安物TAパネル酷い
せめてVAパネルにしてくれ

それに比べたらAT570の有機EL液晶は別次元
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:07:07.96 ID:PaRb7XMj
>>176
GPS機能をON汁!
GPSをOFFっているとWifiの接続先情報から位置を割り出すから
Wifiの接続業者によっては東京や横浜になったりするよん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:37:09.80 ID:/90tXAOm
>>176
WiMAX使ってるならルーターのMACアドレスと位置情報の対応がgoogleにインデックスされた時点のものに固定されちゃうからSSIDの末尾に_nomapつけてしばらくしないと治らない。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:00:18.79 ID:PaRb7XMj
GLSに登録されているのはWiMAXのWifiルーターのMACアドレスではなくて
接続先アクセスポイントのMACアドレスだから、SSIDに_nomap付けても
効果は無いと思うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:03:52.37 ID:/90tXAOm
>>184
少なくともオレはWiMAX契約したポータルルーター使ってて、ある日からそのルーターでは位置情報固定されちゃってたけど_nomap付けてひと月ぐらいでオプトアウトされたのか解消したよ。

質問してる奴の環境分かんないし参考程度だろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:37:50.57 ID:nIagHn90
そうGPS届かないときは変なとこ現在地認定される時がある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:40:03.77 ID:HioJCGxf
AT500最安値が値上がったままだな。もう在庫処分するだけとかなのか‥
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:17:09.53 ID:N5vsS9Vd
明日グーグルの日本法人がNexus 7を国内発表し、同日発売開始するかも。
16GBのみ販売で価格は19800円。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:23:48.39 ID:p7MSSFcf
日本では29800円ぐらいで売るんじゃね?
輸入品でも2万6000円ぐらいだし
190176 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/24(月) 22:29:19.83 ID:MF7GPcFx
レスくれた方サンクス
再起動したりwifi・GPSオンオフしてみたりしてだめだったんだけど
今マップ更新したら正常になった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:29:55.42 ID:X0mAhg/t
デジタルフォトフレーム代わりならちょうどいいかもしれん
タブPC自体ににカメラは要らないだろうし
ってかSONYの高いDPFより安いんじゃね2万って

regzaタブも16GBモデルで35000円を出せば・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:34:33.66 ID:X0mAhg/t
ってnexusはsdカードスロット無いのか
まったく持ってDPFとして不適格だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:20:51.54 ID:E7Hh4jXw
RZポーター作成した持ち出し番組は、本体メモリとMicoSDには記録可能だが
MicroUSB経由で接続した外部メモリには記録不可能ですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:22:39.32 ID:QGw2d2me
>>188
背面カメラがないと記憶してるけど合ってる?
カメラないと候補にならないんだよなぁ
ASUSの7型後継機(国内未発売)も背面カメラない
むしろ前面カメラとか自分なんて映したくもないしその必要もないんだがw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:48:19.02 ID:Dp4EcnNd
うーん、俺はもうat570買っちゃった(そして満足している)けど、
Nexus 7に全部持っていかれそうな雰囲気だね。
東芝も性能は負けていないと思うけど。

アップル、アマゾン、グーグル、サムスン辺りが勝ち組で、
タブレットも国内勢はスマホと同様に全滅しそうな、、、
いつから国産はダサい、というイメージになったのだろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:02:17.17 ID:X0mAhg/t
不純物の多い希少品なんぞ売れるわけねえ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:04:30.15 ID:svFaLOSU
開発担当にユーザーが居ないんじゃないか、みたいな
微妙に「おしい」が多すぎるんだよな
そのくせ、いらない機能は山のようについてる

日本製品買いたいんだけど、コレなら! ってのを出してくれない…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:22:58.78 ID:FTOAQeOa
値段に決まってるだろ。売れない理由は。
サムスンが売れるのもとにかく値段を安く抑えようとしているから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:03:08.05 ID:9MOUqDTr
SD無しで16GBのNexus7は俺の使い方じゃきついなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:07:50.92 ID:nhNvwa5T
しかもroot化しないとUSBホストも使えないっていう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:43:58.91 ID:AI+IgWXh
PCにしてもスマホにしても要らん機能やアプリをゴチャゴチャつけ過ぎ
それ削ってもっと安くしろっての
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:14:38.23 ID:og1qtyeY
>>201
いらないアプリは入れた方が安くできるんじゃない?
俺は多少高くても余計なアプリは無い方がいいと思うけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:10:24.99 ID:NfAOOem0
自由に消せるなら良いんだろうけど
無料アプリの広告みたいなもんだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:25:12.26 ID:6umFVCSg
会社経費で買えたのでAT570にしたけど、個人負担だったらnexus7にしたわ。
Nexus7ならroot確実に取れるだろうしね。
7インチはサブ機だから16GBモデルmicroSDカードスロット無しで大丈夫だし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:28:01.17 ID:VG174Qy4
AT570と比べたアドバンテージは…
余計な物がないグーグル謹製であり最新OS
7インチで片手で掴みやすい
安いのにスペックもある
逆に大変なのはrootを取らないとタブレットモードにならないしUSBホストも使えなくて
人によってはSDカードや内部容量が少ないので苦労する感じか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:48:20.76 ID:Gx3sJxx7
寝臭酢七にするかAT570にするか迷う
台湾メーカー製は嫌だなぁと思ったけど、AT570も韓国メーカー製なんだな。。。

SDに大容量ファイル入れて使う事も無いし、1万円ケチって寝糞にするかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:24:46.18 ID:NfAOOem0
台湾製品の何が嫌かわからん
電子機器は有名だろ
しかし、nexus7が2万で押さえてくるとはな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:37:26.86 ID:MWGlR7cX
台湾勢はASUSもAcerも良いメーカーだと思うよ。
中国韓国より全然良い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:17:59.67 ID:Gx3sJxx7
>>207
台湾製品嫌いじゃないよ

私自身台湾系メーカーでエンジニアとして働いていて、生産工場は
全て大陸の深センよ。
ただ、だからこそ台湾メーカーのいい加減さや酷さと、日本メーカーの
まともな所が良く分かる。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:20:09.58 ID:Wsbab8gZ
台湾メーカーが嫌とかまだこんな事言ってる人居るんだなw
安くて質もいいから昔の日本の製品みたいな立ち位置だよ。
まあNexus7はちょっとコストを削りすぎたのか高品質とは言えないけどねw

コンピューター以外には自転車の製造でも優秀。
街で結構高そうな自転車を見掛ける事が多くなったけど
あれもほとんど台湾でOEMで作られてる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:24:36.02 ID:Gx3sJxx7
>>208
>中国韓国より全然良い

開発体制は断然台湾より韓国の方が全然まともよ。
日本、台湾、韓国、中国のベンダーと取引しているから良く分かる。
とにかく台湾はいい加減。台湾人自体は凄く良い人ばかりなんだけどね。
全てが全てじゃないけど、殆どのメーカーに共通する文化よ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:12:22.27 ID:UnRMxOh4
AT570値下げはよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:17:34.50 ID:I8RmIH0l
AT3S0 ICSはよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:00:51.10 ID:bUSU8eS+
どうせ次のモデルもシレッと4万以上で出してくんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:17:19.30 ID:SorNK8wC
ネクサスいいな。570買って満足してるから買わないけど、7インチ市場が活性化するといいな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:23:28.98 ID:Fcp9lePG
AT570買って届いたその日にNexus発売のニュースを聞いた俺が来ましたよ。

まあ、でもREGZAサーバーの子機として買ったので、値段以外のショックは無い。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:05:56.05 ID:VG174Qy4
Nexus7かAT570で悩んじゃう人はREGZAの録画を見たり持ち出したり
厚みとか金属ボディとか容量とかSDカードとかメニューデザインとか関係ないんだから
新しくて安いほうでいいんじゃないかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:14:30.61 ID:Yl1jotiY
ZG2に対応してると思って買って
対応していないとわかった時はもう…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:40:14.97 ID:NfAOOem0
>>209
対応がってことか
サービスだと日本が異常な気もするけどな
エンジニアならnexusの方が楽しめるんじゃない
サードパーティーも増えるだろうし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:07:14.91 ID:KmErR+Pc
有機ELタブが欲しいならこれしか選択肢が無いんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:43:49.24 ID:4I23hdhe
ギャラクシータブ7.7有機ELは
オクなら換金目的で
AT570より安く出回る可能性がある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:59:02.22 ID:y1oZfoSr
AT3S0にSANDISKのmicroSDXC 64GBを入れてみたんだが、
スロットに引っかかって出し入れがしにくい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:09:26.47 ID:AK5jAUtF
at570だけど、chromeブラウザを使う時、しょっちゅう画面が真っ白になる。

通常ブラウザはそういうことないのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:29:59.45 ID:yUpaw9Cg
バッテリー残量が0%のままになって、充電しても変化しなくなった。再起動で直ったけど、不具合かな?
既出だったらごめん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:42:30.28 ID:D/6mqtL8
>>213
au、HTC EVO 3Dを26日にAndroid 4.0へアップデート
ドコモはAQUOS PHONE SH-06DをAndroid 4.0に更新
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562076.html

東芝は日本市場ガン無視決め込むつもりだな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:46:38.61 ID:H59BWCEY

227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:40:19.58 ID:w2i9M8h1
>>225
アプデ放置(出来ないのではなく、やらない)して買い替えを促すような価格戦略でもあれば別だが糞だなホントに救いもない
まぁこれから買おうとしてる口なんだが、だからこそのはよなんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:16:54.20 ID:1JczENCF
AT570買った人たち息してるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:19:44.90 ID:kTJ/+q5o
やっぱ使い込んでるとroot欲しくなってくるなぁ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:19:15.54 ID:AYlCXyAU
AT570でroot取れないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:52:25.47 ID:YGZV1xEm
AT570のrootマスター(笑)の俺がきましたよ
ICSの汎用的なroot取得方法があり、それで最新バージョンでもroot可能だよ
だたしsystemパーティションいじれないので、糞アプリ削除はできない(凍結はできる)し、root専用アプリは使えない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:49:11.49 ID:5Bi5ndX2
へー、root行けるんだ
でもsystemいじれないのは痛いなぁ…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:39:24.50 ID:s44V+PtJ
文鎮になったら立ち直れる気がしない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:43:35.16 ID:vKqilHk8
>>228
そりゃネクサス7出るの解ってて数ヶ月転嫁ってことを踏まえた上で買ってるんだからね。
知人にはネクサス7待て、って触れ回ってたよ。そんな大金持ちでも無いけど、金持て余してて
無駄な金の使い方も厭わない奴だって世の中いるんだよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:49:43.67 ID:9pi/pv6k
Nexus7は良い端末だけど色々削った普及モデルだから一般のタブレットと比べるのはおかしくね
去年のIdeaPad A1みたいな位置でしょ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:04:06.08 ID:s44V+PtJ
写真表示させたいから有機ELが非常に気になる
カメラもアウトカメラ無いと持ち歩く動機がちょっと弱まる
SDカード使えないとデジカメからデータ移行できない

つまりAT570が安くなればいいんだよ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:26:51.91 ID:OtCPsZ+8
ってかAT570の電池持ちだけでも買った価値はある。
一日Wifi繋げっぱなしで電池切れしないってのはかなり嬉しい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:43:35.96 ID:eHwIaLQ3
レグザレコーダーからの持ち出し機能と有機ELとSDカードだけで
Nexus7より2万円以上の付加価値はある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:54:14.94 ID:gCscsEfw
ということにしたい東芝
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:04:15.77 ID:jOev9oSK
>>237
ま、それはネクサス7も一緒だし、向こうはmicroUSBで充電できるやん…
AT570は充電回りが最大の欠点だな。さんざん語り尽くされたが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:06:17.17 ID:l7vcD/92
Nexus7 SDが使えれば即買いだったのに残念だ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:26:29.53 ID:s44V+PtJ
at570が今日中に3万円台に入りそうな勢いでじわじわ値下がりしてるな
カカクコムで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:57:50.06 ID:9oaXyLom
ネクサス7が良すぎるからしようがないよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:21:48.88 ID:s44V+PtJ
nexusが店頭で触れるのは10月2日からか・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:34:23.97 ID:1JczENCF
nexus7はFlashPlayerの設定がややこしそうだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:32:16.81 ID:T5f7hGcR
SD使えない16GBなんてこのスレに来るような人には必要ないでしょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:16:41.87 ID:QVzrwfX1
SDは使わないし主な用途は漫画と動画だけど見たらすく消しちゃう@AT570
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:33:37.47 ID:NatIqQQf
>>242
いや先月くらいに行ってるだろ。
2万円台に行きそうな勢いだったのに鈍化。
んで値上がってた。
SD使えてたらこんなもんじゃ済まなかっただろうね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:23:57.07 ID:T0CaM86I
nexus7はSD使えない
アウトカメラが無い

結論 俺的には使えん

でもSDやアウトカメラありの
高機能版って出るのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:35:56.60 ID:ZCjf67+M
kindle FIRE hdにもsd無いみたいだしなあ
本格的にクラウドするなら外部メモリなんぞ要らんというのが欧米の主流か
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:01:12.63 ID:T0CaM86I
ところでニコ生配信したいんだが
AT570のカメラって糞?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:03:26.71 ID:N+/5i37r
いいとは言えない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:21:22.67 ID:T0CaM86I
スマホより劣るのか・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:26:01.22 ID:ZCjf67+M
ノジマ電機で触ってみたが、普通のカメラとして考えるとろくな写真が取れなかったな
蛍光灯に邪魔されて駄目なレベル

外だと違うんだろうか・・作例を探したいが見当たらない

ウェブカメラレベルとしては・・十分だと思うが。
ニコ生配信するとしてもどう使うんだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:55:57.48 ID:T0CaM86I
Wimaxで外配信だ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:02:58.71 ID:ZCjf67+M
130万画素のウェブカメラでも普通に配信できるんだし、それよりはマシっぽいから大丈夫じゃないか
あとは人柱になってもらわなきゃ分からんが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:58:30.85 ID:FSUf5Zbk
>>251
人柱、ありがとうございます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:52:18.59 ID:KiWgUHYr
REGZA TABLETのカメラはQRコード読み取りできるから、まともなほう。
某P社のスマホもどき携帯TVのカメラは固定焦点でピント合わせ不能
QRコード読み取れない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:35:27.95 ID:35s56Bte
人柱にはなるけど
ちょっと高いよね

もうちょっと待てば
5,6千円は下がりそうな気がすんだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:17:54.25 ID:QYRP6Pso
29,800キター …なんて言ってる頃にはAT950とか出てる予感
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:03:27.19 ID:SP/yzmRe
AT570、スワイプ中に指を止めると画面がプルプルするのが嫌だな。
他の端末じゃこんなことない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:50:20.05 ID:4Gqg/FuR
設定変えろよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:26:23.63 ID:rIwtbmXN
>>261
他の人間はそんなこと言わないw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:20:32.83 ID:QRBLy3hP
>>262
振動じゃなくてセンサーの問題だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:32:06.62 ID:IVnbn1v7
216だけど、たまにフリーズするのか、タッチパネルが反応しなくなるのは仕様なのか?
電源入れ直しで復活してるけど…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:15:09.95 ID:1opJfuDw
AT570はなんで16GBと32GBのラインナップにしなかったのかね?
SDカード使えるんだから64GBは要らんだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:32:59.77 ID:QYRP6Pso
>>265
直前に使ってるアプリのせいなんじゃないの?
ホーム画面でそんな風になった事はないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:50:43.21 ID:ig77urpl
フリーズはアプリで負荷かかったりするとたまになる
電源長押しで落として再起動だな

タッチがおかしくなるのは電源ちょん押しで画面けしてすぐつければなおってる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:58:29.89 ID:JkUbgXKw
戻るボタンだけが反応しないことがある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:54:37.64 ID:IVnbn1v7
>>267>>268
ウチのマシンだけの問題じゃなさそうだな。確かにREGZAサーバー連携アプリ終了後とかは頻発する。

ライブ壁紙やめたり、メモリ開放?みたいなアプリも使って見たけどあんまり効果感じられないよ…

271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:01:39.92 ID:cmmLDg6w
防水じゃないってことは
雨の日のナイロンカバンの中って危険なのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:06:07.77 ID:YoYWra+U
そんなことナイロン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:44:43.11 ID:05hcVB/a
昔のガラケーとかはその程度で水反応したね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:12:27.91 ID:YJbL0CYR
AT570は100円単位でしか値下がっていかんな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:14:35.52 ID:Xj4k2pej
2,3分に一回更新すると1円下がってるペース
ガクっと下がらないもんか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:03:49.18 ID:TjlVJOxc
これがガクンと下がるくらいなら先に下がって然るべきな機種がいっぱいあるわけで
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:30:39.04 ID:n4wQ0jl1
7インチ市場がカススペックタブレットだらけになったら困るんで
東芝にはこれからも出し続けて欲しいわ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:02:14.76 ID:Xj4k2pej
10月2日に35000くらいにならないかな
焼きつきだけが怖いけど今のところat570しか買いたいものがない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:16:16.86 ID:KqPHvwJg
AT3S0でも、フツーに64GBのmicroSDXCが使えるんだね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:36:05.25 ID:8mIn5JUn
AT570はなんも不具合ないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:32:11.13 ID:zTJ85woH
タッチ操作だけバイブ振動する設定ができないのは未完成商品だよね
それくらいスマフォだってできるのにさ
しょうがないから完全オフにしてるよ@AT570
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:57:23.55 ID:qeM1gE0L
バイブなんかいらんでしょ
スマホじゃあるまいし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:34:44.37 ID:MW1qC/Ts
トドよりはマシでもチヒは副賞の車とか要らんから現生くれよって言ってた53だからなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:54:52.88 ID:1p5sLQzd
AT570 メーカーダイレクトの方が安いやん・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:51:21.29 ID:2dKK4XWe
昨日一瞬だけsofmapで15%還元になってたんだよなあ・・at570
1時間限定セールでもしてたんだろうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:55:35.03 ID:cpVKSqiT
>>285
今見たら15%還元になっとるよ
それを知らずに楽天祖父の方で注文しちまったよorz
.comの方は即日出荷なのに楽天の方はお取り寄せになってる
在庫管理が別なのかなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:27:46.14 ID:z0ESY3vF
AT830の地デジでリモコン操作は出来るのでしょうか?
iBOW mobileあたりで使用できないか探ってますが他に出来そうなモノはないでしょうか?
それが出来ればAT830を買おうと思っているのですが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:55:39.43 ID:5KYhRlkl
>>287
元々リモコン必須な程、遠くで見れる大きさの機器では無いが。。。
多分駄目

A2DPで選局は出来なかった
あと(zeemoteってので試した限りだと)十字キーでも操作不可。
ポインタなら当たり前だが操作出来るが操作性悪い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:25:55.29 ID:z0ESY3vF
>>288
距離はそんなに離れてないけどキッチンカウンターに載せたかったので、
手が濡れていたり汚れたりしてる場合もあるから

リビングに持ってって使ったりもするんだけど
HIDでなんとか行けないかなと思っていたもので
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:26:48.39 ID:iEBPREp7
AT3S0 のICS マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:14:42.80 ID:UFdDIKz8
ポチっとな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:32:59.70 ID:9NgPfaxF
いやん??
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:06:36.56 ID:VQCy4E/L
Xperiaより優れている点を教えてください。
SDカードスロットは理解しています。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:35:53.82 ID:SBnFXSAr
カカクコムが4万切ってからピタリと値動き止まったな
nezus7店頭発売でどうなるやら
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:26:13.61 ID:Qnn3yj4t
有機ELの10インチタブレットマダー?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:45:51.33 ID:96P40AXE
9末まで待ったがat3s0のicsアプデ来なかったな
USのthriveはとっくの昔に対応済みなのに

TSBサポやる気なさすぎ
さようならregza こんにちはnexus
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:57:06.66 ID:UW7oD2Yb
もっと温そうなICONIA A500日本版ですらICS来ないんだから
さすがにもう来ないでしょ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:32:22.03 ID:Lpi/efqT
この端末で
Environment.getExternalStorageDirectory().getPath();
を実行したら/sdcardが返ってくるのは、バグというか東芝の見落としまたは手抜きだよな。
これじゃこのAPIの意味がないじゃん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:17:17.92 ID:yHHDMqO8
本当ならなんてPath?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:43:41.44 ID:wkMdzkzO
( ゚∀゚)o彡at3s0 ! ( ゚∀゚)o彡 ICS !
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:31:55.13 ID:B6Ztqf6a
nexus7に浮気しちゃうぞー
wimaxで8GBだけど1万で買えちゃうぞーniftyで
302298:2012/10/02(火) 18:49:54.55 ID:Lpi/efqT
>>299
ああ、AT570の話なので。
AT570は外部ストレージは/mnt/sdcard2にマウントされてるんだから、それが返って来るべきでしょ。
getExternalStorageDirectory()は外部ストレージのパスを得るためのものなんだから、
内部ストレージのパスを返しちゃ駄目だよ。
外部ストレージの場所は機種によって違うから、そこでアプリに機種依存性を出さないようにする
ためにこういうAPIを用意してるのに、それが期待した答えを返してくれないんじゃ何の意味もない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:51:19.23 ID:Lpi/efqT
で、それで東芝に文句つけたいのに問い合わせ先がわからんし。
こんなもん電話で言ったってオペレーターに理解できるわけないから、メールで文句つけたいのに
どこに出せばいいんだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:28:50.60 ID:yHHDMqO8
>>302
自分はAT3S0やAT570でSDカードを使っていないからわからないけど
専用アプリじゃないと読み書きできない仕様なら
外部ストレージのパスを外部ストレージとしてマウントしてる内部ストレージにしたほうが
事故防止になるんじゃない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:18:32.03 ID:FNRvCR4m
>>303
AndroidのAPIとして何が正しいのかはよくわからんが、俺はここから旧AT700に関して問い合わせしたことがある。
たしか、翌々日くらいには回答が来てたと思う。
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/index_j.htm
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:45:27.22 ID:+idI5csF
というか標準外部ストレージがSDカードになってるタブレットってないだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:01:23.89 ID:B6Ztqf6a
変にmicroなSDとか付けられちゃうとデジカメのSD流用とかしにくくなって
結局カードリーダー使うことになったりするからどうせならカードスロットは無くてもいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:28:59.41 ID:nog5KTHk
前面についてるカメラって鏡のように左右反対になってることに今気づいた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:59:02.67 ID:+idI5csF
反転しないと画面回転したときに面白いことが起きる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:30:16.70 ID:/8yFOyx8
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:22:27.07 ID:L1NDUyTw
nexus7の書き込みの勢いが凄いじゃん
このスレの80倍以上はある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:35:25.44 ID:aG9b/emc
充電用ケーブルのみチチブデンキで購入できた
2100円 これで出先でモバブーから充電できる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:29:06.23 ID:AwTrvbGa
>311
高い上にOSアプデ予定すらないんじゃ愛想つかされて当然
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:29:56.87 ID:5NFzcqT+
おかしいと思ってたんだよ
言ってみるもんだね。アプデキチャワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!
そうこなくちゃだわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:31:34.12 ID:EeNqiF9E
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:41:48.21 ID:EXM70wfY
いやいや騙されないよ…………………………ホント?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:50:13.66 ID:5NFzcqT+
公式にでとるがな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:52:46.36 ID:Rogavj76
まじできとるがな
AT570といろいろ比べてみよう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:56:10.04 ID:qkJGJR4k
おぉ、遂にAT3S0に4.0が来たのか。
家に帰ったらアップデートしよう。
危うくネクサス7買うところだった。
320303:2012/10/03(水) 15:22:09.98 ID:JEGrBPOd
>>304
'''External'''Storageなんだからね。
プログラマが「意図して」外部ストレージに書き出したいときに使うものなんだから。
もちろん外部ストレージが存在するか、認識しているかとか前手順を踏む必要はあるが。
「事故防止」とかわけわからん。
「意図して」書こうとしてるんだから事故もへったくれもないだろう。
そこで事故を起こしたらそれはプログラマの責任で、東芝の責任じゃないし。

調べてみたらGalaxy Sとかでも同じ問題があるみたいだな。
上辺だけの実装が常態化してるんだろうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:38:20.31 ID:KhJjMx/5
俺のAT300が蘇るぜ
新しいスマホにしてからタブレット全然触ってなかったけどまた弄ってみるか
でもこれって
東芝やるじゃん→不具合出たぞふざけんな糞芝!のフラグ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:08:16.69 ID:4OQH8Ruj
東芝に限らず日本メーカーは経営のスピードが遅い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:30:30.10 ID:EXM70wfY
>>320
東芝やGalaxy以外のスマフォでもexternal_sdじゃなくて内部の/mnt/sdcard/が返ってきたよ
そもそも
private static final File EXTERNAL_STORAGE_DIRECTORY
= getDirectory("EXTERNAL_STORAGE", "/sdcard");
public static File getExternalStorageDirectory() {
return EXTERNAL_STORAGE_DIRECTORY;
}
こんなだし端末ごとに設定された値は返ってこないみたいだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:35:22.12 ID:adXupy6z
4.0にしたらATOKになったぞ
うれしいぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 18:20:59.41 ID:9OSkM5QR
今アップデート開始。約15分と出た。

今日、nexus7到着連絡がヨドから来たけど
安いから、2台持ちにしよう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:34:49.23 ID:LwEVszwv
>>320
ttp://developer.android.com/reference/android/os/Environment.html#getExternalStorageDirectory()
のNote参照。間違っていない。
ついでに実際のSDカードが先に帰ってこないのは"アプリ間で共有できるストレージ"としてPrimaryじゃないから。
これも間違っていない。
SDカードに書き込むのにWRITE_MEDIA_STORAGEパーミッションがいる(ので一般アプリがほぼ全滅)のは、
やりすぎ、だけど、どこかのリファレンスかAOSPのどこかがそうだったらしく、ICSなFWで一時期大増殖した。
(Sony Tabletとかは再びアップデートで権限戻して書き込める様にしたけど)
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 18:43:51.52 ID:9OSkM5QR

再起動中。

ドロイド君が出てきた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:44:49.42 ID:aZognZDm
AT300、AT3S0のICSって4.0.4なのな。
最近の機種は一足飛びにJBになるんかなあ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:53:37.60 ID:KhJjMx/5
今のところ問題なし
このATOKって他の端末に紐付け出来ないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:04:49.20 ID:EXM70wfY
>>329
GooglePlayのマイアプリにAtokが無かったら
つまりアカウントは関係ないと思うよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:10:28.43 ID:4oDjdrev
>>329
端末プリインストール専用版だから出来ない
最新版へのアップデートも無理
追加辞書とかが使えない制限もある
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:48:59.70 ID:KhJjMx/5
マジか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:52:00.32 ID:w5Ud1F1q
    ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
    | 丿Nexus7 ヽ        i ノ Nexus7`ヽ'
   /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
   | U  ( _●_)  ミ      彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   AT570ちゃんが息をしてないのっっ!!
  彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙
  /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ
  |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ    /   |
  │   ヾ   ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ    │
  │    \__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
             ` ̄´        ` ̄´
334名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 19:55:10.38 ID:9OSkM5QR

辞書のシンクロはできたから、ATOKPassportは削除しよっと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:25:12.94 ID:Ba8y+UP7
nexus出たのにat570値下がりしないな
niftyのキャンペーンでnexusとwimax契約しちゃったぞもう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:26:26.73 ID:EXM70wfY
高価なレグザタブレットもソニータブレットも国産メーカーとかテレビ転送とかで客層が違うから関係なくね
メーカーから補填が出るわけでもないなら仕入れ値カツカツのIT商品なんて早々変わらないよ
客が食われているのは2万円台の旧モデルとか中華タブレットだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:38:08.40 ID:l5ezQHbq
AT300/3S0 ICSキタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:59:18.46 ID:jbvDZKAY
更新でATOKになるのか、FSKARENより楽になるといいな。
今日は電池が少ないから明日試してみるわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:10:17.18 ID:gc/sP9b3
AT300/3S0 ICSいれたよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:25:00.93 ID:YDgN0CIx
at3s0 icsにバージョンアップしたら無線LANの掴みが悪くなった気がするorz
341320:2012/10/04(木) 00:54:14.97 ID:i15tE0Fc
>>326
むう、なんてこったい。
発展途上のOSなんてこんなもんと諦めるしかないか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:56:27.47 ID:V48qJVG5
AT570を買ってからというもの使われずにいたat3s0を引っ張り出してきてアップグレードした。
久々に使ってat570の電池の持ちの良さを改めて実感した
at3s0ちょっと使っただけですぐ電池残量少なくなるw
そしてもう俺の体は有機ELじゃないともう違和感ありまくりでびっくりした
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:15:16.68 ID:glo0BsZV
AT3S0をICSにした
やっと更新がうざいPrinterShareとTuneWikiを無効にできた
でも、たまに少しフリーズするのは気のせいか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:58:48.04 ID:FlUbirLT
あれ無効にすればいいのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:43:30.30 ID:10kX70eJ
AT300/23C 不遇なコ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:34:15.21 ID:h6dLZccE
AT300/23Cは法人向け限定モデルだから特に問題はなかろう。
伝説的なバグだらけバージョンのAndroid3.0採用モデルだから
個人で使っている人がいれば、窓から投げ捨てていると思うけど。

それはそれとして、AT300のバッテリ、どこか安く買えるところは
ないだろうか。そろそろ替えが欲しい・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:31:18.72 ID:2Orjj+j+
at300にics入れたら一度だけスリープ解除出来なくなって強制電源オフした
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:19:51.50 ID:R8+t9Gqg
最近AT570さん良くフリーズするなあ
iOSみたいにアプリが落ちてホームに戻るのならいいけど
フリーズした時に少し待てばいいのか電源長押しコースなのか
その時間がちょっと無駄
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:45:51.58 ID:a0UGgjjA
at300をアプデしたら音声検索できなくなったのと
画面回転のロックが効かなくなった
なんとかしろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:13:03.55 ID:OUav/PMt
AT300に入れたけどスリープ解除直後はWi-fi未接続の状態ですぐ繋がらなくなったわ。
ATOK入ってもGoogle日本語入力に慣れたからあまり意味ないし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:35:09.50 ID:So4iwr8O
俺もGoogle日本語のが楽じゃないかという疑念を持ちながら、せっかくのATOKプリインストなんで使い続けてるw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:00:24.85 ID:8qShVhEj
ようやっとAT300にもICSが来たというのに不具合とか、怖くて入れられねぇ
せめて元に戻せるならなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:40:42.57 ID:V7DEerPN
バージョンアップの件でこれから型落ちを検討してる自分の背中を押してくれる要素は無いのかい?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:04:52.88 ID:bHrodXgu
東芝を勧める要素がない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:15:39.14 ID:4eOBEvUk
支那製品に5万出せんわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:42:40.38 ID:CzaXxnDG
>>353
nexus7しかお勧めできない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:28:57.31 ID:6WnjqN00
5万するならせめてIGZO積まないとこの先勝ち残れんだろうなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:34:04.29 ID:1AeVx6+a
>>353
NEXUS7に行くか
シャープの5インチフルHD画面の製品が出るまで待つか
の2択だわな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:37:07.73 ID:9LnzQxs5
>>341
android.os.storage.StorageManager の hidden API を使えば
ICS以降の大抵の機種で SDカードの path とれると思うよ。「保証」はないけど。
hidden の class を使わないで済む方法だと、

String[] android.os.storage.StorageManager.getVolumePaths();

で、添字0 が Primary で、2番目以降に SDカードのPathなんかは出てくるはず。
hidden API だから、普通のアプリ開発環境だとreflection使って呼ぶ必要あるけど。

マウントされてるかどうかは

String android.os.storage.StorageManager.getVolumeeState(String mountPoint);

これもhidden API。これの返り値は android.os.Envrionment クラスの
MEDIA_ ではじまる各定数。この定数はprimary についても使うし公開API。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:31:18.40 ID:IyIcVr2t
問題はどれがSDカードかわからないことだな。USBストレージもあるし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:57:36.39 ID:NOhD15NB
>>358
シャープのやつスゴいよな。
ただ、個人的には、7inchの1920×1200が良いんだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:20:44.99 ID:w7rqg5L2
AT3S0をICSにアップデートして…
○東芝謹製ファイルマネージャ以外でも、SDカード内のファイルを削除できるようになった。
×キャンセル,OKボタンが左右逆になって使いづらくなった。
×裏面がすごく熱くなるようになった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:17:51.29 ID:k2lb4WU4
あー4.0だとAA表示上手くいかないんだったか
戻したい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:32:00.34 ID:RjPpho9p
おいらの2chMateは普通に表示されてんぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:19:04.96 ID:0eLEpU9S
そろそろ有機elのフルhdパネル積んだ奴を出してくれればいいのに
AT570はステータスバーが焼き付きそうなのでパス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:20:39.64 ID:uCMaFc0q
>>365
スマフォみたいなステータスバーなんかないぞ
タブレットであるのはNexus7くらい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:55:58.25 ID:0eLEpU9S
いやあるやん
しかもスマフォは消せるのにタブレットは消せないし
もし消せるなら教えてほしいわ、at300で試すから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:57:13.51 ID:KHZVjqIU
発売日当日に、59000円でAT570購入したぜ!

電源入れっぱなしだけど焼きついてないぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:28:06.26 ID:k2lb4WU4
>>364
標準browserでWebフォント利かなくなってるぽい
設定メニューもChromeみたいになってるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:00.11 ID:uCMaFc0q
>>368
俺も発売日に買ったけどそんなに高くねえよ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:46:28.85 ID:nATQgcoD
なんでステータスバー消せないんだろうね。
ひょっとしてgoogleの中の人は皆、地デジ移行に生まれた人で、
動画には4:3のものもあるということを知らないのかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:32:50.79 ID:fEmeioc7
しかし570でエロ動画観るとたまらんな
発色いいから肌色が綺麗にて映るわ

373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:20:19.50 ID:t4KJQLZX
レグザタブで防水ってまだ出てないですよね?
次のモデルは防水にしてくれないかなぁ
確実に買うのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:04:53.87 ID:0DRNoJLf
焼き付いたら買い替えればいいだろ。貧乏人が。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:16:03.22 ID:P5QGh90l
>>368
確かに高いな
おいらは64GBの奴発売日に買ったが
48000円だった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:31:37.59 ID:9Ziqw3Q0
>>374
はいはい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:33:44.91 ID:dg2ItjhZ
CEATECの東芝ブースでREGZAブースの担当の人に色々聞いてみました。

・RZクラウドへの対応は?→すぐにアップデートする予定
・AT570とかあの辺のJBへのアップデートは?→うーん、やるかもしれないし、やらないかもしれないし(明言は避けられた。まぁ分かってても言わないでしょうが)

まぁはっきり「やりません」とは言われなかったので、期待しないで待つことにするか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:42:16.37 ID:ZtaPs43L
ipadとN7以外では一番売れてそうなペリタブの出荷数がたった27000とバレちまって
それ以下のレグザタブは相当厳しいな
冬モデルは投入見送りで次の夏モデルが最後でフェードアウトしそう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:54:35.96 ID:v83h9Tcm
27000の内訳kwsk
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:20:30.04 ID:/kdaGhj9
まさかAT3S0が4.0になるとは思わなかったし
AT570が4.1になるのも有り得なくないよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:44:18.42 ID:v83h9Tcm
お花畑が「まさか」なんて言ってるから芝はおバカで置いてきぼりくってるんだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:52:07.49 ID:gaq3Byli
目覚まし時計として使っていた、
at3s0アップデートキター(≧▽≦)!!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:07:58.68 ID:gdFlB+aB
ステータスバーを消せるタブレットはいつになったら出てくるんだろうか
普通に液晶ならどうでもいいが
有機ELだと気になって気になって
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:20:39.95 ID:/kdaGhj9
タブレットはシステムバー(ボタンと通知領域)だよ
スマフォだと上部がステータスバーで下のボタン郡がナビゲーションバー
スマフォだと物理ボタンがなくてもフルスクリーンに出来るけど
どうしてタブレットはシステムバーをhideしないんだろうねえ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:33:48.05 ID:uT3/haUN
at3s0、まさか4になるとは思ってなかったから感動だわ。あと半年は戦える。N7買えずに悶々としていたけどもうイラネ。
あとはこの中途半端に盛り上がった購買意欲をどうしたものか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:12:43.05 ID:/88JvnVj
>あとはこの中途半端に盛り上がった購買意欲をどうしたものか…
アプリにぶつけるべし!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:08:39.25 ID:SedUTMWv
>>384
解像度の違いとか関係あるのかね
スマホのHDは1280*720だが、こっちは1280*800だし
無理して引っ込める必要がないとか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:41:08.99 ID:OlSf9SVe
洋書を読むためにムーンリーダー入れたけど、こいつは読書時にステータスバーが消える。フルスクリーンになってるわけじゃなく、そこを押すと機能する。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:10:34.09 ID:HUmB29LG
>>387
16:9の動画を再生する場合に16:10の画面領域なら
UI出したままでも被らないからいいっていう事なのかねえ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:13:40.28 ID:HUmB29LG
>>388
ボタンが「・」になるだけだよね
それは色んなアプリでやってるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:15:39.49 ID:qFjoCskH
というよりもハードウェアボタンがないのが問題なんだろ

ステータスバーが消えると操作不能になると言うところが問題なのさ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:00:53.66 ID:HUmB29LG
>>391
いやハードウェアキーのないスマフォの4.0は
ステータスバーもナビゲーションバーも隠されてちゃんとフルスクリーンになるよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:47:43.04 ID:U2ZL/5yz
>>343
>やっと更新がうざいPrinterShareとTuneWikiを無効にできた
どうやるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:12:59.20 ID:2Td02n9q
目覚まし時計として使っていた、
at3s0アップデートしたら電池の持ちが
AT570並みに減らなくなった〜(≧▽≦)!!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:03:49.05 ID:q9WF5YvR
>>393
設定画面のアプリから無効にできる
分からなければググれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:34:37.15 ID:X8fXQbRm
俺は別に焼き付きがそんなに問題とは思えない。たぶん来年は買い換えてるし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:20:22.64 ID:WSPrnTFI
あ、そうですか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:58:27.54 ID:d8c3rX6R
>>395
一度”アップデートのアンインストール”を行わないと
”無効にする”のボタンが出てこないんだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:19:06.55 ID:t2djngc2
余計なアプリをすべて無効にしたら異様に電池持ちよくなったよ
普通に一週間近く持つ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:59:50.24 ID:X04nKkEl
何回も言ってるが
焼付きとか熱とか言ってるのは
いつもの奴だから無視しとけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:23:35.70 ID:vAa9z9Zl
>>399
無効にした内のどれか一つがお馬鹿でバリバリと電流食っていたんだろうよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:40:25.11 ID:G99/zq5t
>>400
いつも見回りご苦労様でーす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:57:07.56 ID:Rbx6DmMX
>>402
巡回お疲れ様です
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:24:08.17 ID:WQnIkm/S
今月下旬に新型タブレットの発表だそうで
海外ではAT300SEの写真が出ているね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:28:12.97 ID:WQnIkm/S
新規型番
・AT300SE
・AT305SE
・Excite 10SE
・AT400
現行
・AT270(AT570)
・AT300(AT500)
・AT330(AT830)

406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:14:05.84 ID:S5M/8Yb4
焼き付きガーって言ってる奴に限って焼き付いた端末持ってないんだよな。
Vitaは焼き付くまで2000時間要したし心配無い。これに関してはいつも同じ画面方向でも無いだろうし。
有機ELの寿命は3万時間といわれてるから常時点灯でも4年近く持つ。色再現性は劣ってくるけどな。
応答速度の速さ、黒の黒さは液晶なんかじゃ到底表現できない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:19:47.56 ID:j8/i2w6m
しつけぇ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:18:51.28 ID:WQnIkm/S
型番的に4.1のマイナーバージョンかな
現行製品も4.1になるってことかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:39:12.41 ID:Jr1PYubL
>>405
今、AT500が欲しくて悩み中なんだけど
現行機とどこが変わるのかな??
いきなりメモリ2Gとかにならないよね・・・

Nexus7を待ってみたけど、
操作性もそんなに変わらないし
性能的にはAT500で満足なんだよなあ

待つべきか買うべきか
誰かが背中を押したら買っちゃいそう

押すなよ!押すなよ!絶対だぞ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:45:57.87 ID:63/besGz
うわあat570がめっちゃ値上がりしてる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:35:33.17 ID:gnvl8GIK
>>409
買っちゃいなよ
どーーーーーーーーん!!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:45:24.97 ID:WO4y9+c7
>>410
もう残り物状態になってるんかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:04:14.01 ID:c4/tp1Cp
AT570値下がりしないね。
ipad miniがでたら見向きもされなくなるのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:23:55.96 ID:WQnIkm/S
>>409
4.1になる程度で性能的には大差ないだろうけど
ボタン位置やケーブルが改善されたり価格も1〜2万くらい上がるはず
既に一部では在庫処分が始まってるから通販で高騰しているところよりも
最寄の電気屋さんの処分価格の方が安かったりするかもね
415409:2012/10/10(水) 19:41:30.63 ID:gn37F7u8
皆様こんばんにや
409です

ガマンできずに買ってしまいました!
at500 36f!
量販店4件回ってみたのですが、どこも売り切れ、入荷の予定なしとのこと
諦めきれずに、最後に寄ったエディオンで最後の1機がありました!
まけてもらって、43,000円…ええ、高いのは分かってます
充電が終わったら、存分に可愛がってやります、へへ

ところで、保護シートは売り切れで買えなかったのですが、皆様は保護シートはつけてます?
必要ないですかね?

416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:56:27.05 ID:WQnIkm/S
>>415
AT3S0もAT570もガラスに傷はないけれど
普段どんな状態で持ち歩いていたり家に置いたりしているかじゃない?
スマホと違ってタブレットは物とぶつからないんじゃないかな
417409:2012/10/10(水) 21:20:36.30 ID:gn37F7u8
>>416
レスさんくすです

使い方は、家でノーパソ替わりに使おうかと思ってます
基本的には持ち歩かないかな

これって確かゴリラガラスですよね?
落としたりしなければ大丈夫かなあ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:25:53.84 ID:SC7K49G5
>>417
AT570を裸でカバン入れてほぼ毎日持ち歩いてるけど、よく見ると細かく傷が入ってるのに最近気付いた。
コンパウンドで消せそうなぐらいだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:40:42.59 ID:j5HyvS+U
>>417
何度かAT3S0落とした俺参上w(フローリング床にだが)
尖ったところに直撃しなければ、大丈夫じゃなかろうか?
ただ、指紋ベタベタ付くのが嫌で、保護シート貼ってるけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:31:32.00 ID:cmoHDud1
>>415
これいいよ。俺も買った。
背面カバーと液晶フィルム付。
ELECOM REGZA Tablet AT500 シェルカバー クリ ア TB-TOAT500PVCR
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:45:19.10 ID:LCe7uU3J
バッテリー交換できないから消耗品と割り切って使ってるぞ?
まぁ交換が必要なころには新型が欲しくなるだろうしね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:37:22.17 ID:dn1iJ5Vy
もしかしてアンドロイドって、外部SDカードに直接データ保存できない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:56:26.59 ID:gbnrJNTy
>>422
スマフォによっては内蔵メモリが1GBしかないのもあるけれど
ではどこにどうやって写真とか動画を保存しているか考えてみよう!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:02:04.04 ID:gRQMltNR
AT500ってゴリラガラスじゃないよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:02:59.05 ID:mY1VW7eE
>>424
え?そうなの?
この記事見てからすっかりgorillaだと思い込んでた
(´・ω・`)ガッカリ…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120514_532185.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:56:29.82 ID:whKjbYOf
AT3S0を4.0に上げたらスマホと同じように電源と音量-でスクショがとれた。
前から出来てたのかな。アプデ前にも試せば良かった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:08:22.62 ID:wjRTR4r7
スクショはICSの新機能。
HCでスクショが取れるのはAT700だけ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:16:19.34 ID:gbnrJNTy
スクショなんて2.3の
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:16:53.62 ID:gbnrJNTy
特典だと思ってたよ
タブレットでもできたのか…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:18:34.87 ID:hGxV9re5
PCにSDKを入れて、取ってるけど。
431 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 21:48:02.52 ID:JeGVc9rb
やっとreader対応きた
これでコミック快適に読めるわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:24.91 ID:Dppa4qYh
>>424
実験して分かったんだけどゴリラガラスっていうだけあって、ちゃんとゴリラが映るんだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:07:05.61 ID:Pyh02d9N
>>383-384 >>387-392
たまたま調べる機会があったから書くが 4.0 での Google の仕様みたいよ。
制限を言い切るというより、3からわざわざやってるから、掛け値なしにby designらしい。

プログラム上消すフラグがあるんだけど、タブレットでは隠すべきではないので無効です、
とわざわざAPI仕様書に書いてある。Tablet か Phone かの切り替えは解像度やらで判断している。

カスタムROMの中には、システムバー表示するか否かのフラグのところを
弄ってPhone UI<->Tablet UI切り替えられるのとかあるね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:11:33.57 ID:Pyh02d9N
いまさらだが >>231 頼む!教えてくれ!
> ICSの汎用的なroot取得方法
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:07:10.28 ID:ignmfh7j
3S0でスクショ撮れましたがjpgで保存できるように設定できますか?
436409:2012/10/12(金) 07:16:13.75 ID:+1IdKvI1
>>432
うそだろ!
おれのやつは超絶イケメンがうつるぜ
なんだよ、gorillaガラスじゃねーのかよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:30:55.09 ID:ACjjxKN0
AT3S0とギャラタブ7.0の2台持ちです。
主に車でナビ代わりに使ってます
処分するとしたらどちらが良いでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:19:02.69 ID:TmVTayUS
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:31:51.72 ID:PUtavxBN
>>437
Arランクの中古だったら3s0を祖父の買取に気持ち上乗せくらいで譲ってください
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:50:26.79 ID:5Q3T0B6M
>>436
で、それ面白いと思って書いたの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:36:24.24 ID:Ub2JZE5Z
>>438
AT570は動画再生中に輝度やガンマがコロコロ変わったりしないからいらんと思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:56:01.53 ID:oBvBRZ/F
>>441
ちょっと
かわいそうでしょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:36:00.49 ID:3Hc8sUu4
>>441
アニメみたいな彩度の変化が激しいものだと
ワンタイミング遅れて輝度が変化するから結構気になる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:27:36.44 ID:BcM5CH31
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:44:22.61 ID:YcD8tI/v
深みっていうかギラギラして目が痛いだけだわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:15:16.58 ID:CmEmGtON
さすがチョンパネ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:44:35.68 ID:nquETYvy
570しょっちゅうフリーズしてしょうがない
使っている最中じゃなくて 使おうとしてロック解除して触っても何も反応しない
ただ点灯しているだけで電源長押しコース
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:53:49.40 ID:Z7oI/Sca
こんなとこで喚いてないでサポートに電話しろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:02:57.57 ID:CmEmGtON
>>447
700もそうだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:36:04.86 ID:Zyjoa7ME
>>444
Hulu非対応だよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:08:24.65 ID:bodgZ6Lc
>>449
システムのアップデートだけして東芝アプリはスルーしていたんだけど
最近東芝アプリもアップデートしてから頻発してる気がする
なんか裏で余計なのが動いているのかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:09:39.41 ID:bodgZ6Lc
>>450
アプリのDLは出来るから見れるんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:14:10.08 ID:RF5ykpwo
頻繁にフリーズする
バッテリーの持ちが異常に悪い
等の現象で悩んでる人は
TSUTAYA TVとMGPlayerをアンインストールしてみるべし
…って価格.comで言ってた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:31:44.23 ID:bodgZ6Lc
さっそくアンインストール…様子見
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:15:01.37 ID:ekMtEBtQ
4.0にしてからメモリを食うな
perfect viewerで初めてメモリ不足って言われた
なんかモッサリしてるし前の方が快適だったよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:32:54.76 ID:U2rUMVtN
タスクキラー常駐しとけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:57:27.37 ID:LaDdfykL
>>450
Huluは未対応。
ブラウザで一応見れるけど、操作がめんどくさいね。
458409:2012/10/14(日) 16:59:53.97 ID:BBBwC001
>>453
MGplayerはbatterymixで見ると結構暴走してる
でも、使ったりしたあとにキチンとFMRとかでクリアしてやると大人しくなったよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:23:56.19 ID:bodgZ6Lc
MGplayerの評価すごいな…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:39:11.90 ID:Ey5++ZCM
570BT経由で動画見ると音声遅れが気になるし動画ごとに微妙に遅延が変わる
どこかに調整箇所無いのかね
既出なら過去ログさぐるが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:56:55.55 ID:Pw/NyUtW
>>460
BTの音の遅れの解決法は今のところ何も情報無かった筈
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:18:58.15 ID:WSURfg49
AT700の35Dと46Fの差って
・最初からICSかどうか
・液晶がLEDかIPSか
・内蔵メモリが32GBか64GBか
・Bluetoothのバージョン
くらいなんだね。
これなら値段の差を考えると35Dかなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:24:01.41 ID:bErW1M+B
価格com見たら大絶賛だったから買う気になってたけど
ここ見たら不具合多いみたいで悩む><
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:50:02.91 ID:gvEao4F3
>>463
このスレ読んでそう読み取れるならアンドロイドタブ使う資質がないからやめたほうがいいんじゃね。
変なアプリインストールした奴が勝手に自爆してるだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:42:21.96 ID:/4Jwb8CI
謹製のbookplacereaderで書籍を開くと30秒くらいかかるので、試しに本家のbooklivereader入れてみたら2秒で開くじゃねーか。どういうことだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:48:31.15 ID:sBKXRTgd
アンドロイドタブを使う資質がないキリッ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:15:17.46 ID:pJdiczSk
テレビがZS1で570からREGZAアプリを使ってみたいんだけど
テレビ側のレンダラー機能をONしてるのに機器設定に出てこないよ
テレビはパソコンからビデオファイルをリモート再生したりネットワーク上にはいるんだけど
アプリの説明書がないからわけわからない…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:58:19.83 ID:272wmYR+
>>462
俺は某ネットショップ3万円台前半になった時に35Dを買って
直後に46Fが発表されて東芝なんか大嫌いだ畜生めーーー!
ってなってマジで46Fに買い換えようと思っていたが
その後ICSにアップデートされて東芝さんありがとうになりました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:17:06.64 ID:xA571SwZ
3S0のパネルでS4 pro入りの防水7インチ下さい
35千円までは覚悟してます
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:25:04.15 ID:jnJctV1h
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:15:15.15 ID:jsO6Li6h
miniの値段だとNexusの方が良さそう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:23:21.29 ID:KddLep+R
師匠!

VARDIA RD-X9で録り貯めたビデオを
AT500でWi-Fi経由で観賞することは
不可能なのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:43:57.08 ID:r+ZHf7Hh
誰が師匠やねん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:08:56.68 ID:aIfnDyhF
iPad mini Wi-Fiモデル
 8GB 249ユーロ 約2万5200円
16GB 349ユーロ 約3万5400円
32GB 449ユーロ 約4万5600円
64GB 549ユーロ 約5万5700円

http://ggsoku.com/2012/10/ipad-mini-price/

意外にAT570と値段変わらんな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:25:28.91 ID:sNBRBkBU
FMチューナー付けて欲しいなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:59:05.29 ID:JXsctdaz
>>475
Raziko
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:07:44.87 ID:/GBQeySW
>>394
マジで?
家にかえったら試してみるか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:24:49.29 ID:F9lcOkys
mini意外とお高いのね
かわんけど
479477:2012/10/16(火) 23:39:10.93 ID:mdvryEG+
早速4.0にうpグレしたらサクサク動いてワロタwww
今までホームでさえガクガクしてたのはなんだったんだよw

480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:45:57.05 ID:adBd/Vo0
AT3S0は4.0になってかなりマシになったね。
RZプレイヤーでタイトルバーが消えるようになったしw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:49:08.02 ID:MKAsS+c5
AT570用のキーボード付ケースを買おうと思うんだが、何買えばいい?

7インチ用のケースでいいのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:09:03.02 ID:yllbX0Ec
そんなのない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:44:52.74 ID:5X5yiwSZ
mini発売後にゆっくり選択が吉
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:53:45.55 ID:ZrGs+Tuy
at300アプデしたら画面回転ロックが効かなくなった
ふざけんなクソ芝
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:54:37.06 ID:PNv8TjkC
マジです!

目覚まし時計及びエロビ専用機のコンセント2〜3日抜いていても平気
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:21:24.43 ID:PNv8TjkC
>>484
目覚まし専用機
at3s0は設定からロックできるね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:40:15.81 ID:3hg5DZ3y
7インチも中華だけじゃなくなってきたな

au、7型/1,280ドットIGZO搭載で280gの「AQUOS PAD」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566514.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:02:04.62 ID:r6dLQhYz
国産=ボッタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:30:22.92 ID:3hg5DZ3y
今更だけどAT570ってmicroUSBが他の機種と違って裏表逆じゃないか?
しかも逆のままでも押せるから中の芯が………
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:51:07.44 ID:AVNSmI2Q
>>489
裏表どっちが正しいかは決まって無いし
間違ってコネクタ曲がるとかかなり力の入れ方がおかしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:52:38.16 ID:JmXkvGey
充電端子が別だから、microUSB使ったことなかったな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:05:49.24 ID:qytra4z1
microUSBはadb backupで使うな
バックアップしてから一旦初期化したい場合とか
他の端末へのアプリデータ移行に有用
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:08:27.47 ID:ByuAZx3n
>484
おれも回転する
そして設定でロックできない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:24:38.52 ID:dnYoTZWN
ほぼ不満なく旧AT700を使っている俺が久々にスレに来てみた
お前らのお勧めSDカードとポータブルHDDを教えてくれよ
あと良いナビアプリあったら合わせて教えて
グーグルマップは停車時に地図がグルグル回る
ナビタイムは速度にマップが追いついてこない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:11:51.08 ID:rDPhpZvp
ゆっくり走れ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:23:56.00 ID:+ZpiEjzl
>>493
回転ロックスイッチを入れると設定できるようになる。
設定>ディスプレイ>画面の自動回転のチェックを外す、で。
チェックボックスをいじれないときはロックスイッチをスライドさせてみるといじれるようになる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:27:01.23 ID:3hg5DZ3y
>>490
他の端末は逆さまにしても入り口の台形が合わなくてとまるけど
AT570はちょっとおかしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:21:46.18 ID:zOLttd87
AT570の液晶が各所で青い青い言われてるけどアンチグレアで緩和できないほど青い?
リーダー用に使おうと思ってるから
長時間文字読むのに目が疲れるのは困るんだが実際の青みどれくらいだろう
原道より青いときついな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:37:41.39 ID:f9PX0IO5
>>498
かなり青い
原道は見たこと無いのでわからんが多分AT570のが青い
多分、日本のAV機器基準で色温度9300Kに調整されてる
色域もsRGBよりかなり広くて色が濃い
多分これもAV機器らしくNTSCが基準な気がする

ただ目が疲れるかどうかは別
そんなに疲れないぞ
ついでに有機ELだからブルーライトも少ない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:29:49.28 ID:tjtR48G2
正面からちょっと角度変えたときに青く感じる。

まあでも画面の色変えられるアプリもあるしあんまり気にならないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:23:40.35 ID:GUaKouZ5
>>498
IPSと見比べると青いだけで単体で使う分には問題ない
人間の目がそうなってるから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:22:20.34 ID:GUaKouZ5
今月末に発表されそうなAT570後継の値段が楽しみ

>Acer、Tegra 3・Android 4.1搭載の7インチタブレット「ICONIA Tab A110」を
>北米で10月30日に発売、価格は$229(約18,000円)」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:10:19.80 ID:tCRq1WR/
7.7ないと後継とは言えん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:30:34.42 ID:iImq2PRs
どこが後継だよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:07:06.00 ID:0nd3EYow
確かそれもNexusみたいにカメラなかった気が
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:10:33.13 ID:7FzvVsZk
>>498
目はそんなに疲れないよ
よく分からないけど、これよりでかいはずのペリタブ(9.4インチ)のほうがなぜか疲れる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:51:48.38 ID:GUaKouZ5
今月末の後継って文字通りレグザのことね
上の方で型番出てるけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:14:19.09 ID:rnNg8Ba+
タブレットって使いながら充電してもいいの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:15:44.13 ID:R54p6d5W
ダメな理由あんの?充電速度が遅い程度だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:19:21.22 ID:rnNg8Ba+
ありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:27:07.25 ID:0nd3EYow
電池寿命がうんたらって話でしょ
電池=製品寿命だからか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:53:45.83 ID:8lw9QNBk
レグザタブレットでレグザが見れると聞いたんですが、
無線LANを経由しないで見れるんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:58:40.42 ID:Q8WAYMW0
>>512
無線LANは必須だよ。
それとREGZAならなんでもいいってわけじゃなくて、機種は限られる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:07:27.58 ID:8lw9QNBk
本当ですか?
ありがとうございます。
レグザがあまりに大きいんで特別な仕様になっているのかと思っていました。
他のタブレットと同じように無線LANを使うんですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:04:00.09 ID:O46XVV2O
AT570の充電ケーブルのコネクタって特殊品?
純正はどう考えてもゴツイからコンパクトなのが欲しいが
そもそもAndroid端末のコネクタって統一規格じゃないのかね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:50:27.83 ID:GUaKouZ5
>>515
テレビ・音楽・携帯・タブレットと多岐に渡っているのに
どうして統一規格だと思ったし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:09:26.70 ID:idxDQB0m
録画した番組持ち出せるのはよいけど、持ち出し用の変換にかなり時間かかってめんどい。
タブレットに移すのも時間かかるw
思ってたよりキツイ・・・













518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:24:48.78 ID:BQUunWQW
AT570使いの人スタンドはどうしてる?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:52:59.93 ID:PQTpKFpH
どなたか良いHDDとナビアプリの件を・・・
あとボルカノフローを使用している猛者は居ませんか〜?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:01:51.60 ID:O46XVV2O
>>519
使ってるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:25:22.75 ID:PQTpKFpH
おおぉ使っている人居たんだ
使用感はどうですか?画像他、回線速度等々教えて
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:44:00.44 ID:3RnHfLpN
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:26:39.17 ID:50BI9v+i
>>517
同意
SDカードでチャチャと出来ればいいのに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:38:46.72 ID:uqwdy8nl
>>521
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330960865/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:10:47.38 ID:iVpmxf+w
>>518
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FUG4OQ/
を買ったが殆ど使ってない

スタンドとして問題は無いんだが
7インチだと手持ちじゃ無いと画面との距離が遠くてイマイチだった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:12:53.44 ID:iVpmxf+w
>>509
中華パッドとかだと充電しながら使うと問題があったりするものが有るんだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:12:56.45 ID:sFkz7reD
>>519
俺も使ってるぞー。
かなり気に入ってる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:20:03.76 ID:BQUunWQW
>>522,525
サンクス
確かに距離は難しいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:25:21.33 ID:sFkz7reD
>>518
http://www.donya.jp/item/23549.html

安くて、かさばらなくて、使いやすい!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:29:47.65 ID:PQTpKFpH
>>527
旧AT700なんだけどアラとか気になるのかな?
あと回線速度はかなり必要なの
本スレ見ると300Kでも見れるなんて書いてあるがホントかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:57:36.43 ID:pjEDpSTE
3s0バージョンアップしてからすさまじく電池の減りが早いんだけど
設定で見るとandroid osが半分くらいバッテリ食ってる
画面消灯にしてもスリープになってない?
同じ症状の人いないか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:05:44.31 ID:nfsJr9mE
>>531
モバイルバッテリーなるものの購入を検討中。
動画見てると減るの早いよー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:08:19.93 ID:EpwRnM4Z
>>532
そこで問題となるのが、あの太い充電ケーブル。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:13:11.21 ID:78dRTQT9
>>531
自分は減りが少ないと感じてるほうだけど。。
535 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/20(土) 07:31:14.67 ID:0RvIUSKk
タッチ感度おかしいな下に所
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:51:47.59 ID:WFsTEKIF
タブレットってまだ発展途上?
今度初めて購入したけど、タップしても微妙にポイントがずれていたり
なかなか反応しなかったり、キーボードが邪魔して何度やっても
グーグルアカウントが作れなかったり、すごくストレスがたまる。
数時間やった後でパソコンに戻ると、めちゃくちゃ開放感がある。
充電も面倒だね。例えば高額な高級機種だったらこういうことは
あまりないわけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:07:56.86 ID:EpwRnM4Z
>>536
画面に保護フィルムを貼ってないか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:31:03.73 ID:P0OhHD+w
>>536

使い方次第じゃないの?少なくとも俺はタップしても微妙にポイントが
ずれていたり なかなか反応しなかったり、キーボードが邪魔して何度
やっても グーグルアカウントが作れなかったりしたことないし数時間
やった後でパソコンに戻ると、めちゃくちゃ開放感があるなんてことは
なくて違うUIに頭を切り替えるだけだし充電面倒なんてこともないし。

充電は自宅に純正のACアダプタは置きっぱなしで仕事場では二股USB
ケーブルPCにつないでmax1000mAの充電電流で充電してる。ちょっとは
バッテリーに優しいし仕事場でデスクワークの時間の間に十分充電できるし
ほぼストレスフリーで使ってるけどな。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:57:28.68 ID:WFsTEKIF
>>537
箱からだしてそのまま使ってるんだけど貼ってあるような感じ。
やっぱり剥がした方が感度が良くなるのかな。

>>538
うーんそれが本当だとすると自分のは安物だからだ。
amazonレビューで投稿数は少ないけど絶賛されてたので
つい買ってしまった中華。
レビューはアテにならないね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:00:57.98 ID:BVpjun3W
>>536
まあ、半年以下でスペックやらOSやら刷新されるしどう見ても発展途上
別にストレスは溜まらないけど中華でも買ったのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:25:53.07 ID:EpwRnM4Z
>>539
自分で貼ったフィルムじゃないなら、剥がしちゃダメ。

ていうか、REGZA TABLETじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:27:45.52 ID:qw56khwy
>>536
タブは高額な高級機種でも一年たてばゴミ。
PCは成熟しているねXPでも未だ使える。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:25:47.41 ID:8vbqDd/f
cpu stats入れてみたけど
ちゃんとプロセス分散処理してるんだねーTegra3
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:56:49.86 ID:ccigVegq
処理速度はTegra2までは不満たらたらだったがTegra3になってからはまあまあ満足できるようになった。
それでもちょくちょく遅いときはあるけどね
というか最初から張ってあるフィルムは真っ先にはがすだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:02:25.72 ID:8vbqDd/f
10インチはフルHD
スマフォもフルHD
しかし7インチは皆1280x800
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:03:17.86 ID:vbmuWhi2
>>544
Tegra3でも悪く無いが動画再生性能やら色調整機能やら色々不満点はあるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:12:48.48 ID:dFEHONwq

>青が多い理由としては、有機ELパネルでは青色が真っ先に劣化するという欠点があるため
>それを補うために青を増やしていると言われています。
http://ggsoku.com/2012/10/samsung-galaxy-note-2-new-amoled/

とのことらしい
青がキツくても有機ELは液晶に比べて疲れにくいと思うよ。
目が疲れにくい事で有名なナナオのL887を色温度5000で使ってるけど
それよりも目の疲れが少ない。

逆にipadは使ってると目がズキズキするんだよ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:33:34.99 ID:dFEHONwq
ああ青を増やしてるのはnote2の方か
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:37:58.10 ID:/WSJN8Ln
>>547
青が強ければ目が疲れるってどこから出てきた話なんだろう?

ブルーライトを青っぽい画面に多いと勘違いして出来た様な気がするのは気のせいかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:44:08.67 ID:nfsJr9mE
先週までandoid1.6しか使えないis01だったから
処理速度とかネットの速度にはかなり満足だよ
でもキーボードがないのは書き込みするときキツイ
かといってキーボード買うのもなぁw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:07:54.82 ID:0hdQBXLj
>>550
ポケモンタイピングお薦め。
2000円位でキーボードの他にソフトまで付いてるし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:48:37.89 ID:nIYJLRUt
>>551
>>550じゃないけど、いいもの紹介してくれてありがとう
さっそくポチったよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:36:47.01 ID:3L9SSTaY
>>551
評判いいみたいので買ってみようかしら
ソフトいらないけとw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:01:58.87 ID:wTHVGetQ
もう7インチはnexus7とkindleに勝てないだろうから、5インチ出してくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:47:39.83 ID:EcPTsKxx
>>554
at3s0と、at570、新型ipod touch64G使ってますが、
nexus7とkindle欲しいとは思わん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:50:26.41 ID:cpg17X9S
AT3S0を4.0に上げたら、android.process.mediaとやらが終了しまくるようになった。
一昨日アンドロイドリセットした。
今のところ再発していない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:52:55.93 ID:d3Lz5+9d
7.7インチで7インチのNexus7より軽いAT570もってりゃNexus7の出番はほぼないね
SDも使える分有利だし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:32:44.28 ID:1VQbZDun
AT570でタスクキラー使うと
ほとんど使用してないMapやブックリーダーみたいなのが起動してる事がありませんか?
たまに使うからアプリ無効とかにもしたくないし・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:16:39.56 ID:fCjz+0TG
>>558
タスクキラーなんて使うからじゃね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:20:21.94 ID:jCMm00de
Androidはバックグラウンドでぽこポコアプリ起動するよ

AdvancedTaskKillerとかのタスク削除系アプリ入れるか
JuiceDifenderとかの通信節約ソフト入れるしかないよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:46:38.29 ID:PlKpB+KT
使ってみて気になる点は
・Wi-Fiオンにして持ち歩いてると異常発熱してることが…。
・youtubeアップデートしたら画面ロックが出来なくなりました…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:21:56.59 ID:6hUkTQOc
AT3S0なんだけど、コンパスがなんか不調。
スカイマップも適当なコンパスのアプリでもうまく方角を指さない。
単に方角がずれているだけなら8の字を描いてなおすのは知ってるけど、向きを変えても追従しないんだよね。
同じような現象おきたひといませんか?
ちなみにISCにアップグレードはまだしてない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:03:18.14 ID:H7xYYA8t
今回はパス
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:14:13.28 ID:FCwEwPim
メモリ1GB積んでる端末でタスクキラーなんて要らんわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:38:35.08 ID:fCjz+0TG
いい加減タスクキラー必須みたいな風潮止めて欲しい。金になるのはわかるけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:04:16.43 ID:ovQ4GcAL
画面青いって奴は
Screen Adjuster おすすめ
自分はR0、G5、B12にしてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:25:27.34 ID:jCMm00de
金になるwっうぇwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:28:32.78 ID:jAnVc4iD
>>564
あほか
電池持ちの意味でいっとんじゃヴぉけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:42:21.96 ID:N3BZUda6
>>568
ごめんね。ごめんね~
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:02:44.24 ID:3SZfV/Fj
ICSでアプリどんどん無効化すればタスクキラーいらんだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:00:36.60 ID:1c+lpfWQ
通信関係前部切ってアプリ全部無効化して電源切っておけばかなり持つよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:12:28.94 ID:BTafiUzw
Screen Adjuster使うと画面がスムーズに動かなくなるわ
他の画面フィルタ系アプリでも同じ

画面の輝度を落とすのに重宝はしてるが常用はつらい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:20:55.27 ID:xND3Fgxa
>>571
只の板だな・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:04:20.53 ID:5I0CjfPi
バランスドパワー設定をonにすると、フレームレートが落ちる。
滑らかな動きがよければoffにしたほうがいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:20:01.23 ID:GyluOB84
>>573
只じゃないぜ
高額な板だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:44:54.00 ID:lpz7IrIz
at570ってrootとれない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:05:56.13 ID:BTafiUzw
>>576
他のICS機と同じ様な方法で取れるらしい
だが/systemがロックされててroot専用アプリは動かんらしい

/dataに読み書きするぐらいしか出来ないならリスクの割に合わない気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:50:07.14 ID:fjc5J7bH
AT570音質的に高音きつすぎない?
BT経由にしようとしたら画面との音ズレ気になるし普段は常駐イコライザで高音カットしてちょうど聞ける感じ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:07:48.00 ID:7Yhc9bmN
>>578
シャリシャリした感じはしないなあ
高音質モードかBTイヤホンのせいじゃない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:17:45.83 ID:BTafiUzw
>>578
もしやと思って高音質設定を切ってみたらシャリシャリして聞けたもんじゃ無くなるな
高音質設定は切らないもんだから今まで気づかなかったわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:06:29.15 ID:r4T67ZnH
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:27:11.58 ID:3LqJ8R+Q
>>581
劣化版のくせに三万かよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:58:07.14 ID:h+q5AEOm
imad4の発売はええな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:20:58.30 ID:KndQtRwR
Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01E 84,840円
古いかつAT570があるのに高っ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:51:36.74 ID:KndQtRwR
>>581
何一つ現行の端末と比べて魅力が無いな
レティナだってら群を抜いていたのに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:01:07.68 ID:SBi4e38a
at570とiPad miniの大きさほとんど同じだね
(at570の方が縦に5ミリ大きい)
iPad miniのケース、使えないかな....
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:41:43.17 ID:GI97HoYu
Nexus7売り切れでないからAT570買うか悩む。
AT500は買ってもってるんだが(^_^;)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:04:13.98 ID:FqKg8bwE
>>587
有機ELの端末が欲しいかどうかだな
AT570の特徴は殆ど有機ELだと言っても良い

ちなみに画面はかなり違う
AT570は他の端末の液晶よりコントラストがかなり高くて色域が広い
nexus7は他の端末の液晶よりコントラストが低くて色域が狭い傾向にあるから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:07:56.74 ID:g4wBpGqP
現時点で570最適のケース教えろください!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:29:51.16 ID:GI97HoYu
>>588
悩むね(^_^;)最新のOS使えて安上がりがNexus7の欲しい理由だからね(^_^;)
7インチが欲しいし、AT500もあるからAT570でもいいけど、値段がな(^_^;)
有機EL使ったことないから使ってみたいかな(^_^)/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:02:30.50 ID:KndQtRwR
画面もそうだがAT570並みに薄いwifi端末なんて他にある?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:12:14.07 ID:fAH2u1z1
>>591
ipadmini
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:36:04.74 ID:jtn5LHv9
マップ機能がおかしくなることなんてある?
画面にWの文字がいっぱい出てきちゃって地図検索がうまくいかないんだけど
なんだろうこれ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:59:59.17 ID:K0MNTJ61
AT570有機ELもいいが内蔵外付け合わせて128GBストレージ使えるところがいいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:02:51.27 ID:jpRJGMWM
miniは570と同じで日本人には中途半端にデカくてミニとは言えんな
東芝には日本人向けに6.5〜7インチのを作って欲しいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:24:05.35 ID:svdMT/XL
AT3S0をやっと4.0にした。
各アプリの動きが良くなった。特に火狐。
これだけでも十分。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:43:46.54 ID:Jtl/BCH+
at570はnexus7と較べると有機ELで液晶の発色が明らかにいいし、
iPad miniはタブレットだとiOSが使いづらいので、
値段さえ除けば申し分ない製品だと思うけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:53:11.88 ID:OfDfwrki
>>595
AT3S0で俺のケーシーのポケットサイズギリギリなんだよね。
7インチで枠を小さくして欲しい位。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:35:48.98 ID:I+bh9PsR
屋外でGPSの恩恵は年に何日くらい受けてますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:18:43.82 ID:d2XwGMd1
Kindleきた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:19:19.64 ID:2HLZidMw
>>599
WiMAXルーター使い車内運用のAT570
毎日、電源入れっぱなしの画面つけっぱなし
http://i.imgur.com/m5v5o.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:26:58.45 ID:jpRJGMWM
>>599
スマフォ含めると100日以上かな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:06:20.14 ID:YaZDalwB
>>599
ほぼ毎日かな? 乗り換え調べたり地図見たり天気見たり。
俺はスマホ持ってないので、位置情報を利用するアプリはすべてタブレットなんで。
通信はモバイルルータ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:26:52.57 ID:GI97HoYu
明日AT570買うつもりだけど47800ってやすい?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:49:49.33 ID:EcpfUjOG
64Gなら(今なら)安い
32Gなら7めちゃ高い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:57:28.65 ID:IfqB5Xyt
>>601
運転しながら2ちゃんとかwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:08:38.51 ID:+v0l1BCh
先月末ぐらいに買ったけど、なんやかんや後悔はないな

薄さ、軽さ、CPU、背面カメラ、有機EL、SDと、ほかと比べてほんとに隙がない。
電源ケーブルと値段だけが唯一不満点
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:26:42.33 ID:NUXwyZ0U
なぜふつうのmicroUSBケーブルで充電できないのかね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:42:33.31 ID:auwETr5N
>>606
スマホ手持ち運転より安全ですwww

micro USBには、無線トラックボールの受信器刺さってますから、
画面触らず操作可能だし、指にしても右人差し指のみで操作可能www

ちなみに撮影は、新型touch
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:15:52.86 ID:b2fWjZQS
>>608
電圧じゃけん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:52:35.11 ID:Colr0wMJ
>>601
バイク用の7インチタブを止めるのがあって
3S0装着して走ったけど
がっちり装着じゃなくて
とりあえずこんなもんができました程度の
仕上がりで、走っていて落ちないか不安が強すぎて
途中で外した。そのほうが精神衛生上良かった。
http://i.imgur.com/Aacz4.jpg

http://i.imgur.com/nnsyi.jpg



612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:05:40.43 ID:7dyeLJ1Z
>>611
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FUG4OQ/ref=oh_details_o03_s00_i00

これをフック付きのゴムでダッシュボードに固定
タブレット本体は、100均で購入したヘアゴムで、スタンドに固定

at3s0から、この状態で使用してますが、ガタも無く必要十分です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:38:36.69 ID:2+0avKom
Apple、2013年早々に薄くて軽い「iPad 5th」をリリースか─証券会社
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/apple2013ipad-5th.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:42:44.61 ID:Aohgv8Yj
>>601
有機ELをつけっぱなしだとすぐ焼きつくけど
焼き付きは気にしないの?

車に載せるなら液晶の10インチタブの方がよくね?
外でも見やすいだろうし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:54:47.54 ID:ar8DjygW
>>607
おなじく、570買ったけど満足してるなー
miniを待ちきれず衝動買いしたけど、毎日使ってるしいい買い物だった
なにより新しもの好きだから、有機ELってのがそそられまくった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:36:01.26 ID:DuDu4711
>>607>>615

ちょくちょくフリーズするのは気にならない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:47:17.11 ID:7GblCeA8
フリーズなんてしたことないけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:49:47.38 ID:6YAKoHEZ
>>617 タイミングとしてはスリープ復帰後に死んでるってのが多い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:51:00.41 ID:GQ/CQ0Sq
>>618
一度だけあったな
再起動させたけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:53:49.37 ID:b2fWjZQS
>>618
あるある
前レスでMGプレイヤーとツタヤアプリ消すと直るとあったけど
そういえばそれからは一度もなってない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:57:50.45 ID:6YAKoHEZ
>>619 うん、滅多に無いけど 0じゃない って事が言いたかった
ただ、これは他のタブでも起きたし、iPadでもiPodでもガラケーでも起こる

もっと言えば、ノートPCでもデスクトップPCでも、銀行のATMでも起きるね

つまり、フリーズのない電子機器なんか存在しないし
そんな点は泣いて諦めるしか無いw

頻度次第だけど毎週1回って程でもないので気にしない方がいいんじゃね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:02:31.49 ID:a2mn2bG1
>>614
長時間労働の営業車内で真夏の日差しの中、
昼間、明るめに設定して使っていたけど焼き付かなかったよ!

この手の商品は発展途上だから2年も使えば次が欲しくなるから
使い捨て感覚です。

車内だからこそ7インチがいい!

左右対象で、左上には7インチカーナビが設置してありますが、
10インチのカーナビなんてカー用品屋で売ってない理由よね?
車内だからこそ7インチなのよ!

フリーズは、再起動にて対応していますが、
ウィンドウズ98時代のパソコンより安定しているから
気にならないね〜
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:07:58.90 ID:GQ/CQ0Sq
時々再起動しておけば大丈夫じゃねーの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:13:27.08 ID:6YAKoHEZ
>>623 あんま関係ない気がする
・稼働時間=フリーズ発生率
というわけではないと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:53:29.27 ID:2ZrPyMrp
俺はカーナビはついてるけど、でかい地図も見たいので、10インチ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:11:23.35 ID:NWjg9ei2
AT570、家ではクレドールに、
トラックボールマウス仕様!

指で画面が隠れなくて使いやすい!

おかげで、自作デスクトップPCの出番が少なくなりました~_~;
http://i.imgur.com/gduJO.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:07:01.14 ID:j3vE/YMQ
キーボードは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:16:39.17 ID:6yL5n1Wk
>>627
フルサイズBluetoothキーボード用意してあるが、
基本トラックボールマウスで、画面touchして打ち込んでますv
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:06:39.18 ID:j3vE/YMQ
それは猛者ですなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:32:34.03 ID:2ZrPyMrp
意味ねー!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:45:12.03 ID:jT2gCzt0
しかしAT570は
iPadminiとぱっと目同じ大きさで
Padminiの方が軽いから皆mini買うんだろうな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:50:15.45 ID:2+0avKom
外部メモリ使えないし
解像度は低いから
使い道次第じゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:51:37.10 ID:dLcYSgdB
そりゃAT570よりipadミニは売れるだろうが、
ipadミニを買う層はAT570と比較すらしないと思うぞ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:42:39.73 ID:fIVk/iib
iPad2 しかさわったことないけど、あれは内部が見られない感じで
ちょっと不便。
良いアプリ知らないからかもしれないけど、クラウドサービス
万歳すぎて面倒だった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:48:59.56 ID:8tVETRCC
充電のあたりが進化したら即買いなのにな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:22:05.97 ID:iQVSE4cZ
有機ELは電子書籍に一番向いてそう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:41:17.67 ID:dvxu/psJ
>>636
今のところ、向いているとは一概には言えない
コントラストが高いから文字の黒がクッキリ出て読みやすいし
ブルーライトを減らせるから目の疲れを軽減出来るのも良い

ただ白地に黒の画面は焼き付きを進めてしまう問題がある

AT570限定で言えば色域がsRGB準拠じゃ無い上にカラープロファイル調整機能が無いからカラーのコミックだと制作側の想定より色が濃くなる問題もある
AndroidでsRGBにきちんと準拠してる端末は他にもあるから色が濃いのはあまり問題でも無いかもしれないが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:46:12.49 ID:Sbaq5sPS
>>636
えっ? そう?
俺は、画面全体から感じるノイズのようなザワツキ感は、
電子書籍に向いてないと感じてるが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:47:49.01 ID:AR9pJIRy
>>638
病院逝け
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:38:55.22 ID:yaqll4NB
>>638
お前は何を言って(ry
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:39:24.25 ID:F+GMIj+6
お風呂場で使ってる人いる?
お勧めの防水ケース教えて
@AT700
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:48:43.00 ID:Gdpq+AWs
iPodminiと並べて売ればAT570の綺麗さが素人でも分かるけど
画質が悪くても価格と軽さでiPodminiに流れるわな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:45:32.12 ID:YJMz2RNB
ipodかよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:04:04.70 ID:Gdpq+AWs
padだなスマソ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:44:03.45 ID:AsYQ3jML
padminiが相手だとどうかわからんがやっぱ一万円台のネクタ部とか金$と4万円超す東芝じゃあよほどのことが
無い限りは東芝買わんわな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:56:19.34 ID:KmQCaagK
7インチ、300gのiPodという斬新な商品企画を思いついた!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:01:30.09 ID:4qiOWWVM
iPad Miniのケーブルは安いし小さいけど今入手困難だからどっちもどっちだな。
iPhone5で使うから注文しても手に入らないってどういうことだよって思う。
レグタブのケーブルは一応一月もかからず入荷したんだがな。

あとiPad MiniがPCのUSBから充電出来るかまだ分からないのが怖い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:28:17.55 ID:GQqjqOOx
>>647
touchが、充電できるんだからminiも大丈夫じゃね?

理想は2A出力のUSB ACアダプター
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:05:39.26 ID:ZOyKXMb5
しかし、ほんとうに充電ケーブルの可搬性や取り回しが悪いのがなぁ。
それがなければ、ほとんど不満もないのだが…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:54:36.04 ID:zChLja0k
これ出たら570から乗り換えるわ
サムスンなのは残念だが有機ELの10インチをずっと待ってた
家の照明もはやく有機ELに変えたい

Google Nexus 10 は 2560 x 1600 スーパー有機ELにCortex-A15コア1.7GHzのExynos 搭載、まもなく発表?
http://japanese.engadget.com/2012/10/26/google-nexus-10-2560-x-1600-el-cortex-a15-android-4-2/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:52:43.07 ID:bvbIVaZX
うざい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:56:58.79 ID:BTSDjUPY
ユーザーがいつまでも賢くならないと
容易にバッテリーが交換できるモデルは
当分販売されない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:57:14.59 ID:LiiL7UFz
発売前のリーク情報で過剰に期待する馬鹿っているよね
それで発売後に期待と違って買わないで終わる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:28:49.32 ID:SS/7oHIN
AT570,Xbox smartglass なんでinstallできないんだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:10.91 ID:LiiL7UFz
Xbox smartGrassはどのAndroid端末だと対応してるんだろ
手持ちの他の端末もダメだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:54:29.55 ID:NqsO841b
smart Glass T-02Dは、使えますよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:26:05.63 ID:LBdNa8vY
新型は充電まわりどうなることやら。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:01:53.24 ID:ZOyKXMb5
>>652
どうせ2年ほどでリプレースするからバッテリー交換なんてできなくて結構。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:00:00.17 ID:1TQ5iRQz
本体薄くするためにリチウムポリマーで特殊形状にしてるから交換なんて無理
ていうか妙な形の予備バッテリーもしくは四角いバッテリのために本体厚くなるとか意味無い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:37:06.78 ID:NRuCJcge
>>650
570もパネルはサムスン製では?
現状量産してるところなんてほかにないだろうし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:39:25.58 ID:HBD6wjFl
そういえば充電池がヘタるぐらい使ったのってデルのノートpcぐらいだな
だいたい新製品に目がいって、買い替えるパターン

570で有機ELの発色が気に入ったから、是非有機ELノートPCが出たら買いたいんだけどな
570も使い倒してるし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:59:40.43 ID:iIDiK7ua
しばらく前に東芝のDyabookT451買ったんだが。
奮発してCPUがCore i7でBDドライブのにしたんだが、液晶が醜いVAなんで
使うたびストレスが貯まる
AT570の有機液晶が神に見えてくる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:04:53.92 ID:RYsbkh+d
ノーパソってTNかIPSくらいしかないと思ってた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:07:32.15 ID:xYkF86jW
iPad mini用のスリップインケースがAT570で使えることを期待。
速く現物出回らないかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:17:27.43 ID:o6eInMxe
最近やたらガクガクするからタスクキラーとやらを入れて
クレイジーモードにしたらスルスル動くようになったw
Androidはアプリ入れまくるとメモリ1Gじゃたりないんだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:25:31.09 ID:ozJA9Lsc
>>665
Androidのタスク管理について調べたほうが良いかと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:50:37.45 ID:o6eInMxe
別にこれでヌルヌルになったからええわww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:39:52.00 ID:wrt738rl
ここの住人はタスクキラー系アプリを毛嫌いするけど、
現実問題としてそのまま使ってると不安定になったり重くなったりするのが、
タスクキラー導入すればワンクリックで安定するから非常に助かる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:07:15.06 ID:BijsSxR5
RZポーターって出力ケーブルつなげば、HDMI出力できますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:53:39.83 ID:Bvb4Xi51
>>668
いや、それ全然違うから。なんでここの住人限定?
そこそこAndroidを理解してる連中の多くが、メモリ1GB程度以上積んでるモデルであれば
タスクキラーは不要である、という結論に達してる、ってのが現状。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:20:44.14 ID:MpPga1QN
androidはメモリー消費が多くなった時やスリープ中は自動でタスクキラー的な事してるからキラー系のアプリは実は殆ど意味ないんだよ(メモリーが少ない機種には多少効果あったりするが)
むしろ裏で自動起動するアプリが多いandroidはタスクキラーで切る→裏で再起動→タスクキ(ry
の繰り返しが起きて返ってバッテリー消費とかが多くなったりする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:44:03.42 ID:rOmo85/3
(;゚◇゚)z マジデ!?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:54:02.26 ID:A3r91WVp
黎明期からAndroidスマホとか弄ってきた奴なら
昨年の秋冬モデルぐらい(ここでほとんどの機種がメモリ1GB搭載に)
を機に、タスクキラーなんてデメリットしかないことが
体感的に分かったはず。
メモリ512MB以下ん時はそれなりにあった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:29:25.34 ID:KpeSECYn
>>669も早急にたのんます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:26:25.79 ID:v+DU1+if
雑誌とかアプリ紹介サイトはタスクキラー薦める前にアプリとサービスの差ぐらいは解説すればいいのにね。
サービス殺して軽くなってんのはメモリとか関係ないしね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:54:07.36 ID:8SXcWDbk
こっちが本スレなのか
AT3S0をICSにアップデートしてTwonky Beam入れてみた
相手はDIGA BZT710
DR録画番組→再生できず
H*録画番組→音しか出ない
放送転送→可(再生開始まで数十秒かかり開始失敗することもあるけど何度か試すと再生できる)

ところでRZプレーヤーはどこに行った?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:27:35.08 ID:uwCMCjM3
次モデルは電気バカ食いの有機ELなんかやめて、バッテリ長持ちIGZOでお願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:37:50.22 ID:lDI9vPl6
>>677
情弱乙
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:22:16.15 ID:uMAC9koy
>Google Nexus 10発表、10型2560 x 1600画面のAndroid 4.2タブレット。3万6800円から
次世代タブレットすげーな
次のレグザどうなるんだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:26:05.59 ID:knlR+dsY
ダメだろうな
669もたのんます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:57:02.56 ID:ukOU6Aei
>>677
CEATECで展示してた画像が変化する時だけ液晶並みに消費して
それ以外だとかなり消費しない奴だっけ?

あれは搭載して欲しいかも
応答速度とか解像度とかは分からないし、
動画視聴目的だと意味ないだろうし、
REGZAの名前ついてるところからして東芝は付けないと思うけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:54:05.53 ID:NIOCAT1I
しょもない妄想だが
REGZA+IGZO=
(1)REGZO ?
(2)RIGZO ?
(3)IGZA ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:22:00.16 ID:q/7RAV/v
>>679
有機ELって噂があったけど、液晶みたいね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:16:28.96 ID:uMAC9koy
>>683
そっちの方がいいなー
7.7インチより7インチがいいよ
白い画面も ちょっと青いし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:02:02.28 ID:OCGExoBL
>>682
しょうもな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:34:09.00 ID:3NTzZr9y
AT3S0を予約の上、発売日に入手して今日まで
さんざん使いたおしてさんざん使いたおしてきた
けれど……そろそろ次のが欲しい。
ACケーブルを会社用、旅行用に2本も追加購入
したこともあって、第一候補はAT570。

でもソロソロ新機種が出ないかな〜?
新機種を買いたいというのではなく、出たら
AT570の値段が安くなるだろうな〜と……
ちょっと買うタイミングが?になってます。

噂とか出てないっすかね〜?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:41:55.92 ID:tDp5Nhgi
今からAT300ICSアプデにTry!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:07:07.76 ID:73gH5Chu
自分も新機種出るような気がしてちょっと迷い中なんだけどもしかして来年春頃まで出ないのかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:28:48.87 ID:R0JbaJAa
タイムシフトレグザが売れないことには、泥タブに付加価値付けて高く売る戦術が通用しないからねぇ
dynabookは薄さ軽さとブランド力でそこそこ売ってるから良いけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:33:29.73 ID:VTi1FhUn
>>686
発売日当日に、at570購入した身分としては、
ためらってないで速く手に入れたほうが幸せになれると思いますが、

バージョンアップしたat3s0は、格段に良くなったし、
まだまだ戦えますよ!

俺のat3s0は、ルナの目覚ましアプリで、目覚まし時計専用機として活躍中
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:47:06.98 ID:OOLHwsCC
>>690
確かにAT3S0にそれほど不満はないです。
ただ入力をmazecにかえてから、スタイラスペンの
反応が悪すぎるのが…

49,800円で買って1年使い倒したので安い買い物で
した。

さて、背中を押してもらったし、AT570を注問しよっ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:28:49.78 ID:TpH1l5OT
おいらも発売日にAT570買ったからなあ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:31:58.88 ID:w+sfTXJJ
俺のAT3S0は何故かWimaxのモバイルルーターの電波を拾いにくい。
理由はわからんけど、前よりも格段につかみにくくなった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:18:20.98 ID:pZIXQaGB
>>693
そうですか?
私のAT3S0とAterm WM3600Rは特に気にな
らないけど...
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:25:33.86 ID:CGnqHcQo
週アスで7インチ対決してたけど高バランス型で良い評価だったね
薄くて軽くて綺麗で感度も良し 値段は高いけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:45:13.94 ID:kykUEyf2
でもやっぱりケーブルは突っ込まれてたなw
Appleもコネクタ小型化したんだから東芝もやってくれないかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:48:35.63 ID:pZIXQaGB
>>696
いまさらコネクタを変えられるとややこしい
のでせめて、持ち歩き用として短くて柔らか
たのをオプションとして出して欲しい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:20:26.36 ID:kykUEyf2
>>697
そうなんだけどね。
今のコネクタって大きいくせにカッチリ入った感じがしなくて充電してくれてるのか不安になるんだよ。
AppleのケーブルはケーブルでREGZAタブレットのケーブル並に入手生が悪くて困ってるけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:26:41.48 ID:Ep3Fcm8+
>>697
同意

ケーブル3本と、卓上ホルダー使ってる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:31:10.53 ID:Ep3Fcm8+
>>698
touch用に、ストアで予約開始日当日、本体と同時に、頼んだら
ケーブルだけ、すぐに届いたよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:13:14.59 ID:kykUEyf2
>>700
スレチだけど先月ヤマダ電機にiPhone5のケーブル注文したら一ヶ月かかったよ。
その間ずっとケーブル持ち歩きだったよ。
チップ組み込んで他社に作れないようにしたなら、その分作っておけって言いたくなった。

いっそ小さい変換アダプタ作るかな?
3S0のドックからコネクタ剥がしてそこにMicroUSBコネクタつけて……うん。もったいないな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:22:11.76 ID:Hf4uyteM
10月下旬に新製品出るってニュースなんだったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:29:50.63 ID:CGnqHcQo
ベンチマークサイトに次の型番の端末が載っているだけだからね
二世代目が5月発売だから12月頃にはもう分かるんじゃないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:42:11.12 ID:TdZoYdiP
>>695
マジ?かませ犬だろ
こんな機種は
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:08:51.38 ID:hfR4qvfS
AT570注問しちゃった。
これで直ぐに新機種が発表されたら……
笑ってやってください(^^;
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:54:13.48 ID:4lWkBzTv
>>705
おめでとうございます!
発売日当日に、購入していたら、こんなストレスは無かったね(^_-)

なれて、きたせいか高スピードでアプリ切り替えながら触ってるとフリーズ
再起動にて対処していますが、いい方法法ないかな〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:06:27.11 ID:ebFZ9jwD
iPad miniやらkindleやら対抗馬が近日発表な中、
AT570を発売直後に買ったけど、結果的に勝ち組だったぜ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:34:55.33 ID:8r6DWOzK
570でHDのエロ動画を観たけど、生々しさが半端ないな オレも38,000円のポイント10%で買ったけど
すごい満足してる 量販店が混在している地域は割と値引きしてくれるね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:41:50.35 ID:4gp6Wle0
AT3S0もOSを最新の4.0にすれば解像度もWVGA以上だしXbox smart glassの仕様要件を
満たしてるはずなんだけど互換性がないとのことでインストール出来ない。
検証が終わればつかえるんだろうか(そもそも検証やってるのか不安だけど)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:44:43.79 ID:45yLBhmd
>>706
今すぐ投げ捨ててnexus7に乗り換える。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:16:13.48 ID:6KE2jgn/
nexus7なんて
AT570より優れているのは価格だけ
あとはゴミ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:46:20.37 ID:K6FzjZcj
>>710
nexus7買ったが液晶の質が悪すぎてあまり使ってない
コントラスト比と色域が明らかに悪い。有機ELより低いとかのレベルじゃなく他の液晶より悪い
AT570と比べるとホーム画面ですら液晶の悪さが気になるレベル

AT570から乗り換えるのには全く向いてない代物
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:04:14.23 ID:4KeH60SV
>>711
動画再生重視しないとか、root権必要な連中からすれば
AT570は高いだけで何も弄れないゴミ機になるわけだ。
ニーズの違いだから、一方がゴミなんて言い切れるわけがない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:49:09.47 ID:wTqVGRwW
同じ泥機なのにケンカするんだ
みっともない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:34:12.43 ID:va65s8Te
一万程度の差だったらこっちの方が好みかな
ただ現状だと二倍の値段だからなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:39:56.59 ID:IUX9w91A
AT3S0って、ICSにしてもやっぱり起動/シャットダウンのブルブルは無効にできない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:48:58.45 ID:d0uSnWBC
>>716
ほとんどのAndroid端末がそうだから、あえてそこを変える理由が無いんだろうな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:16:19.85 ID:fui1003P
mini触ると欲しくなっちゃう

https://twitter.com/kizuki_jpn/status/264185569356181504
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:20:07.21 ID:6KE2jgn/
miniは解像度が駄目
720716:2012/11/02(金) 18:01:21.24 ID:IUX9w91A
そっかー…やっぱりroot化するしかないのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:01:24.34 ID:+BbMwTj3
無難にminiにしとけ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:13:53.38 ID:DhfurWcU
AT570届いた。
イイね〜
画面の色はAT3S0よりハデ目かな?慣れるまでは
ちょっと違和感があるかも。

AT3S0でイチバン不満だったタッチパネルの
スタイラスに対する反応が、改善されてて嬉しい
です。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:43:12.11 ID:H7tV9xCt
ザワザワとノイズが湧き上がってくるらしいぞw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:54:09.48 ID:CGTQArFt
AT500ユーザーはおらんのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:05:31.10 ID:uRkCuAIc
いるぞ、AT500ユーザ。コミック見るにはやはり10インチクラスが良いな。初め3S0使っていたが、
やはりちょっと細かいと思ってAT500にした。今満足。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:55:05.53 ID:nBqdhjxD
俺は必要経費で買ったからAT570にしたが
個人で買うなら間違いなくnexus7でるまで待ってた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:05:47.71 ID:MDRcBjNh
だよね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:54:36.05 ID:B3aqc0P2
有機ELに満足してるし、外部SDスロットの無い
なんとか7と、なんとかminiは、今でも論外です。

新型touch64Gは所有していますが、うまく使い分けているよん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:01:07.19 ID:B3aqc0P2
でも相談を受けた知人には、コストパフォーマンス的に、
なんとか7を薦めているよ....

AT570、AT3S0持ちの俺は、なんとか7は、発売が遅すぎ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:54:59.94 ID:2SD5xiHD
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:09:51.84 ID:snIp2TgL
8のタブはまだ性能がいまいち悪いよね
来年まともなの出るまでAT700で頑張るわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:31:59.45 ID:F5rVD73B
昨日なんとかminiを量販店で触ってきた。
AT570と比べると軽くて薄い分片手で持った感じのしっくり感がある。
タッチパネルの感度もminiの方が圧倒的にいい。

ただし液晶の表示品質は当然AT570の圧勝かと。

頻発するフリーズさえなければと思うのだが、あんまり皆さんトラブって無いみたいだし、個体の不良なのかな?


733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:47:59.51 ID:B3aqc0P2
デカすぎて車内じゃ使えない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:57:51.20 ID:B3aqc0P2
>>732
うちもフリーズは、日に一回ぐらいはあるよ

メイン車内運用+WiMAXルーターだから、WiMAXの電波切れトラブルもあり
ストレスは、ありますが我慢できるレベルかな?

嫌なら機種、通信環境も変えるだけだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:01:44.16 ID:B3aqc0P2
USBゲームコントローラー認識した(^-^)AT570

テレビにHDMI接続で、レースゲームができる!
ぶっ壊れたPS3買い換えないでよかった!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:04:18.07 ID:4IH9LvUC
miniと引き合いに出されるってNexus7だけど
Nexus7は色々オミットした普及ローエンド商品で
miniの大きさと価格的にはAT570だと思うんだけど違うかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:31:52.30 ID:Tx7iMbEV
miniはAT570を色々オミットした普及ローエンド商品で
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:02:52.92 ID:vrdVD08q
miniもストレージ増設とか出来ないしな。
Nexus7に近い運用になるんじゃないか?
3Gモデルだと変わってくるかも知れないが……。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:24:07.62 ID:0A5X0dCy
>>738
ストレージが無いのはipadの基本スタンス(?)だから
ヤッパリ比較されるべきはAT570だと思います。
回線付きったとならNECのMEDIUSかも?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:05:21.19 ID:CMN56wH0
iPad mini買ってきた。サクサク動いて使いやすいんだけど、画質がAT3S0(4.0)と比べると残念すぎる。。。
動画や写真は綺麗だけど、ブラウザで文字を表示したときが。。。(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:29:31.16 ID:sDkm2PQP
iPad miniってAT570より軽いのか。
AT570も初めて持った時は軽さに衝撃受けたもんだけど、
寝ながら片手でエロ漫画読んでるとやっぱもうちょい軽いと良いなと思ってしまう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:36:09.83 ID:Tx7iMbEV
エロ漫画ならminiで十分お釣りが来る
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:49:04.08 ID:1PZS3Syx
>>740
俺もmini買った
発色はいいけどテキストはやっぱし読みづらいね

重さ大して変わらないと思ってたけど
mini持った後at570持つとズッシリ感じるもんだねぇ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:11:47.01 ID:wAJ3VhYZ
AT570持ちだけどminiと比較してどんな感じ?
画面の大きさとかどうよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:38:17.69 ID:vhObYblR
読みづらいってマジか!
セルラー版買う気マンマンなんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:50:02.04 ID:1PZS3Syx
>>744
比較写真うpしようと思ったけど時間ないのでまた今度
まあ、at570の画面に幅を付け足した感じだね
4:3だから横画面での使い勝手がいい

ほか目立った点は
大きさはat570のほうが縦幅がわずかに長い
内蔵スピーカーはminiのほうが聴きやすい
バッテリー持ちはmini圧勝
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:42:58.59 ID:P0OF2y/m
>バッテリー持ちはmini圧勝

やっぱり時代はminiだね・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:15:51.94 ID:wAJ3VhYZ
>>746
ありがとう
なるほど、画質以外はminiの方がいい感じぽいな〜
欲しいけど今はお金ないしどうせ来年また良いのでるだろうからそれまで待つか
AT570も別にこれと言った不満もないし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:47:28.43 ID:UwSKxZhe
miniはretina載せていたら買ったのにね
どうせ半年後retina版発表してくるだろうから
しばらくAT570使っていこうとな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:52:35.71 ID:EPCvMN1O
http://i.imgur.com/Yxqi5.png
上 Nexus7
下 iPad mini

mini買うくらいなら、Nexus7買うわ。
でも同じ泥タブはいらないか。

ipod touchかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:46:43.84 ID:i9IFWwwy
>>750
これはわかりやすいな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:24:47.05 ID:s1UVdjEn
宣言してたので一応
http://i.imgur.com/Q3Cv9.jpg
←iPad mini  AT570→

AT570がやけに赤いのはカメラのせいだと思う
肉眼だともっと青いので
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:29:10.11 ID:Bc2W2Z6x
android4.2
Nexus 7 に先を越された
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:34:47.00 ID:gpGHHnze
俺も本日、なんとかmini家電屋で触ってきて、
Yahoo!トップページ開いたよ。

拡大しないと、トッピックスの文字は読めなかった。
これじゃAT570とipod touchで十分です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:39:31.06 ID:gpGHHnze
>>753
FLASHサイトがダメ

CLUB Panasonicのポイントサイトだけは
毎日コツコツ楽しんでる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:18:23.50 ID:G7sUvBXX
>>754
768pxと800pxだから文字の表現は変わらなくない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:01:39.78 ID:Mub/BqSG
>>756
本体横向き表示にて、
AT570なら拡大しなくても、Yahoo!のトッピックス読める
touchもminiも拡大しないと読めない

買う気は無かったけど後発のminiには、もう少し頑張って欲しかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:52:08.02 ID:qHPrje2T
週アスの7インチタブの比較記事でAT570の評価高かったが
ぶっといケーブルにツッコミがはいってたな
他の機種より3倍重いそうだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:56:30.93 ID:FxhhpbH8
>>758
> ぶっといケーブルにツッコミがはいってたな
だよねーw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:32:50.60 ID:fdqympdZ
電源コネクターは横に付けて欲しかった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:51:34.12 ID:5Kq2h1d2
出先用の予備に570の充電ケーブルを買おうと思うんだけど、どっか安いところないかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:02:54.37 ID:8snsv5Ur
>>761
http://toshibadirect.jp/g/gpo-PAAPR014--36H--0/
これ買えば、今のケーブルが予備になりますよん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:05:17.34 ID:fOx+IxPu
たけえよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:13:32.01 ID:VIuQ/z16
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのようにマインドコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:13:41.70 ID:B8kVZDQx
サードパーティーとかで巻き取り式の充電ケーブル出してくれないかな
3000円ぐらいまでで
ニーズ少ないから一生でなさそうだがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:47:34.26 ID:LMVqpD2h
過去ログにケーブル改造ってあったな
microUSBアダプタ作ったヤツの

半田付けできる程度の腕前だけどああいうのは作れるんだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:57:21.41 ID:SVhaefIo
AT3S0からAT570に乗換えて、唯一心配なのは…
強度の問題。心配しだすと気になるもので、すで
に少し歪んでいる様な気が…
大体こんなに薄いのに、長辺側に大きな開ロ部が
あるんだもんな〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:03:19.72 ID:e5YuXly2
>>761
ケーブルだけで部品取り寄せが吉
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:23:50.32 ID:pRMqjwZI
>766
http://www.geocities.jp/cowfish_lactoria/at570-vol1.html

これだけ詳細に書いてくれてて迷うんなら止めとけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:58:37.80 ID:NhjwI95g
ギャラクシータブ7.7は画面の色が酷すぎる。明るさ最大にしても暗くて緑がかっている。同じ有機ELなはずなのになんでここまで変わるんだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:11:26.78 ID:3WjlaZUy
>>27
早く新機種出してくれ〜。570買ってしまいそう!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:13:58.54 ID:3WjlaZUy
何で27ついちまったんだよー。27の人ゴメン
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:48:00.04 ID:dSSqdsDI
>>27
早くしろ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:42:54.00 ID:lZrufwUK
今気が着いてAT3S0を4.0にアップデート。

Xvideos専用機として復活www
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:09:06.46 ID:6s6bd6NB
www
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:59:51.94 ID:W4LpPYnz
AT570 銀縁の充電端子の画面側が割れているのに気づいた
めっちゃ細いもんなあ………
777774:2012/11/07(水) 11:25:06.63 ID:jevzQVn3
ISCアブデ後一日経過。

・設定の開発者向けオプション→GPUレンダリング使用をON ヌルヌル感が増す。
・起動が2秒遅くなる。
・終了が一瞬で終わる。
・720p・HIGHプロファイルがヌルヌル再生されるようになった。
・無駄なアプリを無効に出来て空メモリ領域増える。
・Atokが以前のデフォルトの奴よりいい感じ。
・電池の持ちはまだ未確認。
 

778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:57:41.65 ID:Cd8/ziQ6
>>777
GPUレンダリングは一部のアプリで表示がおかしくなるぞ
そういうアプリ使わないなら問題無いが
779774:2012/11/07(水) 12:20:00.95 ID:jevzQVn3
現状おかしくなるアプリ無いな。
ゲームは全くしない。インストールした事もなしだからかな?

・GPSの感度が多少悪くなったかも
780名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 13:50:56.81 ID:Frst5r20
at3soをアップデートした後に、天使経由でバンダイチャンネル見てたのが見られなくなった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:48:26.42 ID:GRBKV6Oe
flash
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:26:33.88 ID:8ZtVHx8H
解像度に惹かれ販売開始直後にAT500買ったが大失敗。
後に購入したiPad3rd Retinaの画質に及ばないのはともかく
電子機器の生命線と言うべき電源供給口を独自規格としたことの意味が解らん。
Win3.1までの各社独自OS時代なら兎も角
Androidという共通のプラットフォームにおいてユーザーの選択肢を狭めるこの電源ソケット。
このソケットでしかできない凄技とか、あったら教えて下さい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:27:55.09 ID:Ubmud1Gg
>AT500買ったが大失敗。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからガラパゴスタブはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:33:02.60 ID:OsZf0Cb7
>>782
ない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:08:29.12 ID:Cd8/ziQ6
今更AT500叩きに来るとかどこの工作員だか
ご丁寧に自演臭い連続書き込みまでしてるし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:40:00.67 ID:8ZtVHx8H
>>785
どこが自演?
AT500、ipad3rd Retina、Nexus7持ちで携帯はgalaxy S2、DIGNO WX04K使ってる。
それなりに端末を所持してる側の意見だが?
実際出先で充電したくてもAT500は自宅からケーブル持ち出さんきゃならん。
他の端末は100均でも充電ケーブル買えるし使い回せるから面倒無い。
何の確証も実証するスキルも無いのに恥ずかしい書き込みしないでね。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:48:55.51 ID:Cd8/ziQ6
>>786
こんな過疎スレにこんな時間に連続書き込みがあるのは稀だからな
その上、もう殆ど売ってないAT500の事を今更突然ディスりだすとか意味のわからん事してる奴はまともじゃない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:50:08.49 ID:cSDxTaiZ
今更、電源ケーブルごときでwww

俺は、ケーブル3本にクレドール持ってるってるから
今更、問題にもならないwww

それよりat570のフリーズなんとかして東芝さん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:55:36.34 ID:4CpETNLc
>>786
買う前に充電ケーブルの規格ぐらい分かるだろ
過去スレやcomにも散々それ言われてるし
調べりゃ解るものをでっち上げて叩けば自演と見なされて当然
その上何ら関連のないiPadを持ち出して画質悪いとも述べてるし
AT500は新旧ソニタブに並んで標準SDカード扱える希な機種だぞ、大切にしてやれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:58:44.38 ID:8ZtVHx8H
>>787
だから何?
お前が他人様に対して自演カキコ云々を実証できるスキルも確証も無い奴だってことの言い訳にはならんが?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:06:00.37 ID:cSDxTaiZ
>>790
意味分からん
低脳の糞wwwwwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:08:46.34 ID:8ZtVHx8H
>>789
>後に購入したiPad3rd Retinaの画質に及ばないのはともかく
と書いたんだがどう見誤れば
>その上何ら関係のないipadを持ち出して画質悪いとも述べてるし
・・・となる?頭悪いの大杉だろ(ゲラ)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:21:03.90 ID:cSDxTaiZ
>>786
今更、500よりも、
お前は、なんとかminiスレでも寄生して叩いてろ屑www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:43:10.28 ID:8ZtVHx8H
>>793
> 俺は、ケーブル3本にクレドール持ってるってるから
ふ〜ん。tablet1台に随分豪勢な投資ぶりだなぁ。
俺なんかtablet3台に一眼レフ3台、その他諸々持ち歩くんで接続ケーブルの共有化は必要不可欠なんだ。
確かに事前に調べておけば良かったかもだが
AT500発表時点で高解像ディスプレイ&Android4.0搭載機で信頼できるメーカー製はこれぐらいしか選択肢が無かったからな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:47:28.57 ID:cSDxTaiZ
>>794
貧乏自慢は他スレでお願いします。

俺にとってタブレットは、発展途上の消耗品だから
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:48:35.53 ID:OsZf0Cb7
>>788
つまり、全員がその装備を揃えれば良いと?信者だねぇ。
それはともかく汎用性のあるマイクロUSB端子を選択しなかったのは、今の日本の電子機器業界の終わりっぷりを現してると思ったね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:51:15.57 ID:OsZf0Cb7
N7がマイクロUSB端子を採用してることで、誰かがそれを不便だと叩いてるのか?

ワロタ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:53:09.03 ID:OsZf0Cb7
少なくともクレードル端子の他にもマイクロUSBの給電端子くらい装備してたら誰もこれを問題視しなかったろうなw

アホすぎワロタ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:54:20.97 ID:70uYMwx0
MGPLAYERとTSUTAYAアンインストールしたのにフリーズ再発するな…
落ちたりするなら分かるけどロック解除したら画面凍結とか意味不明すぎる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:54:26.96 ID:8ZtVHx8H
>>795
発展途上の消耗品の電源ケーブル3本も持ってるお前は東芝の回し者か?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:56:39.68 ID:4CpETNLc
>>792
自分は国語苦手で医学部に行くために9割必要なセンターで国語は8割強しか取れなかったから説明不足だったな
>>782に"AT500を買ったが"とあるので主語は"AT500"。
じゃないのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:56:53.21 ID:cSDxTaiZ
>>798
今更、クソ過ぎの話題でwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:58:48.93 ID:OsZf0Cb7
>>802
アホすぎワロタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:01:27.23 ID:cSDxTaiZ
>>800
at3s0、at570、予備ケーブル購入、卓上クレドール購入、
ケーブル3本所有です。

apple
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:03:43.54 ID:cSDxTaiZ
>>800
at3s0、at570、予備ケーブル購入、卓上クレドール購入、
ケーブル3本所有です。

最新、旧iosも使ってますが、ケーブルごときでwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:05:34.92 ID:4CpETNLc
>>801 補足
{AT500(名詞)/は(副助詞)/}(主語)Retina(名詞)/の(格助詞)/画質(名詞)/に(格助)/及ば(カ行五段活用未然形)/ない(助動詞”否定”の意)
と品詞分解出来る。
"AT500はRetinaの画質に及ばない”意から、Retinaと比べると画質が悪いと解釈しても自然
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:06:52.60 ID:8KsGbtTC
Regzaサーバーとの連携を期待していたけど、W録中とか使えないし、マジックチャプターのCMスキップ再生が出来ないのが痛い。
結局Slingplayerで見てる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:08:51.00 ID:8ZtVHx8H
>>801
医者になるのは止めておけ。
っつーか国民の為にもなっちゃいけないなるべきでない。
お前の患者はREGZA tabret信者くらいにしておけ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:09:33.42 ID:4CpETNLc
>>806
カ行五段じゃねぇなバ行四段だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:25:28.63 ID:8ZtVHx8H
補足だが
俺はREGZA tablet嫌いじゃないし自宅内では他の端末より使用頻度も高い。
だが、持ち出す気になれない。全ては電源ケーブルのせい。
持ち出してナンボのtabletを持ち出すのに億劫になる。
何故こんな仕様にしたのか信者ではなく東芝に聞いてみたい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:28:16.04 ID:E8YOtKBl
バッテリーって知ってるか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:43:30.13 ID:MfRdDLBq
うざ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:01:00.99 ID:8ZtVHx8H
>>811
知ってっけど?
天下のiPadさえ充電用変換コネクターで充電できるのに
REGZA用充電変換コネクターってのは見たことが無いんだよ。
物知りそうだから教えてくれよ。
まぁ数が出ないから商品化出来んだろうが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:04:32.31 ID:UvHBpUxv
iPad miniが欲しいと思うけど、漢字変換の超絶なアホさを思い出しては思い留まっている。
AT570で十分だよなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:26:04.43 ID:E8YOtKBl
570持ってたらmini買う必要ないだろ。
iOSだけのキラーアプリがあるなら別だけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:33:14.58 ID:UvHBpUxv
>>815
新しいモノ好きなもんで。
iPadの質感が物欲をくすぐるんだ。
Androidタブは安っぽくてなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:35:53.03 ID:sg8XDAoN
570はそこまで安っぽく無いと思うが・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:46:45.78 ID:2aGt7kLs
わーいat300が4.0になったよ

体感にはあまり変化が感じられないけど
ATOKになったことに気づいた

他に何が変わったのだろうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:55:33.49 ID:aKEZ7Ovo
AT570 ってppiが7インチ端末より低いけど細かい字潰れますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:32:43.93 ID:SHMAda1u
>>819
問題無い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:53:14.21 ID:aKEZ7Ovo
ありがとうございます。
iPad miniの潰れ具合を見てナーバスになってました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:54:49.22 ID:g3A4k/oH
>>808
誰かtabretにつっこんでやれよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:24:41.12 ID:0eaBqa1S
最近タブレット欲しいなと思いつつnexus7の3G版が気になるがテレビの見れる国産タブレットにも興味が湧いてるんだが、
z9500とSONYのat700、PS3と無線LANがある状態で型落ちのat700とか買えばテレビ見れるの?
あとNAS程度なら用意する気があるのだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:31:16.03 ID:N5IPxSqu
>>821
問題ないの一言で納得しちゃうなんて……

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
これでも読んで、画面サイズと画素数と画素密度の関係を知っておいた方がいいんじゃない。819が問題ないと言っている理由がわかるから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:33:10.32 ID:0eaBqa1S
823だが、z250を買わないといけないと自己解決した。ソニタブとnasneの方が近道かな…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:47:16.73 ID:VnxHdqg3
>>799
仲間がいた。ホント、ロック解除でフリーズってイライラする。
ロック画面そのものがフリーズする時もあるし…


827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:38:17.49 ID:T54DJ/c7
「iPad mini」を狙うんだったら
「Retina」ディスプレイを搭載し
2048x1536解像度となる
次期を待つと良い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:51:33.83 ID:xgABCC8c
情弱ほど解像度バカだよな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:50:02.45 ID:t7S7WQlN
真の情強はケーブルの太さと硬さと艶からこだわりを見抜く
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:54:25.89 ID:gOzfykyw
>>826
自分はスリープからPerfectViewerへの復帰で止まるんだけど違う?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:22:54.21 ID:VnxHdqg3
>>830
特定のアプリを使ったからというわけじゃなくて、フリーズする方が当然という感じ。
REGZAサーバーからの配信を受けたりすると必ずなるので、メモリに原因あるのかな?バックグラウンドのアプリを終了させる系のユーティリティも試して見たけどよくわからん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:38:38.18 ID:Ph3wSj96
このスレ、一晩で50レスも付いてるから
新製品でも出たのかと思ったのに……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:51:51.80 ID:2v1vQI6B
AT570のケースにサンワサプライのPDA-IPAD45がピッタリ過ぎ。
iPad mini様様だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:31:39.32 ID:4T1KMjno
mini用出たのか。
同じSANWAの6-7inch用は微妙に小さいからありがたい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:22:26.17 ID:GuoeyvVl
クロームが固まってまともに動きやガラねえ
このクソボロがっ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:09:16.98 ID:yujE5pl+
Android版Chromeが固まるのはこの機種に限った事じゃない
標準ブラウザか他のブラウザ使った方がいい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:19:03.33 ID:/cc0GqDz
そんなおいらはドルフィン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:02:21.92 ID:EY/b94xE
デフォブラウザがなんだかんだで一番良い。デフォ派生のQuickICSBrowserが最強
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:49:58.99 ID:MaspjYJ1
標準ブラウザよりクロームのいいところってなんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:38:45.62 ID:JLwHgiqK
operaを使ってるけど今一つだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:47:51.53 ID:t/5KqhCQ
firefoxがまだ不安定すぎるから今のところoperaがモアベターかな
多機能や安定性よりレンダリングスピード重視なのであまり参考にはならんだろうが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:09:12.35 ID:LVk4T2jR
>>841
中学行って英語の勉強し直してこい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:48:33.71 ID:KtqbxR2a
>>842
バカヤロー
おばちゃまに謝れ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:07:02.55 ID:YXUv4Ex6
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:32:48.78 ID:QgKMhfnS
>>839
Chrome入ってる環境のブックマークの同期に尽きる。
しかもPC、モバイルと別にブックマークを管理してるから使いやすい。
しかしChromeはそれ以外が完成度低いのがつらいよなあ。

他に同期できるのってプニルぐらいだろうけど、これもまた重いわ
不安定だわ… tabletやスマホでタブグループなんて必要無いだろ、せめてプラグインにしろよ…

あ、REGZAtabletのスレだったなww
root取れないし取ってもnandロック強固すぎてどうにもならんし、その点は寂しいね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:41:23.17 ID:LMrp0A7S
>>845
標準ブラウザも同期できるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:01:27.63 ID:LXEZGX9N
次出す商品からはmicroUSBから充電できるようにして欲しい
何考えてんだよほんと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:08:41.48 ID:TSPToJ6c
中国人に頼んで変換プラグ作ってもらえよ>>847
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:19:28.83 ID:CTj3J05H
>>848
独自規格のソケットとか意味不明な事をやってるユトリ開発部だから赤字垂れ流しちゃうんだと思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:12:43.06 ID:FwqhvBuE
その充電器だけど、ちょっと根本の軸を動かしただけで
充電マークが消えてしまう 同じような人いない?
地味に困ってる 570自体はすごく気に入ってるけどね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:52:54.30 ID:+LOXNSdy
at570に最初から入ってるBPリーダーとブックライブからDLできるbooklive!readerどっち使ってる?
booklive!readerのほうがいろいろ多機能な感じがするけどBPリーダー使うメリットあるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:57:57.14 ID:arjlf7++
最初プリインスコのBPリーダー使ってたが、書籍を開くのがやけに遅い。
bookliveにしたら2ピロで開くようになった。よって後者オンリー。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:12:56.30 ID:Dieky9HR
おれはもう、充電ケーブルを改造したり自作しようとするのはやめたw
USBの♀ーmicroUSBの♀ っていうコネクタを買ってきて
使わなくなったPSPgoのソフトケースに充電ケーブルをまとめて入れて
充電する時は両端をちょっと出して、スマホの充電ケーブルとつないでるよ。

余分にはなってるが、持ち運びするには悪くなかった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:57:38.27 ID:tQjn1pfI
>>851
最初だけ500P貰う為にBPリーダー使って後はBookLive使ってる
BPリーダーの読み上げ機能なんて対応本少なくて要らん

あとBookLive使う時は凸版のフォントはインストールしないか消すのをお勧め
システムフォントの方が文章は読みやすいよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:12:02.47 ID:TvZVGhhm
>>854
読みやすさは個人の感覚。
書きたいなら「自分は読みにくかったので消した」くらいにしとけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:39:02.48 ID:r8rDKH4y
AT570について聞きたいんですが、
スリープ中に異常発熱して高速放電してしまうって症状の方いますか?
(バッテリーがすぐ0になる)
ググってみると異常発熱はチラホラあるみたいなんですが…
思えばJuiceDefender導入してからこうなり始めた気がするんで、
とりあえず一旦消して様子見てみます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:20:48.14 ID:y3xb0R/F
そういうアプリをよく分からないまま導入するより、
手動でBluetoothやwifiなど不要なものをOFFにしたり、
使わないアプリを無効化してった方が良いと思うよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:12:09.83 ID:Lk2061ue
俺のも発熱していつのまにかバッテリーゼロになるわ
とりあえずいろいろ無効化して様子見中
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:43:16.96 ID:vxGqIZdh
バックアップとって初期化したら?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:54:39.63 ID:Uu5Dphq8
初期化の方法が分からなかったりして
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:40:57.12 ID:axG/xSUl
初期化の方法は知っててもアプリデータを含めたバックアップの取り方は
知ってる奴はどれだけいるんだか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:27:42.20 ID:3CE4HCMM
iPad3持ちで、ペリタブと比べ…
この一週間ほど考えた末に、昨日AT570ポチった。

明日には届くようだが、どんな塩梅になるやら…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:26:42.48 ID:OSAMleL/
>>862
お前はこのあと「ケーブル太い!使いづらい!何でこんなケーブルにしたんだ!?」と言う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:59:37.08 ID:fxZzzNBh
ホント一番の不満はケーブルだよな なんで usbから充電できるようにしなかったのか
次期種では改善しろよ、マジで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:52:23.91 ID:OiM/nvww
充電ケーブル殆ど持ち歩かない俺にはそこまで問題でもないな
1日じゃバッテリ切れるまで使い倒さないし

microUSBも端子部分の強度的に充電しながら使う時にはちょいと怖いんだよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:46:30.94 ID:BHIJ2MKu
>>865
microUSBから「も」充電できるようになって欲しいしケーブルも細いに越したことはないけど、
他社タブレットでmicroUSB端子の抜き差ししても充電されなくなって修理に出すハメになったから、
microUSBしか充電手段がないのもそれはそれで怖い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:21:52.42 ID:sBFMqERV
>>863
ジョナサン乙
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:41:20.73 ID:JFQYg/pt
>>867
ジョセフだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:50:51.89 ID:lpHZBulV
空条承太郎でございます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:59:20.90 ID:n0GDnSUV
えっ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:31:16.86 ID:hGo7BFut
ジョリーン?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:25:05.97 ID:/1by22HZ
外部SDのマウントポイントが不満すぎる。/mnt/sdcard2ってなんだよもう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:23:36.50 ID:1WvA6LFj
あー、俺もそれはちょっと困ったちゃん。アプリの外部SD保存機能がほとんど効かない。
874858:2012/11/14(水) 01:07:34.67 ID:noZYL51i
いろいろアプリ消して異常発熱はなくなったが
結局どれが悪さしてたのかわかんね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:24:57.41 ID:LiuhtU/1
一つ一つ入れて調べればいいじゃん。無能
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:16:38.14 ID:k7MVualS
at570で充電中タッチがずれるんだけど他にもいる?
ちょくちょくタッチがおかしくなるから原因探してたら
他の端末でも結構ヒットするしメジャーな不具合みたいだね。
ちょっと不便だけど原因が分かって安心した。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:24:42.24 ID:Mbng0bJu
>>876
電源のノイズだと思う
純正ACアダプターだと大丈夫じゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:02:14.05 ID:CAQGR2Ed
もう4.1は諦める。4.2出してくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:18:36.87 ID:Fl0BJdsG
諦めろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:28:13.56 ID:Zlh5AByE
2.3で十分
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:32:07.30 ID:+aI4lk3w
>>878
Nexus7スレ見てこい
4.2アップデートで動かないとか動作不具合があるアプリが結構あって雰囲気最悪になってるぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:37:30.66 ID:ZbmdjN1a
>>881
出たばっかりだから当たり前。
国内アップデートはもっとラグあったからあらかた対応終わったあとにOTA始まってたからだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:22:57.48 ID:uYbMVVdj
まだ次の出ないのかよぉ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:05:35.52 ID:4Yqz5wCq
OSアップデート厨って何をしたいんだろう?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:57:37.94 ID:wG4kg1YQ
レグザタブレットで検索しても出てこないと思ったら
タイトルそんだけかよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:13:56.65 ID:aHJhik36
液晶割れた・・・他は普通に使えるけど
修理にいくらかかる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:26:32.58 ID:OP3aMm2/
買った方が安いわww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:32:48.63 ID:wG4kg1YQ
新型出ないなら現行機買っちゃおうかなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:45:10.89 ID:i3c6HD3e
REGAZAポーターってHDMI出力ってできる?
情報たのんます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:56:35.80 ID:uYbMVVdj
>>1から仕様見ればわかるだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:18:07.04 ID:uYbMVVdj
見ても載ってないなw
すまんかった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:55:01.99 ID:i3c6HD3e
ってことで誰かお願いします
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:53:17.01 ID:XLLRixbo
AT570購入前、ドッキングポートをPCと繋げば、充電は勿論、
ファイルのやり取りなども出来ると勝手に思っていた。

ついでに一つお聞きしたいんですが・・・
デフォでホーム画面が5つありますが、これを減らすのは
何処で設定するんでしょうか?
894851:2012/11/15(木) 22:49:16.12 ID:d9pJ3jAZ
>>852 >>854
やっぱりBPリーダーはいらない子なんですね。
しばらくBPリーダ使ってたので全部DLし直してます。
BPリーダでDLしたデータを消したいんだがどのフォルダなのか分からない…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:58:48.64 ID:MKd6WHjL
>>893
ESファイル使えばファイルのやりとり余裕でできるやん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:17:48.01 ID:WMG9YH0e
欧州発表 AT300SE Tegra3 1.3GHz Android 4.1.1(Jelly Bean)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:22:35.09 ID:vq4GQIuF
>>894
BPリーダーのアップデートを削除したらデータも設定も消えた気がする
再度使いたい場合はアカウント再設定で全て再ダウンロード出来る
Bookliveと併用してもOKだった筈

ただ、Bookliveの方がストアはよく整備されてて使い易いし
インターフェース面でもBPリーダー使う理由はあまり無いけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:25:39.84 ID:fkapmthL
こんなのあったけど、日本じゃ10月下旬には発表なかったな
http://juggly.cn/archives/72443.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:27:32.83 ID:fkapmthL
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:37:58.69 ID:mYfY+1ZO
10インチだと東芝を選ぶ理由があまりない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:53:38.00 ID:DYHMdesH
Nexus10いつでるん?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:22:10.51 ID:H1qPAUIB
Z160とM190で、持出・放送転送・DLNA再生を家で使うのに、
大画面で見るなら東芝の10インチしかない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:34:57.66 ID:O0rGbW46
>>902
大画面ってw
少しでも大きな画面でって表現が正しい様な。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:41:28.59 ID:H1qPAUIB
タブで10は大画面
おまえがどう解釈しようと自由
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:57:53.61 ID:QhRUkkLd
AT830を忘れて10インチ如きが大画面とか有り得ないわ〜
13インチこそ大画面だろ
使ってる奴は殆ど居なそうだが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:56:10.87 ID:H1qPAUIB
他社でもだいたい10インチ以上が大画面なんだから、どっちも大画面でいいだろ

大画面は1つしかダメなのか?
阿呆すぎるw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:58:59.41 ID:O0rGbW46
>>906
必死だな(笑)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:10:27.98 ID:VajEDEHG
くそー動作が重いなぁ
タスクキル内蔵のカーネルぶち込めればいいのに…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:56:10.74 ID:U+l7e1Py
今更かもしれんが縦持ちの時は音量ボタン逆にして欲しかったな
ソフトウェア的にできないのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:45:23.60 ID:r0CU31wY
出かける日の朝、AT570が電池切れになっていたのに気がついて、慌てて充電開始。
30分程度しかできなかったが、40%程度まで充電できた。
外出先で、適当にウェブ見たり写真撮ったり動画撮ったりと普通に使ったが、何とか持った。
この充電速度と電池の持ちは大したものだと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:02:46.11 ID:gnxXi6Sq
AT3S0が2万円で売ってたんだが、タブ初心者が買って大丈夫?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:06:49.71 ID:V1q06I6O
泥タブは未経験なおれだがその値段なら欲しいかも
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:14:56.07 ID:8dRUjmzj
>>911
AT570 AT3S0両方使ってるけど、
AT3S0もAndroid4になり各段に良くなったし、
外部SD刺さる利点も大きい

なんとか7より、いいかも

2chMate 0.8.3/TOSHIBA/AT570/4.0.3
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:22:13.76 ID:8dRUjmzj
>>911
連投すまん

AT570、なんとか7は、HDMI端子無いけど、
AT570は、microHDMI端子で液晶テレビに映せるのも便利

気に入らないのは、USBホスト非対応と、
内臓スピーカーの音量が小さいこと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:07:20.49 ID:Y4Ve4I7e
AT3S0に好意的な書き込みが多いが型落ち機種だからな
SD使えるのは良いがTegra2だし良く考えてみた方が良いと思う

その値段だとNexus7検討した方が良いかも
Nexus7も開発機だけにアップデート早すぎてアプリ動かなくなるとか知らん奴が買うのも問題だが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:11:06.96 ID:ToF849Mw
そういやー
昨日パソコンショップに行って
なんとか7となんとかmini触ってきた
持った感じはAT570よりいい感じだが
中身だとAT570がリードしている印象を受けた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:20:47.51 ID:G/1rQROU
まだ発表ないのかー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:28:32.49 ID:edlEAiyn
なんでみんななんとかって言ってるのよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:39:30.58 ID:Y4Ve4I7e
>>916
AT570は数少ない有機EL機という事に魅力感じるなら買いだよ

Nexus7は液晶の色とコントラストは普通以下だし調整もイマイチ
映像を綺麗にみせるという点じゃASUSはやっぱりAV機器メーカーには勝てないなと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:05:11.77 ID:MsIDm8hR
有機ELじゃ無かったら買わなかったかもなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:08:56.34 ID:8cWp7DbW
>>150
だな
風俗行ってもコンドーム付けてやってイケないからって、生でやっちゃダメだぞ
生でやる?と言われるけど拒絶するんや
必死に腰振って勿体無い気がしたから生でやって気持ちいい〜らめぇ〜でりゅ〜とかやってたら
中出し後、腕枕していたら私エイズなのと言われて検査受けて陽性が出るまで飯が喉も通らなかったわ

はじめに生でやると聞かれると理性が働くので拒否出来るけど、オマンコに入れちゃうと理性が吹っ飛んでしまう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:13:31.11 ID:LIe572dW
>>921
その気持ちよくわかるww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:13:54.36 ID:gnxXi6Sq
おまいらおはよう
911だが、AT3S0の2万円は中古品です
店で直接触って見た感じ傷もなく状態は良いみたい
初心者なんで情報の出揃ってる型落ちを考えてたので丁度いいのかなと

912-921
理性をもって参考にする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:01:52.36 ID:7eEOBb8e
at570が気に入ってもう一台欲しくなったんだけど
アホだよな 電子書籍が予想以上に見やすくて
専用に買い増ししようかなと

次機種でも有機ELで出るなら待ってもいいんだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:33:22.82 ID:xWKBPU/j
そらアホだなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:40:54.74 ID:WqQ9sHsq
電子書籍用にAT830欲しい
でかいタブレットってあんまりないんだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:53:54.03 ID:wazKvX9C
今ならあのサイズではフルHD以上の解像度が欲しいなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:09:50.66 ID:APtSSeVR
>AT570は、microHDMI端子
こんなのあったけ?付いてないようだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:20:21.48 ID:Y4Ve4I7e
>>928
付いてないよ
クレードル買わないとHDMI出力は出来ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:31:56.39 ID:8dRUjmzj
普通買うだろ?

HDMI出力で、ようつべ
USBゲームコントローラー接続してFPS

マジPS3いらねー

2chMate 0.8.3/TOSHIBA/AT570/4.0.3
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:51:44.15 ID:Y4Ve4I7e
>>930
AndroidのゲームでHDMIで繋げてテレビでやる程の完成度のものは無いわ
FPSなんてPS3以下のネットワーク環境で対戦とかイマイチだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:55:11.67 ID:8dRUjmzj
少しの時間、やれば十分満足

http://imgur.com/wYOv1

2chMate 0.8.3/TOSHIBA/AT570/4.0.3
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:27:09.25 ID:8toRFHWp
数少ないタブレットの操作性が活きるレースゲームを、
コントローラでプレイするとか何の意味が・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:29:16.79 ID:haHPe2O+
AT570は有機ELじゃなかったら買わなかったなあ。
一目ぼれに近い。
DVDドライブ繋いでDVDが見れれば最高だったのに。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:27:03.78 ID:MsIDm8hR
>>934
動画転送出来るBlu-rayレグザとWOWOWかスカパーで幸せになれるぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:48:29.37 ID:wazKvX9C
>>934
これ買ってAT570でも快適に使えるか試してくれ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDR-PS8WU2BKW/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:29:38.04 ID:YqsAcdS9
一応、対応機種に300,3S0,500,570,700,830が上がってるな。
面白そうではあるが・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:31:09.37 ID:+w9FJfS8
>>934 激高で売れなかったソニーのアレを除けば
メディア鑑賞に耐えるサイズの有機ELとしては唯一に近いもんね
ただ、白が白く無いのと、応答速度が思ったほど早くないのが残念
タッチ操作のスクロールとか本物の紙を触ってるくらい滑らかにならないもんか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:20:15.25 ID:eIsXmVr9
だから4にアブだした、値段がこなれたat300の出番ですよ。10インチは
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:27:26.96 ID:MKj7oVM0
次モデルは、充電ケーブルが糞なのと待機電力が大きいの改善しろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:01:28.92 ID:VnQEdSNx
待機電力大きいか?
ほおっておいても結構減らない印象なんだが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:29:50.82 ID:wVr4xFqA
AT570でまさかの内臓ストレージに入れてた画像が入ってたフォルダの中身が全部消えてた…(300枚くらいの写真データー)
SDカードならまだ分かるが…内蔵ストレージのファイルってそんな簡単に消えるもんなのか…
バックアップとってねぇよ( ゙゚'ω゚')
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:46:51.32 ID:lt+aslQr
よく知らんけどUSBでPCに繋いでファイナルデータで復元とか出来ないの?
ファイナルデータ、画像の復元には強いよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:08:04.87 ID:kIQP7hJ0
>>943
内臓ストレージはUSBストレージでのマウントじゃ無いので復元ソフトは使えない

消えた理由も何らかのアプリが悪さしたか誤操作だろうけどね
内臓ストレージのデータが消えるのが機種限定の不具合なら発売されてから半年以上誰も書き込まないとは思えないわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:27:13.72 ID:gA4g9Moa
流れ的に商品への不満も出始めてる、
このタイミングでポチったわ。
おまいらよろしくな。

まずはGOLLAで良さげなケース探すか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:20:34.50 ID:k3wgl8mo
Airdroid とか remote desktop とか Esファイルエクスプローラー その手のアプリ使ってない?
俺はそれ系のでアプリ落ちた時ファイル失った事何度かある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:59:52.57 ID:jsZ2vLZi
単純にメディアスキャンからこぼれ落ちてるのか
ファイラーアプリで直接そこへ見にいって本当に消えているのか
USBに繋いでパソコンから見るとどうなってるか
色々調べたほうがいい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:50:20.26 ID:F3pRbUEc
>>947
内臓のファイルマネージャー 画像管理ソフト Esファイルエクスプローラーで中を見るとない(情報更新してもない)

USBでPCから見てもフォルダの中身はない 隠しファイルを表示するにはちゃんとチェック入ってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:39:28.67 ID:jsZ2vLZi
>>948
後付け.nomediaで瞬殺
何かのアプリのキャッシュフォルダにされていて一掃
無意識に誤操作
特定のフォルダが消えるなんてSDカード壊れたとかとは別の話でしょ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:21:48.05 ID:um97Ou3B
>>944 >>948
内臓。。。
キモイ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:09:29.15 ID:3Btr9GLz
AT830って卓上スタンドにセットした状態で使うのか
手で持ったまま使うの厳しくね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:16:53.73 ID:VLeuXqBW
>>951
トラックボール、マウス使ってみな
指で画面隠れないし汚れないし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:29:56.34 ID:weQTccRW
AT570
あんまり気にしていなかったけど
ふと手にとって見ると暖かくなって電源落ちていることがある
別に電池を使いきったわけでもないので起動するけれどなんだか怖いなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:29:32.24 ID:Nxq7bsKF
AT700を買ったのにタブレット情報を見ると、モデル番号がAT200となってるのは何故?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:51:20.47 ID:p9bYvluh
RZライブってインターネットに出れないと動かないの?
AT570とレコーダだけのLAN空間だけでは異常終了しちゃう
他のRZポーターとかは問題なし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:07:47.71 ID:weQTccRW
>>954
米 > 日
AT100 > AT300
AT3S0 > AT1S0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:33:13.20 ID:hUCo+w/P
AT570の縦でグリップした時の安定感のなさは改善して欲しい。その点ipadminiは良く気を使ってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:11:02.95 ID:LgOEnNu4
>>957
エッジが斜めになってるminiやNexus7の方が不安定で掴めないだろう…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:11:09.46 ID:qr8860pX
miniは570と似たようなサイズだし特に持ちやすい印象はなかったな
なんとか7は幅が狭い分しっかり指が届くので持ちやすかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:43:55.68 ID:hUCo+w/P
>>958
逆。エッジが斜めだからより圧力が均等になり安定する。量販店で試してみろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:24:37.79 ID:Sj1Ox9cA
7インチは片手持ちで使いたいから持ちやすい取手の付いたカバーが無いもんかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:36:40.40 ID:mFd4/ZL6
リングホルダー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:39:54.72 ID:LgOEnNu4
>>961
mini用で裏に4本指を差し込むことが出来るカバーがあるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:13:40.23 ID:Sj1Ox9cA
>>963
あいにく570使いでmini買う予定は無いんだ
スマーピーみたいなリングホルダー買うのが一番いいのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:36:21.30 ID:LgOEnNu4
>>964
だからminiとAT570の横サイズ同じだから入るかもねっていう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:49:09.64 ID:pCidRkDw
>>965
お前>>957を書いた事を忘れたのか

> 958 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/11/23(金) 15:11:02.95 ID:LgOEnNu4
> >>957
> エッジが斜めになってるminiやNexus7の方が不安定で掴めないだろう…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:33:19.57 ID:/xzeGRBn
>>960
iPhoneも4/4Sより3G/3GSの方が持ちやすいって意見は多いですね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:09:19.11 ID:LgOEnNu4
>>966
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:20:44.51 ID:be5FAeBr
>>968
見事に噛み合ってないみたいだから放って置いたら?
miniとはサイズがかなり似通ってるから、ピッタリ系以外は結構融通効くよね。
オイラもmini用のスリップインケース使ってるし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:41:13.58 ID:FmBgu+QQ
570購入しました。明日届く予定です。
テザリングとwifiで使う予定ですが、トリセツを見るとgoogleアカウント設定必須のように書いてありました。
設定しないで使うことはできないのでしょうか。
メールを使う予定もないので、できれば面倒なしにしたいです。
最悪、決済可能なスマホのG垢を流用しますが、垢ナシ運用できるかどうか、
スマホG垢流用のメリットデメリットなどありましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:22:25.24 ID:22w3dxlU
>>970
AndroidはGoogle垢必須
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:55:00.10 ID:2/9DUgZe
>>970
ストアのアプリ入れずに、標準アプリ+野良で乗り切る算段あるならGoogleアカウントなくても使える
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:39:19.46 ID:/mu6nD6x
>>970
あんたの考え方は商品届いて触っていたら標準以上使い方を
考えた時にGoogleplayを使うでしょう

その時クレカも作れない屑の戯言を書き出すかは、
あなたの社会的信用次第
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:11:59.35 ID:tyg3ElAQ
無料アプリだけでも充分生活できるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:46:22.70 ID:WnwDswGf
>>970
わざわざ聞かなくても展示品のスマフォやタブレットは
Googleアカウントがなくてもネットや動画は出来てるじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:33:28.49 ID:20s4NjBC
誰でも簡単にアカウント作れるんだから作ればいいじゃんw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:09:43.32 ID:dt+17OxA
むしろ東芝プレイスだけでどこまで生活できるか実験してほしい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:15:00.53 ID:5DE8feiu
>>977
あれは独自マーケットじゃ無いし
結局Playのコンテンツ使うからGoogleアカウント無いと何も出来ないよ
979970:2012/11/25(日) 03:21:44.69 ID:42OvRqCk
みなさん有り難うございました。大変参考になりました。
実質的にg垢やはり必須のようですね。窓ノートのようなわけにいかなくて残念です。
G垢は既にいくつも持っていて、これ以上管理するのが面倒なのです。
スマホ垢を流用してもいいのですが、複数人共用の予定で別の面倒が生じるかなと。
生計は何とか独立しておりますし、個人用なら制限運用チャレンジも楽しいかもしれませんが、仕事用なので。
垢は流用するか、新垢にするか、また考えてみます。
だんだんいい買い物になりそうな気がしてきました。いろいろありがとうございました。
最近はオンラインで現物見ないで買うのに慣れてしまい、570の重さも手触りも開梱するまで不明ですw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:07:02.46 ID:dt+17OxA
今は企業でもGMAIL使ってるからね
大手有名企業だとソフトバンクグループとか
(YAHOO!メールじゃなくてなぜGMAIL?とは思うが)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:53:47.29 ID:VbDMZ6pG
Exchangeサーバーのライセンス料もバカにならないからね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:10:42.88 ID:pXjkCSOW
うちじゃWebMailとか使わせてないけどね
鯖立てろやw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:10:35.22 ID:dt+17OxA
SBグループは社員にPC持たせるのやめて
iPhoneやiPadに置き換えているからね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:22:20.87 ID:7sYmf0m0
>>982
WEBメールじゃなくてIMAPだろJK
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:01:37.30 ID:wGulWy/+
別に社内に鯖立ててもWebMailだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:04:56.86 ID:AnIRuATH
ミラーもセパレートも、どちらかと言うと防犯意識よりダッシュ周りをゴチャゴチャさせたくない人が選ぶものかと思ってたわ
後付ブースト計とかダッシュにあると視界の邪魔だと思うタチだから同じ理由でミラー使ってるが・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:05:34.26 ID:AnIRuATH
ごばくったごめん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:15:03.13 ID:dt+17OxA
クルマの話題が出たついでに
AT700にちょうどいい車載ホルダーって市販されてる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:42:41.41 ID:8ewt3L5B
>>961
把手ではないけど、エレコムの画面カバーを裏に回してスタンドにするタイプのケースで、スタンド状態にして片手持ちして使ってます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:35:17.16 ID:G5lKibo1
AT570ユーザーだけどWEBとかみてて指でスクロールさせてそのまま指を画面上につけておくと
普通の端末だとただ静止してるだけなんだが
これだと画面がビクンビクン揺れちゃうんだが俺だけかな?
まあ指離せばいんだけどスクロールのあとおいておくのが癖なもんでw
常に発動するってわけじゃなくちょくちょくなるね
画面切ってまたすぐつけたりしたら治ってるからソフトウェア的なもんなんだろうけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:31:13.00 ID:vvSWivkH
>>990
なるなる。
T-01C もそうだった。
ちなみにAT3S0では発生しない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:49:54.62 ID:wumDFhhi
AT700もなるよ
Androidの特性かと思ってた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:56:52.15 ID:pwuoLbpL
画面を触って(MotionEvent.ACTION_DOWN)指を離すまでは(MotionEvent.ACTION_UP)
スクロール(onScroll)の状態のままだから
その際に+−数pxを遊びとして処理しなければそのまま反映されてるんじゃないかな
ブラウザーによっては一定方向のスクロール中(Y軸)に直行する方向(X軸)の入力を処理しないで
真っ直ぐにスクロールできたりするけれど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:09:04.23 ID:78Q7ASGm
これ試した人いたら感想を聞かせて欲しいなあ。
ケーブルの太さはそのままっぽいけど。
http://www.typebluejp.com/pc%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%A1%88%E5%86%85/pc%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E9%83%A8%E5%93%81/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:25:07.32 ID:g7p42vUa
30cmの持ってる。
遊びに行く時とか、ミニショルダーにAT3S0とモバブとモバイルwifi入れて使ってる。
特に問題無い。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:34:04.76 ID:2d9KCbzp
>>994
情報に感謝。

旅行用に買いたいと思います。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:43:36.97 ID:BOfaeGEL
純正(>>312)を買ってケーブルを長くしたり、短くする事ができる技術を持ってるならその方が安上がりかもな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:53:10.17 ID:tha4HxJf
昔のZERO3とかみたいに充電端子とデータ端子が二股になってる奴がほしい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:32:58.47 ID:Jz6jHeZh
>>994
高杉
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:50:21.48 ID:uESESRq9
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。