【dual sim】GALAXY DUO S【always standby】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
WCDMA+WCDMAが可能?
W770 Coolpadを買わなかったのは正解?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:48:39.42 ID:vTyxlPQF BE:181569694-2BP(1004)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:11:51.05 ID:h41/CtbW
ようやく、Xperia tipo dualが販売になった。
xperiaは同時ではなく、切り替えみたいだけど、
これはどうなんだろう。
明日あたりW770が届く予定。

dual SIMねたがここに集まれば嬉しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:49:47.17 ID:borKdRTf BE:30262032-2BP(1004)
中国聯通向けのデュアルSIM GALAXY NoteIIが出るらしい。
聯通だからデュアルUMTSの可能性もある、のか?
China UnicomにデュアルSIM版のSamsung GALAXY Note IIを投入へ
http://ameblo.jp/povtc/entry-11347348318.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:53:46.48 ID:2zM+CN6P
日本に早くWCDMA+WCDMA以上のデュアルスタンバイ機が登場してほしいね

WCDMA+WCDMAだと、

◇ドコモ+ソフトバンクorイーモバイルor海外シム

◇ドコモ音声+ドコモデータ

LTE+WCDMAだと、

◇ドコモカケホーダイ+ドコモ無料通話

とか、いろいろな夢が実現する。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:04:56.02 ID:vC+iEOy8
w770が来て、二日頑張ったけど、まったくだめだった。
ソフトバンクとドコモを刺したけど、3Gは両方、ダメ。
音声も、確実には繋がらない。
初期不良と思って、明○代理店にメールしたけど、なしのつぶて。
ATOKやジョルテは動いたので、期待したのだけど。
もっともジョルテはgoogle カレンダーとは同期できないけど。

シンガポールに持っていきたいけど、あと2週間しかない。
しかたないから、1shopmibileでXperia tipo dualをぽちった。
明日くらいには来るといいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:40:22.94 ID:Y647X7bh
>>5
iijと音声契約のみのfoma simを同時に使いたいね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:58:14.89 ID:yHguXUEu
残念...
Xperia Tipo dualがきたけど、WCDMAを選択すると、一方は強制的にGSMに
なってしまう。話では、SIM切り替えスイッチでWCDMAを切り替えられるように
書いてあったのに...同時待ち受けでなくてもいいから、SIM切り替えスイッチ
だけでWCDMAを切り替えてほしかった。
実際は、切り替えスイッチの切り替えに加えて
設定→その他→モバイルネットワーク→USIMカードの選択→
SIM2を選択→ネットワークモードを選択→WCDMAを選択→ホーム
という作業が必要。だれか、これを一気にしてくれるアプリをつくって
くれないかなぁ。お願い!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:47:55.28 ID:v4jLb2VT
Galaxy S duosがインドで発売になった。
Xperia Tipo dualもインド、台湾から発売になり、
その次に香港で発売になった。
なんで、インドからなんだろう??
インドこそ、今までのWCDMA/GSMで十分そうなんに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:12:59.95 ID:QZkTQLoQ
なかなかGalaxy s duosが入手できない。
唯一あった、Maniac Storeもsoldになっている。
送り先の住所がインド国内なら誰にでも売るとのことだったので
代行業者に頼むつもりだったのだけど。

しょうがないからEXPANSYS UKに予約を入れた。
20%VATは高いけどしょうがない。
はてさて、いつになるのやら。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:21:39.47 ID:aECMKDRD
ノート2の支那版のデュアルSIMバージョンが気になる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:04:22.79 ID:yZzXxsfK
うむ、Galaxy S duosの場合、3G with HSPA on both SIM cardsと書いてあるので
期待しているのだけど、Galaxy NoteU duos関連ではその文言をまだ、
見ていない。

どこかに載ってます?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:27:03.16 ID:WUrNrR9B
GALAXY S DUOSは3G+GSMでござる。
When one of the SIMs is used for 3G service, another SIM would use 2G service. (Only applicable to Dual SIM models)
と書いてある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:27:49.62 ID:N1diME5e
>13
えー、それってどこに載っていますか?本当ならキャンセルせねば。

ぱっとその文章でgoogleすると、GT-S3778Vでしかヒットしないのだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:09:55.66 ID:XL/w34Qu
だめっぽい
http://www.dual3g.net/blog/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:33:37.42 ID:BXZYXDV4
キャンセルします...

もう一台、W770を買うしかないか...
今度こそ、まともなのが来ますように..
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:57:39.38 ID:a/St1Iu8
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:59:46.84 ID:a/St1Iu8
coolpad w770
いずれまた似たようなのが出ると信じたい
デュアルで来た報告アルで
http://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up3056.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:51:05.80 ID:VCGdhiTN
私のW770は、3Gは両方だめで、音声も繋がるときと繋がらないときが
あり、もう一台持っている必要がありました。

>15の引用してくれたHPにも"docomo回線での安定度はW770より高い”と
あるように、たぶん、3Gが両方大丈夫なW770でも不安定なのだろうと
と思う次第。

並行輸入だと初期故障と思っても全く交換してくれませんし、今度は業者を
選んで、再挑戦するか悩み中。

>17はGalaxy Y duosにしか思えないのだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:32:18.98 ID:0SsvHtn7
http://www.samsung.com/de/support/model/GT-S7562UWADBT-downloads
http://www.samsung.com/in/consumer/mobile-phone/mobile-phone/smartphone/GT-S7562UWAINU-features

Network mode: Select a network type. You cannot use
both SIM cards on the 3G network at the same time.
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:26:12.44 ID:6ZF1i5QI
expansysUKからnoteUが入荷したと連絡あったけど、duoではなかった。
どこかでduoを扱っているかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:44:14.17 ID:v7UTwb12
Xperia tipo dualを使っているけど、SIM1が会社のsoftbank、SM2がprivateの

ドコモ。急に電池が一日半しか持たなくなったので、?と思ったら、先日、privateで
電話をSIM2のドコモでかけたときに、終わってからSIM2を無効にするのを忘れていた。

SIM2を無効にしてSIM1だけにすると3日は楽にもつ。

案外、dualは電気を食うのかもしれない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:37:41.01 ID:HVSteeuK
>>22
tipo dualって国内3G同時待ち受けできるの??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:53:48.48 ID:v7UTwb12
できません。いちいち、切り替える必要があります。
が、切り替えるだけでなく、使わないほうを無効にしないと、
電池があっという間になるなってしまうという話です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:06:48.36 ID:HVSteeuK
>>24
そういうことですか… 残念
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:33:30.08 ID:MAFseeas
消費電力か・・
こりゃしばらくdual3Gは期待できそうも無いなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:46:21.95 ID:ndZpkLCN
GALAXY MUSIC DUOSもでるね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:12:12.62 ID:yNYVeGET
Galaxy MUSIC DUOS:SIM Slot (Duos): Dual-SIM (3G + 2G) or (2G + 2G)
..のっけからダメ

Galaxy S duosで、Samsungは3G+3Gを出す気がないと諦めた。
ここで日本のメーカーさん、出番なんだけどなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:22:56.83 ID:1TREyhCB
Huawei、デュアルコア・デュアルSIMの Android 4.1スマートフォン「Ascned Y300」をブラジル市場で年末に発売
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:25:17.54 ID:tznvNYKF
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末 「Samsung GALAXY Note II (GT-N7102)」 を発表した。

デュアルSIMに対応したSamsung GALAXY Note IIである。

従来サイズのSIMカードスロットとMicro SI MサイズのSIMカードスロットを備えてお り、両方のSIMカードスロットがW-CDMA/GSM方式に対応している。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:17:08.03 ID:PZcN8q9W
>30 
Galaxy S DuosもXperia TipoもどっちのスロットもG3に対応している。が、それは同時に使えるということと同義ではないという事が分かったここ数ヶ月でありました。
ところで結局、どっちも3GがつかえなかったW770ですが、音楽プレイヤーとして使おうとしたら、イアホン端子がminiUSBで3.5mmジャックの変換コードが日本では入手できない。とことん、使えない奴。
モトローラのが使えるか、発注してはみましたが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:25:06.45 ID:NpRhx6Z7
諦めたら、負けだよ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:23:07.29 ID:4fXO9r/j
今、香港だけど、ここのスレみてよかった
うっかりDuosかTipoを買うところだった

iPhone5も抽選、毎日当たらんし、先達廣場には山ほどあるけど高過ぎる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:47:26.68 ID:76MCK4jd
>>32
負けました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:35:40.10 ID:HyyXFcau
格安運用+キャリアメールを使いたいため
softbank prepaid sim
docomo mvno データ通信専用
という組合せを考えています。

待ち受けは softbank だけでいいのですが
両方待ち受けにしないと docomo でデータ通信出来ないのでしょうか?


36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:11:45.66 ID:lcQgRdfX
31ですが、モトローラのはW770にはダメでした。
香港からの発送でした。
あと、eBayで頼んだのはシンガポールからの
発送らしいですが、それに期待です。

>35

...
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:48:46.24 ID:AXY/ObI/
山根博士のtwitterで、デュアル3gやってるけど、なんの機種だろ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:50:40.40 ID:aUQvQM6F
調べてみたけど、分からないなぁ。それでひっかかったのはA800.。
香港に買いに行きたいけど、当面、行く予定がない。
来月、台湾とマカオには行くけど。

マカオの電気街?って白物主体らしいから、無理かなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:39:57.21 ID:893rS3XB
coolpadのw770だね
やっぱりかという展開
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:39:45.38 ID:Y4KQlNft
>>37
てっきりメタルカラーの人だと思って必死にググってたら
半年ほど前まで毎日読んでいたブログの人だったwwwww
いつからブックマーク外れていたんだろ???
しかし、デュアルSIMの話はまるで進展がないね。まだ
情報があるだけニコイチSIMよりマシだと思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:05:09.10 ID:/rtb+L4a
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:07:08.52 ID:L0OXISWt
> 41 
多謝!!そうか、APN設定にトラップがあったのねぇ。
APN 設定のAPN numberに*99***1#を入れないとダメなんだ。

やったら、ちゃんと3Gが繋がった!!

http://d.hatena.ne.jp/rgb400/touch/20121025/p1
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:31:16.28 ID:ESb5qiXY
>>42
通常の着信がうまくいかない場合があるっていう話しだけど、
実際に使ってみて不具合はないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:44:55.50 ID:mUgGfuJu
まだ、ドコモの通話だけのSIMと3GだけのSIMしか入れていないので
わかりませんが、今のところ問題ないです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:41:28.93 ID:9dA+OqGi
>>44
ありがとう
俺も購入してみます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:22:39.98 ID:u9u/oWDU
実質ここってデュアルSIM総合だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:45:43.86 ID:tdxgGKs9
4で4すが、いろいろやってみて、特にSIM1がとんでもなく感度が悪い事に
気づきました。家はドコモの基地局から100mくらいなのですが、
ちょっと離れるとダメです。

よほど、基地局が近くないと買わないほうがいいかと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:37:14.86 ID:iHtN4euO
デュアルSIMに対応したHTC Desire SV ( T326e)を発表!!
4945:2012/11/03(土) 04:38:29.91 ID:4rc9OOw5
>>47
情報ありがとうございます。
やっぱり厳しいんですね…

50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:35:32.67 ID:VOzz7Lgh
>48
まだ、詳しい事は載っていないですね..インドだけなのか、台湾でも売るのか..
今度の連休に台湾の光華商場に行くので、それまでに販売されるといいなぁ。
情報、ありがとう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:59:04.66 ID:irKPiyOo
>>50
インドで立ち上げって時点で新興国向け決定だよな。
デュアル3Gは期待できないな。
どうせ片方はGSM
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:18:05.06 ID:6AikMNZk
本名は高級機種ノートUか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:27:24.13 ID:Ibz9BrDM
W770は、イヤホンジャックがなく、付属のイヤホンはminiUSBに接続して聞く。
が、付属のイヤホンは音がよくないので、miniUSB→イヤホンジャックの接続ケーブルを
探すも日本にはなく、eBayで購入。
一ヶ月してやっと昨日、届いたが、ダメだった。スピーカーからの音は出続け、
イヤホンからはまったく聞けない。

使いこなすのは難しい..
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:54:10.88 ID:fxcDxWnY
世界の大多数と違って「通話だけならGSMで十分」が
使えないのが痛すぎる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:09:43.28 ID:ZKBg/uvD
Sony Mobile CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「Sony Xperia E dual C1605/C160 4」を発表した。

コードネームがNanhu_DSとして知られて いたスマートフォンで、デュアルSIMに対 応していることが大きな特徴である。

型番(モデル番号)はC1605とC1604
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:59:24.29 ID:vlPDRaGg
Galaxy S Duosですよね。
今日届きました。

Galaxy Grand Duosを待つかどうか迷ったけど、
S Duosの幅・サイズがギリギリ(これより幅広・重いはつらい)
だと思うので、買って良かった。

お近くの韓国製なのに日本語ロケールは入ってないんですね。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:29:38.65 ID:sYcikTUf
SIM1とSIM2の切り替えは簡単にできますか?
 Xperia Tipoの場合、切り替えにかなり手間がかかります。
また、使っていない方を切っておかないとかなり電池の消耗が
 ひどいですが、S Duoはどうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:08:26.11 ID:RmYGuDcC
セルスタンバイ問題解決された方いらっしゃいます?

SIMが2枚あるってことは、二カ所いじらないといけないんですかね。。。
5958:2012/12/31(月) 21:46:19.98 ID:RmYGuDcC
ちなみに、*#197328640# だとサービスモードに入れますが、
PS ONLYが表示されません(項目無しとなる)

MAIN MENU
→ [1] DEBUG SCREEN
→ [8]PHONE CONTROL
→ [7]NETWORK CONTROL
→ [3]SERVICE DOMAIN
→ [3]PS ONLY
(※多分、パケット交換サービス専用モード)を選択
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:04:31.60 ID:vGea6jIz
>>57
Tipo切り替えだけど、Mobile Network Settingsアプリを入れて
片方のSIMだけ有効にしておけば、こんな感じで切り替え
ると30秒以下でできる
1)デュアルUSIMカードのウィジェットで逆のSIMを有効化
2)同じく今までのSIMを無効化
3)Mobile Network Setting起動して、GSMのみからWCDMAのみ
に変更
もっといい方法あったら教えて。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:01:02.89 ID:h+Z7vgvW
とまぁ、Tipoはこんなに大変なのだけど、
Galaxy系はどうなんだろう...
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:36:33.22 ID:H3JI1mj7
すみません・・最近tipo dual買ったんですけども、タッチパネル反応がヒドイ・・
ドラッグ操作できずにウィジェット消せないレベルです。
他は問題なさそうなんですがこれだけ、どうにも解消できません。
これって初期不良でしょうか・・?それともこれが普通なんでしょうか?
周りに持ってる人いないので、教えてくださいませ・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:20:37.83 ID:q2Vn7w0U
Xperia goはよかったんだけど、
Xperia TipoとXperia Jは、同じようなタッチパネルの
感触で、時々、まったく反応しなくなります。
指が乾燥しているせい?
指を変えたり辛抱強くしていると反応するので、気長にし
ています。
きっと冬が過ぎればよくなるのではと期待しています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:57:24.31 ID:H3JI1mj7
回答感謝!やはりタッチパネルの反応は良くないんですね・・
自分だけかと思ってたので救われましたm(_ _)m

とはいえドラッグ操作さえ全く出来ないので、購入店舗にダメもとで相談したところ
動作確認品と着払い交換してくれるとのことでした。
良い店舗にあたって良かったです。
時々コチラ覗きます。今後ともよろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:35:28.98 ID:xICnAlal
>>62
tipo touchscreen problem でググッてみ
補正apkで直るとおもう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:07:51.71 ID:btQUezo+
>65
情報ありがとう。私の場合、毎回、
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:10:50.65 ID:btQUezo+
ごめん、途中で息子がおしっこをPCにかけようとしたので逃げようとして
書き込んでしまった。

毎回、タッチが悪いわけではないので効果は実感できないが、
よさそうな感じ。
Xperia Jにもcalibrateあるか、検索してみよう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:47:29.25 ID:Kxp2l/5m
>>67
ワロタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:30:09.09 ID:VPPbLjug
62です。
やはり初期不良でした。
交換品は全く持って快調です…とお礼報告しようと思ったら
>>65
情報提供ありがたし…m(_ _)m
マイナー機種なので ホント色々参考になります。
>>67
息子のおしっこにも気をつけますね(笑)

それと…もう一点 ダメもとで質問!
スレ違いだと思うので誘導していただけたら、なのですが、
tipo dual でroot取った方…どのツール使いました?

当方win7の64bit機にSDKとPCコンパニオンをインストールして
adbはパス通してcmdで使える状態に出来てるぽいですが、
バッチ bin4ry_v3 を走らせても、端末で復元ボタンタッチ後、
すぐ復元終了してそのまま何事も起きません…orz

どうかこの迷える子羊に ヒントだけでもお恵みくださいましっ…!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:02:45.66 ID:hn6pbTJn
>>69
android.syokzone.com/blog/2012/12/28/how-to-root-xperia-miro-tipo-tipo-dual-with-new-firmware-2012-2013/
firmwareのバージョン次第で手順が違う
一度もアップデートしていなければ、step3のみでいける
最新ファームだと、一度flashtoolでダウングレードしてからroot化し、
bat実行後にアップデートして、さらにbat実行。という面倒な手順
ちなみに自分はこの手順でroot化できた。
7169:2013/01/21(月) 19:26:39.11 ID:k/ZqXxSb
2ch初心者ですが、2chってやっぱすごいなぁ・・
このスレ情報は最近Tipo買った人がいれば皆参考になると思います。
root化は、フォント変えたいのとTitaniumでバックアップした
アプリをインストールしたいくらいなので、あきらめかけでしたが・・
貴重な情報をありがとうございます!
時間を見つけて頑張ってみますm(_ _)m
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:21:23.95 ID:peT3X8CP
ありがとう
自分はTipo気に入ってる
バッテリーの持ちがいいよね
スタンバイ中心だと一週間以上いける
動作が軽快でポケットに収まりもよい
7369:2013/01/21(月) 22:39:33.30 ID:k/ZqXxSb
確かに電池も持つし動作軽快で小さくて「SONY」だし・・
緊急時用の通話SIMへの切り替えも60さんのやり方で10秒程度だし、
ココのおかげでますますお気に入り機種になりました

Dual 3G待ち受けのW770も気になっていますが・・しばらくTipo愛用です^^
また覗きにきますね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:17:03.90 ID:fzhFGAiX
なんかExpansysで安売りしてますね

昨年末に買ったのでショックだわー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:15:51.19 ID:NpupOB++
Expansys JapanでGalaxy S duoも一応、バーゲンを
やってますね。買ってみたい気もするけど...
TipoとS duo、どっちが切り替えが楽なのかがわからない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:55:05.66 ID:kZd++l3T
xperia e dualもいつもと同じ仕様なんだろうな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:12:52.07 ID:klkD50MF
英国のExpansys.comからメールがきて、ACER Z110 duo dualが
11000円くらいとの事。
それでも3G+3Gなら買うけど、たぶん、違うんだろうなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:45:07.17 ID:Po9BD4qh
Dual 3Gって言ってなければ間違いなく片方はGSMだろうな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:03:12.34 ID:QuGTEkNj
普段はデータ通信SIMにしておいて、050plusに転送電話っていうのが無難なのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:42:36.56 ID:E0FJQgMD
サムスン、グローバル向けエントリーモデル「GALAXY Young」「GALAXY Fame」を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000033-rbb-sci

2年振り廉価版更新
GSM+3Gに変わりないけどスペック上がってるし2年おき更新なら即買いたい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:20:45.11 ID:Y8fsCTFe
Xperia E Dual買った

SIMの切り替えはそこまで面倒じゃないが、Docomoの電波をなかなか掴まない...

まぁメインはソフトバンクだからとりあえずは困らないけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:30:32.60 ID:Y8fsCTFe
違うな...
SIMスロット2は3Gに対応してないなこれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:49:01.73 ID:Y8fsCTFe
>>8,>>60
を読んでないだけだった…orz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:11:43.56 ID:ShA0Gx44
と、いう事は、tipoとEの違いは、画面のサイズとandroidのversionの違いだけ
なんでしょうね。

せめて、ボタン一つで変えられるようにならないかなぁ、同時待ち受けでなく
ていいから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:41:37.68 ID:SLemHW74
サムスン終了

Galaxy S IV、開発に大きな苦労。発熱が酷くAMOLEDに変色の恐れも
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/galaxy-s-ivamoled.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:11:33.94 ID:Y8fsCTFe
>>84
ほんと、切り替えがワンタッチで出来れば文句ないんだよな〜

Sony Ericsson miniもそうだけど、スペック見ただけでは想像できないくらい動きは軽くて使いやすい
これでシングルコアってのが信じられないわw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:30:11.43 ID:5U7pMGAK
3G + GSM と歌っていても、同時待受じゃなければ両方のスロットで 3G SIM を認識できるのがいくつかありそうですね
galaxy duo、xperia tipo は既に確認されている?
他にもあるんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:44:40.37 ID:ACm8vfg3
Xperia tipo dualは
やっぱりセルスタンバイ問題あるね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:21:06.19 ID:oYKdyYN3
【3G+3G同時待ち受け デュアル】dual sim 機 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354657995/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:33:52.99 ID:MCfcS5ly
>>87
GalaxyのDuosって付くのはみんなそれだろ。
Y Pro DuosみたいなQWERTYな変態機種もある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:13:38.01 ID:r5idCL+v
うちのXperia tipo dualはMVNOデータ専用SIMじゃないドコモ音声SIMでもセルスタンバイもりもりなんだけどみんなそう?
http://i.imgur.com/lCixJqk.png
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:50:38.51 ID:Qlr/uSkr
おれもXiの通話のみだけど
こんな感じ
http://imepic.jp/20130218/028620
http://imepic.jp/20130218/028210
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:18:17.60 ID:OhauFhwD
>>92
サンクス。
やっぱうちのがおかしいのか・・・
実際には電池馬鹿食いしてる訳じゃないし、実用上問題ないのだけど気持ち悪いなぁw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:57:07.96 ID:Ed6mbHzh
86%
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:37:03.11 ID:jk7xH/F5
http://www.samsungmobilepress.com/media/list.asp
DUOS6機種も発表されてるのに話題性ないね
3G+GSMだから?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:48:54.97 ID:AqrzD/99
携帯として使う場合、Grand Duosはでかすぎるんだよね。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:07:21.32 ID:A6yAky5h
届いた!
パンツでS7562って検索してもスクリーンプロテクタしか出てこないから
取り扱ってないのかと思ったら愛称の方で検索すると出るのね。

日本語入ってないのか(´・ω・`)ショボーン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:48:38.38 ID:JSIxtUXR
ややもっさりしてるのが気になるが,海外で2台目目的なのでまあいいか。
http://www.phonearena.com/phones/compare//phones/7595,7333
これを見ても,結構バランス取れてる端末に見えてきた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:21:26.62 ID:oVhbvaQr
tipoはここでいい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:01:43.56 ID:QZed7UDA
いいわよ、きて。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:09:01.37 ID:2Mht9yM7
>>99とは別人だけどtipoの初期不良当たったわ
海外のオンラインショップで買ったから返品めんどいなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:13:09.92 ID:oc0TJfOq
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:22:13.89 ID:W3uRcYO5
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:51:06.43 ID:ov6Rohio
> 3GデュアルSIMバージョンを販売する予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-35032762-cnetj-sci

3G+GSM だったらがっかり〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:21:13.70 ID:FXlXjyAX
タッチパネルの反応がイマイチ(富士通の機種に比べて敏感すぎる)なんだけど、カスタマイズできます?

あと日本でiijmioで使った場合のセルスタンバイ問題が気になる。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:46:44.55 ID:FXlXjyAX
何か久々に起動したらソフトウェアアップデート来てた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:49:05.61 ID:bC+DUEk0
root取ろうとしてますがうまくいかんです。。。

ttp://www.idroidspace.com/how-to-root-samsung-galaxy-s-duos-s7562-and-install-cwm-recovery/
のStep 7で、本体がブルッと来たらすぐ電池を外してるんだけど、rootedにならない。。。

何か電池外すタイミングとかあるんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:v3DY0i/s
韓国人ってさ
大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね

そもそも韓国では日本人を殺すと国民的英雄になれるんだよ
こんな国の製品を使うなんて絶対に駄目でしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bYtMYYbz
バイブが安っぽいな。実際安い機種だからしょうがないけど(´・ω・`)
でも値段の割にこれなかなかいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:K3fy0wlI
安っぽいバイブって

ブイーン

って単純な振動ってこと?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:tTjsRCLf
>>110
そうそう。
文字を打つたびに短く振動はできないっぽい(´・ω・`)
S7562ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:afaF9gjj
8262は、同時待ち受け可能なの?
チラホラ、ショップに出てきた
みたいだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VUZzhhmr
表記の意味(/と+の違い)がわかんないけど3G+3Gみたいだな

Galaxy Y Duos, S6102
Dual SIM Smartphone
SIM Slot 1: UMTS(900/2100)+GSM(850/900/1800/1900MHz)
SIM Slot 2: UMTS(900+2100)+GSM(850/900/1800/1900MHz) Interface:
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VUZzhhmr
すみません。やっぱりダメでした。
Galaxy Y Duos S6102 は2G+3G
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dtNwGLbo
>>114
2G+3Gでもいいけど、どちらを3Gにするか切り換えられると便利
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1nMkNsRk
Galaxy Grand DuosとGalaxy Ace DuoってのはSIM1/2で3G切り替えできるみたいね

ttp://oniku.blog.ocn.ne.jp/denwa/2013/02/galaxy_grand_8f.html

知りたいのは、Galaxy S4 mini のdual SIMのやつが切り替えできるかなんだけど
Grandとかよりも後発だから当然できると見ていいんだろうか?

しかしGalaxyはえらいたくさんバリエーションあるのな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tMI3HeNo
メインの端末をなくしたから1週間ほどS7562使ってたけど、
動作が遅すぎて普通には使い物にならないね。
あくまでも通話+αくらいのつもりで使わないとダメだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:0kdO5tNU
タッチパネルの反応もイマイチだしね
サムソン端末全体的に、だけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tMI3HeNo
>>118
どれがいいの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bw1Qh1ZN
中華“おサイフ”も秒読み段階!──2013年下半期の中国市場は「LTE」「NFC」に注目せよ(ITmedia Mobile)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130806-00000015-zdn_m-prod
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:28CvfUiE
NFC に関しては、日本が一番取り残されそうな感じではある
フェリカがあるせいで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bw1Qh1ZN
duallteって事はdual3Gも一緒に付いて来ると思う
日本で使えない3Ggsmdualよりは使い道ある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vqIkMPxq
>>121
全くだな。
シンガポールの交通ICカードはフェリカだったけどやめちゃったしね。
残ってるのは香港くらいだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bvrjVVEG
またi-modeとかと同じパターンか
最初は先端行ってたけど、それにいつまでもこだわったせいでガラパゴス化…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:usnmsgl4
最近だと日本発の規格で成功してるのってQRコードくらいじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:mlbL0KJf
このスレの情報のおかげで自分の持つXperiaTipoDualのタッチパネルの反応が劇的に改善しました。
画面の反応が悪くストレスの溜まる機種でGalaxyのデュアル機に乗り換えようと思ってこのスレに来たのですが、まさかTipoDualが改善するとは思いませんでした。
ありがとうございます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:45:31.57 ID:O9mVTTTT
タッチパネルの反応がイマイチなので
開発オプションでタッチしてる場所を
表示するようにしたら
いまタッチが有効なのかどうかは見えるようになったので
悪くない

でも、根本的に解決したいなあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:55:21.76 ID:jnXDDVLI
中央線乗ってると、山手線の内側入ると再起動する。
なぜだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:44:32.15 ID:NWoACi+4
結局SIM一枚で使ってます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:22:23.04 ID:+KhuXqMP
>>79
そうしてます
アプリが寝ていて着信できなくても
メールで通知してくれますよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
液晶保護フィルム剥がしたらマシになるかと思ったが、やっぱりタッチの感じはイマイチ

他のサムソンもそうなんだよなぁ