中華Pad 2万円以下総合 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
底辺ども集え 隔離スレじゃ
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1340201907/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:01:51.26 ID:KM6OlvHt
またくだらないスレを立ててしまった・・・orz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:27:32.33 ID:VXP0NKDu
PIPO U1ってどうですか?
赤札で予約するか迷っているんですが。
アドバイスよろしくお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:33:24.96 ID:Tr+u7x2B
7インチで2万以下のでデュアルコアでBluetoothがあるのは現時点でそれだけ
つか、Bluetoothをどう使うか次第だな
それイラナイっつうなら他にも似たようなのは結構あるだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:11:24.04 ID:3AsuQqco
でもWiFiがnにたいおうしてないとか・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:31:46.42 ID:cQg5bHsp
1万以下スレもほしいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:32:38.38 ID:SETuPxay
PIPOはモバイル用途に限定

家の中で使うのではないなら11nなんて無くても不満はない
4G回線を使うにしたってWiFi 11gで余裕のまた余裕だ
それとBluetoothなんて家の中では使わない

そうでないなら他のを選択すべし
あれもこれもという貧乏人は知らんわ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:55:32.86 ID:kaN8ejk+
>>6
ここでいいじゃん!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:59:30.71 ID:uxoAmeMs
以前と比べ平均価格が下がったからね。
現在の中華のメインストリームが12k〜18kだからほとんど全てが該当しちゃう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:35:03.01 ID:uxoAmeMs
一万以下スレあると用途限定のシングルコア製品の話題が中心となると思うけど・・・
基本過疎、たまに来る質問や話題は毎回同じような内容、みたいになりそう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:38:44.28 ID:xCXNlkK2
IIJやイオンのSIM挿して問題なく使えてる人いる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:59:07.05 ID:Zjf8J9MS
>>11
そもそもここに出てくるような機種でそんなのあるんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:11:36.87 ID:BG3/XqsU
モバイルルーターを利用するべきだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:42:36.18 ID:14qa/VZn
SIMスロ付で2マンマン以下ってあったかなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:06:50.00 ID:JpSu+eMx
つーか中華タブ関係のスレがいろんな板にまたがって乱立してる状況をまずどうにかした方が。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:35:38.45 ID:7rBI3ww1
常時見てる中華タブスレは2つあるけどそれ以上あるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:46:17.95 ID:VehAs63d
>>15
ポータブルAVとAndroid以外にあるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:12:14.04 ID:2C7LEVOm
Android板出来たんだからこっちに統合でいいんじゃないの
同じネタをAndroid板とポータブルAV板の両方でやる必要ないだろ。
それとも、意外と住人層は被ってなかったりしてる?俺みたいに両方見てる方が少数派とか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:29:57.89 ID:VehAs63d
>>18
自分も両方見てるよ。
見てる人多いと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:16:10.18 ID:TTbkaeeo
住人がカスだからテンプレすらないんだよな
amazonで大人気のmomo9さんなんか専スレあってもおかしくないのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:26:08.53 ID:kh8DKo1d
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:55:57.43 ID:OvasY215
>>21
今頃>>20が顔を真っ赤にしているだろうな
親切が仇になっているw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:12:38.56 ID:7nVazgoY
>>21
おまえ、意地の悪いやつだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:15:39.24 ID:mVqF8SKg
>>7
4Gだったら1Gbpsだからnでも実効値で限界まで使うようになるぞ
サービス開始はまだ3年は先の話だろうが

というツッコミはともかく、U1はよこい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:18:36.18 ID:ZVWc/iUV
>>21
親切が仇になってるなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:23:46.62 ID:14qa/VZn
>>21が素敵w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:45:59.67 ID:e8Z0EB9i
ネクサス7厨房は発言禁止、2万じゃ買えないネクサス7
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:21:41.83 ID:e+dNxIUQ
>>21の人気に嫉妬w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:46:00.89 ID:KA1EyX07
オレのゆういちチャイナから発送されたらしい。
来週中にはくるだろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:48:24.28 ID:4MMuZ600
海外発送遅いね
Flash間に合わなかった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:22:52.25 ID:+iFGb/c9
playでの配信停止だったっけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:13:56.24 ID:Erlzyl43
野良でそこら中に転がってるがな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:17:16.19 ID:25bznQXg
なんのための中華だ っていう話だわな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:40:24.16 ID:t/bWEmOc
インストール禁止措置じゃないんだから問題無いだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:30:37.93 ID:gr+6JAiy
>>32
しかも幾つかの大手情報サイトでインストール方法を事細かく解説されてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:04:44.11 ID:wfg9tJ6b
>>21
意地の悪いやつだなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:18:16.89 ID:YG6J6of8
palyの仕様が変わったとか何とか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:14:36.00 ID:TgzdoEHC
>>37
ベア「パリィ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:52:45.35 ID:rhQo0ClJ
【製品】AndroidミニPC「VIA APC」、60ドル(4800円)で店頭売り開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345271584/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:19:10.60 ID:DiRvUHki
>>39
ブラボー!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:46:38.23 ID:PsuHSGYk
中華padと勘違いしたでありんす
ややこしいでござりんす
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:49:20.21 ID:wwRMGA84
安いけど、これ筐体ないんでしょ?モニタは?タッチパネルは?電池は?ACアダプタは?
どんなにすくなくても16GBはいるんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:02:03.08 ID:muHoLvwj
>>42
ターゲットは開発者とかマイコンとか好きな層だろ
小型Androidならこういうスティック型のほうが一般人も使う余地がある
ttp://www.cnx-software.com/2012/07/05/rikomagic-mk802-ii-mini-pc-will-be-available-in-september/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:48:13.04 ID:ydg0CSaL
ハングアップした・・・電源長押ししても反応なし・・・
電源切れを待つしか手がないのか。

しょうがないからIopadで遊んでよう・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:51:24.52 ID:gr+6JAiy
ゆういちはよしてくれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:10:04.81 ID:Hf+kHn7g
>>44
バッテリーを抜く。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:19:02.70 ID:juOPvmkZ
>>21
>>20が顔を真っ赤にしているだろうなw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:47:39.18 ID:GHY12OT8
>>47
いつまでそのネタを引っ張るんだw

>>21の人気に嫉妬
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:07:02.97 ID:5PqYK4K5
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:52:28.14 ID:bVtQmfhK
handroidってなんだよ、まっぷたつかよ

と思ったら,
U30GT-H Androidなのか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:53:19.22 ID:bVtQmfhK
>>43
端子に負担がかかりそうで怖いな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:08:38.33 ID:No2KLyuF
中華タブが発火した話って本当にあるんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:43:09.77 ID:Fd5V/wBf
爆発してないわけはないはずだけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:18:38.57 ID:RuoTTUFg
隠蔽体質の中華だからなww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:35:41.61 ID:gbv8DI6v
中華製にしろ和製にしろ、爆発しないバッテリーは絶対に存在しない
ただ中華のほうが目立つほどに多いだけにすぎない
まぁそれだけで充分だがw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:42:25.02 ID:2fcQaUvD
>>52
まだ聞いたことはない。
動かなくなったというのは多いが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:44:20.59 ID:Hf+kHn7g
>>55
爆発とは酸化剤による燃焼速度を主観的にみた様子を表現したもの。
この場合の酸化剤は空気(酸素)で燃料が電池の金属分部となる。
中華製が爆発し国産が爆発せず煙だけになる理由は簡単で

バッテリーを格納する外フレームが樹脂か金属かの違いである。
金属ケースは重く頑丈であり熱も全体に誘導し酸素との反応を妨げる
ことができる樹脂は低温で溶け出しそれ自身も簡単に燃焼する。
つまり酸素の供給の違いで爆発するか煙をだすかの違いとなる。

中華製が爆発するのは国内工場で作られるリチウムイオン電池ではなく
リチウムポリマー電池であるからである。リチウムポリマーの国産OEM
も普通にあがるがその生産元は中国であり輸入して組み立てているだけ。
リチウムポリマーにする理由は容量がかなり大きくできる点につきる。
容量が大きいバッテリーはほぼまちがいなくリチウムポリマー電池であり
変形+圧力をかければ外熱や過充電にならずとも普通に爆発へ繋がる。
ポケットにいれて転び変形する圧力をかければ簡単に事故になるのが
リチウムポリマーの特徴で容量が大きい分だけリスクが高いのは必然である。
エネルギー密度が高いほど危険度が上がるぐらい空気よもうな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:45:46.17 ID:8ZbpU4cB
長すぎる 3行でよろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:26:01.99 ID:juOPvmkZ
>>52
爆発した話はいくつかあった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:35:44.76 ID:No2KLyuF
つまりは、身近で実際に発火した事例は無いってことか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:42:28.57 ID:juOPvmkZ
俺の場合肥大化まではあったがバッテリー外して捨てたからなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:47:02.67 ID:JJcHhRTU
>>61
バッテリー捨てた後どうしたの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:26:21.15 ID:xOqc7bjE
>>60
iPhoneでさえ爆発してるんだから気にするな、運だよ運w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:41:30.24 ID:mpZsgE+Y
尖閣問題で最近輸入したのとかはなんかしこまれてそうで怖いな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:46:36.31 ID:3XoGWQhp
それも含めて中華Padだろ
まぁ中華製はまだいいほうだ、ちょん製は露骨に仕掛けてあるから困る
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:03:34.02 ID:/1WQlHwu
>>65
kwsk
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:29:14.61 ID:zU7jv2HO
バッテリー付きスマホは郵パックで送られてくる時は早かったので飛行機輸送だったみたいだけど
自分が送ろうとすると窓口でバッテリー付いてたら飛行機に乗せれないので遅くなりますって言われた
でも宅急便で送られてきた時はやっぱり飛行機に乗せられてきた
バッテリー付きは乗せられないって話、どっちが正しいのだろう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:28:14.62 ID:FL6t+DAn
>>67
ユウパック NG
タッキュウビン OK
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:28:52.36 ID:ABxIs/xm
セキュリティチェックをパスして
機内にスマホやゲーム機を
普通に持ち込めてたので、

多分持ち込み規制が入ってるのは
車やバイクのバッテリーとかの
どちらかと言うと危険物に該当する
モノなのかなと
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:45:25.28 ID:rZMhCO1O
俺が郵便局で聞いた話だと
電子機器のリチウムイオン電池が機内で爆発した事故があったので
それ以来載せられないことになった、との事だった。
知人にデジタル一眼を送るとき職員に中身は何か根ほり葉ほりしつこく訪ねられまくったので
仕方なくコンビニから宅配便で送ったよ。もちろん航空便で届いた。
「送れない」っていうのは郵便局側が勝手に言ってるだけの話なんじゃないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:46:51.57 ID:aT+wRj6T
バッテリー関係は一般論として航空はダメじゃないか?
蜂谷真由美の時代からそうだったと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:39:02.23 ID:mCVXs0/i
バッテリーん中は硫酸だからのお。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:52:53.58 ID:hsRA1tqF
今買うなら2コアIPS液晶がいいのかの
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:45:51.23 ID:/JvfGXL7
え、そんな高性能なのあるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:52:09.78 ID:lD+u/J/+
デュアルコア+IPSなんか今時の標準スペックだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:10:04.47 ID:mCVXs0/i
その程度の調べもつかない人は中華Pad買わない方がいいと思うけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:36:06.46 ID:APAf6rIX
シングルコアでメモリ512MBでもいいから鉄板おせーて
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:38:51.23 ID:J0JSFZW8
中古のギャラタブ、割とまじめな話で。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:48:47.71 ID:APAf6rIX
あ、ごめん。できればIPSがよかったわ

でSC-01Cの落札相場、双撃と大差ないじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:48:44.65 ID:bin8ZK+7
中華SoCは糞だからOMAP使ってるやつの方がいいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:02:55.04 ID:OhNzYA68
ARM互換に糞とかあるんか?
基本的な設計図同じだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:07:57.12 ID:Ma//OwvW
まずは半年HOMOっとけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:37:07.55 ID:G/j+cJSR
鉄板ならmomo9だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:10:53.11 ID:023AoYHm
ダイソーの電池式USB充電器が便利すぐる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:20:39.51 ID:g4r7dHXY
>>84
それ何?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:03:38.44 ID:5V/2nMkX
ただのデコデコだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:31:25.59 ID:GqeFqDDj
7インチはちょうどいいなあ、アップルもだしてくるわけだ
しかし7インチPadはバッテリー取り外し交換できないのがほとんどなのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:43:58.56 ID:+iJslB+i
>>87
殻割りすれば、汎用品が多いから気合でできない事もないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:17:58.11 ID:GqeFqDDj
うーんちょっと使ってみたら画面のボタン付いてる側の端のタッチがちゃんとできないみたい
これは個体差?でハズレ引いちゃったかな
中華はこんなもん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:20:20.35 ID:oQbh/Z3W
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:43:27.08 ID:yzC+jn+O
>>88
殻割りって、爪で固定されたバックパネルを剥がす事を言うの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:05:45.75 ID:EcRknHKu
バッテリ
ainol
http://urx.nu/1MOz
onda
http://urx.nu/1MOC
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:33:08.56 ID:6MATV2zf
>>83
8000円くらいで買えるしな
尼で買ったのを今使用してるんだがかなりいいよ
思ったよりもネットブラウザがまともに動くし、動画再生・画像閲覧と必要十分
大きさが外に持ち出せるのにギリギリの7インチってのも気に入ってる
7インチタブ専用のカバー買って持ち歩いてる
あとは2年持ってくれれば万々歳ってところか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:33:54.65 ID:2mXv0qUu
2年!? マジ!!??
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:37:11.68 ID:ntBu53v2
に、2年だと!?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:49:53.19 ID:Ll1nkJcW
>>86
> ただのデコデコだろ
馬鹿違う。そんなに高価なもの入っていない
単4電池4本ケースとコネクタだけ
抵抗が1本入っている程度、ダイソーなのは電池と直結なのもあるぐらい酷い
なのでマンガン電池のみでアルカリ電池は電流が流れすぎるので使用禁止とかある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:02:30.97 ID:ppsmC/pR
3ヶ月でガタがくる中華padを24ヶ月使おうだなんて
もう自分でタブレットPC作っちゃえよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:27:10.87 ID:Zv+LQtNB
LenovoA1を発売とほぼ同時ぐらいに買ったけどまだ特に不具合もなく動いてる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:51:29.41 ID:6jCDOdon
レノボは中華でも別格だろうよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:55:25.81 ID:ppsmC/pR
レノボと中華padメーカーの差ってなんだろう

 お菓子の大企業 ブルボン と 縁日のチョコバナナ売り

くらい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:58:16.38 ID:uEKwY8x7
リンゴとさむすん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:49:18.54 ID:hvN3kWG+
RK3066程度の今の中華タブなら普通に2年ぐらい持つだろう
肝心なのはバッテリー次第、あとはコネクタ関連部分(細かい部分でケチってるから、購入直後に殻割して補強したりすればいい)

それ以外の、半導体部や液晶部は今の中華の技術なら余裕で持つ
それは今日本で普通に売られてる電気製品を見れば明らかだな

もっともそれ以前にOSの進化の速さと寿命の短さでヘタすると半年しか持たないという面もある
Androidだからゆえに、だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:09:10.12 ID:jybW/RIj
中華タブ関係ないけど、
丁果A-320は未だ現役。さすが神機。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:58:03.50 ID:hvN3kWG+
>>101
ふとおもったんだが、それってさ、フォックスコン(中華)とサムスン(チョン国)の違いじゃねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 04:42:31.93 ID:wrqD17fM
せっかく日本語で書いてるんだから、もう少し日本人らしく偽装しようよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:11:03.92 ID:rvVox/rl
中華パッドをメインにしている人は使い込まない主婦や子供くらいだろ
結局、iPadがメインになる
改造したいマニア向けだわな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:21:33.39 ID:6XKZt2L9
全く意味がわからない・・・

女子供一般人はiPad
自称マニアの貧乏人が中華パッド

これでFA
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:50:55.46 ID:ZWNo4dEJ
中華パッドなんか買う層は最初からiPadなんか考えもしないだろ
iPadと比較するならASUSやら東芝やらにしといた方がいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:17:41.26 ID:Pumh3jx0
>>106
あちこちにマルチポストご苦労だけれど
iPadはiOSのクソっぷりが改善されない限り
ここの住人には見向きもされないから残念ちゃん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:27:36.21 ID:HmvU+U5k
>>106
ポータブルAV板で相手にされないからこっちに来たのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:44:37.50 ID:Kjl4tom3
>>99
そういやレノボって本社は今アメリカなんだよな。
シンクパッド部門を買い取った時は本社は中国だったハズ。
オリジンがアメリカだからオリジンに敬意を表してアメリカに、かなぁ?
中国の人間がそんな事考えるだろうか。
単に企業文化が中国共産党の文化と折り合いが悪かっただけだったりして。
ところで、板違いだが中華企業って言えば愛国も中華らしからぬクオリティーらしいな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:49:16.36 ID:Zuv1qJj6
ん?単にビジネスに都合がいいからでしょ
今やLenovoはビジネスPCシェアで
世界No1だし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:11:36.79 ID:Kjl4tom3
そういやレノボのっていうかIBM時代の末期からだけど、シンクパッドには通称
「拷問テスト」と言われる耐久試験があって、それを担当してるのはレノボの
日本法人の富士山の麓にある検査場。
落としても、振動しても、踏み潰してもある程度までは壊れないのがレノボのクオリティーであり、
日本法人の検査能力でもあるそうで。
実際、知り合いが自分のレノボのノートを誤って軽トラックで踏み潰してしまったが、
液晶もキーボードも開閉ヒンジもめちゃくちゃになってもちゃんと起動して
外部モニターとUSBディスクを繋いでデータ抽出が出来たんだとか。
それがシェアNo.1クオリティーって事か。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:32:39.85 ID:Pumh3jx0
そるはただの たまたま でしょ。
子供っぽいこと言ってんじゃないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:43:39.53 ID:ShiEw4Nf
ウンがついてたって事?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:52:33.76 ID:7ANMk0s/
レノボやファクスコムを持ち上げるは良いとして中華タブとはまったく関わりのない話
>>100
レノボ=社会的責任を問われる大企業
中華タブ=売り逃げ上等の下町工場
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:11:20.54 ID:7ANMk0s/
ごめんフォックスコンだった
素で間違えた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:39:49.36 ID:EJXy7CLy
Foxconnはお客様のご予算次第で品質はめちゃくちゃ変わる 悪い方だと中華タブ
と遜色がないところまでできる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:21:16.58 ID:aCnxzURs
プリインストールされてるアプリけしたらproblem loading widget
ってなったんだけど、これ消せる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:37:20.91 ID:EJXy7CLy
消したアプリのウイジェットが残ってるんだろ 画面から消せ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:38:38.33 ID:Q+q7uJ3H
消したアプリのウィジェットであなたの嘘がわかるのよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:41:46.04 ID:bkXpARIZ
中華タブ4.0初めて買ったんですが、下の戻るボタンとががあるステータスバーが
見た目以上に大きく認識されているようです。そのため下の方押すと誤作動おこします。
これは4.0では普通ではないですよね?不良品でしょうか?
それとも何かこれを直す方法ありますか?(バーを消すのでなく根本的に)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:47:05.09 ID:moSgHTgu
中華タブ4.0ってなんか強そうだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:38:02.18 ID:x5CQdCOl
だが中華タブ4.0の敵ではないのであった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:39:20.63 ID:x5CQdCOl
>>121
死んだじっちゃんが似たような歌うたってたけど元ネタなんなの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:45:35.19 ID:6sokO0Js
折れたタバコの吸殻であなたの嘘がわかるのよ〜♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:58:23.97 ID:x5CQdCOl
あ、それ。誰のなんていう歌?ゆとりの僕に教えろやゴルァ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:21:45.45 ID:4kFBZiG6
歌詞でggr
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:28:05.74 ID:nJ2i+0TC
>>127
中学生以下じゃあるまいし自分で調べなさい
条件となる歌詞は出ているし
きびしいようだが己でググることは基本
よほどヒントが乏しくない限り
しんぼう強くネットで調べれば出てくるから

うるさく言われても
それでめげてはいけない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:26:16.27 ID:AvaOPQZs
優しいなお前ら
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:55:35.30 ID:0KQby1u1
ダウンタウンもねたにしてたな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:14:48.11 ID:Fb95TohY
ダウンタウン 繰り出そう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:21:33.98 ID:nock78QR
アマでONDA vi10 V2 が9,000円前後、NOVO7 aurora2 IPS が12,000円前後
CPUと液晶の差かな、webと2chぐらいなら2コアは必要ない?

1年ほど使ったdropad、接触部分がヘタったから買い替えたい。
そろそろ4.1待ち?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:11:51.21 ID:BlPXhgGZ
>>133
シングルコアで2chはキツい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:33:51.14 ID:VyNwnAnB
A10の512MBの2.3.4を使ってるが全然余裕
もっとも3G回線自体が遅いから見る操作するぐらいの方は何とも思わなくなるが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:39:20.90 ID:flyAXW1Y
初代ギャラタブ(CM9入り)からN70双撃にしたけど2chやるだけなら正直どっちも大差ない
ICSならシングルコアでもそれなりにヌルヌル動くようだからな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:54:02.32 ID:nock78QR
>>134-136
ありがとう。
v712とか魅力的な製品も出てきてるしとりあえずvi10で4.1までつなぐわ。

今のdropad(A8 256M OS2.2)でも
画像系のwebページを開くとたまにブラウザが落ちる、ときどき全体がもっさりする
ごくたまにアプリ領域がクラッシュ?してアプリのほとんどを再インストールすることになる
ってのが不満なぐらいw だからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:11:11.17 ID:GhWZ6u1r
2chごときにデュアルコアはいらん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:43:12.36 ID:FNui8A0u
ゲームしないならシングルコアで十分だよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:33:19.81 ID:rXdTq/wq
デュアルコアは要らんかもだが、web見るならメモリ1G有っても良いのでは?
これからhtml5の重いページ増えるだろうし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:37:30.93 ID:pbxg7AFi



2013年

2chごときにクアッドコアはいらん
ゲームしないならデュアルコアで十分だよね
web見るならメモリ2G有っても良いのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:42:29.93 ID:GhWZ6u1r
OS自体が重くなってそのうち>>141ってのはありうるかもな
来年だとせいぜいJBだろうからまだ大丈夫
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:10:49.57 ID:WeEUVMOE
デュアルコアでも1万円台前半なんだから
たかが2、3000円ケチってシングルコアにする位なら最初からデュアルコア買っとけよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:12:22.84 ID:pbxg7AFi
RockchipとallwinnerのA8搭載機が大量に出て
みんなが買い漁ってたのが昨年末から今年の頭
くらいだよ?
光陰矢のごとし。
145メモリ性能の無いのはゴミ:2012/08/23(木) 22:45:03.27 ID:Bwhz4NHU
コア数増えてもメモリ帯域がコア数分ないと単純繰り返しのような
ピーク性能(キャッシュ内)はでても、全体の性能は上がらない。

当然だろ。Quadなら当然Dual ch メモリのSoCが必要だよな。
それ以前にメモリ(DRAM)が足りないとCPUが早くても宝の持ち腐れ
ほとんどがファイルIOの待ち時間に消えちゃうってこと。
OS分部の常駐が増えれば増えるほどこの問題は表面化し新しいOSのほうが
良いという考えはメモリあってこその性能であるってこと。
メモリのIO性能も激しく重要な
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:58:19.64 ID:/I2kr1wi
>>143
何してるときどれくらいの体感差あるか教えてくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:11:50.98 ID:WeEUVMOE
>>146
めんどくさいからシングル機とデュアル機両方買って自分で比較しろ
それでシングル機で十分って思えばそれでいいんじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:12:11.14 ID:x5t/1Jri
高卒はシングルコアのほうがいいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:26:27.71 ID:8Rtbn1uB
>>146
ブラウザ
圧倒的
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:34:14.07 ID:5qj4xVSm
>>147
案の定語れるだけの知識なくて放り投げたとみた

まあ、皆さんには今更の話でご存知でしょうが単にコアの数の違いだけで絶対的性能差がでるものではありませんから
一方で性能を測る大きなファクタの一つであることに変わりはないが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:37:38.84 ID:Bwhz4NHU
ARMを測る指標がいまだにDMPSな理由はARMのCPUコアの浮動小数点演算(倍精度以上)
の性能が低いからである。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:25:29.50 ID:bFhrh1Nf
>>150
色々めんどくせえな
とりあえずATOKでも突っ込んで文字入力でも試してみたら?
シングルコア機だと予測変換候補が出るところで引っかかるのが
デュアルコア機だとそんなことなくサクサク入力できるから

まだ他にもデュアルコア機のメリットはあるが
説明するのもめんどくせえから自分で両方買って比較使用してみろ
どうせ2台買っても2万ちょいなんだし、それでもシングルで十分ってなら
デュアルの方はオクにでも出して売ればいいだけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:39:56.12 ID:A93tm6gl
ONDA Vi40D 16GBが今日来たので設定中。
Androidまったくしらんので、ついてきた日本語の説明書
通りにならなくて、涙目で作業してたけど、日本語入力やら
何やらとか必要そうなアプリ設定して、明日から
さっそくお出かけできそうだ…。

最初、EMのWifiでつないでいたからかなんか知らんけど、
Playストアからダウンロードでエラー101ってのが出て、
shimejiも落とせない状態だったんだけど、家のWifiに
接続しなおしたら、普通にできた。ポートの問題かなんか
かね…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:47:31.41 ID:u4f5+l8U
>>152
嘘は遺憾
IME変換程度にマルチコアは活きない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:18:13.75 ID:zf0jvSP4
2コアや4コアが有効なのは複数のプログラムが同時に動く場合だよな
この場合はOSが振り分けるからまぁコア数が有効なのは分かる

ゲームとか1つのアプリが複数コア使うってのはプログラムコストから考えると
まだ数えるほどぐらいしかないんじゃない?
ってかどのアプリが複数コア対応しているんだろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:35:44.61 ID:E7wDz33M
俺もATOKはデュアルコアにして軽くなったと思うわ
タブレットじゃなくてスマホでの話だけど、シングルコア機からデュアルコア機に変えて
一番良かったと感じるのが、フリック入力をちゃんと追従してくれてストレス感じなくなった事だもん
シングルコア機だと指の動きに動作が付いてこないことが多々あったからね
FlickWnnみたいな軽いIMEだとシングルコア機でもサクサク動くんだけど、変換が馬鹿すぎるからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:18:19.48 ID:sI8ksQBe
質問しといて自分の求めてる答えじゃないと嘘とか言うあたりどうしようもないな。
Androidはバックグラウンドで動いてるソフトもあるし特定アプリに限らずデュアルとシングルの差は効いてくると思うが。
自動アップデートとか始まるとシングルコアじゃブラウジングもきついレベルに重くなるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:20:04.96 ID:2lFz4WJ+
2つかって比較するぐらいなら最初からその値段の上位機買った方が幸せだよね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:28:51.96 ID:SXcKIiKt
>>158
質問の趣旨からどんどんずれていってる。
それだったらデュアルで良いんじゃね?て事になるが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:46:32.98 ID:2lFz4WJ+
うん、いいんじゃね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:57:17.69 ID:VkkHEdBf
中華パッドがいつまでもつか判らないかが、シングルコアだと1年後にはフォトフレームと音楽再生くらいしか使い道なくなるぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:28:19.81 ID:iMLRhujq
中華パッドは半年もてば十分だろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:52:16.99 ID:MUvg4qgw
Vi30充電出来なくなって、いまさらだがTen3に乗り換えた
超快適になったわ、デュアルコアいいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:15:32.48 ID:wtyXaYyk
今更TEN3かよ!
スマQ厨ならT30逝っとけよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:41:37.90 ID:MUvg4qgw
>>164
だからいまさらって言ったじゃん、それにT30は2万じゃ買えんだろうが
Ten3も割高な気もしたけど、買ってみたら出来の良さに納得した
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:30:20.82 ID:2kcLVaGy
デュアル、シングルだけの違いじゃなくてクロックとかメモリとかGPUとかトータルのスペックの違いじゃねーの?
コア数の違いだけの比較なんかできるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:59:43.87 ID:wtyXaYyk
TEN3買うならQ8でええやん
解像度もSOCも一緒やし
なんでTEN3したん?青葉?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:24:06.69 ID:yPNH19HU
SoCってなに?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:56:43.80 ID:ItDdy9Iw

ε= ε= ε= ┌( SoC)┘ <バiタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:17:44.17 ID:wuqWZGxY
オクでE&Eっていうメーカー?のタブレット売ってるけど、どこの製品?
いろいろググってもこの人の出品物の情報しか出てこない・・・
明らかに中華Padなのに、中華サイトでも見つけられない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:47:03.65 ID:pYzfbyh9
>>168
システム全部入りチップ
PCで言えば最近のGPU入りCPUみたいなもん
>>170
東芝w?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:11:21.49 ID:efFwOqIn
IPSじゃない奴を縦で使うと右目左目で色が違うからすっごい気持ち悪いな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:10:41.10 ID:QZ3lchIS
片目つぶれば無問題
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:18:17.55 ID:QO02Dy5Y
わろたw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:31:57.32 ID:RP+aMHxV
>>168
CPUに髯が生えたようなもの。単なる周辺回路(コプロセッサの類)を内蔵した
大規模な集積回路のこと。
中華の馬鹿がフラッシュメモリをNANDと読んでNANDが何か分からないのに
NANDバックアップとかNANDの派生用語をごろごろ作り出すのと似ている。
MCMのような多セルであってもパケージが1つならSoCて言うならFPGAも
SoCて言わないといけないかもしれん。サブプロセッサ的なFPGAにはCPUも
周辺回路も全て取り込んだタイプもある。ユーザーが使わないCPUも入っているが
ファームはメーカーしかいじれないので単にLSIとかXXXチップとかなんでも
表現するわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:13:48.67 ID:wj9bM7g2
Asicみたいなもんですな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:35:20.42 ID:LCWcV09q
昔、中華mp5プレーヤーという用語にときめいた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:11:40.61 ID:xgWoSEsC
ヒュンダイのROCK-Xに期待してる人って俺だけかな?
8インチIPS、デュアルコア、メモリ1G、厚さ8.5mm、Bluetooth、390g

中華padでこのスペックは相当魅力的。しかも安い。赤札で15,780円で予約開始してる

このブログで知って、今は情報収集してるとこ
ttp://tech-neet.com/?p=3200
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:12:58.67 ID:L4TP7FJu
中華?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:30:26.37 ID:xgWoSEsC
>>179
あまり厳密に考えてなかったけど、HYUNDAI ITはHYUNDAIのグループ企業で中国に本社があるらしい。一応中華padに分類されないかな?
スレチだったらごめん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:58:46.07 ID:NhxZ7J1x
中華でもいいような気がするが、ディスプレイの1024x768が残念。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:37:36.42 ID:/UgnGoLq
HYUNDAIは、A7HD買ったが、最初は中華と違うぜって感じだったけど
そのうち液晶が浮いてきたり、裏のパネルがはがれたりして
最後は液晶が逝ったからな。やっぱ価格に見合った品質で中華とかわらんと思った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:08:51.52 ID:zEbKejfZ
品質で言えば
カン国>タイ湾>中華
って感じ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:33:58.00 ID:daGoh6pk
タイ湾>カン国≒中華だろう
低価格帯だと、見た目のつくりがよいだけで
品質にそんなに違いがない感じがする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:45:59.83 ID:OJdxA/yY
>>175
そう呼ばれているものがそう、ってだけの話だ罠。SoCにしてもなんでも。
コンピュータ業界ってそんなんばっかだし。CPUノ16ビットヤ32ビットダッテテイギアイマイダシナ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:45:30.69 ID:HyK19xwX
PIPO U1が欲しい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:01:27.49 ID:zEbKejfZ
よく商品紹介にストレージ4GBのハードディスクって書いてあるけど
フラッシュメモリでなく小型のHDDが入ってるってこと?
HDDよりフラッシュメモリと明記してある製品の方がいいですよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:07:20.90 ID:N4Gec8fL
HDDなわけねえだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:14:20.67 ID:NSBV9DPP
>>187
中国が言うハードディスクとはNandのこと。
Nandとはフラッシュメモリのこと。
何故って中国のその手の商品にはSSDの類もHDDとして販売されている。
彼らは細かいことはどうでもいいってこと、区別する必要がないから。
2.5インチのHDDの中にボルトネジ類とUSBメモリが入っていた話は聞いたことないか?
http://rocketnews24.com/2012/03/11/190360/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:16:41.39 ID:l875njk1
今時4ギガや16ぐらいでHDDなんか使いません。せめて100ギガ以上からです。心配せずとも全部フラッシュメモリですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:34:18.13 ID:dC/WgBuo
日本橋5丁目にAndroidタブレット専門店がオープン
ttp://shop.nippon-bashi.biz/news/20120826_apad.html

同社は東京・秋葉原にて、2年ほど前からapad(android pad・tablet)専門店として実店舗を展開し
一定の知名度を有するが、公式サイトによれば大阪からの来店客も多いとのことで、
「大阪でも実際に触って楽しめる場所を作りたい」との思いが今回の出店に結びついたという。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:33:04.39 ID:r0vUXH7u
事務所の一室みたいなとこで
相変わらず入りづらいんだろか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:41:30.63 ID:X9Km+DZL
>>191
日本橋から帰ってきてこの記事知った…
もうちょっと早く知ってれば、行ってみたのになぁ

車で動画見るために10.1インチのタブレット欲しいんだよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:31:13.43 ID:HyK19xwX
未だ思案中だけど、Ainol NOVO7 Fireって買いかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:37:23.41 ID:NhxZ7J1x
>>194
日本人で実際に手にしてるのは0人もしくは少数だと思われ。
だから買いかどうかはだれにもわからない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:44:29.86 ID:HyK19xwX
>>195
了解。
そうですよね、もうちょっと掛かりそうですよね(9月中旬かな?)
軽くて手軽に電車の中で使いたい7インチタブレットが欲しいんだけど
バッテリーも5000mA/hだし、画面の解像度も1280x800と申し分無い。
今手に入る中では、n70双撃が気になってるんだけど、1024x600の解像度で
不満が出ないか心配なのとバッテリーの持ちも気になる・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:46:13.83 ID:zgW1Ze0h
電車程度はスマフォでいいだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:53:26.53 ID:HyK19xwX
>>197
後、会社の昼休みに使いたいのと
出張先のホテルとか・・・色々
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:48:10.84 ID:xgWoSEsC
同じくAinol NOVO7 Fireを検討中。
重さについては340gって書いてるサイトがあったけどそれで確定なのかな?
バッテリー要領が多いからもっとずっしり重いのかと思ってた。
寝る前にネットする目的で購入するんだけど、そのくらいであればなんとかベッドでも使える気がする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:32:02.62 ID:HyK19xwX
>>199
ttp://www.android-ya.com/ainol-novo7-fire-tablet
  ↑
336gらしい・・・
もう、来週か
しかし、国内なのにPayPalでしか買えんのかw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:45:20.59 ID:zC+UihvZ
人柱待ち
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:41:51.70 ID:0d2vKu7r
赤札め・・・・ゆういち全然来ねぇ
赤札の嘘情報のせいで色を白から黒に変更したから?w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:02:49.37 ID:gciwc4zX
u30gtを快適に使っている身としては
なんかデジャヴを感じる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:56:14.05 ID:4cWjarsq
中華pad持ちだが、先週注文したnexus7が届いた

電池容量はそこまで変わらないのにnexus7の方が電池持ちが倍近く良いんだが・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:14:30.08 ID:5lbDZoll
>>204
それは電池も新品だからじゃろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:46:02.80 ID:pbO317pn
cpuが低消費電力なのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:16:21.63 ID:Ntme0oKL
中華パッドのバッテリー性能がカタログ通りな訳がない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:02:23.99 ID:lNzJTYPN
だな
俺もN70双撃を買って一週間後にnexus7買った
N70との電池持ちの差に驚いた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:07:37.52 ID:04/z6D86
N70双撃は何故かスリープ放置より使ってた方が電池持ちがいい謎仕様だから
使わないとき電源切っとけば輝度50%で連続4時間近くは持つようだから、個人的には許容範囲かな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:12:33.95 ID:w4hsbWLy
N70双撃はバッテリー問題ありすぎ。返品した。そこさえどうにかしてくれれば買いだとは思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:21:48.21 ID:43BglWZg
ばらせるんだから電池入れ替えればいいんじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:08:46.32 ID:roMA0fMO
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120825/etc_geanee.html?ref=garank
国内向け格安タブレットの選択肢が増加、1万円強

これはどんなもん?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:18:53.77 ID:vzcu0ZjW
MOMO9とどっこいスペックだけどMOMO9のが安い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:25:51.92 ID:gRfANnpr
>>212
スマホの方が快適そうだなw
ちょっとショボ過ぎないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:33:25.48 ID:6v4ag2m5
>>212
1年前の中華のスペックって感じだな
とりあえずICSが動く最低限のスペックで快適でなさそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:55:02.83 ID:4tLdEtZh
保証で高いんだろうけどコレ買うならMOMO9でいいわw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:03:15.97 ID:gRfANnpr
結局、N70双撃とAinol NOVO7 Fire両方を注文してしまいました
取り敢えず、人柱でAinol NOVO7 Fireが使ってみて良ければ
Ainol NOVO7 Fireを残して、N70双撃を未開封新品でオクに出そうかと・・・
ま、どっちも使ってみないと解らない微妙な状況なら
比較した上でどちらかをオクに・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:29:22.87 ID:qLMkGN2R
>>217
fireはwifiが遅いからネットサーフィンや解像度が高いからbookリーダの用途に
N70双撃はwifiが早いから、動画サイトやファイルサーバ上動画再生の用途に
と使い分ければいいよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:41:12.83 ID:gRfANnpr
>>218
fireは、アルミボディーだがWiFiアンテナ付近だけプラスティックに変更され
大幅に改善されているという話しだがw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:44:06.42 ID:6v4ag2m5
>>219
感度は大丈夫だけど、速度は残念aurora2並って中華レビューあったよ
確か実効速度は20Mbpsぐらい、aurora1やN70双撃の実効速度が80Mbps
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:49:28.02 ID:mCi6j1uJ
wifiとbluetoothの統合チップは、wifiの速度でないからな
fireはよくわからない台湾メーカの統合チップつかってるしw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:51:08.37 ID:WBjkVtP+
もう中華LAN諦めてUSB無線LAN
使えるかどうか知らんけど。
http://kakaku.com/item/K0000171896/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:55:31.85 ID:gRfANnpr
>>221-222
ま、どちらも選べる現状だし、どっちかオク行きかな・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:56:45.40 ID:3CHtORIE
ごみやね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:58:20.16 ID:gRfANnpr
>>224
おっと、その言葉は、このスレ自体の存在を否定かw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:59:18.72 ID:mCi6j1uJ
>>222
ドライバが入ってないと動かないけどねw
ainolだとrelatek 8192cu.koあたりが入ってそうだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:08:38.97 ID:OMK0Gh7X
現状で親機と同じ部屋で15MB、隣の部屋で5MBだから、
実行速度20MBあったとしても不満はないな。;;
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:46:50.34 ID:WBjkVtP+
>>226
Advanceの過去ログにこんなんあったです。
あっちでは普通にUSB無線LANドングル使ってたのね

見つけたのはrealtekのwifiドライバ
/drv/8192cu.ko
RTL8188/8191/8192のCシリーズのチップを持ってるのがいけるみたい
うちで確認したのは、
・GW-USEco300(リンク速度300Mbpsを確認)
・GW-USNano2-G(リンク速度150Mbpsを確認)
※GW-USEco300は使ってると熱をもつので、内蔵には不向きかも
ドライバはカーネルモジュールだから、
insmod /drv/8192cu.ko
で組み込める
起動時に組み込むように、init.sun4i.rcに追加
NAS上のTS動画の再生もかなり快適になった

USBの有線LANが手に入ったから、NetperfでLAN内での速度を比較してみた
ルータはWR8700N
内蔵wifi:12.38Mbps(リンク速度54Mbps)
USB wifi GW-USEco300:79.34Mbps(リンク速度300Mbps)
USB wifi GW-USNano2-G:65.22Mbps(リンク速度150Mbps)
USB 有線 ETG3-US2:126.24Mbps
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 21:47:52.28 ID:Ui+p51Lf
結局うさんくさいチャイナしかないんだよな....

http://www.lepantab.com/index.php?option=com_content&view=article&id=81

これはいけるか?とか思ったら、調べるとUSBがslaveだけなんだよ、このタコは。
もうなんか適当にチャイナでいいや...


230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:42:13.43 ID:pE/d/IIH
中華PADでAndroid Marketを使う方法ある?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:52:27.85 ID:JktP0ZAK
Android Marketはそろそろ使えなくなったんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:19:04.31 ID:n4Y5tzQH
取り敢えず、N70双撃来ました!!
充電時に何度シャットダウンしても復活してくる仕様には閉口w
解像度という点では十分かも・・・
7インチで高解像度の1280x800って年寄りにはツライかもwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:46:35.14 ID:PjdQe60r
>>232
>何度シャットダウンしても復活してくる仕様
これって結局シャットダウンできないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:51:39.81 ID:CS51ELX0
はじめてandroid買おうと思ってるんですが、1万円以下くらいで
オススメの端末を教えていただけませんか?
自宅wifiでの接続が主で、ニコ動みたりする目的です。
できれば、usbでワンセグチューナつないで、外でTVみれると嬉しいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:01:29.39 ID:Osugpko6
>>234
1万円以下の機種を自分で調べて列挙したら良いよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:04:11.12 ID:n4Y5tzQH
>>233
充電中は出来ないみたい・・・orz
ACアダプターを繋いでいない時は、当然出来るよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:08:47.95 ID:JktP0ZAK
>>234
1万以下はそんな多くないから自分で探して決めた方がいい

>>236
U30GTで同じ症状だけど、AC挿す→強制起動→シャットダウンってできない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:12:59.58 ID:n4Y5tzQH
>>237
出来ないよ
又、勝手に起動しやがる・・・orz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:16:54.23 ID:JktP0ZAK
>>238
>>232をちゃんと見てなかったwwわかってること質問してすまんね
初期不良なら厳しいね。スリープでなんとか誤魔化すしか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:22:22.36 ID:n4Y5tzQH
>>239
初期不良じゃないね・・・
既知の情報だよw
判っていたが残念な仕様だな
ま、充電時間と電気代が多少無駄なのが・・・
WiFiがかなり快適だから良いかな(^^;
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:54:49.10 ID:TSlCf94j
起動しながら充電てバッテリーには優しくないんじゃなかったっけw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:20:02.24 ID:n4Y5tzQH
なんか最初から、Superuser入ってるし
日本語フォントも入ってるみたいだし
aututuベンチも何故か8477出たし
なんだか、とても快適・・・
某中国の会社から買ったけど良い感じ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:23:33.02 ID:Gi2FXWVV
けちけちすなボケナスのミンチハサミ焼き
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:26:46.48 ID:WORRJe0M
中国とはなんだかんだ言ってもそれなりに仲良くしときたいよな
Antutuで8000余裕で超えるタブが1万円台前半で買えるのは中国様様だし
韓国なにそれギャラタブ安くして出直してこいよwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:28:02.92 ID:EZdd/79B
>>240
AC差して起動した状態のまま電源落ちるまで電源ボタン押し続けてみ、スリープじゃないぞ落ちるまでね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:37:35.05 ID:wiwqM81j
>>234
momo9かな
詳しい解説サイトがあるし性能も必要最低限はある
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:57:19.59 ID:n4Y5tzQH
>>245
一緒だよ、押し続けて電源切れて30秒くらい押し続けて
放した1秒後に起動してくるw
何度やっても一緒。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:13:38.06 ID:NVjiHsG9
>>247
それって押し過ぎなんじゃね?

momo9を見るとmomo9(^Д ^)に見えるw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:33:32.19 ID:bwmPv4sA
MOMO9そろそろ入手が難しくね?
特にロゴありは。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:23:29.00 ID:wY8pY0z9
mom  o9(^Д ^)

こうすればなおよし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:52:11.91 ID:Po+mTATC
MOMO9はメモリがキツイな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:08:19.17 ID:o52fWao/
>>251
まあ8000円以下で買ったから文句は言えん
不満があればまた新しいの買えばいいし
どうせそんなに持たないからな。でも半年くらいは持つかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:44:36.86 ID:Y4QAs/SS
1000円足してvi10でいいやろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:38:35.60 ID:aOMVunry
>>234
ちょい高いけど PD10tvならワンセグもついてるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:47:15.78 ID:TeYsHc43
メモリは1Gはないとな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:19:35.44 ID:cwgQH3qB
>>255
しばらくは我慢できても直ぐに2Gは欲しくなるさ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:22:36.59 ID:yDwF/vkI
1Gでも使いきった事がないかも
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:26:55.68 ID:AtcEYMJ9
512Mだとあきらかに足らないけど
1Gあればまず困らない

話は変わるがやっとPIPO U1が来そう
中華パッドは現状ゴリラガラスとかじゃないから
すぐ傷つきそうだが安いからまー仕方ないか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:50:44.04 ID:qCkdbBY+
王者降臨
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:17:20.24 ID:NVjiHsG9
あっちの板でFireの報告が何点か上がってるけどFireが優勢か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:18:17.10 ID:q60vKZw0
>>260
Fireもうじき来る♪
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:27:20.43 ID:NVjiHsG9
うちのも今週中には届きそう。
初中華Tabで待ち遠しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:30:16.90 ID:DXqOCGXC
バーニングどうなったんだよ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:33:05.24 ID:NVjiHsG9
>>263
ネタ・・・だよな?
Burning=Flame=Fire
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:09:46.38 ID:q60vKZw0
遅くても土曜か日曜にはFireが来るかな・・・
EMSというのが、ちょっとwだがwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:31:50.71 ID:VoBcG7zW
今頃Fireなんか買うなよ。Fire2が待ち構えてるのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:43:53.28 ID:q60vKZw0
>>266
今頃って、どの頃?
今迄買えなかった訳だけど、どうしろとwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:25:22.21 ID:bA7cOeeZ
>>266
Kindle Fire2?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:44:46.91 ID:SBgkMeDu
中華スレでFireと言ったらNOVO7 Fireやろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:53:19.37 ID:pQnKPr8h
Wi-Fiモデルってある?3G回線無い
iPadにはあるみたいだけど…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:58:21.07 ID:rbdZUV9s
日本語でおk
中華タブは全部ipadで言うwifiモデルですしおすし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:02:33.02 ID:pQnKPr8h
にわかで申し訳無い
お勧めの中華Pad教えて頂きたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:04:33.86 ID:NVjiHsG9
momo9(^Д ^)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:34:11.98 ID:q60vKZw0
>>272
N70双撃買ってみ
間違い無く良いと思うよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:35:38.90 ID:PVbDhO77
Ainol NOVO7 Fire
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:53:31.81 ID:pQnKPr8h
>>274
ありがとうございます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:58:45.15 ID:Ee4gqUCG
>>274
今はN70双撃だめでしょ、原道スレ見てたらとてもじゃないけと自らにわかと言ってる人には進められないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:37:29.54 ID:B3jAtWtw
>>272
目立った性能じゃない
すごく良いわけじゃないが、悪いところはない
空気の様な smartQ S7オススメ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:10:42.01 ID:en/8rofS
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:20:16.78 ID:InWJ1qOg
ジャンク覚悟の中華タブレット的にはこっちのほうが気になる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_onda.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:27:46.57 ID:zM/kB+4y
>>277
そんなことないよ。値段も下がってきてるし、変なのかうより全然いいよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:35:48.85 ID:RB526FYm
>>280

解像度とディスプレイがIPSじゃないのが厳しいな

IPSに慣れてしまうと、どうしても視野角や色彩が気になるなぁ

ondaの製品はいいと思うけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:41:52.71 ID:dH5yk87L
手に持って使うものだから視野角はやっぱり気になるな
でもこの値段で2コアが出るとはすごいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:40:56.04 ID:n6LLqYnO
>>280
5インチならいいところなんだろうけどね。
2台目のサブで持つには、この値段はいいかもね。
動画を見るだけの端末ならこれで正解だろう、

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:28:35.55 ID:en/8rofS
pipo u1 とりあえずひと通りいじった。 バッテリーが駄目すぎ(笑) 1時間で40%は覚悟しといた方が良い。
それ以外にはWifiの受信が非常に不安定。 長時間使用で、背面過熱あり。 背面過熱時に動作不安定になる。
それを全て受け入れれば、他は特に問題無し。
TwitterMASTER_KEY_4989(KOBAYASHI KENICHI)

オワタ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:12:23.55 ID:y0VMAETi
>>281
あのスレ見てる?初期ロットが手に入るならまだしも
今出荷されてるの不具合だらけで勧めるとかありえないわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:09:38.25 ID:EXSuA3DB
買っちゃいけない機種は、auror2、N70双撃だな
まあ当たりがでるまで初期不良交換繰り返せばいいけどねw
でも赤札とかは保障規定がひどくて、電源入らないかぎり交換しないから買う店も選ばないと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:19:32.04 ID:Ilz9ChQQ
PIPOU1 RK3066統合チップでwifi貧弱
v712 バッテリー極貧
Fire 名の通り灼熱、wifiが…
Aurora2 灼熱、wifi、タッチ悪い
N70双撃 エアタップ有りも
Cube U30GTmini 酷豆バッテリー
ICOO ICOU7 バッテリー?
ONDA v711 やっぱりバッテリー?
Ramos W17Pro 灼熱、画質が...
SmartQ S7 ストレージ4G、高い

完璧な製品がない ある意味中華らしいよねw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:56:41.21 ID:cBJFuUma
だって安いもの
U1使ってるけどこんなんで1.4万なら多少の不具合は仕方ネーと割り切れる仕上がり
なんせ国内メーカーの半額以下なんだもの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:10:03.52 ID:YnwXMjrL
完璧の基準が分からない?
日本製として1万円程度で出したなら
シングルコア、800*600、HDMI無し、SDスロット無し、メモリ512M、内蔵8G
Bluetooth無し

・・・・だが、それでも良いと?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:18:24.95 ID:0PysXpuQ
国内メーカーは、周回遅れの中スペックで無駄に高いもの
最初から選択肢にないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:26:21.76 ID:bF3RBv9R
そもそも国内メーカーはrootも取れないのがな

Lifetouch Lなんかわざわざroot化対策に妙な事してるっぽいし
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/06/lifetouch_l/spec/index.html
>本製品は著作権保護コンテンツの不正利用を防止する目的で、プラットフォームの改ざん痕跡をチェックするしくみを搭載しています。
>ルート権限を奪取するなど、プラットフォーム自体に改ざんを加えようとするとプラットフォームが起動しなくなる可能性があります。
とか馬鹿じゃねえの?値段抜きにすれば割と良さげなのに、そういう事するから買いたくない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:54:51.27 ID:Ewy5T1Ce
>>292
お前のような連中に買わせたくないからそういう実装になってるんで、彼らは彼らが望むとおりの結果を手に入れたわけだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:58:25.13 ID:5syDUvej
>>288
Fireのwifiはそこまで酷くないと聞いたが。
っていうか酷い一覧だなそれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:00:11.00 ID:ihlyYrnk
完璧な機種なんて無いんだから、自分の使い方をよく考えて、
「動画を見るから画面が綺麗じゃないと。」とか
「カメラとブルートゥースは別にいらないよ。」とか
判断していかないとね。買う時は機能についてあれもこれもと
気になるけど、案外使わなくても済む機能ってあるよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:38:05.26 ID:OiP3bKVD
持ち運びWi-Fiみたいな物と一緒に外で使ってる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:53:44.83 ID:u3/+HRbh
PIPO U1なんだけど、
丸ピン変換してUSB充電してる人います?

ノキア用の約外径2mm、長さ9mm買ったけど押さえてないと充電できない。

調べたらshopUというネット通販で外径2mm、長さ7mmのがあったので買おうと思ってる。

他にこれなら出来たよ!みたいなのがあったら教えて欲しい。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:26:20.91 ID:hzEsITqb
>>288
Vi30/Vi30wは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:21:09.00 ID:bpom66qQ
上記のと比べて性能面でドロップアウトじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:35:08.11 ID:n6LLqYnO
>>290
国内ブランドが付けば台湾の3000円クラスが2万になる。
輸入でも国内ブランドが代わりに売れば価格は2倍になるのは当たり前
1000円でも2倍、5万円でも2倍となる法則
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:06:00.75 ID:aneetii7
googleも自社ハードを継続的に売りたかったらosのverupの頻度は多少は落としてくるだろうし、
(自社の優位になるような、仕様策定、リリース時期の変更をしてくるとは思うけど)
どうしたってお役所の認可で1q遅れにならざるえなかった日本のメーカーも、
値段はともかく、スペック的には追いつきやすくなるんでないかい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:09:27.15 ID:xJWJayyj
日本も品質落として安いブランド立ち上げて
1万以下で売ればいいのにね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:19:52.60 ID:ihlyYrnk
>>301
だったらバイクの逆車みたいに、ジャパニーズクオリティの
海外仕様とかで、安く逆輸入して売って欲しいよ。
ここで言っても始まらないんだけどさw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:47:06.20 ID:GtKnr2HC
>>302
日本一番問題になるのは人件費。
部品をいくらけちっても時給150円とかで喜んで働く
小姐の前に、日本の底辺派遣の時給750円が敵う訳がないでw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:07:32.56 ID:oFQGLxtO
読書用で購入かんがえているのですが
7インチで快適に読むのは厳しいでしょうか?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:10:04.67 ID:ZJhu3WDZ
>>305
7インチが快適なんだよ
バッテリーとの兼ね合いで重すぎるでしょ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:17:18.53 ID:oFQGLxtO
>>306
重量比較では倍くらい違いますよね
漫画や小説読むのに
文字が潰れたりとかしないかなと思って
タブレット自体持ってないので画面での比較が出来ないんです
使用感とか教えて頂けないでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:28:32.77 ID:ZJhu3WDZ
>>307
文字が潰れることはないと思う。単行本みたいな感じ7インチだと。
ただ7インチでも重たい。専用にkoboとかkindle考えてもいいかもね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:30:31.68 ID:oFQGLxtO
B6判サイズのコミックを画面内におさめた場合
画像の劣化や文字潰れが酷くないか
電子書籍・自炊問わず気になります
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:34:24.23 ID:oFQGLxtO
>>308
最初はkoboで考えてみたんですが
バックライトが致命的みたいで…

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:35:35.67 ID:zPXzfGZJ
赤札のゆういちやっとかよ
Nexuz7も即納って・・・・どんだけ確保したんだw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:55:42.76 ID:zPXzfGZJ
>>285のって、root化してCPU手動制御でパワー抑制すれば解決できそうだな

もし来たら、HW-01Cでb-mobile u300と、Bluetooth GPSなM-241とを同時に使ってみるテストするよ
その2つの無線が弱い(激遅い)っても、ブッツンさえしなければいいしなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:35:45.00 ID:bpom66qQ
>>308
重いって動作じゃないよね?
重量か
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:48:43.57 ID:8LqPhNoS
赤札の即納って、何日ぐらい?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:18:04.38 ID:5ySW60KJ
>>232
今さらだが、充電中に電源が入るのは手持ちのwalkman zもxperia acroも同じだから、androidの仕様じゃないかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:21:18.11 ID:R6bHY52n
>>315
SONY Tablet Sは入らないよ
ま、良いけど・・・
訳有って、初期不良交換して貰うけど(充電中に電源入るのとは別件)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:26:28.57 ID:zPXzfGZJ
>>314
ほんとにすぐ、具体的には当日〜3日程度発送
今までそこで何度か買った経験だけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:32:05.40 ID:bF3RBv9R
赤札の場合佐川の配送の方を心配した方がいいな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:35:53.18 ID:R6bHY52n
嘉年華なんて、簡易包装かって程簡易だったぜw
まるで、メール便がデブった様な感じ
ヤマト宅急便の意味無しwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:12:40.12 ID:8LqPhNoS
>317-319

サンキュ。クレカOKなら、Fire即買いする所なんだが…
tornadoを嫁用にと思って買ったのに、俺が7タブにハマった。
PIPOと比較中。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:16:57.72 ID:R6bHY52n
>>320
具体的に何と比較してんの?
Fire来週には来るけど、良かったのかな・・・
熱いのとWiFiが糞とか、本当かな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:04:14.98 ID:iHSry7UK
>>321
wifiは糞というかリンク速度65の実行速度30ぐらいで普通、U1やaurora2ほど惨くない
ただリンク速度300Mbpsなんていうのは嘘
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:39:41.74 ID:R6bHY52n
>>322
う〜ん・・・
N70双撃も自分のはエアタップ現象なんて皆無だし
結局のところ、一部に関しては固体差も大きいのかも知れないですね
当たれば天国ハズレたら地獄みたいなwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:45:59.26 ID:3aBv5rX3
原道 N70双撃を買おうと思っているのですが
この商品は変換アダプタを介してUSB接続のポータブルHDDをブラウジングできたりしますかね?

それと
皆さんは7インチという画面サイズをどう思われますか?
個人的には中途半端な気がして...
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:05:29.47 ID:R6bHY52n
>>324
7インチというのはモバイルとしてはベストだと思うよ
600gは意外と重いけど、330g程度なら持ち歩いても気にならない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:14:43.09 ID:0jdcS6py
個人差あるとは思うけど10インチは外に持ち歩くにはデカい
7はコートなど服によってはポケットに入らなくはないし
バッグなどを使わずに持ち歩けるギリのサイズという感覚
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:18:54.35 ID:rP60L0qh
>>324
人に背中押してもらって買うと後悔するよ
自分がイマイチだと思うならやめた方がいいし7インチという大きさがどういものかは量販店なりキャリアショップいって見てくればだいたいわかる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:19:05.05 ID:dH5yk87L
持ち歩くならスマホでいいわ
家ん中でスマホより見やすくPCより手軽に使うものじゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:37:16.80 ID:aneetii7
重量じゃなくてサイズが問題なのだったら、
そこらへんの新聞紙を、だいたいのサイズでいいから定規で測って、
折りたたんでみて、どれくらいの情報量が表示可能か見てみたら良いと思う。
画面の精細さでは、かなり割り引く必要があるけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:57:04.09 ID:3aBv5rX3
レスサンクスです!
タブレットを買おうと思った理由がpdfにした楽譜を見るためなので大きい方が良いのですが
やはり画面の大きさと値段は比例しますよね?
普段はGALAXY S2を使ってるのですが
大幅に見やすくなったりしますかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:12:17.56 ID:R6bHY52n
>>330
そりゃぁ、大違いだ
7インチと言えども、1280x800ドットっていう機種もあるし
実機を見れば解るよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:34:07.76 ID:U5s3k0R2
>>330
楽譜見るなら思い切って10インチ買っちまえ
大きさはだいたいB5ノートくらいで見やすいと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:26:11.01 ID:raG17W7v
10インチも調べてみようと思います
もしかして..このスレで扱うような値段ではないかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:34:43.64 ID:2GNxhkar
1000、2000円くらいオーバーしても大丈夫でしょ(震え声)
10インチだとU30GT、N101双撃2が人気
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:48:36.02 ID:raG17W7v
N70双撃かN101 双撃2かで悩みますな
10インチは良いけど約10000円の違いは...
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:50:17.84 ID:8769ShhX
中華商品に何万も出すことを冷静に考えれば自ずと答えは見えてくる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:55:51.80 ID:2GNxhkar
確かに中華に2万はねー
中華タブお初ならN70でいいかも
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:19:57.07 ID:tZqYBWgF
>320 っす。

>321

具体的にどう(どのメーカーが嫌い)とかはないけど、試しに買ったtornadoが
意外と気に入ったけど、タッチ応答がもう少し早いと良いなと思った程度。
Fireか、PIPOが候補かな。

外出先からPPTPで繋いでサーバメンテすることがあるんだけど、スマホじゃ小さすぎ。
1.5kg程度のノートを持ち歩いてるけど、その代替にするのは無理かな。まぁ、道楽です。
2万出す気はないけど、1.5万ならOKって感じ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:42:24.77 ID:fcfbRG4+
8インチのヒュンダイXが¥1500ぐらいででてるぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:27:00.46 ID:1PDNwome
1桁違ってない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:44:11.58 ID:xXYughZT
セレロンMとかの7年くらい前のノートと1万2千円位の中華タブどちらが快適でしょうか?ネット閲覧とか本読んだりとかです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:46:02.21 ID:R5y9MjaO
>>341
七年前のノートじゃバッテリーが死んでるんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:52:25.24 ID:7a2imN5C
ネットや本読むぐらいなら中華だろうがなんだろうがタブレットで十分
7年くらい前のノートとか粗大ごみ買うようなもんだと思うよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:21:16.51 ID:eo41EbWt
ただ、OSがandroidだからね。
個人的には慣れ親しんだWindows環境が頭にあるからタブレットといえどもキーボードをつなぎたくなる。
そうなるとマウスもっていう気になるんだけど、そこはOSがそうはさせてくれない。

タブレットはあくまでも、SDカードやブラウザのお気に入りなんかに、自分が読んだり見たりしたいコンテンツを
あらかじめ詰め込んでおい、それを読むだけのリーダーとしての役割がほぼすべてなんだよね。
選択肢としてノートPCが頭にある以上、それ以上のこともしたいという気持ちがあるなら
タブレットではそれはほぼできないっていうことを分かっておいた方がいいと思うよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:31:53.06 ID:eo41EbWt
>>344
ごめんごめん、USBマウス普通につながるんだね。知らなかったよ。調べてよかった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:43:30.85 ID:8769ShhX
読書が主目的に入っている時点でタブレットの方がいいと思うぞ
7年前のノートPCなんかよりゃよっぽど起動も早いしな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:58:11.77 ID:DvIykjMZ
上海 百脳(BUY NOW)浦東店調べ7寸双核在庫状況
有:
Aurora2=750元、V711=699元、N70=750元、Fire=960元 いずれもネゴ前。

ということで、Fireを920元に値切って購入。今日の相場で\11900-位。
中国だから?Googleサーバにつながらずまだロクに動かず。

レポート:
いまさらながらのZガンダム3部作(ZZ?)を徹夜で見ても電池きれず。
ネットが切れることもなし。

これまでVX580W→D70Wと使ってきたけれど、良い買い物をしたかと。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:50:38.01 ID:wWXbAqKW
7年前のPCよか
今時のタブレットの方が軽くて
バッテリーの持ちもいいのは自明

7年前のPCは起動に時間こそ掛かるし、
バッテリーも持たないけど
出来る事はタブレットより多機能

どちらの用途に重きを置くかはあなた次第
349341:2012/08/31(金) 15:55:04.22 ID:xXYughZT
7年前のノートは手元にあるけどモニターのインバータ?が壊れているっぽく画面が暗いのです。
5,000円位かけて中古のモニターを購入して入れ替えるか中華Padを買うか。。
仕事はデスクトップでしかし、遊びようなので中華Padにしようかと思います。ありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:28:11.10 ID:3f3LYJgl
ThinkPadX61s@Hamana

SMT-i9100@PerfectViewer
だとタブレットの方がずっとページ送り速い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:29:47.77 ID:3f3LYJgl
WEB閲覧はPCの圧勝
使い分けですよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:23:04.02 ID:eo41EbWt
基本的にみんなおもってることは同じみたいだね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:41:27.31 ID:Teq7nmHR
やっとこさ届いた。
iPhoneユーザーだから慣れるまできついけどスタンドと合わせて寝ながら使えるのは楽でいいね。
俺2ちゃんとニコニコが使いにくいのがいたいけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:02:50.88 ID:KJNC6PxF
パンダの発送はEMS?AirMail?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:28:53.33 ID:raG17W7v
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3157
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3157

昨夜、7インチと10インチで悩んでいた者ですが
間をとって8インチに決めましたw
この二機種に絞ったのですが
ページの下の方のスペック表はほぼ同じなのに値段が違うのにはなにか理由がありますかね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:43:26.34 ID:2GNxhkar
そりゃ商品が同じなら値段は変わらんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:48:51.03 ID:raG17W7v
うわ!恥ずかしい!
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3189

これと比べて
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:59:08.17 ID:y6ZsTaUW
>>357
それは液晶が普通のTN
ROCK XはIPSで視野角が広くて画面が見やすい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:06:41.18 ID:iG5EHT7k
結局買いなのは何なのよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:20:46.31 ID:ZVYP70iU
>>359
tf300
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:23:40.37 ID:76TUysoA
>>345
一応使えるけど、結局タッチパネルに手を伸ばすことになる
まあ俺が試したタブレットは2.3だったので3.0以降なら使い物になるかもしれん

362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:54:03.94 ID:O0dROm89
>>359
日本で売られるか知らないけど、kindle fire2が6日発売だってよ
日本では「ブックリーダー・キンドル」とか言ってて含まれない可能性あるけど
Nexus7があまりにハイスペック+安価でそんなに米国では売れないのではないか?
そしたらシェア的に日本も含める可能性も今回あるかもね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:54:57.77 ID:5nMUC7Iz
>>357
2000円の差ならIPS液晶確定だろ。
8000円の差なら考えるけど。

それ以前に1年で買い替え計画立てないと後で泣くぞ。
商品の入れ替わりや価格低下(性能向上)は恐ろしく速いし
そんなに長く使えるような耐久性もない。
国産の部品使っていればそれなりに丈夫で長持ちするけど
どっちにしろこの手の商品は水物で直ぐに時代遅れになる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:05:39.87 ID:0UwbaOXW
momo9starってのをヤフオクで見つけたけど
ぐぐっても情報がないや
誰か持ってる人いる?
momo9加強版とどっちを買うか悩んでる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:25:43.52 ID:0UwbaOXW
すいません自己解決しました
メモリー512MBだとやっぱりもっさりするのかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:13:50.21 ID:YYD+YyAg
中華タブは過充電が怖いと思ってたけどこんなアプリがあるんだね。
U1が明日届くからフルマーケット化して入れたい。
http://androider.jp/a/8009887b8cc45b0a/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:17:54.91 ID:CtcIaLt7
しかしバーニングだのファイヤーだの、なんでわざわざ自虐的な名前にするのか

まさかの訴訟対策か?そうなのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:09:42.35 ID:ITbqarRB
キンドルの影響でしょ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:48:42.65 ID:VU4ciAFc
キンドルジュン
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:32:01.83 ID:ti66GMkb
>>366
充電止めてくれるわけじゃないからあんまり意味なくね?
過充電が怖いのは不在や寝てる時だろうし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:37:30.87 ID:MbUkT+gb
kindle fireの存在を知らなかった・・・
kindle fire2も、そんなにワクワクしない
日本で定着すんのかな?人気出る?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:08:47.02 ID:VsAr4npE
Amazonクラウド使えるみたいだし損して得取れ価格でやるならそれなりじゃね?
キンドルファイアー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:16:27.55 ID:eYsanSy6
>>357
このタブレットの画面に表示されてる車のゲームのタイトルわかる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:19:02.77 ID:eYsanSy6
>>366
でも目安にはなっていいね。こういうのまだまだ知らないのがあるからいろいろ教えてほしいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:28:51.90 ID:Ujizjv6Z
PIPO U1とfireの内部を比較した写真を見たら、U1を買う気が一気に失せた
http://bbs.imp3.net/thread-10743031-1-1.html

やっぱfireなのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:45:46.62 ID:nj4UKQGp
>>372
KindleFireはゲームみたいに
コンテンツで収益を上げるタイプの
ビジネスモデルだから
機器本体が赤字でもやっていける
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:50:51.07 ID:nNmK7fqN
>>376
だからKidleFire全面の本棚を退かすことができないって問題が
Nexus7はどうなんだろ。なんか似たようなの読んだような
オイラからすっと、地震怖いし本棚撲滅計画するから
悪いとは思わないけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:01:31.11 ID:zbaP69yA
V712、U1、novo7 fire と検討したけど、比較的バッテリーがもちそうな fire を注文してみた。

熱いというレビューも見たけど、せいぜいWEBや動画を見る程度を想定。

ここの書き込みは、大変参考になりました。感謝。


379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:07:41.22 ID:5siqwxZ0
U1かって弄くり倒してるけど
iPad2とA500と比較してバッテリの持ち半分以下
筐体の大きさも関係するから一概に言えないけど
>>357の画像を見ると納得
中華PADはバッテリー分割よくやるよね
しかしまぁあの画像は試作品であって欲しいわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:09:44.67 ID:MbUkT+gb
>>375
PIPO U1酷いなw
一体どんな設計してんだ・・・
バッテリー斜めだし無理矢理配線も逃げさせている
しかし、えらい詰まっているな
それに比べて、Fireスッキリ
ていうか、スッカスカ、これでほぼ同じ機能???
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:24:07.81 ID:m43PnakI
>>375
U1基本設計の悪さに驚いた
fireの設計はしっかりしているというより統合チップ多用した結果か?
このスカスカ感たっぷりのfireで熱い理由はバッテリーの発熱?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:25:00.54 ID:5siqwxZ0
統合チップだからあんなに基板いらんだろうとつっこみたくなる
Fireが普通?だと思うんだけど
ネジとかツメだったら分解したいけど貼付だからなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:33:54.10 ID:MbUkT+gb
>>382
え?貼り付けなの?
なんか画像見る限りはハメコミ(ツメ)だと思うのだが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:43:10.77 ID:EmkHuXbV
>>375
PIPO U1の中ゴミ屋敷かよw バッテリー2分割されてるしw
SDロットが長辺側にあるよう見えるな、その横にあるのヘッドフォンの端子か?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:46:45.02 ID:0UwbaOXW
hyundai rock x使ってる人いる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:57:38.65 ID:5siqwxZ0
>>383
表面のガラス?パネルが接着
上手く剥がせれば元に戻せるかな

実物もSDカード部の横あたりが温く発熱するから
画像でいうメイン基板あたり・・・
あの画像で確定かな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:21:26.46 ID:eOyINR94
バイクのタンクバックにくっ付けて、GPS代わりに使おうと思ってます。7インチくらいでSIM,GPS付きオススメありますか?電源はバイクから取る予定です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:41:23.14 ID:MbUkT+gb
>>387
この価格帯で、SIM付きは無いよ

GPS付きなら、コレしかないかな・・・
http://www.android-ya.com/smartq-k7
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:51:48.25 ID:B2AjcBrQ
>>387
バイクならタブレットよりスマートフォンの方がいいんじゃない?
7インチはいくらなんでもでかすぎるだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:52:47.98 ID:MbUkT+gb
値段で、携帯性無視なら
http://kakaku.com/item/K0000283058/

これはGPSもSIMもOKかなと・・・
3Gいけるし生産終了だからラストチャンスwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:47:58.05 ID:rPxS7wML
バイクの振動であっという間に壊れる予感
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:58:47.76 ID:MbUkT+gb
特に中華は
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:15:04.46 ID:uKia6dSr
発火爆発して、バイク転倒、病院にナビゲートされる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:38:30.79 ID:XnyuHVXY
Navi Padを自転車の前カゴにいれてお散歩させたらお亡くなりになったことがあるな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:47:47.41 ID:Tz329O3W
安いからつい2つ目も買おうかなと思ってしまったりしたけど
冷静に考えたらこんなもん何個も買うようじゃもんじゃないわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:49:03.65 ID:5LGlxOTY
そういや通販で買ったの届いた時は電源入ってたなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:00:01.52 ID:MbUkT+gb
>>395
半年に1度くらいは必要かも
PCと比べても驚きの進化スピードだからなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:17:21.12 ID:Tz329O3W
いやーまぁせいぜい1年じゃね?
それ以上だと携帯を常時機種変してるようなもんだぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:20:06.68 ID:fCy7hI1N
>>397
最初に買ったのが10インチだったので外出時用に7インチをぽちった。
用途などによっては複数買いはアリだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:24:50.48 ID:9kV7DjLK
>>398
こんなもん新しいの出る度に買い換えるだろ
2万もしないんだし、使うんじゃなく弄る為に買うもんだろ
携帯変えるのとは全然違うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:36:06.20 ID:rafyeK/2
でだ、おまえらカバーとか付けてるの?
お薦めあったら教えてくりゃれ
7インチさいずで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:37:05.81 ID:Tz329O3W
ふーん
まぁ普通は使うために買うもんだけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:50:14.76 ID:MbUkT+gb
快適に使う為に弄る
中華では普通だと思うが・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:53:41.02 ID:MbUkT+gb
>>401
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2558
  ↑
これ買ったけど、以外と良かったよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:02:58.95 ID:rafyeK/2
>>404
ありがとございます
良さ気なんでポチりました
キーボード付きって評判どうなの?
面白そうだけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:22:20.97 ID:wwrs3nJw
>>405
なんか英数字とローマ字変換の切り替えが怠い。

てかこれ改造してISO入れたりとか出切るのかな。慣れてるからiPadにしてやりたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:32:09.73 ID:rafyeK/2
>>406
色々詳しそうですね
今使ってるmomo9がヘタってきたから
親にあげて新調しようと思ってるんだけど
7インチでお薦めあります?
Vi10かfireかで悩んでる
基本動画と読書のみです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:11:35.06 ID:wzlLX1NH
アンカー間違えてた
>>407の質問は
>>404に聞きたかった
ゴチャゴチャして申し訳ない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:20:29.89 ID:MbUkT+gb
>>408
>Vi10かfireかで悩んでる
なら間違い無く、Ainol NOVO7 Fireでしょ
俺も、もうじき来るけど(とは言っても中国からのEMSでまだ追跡すらできんw)
楽しみ〜(未だ持ってなくてスマソ)
今使っているもので参考なら、原道N70双撃がサイコーだね
サックサクで速い、ただ筐体が多少熱くなるけどね
解像度は言う程気にならない
ま、Fire使ってみないと解らないが、7インチだと1024x600でも十分かも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:38:44.06 ID:wzlLX1NH
>>409
スペック考えればやっぱりFireですかね
7インチでの解像度
1024と1200で差がはっきりでますかね?
あまり変わらないようだったら双激でもいいかなと
近場のショップで
双激10k Fire15k なんですよ
五千円はデカイ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:50:13.96 ID:MbUkT+gb
>>410
10kってどこ?
エライ安いね〜
だったら、原道N70双撃で良いと思うよ
大概満足出来ると思う。
多分だけど、年末にはクアッドコアが17〜20k辺りで出ると思ってる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:14:40.74 ID:m1jpg4y6
FireはAML8276-MXってのが一番心配
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:18:44.51 ID:ICQzo18U
中華タブ童貞なのですが、以下の用途と予算ならどの機種がいいでしょうか。
ちなみにWindows/Linuxのデスク、ノートの他、初代Galaxyと第三世代iPadを持っていて
通信環境はキャリアWifiかWiMAX、FOMAのNVMOがメインです。

用途(主に移動中)
自炊読書、ブラウジング、officeファイル閲覧、SNS閲覧

予算
一万円前後

アドバイス頂けると助かります
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:28:28.39 ID:FV6StpK5
現時点でこのスレで扱える範囲で
最高のタブレットはU30GTってことでおけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:32:12.29 ID:mTrX0+1+
>>414
俺は10インチは気に入ってるけど7インチを好む奴が多いからなあ
確かにU30GTで不満はなさそうだけど

そういやN101も同等のスペックだけどあまり話題に上がらんな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:32:51.02 ID:MMKVUk0M
>>414
重さ、大きさ、機能 最高の基準は人によって違うだろ。
結論なんて出ないよ。
自分でそう思うなら、それでいいじゃん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:53:26.23 ID:ACPHpUiv
>>412
Amlogic8726-M6 じゃね?
http://ameblo.jp/feriross/entry-11341002936.html
を見る限り、AnTuTuで7800以上はあるみたいだからボチボチかな思うけど

>>413
原道N70双撃でOK
http://www.android-ya.com/yuandao-tablet-n70-dual-core-16gb
ただ、PayPalでしか買えない
それと、会社が中国なので初期不良くらった時はやっかいかと・・・

http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3133
ここは、割と信頼出来ると思う。
注文→発送までがかなり早い

jnh(可燃化)とかAmazonでも超怪しい店もあるので注意
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:57:13.38 ID:VY7mOAA9
VVSUM K7
かなり良いよ
情報少ないけど

あとちょっと熱いのでシングルコアも気になってるんだけど
シングルコア(AllwinnerA10の1ghz程度)でネットって厳しい?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:03:07.74 ID:m1jpg4y6
>>417
MX=M6
同じSoC積んだRamos W17Pro持っているんだが、処理能力は確かに悪くない
でもSoCからの発熱がすごいのよ

SmartQ S7も持っているだけに、同じデュアルコアでもこんなに違うのかと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:06:17.76 ID:XXnj9nMh
>>414
スペック的には最強なんだけど青歯wifi統合チップのせいでリンク速度が酷い
今青歯付きは買わないほうが吉

http://tech-neet.com/?p=3852
http://tech-neet.com/?p=3955

このあたりに期待してる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:10:36.13 ID:1ewIB+Ie
初代aurora使ってるが無問題
Fireもいいけど初代auroraが
もう一台欲しいかも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:26:45.85 ID:ACPHpUiv
>>419
ほう、そうか・・・
買っちゃったものは仕方無い
ステッピングチェンジ的な改良を期待するだけだな
ま、来週中には届くと思うけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:30:43.90 ID:hx6aIjuR
PIPO U1って発売後ちょっと立つけど
どんな感じ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:45:52.74 ID:ACPHpUiv
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:46:35.38 ID:y4SzIO5d
酷い・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:51:04.82 ID:U3ob6Tg/
PIPO U1 終わったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:53:00.20 ID:hx6aIjuR
>>424
oh....

タッチパネルひっぱがさないと分解できないとかすごいな。
そして中身はテープバリバリか…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:55:41.81 ID:rOUnKYwl
>>424
中国語は読めん・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:14:43.13 ID:nJcR3cyC
ようするにmomo9でokってことだなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:32:02.12 ID:E4coAAnv
>>427
テープよりネジなしの爪で一度方法を知らない奴が間違えて分解したら
二度と元にもどらないものよりましだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:06:30.35 ID:mqtdDXPe
V701アキバで売ってないかな?
レビュー欲しい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:15:48.26 ID:610Rme5z
PIPO U1が届いたのでwifiの通信速度をチェックしてみた

iPhoneとU1を同じ場所に置き、BNRスピードテストで検証
iPhoneは平均10.01Mbps、U1は平均1.19Mbpsでした。

他の中華padを知らないので、評価は先輩方にお任せします

通信速度は遅くても表示やスクロールはスムーズなので今のところ操作感には満足してます
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:53:15.36 ID:HBRGsTEr
で結局7インチで一番をどれに投票?
俺的にはfireがトータルでまあまあと思ってる
V712は青葉無しとバッテリー持ちが悪いというだけで2番手
U1君はHDMI端子無しとバッテリー持ちとWIFIがダメダメで3番手

ネット速度重視と電源端子挿しっぱなしで使うならV712が一番かな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:53:17.14 ID:TPS4f/AE
>>419
S7って1GHzで消費電力抑えてる割にヌルヌル動く、っていうよりU1よりもレスポンス速い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:56:05.75 ID:LwxOQT4k
>>431
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_onda.html
金曜行った時はまだ売ってたぞ
安いとはいえこの解像度を今更買うきにはなれないが

>>433
中華パッドで電源挿しっぱなしはやめとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:01:44.62 ID:HBRGsTEr
>>435
俺もそう思ってるが
どうも有志の話しだと挿しっぱなしで使用していても大丈夫っぽい
但し電源切った時の充電挿しっぱなしは恐いと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:13:41.54 ID:BG3+np/C
バッテリーって、燃えそうで怖いし、重いし
タブレットに不要なもんだよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:19:58.16 ID:Y6Q/tw/Z
>417
可燃化ってヤバいところだったん?
そこでVi10買ったけど、きっちり日本語化してくれてたし、発送もメールでの対応も早かったから、
悪くない店だなと思ったんだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:23:41.28 ID:fCu06tZ1
バッテリーが無いタブレットって何だよw
クリームが入っていないシュークリームかw
携帯性がウリなんだから、バッテリーは必須
ただ中華では過充電コントロールが省かれているかも
だからマズイ
それと、バッテリーの質かなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:28:00.49 ID:fCu06tZ1
>>438
トラブル無ければ良いかも
ただ、会社名でググってみ
コピー商品だとかマジコンだとか色々出てくる
土日も発送とか、Amazonで嘘書いてるし
基本中国の会社
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:02:23.01 ID:gwRON4xH
U1だが、3G+GPSナビで8時間持った
3Gポケファイのほうがバッテリー持たなかった(4時間)
つまりWiFiとBluetoothを両方ONにしてそれだけ持ったってこと

ちなみにCPUを最大800MHzへ抑制した(デフォ1.6GHz)
ナビるぐらいならそれでも余裕で問題なく動く
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:06:25.13 ID:gwRON4xH
ちなみに常時フルパワーで3Dデモを動かしっぱなしだと2〜3時間で落ちた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:09:01.08 ID:K0dNzdN4
もし過充電コントロールが省かれているような商品があるんだとしたら
それは安かろう悪かろうの次元を超えてもう商品として成立してねえよ。
ブレーキが付いていない自動車そのもの。
実験用途ですら恐ろしくて使えない。
冗談抜きで死人出るぞ?
中華padてそこまで限度超えた粗悪品なのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:13:37.19 ID:610Rme5z
>>443
過充電コントロールが省かれてることはないにしても故障とかは多そう
自動車の例で言えばブレーキ故障。ありえそうじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:16:02.57 ID:CJ90m03G
10000円弱で7インチで800くらいの解像度は低いか。1280探すか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:27:50.05 ID:HBRGsTEr
>>444
普通の頭ならそう考えると思うよ
そんな綱渡りをしてでも使おーと思うのが中華パッド
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:44:59.94 ID:fCu06tZ1
>>445
1280なら、FireかU1
1024ならN70双撃
どれもサクサク
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:55:12.39 ID:CJ90m03G
>>447
ちょっと調べてアキバ行ってくる
初アンドロなのでなるべく失敗したくないなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:05:21.96 ID:gwRON4xH
おいおいおい、一般的なリチウム電池のコントローラーの大半は中国産だぞ
しかもそのチップを作ってるところなんて手で数えるくらいしか無い
それが爆発するとかいったら世界中が火の海になってるなw

敢えて言うなら実装レベルでの甘さとか電池自体の問題だな
電池とコントローラーは切り離せよ無知すぎ恥ずかしいやつだな全くw

自転車で言うならブレーキのゴム素材部分が電池に相当するだろがなぁ
ま、正しく説いてもムダか・・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:14:19.66 ID:fCu06tZ1
>>448
個人的に順位は
1.原道N70双撃
2.Ainol NOVO7 Fire
3.PIPO U1
4.SmartQ K7
かな・・・
GPS内蔵している、K7も魅力的だが・・・

>>449
スマン、いい加減な事書いたね
ま、気にしてたら中華買えないねって話になっちまうので
俺は全く気にしてないけどw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:17:36.68 ID:fCu06tZ1
>>448
あ、そうそう
この順位は、コスパも含めた場合ね
それと、店頭で買うなら最低限液晶チェックくらい
した方が良いよ
俺、黒いゴミみたいなのが液晶内部に入っていた事があった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:21:50.05 ID:CJ90m03G
>>450
ありがと。
調べてみたんだけど、4:3は使いたくないしバッテリーの容量も考えて原道N70双撃にしようと思ってる。
SDが取り外ししにくいって書いてあるけど、これは押せば排出されるスロットになってないのかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:23:05.01 ID:9s71YqHL
今後は1280が標準になるのかなー
fire買った人どう?
7インチで見違える程変わってるもんなの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:23:58.55 ID:CJ90m03G
>>451
そういやドット欠けのこと忘れていた。店頭で買おうと思っていたけど、
root化してくれるネット通販がものすごいありがたいわ。ここではドット欠けチェックはしてないのだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:25:55.83 ID:gwRON4xH
U1は筐体の作りがかなり雑、前パネルと背面プラとの隙間が酷いなw

まぁそういう部分がモロに中華らしさが出てるといえばそうなんだろう
そこからホコリやらが入ってうんぬんってならその通りだとしか言いようがない
Fireも似たようなもん
Sonyタブとかと比べちゃアレなんだけどもさw

中身というか基盤の実装レベルに関しては普通だな、悪いとはいえないが良いとも言えないレベル
Fireもその辺は同じ

ただ、バッテリーだけはう〜ん・・・・・ってな感じ
Fireもまた同様
この辺もまた中華らしさがあると言えがそうだな・・・まぁ消耗品だしダメになったら交換すりゃいいだけだ

後は好きにしろってな感じかねぇ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:31:12.52 ID:LwxOQT4k
>>453
解像度もそうだけどIPSが意外と綺麗
一回コレ見るとTNの800とかには戻れないな
ただV712はIPS+1280でも視野角狭い地雷なので注意な


ID:gwRON4xH [4/4]がFire目の敵にしててワロス
まぁ今買うならU1よりもFireだからな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:33:03.73 ID:fCu06tZ1
>>452
>>454
確かにMicro-SDは外しにくいが、自分のツメがある程度の長さがあれば
カンタンに外せる、押せば排出される仕様にはなっている

それと通販でドット欠けチェックしてるところは無いと思うよ
ダメ元で注文時に頼んでみたら?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:44:47.33 ID:Eog7Ib4U
さっきここに流れついてログを読むに
7インチで動画再生専用機と割り切ったならAinol NOVO7 Fire一択?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:54:16.08 ID:fCu06tZ1
>>458
7インチなら、そうなるかも
ただ、CPUが割と熱いらしいのでクロック制限掛けといた方が良いかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:57:42.64 ID:HBRGsTEr
>>456
>まぁ今買うならU1よりもFireだからな
確かに。

ttp://bbs.imp3.net/forum.php?mod=viewthread&tid=10743031&reltid=10752775&pre_pos=1&ext=
上記見て愕然としたわ
U1の基盤設計酷過ぎ、あれだと早く壊れる原因になる
あとバミリ方が壮絶
設計した奴は相当あたま悪いな
WIFIが酷いのも分かる気がする

対するFireは過去設計から妥協の後が見られる
妥協とはチップセットの性能など発熱を考え、
更にそれを考慮しアルミ筐体にして冷却を促し
ユーザーには熱いと不評ながら機器の特性を考えた
頭の良い奴が設計した製品
中華レベルでは頑張っていると思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:07:04.92 ID:DDkQ2Udj
>>454
東映とかだとroot化してないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:15:23.46 ID:Eog7Ib4U
>>459
サンキュー
ちょっとpaypal勉強してくる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:27:42.88 ID:McgHr1RT
1024はN70双撃が鉄板だね。
1280はまだちょっとこれっていうのが出てきてないっていうのが実情っぽいね。
N70双撃HDに期待がかかるね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:02:01.41 ID:9s71YqHL
nexus7に打ち勝つには価格しかないんだよな
15kでもなんか高く感じてしまう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:14:16.89 ID:HBRGsTEr
>>464
他の皆も繰り返し書いてるが
nexus7はSDスロットない時点でアウト
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:47:56.46 ID:fCu06tZ1
>>465
そうだね〜
他は申し分無いんだが、16GBで3万はちょっと勇気要る
ま、Micro-SDスロット有ったら飛びついていたかも
考えたら、32GBのREGZA Tablet AT570の方が良い
最大64GB選べるし有機ELだし・・・
ま、中華が手軽で面白いけどね^^;
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:55:45.15 ID:A5rabl/c
N70ってドットが正方じゃないんだっけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:57:33.31 ID:OVGubs6b
>>465
国内メーカーなら本体価格4〜5万になるような強力な基本装備を$199にした以上、どこかでコストカットしないといけないわけで。
んで、ユーザーも内蔵ストレージしか使えないとなれば、8GBより16GBを選ぶし。

なんにせよgoogleから直で買いたいんだけどな・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:27:37.33 ID:HBRGsTEr
色んな意見あるだろうけど
nexus7にSDスロット搭載したら3万でも直ぐ買うな
次期Verに期待している

中華は今後、クワッドとGPSデフォが焦点か?

今アンドロイドは付加価値で高いけど
全然大きいノートPCが既に3万円台
1年もたったら今のスペックなんて5000円もしないかも?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:46:59.13 ID:CJ90m03G
N70双撃注文したーーー
いつ届くかわからないけど初アンドロwktk
テーマ(?)のカスタムとかよくわからないけどいろいろ楽しみ!!!1
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:58:39.22 ID:fCu06tZ1
>>470
オメ
どこで買った?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:01:38.95 ID:CJ90m03G
>>471
赤札だよ^^
ドット欠けがあったら諦めるけど、root化されているのが一番だったので。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:07:45.99 ID:RcJWVI47
一言だけ言わして欲しい、うんこはクソ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:18:50.65 ID:C3+HlnZX
>>464
NEXUS7買うぐらいならASUSのTF300トランスフォーマーをキーボード付きで買う
どちらも中華Padじゃねーしスレ違いだけどw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:21:51.53 ID:fCu06tZ1
>>472
おー、賢明かな

>>473
何が有ったか知らんがバスレ引いたのかな?
ステマ乙ですw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:41:28.91 ID:4p+s78Uy
>>417

ありがとうございます、470氏と同じく
原道N70双撃を買いました。

ちなみにカードで支払いたかったので
地雷覚悟でAndroid屋ですが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:56:41.91 ID:fCu06tZ1
>>476
オメ
スムーズに来ると良いね
ただ、EMS追跡番号の連絡が来てから3日間は追跡情報見れない
という感じだし5日で到着ってのも、ちょっと怪しい
船便で、のんびりって感じ
タイミングによっては納品まで、結構掛かるかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:00:17.09 ID:lRNOfNnF
アンドロイド屋が悪いわけじゃないけど、中国発EMSがリチウムイオン電池の検査ではじかれることが、
今までざるだったのに尖閣の一件があってから厳しくなっているらしい
以前アンドロイド屋から買ったときは4日で着いたけど、日数がちょっとかかるかもね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:13:25.30 ID:ZypuOhIp
>>477
この前アンドロイド屋で頼んだけど、国内と何ら変わらないよ
こんな感じ
24日(金)注文、夜23:00頃
27日(月)出荷、配送はDHLで、香港→大阪
28日(火)到着
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:19:50.80 ID:fCu06tZ1
>>479
あら?
何を買われたのか解りませんが、
こっちは、EMSで連絡が来ました
価格帯によって違うのかな?
それか、時勢が変わってしまった?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:25:27.88 ID:fCu06tZ1
ついこの間の現在進行形の状況
8/27(月)20時注文
8/31(金)21時こちらから要求してやっとEMS番号をw
9/2(日)現在、未だEMS追跡不可能www
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:48:54.22 ID:hat1gS9r
Android屋にて fire を土曜日に注文、土日はメーカー休みなので来週前半に送るってメールがすぐにきた。
EMS/DHLで納期は約5日間とのこと。

来週中に着けばいいなー、と待っているところ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:06:43.60 ID:fCu06tZ1
>>482
こっちもFireです。
なんか抜かれそうw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:18:20.97 ID:4p+s78Uy
>>477、皆様

ありがとうございます。
私も到着までの日時&到着後の簡単なレポをして
少しでも情報お返ししたいと思います。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:20:04.90 ID:RjjYpDU8
>>482
金曜に注文したけどメールなんてこなかったぞw
相変わらず中華はのんびりしてんなー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:23:17.84 ID:UwXIW/Qx
PiPO U1届いたが悪くないな。
個体差が激しいのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:59:04.71 ID:TPS4f/AE
>>486
タッチ、スワイプが1テンポ遅くない?
488482:2012/09/02(日) 19:08:13.35 ID:hat1gS9r
>>483
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

お互い早く到着するといいですな!
そして願わくば初期不良に当たらぬことを祈る…
489482:2012/09/02(日) 19:12:04.69 ID:hat1gS9r
>>485
PayPalで支払ったら連絡いれろって注意書きがあったので、メールしたんですよね。
そしたら、それに返信って形でメールがきてました。

時刻を確認したら五分で返信きてたので、たまたま担当者がPCの前に座ってたとか、そんな所ではないかと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:23:48.88 ID:XZuRnTT1
>>458
Novo7 FireのSoCは動画再生にちょっと問題あるけどね。

最近あまり騒がなくなったけど、インターレース解除とたまに微妙に巻き戻るのは
まだ直ってないんだよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:28:26.17 ID:RjjYpDU8
>>489
(Western Union等で送金希望の場合、注文完了後別途連絡下さい)
なのでPaypal以外の送金サービス使う場合はメール送るわけだなw
まぁ前に別のもの頼んだ時はメールなしで追跡No来た翌日に到着したから、あんまり心配してないケド
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:03:16.84 ID:fCu06tZ1
やっとEMS追跡見れた!!
9/2 18:01 引受 CHINA だって
既に6日目なんですけど・・・orz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:59:06.03 ID:iosokN6N
fireで漫画を見開きでみるとセリフの文字が綺麗にみえる
aurora2で見開きだと滲んで汚かったのに
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:02:00.08 ID:7NGDyBlr
双撃人気だなー
安くてそれなりの解像度って事でVi10買っちゃったけど
+2000〜3000円でIPSと2コアになるならそっち買えばよかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:45:02.11 ID:xZH75qU4
Vi10良いんじゃないの? 俺は今更ながらmomo9買ったよ。
Nexus欲しいけどmomoでお茶濁して安値狙おうと思ってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:45:02.75 ID:ZypuOhIp
>>492
http://www.android-ya.com/blog/fire/
ここに書いてある通り
28日入庫分は6月〜7月に予約注文したクライアント
29日入庫分は27日までに注文したクライアント
だそうだ。

>>481は30日入庫分で
31日の夜、追跡番号をメールにて連絡
自分で3日間追跡情報は見られない。って書いてるし
別におかしくないよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:48:16.96 ID:HBRGsTEr
>>494
双撃ってonになってる時、充電器挿してるとやたら熱くなったり
勝手に再起動する製品だよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:49:48.65 ID:7NGDyBlr
>>495
悪くは無いんだけど縦でマンガ読んでると
左右の目で見え方違って疲れるんだよね
IPS液晶ならそんなことも無さそうだなーと思って
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:01:46.28 ID:fCu06tZ1
>>496
>29日入庫分は27日までに注文したクライアント
俺は27日の20時に注文したんだが、「27日までに」に入らんのか・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:07:53.00 ID:PXjh1z55
ビットレート盛った動画再生のために4gpuな
N70dual選択したら空気タップ個体に当たったorz

即納で買えそうな4gpuなのって原道ぐらい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:33:08.14 ID:2WawL9Hd
>>500
PIPO U1も即納だぞ wifi駄目だけどw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:33:57.44 ID:fCu06tZ1
>>500
U1も4GPUだし、U30GT miniも4GPU
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:12:18.76 ID:J2l4zVOi
>>492
おれの中国郵便は土曜日には来たというのに、、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:19:47.73 ID:LwxOQT4k
国際スピード郵便は最優先されるけど
日本と同じで窓口は土日休みだからね
配達は優先荷物なので土日でもやってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:20:28.14 ID:PXjh1z55
さんきゅ。7インチ以下とHDMI出力安定も必要だから、
HD出るまでだましだまし使って、出たらバシラーかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:04:45.74 ID:VENgnMRE
>>500
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5593.jpg

左ゆういち、右S7
使用感はS7の方がヌルヌルと指に吸い付く、
U1はもっさりと遅れる感じ
S7はIOが遅いので、アプリ起動とかはU1が速い
wifiは同じ場所でS7が21Mbps、U1が5Mbpsぐらい
発熱はS7はほんのり温かい、U1は結構温かい
S7は1GHzの割には高レスポンスで不満無いし電池の持ちも良い
U1はIPS以外に褒めるところが...
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:29:07.92 ID:ioXu9lXa
>>506
U1に比べるとS7は随分と黄色く見えるんだが、これは角度のせいなの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:51:51.01 ID:dh4ggl1O
そういえばfireも黄色いな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:53:26.87 ID:L3+bh5aN
U1が白すぎる?&S7は尿液晶か
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:46:08.42 ID:hBI5leY7
U1確かに白っぽいというか色味がアッサリ
CPUクロック落としても快適だし質感そこそこだし
中身考えなけりゃ良い買い物だなーと思ってたら
ドッド欠けがど真ん中に・・・
実際安いし諦められるけど初めての体験
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:01:56.05 ID:QR3cUXFD
>>469
> nexus7にSDスロット搭載したら3万でも直ぐ買うな
nexus7の致命的な欠点だよね。10インチ以上の機種とかSDスロットを2つ
用意して欲しいとまで思うわ。SDXCとか対応するなら少しぐらい本体性能が
悪くてもほしい。あと高級機ならバッテリーも交換可能にするべきだよな。
携帯だって普通に交換できるわけで。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:15:29.39 ID:/eqt9zT3
3万出せるならソニーとか東芝とかの国内メーカータブすら射程に十分入ってくるだろ
それでも国内メーカー品とか台湾メーカー品とか買わないのは、結局何かにつけて結局買う気がないんだろ

そんなことをドヤ顔で言うバカな俺はFireを注文した
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:27:07.71 ID:XheGGVpv
俺は馬鹿、まで読んだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:34:25.74 ID:kxWoLD0W
>>512
3万なら確かにソニー、東芝が射程に入るが
SDスロット搭載nexus7ならWiFi感度、GPSもしかり
バッテリーの持ちが悪くともバッテリー周りも中華ほど気にしなくとも良いなど
他の安心材料がてんこ盛りだと思う、スリープもかなり優秀らしいし
今なら3万出す価値はあると思う
但し出来れば次期機はSDスロットもそうたが
バッテリー交換可能が出来たら尚のこと宜し
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:49:08.94 ID:K6yC19RH
Ramos W17 ProとN70双撃注文しちゃった
楽しみだわん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:05:31.22 ID:KZJC7pqq
バッテリーの寿命=機体の寿命 ってのがなぁ
はなから使い捨てのつもりで買わなきゃならん
そういう意味で中華みたいな安いのはとてもいい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:20:06.93 ID:ndaMLazn
>>514
バッテリー寿命が気になる
iPadみたいに交換してくれないのか 輸入だから仕方ないか
ASUSグローバルサポートはどうなんだろ?(料金)

ということでいろいろ考えたら表現悪いが使い捨てが一番合理的かもな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:23:51.14 ID:kxWoLD0W
最近、赤札なんか修理はじめてるが
あれを利用してバッテリー駄目になったら交換してもらえないのかね?
当然、赤札購入で
ただその間もつなぎのPADを買う羽目になりそうだけど。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:25:53.21 ID:ndaMLazn
>>518
2台あれば大丈夫じゃね?
気になるのは値段かな
バッテリー交換するぐらいなら買い換えた方がみたいなことにはなりそ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:39:21.96 ID:kxWoLD0W
修理から上がってきた頃には見劣りして
次の蜜に手を出してしまうー
それが中華Padの罠だー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:53:16.05 ID:UxZIsoBY
>>518
owntaから交換用バッテリー買えば、送料込みで1000円ぐらいで済むじゃん
でも実店舗がない赤札じゃ、往復送料や技術料など儲けが加味されて4,000〜5,000円ぐらいかかりそう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:00:11.14 ID:kxWoLD0W
>>521
ヤッパそうだよね
半田ゴデより、中華PADって蓋パカーって勢いよく開けると
中身バラバラに飛び出してきそうでそれが恐い

そういえばモーターなんかよくソケット端子付けて
簡単に交換出来るようにしてるけど、バッテリーだけ買って
そうするかなー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:44:19.36 ID:0Q++GjV1
スペックと見た目が良かったからVVSUM K7ポチった。
あんま話聞かないけどどうなんだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:19:49.13 ID:/zGnaZTl
>>511
いやいや、あれはアポーのiPhone・iPad商法を真似ているんだよ。
ストレージは拡張させない、バッテリー交換もユーザーにはさせない。交換するころには新機種投入。

>>515
W17Proもさくさく動いて良いよー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:01:53.89 ID:qoY6M8Qf
Mali400の4GPUと2GPUとの差って、どれくらいなんだろうか・・・
データとして提示してるサイトは無い様な・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:20:26.96 ID:WU7JtlOu
>>523
結構いいよ
wifiもタッチパネルも良好
動きもサクサク
ただ少し熱くなるのとバッテリ持ち悪そう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:48:46.42 ID:7du6F4DR
中華バッテリーはだいたい何年持ちますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:49:48.86 ID:z8V050zs
0.1
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:53:58.45 ID:qoY6M8Qf
>>527
1年持てば、丁度買い替え時
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:28:12.26 ID:oilg/SKC
この人最初からiPad買えば良いのに。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nabesanyo/15184610.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:02:46.94 ID:K8aVlgRo
ONDA V712双核を買っちゃった^^
軽い、薄い、早い、大したもんだ。
中華PADも進化したなぁー。
ただ、7’で1280x800だと文字が小さい。
老眼には辛いわw
文字サイズを変える方法は無いもんですかのぉ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:47:38.38 ID:dte7QD9Z
>>530
なんかいろいろと残念な試行錯誤しててウケた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:14:01.35 ID:j7Q+5uvN
まあiPad一つ買って満足するのもいいが
色々試してみて残念な事にいくつも遭遇するのもそれはそれで楽しいもんだよ
つかこのスレだとそういう人も多いはず
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:01:06.47 ID:GEUl8emc
>>531
発熱具合はどう?
後、バッテリーの持ち具合は?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:09:23.19 ID:IWOq1BJb
ブログのネタとしてもソッチのほうが美味しいしな。
失敗したらもっと美味しい(^^)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:15:25.15 ID:qCKTSAvv
iPadじゃあんまり無茶な遊び方したく無いもんなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:24:45.93 ID:vKk5It/z
vi30wなんてクソ安いから超適当に扱えて楽だわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:14:35.40 ID:kH/v4p4O
>>530
くだらんけどクレドールに吹いたw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:20:38.10 ID:l2GREadR
>>534
発熱は気になりません。
バッテリーの持ちは悪いですね。かなり早く減ります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:23:39.66 ID:GEUl8emc
>>539
ありがとう
ほう、Amlogic8726-MXで発熱低いならメッケもんだね
ちょっと重い動画を1時間くらい再生しても発熱しない?
もし、そうなら良い買い物だね^^;
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:00:25.69 ID:zwcqtkSq
俺もv811が気になるがamlogicって事で一歩踏み出せない
542481:2012/09/04(火) 19:16:12.70 ID:GEUl8emc
9/3 15:37 国際交換支店から発送 だって
9/4分の更新は無い・・・
既に、注文してから7日目(アンドロイド屋さん)
10日くらい掛かるのかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:54:25.22 ID:v782Xy1N
AndroidをタブレットPCていうやつ、なんか嫌い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:10:59.94 ID:GEUl8emc
>>543
では、貴方の理想は?
ただのステマなら、巣にお帰りなさいましw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:16:57.17 ID:6QfCy4MD
>>540
そもそもv712はバッテリーが致命的だぞ向こうの中華スレ見てきてみ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:17:05.98 ID:GEUl8emc
http://www.android-ya.com/pipo-m1-tablet
  ↑
ありゃ、コレ良いね
バッテリーはかなり強力かも・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:43:14.37 ID:oCry3VdD
>>546
PIPOは止めといたほうが、ワンサイズ下のU1が残念なことになってるし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:16:08.82 ID:GEUl8emc
>>547
全てが一緒では無いよ
モデルがちょっとでも違えば残念な事もあるし
その逆も又、真
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:49:03.55 ID:oF/Sto+V
pipoM1はU1の先代モデル(サイズ違うけど)
新型のU1でもバッテリやWi-Fiに不満が多いから
わざわざそれを選ぶ理由は少ないよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:54:06.20 ID:9tJVil7k
>>548
ゆういちの分解写真見てもそういえるなら立派な人柱だわw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:56:51.71 ID:vh09EQ3B
>>550
ものスゴ同意
あれ見たら買えんわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:07:02.14 ID:mDO7kJBY
U1かれこれもう2週間毎日使ってるけど、全然不満はないわな
WiFi弱すぎってのも、FOMA 3G回線だと全然問題ないし、つか3G自体がクソおせぇし基地局直下LTEでないとどうしようもないw
外部バッテリーも所持してるから、実質ほぼ1日動かしっぱなしだわ
U1の無線関連以外で不満があったらマジで中華なんて忌避レベルだなw

あと数日前に来たFireさ、これ発熱かなり抑えることが出来る、といってもU1のデフォルト程度にだが
まぁこれもまた無線はお察し・・・・つかBluetooth載ってる中華のは何年たっても(少なくても2年は)相変わらず全てそんなんだろw

家の中では発熱をあまり気にしなくて良いFire、カーナビバイクナビアウトドアではU1
こんなんで使い分けてる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:26:23.87 ID:H0hBQ0D7
はい (・ω・)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:45:02.90 ID:GTvz4dHo
amazonでfire扱う所が出たな。
しかし、モデルチェンジの速さを考えると、送料込み16K超える金額は出す気にならん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:42:04.00 ID:VfQ+0Zg0
>>552
U1でのカーナビ、GPSはどうしてる?
Bluetoothでのスマホ使い回し?
その場合のアプリは?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:18:50.88 ID:mDO7kJBY
>>555
そこらへんのBluetooth GPSロガー、値段は5千円から上を見たらキリがない
なぜ内蔵ではなくて別にしたかっていうと、中華パッド買い換えた時のため・・・いや元々Windowsノートでの使い回し
アプリも定番中の定番、例の赤いアイコンのやつ、というかそれしかないw
ただの現在位置把握だけでいいのなら別なアプリが幾つかあるけど、ナビはできない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:20:30.53 ID:huXniyZf
MOMO9いまさら買ったんだけど、異様に電池の減りがはやい…
一時間位設定弄ってちょっと動画みたら30%位減ってる
皆さんどれくらいもちます?

取りあえず、今日帰ったらバッテリ容量確認しようと思うんだけど
なんか、充電も早いような気もするんだよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:26:50.93 ID:N090wgHk
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:24:24.22 ID:ovr7VrlN
momo9ってUSB充電だとえらいかかると思う。
早く減って早く満タンってことは・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:33:45.10 ID:Dz4Bwu4k
>>552
>FOMA 3G回線だと全然問題ないし
どうやって使ってるの?
ドングルにsim挿して使ってるということ?
詳しく教えてください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:13:06.56 ID:ctoE9I5y
>>557
MOMO9は比較的バッテリーの持ちは悪くない機種なはず
ロゴ無し製品の中には通常バッテリーが3個搭載されているところ2個しか入ってないものも出回っているそうです
ハズレを引いいちゃったのかもね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:45:51.23 ID:1f9fpVlM
>>559
てことは!?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:50:13.09 ID:g03VOH7j
>>560
スマホテザかモバイルルーターの類いでしょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:31:15.51 ID:HyPc19QW
バッテリーの寿命しか使えないそれを寿命がきても長く使い続けられると
信じるからこそ高額なタブレットを買うんだろう。
高額ならバッテリー交換できて当然であり、消耗品もボッタクリじゃない
必要性がでてくる。
いいもので長く使い続けたいという馬鹿な考えは保守できての話で5年間完全
保証とかのオプション保証の料金を払えよ。
初期不良保証だけで買う奴は常にダメなら新しいのを買うだけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:50:39.17 ID:Dz4Bwu4k
>>563
出来れば何のモバイルルーター何使ってるのかなーと知りたかった

>>564
誰に何を訴えてるのか分からんが
1万円弱で1年程度使用可で次に乗り換えるのはある意味効率がいい

高ーーいの買って2年も3年も持っても3年後にはスペック糞だしね
もう年末はクワッドだろうしその後は低発熱コア主流になるかもしれないなど
目白押しである意味中華パッドの買い替えは効率がいいかも
あと1年も経てば中華の安定感もだいぶ良くなっているだろうし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:53:47.46 ID:huXniyZf
>561
ロゴ有なんだ…

初期不良期間だから、よく確認してみるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:50:11.57 ID:kG9V3p2J
満タンまで充電して放電してを繰り返すと調子よくなることもアル
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:10:10.93 ID:C7IJIcZ2
>>565

金は無いけど暇はタップリあるヒキオタニートには効率が良いのかもなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:30:05.35 ID:+AUtU7A4
中華タブレット迷ってるんだが品質はどこもどっこい?
Aurora2あたり考えてるのだが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:35:07.27 ID:k5veYhgg
1024x600ならN70双撃が頭一つ(半分?)飛びぬけてる感じ。1280x800はまだこれっていうのが出てきてない感じ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:43:11.39 ID:Dz4Bwu4k
>>568
因みに俺ニートじゃないよ
年収500万円あるし

>>570
1024x600でも「これっ」っていうのが無いのに
1280x800に何を求めろと?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:46:09.97 ID:k5veYhgg
わー変なのこっちに来た〜
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:59:44.23 ID:kG9V3p2J
あのAA張っとけよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:03:52.87 ID:fiJiuQnq
年収書くのは頭悪いから止めたほうがいいよ
ヒキニートが中華タブ買い換えるほど金あるわけ無いだろってのは置いておいて

>>569
今買うならFireがいいと思うけど
Aurora2も初期の不満点改善されてこなれて来てるので悪くはない選択
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:20:20.79 ID:Dz4Bwu4k
>>574
独身ニートと違って、既婚、持ち家、子供2人いると何かと大変なんよ
というか昔から出来た物より自作派でPCもメーカー品は買ったことないし
綺麗な物好きじゃないんだよねー
結局トータルするとそっちのがお金かかるんだけど止められない

>今買うならFireがいいと思うけど
俺もそれがベストチョイスだと思う
今から買うのに今更1024x600はどうかと
あと苦しいながらFireは改善点も見られるし
値段指定ならまた別なんだろうけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:37:21.46 ID:6N+M/N1A
>>575
こんなとこで煽りに反応してないで子供の相手でもしてやれよ
577名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 17:40:20.21 ID:fww/wyC4
子供二人もいて500とか、オイラなら発狂するレベル
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:42:26.10 ID:kG9V3p2J
田舎ならあり
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:46:36.19 ID:bx8fOope
>>577
かみさんが高給取りならありえる、もしくは実家がそこそこ裕福とか、旦那ひとりの稼ぎなら中華タブ買う余裕すらないだろうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:51:27.21 ID:iS2IPUHp
>>577
どれだけ無駄遣いしてるんだw
子供2人で500あれば余裕だろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:02:54.42 ID:IuNN42ZS
>>580
そう思ってるのアンタだけだろうに家族が不憫だわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:21:58.64 ID:o2RrRRop
500万程度をいちいち書くくらいだし20代前半とかじゃね?
そんくらいで持ち家+500万なら上出来だろ。
そうじゃなきゃ色々可哀想な奴だが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:28:23.29 ID:iS2IPUHp
>>581
まじで?どうすればいい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:40:01.48 ID:0p0kLaUp
なんのスレだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:42:24.26 ID:lPF3OY81
>>554
教えてくれてアリガト。
ポッチってきた。
朝見た時は在庫17だったけど、
今は10になっている。
明日には売り切れるかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:55:37.33 ID:JHTD7NYq
>>583
手で口を覆うんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:01:14.97 ID:VfQ+0Zg0
ま、ニートの親のスネかじりでタマにバイトって層には確かに
中華タブは、うってつけ
上記以外も、不景気だから良い選択肢かと・・・
こずかい月3万のお父さんも結構ザラだしw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:04:34.60 ID:Sxj7I8HX
>>587
月3万も自由に使えるとか恵まれてるやん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:05:47.38 ID:lqXS05ga
年収の事を書いているけど・・・・・

中華タブレットのやつは、
年収300万以下って森永卓郎さんが言っていたぞ!
最悪、生活保護だって!!

590481:2012/09/05(水) 19:15:54.06 ID:VfQ+0Zg0
9/3に国際交換支店から発送 というステータスが本日においても変わってないw

取り敢えず、アンドロイド屋にFireの納品の遅さについて聞いてみた
なんで、こんなに遅いの?と・・・

返答は
最近中国の深センでバッテリー付き商品が運送中爆発したので、
深セン税関が商品に監査が厳しくなっているそうで、商品が北京経由となっています
時間の方法は以前より少し伸びています

だと・・・orz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:28:02.19 ID:Zd3ve7SB
>深セン税関が商品に監査が厳しくなっている

監査ってあれかな。投げたり蹴ったり踏んだりして爆発しなかったらおkってゆう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:55:02.24 ID:FGJ0lC6x
一方Amazonで買ったら明日到着という皮肉
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:08:31.46 ID:VfQ+0Zg0
>>592
う〜ん、14K前半を選ぶか、それとも16K Over(総額)を選ぶか
悩ましいwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:38:47.02 ID:UExsF5aV
>>593
209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/09/05(水) 17:36:58.39 ID:J4A1lQL9
オレのU1なんて8/6日発注、明後日到着だw
結局EMSでリチウムバッテリーが引っ掛かって、深センの中で放置
3回ぐらい問い合わせて、やっと見つかってFEDEXで再送
どうしてこうなったw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:08:56.33 ID:NbXRo+g1
ワンセグ付きで解像度がいいやつない? 1万5000前後で
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:37:04.59 ID:XmjN2vsT
中華にワンセグ付きなんかねえだろ
ワンセグ欲しかったらwifiで飛ばすかUSBホストで繋げるかするチューナー買えよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:41:31.74 ID:VfQ+0Zg0
>>595
別スレのボクちゃんかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/medue/10000019920/
この商品は特殊だと思うよ
普通は付いていない
PT3とかでPCから自分専用にストリーミング配信すればワンセグより
ずっとキレイな画質で見れる
ただ、相当のスキルは要るけどね・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:50:55.59 ID:s3ov6oUL
V712のバッテリーなんだけど、
電源入れて放置→スリープモード・WiFiオフで、4時間で7%消費。
動画(480x360のアニメAVI)を再生して、1時間で25%消費。
かなり貧弱かなぁ?
補助電源必須かもです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:55:53.71 ID:ji/aPORj
androidアプリ開発用に5インチ以下の中華PAD探してるんだけどおすすめある?
とりあえずデバッグできたらよくてandrod4.0以上対応してるやつ探してるんだけども
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:56:49.51 ID:qzv4jDPs
>>599
俺のVX580W買わないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:59:04.78 ID:4hAkBvC0
5インチならキャリア官僚の方がええねえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:58:54.79 ID:UxfhIKRK
スケジュール管理(カレンダーを表示)のためだけに
タブレットが欲しいんだけど安い奴ないかなあ。

できれば10インチで格安のを見つけたい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:22:22.13 ID:eu/MhlHI
たくさんある
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:03:30.10 ID:jfMfiCf8
http://www.android-ya.com/aoson-m71g-3g-tablet
3G付きの中華だが、SIMって中国独自仕様だっけ?
しかも、これシングルコアかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:30:25.03 ID:kttawJo8
リンク先に全部書いてあるじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:01:33.14 ID:V0AWQhkN
オススメのタブレットペンない?
安物買ったら感度悪かったよとほほ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:47:49.76 ID:Rb5fzIIg
お前ら質問いっぱい来てるんだから答えてやれよ!!!!!?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:59:01.73 ID:9HEF1eMv
おk(^o^)d
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:09:42.48 ID:/ELwFEge
優しいお前ら教えてくれ

お前らが使っている中華PAD






で見ているエロサイトのURL教えてくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:13:04.15 ID:oGTl1ZJq
fc2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:47:03.78 ID:0a0k6KcO
急な自分語りをする人はフィクションでござるよ。
中華Padが増えると、使わなくなったあとの扱いに困るな…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:50:46.64 ID:UfiF5pZP
xhamster
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:02:44.39 ID:W+JfaePe
>>610>>612
優しいなおまいら
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:45:09.03 ID:/DKZztZv
SDスロットが2個付いている機種って存在するの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:52:51.77 ID:2la/KCM/
microSD 8連装とかあればおもしろいのに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:53:52.75 ID:qFXVz6A3
>>614
確か存在はしてると思った随分前の記憶だけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:01:29.03 ID:5AFnkf3M
スマフォと違ってそこそこデカいんだから普通のSDスロット付けて欲しいよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:16:32.85 ID:iaNpDFST
1万5千円以下から買える! 全部入りの高性能7型中華タブ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/724/724003/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:20:18.86 ID:LqBBrVNL
なんだfireか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:49:40.01 ID:Y76GJpFb
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:49:40.29 ID:UEp9Snyz
>>618
つーか全部入りじゃないし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:57:32.16 ID:emx8S6hH
何が足りないのか具体的に答えよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:01:14.02 ID:2twz7AUI
背面カメラがあるのは珍しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:03:12.17 ID:FopQXZ3o
GPS!GPS!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:04:22.95 ID:UEp9Snyz
>>622
それくらいも自分で調べられないのかよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:09:41.70 ID:emx8S6hH
>>625
だからお前にとって何が足りないのか答えろって
俺的には現時点で中華最強のCPUでWXGA液晶でBTも付いてりゃ至れり尽くせりだが
3GとかGPSっつーなら中華なんかに期待せず素直にギャラクソでも買ってろよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:25:07.88 ID:uM89CILJ
おまえの指図には従わない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:30:38.23 ID:EvCM2k9P
そもそも全部入りって何なのかね
現時点でタブレットに搭載可能なすべての機能ってわけでもないだろうし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:42:07.87 ID:35eryLwJ
敢えてその端末では不要な機能てのを省略されていることを高く評価したいと思う中華タブレットであった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:43:14.29 ID:UfiF5pZP
絵踏一ってどんなやつか知らないけどどうせ百円ライターだろ?あんまし
過度な期待すんなよ、ぐれちゃうぞ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:08:49.93 ID:pA/Jz0Bj
>>626
買う買わないは言ってねーだろ、中華でもGPS付きの物がある以上全部入りっていったらGPSも含まれるだろうが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:30:58.79 ID:IH/s9C4R
全部入りとはとてもいえない。
はなから多機能くらいの言葉を選べばいいんだよ。
クロックも実クロックではなく1.5GHzって書いてるし、
提供された資料をただ丸写ししてるだけの無知な
学生アルバイトだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:35:07.33 ID:35eryLwJ
全部入りって3G+Wi-FiのiPadが目標か
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:39:09.16 ID:O07/62e1
アスキーのチャラチャラ記事に
噛み付くなんて、
まるで電車の車内でチャラ男に説教してる
みたいだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:42:43.93 ID:DQZe8Syd
>>618
値段を考えれば十分魅力的なスペックだと思うがGPS無いのに全部入りは言うたらいかんわ。
そらタダの嘘やで。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:52:16.15 ID:3PQOoe0w
そらそうや、GPSと3GとBluetoothとSDは必須
加えてDual Core以上
で、初めて全部入り
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:18:16.66 ID:IH/s9C4R
スポンサーなどから金銭を得て運営してる商業サイトの記事で
学生アルバイトの感想文を載せてれば批判が出たとしても不思議ではない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:30:24.50 ID:3gLbSstZ
俺は待つぜ T73が市場に出てくるまで
ナミさんは俺の嫁だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:38:11.02 ID:fuaTNdiM
アマゾンの言う近日って長いのな‥
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:38:12.93 ID:dACdu34Y
波平love?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:46:53.70 ID:35eryLwJ
T30ってどこで買えばいいのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:47:23.42 ID:35eryLwJ
>>639
Kindleずっと待ってる間にKoboが出た
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:54:06.80 ID:2twz7AUI
半年ぐらい先の予約してもカートで見ると近日発売とかなってるからな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:48:55.47 ID:gv8Yu+L/
V711やV712って、最初からroot化されてるっつーか、root制限されてないんだね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:53:47.15 ID:3PQOoe0w
N70双撃だけど、ケースに入れてAnTuTuベンチやると、熱でフリーズw
取り敢えず、スコアは8200を楽に越えるけど、やっぱ熱いな・・・
明日、Ainol Fireがくるけどもっと熱いのかなwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:59:15.01 ID:M6/igPzv
近いうちにという言葉は絶対に長期間
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:07:13.29 ID:njelJ9ry
>>645
うちのN70双撃問題ないけどな。AnTuTuも8498。
初期FWでは、8000きったたけど、FWがあがるたびに上昇してるw
fireは温度的にはN70双撃と変わらないんだが、裏面が金属なんで、手でさわると凄く熱く感じる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:23:06.29 ID:3PQOoe0w
>>647
FWのバージョンて何?
うちのは、
カーネルバージョン
3.0.8+
paul@paul-desktop#223
SMP PREEMPTFri Jul2711:17:26 CST 2012
ビルド番号
rk30_ics_v2.23.00
rk30sdk-eng 4.0.4 IMM76D eng.paul.20170727.151002 test-keys
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:35:43.86 ID:njelJ9ry
>>648
feriross氏のCFW 0816版。
メーカ公式のファームがベースみたいだけどなにが違うんだろうね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:29:34.95 ID:JLYy2Cfe
ゆういちのWifiの件、
この際外付けでもいいやと思ってドングル買ってきたけど
どうやっても8192cu.koがロードできね。
あわよくばと思ったが、駄目だったorz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:52:42.29 ID:kGFUnEXW
ドロ屋で火曜に注文したFireが発送されたメール来てた
発送DHLで値段安いし赤札より良かったわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:56:08.64 ID:oEMy6PRj
>>650
新ファーム入れるとかなり改善したよ>U1のwifi

別スレにも書いたけど、wifiのドライバとチップが
ロードするファームウェアが更新されてた。

俺も、USB-Wifiは試したけど、無理っぽいね。
Androidのwifi設定は、wlan.koから固定的にHWの
ドライバを読み込むっぽいので、その部分から
buildしないとダメかも…

とかいいつつ、AndroidやLinuxのwifi関係はあまり
弄ったことがないので、もしかしたら設定でなんとか
なるのかもしれんが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:59:59.49 ID:Q9P2kPGu
>>650
>>228は参考になりませんか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:04:32.76 ID:JLYy2Cfe
>>653
そのドライバーにinsmodが蹴られます。
そもそも使えるようにビルドされてはいないのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:22:46.00 ID:oEMy6PRj
>>654
ttp://labs.beatcraft.com/ja/index.php?bc9%2FSoftware%2FAndroid%2FAndroid_Wi-Fi

↑は1.5のころの解説だけど、wifi周りがあまり変わっていなければ、
androidのwpa_supplicantは、wifi.cを弄ってて、かなり固定的に
HW部分のドライバを読み込んでいるっぽい。

だから、/init*.rc系のスクリプトを読むとわかるけど、wpa_supplicant
の起動オプションでドライバらしい指定は"-Dwext"としか書いてない。

実は杞憂で、ICSやJBでは仕様が変わっててもっとやりやすくなって
るのかもしれんが、現在入っているモジュールをそのままinsmod出来ない
のは確かだね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:29:45.49 ID:JLYy2Cfe
>>655
ありがとう。
俺のスキルでこれ以上は無理なので
おとなしく新ファーム入れます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:08:20.94 ID:9XV3xlxl
VVSUM K7とNOVO7 Fire買ったけどベンチの差は少なくてもゲームとかだと結構体感速度違うね。
VVSUM K7がメインになりそうだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:18:25.58 ID:xRY6z7/O
バッテリーが交換できる中華タブレットてあるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:18:04.34 ID:x53CSnzb
>>657
おれもその組み合わせで買った!
まだ届かないが‥
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:08:53.76 ID:CyKESPwX
VVSUM K7っての気に入ったんだけど動画とか見てたら裏面超ださいんだけど
ほかに似たようなスペックと値段で見た目がいいやつないかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:10:33.79 ID:hR1kkdAO
ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:33:52.97 ID:xDZnwJi3
あの裏面がいいのよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:06:43.55 ID:/shQxLYC
KindleFireHDの無敵さにひれ伏した!
664590:2012/09/07(金) 06:15:16.14 ID:YOYvNlfW
やっと、今晩Fireが届く!!
永かった〜、8/27にポチってから、11日目・・・orz
今晩が楽しみだ^^;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:42:37.62 ID:sV6hhDbX
>>664
俺のU1なんて8/7にポチって9/11着予定だぞ
ヘタしたら没収されるところだった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:43:49.91 ID:sV6hhDbX
>>658
PD10 LEADER
ZXC Z7
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:44:40.74 ID:cfGo6zoR
没収って実際あるの?
されたらどうなるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:03:02.26 ID:ANUdsecW
>>663
7インチのコストパフォーマンスはパネエ

119ドルってよお
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:43:26.48 ID:xsBTvfC3
199ドルじゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:41:06.23 ID:q/HIhgJ2
米Amazon「Kindle Fire HD」発表、Fireを159ドル(約12,500円)
・Kindle Fire 8.9インチモデルが1920×1200ピクセル、7インチモデルは1280×800ピクセル。
・ガラスには優れた強度で定評のあるGorilla Glass
・Wi-Fi機能向けにデュアルアンテナを搭載し、MIMO(Multiple Input Multiple Output)
・Kindle Fire HDはWi-Fiモデルが16GB/32GB、4G LTE+Wi-Fiモデルが32GB/64GB
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:05:54.06 ID:uZn1GbkI
スペック高くても内蔵のみじゃなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:15:08.19 ID:JoOIi0AZ
575cって片手で持つのつらくね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:32:23.75 ID:RkmA6tK3
発送メールきてねーのに赤札からFireきたわ、想定外だったw
6月から長かったな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:38:43.84 ID:ejbec2Hn
俺もFire頼んで今届くの待ち中
2012-09-06 20:49:00 SHENZHEN Posting
2012-09-06 21:03:00 SHENZHEN Despatch from Sorting Center
2012-09-06 21:20:59 SHENZHEN Arrival at Sorting Center
2012-09-06 22:19:50 SHENZHEN Despatch from Sorting Center

日本時間じゃなくて中国時間だろうが、早すぎ和露多
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:40:11.35 ID:bf8SRaKk
>>674
EMSか?
オレのはそこから2週間ステータス変わらず
3回急かしてやっとバッテリーで引っかかってると分かり
FEDEXで再送だったぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:34:35.75 ID:W95qI4v6
PIPO U1をこれから買う奴はやめたほうがいいぞ
アンテナとかファームの問題じゃないから

>>387
> U1ユーザーに残念なお知らせ
> リンク速度落ちるのは背面パネルの影響みたい
>
> アンテナ換装して背面パネル無しで家中どこでも65Mリンク維持可能
>
> 背面パネルを被せてみるとあっというまに・・・
> 今まで1Mリンクだった所では19Mとかになるけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:53:40.85 ID:YOYvNlfW
>>676
そもそもあの内部写真を見た時点でアウトオブ眼中(死語失礼w)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:11:26.87 ID:xCWH8DpL
>>676
そんな事いわれてもウチADSL1.5Mやし・・・ (AA略
679664:2012/09/07(金) 19:24:44.02 ID:YOYvNlfW
Fire来た〜!!
ただ、粗末過ぎる梱包・・・
中身は無事か?
今から、確認するwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:35:28.38 ID:UZn7FHwj
Fire売りたい人がいるスレはここでつか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:53:48.78 ID:izcYedLc
>>679
うちのも箱が思いっきり凹んでたけど大丈夫だった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:08:52.91 ID:951n9suT
>>679
カメラはどうですか?実用になりますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:27:29.79 ID:+bc56+RE
何でjiayu g3がこんなに空気なの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:30:04.68 ID:ZdK3E1Z9
スマホじゃねえの
それわ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:21:21.89 ID:q/HIhgJ2
>>682
使い方にもよるんじゃない?今日、洗濯機にいく水道の蛇口から水が漏れて
Fireで写真とって、ホームセンターで見せて部品もらった。
お買い物行く前に冷蔵庫の中2枚〜3枚くらいとってもってくと便利だったりする。
犬を撮ろうとすると動くので上手くとれない。オートフォーカス?
でピンぼけ直そうとするけどカメラ遅すぎで役に立たない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:15:14.68 ID:GxUWuLpr
APAD/iROBOT (Moonse) E7001用の、batch2のファーム、どなたか持っていませんか?
最近いじろうと思って出したら、ロック解除画面→再起動を繰り返してて困ってます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:19:11.11 ID:3jQx/x0D
>>685
生活感にじみ出てるレスだなー
平和だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:19:15.45 ID:OLvId+Iu
犬の写真取る時はアヒルみたいな声出しながら撮るといいってテレビで言ってた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:40:09.45 ID:wdkvDWBb
Fireって普通にAndroid端末として使えるの?
あと高解像度だと文字を大きくしても細くて見にくいってことはないですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:58:09.60 ID:wdkvDWBb
あ、Fire違いだったorz
691682:2012/09/08(土) 01:04:46.45 ID:00T1jbfl
>>685
おーさんくす。ちょっと気になっていたもので。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:34:41.23 ID:f23NsO+0
アメリカ人はあの太い指で右下のキーボード切り替えボタン押せるのだろかと…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:42:58.84 ID:Z3sLYwpX
動画のスクロールバーとかもそうなんだが、指太いと誤爆するんだよなぁ
よくタスクバーを押してしまってホーム画面に飛んだりしてる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:49:23.31 ID:9GvlVgZ7
U1とかFire使ってて、
やっぱ7インチは1024x768ぐらいがいいような気がしてきた。
1024x600は動画全画面でバーが隠れたりしてとても使いにくかったけど、
1280x800もそれほど使いやすさに繋がらないと感じた。
UIを細かくして表示量を増やすにも7インチじゃすぐ限界。

9〜10インチになると断然1280x800の良さが出てくるんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:04:49.28 ID:Aw8BmRT5
アンドロ屋でポチってしまった。
さぁていつ来るかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:05:23.54 ID:Aw8BmRT5
あ、Fireです。 >695
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:24:55.56 ID:idNJR3s+
rockXいい感じ
電池持ちもかなりいいと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:52:51.24 ID:fa1L82Ic
>>675
mjk
確かに7日にステータスが変わった様子はない
とりあえず少し気長に待っては見る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:29:53.27 ID:PNm1phqU
Fire届いたけど、日本語キーボード入って無いのね・・・
ちなみに、simeji入れたけど、みんな何使ってる?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:48:40.50 ID:BaoxqqOo
>>679
蟻で買ったFireは、プチプチの封筒にプチプチにくるまれたFireが入ってた時には驚いた。

>>699
simeji入れてるよ。
701679:2012/09/08(土) 10:03:27.52 ID:PNm1phqU
Fire来たので、プチレビュー
ちなみにアンドロイド屋さんで専用ケースも一緒に購入。
N70双撃との比較
AnTuTuは7800台で、レスポンスはまぁまぁ
N70双撃は液晶内部にゴミの様な黒いものが入っているという
初期不良交換して貰ったが、交換品がエアタップ仕様だったw
その辺りが全く無いだけでもFireは快適
ただ、N70双撃はレスポンスという意味では数段上かも・・・
Fireの1280x800ドットはN70双撃より優位かというと7インチでは微妙
動画は1280x800の方が良いがネット程度なら1024x600の方が文字の大きさ的には
良いかも
それと、Fireはインターネットという使用状況においても左下付近がジワジワ熱く
なってくる・・・
N70双撃は、インターネット程度では熱くはならない
我が家の回線スピードテストを行ってみた
Fire 17Mbpsちょい、N70双撃 22Mbpsちよい・・・
それと気になるのはFireの専用ケースで、フレーム縁が太過ぎて「戻る」の
タップが殆ど出来ない・・・縁をカッターとかで、切ってしまわないと使えない
赤札の汎用7インチケースの方が余程良い
Fireの最もイヤなところ→「戻る」ボタンでバイブレーションが働き"ブィン"となるところ
なんで、あんなもんをつけてるのか意味不明
設定で切れるか探してみる予定
とりとめもないプチレビューになってもうた、すまない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:11:58.78 ID:PNm1phqU
>>700

レスありがとう
simeji使用するときに、色々情報収集するけど良い?的な
承諾があって一瞬なんだよって思ったけど「はい」にしてしまった・・・
他の日本語キーボードはどうなのかな?って思った

あっそうそう
Fireのプチレビューで重要な事を書き忘れてた
充電中にN70双撃みたいに再起動してくる事は一切無いです
この辺りは、かなり良いと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:13:11.95 ID:DwV0ICMk
simejiはヤバイ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:14:12.95 ID:CaZXZ3im
fire到着オメ!

同じくアンドロイド屋で注文、発送済みの到着待ち。
まだ配送ステータスが見れないんで、ちょっと落ち着かないw

レスポンスが残念な感じですか〜
でもメインのタブではないし、何よりこのサイズのタブは持ってないんで使い分けて楽しむことにしマス。

早くこないかなー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:18:51.47 ID:PrudHUQA
>>701
泥屋のケースはFireには対応してないよAuroraシリーズまで
泥屋がいい加減なこと書いてるだけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:25:16.49 ID:hmMUXf/a
アレ対応してなかったのか、一緒に頼んじまったわ
まぁ9/4注文したのが9/6DHL発送で既に国内に来てるからいいか

Saturday, September 08, 2012
7 転送中 TOKYO - JAPAN 09:34
6 DHL施設から出発 HONG KONG - HONG KONG 01:18
5 DHL施設にて搬送処理中 HONG KONG 01:16

Friday, September 07, 2012
4 DHL施設にて搬送処理中 HONG KONG 12:13
3 DHL施設へ到着 HONG KONG 12:04
2 DHL施設から出発 HONG KONG 05:31

Thursday, September 06, 2012
1 荷物集荷 HONG KONG - HONG KONG 22:09
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:26:57.03 ID:PNm1phqU
>>705
カメラの配置とか全部ドンピシャだったので多分ですが
Auroraとフレームは一緒じゃないかと思います(寸法的には)
なので、縁の太さによる使いずらさは一緒だと思うので
単なる設計ミスだと思いますよ、あのケースは・・・
ま、取り敢えずカッターで切ってみますわw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:27:52.12 ID:hmMUXf/a
>>707
切って綺麗に収まるようなら写真うp頼むで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:30:36.40 ID:B25gtZti
>>702
simejiは中華に情報流しまくりだから重要な情報をうっかり打たないようにすればおけ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:37:25.93 ID:BPfkytT3
>>701
ますますゆるぎないな>>463
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:39:11.98 ID:CaZXZ3im
いまDHL確認したら、東京に10:25となってた。
名古屋なんで今日中の配達は無理だなー

DHLは日曜日は配達してないみたいだから、週明けかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:51:14.58 ID:PrudHUQA
>>707
いや同じの持ってるから書いたんだけどさ、カメラ位置はFireとAuroraまでの機種は違うし俺の持ってるのはズレてる
カメラ位置ドンピシャって環境センサーと間違えてない?だからAuroraとFireで使いまわせるはずないのよね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:14:58.15 ID:jLqwFubv
>>699
最初から入ってたグーグル日本語入力使ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:31:22.18 ID:PNm1phqU
>>712
ちょっと写真を撮ってみました
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120908112812.jpg
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120908112824.jpg

フロントカメラは、やっぱりちょっとズレてますね・・・

でもAuroraとディスプレイは、そんなに違うのかな
明らかに端の方はタップ出来ないんですがw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:49:06.67 ID:PNm1phqU
Fireの設定でCPUのモードを変えれるので、Performanceにしてみました

AnTuTuベンチ
CPU:4052
RAM:1652
GPU:1284
I/O:893
TOTAL:7881

でしたw、大して変わらん
716712:2012/09/08(土) 11:57:20.07 ID:WMKdPB7E
>>714
あらら泥屋の写真に写ってるのと違うね、うちのはサイトに載ってるのと同じものだったのでてっきりそうなのかと、スマンカッタ
SS見る限り専用品だね、多少のズレとタップしづらいのはお値段なりじゃない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:58:35.39 ID:3jQx/x0D
>>714
こんなカバー付けて熱は大丈夫なの?
やめたげてよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:03:06.48 ID:PNm1phqU
>>717
今のところ、youtubeくらいまでは、大丈夫だよ
ただ、長時間(ていってもせいぜい1時間くいら)のゲームはヤバイかも

ま、移動中の保護が主な目的だから良いかも
とはいえ、ブラウジング程度ならカバー付けたまましたいのだが
隅のタップがしずらいのでイライラするw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:06:42.92 ID:hmMUXf/a
>>716
今週からFire対応って表示変わってるから
対応してる商品なんだろう

>>717
7インチタブでは定番のやつだぞw
熱気にするなら裸で使うかノート用のあると便利
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:07:03.19 ID:PNm1phqU
>>716
ま、720円だったから良しとするかな・・・
下と両サイドはカッターで切るつもり
ま、失敗したら赤札で汎用買いますw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:15:21.93 ID:BPfkytT3
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:30:55.96 ID:nn9iCMjd
>>697
本体が318gって本当?
wifiの調子は?
バッテリーの持ちはどれくらい?
rock xにしようか迷ってマス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:52:41.14 ID:BaoxqqOo
>>701
>「戻る」ボタンでバイブレーションが働き"ブィン"となるところ
これは設定でオフにできるよ。
今手元にないから詳しい場所はわかんないけど、音関係の設定に入ってたはず。

>>709
中華タブって時点で
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:54:27.58 ID:f23NsO+0
>>715
たしかそのCPUの設定にバグがあって常にハイパフォーマンスになるとか
いつだったかの電池のテストで5時間になった訳を書いてた。
ロムをアッフグレードして直るかどうかは確認してない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:59:38.29 ID:W1QlSnqe
RockXいいと思うけど
HYUNDAIだけは買えないので残念
そんなオレは島根県沿岸民だ

726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:17:04.72 ID:9wQIggCd
中華タブレットなんて大都会しか活用できないんだからそれでok
俺みたいに大都会岡山レベルになって初めて活きてくる
それ以上の大都会になると本物のタブレット使ってください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:23:35.15 ID:PNm1phqU
>>723
ありがとう
今、設定を見つけたので無効にしました。

>>724
おお、そうだったのですか・・・
カスタムロム、誰か作ってくれないかな・・・て
まだ、公式純正ソースが公開されていないんでしたっけ?

それとやはりFireにおける動画再生時(youtube)の美しさは
N70双撃の比では無いですね
これだけでも、買った価値はあると思います。

それと不思議なんですが、youtube再生しているとN70双撃ではしょっちゅう
読み込みでのWaitが掛かって丸いリングがくるくる回って動画がとまってしまう
のですが、Fireは全く無いですね・・・
なんでか良く解らないです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:29:37.60 ID:crk5zPuJ
>>727
> それとやはりFireにおける動画再生時(youtube)の美しさは
> N70双撃の比では無いですね
> これだけでも、買った価値はあると思います。

これはFireのほうが美しいということだよね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:32:54.37 ID:PNm1phqU
>>728

はい、そうですよ。
やっぱり、液晶の精細さが効いてますね^^;
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:37:13.49 ID:hmMUXf/a
ID:PNm1phqU [10/10]は買ったばっかの話だったのか
てっきりfeiyuあたり入れてると思ってたわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:52:43.76 ID:PNm1phqU
>>730
そうなんですか・・・
有るんですね、これって他ロムなんかな

N70双撃も未だ焼いてないし
まずは、N70双撃のロム焼きをしようと思うのですが
可燃化から買った時点で、root取ってあったしsuperuer入れてあるので
AZかどうか解らんのですよ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:00:00.81 ID:Vl/CTUwQ
>>731
AZかZZかは、本体に印刷されてるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:01:37.55 ID:idNJR3s+
>>722
今、実際に測ってみたら404gあった
Wi-Fiの調子はメインで使ってるギャラクチョンS2より少し劣るぐらい

>>725
俺も島根県民だが
中国よりは韓国のほうがいいと思って買った
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:02:41.95 ID:PNm1phqU
>>732

ありがとう、確認してみるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:11:09.49 ID:ieImDxdP
>>733
島根県在住朝鮮人だろ?
神聖な地を汚すな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:33:24.11 ID:idNJR3s+
>>735
あー俺もしかしてチョン認定された?
じゃあお前だけそう思ってろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:05:08.08 ID:nn9iCMjd
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:14:10.24 ID:bQ0/WwcO
しかし人柱の感想を聞くとU1もFireもいまいちいまにいまさんくらいなのかな。
結局今は買いどきではないってことかな。Intel版Windows8タブレットが一斉に
出てきたあとくらいがいいのかも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:53:19.37 ID:fa1L82Ic
趣味の品なんだから買いたい時が買い時
実用品が欲しけりゃ中かと言う選択肢から考え直したほうがいい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:16:13.13 ID:crk5zPuJ
新しいiPad miniがいくらになるのか
それによって考える
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:36:02.08 ID:kllZwNya
キンドルの日本価格次第だなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:46:35.42 ID:UM7Y7jqn
>>725>>733
オイオイ、オレを含めて島根県民が何人いるんだよ。
奇跡的だなw
うちは神様の集まる市だ。
竹島も大切だが、個人的には奴らの電波とゴミにムカついてる。
アナログ時代には半島の電波強すぎて、こっちの放送が見れない。(チョンTVはハッキリ見れる)
今でもラジオはガッツリ割り込んでくる。
砂浜に行けば漂着プラゴミ半分はハングル入り、注射器あったり、硫酸入りポリタンクも有るぞ。
北のアナゴ漁の三角網とか10mに1個は落ちてた。

チラウラスマン、オレもヒュンダイは無いわ。
裏のロゴ無しでOEM品出たら考える。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:26:51.68 ID:jpUgOqIr
裏蓋のロゴが気に入らないならサンドペーパーとコンパウンドで削ればいいだけだろ
N70双撃のロゴ削って使ってるけど、シリアルナンバーだけは中々取れなくてシールで誤魔化した
http://i.imgur.com/Hn9RF.jpg
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:58:10.05 ID:ch9H6hvJ
>>733
島根県民で朝鮮製買うって冗談にもほどがある。

チョン認定は当然。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:58:28.85 ID:3jQx/x0D
>>743
綺麗に消えるねー
俺じゃ無理だわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:08:25.16 ID:jpUgOqIr
>>745
そんなに難しいことじゃないよ
1000番のサンドペーパーでロゴを削って、1500番、2000番の順番で表面を滑らかにする
2000番で一通り滑らかになったなと思えば、あとはコンパウンドを細目、極細、液体の順番で使って磨くだけ。
ここまで全部やっても30分もかからん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:08:34.41 ID:c3RE1DEJ
激落ち君で消えないのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:33:02.57 ID:g7FhfKkj
>>733
今やってみた!! 3分で消えた・・・さすが中華
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:00:41.47 ID:tCpMoLdM
>>701
動画持出し専用機としてN70とfireで迷ってるんだけど
解像度1028と1280の差って大きい?
7インチと小さい画面ではっきりと優劣がわかるものかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:01:53.19 ID:Vl/CTUwQ
アセトン(マニキュアの除光液)で拭けばすぐ消えると思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:14:15.05 ID:fUxRW+yR
fire買ったけど、アイコンや文字がちっちゃいな
設定でシステムのフォントとかはでかくできるけど
アプリで使ってる文字は変更されず小さくてみずらい
perfect viewerだと本棚で本のタイトル文字が小さくなって見づらい
本とか漫画とかそのものは解像度が高くて綺麗なのにな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:21:01.56 ID:PNm1phqU
>>749
高解像度の動画になれば違いは解るよ
ちゃんとした(何がちゃんとしたかは?だが)カスタムロムが出ていないのは残念。
(他機種用の流用みたいなのならあるけど・・・)
Fireはそういう意味では微妙かもだが、動画専用なら十分アリだと思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:28:14.59 ID:8jUNZVRF
初めて来ました
novo7 elf2
ってどうなんですか?
iphoneのサブとしてネットサーフィンとか動画閲覧用に考えてます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:47.30 ID:tCpMoLdM
>>752
そうか分かるか…
4kケチるなってことか
ありがとうfireいっとくよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:36:54.11 ID:i0kywrLL
>>753
wifiが貧弱。IPSじゃないから画質がいまいちって感じかな
タッチパネルのチップに3.8インチ用のつかってからタッチもいまいち

あと改善してるかわからないが後継機発売

Novo 7 Crystal(ELF II Upgraded Version)
http://www.jsxltech.com/blogs/news/6529691-ainol-released-a-new-model-named-ainol-novo-7-crystalelf-ii-upgraded-version-dual-core-cpu-ips-android-4-1-jelly-bean

もうパンダで売っていて日本円で、9500円
http://www.pandawill.com/ainol-novo-7-crystal-8gb-android-41-tablet-pc-mva-hd-screen-7-inch-1gb-ram-camera-white-debut-p67076.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:44:06.23 ID:PNm1phqU
>>754
後気になるのは、N70双撃ではWEBのスピードチェックで22Mbps出ていて
Fireの貧弱なWiFiでは17Mbpsしか出ていないのに
youtubeで全く同じ動画を同解像度で見てみると
N70双撃では、動画がしょっちゅう止まってドーナッツがくるくる回ってるんだ
Fireでは全くそんなことが無い・・・
たまたま、N70双撃の初期不良交換品がハズレだった可能性は否定できないけど・・・
N70双撃は、ついさっき天馬さんのカスタムロム(8/16版)に入れ換えたけど
AnTuTuで8360とかしか出ないし、どうもハズレっぽいけどw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:08:19.85 ID:pWzl6WZ+
>>756
youtubeが途中でとまるのは、RK3066のほかの機種でもでてるね
原因はわからないけど、youtubeを3世代前とかにダウングレードすると解決する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:11:30.06 ID:8jUNZVRF
>>755
回答ありがとうございます
ここで聞くのも難ですが、ニコニコ動画は快適に見れますか?
見れないならfireあたり考えます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:14:58.23 ID:fUxRW+yR
あとfireちょっと暗いね
ainolスレだと、解像度があがったのにバックライトが従来のままじゃないかとあった
解像度があがると液晶パネルの開口率低くなって暗くなるから、バックライトを強化しないといけないらしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:28:04.05 ID:PNm1phqU
>>757
あら、そうなんですか・・・
ちょっと探してみます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:29:19.90 ID:i0kywrLL
>>758
ニコニこは知らないが、youtubeとかなら大丈夫だよ
パソコン上のtsファイルを再生する用途がなければ大丈夫かな
ちなみにfireもwifiの速度的にはかわらない
まあ買うならfireのほうがいいけどねw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:55:57.85 ID:M5yGg5Vc
>>761
でもfireに行くとpc代に充ててればと後悔するかもしれないのでおとなしくelf2買います
ありがとうございました!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:11:58.41 ID:CajewonA
今日午前にfire手に入れて、あまりの快適さにいままでやってたことといえば
auroraをfireに近づけるべく、fireほったらかしでauroraのカスタマイズw

正直はじめてカスタムROMとか入れてみたわw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:50:46.99 ID:RvEi38AL
>>756
N70双撃のカスタムロムは公式と変わらんよ
原道がカーネルソース公開しないから根本的なところに手がつけられない
なので劇的に変わったりしないし兎でそんだけベンチ出てれば十分でしょ

765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:01:03.92 ID:1Ha3GPvy
MOMO9で、Kindleアプリで自作のAZWファイルを見たいのだけど、
どうやったら、AZWファイルを参照できるようになりますか?

一旦適当にアップして、ダウンロードしてみたけどそれだけじゃダメみたいで・・・
Androidには余り慣れてなくて検討がつかないっす
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:59:22.14 ID:4gK2XI5D
FireとU1、一長一短なれど、高くてもFireか。

発色は両者極めて綺麗だが、白がまぶしいU1、ちょっと黄色いFire
タッチ感度や精度は互角。処理性能的な面では互角。どっちも満足
wifiはうちでは互角。どっちもイマイチ。U1が安定しない人はご愁傷様。
持つと熱いFireと、持つと痛いU1(エッジ立ち過ぎ)、U1のほうがマシ?

造りは圧倒的にFireが良い。値段以上の差だと思う。
設計どおりだとしてもパネルがバスタブに収まってないU1は安っぽい。
電源コネクタは両者緩いが、U1がとんでもなく緩い。
スピーカはFireのほうが良い。というよりU1がとてつもなくヘボい。

YouTubeアプリで再生が止まるU1は個人的には大減点。
ただしFireはまったく先読みしない綱渡り再生。たまに間に合わずカクカクする。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:22:39.53 ID:Jp1TKoyD
>>759
Fireの画面が暗いのって、ちゃんと調整してるのかな?
設定がオートになってると暗めになるが、オートを切れば明るくなるよ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:51:06.03 ID:uE2VxHoJ
>>767
書き方がわるかった
1024x600なaurora1やN70双撃とかほかの機種とかだと、明るさ1/4とか1/5ぐらいの値で
使っているんだが、fireだとそのくらいの値だと無理で、1/2ぐらいの値にする必要がある
いままで、こんなに強くしたことがなかったので、暗いのかなと思った
まあ調整できるんだからいいんだけどねw
でも、明るさの設定ができないrecoveryメニューがちょっと暗くてみずらいときがある
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:53:17.96 ID:4gK2XI5D
目に刺さるような明るさにならないだけだね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:08:28.55 ID:tRoJrOJ0
7インチで1280の高密度だからバックライトの光透過率さがってるもんね
同じ光量で暗く見えるのはしょうがない
PC用のディスプレイでも解像度高い奴はバックライト強い奴でコントラスト比上げてるし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:26:08.70 ID:Jp1TKoyD
自分で自動調整云々って書いてアレなんだけど、
Fireの自動調整っておかしくないかな?
全面カメラの横にセンサーがたぶんあるんだよね?
周りが明るいと明るくなって、暗いと暗くなるような気がするww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:32:34.49 ID:EcOiDHws
何か問題でも?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:34:47.31 ID:Vtqs9id/
>>771
俺のSC-02Bの自動調光もそんな感じなんですが
明るい所では画面が暗いままだと見づらいし、暗い所では画面が明るいままだと目が痛い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:36:38.23 ID:tRoJrOJ0
自動調整って基本そんな動作だけどな
外で使うとバックライト最大になるからバッテリー減りやすい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:44:33.23 ID:1ig7b3k/
>>771
いたって普通の挙動だね、室内照明器具のオート機能とかと勘違いしてないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:06:25.97 ID:aLnEhAYD
やっぱりメインとして使う1万5千以下のタブレットは N70双撃が最強かな?
777771:2012/09/09(日) 10:23:38.29 ID:Jp1TKoyD
>>772-775
言われて気づいた。確かに普通だねorz
あまりに極端に変わるからおかしいと勘違いしてしまった。
持ってるスマホも同じだったわ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:24:54.15 ID:1ig7b3k/
>>776
出た当初ならともかく、もはやN70双撃はいたって普通でしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:30:08.85 ID:p3fbrHa9
将棋にも中国人とか入れろよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:32:18.07 ID:PeX0vv0s
>>776
youtube止まってしまうのは問題かなと・・・
ま、同じCPU採用しているもの全部だけど
後、余りにもバッテリーの減りが早い
特に動画見てると・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:48:55.86 ID:DsA+g2cI
>>776
N70双撃って電源コード挿しっぱなしだと
勝手に再起動するんだっけ?
まーえに専スレ見た時確かチープな使い勝手な悪さがボロボロ書いてあったなー
あれならWIFI無視すればAurora2のが良いと思った
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:55:36.43 ID:KVADQupW
>>781
なんでそんないい加減なことを書くのか。
再起動するわけないだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:59:56.81 ID:DsA+g2cI
N70双撃を使用中に電源コード挿しっぱなしだと
勝手に再起動するってどこかで見たんだよ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:27:26.54 ID:PeX0vv0s
>>783
正確には、シャットダウンしておいて
電源コードを挿すと勝手に起動してくる
それと、電源コードを挿したままシャットダウンしても再度起動してくる
つまり、アクション有りで再起動するって事
自動で再起動する訳では無い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:31:24.74 ID:tRoJrOJ0
なんか度々N70持ち上げる単発が出てくるけど業者?
15kまで出せるんなら現時点ならFireだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:35:39.50 ID:s7nSTU3j
elf2買おうと思うんだけど
一見iphone4sよりスペック高そうに見えるけど、実際使うとやっぱりiphone4sより結構劣るかね
ニコ生快適に見れれば十分なんだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:41:05.64 ID:DsA+g2cI
>>784
フォローありがとう
そうそうそうでした
それ以来N70双撃が眼中になくて
つうかそれって致命的でしょ
恐くて買えない

>>785
>なんか度々N70持ち上げる単発が出てくるけど業者?
もしかしたら大量発注で在庫の山だったりして
そもそもそんな仕様の商品が赤○で1位とか意味分からんて

あれ?
○札で1位になってるけど在庫さばきたいから1位とか?
ここでたまに持ち上げている人ってもしかしたら・・・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:50:34.79 ID:2096MWnG
アンドロイド屋からROCK X発送メールきた。
EMSなので1週間で到着すればラッキーかな?

既に入手した人に質問ですが、パネルはガラスですか?
アクリルだったら保護シート張ろうと思うのですが、
張っている方でちょうど良いのがあったら教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:58:35.43 ID:PeX0vv0s
Fire専用ケースを加工してみました。
「戻る」のタップが殆ど出来なかったので、ダメ元で

加工前
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120909115116.jpg

加工後
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120909115129.jpg

方法
まず、ガムテープでテーピングして寸法取り
上は広げずに左右を7mmずつ下を5mm広げる切り取り線を引きました
で4隅に3mmドリルで穴を開けるつもりで1.5mmずつセンターを決めて
ドリルで穴あけして後はカッターで切り取りました。
ちょっと仕上げがキタナイですが、使い心地はバツグンでストレスレスになりました^^;
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:33:04.93 ID:O7QB7mit
>>789 乙 加工ベースのケースは何?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:36:40.72 ID:PeX0vv0s
>>790
http://www.android-ya.com/ainol-novo7-reather-case
これです
ダブレット本体と同梱なら、専用タイプを選んでくれるみたいです。
別途ケースのみ購入なら、Fireとか明記する必要がある様です
後、泥屋さんに画面切り欠き拡大改善依頼を出しておきました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:47:00.31 ID:PeX0vv0s
>>790
http://www.android-ya.com/accessories/ainol-novo7-reather-case1
単品注文では価格が違うので、ご注意を
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:53:34.63 ID:O7QB7mit
>>791
THX
このケースの適用はFireと他のモデルを
併記してるけど、
Fireは確か他のモデルとサイズが違うから
明らかに併用はムリだよね

だから加工が必要だった訳ですな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:29:50.52 ID:Bs2HQT3Z
>>776
今から買うなら Kindle Fire HD 待ちだなw
cfwもアメリカ人ががんばるから充実するだろうしハズレ個体もないだろう
すぐほしいなら安いn70買って半年我慢すれば
4コアcpu来るだろうから買い換えれば良い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:34:58.66 ID:PeX0vv0s
>>793
一応、泥屋さんはケースメーカーに改善提言してくれる
という返事はくれてます
以外と早く対応してくれるかも
WEB告知もお願いしておきました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:48:34.46 ID:DsA+g2cI
>>794
SD刺さるん?
N7もそうだがSD刺さんないならイラネ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:52:33.13 ID:6C+hrm6u
双撃はヤフオクで売れてるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:09:06.43 ID:PeX0vv0s
>>797
それを聞いてどうするの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:03:05.03 ID:Bs2HQT3Z
Kindle Fire HD 7インチモデルは1280×800ピクセル
IPS液晶にAdvanced True Wideという偏光フィルターを組み合わで
広い視野角でリッチな表現を実現する。
また液晶とタッチセンサーを直接重ねた構造になっていて
第3世代のiPadよりもグレアが25%も少ない
Wi-Fi機能向けにデュアルアンテナMIMO(Multiple Input Multiple Output)をサポート
ステレオスピーカーでDolby Digital Plusをサポート
フロント側にHDカメラ
電子書籍売るために作ってるからバッテリー持ちも良いと思う
期待は出来るw

>>796
sdなんか必要か?
内臓32gもあれば良いだろ
ちなみにSD刺さんないらしいw
あとusbカードリーダーが使えるかも現状では不明w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:05:18.09 ID:tRoJrOJ0
とりあえずオマエはスレタイ100回見なおしてこい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:44:37.69 ID:DsA+g2cI
>>799
数枚のSD32Gにギッシリ動画詰め込んだ強者達にどうしろと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:46:19.74 ID:1QJxEWNm
SD刺さらないだけで買わないってのがどれだけ多いか分かってない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:51:19.39 ID:m6WH/dqE
SD無いのってドライブみたいなオンラインストレージ売りたいからっしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:51:54.42 ID:vjJ5WX2W
オナニー用のオカズが内蔵の32Gで足りるはずねーだろ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:09:15.97 ID:2RnMhS7Y
USBにさ、SDカードリーダーみたいのさしたらいいんじゃね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:11:26.60 ID:O7QB7mit
>>804 だいぶ溜まってますね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:14:27.74 ID:Bs2HQT3Z
家ならWi-Fiで良いでしょ?
有線lanでもw
外なら32G分のデータ見たら電池なくなるんじゃね?
バッテリー持ってくならusb-hddで1tでも持ち歩けるし
かさばるなら最悪usbカードリーダーで良いんじゃね?

SD刺さればそんなことしなくても済むと言えばそのとうりだがw
ただ買う買わないの重要なポイントか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:17:50.85 ID:FzZLJeuS
俺は8G空いてれば用事が足りるな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:18:58.76 ID:DsA+g2cI
>>807
>SD刺さればそんなことしなくても済むと言えばそのとうりだがw
分かってんじゃん
それ重要なポイント
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:21:53.87 ID:p3fbrHa9
SDはPCと簡単にデータ交換するために必須
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:42:33.30 ID:WGsZAWU2
端末使い分けるときもmicroSCHCカードは非常に便利だしね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:43:18.06 ID:WGsZAWU2
バックアップも楽
SD
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:22:03.34 ID:PkLLDmM7
>>804
そうだね〜2TBぐらい欲しいわ。
っていうかお外でナニるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:22:44.91 ID:1ig7b3k/
SDスロット云々はnexus7の時に散々やったろ、もうお腹一杯です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:49:45.46 ID:WGsZAWU2
NEXUS7は別腹で
中華Padじゃねーし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:59:37.98 ID:/LGTtdeg
もう2万以下総合スレでいいんじゃねえの
Nexus7とかKindleFireが適正価格で買えるようになれば、別に中華限定にする必要も無い気がする
KindleFireは分からんがNexus7は技適通ったり発売国が増えたりしてるから、日本での正式発売もありそうだしさ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:00:45.06 ID:1ig7b3k/
>>815
>>799からの流れ読めないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:04:57.73 ID:DsA+g2cI
水を差すようで悪いんたが
俺はN7とKindleにSD付いたら2.5万でも買ってると思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:21:58.39 ID:PeX0vv0s
Nexus7とかKindleFireは日本正式発売されても
輸送費とか日本法人サポート費とかで、2万以下になるとは
とても思えないけどな・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:37:33.74 ID:sMJ1JTPF
29,800円だろうね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:40:54.47 ID:BbNvmW0Z
>>819
代理店や商社経由とか行わないかぎり、ボッタクリは起こらない。
すべて通販の直販のみにすればそれほど値上がる理由はない。

国内の流通経路の社会構造は中継をして利潤を分け与える護送船団方式であり
その経路を使うから高くなる。馴れ合い癒着は費用も利潤も分け合う形になる。
国内サポートは単なる電話受けの事務所と倉庫だけであればそれほど費用は
かからん。国内は発送だけ、海外から直で国際便で発送でもいいけどね。
その代わり全ては海外で行われることになるけどな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:04:59.59 ID:aLnEhAYD
>>794
ほう ググって見たところ確かに良さそうだな
中華じゃなくてアメリカンになるけど
日本だといつくらいに出るのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:40:44.21 ID:mx9yWLhi
L-02Cは、androidで使えるの?
試した人いますか…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:05:39.53 ID:PeX0vv0s
>>821
事業はあなたの為にある訳でも無いと思うよ
儲けが無いと誰もやりたがらない
あなたがやれば良いと思うよw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:09:32.35 ID:PeX0vv0s
ところで、FireのFlambe 03を焼いてみた
中国アプリが無くなってサッパリして良い感じ
最初キーボードが一切使えなくて焦ったけど
PCで、日本語フルキーボードのapk落としてきて
SD経由でインストして使える様になった
えらく快適になったよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:21:56.93 ID:s7nSTU3j
中華タブレットをAmazonで買うって無謀ですかね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:36:54.95 ID:Bs2HQT3Z
アマゾンとしては電子本を多く売りたいから
利益がほぼ無い値段でハードを売ることで市場を押さえたいんだろ
日本販売決定するまでは199ドル送料無料で輸入できる可能性はある
最初から一年後に売れ残りを日本用fw入れて29,800円で売る計画かもしれんがw
あと顧客囲い込みのためfwのガードがpsvita並に固い可能性もある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:17:12.41 ID:DkO7OHtx
U1の無線LANたしかに不安定だが、Wifi Analyzerで見ると別に感度悪くない。
っていうかWfi Analyzer起動すると大抵?がるので、ハードの問題というよりファームの問題ではないのかと。
改善に期待が持てるかも。現在は20120830版ですがダメね。

ところで、U1でマップ使うと2本指で地図の回転できないんだけどなんで?w
2本指でピンチ操作やチルト操作はできるのに。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:17:38.87 ID:1ig7b3k/
>>825
初期状態でキーボードが出ないのは言語と入力設定の
Andoroidoキーボード設定の入力言語がシステム言語使用になってるから
そこを米国にしてやればちゃんとでる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:18:37.93 ID:DkO7OHtx
あとU1、温度センサーと照度センサー動かないね。ついてないのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:21:08.55 ID:KljDuiv8
>>830
中華に何を期待してるんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:31:19.44 ID:DkO7OHtx
>>831
別に期待はしてないが、付いてないのか故障なのかソフトの問題か気になっただけ。
実用上問題無いしね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:59:11.89 ID:Z4bNXmXr
なんだか状況は二十年前のドスブイ機の当時とおんなじだなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:52:38.18 ID:lFiNer2Z
ネクタブも金$もmicroSDスロット無いようだから中華タブ買おうかなと
思ってんだけどGPSとBluetooth両方ついてる機種ってないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:23:05.03 ID:hmNkWOjs
>>834
レボノA1という機種がございますよ。お客様。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:50:29.96 ID:iNJM6MHm
>>834
中華Androidタブレット64枚目より転載

7インチ --------

□1280x800
ainol NovoFire   8726  16GB 5000mAH 187x127x10.6  336g IPS,BT
ONDA v712    8726  16GB 3000mAH 197x123x9.8  320g IPS
pipo U1       3066  16GB 3250mAH 184x131x9.5  325g IPS,BT

□1024x600
Cube U30GTmini 3066  16GB 3000mAH 195x116x9.5  320g IPS
Window N70 Dual 3066  16GB 3700mAH 190x116x10.9  313g IPS
ICOO D70 Pro   3066  8GB 3000mAH 182x113x11.5  286g
VVSUM K7     3066  8GB 3800mAH 198x117x11.5  335g IPS
ONDA v711    8726   8GB 3000mAH 197x123x9.8  327g IPS
Ramos W17Pro   8726   8GB 3200mAH 197x114x10.5 290g
ICOO ICOU7    8726  16GB 3000mAH 192x123x9.9  329g IPS
ainol Elf2       8726  16GB 3700mAH 191x125x10.9
ainol Aurora2   8726  16GB 3700mAH 191x125x10.9     IPS
F.L. PD10 Leader Tegra2 16GB 3000mAH 198x123x10.8 343g IPS,BT,GPS
SmartQ S7     4430  4GB 3600mAH 194x125x10.2 327g IPS
SmartQ K7     4430  8GB 3600mAH 194x125x10.2 335g IPS,BT,GPS,FM
ZXC Z7      MTK6577 8GB 3000mAH 196x122x 8.5  260g IPS,BT,GPS,3G


8インチ --------

□1280x768
Gadmei E8HD Dual 8726  8GB 5000mAH 216x138x10  500g

□1024x768
ployer momo8SE  3066  8GB 4000mAH 202x156x10.5 478g
Teclast P85 Dual  3066 16GB 3900mAH 201x153x11  487g
CHUWI V8      3066  8GB 4000mAH 212x156x12  520g
HYUNDAI RockX  3066 16GB 4400mAH 200x155x8.49 390g IPS,BT
Ramos W13Pro    8726  8GB 4000mAH 205x125x11.8 480g
ONDA Vi30wDual  8726  8GB 4800mAH 213x156x14  500g
CHUWI V80      8726  8GB 4000mAH 206x159x10.5 420g IPS
Gemei G6       8726 16GB 4600mAH 200x154x9.5  460g
ONDA V811     8726 16GB 4400mAH 198x158x9.8   432g IPS
SmartQ Q8      4430  4GB  4800mAH 215x167x13.5 574g IPS,BT
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:02:29.96 ID:1eMsHRrU
中華はスペック比較だけじゃわからんからなw
実際はこんな感じだし

PIPO U1 RK3066統合チップでwifi貧弱、中見ちゃイヤ、裏蓋はずさないとだめ
v712 2時間しかもたないバッテリー極貧、でもベンチは最高
Fire 名の通り灼熱、統合チップでwifiが…、液晶暗め
Aurora2,elf2 灼熱、wifi極貧、3.8インチ用チップでタッチ悪い
N70双撃 エアタップ有りも
Cube U30GTmini 酷豆バッテリー
ICOO ICOU7 バッテリー?
ONDA v711 やっぱりバッテリー?
Ramos W17Pro 灼熱、画質が...
SmartQ S7 ストレージ4G、高い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:13:42.92 ID:R4Ik3+1e
その使用感コピペ古いというか、かなり主観はいってるぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:14:44.53 ID:kO+kxNCJ
>>837
N70は下記も簡潔に
>>784
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:16:02.63 ID:lG27Wav4
>>837
とりあえず、PIPO U1が地雷というのはよくわかった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:26:50.47 ID:JdGmJuXv
>>839
そんな仕様なんだ
国産のスマホとかでも同じような仕様のあったけど、中華じゃめずらしいなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:29:29.40 ID:Nosnmx3/
U1もAC刺しっぱでシャットダウンするとまた起動するよ・・・
もちろん電源断状態でAC刺しても起動する
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:57:51.21 ID:kO+kxNCJ
>>842
うわっマジで。
もう絶対買えんわユークン
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:02:04.79 ID:N9RMUDqK
充電する時に必ず電源が入る仕様で何か困ることあるのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:19:25.12 ID:M+dmFeuW
そもそもAndroid機は全部、充電中は電源はいってるけどね。
Androidが起動してないだけで。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:25:42.25 ID:ITOydGjL
結局どれがいいの

fireか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:32:26.55 ID:Nosnmx3/
> 充電する時に必ず電源が入る仕様

充電制御にAndroidを介在させれば、Android無しで充電している他機種より安全
だということであれば、むしろセールスポイントだと思う。

で、
余所はAndroid無くても大丈夫なの?ダメだけど無視なの?
これらはAndroid無いとダメなの?大丈夫には出来なかったの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:56:48.30 ID:b8g2xp20
>>846
俺はfire買って大満足だよ
なかなか発売されなくて、U1に浮気しそうになったけど、しなくてよかったw
それにfireはメーカがもうソースを公開したからCFWも充実しそうで楽しみ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:01:18.48 ID:Vv8kH1D5
Fireは無線LANの速度がどうにかなればなぁ…
NASのts再生したいぜ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:07:21.14 ID:j8YzIK2h
Fire検討しているのですが
N70と比べてWifiの有効距離はどうですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:35:01.60 ID:LhQBVU+/
SDカードがさせないAndroidの一覧をお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:43:11.25 ID:b8g2xp20
>>849
ts再生にwifiの速度が足りないなら、wifiのUSBドングルつければいいんじゃないかな
カーネルソースがあるから、USBドングルのドライバもビルドもできる
ソースあるからもうcifsが使えるようになってるしね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:54:55.12 ID:DS6dtCOO
今後はIPS・1280が標準装備で
基礎的な性能向上を図るが
バッテリーだけはいつまでたってもジリ貧に
こんな感じか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:02:47.76 ID:Vv8kH1D5
>>852
うーん何やら難しそうだ
誰か作ってくれんかねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:04:52.68 ID:R4Ik3+1e
どのアダプタ使うかもわからないのに無理に決まってんだろw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:06:06.94 ID:DRB6vz+5
8192cu.ko拾ってきてinsmodでダメなの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:16:16.09 ID:R4Ik3+1e
RTL8192CU使ってる奴ならそれで行けると思うけどね
本体によっては入れても使えない場合があるのは過去ログである
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:09:14.18 ID:b8g2xp20
>>856
ほかのモジュールとちがって、ドライバはカーネルモジュールだから無理
cifsなんかも同じなんで、ほかからもってきても動かない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:24:21.93 ID:/9y/fNk5
充電制御にOSを使うのは、制御チップを省略してコストダウンとか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:08:47.19 ID:FAijgluP
>>837
なぜかいつもスルーされる我がVVSUM K7
たいして問題もないし良いタブレットなのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:18:02.68 ID:Enafy/RY
アキバ行ったらv701あったよ〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:31:46.74 ID:d6Yp3S63
rockXいいよー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:54:37.53 ID:StxdH+u5
>>862
どう良いの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:42:28.56 ID:d6Yp3S63
>>863
逆に致命的に悪いところが今のところ見つからない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:57:07.58 ID:5ye3NNoI
どれ買っても問題あるならv701でいいけど800x480はイヤって人多そう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:02:40.11 ID:StxdH+u5
>>864
今更4:3って・・・
ま、好みだけどw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:52:07.13 ID:ITOydGjL
似たような性能の奴は、ガワが違うだけで
全部中のメイン基盤がおんなじってことは無いよな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:33:39.64 ID:DRB6vz+5
>>858
Novo7スレで8192cu.koのビルドしてUSB wifi ドングルを使用しているブログが紹介されてて
その通りやったらできた
300Mbpsで繋がったよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:34:52.34 ID:nqE/bdlz
>>862
本当に390gかどうか実際に測ってくれなイカwifiの調子はどう?
ジェリービーンだった?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:46:46.66 ID:Msi6eQj3
>>868
Fireはソース公開されてるから、後は気合いだよな。
その点うちのゆういちは....
PIPOは後追いだからこそ、さっさとソース提供すべきだろうに。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:52:47.87 ID:DRB6vz+5
ビルドされた8192cu.koがうpされてるのでinsmodで入れるだけだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:20:51.71 ID:U1WfLfci
>>871
そのモジュールはゆういちのカーネル用にビルドされてるの?
軽く見てきたけど、さすがにFire用じゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:43:00.77 ID:ROcIVRSF
>>872
誰もu1の話なんてしてなくね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:48:00.92 ID:U1WfLfci
>>873
870への回答じゃねーの?
875849:2012/09/11(火) 02:12:34.74 ID:LL7ZdWK1
何か願いが1日でかなったぞ
神様っているんだなぁ
ts再生専用にN70双撃買い増ししようと思ってたけど思いとどまってよかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:26:54.58 ID:sOJMcEbG
>>869
俺のは404gだった
早めに欲しかったからICSにしたよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:04:34.80 ID:wOKBqHQS
中華じゃないけど、 Tabeo 144ドル 子供向けタブレット

ディスプレイは7インチ(解像度:800×480)でCPUはARMの1GHz Cortex A8。
ストレージは4Gバイトで32Gバイトまで拡張可能なmicroSDHCスロットを備える。
フロントカメラとマイクも搭載する。ネットワークはWi-Fiのみ。バッテリー持続時間は約10時間。
サイズは223×142×12.2ミリで重さは380グラム。ライムグリーンのバンパーカバーが付属
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/yu_tabeopackage.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/yu_tabeo4.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/yu_tabeo1.jpg
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:36:23.04 ID:Aac96j7d
U1買ったけど、やっぱ中華クオリティを実感w
wifi不安定、SDカード読み書き不安定。
ハードの問題っぽいからファームで解決しないだろorz
Kindle Fire HDに期待。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:47:29.56 ID:Wxz+DzNu
>>878
1280*800でまだ少しまともといわれているFireの販売が潤沢じゃないせいで
皆我慢出来ずU1ポチってるね
地雷踏みまくりでこれ以上被害が広がらないで欲しいよ
買った人でスキルのある人はアンテナ配線ハンダし直しで
少し良くなってるみたい

個体差も激しいらしいね
多分それは配線上手くいってるのと、
チップがハズレじゃないだけという感じ鴨
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:38:53.22 ID:bW0hcQ+t
ストレージについてはUSBメモリとクラウドでいくつもりでKindle Fire HD 8.9インチ
がベストバイ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:59:13.75 ID:9rZ7M7Ku
日本政府が買うとかアホなことして
東京都に買わせとけば中国政府は何も出来なかったのに・・・

中華Pad終わったかもしれん
出来の悪いのだけ送りつけてくるな
行くと逮捕されて人質にされるw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:05:54.02 ID:BSnhDG9A
この子はアホなのか馬鹿なのか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:53:42.26 ID:vfrh5XQl
>>882
両方です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:55:25.25 ID:d2wN7zxX
fireとN70で迷ってるんだけど1280x800と1024×600で2、3000円に見合う違いある?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:59:47.74 ID:iMYoUEyt
n70双撃とelf2って結構違いますかね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:14:09.64 ID:1f8ex9Pw
>>884
その2つ持ってるけど、変に見栄っ張りで無ければ、N70
逆にスペックに満足心を満たされるのなら、Fire
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:41:16.89 ID:+XIhdhi8
年明け頃には、Fireでも見劣りしたりするんだろうなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:41:24.14 ID:M5w8u1wz
価格差なんて1000円ちょいだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:51:07.47 ID:d2wN7zxX
>>886
漫画読むのメインに使おうと思ってたから同じ7インチでも解像度が高いと文字が見易くなるのか気になるんだけどどうかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:54:46.24 ID:1f8ex9Pw
>>889

漫画読むのがメインなら、迷わずFireだよ
後悔しない様に。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:59:22.57 ID:d2wN7zxX
>>890
thx!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:08:37.62 ID:pEC8HRdU
KIRIN
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:30:50.19 ID:wtXi2Qzf
中華padでオーバークロックのカーネルが出てるやつある?

もちろん実験目的な
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:24:24.57 ID:9qrmdmu9
>>801
GoFlex Satellite買えば良いのに。

Wi-FiのAP付きバッテリー付きの500GBのポータブルハードディスクね。
APはブリッジにもなるからHDD使いながらインターネットも繋げられるよ。

これに片っ端から動画入れてiPhoneやFireで見てる。

なんならTubeMateやNicoRのキャシュも、USB接続でexternal HDDになるからコピーできるしね。

バッテリー付きなんでコンセントなくても使えるの便利よ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:26:01.25 ID:9qrmdmu9
ちなみに牛も最近こっそり出したけど、バッテリー少ない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:48:25.26 ID:enDHriju
牛のは2GB縛りだったんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:57:59.20 ID:maHOJ4AU
9、10インチ前後でのおすすめはなんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:12:40.72 ID:1f8ex9Pw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:22:03.14 ID:vuBQs+nC
なんかゆういちって電源コンセントさしてると希に無限再起動をおこすな、しかも前触れもなく突然に。
一応、特殊な方法で回避策あるけど、これ1度なると15分ぐらいおまじない作業がめんっどいw

誰かにたようなこと起きてる人いる???
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:30:27.27 ID:1cFms5nh
中華パッドは充電の制御をOSでやってるという説がある。
それだと充電中に起動するのは仕様だわな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:39:47.90 ID:rYHK3nuF
>>900
え?じゃあ充電中にフリーズしたら爆発するまで過充電し続けるのかい?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:39:58.46 ID:0tGlirOn
>>900
>>847
>充電制御にAndroidを介在させれば、Android無しで充電している他機種より安全
>だということであれば、むしろセールスポイントだと思う。

セールスポイントとかアホだろ
電気食うわ、制御上手く行かなければアボン
立ち上げてる時ならわかるが省きすぎ
電源切っとる時ぐらいハード制御がベスト
U1ヤバ杉だわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:44:09.08 ID:TvX8yyiy
皮肉だろ
後半も読めば
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:24:57.98 ID:cjJTBA1j
過充電防止制御チップくらいバッテリーについてるだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:59:29.87 ID:zkChII3j
すんません
タブレットじゃこういうの使えないのですか?
http://www.moedroid.jp/25423.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:02:32.92 ID:doDsW0VY
対応OSと機種見てから出なおして下さい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:57:56.27 ID:i8R1eFHP
>>905
それ試したけど使える使えないかで言えば使える、ただまぁ努力は必要なので
対応機種のように普通に使えるとはいえない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:40:31.35 ID:23Rzsf5C
ウェブブラウザでいうところのユーザーエージェント偽装みたいな話?
905じゃないけど手法にちょっと興味ある
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:40:32.72 ID:NNynOf6K
カメラもついてる1万以下でお願いします
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:47:58.94 ID:RGg4uIkm
#泥屋からfire待ち中
Fire(AmlogicCPU)で050plusって使えるのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:31:07.36 ID:ggaFPz0k
不可能、無理じゃなくてな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:12:39.67 ID:RGg4uIkm
>911

CPUの問題?
勿論、Wifi接続時だけでいいんだが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:22:14.31 ID:wb2y3Ngj
>>912
050+は特定の機種しか利用できない。
Skypeは可能だった気がする。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:32:55.91 ID:RGg4uIkm
そっか。ありがと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:01:24.55 ID:pQXaIhXS
>>913
そんなことないぞー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:22:27.24 ID:pO4rus0+
>>897
聞きっ放しかよwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:49:32.68 ID:RGg4uIkm
泥屋(Paypal)で使ったカードの明細が上がってきた。
US$178で払ったら、\14240よりほんの少し安かった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:17:54.60 ID:1cFms5nh
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:21:56.15 ID:wb2y3Ngj
>>918
うお、使えるようになってた。
知らんかった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:25:13.21 ID:7CRhTugw
>>916
ありがとう!
買ってみるね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:38:12.85 ID:RGg4uIkm
>918

ありがとさん。
機種によって輻輳したりするみたいだね。
気をつけて試してみます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:44:57.73 ID:pQXaIhXS
050PlusはiPod Touchにしか入れてない
そもそも中華タブレットにまともなBluetooth対応のが少ないのがネックで
それないと使いものにならんから
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:48:33.62 ID:pQXaIhXS
>>921
ヘッドセット(有線でも)対応してるか確認しといた方がいいよー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:56:43.01 ID:/lXPigkx
スマホと中華タブレット二台持ちしてる人いる?
便利?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:00:05.33 ID:DjUVvvHV
>>924

処理能力がいる物や大画面のコンテンツは中華、
こまごましたのはスマホにしてるけど便利だよ。
その代わりiPadが自宅専用になったけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:04:00.13 ID:1cFms5nh
>>924
(´・ω・`)ノシ
老眼でスマホの画面じゃ辛いんやw
タブレットは趣味の写真の絡みでデジタルフォトフレーム代わりに持ち始めたんだが、
使用目的がはっきりしていないとスマホとタブレットの2台持ちは無駄が多いだろうね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:07:01.20 ID:wb2y3Ngj
>>926
しかしでっかい携帯だなー。
重くない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:14:27.99 ID:TptF36j0
novo7 fireって使い心地どう?
中華のリスクは知ってるけど、実用的おもちゃとして欲しいかなーなんて思ってるんだけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:15:33.02 ID:1cFms5nh
>>927
>重くない?
慣れたし、力は並以上にある。

普段はスマホはP01DとタブはA13の7インチの安物(送料込み約4千円)。
人に画像を見せるのが前提の場合はU30GT。
老眼が酷くなるまではIS01だけで済んでたんだけどなぁ。
ちなみに仕事用のauのガラケがこれに追加されてる。w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:18:48.78 ID:/lXPigkx
>>925-926
サンクス!
買うわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:23:41.53 ID:pQXaIhXS
>>926
持ち歩くデジタルフォトフレーム!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:26:45.43 ID:pQXaIhXS
中華タブレットは使い方はっきりしてるとお買い得そのものだからね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:58:02.64 ID:IhwVYSZA
どなたか教えて欲しいのですが。
初めて泥屋で買い物したんだけど、発送しますたってメール来る?
Web上で確認しても「処理中」のままで。
9月4日に注文。在庫無いから11日に入るよってメールが来てから音沙汰無しなんだけど…
不安つーか待つ時間が長すぎてモニョモニョしてる…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:59:30.86 ID:xDW3KdUD
新しいiPadも持ってるが、寝転んで本読むのには重い。
PIPO-U1は無線LAN瀕死だが本を転送して読む分には関係ねー。
重さ半分ぐらいだもんなー。
スマホはWiMax機なので常時ルーター携帯してる訳だし7インチPadは便利だ。
さすがにルーターから1m以内ではPIPO-U1の無線LANも切れない。
ま、本命はKindle Fire HD 7インチなんですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:01:13.40 ID:xDW3KdUD
>>933
DHLの番号を連絡してきたぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:08:02.32 ID:pQXaIhXS
>>934
新しいiPadが重いせいでいろいろ無駄遣いしちゃった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:13:20.64 ID:1cFms5nh
>>931
人に見せるには3インチそこそこのデジカメの背面液晶じゃ小さ過ぎるもんでね。
タブレットはノートPCより手軽だから楽になった。
デジタルフォトフレームより安いしw
ちなみに。うちの安物7インチでもAntutuで3000超えてるからちょっと前のスマホくらいの処理能力はある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:14:11.83 ID:pO4rus0+
>>933
俺のFireなんて発売後なのに注文してから届いたのは11日後だったよ
間違い無く、発送&追跡番号連絡は来るから安心しろ
中国の時間ってえ〜のはゆっくり流れるものなんだよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:16:38.59 ID:pQXaIhXS
>>937
だよな
デジタルフォトフレームが高く感じる昨今w
うちも似たような用途に一台N70置いてあるわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:26:34.25 ID:t2nEqabY
>>933
不安にさせて悪いが、俺は7日に注文して今日届いたよ
日本語でも何とかなりそうだから、問い合わせてみたら?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:32:19.57 ID:IhwVYSZA
>>935 >>938
情報ありがとう。
尖閣問題がこんな所まで飛び火したのかとか考えちゃって
初めての事だから焦りすぎかw
まぁ赤札より安く買えたんだしノンビリ待ってみるわw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:32:36.82 ID:41qagdIB
現地発送ってやっぱいろいろ大変だよな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:36:36.99 ID:IhwVYSZA
>>940
ちなみにモノは何を買いました?
俺はU30GTの32GBなんだけど、ページ上には在庫って書いてあったから注文したのに「在庫無くなったアルよー。11日に入荷予定よー」ってメールが来ていたから 。ま、今週一杯はのんびり待ってみます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:45:04.14 ID:pO4rus0+
>>941
尖閣問題というより、バッテリー爆発事件があったんだとさ
だから中国国内で、遅れているらしい
ま、イチバンの理由は入荷タイミング
タイミングが悪いと、運が良くても7日は掛かる
俺みたいに在庫切れとドンピシャで最悪な場合はトータル11日
入荷直後で運が良ければ4日で到着www
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:23:39.82 ID:t2nEqabY
>>943
ainolスレと間違えて書き忘れたけど、NOVO7 fireです。
在庫ありのときに頼んだけど、そのときはちゃんと在庫あったようで
翌日発送メールが来たよ。
在庫切れってメールが来たなら、広い心で気長に待つしかないと思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:49:34.80 ID:XoADk+Zl
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:30:18.54 ID:tFtUmQmJ
Padミニ出なくて中華の勝利と思わしズム
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:35:03.01 ID:NhSkVkIM
新型iPod touch出た
32GBモデルが2万円ちょいだから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:16:19.95 ID:J/ITGn1g
しずくちゃん可愛過ぎwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:28:03.87 ID:kVpGLm46
Kindle Fire HD 21000円で買えるね
国内販売されたら16000円ぐらいかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:39:37.71 ID:5yfm3Dlb
泥屋は、「ブログ」のページに進捗が書き込まれてるよ。
EMSの遅延のことも。Fireは今 在庫切れで、次は日曜日入荷だね。
8日の早朝に注文して、今日日本に入ってきた。夕方にはくるかもwkwk
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:24:29.53 ID:5yfm3Dlb
>951 です。
今届いた〜!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:16:54.43 ID:TA6s18zc
>>952
早!!
不良固体で無ければ良いですね

今の所、確認されている現象
1.カスタムロムを複数回入替えしているとタッチパネル機能が死ぬ事がある
2.プチッってノイズが電源投入時とかタッチ時に発生する
3.カスタムロムで内部SDのマウント不良が起きる固体がある
4.スリープ復帰が極端に遅い(1分とか)場合がある
5.スリープ復帰時にWiFiが再接続しない

多分、全部解決するファームは出ないと思われます
特に「1.」はHW的に死んでいるという説も・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:24:33.71 ID:5yfm3Dlb
>953

どもです。使った範囲では、特に問題は無さそうです。
ファームはFlambeのRelease03に入れ替えました。(Ver.4.1.1)
アプリ入れたりホームを整理して、今は100%まで充電中。
充電中に電源スイッチを押しても画面がつかない事があります。4.が発生してる感じですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:13:29.03 ID:qY9dQpnL
Amazonで物色中なんですが、同一ショップで複数の価格がある場合は何か違いはあるのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:34:19.77 ID:NhSkVkIM
>>955
納期が違う(いや知らないけどたぶんそんな気がするだけ)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:36:13.51 ID:PYLkQlju
おまけが付いてたりするんじゃないかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:41:43.89 ID:qY9dQpnL
>>956>>957
有難うございます。
納期の違いだけなら問題ないのですが、何か罠があるような気が・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:50:49.92 ID:2jf1m7FX
アカン・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:07:00.53 ID:TA6s18zc
>>958
多少高くても赤札が安心かと・・・
初期不良くらった時が大変だよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:08:11.38 ID:s0j2Uxol
ipadとnexus7の2台持ちが最強
お前らにもおすすめする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:21:15.41 ID:TA6s18zc
>>961
中華スレにワザワザ書く事でも無いかとw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:27:44.25 ID:1lXH7C4D
iphoneは好きだけどipadは全然魅力を感じない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:34:22.54 ID:rhl+qHgN
Kindle Fire HDが買えるようになったらほしいけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:39:16.49 ID:kVpGLm46
Kindle Fire HDが16000〜18000円なら即買う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:46:57.82 ID:PYLkQlju
半年もしたら中華のスペックも追いつくのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:49:57.63 ID:EnDys7Tw
>>966
半年で旧世代になるAndroidを理解できていないようだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:43:36.24 ID:/byAoVlz
今年の春頃は非IPSのA10 1Ghzシングル機が主流だった気がするわ
夏になったらIPSの1.5Ghzヅアル機があたり前になった

年末くらいまでにはクアッド当たり前になるんだろか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:46:24.67 ID:NhSkVkIM
>>968
冬あたりかな
根拠ないけどw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:05:00.20 ID:PYLkQlju
ちょうどシングルとヅアルの境目にシングル機買っちゃったから負け組み感がパネェ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:06:05.25 ID:GlpFN6c+
クアッドなんか要らないから、デュアルコアの2ghz位で超省電力のコア出ないかなあ。
中華の貧弱バッテリーじゃあクアッド使うと実用何分持つのだか......
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:12:46.55 ID:EnDys7Tw
>>971
携帯電話につぎ込むIntelのAtomはその方向で走っている。
低い周波数で多コアではなく最高速で走って作業が無くなれば超低速に
瞬間で終わらないものは連続で最高速は維持せずに間欠動作になる。
まあ長時間の全力動作ができないなら高い周波数を常時維持できるわけではないけどね。

仕事が無いときの消費電力を恐ろしく下げられる方向性ってこと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:27:14.90 ID:tFtUmQmJ
二、に、に、二、ニンジャコアなんじゃそらゃ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:34:56.21 ID:ZBFTebjs
>>970
同意、俺もだ。

ただA10は、CM9だのaokpだのカスタムROMがたくさん出てくれたお陰で
別の意味で遊べた。いや今もCM10が出続けてるから、遊べてる、だな。
中華はユーザー数が多いものが正義。
975941:2012/09/14(金) 01:14:37.72 ID:/6j7BIR7
>>944 >>945 >>951
皆ありがと。
発送メール北からとりあえず安心した。
blogも見てるんだけどU30GTの欠品に関しては書かれていなかったんだよね。
ま、届くのは週明けかな?楽しみにまってますわ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:51:38.85 ID:JfogHF/x
デジカメで撮った画像を、その場でタブレットで確認するという使い方をしている人がいた。
そんな使い方もあるんだなー、とデジカメを持っていないおいらは思ったのでした。
そういう用途だと画面の綺麗なモデルがいいのかね。お金持ちならiPadに行っちゃうのかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:25:49.63 ID:rZhFFPue
クロック周波数と消費電力は
原則的にほぼ比例する

高クロックを求め過ぎるのは
その辺をわきまえて無いって事かな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:56:37.29 ID:SNhiyfok
中華パッドって、ざっくりだいたい大まかに、どの程度の期間使える?
1年もてばいい方?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:21:22.02 ID:McJSav76
月に1000円で遊べれば安いもんだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:52:14.00 ID:sLOh1bWL
1年も経てばさすがに新機種欲しくなってると思う
その頃にゃOSもバージョンアップしてるし
981978:2012/09/14(金) 09:19:39.96 ID:SNhiyfok
いやすまん、どんくらいでぶっ壊れるか聞きたかったんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:55:59.98 ID:SJ2Uzyhh
>>981
そんな統計とってる奴いないと思うよ、壊れる時はすぐ壊れるし壊れないのもあるし
品質のムラが大きいからあとは運しだいだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:50:48.61 ID:vxaVqck2
>>977
最近はそうでもないよ、微細加工になるほどリーク電流がチップの消費電力の主体になりつつある。
つまり稼動と停止のメリハリをつけることがリーク電流の防止になる。
待機モードと最高速モードを瞬時に切り替える速度が数桁違うんだから話が
代わってくるんだよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:35:54.66 ID:JDDnV8g9
>>971
OMAP系でいいんじゃないか?つってもスマQぐらいしかないけど
OMAP4430、1GHzでもantutuで6000行くし、ゆういちよりもサクサク動ごいて発熱も少ないぞ
最新OMAP4470はA9デュアル1.8GHz+低速用にCortex-M3をデュアルで搭載とか
似非クワッド結構期待してる
985978:2012/09/14(金) 15:21:46.07 ID:+OT6WuFI
>>982
そりゃそーだな
サンクス
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:05:23.85 ID:pnXbQ+5B
泥屋から9/8にRockXの発送メール来たけど、
EMSで追跡できないから問い合わせしたら、
EMSがトラぶってて回収してから再発送するって回答きた。
泥屋で9/8過ぎに発送メール来た人、同じ状況ですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:12:56.26 ID:h5SfRFMT
>951 です。

自分のはDHLで来ました。
EMSのトラブルは既報の通り。
”そろそろ大丈夫かな?と思ってEMS使ってみたが、やっぱりダメだった”
って事かな。多分EMSの方が安いんでしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:03:17.55 ID:A4iNzy9K
中華タブレットを仮pcに...(ワードみたいなのとかエクセルとか)
って出来ますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:11:53.33 ID:ZbBT/F8T
>>988
マクロ(VBA)を諦めれば使えるよ
ただ、アプリによってレイアウト崩れたりするから要注意
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:34:31.06 ID:Jpu4tRYZ
中華padてよりandroidアプリの問題だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:43:45.83 ID:A4iNzy9K
サンクス
まあ安いので文句言えないので頑張って見ます!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:41:42.50 ID:ohdpe06n
ワードやエクセルなら中古のノートPCの方が無難じゃないかな
見るだけならAndroidで十分だけど編集するとなったらアススのトランスフォーマーぐらいか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:58:26.84 ID:jA02aiG5
よく中華PAD用にあるケースと一体化されたキーボードあるじゃん
あれでもいいんでは
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:19:33.06 ID:CGCKan/m
オフィスはOliveOfficeしか試してないけど、試しに日本語平文のdocファイルを開こうとしてダメだったからそれ以来使ってないなあ。
どれがマシなんだろ?
最低限、普通のdocファイルが開けるものを見つけたいなあ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:35:07.48 ID:A4iNzy9K
次スレってどこです?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:35:29.28 ID:ohdpe06n
iOSだとPagesとかNumbersとかあるから楽勝でクラウド編集できるけど
Androidアプリはなかなかいいの見つからないわ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:47:51.41 ID:H87IqO2Z
モバイルWiFiルータで自宅PCにリモートデスクトップでアクセスしてWindows上でOfficeを使うという方法もあるぜ
オススメはしないけどな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:03:01.09 ID:GdYdDo8w
次スレは?
もう埋まっちゃいまっせ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:10:09.78 ID:7VYKkWD0
銀河鉄道9999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:17:28.90 ID:9Q4tQQsm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。