【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
docomo GALAXY NEXUS SC-04D のカスタムROMやrootedの質問などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

【こんな人の為に】
 ・rootを取りたい(ROM焼きたい)けど怖くて出来ない。
 ・今更聞けなくてROM焼きスレで質問しても叩かれてしょんぼり。

【質問者側ルール】
 ・まずググる。
 ・最低限の礼節を持ち、言葉遣いに気を付けて質問しましょう。(自分が損します)
 ・回答者の方にはしっかりお礼しましょう。
 ・同様の質問がある可能性もある為、>>1から隈なく読んでから質問してください。(100%叩かれます)
 ・質問内容は出来る限り細かく。最低限rootを取る目的、現在の環境を書く事。
 ・回答が無い事を理由に本スレに流れる事は絶対にしない。

【回答者側ルール】
 ・無駄に罵倒しない
 ・質問者側のルールが守られていない場合は確実にスルーして、可能ならあぼーんして下さい。
 ・ggrksとか言わず、わかる人は質問者が分かるまで面倒見る。
 ・初心者用の隔離スレの役割もあるのでrootスレでウザい初心者が湧いた場合こちらを誘導するようにしてください。

前スレ
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332488631/
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335788478/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:56:47.66 ID:ZruBeqiK
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:56:42.25 ID:eJ+QkNZn

米連邦地裁、「Galaxy Nexus」にも販売差し止めの仮処分--アップルとの訴訟で
http://japan.cnet.com/news/business/35018750/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:45:20.66 ID:NpISZNsF
結局カスロムにでエリアメールを動作させるのってどうやれば良いのか、
お願いだから教えて下さい…

apkは手元にあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:54:08.28 ID:QBQFRcmN
JB入れてGN買ってよかったって思った
4.1なんて世間に降りるのは何ヶ月も後なんだもんなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:54:56.07 ID:yy0RGSJD
ガラスマなんてようやくこれからICS来るけどもうふーんとしか思わないもんね


↓動画の作者さん、あなたは預言者ですねwwww

『危機に瀕する日本』第1巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html


8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:27:15.86 ID:n+HJxQJB
GooglePlayが立ち上がらなくなった‥
というかアプリリストからも消えちまったぜぇ‥
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:35:12.70 ID:yy0RGSJD
>>8
Wipe wipe wipe wipe!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:29:19.16 ID:pHSJA0re
>>8
チタから戻せないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:05:22.11 ID:62wr3M8B
>>9
Roman乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:05:01.62 ID:OZFkKcKs
>>8
どっかからgapps拾ってきてcwmで焼いたらいいのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:31:45.73 ID:agnseEeV
JBなfrancoって何処にあるか教えて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:02:20.40 ID:5qJL8ECz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:25:57.70 ID:agnseEeV
>>14
どうもありがとうございます

あんまり変わりませんかねぇ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:13:07.81 ID:Gz46PfdO
ここで合ってるかわからないのですが
FuckDocomo3.1でどうしてもIMEIがデフォになってしまうんです
なにかやり方間違ってる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:24:00.67 ID:ktH9UZF6
4.1にしてからmoperaの定額から外れるようになった。
設定は以下
APN mpr2.bizho.net
MMC 440
MNC 10
APNプロトコル IPv4
どなたかご教示願えませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:39:29.06 ID:YHEibfho
>>16
V3.1で2回目の再起動が発生せず、
IMEI初期状態ってのは個体の問題な気がする。
あきらめて、Docomo 公式4.04入れてから
公式アンロックするのが確実。

ROM入れる前に、V3.1で再ロックして
IMEI復活させておくのを忘れずに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:54:15.23 ID:Tz6RlsVN
>>17
法人?

moperaのAPN

mopera.net

あと、openもOKだったような
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:56:24.16 ID:Tz6RlsVN
>>17
スマートフォン定額専用 アクセスポイント 接続先APN mpr2.bizho.net
接続先APN mpr.bizho.net(旧スマートフォン用※)

本APNを設定する場合、
パケ・ホーダイ フラット、パケ・ホーダイ ダブル2、パケ・ホーダイ ダブル、
パケ・ホーダイ シンプル、Biz・ホーダイの契約が必要となります。

※旧スマートフォン該当機種
M1000、hTcZ、F1100、HT1100、HT-01A、HT-02A

※M1000、hTc Zをご利用の方は当社指定のサイトからBiz・ホーダイ接続アプリケーションを
ダウンロードしてからご利用ください。


http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPda.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:31:17.99 ID:ktH9UZF6
>>19
>>20

ありがとうございます。
ちょっと編集してみます。
みなさんは4.1にしても定額ですよね・・・。
自分の力量だと素直にSPが無難なのかも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:00:00.71 ID:hal87xNw
チタから復帰させるとアンテナピクトの色が灰色のままになる
なんでだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:03:18.33 ID:Tz6RlsVN
>>21
契約はどの契約?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:04:19.57 ID:Tz6RlsVN
>>22
それ同期じゃないの?
同期されたら色が変わる

N-04Cで前に悩んだwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:13:25.60 ID:s/RDxQEs
【話題】サムスン「ギャラクシー・ネクサス」米国で販売禁止判決・・・韓国人「アップルがアメリカの会社だから、判決がアップル寄りだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341276929/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:15:04.97 ID:hal87xNw
>>24
え、そうなの?
何回も焼き直してダメだったから諦めてたわ
帰ったらやってみるわ
ありがとう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:47:55.21 ID:n6wFwB1d
nexus7ほしいよー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:08:27.13 ID:ktH9UZF6
>>23
ご返答ありがとうございます。
契約はmoperaスタンダードでパケホーダイプラットです。

今回まではAOKPなどを焼いた時は、焼いた時にあったAPNそのままで定額でした。
今回4.1を焼いて今までと同じmpr2.bizho.netを仕様したところ、
7800円になってて慌ててAOKPに戻しました。

今後の事もあり勉強したいなと思い書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:33:04.45 ID:M2LU0l9f
>>24
同期と言うかGoogleにログインすると色が変わる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:38:24.97 ID:mwY2520K
チタから復帰させたら、googleと同期しても
灰色のままってのは前からよく報告されてる現象で
解決策としてはアプリ以外はチタから復元しないこと

それとgoogleとkeep alive云々は別の話
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:06:22.96 ID:MMnvnemc
>>22
aokp backupでリストアすると、戻るよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:15:20.70 ID:fjCCWXyW
AOKPって、どこの国の人が始めたの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:03:23.14 ID:dw5ns/r4
俺もはいってる。まだできないよ。作ってないし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:09:54.07 ID:Tz6RlsVN
>>28
それだと、mopera.net でOK

AOKPに、mpr2.bizho.net なんか入ってた?
俺のは入ってなかったぞ

あと、open.mopera.netでも定額
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:13:42.31 ID:ktH9UZF6
>>34
そうなんですね、勉強になりました。

私の場合はAOKP B40で
名前 mopera u(スマートフォン定額)
APN mpr2.bizho.net
となってます。

これで、定額でした。
もう一度4.1に突入したいと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:56:09.48 ID:LnVET6/b
おいおい定額は定額だろうがmopera.netは高くなるだろ
mpr2.bizho.netでやり直せ
請求が高くなったのはAPNを切り替えるまでの時間にAndroidが通信しちゃったんじゃないの
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:40:04.10 ID:nMYAyfjF
何の話だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:33:15.37 ID:+fk52NmR
JBのROMでSPモードメールが使えてるってことはGT-i9250ってSPモードメール使えるのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:38:38.88 ID:atkWkaLr
JBのROMだとどれでもspモードメールでマイアドレスが取得できないんですが、spモードメールのバージョンが最新じゃないとだめなんでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:50:38.98 ID:N2LDLr3J
JBなmodaco焼いたのに、サーチバーが出ない。
なぜだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:27:37.71 ID:Gz46PfdO
>>18
ありがとう
再起動した後にfuckdocomoが異常終了するので
自分のGNはなにかうまくいかないのかなぁ
公式simアンロックしてきます



42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:13:55.07 ID:FNXkiTmH
>>39
JBでSPMode接続でマイアドレス取得できて、メ-ル送受信できてます。
とりあえず入れてるJBROMは bigxie_JRN84D_rooted_busybox_deodexed.zip
メールのバージョンは、5800です。
契約は「FOMA定額データプランスタンダード2バリュー」で音声使ってないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:21:25.05 ID:wTwuzuEW
>>36
えっ?そうなんですか??
確かに今まではそれで定額でした。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:49:52.86 ID:KhYs7oIn
>>40
40です。
なんで出ないか分かった。
恥ずかしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:30:49.65 ID:wQPs8Hzy
ソニーのレコプラをこのGALAXYにインストールする事って可能ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:15:54.12 ID:sfxBoraV
アカウントのデータ同期のオンオフスイッチって、設定のデータ使用のメニューの中にあったのね・・・
アカウントの所探しても見つからないんでバグかと思ってた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:12:04.04 ID:mcnJ9F2s
francoのfsyncってなんですか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:29:55.74 ID:v5yhNZ/N
>>47
franco関係なくカーネル内部で使われているc言語で書かれた関数
データ書き込みに関するもので、もともとfsyncが使われていたんだけど、
何ヶ月か前にfsync端折って少しまとめて書き込めばI/Oの負担が減るし
バッテリーも少し持つということで一部のカーネルでfsyncをパスする修正がなされた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:32:40.46 ID:v5yhNZ/N
で、最近のfranco nightlyはfsync切ってあったんだけど、
oc実験用カーネルで果敢に挑戦してリブート頻発する
だろうから、書き込み前のデータ飛ばないようにfsync元に戻したという話
なげーよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:43:23.62 ID:mcnJ9F2s
おお、よく分かりました
ありがとうございます
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:52:57.61 ID:tGMop4ku
ROM焼き3ヶ月やってなかったからやり方忘れたw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:55:48.79 ID:67XqHMYk
>>51
最初チタからROMのバックアップとろうとしたら謎で焦ったw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:49:51.87 ID:UL2yvqa3
あの〜4.1って確かにぬるぬるですけど 4.0.4のカスタムromとくらべるとアプリの起動が遅い気がするんですけど、みなさんどうですか?
オススメrom、カーネルがあったら教えてくれませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:16:58.50 ID:znToRpN9
>>53
自分が気にいるまでいろんな物を試した方がいいんじゃないですか?
感じ方は人それぞれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:22:15.62 ID:UL2yvqa3
>>53
>>54
そうですね ありがとうございます
なんか変な質問しちゃってゴメン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:41:47.15 ID:znToRpN9
>>55
JBに拘ることもないと思います
ICSのROMも沢山いいものがありますし
自分好みのカスタムを追求してnexusを楽しんでください
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:07:55.51 ID:UL2yvqa3
>>56
jbの期待が大きかったんですかね
ぬるぬるだけどヌルサクではなかったんで…。みんなはどうなのか気になってしまった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:17:16.31 ID:JHb29bgD
何かタップしてからの反応速いけどなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:05:24.72 ID:SA5SCuAL
JB焼いてみたけど、ヌルサクどころかモタモタだったので、ICSのカスロムに戻した。
焼いたのは、ラバーさんの所で紹介してたRom。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:22:25.19 ID:WN3ujpDG
ICSより体感かなり早いと思うけどなぁ〜
jellybellyにlean使ってるけどかなり満足だわ
正式版でたらまだ快適になるんかいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:56:28.40 ID:WC38XTJc
みんなJBは何入れてるの?
おれはコムギさんとこでも紹介されてた公式(?)入れてるけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:00:05.34 ID:kWslZw61
>>57
v1でヌルサクすげーって思ってv2
入れたとたんもっさりなったなぁ
ん?失敗したか!?と思ったけど数時間使ったらまたヌルサクに戻ったよ
キャッシュかなんかわからんがまた快適に戻った
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:18:20.24 ID:/PDYRgAX
4.1にしたらLightFlowの設定しても充電中や通知があったときにLEDが光らなくなったんだけど、
みんなはLEDの設定どうやってる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:14:52.21 ID:yDWMbQMp
>>63
同じく。
充電中は点滅するけど、その他はサッパリ!
だから、offってる
まだ対応してないのかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:20:49.21 ID:yCBpTC6L
>>64
充電中も光らないんだけど、他に何かアプリ入れてるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:25:09.94 ID:x+7ttTdh
君たちは各開発者に4.1が行き渡るのとほぼ同時で
端末に入れてるんだからそういうことが多いのは
覚悟しなきゃだめよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:32:19.32 ID:yDWMbQMp
>>65
これといってled通知のappは他には・・
自分のは充電中以外も全く点滅しない訳じゃなく、気が向いた時に光ってる時もある
設定>ディスプレイ>光を点滅させて・・・にはチェック入れてる?

68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:33:18.21 ID:yDWMbQMp
>>66
そうだよね
まぁ気長に待ちましょう〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:49:42.78 ID:6pXRv3Rf
jerry bellyとlean すごいです
情報ありがとうございました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:42:56.78 ID:/nbVqlv7
rom焼きに挑戦しようと思って勉強中なんですが、flashするとはどういうことなんでしょうか?

wipeはなんとなくわかったのですが、いまいち調べてもわかりません

よろしくおねがいします
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:45:58.64 ID:x+7ttTdh
>>70
flashとは書き換えたりするってこと。
フラッシュメモリとか言うでしょ?

んで、焼くのとflashするは同異義語。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:49:28.33 ID:CQxZwPki
どっちや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:53:29.47 ID:68reT3DB
ワロタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:58:35.07 ID:/nbVqlv7
>>71
なるほど ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:14:01.55 ID:VQL61pOM
>>67
GALAXY Nexus LEDのアプリで幸せになれる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:50:00.55 ID:k2zf7dqC
やってしまった

ドコモの純正リカバリとやらをバックアップするまえにrom manegerでcwmリカバリ上書きしてしまった

\(^o^)/オワタ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:51:32.76 ID:k2zf7dqC
もうドコモのアプデできなくなるんだよな・・・

どうしよう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:02:58.73 ID:nnOG6WS9
バックアップはあるけどまだ必要になったことないなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:05:28.61 ID:jkhRWlGy
落ちてる純正関係焼けば元に戻せるらしいよ
後は詳しい親切な人がいればいいね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:12:17.65 ID:k2zf7dqC
落ちてるの探します・・・

まあ当分アプデ無いことを期待しよう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:16:35.90 ID:KUzMKmuU
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:02:09.23 ID:BrQyu4Vf
rom焼き失敗したwww

83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:24:10.43 ID:PBXCAVpZ
あ 出来たわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:33:25.08 ID:ZMrNnVV+
4.1にしようと思うんですが
どのromでもナビキーの配置変更とかできるんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:39:58.98 ID:n40glJq2
>>84
いいえ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:41:49.87 ID:/23EcYcv
おい! だれだ4.1はデェフォでナビゲーションバー消せるってな嘘吐いた奴は!

消し方わかんねーよぼけなすおしえてくださいおねがいします
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:46:08.45 ID:tUgu2Y7h
>>84
xdaにMODあるから好きなの焼けばある程度は変えられる
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1743979
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:53:49.50 ID:dKAxzOYv
>>86
デフォじゃ無理だよMODあるよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:59:18.29 ID:ZMrNnVV+
ああ、ありがとう
まだ正式にナビキー配列変更できるromがリリースされてないわけですね
ありがとうございました
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:25:08.07 ID:/23EcYcv
>>88
どこにあります? 87には無さそうだった画面狭くて死ぬ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:28:38.59 ID:CbFiV8zz
>>90
build.propに
qemu.hw.mainkeys=1
を追加するだけで消えるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:40:59.40 ID:/23EcYcv
>>91
ぐぬぬ 初心者スレとは思えない高度な作業ではないか!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:20:09.37 ID:/23EcYcv
>>91
中級者への一歩を踏み出せたよ
ありがとございました
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:23:09.70 ID:/U72baVI
>>92
別に難しくない

rootexploreとかESファイルエクスプローラとかつかって、/system/build.propを開く
一番下の行の下に、>>91に書いてあるのを書き加える
電源切って再起動

でいいと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:24:19.95 ID:/U72baVI
くっ
3分遅かった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:36:56.13 ID:/23EcYcv
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:52:54.20 ID:CbFiV8zz
まだ初心者レベルだからここからでたらいかんよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:36:44.05 ID:AodNfADK
imoseyonの最新stable焼いたらGoogleロゴから進まなくなって焦った
すっげー久しぶりにfastboot使ったわw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:16:24.48 ID:ko83XsFu
Steve Kondikである
---------------↑神

システムの穴を探してroot取得の手法を確立できる

自分の好きな機能を追加したRomがビルドできる
---------------↑上級者

Linux等でROMをビルドできる

カーネルのパラメータをいじることができる
---------------↑中級者

apkの中身やbuild.prop等をいじることができる

UVやGovernorの意味を理解することができる
---------------↑初級者

チュートリアルに従うことができる

自分で調べることができる
---------------↑人間
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:48:57.45 ID:zcRjhIUR
>>96
winみたいなこのロムなに?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:11:21.42 ID:X+quNmXf
>>100
ホームアプリ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:22:31.40 ID:ADUkPAZN
>>99
Roman「おい俺の足を舐めろ」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:09:11.41 ID:zcRjhIUR
>>101
さんくす。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:57:33.38 ID:rCoIpUkp
nihongofont kakikaeyoutositara shippasimasita

ima tesaguride sousashitemasu

darekatasukete

105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:01:42.61 ID:hUsz0Qqx
>>104
焼き直せば
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:02:14.24 ID:xpoMZDoi
tyotto mazide yabai
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:15:01.16 ID:5gGsC4ZA
aaaa backup torubekdatta
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:36:42.35 ID:csnDfMA0
ちょうどICSに戻せて良かった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:48:56.59 ID:nSkp7V68
romを焼き直す際に
poboxの登録したユーザー辞書や
アプリ内の情報
(アカウントや2chmateのログなど)
をバックアップして復元するのは可能ですか?
もしできるならその方法を教えてください
お願いします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:51:32.30 ID:w12+o2J9
>>109
できるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keramidas.TitaniumBackup

ただし、root化が必要でSDのとしての領域までを初期化する場合は事前にパソコンなどにコピーが必要
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:46:50.96 ID:6+mNwae+
Bug Mailarってのが勝手にメール送信しようとするのはどうすればいいんですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:51:53.62 ID:OK/0+sdp
JB(bigxie_JRN84D_rooted_busybox_deodexed.zip) テザリングできん。おしえろくだしゃい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:20:29.34 ID:05u0VNsN
>>112
出来ないって具体的にどこで引っかかってるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:38:57.58 ID:OK/0+sdp
>>113 ありがとう(T_T)
パソコンとローカルでつながっているみたいだけど、インターネットには繋がっていないみたい。
WiFi tetherでしのごうかと思ったら、ソフト自体未対応のようで繋がらず。。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:07:05.19 ID:67dr23DF
マーケットにあるcm9(aokp)のテーマってjbで使えないですか?
goomanagerにでてこないんですが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:30:36.64 ID:JhlUNiZ5
>>115
いやだからcm9(aokp)のテーマなんだって
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:58:14.31 ID:X+quNmXf
>>115
使えるわけないじゃん
apkですよ?w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:31:15.53 ID:W73UYKcq
franco appでオートフラッシュしたzipは何処に格納されてるの?焼きまくってたらROMヤバイから消したいのだけどおせーて?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:31:31.83 ID:aieRBJy3
>>115
日本語難しいね
cm9のカスタムロムにて実装されたテーマ選択の仕組みに対応したテーマなので、cm9や同じ仕組みを採用したカスタムロム以外では無理
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:55:44.19 ID:gjwSXNxh
4.1にしてから2chmateでの音量キーでスクロールが
オンにしててもできなくなったわ
不便で悲しい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:20:18.47 ID:MUPnLBtB
>>120
romによるんじゃない?うちのは出来るよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:57:20.98 ID:8wu6YZe1
romはJBなんですがナビバーの幅は任意では変えられないですよね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:04:16.23 ID:2afHXHRA
>>122
現状romの基本機能でというなら無理、MODはある
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:07:53.51 ID:MmIYL60m
>>123
もちろん、MODでもあればと思ってました
ありがとうございます
ちょっと探してみます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:44:58.38 ID:Ki3R7S+8
>>41
V3.1はうちも不調で、現状4.0.3にしてV2.1でアンロック+コンドム後4.0.4化
月末大陸行きなんでフリーになっててもらわ無いといけないから今月はROM触らないっと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:33:50.00 ID:o+rkgvjc
>>114
OS標準の機能使いなよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:35:20.10 ID:o+rkgvjc
>>114
ごめんそういうことじゃねえな
droidwall使ってたりする?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:31:08.46 ID:Hfvzju0z
>>126
そのOSの標準機能で繋がらなくて困ってる。
droidwallは使ってない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:18:25.71 ID:WKdTpBNl
>>119
ご返事ありがとうございます
rom toolboxっていうアプリでcm7かなんかのテーマも出てきたんでcm9のとかにできないのかな?と思っただけです
まあ、cm7のも適用できるか試してないのでそれすら無理なのかもしれませんけど…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:44:37.27 ID:aOv4wHom
>>61
ARHD5.0.1 franco r216 512gpu @ 1.8ghz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:39:02.03 ID:s5wHjHeX
>>112
osがxpっていうおちだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:20:39.84 ID:f0eDuhzn
>>131
XPだとダメなのか?w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:19:07.76 ID:o+rkgvjc
USBテザだとつながるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:39:52.92 ID:Hfvzju0z
>>131
すみません。実はvistaですが、XPだとダメなんですか?

wifiテザリング希望なのでUSB接続を試す前にICSのAOKPに戻しちゃいました。
もちろんICSでは、wifiテザリングできてるんです(T_T)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:39:57.87 ID:UJc0JJgP
TWRP入れたらすげー便利でワロタw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:56:49.40 ID:ncTagLmv
だいぶ前にaokp35を焼いて
一昨日JBにしてみました
で、今日aokpm6を焼いてみようと思ったのですが
頭がこんがらがってぐぐってもさっぱりです・・・

aokp m6のzipの他に何を一緒にやればいいのか教えてください
自分でも何を言ってるのかよくわかりmせんごめんなさい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:28:59.72 ID:9HLvFkPN
>>136
GAPPS
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:29:23.82 ID:ncTagLmv
>>137
ありがとうございました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:33:59.23 ID:9HLvFkPN
>>138
あとラバーさんのところのMyupdate-v1.4
必要でしょ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:12:05.77 ID:6ohJgQWM
>>136
aokp m6だけでAOKPは動くよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:24:16.17 ID:4DZAvGeY
>>139
あれは止めた方がいい
フォントが変なことになるから中身いじることができないと産廃
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:31:26.39 ID:KztHO02E
>>141
豆腐になるのは1.3
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:38:14.84 ID:Phu5Vu3z
milestone6焼いたらスクリーンの明るさの最低値が上がっんですけど下げる方法無いですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:43:50.99 ID:ObbibpMX
すいません解決しました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:44:58.91 ID:RkjZHz6M
>>141
フォント替えるの簡単だろアレ。
マジで便利。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:19:40.27 ID:UJc0JJgP
TitaniumBackup等でgoogle musicの端末に保存した分のキャッシュだけ
バックアップしたいんですけど可能ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:00:43.19 ID:3dcRJ39U
Francoカーネルで日本語版GTAIIIが動かないのです。少し前にsdcard binaryを書き換えろ
との書き込みがありましたが、実際にはどのようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:07:35.40 ID:YoIUe+ot
俺動いてるけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:14:43.22 ID:kGJ6asIn
>>147
xdaのFAQの6番はそのことじゃないのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:15:55.79 ID:Zk5m9DRB
>>147
francoカーネルのzip内のsdcardファイルを、他のromなどからもってきたsdcardファイルと置き換えてもう一度焼き直せばいい。sdcardは、xdaのスレのopにもある。
アプリ使ってアップデートしてたらsdcard置き換わらないから、200円くらいだしましょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:20:49.96 ID:isJKq7q0
aokp m5からm6にしたけど、CWMで取ったバックアップからチタ使ってgmailとかメールの設定が復元出来ん。他の普通のアプリの復元はほぼ問題ないんだけど。前使ってたときとgoogleappsのバージョン違うの入れたからかなぁ。スクラッチからの設定めんどいわ…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:14:31.54 ID:pJ1ABDQC
AOKPmilestone6の日本語パッチが作られたみたいなのですがどちらで頂けますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:08:20.34 ID:aP7w+Naq
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:06:15.64 ID:0d+vS9cO
AOKPのROM焼くと、必ずGmail・Youtube・Mapなどのググル系アプリがインスコされない
もちろんGappsは焼いてますし、チタで1つずつ戻すしか無いんですが。(一括リストアもできない)
みんなそうなんですかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:21:13.61 ID:VhPOfyQd
>>154
gappsはバージョンによって内容が違うから。
0429には入ってないけど、0317には入ってるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:29:50.80 ID:Zk5m9DRB
>>154
storeにあるものはgappsから除外されていますが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:17:26.86 ID:0d+vS9cO
>>155-156
ありがとうございます
CM9だと全て問題なかったので。。

ちなみにチタでのリストアも同じですか?
アンラバさんのMyupdateに入れとけば済む話ですよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:18:33.39 ID:/ViZSl5x
franco のICS の最新バージョンはr196でok?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:34:37.02 ID:Zk5m9DRB
>>157
先に書いたとおり、gappsはstoreで入手できるものは除外されていくので、gappsのバージョンによって中身が異なるだけ。
同じgappsなら同じものがインストールされる。

titaniumの話は詳しい状況わからないともなんともいえない。
システムとユーザーアプリのどちらでバックアップされたのかもわからないし。

アンラバについては見ていないので知らない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:37:58.85 ID:Zk5m9DRB
>>158
jelly beansのカーネルソースを元にしたr200台があるけど、使わない方がいいので、実質r196が最新
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:52:36.38 ID:0d+vS9cO
GLaDOS-V2.0RC2.zipは地雷だったOTZ
起動しない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:54:57.83 ID:0d+vS9cO
>>159
詳細な説明、ありがとうございました!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:50:28.88 ID:pJ1ABDQC
>>153
ありがとう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:38:30.25 ID:86SzXplO
photon DHDでは焼いてたんだけど、nexusは定番のROMとかある?それとも自分で幾つか試して好きなのを選ぶくらいの違い?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:46:04.50 ID:E/hnC1zH
>>164
そんなとこ
タブUIを選べる特徴的なものとかもあるから楽しいお(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:46:54.64 ID:l2baj4x/
>>146
sdcard/Android/data/com.google.android.music
/cache/
ここにあるから好きなとこに保存すればいいよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:09:51.27 ID:PWarVEoB
>>166
どうも本当にありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:16:56.15 ID:PWarVEoB
>>166
今見てみたけどありませんでした
でもSDとかの領域のどっかにありそうな気がするので探してみます
ヒントくれてありがとう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:21:54.64 ID:+LXA7jEz
>>160
Hi! レスThank you!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:33:28.09 ID:vyqptm69
aokp milestone6焼いたら設定のストレージ開けなくなったんだが俺だけだよな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:52:34.25 ID:eALLpRIW
>>170
今試したけど、俺は問題ない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:57:37.44 ID:ucetocK/
>>171
そっか

ありがとう 問題ないから放置しておこう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:54:35.65 ID:f//s5+e7
Battery MixでAndroidシステムの%ってどれくらいある?
aokp M6+faux123で 26%とか。

入れてるアプリによるけどさ、なんか高い気がして気持ち悪い

174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:21:49.02 ID:4Bpvugtg
>>173
jb+trnityで3%だね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:25:27.35 ID:/iuTOo2O
gummy1.2.11+lean3.9exp6で2%
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:30:02.48 ID:M0gqcTxT
>>170
オレ38でなってた m6は直ってたな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:38:34.66 ID:LCH7x45i
>>173
jellybelly+leanで4%くらい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:53:25.26 ID:f//s5+e7
>>174
>>175
>>177

ありがとう
ですよねー(泣

思い当たるソフトをアンインスト中・・・
System Tunerでわかるかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:35:13.39 ID:aCImAuzP
AOKP m6でfacebookアプリで連絡先の同期とれている人いますか?
過去の書き込みにも似たようなのあったけどワイプしてもダメだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:42:24.07 ID:AGVw9rB7
nexusで焼くのは初めてなんだけど
一番速いのはliquidなの?

英語で構わないけどiijmioを使う
っていう条件で。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:51:19.04 ID:CgkvsW2u
>>170
うちも問題が発生したとかなって起動しないわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:01:07.38 ID:EgW8yHTc
>>161
今日入れてみようかと思ったんですが
起動しないのか・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:08:35.66 ID:Ly3RlJEO
framework.jar ですけど、個体ごとに違ったりするんですか。
アンテナピクト対策版がUPされてるの見たこと無いから、そう思っちゃったんですけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:27:39.52 ID:1+4uPpoX
>>183
みんな自分でやっとるから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:32:30.57 ID:eALLpRIW
>>183
自分でやってるよー ROM入れ換えるたびね。
慣れれば5分もかからないしね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:22:40.00 ID:h9TmFpGs
JBの壁紙はどこにありますか?
システムの中だろうと探したけどわからない
誰か教えて
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:49:01.85 ID:hgG0muYR
皆さんQuadrantベンチマークどのくらいです?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:50:53.94 ID:PWarVEoB
こんばんは
みなさんSPモードメールのバックアップってどうやってますか?
純正アプリでSD領域へバックアップとってDropSyncなりでぶち込んでるんですけど
純正アプリが差分バックアップしてくれないもんで
毎回全部なっちゃうんてすけどそれじゃきついっす
思うにSDじゃないどっかの階層のフォルダごと同期指定やれば
スマートにできそうな気がしてるんですがいかがでしょう

あと結局google musicのキャッシュの所在わかりませんでした…
JB使ってます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:12:41.72 ID:LCH7x45i
>>188
ちた使ってるけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:16:13.38 ID:RO9/Qh8q
>>187
JB+Trinity1689-537で4652でた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:18:30.82 ID:Q0AF2Rx/
>>170
俺もAOKP40とM6で発生してる
ワイプもしっかりやってるんだけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:26:48.97 ID:PWarVEoB
>>189
チタ使えば戻るんですか…
そういえばnandroidから戻してたらアプリじたいが
インストールできてなかったことがかなりあったからなぁ
あーずっと変なことちゃったみたいだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:44:00.56 ID:UktNHf5e
>>170
俺はM6でなってCM9RC1に変えてもなったままだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:41:47.31 ID:G1rmJfVm
>>170
以前、CM9系ROMでkernelを変更して使っていた時にストレージ設定が開けなくなったな。
純正kernelだと問題なかったから、ストレージ関係でカーネルに実装されていない機能があったと勝手に思っているが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:11:54.46 ID:aWwbCXae
>>170
自分も同じ症状になります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:18:04.96 ID:aWwbCXae
>>194
気のせいかもしれないけど、Francoいれる前はエラーださなかったかも。カーネル標準に戻して検証してみるわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:30:33.70 ID:mZjdhyEr
>>196
m6だけど、franco焼いて無いからか問題無いな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:52:00.80 ID:jxisx/Mb
m6、francoで安定稼働中
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:53:51.23 ID:jxisx/Mb
francoは#196ね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:07:57.33 ID:t0+GxlFR
>>170はどうもfrancoの仕業ぽいね。M4じゃなくて最新のr196入れたら開けるようになった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:22:05.09 ID:fy1a8gsC
cm9がgnexには不要なrom修正して、cm9のカーネルでも問題発生
rom側でなくcm9のカーネル側の修正で対応
aokpが理解せずにコード取り込み
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:40:03.97 ID:KV1xMEPU
>>170
AOKP M6+LeanKernel_v3.1 でも大丈夫
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:06:11.52 ID:XIAkLHBV
170だけど確かにfranco milestone4だったわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:00:53.69 ID:zbmK90BF
スライドロック解除にて
どう設定しても必ずバイブはなるんですかね?
スライドロック解除画面でタッチして鍵を右に持って行くときのバイブです
分かりにくかったらすみません
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:06:01.20 ID:PxLpqpPL
4.1ナビバー弄れないのは我慢できるけど、黄色い画面にストレス、、
色設定弄れるカーネルってもう出てます?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:15:03.43 ID:W4CiYB2S
>>205
いくらでも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:33:52.02 ID:gb2bWg2x
>>205
黄色い画面って何すか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:39:24.97 ID:6YoVGT8K
うんこでも付いたんじゃね
209205:2012/07/10(火) 20:39:33.74 ID:yiaB8Hkl
>>206
そうですか、探してみます、gladosとかcm9みたいにguiだといいんですが
>>207
個体差かもしれないけど、うちの子はいわゆる尿液晶的な感じなので、青の成分を増やさないと気持ち悪い発色なので
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:43:32.31 ID:YkbFq/yl
>>209
ハズレ端末だね
そんなハズレ端末にはtrinity kernel
設定アプリも売っているから買ってね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:03:28.30 ID:cMgJqyRT
>>209
私も青が強めの色が好きでTrinity入れてます
パフォーマンスもいいですし
とにかく色がセクシーです
オススメはカラーはデフォでコントラストを-32
黒い所が濡れているかのように淡い感じになります
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:40:06.26 ID:SUlOttKE
セクシーな色の参考画像↓
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:32:08.04 ID:QIwCr+it
franco kernelでcontrastの数値を変えてもほとんど変化がないのはなぜだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:48:46.79 ID:oqBl5dTw
前になんかのカーネル入れたら
デフォで画面がすごい黄色っぽくなっちゃったなぁ。
francoに戻してもそのまま。
今はfrancoの設定で青っぽくしてるけど
完全にデフォに戻す方法あるんだろうか・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:23:47.55 ID:nDZs4/+x
gapps -jb-20120704がdownloadできねぇ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:30:42.70 ID:Pxk01EP8
jellybelly4.1.1何度焼いてもgoogleロゴでループするんですが、rom以外にいれないといけないものあるんですかね…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:35:25.40 ID:MFWSqb5Y
>>216
ちゃんとwipeした?あと初回起動はけっこう長かったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:39:44.98 ID:Pxk01EP8
>>217
wipeしました。5分くらい待っても起動しなかったのでリストアしちゃいました
ファイルサイズ見たところ260MBしかないのできちんとdlできてないだけかもしれませんorz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:47:57.81 ID:/l339D/o
md5とかチェックしないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:17:58.92 ID:Pxk01EP8
>>219
初心者故にそれが何かわかりません…
jellybelly2.1.5は焼けたのでいけるかなと思ったのですが何度やっても無理だったので諦めます。
ありがとうございました
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:21:08.93 ID:675MVcmz
>>220
JBc1.1-4.11には2つのROMがあって、
うまく起動できない場合はパワーコントロールが入ってない
ROMを使うように書かれてるけど、ちゃんとそっちのROM使ってる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:05:43.23 ID:vRTAQ9aR
ARHD super wipe liteの使い方を教えてください

install zip from sdcardでzipファイルを焼いても起動方法が分からないんです system wipe出来なくて困ってます
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:10:28.37 ID:t48kXKfW
>>222
zipえらんだ時点でワイプされてるだろ
まさかその後rebootしてワイプを選択できると思ってたのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:19:29.33 ID:Pxk01EP8
>>221
それは知りませんでした
リンクがひとつしか見つけられなかったので、そのもう一つのrom落として導入してみます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:20:05.61 ID:1ca36LKy
>>223
なるほどそうだったんですか なんかしらのソフトが起動出来るのかと思ってました ありがとうございました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:53:26.79 ID:sAUVwzP1
>>220
わからないって書き込む前に調べなよ
md5はROM焼き以前にパソコンのお話
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:11:02.33 ID:QCKVoIN9
>>225
背後に実行ログとか出てるでしょ。
今後はちゃんと実行されたのか否か要確認だぞ。
場合によっちゃエラー・ログ吐く事もあるから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:38:54.76 ID:/l339D/o
>>220
MD5はESファイルエクスプローラーでも調べられるよ
DLしたROMを長押ししてプロパティーを選択、チェックサムを表示
MD5を選択して計算しますでアルファベットと数字がでてくるから
それをDL元に載っているのと比較して同じなら正しくDLできたということ
あとはキャンセルをおして終了でいい
Jelly Belly v.1.1-4.1.1ならhttp://d-h.st/qvRに載っている
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:51:02.63 ID:Pxk01EP8
>>221
無事導入することができました
ありがとうございました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:54:49.09 ID:RCH/tOHN
わかんねーって言うからせっかく手取り足取り教えてくれたんだろうに、そういう人を思いっきりスルーってどうなのさ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:40:25.23 ID:nw/dcaiF
>初心者故に

と言い出した時点でろくな奴じゃないから放置でよかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:54:19.09 ID:PkTF4xw+
うむ
テンプレにもあるが、ルール守れない奴は初心者だろうがスルーすべき
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:45:49.09 ID:OBuVgx0t
4.1→4.1.1にアプデを考えています。
XDAにはWipe cache partition・Wipe Dalvikが必須とのような事が書いてありますが、
この二つは実行しても初期化とは違い中のアプリなどは消えず今の環境のまま4.1.1に移行できるんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:52:59.84 ID:r/ds8x/t
早くFactory Imageこないかなwktk
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:38:15.64 ID:ukJe/3wU
4.4.1ってFlash入らないよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:41:45.82 ID:/7XcxO8n
>>235
何処の未来人ですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:33:07.18 ID:ukJe/3wU
>>236
その前に5.0が出てそうだな

238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:33:24.35 ID:LeYyiwmp
4.1.1はAOSS使えないのか…痛い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:44:18.22 ID:cL9cPxym
>>238
4.1からAOSS無しでもwifi設定の左下の矢印押せばAOSSボタンの代わりになるよ
ソースは俺
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:54:26.23 ID:LeYyiwmp
>>239
まじ!?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:57:26.03 ID:cL9cPxym
>>240
やってみー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:43:19.86 ID:5FiRvBKZ
root化、blアンロック済みjbのrom使用してるんですが
ステータスバー下げたときに
トグルを置きたいのですが
GPSの設定画面に飛ばずにその場でオンオフすることは可能ですか?
その機能のついたjbのカスタムromを入れる以外にありますか?
すでにそんなromがあるかすらわからない素人です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:49:52.66 ID:LEuE/odQ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:51:36.83 ID:5FiRvBKZ
>>243
うおーー糞ありがとうです!
ちょうどそのトグルアプリ使ってました!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:19:40.39 ID:rXGAHxs0
AOKP M6でこんな感じでステータスバーに日付が出ないんですが、対処法分かる方いますか?
http://imgur.com/aCgb6.png
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:48:13.37 ID:lQ4KCy+a
wipe!wipe!wipe!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:55:22.90 ID:gpyqHN8B
>>245
俺も同じく
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:02:47.25 ID:Mw9Cw4lz
>>245
そう言われりゃそうだな
JBから戻したばっかだったから気付かなかった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:10:29.04 ID:B4IvQV7b
aokp m6だげとででるよ。wipeしてます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:17:36.97 ID:lZtrx541
この機種にカスロムが豊富なのは
グローバル版と変わらないから?
ROM焼きが楽だから?
買う人が世界中にいるから?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:21:03.35 ID:oyAQJ7XF
>>250
NEXUSだから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:01:03.87 ID:lZtrx541
>>251
名前の問題ではないだろ
NEXUSだとなぜ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:10:55.45 ID:5VxmGjZ7
【質問者側ルール】
 ・まずググる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:41:04.21 ID:8QulXK2/
>>253
Nexusとは何か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:11:19.38 ID:lZtrx541
実際NEXUSだと何でかわかってないんだろ
NEXUSだから
んなこたあ知っとるわwwwww
Google監修のリファレンス、開発用端末だとか当たり前すぎるからやめろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:25:59.92 ID:xkrgf+o0
何言ってんだこのアホ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:37:50.16 ID:UZ3rITfq
まーた変なのきたのか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:03:44.58 ID:6clNWkqI
korehahidoi
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:34:45.77 ID:3Znn1MlJ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:49:48.52 ID:rE5ck+Db
当たり前のことを聞くなよ
当たり前のこともわからないバカだかか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:41:13.32 ID:eZwg+qnJ
むしろカスタマイズ好きの糞ドコモがなんでこんなまっさらなの出したのか謎なくらいだわ
まぁそのおかげで日本市場ではカスタマイズされてないと売れないっての分かったせいで時期ネクサスは絶望的だけどな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:56:01.30 ID:HdgrvMpG
>>239
できねーよカス
嘘つくなぼけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:58:31.17 ID:ZqSqNO08
Jerrybean4.1.1でドコモのLA3のradioとrilをやいたのですが
モバイルネットワークの種類がHSDPA:8と表示されて、プラスエリアをつかんでくれないのですが
どうすればいいですか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:02:17.25 ID:RCVtEiCy
>>263
jellybeanを焼く

japan band
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 04:50:44.41 ID:51+/gm/I
起動画面のGoogleのまま固まったのですがこれって文鎮化ですか・・・?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 05:03:03.05 ID:PDo1Agzu
>>265
いったんバッテリーを抜きボリュームの上下を押したまま電源を入れ、ブートローダーに入れば問題ない。
初期化 fastboot -w
イメージを焼く fastboot flash system *.img
なり
リカバリーに入ってwipe、romを焼く、或いはリストアするとか

あとはodinでもおk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:11:02.01 ID:yZIGsRms
ThunderStickを入れたのですが、皆さんがおっしゃるほどヌルサクじゃない気がします。このROMが遅いだけですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:17:22.55 ID:g4LGjuhQ
感じ方は人それぞれなんだからそんな事言われても…
俺はICSのROMから比べるとハッキリと違いがわかる程度にはヌルサクだと思うけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:36:57.76 ID:TkKGZAgt
>>267
カーネルを変更してはいかがですか?

ThunderStickを入れてから、女性が喋るんで困ってます。
こいつを黙らせたいのですが・・・どうすればいいですか?
テキストの読み上げ出力でOFFがみつかりませぬ。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:12:07.51 ID:S/sumkYS
>>267
そう思うなら他のromも試してみればいいじゃないの
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:13:49.39 ID:S/sumkYS
>>269
ユーザー補助にないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:32:37.36 ID:TkKGZAgt
>>271
ウェブアクセシビリティの拡張を許可しませんで止まったっぽいです。
てっきりテキストの読み上げとばかり思ってました。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:39:40.86 ID:VB80Ssy4
leankernel 4.0.0exp2でzram enableと入力したところfunction not implementedとでてうまくいきません
どうすればいいですか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:45:25.85 ID:BZsaXwyG
>>273
3.9のソースを参考に実装して自分でbuild
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:54:37.03 ID:tP/oBbu4
>>268
ありがとうございます
LINEがカクつくように感じました

>>269
なるほど!その手があったか!やってみます ありがとうございました

>>270
ありがとうございます
難しいけど色々見ながら頑張ってみます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:55:06.55 ID:TUzjNdSo
今までカーネル変えたり、ロム変えたりしてヌルサク!とか思ってたのは、ただのクリーンインストの所為だった
4.1はAndroid始まったな!って感じ
入れてから数日経つけど最適化されたんだか、入れたすぐより速い気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:12:38.20 ID:PEWSbrru
あの〜 rom焼きした状態でシステムアップデート4.1しても大丈夫ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:53:04.74 ID:pI3rbVfo
>>277
出来るのならしてもいいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:10:01.34 ID:cyKFpoTa
>>276
arcのROM焼きスレでは

「馴染む」

と表現しているようです
ROM焼き直後より、半日置いたほうが良いらしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:18:44.74 ID:PEWSbrru
>>278
出来ませんでした
ありがとうございました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:45:17.87 ID:QhnPn+8b
>>279
何そのカレーな旨い食べ方みたいなの
そこの住人はROM焼いたら半日は触りもせずに放置すんの?ありえねーw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:47:27.65 ID:wcOOAE6n
寝かせるかは置いといて焼いてすぐは同期やらで無駄に動いてるな
283 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/13(金) 23:03:31.14 ID:sYNwvn5O
でもわかる気がするわ
少し経つと確かに落ち着くw

いろんな同期が終わったタイミングだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:22:16.17 ID:JmwW8YXb
>>283
同期に半日もかかるって何をどんだけ同期させてるんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:23:35.89 ID:p2S/Jtj5
rom manager入れてCWMリカバリをインストールしようとすると「特権コマンドを実行中にエラーが発生しました」 と出ます。
superuserは入ってるのでroot化は成功してると思います。

考えられる原因を教えて下さい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:29:03.07 ID:SSlxxRf3
>>285
たぶんrooが取れていないはず。
だから、もう一度root取る作業をやるべし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:40:00.18 ID:hgFENYu4
>>285
rootはどうやってとりましたか?
288285:2012/07/14(土) 02:21:24.03 ID:p2S/Jtj5
>>286
superuserが入っていてもrootが取れていないケースもあるんですか
rootがとれているかの確認する方法はありますか?

>>287
fastbootを使用しました
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:45:58.68 ID:Ys6XPJsd
>>288
shellでsuができてもsuperuser経由でのrootアクセスができないこともある。
suの導入もできていないかもしれないし、
そもそもsuperuserはただのアプリに過ぎず、実体はバイナリであるsuを運用するためにある。

ともあれroot取り直した方がいいと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:51:37.45 ID:9khuVcgA
>>288
ごめん、ちゃんと読んでなかった。
fastbootからってことはunlockしたってこと?
そこからcwmいれて、root奪取用のzip焼いたの?

あとはstockROMのままがいいのかとか
カスタムROMでもいいのかではなしがちがうなぁ。

眠いからひとまずギブアップ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:59:31.76 ID:p2S/Jtj5
たしかにsuperuserにて、suコマンドを更新しようとしたところ失敗するので、root化が成功してないように思えてきました。

昨日、fastbootをもう一度試したところフリーズしたのでちょっとビビってました。
頑張ってみますww

文鎮化するのってやはりfastboot起動の時が多いんですかねぇ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:09:07.65 ID:MXKGNnMW
4.1.1をwipeして入れたら動画撮影できなくなった
聞く話によるとwipeするといけないらしい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:50:20.06 ID:pRlJxOkZ
>>292
もしかしてホワイトバランスもおかしくない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:06:26.71 ID:MXKGNnMW
それそれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:14:54.93 ID:pRlJxOkZ
>>294
wipeダメな上書き用のROMかな。
OTA版をwipeしてから入れれば使えるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:58:29.62 ID:riSkexTz
franco updaterの設定が勝手に戻るようになったんだがアプリの不具合なのかな?
まともだった頃のバージョンを、だれか教えてくれたらありがたい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:04:53.00 ID:nV6mq+iB
>>296
最新版で治った気がするけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:19:56.31 ID:riSkexTz
>>297
リブート後もなんともない?
AOKP37+r196の環境で使ってるけど、リブートすると戻ってるんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:14:30.43 ID:eve3AMja
root化→ロム焼きじゃなくても、root化してあるロムを焼けば問題無いですか?
その後CWMをインスコでもいい気がしてきた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:19:34.11 ID:MXKGNnMW
>>295
ありがとん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:30:10.92 ID:eve3AMja
ブートローダーを起動してr4-galaxynexus-gsm-superbootのinstall-superboot-windows.batをダブルクリックしてroot化しようとすると「Google」画面で固まってしまいます。

他にroot化する方法はありますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:32:31.21 ID:h1WBikh4
ありますん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:34:41.82 ID:eve3AMja
過去スレにあった方法のr3-superbootを使用してみましたが同様にGoogle画面で固まりました。

しばらく情報収集してみようかと思います
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:38:45.64 ID:QOZsZtYw
カスROM焼く前提でストックROMでroot必要になるのはefsやらradioやら引っこ抜く場合だけだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:43:26.05 ID:E1SrJTVk
aokp build40にしたらwi-fi→3Gの切り替えがうまくいかないことが多い。
それ以外はだいたい満足。早く4.1ベースのカスロムを・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:55:43.57 ID:eve3AMja
JBを導入したくCWMから焼こうと思ったんですが、CWMがインストールできないので困ってました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:00:59.38 ID:TSC52Omb
>>303
それでroo化出来てない?

確認してみては?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:07:03.55 ID:TSC52Omb
プラスエリアに行って確認してきたが、radio LF1じゃ
電波掴まない

radio戻すか?面相だなw

あと、OTAのアプデ来てウザイ
これ止める方法ない?

チタで何を凍結すればいい? それらしいのが見あたらない

あと、Nexusってサービスモードってないの?
S2は *#0011#で入れるのに・・・ S2はサービスモードで確認したら800だった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:11:56.01 ID:QOZsZtYw
>>306
rommanagerじゃなくてbootloaderモードでfastboot使っCWM〜.imgをflashするんだよ
これでわからないならググれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:20:49.26 ID:47p8Zp/8
>>308
マルチウザイ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:56:23.26 ID:wa00oVxF
>>308
*#*#4636#*#*
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:26:24.29 ID:TSC52Omb
>>311
それはサービスモードじゃないんだよね

サービスモードに入れたら、BASIC INFOMATIONで掴んでる周波数がわかるのよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:33:36.14 ID:NsKJTer8
osアップデートしてから、skypeが常時起動されなくなってしまい、
さらに、自動ログインにチェックしてっても
起動時に毎回Pass求められるようになってしまったんですが、、、
何が悪いのかしら???
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:27:33.40 ID:Da8BQSlO
>>312
こういうことやりたいんじゃないの?ちがうの?
http://pocketgames.jp/blog/?p=20350
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:35:21.75 ID:TSC52Omb
>>314
そうそう

radioの確認がしたいの
プラスエリアで電波掴むかどうか?

このモードに入れば、2100か800かわかるからね
今日はS2で800の確認はできたが、Nexusはおそらく800だろう程度

確実なとこが知りたい

S2 800 Nexus 1号 JB 4.1 LF1 圏外 
Nexus 2号 ドコモ純正 4.0.4 LE3 弱いながらも電波掴んでた (おそらく800)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:18:37.42 ID:HJp/gEA7
>>315
自分もLF1だとプラスエリアつかまなかったのでLE3に戻しました
LF1にしとか無いといけない理由が無ければLE3にしとけばいいんじゃないかと思いますがどうでしょう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:37:05.92 ID:TSC52Omb
>>316
そうします
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:21:41.77 ID:HeVecDYN
4.1.1のアップデートきたんでアプデしたんだけどrootはrootか済みロムやかないとだめ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:28:26.97 ID:RuSrf/4g
>>318
JB 4.1 rootedな俺にもOTAアップ来た
やったらドロイド君 寝ちゃったよwww

もちろんアプデはされてないが、その後OTAが来ない
自分で確認しても最新だとよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:56:03.99 ID:a9JP7Yjh
ケーブルを抜いても
ステータスバーのバッテリーアイコンが充電中のまま
PCとつないでケーブル抜いても
デバックモードとかのアイコンが表示されたままなんですが
これはrom焼く過程に問題あったせいですか?
違うrom焼いたりしても治らないんですが
ハードの問題かな?と接続部分を針でホコリ取ったりもしてるんですが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:24:28.97 ID:Pxdr/XLJ
SPモードメールとか絵文字使う機会のある人にとっては
ラバーさんのミュープデイトは必須だと思うけど
あんまり良く言ってない人は輸入端末だったりGメール一本だったりするのかな
一発でシステムに複数ぶち込めたりして便利だと思うんだけどなぁ
何はともあれメインはNEXUSらしいからひとまず安心だ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:24:10.71 ID:oy1pbIaP
>>321
英語の一次情報を探そうとしない人には必須かもね。
変なフォント選択してる点以外は全部他の人の成果物なんだから、自分で自分にあったものを作ればいいだけじゃね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:29:22.04 ID:6cLCMt3J
>>321
update-zipを作るのはすごい簡単なんですわ、
ですから、上級者様達は誰にでも出来るようなものをさも自分の制作物であるかのようにドヤ顔で配布してるラバーも、
そんなんをありがたがってる人達もバカにしてるんですわな
それはいいんだけど、自分がなにをしてるのか、zipの中身も見ずにやってると後々困るってことのほうが心配だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:57:16.38 ID:md3mZaGl
>>320
俺のもなってロム替えたり完全初期化したりしてみたけど治らず
usbコネクター強力なエアダスターで何回か噴いたら治った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:03:12.14 ID:il0zArQx
franco.Kernel の最新版(r220)って4.1までしか対応してませんか?
試しに4.1.1に焼いてみたのですが起動せずでした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:08:57.69 ID:oy1pbIaP
>>325
4.1.1に対応してる
4.1と4.1.1はカーネル周りはいっさい変更なし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:23:33.77 ID:il0zArQx
>>325
なるほど。ありがとうございます。CM10で使おうと思ってるんですがうまくいかない・・・
今回フランコ初めてでして、焼く前にwipeなど何かしら作業は必要なんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:25:44.10 ID:il0zArQx
>>327
安価間違えでした。正しくは
>>326
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:39:01.43 ID:cXBq/Qvf
>>327
CM10にはfranco使えない。
Leankernelもだめだった。

たぶん、CM10が特殊なんだと思うけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:41:02.02 ID:il0zArQx
>>329
初めて知りました!たしかにLeankernelやったときも失敗しました。
いろいろ疑問解決できました、ありがとうございます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:45:01.94 ID:oy1pbIaP
>>327
francoのzipを焼いてるなら必要なwipeはしてくれているはず
でもwipeくらいは聞く前に試してね

cm10で使えないのはlast_kmsgで原因特定できると思うけど、cm teamがnexusカーネル作者ともめてからfrancoのフォーラムでもcmは動作保証外扱い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:48:14.87 ID:0yEVum9d
>>323
簡単に作れるのなら手順教えてくださいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:13:07.60 ID:auqZfsR4
google it.
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:41:11.51 ID:F4oRJxk7
trinityはCM10でもバッチリ最高のカーネルよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:36:16.25 ID:jbLy42G5
>>332
脊髄反射乞食ここに極まる・・・

>>323に重大なヒント書いてあるじゃん、zipの中身くらい見ろよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:37:00.29 ID:0yEVum9d
>>335
ヒントが欲しいわけじゃないのよ?
手順や解説があると話が早いだけど


あると何かと捗る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:53:25.26 ID:+YFl1zSO
ロック画面のバイブって消せないんですかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:49:25.78 ID:W+JKcLnb
jellybelly4.5が焼けないです
failedってなります助けて
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:02:24.39 ID:AdRUzkwn
初心者スレでやれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:13:48.17 ID:nuYGc9lI
>>339
www
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:19:13.98 ID:qyIwlDqh
俺が初心者だ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:24:59.52 ID:As1n726X
>>339
アホすぎw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:37:24.17 ID:Aw4tv+Fq
>>339
www
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:37:31.86 ID:M1fSXheH
>>338
4.5はまだ出てないと思うけど?
3.5にしてもverizonの端末向け
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:36:18.52 ID:a9JP7Yjh
>>324
ありがとう…
紙細く丸めてとにかくホコリ取ろうと頑張ってたらそのせいなのか
たまに充電中アイコンが解除されたり
でもまあすぐに戻ったりとかなり始めたよ
パソコン用のダスタースプレー買って
ひたすら吹いてみるしかないのか…
ありがとうございます、、はぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:56:39.25 ID:H/hA1308
教えてください
cwmでバックアップ取っていましたが、twrpを使うようにしました。 twrpでバックアップがあるのでcwmでとったバックアップファイルはesファイルエクスプローラでフォルダごと削除しても大丈夫でしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:46:53.89 ID:VwGQSaUe
>>346
CWMでバックアップしたやつをもう使わないなら別にいいよ、
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:01:27.82 ID:VwGQSaUe
>>336
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1207467

ほれ、動画もあるから猿でもわかるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:15:33.17 ID:WxjJ1KS8
>>348
マカフィーでトロイの木馬が検出されたでござる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:42:50.75 ID:+EQsDtcs
liquid1,5mrを焼きたいんですが、インストールするとドロイド君が倒れてびっくりマークになるのですが対処法があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:40:29.54 ID:JNpUFSEV
ブートアンダーロックは解除せずにrootだけとる方法はありませんか?
unlockroot23では出来ませんでした
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:48:16.87 ID:QrowmMJ1
ありますん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:50:05.99 ID:JNpUFSEV
>>352
はっきりしてー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:09:21.54 ID:WlQxivfI
ロック画面のバイブって消せないんですかね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:28:38.00 ID:GHb4wCps
もしかしてUnderVoltするならSmartReflexは切っといた方がいいのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:44:12.06 ID:Z/Kqm67G
自分でというならはい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:28:11.51 ID:bcgKZJEK
jellybellyの最新版教えてください
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:57:49.95 ID:BuYFHNNA
>>357
4.1.1
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:09:35.66 ID:K2ruJQ/4
4.1.1でflash prayer入れてもUstream 見れない 誰か見る方法おしえて
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:14:06.13 ID:bcgKZJEK
>>358
v3というのは入れれないですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:23:43.66 ID:WlQxivfI
ロック画面のバイブって消せないんですかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:25:10.37 ID:bXib/qLg
>>359
アニソンなんちゃらとかが観れてるけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:29:24.19 ID:BuYFHNNA
>>360
JellyBellyのこと?
ちゃんと書こうぜエスパーは面倒。

持っているのがSC04DならGSMのv3は問題ない。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1738197
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:48:22.25 ID:bcgKZJEK
>>363
jerryberrryv3のことでした
導入できましたありがとうございます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:53:51.40 ID:d4lA2oQh
>>351
カギの下の靴。

ってのはおいといて・・・
bootloaderのunlockを行わない、いわゆるexploit利用のroot奪取は4.0.2までは出来てたはず。
4.0.3以上にupdate済みなら諦めたほうがいいかも。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:01:28.07 ID:4WsVsRVt
JBの標準ブラウザでWordPressのモバイルページが
きちんと表示されないのはガイシュツか?
ラバーさんのトコとか(´Α`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:18:39.59 ID:9gw2Ejf9
屋外で写真をとった場合、ISO感度はどの位になりますか?私のJB4.1.1だとISO230固定になっちゃうんですけどおかしいですよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:34:59.06 ID:xHcLvPHZ
拡散性ミリオンアーサーを遊びたいいのですが4.1(JRN84D)だと機種認証?で弾かれてしまいます。

Nexus自体は対応機種に入ってますので遊べるようにするにはbuild.prop等の書き換えが必要なのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:27:22.14 ID:2L9I7GUC
>>347
ありがとうございます。
フォルダ毎削除しました。
titaniumのnandroidがどうなるかと思いましたが、大丈夫でした。
370345:2012/07/16(月) 23:27:48.74 ID:mklRY++E
駄目だ
今度はどのケーブルにつないでも充電ができなくなりました
コネクタ部分がイカれたと思ったけど
電源オフにしてケーブルさすと充電アニメーションが表示される
でも、充電はほっとんどされない
これはハードじゃなくてソフトの問題ですかね?
なんとか充電ためてrom managerで焼き直したいんだけど
多分充電が3%ぐらいから上にいかない・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:35:12.93 ID:bSEfqWjp
>>370
充電池の寿命?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:37:41.62 ID:mklRY++E
>>371
電池は3ヶ月前くらいに純正の2000mahのバッテリーに変えたばっかりです
試しに元のバッテリーにしてみたけど同じでした・・・はぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:29:46.20 ID:lfOUpHBL
>>366
あなたもか、QuickICSも同じくだよ
まさかChromeが役立つとは、意外だったよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:39:22.90 ID:RGOlGy/M
>>373
Chromeはクイックコントロール&フラッシュ非対応なんで常用しづらいよなぁ…
エクスプレス予約の為インスコしてるけど。
ちなみにエクスプレス予約は標準ブラウザではスクロールができまへん(´・ω・`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:48:19.06 ID:OQm8fG+Q
Chromeスクロール重い(´・ω・`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:02:38.33 ID:lfOUpHBL
>>374
なるほど、そこまでひどいサイトもあるのか、アプデに期待するしかないよね、
出来ればChromeがプラグイン対応を希望
>>375
画面が消えながら引っ掛かってスクロールするよね、まだ常用は出来ないなぁ、よくNexus7の標準になったもんだわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:28:49.62 ID:GI29ITlr
>>376
もしかすると向こうはバージョンあがってたりするのかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:31:17.82 ID:lfOUpHBL
>>377
向こうが、が分からないけど
7はマイナーアプデしてるね
http://juggly.cn/archives/65908.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:05:55.06 ID:oZ2pgEDo
>>378
nexus7を指してました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:13:55.05 ID:5PEJvfEq
アプデきたけどやって平気?
上でハラキリになった人いるけど

2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:53:42.00 ID:lfOUpHBL
>>380
やってみなよ
通れば幸せだし、泥井戸さんがひっくり返ってもなにも変わらないよ。
んで、4.1のまま運用するか、別ので焼き直すかを決めなさいよ♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:58:58.37 ID:NiXVLBbs
>>380
そもそも4.1.1のOS入れてたら通知来ないから4.1.1ベースいれたらいいんでね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:38:36.78 ID:NGLSn7sx

 ・rootを取りたい(ROM
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:31:49.93 ID:3cEEr5l+
初めてcwmのtouchいれてみたけどいいね。
今からbackupしてみる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:02:40.52 ID:5PEJvfEq
やっと書き込める環境に戻ってこられた

>>381
>>382

バックアップしてやってみます
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:17:43.11 ID:kywu0+iz
>>384
6.0.0.4のタッチですか?
あれは前の差分バックアップです?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:22:21.08 ID:3cEEr5l+
>>386
6.0.0.1なんだけど、6.0.0.4が最新なのかい?
今バックアップデータ除いたんだが、フォルダ空だ・・・・・

もう一回やってみる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:23:45.19 ID:kywu0+iz
>>387
6.0.0.4が最新だと思います
389387:2012/07/17(火) 19:24:33.00 ID:3cEEr5l+
6.0.0.4出てるね。
タイミング悪かったorz

ちょっと入れてくる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:56:19.20 ID:3cEEr5l+
6.0.0.4でバックアップとってみたけど、20.6MBだた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:58:37.15 ID:ziKhUtkT
突然shellがsuを1.2分間、連続的に要求してきたんですがそのような経験は無いでしょうか?
4.1.1で、pcには繋いでません。怖くて再起動したら止まりました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:18:52.27 ID:kywu0+iz
>>390
そうでしたか
前と同じみたいですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:17:00.70 ID:jUPCuas7
root取る為にブートローダーアンロックをすると初期化してしまいますが
皆さんはどんな方法で設定やアプリを元に戻してますか?

MyBackup Proだと中途半端だしチタニアムは使えないし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:24:10.07 ID:3up9LuwA
買ったその日にunlock
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:25:05.80 ID:8SGENgu7
私も買ったその日に
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:25:56.07 ID:jUPCuas7
やっぱりnexusだからそういう人多いでしょうね…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:46:28.91 ID:fvin+qGA
Paranoid1.7で動くカスタムカーネルってTrinityしかない感じなのか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:59:35.21 ID:K3SVt1ap
4.1のrom入れてるのに、システムアップデートの通知がくるんだが。
http://i.imgur.com/HguQN.png
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:19:21.83 ID:Sb5QtSUX
>>398
4.1.1じゃないの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:32:10.43 ID:i9mOO2LJ
>>398
それアップデートしようとすると失敗するから注意な
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:10:48.65 ID:k34E/qjQ
>>393
非rootで出来る限りのバックアップ(apkのバックアップ、電話帳等)して、sdcardの中身を全部PCにコピーして、その他は潔く諦める
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:12:36.12 ID:tDG74H6J
>>398
4.1と4.1.1は別物
4.1ベースのromだと通知来るよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:19:25.66 ID:7IqFzCRU
jellybeanでsiriみたいにやるのどうやったらできるんですか? 音声検索してもブラウザが表示されるだけなんです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:29:23.25 ID:uWc93XKN
>>403
しゃべってコンシェル入れれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:32:48.49 ID:zn3InVkB
>>403
言語設定を英語にしてから
Google nowの音声も英語にする。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:36:52.97 ID:7IqFzCRU
>>405
oh~ koreha sugoi
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:50:35.99 ID:FNIWwV5S
>>400
ブートとリカバリがGoogle謹製でも失敗するの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:23:41.26 ID:UJ5lBCO/
Goomanagerからロム焼きする時に、ロムを選択していざflashROMを押すとTWRPが起動せずGoomanagerが固まったまんま 同じ症状になった方いらっしゃいませんか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:34:08.42 ID:gLO6NevC
>>408
パス確認した?俺はそれで治ったよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:44:35.04 ID:MAcnTVFG
一点お聞きしたいことがあります。
LINEのトークログをCWMでバックアップ→チタで復元することが可能だと思うのですが、
ICS→JBのカスロムにアップデートする際も復元可能でしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:48:12.34 ID:zn3InVkB
>>410
出来るはずだけど、LINEが正常に動かない可能性はある。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:51:18.84 ID:A62tVhPi
>>410
できるよ。毎回してる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:21:03.82 ID:z1Irqk1y
>>410
普通に復元できたよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:26:55.51 ID:UJ5lBCO/
>>409
すみません パスとはgoomanagerのDownload pathという項目でしょうか どう直せばいいんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:32:24.13 ID:b1Gs1piS
もうアンインストールして再インスコでいいよ
416414:2012/07/18(水) 22:35:25.06 ID:UJ5lBCO/
ちなみに現状download pathの欄は
/mnt/sdcard/goomanager/
となっています
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:19:54.49 ID:K/OQAFoA
sdcard0をsdcardにリネームしたいんですがどうやればいいですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:27:13.19 ID:hS6LEJ7a
cwm6.0.xのバックアップでtitaniumのnandroidからの復元って出来ない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:09:06.61 ID:TtGlWlAO
flancoの384と512は何が違うの?
どっちがいいとかある?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:14:41.07 ID:LFQLgW2U
GPUのクロックだから速度か電池もちか
大差ない気がするけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:21:09.77 ID:TtGlWlAO
なるほど
その割に512の方がいつもベンチマークは劣るんだよなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:50:22.51 ID:67smYWC9
定格の307MHzをデフォルトにしているLeanKernelのFAQから抜粋:
>When you go from say 307 to 512Mhz, you will not experience near double performance increase.
>Due to the factors outside the GPU module (ie. memory bandwidth limitation), you can't truly OC the GPU.
>In fact, most people can't tell the difference between 307, 384 and 512.
>Nenamark2 will roughly give you the following scores: 307/25fps, 384/28fps, and 512/31fps.
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:11:01.74 ID:n2DCOJfu
Clockworkmod Recovery 6.0.0.5
Now It's The Final build
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:57:04.06 ID:V0IkzfIc
panaroidandroid settingってどこにあるのさ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:57:48.93 ID:Ydo6zVfj
なにかネタはない?
2chMate 0.8.3.2 dev/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
当たり前すぎてつまらない
ブスは~と同じでさ、
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:35:45.43 ID:LJkluXr0
>>425
たとえ間違ってね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:10:06.45 ID:EY/Lwyx3
>>426
焼いて3日たってヌル作が当たり前になり、飽きたんだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:11:30.04 ID:Ydo6zVfj
あ、美人だわな、たとえるなら
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:51:15.83 ID:TqD5J0zz
美人は三日であきるとかいうけどそんなことないよね(`・ω・´)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:55:48.31 ID:Qw/UK3Gt
なんでこれroot簡単にとれんのん?
XperiaやHTCはアンロックなんてしなくてもツール1個で取れるのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:05:56.01 ID:CIu59uX3
>>430
俺この機種で初めてrootとったんだけど
HTCとかペリアってブートローダーunlockできるの?
fastbootコマンド使えないとかこわすぎるw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:08:48.80 ID:FB5+ZQLB
>>430
ていうか、root取れる取れないは基本的にOSのバージョンとメーカー独自カスタマイズなどに起因する脆弱性に依存しているから
ルートが簡単に取れる?不正なプログラムに容易にシステムが改竄される
ってことなんだけど、だからSonyは割と頻繁にアプデしてる、HTCはしてないっぽい?
要はrootが簡単に取れるってことは諸手を挙げて喜べるようなことじゃないってこと。

あとシリーズ名、メーカー名を並立させるな。

>>431
全部かは知らないが基本的に
XperiaシリーズってUnlockするのに金かかるんだわ、HTCは面倒だけどまあ可能
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:09:49.98 ID:TtGlWlAO
>>432
SONY Xperiaとは言わないけどHTC Desireとは言う不思議
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:51:05.33 ID:6l8OkVTX
そりゃ、Xperiaは固有名詞だけど、desireは普通名詞だからな。何かで修飾しないと誤解を招く。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:01:57.86 ID:4u2fNI7o
中森明菜か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:10:46.12 ID:PXTf88/B
Do As Infinityか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:57:19.55 ID:TtGlWlAO
>>434
なるほろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:43:24.56 ID:3fhS6YjA
U2
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:07:15.67 ID:dVqT47nb
ルナシーだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:31:23.38 ID:GQtVXnHb
教えて下さい。
今android4.04でfuckdocomo使ってsimロック解除してるんですが、
root化済android4.11を入れた場合、再度simロック解除必要ですか?
それとも最初からsimフリーでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:03:50.10 ID:GQtVXnHb
AOKP40から、システムとキャッシュだけワイプして4.11にしてみたので特にsimロック問題無かったですが
カメラがエラー、ADWexがまともに動かないので結局元に戻しました
もう少しバージョンアップ出そろってから移行します
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:33:34.81 ID:l0pqkPA4
>>391
何度も起きたからSuperSUに変えた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:00:31.56 ID:eSAc6r/w
アップロードした曲が端末のgoogleMusicに反映されない
助けて
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:01:21.79 ID:0Ve34DAT
>>443
時間かかるよ。1日とか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:36:34.45 ID:OlKgFxMd
>>444
待ってみます待ちます待たせて頂きます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:05:50.30 ID:3YxONL9G
>>443
んなもん20秒で反映されるわ
ちゃんと同期ONにしてるかね?
ちゃんとgoogleアカウントのplay musicのチェックボックスにチェックしてるかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:40:32.43 ID:4nlc7RuC
流れを切ってしまいすみません。
CWMでROMを焼いていたんですが、ROMはちゃんと焼けて起動はします。
でもGAPPSを焼くと切腹の赤い三角がでてしまい上手くいきません。これはどういことなんでしょうか?
もしわかる方がいたらよろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:53:52.44 ID:3YxONL9G
>>447
どのROMとどのバージョンのgappsを入れようとしたの?
wipeは何を実行したの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:04:12.03 ID:4nlc7RuC
>>448
paranoidやCM10、xenon。gappsは20120715、20120717です。
wipeはsuper-wipe-light、wipe-cashを行いました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:44:05.01 ID:ZAaRtaM9
>>445
キャッシュ削除したら、すぐ同期した気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:29:52.40 ID:SpbQOrmk
CM10と20120715で焼けました。何で急にできるようになったんだろう?
スレ汚しすみませんでした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:45:40.09 ID:/MFZ3sDi
>>451
0719があるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:33:28.75 ID:QVsgP8Ik
ちょっと質問いいですか?
SC-04Dをこれから購入しようと考えています。
4.1.1で純正ROMのままROOT取得を考えているのですが、SuperSUをCWM経由でいれるだけで取れたという紹介があったのですが本当なのでしょうか。

大半のページではROOT化済みROMを焼く方法しかみないのでどうなのかなぁと考えてました。
ROOT化済みROMだとフォントやメールのPush処理が必要になるってことですよね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:44:28.46 ID:wxG9hHdj
>>453
ドコモ純正ROMに4.1.1なんて無いじゃん。
Google純正ROMを入れるのなら、結局、push対策は必要。
フォントは4.1.1だと最初から中華じゃないの入ってるよ。あまり字体は好きじゃないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:47:31.86 ID:2GsxHmHy
太字が太すぎだね、まるでおれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:48:14.91 ID:QVsgP8Ik
>>454
docomoで4.1.1がまだだったんですね。調査不足でした。

そういえばどっかで見た気がするのですが国際romだと絵文字関係も何か違うんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:07:28.67 ID:WuzCb37i
>>453
cwmからsuのバイナリと制御アプリ入れたらもちろんとれる
国内の某端末みたいに起動時に削除する処理を仕込んでるはずがないし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:14:01.56 ID:QVsgP8Ik
>>457
なるほど。買ってきます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:17:54.70 ID:AI+/srec
AOKPJBこれからだな。しばらくParanoidAndroidつかおうっと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:19:12.30 ID:yiBPEMqK
>>457
>国内の某端末
kwsk
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:43:55.83 ID:WuzCb37i
>>460
s3とか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:47:43.21 ID:KpojcY8p
>>456
そんなすぐドコモが出すわけないだろ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:55:27.34 ID:HKDIW4qj
>>461
あれそんなことしてたのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:58:44.40 ID:1OIVsdEG
ブートローダーアンロックがうまく行かないから気を取り直そうと思ってスタートにして電源をONしようとした。
で、一度画面が黒くなって、スタートするかと思ったらそれ以降反応なし。
バッテリーを抜いてやり直そうとしたんだけど、電源ボタンを長押ししても起動しない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:10:34.11 ID:yiBPEMqK
>>461
情報サンクス!

Galaxy S3……だよね?
ドコモ向け端末に>>457の処理を仕込んだということなのか。ショック。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:38:07.75 ID:WuzCb37i
>>465
あ、職人さんが回避法発見したからrootはとれる
ふつうの端末通りにはとれないってだけ

まぁ興味があればスレみたらいいと思うよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:44:36.38 ID:EUtTXE/R
NEXUSみたいにROM焼きしたいならGT-I9300だな。docomo版もその内ROM焼きできるだろうけど…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:36:13.41 ID:MruE7ufC
>>245
天気の設定をしてなかったけど、適当に設定したら日付が出たよ
一旦出れば天気を消しても出たまま
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:27:11.90 ID:QVsgP8Ik
4.1.1(bigxie_maguro_JRO03C.zip)を入れようとしているのですが、起動画面から進みません…。

ドコモ4.0.4→CWMからzip→NG
国際4.0.4→CWMからzip→NG

なにか重要な手順飛ばしているのでしょうか…?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:45:00.95 ID:yZ/7rnYB
>>469
作業手順を書くという手順を飛ばしている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:45:25.43 ID:QVsgP8Ik
解決しました。
4.1を挟まなきゃいけなかったんですね。
ファイルサイズ的に不要かと思っていました。。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:05:20.39 ID:Pbqt2q+V
>>469
wipe
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 06:27:27.36 ID:zpdX39ba
>>468
いや天気を消すとしばらく経ったら日付も消えるわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:55:27.96 ID:b1t/IeJf
Galaxy NexusにParanoid Android 1.8aを入れました。
問題なく起動はしたのですが、中華フォントがどうしても直せません。

一応、ANDROIDLOVER.NETのリンクで
Myupdate-v1.4-JB-Fixを拾って、CWMでインストしたり、
モトヤフォントをDroidSansJapanese.ttf、DroidSansJapanese-Bold.ttfにして上書きしたりしてるのですが、
(この上書きは意味はないとは思ったのですが・・・。)
全く直りません。
なんか方法他にあるのでしょうか?
ググっても方法がバラバラでこうすればいいというやつがどうしても分かりません。
どなたかどうか教えて下さい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:58:01.57 ID:zXI8wRbL
>>474
systen_fonts.xmlは書き直した?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:08:07.23 ID:l9+I0Y/2
>>474
うまく上書き出来てないとか
ルートエクスプローラでやってみて
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:22:22.75 ID:b1t/IeJf
>>475

system_fonts.xmlは
(-は実際にはないです。)こんな感じです。
-<familyset>
-<family>
-<nameset>
<name>sans-serif</name>
<name>arial</name>
<name>helvetica</name>
<name>tahoma</name>
<name>verdana</name>
</nameset>
+<fileset>
</family>
-<family>
-<nameset>
<name>serif</name>
<name>times</name>
<name>times new roman</name>
<name>palatino</name>
<name>georgia</name>
<name>baskerville</name>
<name>goudy</name>
<name>fantasy</name>
<name>cursive</name>
<name>ITC Stone Serif</name>
</nameset>
-<fileset>
<file>DroidSerif-Regular.ttf</file>
<file>DroidSerif-Bold.ttf</file>
<file>DroidSerif-Italic.ttf</file>
<file>DroidSerif-BoldItalic.ttf</file>
</fileset>
</family>
-<family>
-<nameset>
<name>Droid Sans</name>
</nameset> -<fileset>
<file>DroidSans.ttf</file>
<file>DroidSans-Bold.ttf</file>
</fileset>
</family>
-<family>
-<nameset>
<name>monospace</name>
<name>courier</name>
<name>courier new</name>
<name>monaco</name>
</nameset>
-<fileset>
<file>DroidSansMono.ttf</file>
</fileset>
</family>
</familyset>

>>476
ルート権限は最初から取れてたんでESファイルでルートエクスプローラーチェックで、
ちゃんと上書きしますか?って言われてコピペしたんですけどねぇ・・・。
ソフト変えたほうがいいんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:26:20.87 ID:b1t/IeJf
>>477のxml書き出しなんか間違ってました。


うpしてみます

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3224726.xml.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:30:16.61 ID:b1t/IeJf
とりあえず、もう一度再インスコしてみます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:41:17.71 ID:TeOCS3Z4
>>478
JellyBeanから日本語ロケール時はsystem_fonts-ja.xmlが読み込まれるから
いくらsystem_fonts.xmlを弄ってもなにも変わらない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:45:28.19 ID:TeOCS3Z4
間違えた
fallback_fonts-ja.xmlだった

焼き直してだめだったらcwm用であげてみるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:46:49.60 ID:b1t/IeJf
直りましたーーーー。
なんとなーく、Myupdate-v1.4-JB-Fixをインストールするのをやめて
pa_maguro-ota-1.8-alpha、gapps-jb-20120714だけCWMでインスコしたらどうなるかなーと思ってやってみたら、
ふっつーに中華フォントじゃなくなりました・・・・。

ANDROIDLOVER.NETに
>私はCWMやTWRPからインストールするだけでSPモードメールを自動受信できるようになる
>Android 4.1(Jelly Bean)用Myupdate.zipを使っています。

とか書いてあるからCWMで最後にインスコしたのにこれが原因だったとは・・・・。
時間返せー。orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:53:34.76 ID:b1t/IeJf
皆さん。こんな早い時間にありがとうございました。

ちなみに、これって原因としては

system_fonts-ja.xmlの設定が
DroidSansJapanese.ttf、DroidSansJapanese-Bold.ttfを読み出すようになってなかったという事なんですかね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:31:14.49 ID:feSDEI3P
>>482
自己責任
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:36:01.52 ID:JNVqtf2r
>>483
違う、fallback_fonts-ja.xmlには記述有った。


なおったみたいだけど作ってしまったので上げとく。日本語の細字も定義してある。
ttp://www.mediafire.com/?df30289eextncbx

日本語は基本的にMigu2DS足りなければモトヤLマルベリ3等幅、
細字は基本的にRoboto-Lightとそのイタリック、足りなければmplus-2p-light。
参考SS:ttp://i.imgur.com/9f6z3.png
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:36:57.56 ID:b1t/IeJf
>>484

まあ時間返せーというのは冗談です。
自己責任なのは分かってますから。

ところで、もう一つ、これは自分のミスなのかなと思ったのですが、
ESファイルエクスプローラーでフォントファイルを上書きしたのでありますが、

今ふと気づいたのですが、
Paranoid Androidをインストールした時にsuperuserはあったのですが、
superSUは無かったのですよね。

一応、fonntのファイル自体は上書きなどは普通に出来たのですが、
これって関係あるのでしょうか。

やっぱりモトヤフォントがDroidSansJapanese.ttf、DroidSansJapanese-Bold.ttfできちんと上書きされてなかった?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:38:13.57 ID:b1t/IeJf
>>485
ほんとありがとうございますー。バックアップのなんかあった時ように保存しておきます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:11:19.55 ID:PXin7lJ9
AOKP m5なんですけど、今のNexusから別のNexus機体に環境移したいときは、内部ストレージをそのまま
コピーするだけで大丈夫ですか?それとも焼き直しが必要?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:06:34.08 ID:7pHbwUGP
>>488
言ってる意味がよくわからないけど
新しいNEXUSに手順通りAOKP m5を導入→古いNEXUSのストレージの中身をそのままコピー

でいいんじゃない?
環境を引き継ぐためにはAOKP Backupとかtitaniumも必要だね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:32:20.54 ID:3gdeBbTG
古いほうでCWMバックアップとって、データ移してリストアじゃ駄目なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:44:12.11 ID:5paHRkV8
2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:48:53.28 ID:68kLC12v
ROM焼きしてもspモードメールは使えるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:53:10.57 ID:tut7AynZ
使える
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:10:14.36 ID:eLkhBk5I
>>492
使えるけど、プッシュは設定しないと無理。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:12:27.57 ID:qGHxVYnN
4.1.1でspモードメール使ったら本文の文字がやたらでかくて画面外にでちゃう時まであるんだけど俺だけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 05:33:04.36 ID:5E/FGZ88
>>493
>>494
ありがとう
パフォーマンスとかよくなるなら入れようと思ってたんだ
キャリアメール使えないのは嫌だったから助かった
497 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/23(月) 07:09:22.39 ID:6Y9uDgIS
>>495
まぁあるねw
そこを大きくしないと文字編集の時に小さすぎるし・・・
表示と編集のサイズがずれてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:37:06.71 ID:z6j/uBsk
spモードメールアプリやる気無さすぎ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:23:46.57 ID:oSBs0OCS
Paranoid Androidでお世話になった>>474です。
もう一つだけどうか教えて下さい。
APN設定なんですが、APNタイプはspモード、moperaUライトプランともに、

default,supl,mms

でよいのでしょうか?
デフォで入ってたAPNに従量制のがあり、自分でてきとーに気にせず選んでアクセスしていたら
(多分 open.mopera.netにアクセスしたのだと思います。)
2600円ほど課金されてしまいました・・・。orz
いい勉強になりました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:09:57.55 ID:YqU3jOEs
ちょっと何を言っているのかわからないけど
APNをspmode.ne.jpで登録すればいいんじゃね?
501499:2012/07/23(月) 11:22:40.52 ID:XVu7nEaM
>>500
つまりAPNは
spモードなら spmode.ne.jp
moperauなら mpr2.bizho.net
で設定すれば
ほかの設定項目である
APNタイプとかは未入力のデフォルトの設定でいじらずににしとけばいいということですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:40:52.59 ID:YqU3jOEs
>>501
自分は上の2つ以外デフォルトだけど

http://www.imgur.com/lZ6H3.png
503499:2012/07/23(月) 11:45:04.47 ID:b4NfTQ/G
>>501
わざわざスクショまで。
あざーす!

知識不足痛感する次第です
ありがとうございました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:33:25.74 ID:OHflIug4
私も便乗で質問させてください
moperaUでテザリングする時は
アクセスポイントをmpr2.bizho.netにすれば
グレーゾーンで月額+157円で済むであってますか?

私も同じようにopen.mopera.netにアクセスポイント設定したら
2600円請求されてしまいました
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:41:44.27 ID:He0iC0Ku
なんだここ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:00:00.13 ID:QFQbwQJ+
乞食すれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:16:44.27 ID:70lg0rw8
>>504
それで間違いないよ.exe
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:47:28.61 ID:2L6D9ggg
>>504
ドコモ純正ROMでなければね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:13:23.92 ID:jPWgrzmp
>>504
というかモペラでテザるのは別にグレーでもなかったような
ついでにいうとライトでもテザれるはず
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:47:55.98 ID:N7iEibyl
PGM導入してから結構頻繁にフリーズするんだけどみんなはどんなもん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:07:34.33 ID:oe6+T8yV
cm10系jbのromで、usbメモリーをマウントしたあとに、引っこ抜くと「不適切な〜」ってなるんですけど
安全にアンマウントするのはどうやればいいんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:13:42.64 ID:C3SEE8VN
>>511
設定→ストレージで一番下
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:23:46.56 ID:oe6+T8yV
>>512
出来ました!ありがとうございます!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:24:27.97 ID:HPycsN9c
>>510
別に今までと同じ。
ひょっとしたらカーネルと相性があるかも?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:25:56.03 ID:cDCEgyai
SDカード読み込ませるのに使ってる
リーダーというかコネクタ教えてください
それをそのままamazonで買いたいです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:25:43.13 ID:oe6+T8yV
>>515
otgで検索
気が長い人だったら、deal extremeがオススメ、二個で2ドル以下
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:30:48.51 ID:cDCEgyai
>>516
ありがとう!ポチって気長に待ちます!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:31:49.32 ID:NXILp7P6
paranoid1.9.1くるみたいね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:37:49.74 ID:khccomYI
paranoid1.9aにfranco223を焼いたら、カーネルバージョンが unavailableになったのですが問題無いですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:31:15.43 ID:Pf/tqfpH
フランコはCMベースは動作保証対象外じゃなかったっけ
しかし、お布施アプリ内の表示ならわかる話だが
設定→端末情報のカーネルバージョンだとなんなんだろね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:50:55.85 ID:hrLp/fSe
GNが2台今手元にあるんだけど、個体差出る部分ってなんかあるかな?
とりあえずドット欠けとバッテリーの持ちとGPSは調べた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:05:49.39 ID:HhpppwTJ
前に自分用を80台ぐらいの中から選んだけど、
液晶の発色とバックライトムラはかなり個体差あるよ。
あとガラスの端の湾曲も。
各クロックの低電圧耐性とかもかなり個体差あるんだろうけど
流石にそこまではチェック出来なかったな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:59:38.54 ID:Ryk7ho88
>>522
0円機種変80回繰り返したバカタレってのはオマエだったのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:12:09.36 ID:mE6l+aPH
>>522
NHK出てたのお前か
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:57:59.40 ID:wuTbaXRC
5000回ぐらい買い増して踏み倒しまくると捕まるそーです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:06:52.45 ID:cF5kghNs
>>524
kwsk
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:08:55.50 ID:y9zHsumV
4.0.4にするためにここ
ttp://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/how-to-update-sc04domle3.html
を参考に4.0.1→4.0.2にしようとしてたんですが


【94ec403ff247.update_yakjusc_ITL41D_to_ICL53F.zip】をインストールしようとしたときに


assert failed: apply_patch_check(”EMMC:/dev/block/....)
E:Error in /sdcard/94ec...(Status 7)
Installation aborted.

となって失敗に終わるのは何が問題なのでしょうか…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:32:36.15 ID:hrLp/fSe
>>522
80台とかすげーな

GPS Aのほうがかなり優秀
バッテリー ほぼ同じ
ドット欠け どちらもなし
ベンチマーク Aのほうが少し優秀
発色 Bのほうが灰色を表示した時明るく感じた
湾曲 最初の保護シートの剥がれ具合見るとBのほうが少ない感じ

A選ぶべきかな

ROM焼く点での個体差ってのは別にない感じなのかな?
photonはICSROM入れると無通信でAPNが消える個体とそうでない個体があったみたいなんだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:23:15.87 ID:Pf/tqfpH
やっぱりどのROMでもPGM使うと頻繁にフリーズするなぁ
すごく便利で使いたいんですけどなんか対処法とかありますか?
JRO03、aokpプリ、ユーロスカンク(aokp)7/25の全てでダメです
カーネルは全て謹製の3.0.31-g6fb96cqです
SUがsuperSUじゃないのはsuperをそのまま入れてるんですけどこれが悪いんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:30:26.51 ID:lvG4D7Td
カーネル変えてみれば?
PGMはleanでしか使ったことないけど一度もフリーズしてないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:30:30.06 ID:1p6S+2pH
NexusをCMWでバックアップとってたデータでリストアしたんですが、SPモード、モペラともに
3G通信ができなくなる。
APNの設定のところで初期化したら、モペラだけは3G回線が使えるようになったんだけど、SPモードだとダメ。
新しくspモードを追加したんだけど(保存もしてます)、やっぱりダメ。
かなり古いバックアップデータだとちゃんと使えるんですが、最近のだけそうなる。
何か原因分かりますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:49:29.73 ID:XaOf2JSs
アプリ関連の質問なのですが、google日本語入力が絵文字にも対応ましたが
自分の環境だと絵文字が一覧にやはり出てきません。
過去に絵文字関連でいろいろ差し替えたりしてしまったのでそれが関係してると思うのですが、
どれをなにと差し替えれば表示されるようになるかご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
aokp3+franco196です。よろしくお願い致します
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:03:17.64 ID:JT/JO4g2
>>532
俺もでない
韓国旗と国旗だけ表示されてる

空白おしたらなんかしら入力できるみたいだから表示関係かなー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:37:22.06 ID:1PgkDHsj
>>532
昨日のアップデートで、追加ファイルなしの状態で絵文字一覧でたよ
4.1.1の海外romとimoniで確認
絵文字もキャリアメールも普段は一切使ってないから勘違いしてたらごめんなさい
http://i.imgur.com/EqHrf.png
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:52:14.24 ID:JT/JO4g2
Docomoとauの絵文字が出ないわ
SoftBankはでる

なぜだ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:05:25.68 ID:7fUrRrsp
海外の作者のrom焼いといて絵文字とか、いや、別にいいんだけどさ、、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:19:30.12 ID:WV+SphHR
>>535
追加で入れたファイルのせいで、docomo絵文字内臓と判定されてるんでしょ
なにも入れてないと、docomoとsoftbankは表示された
絵文字用に追加したライブラリを消せばいけるのでは?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:49:26.59 ID:hmh5mmov
>>532
androidloverのところからMyupdate.zip拾ってきて、中のlibemoji_docomo.soとlocal.propを配置する
539532:2012/07/26(木) 23:43:34.46 ID:XaOf2JSs
皆様ありがとうございます。
一応教えていただいた方法も試してみたのですが、やはり表示されませんでした。
ソフトバンクは表示されるのでそれで頑張ってみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:30:40.89 ID:RAjt1/ed
francoのGPU512と386の違いって体感できる?
バッテリー気にするなら386の方がいいですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:49:07.66 ID:RftyoMXV
変わらん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:25:20.36 ID:CKoKvE4D
>>530
ありがとう!leanにしたらフリーズなくなりました!
しばらくはデフォルトカーネルでしか動かないという記述を見たことと
francoアプリからはICSのしか落とせないからしばらく使ってなかったっす
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:11:37.45 ID:3DkmfFbU
francoでgpuとかuvしたいねんけどcustomvoltageとかいう奴弄ればいいん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:02:12.47 ID:B6/+BeTO
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:58:17.97 ID:3DkmfFbU
日本語でおk
546 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/28(土) 01:03:33.01 ID:sjFH23Ol
>>531
PCとUSBで繋いでたりすると
データ通信が有効にならないことはあるけど・・・
わからんな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:54:43.83 ID:n6W9/dam
>>546
返信どうも。結局最初からAndroid M5入れ直しました。titaのバックアップをリストアするとき
一個ずつ許可していくのがすごく面倒だった。。。
最初にpro keyをインスコする必要があるんですかね。

その後、googleストアがエラー DF-BPA-09 を吐いたりトラブル続きです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:17:43.00 ID:znFdBDLw
なんかいろいろおかしいみたいだから一度フルワイプしてみたら?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:15:37.44 ID:Aa6iqK32
deep sleep以外にカスタムロム独自機能って特に使ってないんだが
無くても電池持ち大して変わらんのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:37:34.54 ID:ahOM5rsH
カスロム独自機能…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:52:04.66 ID:fsPq/H+I
aokp m6
franco r196
ガバナはconservativeでクロック周波数に192MHzを追加
そこまで不満は無いけど、もっとバッテリー消費抑えられる環境ありますか?
4.0の標準ブラウザだと常に高クロックで動作するから、違うブラウザアプリに変える…みたいな努力しかないのかもしれません
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:02:29.05 ID:oWoYKm05
>>551
無線lanと画面 onで放置して
電池1%減るのに何分かかりますか?

7分より短ければ、できることがあるかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:05:55.75 ID:hee7PhqX
>>551
標準ブラウザだと常に高クロックで動作というのは、間違いですよ。
rootzwikiとかでレンダリングがうまく扱えないページは高クロックですが、多くのページではすぐにクロックは下がります。
conservativeはクロックが下がるのも遅いのであまりお勧めしません。

で、本題のバッテリー消費についてですけど、cpuの消費電力を下げるなら、max clockを下げるのとuvくらいしか
ないと思います。uvはsuperreflexと比べて1%も変わるとは思えませんが、max clockを下げると、使い方によっては消費電力
が大幅に減ります。これはあなたの使い方しだい。governerの選択についても同様。

screen offでの消費電力が多いという話なら、betterbatterystatsなどで消費の原因を特定すればいいでしょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:46:50.22 ID:Aa6iqK32
>>550
あんまり分かってないのは自覚してるから
…じゃなくてなんか指摘して下さいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:56:05.04 ID:fsPq/H+I
>>552-553
平均すると6分前後/%でした
ブラウジングをメインとする使い方なら、wheatleyかondemandの方がうまくクロックが落ちてくれるでしょうか?
スリープ時は安定していて、グラフで見てもはぼ横這いです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:59:18.37 ID:ahOM5rsH
>>554
deepsleepはカスロムの機能って訳じゃないよってだけです…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:01:39.50 ID:ahOM5rsH
deepsleep入るかどうかでかなり電池持ち違うよ
カーネルとロムの相性で問題あることもあったけど今はそんなに気にしなくていい
電池持ちが気になったらcpuspyで確認すれば分かる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:14:17.14 ID:hee7PhqX
>>555
clockが下がるかどうかは、cpu load次第なので使い方や見るページによります。
rootzwikiのようなページではcpu loadが高いままなので下がりません。
なので、そのようなページを見ることが多いならばmax clockを下げるくらいしか手はありません。
レンダリングエンジンの異なるoperaで見るのもアリです。

wheatleyはclockはほとんど下げません。clock下げないで消費電力を減らす裏道を見つけて
使っているだけです。動作については調べてもらうとして、wheatleyは使っているときはその消費電力が
少ない状態にうまく入っているのかどうかが判断できずに、同じような作業をしていてもバッテリーの減り方が
その都度変わります。なのでおすすめしません。
interactive, ondemand, lazyのそれぞれを試して自分に合ったものにすればよいかと。
さらに、interactiveとondemandだとgoverner内のパラメータの調整も可能です。調べてみてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:35:36.62 ID:fsPq/H+I
>>558
ご丁寧にありがとうございます。
cpu spyで逐一確認しながらだと、私の場合はoperaの方が合っているようです。
lazy,interactive,ondemandあたりで調整してみようと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:09:29.44 ID:fIhrFXKa
>>555
CPUはmax clock下げとUVで対処するとして
初歩的ながら液晶の照度は下げていますか?
display brightnessというアプリで3%ぐらいが丁度いいと、個人的には感じています。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:18:58.86 ID:fsPq/H+I
>>560
私はscreen filterというアプリで調整しています。
62%を目安にしています。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:25:29.66 ID:9pqNbN3D
>>561
端末で調整できる最低の輝度でもまだ眩しいからそのアプリ使ってるの?
もしそうじゃないなら、画面は暗くなっても実際の輝度は下がってないと思うよ
そのアプリ、たしか画面にフィルターかけて暗くしてるだけだし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:32:25.08 ID:3lvJWIlV
>>562
その説明以前はよく見たけど、まちがってるんじゃないかな。

物理的なカバーで光を抑えてるわけじゃないのに、
実際に光量は少なくなるんだから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:38:00.40 ID:ahOM5rsH
>>562
バックライトだとそうだけど実際に輝度下がるから効果あると思うよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:02:13.97 ID:FS3mTRSD
結局、電池食いの大元はGPUなんだがなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:24:00.98 ID:wj5yDn3p
screen filter入れると途端にモッサリになるので嫌どす
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:20:03.70 ID:v8k9c2Q0
ステータスバーの時計の更新がとまる時があるんだけど
結局のところ改善方法あります?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:23:28.01 ID:3Hlk48Zu
何が結局のところだ…
環境くらい書けよ
AOKPのバックキー長押しでアプリキル使ってるんじゃないの
結構前にそれで止まるという報告を結構見た
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:38:01.82 ID:S7C6NmPC
>>562
確かに液晶ディスプレイだとバックライトの物理的な光量は変わらず
ソフトウェア的にRGB値が変わるだけだから消費電力は変わらないけど、
有機ELディスプレイだとRGB値が変われば光量も変わるので消費電力は下がる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:44:37.34 ID:GKyhzHaN
純正2000mahでそこそこヘビーに使って1日保てばいいし
そこまで小細工してちまちま伸ばすのもアホくさい。
ちまちま伸ばしたってどっちみちヘビーに使いながら
何日も保つなんてどだい無理だし。

輝度なんか下げたところで外(日光化)じゃまともに見えんし、
いちいち場所ごとに輝度弄るのもめんどいよ。オートでいいオートで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:50:16.68 ID:gDEavLl1
>>560
このアプリすごくいいですね。
個人的に大ヒットです。ありがとうございます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:12:52.72 ID:9aIaKgte
すみません、質問なのですが
ドコモ版のSC-04Dに海外版のradioを焼いた場合
900Mhz帯を使用できるようになるでしょうか?
それとも中身のチップがグローバル版とは別だったりするんでしょうか?
ググッてもドコモ版のradioを焼く内容ばっかりで・・・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:44:23.90 ID:enBkaUSP
>>572
グローバル機がband設定またはdocomo radio焼きで800MHz掴めるので、
逆にsc-04dでも900MHz掴めると思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:21:47.79 ID:hCPfxj1k
>>572
どうして海外のradio焼こうと思うの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:36:43.68 ID:9aIaKgte
>>574
近所にソフトバンクのプラチナバンド基地局が開局したので。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:56:10.18 ID:/ORSTjyl
カスタムROM焼く最大の利点って何?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:06:05.35 ID:6s/Ls9LC
>>576
おれすげー出来るから!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:10:35.03 ID:tsaCNXTf
>>575
検証結果よろしくお願いします
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:57:02.49 ID:1j1t+H5E
goo managerからROMなどをまとめて焼く時に出るcreate backupって、ROMを焼く前の現時点でのROMのバックアップなのか、それとも新しく焼いたROMをバックアップするのかどちらなんでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:14:25.57 ID:IqF76Yd6
>>579
前者
焼いて不具合があったときに直前の状態に戻せるようにするためにある
と考えるのが普通だし実際そうなってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:19:26.12 ID:da6scU5A
>>579
焼く時の動作を見てると、ちゃんと現状のBack upを取ってから焼いてましたよ。
それより、Boot出来なくなったらどうやってBack upから戻したら良いんだろう・・・。
PCからFastbootリカバリは、TWRPと互換無いらしいし。

さっきSetCPUでVoltage弄って起動不良になって焦った。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:25:51.26 ID:1j1t+H5E
>>580>>581
ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:31:25.58 ID:uYQwbbty
ブートローダーアンロックのさいの初期化がありますが
どんな方法でバックアップ取るのが最良でしょうか?
アプリの設定とかウィジェットとかやり直すのが辛いです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:32:04.99 ID:KzA0QyC2
>>581
電源とボリューム+−同時押しでブートローダー立ち上がるから
そこからリカバリーモード選択すれば各々のリカバリーが立ち上がるじゃんw

つうかやったことないからわかんないけどTWRPってfastbootコマンドから立ち上がらないの?
TWRP本体のimgファイルをfastbootフォルダに入れててもダメなん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:42:13.89 ID:0kLpYOGV
立ち上がるだろ
ただたんにリカバリイメージのbootなんだから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:56:20.72 ID:Fiw4+lFZ
リカバリがbootできない状況ってのがわからん
リカバリ領域が死んでるならどっちみちPCからもbootできないだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:58:18.45 ID:da6scU5A
>>584>>585
すいません素人の勘違いでした。
互換がないのは、CWMリカバリのBack upとでした。

TWRP本体のimgファイルをfastbootフォルダに入れて、コマンドプロンプト開いて
fastboot boot openrecovery-twrp-2.2.0-maguro.img かな?
後でやってみよう。

今までは、CWMリカバリでfastboot bootしてました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:02:30.69 ID:06x/FsH2
>>583
googleさんのサーバにバックアップしかないんじゃね
titaniumはroot権限いるし、リカバリーはBLアンロックしてないと書き換えられないよな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:10:49.59 ID:KzA0QyC2
>>587
つうかさ、goomanagerからリカバリflashできるじゃん(俺はそうやった)
でCWMのバックアップを使う機会があれば都度fastbootからCWMをbootすればいいんじゃない?
それに今TWRP使ってるならリカバリflashしちゃった方が便利じゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:26:43.28 ID:uYQwbbty
>>588
どの程度バックアップされるのか調べてみます
ありがとう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:27:32.29 ID:hCPfxj1k
ああなるほど、純正リカバリのままCWMを都度fastbootで立ち上げてバックアップとってて
goomanager導入してリカバリ上書きしないままバックアップとったはいいけど
fastbootで立ち上げたCWMで復元できないってことかな?(笑)

どのみち上書きして純正のリカバリに戻せるんだから
goomanager使ってるならリカバリをTWRPに上書きした方がいいっしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:32:40.29 ID:fZ+2+cAL
何で煽り口調なのか知らんが
goomanagerってtwrp焼いてないとそもそもバックアップも含めリカバリでやる作業はできないだろ

まぁリカバリをfastboot flashで焼くなりなんなりした方が便利ってのは同意
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:41:38.81 ID:da6scU5A
>>589
ちょっと頭が混乱してきたわ(^^;)

>>591
そうそう!goomanager使ってBack upまで取ったけど、この後どないしてくれんねん状態でした。
面倒でもBootループになったらPCに繋いでfastboot使います。
fastboot boot openrecovery-twrp-2.2.0-maguro.img で繋がるの確認出来たし。(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:43:21.29 ID:fZ+2+cAL
だから焼けっていってんだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:44:16.57 ID:fZ+2+cAL
いや焼いてあるけど
cwm立ち上げてるってのが正解か
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:48:27.53 ID:KLjNTS8t
>>593
ちょっと電源落としてから
ボリュームボタン上下押しながら電源長押し
画面ついたらボリューム上二回押して電源ボタン押してみろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:57:21.67 ID:hCPfxj1k
>>592
確かにそうだなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:01:06.29 ID:da6scU5A
>>596
やってみました。
Recovery modeという赤い文字が・・・。
震えながら電源ボタンを押してみた





知らんかったー!!
知らんかったえー!!

ありがとうございました!m(_ _)m
一度この辺りでボタンいじくっていたら、Boot出来なくなったので
極力触らないようにしていました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:56:03.69 ID:2IfkzvAN
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:12:51.16 ID:/kMj6SpO
みなさんは4.1のカスタムROMとカーネルは何を使ってますか?
参考にしたいです!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:17:52.34 ID:uWnonAWK
aokp+francoです><
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:27:28.30 ID:d+feug6Z
para+trinity
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:29:52.26 ID:SbDGyVM8
液体+三位一体
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:36:51.23 ID:U/LuuusM
cm10 franco
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:07:50.52 ID:/kMj6SpO
ICSの時はfrancoがカーネルとしている人が多く感じました!
trinityとleanのカーネルって最近やたらと聞きますが、
JBと相性がいいんですかね!?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:10:31.81 ID:uczaggDZ
francoがしばらく使えない状況が続いたから分散したんだろ
ただimoseyonのkernelは前々からよか聞くけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:16:31.51 ID:/kMj6SpO
>>606
そうだったんですか!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:20:59.70 ID:SbDGyVM8
>>605
ICSの時から優秀なカーネルですよ
ROMもカーネルもスレでよく見る物以外も試して自分の好みの物を選択するようになったんじゃないですかね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:33:05.82 ID:/kMj6SpO
>>608
なるほど!
まだaokpのICSですが
カーネルだけ変えてtrinityを入れてみようかと思います!
バッテリー持ちと動きはfrancoと比べて変わりますかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:42:05.99 ID:SbDGyVM8
>>609
Francoもtrinityも優秀なカーネル
ほとんど好みの問題かなと
最近のFrancoは使ってないのでわからないですがtrinityはperformance、battery寿命もいいです
よく言われるのはdefaultでcolorが青いので気に入らなければ直せます
TKTアプリを使うかFrancoのアプリでもできるかもです
もしくはスクリプト実行でも可能です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:46:12.67 ID:5IzwHRYH
パフォーマンスが悪ければバッテリがもつし
逆もまた然り、そんだけだよね。
どっちも良いみたいな魔法はない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:46:44.87 ID:/kMj6SpO
>>610
ありがとうございます!
leanカーネルはどうなんでしょう??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:55:18.56 ID:ZCm4qrDN
ここはお前のサポセンじゃねーんだから、いくら初心者スレといえども最低限調べたり試したりしろよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:57:59.47 ID:SbDGyVM8
>>612
leanもいいカーネルですよ
とりあえず試してみて自分で好むものを選択するしかないかと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:58:37.08 ID:/kMj6SpO
そうですね、
自分で試してみた方がいいですね!
みなさんありがとうございました!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:32:35.43 ID:6AkdGyGN
みなさんはUSBデバッグでGNとPCを繋ぐとどのような表示が出るんですか? 普通にコンピュータのところにgalaxy nexusと表示されるのですか?

自分はandroid ADB interfaceをインストールしているのになぜかデバッグモードではコンピュータのところにGNが表示されないんです

なんか自動再生という項目だけは表示されるので一応認識はされているようですが、フォルダとして開けないので全くいじれません

みなさんはデバッグモードでもフォルダとして開けるんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:38:59.58 ID:APmqmJRU
デバッグモードでも普通に開けますね
自動再生の選択でフォルダでてこないんですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:05:17.99 ID:ufC0/g8F
>>617
出てこないんです 自動再生のウィンドウになにも表示されてなくって、ただウィンドウが開くだけです

デバッグモードでも認識されてる場合はデバイスマネージャにandroid ADB interfaceとポータブルデバイスの両方が表示されるんですか?
自分はデバッグモードに切り替えるとポータブルデバイスの欄が消えているんですが・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:12:12.33 ID:APmqmJRU
>>618
今外にいるのと、デバイスの欄見たことないからわからないけど
PCと繋ぐとステータスバーにデバッグ表示もあるから両方認識してるんじゃないかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:23:09.08 ID:APmqmJRU
>>618
人のサイトで申し訳ないけど、これと同じ症状じゃないかな

http://m.develop.bz/?cat=19
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:48:19.07 ID:ufC0/g8F
>>620
う〜ん そのサイトも見ていたのですが、どうも少し違うと思うんです  そのサイトの人はデバッグモードでポータブルデバイスとしてだけ認識されていたのを、ADB interfaceドライバも導入したわけじゃないですか
でも自分の場合ADB interfaceはすでにインストールしてあるんです

デバッグモード接続時のデバイスマネージャだとhttp://m.develop.bz/wp-content/uploads/up001.jpgのポータブルデバイスだけが表示されていない状態です  通常時接続だとポータブルデバイスとして認識されるんですが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:48:58.85 ID:ufC0/g8F
通常時とデバッグ時にハードウェアIDが違うことが関係あったりするんでしょうか?
ポータブルデバイスのドライバは通常時のハードウェアIDだけを認識し、デバッグ時のIDの変わったGNは認識しないとか? 
そもそもみなさんのGNもデバッグ切り替えでハードウェアIDの切り替わりは起きてるんでしょうか   自分のはID切り替わるんですけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:18:52.02 ID:ej5ja129
うちもwinxpだとそんな挙動だったような。
xpではandroid commander使ってて深追いしてないから原因わからないけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:37:04.27 ID:ufC0/g8F
原因わかりました

ADBinterfaceの削除してみたところ、デバッグモード時にポータブルデバイスの欄が現れました
自分は以前ポータブルデバイスのところのGNをドライバ更新してADBinterfaceにしてたようです

でもそれがわかったのはいいんですけど、デバイスマネージャにデバッグ時の不明のデバイスが表示されない(!マークついたやつ)ので、もうどうしようもないです・・・

それさえ表示されたらドライバ更新をちゃんとできるんですけどね・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:43:26.53 ID:2ckC28eA
Paranoid1.9.3にFrancoNightlyLatestを入れて使っているんですが、Wifiの速度が非常に遅いです。
Wifi事態には繋がってはいるんですが2chのスレッドやウェブサイトを読みこむのに非常に時間がかかります。
対処法はありませんでしょうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:54:43.46 ID:ufC0/g8F
http://androidlover.net/wp-content/uploads/13.png

これのほかのデバイスってやつが表示されないと詰みですよね・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:02:56.45 ID:5Xp65Vne
>>625
俺もAOKPにfrancoのr230で同じようになったわ
ただ、本スレで同じような報告を見ないから俺とお前だけの症状かもしれんがwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:14:15.40 ID:ukCkIxvH
>>626
結局何がしたいのか分からん
別のPCでやれば
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:17:48.41 ID:w50qATKq
不明な奴にならなくても適用させたいドライバ指定すればいいじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:23:40.57 ID:sFbkRn+j
マニュアル道理じゃないと嫌になるのなんとかしろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:18:43.57 ID:2ckC28eA
>>627
現在は問題なく使えていますか?
使えていたならその後の対処法などをご教授いただけるとうれしいのですが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:33:04.04 ID:mC/g1czO
>>626
海外版公式ROM(yakuju)→OTAアップデートでJelly Beanの環境だが。

デバイスマネージャ上では二箇所で認識されているね。
Android Phone - Android ADB Interface
ポータブルデバイス - Galaxy Nexus

http://i.imgur.com/azTnx.png
http://i.imgur.com/SHc03.png

633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:47:06.89 ID:QxA4qxOQ
>>616
Vistaだと色々と入れなきゃ繋がらんかったけど、7だとすんなり繋がった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:07:02.27 ID:+KTOAttc
>>625
1.9.4入れたら?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:27:22.31 ID:oshDhAR6
francoカーネルってバイブレーションの強さは変えれませんか?
636625:2012/07/31(火) 18:57:20.51 ID:2ckC28eA
解決しましたありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:25:03.61 ID:lcDbo2t3
>>635
不可能です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:24:18.81 ID:6buD38kV
>>637
ありがとうございます
できるのはgladosみたいですね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:05:26.95 ID:Orfs9gzX
他にも結構あるぞ、探してみてな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:27:42.13 ID:6buD38kV
>>639
ありがとうございます
探してみます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:36:25.99 ID:xbvytYV4
aokpはカーネルのようにautoflashできないんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:35:57.01 ID:lWM7K1Hr
>>641
goomanagerかrommanager使うとか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:03:22.05 ID:xbvytYV4
>>642
ありがとうございます
調べてみますねー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:04:59.21 ID:h/VwUGhT
すまぬ教えてください。
AOKP M6からPreview4にする時ってFull wipeする必要あるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:27:00.07 ID:ff/5GcGQ
>>644
ある やったほうが無難
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:28:25.72 ID:JLxgcV97
ありがとう
めんどいよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:55:49.14 ID:ff/5GcGQ
>>646
俺は今焼き終わって、チタで復元中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:36:54.43 ID:ff/5GcGQ
Full wipeしてもカメラがダメだ 

http://w.livedoor.jp/archives/d/AOKP_maguro_JB%20Nightly%20build

ここのaokp_maguro_jb-20120731
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:00:29.43 ID:ff/5GcGQ
>>648
29もダメだ 何でだ?
本家からDLしてくるわ
650stmay30 ◆qpjbO4.GeQ :2012/08/01(水) 15:23:10.03 ID:Cb8eZtlg
>>648
今日ビルドした分でカメラ動きました。
いまアップロード中です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:25:20.20 ID:45ytgzbm
paranoidって1.7以降wipeせずに1.9.4までいったけどしたほうがいいのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:00.68 ID:q4Ap/7ac
>>651
同じROMならそれで問題ないことが多いのも事実
実際、ROMによっては別にフルwipeを推奨してないのもある

が、整合性の問題とかで不具合の元になることもまた事実なので
できるならやった方がいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:45:27.85 ID:NcNYU7wa
まぁカーネルとかならまだしも
ROMはやった方がいいよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:48:48.59 ID:6CP3gr81
file名が全て同じならwipeしなくても上書きされる
増えたり減ったり変わったりしたらwipeしないと
不具合の元
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:21:16.08 ID:F+pTciCF
>>651
作者がwipe不要って言ってるしいいんじゃね?
なんか気になるならwipeしとけば?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:37.18 ID:45ytgzbm
>>652
起動はするけど見えてないところでなにがあるかわからないしね

>>655
うん それをみてwipeせずやってたけど1.9.4でやたら挙動がおかしくなったから不安になった wipeしたほうが安心だね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:37:03.63 ID:Y1thjW9Y
>>650
多謝!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:50:08.22 ID:qGnI8tWI
>>650
ありがとうございます。
ところで本家へ日本語リソース提供しません?お手数だとは思いますが…
AOKP派生ROMいろいろあるからみんな幸せになれそう。
なんとなく眺めてたらgithubからpull request出したことあるんですね。
659648-649:2012/08/01(水) 17:52:18.69 ID:ff/5GcGQ
>>650
いつもありがとうございます

最後の本家を含めて今日は3回焼いたので次回使わせて頂きます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:06:54.32 ID:J++OF3KI
進化めまぐるし過ぎて良く分からず付いていけないから、OTA_JR03CのJBにして
パワーメニューとバッテリー表示だけカスタマイズした
結構満足してるけど、カーネルだけでも入れ替えたら電池の持ち良くなりますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:33:07.15 ID:xbvytYV4
少し気になったんですが
aokp milestone6のrom設定のロック画面オプションにて
メニューキーでロック解除、にチェックが入っているとき
ロック解除画面でメニューキーを押したらちゃんと解除されますか?
662stmay30 ◆qpjbO4.GeQ :2012/08/01(水) 18:33:22.19 ID:Cb8eZtlg
>>658
はい、過去にpull requestしたんですが、gerritの方に誘導されました。
しかしgerritがよくわからず、未提出のままになってます。
ちゃんと理解できたら提出してみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:49.85 ID:qGnI8tWI
>>662
ご検討ありがとうございます。期待しています。
#今日のビルド、カメラ動くことを確認しました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:14:58.53 ID:UtLdemw+
4.1にアップデートしようと考えてるのですが、初期の頃にアンドロイドラバーに

radio.imgをI9250XXLF1に入れ替えますと記載されてるのですけど

現在AOKP0729ではそのような事は書いておらず(CWMなので以前のAOKP build32のようにしてくれと記載してました。)

radio.imgはdocomo公式で4.0.4に鳴ったときのradioを使用していますが問題はありますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:19:12.35 ID:pT3npbwY
jbsourcesaryのtheme managerでテーマを落とそうとすると問題が発生しました
と出てjbsourcesary toolが強制終了してダウンロード出来ないのですが
私だけでしょうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:19:38.59 ID:54F+3l2c
>>664
何で試さないのかが分からん。初心者スレだけど手取り足取り望むなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:21:20.87 ID:OiTKbwhf
>>664
気にせず好きなシステムとradio組み合わせればいいんじゃね?
問題が出たらradio入れ替えるなりril差し替えるなり考えればいい。

それよりも先に、自分が何をしようとしてるのかを理解するように努めましょう
loverさんとこはよくまとまってますが、猿まねだけではいつまでも応用が利きません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:26:01.00 ID:nPR2QhuM
>>665
beta版なので全ての機能が使えるわけじゃないようです
アップデート待ちましょう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:26:08.90 ID:nPR2QhuM
>>665
beta版なので全ての機能が使えるわけじゃないようです
アップデート待ちましょう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:55.57 ID:7/mEihyi
>>664
ソースリーでボタンを押したときの効果音を
謹製デフォルトに変えるにはどこをどういじれば良いの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:40:37.92 ID:fNZ7rLuU
>>664
確かにloverさんのはよくまとまってるから、あれを基に始めた人も多いはずだけどね。
でも、何故そうするのか等の理由位は調べるべきだし、そもそもloverさんのを最初から見れば理解出来るはずなんだけどなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:41:17.19 ID:nPR2QhuM
>>670
まずdefaultのFffect_Tick.oggファイルを用意して
/system/media/audio/uiに用意したファイルを入れてパーミッション644
reboot
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:55:34.79 ID:7/mEihyi
>>672
どうもありがとう!やってみる!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:47:46.30 ID:/zT2KSDr
>>672
できました!ありがとう(o^^o)
これを新しいソースリー焼く毎に適用させるには
update.zipにぶち込めば良さそうな気がしますが
私にはまだちょっとレベルが高いので
ちょっとずつ勉強しながらやってみたいと思います

ちなみに、ヒントをいただけたら嬉しいです(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:04:32.26 ID:/zT2KSDr
謹製の効果音とML3のrilに焼くたびに直すため
とりあえずラバーさんのミュープデイトのsystem以下に
mediaとvendor以下の必要な部分をぶち込んだ
あとはおそらく指令を出しているであろうMETA-INFをいじれば完了の気がする
…が、ファイルを開けない(笑)し仮に開けてもプログラムを書けない(笑)

まあこれを乗り越えられれば中級者になれる気がするから頑張る!
ヒントは随時受付中です(o^^o)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:15:21.20 ID:/9Ubapxy
romにファイル突っ込んでから焼けばいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:32:19.83 ID:fa4QVCGS
>>675
/META-INF/com/google/android/updater-script
ただのテキストファイルだから適当にメモ帳とかでも開ける。
読めばだいたいわかると思う。
package_extract_dir("system", "/system"); で
zipのsystemディレクトリをまるごと/systemにコピーするので
mediaとかvendorとかぶち込むだけでOK。

#ミュープデイト落としてみて中身みたけど、あんなにsleepしてんの・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:53:55.40 ID:cpup0GE2
マイアップデートだよね。
釣られた?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:38:12.15 ID:/zT2KSDr
>>677
わーお!やりぃぃぃ!!ぶち込んだだけでできた(笑)
結局なんかよくわかんないまんまだったけど勉強になりました
グラッチェセンキュウありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:05:51.79 ID:mBoA1Xua
>>678
新参さんいらっしゃい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:33:03.63 ID:+Ak2DEF0
あれ? ロックスクリーンって放電時はバッテリー残量表示されなかったっけ?

充電中しか表示されないんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:42:24.99 ID:W4QZUZHo
もはや公式は覚えてないが
カスタムROMの機能だっただけだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:17:20.22 ID:MeizuU/D
/factory/nv_data.binをESファイルエクスプローラ使って上書きしたいんだが権限が無い…
どうするのが一番楽なんでしょう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:33:02.53 ID:+Ak2DEF0
タブモードのplaystoreめちゃくちゃ使いやすいよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:36:57.51 ID:6KIYNVx0
>>683
adb shell mount -o rw,remount /factory

#ちゃんとefsバックアップ取ってますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:45:51.95 ID:tByk96Ve
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=28535553&postcount=3058
この公式JBのrooted版を焼いたらカメラ画像が黄色いんだが…
paranoidだと問題なし。
フルWipeしてもダメだった。なんで…?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:05:09.60 ID:A1hLmD6I
>>678
新参は、ROMりなさい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:07:32.27 ID:ptzXZeki
PARANOID ANDROIDとMyupdate.zipを焼き、sim無しで運用していますが、訳あってsimを入れていこうとおもっています。
契約的にはspモード、Xiパケ・ホーダイという状態です。APNをspモードで設定すればテザリング込みで定額内でおさまるのでしょうか?moperaで契約するべきなのでしょうか?無知ですいません。教えていただけるとありがたいです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:38:05.08 ID:DH3oeYtP
>>688
それでテザしても定額 そのままでOK
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:59:10.99 ID:XSOEESE1
全てのバイブレーションを切ることができるカーネルってありますか?
francoとgladosを試しましたが無理だったので
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:07:38.61 ID:T9C/7SQ5
半日使いまくってこれ 

セルスタ問題解決せずにカーネルもそのまま、governorもパフォーマンス重視なのにぶっ通しで6時間くらい使えるから電池持ち気をつけてる人はもっとすごいと思う

電池持ちいい設定とかスクショあったら見たい

http://i.imgur.com/ReN5i.png
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:11:42.45 ID:slt+OB5y
>>691
paranoidでカーネル純正ってこと?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:12:17.70 ID:T9C/7SQ5
>>692
そうそう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:44:35.99 ID:B58iIlDx
paranoid1.9.1純正カーネル環境にて充電していないにもかかわらず電池アイコンが「充電中」の表示が常に出てたんでフルwipe後ROM焼き直ししてみましたが改善しませんでした。

同じ症状の方いますか?
対処法があれば教えてください。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:56:07.59 ID:T9C/7SQ5
paraのタブモードでステータスバーのアプリアイコン表示数を3にしてるんだけど、ステータスバーに表示される情報とかアイコンが3個以上になってもバッテリー監視系アプリの表示は消えないのがすごいなと思うわ

なんかアプリの優先度とかあるのかなあ
それともバッテリー系は常に監視行ってるからなのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:18:58.83 ID:dW8/5U3u
>686
俺も同じ現象が起きたけど、
wipeしないで4.1から上書きインストールしたら黄ばなかった。ハズ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:44:19.51 ID:N+3JoiAA
アプリインストール時に、空き容量が不足しています。と出てインストール出来ません。
もちろん空き容量はたくさん残っています。

以前にroot環境で、何らかのファイルを削除すれば直るとあったのを見たのですが、分かる方いらっしゃいますか?。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:15:41.51 ID:raKl2LUI
>>697
1)Root Explorerなどで /data/app/ にある該当するアプリや xxxx.odex なるファイルを消す。
2)Lucky Patcher で設定→Troubleshooting→Remove fixes and backups もしくは Clear dalvik-cache and Rebootを実行

でいける。
2)は少し時間が掛かったから、対象のファイルの検討がついてるなら1)がお勧め。
但し、削除ファイル間違ってもしらん。(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:33:26.48 ID:N+3JoiAA
>>698
1)の手順で、無事再インストール出来ました。

ご親切に教えていただきありがとうございます。本当に助かりました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:03:20.72 ID:X/c9UzTa
>>696
あーそうだったのか。
しかし、なんでそれでホワイトバランスが崩れるんだか・・・。
自分は原因究明はせず、さっさとparaに乗り換えた。w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:29:58.57 ID:lKoY0p9P
なーんか4.0.4にアプデしてから電池の減りひどくなったなぁ
まだ買って半年も経ってないのに


常駐アプリも殆ど無いし,アプデのバグなのか電池の交換時なのか…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:32:39.16 ID:s80HuhFL
フォントを変えてるのに
一部の文字が中華フォントになってしまいます
フォントはloverさんのupdateで変えています
aokpのjb+francoです
なぜでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:34:38.92 ID:s80HuhFL
>>702
追記
updateでモトヤマルベリに変えていて
半分ぐらいの文字はモトヤマルベリで表示されて
残りの半分の文字は中華フォントになってしまいます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:39:15.81 ID:zy/gL0lK
>>702
とりあえず、何のROM焼いたんだい?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:43:52.10 ID:tcdHyobJ
>702
再起動してみた?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:56:37.23 ID:Hr+Gr2q/
カスロム入れてもfomaプラスエリアって使えるんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:02:27.38 ID:5EIh3OvW
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:35:32.50 ID:/Tc6OcsI
>>706
+エリア掴むradioなら普通に使えるけど?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:38:08.09 ID:s80HuhFL
すみません
遅くなりました
>>704
aokpのJBの0729です
>>705
再起動してみましたが同じ状況です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:41:20.19 ID:Ox4qXnsg
>>703
スクショ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:42:15.26 ID:vjSSpFBX
なんかquick ics browserの挙動がおかしい バックおしても戻らなかったりタブが閉じなかったりすることがある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:44:39.34 ID:ctmlOfyd
ていうかAOKPのJBverってモトヤマルベリ最初から積んでるだろ?
仮に中華フォントになってるならupdaterの方が中華フォントなんじゃ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:51:12.53 ID:s80HuhFL
>>710
ああ!それが一番確実でしたね・・
そのせいで今はICSに戻したのでもう一度JBにしてスクショ撮りますね
>>712
なるほど!
デフォルトのフォントをためしてなかったのでそれも試してみます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:07:42.59 ID:cj86LAr2
入れ替えるにしてもちゃんとfallback_fonts-jaとか弄ってる?
まぁROMに最初から日本語フォントが入ってて
同じ名前でそれに上書きするなら問題ないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:45:41.07 ID:/Tc6OcsI
jb用のmyupdateはフォントの記述がおかしいからフォント関連は全部消して使ってるなぁ
SPPushとかそこらへん当てるパッチとして使ってるわ
フォント変更はfontinstaller使ってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:56:23.09 ID:wyqU6vpm
まぁ自分で作るのが一番いい
スクリプトの書き方も調べれば出てくるし

配布されてるのを入れ換えるだけじゃ無駄な部分も出てくるし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:14:34.68 ID:Ox4qXnsg
>>716
やたらsleepしてるみたいだしね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:51:57.10 ID:HbL8uxB2
別にsleepはいいだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:02:41.84 ID:hGXY50ci
aokp_maguro_Aug-01-12.zipにfranco.Kernel-milestone4.zipを焼くと起動しなくなるんですが、何か考えられることってありますか?
loverさんのとこのやつをつかって
install Android_Revolution_HD_Super_Wipe_Lite_Nexus.zip
wipe cache
wipe dalvik cache
wipe battery stats
install aokp_maguro_Aug-01-12.zip
install gapps-jb-20120726-signed.zip
install AOKP_JB_Aug-01-12_JP.zip
install Myupdate-v1.4-JB-Fix.zip
ここで起動させるとちゃんと起動するんですが

install aokp_maguro_Aug-01-12.zipの直後に
install franco.Kernel-milestone4.zipでもダメでした
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:06:57.18 ID:4r5M5Bye
>>719
milestone4ってICS用だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:10:33.94 ID:Kv3RLJrg
>>719
JBなaokpにICS用のKernelを焼いてるから。
JB対応の最新のKernelを焼いて下さい。milestoneはまだ出ていません。
ちなみに最新版はr230。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:17:31.95 ID:hGXY50ci
そういうことだったんですね、franco.Kernel-r230-512GPU.zipを焼いたら起動しました
ありがとうございます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:38:25.34 ID:/F8nrhi9
>>719
wipe好きな奴だなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:41:01.37 ID:77vhgzIF
かわいい奴だなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:46:34.57 ID:28pHxCeP
>>719
そこ迄書いたら原因自分でも分かりそうだけどなwどんまいww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:15:02.26 ID:z2mtOZow
多分一部の地方銀の方が対象だと思うのですが
NTTDATAのワンタイムパスワードアプリを使っている方で
ROM入れ替えをして問題が出たことはありますか?

また何か注意しなければいけないとかありましたら教えて下さい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:43:38.94 ID:UfsWkvyu
転ばぬ先のバックアップ。
ダメならリストアすりゃいいじゃねーか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:23:20.08 ID:Dy3vtVje
para1.9.5にしてからタブモードにしててもタスク表示がフォンモードと一緒になってる・・・  前の方がよかったのに・・・

1.9.1に戻すしか方法ないよな? 最悪だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:08:10.04 ID:DgxgskBH
>>726
使ってますが、問題無しですよ
FRしても知多でリストアして普通に使えます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:58:47.34 ID:dW5MJk2N
Sourcery使ってるんだけど、ホームでtask-killしちゃうと壁紙が
自分で設定したやつ→Sourceryオリジナル→ストックデフォルトのライブ壁紙
に変更されちゃうんだけどこれどうにかならないの??
そういえばaokpでも勝手にライブ壁紙に
なってたし…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:05:17.29 ID:Dy3vtVje
>>730
paraでもなるね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:15:26.69 ID:Dy3vtVje
papaにwifiステータス隠す機能来ないかなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:55:37.49 ID:HAW4BFpz
縦画面180度回転させる方法ないかな
充電コードが邪魔で使いにくいったらありゃしない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:57:38.44 ID:z2QPqmYo
腐るほどある対応rom焼け
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:52:15.83 ID:Dy3vtVje
やっぱりparanoidは1.9.4から挙動がおかしいわ
1.9.1の時はなんともなかったメディアサーバとかが暴走してる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:58:45.90 ID:Rn65t/Yh
>>735
Paranoid 1.95a
ttp://i.imgur.com/PpoHS.png

暴走はしていないと思うよ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:40:46.49 ID:+TTS2UIB
メディアサーバーは初回登録はすごく負荷がかかるけど、それ以外で暴走するなら壊れたファイルのせいってこともある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:20:24.08 ID:Dy3vtVje
>>736-737
そうか すまんな 起動時すぐで敏感になりすぎてたかもしらん

数日様子見てみることにするよ 前はすぐに戻しちゃったからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:46:36.98 ID:Dy3vtVje
何度もすまんがpapa1.9.1から1.9.5にしたら、たまになんかのアプリ起動して放置してた画面からホームに戻るときに、アイコンが一瞬表示されずにレスポンスも遅くホームに戻るときがある

ホームアプリはADWEX

同じような症状の人いないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:52:04.69 ID:aZP25X3E
>>739
それホームアプリが落ちてるだけじゃん
adwexは4.1以降のいろんなromのフォーラムでオワコン扱いされてるのは見る
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:55:41.92 ID:Kr+pSRuJ
adwexは4.1から不具合出まくるぞ
その上さっぱり更新されないからな
投げ捨てとけば?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:59:12.82 ID:Dy3vtVje
>>740-741
そうなんけぇ・・・ 何から何までありがとうね・・・

1.9.1まではなんともなかったんだがな
金も払っちゃってるけど若かりし頃の勉強料だと思っとくか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:05:52.60 ID:Dy3vtVje
またホーム探しの始まりか・・・

今度は有料ならちゃんと見極めないとな・・・ くそう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:15:04.14 ID:Kr+pSRuJ
novaとかどうよ?
4以降専用で結構評判いいぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:20:01.72 ID:d2SEEf+9
でもICSにしろJBにしろ標準ホームが一番ヌルサクな気がする
最初から入ってるnovaにしてみるけど
微妙にカクカクモッサリですぐ標準に戻す
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:38:28.81 ID:eymdGLcQ
最近launcher7にはまってる
電話帳の画像がタイル状に動くのが楽しい
747532:2012/08/05(日) 01:15:05.37 ID:1hG14VAQ
TWRPとCWMって同じものと考えたらいいんですが?
TWRPでCWM用zipを適用できるのか知りたいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:19:01.45 ID:xnAcOeS9
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:04:49.70 ID:nanpxTQH
>>747
無理です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:08:46.74 ID:TIX+NJdC
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:10:16.05 ID:TIX+NJdC
>>747
基本的にはほとんど同じ
ただバックアップに互換性がない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:38:09.09 ID:hM4PXkcf
あれ
焼く分にはおなごって書いたと思うんだけど>>749俺か?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:40:39.26 ID:hM4PXkcf
idちがうな
でも2ch mateでは俺の書き込みのマークがついてる
はて?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:32:00.14 ID:ZDYGBt2Q
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:52:07.22 ID:4cL2vDVV
>>751
ありがとうございます!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:11:44.32 ID:jWFYsXTa
>>753
書き込みマークはたまに不具合でる 俺もなったことある
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:29:29.63 ID:2NkvoO61
jbのaokpとフランコだけど、batteryが96パーセントまでしか充電されないのだが・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:38:20.87 ID:TIX+NJdC
>>757
francoはデフォルトでBattery life eXtenderが96になってる、
買えたいならお布施アプリかフォーラムみな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:25:34.71 ID:8N1AIGdm
>>757
しばらく使ってると数日のうちに100までいくようになるんじゃないかな

>>758
r196以降は100に変更されたよ
少し前にblxいらねって廃止された気もするけど忘れちゃった
少なくともいまのアプリからは項目消えてると思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:31:36.62 ID:pCutcWwb
現行のアプリも項目はあるし、説明にもデフォルトは96%までとある
だけど俺はそこいじった記憶ないけど100%まで充電されてる
数値入力する画面はブランクになってたけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:41:17.85 ID:TS0zS2Um
どうせバッテリへたる前に、機変して使わなくなるしな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:42:26.47 ID:8N1AIGdm
>>760
うちの最新5.8.5のsettingタブにはでてこないですねー
まあ、あるにせよないにせよjb向けはr196以降なので、設定されていたとしても100だということで
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:02:27.60 ID:pCutcWwb
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:20:25.53 ID:8N1AIGdm
>>763
あれ、ありますね。
今日はBLXを実装してないカーネル使っているので項目が出てこないみたいですね。
ほかの項目はグレーアウトなのに項目非表示になるとはおもいませんでした。
http://i.imgur.com/1w54S.png
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:14:22.44 ID:NqJ1sRHN
>>752
おなごが気になる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:14:27.04 ID:MX0gtmEG
>>745
novaとapex両方使ったが
確かに標準ホームは優秀だな
両方ともドロワーでウィジェットのタブをスクロールしてるとカクつくが、標準ホームはそれがない

ただまぁ機能が何もないからなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:48:53.97 ID:WAWyBy9B
1.3.0beta1で動き大分よくなったよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:54:22.03 ID:0oJgWogG
純正4.0.4, boot unlock, rooted, 非deodexで、
アンテナピクト対策を以下を参考にやってるんだけどうまくいかない。
framework.jar置き換え後、cache wipeして再起動すると、起動アニメーション
(docomoロゴの後)がぐるぐる回ってるだけで、先に進まない。
その状態で adb shellできるんだけど、そこでsuできない。
ttp://bl.oov.ch/2012/01/b-mobile-sim.html

教えてエロい人。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:25:07.85 ID:vFaa03Z2
そういえば内部的には掴んでるからバッテリー持ちの影響ないみたいね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:31:00.58 ID:z9Craprs
JB ROMにしてもATOKって動くの?動くなら焼きたいなって思ってるんだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:32:05.79 ID:hM4PXkcf
>>770
試せばいいじゃん
ダメなら戻せばいい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:41:42.77 ID:jWFYsXTa
>>769
それほんと?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:44:26.65 ID:hM4PXkcf
ピクト立たなくて影響あるとしても5%もいかない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:10:58.27 ID:WNgy3jgO
ATOKふつうに動くよ
para1.9.5で利用中。
使えなくても責任は持てんが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:24:16.37 ID:d6zS/+t4
>>696
遅レスごめんありがとそういうことかー。また時間ある時やってみる!


ところでホームアプリはどっかで拾ったXperiaのやつが一番しっくりくる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:13:14.44 ID:OBjMsrwG
>>770
俺も使えてるから大丈夫じゃね?

2chMate 0.8.3/Samsung/Galaxy Nexus/4.1.1

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:52:29.79 ID:utiJc8S9
/sdcard か/storage/sdcard0 どっち消せばいい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:42:39.15 ID:s0eGdcZs
>>777
どっちも消さなくていい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:08:26.03 ID:usTxy+jV
現在jdのaokpなんだが連絡先やGmailでの名前検索ができないなー。gappsも最新だけどgappsの問題かな?同じ症状の人いる?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:41:43.09 ID:lK8TgdUx
>>779

検索できても一部のしか出なかったりよくわからん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:09:37.33 ID:QZORKYLX
>>779
普通に出来るけど。
ちゃんと、フルワイプしてる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:38:52.90 ID:39DCR+yt
>>779
stmay30さんの日本語化aokpとteameosのgappsだけど、検索問題なし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:41:17.31 ID:usTxy+jV
>>781

aokp?

フルワイプしてるけど駄目だな。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:03:08.74 ID:QZORKYLX
>>783
チェリーさんのaokpです。
あっ!電話帳にフリガナは、打ってるよね(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:13:56.62 ID:usTxy+jV
>>784

こっちは公式。理由がわかったわ〜

公式のgappsだとPicasaとは同期しないが連絡先は検索可能。 Picasaとの同期をfixしたgappsは検索出来なくなるね。

やぱ公式だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:14:36.90 ID:39DCR+yt
>>785
>>782だけど両方問題ないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:22:44.46 ID:wOQr6f+w
連絡先ってgappsじゃなくてrom側に入ってますのよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:30:00.89 ID:39DCR+yt
そういやdesire使ってるときwipe後の初期設定でアカウント入力すると
読み仮名検索してるれない現象に遭遇したことが何度かあって、
それ以来初期設定でアカウント入力せず、起動後にマーケットアプリとか動かしてアカウント入力するようにしてる。
いまもそんな不具合?あるのかどうかわからないけど、ご参考まで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:32:30.56 ID:39DCR+yt
言葉足らずだったけど、
当時は起動後アカウント入力したら読み仮名検索問題は解消された。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:36:21.32 ID:39DCR+yt
さらに当時の話だけど、電話帳検索できない(正確には>>780みたいに一部できない)場合でも、
アプリ設定からアドレス帳のデータを消して再同期させたてもokだった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:43:56.98 ID:yp+I27bg
連絡先の検索不可は、同期を外してアプリの管理からデータ削除し、再度同期で復元したら検索出来るようになったよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:47:20.75 ID:gSEG1TEf
CNAとかでノーティフィケーションドロワーでトーチ使えるようにするにはどうしたらいいんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:51:27.32 ID:2V1WU/5h
>>791
おかけで治りました。
ありがとうございます
2chMate 0.8.3/Samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:04:52.09 ID:wOQr6f+w
>>792
rom焼き関係なく、アプリでやればいいのでは?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:05:44.42 ID:mW/6pbc7
ロム焼きして4.1.1にしたんだが
playストアから落としたiwnn withi emojiの変換昨日が作動しなくて
ひらがな入力しかできないのだが
対処法ご存知の方いますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:17:32.23 ID:dhlCObG3
>795
ttp://d.hatena.ne.jp/ks24/20120117
このあたりとか参考に、他にもググると結構検索かかるね

よくrom焼くならupdate.zipに組んでおくと楽かも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:48:40.21 ID:YO4NasJ7
初めてブートローダーアンロックするのですが、
みなさんはどんなツールを使ってバックアップとってますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:25:10.86 ID:qFpYHI3a
>>768
deodexedなROM用の手順をなぞってるからだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:32:19.26 ID:mW/6pbc7
>>796
ありがとう、確認した

ドコモROMからlibファイル抜き出そうとしたんだが
imgファイルのため抜き出せない・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:39:12.86 ID:G3e+GlcQ
ホームアプリをadwからapexに替えてもたまに落ちてる

アプリキルもしてないのになんなんだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:58:45.16 ID:0CnaWk3c
>>791
連絡先を編集すると直ると前に誰かが書いてた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:42:52.03 ID:wOQr6f+w
>>799
imgの扱い知らないってことは、自分でとったバックアップではないし、Linux環境ももっていないという前提?

googleのfactory imageとかの特殊なものでなければ、ddで抜き出したimgだと思うので、windowsしかなくても
http://www.diskinternals.com/linux-reader/
でファイルを取り出すことができると思います。使い方は調べてください。

factory imageとか特殊なimgも解析されてますので興味が出たら探してみてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:46:19.69 ID:MPVVL7dc
>>799
unyaffs
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:09:42.47 ID:j4EweNOI
>>802
アドバイスありがとう。
正直そこまで詳しくない。
自分のバックアップじゃなくて純正ロムでggって落とした物です。

明日頑張ってやってみます。
分からん箇所出てきたらまた構ってください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:16:05.84 ID:E7bWcOKl
para1.9.6もタブモードのタスク表示はフォンモードのまま?
これがなおらないと1.9.1から離れられない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:07:42.87 ID:zEtjfs5A
>>804
夏休みの課題(笑)に自分なりに色々調べてみたけど
変換は上手くいくけど絵文字の選択画面が表示されない…
入力自体はできるんだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:02:50.91 ID:Uu5TAY71
>806
libemoji_docomo.so入れてないとか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:13:18.34 ID:zEtjfs5A
>>807
20個のlibファイルの他にこれもlibemoji.soも入れたしパーミッションも問題ないはず、はず
パーミッション:rw- r-- r--
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:20:20.21 ID:16+FJU96
結局、変換不具合はライブラリいれて直ったってこと?
あとiwnn with emoji自体マケレビュー見ると4.1で不具合あるみたいだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:21:21.29 ID:16+FJU96
あと絵文字に対応してる奴じゃないと絵文字は入力できないぞ
メール作成画面とか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:23:30.66 ID:GUMUFRYN
おとなしくATOKでいいじゃん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:25:12.53 ID:16+FJU96
あーもしかして真っ白の奴か
それは昔から言われてるが解決したか知らんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:26:39.20 ID:qd27C/1s
atokはアホだからpobox5.1おすすめ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:26:51.90 ID:Uu5TAY71
>808
libemoji_docomo.so入れたってことは
build.propの書き換えもしましたよね?

あとはなんだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:34:59.34 ID:eRLOru/D
絵文字真っ白問題はSPモードメールGN対応し初めの頃からずっと言われてる
んで今も真っ白なんだが
みんなはJBで使えてんの?
http://i.imgur.com/ODjwz.png

ICS時は途中ATOKが対応したとかそんな話あった気もするが忘れたわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:37:28.40 ID:zEtjfs5A
>>809
変換不具合は直ったよ
絵文字はSPメールとかで打てるんだけど選択画面で表示されない
顔文字は普通に表示されるし打てる

>>814
そこはラバーさんのupdate.zip以上にはいじってないからわかりません
でもlibemoji.soはぶちこまれてると思うけどlibemoji_docomo.soは未済な気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:39:53.42 ID:eRLOru/D
libemoji.soはromに入ってるから…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:44:02.35 ID:LNjdfSml
真っ白の話なら諦めろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:47:19.82 ID:Uu5TAY71
>815.816
最近はpobox5.1使ってて、前はiwnn with emoji使ってたけど
docomo絵文字は普通に使えて真っ白問題ってのはなったことないなー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:49:05.98 ID:Uu5TAY71
>819
あ、libemoji_docomo.so入れてbuild.propの書き換えして
ってのが前提だけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:53:34.61 ID:zEtjfs5A
>>820
ラバーさんのmyupdateでlocal.propを置くのじゃなくbuild.prop直接の書き換えっことでですかい?
まあ試しにちょっとやってみるわ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:56:36.08 ID:efwKsF5X
今ちょうど書こうと思ってたわ
昔発生してたけどbuild.propの方に書いたらなおったよ

ただROMごとに記述違うから同じbuild.propばかりは使えないから
面倒くさいけどな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:58:34.50 ID:Uu5TAY71
>821
いやー自分もlocal.propでやってますw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:02:10.68 ID:efwKsF5X
>>823
ROMなに?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:07:02.02 ID:zqdKYFyC
今確認したけど
build.propに直接記述で表示、local.propオンリーで真っ白
local.propだけでできるならそっちのがいいんだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:10:09.21 ID:fK0fl6Xy
どなたか教えてください。
JBのROMでステータスバーの透過ができるもの、もしくはステータスバーの透過のできるMODはありますか?

よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:11:02.97 ID:Uu5TAY71
>824
paranoid1.9.7どす
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:18:20.66 ID:tdG5Dvu2
ラバっちのMyupdate焼けば普通に絵文字出るだろ。JB用とICS用を間違えなければ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:24:45.20 ID:5AUrRZ4v
でないけど
んでbuild.propに書いたら俺も出た
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:27:02.36 ID:lvoKulKU
もう芋煮使えよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:29:54.34 ID:so6P7QNQ
つうかほとんどの人はATOKとかポ箱使ってるから関係ないんだけどねw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:35:50.33 ID:dxM8K7sD
そもそもIME関係ない

これfallbackとかのフォント指定の問題
システムフォントはどこから読み込む足りない部分は違うのを読み込むとかそういう優先順位があるんだが
表示されない奴は正常なfallback使ってフォントもそれに合わせたの入れてみろ

まぁちゃんと記述すれば治ることなんだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:36:46.40 ID:dxM8K7sD
あと絵文字が入力されるってことは
libも読み込まれてるわけで
bulid.prop、local.propも関係なし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:38:57.70 ID:dxM8K7sD
あー一つ忘れてたがbulid.propに書くと表示されるのはわからんわ
たぶんこれも優先順位があるんだろうが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:42:41.64 ID:78N/1pCk
そういえばそれで記号が表示されないとかもあったなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:47:23.81 ID:5UXO6pO4
>>834
iwnnがbuild.propを直接読んでるんでしょ
IME関係ありましたねw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:48:17.59 ID:78N/1pCk
iwnn以外でも発生してるけど
>>815
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:55:50.91 ID:uLtG/O66
JBのAOKPって色々派生があるけど、どれがいいんでしょうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:02:05.98 ID:WoHlS+R9
色々って公式ビルドかeuroskankビルドしかなくね?
結局どっちもAOKPチームのソース使ってるから変わらんよ

ただeuroskankの方が早いから新機能は早く使えるってぐらいか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:06:39.14 ID:4OIVQjPq
>>798
非deodexのをなぞってるんですけどねぇ。
dexopt-wrapperとか、nexus上でやってるし。
それがどんな意味かは理解してないがw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:11:16.40 ID:dRfYkNlT
>>838
俺はstmay30氏がビルドしてくれてるの使ってる。
毎日更新あるし、日本語対応してくれてるのがありがたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:53:31.08 ID:fWluDUyE
>>840
>>768のリンク先を一通り見てみたが、最初から最後までdeodexedな環境の話で、odexedROMでの手順なんぞ一言も書いてない気がするぞ。
odexedな環境に触れている記載としては
「Deodexed じゃない環境で framework.jar を改変して上手く動かす方法は俺にはわからなかった。」
くらいしかないんだが・・・いったいどこを読んだんだ? 別記事?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:55:30.73 ID:6FJQTP2W
aokp39でpoboxインストールしようとするとインストールされていません。って出てインストールできないんだけど、
解決方法ご存知の方いらっしゃったらおえてください。
ちなみにGalaxyNexusで動作確認がとれているpobox5.1.apkですが…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:19:11.84 ID:mqDNiECS
>>819
5.0使っているんだが、5.1あるんだね。
…見つけられないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:31:32.42 ID:mqDNiECS
>>844
さらに検索して見つけました。
すみませんでした!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:33:27.85 ID:S79mwrL5
いいってことよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:49:45.35 ID:PqYS12Qc
>>842
当該記事のコメント欄からたどれる別記事。
ttp://blog.nunnun.jp/Technology/modify_framework_odex_on_non_deodexed_rom.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:48:27.00 ID:wbCkrhXP
JBでpobox5.1動くの?動くなら焼いてみようかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:08:01.72 ID:oZgqIpPx
>>848
動きますよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:12:09.01 ID:S5xR0V+T
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:33:13.34 ID:Bu6ibF2I
poboxというもの自体知らなかったです。たくさんのレスがあるから、
調べてインストさせて頂やした。あざーす。
adbのインスコも知ったのでよい勉強になりやした。

ATOKあるから多分使わないだろうけど・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:49:45.96 ID:8Me95KaH
明日の未明までには新しいSourcery来るだろうか
ワクワクテカテカするな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:53:52.04 ID:9Y21NBzy
電池保ち良すぎて辛い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:55:58.30 ID:ojjG4F72
>>852
楽しみですねーステータスバーに帽子のアイコン出たらそれですよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:10:02.56 ID:gxmnyXer
>>853
どういう構成ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:12:56.50 ID:9Y21NBzy
>>855
いや ただのpara純正だよ でもなぜか最近電池もちめちゃくちゃ良くなった
なんでだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:46:54.70 ID:bS4w/VXa
aokp jb入れたんですけど、トグルに見慣れないものが、、
防止のマークのswaggerってなんでしょう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:57:22.38 ID:0+3VbIeq
ICS時代からある
冗談で入れたっぽいがよくわからん
ちなみにオンにすると再起動とかしないとオフにできなかった気がする
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:30:10.34 ID:gxmnyXer
4.1.1にして自動同期が勝手に外れるようになったんですが、何を見直せばいいですか?
4.0の時と何も設定変えてないです(同期onのまま)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:31:02.59 ID:7cB1sJtI
swaggersunday向けだと思う、よくわからんけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:34:08.16 ID:P09j7mIK
トグルはswaggerのチェック外せばええやん気にすることなくね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:46:28.99 ID:DxA+RKJ+
>>859
素のままで使ってた時には自動同期が勝手に外れてたけどカスROM入れだしてからは問題無いし
Jelly Bean入れてる今も外れることはない。正直原因は分からん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:57:11.90 ID:gxmnyXer
>>826
4.04のAOKPから4.11にするとき素に戻したんですが、また何かカスロム物色したほうが良さそうですね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:19:55.57 ID:TBPdJWQ/
>>847
そこの通りにやったら俺も駄目だった気がする
root15スレを読むといいんじゃないかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:33:37.58 ID:McZbMA42
>>861
そういう話じゃないだろ
機能が分からないから気になるんだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:34:37.09 ID:Ea7X8cn+
>>864
ありがとう。帰ったらオリンピック観ないで読んでみるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:35:20.67 ID:medD6AcX
カスロムAOKP入れてるんだけどSIMロック解除って容易ですか??
DTIから神SIM北みたいで契約したいのですが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:38:13.98 ID:RR/K5SQS
>>867
ロック解除しなくても使えるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:38:46.30 ID:9Y21NBzy
>>867
docomoをfuckするだけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:40:32.68 ID:medD6AcX
>>868
解除しなくても使えるんスカ???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:47:25.65 ID:BUNXi6TV
GLaDOS V2の設定が日本語の説明でわかるサイトは無いでしょうか
英語で全然わからない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:21:32.40 ID:f3JPK8TR
>>868
残念なやつだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:22:35.58 ID:NC6r1Mqj
>>870
DTIって澪だろ?
あれdocomoのmvnoだからfuckせずそのままいけるがな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:08:50.52 ID:NC6r1Mqj
すまんIIJとDTI勘違いしたわ
でも結局どちらもdocomoのmvnoだからそのままいける
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:14:19.91 ID:xMW1mD10
490えんかー。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:15:31.97 ID:J5CXFJqK
初期費用さえかからなければ即契約
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:16:04.05 ID:PqYS12Qc
>>864
ありがとうございました。できました。
ttp://2chnull.info/r/android/1337530592/1-1001
これの、403, 406見てできました。
署名コピーも今までやってたつもりだったんだけど、忘れたかどっかが間違ってたか。

何度も試したのでトレースできませんが、
とにかく無事できました。
本当に感謝! 重ね重ねありがとうございました >>864
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:06:52.06 ID:JI6jFlEC
AOKPスマフォからダウンロード出来ないけど何でかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:07:35.95 ID:4ESQ3NkR
>>871
英語の勉強する好機じゃない。
ずっと役に立つよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:19:34.95 ID:BUNXi6TV
>>879
そう思って気合入れてインストールしたんですが
カーネルって特に設定項目とかはないのですね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:22:42.01 ID:xMW1mD10
>>878
opera
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:45:55.04 ID:JI6jFlEC
>>881
出来た!
標準やドルフィンでも駄目だっけどオペラは出来たよ
でもhtmlになるね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:07:03.84 ID:anBVeWQ1
だからあれ表面上プログレスバーが進まないけど
ちゃんとDLできてるって
200MB近くあるからすぐには終わらないが
実際放っておいたらコンプリートになってるし

それにPCでも同じ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:35:08.00 ID:4j2GS3CQ
aokp JB使ってるんだけど、今朝ATOK passport版アップデートしたらATOKが強制終了するようになっちまった。GBな端末だと問題ないから、JBだと動かないのかな?ICSは手元にないから分からん。
バックアップから前のバージョン復元して元に戻ったけど、JBでATOK使ってる人は要注意な。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:44:22.06 ID:hiiJUS8q
>>854
やべー!帽子マークキターーー!!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:53:16.86 ID:hiiJUS8q
って、あれ?まだ来てない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:59:11.83 ID:bhOdUo4u
>>884
paranoid+atok製品版は全く問題ない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:12:06.00 ID:TtkHkEDG
>>885
来たならtoolboxからupdateに新しいファイルないですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:15:51.92 ID:hiiJUS8q
>>888
帽子押したらPush Notificationに飛ばされたけど
Push NotificationもRom Updatesも更新はなかった…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:25:46.71 ID:TtkHkEDG
>>889
今ちがうROM試してたんでわからないんですがリストアして私もやってみますね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:52:12.68 ID:TtkHkEDG
帽子が来ないなー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:19:55.89 ID:dFFR3/ZX
>>884
ナカーマ。
para1.9.7か1.9.6
franco231で症状発生。再インストールしたら直った。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:21:13.47 ID:dFFR3/ZX
再インストールしたのはATOK PASSPORTのほうね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:28:30.48 ID:qYrq/nty
Android Open Kang Project Maguro JB Aug-05-12入れたらIIJの通信ができなくなりました
MVNO使ってる方は注意です
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:33:22.12 ID:TtkHkEDG
>>889
帽子来てました
ソフトキーとGPSのFixが増えてるぐらいかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:44:04.56 ID:udgm0EXq
>>894
使えるけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:47:47.85 ID:qYrq/nty
>>896
うっそだー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:53:04.90 ID:kAN/0rak
biglobe3G使えてます。
あpnの設定した?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:02:35.05 ID:qYrq/nty
何度もAPN作ったり消したりSIM抜き差ししたり再起動しまくったら
原因不明ですが認識しましたありがとう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:20:07.27 ID:n0EIcGyC
>>895
GPSのFixは、JBSourcery V1.0 Beta-2 Preview用で、
beta 2 (1.3) all language support版入れてたらいらないんだよね?
XDA見たら、今から出勤だから上手くいけば明日だって・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:29:35.50 ID:TtkHkEDG
>>900
ヨーロッパのGPSみたいなんで関係ないと思います
待ち遠しいですね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:40:49.15 ID:Sj6U4hDY
以前、スレで4.1はnandroidからリストアできないと見た気がするんですが、
現在の状況はいかがでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:23:48.29 ID:ZAtwctVD
4.1.1にしたんだけどiwnn imeの変換機能が作動しない。

どなたかライブラリファイルいただけないですか?

LINUX環境無くてimgから抽出できない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:35:53.78 ID:Z2Kpzfp+
>>903
このスレにwindows環境でのimgからの抽出方法かいてあるじゃん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:37:25.99 ID:H7uMYw5c
CWMでのdocomoromのバックアップがあるならそのまんま解凍して中身見られるしな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:00:33.54 ID:hiiJUS8q
適当なうぷろだあればうぷしてやんよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:35:35.75 ID:ZAtwctVD
>>905
バックアップがないのだよ、、、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:50:35.75 ID:Vcc51+/r
いい加減にしろとそろそろ言ってもいいよな?さすがに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:51:22.24 ID:ADsrxM62
>>907
>>904

あるいはファクトリーイメージ焼いてバックアップ取れば良いんじゃないかなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:08:18.10 ID:hou4GAju
cygwinなりVirtualBoxとかなんとでもなると思うんだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:20:41.80 ID:ciuBDWvI
>>903
書き戻ししてバックアップ取り直せよ
環境つくだたんなら今の状態もバックアップとれるだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:49:37.11 ID:2SVeMkuk
4.1.0から4.1.1にしたら、カメラ画面が黄色みがかるようになりました。どなたか経験ある方いらっしゃいませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:51:19.93 ID:ciuBDWvI
>>912
wipeするな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:16:00.49 ID:2SVeMkuk
>>913
分かってなくてすみません、wipe(初期化)するとカメラ画面がどうして黄色みがかるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:18:26.51 ID:U5SpboS+
GN元々の黄色さじゃなくて?
特にカーネル焼いて色調整されたのに慣れてると違和感あるが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:25:34.26 ID:d6T6qB3l
>>912
ウチはJRO03Cで緑がかったよ。
AOKPとかPara焼いたら大丈夫だった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:28:00.09 ID:2SVeMkuk
>>916
ありがとうございます、私もJRO03Cです。ROM固有バグですかね…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:31:28.98 ID:X/8i83DR
spモードメールとcommunicaseとどっちを使っていますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:39:19.67 ID:neQlEqXf
>>918
俺はイモニ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:41:22.92 ID:oXhs+tjt
色んなupdater-script見てると
mount(fs_type, partition_type, location, mount_point);でマウントしてるのと
run_programでbusyboxからマウントしてるのがあるのですが

どう違うんですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:49:56.63 ID:n81FWxQc
あんま詳しくないけど
マウントオプションつけられるかどうかの違いじゃないかな

いや俺はマウントオプションをどういうときに付けてるのかよくわからんが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:02:07.58 ID:KPLa0oS0
>>920
内臓のmountを使うかbusyboxのを使うかについては、optionが違うというのがひとつの答えだけど、
実際には内臓mountで足りない処理なんてしないと思うので、koushのことを信頼せずに、
問題のないバージョンのbusyboxを使っているってあたりが妥当かな。
koushは、アップデートのたびにミス山積だから、すごさは認められてるけど信頼されてないと思うw

おまけ
https://plus.google.com/u/0/103583939320326217147/posts/R4v7AFwzG6k
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:03:56.22 ID:/liJCWXg
>>920
update packageの中身は実行できないから
full wipeとかしたあとbusybox使ってマウント出来ない気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:04:14.05 ID:F7XAOEXt
JBでナビバーを簡単にいじれるカスROMっていまでてますか?
どうしても検索ボタンがほしいのですが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:07:36.94 ID:/liJCWXg
あ、一時的に入れとけば良いのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:33:36.71 ID:NmN4rY6t
>>924
stok+modでド安定
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:56:25.27 ID:RmuDHMju
>>924
aokp_maguro_Aug-08-12.zip使ってるけど、簡単にいじれるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:12:52.82 ID:jvXrB86F
ナビバーいじれるROMも戻るキーが下マークになるやつがあればいいのに
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:02:04.43 ID:F7XAOEXt
>>926-927
ありがとうございます
ナビバーがいじれないなんてのわ見かけてたのでまだJBにしてなかったのですが
すでに整っているのなら入れてみますね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:38:01.66 ID:b0aVBVrV
>>927
色の変更できないだろう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:46:09.20 ID:Cvs20M7P
>>930
うん 色はまだだね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:50:19.90 ID:b0aVBVrV
>>931
早く色に対応してほしいね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:52:27.17 ID:YxCbUkTZ
framework解体して手動で(ry
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:48:46.42 ID:TmiHjGYJ
systemUI
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:10:04.73 ID:jarqjLke
今さっきaokp_maguro_Aug-08-12.zip焼いたけど、SPモードメールの本文文字表示と
本文作成時の文字表示のサイズが違うのは皆同じ?
文字表示設定から「小」を選ぶとメール作成時にやたら文字表示時が小さくなって
「大」を選ぶとやたら受信メール表示の文字が大きくなって読みにくい。

改善策はないものかねー。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:12:40.23 ID:476Z7Wrn
>>935
それ最初のバージョンから発生してるよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:32:45.39 ID:jarqjLke
>>936 マジか!それなら今のところ解決方法なし?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:08:33.08 ID:476Z7Wrn
>>937
俺の知識は大したこと無いが、SPモード側が何とかしないと無理だと思ってる。
公式に4.1に対応しないといけないからまだ時間かかるかも
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:10:15.26 ID:jarqjLke
>>931 oh..それならCommuniCaseゴニョゴニョしてとか思ったが、CommuniCaseはJBじゃまともに使えなかった気が。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:06:05.00 ID:RxvtWiez
すいません
aokp_maguro_Aug-08-12.zip焼いたんですがgappsってどこにあるんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:38:14.99 ID:TmiHjGYJ
>>940
初心者スレとはいえ流石にググりなさい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:48:25.34 ID:RxvtWiez
>>941
見つけました
ありがとうございます
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:07:03.15 ID:QtqUXJAl
mac使いなんだけど、fastbootでflash recovery clock work mod・・のコマンド打ち込んでもリカバリ焼けないのだが・・パス通してるしcwmのzipもplatform toolに放り込んでるだかなんでかなぁ。。わかる人いますかね?当然unlockしてますが。。

rom managerからは普通に焼けるんでMacの問題なんですかね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:47:35.59 ID:LB0NlEU/
まさかとは思うけど書いてある通り
clock work modとスペース空けて打ってるわけじゃないよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:21:14.46 ID:dnvrxtip
>>943
どういう状況で焼けないと判断してるのか書かない。
もちろんエラーメッセージなんぞ書く気はない。

テンプレ通り過ぎる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:53:31.57 ID:M0QK+ODp
macは手順違う
ググれば即わかることだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:08:14.15 ID:bFeaBtc9
>>944

それはないですww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:12:12.97 ID:bFeaBtc9
>>945

こんな感じですね。翻訳しても意味不明です

MacBook-Air:~ yulio$ adb reboot bootloader
MacBook-Air:~ yulio$ fastboot flash recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img
unknown partition 'recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img'
error: cannot determine image filename for 'recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img'
MacBook-Air:~ fox3701$
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:14:09.31 ID:bFeaBtc9
>>946

windowsではできますね。Mac買ったんで試してみたんですがダメなんですよね。

手順もちゃんとググって丁寧にやったんですが無理です。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:23:35.16 ID:J/LGVtit
>>948
そのコマンドだとwinでもエラー出そうだけどな
recoveryが足りなくね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:40:41.81 ID:LWpvWwU1
>>950

ん?recovery入ってますよ?足りない場所ありますかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:48:17.10 ID:J/LGVtit
flashとファイル名の間
flashする領域が指定されていない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:50:39.01 ID:c6GBBKfY
>>951
認識できてないぽkyねリカバリ
ちゃんと入ってる?
名前間違えてない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:57:39.63 ID:LWpvWwU1
>>952

もう一ついるんですね。。帰ったら試してみます! あざーっす!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:58:47.37 ID:LWpvWwU1
>>953

そうなんですよ・・名前はコピーして張り付けてるんで間違いないかと。。

>>951さんの方法でやってみます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:19:42.25 ID:pR4VVitD
fastboot flash <partition> [ <filename> ]
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:23:09.70 ID:J/LGVtit
>>953
>>955
fastboot flash <flashする領域> <flashするファイル名>
のはずが
fastboot flash <flashするファイル名>
になっているから、<flashするファイル名>を<flashする領域>として認識しようとしているだけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:31:36.87 ID:v02Zc5R3
>>948
普通にエラー表示でてるし、そんなパーティションねーよとまで書いてあるのに
なぜ・・・
まだ英語も習ってない年齢なのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:40:29.47 ID:LWpvWwU1
>>957
なるほど、それじゃ

MacBook-Air:~ fox3701$ fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro

にすれば大丈夫ぽいすね。がんばってみます★
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:34:55.04 ID:Gj5t3J/y
拡張子もつけてね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:04:04.75 ID:0z6u98KU
>>917
遅くなりましたが、Para焼いたら解決しました。ありがとうございます!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:32:06.45 ID:bFeaBtc9
>>957

今度はこんな感じにエラーが・・

読み込めないような感じですかねぇ?

MacBook-Air:~ fox3701$ fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img
error: cannot load 'recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-maguro.img'
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:50:58.84 ID:ce7wcdQJ
>>962
カレントディレクトリにそのイメージファイルがない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:03:13.42 ID:dnvrxtip
カレントディレクトリって何ですか?
が来そうだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:47:37.43 ID:bFeaBtc9
>>963

platform toolのfinderに放り込んどきゃいいんでしょ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:04:23.79 ID:wM3ER5LZ
>>965
そこでlsって打って
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:34:35.96 ID:GmkT0P0D
fastbootへのパス通ってるならcdで移動すりゃぁいいんじゃ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:56:14.33 ID:s6Z4WEBR
初心者スレといってもここまでくると正直どうかと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:11:49.39 ID:2i+QkBCy
>>965
ファイルないからエラーになってるのに、なんでそんな自信満々なんだ?
もうそろそろスレチ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:10:31.72 ID:2V0zAVkD
para以外でPDIを弄れるJBのromってありますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:48:22.77 ID:OX5GCdgi
Android Revolution HD6.0.1+JB に DTIのMVNOなsimを入れてます。
上記環境で、セルスタンバイの修正方法がわかる方おられます?

一応

 ttp://bl.oov.ch/2012/01/android-sim.html

を使いましたが通らず。どうやらframework.odex が存在するROMのため、
手動によるframework.odexの逆アセンブルが必要とのこと。

 ttp://blog.nunnun.jp/Technology/modify_framework_odex_on_non_deodexed_rom.html

にやり方の一例はありましたが、baksmaliの使い方がよくわからず挫折。

蛇足ですが、上記環境でATOKは問題ないようです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:57:55.75 ID:OAmcWNMC
>>971
Android Revolution HD6.0.1
ROM details:

Fully de-odexed


手動でやる方法も同じ人が書いてるから、それ読んでください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:16:46.76 ID:35pNargq
root取ってからdocomo謹製updateしたらroot潰されちゃった(´・ω・`)
再rootedする方法教えてちょ>エロい人

974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:38:48.76 ID:MSGe01n+
>>973
お前には無理
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:42:09.60 ID:tX1GddhX
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:18:36.74 ID:phRz7uBR
JBにしてから絵文字がICSと同じ方法で使えなくて悩んでたら、パーミッションってオチだった。
ICSん時は元のパーミッション引き継いでコピーしただけで644だったのに、JBだと600になるっぽいな。
MiniDcmWapPushHelperもパーミッション変更してなくて3日間メール溜め込んでしもたorz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:25:23.93 ID:RgWFPE0U
元から横着なやり方してただけじゃん
978971:2012/08/13(月) 08:23:51.26 ID:OX5GCdgi
>>972

ttp://bl.oov.ch/2012/01/b-mobile-sim.html

これのこと?
えーと、framework.odex を見つけて、それを逆コンパして・・・
生成されたファイルのうち、GsmServiceStateTracker.smali を見つけた。

うーんどこだ?

:pswitch_data_98
.packed-switch 0x1
:pswitch_6d
:pswitch_82
.end packed-switch

この部分?うーん・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:00:16.48 ID:jEAucTry
>>965
俺もその辺よくわかってないから、いつもフルパスで指定してるよ
980971:2012/08/13(月) 21:21:14.06 ID:OX5GCdgi
自己解決しました

どうやらインスト前のスーパーワイプを忘れてたせいみたいです
もう一度最初からやり直したらおkでした
すみません、ほんとすみません

という事で

ROM焼き初体験の私は
Nexus Root Toolkit v1.5.2を使用して
Android Revolution HD6.01+JB4.1.1 の導入に成功

その他
ATOK → おk
データ専用SIM用パッチ → おK
WiFiテザ → おk
(USBテザは面倒になり未確認)

これで純正ROMの不満がほぼ解決
あとは電池の餅具合を試してみます

ちなみに導入はVMware上のXPから行いましたが
ドライバの導入が超面倒
最初のバックアップに失敗するし、難易度は高かったです...
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:49:17.02 ID:j5e44XDC
>>978
:pswitch_data_22
.packed-switch 0x0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:27:50.12 ID:KzIBAYhF
JB導入の際に入れるIMM30よROMってのがmediafireのサイトに行ってもデリされてるのですが他にないですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:35:26.62 ID:CiK4j7QC
JRO03CのFactory Image入れた方がいいでしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:01:08.10 ID:wTWdczdy
JB焼いてる人らはキャリアメール何使って受信してるの?
CommuniCaseはwifiプッシュ受信できないみたいだし、SPモードメールはメール作成画面と
受信表示の時の文字表示サイズが違い過ぎる不具合あるから使い物にならないし。
まぁ全てはGmail使えば丸く収まるんだろうが、不便極まりない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:05:48.17 ID:2T1LL5/c
キャリアメールなんて使ってる化石みたいなやつってまだいるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:15.59 ID:u8YO0/Zb
>>983
スレないし検索すると結構不具合があるようなレスが見受けられるのですが
JROを押す理由も教えていただければ幸いです
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:41.24 ID:9zCMpvqi
その辺りはmms使えるsbmでよかったと思う
それ以外はあれだけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:57.53 ID:ux/qn6TP
>>985
キャリアメールしか受け付けないようなクソサービスが残ってるとね・・・
使わずに済むサービスなら切り捨てるけど、替えが効かないのがしがみついてると泣けるわ。

お前のことだよcitibank!!!(激怒
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:49:41.13 ID:wTWdczdy
>>985お決まりの返答来ると思ってたwww乙wwww

いやまぁ実際そうなんだよね。しかしCommuniCaseをうまくJBで使えないもんかねー。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:34:51.15 ID:CCNh0gF8
GNってJBカスロム入れるとプラスエリア掴まなくなるの?マジで!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:39:17.81 ID:3Rx2uesH
>>990
プラスエリアは大丈夫だが14Mのハイスピードがダメ
カスロムのせいではなく4.1のせいだ
ドコモ純正が出るまでは多分無理
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:52:28.21 ID:HH5zkvUB
ハイスピードなんてでたことないからhsdpa8でもなにも変わらない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:08:05.91 ID:pNHHDjos
>>986
は?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:15:31.41 ID:n2IVEJfj
>>984
>SPモードメールはメール作成画面と
受信表示の時の文字表示サイズが違い過ぎる不具合あるから使い物にならないし。

たしかに文字サイズはおかしくなるけど
そこまで見にくいものじゃないから俺は大丈夫だ。


>>992
俺も最大14Mだろうがなんだろうが、常に下り3M上り300kだから関係ないわ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:35:58.96 ID:jgC0qBjl
しかし、日本以外でもHSDPA9使ってるとこあるんでしょ?
日本しかないのなら、もうドコモはJBに上げないだろうし対応しないのも解るけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:55:48.13 ID:vQtduMVH
海外の奴らも9になんないよーって言ってるから安心汁
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:36:29.42 ID:u8YO0/Zb
>>993
すみません、間違えました

今ほどJBにアップデートしたのですが、XDAのサイトから落としたIMM30Dだけインストール出来ず
現在、中途半端な状態にlなっております(IMM30Dがないと完全にJBにならないんですよね?)
IMM30Dは他にどぉかのサイトにないですかね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:58:01.56 ID:16BvyXLf
>>997
4.1.1のfactory imageじゃだめなん?


次スレ
【ROM焼き】Galaxy Nexus sc-04d 初心者スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1344956143/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:20:58.71 ID:wk1hwEJd
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:23:17.25 ID:xnz1UXDF
4.1じゃなくて4.1.1が出てたんですね
ありがとうございました!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。