中華Pad 2万円以下総合 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
底辺ども集え 隔離スレじゃ
前スレ
中華Pad 2万円以下総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329904644/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:30:07.13 ID:JoGgqXq9
むー
aurora2のwifiトラブルの原因がよくわからんが、なんていってんだ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:13:32.25 ID:pKFAydhG
タブじゃないけど面白そうだな
というかAllwinner無双はまだ続くのかね

Android 4.0 搭載、わずか 74ドル(約6,000円)の超小型端末
「AllWinner A10 Android 4.0 Mini PC」
http://gpad.tv/tv/allwinner-a10-android40-minipc/

中国、Allwinner A10 プロセッサ搭載、テレビ等に接続して使える Android 端末
「Mini X」発売、価格80ドル(約6,400円)
http://gpad.tv/tv/allcinnera10-minix/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:14:30.90 ID:xviRkQif
1もつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:32:02.54 ID:dET5bpak
今日になって20回ほど電源オンオフしたらWifi動き出しやがった
かなりヤバい個体掴んだ模様
一番厄介だぜヒャッハー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:35:58.30 ID:NcXT37sY
>>5
つか初期不良交換だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:59:40.06 ID:x+o3pMtC
>>5
それ中華タブの仕様あるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 05:39:15.51 ID:/LDaUPwL
wifi挙動が微妙 ourora2 だけど
つながるけど 放置+消画面後 wifi接続見失ってつながらない
電源OFF->ONで一応戻るが同じ状態で接続できなくなる。

wifi設定でOFF/ON繰り返すとSSIDは表示されているけど
インナーネット未接続でやっぱりつながらず。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:18:20.58 ID:vSe1ygOt
インナーネットwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:20:48.22 ID:Fw+eDHeh
>>8
うちも同じ症状だわ。
Elf2で話にあがってた件がそのままAurora2に来たのかなー。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:00:16.00 ID:o6b4PriA
インナーネット無性にワロタw
なんかわからんが卑猥な響きだw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:14:42.47 ID:trZ180VU
オクで中華タブレット買おうと思ってるんだけど
ナビにも使いたいからGPS付きが欲しいんだ
6900円でGPS機能 とか書いてるの有ったんだけど
A-GPSが使えますって事かな?
GPSモジュールが内蔵されてるんだろうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:30:41.14 ID:3unGacqR
>>12
中華タブでオークはやめたほうがいいよ
初めて使うなら余計に
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:36:54.91 ID:trZ180VU
中華じゃないタブレットにはあまり魅力を感じて無くて…(金が無いってのが大きな要因だが)
激安のタブレットをナビ代わりに使いたいと思って、GPSナビ付きの中華PAD欲しいの
オクの商品説明の”GPS付き”ってのがモジュール内蔵じゃ無いような気がして
オフラインでナビゲーション使えるタブレット探してるんだ
ちなみに、車にナビは有る。iPhone持ちだから一応自分の居場所はわかるけど
中華パッドが欲しいのだw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:24:48.39 ID:k78xjp0y
ioPad6Lが気になって情報を探してるんだけど
スレ違いかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:01:11.33 ID:jiX7uBod
>>14
海外通販にすれば?
Freelander PD10とか、TCC8923積んでる奴なら大抵GPS付いてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:15:02.72 ID:aJ6amUTM
ONDA Vi30双核版ってどうなの?液晶ゴリラガラス?
デュアルコア1.5GHzってauのXOOMとかdocomoのソニタブより性能良くね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:14:15.15 ID:trZ180VU
>>16
海外通販サイトを色々探して解ったことが有る
1万円以下でGPS内蔵モデルは無いw
探し方が悪いのかもしれないけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:26:22.66 ID:SJqdVpv2
タブレットの最安値の日本語有りはいくら位かな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:39:35.14 ID:nGZ5f+8j
ggrks
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:14:00.41 ID:c7Fx2a8K
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:03:04.37 ID:NxMX7XQJ
中華タブレットにゴリラガラスとか求めるべきでは無いと思います
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:33:52.07 ID:xpZBOuLg
asusの1万円台後半タブや
Nexusが出たら
中華は5千円以下じゃないと割に合わなくなるなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:35:52.59 ID:SgfsLlCW
あのライン工の中国人たち死んでまうの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:39:03.11 ID:ezizwfAh
そうやで。せつこ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:46:45.94 ID:2Qp2sLgO
>>18
中古で良けりゃU15GT2辺りがあるんじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:31:51.94 ID:6uapy8/M
Freelander PD10 って初心者にお勧め出きると思う?109ドルで売ってる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:51:26.70 ID:DMIdWtND
サムスンの中華(?)padがAmazonで売れているけど、良いのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:49:19.22 ID:KDVAJEs9
>>27
スペック厨な人以外にとってはつかみどころの無い安物タブレットです。
そういう意味において最初に手にするタブレットに良いと思うけど、
だったら別にA10やA13の安物でも良いよねって話にもなります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:48:29.78 ID:m6tUYZ8X
サムスンはgalaxy tabだろ
価格帯が違うわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:42:00.01 ID:1aXXk5ae
>>26
中古の中華タブなんて、、、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:52:04.52 ID:NifwgMeu
動画がぬるぬる動く中華タブレット欲しい…
今XOOM使ってるけど動画や一部サイトが重い…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:10:38.83 ID:5cOuYy9h
>>12
中華語:GPS機能搭載
日本語:WIFI位置情報による擬似的なGPS機能搭載
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:40:47.81 ID:19cBuUVr
中華タブレット購入自体がリスク背負うのに更にオークや中古でなんてオススメ出来るわけないじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:53:33.57 ID:vUo7RI3+
2chMate 0.8.3/MID/Aurora-II/4.0.3
届いた。シングルコアよりは速い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:20:00.54 ID:ep93r0q3
>>34
中古ってことは逆に言うと使用できた良品って事じゃん。むしろハズレがない中古狙っていくだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:22:32.78 ID:2Qp2sLgO
>>36
動作確認済みの良品と考えるのか
よく訓練されてるなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:48:06.69 ID:19cBuUVr
>>36
オススメしないってだけだから
あなたみたいな方はオークでも中古でもいいんじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:34:02.60 ID:FVmwHllI
>>36はすごいオプティミストでアフォ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:45:02.07 ID:qhR4mAw7
安いから少々の事は我慢かな?(笑) 
7 型でiPhoneよりもええわ!
信じられないくらいの安さ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:17:24.84 ID:+yO1HTm3
>>36
使用できない新品が多いと感覚が麻痺するのかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:54.11 ID:pbD64L92
9〜10でお奨めの中華パッドってある?
できたら1.5万円以内。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:16:46.68 ID:SgfsLlCW
ない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:24:37.46 ID:p/I8tErm
Teclast A10T
CUBE U9GT2 (または原道N90)
ICOO D90W

この3機種の中なら、どれがお奨めですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:34:24.09 ID:UVGbSUgm
>>44
dualでないからすべて駄目
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:40:35.92 ID:p/I8tErm
専用?の板があるみたいなので、そちらで聞いてきますね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:43:00.90 ID:p/I8tErm
>>45
DualってCPUの事ですか?
快適にネットが出来て、動画再生がそこそこスムーズであれば良いので、
必ずしも最新のCPUじゃなくて大丈夫かと判断しました。
そして水辺で使うので、壊れても良いように出来るだけ安いものを選択しました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:47:23.70 ID:eELl7yT6
防水買えよ
火事になっても知らねーぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:49:40.75 ID:rX3BY6/i
>>47
>快適にネットが出来て
↑出来ないorz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:35:39.44 ID:qP0D585V
>>47
快適にネットするならデュアル
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:49:21.25 ID:eELl7yT6
dualが快適とかないわー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:28:09.57 ID:eE9jEADk
aurora2はdualだけど、生まれつきwifiがダメダメで快適じゃない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:47:49.90 ID:OoKtUNXn
android端末入門用にaurora買ってきた。想像したよりかはできが良いな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:00:05.71 ID:5RHF6j43
>>51
俺もそう思う
シングルで十分。

夏の暑さで燃えろ燃えろ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:56:48.32 ID:EEWU6ozx
貧乏人はこれが一番だな(*´ω`*)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:41:25.46 ID:mTFLOabD
>>52
生まれつきって事はもう治る可能性はないって事ですか!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:47:07.15 ID:zxT0PJCW
うーん…。2つ質問があるんですが、

 1.dropboxに格納したWMVが再生されなくなってしまった
 2.googleplayにアップデートされない

上記解決方法をご教示お願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:03:47.93 ID:aEbHfaG5
8800円の激安プライスで売られる「中華パッド」の実力は
http://stockmatome.blog118.fc2.com/blog-entry-1391.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:47:36.88 ID:kuxVbAUt
>>58
この記事に限らずライターが先ず自分勝手な結論ありきで書く文章って
気持ち悪いね。
正式な日本代理店のある製品を中華パッドと切って捨てて良いのかってのと
ZenithinkやOndaやainolと比べてEFUNって「中華パッドを代表するメーカー
として知られ」ているのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:50:20.99 ID:QHUO7R3g
blogの記事なんでだいたいキモいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:16:03.63 ID:MLT6vMR5
金貰ってんだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:48:25.01 ID:6kf1Zf7h
7インチタブレットでも寝転んでいる使うと重い!
ねー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:53:31.24 ID:jkw8h6Ef
>>62
確かにそうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:17:29.23 ID:1KvniWAg
サムスンのライバルのLGのタブレットは糞?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:38:07.54 ID:3E6XmnYy
Nexus出るまで、xoomで筋トレする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:47:42.11 ID:m/Z2nnYa
>>65
でもTegra3ざますよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:52:53.95 ID:VkmX1gO5
tegra3とか最高じゃん
中華デュアルと比べると動作が全く違うしな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:45:32.55 ID:zc5zjOER
microSDXC使えるのってある?
32GBだと容量が厳しくなってきた。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:34:15.73 ID:6MamxKyq
SDXC対応を明記してるのは見たこと無い
ノートPCだとSDXC対応じゃ無くても使えたけど(DynaBook)
中華パッドじゃ無理だよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:42:52.04 ID:9qiJ7Evg
多分FAT32でフォーマットすればいける
ただし保証はできない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:52:38.39 ID:m/Z2nnYa
本体より高価なSDw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:16:44.19 ID:j0S67msS
>>68
SkyDriveとかクラウドストレージ活用すれば、
やりくりできるだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:21:39.68 ID:m/Z2nnYa
>>72
AV収集家は、手元に置いておかないと気が済まないものなのだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:07:13.85 ID:9l7mJpiE
>>71
microSDXCの64GBなら7kぐらいで買えるぞ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:45:50.14 ID:j0S67msS
アキバオーなら5k切っているけどな。
買ったこと無いから、おすすめはしかねるが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:00:10.18 ID:6MamxKyq
あきばお〜で3000円で買ったSDXCをパソコンで使ってるけど
普通に使えてる。いつ壊れるかは知らんから大事なデータは入れられないけど
大きなデータの輸送には都合良いよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:27:21.78 ID:PkBI4iUe
今月sudiskのmicroSDXCの64GBを5000円ぐらいで買ったけど、
aurora1でexFAT、FAT32、NTFSどれでも読み書きできたで
まあCFWのおかげだろうけどw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:19:34.54 ID:5QPwUtgN
ファーム書き換えてギャラクシー仕様にすれば動きまともになるの?
つぅかヂュアルすげー暑そう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:25:20.82 ID:G8IBbYde
グーグル「Nexus」タブレット、仕様の詳細がリークか--「Android 4.1」搭載で199ドルから
http://japan.cnet.com/news/service/35018533/?ref=rss


まあオーストラリアの話ではあるが199ドルといえば16000円だぜ。
さてどんなもんかね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:36:19.72 ID:U4RNrIfp
>>79
これ自体よりも、こっから先の価格破壊の方が気になる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:05:51.10 ID:72NZltq/
Tegra3の悪評知らんのか?Nvidiaのくせに動画ダメらしいし
Nexusタブレット、TIのOMAPを選択して欲しかった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:07:22.20 ID:r3RqWY+C
お安いんだから我慢しなさいつよし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:24:34.70 ID:7o4wh5Dy
>>81
どこが駄目?
1080pは普通に再生できるみたいだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:30:43.40 ID:72NZltq/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:36:14.38 ID:W/zNe7kE
nVidiaはPC用でも動画はあまり良くないよ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:36:19.45 ID:9NHoywoY
>>84
1080pの60fpsをまともに再生できるCPUはまず無いと思うんだが
VC1は知らんが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:01:38.67 ID:mNFfVxau
>>81
らしいしwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:41:06.46 ID:QyhBtLSc
1080pとか再生できても7インチのタブレットじゃ意味ねーだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:03:56.87 ID:nlTO2GOA
当分これで大丈夫になった
この性能でこのお値段!
そりぁ日本メーカーが負ける筈だわ

90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:52:18.44 ID:z+RHIlRi
その代わり壊れても何の保証もないが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:12:01.22 ID:cfYcFIFB
赤札で3週間くらい前にU30GT予約したけど、まだまだ来なさそうだ。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:19:05.94 ID:K9cdLEC1
赤札は、トラブってもあんまりしっくりこない店だから覚悟はしておけ
多分マジキチという買ったことのある俺の感想だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:22:41.19 ID:lZAhwB5o
明日、中華Padがトドメさされることに期待
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:51:43.69 ID:2WaaM1vU
aurora2のwifiが駄目って話は聞くんですが
auroraの方は問題無しですか?
dualコアは魅力だけど繋がらなかったら意味ないしなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:39:49.61 ID:vLg+Ak+7
分解して半田付け直したら直ったって例をどっかで見たよ
何をどう直したのか知らないけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:16:22.83 ID:np9atxgv
elf2のトラブルはwifiのアンテナと基盤の接続のはんだ浮きだったっぽい
画像見たけど、女工さんが慣れてない作業したような感じだったよ、修理といってもはんだ盛り直しておしまいぽかった
aurora2も同じ内容だったら、burningも期待できんで、ほんま
ただおれが中文分からんから把握できてないけど、どうもカスタムファームいれるとそこそこ改善されるっちゅーのもあるらしく、なんじゃろかね
中華らしいっちゃ中華らしいわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:33:20.10 ID:nQbNeWxG
elf1やaurora1は、メジャーなrealtek 8188使ってたのに、
elf2とaurora2は、よくわからない台湾メーカのwifiチップに変更されてしまったからな
タッチパネルのチップも3.5インチ液晶用を使っちゃうし、
少しでも儲けようとしたのかね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:08:52.05 ID:8Xq9roR8
流石ainol、容赦ねぇな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:01:49.79 ID:zoeitdCc
Nexus 7が199(8G)ドルと249(16g)ドルでさっき発表になったけど
中華タブの7インチは虐殺されるんじゃ無いか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:06:43.01 ID:n+HHZTGj
爆熱SoCの時点で既に死んでます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:39:29.43 ID:QW5W4lFP
中華タブ実際にみてみたいんだけど、
秋葉で比較的大きな店(品揃えが豊富)ってどこですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:17:05.08 ID:YumygiE+
>>86
RockChip RK3066
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:16:01.12 ID:rdD8lPuT
>>101
apadが一番だとは思うが、前にこのスレでも話題に
なったぐらい、入りづらい雰囲気のある店構えだよ。
入ってしまえばどういうことはないのだが。

http://shop.apadjp.com/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:46:41.48 ID:XcoPZi7q
>>103
普通の個人事務所みたいなとこだな
これは難易度高い。
入ったらなんか買わないとだめみたいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:28:32.02 ID:+k3EQM/W
誰かほかに客がいればいいけど、一人だと居づらいよなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:39:58.89 ID:WAHpkbq5
ああ。すごく居づらかったぜ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:48:28.57 ID:qQkUoDUI
>>103
なにこれこわい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:18:36.09 ID:SrqRrjuw
俺は何も買わないで出てきた。
Hyundai A7のWiFiの具合を見せてもらったんだが糞だったもんで。
ネットが快適に出来たらたぶんその場で即買いだったよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:22:46.79 ID:SrqRrjuw
momo9の後継機早く出ないかな〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:03:22.02 ID:0/PIl/he
apadで見て、他で買うのがいいと思うよ。

若干高めだからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:46:19.39 ID:610TILPc
apadは学生禁止みたいな張り紙出してたのがきつい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:18:53.72 ID:R0EdPHPC
えっ、エロいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:04:54.57 ID:Nf2Ulaxc
過疎ってるね(´・ω・`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:14:49.89 ID:c+tf7uOm
うん、過疎ってるね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:30:15.75 ID:OVwKE26d
nexusが残念だったからONDA vi10精英版を買おうと思うんだけど、持ってる人の評価を聞きたい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:29:48.61 ID:zGbc6dD1
中華タブレット事態が残念ただただ残念
複数個持てばわかる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:24:32.36 ID:mj/KNooE
ramos w19v2.0がamazonで8000円で安いと思うのですが買いですか
不穏なレビューが書かれているのでやめといたほうがいいのかな
性能はw6hdとほぼ同じなので気になっています
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:47:52.87 ID:mC+5rpXp
さすがに今からA8機とかはお奨めしないけどこれはA9だし良いんじゃない?
ただしA9 1ghzだとより安い価格の製品もあるので要検討。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:07:13.66 ID:slbNFtMI
ところで、トモヒロどうなった?
まだ発送されてないのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:29:00.95 ID:mj/KNooE
>>118
これより下があるのですか
よく探してみます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:48:43.84 ID:9dDZfzkn
>>119
カトー?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:18:43.19 ID:kAIvqJ+o
>>119
K7をキャンセルしてU30GTを注文、
3日待って無事出荷されてちゃんと到着したよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:59:33.69 ID:5YMKnEp2
>>122
あら、VVSUM K7はキャンセルしちゃったんだ。
Aurora2がコケたから、似たスペックのVVSUMの様子を聞きたかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:05:59.07 ID:/bGXCS2c
U30GTがちゃんと届いたっていつ?
だいぶ前の話だよな
品薄に巻き込まれて全然こねえ…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:34:34.61 ID:kAIvqJ+o
>>123
すまん、なにげにbluetooth使うのでU30GTに流れちゃった

>>124
いや10日ばかり前の話だよ
6/9にオーダーして14日出荷予定だったけど諸事情で17日に出荷、DHL使って20日午前に到着。
出荷前日にU30GTのページが事実上close(ページはあるけど送料が選べずオーダーできない状態)されてたから
結構ギリギリだったみたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:03:42.55 ID:0ANB4sug
オーロラ2ってそんなダメかな、今迷ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:23:33.46 ID:5YMKnEp2
>>126
使い方次第だと思う。
インターネット上のコンテンツを見る分には、無線LANの遅さも
あまり問題にはならないかと。

俺は自宅ではサーバーに集約したファイルを共有してるから
無線LANが遅いのは困る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:23:19.92 ID:0ANB4sug
>>127
あー、wifi部分がアレなのか
動画と漫画系のビューワ見られたらあとはカバンの中など多少乱雑に使える
タブレット探してるんで少し悩みますな、サンクス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:57:47.94 ID:a68XMfQo
カバンの中で乱雑に扱ってたらカバンが燃えたでござる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:46:17.69 ID:syjSCFxS
ここの店最悪です、
http://www.ndssell.com/
俺はもう絶対に利用しない
届いて開封して電源入れてソフト等インストールしていないのに最初から
横にして左下端の戻るをタップすると右隣の最初に戻るが動作してしまうので
タップ操作が右側に約1cm以上ずれているので問い合わせしたら

>お世話になっております。
>タブレットは厳しくチェックしていたら発送いたしました。
>ソフトの互換性のないためソフト衝突の可能性があります。
>ソフト衝突いつでも起きる可能性があります。
> 不正使用もそんな場合も起きます。
>ソフト衝突はアフターサービスの以外の対象となります。
>お客様自分にてupdateをお願いします。

アップデート方法も問い合わせしたが上記のみで詳しく教えてもらえないので
返品の住所を問い合わせしても返信なし。
ホームページ内を探しても返品先の住所など見当たらず。

参考にどうぞ
http://www.ndssell.com/shippinginfo.html
不良品交換サポートについて

7日間 理由もなく返品することができる

商品到着後1ヶ月間 使用に影響を及ぼす不良品は全て新品と交換します
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:51:31.97 ID:vG3cry9U
ねらやさしなひいらまひまはやまひまなめにくつかおてえやなみままりねはめへさなゆなやなてやらやるかむかさささはてかなはかさらねかやたわたまならにやるまおちやへねらなやあむらてさはえ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:20:09.54 ID:iO+Ombuk
>>130
?最初に戻るってhomeキーか?
戻るでホームが表示されるものその時の状況によっては普通の挙動だけど。
ics機なら設定→開発者向けオプションのポインタの位置にチェック入れてずれてるか試してみたら?icsじゃないならそれ系のアプリでチェックできる。
あと充電中ならタッチ位置がずれたり誤作動するのは中華では割と普通の挙動
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:58:44.14 ID:t7o934nA
コピペにマジレスカコワルイ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:02:54.92 ID:ML99lry9
PD10壊れた(・∀・)
今、電源入れようとしたらずっと再起動しているし。
んで、初期化しようとしても別画面は出るが2秒
ぐらいで止まる。まだ三ヶ月だけど安いからしょうが
ないけど、半年は使いたかったなー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:46:36.69 ID:M0XMhKTE
>>132
タップの位置を表示させると白い大きな白丸が右にずれているのです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:27:04.78 ID:t7o934nA
中華padは生ものみたいな使用期限だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:42:30.73 ID:O+LIL7dQ
中華パッドは一年もてば上出来
二年もてば大成功

まあwifiのiPadを中古で売って新ver買う方法もあるけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:43:37.63 ID:XzNtLSFQ
>>130
今時マジコン売ってる店がまともなサポートするとは思えない
オークションでジャンクとして売り払ってまともな店で買い直しした方がいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:05:16.98 ID:fRa7ZBO5
>>130
危険なWebサイトってでるw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:27:39.09 ID:X3dWMOYf
7インチ1280x800パネルものの音沙汰が全然出てこないね
ASUSに抑えられちゃってるのかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:49:49.20 ID:tBa157N1
google参入により、高級品の相場が2万円をきったわけだが
それでも、お前らは中華かうんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:22:14.08 ID:y58UrGLP
買わないよ
お金の無駄だしね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:38:33.01 ID:pMIPB8ak
もう中華は1万円以下じゃないと勝負にならんだろうな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:14:34.60 ID:6qqfFvaE
Nexus Tabletスレ見ると買えないとか代行業者がボッタとかで+1万だからなぁ。
国内じゃコンテンツ売れないから撒き餌はkindle同様出ないという話もあるから
バーニングが先出てNexusの国内販売が音沙汰無いかボッタならバーニング行くわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:18:04.73 ID:c8VrDvT0
CPUもヴィデオもデュアル化で
お値段変わらずとか、すばらしいじゃないの。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:20:11.31 ID:2ELqfmig
Nexusは海外の値段で買えるならかなりいい選択だろうけど
輸入でなんやかんやと金がかかってしまうとさほど抜けた性能じゃないよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:23:52.56 ID:tBa157N1
代行業者がぼったくりってのは、商品によって料金を変えている特定の業者ってことか?
俺が知っているのは、Xkg以内の個口で固定だったけどなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:45:28.93 ID:0cffil+m
正確には「個人輸入代行業者」ではなく「平行輸入品国内販売業者」だね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:28:35.27 ID:yl/vPvg6
中華タブレット最初はiPhoneよりも画面が大きくて良かったけど
動作はモッタリだし電池持ちはフル充電しても使わなくても一晩で30パーセントも減る(*´Д`)
もういいやの気分

2ちゃんだけ何とか使える
後は糞仕様
ええ勉強にはなった
安かろう悪かろうの見本!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:23:01.66 ID:xazzFv4I
なにをわかりきったことを…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:24:31.33 ID:4LjKjvB8
モッタリ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:16:56.06 ID:jVFQGc5f
novo7だがマイクロSDを使っていたら
何のタイミングかわからんけど内部ストレージを認識しなくなった。
外部SDはぶっ刺すと認識するが容量が0.0B

もうダメポなのか
一応メモリだけで基本アプリは動作しているけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:27:14.60 ID:UwK/FdhO
>>152
マイクロSDカード自体の壊れかかり
再起動してみては?

パソコンで読み込みできなければ自己責任でフォーマット
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:39:30.96 ID:jVFQGc5f
>>153
内蔵と外部の両方だからハードウェアでなくソフトウェア的にとらぶってんのかなっと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:46:48.89 ID:U9i7xilu
>>152
USBメモリをOTGで接続して、USBメモリのマウント解除すると
そんな感じになったような気もする。
再起動でも駄目なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:13:34.64 ID:7Q6vb//V
修理に出すつもりで、ユーザー情報&InternalSDフォーマットの簡易リカバリをかけたら
無事復活しました。

お騒がせしました。
これを機にCUIベースで色々できるToolでもインストールしようかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:31:39.75 ID:aoMn8gsi
Aurora2のWIFI問題で送り返したが交換できなかった。
店ではWIFI問題は認識してるけど、こっちの環境に問題があるそうだから
あきらめて無線が無いものとして使うことにするよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:51:45.79 ID:opBP9Sz6
そりゃ酷い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:48:22.14 ID:De5d8jpN
http://www.amazon.co.jp/dp/B006S2RZE8
アンドロイド タブレット PC MOMO9 加強版 Android 4.0 AllWinner A10 タブレット 7インチ CPU 1.5GHz ANDROID TABLET 静電式

これ安いなーと思ったんですけどどうなんでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:08:43.01 ID:vWef+8iB
これって噂の「momo9買ったらmomo9的ななにかが届いた」ってやつかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:10:24.60 ID:SrU3wBRa
ロゴ無し届いたけど普通に使えてる。
カスタムファームいれたりして遊ぶにはいいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:20:24.01 ID:qGnSyqbJ
>>159
>>161
ロゴ無しか、パチモンか知らないけどLiveSuitで通常の方法だとファーム入れ替えられないって書き込み見たけど
大丈夫なのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:22:35.34 ID:qEOosxiI
>>157
保証10日、それ以降すぐに壊れても知らんという連中だからな
こっちの環境に問題があると言う以前に調べてもいないだろ
15000円いい勉強代になったじゃないかww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:30:09.41 ID:ZQ0bK6Xv
中華タブレットとその業者はゴミだとわかる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:59:51.77 ID:xSCut9TI
サポートが無いから二万円以下なのであって、
サポートが欲しいなら5万円以上の国内タブ買えばいいんだよ^^
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:04:37.19 ID:ZQ0bK6Xv
サポートがあってもゴミスペックなのは変わらないがな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:49:53.03 ID:Js1dTKs0
タブ探す前に職探せ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:35:51.28 ID:LNTtfeSo
あ、はい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:53:45.95 ID:nFA56PVU
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:09:59.83 ID:LhCH6toq
aliexpressで中華パッド買う予定なんだけど
PD10 DeluxeとPD20の違いが解らないんだが何が違うの?
仕様を見比べても同じにしか見えん
どっち買えば良いべ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:32:17.43 ID:PJ8Ym7Dn
付属品違い?
重さも微妙に違うだけだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:58:14.16 ID:3DAuCh7s
メモリ8G>16G
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:37:08.76 ID:Uq+0TLyY
もし足を運べるなら秋葉で現物見たほうがいいよ
液晶のきれいさとタッチレスポンは実機に触れないと分からない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:52:42.67 ID:45v+AN2K
>>170です
メモリが16Gでしたね。それだけで型番違うのか…
8Gで十分だと思うからPD10Deluxe買うぜ!
現物見たいけどandroid置いてるお店が近くに無いw
175161:2012/07/04(水) 13:49:32.19 ID:anubJprU
>>162
ロゴなしでも普通にファーム入れ替えできたなー
個体差激しそうだ。

まぁ、中華PADがどんなものか理解するにはうってつけってな
機種な気はする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:51:56.24 ID:WIOvWmKw
赤札からU30GT・U19GT入荷関連のメール
---
U30GTを現在注文番号1795X番前後分に関しては来週中の入荷予定が確定しております。
U19GTについても来週中には予約分の一部1766X番前後分の入荷予定となっております。
今週中にはもう少し仕入れが可能となる予定ですので、早ければ来週中、遅くても7月中旬中にはご予約者様全員に発送が可能な予定となっております。
(略)
---
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:26:02.77 ID:aZSPB5+b
ようやくみんなの手に届く頃になって
本命ともくされるrk3066搭載7インチ機の予約が開始というw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:58:10.83 ID:GOPbEBRC
中華のレビューみてるとRK3066の7インチは温度が低いらしいのがいいね
ほぼ同じ性能のAML8726-MXのaurora2より10度ぐらい低い
中華の人が、Amlogicだめじゃんって書き込んで出たのが笑えたw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:30:01.89 ID:RcazupmK
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:54:17.73 ID:T++pP3jb
>>197のうp主
少しもちつけwwwwwwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:55:47.10 ID:T++pP3jb
アンカミスった
俺がもちつけww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:39:02.38 ID:6/cUx3GI
>>159
買ってみた、届くの楽しみ。
お店は選んだほうがいいみたいですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:01:29.87 ID:aZ1y5WGm
バーニングの情報がまったく来ないので
これの発売を待とうとするか・・

http://tech-neet.com/?p=2741
http://chinatabletmania.blogspot.jp/2012/06/pd10_22.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:35:04.03 ID:rW7YW1Zv
>>183
これって、中華にしては珍しくGPS内臓ってこと?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:10:03.14 ID:AQOdBRFf
内臓(>_<)…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:13:14.76 ID:FA/ndT2Q
何かのニュース番組でも最近その間違いあったな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:26:32.40 ID:VNEHHaDI
>>183
RK3066だったら即買いなんだがな。
Tegraは動画が弱すぎるからなぁ。
188183:2012/07/05(木) 18:56:30.84 ID:aZ1y5WGm
>>187
そうなんだ・・

Tegra2
RK3066
Amlogic8726
で 動画メインに使うなら
RK3066がGoodってことですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:11:37.66 ID:xgLa6P++
恩田のトップページにGPS搭載新機種がキタ―

http://www.onda.cn/Mp3/ProductList.aspx?ProductTypeId=0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:29:40.73 ID:N7qhxqqo
>>188
それらは動画再生だけでいうと大差無いと思うよ。
どれも1080pうたってる。
ただコーデックの対応度合いで優劣がついちゃってる印象がある。
事実上A10は飛び抜けていんだけど、当時A10可愛さとtegra憎しで
全般的に貶す傾向にあっただけでA10ブームが去った今はそうじゃなくなった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:16:22.88 ID:ZA0LD93o
Tegraは3になってもTSファイルが再生出来ない糞石w
スペック上の性能は良いが穴が多い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:21:32.33 ID:D0dOvYd9
Tegraはグラボメーカーが作ったとは思えない性能だからなぁ・・・
3でも転けたのは笑うしかない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:51:24.13 ID:Tu2dhc4M
nVidiaはグラボ業界の盟主のプライドが強く、スマホ、タブレットメーカーと話し合いをしようとしないらしい。
だから細かい仕様の煮詰めやセッティングに関して漏れるところが多いという話だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:31:04.25 ID:zCR12TqS
やっぱりAMDに期待する
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:35:11.28 ID:lhu+rp4a
ってことは
ヂュアルコアといえども
動画再生に限って言えば
A10の方がいいってことか・・

A10並の動画再生能力のあるヂュアルコア機って
出ないのかな・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:57:17.43 ID:sAHB3+53
エロ専用機にするならどの機種がいいかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:43:34.73 ID:Tu2dhc4M
>>195 >>196

CUBE U30GT 実際のところ生産が追い付いてない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:53:51.68 ID:kzc192oP
tegra3のTF300買っとけば問題ないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:57:11.51 ID:ZA0LD93o
RockChipがCPUもGPUもX2で出してきたからALLWINNERも双核で出してくるんじゃねーの。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:02:09.77 ID:8EK++kZf
>>199
RockChipのRK3066は、CPUX2でGPUX4な
で、AllwinnerのA15というのがでるらしく、CPUもGPUX4らしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:43:42.58 ID:Dv6Yp1Be
>>196
マジでそういうタブレットマシン作ればいいのにな
appleが参入してこないし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:57:45.18 ID:8az69xrM
DVDのisoをマウントして動画再生するには最近のaurora2や双撃あたりで対応可能なのでしょうか?
わたしんところエンコ面倒で買ったDVD片っ端からiso化してたところ、ついにノートぶっ壊れてタブレットに興味津々です
エロから洋画アニメといったラインナップなんですけど、どんなもんかしら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:08:06.94 ID:l+BXHUHZ
とりあえずリストを見てみない事にはなんとも言えないな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:38:31.08 ID:QjxHEJjc
俺様が再生テストをやってやるから一番どぎついのをよこしな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:42:28.58 ID:ZA0LD93o
シロートをそういぢめるもんぢやぁないぞ(藁)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:30:27.26 ID:tDD5ZwcI
さとう遥クレ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:03:22.09 ID:n0wos4iW
1803Xだが、俺のU30GTも来週あたりには発送されそう。
初の中華パッドなんで、どんなもんか楽しみだ。
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-216.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:44:08.47 ID:260iGGMr
初中華padにU30GTをチョイス。
-H版が当たった。おいこれすげーな。
komadoでPC画面持ち運べて便利。
タブレット版youtubeも使いやすい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:51:48.96 ID:Hgq3KYwm
>>207
おいおいBurningキテネーorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:16:09.18 ID:FulREAuM
>>208
いいのは最初のうちだけ
少ししたら放ったらかしになる

そして後悔する運命ww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:00:26.60 ID:vtNiG2DE
爆発するから出来るだけ威力の小さい小型の買わないと
どのみち燃え広がるけどな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:52:49.50 ID:3UoPpseD
爆発すると燃える分のエネルギーがのこらないよ
213182:2012/07/07(土) 22:07:36.62 ID:r1x3HE0Y
momo9届いた、初めての中華タブ、背面にmomo9ロゴ有る。
tsファイルがそのまま再生できるのはイイね
このために買ったようなもんだけど
液晶は視野角が流石に値段分しかない感じか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:29:21.83 ID:hXac2HkI
>>213
いいなあ
もっとレビューくれ
画面は滑らかに動く?想定外の短所は無かった?
時間空いたら教えてクレクレ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:43:56.54 ID:RstITn3+
カメラが背面に無いので、何も取れない糞仕様なり
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:08:33.55 ID:hXac2HkI
タブレットでカメラ使うことある?
ペットでも撮るの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:12:50.83 ID:RstITn3+
そりぁ背面に有ると色々と撮れるだろう!
液晶が悪いとは言えタブレットで見えるし
後はTwitterとかブログなどにも投稿できるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:27:57.05 ID:ROVv7bte
ONDA Vi10をAmazonで購入しました。
初めてのタブで比較検討が出来ないため、主観ですが参考になれば幸いです。

総評は、さくさく動き買って満足してます。

目的はWeb閲覧、YouTube、Amazonです。

最初、web表示が遅く、他の動作も引っかかる感じで失敗したと思ったんですが、Amazonの評価で標準のブラウザを無効にしてから、サクサクになりました。

◎はじめから日本語化していた。
◎Web表示がサクサク
◎YouTubeの高画質でもサクサク
○7インチが思いの外、丁度よい
○バッテリーはWeb閲覧で5時間くらい
○画面が綺麗(青みがかってる感じはあるがきになりません)
×縦にして下1cmの所に横一行ドット落ちがある。(端の方なので受容しました)

以上、乱筆乱文失礼しました


219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:01:19.53 ID:swBG10Nx
初タブレット程参考にならないものはないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:15.39 ID:VWB16m5s
やっぱvi10が今の最適肢だよね
俺も今の状況が落ち着いたら買おう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:10:47.58 ID:woNsvVWS
〉〉216
標準ブラウザの無効ってどうやったの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:13:12.18 ID:woNsvVWS
↑アンカ間違え 218でした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:24:40.50 ID:ROVv7bte
>>221
設定>アプリ>すべて>標準ブラウザ
で選択できます。

横向きでした方が「アプリ>標準ブラウザ」が見付けやすいと思います
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:26:20.13 ID:ROVv7bte
>>223
× アプリ>標準ブラウザ
○ アプリ>すべて
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:07:20.96 ID:apjKKFLV
>>214
まだほんのチョットしか触ってないけど
まだroot取ってないので何もアプリ入れてません。

比較はドノーマルICONIA A500(3.2.1)、価格差が4倍はありそうなので単純比較に成らないけど

液晶の反応は良好、モタツクこともないです。
短所は>>215でも言われる通り背面カメラがないこと、なんで正面に持ってきたのか意味不明。
改造してカメラ裏に向けたい気分。

想定外の短所は
韓流のPVらしきものが1つ入ってたので消す手間。
解像度が低いのでドットが何となく見える気がする、A500じゃ見えなかった。
運搬用の画面保護フィルムまだ剥がしてない影響かもしれません。
ゴリラガラスじゃないから保護フィルムは必須と思いますので買ってこないと。

スピーカー一個で期待していなかったですが、思ったよりいい音します。
欠点とも利点とも言えるのがmicroSDHCが、差しにくく、抜けにくいことでしょうか
結構奥まで挿さないと「カチッ」と止まらないので、少し爪が伸びていたほうがいいかも。
そのかわり、表面に飛び出さないのでTF300とかであるような、間違って取り出す事はないです。
A500はカバーがあるので飛び出す事はなかった。

中華タブは共産党謹製のスパイウェアが入ってるとか無いとか言われているので
遊びにしか使えそうにないのが、結構使えそうなのに残念な所
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:25:33.12 ID:woNsvVWS
>>224
サンクス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:30:58.09 ID:lCYfPNlG
>>225
俺も今日momo9届いてせっせといじくり中。
韓流のPV即消し一緒だw
A500持ってるのも一緒。
俺はやっぱタッチパネルの感度なんかはA500の方が数倍いいと思ったけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:25:28.43 ID:NxvTK3M4
うちも昨日momo9届いた!
タッチパネルの感度、スマホや高めのタブレットとかと比べると悪い
価格から考えれば、合格点なんだけどね
あと、標準ブラウザ、もっさりしすぎじゃない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:04:32.19 ID:Amt3QS2d
標準ブラウザはマジでモッサリ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:23:17.44 ID:HUtkiFqx
>>228
色々あるので変えた方が良い。
速いだけならOpera Mobile
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:23:53.29 ID:Y+zBArOM
標準ブラウザなんて速攻で削除してOperaとかにしてるわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:27:58.16 ID:wqAXTEIi
ソニタブ買うつもりがONDAのVi10を2枚購入

この値段での質感とデザインに驚いたw ICSだし

オンラインストレージで2TBあるんで手持ちの動画突っ込みまくってみたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:57:23.82 ID:jnVUU2NQ
恩田さんそんなにストレージくれんの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:06:01.62 ID:CP7tGsOa
>>227
使ってみたらタッチパネル反応遅いですね、嫌になるほど遅くないのでまぁ値段なりなのかなと。
それより液晶の視野角が気になります、結構狭いのは織り込み済みなんだけど
上下逆にしてくれたほうが見やすかったんじゃないかと思います。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:18:36.91 ID:zs1UZbkm
すまん 教えて MOMO15ってタブレットのパターンロック解除方法忘れて解除できない どうすればいい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:44:02.77 ID:YdGH6adR
ドル円スレからきたな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:46:10.13 ID:mFQpuD4o
そうだよ まじどうしていいかわからんもん・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:11:54.05 ID:cDg86bGK
>>232
一人に2Tって有り得ない容量なんだけど、本当?
破綻しないかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:29:16.09 ID:4InuRxv7
オンラインストレージだから
自宅のハードディスクに繋ぐってやつ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:33:38.03 ID:4InuRxv7

ネットワークハードディスクっていうのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:41:37.31 ID:Ol1PQxEf
Pogoplugみたいなやつ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:45:56.92 ID:4InuRxv7
そー
まさにそれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:58:09.98 ID:Ol1PQxEf
いま前の型が投げ売り状態で、楽天とかで3980円とかなんだよねー。
ちょっと悩んでいるんだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:05:41.78 ID:x/xQQojU
日本製のタブレットって性能は並なのにコストパフォーマンス悪過ぎだろ
だったら割安の中華パッドの方がいいわな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:06:46.59 ID:x/xQQojU
>>243
3980円なら買っちゃえよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:26:26.48 ID:7WkGKSzq
>>243
詳しく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:33:47.96 ID:Ol1PQxEf
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:23:47.41 ID:bxuSKGAG
ヤフオクでピンクの中華タブレットで2.2のWM8650っての買ったんだがこのタブレット、
起動時にマイクロSDの認識をしない時があるな。
っていうか、認識はしてるがマイクロSDにインストールしたアプリが認識されないというか。
ファイルブラウザから見る分にはちゃんとマイクロSDを見れるんだが。
設定からマイクロSDを取り外し、取付をするとアプリを認識するようになる。
これっていわゆるハズレ?

設定に3Gってあるけど何を設定するんだ?
ちゃんと設定したら公衆回線の携帯とかの3G回線に繋がるのかなぁ。
昔のSIMカードの無い携帯みたいに細かい設定で3G回線に繋がるのかな?
初めてのタブレットだからイロイロ調べたらPSPみたくCFWが有るみたいなんだが、
中華タブレットをCFWにするメリットって何?
タッチパネルが認識されなくなる可能性があるとか記事も見つけたし、怖くてCFWって入れづらい。
質問だらけでスマンが。
249161:2012/07/10(火) 12:55:31.04 ID:roqpGzod
カスタムファームの利点といったらrootじゃね?
俺的には中華ファームの方がいやだねー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:10:38.49 ID:bxuSKGAG
すまん、rootって何?
タブレットの事は勉強中で知らない事ばっかりなんだ。
CFWって、Windowsをクリーンインストールする程度の手間?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:28:47.20 ID:cCpypfsN
U30GT発送来た。
沖縄だから時間掛かりそうだ。

>>250
root権限
Androidの最高権限を取得することができる。
ツールが結構公開されてるから、root取るのは割と簡単。
ただメーカーサポートは受けられなくなるし、自己責任。
まぁ中華パッドとか使ってる時点で、メーカーサポートとか皆無だけどな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:14:15.08 ID:cCFSKEr5
rootがわからんか 正直いじらんで買ったまんま使うのを勧める

Unix系のOSと一緒なんだけどな っていう説明でピンとこなければ
予備知識が足りないよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:24:46.79 ID:ph8ih2G1
そのまま使うとか使い物にならないもの買ってるのと同じじゃん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:50:18.81 ID:NhT/FJQj
>>253
root知らずに中華pad買うって武装せずに戦場に行くようなもんだから仕方ない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:26:31.60 ID:nrptVDeM
>>244
安物を否定する気はないが
貧乏人が強がりを言ってるようにしか見えない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:54:18.95 ID:JGljypuZ
分かったからオススメなの教えろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:57:33.62 ID:/Sy1mK51
オーロラ2で間違いないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:34:32.43 ID:33S1p+y/
いやw間違いw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:48:24.32 ID:wq13iAz0
>>256
ソニタブでも買ってろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:51:56.44 ID:NhT/FJQj
>>256
A7HD
パネル開いて無線LANのアンテナ位置直して電池を大容量に変更すればソコソコ使える。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:12:24.69 ID:ph8ih2G1
ないな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:35:28.96 ID:4InuRxv7
恩田
原道

あたり?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:39:22.12 ID:kkWQkAGg
バーニング
もしフレイムという名前で発売されたら中身は地雷
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:00:24.78 ID:zaYlC7rf
>>253
ONDAをroot化しないで使ってるけど快適だよ。日本語化、googleプレイが入ってたので、標準ブラウザ無効、IMEをsimejiからgoogle日本語にかえたくらい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:54:01.29 ID:ENymChs6
もうちょい待つか
とりあえず神機オーロラ買って遊んで
そのうちまた違う神機が出たら買う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:55:52.38 ID:xIlHMHFQ
>>248
> 中華タブレットで2.2のWM8650

最近同じのゲットしたのでレス

> 起動時にマイクロSDの認識をしない時があるな。

まだsdにアプリ入れてなかったわ
家帰ってまだ元気だったら試すw

> 設定に3Gってあるけど何を設定するんだ?

わからん
設定に PPPoE があったけど関係あるかな?

> 中華タブレットをCFWにするメリットって何?

軽く出来るんじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:07:38.23 ID:YI9hOKXE
>>266
流れ見てて思ったんだが、SIMスロットついてないかい?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:13:11.58 ID:RyiBBT+2
3G settings 開いたら 3G dongle とか書いてあったので
USB 3G 通信ドングル用かな
スロットは無さそう、開けてないけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:24:46.75 ID:RyiBBT+2
アプリを SD カードに移して再起動したが普通に使えた
最初ちょっとだけ droid アイコンだったけど

ちなみに Xiia Lite

SD カード上のアプリが認識遅いのは
機種による速度の差はあれど android 共通
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:10:38.03 ID:EwTaXHOg
momo9加強版にFun Series v3.0入れてみました。

avastのFWでホワイトリストで使ってますが、FWを有効にしておくと
PlayからDL出来い、全てのアプリのwifiを許可しても出来ない。
仕方ないので、FW無効にしてDL終わったら有効に戻してますが、何がいけないんだろう。
画面解像度的に、いっしょにとれーにんぐとかお天気キャス子のウェザーですとか正常に表示しないですね。
カスロムのせいなのか、横持ちで表示が少し縦に潰れてて、縦持ちで縦に伸びているような。

チョット重たい作業させると固まった風になるのには焦った。
でもtsも再生するし、重量軽くて良いですね。
メインで使えないか色々試してアプリの設定を確認しようと、A500を触ったら違いに感動したw

8000円だし、スマホのモバイルバッテリーの代わりになりそうなのでしばらく使ってみよう。
一緒に http://www.amazon.co.jp/dp/B004XDTQDW/ も買ったけどコレは化学臭が臭いw
おまけにスピーカー塞ぐので音が、と〜て〜も小さくなります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:45:24.63 ID:pLDRPuZf
中華パッドなんか丸裸でw
その割セキュリティーソフトなど導入してますが…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:06:55.42 ID:2KAbEYrL
タブレットって飽きるな。
2週間でぶん投げたわ。
ビジネス用途じゃ中華じゃ不安だし見栄えも良くないしな。
どーしたものか・・・w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:53:52.01 ID:qtycEmhz
閲覧用と割り切っとるが…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:37:00.68 ID:N8c4E96P
中華パッドは本当にネットニュース閲覧端末でしかないな
女だったらクックパッドも見られるのだろうが

俺の用途なら出して5千円が限度だ
諦めてiPad買うべきか…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:04:43.09 ID:zkre7hMV
>>272
トイレ専用
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:42:26.19 ID:iHDHEpg9
>>274
Flipboardとか相性d( ^ω゚ )バッチリ!!やんか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:46:41.37 ID:clxK+c//
吾尚 VVSUM K7狙ってるんだが
赤札の予約って発売日書いてないよね?
赤札て金振り込んで何ヶ月も待ったりするの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:16:41.14 ID:C3B0kE7z
>>277
代引きしかないよ
発売が遅れて2,3ヶ月待つこともある
279248:2012/07/11(水) 16:31:21.40 ID:m+WbxMqp
>>251
なるほど、Windowsでいうところのrootフォルダとか、NT系のインストール時に設定する管理者権限みたいなものか。
確かに弄る上で管理者権限が無いのは制限大きいなぁ。
設定の管理者の項目にいくらも設定が存在しないから変だなぁとは思ってた。
CFWって、パソコンでウニョウニョして入手、パソコンからマイクロSDにコピー、
中華パッドにマイクロSD刺して、マイクロSD上から実行、で良いのかな?

>>252
UNIX系OSって言われても。
一般的にはプログラムやシステム管理の仕事や趣味に縁がなかったらゲイツOS以外は知らないのが普通だと思う。林檎は別として。
友達に企業のシステム管理部の奴が居るからUNIXとかLinuxとかの単語くらいは聞いた事あるが。
自分が触った事あるOSってMSX-DOS、HUMAN68K、MS-DOSとWindowsの98、98SE、2000、Me、XPだけなんよ。
FM-7や77AVはゲームしかしなかったから触ったうちに入らないし。

>>266
なるほど、レスポンスの軽快化は魅力的だなぁ。
システムが不安定になったら導入を考えるかな。
>>267
有るスロットは、LANやUSBを増設するボックス用スロットと、マイクロSDスロット、
ヘッドフォンと電源の端子のみ。
SIMカードスロットが無いからこそ設定にある3Gのセッティングが有るのが不思議だった訳。
単にSIMカードスロット搭載機種と共用のOSってだけなのかなぁ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:45:24.29 ID:m+WbxMqp
連続レススマソ。
書き忘れた事が有ったモノで。

>>266
WM8650って、なんとかってタブレットの模造品の総称らしく、CFWも元になった
タブレット用のFWを改造したモノらしい。
さらにはWM8650って奴は作る工場ごとに使うパーツ、基盤が違うんだそうで。
だからあてるCFWによってはレスポンスや安定の向上と引き替えにタッチパネルが
効かなくなったり、最悪起動しなくなったりもするんだと。
そのかわり、手持ちの端末にバッチリ合うCFWに巡り会えたら格段に使えるようになるんだとか。
しかし、Google側が認定していない機種だから、個体差でアンドロイドマーケットは使えても
GooglePlayは使えないとか、イロイロ不遇な端末らしいな。
俺のもGooglePlayは使えない。
マーケット使えるからあんまり問題無いけど。

それはそうと、設定のPPPoEって、有線LAN繋いだ時用の項目じゃないかなぁ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:26:46.99 ID:clxK+c//
>>278
情報ありがd
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:04:27.65 ID:MgmnXkSV
お前は何でも知ってるな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:11:48.39 ID:HKj9HWbQ
中華の輸入業者が脱税してることも知ってる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:54:37.68 ID:iHDHEpg9
MSX知っているってover40確定だろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:48:29.11 ID:GD0fkWDW
>>279
CFWの更新はSD挿してからコマンドラインからbloadねw

wm8650機なんていろいろやってもあんま変わらんと思うけどね。
まぁとくする一言で風水改造も「娯楽」としては良いとは思うが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:02:02.39 ID:B3g/2W/i
機能減らして液晶をきれいにしてほしいわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:04:19.79 ID:Ti71H4ri
>>272
見栄で買うなら日本に来ないネクタブ一択だろ。
見た目綺麗でそこそこなんでもこなす。
んで、送料込みで23K切るぜ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:12:10.15 ID:a/attR9x
MSX≠SMSEX
チガウ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:24:43.57 ID:0uzXcmft
赤札からAurora届いたから早速使ってみたが色々不安定だ

4.03 日本語化 Google Play導入済みで届いたけど
PCに繋げたらAndroidドライバインストールに失敗(ググってみつけたドライバで解決)
内部ストレージに動画コピペしたら0x80070057エラーでファイル転送出来ない
あれやこれや試してるうちにいつの間にか解決したが
スマフォで再生できるMP4が再生できないのがあったりやっぱり可笑しいと思い
チェックディスクかけたら案の定不良セクタあるし
その後もファイル転送80%位で暫く固まってて完了までやたら時間かかるし
Wi-fiも一度見失うと再起動しないと接続できないし
タッチパネルもなんかもっさりしてるしCFW導入すべきかなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:35:41.89 ID:GD0fkWDW
auroraだからでも赤札だからでもainolだからでもなく、
単なる初期不良でしょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:43:25.26 ID:b02QTk29
俺も先週赤札でaurora買ったけど
不具合とかなく普通に使えてるよ。
公式FWでも十分かなって思ったけど
せっかくだからtakenoko0.5入れてみた。
動作が速くなってるだろうけどあまり実感できなかったな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:00:00.25 ID:0uzXcmft
初期不良で交換してもらえるかメールしてみますか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:06:56.00 ID:2Kg21G9/
>>284
そんなおいらはMSX2+
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:55:19.52 ID:muVAYAUb
Acer、1920×1200ドット表示対応10.1型Androidタブレット端末
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=23576/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:03:55.93 ID:s3PoGUj6
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <二万以上だろどアホ!無視無視
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:21:14.14 ID:uFYE9WBL
初タブに
ONDAVi10ぽっちた記念に書き込み!
楽しみっす
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:27:31.51 ID:+M9lyANF
うちの WM8650 は画面右端が切れてる
スクロールした時に右側に表示されるバー(?)が見えない
左側から覗き込まないと見えない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:10:16.73 ID:e3wYWWrW
お前ら何する時に中華pad使ってる?
エロ動画でオナニー?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:40:23.53 ID:EiiVfRrn
ゲイツOS以外シラネって人向けにrootじゃ動かないようになってる

シラネで終わる人なら尚更やめとけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:09:47.33 ID:WljSYwMO
pixivの絵を見て回るのが快適すぎてワロタ
10インチIPSにしてよかったわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:40:07.15 ID:e3wYWWrW
なぜRetina iPadを買わないww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:23:11.44 ID:w9QFGJZm
まともに動いたらつまらんだろwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:47:01.83 ID:bLWsGZj6
WM8650をGooglePlay利用可能にするにはCFWしか無いのかな?
GooglePlayの対応機種にWM8650って無いし、WM8650からGooglePlay行っても
互換性チェックで端末を所有してないって出るんだけど。
それとも、GoogleのIDの設定の問題?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:16:06.80 ID:NKy14AQa
>>294
その価格ならWindowsTab買うよぉ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:57:26.15 ID:Da3NLIhN
赤札天国って在庫がある場合、注文から商品が手元に届くまで
何日ぐらいかかるんですか?東京なんですけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:14:14.02 ID:zT9fKMlZ
>>305
今日、赤札でN70双撃発注しましたが、数時間後に発送メールきました。
明日か明後日には、到着予定ということでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:17:45.56 ID:vXra2Lzy
>>306
そのうち追跡番号のったメールがくるよ
あとは佐川がちゃんと配達するかどうかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:24:33.23 ID:Da3NLIhN
>>306
あ、ほんとですか?発送は国内からなんですね。
とりあえずd。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:28:06.35 ID:zT9fKMlZ
>>307
サンクス。

まだ、追跡番号メール来てないな・・・

+(0゚・∀・) + ワクテカ +
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:15:31.50 ID:wygMinAd
あれVVSUM K7よりN70双撃の方が良いのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:16:25.94 ID:r5GVlYz/
初アンドロイドだが旋風で満足している

次はGoogleのやつだろう
20,000で出されたら、中華パッドの優位性がなくなってしまう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:30:01.56 ID:4LU1KMFR
>>310
機種の優劣の判定は、これからだろうけど
いままでいろんな機種をだして、情報が多そうなのは原道だから
N70双撃に人気があるだけでしょ
トラブったときに情報がなさそうな機種は敬遠したほうがいいし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:50:09.79 ID:83YqtLrt
>>303
フルマーケット化でググるよろし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:23:30.76 ID:Ri66UiMc
Ramosの繋ぎ目隙間開いてきた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:31:09.67 ID:KJFnoExj
burning まだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:12:14.09 ID:jK4YINTS
>>310
原道は以前から出してる老舗で、VVSUMは少なくとも日本では
知名度がなさすぎて避けた。

原道はN90双撃2っていう9インチ機でRK3066搭載機を先に出していたから
そっちの情報も役立った。(ファームアップ方法とか)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:24:21.76 ID:bUguz0LT
7インチの予算1万ちょいの初中華pad入門機でしたらどちらがいいでしょうか?
用途は動画視聴(YouTubeとts再生)とネットぐらいです。

ONDA Vi10 精英版
Ainol NOVO7 Aurora
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:42:46.45 ID:fF6JHXVA
つくりはvi10のほうがいいよ
あくまで、ainolよりマシってレベルだけどw
319317:2012/07/13(金) 11:51:11.63 ID:bUguz0LT
>>318
ありがとうございます。
では2~3千円安いVi10いっときますか、今回はw
あ、そういえば液晶がVi10がIPSじゃないですよね?
その差も少し気になるところです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:27:27.13 ID:V+Q1ifpl
今らオーロラ2の時代
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:30:37.29 ID:uHeycT/n
イマラチオが何だって?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:32:48.96 ID:8VwZ6JJv
オーロラ2新ファームでWi-Fi安定してきたみたいだね。それでも速度全然出ないらしいけど\(^o^)/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:40:44.36 ID:uHeycT/n
IEEE 802.11b(11Mbps)で安定してるw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:50:34.74 ID:b2fN2yRX
Appleから泥の載ったやつが2万以下で出れば即買
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:46:23.07 ID:jQjG4XmH
出るわけねえだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:17:12.24 ID:SQnGnVzm
1920×1200とか2048×1536の中華PADマダー?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:40:58.87 ID:7IZHJPa+
二万以下ではあと一年はでない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:33:40.22 ID:fTa9ODWv
U30GT-H届いた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:09:58.71 ID:T2K2XgSk
おめでとう おめでとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:28:22.10 ID:JqNYB/Wj
>>328
アンドロイドの入門機として購入考えてますが

CUBE U30GT ってどうですか?

ソニタブSが2マンで売っていたのですが

やはり素人は国産買ってればよいでしょうか?

よかったらレポしてください。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:42:48.63 ID:TRdnqnab
ハゲ以外は国産買え
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:03:13.04 ID:0JxOJ8t2
>>330
入門でなぜ困難な道を歩もうとするのか不思議
中華文字克服・初期不良・直ぐに不具合・自己責任・自助努力
どれか1つでも嫌だと思ったら買わないのが無難
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:07:57.52 ID:T2K2XgSk
国産タブで安心の二万円を支払うか、
その辺のマンホールに丸めた二万円落とすか

どっちか選べよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:47:04.51 ID:fTa9ODWv
>>330
あくまで中華パッドは道楽だから、安定した動作を望むなら国内メーカーのがいいと思うぞ。
一応サポートもあるしな。

タブレットとICSは初めてだけど一応、レポ。
電源つけて最初に驚いたのは、画面が綺麗だったこと。
1280x720の高解像度で、10.1インチの大画面は結構快適。あとIPS液晶。
動作はサクサクといよりも、キビキビ。とにかく何でも早い。タッチパネルの反応も悪くない。
ちょっと大きくて重たいので、持ち運びには向かないと思う。
あと、バッテリー持ちが少し悪いのが気になるけど、室内用のつもりだから特に問題はなかった。
USBからの充電はできないので注意、さらに充電ケーブルが1m弱と短め。
無線の入りはそこそこ良い。何でか分からないけど、速度は最高65Mbps。
カメラは糞画質、期待しない方がいい。

他の人のレポ見てると液晶なのに画面の焼き付きがあったりするらしい。
結構発熱するので、もしかしたら阿修羅化してるのかもしれないけど、交換対象かどうかも含めまだ良く分かってない。
自分の個体が引っかかったけど、気にならない程度にバックライト漏れがあったりするかも。

てか、詳しくは、CUBEスレ覗いたほうがいいんじゃないか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340428808/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:47:35.65 ID:KRguISda
中華が入門とかゆとりにもほどがある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:09:36.64 ID:oS7kd7L8
解像度、GPS、HDMI・・・機能面でどれか妥協しないと中華は難しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:48:08.96 ID:+qMPwi5u
このスレでわざわざ国産買っとけとか
レスつけてもしょうがなくね?
中華だったら・・・っていう前提に立って話し進めないと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:58:15.85 ID:TRdnqnab
中華はないから国産買え
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:47:20.45 ID:EMtL7Ve3
入門機なら中古狙いもアリ
少なくとも動作確認はされてるって事になるしw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:47:41.56 ID:ZcrsC0su
フルHDはまだ4万円台か。まだまだ手が届かぬのう。

AndroidタブレットもフルHD時代に、Acer製品が直輸入
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120714/etc_acer.html?ref=rss
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:37:03.40 ID:fTa9ODWv
U30GTレポ続き
PC:i7-2720QM + GT540M + ffdshowでカクつくFullHD動画を再生してみた。
CPUが効いてるのか、GPUが効いてるのか分かんないけど、ぬるぬる再生余裕だった。
それともICSのデコーダーが優秀なだけなのかなぁ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:16:47.93 ID:ktjhzXZN
ここでおすすめ何ですかて聞くのが気に食わねえのよ!
ROMってたら何が人気で問題少ないかわかるやん。
そんなに安泥スレは甘いもんじゃないぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:47:14.42 ID:KRguISda
>>337
いやいや
中華の入門機どれですか、ならともかく
泥の入門として中華を選ぶのは不適当も
いいところだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:07:05.79 ID:9vdXtIqP
ONDA vi10精英版の日本語説明書のpdfだれかUPしてもらえませんか?
初期化したら消えちゃった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:05:11.50 ID:923GWGrM
>>343
だよなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:30:33.73 ID:RevBxl8W
まぁ安かろう悪かろう
だがそれで良い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:04:30.39 ID:RO21rjfU
>>343
いや、PCとか扱い慣れててタブが欲しいとか、そういう場合の入門機なら問題無いと思うが
デジモノに馴染みが無い奴が入門機に選ぶのは確かにオススメ出来ないが
そういう奴らは態々中華タブ選ばんだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:45:45.16 ID:DFaY3Lf+
入門機としては回答が簡単に分からない方が勉強になる
なんとなく中国語が分かるようになるしダウンロードボタンとかwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:18:57.83 ID:kLXGYMUf
7インチタブならN70双撃一択か?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:28:37.34 ID:0dAhhOeU
既出かもしれんが、おまいら教えて。

nextbook Premium8se て出来どうだろう?

希望すっぺく:
15000円くらいで、もっさりしてなくて、Android4.0〜、6〜9インチ、静電容量式、
Androidマーケット対応、(micro)sdhc対応,、内蔵ストレージ8G以上欲しいけど
4Gでもいいや。

ほかに適当な機種あったらplz。 カード締め日過ぎたら凸予定。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:32:36.50 ID:0dAhhOeU
>>349
なんか書いてるうちに解決したか?
ちょと調べてみる。
使用者いたら使用感とかどう?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:54:51.35 ID:vI52RW2R
>>350
8インチならVI30精英版のがよくね?
デュアルの双核版はCPUに癖あるみたいだが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:27:42.74 ID:t0n+CxUW
教えてエロいひと、N90双撃をフルマーケット化したいが、N70向けと同じ偽装でいいの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:59:56.16 ID:r95kg7HO
おいおい、今日で7月の半分だってのに、バーニングの情報一切無しかよ!
いくらなんでも情報なさすぎじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:03:17.41 ID:r+czFFLB
多くの中華タブってandroid OSが4.0だけど、
これらって4.1になったりはしないんだよね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:10:21.59 ID:NWpHGisW
CFWで4.1で製作中のもあるから、そのうち4.1になるっしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:40:03.34 ID:zrl6xAah
4.1のVSYNCぬるぬるは体験してみたいなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:39:45.45 ID:r+czFFLB
>>356
なるほど。ではちょっと期待して待ちますか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:56:00.54 ID:+l1+5iub
今後もアンドロイドがリヌクスベースである限り
どんなマイナー機種でも最新版を搭載する可能性はあると思ってる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:55:22.83 ID:98e3jX99
nexus7買ったほうが早いがな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:19:46.03 ID:pAnRSsLR
一昨日ぐらいにスレを斜め読みしてONDA V10ぽちした。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:23:11.61 ID:U6xLrddd
nexus7買った人いる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:22:26.76 ID:923GWGrM
先週買ったmomo9音が出なくなった、本体をひねる(捻る)と音が出る
販売店の保証期間が3日だったから、分解してスピーカーや
イヤホンのハンダ付けをしなおしたけど直らない、どこかのLSIの足がハンダ不良のようだorz
基板を押すと音が出るので、中のスポンジ位置を変えて基板を押して音が出るようにした。
本格的に音が出なくなったらLSIの足のハンダを溶かしてみよう。
ttp://uproda.2ch-library.com/552594BgW/lib552594.jpg 基板表
ttp://uproda.2ch-library.com/552595ha0/lib552595.jpg

配線されていないスピーカー端子らしいものがあった
白枠が有るけど部品のない所をショートでもしてスピーカーつなげるとステレオにでも成るのかも
ttp://uproda.2ch-library.com/552596fGd/lib552596.jpg

ついでにインカメラを180度反対に付けたけど左右逆に成るのか、使いにくいw
ttp://uproda.2ch-library.com/552597Ij3/lib552597.jpg
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:08:09.11 ID:rkw/79hD
中華タブレットは爆発しないだけ良しと思って買わないとな
品質管理だけは日本企業に分があるのでOEMやればいいのにな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:39:15.44 ID:IwkyBIFz
>>364
管理を日本側がやったら歩留まり思い切り下がりそうだなぁw
半分以上出荷できなくなるんじゃない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:03:36.21 ID:8s4D4pC8
中華ってどっかこっか壊れるよね。
ほんと故障率が高いから使い捨てと割り切るほか無い。
壊れても誰にも文句言えないのが痛いなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:51:58.24 ID:uEOg456P
【Nexus 7】

・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz/12コアGPU
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 WXGA
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・重量: 340g
・カメラ: 1.2MP(前面)
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

価格
8GB=199ドル(15700円)
16GB=249ドル(19700円)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:14:57.35 ID:l2UwFsos
>>367
7インチなら300gは切って欲しかったね。
にしても圧倒的な価格性能比だな。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:33:48.50 ID:0Xyy6+/O
これって安いの?どこのメーカーだかわかんないから不安なんだけど・・・
http://www.groupon.jp/cid/38397
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:39:24.92 ID:3MrjEB7Y
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:12:04.14 ID:eEAAT3M+
>>367
買うと思うけどカメラが前面とは・・
中華と一緒かorz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:03:30.42 ID:0rPqVrqD
>>371
顔認識でロックを外すのに使うんでしょうかね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:26:22.27 ID:JN5xSWVW
ttp://www.aliexpress.com/product-gs/594738935-RK3066-Dual-Core-8-inch-capacitive-screen-tablet-pc-android-4-0-1-5GHz-RAM-1GB-wholesalers.html
GPSと青歯ついてるとか本当なのか?このタブのこと知ってたら教えてください
374373:2012/07/17(火) 10:31:19.56 ID:JN5xSWVW
すまん青歯ナシやった。アイコン紛らわしいわw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:53:01.72 ID:JN5xSWVW
>>367
16GB一本にして15ドル下げろよと思ってしまう。
なんで今時8GBで4,000円も差が生じるんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:43:03.03 ID:BXgbibAr
>>370
cpuが違うくね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:41:16.70 ID:24jwlCN1
>>372
説明書に「不細工では起動できません」と書いてある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:49:59.38 ID:24jwlCN1
今からポチるけど、Aurora II 止めて、n70双撃でok?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:51:14.69 ID:g1b+w4+9
>>377 ワロタ (TдT)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:43:22.99 ID:wK8fbu1m
>>377
不細工は大丈夫だろ
禿は駄目だけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:46:36.81 ID:24jwlCN1
ポチった数分後に後悔することはよくある
K7にすべきだった・・・・orz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:50:47.16 ID:24jwlCN1
>>380
お前の属性は把握できた
デブ・チビ・ブサのロン毛
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:54:25.13 ID:4HSofEbw
一番安いの教えろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:11:09.47 ID:xCkLqcxS
>>383
PD10
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:54:39.29 ID:24jwlCN1
正式な型名は忘れたが(文鎮仕様)と末尾に書いてあったのが105円だった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:32:14.73 ID:F8fT1qY+
配送が佐川 心配だ orz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:38:44.67 ID:C5h/Z2gs
momo9 4.0.4挿れた人いる?

http://www.ployer.cn/downloads.asp
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:30:34.86 ID:oZCEAfVZ
>>387
カスタムROMでなら既に入れてる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:29:06.46 ID:ymMcNIFU
(ドヤァ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:36:49.79 ID:yVnTL8Dy
中華PADのメリットは安さ。わざわざ赤札とかから買って
そのメリットをスポイルする意味がわからない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:41:56.00 ID:/0wVkjm5
通は東映無線で買う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:39:25.56 ID:49EEapiD
通はAmazonで買う
痛の俺は楽天で買う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:40:06.83 ID:ymMcNIFU
>>387
加強版IIだがタッチパネルが反応しない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:13:57.78 ID:yVnTL8Dy
linux入れるならこのpadがオススメとかありますかい?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:18:28.24 ID:LyHAuGhY
>>394
無い。
無理。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 20:26:29.54 ID:024fknKc
Nexus7夢見てたけど結局中華でN70Dual買った
11000円ちょっとだし、半年使えば4コア製品もでてくるだろうし
無理に高い送料払って7買うよりいい気がした
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:30:02.21 ID:l3jHacIw
一番やっちゃいけないパターンだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:31:02.68 ID:tHT8dNif
Nexus7はMicroSDスロットさえ付けてくれれば買ったのに
無いせいでどの中華Padより劣るぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 20:33:11.58 ID:024fknKc
そうなんだよ
あとHDMI接続も結構使うから高い上にマイナス面もあるんだよね
まぁ安定感とかは絶対勝てないだろうけど値段も半分以下だし良い妥協ポイントだと思ってる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:19:47.30 ID:4L5Aozbm
HDMI接続の活用法はどうのような感じでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:27:31.19 ID:sRXlWRvh
中華じゃないけど、こーゆーのはどう?誰か買った人居ない?

Android?4.0搭載低価格7インチタブレット「FleadTab CTB-701」
ttp://www.covia.net/main/product-fleadtab.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:31:15.34 ID:0N3fCQw4
>>401
低スペックすぎるわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:34:50.63 ID:EZ87xCEd
>>401
5〜6,000円くらいなら買ってもいいかな、というスペックだが、1万は高いな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:36:45.28 ID:tHT8dNif
>>401
このスレでおすすめ聞いてくるような奴におすすめされることになるかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:39:49.61 ID:EZ87xCEd
つーか10インチ前後、解像度1024×768 or 600位のスペックで1万切るようにならんかなぁ
このくらいになると複数台購入も現実的になるんだが

7インチ級だと多少妥協すれば1万切るけど、pdf見るにはちと小さいんだよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:47:57.69 ID:MIKmwHqM
HDMI入力て付けられんもんなんか?!
( ´_ゝ`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:37:51.23 ID:q40zezi2
2万超えそうだけど、4コア中華タブが来月発売だそーだ
ttp://tech-neet.com/?p=2967

NEXUS7の値段がアレだからなぁ・・・コイツの値段が高く感じるぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:26:19.00 ID:wVDyIiwC
>>407
7インチと9インチじゃ比較にならなくない?しかしiPadに洒落にならんくらいクリソツだなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:29:35.90 ID:b9MVBbnq
Y ヤベェ
K コレは
K 買いだ!
         ・・・安けりゃね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:59:54.17 ID:MIlorpVx
1ヶ月位で潰れる格安タブレット出せばいいのにな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:47:24.32 ID:F3au5txw
ソニーか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:38:57.53 ID:pL5x82ne
高くてもクアッドコアが出てきたのはいい傾向だね
思ったより早く浸透しそう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:56:49.65 ID:6cMmlmfx
タブレットでそんな重い処理はしないけどなぁ。でもこれからはHD動画とか
高精細3Dゲーとかオフィス系ソフトなども視野に入ってくるんだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:02:58.87 ID:tcLWnedF
画面の解像度がもう少し上がっていたらなぁと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:14:51.14 ID:vg6fqOjo
>>414
build.propの ro.sf.lcd_density をいじればいいとかそういう話ではなく?
試してないどころか持ってないからアレだけど。
勿論playストアで出て来ないアプリが出るのがヤとかいうのも分かるし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:17:33.27 ID:WCiOjMI1
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:42:28.51 ID:C8MdSUZU
>>416
それ、14インチくらいでバッテリ稼働にしてくれたら丁度良い感じなんだけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:19:38.12 ID:vAX/xeoE
みんなタブレットでなにしてる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:21:46.32 ID:IXmcb3BR
そんなこと言わせんなよ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:30:41.27 ID:BM3GZs/5
タブレットを見ながらいつも君の事を思い出しているのさ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:59:28.89 ID:b9MVBbnq
>>415
物理的な液晶のピクセル数が欲しいって意味じゃね?
それでソフト側の設定解像度上げても、単に縮小表示されるだけで
物理的な解像度が増えなきゃ潰れて見えるだけだし。

retinaとは言わんが、10インチ級はFullHD辺りに早く進んでほしいところ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:54:40.63 ID:zrC3M0fm
>>416
知っとるがこんなもんについてもほとんど意味ないっしょ
普通のタブレットに付けてくれりゃサブモニターとしていつでも液晶有効活用できるんだが。
無線LANのはものの役にたたんしねえ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:17:18.99 ID:PtOBIMdJ
>>415 >>421 の通りね
今更 XGAもないだろうということで
2048x1536 なAndroidタブ出たらすぐ欲しいよ
iPad(iOS)は性に合わないわ

あとAndroidタブって 16:9 や 16:10のが多いけど 4:3のももっと出て欲しい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:59:09.20 ID:A3UzCxQI
>>423
7インチタブは4:3結構あるんじゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:25:17.92 ID:+25nKK98
1000円タブまだー?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:19:34.09 ID:5PGOKJAI
1000円ドブならあります
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:44:30.09 ID:34ueuyPD
Dropadみたいだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:59:31.25 ID:bb3xEviB
http://i.imgur.com/NvBma.png

http://i.imgur.com/xUAni.png
って画像に過ぎじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:11:03.28 ID:ECGt6QBH
>>428
似すぎワロタwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:55:26.86 ID:W/6cShaU
電源を切って再起動したらmomo9加強版が立ち上がり画面の無限ループになった。
メニューと電源を長押しても反応なし。
メーカーHPは重すぎて必要なソフトは落とせないし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:08:22.54 ID:Jd5k+FlP
WM8650を買って、なかなか気に入ったんだがスペックが低いのが気になる時がある。
CPU800MHz、メモリが256じゃこんなもんかもしれないが、
この廉価パッド、有線LANが繋がるからスペックが低くても、内蔵無線LANが弱くても使えるのが利点なんだ。
だが、スペックの高い中華パッドをネットで見ると、有線が繋がるのが少ないな。
CPUが1.5Gのデュアルコアかマルチコアで、メモりは1G、有線も繋がる

7インチか8インチを探してる。
だが見つからない。
俺の探しかたが悪いだけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:38:38.35 ID:quyeIpQ+
>>431
USB−LANアダプタ使え
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:46:45.06 ID:GTi8IOUR
>>431
ほとんどの機種がUSBで有線LAN使える。
使えない機種の方が珍しいかも。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:38:58.78 ID:zuVABtId
中華Pad初購入。biglobeのsimを挿入したら認識し、
アンテナも普通に表示してる。しかし、ネットに接続できず。
ネットワークオペレーターをdocomoに設定し、APN設定も
biglobeに指示されている通りに設定したのに…

これって、このPadではbiglobeのsimが使用できないって
ことでいいのでしょうか?それとも何か設定不足・ミスなど
考えられますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:45:08.48 ID:VUg+JgHH
機種名を出さない理由は?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:03:58.21 ID:H3jpBznX
>>434
F5豪華版のような気がするけど、MVNO接続は対応してない
F5豪華版じゃなくてもsimスロット付きの中華は大概MVNO接続に対応してない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:49:13.52 ID:p0YP8T/M
Galaxy Tab 10.1 が白ROMで3万以下で買えるのに中華Padを選ぶ理由は何?
チャレンジ??
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:52:08.43 ID:WTx13oz2
>>437
中華タブ買うつもりもないのにこんなスレみる理由は何?
頭オカシイ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:02:36.35 ID:PKoapERV
ひまでひまで仕方ないんだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:09:03.89 ID:p0YP8T/M
中華=中国、台湾、韓国と広く見てたんだが中国限定でしたか。
失礼しました。消えます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:53:16.81 ID:PKoapERV
品質:日本 > 台湾 >> 韓国 ≧ 中国
値段 : 韓国 ≧ 日本 > 台湾 >>> 中国

まぁまだ一応中華のメリットはあるよね
442434:2012/07/21(土) 22:12:42.43 ID:zuVABtId
>435
すみません。メーカーはdropadで、機種名がTelephony Padです。

>436
これ買う前にF5豪華版を買おうかと考えてたんですが、
そういうコメントを時々見たのでやめて、まだMVNOについての
情報がないこれにしました。人柱でもいいやって感じで。
(使えればラッキー、ダメならモバイルルーター使おうかと)

ただ、ダメな場合ってSIMの認識自体しないと思ってたんですが、
認識するのに使えないものなんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:17:43.84 ID:oq+C3HSI
>>442
「テスト中」のインテント呼び出してチェックしたら?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:10:11.53 ID:3NKjAnrr
原道N70快適すぎワロタ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:17:43.34 ID:PEOaVaYb
以上赤札天国のステマでした
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:42:26.72 ID:6pQcG3M0
>>437
2万円以下って書いてあるのが読めないのか・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:05:26.14 ID:tYRN2Y+Y
上の方で>>405みたいなこと言ってたけど、
>>428のって1万切って買えるんだな。

・・・いざ買えるとなると、若干ためらいを感じるのはチキンだからかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:36:54.90 ID:kYuiWkff
PCデポで売ってるcoviaのタブどーですかねー
独自マーケットしか使えないみたいだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:45:06.61 ID:FKxX9bml
Nexus7が199ドルで売ってるのにわざわざ中華タブ選ぶのは、ねえ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:48:49.02 ID:iFGYlrwc
>>448
ゴニョゴニョすればマーケット入ると思うぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:49:09.42 ID:vG7KdOlI
>>449
日本で買うと35000円前後らしいけどな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120721/etc_google.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:51:45.99 ID:iFGYlrwc
>>451
輸入するしかないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:56:40.70 ID:isLh4m6T
バックライト漏れ、ドット抜けなど液晶の不良、
ギシギシ、パネルの浮きは組み立てなおして直したとかの報告あるんだけど
N7もしょせん中華の一員ってことかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:32:44.33 ID:TEaqNGnA
原道N70双撃をamazonで買って届くの待ってるんですが、赤札などで先に届いた人の感想は如何なものか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:07:30.19 ID:gPFxt4wu
Retina液晶のiPad買ってみ
中華パッドより高いが結局安物買いイクナイと痛感する
アポーのiPad・iPhone・MacBookAirのラインは凄いわ
ドライブ容量の少ない機種なら高くないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:23:59.19 ID:D/QCrHyG


457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:30:01.42 ID:UOyYYeVx
>>455
そりゃあ、中華パッドとiPadじゃ値段が違うから、クオリティにも差が出て当然よ。
駄菓子と高級スイーツを比べるようなもんだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:32:22.77 ID:Z2cDNtdt
牛丼より焼き肉の方が旨いにきまっとる。それを牛丼スレでいうバカと同じ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:59:22.09 ID:gPFxt4wu
おもちゃ用としてなら中華パッドは遊べるかもな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:02:18.99 ID:QxwI4U34
>>455
だから、中華パッドは道楽だって何度行ったら分かる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:16:39.85 ID:ACcEciwC
>>454

原道スレ参照
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:26:38.40 ID:WizMYlpO
1年で4万を1台買うより
1年で2万を2台買うほうが得だろw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:32:53.37 ID:iFGYlrwc
>>462
何台もあってどうすんだよwwwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:36:12.01 ID:Z2cDNtdt
うまい棒4000本買っとけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:49:27.44 ID:0INUkGpW
うまか棒は消えたのにうまい棒は生き残った現実
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:21:14.82 ID:RZDF97NP
>>465

は?うまか棒も普通に売ってるぞ。
家に引きこもってないで少しは外に出てスーパーとかに行ってみろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:49:41.35 ID:bZgddrCM
なんだこのスレ?
中華で2万円以上のブツなんてあるのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:16:29.17 ID:8zYEC3tf
U30GTの話ができなくなったな。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:07:21.23 ID:svNFGbrm
バーニングまだー?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:45:57.54 ID:SZAjejK+
バーニングは8月中旬らしい
遅すぎて魅力がなくなってきたよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:35:57.36 ID:k5/lTeXX
google play apk って日本版とか海外版とかある?

フルマーケット化してみたら、どう見てもおすすめに海外のアプリしか並んでないし、映画とか無いし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:24:13.97 ID:DFt9nQF9
>>442
一部システムファイルの書き換え再生成置き換えで行けるかもしれないから5インチスレ見てきたらよろしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:09:45.03 ID:2sTKD7GA
>>367
SD入らないんだっけ??SD入ればいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:20:22.32 ID:2nzWm0Hd
>>468
U30GTの話はCUBEスレで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:22:55.23 ID:7Ii/wU/S
>>432-433
窓用のUSBの有線LANって中華パッドで使えるんだ?
知らなかった。
次にそこそこな中華パッド買ったら買う事にするわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:09:37.36 ID:62s1qnZq
恩田
原道
ainolと揃えたけど出来がいいよね
この値段で出されたら国産はしぬわ。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:37:31.97 ID:62s1qnZq
もとい
日本ブランド中国産
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:43:51.34 ID:f7sQ3Afd
>>476
よければ機種と個人的順位を教えてください
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:57:19.52 ID:62s1qnZq
えーとね

恩田Vi10
ainol Mars
現道N50

でも大差ないし好みで使うよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:05:06.65 ID:62s1qnZq
3つ買ってもソニタブ1枚分だぬw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:10:18.95 ID:f7sQ3Afd
>>479
thx
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:15:38.73 ID:62s1qnZq
原道ね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:27:00.67 ID:62s1qnZq
日本はCoviaが同価格帯で出してるけど中華産だわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:37:45.70 ID:F9Yn+jpo
怒り原道
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:40:58.37 ID:XB901mY7
N70双撃てやつデュアルコアらしいけど使用感やっぱよいのかな?

あんまもたついたりしないようならmomo9加強でもよいかなと思ってるんだけど。
使用用途は動画、ネットサーフィン、Twitter、Wordの閲覧などです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:41:25.50 ID:EoJkKnyw
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   買ったな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::   ああ
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:16:13.00 ID:6CvWPof7
>>485
momo9からN70双撃乗り換え組。

動画だけならmomo9でもいけるけどネットサーフィンが多いならデュアルコアをお勧めする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:41:25.15 ID:LU+Y8oQd
高いの要らんから使い捨て感覚の奴作らんかい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:30:17.95 ID:3+JlSoEG
>>486
それはゲンドウ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:53:20.90 ID:cY/XJd6r
くっそこんなゲンドウにやられるとは・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:19:43.57 ID:H+nPJJ2C
さて

バーニングが待ちきれないので
原道N70双撃
CUBE U30GT双核豌豆MINI で
迷っているのだが
どちらがオススメ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:28:20.34 ID:bAwtEqoU
旬なのはゲンドウじゃないかな
オレもauroraから乗り換えで注文して発送待ち、入庫してんなら早く発送しろや
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:33:01.50 ID:+iVCPHpW

>>491
どっちも無難な選択
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:38:16.29 ID:Z0lmLzXD
>>491
どっちもオススメ出来るわけないだろ
家をバーニングさせたいならどっち選んでも良いがな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:55:54.92 ID:bAwtEqoU
ネクタブスレにでも帰ってホルホルしてろよ馬鹿工作員がw
NGだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:32:05.05 ID:Z0lmLzXD
ただの中華タブレットの業者かよ
なんでネクタブスレが出ててくるのかわからんが自演してんなよカス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:07:29.17 ID:+2UE3JVN
7インチって狭くない?
漫画専用マシンとして買おうと思ってるんだけど、
PCで7インチサイズでマンが開くと小さい気がする。
でもでかいのは重いしな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:32:30.91 ID:zJzemNuN
>>487
ありがとうございます。とりあえず双撃検討してみます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:34:27.39 ID:6CvWPof7
>>497
専用にするなら見開きでもイケる10インチだろうな。
俺はでかいと寝ながらが無理なので7インチ単ページで見てるけど
500434:2012/07/24(火) 23:13:31.45 ID:PQQXi4ag
>443,472

ありがとうございます。とりあえずはモバイルルーターを買ったので、
それで繋ぎます。
まだスキル不足なんで、今後のためにも参考にして色々調べてみます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:56:52.90 ID:MHnKJXqK
>>491
CUBE U30GT双核豌豆MINIはやめたほうがいいと思うぞ。
U30GTの完全劣化。
7インチになったのはいいけど、dpi落ちてるし、青歯つかないし、何よりバッテリー容量が少なすぎる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:11:21.88 ID:Tyub0c6D
>>501
青歯はオレのようにいらない人もいるぞ。ついでにGPSも。
dpiはMINIの方が上じゃないか?単純な画素数は本家が上だけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:54:37.32 ID:kOzj/Ql0
赤札でN70双撃ポチッたった
中華タブ初めてだから楽しみー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:26:35.25 ID:mYLj4Sds
教えて欲しいんだけど、7インチの2万円以下の中華パッドで最高の性能って今、どのメーカーのどの機種?
自分の希望としとはバッテリー4000Ah以上、デュアル以上なマルチコア、メモリは1G。
ストレージは8Gか16G辺りが希望スペック。
あと、このスレってテンプレに略称やローカルな言い回しの意味を書いてないけど、
この板はそれが普通なの?
初めてきたから時々解らない言い回しが有るんだけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:34:08.12 ID:mYLj4Sds
すまん、バッテリーは4000mAhね。
どんだけデカイバッテリー書いてんだ、俺。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:43:18.26 ID:gc/6rzgC
三年もつバッテリーいいな
家庭用コンセントだと充電に一年かかる気がするけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:32:42.58 ID:jSD6qgy9
>>504
じゃあ3年ROMりつつ、略称やローカルな言い回しの意味をまとめて
初めてきたから時々解らない言い回しが有る後進のために備えてあげたら

質問に答えてあげられなくてごめんね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:45:57.56 ID:boup/NVp
ドスパラ、Android 4.0搭載タブレット「IMPRESSION」の正式取り扱いを開始――IME「Simeji」プリインストール済み
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/25/news056.html
(2012年7月31日〜8月31日までの期間限定キャンペーン価格は1万2980円/ともに税込み)。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:09:50.84 ID:Tyub0c6D
今更スペックなうえに、安くもない。
一応、まともな保証がありそうなことぐらいがメリットか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:06:36.35 ID:XY5rNt6x
>>508
イラネ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:11:19.57 ID:RXrlywEa
あ、イラネなの
ちょっと食指が動いたんだが、見送るか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:33:29.70 ID:YzEKFpOD
もうデュアルコアは必須だろうな
Webノロノロとか日本語入力モッサリから解放される為には
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:57:29.81 ID:q7KYSYmg
その値段ならN70デュアル射程に入るしなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:31:44.15 ID:xFWpOHC4
>>508
メモリ512MB・・、内部ストレージが4GB(システム領域含む)・・
あとバッテリーが3.7V 3000mAHと少ない気がする・・
騙されて買う人がいるのだろうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:04:29.61 ID:oehiEG5m
中華パッドは丈夫だな
誤って1m50cmの高さから落として凄い音がしたが
液晶のガラスに少しヒビ入っただけで普通に動作する
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:08:23.50 ID:mLloE9c3
メイドインUSAってどうなんだろうなw
ポジションがわからんわw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:20:50.38 ID:b2QXzmb3
>>516
電子工作
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:26:03.36 ID:DLTk92+b
出来れば台湾メーカーのを買いたいと思うんだけど、
どっかいいとこない?よく聞くteclestは台湾メーカーなの??
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:03:12.80 ID:QIUyDYlb
産地を気にしても日本製以外は日頃の行いしだいだろw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:09:01.76 ID:OfxpkudQ
>>518
ASUS、Acer、teclest、SmartQとかは台湾かな。ほかにもあるとおもうけどよく知らない。。
工場は大体が大陸側にあるけど。
山塞から大きくなったようなメーカーと比べると設計や品質管理は規模で差が出る感じだよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:11:03.75 ID:IY6CxNUH
>>509
一番大きいのは技適マークが付いてるところ
もっともここのスレの住人にとっては大した問題じゃないがw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:37:50.85 ID:DLTk92+b
台湾メーカーさんくす!
出来不出来は日頃の行いだとはわかりつつも、
どうせお金落とすなら台湾の方がいいなーと思ったのでww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:43:30.12 ID:rYAhu7jp
>>508
Simeji って Baidu になってたんだ。知らんかった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:21:55.26 ID:EnW+RZMR
一年くらい前かなロッカーと女子部のおばちゃんがBaiduと写真出てたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:36:27.07 ID:auNZEyCm
baiduって中華企業だろ
シメジ経由で情個人報つかまれたくないわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:31:20.36 ID:7RxOK80f
android端末を使ってる時点で、、、
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:29:39.74 ID:OK6WQtRd
尼でMOMO9 加強版ってのをポチったんだが地雷???
評価はまずまずだったから買ってみた
初の中華パッドでPCの知識はあまりない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:11:33.09 ID:KrvB2wG4
>>527
後に続く人達の為にレポよろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:40:27.45 ID:auNZEyCm
中華パッドは日本製端末向けアプリがDLできないのが致命的なんだが
なんとかならない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:40:51.98 ID:MnfBEFZO
>>527
地雷だよ残念だったね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:53:37.67 ID:5NUsfTTd
>>529
フルマケ化偽装してるならできない?
まぁ面倒だけどapkダウンローダー使ってapk引っこ抜けばインストールはできるべ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:34:20.28 ID:2U+DF4A/
>>527
ルート取ってカスロム入れてフォント入れ替えれてそれなりに快適
TSファイルがそのまま再生できるのがいいよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:46:10.87 ID:+jJdpQSq
tsファイルとか持ってねーよ自慢しすんなハゲ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:49:07.19 ID:/kmoh910
>>527
レビュー頼む

・液晶品質
・レスポンス
・バッテリーのもち
・操作の覚えやすさ
・実際に使ってみて気付いた不満点
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:02:30.55 ID:kJuOsLbl
momo9のレビューならいくらでもあるやん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:08:44.03 ID:trwULRUs
N70双撃の前がmomo9だったけど、安い割にそこそこ使えたけどね。
カスタムROMで青歯使えたりしたし。
ただメモリが512MBのせいかアプリ途中で止まったりとかあった。

FF3が良く落ちたな…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:06:17.81 ID:/kmoh910
>>536
そういう使用感が聞きたかった
改めてメモリ容量は必要だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:56:00.76 ID:pw2LtXpZ
>>527
Momo9は初心者に優しいブログがある。ルート化やファーム書き換え等々。
ググるとすぐに見つかるので覗くと良い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:05:31.98 ID:RsNR0Psm
MOMO9は偽物を掴まされる被害があるらしい
それと一応スレがある

Android Momo系 統合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340812849/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:54:53.33 ID:42/rKC6c
ONDA Vi10を今にもポチりそうなんだが
「ここだけはやめとけ」みたいな店あります?
評判の悪い店は店名を変えているようでイマイチわからん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:29:43.52 ID:unbhIhRE
密林以外で買えばいいだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:52:30.30 ID:tcscjTCv
双撃サクサク動きそうだしほしいなー。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:24:18.88 ID:ipsyalHX
中華padを使う際に困ることは電池持ちが悪すぎる事。容量同じでも半分位しか持たない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:42:53.04 ID:FgtDRECJ
U30GTを初中華padとして使ってるけど
電池の持ちは満足だなー
持ち歩いてるわけじゃ無いからかな
でもバッテリ履歴見ると10時間くらいもってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:50:28.54 ID:ipsyalHX
U30GTって電池持ち良いんだ。うらやましい。A7HDは映画一本持たないもともと電池が持たない事で有名だけど、映画一本持たない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:51:27.30 ID:ipsyalHX
間違えて送信しちゃったけど意味伝わるよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:24:25.11 ID:FgtDRECJ
ああ、大丈夫だ。問題無い。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:58:20.39 ID:AcNJrl+7
双撃買ったけど、ついっぷるが対応してない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:20:46.13 ID:EKWrj9QR
>>548
twiccaおすすめ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:23:45.13 ID:AcNJrl+7
>>548
twiccaも対応してなかった。
これってフルマーケット化ってやつしないとダメってこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:24:28.90 ID:AcNJrl+7

>>549
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:10:23.16 ID:AXsnD4PQ
これと同じような話じゃない?
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/66.html#14
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:23:39.58 ID:nX7Vni74
N70双??届いたけどレビューいる?

2chMate 0.8.3/rockchip/N70 DUAL CORE/4.0.4
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:28:25.15 ID:wIoVrjPM
>>553
とりあえずハズレ液晶を引いたか聞きたいw
ttp://bbs.imp3.net/thread-10721685-1-1.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:34:06.71 ID:nX7Vni74
>>554
よくわかったなw
ばっちりハズレひいたわw
温度あがると液晶が緑になるぜ(´;ω;`)ブワッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:39:15.72 ID:nSk5QlVz
>>555
そのトラブルは初耳。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:52:52.05 ID:nX7Vni74
>>556
だろうなw
ググってもでなかったし初期不良っぽい

とりあえず交換してもらうさ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:37:19.55 ID:8+Mlbqie
怒り原道
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:37:44.03 ID:O692vCGg
epc wm8650(ノート型)なんだけど
これってusb起動でlinux使えたりしないかな?
とりあえずbootable usb差して起動したけど反応なし
bios画面とかあるんかな?
560557:2012/07/28(土) 11:44:20.06 ID:nX7Vni74
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:53:50.11 ID:0ivp8tJO
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:00:56.52 ID:0ivp8tJO
>>560
接続不良じゃないか?
以前IS01逆パカされたことがあったんだが、そのあと画面つなぎ直したら真黒の部分だけがオレンジ色になった。
おそらくフレキ内の断線が原因だった。
今回も多分その類のもので、しっかり接続されていないのかもしれない。
フィルターをかければ改善できる。
Filter Your Screenがオススメ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:58:13.64 ID:NuRU4EOF
原道は昔から作り悪いよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:00:59.96 ID:nX7Vni74
>>562
わざわざうpすまん
たまに正常に戻るからフィルターはだめなんだ(´;ω;`)

ちっと分解してみてフレキシブル見てみるわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:08:29.13 ID:0ivp8tJO
>>564
フィルターって言っても少ししか色変わらないから問題ないよ。
初期不良なのに分解して保証なくしても知らないかんね!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:16:29.81 ID:nX7Vni74
>>565
納品書失くしたから返品もうむりぽ(´;ω;`)ブワッ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:23:00.05 ID:0ivp8tJO
>>566
んー
まあどうにも何なくても壊しさえしなければフィルターで何とかなるよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:03:53.98 ID:x6POFNwS
拝啓赤札様 箱が潰れておりました 中身は問題なかったけど
569527:2012/07/29(日) 06:57:26.72 ID:HAnakZ2P
テス
570527:2012/07/29(日) 07:11:01.64 ID:HAnakZ2P
昨日届いたmomo9から初カキコ
液晶はまずまず綺麗 パネルの感度も悪くない
wifiの設定に少し手間取った ノートpcの倍くらいかな
バッテリーはacで充電して100%確認できた 減りはこんなもんだろ
アプリのDLもできたんだが、ようつべが再生できない なんで?

3日保証期間なんだがなんか確認しなきゃいけないことあるかな?
571527:2012/07/29(日) 07:19:09.86 ID:HAnakZ2P
連投スマン
初期設定は店でやってあった
書き込みあったサイトの覗いてみたがよくわからんorz
スマホ餅ではないので入力大変w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:22:53.21 ID:3GSGU4kG
N70双撃はあまり評判良くないみたい
液晶に不具合があるんだと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:24:23.12 ID:3GSGU4kG
あ、間違えた
ゴメン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:13:49.81 ID:gPjo16GV
>>573
何を間違えたの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:25:41.67 ID:CaBx7I3i
>>572
別のパネルを取り付けた製品が出回ってしまったってだけで
正常な製品は問題ない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:37:30.13 ID:3T7aIjUt
原道って昔から不具合率高かった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:58:32.29 ID:BLLW3Xuk
中華はみんな不具合というか、間の抜けたの多いよなw
最近だと
・ainolはelf2でアンテナ付け間違えで交換騒ぎ
・cubeはU30GTでCPUがRK3066じゃなく、RK2918の品がまざって交換騒ぎ
・原道はN70双撃で液晶付け間違えて交換騒ぎ

どこも出荷時検査は、電源入って動いたらオッケーなレベルなんだろうなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:03:46.32 ID:2o+kg5Aa
恩田の安定感
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:59:59.99 ID:MMuz/B86
中華の中の安定感とか無意味な話だw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:04:41.92 ID:AyPXFNSQ
ONDAポチった
他の同解像度の7インチと比べてもサイズがコンパクトなのに惹かれた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:31:31.17 ID:Tuja2DYz
今日届いたNOVO7のトルネードっつーやつ、
設定画面ではちゃんと家のWi-Fi認証してIP取ってるのに
ブラウザでは「インターネットに接続できません」ってなんぞコレ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:30:38.29 ID:Of1dCRlX
ondaはバッテリーがなあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:17:29.49 ID:XugNV87c
>581
普通に考えてDNSが原因だけど
きみの言動から無知が伺えるから、
きっとアクセスポイントやルータの設定の問題だろうね
とりあえず2chに書き込んでるそのパソコンから
NOVO7に割り振られたIPアドレスにpingでも打ってみたらどうだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:24:04.62 ID:9hYnaaIk
>>581
ルータの電源を切って15秒後に電源を入れるのじゃ
もちろんパソコンやアンドロイドの電源を切ってから行うのじゃ

なおらないかもね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:38:41.70 ID:4WQjx7Eu
恩田VI10でハズレ引いた。無線LANの掴みがくそ弱くて、殻割りしてモジュール交換するハメになった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:25:46.57 ID:epqfCU3k
原道N90双撃でカキコ
中華padこれで2台目だけど前回がnanopadだったから快適すぎる

ただ電源ボタンが背面ってのが難点だね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:34:49.55 ID:j7ynCctp
>>586
中華タイマー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:08:57.58 ID:0kdN3FEO
GO Launcher HDって一時的に動作切ること出来ないのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:18:03.25 ID:c4iSWBkS
なんか最近話題がなくなったAinol Novo 7 Burningだけど8月10日みたいだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:51:00.25 ID:VU0n/Klv
ばーにんはマテが長すぎて…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:15:19.28 ID:fgs/++/7
そりゃこれだけ待たされりゃ話題なくなるわな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:16:55.59 ID:0kdN3FEO
N70双撃の使用感はいいが、バッテリー減るのが早めなのは弱点だよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:33:11.24 ID:XcYkDlHg
バーニングはやっと出そうだけど、
N70双撃HDはいつ発売なんだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:02:54.97 ID:qeEP+KaN
>>593
やっと出そうとか、一体なにを根拠に?
プレスリリースもAinolの中の人のレビューも一切まだ無いから
8/10とか8/15なんて情報も怪しいもんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:04:00.80 ID:K7B41u8O
どうせまた阿修羅化爆発するんでしょ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:09:52.83 ID:xdK/mwz5
aurora2は新FWでwifiがだいぶ改善したけど、
ちょこちょこ1Mbps以下に速度が落ちるんだよな
burningは直ってるんだろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:39:55.50 ID:W7cd+rEU
実際のところ、このスレ的には7インチpadだとどれがおすすめなのかね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:00:32.66 ID:ZXphmzgW
バーニンキター
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:13:58.88 ID:c4iSWBkS
http://p.tl/gRLz に8月10日に出荷とか書いてた
英語バージョンから順にとか

面白いのは解像度は知られてるけど
両面にカメラ、カバーがメタルだってさ… でも青歯ない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:23:34.44 ID:G8rR++aI
カメラ増やすより、青歯かGPSをつけてほしかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:33:26.22 ID:04M7hziq
>>597
中華はすすめるもんではなく趣味だ
国産でも買ってろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:52:02.04 ID:Vxq/Xrq6
Kobo touchをハッキングしている猛者もいるみたいだな。
ハードはディスプレイがEinkな以外は、中華タブレットと
そう変わらないんだろうな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:32:08.51 ID:LjfPy5Cw
jiayu g3 とかは空気なの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:43:06.85 ID:ooKzjEy2
初めて中華パッド買ったらGooglePlayが使えない。
GooglePlayでアプリダウンロードしようとすると対応端末ではないとかエラーになるし、
互換チェックのところに端末を所有してないとか出てしまう。
マーケットは使えるんだけど。
やっぱりCFWしかない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:46:09.83 ID:XPRZZJcs
キャリア偽装でGalaxy Tabあたりにすりゃ良いよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:00:59.27 ID:z+hgVTVL
>>604
PCでAPK引っ張ってきて、APKインストーラみたいのでインストール
きちんと動作するかはわからないが、やらないよりマシ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:11:34.67 ID:W5hzhZ1b
>>604
その程度の認識で中華PADなんて買うんじゃねぇよ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:12:24.30 ID:ooKzjEy2
>>605-606
なるほど。
そのヒントで調べてみるわ。
サンクス。
ちなみに、中華パッド弄る上で読んだ方が良いオススメの解説書、なんかある?

>>607
他人に自分と同じレベルの知識、認識があるとか思わない方が良いぞ?
ひょっとして初対面の人にも専門用語並べるタイプ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:39:22.12 ID:N9dB3+yD
>>608
買った店に聞けよ。
俺らは無料サポートじゃねえ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:51:49.07 ID:GXMGjUwX
>>608
機種名くらいかけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:49:57.97 ID:qgsfeSWZ
教えて君には無駄です
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:25:44.53 ID:PA6pBg2T
>>608
ggrks
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:51:42.45 ID:JzAD9gTI
中華padは、「初めて買った」、が知識ないことに対する免罪符になるようなものではないってこと。
国内大手メーカーやAppleみたいなアフターケアの整った製品、企業でないことは買う前から明らかなんだから。
そのへんも含め最低限自力で調べてなんとかするくらいの行動力は求められる。

俺中華padもってないけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:54:15.90 ID:8rn4paFp
>>608
他人が何でも親切に何でも教えてくれると思わない方が良いぞ?
ひょっとして社会に出たことが無い、大人は親と学校の先生しか知らないタイプ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:00:41.10 ID:6/fH4rij
>>613ワロタ
>>608の人気に嫉妬
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:10:28.81 ID:GmWzTX6K
>>608
こいつうぜーーwww
半年HOMOっとけ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:29:53.38 ID:75G0qdiT
俺も初めて中華買ったけど、結構冷汗かきながら調べて苦労したぜ。
安くあげようと思ったら楽はできん。
それなりの手間暇は必要だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:05:28.09 ID:2mmIhjv6
単発じゃないのは>>608だけか、これが夏休みか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:36:42.05 ID:DB4Dhm42
>309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 19:19:00.64 ID:M2wuVkGV
>Ainol Official News: Ainol Burning Changed its Name to Ainol Novo 7 Flame.

>http://www.spemall.com/blog/?p=1333

>>599
8月10日販売開始
青葉あり、バッテリも5000MA
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:39:30.54 ID:GmWzTX6K
小宇宙を燃やせ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:48.88 ID:evVv55VG
>>619
バッテリー増量による重さが気になるな
5000mAとかだと400g超えるかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:58:00.79 ID:hDTDTR+U
>>619
サイズと重量の表記ないけど何でだろうな

ちなみにainol-novo.comの情報だと、ごく普通のようだが。
Battery: 3700MAh
Product Size: 189*123*10mm
Product Weight: 316g
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:03:12.78 ID:jcxER8st
Bluetooth有りならいいな
以前の情報だと無かったし
どっちなんだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:24:59.32 ID:gy4QspDr
中華パッドは苦労して調べて、書き換えて動かして満足して
初期ROMに戻して、壊れるものだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:13:20.70 ID:F5ym+Zit
Bluetooth有ってもイヤホンぐらいしか使わないしなぁ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:13:51.66 ID:i16ZXwBj
>>616
知人にガチHOMOいるからそいつ派遣するかな
背は並だけど、男から見てもうらやましく思うような引き締まった筋肉持った奴だから、きっと喜ぶはず
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:11:21.93 ID:UH/TfHei
ウザイやつに鉄砲玉として派遣されるガチHOMOの気持ちも
少しは考えてあげてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:42:22.87 ID:WsNw3eNL
俺がブスだからって誰にでもケツ出すと思ったら大間違いだからな!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:57:17.86 ID:un4r0Xjv
途中の情報の
カメラ1個、プラ筐体、Bluetooth無し
って情報はなんだったのかな・・

やはり発売までは情報が錯綜するのか?

CPUがAmlogicなのと
WiFiの感度がどうなのかが気になる所だな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:37:08.22 ID:zlHU8h6S
>>629
>WiFiの感度がどうなのかが気になる所だな
今までと同じなら買う価値無し
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:28:40.91 ID:+7ZjKqR7
Wifi統合Bluetoothってことはチップ違うんじゃね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:54:09.90 ID:zlHU8h6S
>>631
余計心配
だがそこがクリアされてれば逆に買い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:52:16.72 ID:CQwiobNJ
Wifiって直ってなかったん?最近のファームでもダメなん?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:33:46.98 ID:zlHU8h6S
>>633
ましにはなってきたけど
単純にチップ性能の問題だと思ってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:45:42.60 ID:pqdgx7pQ
ONDAが来たので早速開封して寝転がりながら弄ってたら手から滑り落ちて
液晶にひびが入ってタッチしても認識しなくなった

仕方ないので一個ポチった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:22:21.25 ID:nOzRq1kJ
壊れんの早すぎwwwwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:36:32.31 ID:jVPK+V5J
中華こっちだった。

しきゅーしきゅー!
おすすめの安くて高性能な中華タブレット教えておくれよー。
今日買って、明日の飛行機乗って実家帰って、みんなに自慢するんだー。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:54:17.67 ID:CPtfRBP4
ついこの前原動N70双撃買ったが、なかなか快適だよ
今までタブレットは買ったことなかったからすごく新鮮
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:58:55.24 ID:x4lb/mE1
これは爆発フラグ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:16:51.52 ID:BgvCHJi1
>>637
7インチなら原動N70双撃
10インチならU30GT
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:17:17.83 ID:jVPK+V5J
>>638
原動N70双撃よさそうですよね、実はこれかなぁって思ってるモデルがそれだったりしてます。
秋葉原で実機が触れて、操作できるお店があったらおしえてください〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:18:09.74 ID:jVPK+V5J
>>640
これはかなり背中を押されたレベル。原動N70双撃はwifi問題大丈夫ですか?
7インチと10インチはぜひ実機を触り比べたい、解像度も見比べたいのですよ〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:19:37.54 ID:m8ZmBpZz
デュアルコアで1万以下ってないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:36:15.55 ID:kyE+4ji/
>>643
http://www.thanko.jp/product/2498.html
一応1万切ってデュアルコアやで!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:40:26.27 ID:A0BAfUNv
>>644
パッドじゃねえけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:50:03.43 ID:E73Djr38
>>644
これとリサイクルショップでやっすい40インチ液晶買ってきて、
動画流しておけば、ちょっとした喫茶店ならBGVになるな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:55:14.57 ID:5R87VCUD
>>645
気にすんなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:15:13.63 ID:bez9hN4S
>>644
俺は釣られないクマー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:52:59.69 ID:jVPK+V5J
N70双撃買ってきた〜さっきgoogle日本語入力とタブレットキーボード日本語版インストールしました。
壁紙のとこに表示されてる天気みたいなやつとカレンダーを日本とか東京にしたいんですけど、方法を教えてください〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:10:24.11 ID:AKDEjpSx
いやです〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:31:00.27 ID:jVPK+V5J
意地悪いわないで〜〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:50:35.24 ID:dUhywuiY
N70双撃は性能で言うなら不満点は少ない
バッテリー消費が早めってとこぐらい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:59:19.67 ID:6BDXI2j3
確かに、費用対効果で見ればN70双撃は悪くない。
だが、地域変更も出来ないで中華に手を出すタイプは三日で不満が出る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:00:38.24 ID:jVPK+V5J
地域変更したよ。日本でしょ。そんなの教えてくれてるサイトあるもん。
カレンダーの地域変更だもん。あと天気。えばりんぼめ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:06:41.02 ID:6BDXI2j3
>>654
できてんじゃねーかww
後はあれだ、充電中異様に厚く感じるが仕様だと思っていじり倒せ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:28.68 ID:Ked2U3Qr
>>654
そりゃ中国専用だよ、削除して別の入れな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:02:12.32 ID:Shif7NgT
地域変更で東京にしたのに、天気とかカレンダーがかわらないんだけど他にもなにか設定が必要なのですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:06:01.46 ID:ii6YjiX/
再起動汁
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:33:25.42 ID:AJ1REvY0
>>657
脳内設定の変更はしたか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:48:14.48 ID:H1XhqpKq
momo9ってのを初めて買ったw 初アンドロイドで中華パッドはちと冒険しすぎか、と思わんでも
なかったけど、お店側で最新ファームを適用済みで、単に電源入れて使うだけだったわw

最初、電源長尾氏しないとブートせずに電池の充電画面だけが出て直ぐ消えるので意味判らず
ちょと悩んだけど、馴れれば無問題だな。 NTFSフォーマットのHDDなら、裸族の頭に繋げる
だけでファイルを読める(ビッグドライブとか新フォーマットは駄目だけど)し、tsファイルを
そのまま鑑賞出来たりと、思ったより出来る子なのにはびっくりした。

中華製品なんて、所詮Wiiでいうところの威力棒品質、と高を括ってたけど、いやいやどうして
一万円を軽く切る価格でこれだとマジ嵌りそうだぬw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:02:09.38 ID:P2vGltkM
桃にはめても問題なしか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:04:49.15 ID:FksBVi/3
>>660
最近の中華は結構使えるよね。
だが、数カ月してバッテリーが傷んできた頃に、やっぱ中華だなと思えてくる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:05:04.93 ID:grwWmyYE
Onda Vi10精英版買ったけど、CPUクロックが最大1.5GHzというスペックなのに、
実際には1GHzでしか動かん。このクオリティが中華だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:38:38.33 ID:vPBd0fvt
rootとってオーバークロック
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:49:04.91 ID:grwWmyYE
>>664
1.1GHzが、やっとだね。それ以上だと、固まったり再起動したりで
とてもじゃないが、動かん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:37:11.77 ID:uHN3FAHw
>>656
削除の仕方がわかんない。;;
削除できなくてもいいから、オフにしたいけど方法が分からないよ〜
設定のデスクトップとかにもそれらしい項目がなくて。。
そのあたりの説明をお願いできませんか〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:51:31.25 ID:G720hhyQ
>>663
そんなの調べれば買う前に分かっただろう。
A10が1.5GHzで動かないことなんてみんな知ってるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:50:41.00 ID:xFK+rK5i
N90双撃2買おうかN70双撃買おうか迷うなぁ。
コンパクトさを取るか解像度を取るか…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:03:09.68 ID:510BH1KG
>>666
そのカレンダー(だっけ?)を長押しして、上の方に出てくる削除ってところまでドロップすればいいと思う
出来なかったらすまん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:06:15.01 ID:VSDZUjjJ
>>668
自宅運用か、それ以外か次第。9.7インチはケース付けると想像以上に嵩張る。
逆に自宅運用なら、トイレの壁に貼り付けて青葉使うとオナヌーライフが薔薇色。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:04:52.51 ID:4r5M5Bye
>>666
原道スレあるからそっちいって熟読してスクリプト走らせるかカスロムいれるかしなよ
中華アプリ消したいだけならrootとってTitaniumでも使って削除したらよろし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:08:56.98 ID:4r5M5Bye
>>669
それ単にホームからウィジェットが削除されるだけだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:50:19.20 ID:stO6WWKD
>>666
wikiと、N70について書いてあるブログみればカスタムたファームウェアの載せ方詳しく説明されてるからやってみ。

中華関連全部飛ばしてくれるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:22:27.01 ID:2ov0rZ+F
7/31にBPRetailにVi10注文したが
ステータスが「出荷準備中」のまま
まだ届かないんだが…

何をもったいつけているのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:02:22.80 ID:EDoxOTEc
在庫切れてね?
8/6に入荷予定とか書いてるが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:05:56.04 ID:4uxv4pR7
>>509
無い無い、ドスパラのサポート拒否は有名
誇張抜きに売りっ放しジャーマンの中華系と一切何も変わらない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:18:35.50 ID:6lJEUwaE
>>669
>>671
>>673
ありがとうございます〜やってみます〜みんなヤサシス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:19:49.09 ID:creMAos3
朝5:40頃遅延のお詫びメール来たw
出品者このスレ見てんのかw

>>675
こまめにチェックしてるんだが
7/30→8/2→8/6と入荷予定日が推移、
「在庫あり」と「入荷待ち」が頻繁に切り替わっているから
少数だけ入荷を繰り返しているっぽい
たまたま俺の分だけ在庫が足りなくなっちゃったんだろうな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:01:07.08 ID:34609Z9v
>>672
いや、オフに出来れば良いって言ってるんだからそれでも十分でしょ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:02:13.46 ID:lVuun5Km
>>670
サンクス。外出すること考えて、N70ポチった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:20:34.61 ID:nqqs3dlX
>>680
で、しばらく使っていると、もうちょっとカイゾウドガー、コミックノフキダシガーという
謎の妖怪が出てくる。これを乗り越えれれば、半年ぐらい先にバッテリー志望した所で
中華ライフは終了。妖怪にやられちゃうと、俺みたいに「安いし、ま、いっか」と気が付いたら
4,5枚所持して、どーすんだよこれ・・・になる。
>>670
その発想はあったけど、実行する勇気がなかった。ちょっと100円均いってA5程度の額縁かってきて
試してみるわ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:44:37.08 ID:lVuun5Km
>>681
うーん、たしかに、自宅専用に大きいのもう一枚買ってしまいそうな予感はするw
あと、小説専用に5インチも魅力なんだよなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:18:53.99 ID:lia5u5BC
ジップロックで風呂場でもいけるぞ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:24:13.10 ID:9bMxbq6v
>>679
ウィジェット削除はOFFじゃないでしょ裏で動いてることもあるわけで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:26:17.59 ID:5Mweg9vj
そんなことやってるから、いつまでたっても結婚出来ないんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:06:31.00 ID:uEDlrV0Q
中華パッド買おうと思うんですがテンプレとかにショップリストとか乗ってなかったんで聞きますがオススメの販売店ってあります?
初期保証が極端に短くない店が良いとは聞くんだけど、定番のお店かなんかあったら教えて下さい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:33:17.54 ID:Q9ySjhKG
>>686
国内で買えるショップで初期保証なんて期待するぐらいなら中華はやめとけマジで
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:38:35.70 ID:lqoX6OwY
>>686
有名店でも対応酷いよ。
客がGoogleplay入ってないって買った店に相談したら「それ入ってないんですよ。」で終わりだったのを聞いたことある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:57:55.19 ID:uEDlrV0Q
なるほど製品品質も中華クォリティなら販売店も中華クォリティってことですね
どんなもんなのかすらわからない状態だから適当にamazonあたりで初心者向けっぽいmomo9とか言うのかってみますわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:03:48.22 ID:Epj6UIoA
赤札
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:04:40.68 ID:lfuSdaf4
>>683
いけるけど自分のTORNADOは2ヶ月でタッチパネル不動になった
再起動を繰り返すと運が良ければ10回目くらいで復活するけど、
今度は通信速度がまともに出ない
分かってたけど防水じゃない製品は風呂に持ち込むべきじゃないねw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:14:21.66 ID:vnJAy4Ui
>>688
いやそれで普通の対応じゃね?
マーケット未対応の機種ならそれ以外にどうしろと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:23:24.26 ID:6QctZG4X
今鉄板ってN70でいいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:48:31.84 ID:yzy+lhYg
N7だろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:49:36.00 ID:LNjAqSEG
>>688
それはさすがに買った方も悪いとは思うが。良心的な店とは言えんが、入ってて当たり前のものでもないしな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 06:11:35.23 ID:csbRpJ+G
>>693
勧めるわけではないが悪くない
俺がたまたま当たりひいただけかもしれんから保証は無いがな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 06:56:00.17 ID:mwWlLcSZ
>>689
中華製のいわゆる互換バッテリー記載の容量が、実容量からかけ離れすぎてて萎える。
○×互換1500mAhとか謳ってて使ってみたら700mAhしかないとか良くある話。
そのかわり純正バッテリーの1/4くらいのお値段なんで、まあ、分かってて買うならアリなんじゃない?

これとおなじ乗りなのが中華padなんだと理解しろ。
使えなくて当たり前くらいに思え。
爆発しなけりゃ丸儲け。

ちなみに中華製バッテリーは寿命も極端に短いケースがあるから侮れないぞ。
でも2000円する純正バッテリーが、送料込み320円で輸入できちゃったりするから支那マンセー。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:36:20.28 ID:mNdVJp3A
7.6mmとはまた随分と薄いな。

厚さ7.6mmのタブレットArchos G10は8月末登場か
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/13544511.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:12:16.65 ID:CUO6O0iN
タブレット用の壁紙みんなどうしてるの?おしゃれなのがほしいよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:24:55.39 ID:uiBEd4dR
>>699
みくさんのライブ壁紙
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:14:52.27 ID:TLJd+CHO
>>685
そんなことやってても結婚二回もしてる俺登場
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:42:44.59 ID:TThnG4Hz
>>701
それは、そんな事してるから離婚をだな…ゴフンゲフン

すまん、俺も。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:59:23.30 ID:WBehY68u
>>699
ジブリキャラ大集合みたいな拾った画像
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:54:49.53 ID:DqoB8I+N
U30GT買いたいんだけど
N101のほうが全体的に性能良さそうだから待ってるんだけど
全然売られない・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:33:43.54 ID:oZCjflWT
2GBのRAM積んだAndroidて1つもない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:37:55.74 ID:lqoX6OwY
G3
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:11:52.40 ID:KnvNXQeN
>>699
最初から入ってる名前も知らないハリウッド女優でいんじゃね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:42:29.57 ID:JPlCZ5rW
赤札からバーニング8月中下旬になるわーってメール来てた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:15:37.20 ID:PvKggd9i
>>708
aliexpressでチャットしたら15日に入荷とか言ってた。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:36:46.12 ID:0OY0qB5Q
elf2、aurora2と地雷だったから
中華でのレビューがあってからのほうが安心だから遅れたほうがいいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:56:29.08 ID:U9LLJyXP
せやな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:43:35.46 ID:1+iV/+eo
momo9買った
カスタムファームでgoogle検索が使いたいので、公式ファームをゲットしたいのだが、
公式の回線がクソで3日待っても落ちてこない
何かいい方法があればおしえてください
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:20:18.01 ID:UOhBNNEs
N70双撃とどいた。初タブレットだけど、7インチいいね!
軽くて画面が大きいからかなり快適。

ガワの隙間から謎のビニールが少しはみ出てたりと
所々が中華クオリティだけど概ね満足。

早速カスタムFW入れてくる。
UserAgent弄ればHulu.jpも見られるかなー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:31:21.97 ID:hQVMP+fF
7/31にBPRetailに注文したVi10が今日届いた。
しかし「BPRetail製 MicroSD」とやらが入っていないんだが…

何をもったいつけているのか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:33:12.55 ID:KT+yjInm
>>713
たぶんそれはハウジング(外装)部品の保護で貼られてたビニールだ
組み立て時に挟みこんで、取り外し時に破けて残ったんだろう
ピンセットかなんかで引っ張りゃとれる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:40:27.61 ID:UOhBNNEs
>>715
ありがとう!引っ張ってみる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:32:39.47 ID:qmxWmvoz
momo9、 先週おうちについて色々弄ってみているけど、中華タブレット、面白いなw
ゲームインスコしてUSBゲームパッド繋いだら、余裕で認識して使えるんでやんのw

こりゃホンマ一昔前のPCレベルの実力があるな。2TB、3TBのHDDは認識しなかったけど、1.5TB、1TBの
外付けは軽く認識するw しかし1TBでもextフォーマットは駄目だた。 (ベースはリナックスなはず
なのに、リナックス純正のHDDフォーマットが対応していないのには笑ったけどw)

あと電池の当たり外れだけがちと心配だけど、タブレットでも電池交換さえ簡単に出来るようになれば満点の
出来だとおもた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:45:26.29 ID:ige0RnAe
電池換えるくらいなら新型買えってのが中華タブじゃないのか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:01:56.70 ID:eDF2BoGY
PC→4,5年で買い替え
中華パッド→半年で買い替え
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:32:02.70 ID:2G364MXa
現状、入手簡単なので一番安いタブってどれだろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:10:41.99 ID:/fhI0vk1
MOMO9かな?スペック低いけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:32:53.02 ID:j7e5NWN7
>>719
ノートPCでも実際にモバイルで運用すればかなり短期にバッテリーの寿命が
くるさ。デスクPCはバッテリー付いていないから関係ないけど。
パッドで4年以上使いたいから高スペックが欲しいみたいなアフォな
考えは止めておけってことだよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:38:45.67 ID:QSJjISc7
ノートはバッテリー繋いで作業する事が多いと
1年くらいでダメダメになるよね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:43:28.01 ID:WbzN5PUN
ONDA Vi10とMOMO9どっちが遊べるんだろ
7252万円以下じゃないけど:2012/08/08(水) 01:43:40.51 ID:j7e5NWN7
>>705
2GBのメモリなのはこれ以外みつからないね
>http://tech-neet.com/?p=3162
>RAM 2GB / OMAP4470 / 10.1インチIPS / 解像度1280×800 「SmartQ(智器) T30」
>これだけのスペックだけに価格も日本円で約32,000円とハイスペックです(merimobiles.comはいつも他よりも価格が高めですが)。
>中国国内では1899元(日本円で約23,000円)で販売されるようです。

>TI OMAP4470
>http://juggly.cn/archives/30331.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:15:44.51 ID:L97e+4DM
vi10かw17proで迷ってるんだけど、
デュアルコアとシングルコアってかなり違いますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:31:14.17 ID:ipR5dsQM
・女一人がアナルだけ舐めてくれる
・女二人がアナルと尿道の二穴を舐めてくれる

気持ちよさが同じだと思うか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:55:17.78 ID:L97e+4DM
尿道だけでいいかなって思います。
アナルはくすぐったくって笑ってしまう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:14:14.62 ID:1FbJd3pZ
たしかにやる処理によってデュアルコアの意味が出てくるかは異なるな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:42:16.75 ID:LOXTzhwH
ブラウザレベルでえらい差がでるから
デュアル一択だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:15:26.69 ID:s2kB6bJD
こんな感じでバッテリー交換できるのが
デフォになればいいににな。
http://tech-neet.com/?p=2741
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:22:33.31 ID:/lVWxd/F
そもそも論だが、必ず劣化するバッテリーが交換できないほうが
おかしいと思うんだよね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:41:41.35 ID:Ws3JOTJW
外せるようになれば今より劣悪なバッテリー入れられるだろ、
最低限動きますよ的な
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:13:35.43 ID:yvzNWpXI
>>732
早ければ1,2年で確実にダメになることがわかっている
部品が使われているのに、それを手軽に交換できないような
設計は、平たく言えば欠陥設計。

そんな商品をありがたがっている人がいるとしたら
その人の脳にもなんらかの欠陥があるのだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:42:52.08 ID:FF2vX8Z+
ならApple製品および今の主力電子機器はなんなんだと
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:21:16.60 ID:1FbJd3pZ
>>735
AUTO
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:24:58.41 ID:n4e+p5Mt
1〜2年も使うかどうかも怪しい中華パッドを永久に使う発想すらなかったわw

この手の商品に人生賭ける思い入れのある奴って
割り箸を洗って10年以上使う様な脳にもなんらかの欠陥がある奴だけだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:19:00.53 ID:oqWMamNk
Appleは一応バッテリ交換してるだろ
iPadの11800円が妥当かどうかは別だが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:08:26.61 ID:n4e+p5Mt
>>738
バッテラ交換とほぼ同じ金額で高性能になった中華パッドを買い換えるか・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:56:01.94 ID:02Wbc8Ay
俺割り箸13年使ってるけど質問ある?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:30:39.78 ID:n4e+p5Mt
>>740
彼氏いる?
BWHのスリーサイズは?
好きな体位は?
どうして創価学会を辞めないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:56:01.60 ID:02Wbc8Ay
>>741
もう割り箸という存在ではなく、爪楊枝と一般に呼ばれるものになっています。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:32:46.40 ID:dd1D2Dct
普通にバッテリー交換出来りゃ、それに越したことは無いだけのはなしなのに
何故か中華PADは安いから、使い捨て感覚で云々、と妙に力説する奴が出てくるのは
最早このスレの様式美ダナw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:26:57.46 ID:gqurXujm
バッテリ交換できた方がいいとは思うな。
だって、




俺の初めて買った中華PAD、バッテリー入ってなかったもん!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:43:39.42 ID:KOXcWBK5
ワロタw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:49:08.06 ID:1FbJd3pZ
工場の人疲れてんなwwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:55:46.14 ID:L97e+4DM


>>730
やっぱりデュアルですか
ブラウザ大事なんでデュアル検討します
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:43:09.60 ID:GZjeXFBY
俺が中華PADを買った店は、バッテリー交換してくれるけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:58:33.14 ID:WbzN5PUN
店名plz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:18:07.72 ID:iWfTW7zq
DTIから490円定額SIM出るらしいし、3G対応端末ふえるといいなー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:30:43.37 ID:BVej8prJ
>>749
MOMO9、購入候補に入ってるんだ
俺は、ここでMOMO9買った。
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/details/ref=aag_m_fi?ie=UTF8&asin=&ie=UTF8&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&seller=A367U4VEIWYPV2#aag_faq
右のよくある質問ってとこにバッテリーの事が書いてあるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:36:45.91 ID:O/6q0lhc
電子本用に新しく原道90買うか、Eインクの中華端末買うか迷ってるんだけど
Eインク式閲読器の使い勝手ってどんなもん?ストア周りとか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:48:38.14 ID:59HyXs+Z
HL-A130 Halllods
これ気になってるけど、やっぱdualcoreじゃないのが痛いか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:32:43.64 ID:eevpggmv
うーんやっぱデュアルコアのほうがいいのかなぁ
9kぐらいの安いシングル機買おうと思ってたんだけど14k出して双撃とかのほうが幸せだったりするのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:38:50.03 ID:59HyXs+Z
だよねー
本体の軽さなりマイクカメラ標準搭載と相当良い感じなんだけど情報なさすぎてポチれんわ
ブラウジング考えたら厳しそうだしmomo9でもええんかな
とりあえず様子見るわサンクス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:35:46.39 ID:Z+yVgvAq
>>751
そこ、注文してもなかなか受注メールが届かなくて、在庫在り表示になったから確認メール送ったら
入荷が遅れてますとかメールが来たけど、別の人が入荷表示になった翌日に届きましたってブログに
書いてたからキャンセルしたわ
そのブログ主も対応悪いから評価下げざるを得ないとかバリバリ書いてるし、どうなのかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:39:30.01 ID:iVKrtp4t
>>756
中の人がその時何かあったのかもしれない。
まずけりゃいろいろなところで報告があるはず。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:52:27.79 ID:oMQrNDMp
ネクタブにしようよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:22:20.18 ID:PV8n9B6W
赤札とかUNSとか総じて糞だからな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:56:12.47 ID:06GYto1K
早くネクタブ買えるようにならんかな
16Gタイプだけで24800円とかやられそうな気はするが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:14:02.57 ID:RtWQmWCG
>>760
秋葉にあるよ。
高いけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:40:10.75 ID:Q9AdbIbm
他を知らんからなんともいえないけど、n70双撃良いよ。文句ない。中華アプリだけいまだに削除方法がわからないけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:21:19.28 ID:BVulqEgV
たけーよ中華ごときに1万以上とか出す気にならんわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:24:36.35 ID:Q9AdbIbm
そこなんだよね、でも1万円しないやつは基本的にもっさりみたいだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:24:47.77 ID:x7xNDS7P
>>762
持ってないから適当なこというけど、もしルート取れてる状態なら
titanium backupで消せるんじゃないかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:02:19.31 ID:VJEKVTZb
そうさな中華Pad1万円以下のスレがあってもいいような…
もう買ってしまったので俺には遅いけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:38:04.28 ID:cFkSUUL/
中華Padって何でほとんどBluetooth載せないのかね
単にコストの問題?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:40:45.62 ID:B13mb/Qq
インド Karbonn Mobile 世界最安の Android 4.1 Jelly Bean タブレット「Smart Tab 1」発売、価格6990ルピー(約1万円) | Google Pad
http://gpad.tv/tablet/karbonn-mobile-android41-jb-smarttab1/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:48:38.07 ID:0bwJs36R
ルピーナツカシス
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:53:07.39 ID:5Tks1sU/
ミンナニ ナイショダヨ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:04:45.93 ID:RprZxGmq
>>763
俺も買うまではそう思ってた
他に持ってないなら騙されてみなよw
1万円で半年もてば1日55.6円だぞ
そんくらいの価値はあるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:07:08.50 ID:RprZxGmq
あ、俺はネクタブか、キンドルファイヤーまでのつなぎのつもり
ブックリーダーやムービー限定としてならコボよりまし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:50:23.55 ID:SWLHZnp+
GADMEI E8HD買った人いない?
8インチで1280×768で気になってるだが
レビューが少なすぎて不安なんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:05:37.14 ID:czwXGHwf
外に持ち出す人だと、明らかにkoboに劣ると考える人もいるだろうけどなぁ
バッテリの持ちが致命的な機種多いし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:48:41.93 ID:MfvfB+YJ
インドの超低価格タブレットって前にもあったような・・・
あれ結構良かった気がするけど販売されたの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:58:11.34 ID:8M290fi2
ICOU7が届いたんだけど、画面がちらついたり乱れたりしちゃうわ。
クロッス周波数落とすとマシになるけど、それでも目立つ。
たまたまハズレをひいたんかなー?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:28:05.24 ID:AxVATX76
>>768
>同製品は価格だけではなく MIPS ベースのプロセッサを搭載したタブレットとしても初の Android 4.1 製品となります。

MIPS! strike back! MIPS will never die!
778776:2012/08/09(木) 20:18:26.09 ID:8M290fi2
すまん。十分に充電されてから使ったら全く問題なく使えた(なんかちょっとバッテリー残量表示がおかしい気はする)。
すげー快適で、しかも結構はええ。びっくりするわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:23:58.27 ID:roMM5MCO
ONDA vi10であまりアプリも入れてない状態でWi-Fi接続で70Mなのに、アプリやwebでのネット速度は
せいぜい1.5Mしか出ない
同じルータにLAN接続してるPCは同じサイトで80Mくらい出るんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:34:28.31 ID:Q9AdbIbm
すごい基本的なことでちょっと恥ずかしいんだけど、フォルダの画像を削除したいときってどう操作したらいいの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:36:05.13 ID:YXoxQwlW
>>780
高いところから落とす
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:41:41.52 ID:AxVATX76
>>780
レンジでチン
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:56:34.44 ID:skTgnad1
10インチはn101で確定
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:04:00.44 ID:DL4wFw54
>>780
消したい画像を10秒間見て目に焼き付けてから目を閉じて「消えろ!」って三回以上念じろ、この位常識だぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:07:53.58 ID:d29TvLVs
onda vi30双核買った人いないのー?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:16:08.21 ID:bD0DwZ1h
>>785
専スレあるんだからそっちみてこいよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:22:09.85 ID:ciuBDWvI
>>780
画像を見てるアプリによるだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:14:03.37 ID:Q9AdbIbm
なんか標準のギャラリーのやつなんだけど、右クリックみたいなののショートカットメニューとかないから
操作がすごいわかんない。テヘ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:40:58.03 ID:woqfT7rs
なにがテヘじゃ
加齢臭のおっさんがキモチわるい
長押しでもしとけ馬鹿たれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:43:59.70 ID:lsKnw6NZ
ツンデレ乙
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:50:00.64 ID:roMM5MCO
おもいのほかWi-Fiの速度出ないな
pingは良いんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 03:00:47.66 ID:QZ7FnRnN
pingなんてDOS時代以来使ったこと無いけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:51:54.37 ID:zpyKo+Yb
騰落レシオ
83.8%
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:43:16.37 ID:EO5X3ZwD
むしろDOS時代にpingを使うことが少なかった気がする・・・
Win3.1とかOS/2でほんの数回使ったことがある程度だなぁ。
よく使ったのはWin95&NT〜XP時代。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:08:54.51 ID:VxJDsMHS
>>794
dos時代って今みたいなnetwork無かったでしょ
その頃はまだパソコン通信とかだし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:29:28.97 ID:x+iI5ADL
>>791
うちのは普通に出るよ、ルーターと相性悪いんじゃないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:29:31.31 ID:EO5X3ZwD
WTERMとワンダフルチャッターの話ですか?
それともairCraftの話ですか?
ワクワクしてきた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:57:36.64 ID:sUUy1xPL
N101ってBluetooth無し?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:46:53.89 ID:FVNXxWy2
ONDA Vi10だけど、GoogleマップでGPUが機能しないのか現在地が出せない
ファームは1.1みたいだけど、別のに変えたほうがいいのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:09:52.03 ID:red1U/ih
>>799
GPS付の機種を買いましょう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:37:32.58 ID:yQC2Nh91
GPUワロタwwwwwwwwq
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:37:36.21 ID:FVNXxWy2
GPUはついてるはずだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:38:16.94 ID:FVNXxWy2
まちがえまくりGPSだわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:38:19.91 ID:yQC2Nh91
>>802
GPUとGPSでggr
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:40:05.46 ID:yQC2Nh91
>>803
vi10 gpsでggr
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:44:35.69 ID:FVNXxWy2
ないのか?
AmazonだとGPS導入済みとか普通に書いてあるんだよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:45:41.96 ID:x+iI5ADL
>>799
GPSの間違いなんだろうと思うけどVi10にはGPSは載ってないからwifiの位置情報使うしかないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:49:50.81 ID:x+iI5ADL
>>806
それ最近よくみるけどwifiGPSって書いてあるだろ、間違っちゃいないけと情弱ホイホイに近い記述だよね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:26:20.54 ID:iBzPOGHS
>>799
[設定]-[位置情報サービス]-[Googleの位置情報サービス]が
チェックされているか確認。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:32:30.94 ID:FVNXxWy2
YoutubeのHD画質だとバッファがおいつかない
家のWi-Fiで他のPCの無線LANだと40Mくらいは出てるのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:46:42.18 ID:4pRI951j
銭考E98の電池持ちが悪くなってきた(ブラウザでニュース見たりEpubの電子書籍見たりで2時間強)から
新しい機種か外付けバッテリ買おうと思ってるんだけど、電池の持ちがいい機種ってどれ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:02:21.52 ID:Rji+jDdl
N70双撃でリモートデスクトップを利用したいんですが、usbハブが使えないって本当ですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:29:23.58 ID:yQC2Nh91
>>812
前後のつながり理解不能
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:06:36.05 ID:TjfyGD2N
>>792
> pingなんてDOS時代以来使ったこと無いけどな
MSDOS時代ならLANMANでTCP/IPのほうがマイナーでつかわねーだろ。
お前のそれはWindows9x=DOS窓ってことだろ?
そもそもLANが繋げるようになったのはWindows3.1Workgroupの英語版が
始まりで日本語OSならWindows95てことになる。
日本語Win3.1にpingなどなかったはず
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:23:30.34 ID:oU5W90Zu
CHUWI V80
買っちゃった 7インチ脱却
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:55:59.42 ID:NQ7DZw6s
>>814
日本語Win3.1で普通にLANでファイル共有してたんですが。
おいら、夢でも見てたんだろうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:48:13.69 ID:sr4nfUww
色々と切り分けるべきだな
ファイル共有が使えてもIPネットワークであったことにはならない
だからこそ、NetBIOS over TCP/IPなんて変なものが今でも使われてる

3.1ではTCP/IPスタックが特殊だったのは確か、なかったってのは言いすぎだと思うけど
別に買ってきてインストールするものだった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:48:57.41 ID:cB9mLkcc
>>786
ありがと
でも見つからないorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:59:07.26 ID:KZ5dnSSd
3.1の時代はTrumpetなんていうスタックを入れてだな(遠い目

アナログ回線の電話にモデムって奴でつないでだな とっても遅い
回線2.4kとかだよ 今みたいなメガリンクなんてインターネットのIX
レベルだったっけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:05:50.52 ID:drn5ACti
>>818
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】3枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344152422/

ここじゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:54:21.09 ID:CPMWY9aE
>>820
おおありがと!
では向こうにいってきやす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:56:08.33 ID:TjfyGD2N
>>816
LANMANを入れていただけだろ。Windows3.1ではなくDOSレベルで繋いでいただけ
823説明:2012/08/10(金) 23:03:06.22 ID:TjfyGD2N
Windows用のTCP/IPソケットはWindows3.1が出荷された2ヵ月後に出来た
規格だからWindows3.1にWinsockが付いていることはありえない。
Lan ManegerはWANではなくLANをするもの。区別できない奴も結構いるけどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:14:24.32 ID:PgeAkyjw
おまえらスダチ、サワーになれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:32:15.38 ID:bH68rTV7
なんとなく、昔いた研究室で、
Win95、Win98全盛期に生き残ってたWin3.1機に
>>819が言ってたTrumpetつーもんが入ってた記憶があるな。

あんま詳しくなかったから、何だろコレ、と思ってたが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:36:18.82 ID:TjfyGD2N
>>825
それOSじゃなくてシェアウェアだから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:47:43.32 ID:bH68rTV7
いや、当時はともかく、今は知ってるがな。
だからわざわざ別途入れて常駐させてたわけだし。

むしろ標準装備になったWin95以降に合わせるために入れてる、ってな話をしてたつもり。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:05:18.35 ID:hmkGHwIl
もうええやろw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:32:01.38 ID:jigpaloS
>>825
Trumpetは当時雑誌の付録CDなんかによくついていたな。
俺はWin3.1でインターネットしてたよ。
自宅にアナログモデムでネット導入した時、当時の接続業者も「Win95じゃないとわかりません」というので
友達からTrumpetとNetscape1.xが入ったCDもらって自力で設定した記憶がある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:22:18.14 ID:Ob/RTL6E
コノスレ、
ナニスレ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:05:14.40 ID:EtaYLd3U

      ノ´⌒ヽ,,        
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 爺のオナニースレぽっぽ〜♪
    |     (__人_)  |  
    \    `ー'  /
    /  .   . ヽ
    / /      |ヽヽ
   (、、)      / (__)
     \  、つ
     / >、 \,-、  
    ヽ_/  \_ノ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:50:43.99 ID:fQGuFPZM
バブル世代と初期の氷河期世代の自慢スレです。
スレ違いもいい加減しろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:52:45.66 ID:/3W+4bu2
>>819
600でしたが。何か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:08:25.41 ID:lo1B71iz
率直に言うけどID:TjfyGD2N←発達障害だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:45:35.68 ID:3mxIlvcn
Trumpet Win Sock テラ懐かしす( ^ω^)・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:13:46.77 ID:hmkGHwIl
おっさんの昔話ほど無駄なものは無い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:00:04.64 ID:euJQ2HuG
ちなみに俺も当時、十数万円したイーサカードを98に差してsun3やnewsとネットワーク組んでたが、んなことをここで語ろうなどとは1_も思わない
ただしヲッサンの昔話が無駄だともおもわない
ここで話すことではないと思うだけで
無知なガキのやっかみは、スレチなヲッサンの昔話と同じくらい見苦しい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:02:16.02 ID:hmkGHwIl
必要ないのに長々と必死だなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:07:43.74 ID:pRTPG+he
98のNICかぁ 若い子達は知らないだろうけどアンガマンバスという
呪文みたいな社名の会社があってだな

これが今のLANのすべての始まりじゃった(ry
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:34:18.59 ID:EtaYLd3U
老害逝ってよし
羽田も逝ってよし
ひとりスダチ自演会話も逝ってよし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:51:34.81 ID:fQGuFPZM
ココで老害自慢してる人って典型的な空気読めないヲタ。
ところで5月に購入したヒュンダイのA7HDがバッテリー残量50%で電源落ちるようになった。
こいつとももうお別れか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:00:04.77 ID:MrX4tSC+
まぁ、そもそも98(きゅーはち)だとWindows98しか思い浮かばない人もいるわけで・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:00:20.00 ID:GeA9BtPT
老害 公害 KittyGay!
ヘイヘイヘイ!!中華PADはなんでもWellcome!?
HAHA!


・・・にしても、なんか携帯Andoroid機と比べて、無線LAN速度が遅く感じるんだよな。
ここいら辺が積んでるチップの性能差なのか、あるいは作りこみの差なのか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:15:02.49 ID:bUg8DBnx
無理やり中華パッドの話題に戻すけどVi10とmomo9ってどっちがオススメなんだい?
momo9の方はあんまり故障話聞かないけど低性能、Vi10の方がスペック上だけど液晶青かったり欠けてたりってのをよく見るんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:23:32.21 ID:VAsSKj65
バッテリーの持ち時間の差も
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:33:48.70 ID:OF7+O/yc
>>844
青いのはよく見るけど欠けてるってのはよくみないよ
青いっていっても真っ青ってわけじゃないし青に転んでるって程度だけど色見が薄い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:43:45.34 ID:bUg8DBnx
Vi10の青みはまぁ許容できなくないレベルってことだね。
液晶にラインが入るってのはよく聞くと思うんだけどな
そういやバッテリー容量の差ってのもあるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:13:14.91 ID:LEJx0tg3
>>847
解像度の差は思ってるより大きいからその辺も考慮に入れた方がいいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:00:25.28 ID:4FbEd9t3
>>838
> 必要ないのに長々と必死だなw
頭に血が上ったのが未だに収まらないんだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:10:37.39 ID:UDQQHjOO
Vi10大安定と思ってたけど液晶のライン欠けとWiFi激遅があるのを知ってから再び踏み止まってる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:22:18.88 ID:g1rtmdED
ICOU7買ったものですが、これ、使わずに放置しておいても半日でバッテリーゼロになるのね・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:58:43.54 ID:K9whD7aK
それは酷いw
この前俺が買ったWM8650って端末、5000円しなかったが未使用時のバッテリの自然放電はかなりゆっくりだよ?
性能は値段なりだったけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:04:43.69 ID:4FbEd9t3
>>851
実質電源が切れていない放電率。外せないと思うが
バッテリー単体にすれば減らないだろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:34:16.70 ID:hT2NdbJs
>>851
なんか設定があるんじゃないの?
スタンバイ時もWifi接続を継続してるとか。
スタンバイしてるのは画面だけだったとか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:07:23.90 ID:p6mUJxfl
半日でゼロはさすがにおかしい
なんか通信し続けてるアプリがあるんじゃないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:01:13.02 ID:DX4eAcLg
>>844
俺はmomo9買って一週間で音が出たり出なかったりするように成った
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:46:16.44 ID:g1rtmdED
>>854
>>855
どうなんだろ・・・・スタンバイから復帰した直後はWiFi切断中になってるものの、電気食い続けてるのかな?
でもほとんど熱を持たない上にバックライトは消えてるから、確かに電気を大量消費するとしたらWiFi周りがすごく疑わしい。
それか、もしかしたらバッテリーの残量表示がおかしいのかも???
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:22:04.29 ID:MSigMQAU
つかってみたけど、
ondaで十分tegra2と互角性能。あとはソフト問題。

本体メモリは、要領の50%埋めると、内部蓄積、消去できない欠点がある。
動画○ ny△下り登り合計1.5MBでおちる その他は、普通基本エラーは、初期不良とソフト


あと、ドットは欠けてる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:25:08.39 ID:MSigMQAU
このタイプは、基本デュアル分担同時帯域ふかによわいが、動画はtegra2並みかそれいじょう。

シナパッドは、ソフトと初期不良クリアすればいける。あとは、ハード保護としゅうへんかんきょう。

注意として、極力同時帯域等、複数アプリの同時起動はねつでるのでちゅうい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:27:15.15 ID:MSigMQAU
なお、液晶は、
ドットは欠けてる。
明らかにあおいが、なれれば、にょうえきしょうよりいい。
15%で、初期出荷こしょう。画面割れといわれる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:54:44.72 ID:bUg8DBnx
つまりVi10は性能は十分だけど初期不良多くて大事なことなので2回言うぐらいドットは欠けてるって事?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:01:48.55 ID:SY3f51ww
5〜7インチ、メモリ1GB GPS、出来れば青葉
CPUはデュアルコアのA9ベースなら何でもいいが、シングルコアでもいい
動画性能はMali400クラスが理想だが720pがコマ落ちしなければなんでも良い
そして大事なのは日本語で買えること

中々見つからないのぅ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:03:44.09 ID:67z5eUxX
本国からこんな過疎スレにわざわざ情報ありがとごじゃます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:05:29.92 ID:UDQQHjOO
>>862
GPSさえ切れば幾らでもあるのに
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:10:43.61 ID:Yd+txTo7
ずいぶん迫力ある文章がいきなり投下されたな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:29:52.51 ID:UyteF7V0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:52.38 ID:x0SWnJPV
Vi10悪い機種じゃないけどtegra2と互角性能は無いわ、勝ってるのは動画再生だけだろ
自分でちゃんと弄れるなら常用にたいして不満ないけどデュアルコア機も持ってるなら
動画再生以外の部分で劣っているのがよくわかる

868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:34:52.55 ID:FgdINVIP
>>866
おお、と思ったが高いな
869bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/08/11(土) 22:56:06.55 ID:WLdZAPVF
一万円以下の中華パッドに
UHS-2とUSB3.0が対応するのはいつの頃やら。

WindowsXPサポート切れに間に合えば
ゴッソリとシェアを取れそうだけど
A15で対応の物が出てくると考えると
現状がA8の中華パットじゃ間に合いそうも無さそうだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:24:44.63 ID:LGPirjPY
何に使うの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:29:12.97 ID:b0nFvMoN
8000円くらいで買えるおすすめの中華パッドない?
たまにしかつかわないからwifiがきちんと使えてある程度快適にネットができればいいんだけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:57:21.95 ID:Fsklq+CM
>>871
ainolのnovoシリーズの安いやつ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:10:35.01 ID:1LMr1uxP
>>871
その価格帯のainol、onda、原道、ICOOのどれか買えば?その用途ならどれも大して変わらないよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:26.35 ID:ixytTR/Q
>>871
ネットさくさくやりたいんなら、要デュアルコア。
中華パッドでも\15,000〜\20,000の予算。

予算\8,000死守なら、momo9かvi10かなあ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:13.93 ID:tKRC+hVU
ネットがまともに使えるのはdual以上
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:50:26.20 ID:h5ttgRLM
>>875
Core i7-980X EEで6コアをBIOSにて5コア停止しWindows側でCPU-Zなどで
その状況を確認し操作感をいろいろ試したが6コア時と全く変わらない。
そもそもCore 2 DuoのPCで操作しても大差ないわ。

変わる要素はCPUではなくブラウザ体感がはっきり差がでるのはSSDの性能でFAだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:57:36.30 ID:ixytTR/Q
バカ発見
WindowsPCとAndroid端末が同じだと思ってるww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:15:17.84 ID:Z+8oflJV
SSDの性能で感じてるぐらいなら
ramdisk作ってそこにキャシュしたほうが早く感じるだろw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:18:10.81 ID:nWojRJpU
>>876
馬鹿だろお前
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:28:54.75 ID:rh3ixaLp
>>875
ブラウザにもよるよ
Operaでも使えばOnda vi10でも充分
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:05:47.78 ID:tKRC+hVU
>876は馬鹿って言うより突然迷い込んだPCオタだな。
このスレを読んでたとは思えん。
あと、そういう話ならslot1のセレロン300MHzでもネットは普通に見れた。
何故突然こんな話題を持ち出したかが謎。

>>880
充分かどうかは主観なので人それぞれ。
シングルコアでネットするならアンドロイド2.3&operaがギリだと思ってる。
4.0だとデュアルでないと厳しい。クローム使えば多少ましだが焼け石に水かな。
やっぱdualcoreとは根本的にレスポンスが違う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:11:29.58 ID:nWojRJpU
>>881
実際4.xのブラウザってシングルだとアホみたいに重いよな
デュアルたってここまで改善するものなの?ホントに?
ってくらいシングルコアとデュアルコアは挙動が違う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:34:51.20 ID:h5ttgRLM
単発IDが必死に感情的に保守しているようだが、
何故そんなに感情的になれるんだ?wwww
信じているものが壊れたからか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:43:13.74 ID:nO8WXadE
単発www
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:20:13.26 ID:JlDWENf+
やる夫のドヤ顔でクスクスされるAAはまだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:37:39.10 ID:x87abqMI
昨日aPADでU30GT買ったんだ。液晶の右下だけ暗くて初期不良ぽいが、交換対応してくれるだろうか・・・保険は1ヶ月しかなかったから入らなかった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:58:50.14 ID:pz4uC1Qs
>>881
わりと速度は気にしない方だがシングルコアのICSでネットは本当に重いわw
デュアルコアでは知らんけど重すぎるんでほぼ動画専用にしてる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:16:07.69 ID:krbdWxtQ
>>876 の言ってることはjavascript無効、css描画無効で古めのブラウザ使ってるなら正しい
889bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/08/12(日) 09:28:15.97 ID:6xfMt2Vw
来年あたりはCoetexA7で
2コアや4コアが中華パットに載るんだろうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:10:01.05 ID:RWMn2FkY
シングルコアは動画とエミュ用 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:03:03.30 ID:bTvxSrbF
>>858
おまえ小文字だろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:31:30.58 ID:tKRC+hVU
>>886
バックライトの不良なら初期不良対応でしょう。
何はともあれすぐに連絡だけでもしたほうが良いよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:04:49.63 ID:x87abqMI
お店に朝1行って確認してもらったら快く初期不良交換してくれました。
保険入ってなかったけど・・・(だってたったの1ヶ月だし)
たぶんバックライトLEDの球切れぽいですね〜ってお店の人も言うてた。
LEDで球切れってどんだけ品質悪いんだと思ったw

東映無線の方が安かったけど在庫切れで在庫がありそうだったaPadに
行って若干高かったが即決した。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:07:42.76 ID:x87abqMI
そして今、となりには再起動時にブート途中でフリーズして動かなくなった
初期不良交換品があります。orz 電池放電するまで待つしか無いのかな。
リセットスイッチぐらい付けてほしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:20:32.24 ID:tKRC+hVU
>>894
電源ボタン長押ししてみ。
つーかどんだけ〜w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:25:56.95 ID:x87abqMI
Thx
しかし長押しもダメポ。と思ったら10秒ぐらい押してたら行けた!
助かったよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:13:01.92 ID:uecg1GLf
おととい買ったicou7を早速落としてしまった。
派手に割れたりはしなかったものの、液晶の中に傷(?)がついたのと、ドットがけが10個ぐらい発生した。
おわた。
898897:2012/08/12(日) 23:22:54.54 ID:uecg1GLf
あ、よく見たらどっとがけじゃなかった。
なんか埃っぽいものが液晶とガラスの間に飛び散ったっぽいなあ・・・・これ、とれないよなあ・・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:37:40.17 ID:9ToRhhCL
>>898
それたぶんガラスパネルの破片。
横からありえない力がかかって周辺部分が極僅かに砕けたんだろう。
フレームが歪んでる可能性も考えられるので隙間からどんどんゴミが入ったり
ある日突然ガラスパネルが外れたりするかも知れん。
ナム〜
900897:2012/08/13(月) 09:25:01.44 ID:yWWJvfSe
>>899
まじか。
でも状況がわかってよかった。さんくす!!!
全く使えなくなる日まで、ガシガシ使うことにするぜ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:37:13.21 ID:fOT6qVQp
質問
@中華タブ初心者なんだけど、ファームウェアとカスタムromの違いって何?
Aあとオフィス使える二万以下の中華タブってある?ポラリスってのが欲しいんだけど
Bカカクコムじゃ教えてくれませんでした。2chの皆さんオナシャス!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:52:10.46 ID:F6ny89vv
>>901
お前には中華パッドは無理
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:59:59.26 ID:F0b3uCtc
@公式ファームを弄ったもの→カスロム
Aオフィスの定義が不明だが、オフィスでドヤ顔で使うと危険
Bお願いされました
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:06:06.26 ID:F6ny89vv
>>903
MS Office
Polaris
こいつには無理
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:08:54.33 ID:XNXMZLb9
仕事で使うとか、ありえないレベル。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:17:45.35 ID:F0b3uCtc
エクセルで作って、簡単な集計メモ代わりにしているけど
過大な妄想は禁物だと思っている。

仕事にホンノチョット流用する口実で買うおもちゃだからねぇ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:22:52.25 ID:qsaHGjf9
実際の故障率はどれくらいなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:27:36.00 ID:F0b3uCtc
一人で何万台もの状況を把握している奴なんていないだろうし、
会社が公表しているとも思えない。

1台買って故障したら故障率100%だし、
1台が故障する前に次に乗り換えたら故障率0%。
自己責任で文鎮化させても「不良品だ!」と騒ぐ奴もいる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:38:58.90 ID:fOT6qVQp
アスースのTF700注文しちゃったw
双撃ってのが安くてほしかったけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:44:38.86 ID:jmMjj9aC
赤札とかマジカルみたいな割高で売って夜逃げしてるところで買うより
よっぽど良い選択だな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:55:10.13 ID:jvu1voi0
中華パッド買ってから苦戦しながら色々勉強しようと思ってるんだけど危険かなぁ
予備知識つけてから買うべき?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:59:36.92 ID:qsaHGjf9
中華はBluetoothついてないの多いけどそれがデフォなの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:01:10.67 ID:S3g150tK
>>911
方向が間違ってる。
普通は中古のPCなどにLinux入れるってのが正攻法。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:20:29.84 ID:cLeqeoun
>>902

お前の中華パッドは無罪

に、見えた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:49:26.32 ID:oiXjJ9QV
>>913
Linuxの勉強したいならそうかもしれんが、試行錯誤しながら中華パッドを
使えるようにしたいというだけなら遠回りでない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:07:48.26 ID:/n14QqOp
>>911
良くここで話題になってる機種なら、分かりやすく解説してくれてるブログが結構ある、それを幾つか読んで理解出来ない頭なら買わない方がいい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:48:13.04 ID:8Nmt9p3K
>>916
理解できない頭は言いすぎだw
理解に至るまでの努力が出来ない奴には無理って言った方が角が立たない。
もちろんその努力ってのは掲示板で他人に訊く事ではない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:53:03.12 ID:2AvIOaad
>>917
精神疾病がある奴に障るべからず。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:03:34.93 ID:YWftfkn5
>>911
実用ではなく、ただICSの勉強がしたいだけなら、こういう手もある。費用0円。

Android-X86 を仮想PCにインストール
http://ubuntu.firebird.jp/archives/2218

しかし、平凡な日常から脱却したいのなら中華パッドをすすめる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:05:48.13 ID:yTMwJE9R
>>915
もし本当にlinuxなりunixなりを触りたくては中華padを検討しているんだとしたら、勘違いが甚だしいからほっといて自滅させておけばいいのでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:14:55.69 ID:8Nmt9p3K
まぁ>911はリヌクスのリの字も出してないけどねw
単に初タブレットpcが中華だと敷居が高いかって話だと思われます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:33:56.11 ID:fqPtDDuu
そういう奴はMOMO買っとけばMEMOじゃないぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:41:06.42 ID:8Nmt9p3K
NOVOでもHOMOでもない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:21:22.63 ID:PWMbwrTZ
買ってから勉強っていってるのにLinuxすすめたり見下したりする奴がいる基地外スレはここですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:23:10.57 ID:Mjo7zfSU
自滅しようがスレ民的には関係ない、買いたきゃ買えとしか言えない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:38:49.21 ID:j3OcITl0
>>924
ちょっとでもクスリとくる書き込みお願いし○んこ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:53:03.76 ID:gi7WnraL
>>911
勉強って何の勉強なんだか。。。
普通にAndroid OS使いたいだけならきちんと保証なりサポートなりがある
メーカーがいいだろ。
苦戦する際にどうしてもUNIXてかLinuxの知識が要るから、その勉強がしたい
というのならちゃんとキーボード付いてフル装備のLinux使った方が良いと。
じゃないと、たとえれば英語の勉強で「ほったいもいじくるな」と言えば時間を聞ける
的な、皮相な知識になる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:05:31.34 ID:jvu1voi0
動かない物を苦戦して動くようにする
それが男のロマンってもんだろがぃ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:24:42.52 ID:j3OcITl0
>>927
クスリときたw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:25:15.47 ID:2AvIOaad
>>927
購入失敗の経験も勉強だろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:31:22.61 ID:zxMgejDq
よ〜しパパAndroid OSの基本的な使い方の勉強しちゃうぞ〜!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:14:15.26 ID:jk1N41Su
中華パッドを買って苦戦したい
これだけなのになんでLinuxなんだよw
皮相な知識で中華パッドが楽しめるならそれでイナフじゃねぇか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:17:43.41 ID:ItR5X5GC
正直、国産タブや茸スマホはカスタマイズしすぎで素のOSの使い勝手が余計にわからん。
中華タブのほうがどれも横並びで汎用的な気がする
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:26:04.35 ID:tB5P1nNq
>>933
お前子供だろ?宿題済ませてさっさと寝ろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:48:03.46 ID:HqhHNWfN
>>932
カーネルの仕組みがLinuxAPI、もしかして知らなかった?
Xが動いていないとLinuxじゃないとか思っているんじゃねーだろうなww
アプリケーションユーザーはOS内部のソースすら見たことねぇから当然
だろうけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:05:54.65 ID:ItR5X5GC
>>934
そうね。るんるんLinuxでも読みながらもう寝ますwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:22:01.57 ID:jk1N41Su
>>935
だからなんだよ?
ソース理解しないとハード使うなっていってんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:24:59.31 ID:/UNVDmqO
>>937
アスペなんだろ、察してやれよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:55:51.96 ID:4m9yQSZ+
ドヤ顔でlinuxだのカーネルだのXだのソースだのコンパイルだのペンギンだの俺様は偉いだの

バカ丸出し
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:01:56.36 ID:1XFSQ+Vf
少しでもLinuxを否定すると罵倒してくるあたりLinux板の住民っぽい気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:04:26.50 ID:lR0BK6gM
RAM1GBとデュアルコアが条件で今一番安い中華パッドは何ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:09:40.34 ID:4m9yQSZ+
初心者なんで中華パッドはどうですか? っていう質問に
linux知らなきゃクズ、ていうバカをバカにしてるだけなんだけどねw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:11:04.83 ID:/ZOIRFts
Ainol NOVO7 ELF IIが1万ぐらい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:13:16.84 ID:jBu1WLB2
>>941
そんなもん自分で地道に調べろ。ここは価格比較サイトじゃない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:20:40.73 ID:w7PtdHCc
おまえら中華PAD何台持ってるの?
俺は4台しか持ってないわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:24:27.92 ID:o4FQDnO9
中華の部品原価っていくらぐらいなんだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:32:30.96 ID:jq5np3E8
ONDAデュアルコア9.7インチ あんどろ4.0ポチった

WIFI接続でドコモルーター経由でネット接続はできた

でも、家庭内無線LAN接続(AOSS)までできたんだけど

ネットワーク設定のAPN設定が保存されないのだ

何回もリセットしてみたよ

ぐぐってもわからん

なんでえ わかる人
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:40:48.07 ID:bwDup8nL
>>947
知恵袋の人ならわかりやすく教えてくれるよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:44:32.58 ID:jq5np3E8
>>948
あんがと
知恵袋にいってくる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:07:07.85 ID:qGyGiXGT
>>947
すまん、全く教える気にならない文章だw
もう一度言っておく、すまない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:30:10.96 ID:+tPcHgTK
中華padのタッチパネル割れてしまった。。。
交換には本体価格ほどかかるらしいけど安く直せないかな?
できれば2-3k円ほどで抑えたい。

直せなくても
外部キーボードなりで使えなくはないよ、など情報もplz

ちなみにONDA Vi10精英版V3です。
使用時間は2時間ほどなのでモッタイナイ感強いのさ・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:36:49.31 ID:bwDup8nL
>>951
タッチパネル割れたってのは画面が割れたってこと?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:39:38.08 ID:mL3lBtEq
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:42:05.16 ID:+tPcHgTK
>>952
ガラス部が端から端まで割れてます。
液晶まではいってないようですが・・・

画面にタッチしても無反応、
数秒後に勝手にスリープ状態になってしまいます
955897:2012/08/14(火) 11:43:34.92 ID:A5u52H6T
>>951
俺もicou7を2日ちょいで落として悲しかったわ・・・・
元気だせ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:46:56.51 ID:bwDup8nL
>>954
なるほど。USBホスト機能あるならUSBのタッチパネルを買うという手もある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:56:40.39 ID:+tPcHgTK
>>953
>>955
>>956
情報ありがとうございます。

折角ですので自力交換してみようと思います。
工業高校出てて良かった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:00:47.58 ID:td3tnPHg
人はなぜ欠陥品である中華パッドを買ってしまうのか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:02:54.00 ID:3C3TRGr/
バカだから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:11:33.90 ID:RgqAbPnt
「養鶏場の鶏達には共感を覚えるわ」
両面テープの魔術師深セン職工娘

vs

「俺様にかかればどんなパネルも2時間もたねーぜ!」
音速のパネルクラッシャー工業高校出身男



胸熱
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:17:35.42 ID:bwDup8nL
パネルwwwwwwクラッシャーwwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:19:21.18 ID:edAxgfYl
momo9-2で充電が93パーセン以上しないのって中華の仕様ですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:41:55.62 ID:sM9rbPqY
いたわり充電?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:42:18.76 ID:mdQtIwKs
80%は日本仕様、93%は中華仕様じゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:52:21.77 ID:3ZsFcNeE
バッテリー不良 燃える可能性大 要交換
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:47:00.48 ID:x2e8tgmO
初タブレットですが、
N70双撃
かICONIA TAB A100
どっちが良いと思います?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:06:33.10 ID:/CPVZLDA
>>965
BurningってさFlameに変えた理由はそれなんじゃないかと…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:10:34.75 ID:3dqp7WT6
>>966
悪いことはいわん、ICONIA TAB A100にしとけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:11:42.69 ID:GHM0EnRA
>>966

nexus7
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:12:43.07 ID:MlZYXK/2
これ1台な人に中華なんぞ勧めたくないな。
近所の家電屋で保証付で買えよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:35:58.01 ID:td3tnPHg
nexus7はts再生できないだろ?
ブラウジング快適でもいらんわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:37:27.01 ID:BDWEx3q8
おまけに容量少ないしな
今時8G16Gって
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:07:50.86 ID:ZqfweVpB
ほんまおまえら同じことばっかり言って飽きないなwぷげら
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:19:05.77 ID:Sjdy6r4q
ソニタブでいいだろ。今安いし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:21:48.57 ID:KX1RHWgK
赤札って佐川代引きでカード決済できる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:41:07.96 ID:K6Xfb54R
赤札うんぬんは関係なく、佐川は代引受け取り支払い時にe-コレクト決済出来るよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:54:04.70 ID:qvSKhPoL
>>969
個人輸入や平行輸入なら糞。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:05:48.94 ID:KX1RHWgK
>>976
佐川の代引きならどれでもクレカ決済できるのか
eコレクトのページ見るとeコレクト導入に手続きが必要云々書いてあるから
クレカ決済が使えないショップもあるのかなーと思ったけど
初代ギャラタブからの乗換えでN70注文してwktkだぜー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:09:23.47 ID:uwLAy/BA
Android版Flash Playerが8月15日以降Google Playからのインストール不可らしいけど、
頻繁に初期化する中華パッドでは影響は無い?

http://gigazine.net/news/20120814-android-flash/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:19:45.33 ID:/nE/YskF
> Google Playからのインストール不可
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:46:14.19 ID:qcIHi/Iz
apkを保存する必要すらないな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:09:43.14 ID:2aZ2OnyA
Flashなくなったら動画どうするん?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:20:56.89 ID:53mUQ4yG
オマエラ佐川代引き使ったこと無いのか?
代引きでも現金のみ決済を指定している場合はカード使えないぞ。

店に確認しろよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:56:22.75 ID:KX1RHWgK
普段カード決済できる店でしか買い物しないと、代引きってあんまり縁がないからな
精々13kだから現金用意しとけばいいっちゃいいんだろうけど、できればカード決済にしときたくて。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:28:21.22 ID:g620SO8p
>>984
同じ事考えてたからメールしてみたら
大変申し訳ございませんが、当店の代金引換システムでは現金のみとなります。
って返事きた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:56:20.02 ID:KX1RHWgK
>>985
そうかーじゃあ現金用意しておかなぎゃな
ツールやファームも用意して万全の態勢で臨みます。ありがとー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:53:11.57 ID:lelEBPTD
>>982
HTML5でググりなさい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:42:17.14 ID:/HgFsKLz
HTML5のサンプル見てきたけどインターフェースまで作れるんだ
もう複雑すぎて覚えられない
安価な中華Padだと重いんじゃないかなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:46:40.60 ID:JdZW+Tdn
>>988
負荷はFlash以上だからバッテリー持ちにも影響しそう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:22:47.59 ID:/HgFsKLz
負荷がFlash以上!?
オイラのパソコンはもう時代遅れだ…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:41:37.48 ID:odMO68kG
「最前線」ってサイトがHTML5で作られてる商業サイトだから、試してみるといい
レッドドラゴンのコーナーでは音も流れるw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:18:33.88 ID:EpgQlXsg
作り込まれたHTML5サイトは
ネイティブアプリと区別がつかない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:06:41.20 ID:07uvbB/Q
初タブレットなんですが
NOVO7 ELF2とAurola2はどっちがいいですかね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:52:07.40 ID:TqLN9MDx
>>993
そりゃ、へりおすさんのカスタムROMが使えるAurora2でしょ?
NOVO7 Fire発売で799元→599元に値下がりしてるし
某ショップでElf2 8GB 9760円、Elf2 16GB 11120円、Aurora2 16GB 11040円
値段が変わらないつーか
16GB、IPS液晶、ACアダプタ付属で、Elf2より安いと思うが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:26:48.69 ID:d3DQyMvW
次スレよろしく
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:46:25.37 ID:p4zoP8RH
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:46:56.84 ID:p4zoP8RH
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:47:27.75 ID:p4zoP8RH
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:47:59.55 ID:p4zoP8RH
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:48:30.13 ID:p4zoP8RH
赤札天国閉店
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。