Android タブレット総合スレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中華、東芝のステマはスルー対象
NGに放り込み、無視しましょう

■ 前スレ
□ Android タブレット総合スレ 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667295/

■ 過去スレ
□ Android タブレット総合スレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330568540/
□ Android タブレット総合スレ 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328794998/
□ Android タブレット総合スレ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/
□ Android タブレット総合スレ 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
□ Android タブレット総合スレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
□ Android タブレット総合スレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
□ Android タブレット総合スレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
□ Android タブレット総合スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
□ Android タブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:40:38.93 ID:Pp6L7N6S
>>1 乙ーー!!!! 
       __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (¥)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:09:10.41 ID:+Dc5ZA1M
前スレが残ってますよ

Androidタブレット総合スレ10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:40:16.51 ID:XbuJ7NRh
本スレはこちら

東芝・中華はこちら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:47:41.15 ID:Fs4CYVFC
こちらは早漏が立てた次スレ
既にあるスレを先に使いつぶす
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:58:15.36 ID:iI2V9ojf
早漏重複は>>3だろw
一人で消化してろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:07:22.19 ID:DvEPGoiJ
>>1
おっぱい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:09:43.33 ID:SsW446Vg
>>3
削除依頼出すか、そうでなければお前が埋めとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:06:53.12 ID:Fs4CYVFC
>>8
2chルールとして
既にあるスレを先に使い切れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:15:00.46 ID:yqPCfBbe
ASUS、台湾で行われるイベントComputex 2012 のカンファレンスにて新型「Transformer」タブレットを発表 予定
ttp://gpad.tv/topic/asus-computex2012-transformer/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:19:18.42 ID:u5t8zYV7
>>5>>9
オマエ、>>3を立てた早漏だろ
>>950で立ててる>>1は早漏でも何でも無い
重複させておいて削除以来も出さず
先に使い切れ?そんなルール無いわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:23:39.27 ID:eALz8+zx
>>10
なんぞこれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:27:20.89 ID:Vo8uB0I7
東芝、Android 4.0 クアッドコアCPU搭 載 軽量 7.7インチサイズ 有機ELディスプ レイ レグザタブレット「AT570」 5月26 日発売
ttp://gpad.tv/tablet/toshiba-regza-at570/

東芝、10.1インチ Android 4.0 クアッド コアプロセッサ Tegra 3 搭載 レグザタブ レット「AT500」 5月26日発売
ttp://gpad.tv/tablet/toshiba-regza-at500/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:35:39.06 ID:Hi0CkFXL
いろいろ除外するならタイトルの「総合」とれやボケ
15鳥 ◆pZLtLrn.YRGM :2012/05/29(火) 00:39:56.41 ID:qGBURDB7
>>13
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  google padみたいに安いのが
 |⊂/    日本で出ないのはこんな高いのを
 |-J    売りつけるためなんだろうか?
       
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:50:37.57 ID:VCx+dc8A
>>15
そうだねw
つか、コテハン鳥なのにAA熊?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:41:57.96 ID:cWGNOZWw
REGZAと連携とか、
REGZAユーザーなら囲えるかもしんないけど、
それ以外は逃すだけにならね?

DIGAユーザーだからそれだけで買う気なくすわ。
未だにこういうことやってるから世界でうれねーんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:01:39.92 ID:9paqkiWY
>>17
噂では、尼で高速データ通信用のSIM売り出したから
Kindleの日本国内販売の条件が整ったと言う事になるらしい。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:45:43.06 ID:12D8UcQM
日本で5万以上だけどアメリカでは一体いくらなのかなー^^
20鳥 ◆pZLtLrn.YRGM :2012/05/29(火) 09:30:22.94 ID:qGBURDB7
>>16
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なんでクマなのに鳥なのか
 |⊂/    忘れちゃった
 |-J    たぶん鳥頭だからだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:46:01.30 ID:lvw7u3u7
中華パッド爆発させたったw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:13:57.25 ID:NbiEjxUh
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:20:42.69 ID:04taoIwW
Juniper Systems、5.7インチサイズ
耐衝撃、防水防塵の超頑丈なタブレット
「Rampage 6」発表、2012年7月以降発 売予定
ttp://gpad.tv/tablet/juniper-sdg-rampage6/

ゴツ過ぎワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:27:22.09 ID:XvU2enSr
>>22
違うしw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:55:46.81 ID:yTlRstzn
1980円使いきりプランとか何ギガ使えるのかな、5ギガぐらいスピード制限無し、期限無し?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:56:44.19 ID:NSWM4IeM
500Mしかつかえねーだろ?
何寝言いってんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:59:32.43 ID:xpRQONsb
500Mで1980とかドコのバカが買うんだよw
で、高速通信ってナニ?>>24
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:08:04.17 ID:cTPQvBb4
>>21
どうせ肥大化したから釘刺したとかだろ
普通に回収してもらえよ
回収して貰えるか知らないけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:18:48.43 ID:NSWM4IeM
>>27
情弱が買ってくれます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:51:03.48 ID:KDWwWOt3
b-mobileじゃ、速度も300kbpsぐらいしかでないだろうしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:11:22.71 ID:XvU2enSr
>>27なんで俺に聞くんだYO

日本通信のプリペイドSIMは、手続きなしで買えるから普段はWiFi運用でSIMは使わないけど
旅行に行くときだけ使いたいって場合に便利だと思うよ。

イオンやIIJのは安いって言っても毎月1000円弱かかるし、登録手数料で3000円とられるから、
年6回までなら尼SIMの方が安く済む。速度も全然違うし。

1回の旅行で500GBで足りない奴は駄目だが。

>>30
カメレオンSIMは今までのb-mobileと違って速いらしいよ。
尼SIMもカメレオンSIMと同じ回線だと思うからいけるんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:55:46.51 ID:4BqcaI1i
>>27
b-mobileやその他と違って使用期限が無いんじゃね
基本Wi-Fi運用でも刺しておけばもしもの外使用に備えられる
1つ持っておきたい感じ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:06:01.89 ID:WmdEQXkT
今度は回線ステマかw熱いスレだなここはw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:49:03.34 ID:DiiDhf7Q
「AQUOS PHONE Xx 106SH」にはなんでホームキー、menuやら←キーがないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:54:10.26 ID:DiiDhf7Q
Xxてなんと読むん?
SoftbankなのにXiみたいでややこしいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:26:57.36 ID:ag1I/OVy
エクスエク
てかスレチ過ぎるだろおいっ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:42:01.88 ID:LL143NdW
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:02:24.72 ID:Z4EyQyvW
AHO padはスレチどころかイタチだと何度言えば
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:06:59.76 ID:ysyVef45
>>34
ソフトウェアキー使うんだろ
SHARPはIS03の頃からそうだったし、ICSでAPIが標準化されたじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:09:32.73 ID:Q7YI3Y70
>>34
オマエは何を言っているんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:10:05.89 ID:pKcm4j5P
「AQUOS PHONE Xx 106SH」にはなんでホームキー、menuやら←キーがないの?

Xxてなんと読むん?
SoftbankなのにXiみたいでややこしいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:11:41.68 ID:pKcm4j5P
ゴメン、スレまた間違えた
スルーよろしく
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:23:32.93 ID:T/k6pVs3
>>35
マジレスするとダブルエックス
ケータイWatchによると、

「Xx」の名称は、ソフトバンク向けのシャープ製スマートフォンの中でもっともハイエンドな機種であるという意味が込められている。
将来登場するであろう別のハイエンドモデルについても、「Xx」の名称を冠する予定という。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:46:07.03 ID:ddenDzrr
スーパーハイエンドはxxxだなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:51:44.53 ID:lvw7u3u7
>>28
なぜわかったし
中華パッドのバッテリー膨れて押し上げてたから爆発するのか興味本意で釘刺して見たんだよね
聞いた事はあったけど結構ヤバいなあれw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:41:11.73 ID:T/k6pVs3
>>44
エロかよwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:47:54.35 ID:PCnzGH7p
XXXはラウンメイタルだろうがJK
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:05:11.26 ID:T9FhTCng
しかしネーミングがダサすぎる
49鳥 ◆pZLtLrn.YRGM :2012/05/29(火) 22:55:35.41 ID:H2nfwO2x
 |     
 |)  ○  ところでそのうちandroidがwindowsの
 |・(ェ)・ )  シェアがっぽり奪っちゃうかな?
 |⊂/    そうなったらすんごい嬉しい!
 |-J    
       OSごときに1万以上も出させやがって
       もう創立当時のちっこい会社に戻っちまえ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:03:50.40 ID:+nvDCMWL
>>49
googleはおれたちの個人情報ってか嗜好をうっぱらって金にしてんだし、その意見には賛同できん
どっちも競争して、より安くより使いやすくよりしんらいできるのがいいってだけだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:13:35.05 ID:MiMok1K1
>>50
え、でもWindowsもエシュロンの親玉Microsoftの製品じゃん
広告事業者のために個人情報を抜かれるより、米国連邦政府のために個人情報を抜かれる方がタチ悪いわ
52鳥 ◆pZLtLrn.YRGM :2012/05/29(火) 23:19:41.43 ID:H2nfwO2x
>>50
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  えーー?msとgoogleじゃ罪の大きさが
 |⊂/    全然違うでしょ。
 |-J    msにはいっぱいお金とられたけどgoogleには
       とられてないもん。
       情報とられたって別に大した損害じゃないしぃ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:57:48.41 ID:DUyYac88
>>23
ごつくて2.3とか誰が買うんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:08:56.17 ID:trGxH4XD
>>45
リチウムから火吹いてる動画見たことあるけど実際やる奴いるんだな
リチウムイオンバッテリーはかなり繊細で下手したら爆発してもおかしくないんだぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:11:09.98 ID:trGxH4XD
既に爆発してるんだな
命知らずもいるもんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:35:50.57 ID:HuwBqo3T
昨年6月に導入された、雑誌タイトルのポータルサイトで購読手続きを完了させてiTunes Storeの手数料を逃れるという対抗策も、
iTunes Storeのプラットフォームのこれ以上ない使いやすさのために、大したものにはならなかった。
ポンティン氏の定義では「Androidは『より合理的である』けれども、決してiPadと競えるレヴェルではない」ようだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:53:13.85 ID:NeIN6efg
既にAndroidの方がiPhoneを上回ってる
Tabletも時間の問題
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:21:29.21 ID:ui3WXO8c
androidの不満はディスプレイサイズが多様すぎてアプリがまだ対応出来ていない点だね。
スマフォ様のアプリは10インチのタブレットで使いにくくて。シェアは圧倒的にスマフォだからどうしてもスマフォ中心の品揃えになる。
今後、タブレットがもっと売れてアプリの質が向上する事を期待。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:34:16.02 ID:iQhgEMy/
Androidの問題点はオープンOSだからリーダーシップを取る人がいないことですよ。
リーダーシップを取る人がいないから各社で基準がバラバラ。
これでは対応するソフトウェアを開発するのは困難です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:39:43.93 ID:ui3WXO8c
結局Linuxですからね。PCでもServerでは地位が高いけど、Client PCではまだまだですからね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:39:59.22 ID:l96tTxbc
なんのためのNexusシリーズなのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:58:12.95 ID:CHufFuY7
>>59
そのとおりだわな
最低限の基準すら決まってない状態ではまともなアプリ開発は無理

>>61
基準が決まらない一番の原因はGoogle
Nexusを複数出すと言ってる時点で軸がぶれぶれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:01:21.25 ID:f1DnwB4h
う〜ん、画面の解像度やCPUが色々なPCやMacの世界でまともな
アプリの開発は無理という話は聞いたことが無いなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:14:04.01 ID:+wD26QgB
Nexus 7マダー?
communityで名前でたくらいか?w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:44:37.01 ID:ceX05fIP
Google、「Nexus Tablet」はクアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 低価格199ドル?6月発表7月発売の可能性。情報更新 ttp://gpad.tv/tablet/google-nexus-tablet/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:40:15.64 ID:8JMMsapC
CPU負荷率に対してのバッテリー持ち時間のグラフが無い限りCore4は不安
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:08:02.97 ID:trGxH4XD
負荷かかってないのに常に高消費電力異常発熱してるchina端末のSoC等と違って
ちゃんと切り替えできるよう設計されてるから安心しろ
S4には敵わないがな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:15:00.54 ID:ui3WXO8c
>>63
PCはマルチウインドウだし、マウスを使って押すからボタンサイズの調整も必要ないでしょ。
もし、10インチと26インチのタッチパネルモニター(解像度も大きく違っていて)で全てのアプリがフルスクリーンでしか動かないとしたらPCでも同じだと思うよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:27:50.28 ID:WjR3+UVF
ネクタブでたら飛び付こうと思っていたんだが
なんかS4クアッド搭載のスマホの情報も増えてきたな
意外とS4クアッドタブも早く出るかな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:08:55.63 ID:ACuv1hwV
>>69
俺もNexusTablet一択だったけど
今更Tegra3なのが・・・
年末にHTCのS4クアッド・フルHD来るかもだから
とりあえずそれ待ちかな
そろそろS4・フルHDのタブ欲しいよね
メモリもROM32・RAM2は欲しいし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:11:16.53 ID:+wD26QgB
Nexus 7はそこそこのスペックで低価格が魅力
ハイスペ望むなら他行ったほうがいい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:19:01.05 ID:ACuv1hwV
ああ、Nexusはそういうカテゴリじゃないのは分かってるから混同はしていないよ
Nexus 7とは別の、現XOOMの後継、ハイスぺタブが欲しいなって
スレチだったらすまない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:19:05.52 ID:1lYsnt66
自分もハイスペで高価格なら
それなりのスペックで低価格がいいね
フルHDの動画ファイルもないし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:26:45.07 ID:trGxH4XD
低価格それなり4コアtegra3
高価格そこそこA15 S4
本命A15 4コア
って感じか4コアが最低ラインとは
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:00:00.72 ID:j2oLsp38
繰り返しだけど、タブレット用途で4コアも必要な理由がわからん
動画にしたって、すでにAWでFullHDもTSも楽勝なのに、なにする気だ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:08:18.60 ID:s1J8aMiS
webレンダリング等々マルチスレッド処理はいくらでもあんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:10:32.84 ID:trGxH4XD
nexusタブのOSが4.1になるってばっちゃが言ってた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:18:39.46 ID:Gd/Dy/Se
nexusブランドならアップデートについては心配いらんだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:41:23.62 ID:emysgfhx
>>75
ブラウザは、2コアでも、まだ遅いよ。
4コアで、やっと、これ以上スペックあげて何するんだってことになるかも?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:49:09.60 ID:MsEEVh1g
タブレット自作できるようになったら超ハイスペックにしたくなるはず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:03:40.82 ID:p1vedKv7
>>79
ブラウザのレンダリングで4コア使えるのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:09:36.84 ID:j2oLsp38
>>79
2コアでもレンダリング遅いってのはI/Oまわりが足を引っ張っているという印象だったんだけど、CPUもカツカツってのもあるんだ
頭に入れとくわ

自作タブになった瞬間に、こんなこといってるおれも16コアとかやっちゃうんだ、きっと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:11:14.14 ID:9NCIj7d2
>>82
いや、少なくとも標準ブラウザのWebKitでCPUをフル稼働させることは滅多にないぞ
足を引っ張るのはむしろGPUの2D処理能力じゃないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:13:42.47 ID:WitKp9be
下らない質問ですみません。
先日ドコモのギャラクシィタブレット10.1を買ったのですが、裏側の透明シールって
携帯の保護フィルムと同じで、はがして良いんですよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:12:01.85 ID:gutPteqZ
ブラウザで処理するのなんて特にないからレンダリング速度はGPU次第だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:16:28.64 ID:FLt+nVkH
ブラウザはTEGRA3の方がNEWipadより性能上だった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:46:24.62 ID:fgggQQcF
ASUS製のAndroid 4.1搭載タブレットNexus 7がベンチマークに登場
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11264814246.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:49:58.98 ID:tmGOAG5H
>>63
Androidの現実を勉強しましょう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:10:52.77 ID:zcPiB9Ga
>>75
性能が今の100倍になったらフルHD動画再生していても消費電力がほとんどなくてすむようになるんじゃね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:23:19.27 ID:X+p96bBv
来ましたよ
ASUS Pad ME370TがFCCを通過
http://juggly.cn/archives/61753.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:37:08.64 ID:IXhSH93Z
Tegea3って4コア?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:46:59.99 ID:EJ1ML6a4
>>91
4+1コア
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:06:58.56 ID:4DYSxQGb
コアがあるか微妙
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:27:49.53 ID:SDx8cVVv
ViewSonic 大型 22インチ Android 搭載モニター「Android Smart Display VCD22」を Computex 2012 にて発表予定
ttp://gpad.tv/tv/viewsonic-android-smartdisplay-vcd22/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:59:22.73 ID:fm0YVouK
尼sim月額1980円かよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:15:49.89 ID:IXhSH93Z
>>95
500M2000円なら、1G3000円のSBでいいや。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:26:39.99 ID:tSGExb6Y
>>96
そこまで出すなら無制限3000円弱のSo-net 3Gにすれば良いような気がするが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:08:01.54 ID:Xq32SIcm
>>97
ソネットは2ちゃん永久規制と聞いてるけど3Gは違うの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:19:36.14 ID:fk4qGVNC
b-mobile LTEは昼休みに8Mbps出たりするらしいよ。
うちはLTE圏外なので全く関係ないが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:34:01.02 ID:Tr7tFez8
>>97
6ヶ月だと3Gが2130円/月で使い放題
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:40:30.56 ID:FLt+nVkH
>>94
窓8でi7だったら買ってた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:05:23.57 ID:IOnCPN6A
ASUS、Android と Windows 両方の OS を搭載した新製品を Computex 2012 プレスカンファレンス
で発表予定
http://gpad.tv/topic/asus-android-windows-dualos-device/


ついにクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:09:34.87 ID:RVnynI8h
ニコイチ系が成功したためしなし。

キワモノと騒がれ、後はただ消え去るのみ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:39:24.25 ID:dbAHy2ce
windows8だけでいいよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:03:48.95 ID:ruLQTu3c
順番的に言って今度のWindowsは短命に終わる版ですねMe,vist,8
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:09:34.60 ID:dbAHy2ce
2000...
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:25:32.23 ID:7zulreaC
>>106
2000は長かったやん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:37:18.38 ID:8smtep08
>>103
Android 4.1がWindows RTとのデュアルブートを前提に設計されてるから可能性としてはアリだと思う
タブレットとノートブックのニコイチを成功させた会社だし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:07:21.18 ID:dbAHy2ce
順番の話するといつも省かれる2000...
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:55:50.01 ID:Jg7uU6p+
仕事でノート代わりに記入できるタブを探しています。
1画面でより多くの文字や図画を描くため細いスタイラスペンで試しているのですが
早く書くと線が途切れて文字も読めない状態になります。。
こういった用途のタブってCPUが良ければいいのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:59:30.92 ID:O0i3LeHx
N06Dをモニター機として借りてるけど、7インチのタブレットがマジで欲しくなった。
N06Dはいらないけど、何か新しい端末出ないかなー?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:01:05.49 ID:xgt6ZRRM
でるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:02:46.41 ID:O0i3LeHx
>>112
7インチでだよ。
10.1はエルーガが出るよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:18:06.43 ID:IOnCPN6A
>>113
Nexus タブレット
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:01:29.19 ID:9c7bIBY7
>>109
順番的にも2000→Me→XPだし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:07:40.12 ID:11nqgn6e
2000を軽くしたOSが最強なんだけどな。変な機能とか無駄機能いらないから。
早く安い7インチタブでないかな。漫画しか読まんけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:04:54.21 ID:88pou62L
98,2000,xp,7?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:20:36.34 ID:7zulreaC
>>117
いや、3.1,95,2000,xp,7だろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:09:51.47 ID:slglzBPI
Meのわるくちはやめてー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:36:14.21 ID:c1BATI30
>>119
セブンイレブンで売ってたな、誰も買わん買ったがw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:22:02.68 ID:BPiAv2Si
95→98→98SE→Me→×
NT→2000→XP→VISTA→7→
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:22:08.44 ID:hI2RzNeo
>>120
買ったの?買わなかったの?どっちだよ〜〜

俺は3.1も95も98もMeもNT4.0も2000もXPも7全部持ってるぞ
抜けているものはない^^(キリッ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:38:42.59 ID:l54LftR6
>>122
SE「・・・」
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:01:05.47 ID:c1BATI30
安定だったおSの話だろ。持ってる自慢はスレチw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:20:50.78 ID:v9T2nWeg


大きめ画面で
電話もイヤホンとか青歯で受けられるヤツ
オヌヌメありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:37:12.13 ID:cFk8efR5
あるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:09:57.66 ID:KGFS1xAD
Bluetoothのマウスなに使ってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:10:50.62 ID:KGFS1xAD
送信されちゃった
おすすめ教えてほしいんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:17:08.70 ID:it49eFKK
タブ欲しいならTF300でも買っとけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:31:14.61 ID:8INWlY5l
TF300は単体だとUSBのストレージとか使えないんじゃないの?
ドックの方にはついてるけど邪魔だからいらんし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:49:36.71 ID:ZZWUQTDj
一度TF101使うとドックが無いとか考えられんわ
OSアップデート止まったら買い換える予定だけど、ASUS以外から合体変形出なかったら次もTransformerだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:23:30.91 ID:mQzzp/34
パレットの画家
パレットペインターが日本語対応してるな!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:04:25.08 ID:UWDfJd++
TOSIBAのタブレット買ってアプリインストールしたんだけど
まれに開始時の通信中で失敗になる
これってWIFIだと駄目なのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:13:00.17 ID:eCesO/KR
何のアプリか書かないと何ともいえんと思うが・・・
まあ家のはそう言った現象は見受けられないと言っておく
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:29:53.77 ID:Yr9DCzDD
4:3出せや
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:44:52.04 ID:wqXU+vE8
4:3
ださい
持ちにくい
イラネ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:48:43.83 ID:pSD7ij+T
4:3とかwダサッ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:57:13.50 ID:flQXI5n/
動画見る以外のワイド液晶のメリットが解らない。

ワイド液晶は横置きだとキーボードが壊滅的に使いにくいと思うのだが、何故
文句が出ないのか理解できない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:15:19.77 ID:Ofwzemqz
ワイド嫌い続ける理由がわからない
そのうち正方形こそが至高とか言い出しそう

>>131
お前はタブレットじゃなくノーパソでも買ったほうがどう考えてもいいだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:22:35.76 ID:1IksjWf4
ノーパソは熱くなるからなー
タブでも異常発熱してるのは論外
そんなのないだろうけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:01:46.11 ID:flQXI5n/
>>139
メール程度の文字打ちでも使いにくいんだもん。キーボード表示すると
残った画面領域の横長っぷりが悲惨。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:03:51.05 ID:5zS78OWu
だからあれだけTransformer買えと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:05:29.87 ID:toB0z6nF
A4サイズのPDFを見るのには何インチぐらいがいいのかね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:18:42.36 ID:pZwmAO4+
ノーパンなら涼しいけどな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:20:02.22 ID:5Rmqo2mm
>>140
法律関係なしに作ってるタブレットだったら低温火傷するレベルのがある
中華タブレットがそう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:43:41.16 ID:GX1cloPd
>>145
iPadも同じくらい熱くなるんだけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:45:49.62 ID:aOQCmhfA
SONYの新型はまだですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:10:37.64 ID:5Rmqo2mm
>>146
46度と50度越えじゃ低温火傷になるスピードが全然違うから
確か50度だと2,3分からなるんだっけ?
ipadはまだ良いほうだよ買う気にはなれないけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:17:20.60 ID:se/GAAZo
ワイドのメリットなんて一体どこにあるんだよ動画以外
自炊のPDF見てても、画面が無駄に余ってるし使っててアホらしい。
androidでこういうの見つけたが、
ttp://www.amazon.com/Le-Pan-II-9-7-Inch-Tablet/dp/B0067XX3AI
ipad2より厚みがあるのがな・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:20:25.12 ID:UE7nd9ya
PCのモニターでさえ縦置きにしてWebページや2ch表示してるのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:31:02.07 ID:U9bVaMSF
>>148
結構やばそうだな
タブで異常発熱あるとかファンつけろって思うわ
中華タブレットって危険なんだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:00:16.69 ID:S3AK0SLB
>>151
厚みを考えたらファンは無理だろ。
それよりチップ自体の発熱を抑えないとな。
個人的にはタブレットで3Dゲームなんてやらないから、2Dに絞って少しでも
消費電力と発熱を下げて欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:17:18.28 ID:6U92/efU
バッテリー消費が早いのと発熱あるとタブレットである意味無いなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:17:29.95 ID:AL7UDJic
Androidじゃないけどiconiaの新しいのが欲しい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:13:27.12 ID:5Rmqo2mm
>>151
危険でもファンは流石にない
そこまでするならウルトラブック買う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:41:06.87 ID:8aaivGSt
次にスティーブ・ジョブズが現れるとしたら台湾からかも知れん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:55:26.69 ID:p+6BrnVe
中華タブ事態の発熱も酷いそうだが、ACアダプターも酷いそうだな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:42:32.20 ID:cTcs8Veb
http://juggly.cn/archives/62310.html
これどうなの?イーモバだけど3G・4G非搭載
フルHD、自社製クアッドコア2GBRAM。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:15:56.68 ID:r86cW+eX
その文脈で自社製なんて言われたら、イーモバが作ったのかと思うじゃないか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:48:22.77 ID:IRvbcO8H
ジョブズは台湾に現れたけどウォズが現れないので
しょうがなくワンタン屋で出前の仕事しているらしい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:07:30.40 ID:l1GwW0K1
K3v2の性能気になるな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:07:46.98 ID:IL0bZcum
K3v2の性能気になるな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:11:41.90 ID:9PY0k43K
K3v2の性能気になるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:44:08.88 ID:afc0oqFe
K3v2の性能気になるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:06:47.46 ID:w6JBQeRe
K3v2の性能気になるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:30:35.02 ID:BsVWvDCs
5人で書くほど大事な事なのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:19:05.45 ID:L917nfky
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:43:25.29 ID:DniK2Uqn
ぼくのかんがえたさいきょうタブレット

画面:10.1インチ フルHD
厚さ:10mm未満
重さ:500g未満
OS:Android4.0
CPU:Snapdragon S4 Pro MSM8960
メモリ:2GB
内蔵メモリ:32GB
外部メモリ:microSDHC XC
無線LAN:b/n/g
カメラ:800万画素 sonyのあれ
その他:Bluetooth3.0 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:48:12.30 ID:TJvo9TaN
>>167
ようやく大本命きたな
速攻で輸入だぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:56:25.30 ID:uYu+6Npo
>>167
待っとったぜよ
ついにきたばい
ながかったのう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:59:30.76 ID:e8AjYUhi
>>170

 い
  か

ま(あ)良(い)か ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:03:31.74 ID:1TdCGu5q
たぶん、たたたが重要なポイントだと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:13:39.54 ID:9diFjprO
>>167
Homeボタン消したGalaxy Noteじゃねえか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/07(木) 00:24:29.48 ID:1E1i+KYs
"YAMAHA SR400".
NITF.
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:01:37.73 ID:sfS1+1VK
>>167
電話にしか見えんが、タブレットなん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:20:39.72 ID:ZH+c2YnE
カメラの位置からどうみても電話です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:32:51.71 ID:FCjPYYv0
ゆにゅーのおべんきょーしなくちゃ
178 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/07(木) 01:40:29.53 ID:xH5D+0t9
テスト
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:30:46.24 ID:OZVQAN5v
ヤフオクで転売がはかどるな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:41:39.52 ID:OSU+3RCK
デザインがちょっと微妙だな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:42:28.00 ID:vvTel6Iy
galaxy noteそっくり
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:27:34.89 ID:EPh8UeCh
iphoneに見えた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:05:59.94 ID:rT8NXdUb
シャープのIntel Medfieldプロセッサ搭載10.1インチタブレットの詳細情報が流出、Android とWindowsを両搭載?
http://juggly.cn/archives/62452.html

シャープ、"Intel Inside"の新型タブレットを投入か
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2012/06/intel-inside.html


本命キタキタキタキターーーーー!!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:26:33.78 ID:15yw7tVC
国産メーカーに期待とか馬鹿かよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:27:15.47 ID:0NTBUGLH
本命? え?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:27:27.97 ID:JLVFvftz
2万切ってたら買ってやるわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:39:01.47 ID:hti/t5HG
毎月本命の情報だけ出て、一体いつ発売されるんだよwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:06:11.04 ID:X4qGw6Q1
ほ…本命?はぁ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:22:10.19 ID:QtgoMwEB
>>183
どうせ一方のOS乗せた端末を一個づつ買うより高い値段付けるんだろ
イラネ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:24:22.16 ID:dh8078fE
igzoのせろよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:25:00.45 ID:LN5ugm6w
つーか情報流出多すぎだろwなんでみんなこの時期に一斉にリークすんだよww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:35:29.33 ID:xa36LiBZ
流出じゃなくて、わざとリークしてるんじゃね?恋のリークだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:42:13.01 ID:ST8WrYX7
俺の肛門もリークしそうです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:55:17.26 ID:qsHf9vbO
恋のリークとか故意で書いてるだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:56:44.21 ID:LN5ugm6w
故意つらただもんじゃねーな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:32:01.95 ID:4rUmxqwf
自分でリークしないと誰も興味示さないもんな。
197 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 09:04:10.94 ID:dtk653B/
愛に恋
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:02:23.43 ID:IkJ2NSGF
4.3インチのスマホと7インチタブ持ってるんだけど
なんか用途がかぶる気がするんだ
使い方が悪いのか、androidはデカくても小さくてもってそんなもんなのか
どっちなんでしょ
Win8(RT)ならなんか変わるってことありえるかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:10:32.42 ID:GAt4RJZK
スマホあるなら10インチでいいだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:12:14.17 ID:dtk653B/
>>198
お前は俺か? ちょっと違うけどw
S2持ってて、満足なんだけど2chmateと動画とネットブラウジングがメイン。
画面の大きさに不満を覚え、ギャラTAB7プラス購入。
しかし、いざ買ってみれば不満は無いけど2台持ちのわずらわしさが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:15:01.97 ID:dtk653B/
で、s3を考えたが果たして4.8インチで満たされるのか?と悩んでる。(s2と比べてそんなにかわらないと思うので)
で、note2の話も出て来たんでそれにしようと思う。note1は若干カクカクするがnote2はそうでもないだろうし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:18:57.13 ID:dtk653B/
どちらにせよ、今の俺の考えはs2とギャラTABが4.0にアプデして、それから2台持ちのわずらわしさに慣れるか慣れないかで、note2に移行する考えであります。
ちなみに10クラスで新しいipad持ってるけど、10クラスはデカイから嫁にあげた。代替は普通にノートパソコンでいいと思う。15.4インチですが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:48:58.77 ID:gkUtJk7/
長々と無益な
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:01:14.71 ID:h8tTQ7th
便所の落書き以下だな。
205 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 14:10:22.73 ID:dtk653B/
テスト
206 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 14:11:35.24 ID:dtk653B/
テスト
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:51:32.75 ID:MAF/hB1J
Windows RTはAndroidとのマルチブート禁止だそうです
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/08(金) 21:12:51.16 ID:VMJyPZmH
test
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:31:37.73 ID:4LINDDzK
>>207
でも、両方搭載した機種出るよね?
あれ?
RTじゃなくて8だったっけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:55:24.91 ID:xoUYzH1S
>>209
いぇす
RTはiPadを目指してるからブートローダーも弄れなければ標準ブラウザもIE固定という始末
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:16:44.71 ID:KSkddm/U
7インチ Androidタブレット端末 オススメと比較・一覧表
http://www.geocities.jp/aesthetic_music/memo/android-tablet-7inch.html

この中から目的別ベストバイ上位3位と
表に無い安売り祭とかをまとめる勇者募集
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:20:54.14 ID:n77Crd4h
ギャラタブとかedentabとかft701w辺りじゃない?
中華は論外
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:23:07.48 ID:Rg1Vbzvr
7インチ泥タブならNexus7一択
ほかは一切クズ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:34:09.59 ID:4OhzkVG5
>>211
7インチってこんなに存在してるのか
すごい数やね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:27:34.02 ID:kSh49PTo
東芝570予想外に良かったわ
値段以外は素晴らしいな
216 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/09(土) 00:27:01.34 ID:F7snQWjQ
ギャラタブ持ってて恥ずかしい
http://i.imgur.com/xYoWZ.jpg
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:41:50.54 ID:w3D1hAT0
中華以外動画再生がクズってどういうことよww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:47:14.27 ID:w3D1hAT0
>>213 俺もnexusは買うつもりだがCPUがTegra 3な時点で、、、後はわかるな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:14:31.94 ID:X2A4HThB
いつも思うがTegra3は720p程度の動画だったらソフトデコーダでも十分じゃないのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:05:32.94 ID:/+sFw4vy
>>199
10インチと7インチって何か変わる?
画面とバッテリがでかくなる以外に
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:10:34.00 ID:Y7ycMe79
持ち運びやすさ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:10:47.66 ID:u9dshK2O
tegra3はSWだったらTS再生できるけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:35:59.95 ID:7ptI0t53
自宅でwifiのみでしか使わないんだけど
コスパ最強なタブレット教えて
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:43:34.32 ID:B728rN5y
コスパなら中華
IPSじゃない解像度低いやつなら1万切る
こだわりだすと2万とかになる
詳細はggrって中華パットスレで聞け
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:53:12.23 ID:u9dshK2O
中華がコスパ高いわけないだろ
1万以上は割高だし1万未満はただのゴミ
コスパ良いのはedenTABとかFT701とかじゃね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:10:45.59 ID:tLL+V72M
>>225
edenもft701も、保証付きの中華パッドだと思うが。設計丸投げだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:23:40.87 ID:u9dshK2O
OEMと中華タブの違いわかってないだろ
そんなこと言ったら中国で作ってる物は全部中華タブになるから

ちなみにTF300も実質3万以下で買えるからコスパ良い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:59:20.08 ID:Lzia9Ibe
>>226
お前、頭大丈夫か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:41:56.32 ID:XGY5Hntn
そろそろタブも買うかと物色してなんとなくA100かA1辺りでいいのかなぁ、と思ってたら、近々Googleが出すんだね。
しかもNexus7とかブレラン好きでスマホの時もN1を衝動買いした自分的にはがっつりハマったんでそれまで待つことにした。
でも、良かったよ、製造者がサムチョンじゃなくてw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:17:08.14 ID:w3D1hAT0
>>225
値段的にはFT701手頃だから欲しかったんだが、メモリ512Mて、、、。
TS動画再生できないのも痛いが、何よりOSのバージョンが古いってのがまた痛い。
でも、青葉でスピーカーやヘッドフォン使ったり、GPS使いたいならこっち、、、かな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:36:37.29 ID:2FVrNZeb
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/06/googlenexus-tablet.html

150ドルのNexus7欲しいよー
日本でもGoogle Playで売ってくれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:57:46.90 ID:JjsLSNSr
>>231
$150て今の日本円で12000円位だけど
そんな安くなるんかね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:58:50.44 ID:shFZy322
送料含めても安いよな。
神タブになるかは知らんがスターターや叩き台には丁度いいかも。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:17:43.87 ID:xq+hVEoF
もし本当にあの嘘くさいリークそのままのデザインで
出てきたら199ドルでも買わねぇな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:24:10.38 ID:XGY5Hntn
こんなもんにデザインもクソもねぇしw
そこそこのチップと画面で使えう機能さえついて軽けりゃそれでいいんだよ。
つか、4コアのあのスペックで199ならバカ売れするよ、まじで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:49:16.38 ID:shFZy322
タブレットにデザイン性を求める人ってどういう用途なんだろ。フォトフレーム?
流石に金箔が貼られてるとか、無駄にLEDが点灯するとかは嫌だけど。
バッテリーが電子書籍を想定してるとかで動画1時間でカツカツとかだけは勘弁なwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:03:22.81 ID:TmwZEr1g
>>230
FT701のGPSとかに期待してはいかん。
GPSとしては最低クラスの性能。
それにcifsが使えないのが、自宅専用タブレットだと致命的。
あとスピーカーの出力が弱すぎるとか、言い出したらきりがないくらいに欠点も多い。

ブラウザはICS機より軽いから、ブラウザメインならいいけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:06:40.25 ID:JjsLSNSr
>>233
確かSONYのブックリーダーが同じ位の価格だった気がするけど
あの場合はモノクロ液晶画面だった気がする
$200でも16000円だし
どこまで本気なのか判らないよねえ....
一番の問題は公式発表もないまま噂だけで三ヶ月位経ってる事。
Asusが日本国内向けにME370Tをきっちり発売してくれるなら良いんだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:45:49.39 ID:Ig/+hDxK
その金箔が貼られてるとか無駄に光るLEDレベルで
あの背面デザインが気に食わないって事が言いたかっただけなんだよ俺は
まあAndroidタブレットにデザインを求めるのは間違ってるって事はわかってるさ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:55:03.26 ID:lfihMVgc
>>232
安すぎる値段は絶対どこかにしわ寄せがいくけど大丈夫かいな?
例えば「質」という数字に出ない部分のグレードが思いっきり低い可能性もある。

東芝の4万オーバーとの間を埋めるモデルも出てこないかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:58:46.99 ID:lfihMVgc
>>239
OSの違いと本体デザインに何か相関関係があるのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:05:50.88 ID:mHi1VDBF
>>241
今のAndroid対iOSの構造ではあるだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:24:40.67 ID:r6dtTnQA
TFスレが見つからないのですがどこへ行ってしまったか分かる人いませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:28:16.05 ID:/+sFw4vy
個人的にダッサイと思うデザインだったらやだろ
1〜2万円も払うのに
100円200円の買い物ならそんなに気にしないが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:30:27.44 ID:qDg8I3p4
足元見てふっかけた通販ばっかなんだろうな
まあ2万円で買えればいいかなと思ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:08:31.37 ID:Wtr8hDQf
バッテリーはケチらないでほしい
kindle fireが4400mah積んでたから
5200くらいは積んでほしい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:58:27.45 ID:C3/jCnkw
一番の問題は日本での購入方法
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:12:31.22 ID:8jcVUhu4
だな、Playストアで直販っつーことは
日本はハブられてるわけで…

どうすっかねぇ?…
パンツとかは足元見てボッタするのもまちがいないし…

代行使うと高いんだよなぁ…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:24:45.54 ID:3dwgkNia
自宅でだらだらとネットするのにタブレット欲しいんだけど、10インチでおすすめ何がある?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:27:49.78 ID:u9dshK2O
TF300
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:31:42.71 ID:B728rN5y
>>250
まだ発売してもいない機種をなんでそんなにプッシュすんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:32:47.17 ID:8jcVUhu4
じゃーiPad
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:37:53.70 ID:u9dshK2O
>>251
日本ではな
単純にコスパ良いからだけど
そんなにプッシュなんかして無いけど気にでも触ることしたか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:40:14.03 ID:dmXMJkMR
>>253
ウチの中華Padの在庫が捌けないだろ!
ってことだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:43:26.85 ID:3dwgkNia
TF300いいね。でも3万超えるなら少しがんばってipadにしちゃうかも。
3万切ったくらいに買うわ。
サンクス。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:48:44.15 ID:u9dshK2O
>>254
なるほど確かにそれっぽいな
>>255
ipad2だと3.5万で買えるし良いかもね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:16:10.50 ID:rH29S2LU
低解像度ipadなんてゴミだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:58:46.38 ID:i1gAbCS3
スレタイ読めって話だよな
何でアホンは泥が気になって気になって仕方がないんだよ(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:48:01.42 ID:l/D38pPL
TF300は廉価版だからTF201より安く、3万以下にはすぐさがるだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:57:57.55 ID:2yx7R//N
>>258
病気だからもう構うなってばよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:59:26.67 ID:o6xhQhg+
今でも3万以下で買えるけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:10:10.83 ID:l/D38pPL
>>261
パッド付きなら注文するからリンクくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:19:16.20 ID:xmNNDCdr
早く出せよグーグルパッド
19000円くらいで
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:27:41.22 ID:WnLbZMT+
電池切れたらゴミのタブレットに大枚はたいてるのはバカか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:39:39.91 ID:hGr4T5JI
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:44:46.79 ID:EoeIKOOz
今更19800円じゃ買えない
149ドルで発売しろ

来年にゃミンスも日銀総裁も変わって
今みたいな超円高じゃなくなるんだからさっさと発売しろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:48:40.80 ID:WnLbZMT+
安価で買い換えていくのが吉
中華こそ合理的だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:52:19.40 ID:tCXDxUBt
いや100ドルで出せ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:28:51.47 ID:o6xhQhg+
ID:WnLbZMT+
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:47:17.56 ID:pQP+umpZ
2万前後で今一番熱いタブレットってどれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:48:44.19 ID:1Cki0Pvl
安いの欲しければあと1ヶ月まて
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:06:24.71 ID:yp2zoM3I
270じゃないけど、ちょっと便乗。
キーボードドッグ型のタブレットを購入しようと思うのだけど、
スレ見てたら、もうすぐいろいろ出てきそうなので待ってるところ。

とりあえず、ASUS Pad TF300Tがよさそうだと思ってるんだけど、
これ以外にそろそろ発売されそうなお勧めがあったら教えてください。

>>271
一か月ぐらいは我慢する、うん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:02:09.24 ID:8DVzsKBX
スマホが5インチ超になれば7インチタブは消える。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:20:00.56 ID:S9SplilU
7インチタブが5インチ未になればスマホは消える。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:53:09.86 ID:7LnTsrm1
噂どうりnote2が5.5インチで1680x1050だったら
7インチは確かに微妙…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:25:18.36 ID:bh2tvx4r
小さなタブレットって手書きしたい人には不便だったりする。
と言うのもそこまで感知性能が良くないので
細いスタイラスペンで書いても線が途切れて読めないとか多々あるから困る。
通話を前提にするなら持ちやすさから4インチ以下のスマフォ、
それで出来ないことを補うためのタブレットはやや大きめに7インチ以上…というのがベター。
5.5インチのタブって、一人暮らしで節約のために買ったエコカーがワゴンタイプだったみたいな気がしてならない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:31:28.72 ID:p4by6yYy
精巧なフィギアが欲しいけど金がないからねんどろいどで我慢する、みたいなもんか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:39:09.69 ID:OLOBfJPJ
GALAXY NOTEって徐々に大型化していってるし
多分そのうち7インチくらいになると思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:18:22.92 ID:xmNNDCdr
5インチなんてゴミ買うわけない
携帯電話サイズだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:05:25.85 ID:pjvWSpfh
色んな画面サイズのもの万遍なく持ってるけどそれぞれ良さがあるよ
何が良いかは使い方次第でしかないけど、不毛な煽り合いはずっと続くんかね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:37:11.62 ID:bh2tvx4r
機能や用途別に万遍なく持つのではなく、
必要最小限の台数で…可能であれば1台で全てをカバーを出来るものを求めているんだよ。
もちろんそんな完璧なタブはないので不毛な煽り合いと見られるかも知れなけど
出来る限り欠点が少ないバランスの良い機種を見つけるには十分参考になる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:53:43.78 ID:pjvWSpfh
参考になる意見なんぞ殆ど無いうちに○○はゴミって流れに
なり易いのが不毛だと言ってるわけで
まあそれも2chだから別にいいんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:20:33.48 ID:Wms5k2sG
padfoneにキーボードドックを付ければ全てをカバーできる可能性が微レ存…?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:23:46.06 ID:aowGK5Oc
TC1000使ってた頃から、10インチって微妙すぎるって思ってるんだが、それ以上のが全然出てこないな
A4まるまる写せる12インチぐらいが欲しいのに
机専用でね。
持ち歩き用なら7インチ結構あるからいいけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:39:43.34 ID:o6xhQhg+
東芝13インチ出すんじゃなかったっけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:44:40.40 ID:bTb5Ipyi
LuvPad AD101ってどうかな?
10インチが欲しくて探してたら2万なんだけど。
価格とかにもないし、何かだめな理由がある??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:30:33.37 ID:pt0jwAtf
>>283
マトリョーシカみたいになれば最強じゃね
3.5, 5, 7, 10, 15, 24インチてな感じで
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:42:00.27 ID:5BThJpSq
>>287
天才すぎワロタwww

すばらです!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:44:31.76 ID:toy0aboQ
>>288
いくらかかるんだよw
288にだけ消費税20%だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:46:44.55 ID:xRndCZ+w
タブレットスタンドはこれに限るね。
http://i.imgur.com/qmi8j.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:48:30.35 ID:toy0aboQ
>>290
個人で床屋さんみたいなメガネスタンド使ってる奴はじめて見たよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:50:33.04 ID:pt0jwAtf
>>289
量産すれば低価格化できるかもしれん
社運をかけてどこかやってくれないだろうか
雑な出来でも評価する
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:54:52.37 ID:toy0aboQ
>>292
そのプロジェクト認可されないのに1000カノッサ(よく知らんけどw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:59:35.31 ID:JXxFt9nU
>>290
いややっぱハンガー自作だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:04:17.70 ID:xRndCZ+w
携帯スタンド、タブレットスタンド、メガネ入れ、全てSeriaの100均。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:15:15.94 ID:bnBM/rhb
>>290
そのタブレットスタンド、俺は買って2ヶ月くらい経つまで、
裏のゴム足に保護フィルム貼ってあるのに気付かなかった。
剥がしたら滑りにくくなって更によくなった。

裸で売られてるから、そんなの剥がれてる個体の方が多そうだがw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:28:47.02 ID:ou2OPd13
俺のは最先端のインチ可変タブレットだぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:49:58.34 ID:MNKu7Cfw
>>278
従来のGalaxy Tabletとは別に
Galaxy Noteも5/10それぞれ備わるらしいよ
確か違いはスタイラス対応の有無だったはず
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:18:00.26 ID:rvYVn0lJ
確かにハンガー自作のほうがいいなw
オレダンボールで作ってるけど最近ヘタってきたわw

まぁ、元が紙だからなぁw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 04:10:11.02 ID:VodrYxCA
高級車メーカー「ランボルギーニ」のブランドタブレット「L2800」がロシアで発表、価格75,000ルーブル(約183,000円) | Google Pad ttp://gpad.tv/tablet/lamborghini-l2800/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:12:43.50 ID:kdlZ4bBI
ポルシェのBlackBerryとかもあったね
成金向けって感じ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:24:23.18 ID:bnBM/rhb
>>299
セリアのスタンドはプラスチックの一体成型で強度があるのが長所。
デコピンしても動かないくらいの安定感があるから、置いたままゲームもできる。
単に置けるだけのものとは別格。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:23:04.70 ID:g4QyHeaD
高級車メーカー「ランボルギーニ」の
Android スマートフォン「TL700」が
ロシアで発表、価格90,000ルーブル(約22万円)
ttp://gpad.tv/phone/lamborghini-tl700/

外観だけじゃなくスペックも無駄な豪華が欲しかったw
買う人はペアで富豪買い?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:00:11.13 ID:1PXapeTV
これならiphoneのがいいわ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:15:46.81 ID:RUhfnbqf
5インチ以上は電車で立ったまま使うの禁止な。迷惑だから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:59:11.31 ID:xRMTbWes
5インチでも片手じゃキツイ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:18:09.69 ID:NLZWQG7Y
>>305
10インチ使ったことあります
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:52:09.44 ID:tkRGoSGt
まあつかえるのはNoteまでだよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:14:12.75 ID:Zts6Zf1B
GT01かTF301か悩むなー。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:36:05.86 ID:6EElqw4A
>>303
見た目がG'zONEにそっくりだな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:04:10.14 ID:/6qk48fZ
>>303
すっごいデザイン!なんというスペック!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:32:18.16 ID:shVDDKwP
ASUS製のGoogleタブレットは今月中に発表、ASUS関係者が認める
http://juggly.cn/archives/62784.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:49:16.25 ID:pO9foOhl
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:50:18.99 ID:MlIgdX7W
カメラでオートモードでしか撮影しない人はiPad
マニュアルモードでいじるのが好きな人はAndroidタブレット

こんな感じでいいと思う
目指す方向は90度くらい違うんじゃないかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:56:22.28 ID:j59D5dUN
>>314
SONY Tablet Sのカメラって、どうにかならんのか?

オート/マニュアルとかいうレベルにあらず。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:30:24.71 ID:Ks/ciEpQ
例え話にそのレスはおかしい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:36:45.43 ID:s1OdU/YQ
ギャラネクは発表から発売まで1ヵ月あったけどnexustabもそれくらいかな?
手に入れるまであと2、3ヵ月はかかるかな??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:40:18.11 ID:dSp9W1qI
デジカメで撮った写真(SD)→外付けHDDへの保存はアンドロイドタブレットで出来ますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:04:22.88 ID:QOAXXGS0
>>318
やろうと思えば出来なくは無いよ
が、ネットカフェにでも駆け込んでやった方が手っ取り早いと思うよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:06:50.20 ID:DFjFhTo5
具体的にどうするかは分からんがUSBホストでHDDへ保存するにはアイコニアA500/A100/A200で出来る
USB接続やBluetoothでパソコン経由しても保存できる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:09:05.44 ID:n3oXa7b6
>>318
A500はできるけど、やらないw
デジカメで撮ったらEye-fiでスマホに自動転送して、クラウドストレージに上げちゃうけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:06:35.85 ID:WXAq8m/d
タブって電池はどれぐらい持つものなのでしょうか。
持っているスマホ(IS04)はバッテリー容量1300mAhでニコ動を2時間見れるかどうかというレベルです。
ウィジェットなど切れるものは切った状態で丸1日持てばいいほうといったところでしょうか。
タブは画面サイズが大きいものの、バッテリー容量が大きくなっていたり
ハード的にも性能アップや省電力化など色々要素があるので気になりました。
OS2.2と4.0を比べても改善されてたりするのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:11:36.20 ID:p1Q7uhRx
IS04...
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:40:05.93 ID:oZVCDR1+
SonyTabletはバッテリ駆動時間約400時間らしいw
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/sonytablet/sonytablet_s/spec.html
 注意1 バッテリ駆動時間とは電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
 注意2 バッテリ駆動時間は、電池の充電状態、待受画面や省電力モードなどの設定状況、
    気温などの使用環境やお客様のご利用頻度により大きく変動します。
    メール・カメラなどの各種機能のご利用頻度が多い場合、実際にお客様が使用できる
    時間は半分以下になることがあります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:42:08.71 ID:hyQ1ynVc
>>322
がりがり使うとA500で5,6時間だよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:58:48.35 ID:gsMDc79f
うちの親父にタブレットを買ってやろうと思うのですが購入相談をさせてください
主な用途は手帳アプリや名刺管理アプリなど仕事用が主になると思います
予算は2〜3万円台であると嬉しくて動作に問題なければOSは最新でなくても構いません
サイズも7〜10インチで特にこだわりなどはないように感じます

ちなみに当方、以前LenovoA1を買ってはみたもののあまりの糞っぷりに愕然としました
※A1は現在趣味であるストラックアウト用の的になっています
なので動作の安定性・快適性の目安は現在所持している銀河S2くらいあれば嬉しいです

以上から導かれるオヌヌメタブレットがあれば是非とも教えてくださいお願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:02:41.83 ID:T1BqyEih
TF300そろそろだからそれ買っとけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:11:49.31 ID:w3PUhSm4
>>326
ネット関連は?
wifiで良いなら、A200で一択 25k
3GならL-06Cネットで18k弱で買える

自分もpad7枚持ってるけど、おっぱいパッド母親にくれたら
喜んでるしIIJmio契約して¥1000で使ってますよ。

で、wifiでいいなら、次期にtegra3の格安出るから待ってても良いんじゃないかな?
芝の奴は3万越えるからな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:12:51.72 ID:B2WRLQPR
仕事用途でのタブレット使用は、オススメしません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:26:09.93 ID:w3PUhSm4
で、思ったんだけど
バレー男子の監督って、タブレット何持って何見てたの?
データバレーって言ってたけど、
誰かが任意のサーバーに各種決定率とか打ってる奴を
受信して、監督が繁栄してるやつとか見てたんかな?

あんま役に立って無い気が・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:56:13.58 ID:gsMDc79f
>>327
ちょっと調べてみます

>>328
そんなガンガン使うって感じでもないのでとりあえずwifiで十分かと思います
A200ってのが安そうなんですが安い機種には安定性に若干トラウマがorz
すぐに落ちたりするのは論外ですがレスポンスとかはいかがなもんなんでしょうか?

>>329
ビジネス用としてタブレットに依存するってことはないのでおそらく支障はないかと…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:59:01.40 ID:sSusTi8m
>>330
2chスポ実の監視に役立ってるんじゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:17:02.59 ID:SGSuRBXh
>>330
前監督に指示もらってるんだったりして、タブレットは確かiPadだったはず。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:36:23.74 ID:M+E4KVBd
>>330
裏でアナリストが何人もいて、リアルタイムに分析を行っています。
市販の分析アプリも販売されてますが、監督の要望に合わせてカスタマイズされているでしょうね。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:32:11.98 ID:w3PUhSm4
>>331
tegra2らしい動きをする。
で、要らない機能が付いてないから
サクサクですよ。
逆に良い子だから、面白さに掛ける。
TF300も予約始まってるし、選択肢に入れてもいいかも。
親父にプレゼントだろうから、動画性能?ってことは無さそうだし
TSをサクサク見るとかじゃなければ(鯖のTS動画鑑賞)
Mali400x4とかのデュアルコア9.7インチIPSでAndrid4.0で、2万切ってる奴もある。

まぁー、信頼メーカーがいいだろうけど、助言まで。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:26:07.77 ID:gSNCJ3nJ
>>272
ドッグって何だよ?w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:03:31.76 ID:CZkMhf7g
>>336
3日も前のレズに突然どうしたw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:19:37.10 ID:r6M9wbWu
レズが犬とナニしたって?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:42:09.05 ID:Y48oTOSU
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:48:57.95 ID:b4Gr7/ul
予算オーバーじゃないですかー
ところでTF300っていつ発売か決まってるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:55:15.93 ID:Sq32Wseu
>>340
asusのメーカ通販のとこに6/23出荷みたいなこと書いてあったような
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:08:16.11 ID:e+ZqnQ+2
中旬って書いてある所もあるね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:14:03.43 ID:Sq32Wseu
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:22:26.46 ID:T4SZQeA+
TF300は価格TF201以下になるまでは後者を買ったほうがいいだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:53:24.92 ID:e+ZqnQ+2
asusのメーカー通販だと23日なんだな
安いしポイント付くところで取り合えず注文しとくか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:11:30.56 ID:e8sYe1AK
ttp://us.acer.com/ac/en/US/press/2012/39225
A700が450ドルより販売
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:30:24.14 ID:ukHlAM3L
TF300ってTF201よりスペック低い?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:32:19.12 ID:e8sYe1AK
TF201からキーボードドックの省略とICS化したやつだからスペック自体は変わらん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:08:21.27 ID:n51z4+rh
>>348
201もICSじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:30:39.15 ID:b4Gr7/ul
>>343
ありがとう
そろそろみたいだから注文してくる
読み込み早いみたいだしブラウザ開くだけだったらパソコン使わなくなりそうだね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:38:27.77 ID:T4SZQeA+
>>348
何一つあってないデタラメ発言でワロタ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:52:06.57 ID:STmdcDN4
>>351
まるでASUS Japanのサポートのようだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:57:49.96 ID:b4Gr7/ul
そういえばTF300のカスロムってあっちでは作ってるのかね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:03:24.45 ID:e8sYe1AK
TF300はTF201のドックなしだと思ってたすまんね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:31:36.73 ID:qBV9yNOb
>>353
カスタムで遊びたいならXOOMかTF101かA500だろ
新生Androidの第1世代だけあってどれも熟してるし、ハードの穴を突けば復旧できて絶対にソフトウェア的には文鎮化しないし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:44:25.64 ID:kT6SX69u
スペックはTF201の方が高いんだから、安いんだったらそりゃ201買うわな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:49:09.82 ID:b4Gr7/ul
>>355
カスロム入れ換えて遊ぶのはかなり前に飽きたから
用途としては完全にweb閲覧用なんだよね
カスロム制作中かどうかはちょっと気になっただけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:22:25.09 ID:pKAdOg34
PadFone買った奴でてこいおら
もっと少し軽量なら買ったんだがなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:22:32.92 ID:9F0opuHk
サムスン、クアッドコアプロセッサ搭載
タッチペン対応のハイスペック10.1インチタブレット
「Samsung Galaxy Note 10.1」発売間近?
ttp://gpad.tv/tablet/samsung-galaxy-note-101/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:06:42.88 ID:p1gDZKgL
7インチでクアッドコア、フルHDのタブレットが欲しい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:53:47.60 ID:C1mV/d2o
MEDIAS TABでヤフオクアプリとかいくつか動作しない物があって困ってます

一部のアプリってタブレットだとインストール出来なかったり
インストール出来ても起動すると、この端末では動作しませんエラーが出たりするけど
特殊な用途とかOS依存とかでも無さそうな場合は
いったいどういう理由でどうやって制限しているんでしょうか?

362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:15:02.53 ID:cTx0kjCC
>>361
モニター機として借りてる時にそうだった。
ヤフオクアプリは対応してないらしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:18:29.98 ID:QX2bYmqu
可能性が高いものから上から書いていくと
・アプリそのものの不具合
・simの認識に失敗している(アプリ側で入れている認証処理)
・画面サイズが対応していないとかセンサー類が足りない
・空き容量が足りない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:22:37.71 ID:knl/1vYk
1年前に発売されたXOOMを使ってるんだけど
「ハイスペック10.1インチタブレット「Samsung Galaxy Note 10.1」発売間近」
こういう場合のハイスペってどう違うん?
劇的に違うなら変えてもいいかなって。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:31:24.81 ID:Qtv395Pn
>>361
あのタブレットはNECカシオじゃなくてNECが作ってるからダメだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:17:21.16 ID:fAVrkHJ8
>>364
調べるのも楽しみの一部
奪うことはできない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:45:19.55 ID:cTx0kjCC
>>364
ガジェット関係のRSSとか読めばすぐに情報入ると思うけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:03:29.14 ID:bg6xHWKL
車載でカメラとナビ兼用で使いたいんだけど、
連続録画可能時間の情報ってほとんどないね…

ipadは50分で自動停止だし、
今後発売予定も含めて、いい機種ないでしょうか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:17:00.59 ID:SkLtgI2s
>>364
>>359
すぐ上のレスも読まないとかバカなの?氏ぬの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:58:19.45 ID:knl/1vYk
アホ釣れたな。>>369の人は産まれてこなきゃよかったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:30:25.46 ID:h5/xvWLP
>>370
アホなのは明らかにお前だろw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:06:14.74 ID:q3KAufDf
>>370
生まれてごめんなさいしようね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:42:55.21 ID:Hj/kSzvt
>>369
これからは
>すぐ上のレスも読まないとか「バカは、死ねよ!」
と言ってOK。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:07:17.83 ID:n2wS9p3d
>>370
小学生だから釣りの意味わかんなかったんだよね。
覚えたての単語を使いたかっただけなんだよね。
とりあえずごめんなさいしようね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:12:16.98 ID:lyoAOZB7
>>370の人気に嫉妬
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:53:54.12 ID:IsmfPvnv
そういえば数日前のドック云々の話で
ドックつけてない時はAndroidが動いて
ドックを付けたらデスクトップOSが起動する
みたいな端末があればいいなと妄想した
はいチラ裏ですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:11:32.88 ID:lW+oUaQB
>>370
よう、アホ
生きてて恥ずかしくないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:47:29.45 ID:6V3wSjm/
>>370
馬鹿遭遇記念カキコ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:03:40.12 ID:K2ZrPjZK
ドックありならTF201でなしならTF301なんだろうけどどっちがいいかなあ
置くとこないしドックいらないんだよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:54:18.71 ID:mAvM0qEp
ベトちゃんドックちゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:58:50.83 ID:71LjyCwK
>>370 ハァハァ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:35:53.18 ID:8Gn+K3tV
>>370
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:46:53.66 ID:DsQ3W0WO
ところで

ID替えて、いつまでレス続ける気だ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:07:47.66 ID:bm0Ra+CS
アンドロイドが消えるならかいたくないな
今後、窓RTとIOSが主流になるんだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:36:56.82 ID:RvYQClrM
タブレットでMSが来るとは思えないな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:12:52.07 ID:aSu21jwl
DOS窓が開いてコマンドラインが使えるアプリをMSが出すんなら200円ぐらい払ってもいいかも
RT? そんなもん要らんわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:15:14.36 ID:Id6xEmfP
AndroidではMPEG2のサポートが頼りないから動画再生用にWinタブレットでも
検討しようかと思ったらWindows 8ではMPEG2のコーデックなしとかアホか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:29:15.92 ID:PyMLb/7F
窓RTタブレットのマルチアカウント機能が泥タブにも欲しいな
JBで実装されないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:33:16.35 ID:O5ciHAlD
つかさぁ・・・もう中華パッドで動画再生してるだけでアウトじゃねぇの?
どう考えても昨日可決された法案施行されたら完璧に法的に真っ黒になるじゃないの。
こうやって「動画再生能力が・・・」とか言うだけで「通報するぞ」みたいな流れになる気がするけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:58:50.40 ID:sfBB4tlu
めんどくさい話になったなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:39:32.78 ID:Y5Miethz
低スペ割高爆発物の中華タブレットとか買う人いないでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:40:02.05 ID:StjhaonP
他板の情報ですまんが
ネットブック総合スレ Part.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1337279710/500

ひとまずは、違法ダウンロードの刑罰化がメインであり個人で楽しむなら
罰まではないようだ(まぁひっそりだろうが)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:41:38.15 ID:+OQ5s7Rk
時代がパナソニックに追いついたか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:20:04.42 ID:PyMLb/7F
>>391
中華タブレットは物によるけどそこまで悪くないよ
まあNexusタブみたいなのが増えたら絶滅すると思うけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:27:33.42 ID:Y5Miethz
中華タブレットはシングルコアのA10辺りならまだましだったけど
デュアルコアになったら爆熱だしバッテリー持たないしで使い物にならない
なんでか動作も遅いし
やっぱりandroidは最低でもA9の4コア以上ないと限界あるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:42:20.82 ID:RWHLHaSK
つべで違法うp動画見たらタイホされるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:49:03.25 ID:lEtEesMB
中華tabが安いのは、安い労働力で設計パクって材料ケチって、宣伝費出さずに品質検査もしてないからだよ。当たりを引けばそこそこ使えるし、外れたら動かないだけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:00:01.79 ID:X1CwATC/
sc02dでxhamsterみたらカクカクなんだけどなんでかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:45:48.01 ID:i54xQ13p
>>391 低スペ割高は有名メーカーの物にそのまま当てはまるんだけどなw
一万ちょいならまだ諦めも付くんだが2万以上出していまいちな性能だった日にはもうね、、、。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:53:24.57 ID:Y5Miethz
1万台なら諦めつくって考えがすでに金無駄にしてる考えだからな
日本のメーカーの割高さは異常だけど中華タブレット買う理由にはならない
嫁にゴミ買ってどうすんのって言われてもおかしくないレベル
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:58:16.91 ID:PyMLb/7F
ああうんそうだな
悪かったよ
なんかトラウマ刺激しちまったようで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:11:18.05 ID:Y5Miethz
どこがトラウマなのかわからないが
中華タブレット買う人は気を付けろってことだ
いつ火事になってもおかしくないからな
そもそもスレチだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:15:29.33 ID:PyMLb/7F
タブレット総合スレならそこまでスレチでも無いような気もするが
まあ不毛だな、この話は止めよう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:18:22.65 ID:hckBcxsB
TS再生が話題になるくらいだから中華タブで観てるやつは基本的に自分で録画して観る連中だろ
なんの関係もない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:21:21.70 ID:Y5Miethz
>>403
テンプレ見てこい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:23:15.97 ID:PyMLb/7F
>>405
おう見落としてたすまん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:36:54.01 ID:JvEIIHpv
>>403
総合だから、はそうなんだけど
結果荒れるだけだからね
中華も東芝も専用スレで遣って欲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:39:10.41 ID:kbPE7eJN
明日が期限のアメックスカード入会(年会費12600円)で、SONYタブレットをプレゼントってどうなの?
最初の3か月で15万使わなくちゃいけないから、もらえるのが3か月以上先になっちゃうけど、1年で解約すれば得だと思うのだけど、落とし穴ってある?アメックス入会可能、15万利用可能の前提で。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:43:20.73 ID:P0b0xufh
もらえるのが3か月以上先って時点でないわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:53:00.01 ID:MXmK6ZZr
値段変動しにくい15万のもの買ってすぐに売ったらどうだろう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:42:55.93 ID:aXIpwr4i
>>410
売れんの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:59:27.21 ID:/Bx4YUpi
金でいいんじゃね?カードで買えるかどうか知らんけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:03:01.16 ID:VZJol0r5
webmoneyでいいんじゃね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:49:02.45 ID:Rk1yEugy
安くて普通に使えるタブってありませんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:01:45.60 ID:aXIpwr4i
>>414
L-06C
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:11:36.35 ID:RvYQClrM
こういうのって大抵何をするかは隠して質問するよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:13:47.35 ID:kbPE7eJN
>>409
やっぱりこれがネックだよね。
でも、飲み会の精算したり公共料金の支払いしたら15万くらいいきそうだし、最悪>410〜>413のとおり換金性が高いもの買う手もある。
大きな落とし穴はなさそうだし踏ん切りついた。サンクス。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:19:52.93 ID:if3CxAp7
Androidタブレットをサブ機として購入を考えています。
新ipadはあるのですが、Flashに対応していなかったり、不都合な点があるので。
ipad並の処理能力や解像度はなくてもいいので、10.1型でおすすめのタブレット教えて下さい

419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:42:28.31 ID:LMmXU5Dt
TF300
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:43:46.43 ID:if3CxAp7
>>419
ありがとうございます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:53:52.19 ID:RvYQClrM
まだ発売されてないけどな 今月23日発売
金があるなら上位のTF201の方がいいんじゃね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:23:27.89 ID:yMWwyAGQ
>>303
TF201とTF300って重さサイズぐらいしか変わらないんだから
TF300の方が良くね?
ましてやTF201はGPSウンコだし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:23:59.12 ID:yMWwyAGQ
アンカ間違えた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:37:22.29 ID:YPQsMdyG
>>422
バッテリー駆動時間は重要だろ
片手で持つときに腕プルプルなる奴は軽くしたいと思うだろ
屋外でよく使うなら輝度が高いほうが当然いいだろ
GPSが重要な用途で使うならTF300だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:48:14.32 ID:idgxHCME
そんなにGPSが必要か?
最終的には使わなくなると思うが
買ったときは嬉しくて試してみたりするだろうけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:10:09.53 ID:NanXZQUC
まあ、PND的に使うやつはいるだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:58:28.88 ID:kSYo+0si
まだ買ってから一回も使ってない
使うにしてもスマホがあるからなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:19:57.53 ID:YPQsMdyG
よくドライブに行く奴なら使うんじゃないの
スマホより画面大きくて持ち運びは車に置いとけばいい
近くのおいしい店を探したりナビ持ってなきゃ替わりにもなる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:13:57.61 ID:P8J20bpm
みんなどうやってタブレットの接続してんの?

普通にドコモXi割みたいなので契約してんのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:32:15.48 ID:OS8dhimN
>>429
海外SIMフリ端末+IIJでテザリング
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:36:30.39 ID:kSYo+0si
wifiだろJK
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:50:07.97 ID:3xqxFXuY
ドコモの4:3LG5インチスマホみてきた
それ自体は微妙な大きさだったが
16:9に縦延ばしたら6インチじゃないかと想像してみたら素敵な大きさに思えた
6インチタブはよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:52:55.16 ID:+KDZ45tl
>>429
Bluetoothテザリング
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:15:35.06 ID:Vy6mpu6o
>>429
Xperia mini pro+禿黒simでテザリング
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:49:01.24 ID:eWYPspse
wi2契約でマクド、ディーラー、ローソンなどのコンビニ、etc
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:45:07.51 ID:Sd2UEISh
wi2家の中まで入ってくるんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:02:09.50 ID:xM1skuCF
英RM、モバイル向け新GPU「Mali-450 MP」を開発
http://juggly.cn/archives/63238.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:15:10.15 ID:xM1skuCF
>>437
> 英RM×
英ARM○
間違えましたOrz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:22:35.22 ID:m5unR+hu
tf300とtf700の違いって解像度以外ある?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:24:25.96 ID:VVIghQmm
>>439
スペックが雲泥の差
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:03:43.90 ID:YQGXXxFK
NEC、家族間での共用機能を搭載したAndroid 4.0タブレット「LifeTouch L」
〜箱を開けてすぐ使えるアプリも多数搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120618_540904.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:20:14.15 ID:9I3Mx+JV
>>441
>MPEG-2のハードウェアデコーダを内蔵し、
>DRモードで録画した番組もストレスなく再生
にはちょっと心惹かれるけど、プリインアプリが50個じゃroot化必須だなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:04:42.83 ID:DTwABygD
>>441
ttp://gpad.tv/tablet/nec-lifetouch-l/
おっ!?(゚∀゚)キタコレ!!と思ったけど、プリインストアプリ多すぎ。
つーか、本体価格にアプリ代金を上乗せするのが好きな会社だよねー
NECのPCにも言える事なんだけど「オメーっとこのアプリ、ウゼェんだよ」
アプリ無しの価格で売れよ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:09:49.68 ID:yN+sYdWD
こんなもん産廃だろw
Nexus7が出る今こんなもん売れるとでも思ってるんかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:19:55.36 ID:jTw7waA0
PCとまったく同じ売り方で笑えるw
まぁ、電気屋で店員の説明聞いてPC買ってる人とか向けだろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:26:54.07 ID:q18xaW7D
>>443
>上位モデルでは、インターネット上からアプリを探さなくても
>すぐに使い始められるよう50種類以上のアプリを標準搭載し、
>これらアプリを目的や利用シーンから探せるナビゲーションアプリや、

アプリ探さなくてもいいようにプリインスコ山ほど入れててそれから目的のアプリ探すのにナビとかなw
いらなければ全部消せるならまだいいんだけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:29:22.84 ID:lFbltql1
>>444
日本国内じゃnexus7はここにいる連中にしか売れないけどな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:19:32.26 ID:fJReid67
NECのいいじゃん
7があればな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:22:27.04 ID:aBqqtbdB
>>448
複数ユーザ管理ができるのがいいよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:31:52.35 ID:xwpeU8JU
AcerのA700って、どうなん?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:50:14.28 ID:UDua4R+f
>>441
スペックがゴミじゃねーか
今更こういうゴミを、しかもこんな値段で出しちゃうところが日本メーカーの限界を感じるわな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:57:33.30 ID:aBqqtbdB
>>451
スペックがゴミというほどではないけど、Asus並みの価格にできなかったのは独自アプリ分の上乗せなのかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:15:58.95 ID:vrnzZHTl
体験版や機能限定版を混ぜて、ベンダからカネを取っているのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:25:42.93 ID:Oe/fkuWj
>>450
IPS液晶かつフルHD以上の解像度の割には449ドルで安いと思う
ただ600g以上あるのが問題か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:28:45.87 ID:DTwABygD
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:32:43.45 ID:FehjVJGW
3万円以下なら欲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:37:09.07 ID:6o1/3aEo
10型で540gは確かに頑張っているのだが張り合える相手はiPad2だろうなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:43:50.08 ID:ZxdaP0sf
ゴミアプリが数十個もあるらしいw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:15:47.52 ID:YQGXXxFK
まあエライ人の妄想は置いといて、製品自体はiPadでは満たされないニッチなニーズに
アピールする部分はあると思う

ホームネットワークのクライアントとして考えればDTCP-IP対応でなおかつ

- MPEG-2のハードウェアデコーダ内蔵でDRモードで録画した番組もストレスなく再生
- 無線LANが802.11a/b/g/n(5GHz帯デュアルバンド対応)

ってのはAndroidタブレットでもなかなかない
大して売れるとは思えんし他人にも勧めないけど自分用の家庭内サブ機としては
ちょっと興味ある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:19:25.06 ID:hNHgQsuj
>>459
でも、お高いんでしょう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:24:09.11 ID:9I3Mx+JV
OMAP 4460 1.5GHzとPowerVR SGX 540に
その能力はあるんだろうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:26:46.59 ID:aBqqtbdB
>>461
Galaxy nexusがそれの1.2GHz版だから聞いてみたら?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:55:36.13 ID:DTwABygD
対抗馬キタ――(゚∀゚)――!!
KDDI au から「auスマートパス」「ビデオパス」に対応した 東芝製タブレット「REGZA Tablet AT500/26F」が登場、6月 22日発売
KDDI au REGZA Tablet AT500/26F by Fujitsu
http://gpad.tv/tablet/kddi-au-regza-at500-26f/

KDDIからレグザで富士通。
何が何だか…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:51:03.26 ID:gT7JxJ2u
>>463 国内メーカーってマジ混沌としてるね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:35:52.98 ID:WPaLB//P
>>441
MEDIASブランドで出すべきだと思うのは自分だけ?
同じAndroidなのに1メーカー(正確には違うが)に複数のブランドが乱立するのは良くないと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:47:13.81 ID:izbKZEbh
NECはダメだな
LifeTouch NOTEが軽いトラウマになってるわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:57:45.01 ID:n049nB/b
まあこの時期の新機種はどうなんだろう
GI/O終ったら一気に高解像度化の動きでてきそう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:03:59.85 ID:Sth38X+l
NECのは1年くらい経って在庫処分価格になったら考えるかも。
7インチ350gくらいだったら多少高くても買うんだけどなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:12:30.81 ID:6o1/3aEo
7インチって閲覧用途にはバッチリなんだけれども文字入力もするとなると
途端に中途半端、というかスマホ以上に使いにくくなるんだよね。

横置きでのフルキーボード表示はキーは小さいし残りの画面領域も使い物
にならないほど横長で狭い。縦置きでのフリック入力はキーがでかすぎる。
縦置きでのフルキーボードで親指タイピングがせいぜい使い物になる程度。

ATOKとか、タブレットでも使いやすいフリック入力キーボードを実装して
くれんかなと常々思っている。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:13:47.77 ID:aBqqtbdB
>>469
7インチでatokのフラワー入力は神じゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:30:18.17 ID:3SGMnhuR
富士通や東芝のプリインATOKはかなりのカスタム入ってて分割QWERTYとかできる
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/1205cmn/cmn_003.htm
富士通のは富士通改造で名前も違ってるが東芝のはATOKって名前のままなんだよね
これが東芝改造なのかがわからない
NECのやつにATOK入るようだからそれがどういう仕様になってるか興味深い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:47:29.95 ID:izbKZEbh
LTNはATOKが使いにくかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:07:24.93 ID:WzOSXl6x
>>467
むしろ低価格化が進むと思われ
それによって中華パッドは死滅、高価格商品しかない普通のメーカーは値下げ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:35:14.23 ID:m7C5GayB
iPadが4〜5万ならAndroidタブレットは2万。
それくらい商品価値に差がある。
GoogleやAmazonはそれを理解してるから端末価格を安くする。
iPadと同じ価格帯では勝負にならんよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:43:44.82 ID:xWrvdCTl
>>474
んなこたーねぇ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:02:09.31 ID:LssP0Ovq
差があるのは商品価値じゃなくてブランド価値
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:02:49.56 ID:g1FU5pKF
>>474
Androidで売れてるのは安価なKindle Fireだけですからね
さすがにAmazonは市場をよく研究してますよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:30:36.93 ID:+kKzzNv8
ソフトが揃い、ハードの完成度の高いアップル、
イマイチこれと言ったものが出ないGoogle、
二万円の価格差は妥当だろ。

ブランド価値って言ってるやつは白痴。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:37:52.71 ID:xou1iqg8
それでも僕は、Androidがいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:38:22.89 ID:+kKzzNv8
俺もAndroid好きだぜー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:43:30.99 ID:po9g+HAY
>>478
個人的にはタブレットではWebや動画鑑賞くらいしか使い道感じられないから、iPadのソフト云々言われても微妙
いい使い方ってあるのかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:45:29.60 ID:x14jj5eQ
俺はAndroidだけどiPadも使ってるぜー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:53:14.19 ID:+kKzzNv8
>>481
iPhoneを持っていて、仕事でもプライベートでもインプットを始めると
Appleで揃えたり、iPad使う方がストレスはないよ。
でも、普段はAndroidタブ使ってるし、各社の工夫や
インターフェイスの考え方はAndroidの方が楽しいなって思える。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:54:19.50 ID:L1xNLQy0
お金があれば、iPad買いたいっ ><
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:58:21.41 ID:+kKzzNv8
>>484
二年立っても三万で売れるiPadはある意味やすいよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:00:30.06 ID:SPvbCK3D
>>483
メイン機がAndroidだから、iPad使っても捗るかと言われると微妙だ
retinaは魅力的だが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:02:20.36 ID:EQGMwj5R
>>486
何が捗るの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:32:19.32 ID:gIT97XJ+
NECの中で何が起こってるか想像できる。

幹部「コモディティ化するハードを安売りするやり方では中国や韓国にかなわん!付加価値を考えろ!」
現場「Apple製品はソフトウェアで様々な機能を提供してます!」
幹部「どう勝つかを定量的に示せ!」
現場「えっと、、アプリの数で勝ちます!」
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:54:51.01 ID:dLm0//+F
まあオタク向けの製品作るより
情弱向けの製品作るほうが売れるんじゃね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:55:26.43 ID:dLm0//+F
すまんあげてしまった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:07:58.72 ID:bbuPap8n
ARM、ミッドレンジモバイル向け新型 GPU 「Mali-450MP」と、ハイスペックモデルを含めた2014年までのロードマップを公開
ttp://gpad.tv/develop/arm-mali-450mp-t604658-skrymir/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:08:47.61 ID:1mGIaFX0
高ければ高いほどいい製品だと思っている層と
多ければ多いほどいい製品だと思ってる層には売れるよ
金はあるけどよくわからない高齢者とか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:14:38.03 ID:F2oYZ4yj
実用的な付加価値をピンポイントで加えるならいいんだけどねぇ
ここんところ日本ではメーカーはスマホで操作ができる電子レンジ作ったり関西弁喋るロボット掃除機作ったり何考えてるんだろ
しかも一発芸にあり得ない価格設定
ま、それはいいとして近々発表予定のnexusタブに期待してる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:23:57.80 ID:6ZYm+xjG
機能満載のiPodネタとか笑ってたのが笑えないよな
そろそろAndroidトイレとか出てくるに違いない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:48:47.85 ID:rOcfyMwU
NECなら98エミュのっけてエロゲタブつくりゃいいと思うがどうかね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:11:29.83 ID:oGtNEqFl
それだ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:11:18.67 ID:Ghtc4Pvv
それだ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:27:51.53 ID:i0Yk5598
それだ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:46:32.47 ID:yE6yXaWt
すごいタブレット端末欲しいけど、nexusの発表を見てからじゃないと損をする気がして変えないわ。
TF300でもいいんだけどなー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:58:56.90 ID:F2oYZ4yj
>>499
nexusは7インチでそれは10インチだし悩む必要はないよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:51:02.62 ID:uurrOAfV
確かに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:36:24.69 ID:QPznUEct
Nexusが出ればぼったくりメーカーどもが一斉に値下げするからそれまで待て。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:19:42.39 ID:zeMxHyzW
Tegra3が叩かれていたのに、nexusはなんでこんなに期待されてるの?価格?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:24:36.34 ID:B9BMJLOb
価格でしょ
Tegra3も言われるほど悪くないというか、悪く言われすぎな感が
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:25:57.52 ID:xou1iqg8
えTegra3って悪いの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:27:45.77 ID:uurrOAfV
tegra叩きは恒例になってるから仕方ない
悪くないのにな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:55:57.15 ID:s3ckPHe/
動画再生が、少し難があるだけでしょ
1080pとか割れじゃなきゃそうそう無いぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:56:40.93 ID:Xjx08qBY
>>503
こまめなアップデートを期待できるから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:59:17.96 ID:uurrOAfV
>>507
tegra3は1080pいけるぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:59:51.25 ID:ofCq44d6
>>507
1080pの30fpsなら別にコマ落ちしてないみたいだけど
60fpsの1080pを再生出来るCPUがどれだけあることやら
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:02:27.87 ID:j4GG63Zm
MX動画プレーヤーで720pをソフトウェアデコーダで難なく再生できたから
動画はそっちに任せれば問題はない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:56:04.28 ID:F2oYZ4yj
>>503
価格
7インチタブレ欲しいけどいまにところロクなものがない
東芝のat570がそこそこいい感じだけどクソボッタクリ価格だしガラパゴスタブにアップデートは期待できない
よってnexusに期待
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:03:00.78 ID:SBYz0oY2
>>512
ASUS製のNexusタブレット、Google I/Oで発表、Wi-Fi Onlyで価格は$199で7月 に発売(DigiTimes報道)
ttp://juggly.cn/archives/63434.html#more-63434
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:18:35.78 ID:F2oYZ4yj
>>513
良いね
まぁ発表までスペックがどうなるか分からんが期待はしてる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:45:26.84 ID:mChhy3EJ
>>513
アウトカメラは無くてインカメラのみなのはテレビ通話想定してるからなのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:18:20.36 ID:+P2aYKQY
>>515
だろうねー
発表まで1週間ちょいか楽しみだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:25:00.50 ID:xb9cNfQH
>>478
new ipadとASUS TF201二台持ちだよ
どっちも良さがあるから兼用してる
AndroidならASUSで間違いないと思う
他はだめだめ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:31:52.16 ID:NcORR3Dx
Nexus7は今もってる7.7タブとどう使い分けるか悩ましいところだ…
今のGalaxyNexus並にカスタムROMが豊富になれば多少スペックが低くても
メイン機になるやもしれん。iPadみたいに重さでガッカリさせないでくれよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:33:50.52 ID:GjFQ8pw7
>>518
7.7タブをオレに売ってNexus7を買うという選択肢もあるぞw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:42:25.33 ID:SBYz0oY2
ttp://gpad.tv/tablet/google-nexus-tablet/
安くて使い勝手が良さそう。
だが、俺はWUXGAのタブレットを選ぶ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:04:54.50 ID:B7J14F6N
タブのカメラなんて使ったことないからいい判断だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:33:07.64 ID:mCI5w+fn
一方iPadはカメラをより強化したのであってた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:04:29.06 ID:1vejVtii
日本のメーカーのはアカンいう事で
acerの買ったけど、こっちも全然アプデけえへん
(今はカスROMで快調)

Nexusやったらこういう心配ともおさらば
かな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:01:28.89 ID:3pqe8PJv
>>520
同意
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:10:50.70 ID:uV2iReyX
Nexusでたら国産機死亡だな
今年は新たな低価格競争に突入しそうだけどついていけるメーカーなんてあるのか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 05:15:03.83 ID:eFloyvZT
>>525
芝のレグタブ位だと思う。
重量が400gを大きく割ってる。
370Tは400g前後と言われている。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:01:44.80 ID:cNBD3Sp0
>>525
そうはならないと思う。
買うのはスマホならグローバルモデル買うような人でしょ。もしくは中華パッドで遊ぶような人。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:06:35.60 ID:Q8kdPJZl
国産メーカーは、オッサンが横の毛を薄くなった頭頂部に集めて必死にハゲを隠そうとする、みたいな商品づくりをするよな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:41:07.17 ID:GYmOAU5L
>>526
壊れやすく、ダサい時点で選外じゃね?
国産タブのダサさ、ワクワク感の無さは異常。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:41:22.31 ID:V3ZfxVTA
>>525
Nexusは中華パッドと違ってGoogleのお墨付きだからな
低価格競争になるのは確実
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:49:57.19 ID:n9sSi1kk
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1330072103/ID:mZbnNNK80

工作員はググると出てくるレベルで頑張ってるねえ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:53:21.84 ID:n9sSi1kk
>>531
誤爆失礼しました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:58:23.10 ID:HJjUTvnR
>>528
まあ、実際そういうオッサンが作ってるんだろうけどなw
センスの無さとか方向性のコレジャナイ感見てると
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:14:16.46 ID:uMj//DpU
お前のセンスなんてしらんわ
一緒くたにすんな在日
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:20:44.29 ID:EDEK9jK9
日本のメーカーが儲けても、そこの社員の給料やボーナスが良くなるだけで、
別に日本人に恩恵があるわけじゃないから

法人税とかで税収アップしても、一般の国民にはほとんど還元されることはないしな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:33:25.26 ID:hZpWCYpW
ヤル気のないメーカーは潰れてくれて構わんよ
むしろベンチャー企業が育たないから潰れてしまえ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:46:45.48 ID:rdRz8DtZ
上場企業の7割が法人税を納めていない
てのがちょっと前にあったね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:06:30.13 ID:1zzpBUeD
>>535
社員の給料は消費されないとでも言いたいのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:27:13.76 ID:KUIb6wvO
TF300購入予定なんだけど、同じtegra3でメモリが1Gと2Gだと結構操作感変わる??
もしかわるなら、GT01まで待とうかと思うんだけど・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:56:13.58 ID:1CBIe1I/
1Gで十分
400MBぐらい余るレベル
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:00:02.17 ID:cvwVSdnq
>>538
底辺ニートには大企業の事情は関係ないわけでw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:03:50.90 ID:vZWPdiEr
RAMなんて差が出ないだろうけどK3V2ってどうなんだろうね
OMAPやExynosよりいいもんなのかね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:17:46.41 ID:KUIb6wvO
もしかしてTF300の方が200に比べてスペックダウンしてるんですか?
もしそうなら、GPS使わないし200の方がいいかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:32:11.98 ID:1CBIe1I/
>>543
廉価版だからね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:57:11.10 ID:s1vh7MT1
>>538
どうせお前には何のおこぼれも回ってこないんだから気にしなくていいよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:08:31.43 ID:aw3O0fco
おいらは AT570使ってるお
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:15:00.58 ID:D1cXbU/9
tf700を待つかtf300かtf201を買うかどれがいい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:37:59.69 ID:w0U540nk
>>547
tf700は8万くらいするんじゃないか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:38:16.62 ID:1CBIe1I/
>>547
今タブレット持ってるかどうかかな
持ってるなら700待ち
持ってないなら、GPS使うか使わないかで決めればいい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:43:14.55 ID:KUIb6wvO
TF201が4万以下なので、TF300が出た際に値下げがなければすぐ買うことにした。
みなさん、ありがとうございました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:10:38.68 ID:My7UwZD+
>>549
タブレットは持ってない
家でしか使わないからGPSいらないです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:16:49.04 ID:w52p1aCI
>>523
もうAndroidはAT互換機みたいにハード共通化しないと
ダメなんじゃないだろうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:31:11.16 ID:1CBIe1I/
>>551
じゃあ201だな
こっちの方がスペック高いし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:32:31.17 ID:My7UwZD+
>>553
サンクス
金貯めて買うぜ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:55.54 ID:1CBIe1I/
タブレットとスマホでファイル交換ってどうやるの?
USBデバックでできるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:46:12.70 ID:jtu79f+K
>>555
そこでクラウドさんの出番ですよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:48:07.38 ID:JjlCnQkO
>>550
カタログスペックで決めると後悔するぜ、特にTF201は
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:26:21.95 ID:HMbHpV6T
>>557
どういうこと?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:31:34.05 ID:My7UwZD+
>>557
GPS以外なんかあるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:56:26.18 ID:1CBIe1I/
>>556
クラウドダウンロード遅くね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:21:48.27 ID:92Yn58f9
>>560
それは使ってる回線が遅いかサーバが遅いかって話でクラウドの問題じゃない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:24:59.33 ID:TO/OFsdL
家の中でならNAS使えば早いし簡単なんじゃね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:07:33.66 ID:MnGOOTJe
ベッドで寝ながらテキスト系のエロゲーをしたいので
タブレットを買いたいんですけど
なにか注意点とかってあります?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:13:09.62 ID:nbFmjT2G
>>561
じゃあいちいちスマホからmicroSD取り出してファイル移動するしかないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:39:12.26 ID:u2+fnS2V
>>564
二つともPCに接続してファイル交換すりゃ良いんじゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:50:22.48 ID:cln3bio7
どれぐらいの大きさのファイルをどの程度の頻度でやり取りするかによるなぁ。

小さいファイルをちょっと送る程度だとBluetoothも案外便利だったり。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:22:49.65 ID:E/AJkvhm
>>555
Bump使えないかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:50:30.46 ID:VT7FBT9n
アップルのサムスン特許侵害認定 オランダ裁判所
http://japanese.joins.com/article/093/154093.html?servcode=300§code=300
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:00:10.24 ID:srHwsvGD
PCに触りたがらない親用にA200買ったけどいいねこれ。
親はWebとローカルの画像見るくらいだから全く手がかからん。
とりあえず困ったらホーム押せ!でいいしパフォーマンスもtegra2で十分。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:15:18.49 ID:nk6+dttG
>>569
いいですねえ
自分はケチってレノボA1:2GB版を買ったけど
内部ストレージは狭いし動作はもたつくし
何より肝心の親が見向きもしない
自分はコスパの良さで納得してるんですがね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:18:33.35 ID:7qKuzcdB
>>569
そのうち、このアプリの使い方を教えてくれっていちいち言い出すぞ俺の実体験
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:38:41.85 ID:92Yn58f9
>>564
クラウドは技術の名前で、遅いとかってのは別の問題だよって話だったんだけどね
SwiFTPとAndFTPでも入れれば簡単に直接やりとりできるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:54:09.92 ID:E+Kh4juK
窓タブでたら一気に泥タブ全部ゴミになるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:01:57.06 ID:bwPihpG9
NG推奨ID:E+Kh4juK
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:53:17.21 ID:a2+bkRiS
何故10数年間もMSがタブレット進出後失敗を繰り返してたのか理解してない奴は馬鹿だなあと思っとけばいいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:50:04.55 ID:lcARSXPX
>>572
無料で高速なクラウドサービスって今ある?ポピュラーなBOXやDropboxは遅い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:28:22.94 ID:tylCTHms
>>576
スレ違い。
あったらすぐにお前みたいなクズが群がって遅くなる。
金払えよ、貧民
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:19:26.42 ID:nbZwCqnQ
TF300T注文しちゃおうかな
29000円ちょいだし

Nexusタブレット待とうかと思ったけど日本で売るかわからんし売ったとしても割高だろうから
TF300Tと価格差めちゃくちゃはないだろうしなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:26:18.07 ID:brVvjXEN
>>576
スレタイ読める?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:17:20.41 ID:vfYvNCpL
TF201とTF300で悩んでる。GPSはほとんど使わないからよしとして、価格以外にTF300が優れていることってある?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:55:11.11 ID:MuWily4F
>>580
スペック表が見れない小学生?
少し前のレスも読めない馬鹿?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:26:46.48 ID:luoK7g5j
まず、キーボードックが必要なのかで悩むな。
必須だとすると、201と値段が大して変わらねーし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:21:17.53 ID:x3AaCI2R
Googleタブってそろそろ発表だっけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:42:53.25 ID:/oMg+RV4
Nexusタブよさげだね
AT570買ったから関係ないが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:16:12.97 ID:41dy3m7X
Android 4.1はChromeが標準ブラウザになって、Flashが使えなくなる
という話があるが、本当だったら萎える。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:18:31.65 ID:24JQ7sxe
別のブラウザ使え
587鳥 ◆pZLtLrn.YRGM :2012/06/22(金) 09:40:00.96 ID:rqlOEfD1
Google Nexus7、来週、GoogleI/O2012で発表か
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120620/GoogleNexus7launchGoogleIO
ASUSは、今年8月に、さらに低価格な7インチサイズタブレットを発表する予定といいます。
新型タブレットは159ドル〜199ドルで販売されるといわれています。

 | 
 |)  ○  
 |>(ェ)<)  次々に安いの出るから
 |⊂/    いつ買ったらいいか分かんねぇよ!
 |-J    
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:33:53.58 ID:Zxe0Hdix
>>587
買わなければいい

コストカットとケチは別物
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:07:51.13 ID:Tt/FG3MR
Nexusタブ出るまで後5日か?
出たら速攻予約するんだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:41:30.72 ID:K2P/ny5y
ネクサスタブはアンドロイドワールド終焉のはじまり
ファーストがそんな低価格で出してサードにケンカ売ってどうすんだと
んでそのファースト単体でアポーMSとやり合える気でいるのかと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:48:56.47 ID:mi83PkNF
いっそのこと273×406のデッカイやつ作ってみれよって思うわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:18:21.62 ID:41dy3m7X
>>590
一番売れてるKindle Fireの対抗機でしょ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:30:33.69 ID:nWGOKnu+
テレビ見れるタブってレグザしかないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:43:04.56 ID:2qWfky9g
>>593
外付け機器プラスすれば他にもあるけど
i/oデータとかバッファロなど周辺機器メーカのHP参照
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:09:59.59 ID:dyMoc0gh
>>583
27日から3日間くらいあるググルのイベントの中で発表だべ
4.1の発表も
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:52:19.94 ID:VfddTxGB
アンドロ用ワンセグチューナー持ってるが
何とか見れる…って感じだから余り期待しない方がいいよー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:53:22.60 ID:ayPISu7D
TF300T、もう入荷して在庫ありの店あるね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:54:51.51 ID:2qWfky9g
>>597
ジョーシンから出荷連絡コネー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:15:44.25 ID:ayPISu7D
>>598
ほんとは23日発売だからねw
おれもジョーシンでポチるか悩む・・・ クーポンで3万切るしなぁ
ネクサスタブレットの発表待てばいいんだろうけどちょっとでも早く欲しいし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:19:03.23 ID:2qWfky9g
>>599
ネクサスタブレットって7インチやん。それはそれで買うだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:38:03.08 ID:NJuSQm7s
Nexusの値段しだいではTF300と両方買っても5万円以内で収まるってこと?
すごい時代になったもんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:29:07.57 ID:Tt/FG3MR
つか、テレビとかみんな全然見なくなってるから
逆にそんなもん付けて値段上げるよりは、って感じじゃないかな。
自分的にはごろ寝しながら漫画か動画見れればそれ以上タブには求めないしね。
ま、本気度上げるならPC使うからw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:30:53.23 ID:6+4ytQ/N
テレビなんてもう今は朝鮮語で朝鮮の芸能人が朝鮮のニュース話してるだけになったしな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:35:41.64 ID:k7srZ1OU
確かに7インチ買うと10インチ欲しくなるし、10インチ買うと7インチ欲しくなるよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:54:33.42 ID:6gQrDz+E
じゃあ間をとって8.5インチにしよう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:54:19.74 ID:zvR//5rj
10インチが欲しくなるとかありえない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:25:40.61 ID:2qWfky9g
>>606
出てる全部の種類が欲しくなるからなー
どれか一つに絞るなら10インチ1択だけどさ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:32:03.41 ID:vL/YFn4z
10インチは見やすくて良い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:36:51.23 ID:PzbrH/Y5
10インチはお家用
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:45:59.45 ID:k7srZ1OU
確かに電車の中で使うにはちと辛い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:21:29.93 ID:2qWfky9g
>>610
電車の中はスマホでいいやん。おれはノーパソの代わりに7インチや10インチのパッドの使っとるけど。足りんときはウルトラブックになるけどさ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:32:23.39 ID:35TNjp9n
電車内だとスマホは通話に通じるから切るがタブレットならおK
みたいな自分ルールが俺にはある(きりッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:33:43.21 ID:2qWfky9g
>>612
おれの7インチタブレット普通に通話できるからな・・・。ドコモバンザイw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:36:48.81 ID:L/hMGbgT
>>596
でもWIFI外付けだから電波の入りやすいところにチューナー置いて
トイレでも風呂場でもテレビ観れるんでしょ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:42:23.29 ID:2qWfky9g
>>614
トイレはまだしも風呂で見られる機種は限られるけどな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:48:00.91 ID:qEK1XKXa
よし!俺もテレビの映るタブを買って
久しぶりに
クイズ世界はSHOW by ショーバイ
でも観るかな!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:00:25.81 ID:D0tkanpX
年季の入った地縛霊だな・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:02:22.14 ID:+z4f3sDD
じゃあ俺もタブ買って久しぶりにやまだかつてないテレビでも見るか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:18:12.68 ID:h023+gFF
じゃあぼくやるならやらねば!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:19:53.68 ID:pzJomhz3
>>602
huluとかみれれば良いや俺は
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:25:15.08 ID:6zStDCBM
>>614
wifiのは家では使い物にならなかった
今使ってるのはusbで繋ぐやつ
充電しなくていいから使い勝手がいい

ジップロックに放り込んで風呂で見たりはたまにする
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:29:57.03 ID:n2nj+UhT
海外でGalaxy S IIIが発火する事故が発生(更新)
http://juggly.cn/archives/63564.html

2012年6月21日更新1:Samsungは今回の事故について公式ブログを通じて”現在原因を調査中”と述べています。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:56:15.14 ID:Tt/FG3MR
なんかテレビ好きが若干いんのな。
タブってスマホと違って年齢層高いのかな?
全く興味ねぇわ、テレビとかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:00:28.77 ID:DVGppCls
>>623
大体の奴はテレビに興味ないだろ
ここにいるのが稀なだけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:33:40.63 ID:k7srZ1OU
テレビ好きが国産()のレグタブ買っちゃうんだろ
家電量販店の口車に乗せられて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:16:47.51 ID:dsLy/fDz
テレビはみるけど国産タブはねーわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:23:09.00 ID:ShsNa9X3
国産だろうが中華だろうがどーでもいいが
テレビなんてもののために時間も金もさく気になれない。
根本的な部分でなんかが違う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:38:12.72 ID:wjbtY30c
テレビ見ないぜアピールとか別にいいから
どーせ違法にアップされてるってアニメとかネットで見てんでしょ?
フルHDの動画が再生出来るとかできないとか毎回うるさいし

あと国内だの海外だのかんけーねーから
欲しいのがでたら買うだけだし
お前は在日か何かか?
それとも何かの強迫観念にでも囚われてるのか?w
ID変えてまで同じ事言うなや気持ち悪い…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:41:34.66 ID:0s/lxDe5
なんでいきなりキレてるの?怖い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:48:20.17 ID:0OaLU+WJ
うざい流れだったし気持ちはわかる
まあNexus7発表までこんなもんだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:50:07.59 ID:+sJcGxnd
長距離のドライバーにはテレビ付きタブは重宝するんだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:51:56.76 ID:ux2bmWDx
もうテレビはいいだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:07:26.22 ID:Dl9RpZz6
ラジオの話でもしようぜ
俺のおすすめの番組は
しんドルパーラー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:18:16.81 ID:gnp4w0gr
ラジオの話題をしたいなら別スレにいくか
一人でチラシに書いてろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:18:35.55 ID:M3JzL+kq
>>628
国産を買わないってのは、良いものが出てないから言われてるんだろ
お前もネットで違法ダウソしてるって思いこんでるじゃん
相手だけに押しつけんなよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:35:57.01 ID:yI8rnvtp
悪く無いだろ
高いだけで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:52:28.89 ID:By/vbmqo
スレが伸びてると思ったらこれかよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:01:02.55 ID:LRDNERy8
>>628
おまえが一番気持ち悪いよ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:21:18.80 ID:HmKQhALa
何でテレビはよくてラジオはダメなんだよ?
別にいいだろ、少しくらい大目に見ろよ

ケチンボ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:07:37.96 ID:7N7pMlEL
今日から土日でラジオもいい番組が多いよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:29:29.63 ID:gnp4w0gr
>>640
日本語が不自由すぎるだろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:26:48.56 ID:RHnIyB1d
ネクサス7は国内正式販売あり?海外通販?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:02:51.94 ID:jTCnVzas
水飲め水
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:58:08.04 ID:gnp4w0gr
>>642
まだ誰もわからんよ。寝てろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:58:48.17 ID:lsOzs3dZ
なんか今のところ買うなら
もうちょっと待ってネクサス7かTF300かの2択が多い感じ?

てか、お前ら何台持ってるのよ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:26:42.29 ID:2Qp2sLgO
買って売ってを繰り返してるなら
手元にある台数は大した事無いんじゃないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:45:27.17 ID:XS9otmxQ
スペック的には
tf201>tf300
でおk?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:55:29.81 ID:ShsNa9X3
7と10一台ずつありゃ上等だろ。
それ以上持ってんのはただのヲタだw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:03:58.20 ID:nlo+KxOT
TF300買う人のいらなくなったTF101を1万くらいでほしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:08:35.10 ID:4i0dXd2Y
>>631
さりげなく怖いこと書いてるな・・・事故が多いわけだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:09:04.85 ID:4i0dXd2Y
>>649
A500ならそれでいいお
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:01:04.74 ID:armjYtOY
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:52:28.24 ID:iIrRKHWI
今時テレビなんて下層の馬鹿しか見てないでしょ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:55:48.84 ID:By/vbmqo
テレビ見てない自慢は他所でやってくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:55:51.88 ID:OTJKt+aF
>>652
勝手に買ってろクソが
二度とここに来んなよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:23:36.45 ID:Dl9RpZz6
面白い番組もあるよ
お笑いマンガ道場とか
ハイスクールミステリー学園七不思議
なんか最高だね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:25:09.45 ID:ucepAq1M
まあ、テレビは貧乏人の娯楽だからな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:20:45.51 ID:5Kih9Mpv
テレビ観ることに嫌悪感はないなー
サッカーくらいしか観ないけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:24:11.83 ID:ShsNa9X3
すまん、言い出しっぺはオレなんだが・・・もうやめてくれ、テレビ論争。
やっぱ、おっさん多いってのだけは分かったからw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:34:45.74 ID:iKO1qOzw
ぶぴー!
もうおこったぉーニダ!!
ぷんぷんニダ!!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:36:03.29 ID:iKO1qOzw
俺テレビ見ないからー()笑
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:11:02.87 ID:7YcXVyAf
中年になるとテレビくらいしか楽しみないんだからさ・・・

テレビ見るくらい赦してあげようよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:51:29.93 ID:2Qp2sLgO
働く中年にはTVなんて見てる暇ねーよ
ついてたら眺める、その程度
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:10:36.89 ID:dDz2wAWf
ついてたら眺めるなんてPCの秘蔵エロ動画と大して変わらんなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:34:44.17 ID:BgTXeKea
いくらなんでもロンドンオリンピックの競技位は観るだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:36:45.02 ID:YDd1iMTN
開会式マニアはいるかもしれないが競技まで見るかなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:10:20.72 ID:7D4SUxZo
コタツとテレビは卒業できたが2ちゃんは卒業できない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:50:40.00 ID:5SA9Os3u
Androidテレビ総合スレ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:09:30.34 ID:4fa8XrUb
はじめてテレビなしで迎えるオリンピックだわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:12:26.32 ID:ShsNa9X3
>>665
お前らこのネタ好きなんだなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:19:54.40 ID:ShsNa9X3
>>665
というか、あんたに言われるまで今年がオリンピックの年ということすら忘れてた。
自分の趣味等の興味以外は興味の対象にならなくなってる。
これでもニュース系はかなり情報取ってる方なんだけどなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:57:13.50 ID:kLu3ZsCO
五輪の年というのは薄々体内時計が感じてたが、何月なのかまではわからない
もしかして始まってるのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:02:43.01 ID:XS9otmxQ
スマホをタブレットにHDMIかなんかで出力できますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:05:15.09 ID:n3mWyieW
現在発売されている中では無理なはず
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:34.08 ID:XS9otmxQ
了解です。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:13:10.26 ID:ShsNa9X3
>>673
スマホのオプションでメディアクレードルとか使えばHDMI出力できる端末あるでしょ。
自分が今使ってるモトローラ端末でHDMIで映像出せてるし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:40.23 ID:mUlfLzjn
USBモニタ代わりになるタブレットというのも有ってもいいな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:40:46.68 ID:4i0dXd2Y
>>677
hdmiの方がスマホやタブレット、PCでも使えるからUSBより便利だけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:06:24.98 ID:Qxb2RdG9
nexus7発売されたら即hulu対応してほしいな
コレ対応してくれねぇとiPad売れねぇわw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:23:12.94 ID:4cKO3dic
>>679
すでに対応してるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:26:49.44 ID:6Y0UrZOP
なんかインターネットも飽きてきているんだよな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:09:33.27 ID:VwkrSwyI
なんかGoogle Playストアにshopperって言う見慣れないアプリが出来てたんだけど
流石にNexus tabletは検索に引っかからなかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:09:15.15 ID:rxNgsGSI
>>677
ついでにタッチパネルの入力機器やペンタブレットとしても使えたりすると最高だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:18:46.01 ID:4ywu2Bq5
7インチは8800円で十分だな。

8800円の激安プライスで売られる「中華パッド」の実力は!!?
http://exdroid.jp/d/39544/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:57:02.83 ID:gGwqa+Us
FT701Wの方がまだマシ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:53:12.76 ID:VwkrSwyI
>>672
まるで世捨て人か仙人だなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:57:35.07 ID:mzkB4FJq
こち亀の日暮さんという可能性もある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:01:29.23 ID:eELl7yT6
>>684
ただの宣伝じゃん中華ってとことんキモいな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:17:22.60 ID:OVWSiVtr
低価格買うならNOVOの方がいいな
ICSだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:20:00.00 ID:VOXd93zB
TF300買った人いないのかな?
感想を聞かせてほしい。
そして、俺の背中を押してほしい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:22:34.21 ID:L+/LJXIH
>>690

2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.0.3
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:45:57.76 ID:c4eEVQMc
>>691
外装の質感について感想を
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:51:22.94 ID:L+/LJXIH
>>692
プラスチック感いっぱいです。でも今まで使ってたA500やiPad2もTPUケースに入れてたから気になりません
これならケースいらんわって感じの滑り止め溝がE感じです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:02:54.80 ID:c4eEVQMc
>>693
感想ありがとう来月あたりに買ってみるかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:15:10.24 ID:L+/LJXIH
>>694
A500からの乗り換えだけど、待ってよかったわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:47:05.97 ID:74PcXS26
キーボードドッグ買ってないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:54:16.98 ID:L+/LJXIH
>>696
うん、いらん
純正キーボードにはAtokがまともに対応してないみたいだからストレス溜まりそうで買う気起こらんかった。TF101のキーボードバッテリーのトラブルもあるから、あまり改善されてなさそうなTF300Tでも何かありそうだし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:46:29.74 ID:74PcXS26
>>697
最新版ではかなり使えてるよ
一々画面にキーボードが出てくることもないし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:00:27.07 ID:L+/LJXIH
>>698
でもマッシュルームの選択や顔文字、定型文はキー操作でダメでしょ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:07:55.79 ID:6tJcjU0q
>>696
ドッグw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:01:30.05 ID:VOXd93zB
>>693
iPad2と比べて操作感はどんな感じですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:31:36.29 ID:9JM47hYm
タブとかあんまり知らないんだが、安物の中華板は重心が真ん中でないこととかあるの?
というか、iPadは重心のこと考えてあるの?
教えてエロい人
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:43:11.88 ID:3X7q4Vo0
>>702
そもそも重心が真ん中の機種なんて1つも無いと思うけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:08:01.18 ID:JR3OY4yH
俺が世界の中心ってことだけは確かなんだけどな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:18:57.66 ID:L+/LJXIH
>>702
考えてないわ。普通にバランス悪いぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:53:08.53 ID:WowEDkDY
Acer,Asus,Lenovo以下の中華は買わん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:58:44.70 ID:eELl7yT6
それもともと中華って言われてねえ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:11:07.46 ID:m3A9AKER
たいわーん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:58:41.92 ID:L+/LJXIH
レノボは立派な中華やん
710 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/24(日) 23:42:11.58 ID:I7I5vaD7
中国
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:54:40.90 ID:WowEDkDY
>>707
知ってて敢えて言ってんの。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:15:32.82 ID:77pMk1xf
7inchでおすすめの機種をおしえてください!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:21:01.93 ID:kZBXTOL7
>>712
現行機ではありません。nexus 7が売り出されるまで待て
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:46:48.36 ID:77pMk1xf
>>713
これ!いい!たのしみ!
危うく銀河タブかうとこでしが、回避できそうです!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:46:06.96 ID:Jf1bpoB+
銀河もレグタブも悪くないけど高杉
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:59:02.58 ID:UGAiUz7g
そうでしか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:00:32.57 ID:K+cqYldE
東芝、米国でやらかす、Android4.0アップデート再々延期で不満爆発
http://ggsoku.com/2012/06/toshiba-ics-escaped/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:48:57.32 ID:kyjX21HB
日本メーカーはAndroidに向いとらんな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:08:49.01 ID:EsEVQEUd
Androidが日本メーカーに合わないだけだよ
うん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:00:29.43 ID:cvc+9PfL
日本メーカーはTRONだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:08:19.70 ID:Otiuwyvr
「衆議院増税法案」ってなんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:08:51.54 ID:Otiuwyvr
ごめん誤爆
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:16:27.04 ID:SB8Uz9L+
NEXUS 7の情報もっと欲しいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:26:49.01 ID:N1QS7vdw
あと3日待つしかないですな
725 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:44:11.37 ID:SB8Uz9L+
Gizmodo Australiaが今週米国で開催されるGoogle I/Oで発表されると噂のASUS製Nexusタブレットの詳細情報を公開しました。

製品画像や情報は流出したトレーニング資料に掲載されていたものとされています。同ブログによると、噂ではNexus 7と
呼ばれるNexusタブレットはオーストラリアでは7月に発売されるとのこと。販売方法等は伝えられていませんが、米国と
同様にGoogle Playストア経由で販売されるものと予想されます。

Nexus 7は7インチWXGA解像度のIPS液晶、Tengra 3 1.3GHz(クアッドコア)プロセッサを搭載。搭載するOSはバージョン番号の
記載は無かったものの、”Jelly Bean”とのことです。内蔵ストレージの容量別に2モデルあり(8GBと16GBモデル)、価格は、
8GBモデルでUS$199、16GBモデルでUS$249と伝えられています。

Jelly Bean搭載
7インチ、WXGA(1,280×800ピクセル)、視野角178度のIPS液晶
Tegra 3 1.3GHz(クアッドコア)
1GB RAM、8GB/16GB
NFC対応
使用時間は最長9時間
120万画素カメラ搭載

http://juggly.cn/archives/63949.html
726 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:47:26.41 ID:SB8Uz9L+
日本の売り出し価格が気になるね
金額次第では本体が安いから輸入もありか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:03:45.67 ID:GCZVrHQ4
JBに新機能は果たしてあるのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:06:22.58 ID:JxbrljyP
なんか拍子抜けだなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:18:34.33 ID:Ai7ee2yd
>>726
日本からは米国Playストアのスマホタブにアクセスすらできねーだろーなw
現状もそうだしw

しっかし199ドルかぁ…
149ドルとか夢見てたのになぁ…

コスト削減のために延期したのに
延期する魔の価格と同じじゃ延期した意味が無いっていうw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:19:53.79 ID:Ai7ee2yd
あと問題は外部記憶装置スロットあるかだな
microSD対応してくれればいいんだが…

スロット無さそうなデザインだなぁ…
8Gじゃ漫画全然入らねぇわー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:24:51.86 ID:rPvX/vAJ
てか、容量別のモデルがある時点でSD非搭載は確定

まあ、これが正しい情報ならだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:38:14.89 ID:e+iL0fI1
ネクタブが微妙な仕様だったんで心置きなくAT570に特攻できるわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:46:30.75 ID:EhtWJ29A
正直32GBモデルも欲しいところだけれども。

だけどmicroSD自体が今後どんどんニッチな用途に限られていく方向だろう
からリファレンス機としてはmicroSD無しが適切なんだろう。
スロットに16GBのmicroSD挿して運用するよりも初めから内蔵メモリを16GB
増量したほうが使い勝手は断然良いし、複数カードをとっかえひっかえ
差し替えながら使う人も全体の中ではかなり限られるんだと思う。

どうしても大量に漫画本とかツッコみたい人はArchosの250GBタブレットとか
買えば良し。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:03:26.64 ID:U1482SfN
ナンテコッタイ━━(゚A゚)━━!!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:08:49.38 ID:T+9EN8jh
スレチかも知れませんが教えてください
NOVO7 BurningとICS化したKindle Fireですと、どちらが良いでしょうか?
皆さんでしたらどちらを選ぶのか教えていただければ幸いです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:23:34.58 ID:N1QS7vdw
ttp://edge.alluremedia.com.au/m/g/2012/06/AsusNexusTablet.jpg
画像見る限りSDカードスロットぽいのはないな
右の画像のはハードキーっぽいし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:29:33.91 ID:GCZVrHQ4
microSDとか性能悪いしいらん
道具として使いたい奴は普通のタブレット買っとけよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:32:53.16 ID:d/BqxU/M
アプリ開発の基準なのにSDカードに左右されたらアレだから無いんじゃね
USBメモリー刺すかクラウドか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:49:12.67 ID:VkmX1gO5
>>735
完全にスレチ
ゴミタブとkindlefireならkindlefire買った方が良い
がICS化は自分でしろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:55:27.94 ID:VkmX1gO5
>>735
今更kindlefire買うならedenTABでも買った方が良いかもしんないけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:05:23.90 ID:N1QS7vdw
edenはICSの発表すらないからなあ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:07:59.77 ID:VkmX1gO5
edenのICSは今年夏って言ってたけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:40:06.76 ID:NaVEVSi1
>>735
男なら黙って旧型のオーロラ買ってろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:40:38.75 ID:LLFNUzWU
こういうタブレットって、バッテリーへたったらどうするの?
捨てるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:44:38.81 ID:VkmX1gO5
>>743
ゴミすすめんな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:48:23.99 ID:NBCeIldY
 メーカー送りで交換可能なのが多い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:19:39.64 ID:2tUZqwlT
もういいやtf700待つわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:27:57.52 ID:EhtWJ29A
バッテリーへたるまで使い続ける自信はないなぁ。消耗品って感じ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:34:19.06 ID:jKyzwgRs
>>731
Transformerとか容量別展開だけどSDあるじゃん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:37:19.35 ID:wHfhg9Pp
>>737
つか、そんなどうでもいいメディアの性能引っ張りだして来る奴がいるなんてすげぇわw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:13:43.29 ID:QxSLOQa+
>>749
いいぞ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:36:35.93 ID:kzz+6Mln
歴代Nexusは初代以外全てmicroSDスロットなしだからこれも厳しそうだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:01:38.31 ID:QvO/nvg+
>>752
スマホとタブ、全然違うと思うし、初代はHTC、それ以降はサムチョンだぜ?
しかもASUSのME370TってSD付いてんじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:09:43.30 ID:0OWHuy6z
>>753
8月以降ASUSから出る20$安い別製品に注目かな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:45:04.29 ID:rVHEAZcq
ただ前科持ちのASUSはいまいち信用できないんだよね
SONY並みに無条件返品保証お試しセールでもやってくれないと
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:07:49.45 ID:QvO/nvg+
>>755
そう言う人はクソニ使えばいいのでは?
やっぱお外のメーカーは基本的に過剰保証はやらないからね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:11:57.29 ID:0OWHuy6z
>>756
一応GPSレシーバの感度悪いからと外付けGPSレシーバ無償配布とかやってるけど
充分すぎない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:16:11.00 ID:pGRbW3mA
Nexusタブレット欲しいけど
輸入して壊れた場合ってどうにもならんよね?
これに限らず輸入してる人って壊れたらおしまいって感じかね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:21:08.27 ID:D5KF1CQX
>>757
あれは海外で返品騒ぎになったからでしょ?
日本じゃ返品受け付けてなかったし、海外のついでって感じ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:22:52.84 ID:D5KF1CQX
2万ぐらいなら消耗品で納得するけど、4万だとそこまで割り切れない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:29:01.88 ID:rVHEAZcq
>>756
お外の国の量販店ではどのメーカー製品も100%MBG(money back guarantee)やってるけどね
もちろん中国は除くが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:49:45.34 ID:QvO/nvg+
>>758
自分はN1死んだ時に中古のフレキシブルEbayで引っ張ってきて直したなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:42:50.65 ID:2z/rsPQM
>>758
国際保証書付きを買ってるひともいるよ。ただし修理も購入先に送ってたみたいだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:56:32.95 ID:rVHEAZcq
販売店にもよるけど海外でもRMA(返品用の整理番号みたいなやつ)くれるとこもある
送料(1000円ぐらい)も時間もかかるけど、どっかの日本法人みたく行ったきりになることはないかもね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:19:57.82 ID:rNXuYU9M
明日はこのスレも盛り上がるかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:51:36.26 ID:XYrlKdQ+
明日のお通夜の会場と聞いて
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:53:54.53 ID:mNFfVxau
腐れチャイナが来たか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:17:15.53 ID:QvO/nvg+
あれもない、これもないで「いらない」って騒いでやつ多いかもな。
SR、BT、GPSが付いてたら速攻買うけどねw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:54:22.46 ID:bDVQ2338
>>768
sr?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:07:14.14 ID:It0jyq3T
>>769
ナカーマw
BTは青歯、GPSはそれだけど、SRってなんだろうね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:08:01.84 ID:nmSdSrr0
SDかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:11:28.55 ID:hYBHS+LI
超伝説スーパーレジェンド
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:12:55.36 ID:hYBHS+LI
ってレジェンドはLだっつーの
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:15:25.61 ID:It0jyq3T
ぐぐった。SRはサイタマノラッパーの略らしい。イミフ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:22:36.12 ID:28NBszY3
>>769
ごめん、タイプミスってた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:14:42.79 ID:fp7ajcPB
mkIISR以降にきまってんじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:41:00.80 ID:bDVQ2338
おっさんばっか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:44:26.12 ID:x2ra/TCb
SDXCサポートしてくれると良いんだけどなあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:12:43.45 ID:GF0O8hL5
SRついてるタブを探していますがなかなか見つかりません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:42:19.27 ID:vXVCUKS1
>>776
うちはPC-6001だったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:53:47.23 ID:QdcUW3rc
>>780
おもしろくない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:22:01.18 ID:x2ra/TCb
Google、本社の庭に巨大 Jelly Bean をこぼす
http://m.japanese.engadget.com/2012/06/26/google-jelly-bean/?icid=engadget_home_art&
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:36:27.55 ID:AleCArmu
初めてタブレット買う予定なんすけど、
今度出るNexusとやらを買おうと思ってます。
ゲーム中心にやるつもりなんでandroidのブラザーズ
インアームズの動画をyoutubeで見たらカックカクで
愕然としたんすけど、tegra3入ってるNexusならヌルヌル
ですよね?
それから他のスレで「ゲームやるならiPadだろ」って
言われたんすけど、そうなんですか?
iPadなんて高いだけだと思ってるんですけどどうなんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:38:38.74 ID:KbLVAPTm
ゲームをするのだったらPS3
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:39:51.93 ID:It0jyq3T
>>783
7インチタブレットでゲームなんてセコいだろ、ゲームするなら10インチタブレットだよ。Asus TF201という性能的に現状最高峰のものを買わないとだめだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:40:52.62 ID:AleCArmu
>>784
いや外でやりたいんで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:41:56.70 ID:KbLVAPTm
>>786
じゃPSvitaかPSP
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:45:47.71 ID:5irarOnc
中はやめて〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:46:03.74 ID:AleCArmu
>>785
10インチは携帯性がキツイと思ったんすけど
そういうもんなんすか。
でもTF201でばっちりゲームができるってことは
tegra3でゲームはOKってことっすね。
ありがとうございます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:50:40.59 ID:AleCArmu
>>787
実は貧乏なんで無料ゲーがやりたいんすよ><
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:53:36.91 ID:iftfGNYY
>>787
>>791
ワロタw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:00:58.42 ID:36wBxdTo
>>791も笑えるよな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:03:47.31 ID:arwBQ+ge
>>790
めんどくせえからiPad買っとけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:22:16.82 ID:xb4sUOW1
>>787
この期におよんでPS勧めるとか頭いってんのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:03:00.66 ID:MfskSoke
ゲームするならやっぱ物理キーないとな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:12:48.25 ID:Fs5dTGD1
何だかんだでiPadは最強だな。
次に期待してるのはKindlefireとGoogleタブレットだけど、どとらも日本発売はまだ先だろうなぁ。まちきれなくてビューソニックタブレット買っちゃったけど、バッテリー消耗以外はまずまず満足だが、やっぱりiPadだなと実感した。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:14:14.39 ID:BSxn5x0d
ゲームはなぁ、品揃えの差が圧倒的だから、ipad買っとけ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:14:17.07 ID:Fs5dTGD1
>>783
悪いことは言わない、お金があるなら、黙ってiPadにしといた方が後悔はない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:18:28.71 ID:Fs5dTGD1
iPadが優れている所(素人目線)
バッテリーが充分に持つ、アプリが揃っている、ストレスのない操作性、資料作成以外の用途ではパソコンと変わらない性能、10インチサイズは何かと良い、豊富なアクセサリー。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:19:21.84 ID:xxcCRGvf
またスレタイと板確認できない信者来たのか
801783:2012/06/27(水) 12:00:37.72 ID:mU2ePGSC
>>793
>>797
>>798
やっぱりゲームならiPadすかぁ・・・
貧乏なんであまりお金出したくないんすけど・・・
4万はしますもんねぇ・・・
じゃ検討してみます。
ありがとうございます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:06:49.90 ID:tKgBgTUd
つか、iOSって戻るキーないのが致命的。
ホーム戻らんと元いたアプリの位置に帰れないとか有り得ねークソインターフェースだわ。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:14:31.63 ID:ZZe+CQqg
いちいち林檎信者にかまってやるなよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:39:03.87 ID:5irarOnc
誰が何を買おうが構いやしないが
一生懸命に勧誘してるさまはやはり宗教だな
哀れなり
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:39:07.82 ID:It0jyq3T
>>789
いや、他はクロック数がわずかに足りないからその判断は誤り
ちょい低いTF300Tは全然ダメだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:42:08.38 ID:It0jyq3T
>>802
おまえ、ジェスチャー機能のタスク切替知らんなら余計なこと書かなければいいのに
iOSユーザみんな、はぁ?って書くぜ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:45:12.56 ID:bDVQ2338
番長…「Galaxy Nexus Tablet まだー?」
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:56:16.42 ID:iftfGNYY
チョンはしゃべんなや
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:08:57.45 ID:O3aygv7s
アップル信者はスレタイの日本語が読めないクズ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:29:53.67 ID:7FomsqN+
スレタイの日本語しか読めない、じゃないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:13:55.97 ID:/e+rHbqa
>>810
しばらくスレタイ見つめてやっと理解できた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:09:45.95 ID:GhafUfud
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:24:10.92 ID:9dvHbHvi
>>812
ドック別の値段か、日本価格は32GB同士でiPadと同じくらいになりそうだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:30:40.33 ID:Fs5dTGD1
このスレでiPadを押すと信者扱いなのか!
iPadの質問があったから、素直に良いところ教えただけなのに、2ちゃんねらー独特の思考回路で信者扱い、すれ違い馬鹿扱いするんだな、さすが2ちゃんねるで俺も含めて人間の底辺の集まりだけのことはあるなと、妙に感心したよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:31:53.12 ID:RKyIYj2b
>>806
はぁ・・ばかだろ?おまえ
あんなマンコ臭ぇ使えねー機能と何も考えずに直感で使える戻るキー比較してどーすんのさ?w
こんなスレ来てまでチョンパッド普及活動にご協力とはご苦労なこったw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:33:50.19 ID:aUthGhqq
>>814
そりゃあたりまえ
書き込むだけ無駄なリソースくうからやめて( ;´Д`)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:35:41.96 ID:4DXEkhUm
iPadはスレチだし板違い
そんなところでiPad勧めれば信者扱いされるのも仕方ないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:38:43.53 ID:Fs5dTGD1
ごめんごめん。
馬鹿なのはしってたけど、想像以上だったので、本当に感心したんだよ。
こういう馬鹿は自分が正しいと信じ込んでいるんだろうなぁ、まぁ、それでいいけど。
もし、自分の馬鹿さに気づいてしまったら発狂するだろうから、気づかずにいて元気に
生きて欲しい、煽ってごめんね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:38:58.26 ID:xORPTpL1
OSがAndroidのiPadが出れば、このスレで語ってもいいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:59:06.98 ID:Or2z/9me
なんだただ煽りに来ただけか
いつも通りだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:04:20.61 ID:KbLVAPTm
tf700ってまだ輸入出来ない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:05:26.47 ID:5TXjrSXZ
>>818
みっともない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:37:30.62 ID:raOEGvzW
考える脳ミソなんてとっくの昔にジョブズと一緒に墓の下さ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:46:48.14 ID:44C/ez19
>>823
それって立ち腐...いやなんでもない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:49:22.58 ID:28NBszY3
>>818
必死になって布教して廻ってる君のが発狂してるように見えるけどねw
ほんと、みっともない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:06:42.74 ID:arwBQ+ge
ID:Fs5dTGD1
これが哀れな信者の姿か・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:38:52.90 ID:K9J5BHw1
まあ、何も考えずに使える辺りipadは優秀だとは思うわ。動画もCPU性能を気にしなくてもさくさく見れるし
ブラウザも手に吸い付くようにスライドする。
ただな、一台で持ち運び。リビング。車載など各シチュエーションで使いまわすのは厳しいし不意のトラブルにも弱い。
各シチュエーションそれぞれで用途に合ったタブレットが求められるわけで、そう考えたらipadは値段の高さと専用アプリのせいでコンテンツを共有しにくい。
いい例えが思いつかないんだが、1隻の戦艦より2隻の駆逐艦って話が昔あった。ハイ・ロー ミックスってやつか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:40:45.76 ID:K9J5BHw1
すまん、追記訂正
そう考えたらipadは値段の高さと専用アプリのせいでコンテンツを共有しにくい。

そう考えたらipadは値段の高さで数を揃え難いのと専用アプリのせいでコンテンツを共有しにくい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:21:47.38 ID:28NBszY3
何でこう後から後からスレタイ読めない奴が湧いてくんだろ?
そんなにチョンパッドが好きなら隔離スレに戻ればいいのに。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:29:16.47 ID:BSxn5x0d
今晩1時半だろ。報告宜しく。俺は寝る。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:30:48.81 ID:KbLVAPTm
俺モネル
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:37:18.19 ID:MyPcgq1U
Nexus Tablet出たとして日本は直販か尼で扱ってくれるのかねー、キャリア必須とか意味ねーぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:41:33.41 ID:Fs5dTGD1
パソコンはFMV、タブレットはiPadと東芝レグザ、ビューソニックタブレット、
携帯電話はhtc evo持っているのはこんなとこ。これでも立派なApple信者になれる俺って
2ちゃんねるの世界は不思議だね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:45:09.51 ID:HOCDLTam
ここまで空気も日本語も読めないとかある意味すごいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:51:37.51 ID:Fs5dTGD1
>>834
すごいでしょ、これが2ちゃんねらーになりきれていない現実の人間の姿だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:51:49.46 ID:iftfGNYY
もう病気のレベルだろこれ。頭のな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:54:13.54 ID:Fs5dTGD1
>>836
出ました、病気扱い。
次は消えろ、氏ねですよね。
現実世界で決して人に言ってはいけない言葉を平然と扱う世界の人間ならでは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:54:54.50 ID:cMA30gbs
これは酷い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:16:19.55 ID:arwBQ+ge
>>837
氏ね消えろクズ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:20:42.18 ID:ZZe+CQqg
さっさとNG放り込んどけよ
馬鹿に反応するな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:12:27.52 ID:28NBszY3
結構粘着すごいね。
やっぱアイチョンパッドは一味違うw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:13:45.63 ID:/YD1ay/E
もうねなさい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:45:26.92 ID:qkHcBZIf
あら、うふふ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:51:51.38 ID:bDVQ2338
GalaxyTabletが消えてよかったね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:17:29.52 ID:TE2AjzZE
まさかのGoogle Play経由!Nexus 7公式画像とスペックがおもらし!
ttp://smhn.info/201206-nexus7-tablet
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:25:59.81 ID:0n0c+K4Y
う〜ん、やっぱSDは非対応なのか。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:30:09.28 ID:n+HHZTGj
BT,GPS付いてんのな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:40:24.16 ID:gVAcC6d+
SDはやはりなしか。GPSはうれしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:06:33.57 ID:cFnYjLwf
>>845
日本でも直販してくれたら絶対買うわw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:10:19.64 ID:NCDwuz3Y
Xoomにも来るの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:11:44.74 ID:NCDwuz3Y
誤爆すまん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:18:23.84 ID:0n0c+K4Y
お、正式発表だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:29:12.19 ID:SCgHzFdC
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:37:05.13 ID:bbw7Mo2e
>>853
GoogleのCEOが最高のタブレットを出すって聞いてたのに日本で買えないとか肩すかしっぷりがハンパないw
東京でG00ge I/O Extendedをやるのは何の為だったのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:40:30.57 ID:6Hk2jfQd
 「指咥えて眺めてろジャップwww」

てこと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:42:25.34 ID:bbw7Mo2e
>>855
輸入業者と転売屋は大儲け出来るだろうねえ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:43:00.85 ID:n+HHZTGj
そっちには至高のタブレットがあるだろってこと
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:43:21.40 ID:9WiEey+z
よく日本から買えないとか言ってる情弱がいるが
こいつらの頭にゃ輸入するという事を考える頭はないんだろうか?wwwww

いつまでもお客様根性治らずガラパってたってしょうがねーぞwwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:44:42.08 ID:/LUwvgtA
>>858
日本の住所ははじかれるらしいぞw
日本人は買うなってことだろうw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:12:49.27 ID:Ybzpmxk7
馬鹿は自分が馬鹿だと気付かない。
これ明言。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:14:49.38 ID:bbw7Mo2e
>>860
それ名言....
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:59:34.76 ID:KH4biz2c
定価$199って、1.6万だろ。
国産メーカー全部撤退決定だな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:02:53.00 ID:9WiEey+z
だって国内メーカーがガラパってんだからしかたねーじゃんw
別にいいんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:42:57.20 ID:TE2AjzZE
SDって結構重要な要素に思えるんだけど実際のところどう?
外出先で使うとなれば画像(電子書籍)や動画を詰め込むので
搭載されている容量だけじゃ物足りない気がするけど・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:43:57.34 ID:9WiEey+z
16Gで十分、8Gはちと少ない…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:03:40.83 ID:7fk+vBAz
音楽ファイルだけで20GBあるから無理
動画は別SDに入れてあるし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:06:24.19 ID:+5LSWloe
音楽はDAPで聴けよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:11:40.94 ID:LcdDDwCc
米クレカ登録済みのgoogle walletでしか決済できないから俺には個人輸入とかできませーん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:21:35.27 ID:m0+xIS9K
 台湾ASUSが製造パートナー。720+ 件インチで1280×800ピクセル表示のIPS液晶ディスプレイ(216ppi)とクアッドコアTegra 3/12コアGPU、1Gバイトメモリを搭載。
120万画素フロントカメラ、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth、NFC、micro USBポート、ジャイロセンサー、加速度センサー、GPS、マイクを備える。サイズは198.5×120×10.45ミリ、重さ340グラム。
OSは発表したばかりのAndroid 4.1(開発コード名「Jelly Bean」)を搭載。Chromeが標準Webブラウザとなる最初のデバイスになるという。
新しいYouTubeやGoogle Mapsアプリなどのほか、雑誌スタイルのリーダーアプリ「Google Currents」も搭載する。


これで2万きるのか・・・
どうなのよ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:22:41.84 ID:aNMzVsiP
同日から米国、カナダ、英国、豪州の4カ国で予約受け付けを始め、
7月中旬に出荷を始める。その他の地域には「順次展開していく」(同社幹部)としている。


日本はまたドコモが売ったりするんかね
直販してくれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:36:22.76 ID:FA9LLCL/
16Gなんてアプリをかなり厳選しないとダメだな。ゲームも自炊コミックもなんにも入らないじゃん。
本当ネット見るだけの端末だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:39:58.40 ID:Ybzpmxk7
予想通り、ASUSタブレットは日本未発売だった。
このスペックでこの価格で売られたら日本のメーカー死亡だから圧力かかったんだろうな。
でも、時間の問題だし、Kindleはくるしな。
でも、どんなに安くても価格は2万弱位で落ち着くだろうな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:43:17.21 ID:9WiEey+z
そもそもガラパタブ情弱いるん?
ジジババしかイないと思ったけどな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:46:38.74 ID:SVXshP5v
iPad7インチが出るのが先か、7が日本でも買えるようになるのが先か。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:47:48.54 ID:SVXshP5v
直販はよしてくれ、ドコモの抱き合わせ販売はいらんぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:48:54.03 ID:HCn13ORn
直販は、よしてくれって読めた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:52:11.93 ID:D1bxvpVr
普段使わない音楽ファイルとかSugerSyncにUPすればどうだろう
1アカウント4GBまでだけど、複数アカウント使えばいいし
フォルダー指定するだけで中にあるファイルを全部同期してくれるのでウチでは愛用している
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:53:18.57 ID:Ybzpmxk7
>>874
予想はKindle??iPadミニ(多分でない)だろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:08:32.63 ID:bbw7Mo2e
>>864
Google Maps に更新来てオフラインマップ保存できるようになった。
一辺16Km四方を保存できるようになったから外部ストレージの重要性が増してるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:14:11.27 ID:KH4biz2c
4.1もズコーだったな。iPadより目新しいのが何もない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:48:20.47 ID:dBqO10QT
>>869
2万切りでWXGAは評価する。それだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:51:23.16 ID:aNMzVsiP
あとは最新OSがいち早く降ってくる
ドコモ経由で買ったら分からんけどw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:05:40.25 ID:FtzhlLfM
docomo経由なんて無いんじゃねーの?
3GもLTEも無いのに。docomoのメリットねーよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:07:18.46 ID:9WiEey+z
端末はキャリアから買うものという情弱様がたくさんいらっしゃいますね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:09:44.51 ID:ZB95bpnR
え??ヤマダ電機で買うんじゃないんですかあ!?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:09:46.14 ID:bbw7Mo2e
ME171日本で売り出さないかな...
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:13:09.82 ID:aNMzVsiP
>>883
そういやそうだな
auはアホだからな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:53:07.72 ID:+sFBihad
ドコモはNexusシリーズを売る資格なし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:24:49.71 ID:yZuAv+qy
もういい・・・Nexus7なんて最初から無かったんや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:27:13.26 ID:9WiEey+z

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:34:33.09 ID:htMCWMv8
ドコモがからめば塵アプリとかアプデとか価格乱高下とか、ややこしくなるから止めて〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:37:18.28 ID:KOK1fHdY
>>888
ドコモ版GNのJBアプデが速やかに行われるかどうかだな。
流石に数ヶ月も遅れたらNexusとして売る意味無し
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:49:40.81 ID:+sFBihad
>>892
ドコモからは、絶対来ないと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:14:26.08 ID:Ybzpmxk7
今更だが、ネクサス7は日本同時発売ないと思っていたが、Kindleは発売予定あるけど
まさか、3Gのみでdocomoとか契約にならないよな。
wifi対応のみだと、Kindleを日本で売る意味ないんじゃないかと。
アプリで稼ぐ方式だからwifi版の発売はKindleでは無いのかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:34:23.68 ID:D4ws5hbo
kindleは日本ではFireじゃなくtouchのほうを売るらしいけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:37:43.59 ID:NjJ7jUy1
           AT570      Nexus7

画面サイズ   7.7インチ     7インチ
解像度      1280×800    1280×800
重量         332g       340g
記憶容量   32GBor64GB  8GBor16GB
バッテリー     10時間      9時間
ディスプレイ    有機EL      液晶
CPU        Tegra3      Tegra3
メモリ         1GB       1GB
マイクロSD      可        不可
カメラ     前面200万画素 前面120万画素のみ
         背面500万画素
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:39:10.40 ID:J6apMQsy
>>896
なにがいいたいの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:40:08.86 ID:gY72Em/q
>>896
価格も入れとけよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:41:57.81 ID:NjJ7jUy1
タブレットの価格なんて家買うこと考えたら誤差にもならないよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:43:05.83 ID:gY72Em/q
>>899
富裕層が2ch来るなよw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:44:26.89 ID:J6apMQsy
>>899
もう夏休みだっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:45:32.17 ID:A0yWF5Ds
価格が2倍で東芝が作ってるって時点でいらないですしおすし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:50:16.06 ID:htMCWMv8
東芝買うぐらいだったらNexus7を2台買うな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:55:50.53 ID:Ybzpmxk7
一度も話題になってないんだけど、ビューソニックのタブレットで
viewpad7eはどうですかね。飛び抜けた物はないけど何もかも平均的で
良いんじゃないかと思うんだけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:58:23.49 ID:htMCWMv8
平均的なものは誰も求めていないと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:59:38.33 ID:m/UEKiFr
自分がいいと思ったら買えばいいと思います
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:00:10.67 ID:htMCWMv8
(iPadユーザは別として)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:01:44.38 ID:gY72Em/q
>>904
今ではAcer A500がこの値段でも売れないと思うの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:08:05.61 ID:2FjLOkNO
Nexus7とは逆に高解像度のA700かTF700購入予定の人いる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:49:27.03 ID:LJv2KHPm
>>899
分かってないなー
必要以上に金を払うのは裕福に生きさせてもらってる人間からしても嫌なものだよ。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:04:59.31 ID:8qVAPPBQ
東芝はアップデートがあるかどうかが不安で手を出しにくい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:08:06.37 ID:UQilu+dh
ねーよ。A30でひたすらうpで街
570もおそらく放置PLAY
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:15:41.48 ID:6EbYtdjV
http://www.redstar.co.jp/google.htm
日本でも売ってる。公式ではないけど。
しかし、高いな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:27:23.39 ID:qN+cDPXI
>>913
他のに比べたら安い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:28:29.57 ID:xFLRE42G
>>913
SHOP名がドキュっぽいからチェンジ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:49:40.98 ID:xY6UC14L
Google Glassほっすいぃ。12万...
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:16:54.62 ID:Cqr//KYN
来月の新型Kindle観てから
判断してもよくね?

あっちは確実に日本展開するし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:20:08.44 ID:7eD2Bb7S
CHUWI V90は7月5日か…長いのお
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:32:11.52 ID:nX5pU67N
アイオーデータのタブがあまりに安いので2枚買いました
明日届きますAmazonで
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:44:31.34 ID:pDY4Bb8G
そうか じゃあ死ねよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:46:06.08 ID:UoTuDyFL
煽るなよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:47:51.04 ID:fwBeg5OZ
キンドル
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:52:03.92 ID:R9ClOdya
>>917
まぁ、間違いなくSDはないよw
Kindleの方向性の真反対だしw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:54:50.85 ID:pDY4Bb8G
すまん 機嫌が悪かった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:56:29.53 ID:UoTuDyFL
KindleFireはクラウドやコンテンツで代わりに利益出してるからね
SDスロットやBTは邪魔な存在だし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:58:12.06 ID:MfzIxOwn
で、android4.1にflash playerは出てるの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:11:55.50 ID:xFLRE42G
>>924
バーカ死ねウンコ生理
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:23:22.19 ID:nX5pU67N
あら
代わりに言ってくれちゃってw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:26:39.57 ID:pDY4Bb8G
>>1-1000
うるせえ死ね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:27:26.92 ID:12MBEleZ
KindleがSDカードをつけないのは、わかるけど、GoogleがSDカードつけないのは
、わからないなー。

ゲームロフトのゲームを何本かDLしたら8Gなんてあっという間なんだけどん3え。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:28:41.67 ID:yjF+03qs
ID:pDY4Bb8G

↑死ねカス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:32:32.41 ID:pDY4Bb8G
なんだ 怒ったのか?それは嬉しいな
933毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/06/28(木) 19:33:48.32 ID:1NNkOTSo
>>930
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そうだよねぇ
 |⊂/    しかたないから16G一択になってシマウマ
 |-J    
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:35:49.88 ID:Pd0oSUNC
>>929
荒らしか 在日か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:39:31.08 ID:pDY4Bb8G
米じゃGALAXY Tab 10.1差止めらしいな
日本も早くやればいいのに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:03:15.02 ID:SPEFcNHi
朝鮮人が沸いてるみたいだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:07:05.55 ID:KHXnWGRE
Google Mapsこそ最重要な俺にはSDなしなんて有り得ない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:51:01.47 ID:R9ClOdya
>>937
Google MapsとSD・・・なんだっけか?その関連性。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:51:42.49 ID:KHXnWGRE
さあなんでしょう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:53:21.69 ID:R9ClOdya
>>930
外部からデータ入れずにオンラインで見てちょうだい、って意味じゃないか?
アメのPlayは映画もあるわけだし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:05:14.50 ID:ZLEzR+vo
クラウド上にアプリをインストールできるとか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:07:26.01 ID:d/C4lw0G
199$てことは日本だと2万5千円あたりか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:07:28.56 ID:pDY4Bb8G
バレット「今から俺のアプリをインストールしてやるぜ…」
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:08:37.90 ID:ztdtM0Bs
>>942
お前タイムスリップしてるぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:12:05.93 ID:HBiwxO2g
>>913
http://juggly.cn/archives/64307.html
信用たるところなんだろーか???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:17:57.73 ID:ltCm2OYj
>>944
つ ハンバーガー本位制
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:51:16.89 ID:R9ClOdya
>>942
ひゃーw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:28:04.23 ID:nRJrgWoh
GalaxyTab7.0PlusとNExus7、Kindle・・・悩むなぁ・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:28:59.20 ID:nRJrgWoh
>>942
輸入するわw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:33:47.59 ID:uP2aTs6w
>>945
なんか名前が…
ツルベナ・ズベズダのサポーターなのか
共産主義者なのかっていうw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:58:51.82 ID:HBiwxO2g
>>950
パルチザンじゃなくて、レッドスターなんだw
他の代理店出てくるの待つか。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:31:38.07 ID:Y2xocDME
>>948
銀河:屋外で使用
次7:動画やゲーム
金$:電子書籍の閲覧やWeb閲覧
現状こんな感じなのかね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:33:40.20 ID:2RR1RIyt
>>948
ねくたん7だけでいいやん。テザリングできるスマホくらい持ってるやろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:36:54.95 ID:rZOWOdat
銀河:スタバでドヤ顔で使用
次7:コメダで使用
金$:ドトールでドヤ顔で使用
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:01:03.59 ID:N8o8JpVu
銀河 エロ動画
次7   エロゲ
金$ エロ小説
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:02:41.12 ID:04JdyQgo
>>954
イノダコーヒードコー?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:16:29.90 ID:IkpSR2a+
>>955
やっぱりN7一択でいいじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:53:33.34 ID:tnYLjBNw
ベンチ来てたのね
ttp://gpad.tv/develop/google-nexus7-benchmarks/

スペック表通りの性能って感じかな。
国内の販売は国内企業が煩そうだから年内は動かないだろうな。
そもそも米国の販売すら特殊な状態だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:55:56.96 ID:PbRRs6B+
>>942
残念!
27800円でした
http://droidandroid.blog.fc2.com/blog-entry-173.html

輸入代行業者だけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:00:51.84 ID:cPcrZKzB
国内業者から買う奴は単なる養分
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:07:59.75 ID:6dOWdf+m
Nexus7日本でもPlayで直販して欲しいんだけど
どこに要望だせばいいんだ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:08:51.67 ID:04JdyQgo
>>961
Google日本
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:09:00.12 ID:/EZtzmYM
>>961
どれ、オレがペイジに頼んでみるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:25:31.30 ID:EdDHBKc8
本当に日本の市場って見放されてるんだな…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:27:40.41 ID:cPcrZKzB
だって島国だもん…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:44:04.48 ID:qYHeK+Jf
あんとき鎖国したから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:55:19.23 ID:slbNFtMI
>>958,964
別に国内企業は関係ないだろう。
日本で出さないのは、出す意味がないから。
コンテンツを売るための機械なのに、日本は電子書籍の普及が遅れすぎてて
売るものがアプリしかない。
映画配信もあまり乗り気じゃないし、Google Play Musicも日本だと違法にされかねんし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:39:48.66 ID:9yn+Bhxd
真珠湾攻撃のせい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:50:02.48 ID:h8QAVHNI
俺が悪かった
俺のせい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:03:10.16 ID:vyoIq5H8
これも全部かんこっくんの偽造工作のせいなんや…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:09:47.18 ID:SCKNq9yo
>>964
日本メーカーが圧力かけたんだよ、その性能で16000円で売られたら東芝とかSONYタブレットが売れなくなるから、勘弁してくれって。
価格破壊的な値段だからKindleとかも、どうなることやら。
2万切る事は日本ではないのかも知れないな。25000円レベルの争いになるかも。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:19:20.90 ID:oWBx7+md
>>971
w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:26:47.80 ID:cPcrZKzB
見えない誰かと戦いだしたらもうおしまいだなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:40:14.98 ID:SCKNq9yo
あれ?マジで的外れな意見かな?
だって普通に考えたら、他に日本で発売されない意味がないじゃない?
先進国の中で特に市場を掻き乱されるのが嫌いな日本ならではだと思うけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:06:48.21 ID:UDVcfxHa
誰が誰に圧力かけたんだよwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:49:57.61 ID:dL1jxq4V
電波が受信できるお方に係わっちゃダメ。
そっとしておいてあげて。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:00:25.64 ID:IkpSR2a+
>>974
今まで何のためにGoogleがNexus投入してきたんだよw
知ってたらそんな恥ずかしい意見、ここでひけらかせねぇだろw
978毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/06/29(金) 09:01:59.07 ID:8OzzyZ2Q
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  せっかく安いNEXSUS7が出るのに
 |⊂/   日本じゃぼられるわけ?
 |-J    じゃASUSかNVIDIAが出すタブを待とうかな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:05:03.21 ID:cPcrZKzB
買い方がわからない奴は
ボッタ価格で養分になるか、そのまま指咥えてずっと永遠に待ってればいいよ

オレはその間に安く買って使い倒してやる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:08:20.45 ID:6/+8JW9W
見えない誰かと戦いだしたらもうおしまいだなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:13:53.74 ID:87NeddL3
どうぞご自由に
私は他を検討しますね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:21:36.94 ID:wjxaePxV
>>974
技適通すのに金がかかる。
市場はiPadがほぼ独占であんまり売れなさそう。
肝心のコンテンツはしがらみが強くてamazoneやらgoogleやらの好きには出来ない。

ほら、圧力なんかなくても日本じゃ商売にならないことは明白じゃないか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:38:04.14 ID:LhmIHBEP
Xoomが4.1になるらしいから、それでいいかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:01:30.01 ID:Nm/WrfW9
ねくたんとかキモイ愛称やめてほしい


で、おまえら輸入すんの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:05:44.61 ID:04JdyQgo
>>984
ねくたんはnexusの愛称だぜぇ、キモくないぜぇ
986毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/06/29(金) 10:08:05.05 ID:8OzzyZ2Q
>>979
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  じゃネクサス発売したら
 |⊂/    買い方教えてよ
 |-J    
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:35:03.73 ID:IkpSR2a+
>>984
N7の16Gを249ドルで購入済み。
後は発送待って米国から持って帰るだけ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:38:46.36 ID:9o1kNhUM
次スレは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:47:18.23 ID:gRQ6kxyB
>>960
保証付くから
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:11:40.80 ID:kc8MxTIr
次スレたてる前にこっち消化しろよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:56:57.14 ID:WidN+NBS
次スレ立てて
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:59:20.67 ID:Nm/WrfW9
丁度、EU圏に行くのでかって帰れるかな・・・。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:00:59.67 ID:6/+8JW9W
フランスに渡米するのかあ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:10:40.52 ID:TwmVr5Tf
>>993
さすがにそれに食いつく奴はもーいないだろw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:42:41.17 ID:4a0x16IL
個人輸入出来ないの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:42:47.88 ID:PbRRs6B+
>>971
それのどこが圧力なんだよ?w
説明してみろよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:44:38.79 ID:PbRRs6B+
>>971では断定しておきながら、>>974で意見に変わってるwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:03:21.41 ID:rc/XiP3W
>>997
働いたことないなら仕方ないだろう
許してやれよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:11:12.86 ID:bE+cri0d
それ以前にすでに >>967 でコンテンツについて言及されてるし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:23:52.68 ID:KEpNGH6Q
裏付けがあるならいいがただの予想想像妄想じゃねーか
真実のように話すから反対意見が出てくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。