docomo Xperia SX SO-05D Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012年夏モデル、Xperia ray SO-03Cの後継機と思われるXperia SXのスレです。

これまでの情報
コードネーム:Komachi
OS:Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Varsion
CPU:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz dual-core
RAM:1GB
ROM:8GB
画面サイズ:3.7インチ
解像度:qHD(960×540)
カメラ:
Wi-Fi:a/b/g/n (2.4GHz/5.xGHzデュアルバンド対応)
Bluetooth:
バッテリー容量:1,500mAh
その他:赤外線、おサイフ(NFC)、ワンセグ、xi対応


ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:45:58.90 ID:ZrKw976E
カメラはNX、acroHDと同じ1200万のものかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:47:28.80 ID:GttQU8MQ
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:14:45.18 ID:LC1OawUR
筐体デザインがきになる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:16:27.76 ID:97nlwZlZ
>>2
裏面照射800万画素
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:28:58.75 ID:+CF6OCqi
>>5
まじかよ。
NX、アクロHDの使い回しじゃないのか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:40:03.81 ID:97nlwZlZ
>>6
ちょっと残念ですね。
まんまarcの使い回しとかなら嫌だなー(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:14:52.95 ID:R6XKfn0a
画素数なんて少ない方がいいわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:19:39.67 ID:+CF6OCqi
ExmorR載ってるから画素数遊びにはならない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:03:49.27 ID:LC1OawUR
夏モデル発表会でお披露目されるの?
実物のリークが一向に無いのは日本限定モデルだからか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:05:38.28 ID:Uj7PtEJI
・サイズ115mm×54mm×9.4mm
・重量95g
・フローティングプリズムを本体下部、側面に採用
・2つのフローティングプリズムにより筐体は前面液晶部、前面下部、背面上部、背面下部の4ブロックから成る?
・物理キー無し
・前面上部にdocomo xiロゴ
・液晶下部にSONYロゴ
・背面にXPERIAロゴ
・オレンジ、ピンク有り
・カラーによって前記の4ブロックの配色が違う?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:12:11.88 ID:3jPwZKcH
フローティングプリズムはないよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:20:40.37 ID:1RYXHtBY
>>10
死んどけゴミ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:27:16.73 ID:VZJTahyZ
発表会はよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:02:12.91 ID:97nlwZlZ
>>11
全色とも液晶ブロックは黒。
他のブロックがグラデーションなってるのはオレンジのみでした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:27:22.15 ID:NRIVOXDE
発表会は5月15日の火曜日の午後1時〜と見た
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:08:24.91 ID:y0HpeMBB
表側下部のSonyロゴが光るって…
着信通知ランプがこれらしいよ、まじ糞決定
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:15:30.44 ID:NRIVOXDE
なん…だと…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:31:43.44 ID:y0HpeMBB
表面上部には

docomo Xi

とデカデカとロゴがあり

下部には

Sony

と光り輝く(しかも通知ランプ)


最悪…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:32:50.45 ID:sMWWf46/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:40:15.64 ID:y0HpeMBB
>>20
そいつ釣りだろ

ない"はずです"、っておかしいだろ
本当に実物見て、スペックもわかっているならさ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:50:51.03 ID:sMWWf46/
そのスレ全部読むとわかるが、彼が見たのはGXとSXの「カタログ」

光るSONYはGXの方
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:21:59.83 ID:NRIVOXDE
端末価格はどうなるかな。rayが36960円スタートだったから
4万〜4.5万円の間くらいかな。
GXは6万行きそうだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:27:46.46 ID:ZKBDeQDK
>>7
むしろarcの使い回しの方が良いと思ってる
NX・acroHDのセンサーは個人的に良いイメージがないから・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:42:30.11 ID:sGwBp7Y/
発表会16日きたな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:01:50.40 ID:sLVTw7Ho
液晶下部と側面に溝があるという事でイメージ図が↓らしいが、溝に埃とか手垢が溜まりそうだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2953266.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:46:10.67 ID:d64uuF5R
>>26
さすがソニースレ

アーティスティックな名無しが紛れ込んでやがる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:09:18.40 ID:kPDnTXyy
待望のLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』が日本市場向けに発表:
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/087/87769/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:09:38.68 ID:5Puu0n7G
きたーSよりはマシになってよかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:10:58.94 ID:/paEME8W
白は液晶周りも白で統一してほしかったな
ツートンはパンダだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:14:05.70 ID:5Puu0n7G
しかしこの筐体だとあまりバッテリーは詰めなさそうだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:21:57.62 ID:/paEME8W
>>31
ななしっていう人のリークによればRayと同じ1500mAhらしいよ
少なくとも主なスペック(CPUやガラスマ機能)だけでなく、
デザインのリーク、重さが95g、厚みが約9.4mmなのは正しかったから
バッテリーも正しいんじゃないかな

あと取り外しも可能だそーです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:56:58.74 ID:rHGx64Tt
バッテリーが交換可能かどうかと、
SDスロットを直接持ってるかどうか次第かなあ。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:39:44.95 ID:+qbskMny
下のラインだせーよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:22:52.93 ID:9Lh7Db+s
smaster載ってたら買う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:46:23.24 ID:05PmerVn
Xperia SX
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/087/87766/

GALAXY S III
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/087/87184/

Xperiaを見るとGALAXYのデザインが・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:46:40.92 ID:LJ+DySwu
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:22:00.52 ID:s7Sb29dO
かなり縦長だなぁ
Arcより片手操作しやすいのを求めていたが、
ぶっちゃけ画面横幅は届くんよ
上の方が届かない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:26:13.26 ID:/paEME8W
指鍛えて伸ばせばいいじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:52:11.67 ID:xPQywa5t
http://www.g-memo.com/archives/3402292.html

ray使いとしては嬉しいサイズだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:56:53.20 ID:Gt/vn26B
側面のラインは綺麗でいいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:20:44.88 ID:0EDWMnXA
カスタムロムはどうでも良いからadawayのためにrootとれるようになってほしいわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:18:41.63 ID:N3I+UTOJ
Xiは電池食いだから俺は非対応のがよかった
ソニーの子会社になった効果でブルーレイとのおでかけ転送が対応してたら神機
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:54:55.09 ID:2w27qKbw
S4だから電池食いはある程度軽減される。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:56:36.26 ID:yF96igk6
>>44
LTE機種のバッテリーの減りが激しいのは、
LTEと3Gを行ったり来たりするのに電波をたくさん送受信するから。
なのでチップセットでは解決しない。

解決するには、利用者がいるエリアが
LTEの強電界で安定して満たされてて
端末はのほほんとLTEの電波だけ安心して掴み続けられる、
って将来を待つしかない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:07:20.50 ID:Da3WR278
LTE OFFできるアプリで対応できるからいいじゃなイカ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:02:23.43 ID:REfAfAri
>>36
ギャラ3の色がN503iぽくて古臭い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:25:07.01 ID:yx+AmoNa
タイムスケープが常駐しっぱなしになるんだろうな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:36:52.29 ID:BsvN4Z4t
>>47
それだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:42:36.40 ID:NwX1Yz6e
色は白、黒、ピンク、オレンジの4色で、黒とピンクはマットな質感、白、ピンクはつるつる。
液晶部分の配色は黒で統一。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:42:56.62 ID:NwX1Yz6e
間違えた。マットなのは黒、オレンジか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:04:43.11 ID:nBIj4kSN
フロントカメラは1.3Mってのを信じていいのかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:09:10.83 ID:rnljQNdp
マットオレンジ……俺特
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:50:06.49 ID:bCPO+UAI
オレンジって防災ラジオのような・・・じゃなくてw
SO503iみたいな色味なのかな。

だとしたらちょっとほしいぞw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:57:50.62 ID:vm/MXUAy
>>54
キャンディオレンジ テラナツカシス
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:23:26.48 ID:2vO2xmMQ
オレンジなんていらん
マッドオレンジでいいよマッドオレンジで

もう黒だけ出せ山田
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:10:32.37 ID:uwQWKvzh
私男だけどピンク買おうかしら
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:59:18.40 ID:uwQWKvzh
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:10:51.77 ID:I5BlN4zt
きたか!
オレンジいいね。
白もツートンでピンクも液晶部の黒と合ってる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:24:25.37 ID:b0PJUWDm
SIMサイズはMiroSIM?
グローバルモデルベースだから通常のSIM?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:36:28.41 ID:sJEs9/fp
よくわからんけど、そもそもXiって通常のSIMあるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:35:48.00 ID:oqsrEGBj
あるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:16:21.78 ID:b/oRsXw9
こまちえんじぇる

docomo Xperia SX SO-05D -Komachi- Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336663322/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:20:09.45 ID:IDkiZ47C
8月発売とか遅すぎワロローンww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:46:38.60 ID:TQIYfFyR
夏の終わりかけに出る夏モデルって・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:21:37.24 ID:5VT/8lDk
変な時期に発売するソニエリの伝統は継承するんだなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:11:25.56 ID:ljgpvzH4
厚みがあっていいからバッテリー2000くらい欲しかったなぁ
公式で大容量パック作ってほしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:32:04.38 ID:CKLxeU/s
どうやらmicroSIMみたいだな。
Xiだからイオンやb-mobile fairのtaikingSIMも使えないし。
公式一台運用はコストかかるからIIJ+ガラケー運用かな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:50:14.69 ID:B18o/J55
ここ2年くらい、二台運用、モバイルwifi、イオンSIMとか運用してきたけど、
最終的に公式一台運用が最も楽という結論にたどり着いた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:54:49.68 ID:+7xn78eU
SX+Galaxy Noteで行くつもり
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:04:50.29 ID:M4o34AJj
金に余裕がある奴は面倒なことはしない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:28:56.64 ID:b/oRsXw9
そういや去年夏モデルのF-12Cが3.7インチなんだよな〜って思ったら欲しくなった。
縦横比も一緒みたいだし。あれを軽くしてCPUとかROM、RAM、
すべてスペックアップしたやつなんだよなw

逆に4.5以上だとやっぱ携帯としてはどうなんだと思ってしまうなぁ
>>70みたいに使う用途を割りきって使うならともかく。

GXのデザインにも魅かれるが、金持ちじゃないし、
noteみたいなペン操作系もちょっと気になるがすぐに飽きそうなので
これ1つで運用すると決めてますが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:08:56.11 ID:tm9WIR9B
ディスプレイはiPhone4で3.5インチだよ。
他のアンドロイドはでかすぎてタッチパネルも扱いにくい。
3.7って操作性の面ではベストサイズに近いと思う。
LTEだしワンセグ対応だし、これはほしい。やっと来たって感じ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:20:32.06 ID:eU5iglYO
>>73
iPhoneはアスペクト4:3だから参考にならんよ
Androidの16:9の場合
4インチが大きさの限界かなと感じてる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:26:39.18 ID:tm9WIR9B
>>74
どういう意味?iPhone4と同じような感覚を期待するなら
アンドロイドの場合は何インチ位だと考えれば良いの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:35:08.80 ID:eU5iglYO
>>75
アスペクトが違うから
インチだけでは一概に言えないって事
Androidは16:9だから
同じインチのiPhoneより縦長になる
けど横幅は狭いから持ちやすさは変わってくる
つまり比べるのは難しいかなって事

X10→arcと使って来て
同僚のiPhone4Sと触り比べた経験からだけど
X10の4インチが近いな気がした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:42:50.37 ID:tm9WIR9B
>>76
ありがとう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:48:48.41 ID:eU5iglYO
>>77
いえいえ

だからarc以上に巨大化するのは耐えられないかなと思ってる
グロスマに拘って来たが今回はSXを選ぶ事にするよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:28:50.97 ID:11LEJyVv
iPhoneは3:2じゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:31:31.81 ID:zJlw1wHH
WALKMANアプリってAndroidWALKMANのアプリと同等なのかな?
結構期待できる仕様だと思うんだけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:33:41.91 ID:QMBn0r7u
>>80
arcスレにも書いたけど
Appleロスレス再生不可なら嫌だな
Power AMP使うんじゃSXの売りの一つが意味無くなるし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:59:56.33 ID:vHqM470/
>>79
3:2であってるよ。
74が間違ってる。
8374:2012/05/13(日) 01:20:26.86 ID:11T/T4dn
>>82
4:3はiPadだったね
失礼しました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:41:15.99 ID:XpIVCB/h
この端末が3.7って知って既存のラインナップ見たらそれなりに小型の端末あるんだよな
iPhoneがお手本を示してくれたんだから、マネが得意な日本メーカーにもっと頑張ってほしいな

片手で使う大きさ的にはgalaxy s2が限界な気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:43:02.97 ID:0SVoxRJc
よくわからんから縦と横の長さで教えてけろ!
iPhone4SとXperia SXの液晶の!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:44:35.93 ID:8plJLmgZ
iPhone4S 115.2×58.6×9.3mm 140g
XperiaSX 115mm×54mm×9.4mm 95g
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:49:10.02 ID:lCRKekDX

同じぐらいの大きさなんやね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:16:23.56 ID:kDAq4RkX
幅は結構差あるがな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:19:03.75 ID:0SVoxRJc
>>86
外寸教えてくれてありがとう
ただ、


すまんが話題はそれじゃないのだが…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:30:14.54 ID:nQMebs8H
iPhoneがいいならiPhone買えばいいんじゃないのか?
ドコモが捨てられないなら仕方がないが。

ただSXから一二か月遅れでiPhone5が出てくるわけなので、
間もなく型落ちになるものと比較してもどうだかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:11:10.19 ID:SAml5yXt
液晶の縦横寸法くらい自分で計算すればいいのに
高校で三角関数やってりゃ出来んだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:32:02.14 ID:+fc0czSY
なんとなく残念な点が目立ってきましたね。
Xperia U(ST25a)が最初から28000円程度なので輸入しちゃうかも。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:35:42.00 ID:rbcl3XWp
大きさだけなら比べられるけど
UとSXじゃ性能も機能も比較する価値もない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:52:37.44 ID:X+J0dkGd
>>92
LTEが2100MHzだけってのが痛いなー
秋以降サービスインの800MHz、1500MHzは非対応みたい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:18:47.82 ID:nQMebs8H
電波で禿が大逆転するのか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:08:37.49 ID:cx27RZBX
>>95
禿はインフラがないから逆転なんて
厳しいでそ。(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:10:52.37 ID:Yopfu/yR
結局ハゲは規制条件が笑えるから問題外
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:48:17.41 ID:0SVoxRJc
>>91
iphone 640×960の3.5インチ→4.9×7.4cm
XperiaSX 540×960の3.7インチ→4.6×8.2cm
であってる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:00:23.95 ID:SAml5yXt
>>98
うむ、やれば出来るじゃないか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:12:49.78 ID:0SVoxRJc
で、計算したものの液晶ディスプレイサイズにタッチキー含まれませんよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:26:35.89 ID:/ABgEIyt
含まれるだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:02:17.26 ID:qJ6mxdmY
え〜それじゃあ計算が意味無い!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:16:27.68 ID:IeKw89U5
>>94
で、非対応によると具体的な弊害は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:17:18.32 ID:IeKw89U5
>>103
×よると弊害は?

◯よる弊害は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:17:28.63 ID:RwMXDrIO
>>103
現状の2GHz帯だけのxiは使いものにならん。
プラスエリアが始まる前のFOMAと同じ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:37:38.31 ID:YaSVhjsd
>>105
3Gに繋げるわけだからFOMAの頃とはわけが違うな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:41:13.17 ID:LUwiwzfz
>>93
Uもsolaもram512だからな・・今時。
いくらガラ機能が足引っ張っててもramが倍も違えばちょっと
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:41:52.74 ID:NAro8Rm/
xi端末は実質xiプラン強制なんだから使わなきゃ。
それに繋がりやすくなることで電池消費も軽減される。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:49:50.74 ID:YaSVhjsd
確かに今LTE対応機種に変えるには時期が悪いかもね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:15:01.64 ID:rYlqYST+
>>108
エリアにかすってもいないのにxi強制か……
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:14:05.38 ID:NiS/raZD
>>106
XiとFOMAは自動切換で個々にON/OFFできない(仕様)
バッテリー消費の観点からXiとFOMAは同時に使えない(仕様)


その為、Xiをまず探しに行ってダメならFOMAにつなぐって形になる
同時に使うよりは消費はマシだが、Xiエリア境界など不安定な位置だとむしろ減る

またXi探しに行っている間はFOMAへの着信はできない=着信できない
(XiとFOMAの切替について詳しい仕組みはどっかのサイトで解説されてました)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:31:04.67 ID:7F3Lg4QP
つまり、安定して電波とれる場所で落ち着いて使うんならいいけど、
移動中はLTE切っておかないと気が付いたら電池切れてるよってことか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:38:18.46 ID:NiS/raZD
>>112
です

実際SXじゃないけど、すでに発売されているXiスマホでは
LTEを強制的に殺せるアプリを入れて3Gのみ有効にすると
格段に電池の持ちがよくなる上に、電波の掴みもよくなるってレビューをみました


それとXiが今後エリア拡大したとしても
Xi 2.1GHzしか使えないSXだと今後も厳しいと思う
(高周波数帯は屋内とか遮蔽物がある場所だと繋がり悪いので)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:18:02.36 ID:xFLwzG1B
SC-03Dなんかは隠し設定でLTE無効に出来るそうで
そうするとFOMAのSIMで使えるそうな

SXでできるなら白ROM買ってFOMA契約で使おうかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:44:09.38 ID:3cRoqYP9
xi端末なのにxiを否定する今の現状。
800MHzで始まれば解決やね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:28:57.63 ID:B04A1Sr6
>>111
実際使ってみないと何とも言えないな。
明らかに電池の減りが激しいなら問題だけど、
rayと変わらない程度ならいいかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:33:47.75 ID:J2ndz6YM
rayやp-01dくらいのサイズだと思ってたけど案外デカイな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:37:25.96 ID:DKdcYACh
>>116
スペック値が全てを語っているじゃないか

Ray 連続待受時間 約400時間
SX 連続待受時間 約320時間



バッテリーはどちらも1500mAh
CPUの省電力性能は当然 SXのS4が優れる

液晶の差異もあるにしたってこの極端な時間差はXiのせいだと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:38:55.18 ID:DKdcYACh
>>117
Rayは上から見ればわかるけど、左右に膨らんでいて53mm幅だからね
SXは長方形で54mmだから当然SXのがでかいかと
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:41:06.51 ID:J2ndz6YM
>>119
ふーん…
いや、分かってないけど

まぁ、持ちやすけりゃ良いさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:43:52.80 ID:DKdcYACh
>>120
Rayの液晶面の縁までの横幅は48mmだって事だよ
53mmまでの残りの部分は本体が少し膨らんだデザインなだけ



SXは液晶面の幅で54mmある
だから握った時には圧倒的な差になるんだよ


Ray(□□□□)
SX □□□□□□

ついでに縦が4mm長いSX
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:48:37.70 ID:dGcweeDs
>>118
省電力ってそりゃあ優れてても
その分パワー使って処理するから消費量は増えてるんじゃないか?

Xiの影響がないとは言わない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:53:08.32 ID:B04A1Sr6
>>118
スペックからして違ってたのね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:53:58.31 ID:KX4epLE0
>>121
よく解った
ありがとう

ちょっと期待はずれだけど
P-01Dちゃんにはもう付き合いたくないから多分買っちゃうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:17:20.87 ID:cCvCp+zv
本スレ誘導
明日に向けて一緒に盛り上がろうぜ

docomo Xperia SX SO-05D Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1337009233/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:19:08.03 ID:DKdcYACh
>>122
Xi端末は全て連続待受時間が糞じゃん
中にはシングルコアのもなかったけ?

ぶっちゃけ300時間いかないのばっかなんだぜ
Xi以外に何の理由があるのかと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:23:50.03 ID:DKdcYACh
ちなみに補足だが
XiスマホのほとんどがアプリでLTEだけをOFFにすると
格段にバッテリーの持ちが向上し
かつ電波の掴みも安定するとの事だ


とはいえどっちもXiの現状(エリアが少ない&2GHz帯しかない&LTEと3G同時起動ができない仕様)が原因なので
今後エリアがきちんとなってくれば解決するかもしれないね

ただSXが今後LTE800MHzに対応するかどうかも肝かもしれん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:24:38.03 ID:DKdcYACh
というか俺はSX買ってアプリでLTE OFFにして使う予定
Rayの400時間まではいかなくても、360〜380時間にはなればいいな、と
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:30:06.89 ID:N2f3taQy
生活範囲全部がLTEエリアでよかった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:32:04.23 ID:DKdcYACh
>>129
Xiって現状2GHz帯しかないんだぜ
そして年内予定の800MHz帯や1.5GHz帯にはSXは対応しないんだぜ

つまりは屋内とか建物の影ではSBと同じなのがSXのXi
ならば最初から潔くOFFするのが吉

スマホはバッテリーが持ってナンボやで
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:34:09.10 ID:N2f3taQy
>>130
マジで?
じゃあ800mhz対応する秋まで待つわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:39:35.59 ID:UKEh24bu
>>121の説明って、
同じ横幅でもSXは角張っていて持ちにくい
じゃダメなの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:40:24.71 ID:DKdcYACh
>>132
SX別に持ち難いわけじゃないしょ

握った時のボリューム感が違うだけで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:57:25.73 ID:y1XW3En+
>>125
板移転してんるんだからこっちが本スレ
そっちに飽きたらいつでもこいよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:26:41.55 ID:cCvCp+zv
>>134
板移転?
無駄新設の間違いだろ?
銀河以外の端末は順次スマホ板に戻ってるよ
つまりここは 銀 河 隔 離 板

455 名前:がる ★ [sage]: 2012/04/18(水) 15:23:28.14 ID:???0
iPhone買った人は殆ど全ての人が「iPhoneを買った」と認識してますよね?
ではandroidのスマートフォンを買った人は「androidを買った」と認識している人は
多数派でしょうか?

私感ですが、android買ってandroid板を見る人はandroid全般の情報交換したい人ですよね。
ただ単にスマフォを買った人は、androidだと認識していない人もかなりいるのではないでしょうか。

代理人がandroidアプリ板に板名変更に難色を示したのは、恐らくその辺りが
理由ではないかと思われます。

iPhoneを買った→iPhone板
スマートフォンを買った→スマートフォン板

というのが自然な気もしますが、これはあくまで私が代理人に確認してそう感じただけなので、
あまりこの発言に縛られず板の利用者さん同士で話し合ってください。

板が作られた理由は作った人に聞いてください。私の知ったことではないです。
ただ代理人は「androidアプリ板という名前だとよくわからない」と言っていたのは事実です。
これ以上の介入は言質取りになるので、お断りすます。


462 名前:がる ★ [sage]: 2012/04/18(水) 15:45:47.50 ID:???0
一番引っかかっているのは、androidってそもそもOSの名前でしょ?という点です。
つまりWindows板やLinux板、UNIX板とかと性質的には同じような板なんじゃないかなと。
MacはOSとハードが原則一体化してますから例外だと思うんですが。

なので家電カテゴリにあるのもどうなんだろうという気はしています。
ただあくまで私感です。
作った人が何を考えて作ったのかはわかりません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:29:48.25 ID:Jf8mzGf5
まあiphoneとandroid以外のスマホだけで板一つ分の勢いとかないからな
android板を作ったのは時期尚早だったと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:47:27.76 ID:VIQUEv7u
>>135
個人の感想を貼り付けても意味ねーだろ
ギャラ以外のスレもいっぱいあるし何意味無い妄想思い込んでんだ
勢いがあろうが無かろうがカテゴリ分けされたカテゴリ別掲示板で
勝手な事してんなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:56:19.47 ID:VIQUEv7u
スマンこの話は自治スレで
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:45:34.48 ID:cRl54AKb
よく本屋にあるその機種毎のガイドブック的なやつって発売してから大体どれくらいで出る
初スマホだからあれないときついだろうから買おうと思うんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:08:10.41 ID:KBJVALxE
>>139
本屋で現行機種の発行日を見てみたらいいんじゃないですか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:15:04.39 ID:qAMm502W
>>139
そんなもんなくても使える。
使えなかったらオッサンだわ。
142豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/05/17(木) 14:59:44.32 ID:7Qsbg9zw
>141

別個にあった方が便利だぞ
最近は本体内にマニュアル入れたがるけど、あれは地味に不便だ _φ(・_・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:34:42.48 ID:EnMRf3JX
スマートフォン板とAndroid板乱立してんの?それともこっちが本スレだったりするの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:19:40.21 ID:XDLMDtTV
>>142
そもそも取説なんて参照する必要もないだろ
適当にいじくってたら覚えるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:34:06.28 ID:lXo4dLCX
8月発売とか遅すぎだろ…
10月には冬モデル発表されるのに。
下手したら昨年のrayみたいに追加モデルが出る可能性もあるし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:18:01.90 ID:UDFw6Wkm
「nasne」が切り開くレコーダの未来
〜SCE開発チームに聞く狙いと広がり〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html

>それから、タブレットやXperiaへの書き出しへの対応についても
>お問い合わせいただきますが、これは対応予定です。
>ただし、いつになるかはまだ公表できる段階にありませんが。

SXでnasneで取った番組持ち出しが可能になれば買いだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:20:45.52 ID:aUe+os+V
これ、ハイブリくらいのサイズだったらいいんだけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:44:28.56 ID:dBIINVMw
スレ統一しないの?
スマホ板とAndroid板で二重にあるとか無駄じゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:48:48.56 ID:n/jigCkp
スマートフォン板とAndroid板の違いが分からん。
こっちに本スレのある機種もあればあっちに本スレがある機種もあるし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:52:05.03 ID:dBIINVMw
>>149
Android板はどっちかっていうと中華タブだとか「フォン」じゃないAndroidって聞いた。
別にここにあるのは間違いでもないと思うけど、
二重にあるのはちょっとどうかと思うのでどちらかに誘導したほうがいいかなと思った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:50:52.06 ID:ziLjUo0Q
>>145
xi新バンド対応機種待ちだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:23:38.07 ID:P8nNoQik
xiの新バンド対応チップの量産は来年1月以降の予定だからだから対応機種が出るのは春ぐらいじゃないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:50:05.47 ID:JmsiFA30
xi新バンド対応チップって意味わからないんですけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:45:29.08 ID:/ahRZEgb
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:17:24.15 ID:Ee17qeBA
bvf
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:24:23.89 ID:w/LAlTge
>>153
音楽性の違いから解散したはいいけれど、鳴かず飛ばずの日々のため、再結成を試みるが、世間は総すかん。
ならばとボーカルに女子をいれ、今ここに「新バンド」結成。

の新バンド。
チップはポテトチップのこと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:31:07.22 ID:0nX28tIL
おひねりの事だろ
うそ教えんな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:22:48.13 ID:N+FMEVIc
>>157
違う
ディズニーに出てくるシマリスコンビのうち、目がぱっちりしてる方のことだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:33:47.61 ID:9fNWEXjN
もう、チップ&デールは見れないって事か
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:42:46.36 ID:KaPrgrOZ
ジョニー・デップで我慢してください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:23:44.26 ID:AW6ahILM
>>153
新しい帯域でXiを使える半導体集積回路
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:04:55.77 ID:XVAi1zky
デモ機がAndroid4.0なのにアプリエリア分かれて2GBしかないのは試作段階だからだよね?
この状態で発売されたら糞だろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:38:37.01 ID:I8Ipegym
>>152はカテゴリと周波数がごっちゃになってるんだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:21:09.83 ID:ZQf5v9El
現状のベースバンドチップでも対応してるでしょ
問題はベースバンドじゃなくて対応周波数のアンプチップ搭載してるかだと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:50:52.98 ID:SYfqf5Xl
ベースバンドチップだろうが、アンプチップだろうが、本体が対応してるかどうかだろ?
お前アホか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:32:35.59 ID:C1WUli9M
新しい周波数に対応していたとしても新しい端末売りたいだろうからね…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:46:36.56 ID:WIBDBej/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:24:27.46 ID:uW/BkzHU
>>165
周波数帯域は現行端末の話じゃないしすでにチップはベースバンドもアンプも有るんだからメーカー次第って話だと思うよ。
上位カテゴリの対応は早くても来年春から夏。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:28:13.36 ID:I2dkGtH7
>>168
エリア拡大はキャリア次第でしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:43:46.77 ID:uW/BkzHU
>>169
ドコモ的には苦心して2GHz帯の内の僅か5MHzだけ空けてLTEを展開してるのが現状。
だから過去のドコモ側の講演だと700MHz帯にしろ1500MHz帯にしろ1700MHz帯にしろ許可が降りれば早期に展開したがってるニュアンスの話が出てる。
171 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/02(土) 00:46:49.24 ID:PjVAc1iJ
a
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:43:29.80 ID:GOngEzIo
このスレ情弱の巣窟だなw
馬鹿発言大杉ワロ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:58:57.73 ID:U+IdfHYh
>>170
700はゴミと聞いたが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:21:33.28 ID:dndk7FEP
ここは本スレではないのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:56:26.08 ID:GLPKEd/6
>>174
さぁ?
あっちの方がスレ5まで行ってるのは確かだけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:09:59.06 ID:A6p0SA8l
>>173
理由は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:53:01.58 ID:6jh9Flq8
ようしらんけどテレビと干渉するとかしないとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:28:29.51 ID:iMXUOUEy
700がゴミかどうかは置いて900の方が世界的にメジャーだからでしょ
iPhoneも900対応してるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:50:25.67 ID:pO9foOhl
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:50:20.59 ID:psJw+JHr
これのガラケー機能を抜いた海外モデルってないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:11:02.21 ID:P2Gko6px
Xperia solaかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:10:10.32 ID:KdYbmpe7
>>180
噂はあったよね
スマホラウンジで展示されてた試作実機でモデル番号を表示したらSO-05DじゃなくMT28だったそうだし、可能性は高そう
GXの海外仕様もまだ発表されてないから、公になるのは次の機会なんじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:12:29.82 ID:psJw+JHr
日本先行発表なのか!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:39:52.94 ID:T2qTa5UP
acro HDみたいに三種の神器外してNFC付けて逆輸入あるかもね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:02:01.33 ID:3fM/o2Wg
LTEで世界最軽量
これだけでも日本だけに留めておくのは勿体ないと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:15:16.31 ID:FUx/i5Jd
海外ではSolaとかUが一応あるけど、ガラケー省いたSXの逆輸入は胸熱だな。
でもグローバル版ってFOMA+掴めないし、・・・LTEはどうなんだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:22:33.22 ID:n2nj+UhT
海外でGalaxy S IIIが発火する事故が発生(更新)
http://juggly.cn/archives/63564.html

2012年6月21日更新1:Samsungは今回の事故について公式ブログを通じて”現在原因を調査中”と述べています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:27:15.16 ID:J2qed8BA
>>187
マルチ乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:26:30.44 ID:pX7CDlcr
発表から発売まで長いとしらけてくるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:18:52.10 ID:DHX2Ifvu
今Ray使いなのだが、バッテリーの持ちは論外として
NXに搭載された、シャッターキー長押しで、カメラが立ち上がり連写OK
ってのが、付いていてくれなかったのが、非常に残念。
(公式ホームページの機能のところには、高速起動・高速撮影間隔ってのってるけど。。。)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:10:35.84 ID:4W+GZjaS
ノイズの少ない高感度であればいいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:35:34.28 ID:sDE31uBv
L-09Cからこの機種に乗り換え予定です。
この端末でテザリングする場合
月額料金ってどれ位かかるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:41:24.37 ID:sDE31uBv
現在の契約は
Xiデータプラン フラット にねん です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:56:42.31 ID:ZDE1xqrj
青天井です。
>>1

↓動画作者さん、あなたは預言者ですねw

『危機に瀕する日本』第1巻
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:58:35.05 ID:Nkr+haOr
06Dよ先に出してよー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:33:48.72 ID:POUcAQ7H
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:59:34.52 ID:RkFfZSW1
>>193
データプランなら大丈夫だろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:02:36.67 ID:MdVITeQC
Xiは音声でテザリングしても料金変わらん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:34:35.62 ID:fxfT70wn
ドコモはアップデートのサポートが酷すぎるから嫌。
auで出してくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:47:10.72 ID:Wlmo3lXa
LTE始めるまで待ってね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:39:57.82 ID:UI/MeDpC
スマホの機種選びで迷ってたけど8月に出るこれに決めた。
95gという圧倒的な軽量ボディーに惹かれた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:41:29.01 ID:hW/kTFZ9
さっきビックでSXの冷モック触ってきた。
やばい…SXの黒、Andorid史上最高に格好いいかも。

だが7月中に出してくれないとハゲの縛りが更新されちまうので
買えねぇ!!!
ドコモのばか!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:55:15.01 ID:0LPP8X8u
白もマットだったら高級感あったのに…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:36:40.31 ID:JFOGcWE4
>>203
縛りのないプランに変更したらいいんじゃね?
禿は縛りのあるプランしかないのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:42:09.16 ID:ce49aT54
>>205
iPhoneなんだけど、iPhoneは縛りのあるホワイトプランを必ず契約しなきゃいけないんだ…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:55:05.05 ID:ItFFDN8G
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:12:39.53 ID:5AJ/pMIT
>>207
この前ソフトバンクに言って話を聞いたら申し訳なさそうに>206の話をしてたので
てっきりそうかと思ってた!
俺、なんか勘違いしちゃってたのかな?

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/white_plan/other.html

のプランで繋ぎとして使うおすすめのプランってあったら教えて下さい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:43:22.57 ID:KRZ4e/1T
>>207
ソフトバンクはプランたくさんあってわけわからんな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:32:32.81 ID:5AJ/pMIT
ブループランのSSプランバリュー1890円が一番安いな。

これにしよっ。。。
211ソニーたんちゅっちゅ:2012/07/22(日) 20:47:22.77 ID:WV5Ooo+n
GXスレ、めちゃめちゃ伸びてるのにこのスレダメだなw

SXは最高に格好良いんだが、画面が小さすぎたんじゃね?
iPhoneより画面の横サイズ小さいし、今までのスマホに
慣れた人にはちょっと厳しいかも。
SXデザインで4.0〜4.6インチが欲しかったぜ。
握りやすさも考えて、4.3くらいが日本人的にはベストかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:50:20.63 ID:geIa9Q+9
>>211
SXの本スレはこちらです
Xperia SX SO-05D Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1342420111/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:54:13.02 ID:hohKsyUd
>>211
小さいと思うなら他の機種に行けばいいだろ
このサイズだから価値があるんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:15:36.68 ID:WV5Ooo+n
>>212
ちょ、まじ!?
こっちじゃなかったんだ・・・。

>>213
デザインがすごく気に入ってるんで小さい画面のモデルしか
ないのは残念だなと思ってね。
同じデザインでラインナップ増やして欲しいってだけなので
でそんなカリカリしなさんな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:15:26.97 ID:s6p/cKGb
>>214
GXだとダメなの?
オレンジかピンクが欲しいってことか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 04:44:52.99 ID:uc3YTqiW
>>215
黒が良い。
GXも格好良いが、SX見ちゃうと見劣りしちってさ。
SXの細い金属ラインが素敵すぎる。
GXと違い背面と前面にも横ラインが入って良い
アクセントになってて隙のないデザインだと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:39:32.06 ID:3j7aJaYc
853 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 2012/07/23(月) 19:57:51.31
ID:p+Iz0TQX
>>847 
すぐネカマって言う大人も、カッコ悪いと思いますぅ〜〜♪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwpztBgw.jpg

ギャラクチョンは子供を晒してまで自演するキチガイが使う機種ですwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:46:00.86 ID:AqmB8Jm0
マルチ乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:46:31.03 ID:IPjWOuDF
このスレROM焼きスレとして活用したら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:53:34.90 ID:hEJ9n8F+
カスタムROM有るの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:09:02.83 ID:IPjWOuDF
>>220
ルートとれて、ルート済ならもう、でてる。
OMINUSとか対応したらそれだけでルートいけるしなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:15:01.07 ID:Ckb9m5jF
あっち初心者の質問うざいからこっち使おう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:06:54.09 ID:rdpuzHjF
>>221
それomniusの事いってんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:15:30.15 ID:nm6w3b8k
確かにガラケー組のシツモンガウザイネー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:11:03.91 ID:PAus3xIv
とりあえずrootは完璧になったな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:15:38.77 ID:nm6w3b8k
>>225
アドレスプリーズ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:36:23.24 ID:T0Srq/7k
ガラケー組なんですけど質問です
これでコンパクトさが売りなんですか?
デカすぎですよ
これで小さいとか言っている人は頭おかしいってことでいいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:57:10.31 ID:WEYR0gO5
>>227
いや、これを見て大きいと言っている人の頭がおかしいという事ですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:15:06.48 ID:rjLhRn1C
>>227
画面は小さい
サイズは普通、比較で見るとコンパクト
大きいか小さいかは比較対象か体感によるけど、デカすぎと言う人はネット見る気がないのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:34:18.70 ID:ftO7UmnN
>>227
まさかとは思うがGXとSX間違ってないよな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:38:57.41 ID:ftO7UmnN
ガラケーと比較しても全然でかくないが

F-02D
高さ 約 111mm×幅 約 50mm×厚さ 約 13.9mm(最厚部 約 18.3mm)
電池パック装着時の重さ用語説明 約 130g
SO-05D
高さ 約 115mm×幅 約 54mm×厚さ 約 9.4mm
電池パック装着時の重さ用語説明 約 95g
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:52:11.77 ID:hkcpecaC
まさか>>227が釣り師じゃないよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:21:18.97 ID:84T1+S/q
御親戚の方から

   ∧△∧   
  (  ゚∀゚)~~/  <一本ドゾー
   │∪  つ 
  ∠___丿
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:23:59.57 ID:IQduus+4


皆さん「Android」を買うのを止めましょう
Androidを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。

「Adroid」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう

235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:28:27.21 ID:lLTc2QUZ
>>234
Androidを作っているのはアメ公のGoogle先生ですが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:25:49.54 ID:TUdlHBN7
>>234
Androidの起源は韓国ニダ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:11:40.99 ID:vdP9MT68
>>234
Adroid起源も韓国ニダ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:42:21.80 ID:/Ti5RE9M
人類の起源はアフリカではなく韓国ニダ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:02:06.58 ID:E+MZSbft
地球も韓国が起源ニダ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:22:19.63 ID:rzZFjTRa
>>234
むしろアイフォーンのが韓国とつながり強いんだから、買わない方がいいね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:18:17.29 ID:uOI12XT0
実機みたけどカッコヨスね。
やっとスマホにいける。
ガラケーとipod touchで我慢していた甲斐があった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:37:00.22 ID:SMWngwMJ
エレコムの保護フィルムってクロッシィのロゴ隠せる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:49:54.97 ID:CVyYNyhp
>>242
保護フィルム()なんか張り付けるのは情弱だけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:54:02.10 ID:Dd14I06A
>>243
保護フィルムと情弱ってどんな関係があるんだよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:57:29.11 ID:CVyYNyhp
>>244
保護しなくてもいいガラス使われてるだろ
ま、その上に飛散防止フィルムがついてるけどな。
フィルム二重に貼るとかせっかく綺麗な画面台無しになってるのに気付かねぇの?
目悪いんだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:16:31.57 ID:F6DsJ5TH
XPERIAは飛散防止フィルムが傷ついて醜くなるし
剥がすと保証対象外なんで絶対オーバーレイブリリアントをはるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:41:53.71 ID:+vKu068p
隠せるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:32:02.78 ID:SMWngwMJ
>>247
サンキュ
ポチるわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:03:51.34 ID:2cHFwvXt
隠せるのは牛だけだっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:45:02.13 ID:AGfpcu60
>>245
いや、飛散はがして光沢貼るのが普通だろ?

飛散は透明度が高いがきづがつきやすい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:56:12.68 ID:jfoe7Pu9
>>250
剥がしたなら何も貼らないのがいいに決まってるだろ
何のための強化ガラスだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:23:26.74 ID:XRFXSz9W
飛散剥がさせて補償効かなくさせるのが最近の流行り?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:08:28.60 ID:UlgYL2mg
Adroidが韓国起源なんて言う情強がいるぐらいだからな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:16:18.81 ID:XRFXSz9W
起源ニダ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:08:08.39 ID:EdIELWu4
飛散防止フィルムを前提として
画面の微調節とかタッチパネルの制御してるって言うけどどうせ嘘だろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:12:16.99 ID:c+viBNaU
タッチパネルの制御はともかく、画面の微調整はやってるだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:17:19.88 ID:Z/W5vv/v
>>251
裸ガラスだと、油汚れがやばいぞw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:48:03.10 ID:OvQHNGI4
指紋付くからな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:02:59.20 ID:K3aiI99k
でも、脂が付いた方が指の滑りが良くて文字通りヌルヌル動くんだよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:07:39.74 ID:y0/nPkps
>>259
きったねー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:11:55.40 ID:VQi94dLl
保証使うときは水没させて粉々に砕けばいいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:41:39.40 ID:MZmjSf+1
balloo!が見れません(TT)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:14:04.13 ID:/EBZuqbF
>>262
BB2Cを更新放棄したヤツのアプリをまだ使っていたのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:20:04.45 ID:cgsua9G2
ウォークマンアプリの音とびが激しいんたが、こんなもん?
聞いてるデータはFLAC level0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:21:49.70 ID:sD2dOaUI
そもそもXperiaはシリーズ構成が凄くわかりにくい把握しにくい
acroHD ray GX SX....どれがどの後継機種なのか・・・
なんで同時期に何機種も出すんだよ。。。
防水がついたとおもったら次期新機種には防水がつかなかったり
この前DSのおたくっぽい定員に聞いてやっとメーカーの思惑とか構成が理解できた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:37:28.11 ID:FRxgxODg
頭が悪いとつらいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:59:21.46 ID:jee3VWVI
>>265
後継はどれだと考えるなら、防水機の後継機じゃないから防水が付かないって発想には到らないのか
つか、単純に何でもかんでも後継が存在すると思うな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:10:11.91 ID:gd0ArzRN
これ液晶マジ酷いな十年前のパネルかよ

買う前に借りて使っといて良かった

269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:28:34.49 ID:F58rZVTK
10年前のパネルはこんなに視野角広くねぇよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:40:19.66 ID:Aw/fGvOc
実際これ売れてないんだろうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:45:07.20 ID:Yfx5LEhs
>>268
まあ確かに液晶は正直微妙、IPSじゃないし
iPhone5と比べると尚更ねぇ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:43:42.25 ID:wwOLRoj5
携帯に視野角ってどうでもよくね?
どうせ覗き見防止フィルタ貼るんだし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:12:37.44 ID:1p0Qu+c5
貼ってる奴の方が少ねぇだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:22:43.59 ID:T8ievoOn
貼らねーな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:14:37.20 ID:drXO+rCj
アンチグレアじゃないと生きていけない俺は液晶なんてどうでもよかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:51:47.07 ID:E2AAfaEX
デザリングしたらバッテリー持ちどう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:25:04.29 ID:9AwW6LoB
>>276
最悪
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:53:27.12 ID:R4N7qmrg
近所のDS行ったらもう入荷亡いって。この寿命の短さはなんなの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:42:38.93 ID:YkP+Rp6r
>>278
こんなに売れると思ってなくて全体の生産数が少なかったんだよと思うよ。
この手の製品って予定数売っちゃうと増産とかしないのが普通だし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:36:42.39 ID:pYloqd3k
そーなのか、ありがと。
シャープのsi触ったけどなんかしっくりこない。
DS行脚して在庫探すかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:10:00.89 ID:xh+x/iEB
ウォークマン使うと本体が熱くなるんだけど不具合?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:26:40.18 ID:5iuopqP2
いやもうどの機種も仕入れ絞ってるぞSXが特別な訳じゃない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:52:54.32 ID:MfWcLs/h
残り少なそうだから2台買ったけど3台目逝っとくか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:11:36.06 ID:L5jmx4y9
しばらくしたら何事もなかったのように入荷してんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:15:51.85 ID:h+FHatuH
>>278
SoCの供給不足
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:10:27.01 ID:pYloqd3k
>>284 に期待。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:30:26.44 ID:2ddCVZiV
DSってディスカウントショップかと思った

今日行ったコジマには普通にあったよ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:24:55.72 ID:tkE5ProW
近くのブクオフに黒が3万くらいで売ってた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:30:10.70 ID:YtBm6wrP
新宿駅周辺の大型電気店は
ピンクならある程度残っているようだった。

黒が欲しくて探し回ったが、黒白オレンジもう入荷予定すらなし・・・

ピンクで妥協した(´д`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:18:54.33 ID:zkz/xD1l
使い方がわからない…
右下のボタン押すと、アプリ履歴みたいなんが一覧画像で表示されるが、
どうすれば消去できますか?
タスクキラーやキャッシュ削除、クリーン(?)しても
あれだけ消えない…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:32:38.86 ID:AwJPlijC
>>290
指で横に切るんだ
長押しで削除も出来るが、切った方が早い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:34:20.98 ID:3L9SSTaY
>>291
指を切るのですか、どこのヤクザさんですかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:33:42.57 ID:MEoevByI
>291
長押ししか知らんかった。あり
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:54:20.82 ID:Txo5tpV/
シャープのsiに妥協するか。
サイズ感はsxが最高なんだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:48:18.84 ID:O3ektoJ5
SD抜いてみたら
バッテリーの持ちが良くなった気がする。

64GB使ってたんだけど
それがバッテリードレインの原因ってことあるかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:35:34.85 ID:zkz/xD1l
>>291
ありがとう!長押し(とか、指で横にきるってのはスライドするって意味?)は、消したい履歴の画像を長押しするってこと?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:37:16.48 ID:s1M258nn
やってみりゃわかるよ

ところでコレって手動で画面回転できねぇの? 自動だと、横になって見る時とか不便なんですけども。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:16:50.96 ID:qSIrD7zx
>>297
アプリであるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:46:42.41 ID:zCqJkbTF
>>297
More Quickly Panelで自動回転のオンオフのスイッチが出せる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:44:03.79 ID:53/oM/J6
このスレの人はAXに乗り換える予定はありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:45:36.07 ID:MgjILcRr
>>300
居ないとは言わんけど、AXにするような人なら普通は04にしてるんじゃないかなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:25:57.94 ID:zHGWfvqx
>>301
同時期に発表されたGXとSXでSXを選んだって事は、GXは「大き過ぎる」「ガラ機能が無い」から避けた人なんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:52:30.97 ID:7cPN8Jxw
ガラケーから買い替えたけど画面が小さくて打ち間違いが多くて困る
小さくていいと思ったんだけどなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:45:05.93 ID:0bzY9nO7
>>303
つ 手書き入力
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:56:22.36 ID:qiAkWaj8
>>303
俺は全然普通に打ててるが
手が大きい人?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:41:37.87 ID:KJkon6uE
>>305
手大きいのかな
一応女なんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:54:27.73 ID:QyFtYOgF
女性は大きいのを好むよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:36:22.76 ID:Wt/HgFQo
やだやらsゲフンゴフン


ポケットじゃなくてカバンに入れてる女が多いよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:17:11.33 ID:QrRyrZC+
先端が尖ってる物ではなく丸い指で触れているから、自分が触れていると思っている場所と実際に触れている場所は違う
それを理解して、意識的にでも無意識にでもいいから補正して打つ事ができない人は、画面を大きくしても結局打ち間違う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:04:55.14 ID:+vMCpaH0
きったねえ液晶だなコレ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:05:35.49 ID:dvTlSEFv
女はデコメや顔文字なんか使うから間違えやすいんだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:55:53.33 ID:eMAKZiY3
電池持ち悪いな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:33:36.47 ID:lJyKE/Xr
>>312
替えの電池買いまくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:47:40.46 ID:Y4hrnZWJ
オレンヂほしいいいぃぃぃっぃ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:16:28.68 ID:tVbAttay
>>303
画面は小さいと言ってもガラケーのテンキーよりは大きいはずだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:35:52.28 ID:LEwOB//j
>>315
凹凸の有無、ストロークの有無、触れるだけで反応するか力が要るのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:49:54.20 ID:FAuln9jN
アップデート来たからスレを覗きに来てみればレス無しですか
しかもPart1とか悲しい現実だわ

調べてみたらバグも無いみたいだし、バックアップせずにアプデしてきまーす
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:34:46.60 ID:kFtQwhLx
>>317
つスマートフォン板
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:58:51.05 ID:FAuln9jN
>>318
なんかすいません。ありがと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:22:44.64 ID:DuPwLTHk
AXとSX使っているが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:11:55.75 ID:dQGxZ2EG
人気の無いスレだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:25:12.46 ID:LW916m03
>>321
Xperia SX SO-05D Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362761144/

と言うか直前の>>317-319くらい読めよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:18:30.12 ID:1hPFN3SU
はよこいjb
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+W6+xyyN
コイツでG-Call使ってる人います?
音質とか電池の持ちとか既存電話帳アプリで使えるのか知りたいのですが、
如何せん情報量が少なくて・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+W6+xyyN
スマン、スマホ版のスレと間違えたです<(_ _)>
こちら質問取り消します。
向こうに書くけどマルチって怒らないでね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:13:30.82 ID:kcMvPhwR
このアプデ当てちゃうと、foma運用出来なくなる?

度胸がなくて、人柱になれんorz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:57:00.81 ID:GeIo+8Yn
>>326
うん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:36:10.68 ID:xM2clCBa
>>326
うん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:24:57.07 ID:YX4kOila
この機種ってもう売ってませんか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:50:48.35 ID:sf9G48Xn
スマートフォン板のSXスレ行った方がいいぞ。
このスレ間違えて作られたようなもんだから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:25:34.51 ID:YX4kOila
>>330サンキュー。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:37:49.41 ID:BzOFpkaN
本スレ
docomo Xperia SX SO-05D Part38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381947432/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:18:23.19 ID:DG7m24c1
ふむ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:11:36.26 ID:HCwkewIw
くそ、充電はできるがpcと接続できなくなった。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:46:31.49 ID:q0b73O9O
どいつもこいつも10g程度の重さでグチグチと
チンポ付いてんのかぁ?
腕力を鍛えろ腕力を
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:15:53.46 ID:sPinNk4Y
【提供品】ミニストップ クランキーチキン(11/2)
【希望品】セブンのヘルシアか各コンビニの伊右衛門特茶
【メアド】ht4588あっとgmail.com
【レート】2:2
チキン2個とお茶2本との交換希望です。
10月末日にヤフプレ退会しますので、念の為それ以前に店舗で引き換えお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:16:33.51 ID:sPinNk4Y
すいません、誤爆しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:31:50.10 ID:dGuwCq7z
あいふぉん6に変えてここまで文字小さいのよく使ってたわと実感
これはもう同じサイズは発売されんだろうな

でも家Wifiで寝るまえちょい見でつかうんで現役だよ
片手楽ちんだし腕がつかれん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:39:11.59 ID:Ej58rr2m
字が小さいならデカくすれば良いだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:31:24.17 ID:VRTypUWP
>339
1画面の情報量が減るんでいやなんです
でもsxのサイズ自体とクオリティは大好きです
家使用だからバッテリの問題は解放された
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:09:38.38 ID:0mjs/jUM
ドコモオンラインで12月15日午後2時に白だけ発売されるんだね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:31:44.26 ID:NclGebJJ
そうだよ
知らせに来たら先に書いてあった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:23:39.33 ID:dt84h3AX
16時ぴったりに契約初めて10分で売り切れになってた( ´△`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:37:42.44 ID:uhpr5VRu
3分には無くなってたよ
2分24秒で買えたけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:34:05.74 ID:regTAk9k
業者!?
いぱんじんそんなにこの機種欲しい人いたんだ…(。>д<)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:54:17.01 ID:z86E9x0A
米Apple、4インチの「iPhone 6s mini」を開発中
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
347名無しさん@お腹いっぱい。
もうコンパクトは4.7インチでいいからさ、ミニ出してよ、ミニ。