Rooted◆docomo Galaxy Note LTE SC-05D 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
docomo Galaxy Note LTE SC-05D の Rootedについてのスレです

◆ 本スレ
◇ docomo GALAXY NOTE LTE SC-05D 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335610619/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:13:48.10 ID:ntZr4m5H
1乙です!
さぁ盛り上げていきましょう!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:15:33.52 ID:vyRMWz8a
国際版の手順踏んだらルートとれるのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:54:03.64 ID:QvB1WjCw
>>1
乙です。
Root化してRUでプリインアプリを削除しようとしたけど怖くて凍結で済ましている状態です。
サムスンアプリはいじらない方が良いって聞いたのだが、メモリーのスリム化を覚書してる方っていらっしゃいますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:58:29.43 ID:8o0m9Ix2
サムスンアプリ消したけど問題ないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:04:37.29 ID:QvB1WjCw
>>5
レスありがとうございます。
Noteが初androidでして、PCでも前機種のウインモでもメモリーの圧迫には気を付けてたもんで。
チタも徐々に理解出来て来てるのでバックアップを取りながら試したいと思います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:44:21.06 ID:jstIub6z
>>6
バックアップとらんでもフリーズで様子見してOKならアンインスコでいいじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:56:53.73 ID:JPWqiSnj
>>3
root化の手順がかいつまんで書いてあるページへのlinkがまとめwikiに載ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:59:13.71 ID:WtTz2hJo
>>1
乙です
とりあえずこのスレのテンプレまとめませんか?
長くならないように、最低限必要な分だけ簡潔に
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:11:10.99 ID:PZWk/gfV
>>8
ありがとう
そこから色々調べてみます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:58:40.50 ID:oHhmRc0z
大まかな流れ

1. 純正イメージ、ext4_utils、su、Superuser.apk、ODINを用意
2. 純正イメージからsystem.img.ext4を取り出してext4_utilsで変換
3. できたsystem.imgをループバックとしてマウント
4. suやらSuperuser.apkやら色々弄る
5. 作業したディレクトリをmake_ext4fsで固める
6. tarで固めて、md5付けて出来上がり

参考にしたのはtab10.1のrootスレ
向こうで荒らしとかはしちゃだめだよ
省略しすぎた感じがする。間違ってたらごめん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:54:23.13 ID:35NOmdai
rootとって240dpiにしたら起動スクリーンのあとブラックアウトして操作不可能になる
ストックROM焼いて復活→再root化したけど240dpi化に成功した人いますか?
全く操作できなくなってしまうので今のところdpi変更出来ずにいる
それ以外はroot化で快適なんだけど

国際版では全く問題ないんだけどな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:03:31.77 ID:+wlQ+LyQ
>>12
rootにチャレンジしてないし
元々の数値も知らないんだけど徐々に近づけて行くのは駄目なの?
PCのOCの時も段階踏んで行くしさ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:50:00.07 ID:35NOmdai
>>13
元は320dpi
240dpiにしたいのは割りとその次に使われてるから
SMemoの240dpi対応版もあるし

LCDDencityてツールがbuild.propを書き変えないみたいなので試してみたけど、300でも画面がブラックアウトするので
解像度を変えることがどうもダメっぽい
build.propを書き換えるタイプだと再起動しなくなってしまうので非常に厄介
というかなぜdocomo版だけこうなるのかがよくわからない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:49:49.68 ID:YcDN6oGB
カメラ無音化したいのですが、純正のCamera.apkをSDカードにコピーして
noahで解凍して、raw内のautofocus_error.ogg・autofocus_ok.oggをnosound.oggをリネームして置き換えて
無圧縮ZIPに固めてからCamera.apkにリネームして、そのCamera.apkを入れ替えたのですが
ホーム画面にはカメラのアイコンがなく、アストロで/system/appを見てみるとCamera.apkがあるのですが何故かカメラのアイコンをしていないんです
これって何故でしょうか。原因がわかる方いますでしょうか。教えて欲しいです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:08:12.07 ID:+wlQ+LyQ
>>14
なるほど…
因みにホームランチャーは何を?
ブラックアウトに見えて実はデフォのホームが対応していないだけって事はないだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:42:13.59 ID:/06TfyMi

>>1 乙ーー!!!! 
       __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (¥)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:21:32.07 ID:qslr3fPa
ルートとれたぁ
リカバリーのイメージも元にもどせたのでよかった

初心者なのでむっちゃ間違ってるかもだけど・・
Tegrak-Kernel-BuildとかつかってSuperuserインストする方法って
他の機種(ガラスマとか)でもできたりししゃうのかな??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:23:50.03 ID:wROBn7EK
>>18
ガラスマのtegrakあれば出来るだろうけど
無さそうだし無理じゃね
ノートは韓国版の使ってるしね
2018:2012/05/05(土) 12:44:46.00 ID:0hLZeO6Q
>>19ありがとうです
無理ですか

ノートいじって遊びます。
ルートとったらこれだけはいれとけ!
ってアプリあったらおしえてください

ルートを考えたらガラスマは全然だめですね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:52:24.52 ID:xJZKcI6c
>>15
同じ状態になったけど、そのCamera.apkをインスコしていけたきがする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:56:22.74 ID:IUkCEbTc
>>16
起動時のサムソンのキラキラSマークさえ出ないのでそれなはい
まともならdocomo→Sマークと続くがdocomoが消えたとこで止まる
ホームアプリとかそういう問題じゃない

国際版Noteでは何の問題もなく起動するのでカーネル立ち上がって
すぐの段階でダメぽい
tegrakはマルチdpi対応となってるのでそのあとの問題だと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:06:24.63 ID:IUkCEbTc
build.propを書き換えないdpi変更アプリ
DPIdensityで240dpiにしたら暫く画面が黒くなった後パワーボタンで240dpiに出来た…
でもこれだと再起動したら戻ってしまっうのでそのたびに設定しないといけない
こいつがなにやってるかわかれば起動後にスクリプトで同じ事やらせるとかで行けるかも

DPIChangerのほうでやるとやっぱりだめでdpi変更すると端末が起動しない…
こっちがうまく行けば再起動しても設定が生きてるのでばっちりなんだけどなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:12:25.59 ID:IUkCEbTc
ちなみにSMemoは国際版と同様に背景がスダレ状になってしまう
多分国際版でやってるように背景のイメージを入れ替えたapkを作ればいいと思うが
面倒なので国際版の240dpi対応版を入れてみるつもり
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:49:59.67 ID:wROBn7EK
画面ブラックアウトの人へ
rootとってちょうしこいてbuild弄ったらブラックアウトしたことあるよ
原因は文字コードとかテキストファイルの形式考えずにファイル編集しちゃって
改行コードとか未対応のやつになっちゃってうまく設定認識されてなかったっぽい。
ちなみに今は、書き換えて再起動すると全アプリ強制終了とたたかってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:31:01.25 ID:uyRXFLoP
アプリがbuild.propを書き換えてて、直接自分で書き換えてるわけじゃないんだよね
書き換えられてるかどうかは実機上のターミナルで確認してる

現状はbuild.propを書き換えないDPIDensityで240→killall→Applyで再起動したらやり直しって感じ
他のDPI変更アプリ使うとnoteが起動しなくなる…
頻繁に再起動するわけじゃないから、とりあえず使えないことは無いけど

正直標準のサイズは文字デカすぎ、老人用じゃあるまいしあまりにもダサい
240dpiのほうが圧倒的に使いやすいのでroot取らなくても
切り替えとか出来るようにしてくれないかなと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:35:14.37 ID:uyRXFLoP
>>20
AdAwayまじオススメ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:11:55.37 ID:HyoPaIWr
ICSってどうなの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:00:36.84 ID:olkI1628
build.prop書き換えで240成功してるけど、S Memoの対応版というやつがちゃんと
動かない(ペンで書いてるとFCする)ので320に戻した。あんまり240にする意味ないよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:14:08.42 ID:vv+34EKP
>>27
AdAwayよさげですねー 設定とかあるみたいですがいれてみよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:02:36.90 ID:hi54kVee
これできねー
タイミングシビアすぎ。

2012/04/29(日) 08:32:45.71 ID:E7rvk/hu
チラ裏……
root取得時に端末操作でリカバリーモードへ入れなかったけど、
2台目をroot化するときにコツを見つけた。
.vol/up/down 押しながら電源キー押す。
.docomoロゴ出たらすべてのキーから手を離す。
.GNロゴが出たらすぐさま再びvol/up/downキーを押す。
.少しGNロゴにかぶりぎみにリカバリーモードが現れます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:23:43.25 ID:hZg3QPBg
>>31
って言うか、フツーにvol up+vol down押したまま電源でリカバリ起動するけど?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:45:43.64 ID:hi54kVee
>>32
ありがとうございます。できました。
upとdownって同時に押せたんですね。
どちらかを押すの意味だと勘違いしてました。

こんな私ですがroot取って純正リカバリに戻すのはできました。
ドコモの不要アプリ凍結するだけでかなり快適になりますね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:57:12.73 ID:E4UGKMh2
>>29
えー、240のほうが全然使いやすいよ
まあ必要ない人はやらなきゃいいけど自分には結構重要

build.prop書き換えで成功ってdocomo版でストックROMですか?
どういう手順でやったの?
何度やってもnoteが起動しなくなるんで半分諦めてるんだけど
なのでbuild.prop書き換えない方法で再起動したら設定しなおしてる
tegrakのbuild32でやってるんだけど、tegrakのバージョンとか關係あるのかなあ

うちで入れた240dpi対応版のSMemoは何も問題なく使ってるけどFCってなに?
SMemoライトはスダレになるが読み込み直せばおkだし他に不具合は特に見当たらない

>>31
docomoのロゴがでるまでキーを押したままにするのがコツかと
バイブ振動したらたいていOK
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:53:00.31 ID:2hprXNP8
Check Fus Downloaderで、SC-05D_DCM_1_20120322161552_20ro1y0xnc.zip.enc2
をダウンロードすると、SC-05D_DCM_1_20120322161552_20ro1y0xnc.zipがダウンロード出来るとあるのですが、
SC-05D_DCM_1_20120322161552_20ro1y0xnc.zip.enc2のままです。

どうすれば、ファイルの中身をodinで使えるように出来ますか?。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:57:13.05 ID:KyczeCt5
>>35
しばらくほっとく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:10:00.71 ID:g3KMly7j
>>36
出来ました。ありがとうございます。

いつもダウンロード完了した時点で切ってしまっていました。待っていれば勝手にデコードしてくれるのですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:45:35.73 ID:tKIsE8pa
不要アプリを消して(又は凍結して)いったら
スリープ時の持ち時間が0.25%/時間ぐらいになった
日本のスマホって余計な物突っ込んでわざと使用時間短くしてるよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:06:44.60 ID:B3d19bp7
CF-C1用のデジタイザーペン使ってる人がいたら、使用感を教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:07:47.64 ID:B3d19bp7
スマン。書き込むスレ間違えた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:40:55.95 ID:XwUu4BAv
交ぜ書きがこんなに実用的だとは思わなかったわ
一度慣れたら指でポチポチ押してられなくなる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:59:03.87 ID:uGRL3gFh
>>34
240のほうが画面内の情報量は増えるけど、増えてほしいのは主にブラウザの
表示領域なので、それはSleipnirとか使えばいいから俺にはあんまり関係なかった。
ステータスバーの十数ドットが減るとかこの解像度なら要らない。

俺はtegrakはこのBuild 32を使って、build.propはadb pullしてviで書き換えてる。
http://downloadandroidrom.com/file/GalaxyNote/rooting/Korean/Tegrak-Kernel-Build-32-for-SHV-E160S-FA09.recovery.tar
文字コードか所有者かパーミッションか、どれかが間違ってるんだと思うよ。

FCはForce Close、強制終了ね。rootedにするくらいの人なら割と常識的な用語だと思う。
ドコモ版の本体で240対応S Memoで拡大縮小しながらS Penで書いてると強制終了しやすい。
国際版なら大丈夫。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:37:21.48 ID:A8RMCb2J
Superuserのインストールも終わり、adb shellでsuも普通に取れて
/systemのリマウントもroからrwに変えることは出来たのですが
どうしてもadb pushが通りません

具体的には /system/usr/keylayout/sec_touchkey.kl を書き換えたいのです
sec_touchkey.klは取得できて書き換えることは出来たので、あとはpushする
だけなのですがここで詰まりました、何が足りないのやら・・・と
shellでcpする予定はないのでbusyboxは入れてません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:06:08.57 ID:LqO54tK8
rootを取って、busyboxを入れようと思いますが、sc-05dではどのバージョンを皆さん入れていますか?。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:29:41.38 ID:Rqk3zHdF
>>43
adb push sec_touchkey.kl /sdcard/
adb shell
su
mount -o rw,remount /system /system
cp /sdcard/sec_touchkey.kl /system/usr/keylayout/
reboot

という流れじゃないと無理だよ。最初から adb push sec_touchkey.kl /system/... とか
やってない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:59:09.61 ID:McgoYUOj
>>43
/systemがrwになってるのなら
adb rootのあとadb pushで出来ないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:34:54.50 ID:A8RMCb2J
>>45,46
アドバイスありがとうございます、出先なので後日帰宅したら試してみます!
48煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/10(木) 20:11:30.34 ID:iXwOJYBK
ここ(rootスレ)を見た方だけに人柱用をプレゼント…
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/158540.zip

こんなん需要あるんかいな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:25:24.14 ID:ANbXYPsu
>>48
パパさんありがとう
50煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/10(木) 20:35:50.69 ID:ZbScPI2a
微調整等の時間が無かったためどんな不具合があるかわかりませんのであしからず…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:45:04.68 ID:pVWKy6jZ
パパさん乙です。
ddで突っ込めばカウント上がりませんよね。多分
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:59:25.47 ID:pVWKy6jZ
zImage抜いて
adb push zImage /sdcard/
adb shell
$su
#dd /sdcard/zImage /dev/block/mmcblk0p8
#sync
#sync
#sync
#reboot

って感じなのかな。これのbootってmmcblk0p8だよね?
53煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/10(木) 21:41:00.97 ID:sPirNJKO
ここを見てる人が思ったよりいたことに…w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:48:03.62 ID:pVWKy6jZ
>>53
やっぱりrecovery.imgのCWM化でDCM通信できるなる罠は破れそうに無さげですか?
持ってない(一度触って作っただけ)ので、それ以上は解析してないですが。
55煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/10(木) 22:11:01.14 ID:CpmFYys7
>>54
その情報については初耳ですが…CWMには何か罠があるんですかね^^;
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:15:46.75 ID:pVWKy6jZ
そのほかにもrevcovery.imgのくせに、revoery.imgのdefoult.propのro.secure=0
にすると、/data がroになってブート時にアプリが強制したり罠満載なようです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:16:27.18 ID:Z7xFeG9B
>>48
いただきました!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:20:59.53 ID:pVWKy6jZ
つか、>>56 がtypo満載なのに泣いた orz
キーボードがバカになってるから買ってこよう…
59煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/10(木) 22:55:56.52 ID:CpmFYys7
>>56
ro.secure=0 は自分的に嫌いなので試してませんでしたがいろいろ罠があるみたいですね^^;

その他に何か情報などがありましたらよろしくお願いします。
時間とモチベ等がありましたら対応したいと思いますがなにぶん気分屋なところがありまして><
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:45:55.23 ID:SWZnazjy
>>54
自分が717のROMつっこんでベースバンド書き換えたのが原因
cwm関係ないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:49:39.72 ID:pVWKy6jZ
>>60
そうだったのね
じゃあCWMは一応動作するんだ?
adbは動かないようだけど。
Chainfireのhackしたadbdに置き換えたらrecoveryでのadb動作するかも
しれないが、もうバイナリ捨てたので検証できないな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:50:48.71 ID:SWZnazjy
>>59
カーネルソース公開されてるから弄ってみたいんだけど
オススメの参考になるサイトってある?
63煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/11(金) 09:01:33.29 ID:gxtnH/QK
>>62
自分はxdaや他の職人さん達のを参考にしてますよ^^
645zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/05/11(金) 09:39:53.10 ID:9v77SiAn
>>63
とりあえず焼いてみました。
がっつりカウントアップ。でBLN動作せず(´Д`)
65煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/11(金) 09:46:50.00 ID:gxtnH/QK
>>64
自分のは動作してますが何故かな…
他にBLN動作してない方いらっしゃいますか?
66煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/11(金) 11:52:36.35 ID:5BmJlbGB
>>64
もしかしたら原因はbusyboxかもしれない…
ちなみに入ってます?
いくつかがbusyboxのコマンドを使用してたもので(T_T)
busybox入りのカーネルを作るかな…
675zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/05/11(金) 12:11:07.01 ID:9v77SiAn
>>66
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
Busybox いれてリブートしたらOKでした。thx
685zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/05/11(金) 12:52:29.91 ID:9v77SiAn
>>66
認識したけどBLNのテストで一回光って消える(´Д`)
69煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/11(金) 13:10:49.82 ID:BcnJQnQ3
>>68
テストの場合はさわらないで自動消灯したときに点滅するはず…
電源ボタンでの消灯は何故かダメ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:16:27.14 ID:zqjegJfA
>>38
なにを止めればそこまでいくの?
俺もとりあえず分かる範囲で凍結してるけど
今みたら六時間で10%減ってたorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:23:15.36 ID:zqjegJfA
書き忘れ
みんな電池持ちどれくらいですか?
うちのシステムがやたら食うんだが

あと、android.process.acoreが予期せず停止しましたがでるようになった
見える範囲で実害はないけど理由がわからないから気になる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:09:17.15 ID:dGZkMUMD
>>71
acoreの件、おれもだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:14:36.96 ID:wdvNy6Zn
>>71
アプリの更新やると自分も出るなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:23:36.99 ID:ENmkZIAn
パパさんNOTE買ったのかな?
S2の頃はお世話になりましたww
自分もまた近々NOTEを購入予定なのでまたお世話になりますw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:27:12.26 ID:mqivqPF5
>>71
俺もアプリインストール時になる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:12:32.06 ID:0TIxpIM7
android.process.acoreが予期せず停止しましたが
おれだけじゃなくみんな出ててワロタww

タイミングは電源投入時とアプリインストール時だな
まあ十中八九、なんか凍結したせいなんだろうけど一つずつ解凍して調べるのめんどいな
あとはADWEXを使っているくらいか

他に関係ないけどリブート時にガガー!って音が鳴ってびびる
普通に電源落としても鳴らないんだけどなー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:23:10.08 ID:8K7EGHwW
>>76
リブート時のガガー以外は全部おれと一緒w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:52:17.65 ID:0TIxpIM7
>>77
おなじような事やってると症状も似通うなww

ちなみにandroid.process.acoreが予期せず停止で
実害出てる人いる?
俺のはログ見るとエラー吐いたあと普通に動いてるんだが、、、
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:55:06.41 ID:8K7EGHwW
>>78
おれもエラー出るだけで実害は無いね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:20:01.07 ID:UcUJEuN0
>>70
俺は38じゃないしデータ契約なんで参考になるかはわからないけど
だいたいスリープ時で0.25〜0.5%/hぐらい
Wi-Fi、GPS、データ通信はON。Wi-Fiはスリープ時は切れる設定です。
android.process.acoreのエラーとかは一切ありません。

止めてるのは
Accuwether関係2つ
Ap Mobile
Backup
dメニュー
dマーケット
Eメール 3.0.0.1
Eメール 1.0
Game Hub
Gmail
Google+
Googleカレンダーの同期
Kobo
S Choice
S Planner
Samsung Apps
Samsung Push Service
Samsungアカウント
SNSAcccount関係全部
Social Hub 関係
おまかせロック
オートGPS
カレンダー1.0
カレンダーストレージ1.1
ギャラリー
スケジュール&メモ
ボイスメール ダイヤル2.3.6
トーク1.3
ドコモサービス
ドコモバックアップ
ドコモ位置情報
ドコモ位置情報SUB
ニュースと天気
パーソナルエリア
フォトエディター
取扱説明書
災害用キット
エリアメール
スケジュール&メモ01.023.4001

ゾンビアプリで自分が使用しないのはほぼ止める感じです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:48:35.80 ID:0TIxpIM7
>>80
これはありがたい
自分のとみくらべてみるわ
サンクス
82煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/12(土) 11:03:39.88 ID:CbWxMt3m
とりあえずBLNや各種調整のためのbusybox入り
#2
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/158647
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:10:54.14 ID:8K7EGHwW
>>80
140個ぐらい凍結してるけど1%/h以上食ってる
GmailとGoogleカレンダーの同期を外さないとこれ以上ムリか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:35:19.61 ID:0TIxpIM7
>>80
ボイスメール ダイヤル2.3.6を凍結したら電話が使えなくなったよと報告
かかってくるけど出られない状態になる
かけることもできないっぽい

さすがに環境依存じゃないと思うので注意あれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:50:26.02 ID:wJ8yvMEl
パパさん、お疲れ様です。
S1の頃から使わせてもらってました。

質問なのですがこの#2を焼くとブラウザのカクツキなども解消されるのでしょうか?
86煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/12(土) 16:58:38.11 ID:SwiUOvtY
>>85
スケジューラの最適化等を行ってますのでいくらかは効果があるかもしれませんが…

いまは下のクロック増やして節電効果があるかテスト中…
64MHzで常用はさすがにキツい鴨^^;
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:23:19.26 ID:l/oN+wBn
>>84
だから、データ契約なのでは
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:05:12.53 ID:0TIxpIM7
>>87
そういえばそうだった、、、
すまそ
ただマネする人は注意ね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:11:32.91 ID:z3A71Yy6
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1354888
これでカウンターリセットは消えるのかな…
フルバックアップして、試してみるか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:13:49.77 ID:z3A71Yy6
× カウンターリセット
○ カウント
すんません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:20:40.22 ID:1iJJvbbN
>>15の者ですが
かなり粘ってみましたが、やはりカメラアイコンが出なくて音有りにすることにしましたが、諦めきれないのでどなたか手伝って欲しいのですが・・・
一応作ったのはこれなんですが、これをapkにリネームして入れても表示されないのでどなたか助けていただけないでしょうか

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/345050
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:06:24.16 ID:CpuVtt88
色々弄くっていたら、起動に3分ぐらい掛かる…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:07:50.19 ID:CdZtOiOb
>>91
cameraフォルダ圧縮するんじゃなくて、中身だけ圧縮しろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:32:27.26 ID:1iJJvbbN
>>93
ありがとうございます!!!
無事無音化することが出来ました!
本当にありがとうございました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:59:44.27 ID:HaJeHWJ1
>>91
パパのsystem焼いてマナーモードで撮影ではダメなん?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:29:19.15 ID:kTAg7ubh
>>80
適当に復元してたら直った。
原因分からず。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:41:53.53 ID:kTAg7ubh
恐らくですが、電話帳サービス が原因でした。

試しに再度凍結したらエラーがでました。
復元したら出ませんでした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:54:19.98 ID:1iJJvbbN
>>95
カウントが上がるのは嫌だなぁ…と思ったので
カメラを編集することにしました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:57:12.00 ID:4lSkOUES
>>97
GJ
電話帳サービスを解凍したら直った!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:46:52.89 ID:9ggf1NdY
皆はrootを取った際、リカバリイメージ諦めてる?
それとも二台用意してリカバリイメージ維持してる?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:59:26.96 ID:1FQjm5Jc
S plannerってcom.android.calendar.apkなのな。
気にせずガンガン消していったらカレンダー同期出来なくなって気づいた。
で、Titaniumから復元しようにも出来ず、抜き出したapkをsystem/appで叩くも入らず。
結局、他のデバイスのcalendar.apkを入れて解決。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:03:04.68 ID:YDrzfPZY
>>100
二台なくても戻せる
どこかの備忘録をggr
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:31:50.60 ID:9ggf1NdY
>>102
サンクス!
ggrます!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:37:28.45 ID:9XmaaUZr
メインでSWYPE入力モード使ってる人居る??
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:31:51.30 ID:hakn7adp
本日NOTEデビューしました。これからよろしくお願いします。

>>104
自分はメインにPOBOX5.0入れてみました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:53:40.08 ID:huRHjzmT
>>105

動くんか!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:07:09.84 ID:iRlNqzo1
>>82
rooted sc-05dにてodinのbootloaderで煮込みましたが、画面の明るさ変更が出来なくなり、ホームキー左右のledも点灯しなくなりました(^_^;)
busyboxも後からインストールしリブートも何度かしましたが状況変わらずです。
手順誤ってたら教えてくださいm(_ _)m
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:41:08.40 ID:Yox6MTyk
上の人と同じ状態だ。BLN使いたいのに…。
パパさんもし時間に余裕できたら
少しアドバイスもらいたい…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:12:24.63 ID:hakn7adp
>>106
動きますよ。
以前NEXUSを持っていて、そちらのrootスレで上がっていた
POBOX5.0をインストールしたら普通に動きましたww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:35:50.57 ID:wbeaiF1D
>>92
同じく起動にやたら時間がかかるようになった。
アプリ凍結したのが悪いのかな?
111煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/13(日) 22:48:26.86 ID:P8DXlEFB
odinのbootloaderにですか?
それが原因かどうかは自分は試してませんので不明ですが、
一応セットはPDAにお願いしたいのですが…

それとも別の原因があるかもしれませんのでソース等を調べてみます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:07:01.97 ID:iRlNqzo1
パパさんご回答ありがとうございます。
PDAにセットするんでしたね。無知ですみません。
PDAにセットし流し込みましたが状況は変わりませんでした。。。
bootloaderにセットしたのが原因ですかね(T-T)
113煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/13(日) 23:25:21.02 ID:P8DXlEFB
カウント3桁オーバー記念><
ちょいと危険鴨よ
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/158743.zip

>>112
あれから自分の環境で何度か入れなおし(busyboxの削除等)を行ったのですが再現できてません><
もう少し調べてみます^^;
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:34:21.42 ID:8jM2n7F5
>>80のボイスメールダイヤル凍結の件なんだが、データ契約のみでも、ちっとトラブったから報告。

放置してたらいつのまにかステータスバーにある3Gのマーク消えてて通信できず。設定からモバイルネットワークのとこクリックすると強制終了。
とりあえずデータ契約のみだが、ボイスメールダイヤル凍結は無しで運用してます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:31:54.59 ID:s8cpHCZS
ほんとだデータ通信入れっぱなしだとなかなか気がつかないね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:23:48.53 ID:mJw7IyPq
LTE切って通常の3Gデータは通るけど、テザリングが繋がらん。
SQ liteで追加しても変わらず。

非公式テザ使えている方います?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:03:24.79 ID:Y1DdVJ5v
>>116
いま試してみたけど使えた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:04:26.58 ID:Y1DdVJ5v
>>116
ひょっとしてFOMAのSIM?
>>117はXiのSIMね
119116:2012/05/14(月) 21:18:57.08 ID:mJw7IyPq
>>118
そうです。FOMAのSIM。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:28:13.97 ID:Hee27Qar
>>116
xiじゃないとテザリングはダメ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:44:53.57 ID:6r81SlEw
これキッチンで調理できる?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:25:58.66 ID:m588xT64
>>120
Xiでないと非公式テザリングは無理なのか…。
SQLiteで追加したあと、電話情報見たら銀河2などと表示が違うから
LTEデバイスでは中身が異なるものと感じていたけども。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:28:15.02 ID:BCDtLA3j
Spモード契約は必須でIMIEで選別されてたり
テザリングに関しては解放されたように見えて縛り色々やね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:16:49.30 ID:n2m4xkYi
root取ってパパさんのヤバい鴨焼き状態。
定期的に再起動発生。
Galaxy NOTE表示でゲージが上がるところで途中でまた再起動。
ループかと思えば2,3回繰り返せば起動。
なんだろう、みんな現状そんなもん?
再起動しすぎてバッテリーなくなるorz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:40:33.35 ID:2tGLolwr
だからヤバイ鴨って事なんじゃね?
まだまだ発展途上だし、これからに期待しましょう。

パパさん応援してます!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:22:58.44 ID:isd1Nhf+
>>121
UOTならバッテリアイコンだけやりましたよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:23:44.11 ID:isd1Nhf+
定額データ128kのSPモードでもテザリング不可。
framework弄らんとダメかな。
128124:2012/05/15(火) 19:28:31.22 ID:n2m4xkYi
>>125
まだまだこれから発展に期待できる機種ですしね。

パパさん、俺も応援してます。
力になれなくて申し訳ありません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:42:32.89 ID:6r81SlEw
>>126
ありがとーです!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:42:57.69 ID:IX8tIBoi
>>124
root取ったけど、再起動は一度もないな
他になんか弄った?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:04:38.17 ID:n3+R4Xi3
132煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/16(水) 07:30:22.18 ID:DjI5vSMG
>>112
LEDの不灯とバックライトの明るさ変更出来ない原因がほぼ特定できましたので後ほど修正をアップしますね^^
133煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/16(水) 15:48:38.68 ID:fYmLj/hk
#3_β2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/132786.zip
governorやいくつかの修正を行ってます^^;


>>112
BLN及びバックライトの不具合が直っていると思います…
134124:2012/05/16(水) 18:01:37.41 ID:op9nsdy3
>>133
乙です。
また人柱しますね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:03:19.28 ID:VlmVqbkU
>>133
112のものです。
パパさんご対応ありがとうございます!
早速試してみます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:17:02.13 ID:VlmVqbkU
>>133
BLN及びバックライトの改善を確認しました!
ご対応ありがとうございました、使わせていただきます。
1371:2012/05/17(木) 07:06:01.80 ID:r+IiTRxK
たまに可愛い子が後ろに来ると競争がはげしいw
囲みでチンポやお尻や乳首弄りまくるわけだけど、アナルが文字通り穴場
本人も囲み衆もチンポが第一目標だからズボンとパンツを下ろすと手と視線が前に集中
後ろが手薄になるタイミングを狙ってローション塗って待ってた指を割れ目に這わす
ローション塗ってあるから本人がケツを締めてもニュルンと抵抗無く指が入る
ズブッと一本入れちゃえばだいたい抵抗諦める人が多い
相手の反応を見ながらケツの熟練度をはかりながら一本でズブズブ出し入れしたり前立腺
をブルブルマッサージしてるうちににほぐれてくる
頃合を見て挿入した指に沿ってもう一本入れる(アナルは縦長なのではじめは縦に)
経験が少ない感じなら3本はきついから2本指でチンポのように抽送しながら前立腺刺激を
続けると前立腺がカチカチになり、たぶんチンポからガマン汁がとめどなくたれてるはず
人によっては前立腺刺激だけで前立腺&肛門括約筋&会陰部全体がピクピクからビクン
ビクンと痙攣し出し、そのまま肛門が収縮し射精しちゃう人も多い
好みとしてはあまり経験のなさそうな若い子をケツで逝かすのが最高だと思ってる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:11:06.14 ID:qWTlXptI
こわい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:16:15.94 ID:ZkNdsiCo
Xiルーター用途として購入を検討しているのですが
SC-05Dの場合はroot権限は取得出来ても
グローバルモデルのNote用のカスタムROMやカスタムKernelは適用出来ない
という認識でよろしいでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:51:31.80 ID:TczqXurE
>>139
できんよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:23:37.56 ID:zGGiHfiu
パパさんカーネル初焼き。
NOTEってS2と違ってカーネル焼いてもビックリマークでないんだねww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:28:50.95 ID:zGGiHfiu
パパさんのカーネルgovernorがたくさんあるけど、どれがオススメ???
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:00:53.18 ID:ZkNdsiCo
>>140
ありがとうございます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:02:55.42 ID:i7nLOILO
voodoo colorとか実装されないかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:12:54.75 ID:LLZUWI9Y
どのROMでもたまにフリーズして、フリーズが長引くと再起動。
原因がさっぱりわからないですが、初期ロム(カウントは気にしない)に戻しても再現あるのか確認してみたいと思うんです。
そこでCheckFusDownloader_v2.1を使ってDLする奴もBootに焼けばOKなんですかね。
わかりにくい質問でごめんなさい。
146145:2012/05/18(金) 01:14:23.06 ID:LLZUWI9Y
CheckFusDownloader_v2.1の奴試してみたんですが、おでんFAILになって失敗するんです。
DLしなおしても同じでして…。
見当違いな事してたらご指摘お願いしますorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:11:57.44 ID:uZpIAPb4
>>145
PDAに焼きなさい
148145:2012/05/18(金) 02:39:12.08 ID:LLZUWI9Y
>>147
すいません、何を勘違いしたか実際はPDAに焼いてました。
それでも失敗してしまいます。
以下失敗時のおでんのLOGです。

<ID:0/006> Added!!
<OSM> Enter CS for MD5..
<OSM> Check MD5.. Do not unplug the cable..
<OSM> Please wait..
<OSM> SC05DOMOMLCE_SC05DDCMOMLCE_SC05DOMOMLCE_HOME.tar.md5 is valid.
<OSM> Checking MD5 finished Sucessfully..
<OSM> Leave CS..
<ID:0/006> Odin v.3 engine (ID:6)..
<ID:0/006> File analysis..
<ID:0/006> SetupConnection..
<ID:0/006> Initialzation..
<ID:0/006> Get PIT for mapping..
<ID:0/006> Firmware update start..
<ID:0/006> boot.img
<ID:0/006> recovery.img
<ID:0/006> cache.img.ext4
<ID:0/006> system.img.ext4
<ID:0/006> amss.bin
<ID:0/006>
<ID:0/006> Complete(Write) operation failed.
<OSM> All threads completed. (succeed 0 / failed 1)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:35:59.36 ID:tSO0fBNJ
>>148
違うUSBポートに変えて試してみた?
俺のPCではあるポートだけODIN焼き失敗して違うところに刺すと成功する。
150煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/18(金) 12:16:49.59 ID:YJMMfufO
#3
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/158967.zip

とりあえず正式版…たぶん不具合があると思いますが…^^;
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:14:42.74 ID:qTGSNJrs
CWM入れたいけどいい噂聞かないね・・・。
Zipで固めたの使いたい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:51:40.02 ID:QNnNDGF+
なんかスレが一覧で見えないな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:10:38.93 ID:2UMOlinI
パパさんありがとうございます。使わせていただいてます!
ちょっと気になったので質問ですが、
/proc/config.gz
って消えます?
cifsの対応調べようとおもってコマンドうったらファイルがねーよとかいわれたのでw
ノーマルではcifs対応のUTF8未対応でしたので、変更あるのかな?と
config.gzきえねーよ!ってことでしたら、きっと、弄ってるときに間違って消したかなー
なくても問題なく動いてるけど怖いのでw

cifsの2バイト文字対応に変更してないよ!ということでしたら、
気が向いたときにでも、こっそり、NLS_UTF8.koを加えて頂ければ幸いです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:54:05.24 ID:PdztsmAz
パパさんはソース公開しない人だから
ikconfigも敢えて無効にしてるんじゃね?
155煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/19(土) 17:17:05.44 ID:H7TQuU4/
>>153
ほい ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/159039.zip (utf8対応)

config.gzは.configをgzipしたものなので特に必要ないかなぁと15年近く前から使用してないんでandroidに限らずいつも無効にしてます^^;


>>154
まぁ…githubにアカウントまでは作ったんですよ…その後の手順で挫折した後放置状態になりましたTT
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:43:58.79 ID:5fqX9ikx
パパさんのカーネルよいのだけど、差し替えるとドコモのVIDEOストアが再生できなくなる。
ドコモの付加サービスでこれだけは使ってるので惜しい。
なんとかならんですかね?
DRM関連とかの情報をカーネルが持ってると無理だと思いますが、、、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:50:28.59 ID:r1bQ6c1p
>>156
あれはsuやbusyboxを見てたような記憶が…
いまのバージョンにはbusyboxを入れてるのでそれが原因鴨?
158煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/19(土) 17:53:44.39 ID:r1bQ6c1p
あれ?なぜ名無しに?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:02:46.71 ID:2UMOlinI
>>155
早速の対応激感謝です!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:58:30.13 ID:QvdaWPbD
スレタイのRootは『root』でお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:24:06.26 ID:22c9uqtG
月サポ増額で弄る人が増えてきたね
Twitterで検索かけるとチラホラ。
はやくICSにしたい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:00:16.93 ID:C+Gxa9Zx
CM9かAOKP来ないかな〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:59:12.39 ID:2E+YNrvi
前の情報しか知らないんだけど、今はCWM入れたりバックアップ取ったり出きるの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:14:24.59 ID:w9b57AkB
sim解除の方法はありますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:40:20.42 ID:zOrjx9xv
DSに持ってく
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:33:39.88 ID:w9b57AkB
まじてすか!?
ありがとうございます!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:03:29.19 ID:oYMt/xpu
そして2100円払う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:29:55.95 ID:u61vb5ji
simロック解除した後にアップデートしたりrom焼きしたらどうなるの?
また解除しなおし?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:07:34.61 ID:e+BpQbXZ
>>168
言い出しっぺの法則。
人柱よろー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:20:40.93 ID:VTbdC82I
パパさんカーネル使ってる人に質問です。
deepsleepって維持できてます?起動後暫くは維持できてるんだけど、メール受信したりすると、再起動するまでdeepsleep入らなくなるんだがー
setcpuの設定も教えて頂きたいです
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:05:40.16 ID:N7DVCLCo
ちゃんとDeepsleepに入ってるよ。
SetCPUは128-1620で常用。
ガバナ wheatley
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:56:07.33 ID:GO9sd9I4
AOKPとかdocomo版のnoteに対応する可能性は難しいよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:16:40.77 ID:N7DVCLCo
ワンセグ死んでもいいからAOKPやCM9が対応してくれたらな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:31:07.03 ID:p2hILal6
先週購入してroot取得したけど、ソフトウェア更新がきた。
しちゃったら文鎮??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:09:12.59 ID:wKm5701E
来てないよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:13:00.63 ID:HjEJaduU
177176:2012/05/22(火) 02:17:51.98 ID:HjEJaduU
間違って書き込みボタン押してしまった(;´д`)
>>80
こちらにあげて下さったリストを参考に自分の使わないアプリ(ほぼリストと同様)を凍結したところ、再起動するとメディアスキャンの後くらいに
「android.process.acoreが予期せず停止しました。」
のエラーが毎回出ます。。動作に特に不具合はありませんが、気になります。
同じような症状のかたいらっっしゃれば。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:06:22.13 ID:5P/EG/Vi
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:03:55.03 ID:e9YT/f2Z
>>175
あ、買ったのは先々週でした。
すぐroot取ったので更新はしかとしてましたが、
これはしちゃって問題ないですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:27:15.35 ID:r04vAGNo
だから更新なんて来てないってwww
買ったときに表示されるけど、最新ですってなるから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:40:38.64 ID:e9YT/f2Z
>>180
あ、その通りでした!
すみません、あたかも更新がある、みたいに見えたので、、、
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:23:25.91 ID:1yjeuHx0
韓国版がICSになったみたいだねー
日本もはよ

ttp://juggly.cn/archives/61003.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:06:35.56 ID:6hdFwwBT
でもこれでカスロムという可能性は、確保されたって事で少し安堵してる。
ICEで本領発揮すると信じてやまない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:41:41.59 ID:cXHbvjqc
sim解除して台湾の3gsim使えたけど、テザリングできないの忘れてたでござる。rootとってもどうにもなりませんよね?htc one買えというお告げなのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:52:19.22 ID:IASzXn00
とおもったら、FOXFiのbluetooth dunでいけた!wifi tetherよりバッテリー食わなそうだしこれでいいや。スレチですいません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:12:51.22 ID:CMu2IYtX
CRT screen offにしてる人いますか〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:53:29.80 ID:+kxJ2Cfp
パパさんカーネルで少しましにはなったがまだまだもっさりだよな
どうしたらよいのだろうか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:58:21.48 ID:rX75N1S8
>>183
ロムは多分無理でしょ。自分で何でも分かる人はこっそりやると思うしネットに公開しないと思うし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:21:56.77 ID:Jct3IQbS
Xiデータプランフラットにねん+mopera Uで
tether_dun_required加えてみたけどテザリングできないな…

この機種に限らずXi端末でmoperaテザリングはできないと考えていいのか
190189:2012/05/24(木) 11:41:47.77 ID:Jct3IQbS
build.prop内を弄るとLTE状態でテザリング状態までは作れる
(このとき本体設定からテザリング項目消えるのでショートカットから触接呼び出す)

でも肝心の子機から接続すると「制限付き接続」となって通信不可(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:16:26.44 ID:I0h+XKoA
房質問すまんです。
まだcifsのSMBマウントとかドコモAPN強制解除とかsc-05dでは出来ないんですよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:46:17.08 ID:VPpQhFfy
ようやくRootとってみました!
さてと、いらないアプリを凍結してみます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:09:40.74 ID:U00fvBwe
今日乗り換え時に上野のトイレ入ったら異常な状態で、理解できないまま調べたらホモの溜まり場ということを知った。
しかもみんな小便してるフリとかびびった。外人もいたし。
お願いだから一般人のために数ヶ所空けておいてもらえません?
なんで小便するのに数分も待たされなきゃならんのよ。
便器に張り付いてる奴は誰も小便してないのに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:20:00.25 ID:P2CkqJFi
>>189
twitterでframework-res.apk書き換える必要があるって見かけたよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:10:22.08 ID:kKDFn8VZ
root化には成功したんだが、その後電源再起動したら、ドコモのロゴが出た後に進まなくなってしまったんだが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:54:38.68 ID:zip+oOrV
>>195
いや、それは成功してないのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:56:03.58 ID:zip+oOrV
>>195
いや、それは成功してないのでは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:44:24.53 ID:kKDFn8VZ
>>196
うむ、自己解決したわ
すまんな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:07:27.66 ID:tb6rM8u2
acoreの件だけど、docomo電話帳サービスを凍結orアンインストールしていたのを戻したら、他のアプリインスト時にacore関連のメッセージでなくなった。
200189:2012/05/25(金) 12:26:02.22 ID:Goo3YnSa
>>194
L-01Dの/data/local.propに"lge.docomo.tether.apn=mopera.net"とするやり方では無いみたいだし...

framework-res.apkをデコンパイルするとそれに相当する記述がある感じかな
201189:2012/05/25(金) 15:02:34.03 ID:qaDHW6OY
framework-res.apk/res/values/のstrings.xmlを
<string name="config_tether_apndata">mopera U,mopera.net,,,,,,,,,440,10,,,</string>
に変更、デコンパイルしてみたけどだめ
もうSIM下駄履かせてL-09Cでも使うかなw
202煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/25(金) 22:03:31.12 ID:SBQmsFmm
#4_β1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/133346.zip

虫取り等々をば…
今回はGPU関係をちょこっと弄ってるのでもしかしたら不具合が出る鴨?

>>170
deep sleepの問題はもしかしたらこれかな?というのがあったので改善してるといいな^^;
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:13:33.67 ID:Gyznp5iN
パパさんお疲れ様です!
さっそく試させて頂きます!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:21:53.98 ID:SSF2AK4Q
パパさん乙です!
さっそく試します!

774は不思議な呪文を使った!
dd if=/sdcard/boot.img of=/dev/block/mmcblk0p8
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:40:15.98 ID:cViJ8nSn
>>202
いつもありがとう。
感謝してます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:14:31.75 ID:vDwVLq7J
>>201
"config_tether_apndata">mopera,mopera.net,,,,,,,,,440,10,,default,supl</string>
じゃだめ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:46:40.72 ID:ysLJhVxX
smart coverってアプリを購入、インストールしてやっぱり払い戻そうとアンインストールしてたら、アンインストール中にフリーズ。
電源を落として再起動してみたらマーケット上ではずっとアンインストール中のまま。
払い戻しのメールが来てるから購入にはなってないんだけどアプリはインストールされたままに。

でも、アプリを起動しようとすると、あなたには権限がない的なメッセージが。

完全に削除したいんだけどアンインストールが完了しない場合、削除するのに何かいい方法はあるでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:09:49.32 ID:o3vu2+Bc
>>204

ddで書き換えても問題なし?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:18:06.73 ID:7tOn9w/b
皆build.propの書き換えってなんのソフト使ってるの?
フリーのESファイルエクスプローラーでも問題ないのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:25:39.06 ID:vtDY38J6
>>208
書き換え再起動で特に問題なし。
#4に変わってたから書き換えできてると思う。

>>209
esのテキストエディタで編集したらファイル壊れたっていうか、
改行コードとかその辺書き変わってて認識しなくなった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:39:06.98 ID:rPjwoCXi
>>207
rootには関係ないな
スレ違い

けどヒントは設定のセキュリティー項目管理者権限あたりだと思う
212189:2012/05/26(土) 01:22:19.59 ID:6XbiyobZ
>>206
だめでした

"config_tether_apndata">mopera U,mopera.net,,,,,,,,,440,10,,,</string>
とすると、本体は電波表示有り通信可、テザリング側が制限付きマーク有りで通信不可

"config_tether_apndata">mopera,mopera.net,,,,,,,,,440,10,,default,supl</string>
とすると、本体は3G,LTE電波表示無しの通信不可、テザリング側は制限付きマーク無しであるが通信不可

APN名のmopera Uかmoperaは関係ないとしてdefault,suplの有無でできる見込みあるのかなぁ・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:02:24.24 ID:75UBjWan
>>212
<bool name="config_tether_dun_required"> false</bool>
214煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/26(土) 08:14:55.97 ID:7AhZVyQc
>>170
まだ改善してないみたい…ごめんなさい><
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:58:20.27 ID:vrr2JU8f
>>211
rootとったら出てきたエラー、〜が
停止しましたが出たからここに質問しちまった、スレチすまん
説明も足りんかったし。

異常終了によってアプリが削除できなくなってるからそれではどうにもならんかったです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:58:27.11 ID:0XoH6yVa
>>215
adbからやってもだめか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:03:53.14 ID:vtDY38J6
>>215
rootよってるなら、チタとかアプリ管理系のアプリで消せると思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:10:00.59 ID:7tOn9w/b
build.fingerprint=を書き換えてSC-2Cに偽装したいんだが、変えると再起動してもドコモロゴの後進まなくなる
rootexplorer使ってるんだが何か間違ってるのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:47:08.28 ID:UhrO2AAg
パパさんいつもありがとうございます。
ディスプレイ消灯時のぷっつんは導入出来ますか??
220煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/26(土) 15:56:52.07 ID:hK7Owuv7
>>219
CRTなら物置を焼けば適用されますが…^^;
でも物置はまだ残ってるかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:09:26.97 ID:XtLk2D3f
ふとNoteに興味持ってhack状況見に来たら、パパさんなにやってんすかw
初代銀河の時はお世話になりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:14:40.54 ID:UhrO2AAg
>>220
厚かましい様ですが、もしよろしければ適用して頂けたら幸いです。
223煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/05/26(土) 16:56:32.61 ID:7AhZVyQc
>>222
べ・別にあなたのためアップしたんじゃないんだからねっ!!
あくまでも物置なんだから!!
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/159517.zip

はぁ…宿直明けは変なテンションになる…><
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:19:11.45 ID:UhrO2AAg
>>223
ありがとうございます、お疲れのところ申し訳ないですアワワヽ(´Д`;≡;´Д`)ノアワワ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:21:29.36 ID:vrr2JU8f
>>216
adbでもだめでした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:21:50.76 ID:vrr2JU8f
>>217
チタでもだめでした。
227170:2012/05/26(土) 20:28:16.59 ID:WJrvbosK
>>214
パパさん、いつもありがとうございます。
解決法?DSに入らない原因さぐったところ、私の環境ではCommunicaseがメール受信したのち、DSから起きてしまって入らなくなるようです。
taskerで画面オフ→killapp Communicaseと組んでみたところDS動作しました。
SPモードならキルしなくても動作するよかもしれません…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:32:07.91 ID:fVt373ni
>>223
CRTエフェクト&電池残量100段階できました。ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:38:26.59 ID:GCZDLYlt
チタ使ってバックアップ取ったものも削除してしまったんですが、まっさらな状態には戻せないのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:03:30.99 ID:KhUuL5oF
煌くんのパパさん
S2でもNoteでもお世話になりっぱなしです。
ありがとうございます。

テザリングがうまくいかず、もしご助言があればよろしくお願いします。
入手後、すぐにテザリングを試さなかったのは悔やまれますが、やったことは以下の感じです。

OdinでTegrak-Kernel-Build-32-for-SHV-E160S-FA09.recovery.tar

Superuser-3.0.6-efgh-signed.zip

煌くんのパパ作成の手帳用カーネル#4_β1 + CRT・バッテリーアイコン

テザリング不可(NoteのテザリングON→別の端末(GalaxyS2)Noteに接続OK→しかしS2ネット接続不可(Noteのアクセスアイコンも動かず)→その後NoteのテザリングOFFにするもそのまま通知アイコン消えず、再起動以外OFFれない状態・・・)

・・・で、もう一度やり直そうと・・・
純正ROM(SC05DOMOMLCE_SC05DDCMOMLCE_SC05DOMOMLCE_HOME.tar.md5)に戻す

テザリングOK、S2ネット接続OK

Tegrak-Kernel-Build-32-for-SHV-E160S-FA09.recovery.tar

テザリングOK、S2ネット接続OK

Superuser-3.0.6-efgh-signed.zip

テザリングOK、S2ネット接続OK

煌くんのパパ作成の手帳用カーネル#4_β1

テザリング不可(最初の不具合と同様)

長文で本当にすみません。
他に同じような方がいないようなので、自分だけかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:06:07.66 ID:3WqzSLq8
>>230
なんだろうね、もしかしたら >>189の人もパパカーネル焼いたからとかか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:21:13.22 ID:hw8WShzI
>>230
しっかり検証してあるからきっとパパさんが何とかしてくれるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:24:43.77 ID:dDY1/hI2
テザリングできなかったの俺だけじゃなかったんだ。
テザリングONにしてL-06C・GNで接続してもWi-Fiは拾うがWi-Fiマークが灰色で繋がらないから何でだろうって思ってた所だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:59:26.22 ID:lX9HL6l7
>>230
mopera.net?
235230:2012/05/29(火) 18:24:40.79 ID:epm2BrjL
やっと書き込めた
>>234
spモードです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:13:11.44 ID:lX9HL6l7
http://pspmaster.tistory.com/181 の Tegrak-Kernel-Build-39-for-SHV-E160S-UE10.recovery.tar
っての焼いたらCWMみたくROMのバックアップ、リストアできるようになった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:15:43.90 ID:bFmFP3gL
買ったばかりで全くわからないんだけど、Tegrak kernelはTegrak overclock対応?
で、焼くと体感変わる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:56:08.23 ID:L2RcYtrz
>>236
マジかーー!
odinで焼くだけ!?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:55:39.19 ID:Hzkw+1rh
>>236
Stock RecoveryするとMissing bitmapとかエラーコードらしきもの出るけどこれ大丈夫?

240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:33:29.64 ID:B3ITPizT
>236
おー、いろいろできるようになってる!
手作業で /systemとかバックアップ作ってたけど
メニュー一発でできると楽だわー。

ちゃんと戻せるかもためしてみるか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:53:02.47 ID:isxnp3py
>>236
とりあえずDL
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:45:37.08 ID:k5uxy62I
リカバリーって、rootとったあと標準に戻しておいた方がいいのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:42:33.42 ID:U7MWCG8+
>>242
今日の昼飯、ラーメンよりカレーの方が良いのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:58:40.48 ID:VGFLyaMm
Fusでダウンロードしたzip、なぜか壊れてて展開できない。。。
ちゃんとDecrypt done.まで出てるのに
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:39:42.36 ID:P2E5B4if
パパさんの#4β煮込みました。
今のところ特に違和感は感じないです。

docomo版だからか、ほんとパパさん頼みな現状。。。

ありがとうございます!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:00:06.04 ID:vts/U8AR
>>242
root取ったあとにリカバリーを標準に戻すってことは、rootを外すってことだけどわかってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:42:27.76 ID:RhoHqaDr
Tegrakから標準に戻したあとにリカバリーしなければroot取れたままだけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:41:31.28 ID:Ot2hkJeX
>>246
間違ってるぞ
あんたrootを取ったことがあるのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:42:28.31 ID:QDIHNFTy
おでん煮込みの情報はどの機種のrootスレが詳しいの?

S2?それともNexus?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:55:40.56 ID:k5uxy62I
>>248
リカバリーモードにしなければrootは維持できるよな。

俺は標準に戻してないけど戻す意味ってあるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:28:04.52 ID:isxnp3py
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:02:42.14 ID:GuJe/ZNW
まだカウントリセットする方法はないのかな?
調べてもちょっとわからなかったんだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:42:25.74 ID:OK3WW6n+
>>199
同じく
でも消したいなこのアプリ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:58:38.66 ID:xT4K3+Lz
>>250
リカバリーモードにしたって、root環境は消えんよ。
消したければ odin でドコモファームやくとかするしかない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:16:47.34 ID:2+tJTbAS
IS01とかでは# cat /proc/mtdでパーティション?見れたけどこの機種ではそういうのある?
このまま打っても駄目だったから思い当たるの試してみたけど駄目だった わかんね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:30:03.75 ID:4TwwNr4M
誰か、rootとった後にチタで凍結しても大丈夫な一覧作ってくれんかなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:30:39.72 ID:KjrcG2IH
>>256
なんという他力本願な奴だ
人にリスク背負わせて自分だけ楽しようとすんなよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:57:57.52 ID:4TwwNr4M
>>257
あっ、やっぱりだめか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:03:54.67 ID:uueqe35D
>>258
その人によって使う機能次第で消すやつも変わるんじゃないかな?

釣りじゃなくて真面目な質問なんだけど、SC-01Cみたいに茸版に国際版カスROMって乗っけられないの?
ハードウェア的にも中身が違うから無理なのかな。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:46:11.58 ID:4TwwNr4M
>>259
行けると思うぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:21:36.21 ID:94MJavn+
>>259
TAB は同じもんだったけど、こいつは根本的に別ハードだからなぁ。
Nexus のROMを G II で動かないかなぁって言ってるようなもん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:14:39.82 ID:6rl3JMTQ
おなじスナドラS3搭載したNoteは海外でも出てるんだよね?
そっちも同じような状況なんだろうか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:01:09.37 ID:fvz0Px+1
at&tのならカスタムromがんがんでてるし、そっちのromなら焼けるかもって前どっかで見た記憶ある
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:13:55.72 ID:6rl3JMTQ
でも焼けたとしてもLTE使えなくなりそうだね
銀河S1で同じような目にあったのにまたかよ・・
でもあの時はパパさんカーネルに助けられた
265259:2012/06/01(金) 11:02:21.83 ID:VKorMoSm
みんなレスありがとう。

まだAT&T版焼いたって記事もみてないし、やっぱり微妙なのかな。
ローカル住みだからLTEは潰れてもいいんだけど、情報が少ないから挑戦もしづらい(~_~;)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:07:34.84 ID:ZApdPXFJ
lmt launcher使えてる人いますか?
何回やっても落ちちゃって使えない。
267259:2012/06/01(金) 16:16:39.29 ID:VKorMoSm
>>266
あれ対応してましたっけ?
自分は一度インストしましたけど、表示されないのでダメなのかと消しちゃいました(~_~;)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:49:14.18 ID:UaxSQ9yZ
>>265
微妙なんじゃなくて根本的に違う機械なんだから動く可能性ゼロだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:51:59.84 ID:6uOaz8sL
LTEが動作すれば
余計なワンセグとか無いAT&T版は魅力的なんだけどな
黒もあるし
>>268
LTEのバンドとワンセグ以外に違いあんの?
internatinal版はcpuとNFCも違うし別ものぽいけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:09:54.01 ID:10/9n1Yg
SetCPUでスリープ時クロック702まで落としてるんだけど、画面ONしてもクロック戻らないんだけど皆さんどうですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:04:27.78 ID:I53T9ef4
>>267
最新の1.2を使ったら動きましたよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:36:20.93 ID:J/KvXesc
すいません。教えてください。
root化の一番お勧めのページを教えていただけないでしょうか?
ここを見ればばっちりみたいなのを知りたいです。
よろしくお願いします
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:03:35.76 ID:M+oiAdH2
パパカーネルの3版使っているけれど、USBケーブルをつないで充電しているとdeepsleepに入らない。
ケーブルを抜くとdeepsleepする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:46:20.40 ID:B8SSu3ir
>>272
Yahoo!知恵袋
275 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/02(土) 02:50:01.98 ID:ambccNYF
>>273
それが通常動作じゃない?
いままでのアンドロイドで、充電状態でdeepsleep入ることなかったようなー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:27:50.96 ID:gNcqqZvz
>>270
192まで落としても問題ないけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 05:02:25.78 ID:VxZ1THSq
これにPARANOID入れてみたいなー
国際版買えばよかったなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:26:14.60 ID:2Xg1TS1d
>>277
ちょっとそう思うけど白ROMで安く買えたので我慢
ここの住人もみんな優しいのでゆっくり快適目指そうと思う。

パパさんカーネル#4は今のところ不具合無しです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:37:00.40 ID:SiwTWcan
>>275
だな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:37:27.31 ID:VUhXvxeP
>>255
#mount
でも
#cat /proc/mounts
でも
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:54:04.32 ID:B0m15oXq
>>269
LTEってそもそもそんなに魅力あるかな?
ドコモの料金プランはさておき今のXi自体にはあまり魅力を感じないかも。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:49:08.22 ID:RA+pvd4I
>>280
レスありがとう
助かります!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:24:05.12 ID:Z8TmIcg+
電池馬鹿喰いしなくなってエリアがFOMA並になればLTEでいいよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:28:27.42 ID:Wp2d9Pls
noteのLTEってそんなバカ食いしないよ
国際版も持ってるけど差はあまり感じない
多少はあるけど1~2割くらいかな

それよりプリイン止めるほうが効果ある
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:36:10.74 ID:Wp2d9Pls
AT&T版はカタログ値で待ち受け20日だったかな
docomo版でもsim抜いて放置してたら一週間でバッテリー残量40%になってた
使わないとほんとに持つね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:41:27.96 ID:FFl1WWxM
Xiエリア外の田舎者なんだが、XiをOFFにしてたら一日使ってもこの時間で66%残ってる。
CPU 128-1620で使ってるが、全然持つね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:36:02.37 ID:A3+hmbyX
>>284
ぜんぜん違うが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:19:45.75 ID:GoolvkEj
>>284
おれも、グローバル版に追加で購入したくちだが、たしかに言われてるほどLTEって電池食ってないね。
当初は、なんじゃこりゃってくらい電池消費激しかったけど、DOCOMOのアプリ消してったら劇的に改善した。
LTEがってことより、DOCOMOのサービスがバカ食いしてるみたい。
誤差の範囲とは言えんけど、現状グローバル版と比べても稼働時間で一割程度って感じ。
そのうち9割以上の時間は、山の手沿線のLTE圏内で稼働だから、LTEの影響は十分ある状態
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:45:04.62 ID:NHZHMubQ
contents headline辺りかね?
onavoでも入れて監視してみるか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:21:35.05 ID:vBFUJgpR
どーしても国際版ICSなNoteもってると
こっちは使わなくなってしまうなー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:39:46.91 ID:ohdVj0oF
>>288
そうそう、
LTEよかプリインのほうが凶悪
電波掴み安い環境だと掴みにいくときの消費のさもあるとおもうけど
うちも1~2割くらいしか変わらない感じ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:54:31.02 ID:ohdVj0oF
>>286
docomoのサービス止めとけば
offにしなくてもそのくらい持つが…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:43:21.66 ID:D4WP0F12
>>292
だな。
巨悪の根源はDocomoのプリイン。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:39:59.99 ID:d0nW1z4/
巨根?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:19:25.04 ID:Bt/X79ax
呼んだか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:26:26.14 ID:Is0GcDVn
>>294
縮めるなよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:00:31.36 ID:MuQkqj+E
b-mobileのU300でも、ダイヤルがBatteryMixで5%近く喰ってるの普通かな?
そもそもダイヤル凍結させると、データ通信がエラー起こすけどダイヤルって電話ではないのかな?。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:37:17.98 ID:WD4MUkCi
>>80
これを参考に一部問題があるのを除いて凍結したけど、逆に電池食うようになった…
なんでだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:03:38.24 ID:qxpKhAFb
titanium backupでシステムROMの容量で質問です
後からアプリを合計13.51MBほどインストールして
1.54GB(607MB空き)なんですが、
900MB超もシステムROMって使っているものなのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:19:40.38 ID:PQb2x3h5
>>299
バックアップしてるのは、アプリだけじゃなくて、そのアプリが作ったデータとかも含むから結構くうもんだよ。

フォントとかアプリ以外も含むけどSC-05D のシステム領域は900MB越えてるよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:09:24.41 ID:yOfekKrx
パパさんカーネル更新こないかな〜
楽しみにしてます
302煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/06(水) 17:56:29.51 ID:hcS7SZnY
>>301
ほい^^;
#4_β2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/134095.zip

ここしばらく忙しくなってなかなか更新できてない…><
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:15:39.68 ID:C1vctzCG
>>300
そんなに使っている物なんですね
ありがとうございました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:29:16.85 ID:yOfekKrx
>>302
来てみてビックリ。早いですね〜
ありがとうございます。
とりあえず煮込んで使ってみますね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:52:29.45 ID:iNMtv9RE
>>302
いつもありがたく使わさせていただいてます。
dd焼きにて今のところ好調です!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:31:34.27 ID:TRppjBtJ
>>305
dd焼きってどうやるん?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:29:35.27 ID:wvF8VIXv
>>adbコマンドでそのままboot.imgをddすればいいですよー。

ホームボタンの遅延解消ってどうにもならないのかなぁ…
308煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/07(木) 11:48:10.90 ID:/HlLrYGM
#4_β2と差し替えるかボツにしようか思案中のお試し版…
よかったらどちらのほうが使用感がいいか教えてもらえるとうれしいな^^;

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/134139.zip
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:10:47.14 ID:7oXGtvQe
>>308
ありがとうございます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:26:42.36 ID:fM7FLgYq
帰ってから試して見ようと思います!
テザリングは修正されました?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:03:01.56 ID:uinyVIW7
>>308
入れてみました。
多少バッテリー持ちが悪くなってもこっちの方が良いですね
また結果書き込みます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:51:29.49 ID:kMN0wtap
パパさん、いつもお世話になってます。テザリングどうなったでしょうか?
MVNOなSIMでもテザリング出来るようになったら嬉しいです。
313煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/08(金) 01:53:32.74 ID:XmZIUQBr
>>312
原因のようなものは見つかったんですが、解決には至ってません><
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:46:53.05 ID:gFX/B7Rt
root取った。
チタ入れてプリインアプリを凍結した。
これだけでも随分軽くなるもんだね。

SIMロックも解除したから国際版は不要になりそう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:11:43.66 ID:wdtyCSv5
root取った
TerminalIDE入れてみた
modulesにpl2303.koとusbserial.koを入れてinsmodしてみた

minicomのソース拾ってくるか・・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:51:29.16 ID:R27/E+LU
CPU&GPU OCカーネル焼きどね
パパさん期待ですな〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:50:26.91 ID:koCfTC/D
>>315
何に使うの?
制御でやるとか?
318煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/08(金) 17:12:43.91 ID:XYiP5mQ6
#4_β3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/134194.zip

お試しとβ2をくっつけてバランスをとった感じです^^;
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:09:24.96 ID:mjFiQKJO
>>318
β2の2 オーバークロック版を使って見ましたが、サクサク度が増していました。
その他も問題なしです。

β3もテストしてみます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:13:33.69 ID:Q36Y7blL
>>314
simロック解除してもドコモ版はテザリング制限されるんでしょ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:42:49.47 ID:71IAl2S+
このスレで教えてもらったNote契約の時に登録すると
ルーターが当たるキャンペーンが当選してた
http://i.imgur.com/fHg1q.jpg
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:43:19.45 ID:71IAl2S+
すみませんスレ間違えました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:10:56.77 ID:kLTlhYeT
>>318
dd焼きで入れてみました。
Sメモのペンの追従がすごく良いです。すばらしい。
スクロール感は、カスROMいれたnexusには及ばないですが、ノーマルカーネルよりいい感じです。
今のところ安定しておりますが、テザリングだけが残念です。
ゆっくりマイペースで対応頂ければ幸いです。
感謝!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:20:01.32 ID:IPWdMkUC
良かったネ。おめでとう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:34:58.34 ID:tFjYE6Cs
>>320
まあ、そこは仕方ないでしょう。
海外在住なんで、テザリングはSIMフリーiPhone使ってます。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:44:43.22 ID:/SvrNupl
>>321
それ応募者全員サービスだからw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:07:14.96 ID:Q+puXKb/
>>326
応募者全員サービスなんてのがあったの?
俺もGnote使ってるけど知らなかった、、
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:47:58.89 ID:tFjYE6Cs
>>327
あったらしいよ。

貰える条件(コンテンツ加入)とルーターのオクでの売却益考えるとイマイチ割に合わない感じで止めたけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:14:28.67 ID:fL4qPSOn
>>328
なるほど。
なら、スルーでいいかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:17:14.32 ID:LeD9sqt5
>>318
このカーネルサクサク度が結構あがりますね
特にSメモがよい感じ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:46:05.55 ID:q7atu7Wh
dd焼きならカウント上がらないってことでいいのかな?
ちょっとカウントの条件がわからない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:18:14.69 ID:bPk/LiLX
>>318
これ焼いたあとすごい勢いでバックグラウンドのプログラムが終了する。
とりあえず初期ROM焼いてからまたテストしてみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:04:56.50 ID:ZybIXHtG
>>328
初期の頃は実はコンなしでも送られてきてたから美味しかったよ
オクに流すような金額のモノじゃないから、使う用途なければスルーで正解だけどさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:55:56.47 ID:qc7ZCVzM
nv_data.binはどこに消えたんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:30:12.50 ID:eaRjV+I2
>>334
海外と全く同一の端末ならあるのかもな。
手持ちので分かってるのはこんなとこ。

sc-02b 無 独自
sc-01c 有 共通
sc-04d 有 共通
sc-05d 無 独自
isw11sc 知らない 独自

05dで、別キャリアのSIM入れて適当な数字10回ぐらい打ち込んでたら、完全にロックかかっちまったw
修理かなんかしないと駄目なコースっぽい。

02bと01cはダイヤラからコード入力してロック解除できたけど、05dだとその手もつかえないね。
ダイヤラアプリとか、ペルソ(パーソナルなんとか?)だけ移植して試してみたけど意味無かった。

ドコモショップに頼らないSIMフリー化の手段ないかなー。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:59:54.37 ID:cGM8F+XX
>>335
3000円位払えよ(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:19:53.45 ID:VXI+v1gX
>>276
スリープ時クロック落とし杉てSPモードメール自動受信しなくなった…皆さんどうしてますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:47:30.85 ID:ttrPclx0
下限128MHzで運用してるけど、SPモードメールちゃんと受信する。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:03:18.66 ID:u9bc+xcY
>>337
クロック上げればいいのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:54:28.84 ID:VXI+v1gX
337です、自己解決しやしたm(_ _)m
341煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/13(水) 11:11:53.16 ID:0imhfgIm
#4
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/134437.zip

自分の環境ではantutuで7300程度、Quadrantで3600程度
スケジューラとガバナの組み合わせで変わると思いますが…
とりあえず今回のバージョンはここいらへんが落としどこかな?と勝手に自己満^^;
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:16:53.57 ID:GnmPwuQS
>>341
パパさん、お疲れ様です。使わせていただきます!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:27:22.93 ID:6/byA3Wy
>>341
パパさんお疲れ様です^^
早速煮込んでみます。
テザリングの方はまだまだ苦戦されてるようですねTT
何もお役に立てませんが、これからもよろしくお願いします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:45:46.59 ID:nRrPv60m
MVNOで使っている人、何かデメリットと言うか制限は有りますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:42:27.39 ID:Z1X3HD4Y
ルータープレゼントのやつ、年末まで延長してたんだな。
とりあえずVIDEOストア契約して応募してみた。
2か月で解約したら、損はないかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:11:39.58 ID:byW+mmQG
>345
俺は、即解したけど来たよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:38:22.09 ID:FM+IsgrC
>>344
テザリングとかSPモード縛りのサービスが利用できない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:21:15.42 ID:1s+GLdL2
>>345
VIDEOストアだけどroot端末は起動不可ってホントなの?
起動方法はあるようだけど、毎回やらなきゃいけないみたいなのでやめたんだけど…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:42:49.93 ID:5I1e4IVq
>>348
起動不可って?
root取って普通に映画見まくってるけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:13:30.04 ID:0muVTnVP
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:02:46.05 ID:umXMWs96
ルータープレゼント2回線申し込んだが1つはお断りメールきたわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:27:40.61 ID:gYElHFfb
竹島は日本の領土
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:05:56.37 ID:p+UlHd0A
>>341
パパさんがquadrant3600と書いてあったけど自分の環境てへ1600しかでなかった。
おかしいのでチタで凍結していたアプリを全部解凍したら3000台が出るようになったよ
何が影響してたんだろうかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:36:29.64 ID:N7lhWm+h
>>353
何か殺しちゃいけない物があったのかね。
これは確かに気になる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:42:03.98 ID:p+UlHd0A
>>354
ドコモ純正系はほとんど凍結してたからそれかと思ってるよ
緊急ロックとかメールアプリとか
凍結解除しても体感的には何も変わらない感じ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:03:29.01 ID:Rxp/v5uX
>>353
かなり興味深いね
iPhoneでも不要なデーモン(裏で動くアプリ的な)消すことでメモリ空けるってことやってたけど
逆にパフォーマンス落ちたり、バッテリーの消費が激しくなったりしてた
これはOSがデーモン参照→ない→もう一回の無限ループでなるらしいから、もしかしてこれも同じ感じ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:14:38.42 ID:N7lhWm+h
>>356
凍結されてるから確認できない…もういちど。
ってな流れですかね。
となると、タスク終了に関しても、考え方を改める必要がでそう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:41:11.17 ID:Rxp/v5uX
>>357
そうそう
そういえばタスクキラーでもあったね
タスクキル→また起動→キルの無限ループでバッテリー消費とか
ますますカスタムROMが焼きたくなってきた
359 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:42:05.72 ID:+BS5LSDP
ほしゅ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:48:49.25 ID:gOo6LtJC
確かに保守が必要なくらいかそってるね
売れてると思うんだけどなんでだろう?

ところでみんなは不要アプリ潰したあと、まったく使わないとして
一時間あたりバッテリーどれくらい減る?
現在、自分のは28時間放置で残り63%だ
何か前より減りが早いようなきがす
とくにセルスタンバイがひどい

最適化されたカスROMがほしぃorz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:03:47.22 ID:qgAIJFPt
28時間も放置してる端末のバッテリー持ちを何で気にする必要あんだよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:34:40.99 ID:gOo6LtJC
>>361
いや二台持ちだから大丈夫、もう一台は会社支給のガラケ。
普段使ってるとやけに早い気がして、とにかくどんなもんかと気になったんだよ

とりあえずバッテリーが無くなるまで試してみるつもり
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:35:04.88 ID:qtRYT8O9
>>360
不要アプリ>>80のに+−αでスリープ時0.33%〜0.5%/h
ウィジェットおいてライブ壁紙でこれなら満足でしたが
SPモードメールが、話にならないくらい受信遅延するから
モペラメールにかえて、標準のEメールアプリ使用
受信が超マッハになってうれしいんだけど
スリープ時0.6%〜0.9%/hになちゃた

プッシュメールだから自動受信機能OFFにしてるんだけど
メールアプリ糞すぎるのかなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:37:34.93 ID:qtRYT8O9
あ スリープ時は
ウィジェットとライブ壁紙かんけいないのかな
連投すんません
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:46:16.97 ID:gOo6LtJC
>>363
情報サンクス!
スリープ時0.33%〜0.5%/hだと、、、、
一時間あたりですよね、、、、?

どうしてこんなに違うんだorz
自分も1%以下に抑えたい。

何かアドバイスあれば、どうかお願いします
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:09:27.17 ID:qtRYT8O9
>>365
WMからアンドロイドにうつってきたばっかりで
アドバイスできる身分じゃないし参考にならないだろうけど、
みなさんがやってるような
いらないアプリはバックアップとって、凍結じゃなく削除したのと
バックグランドデータきってるのとか定期アップデート確認きってるとか
画面明るさ最小と、省電力モードきってるくらいかな。
後、DroidWallで常時通信許可してるのは、Eメール、ブラウザだげで
(このような使い方でいいのかは、わかりませんが)
天気予報とかは手動で更新したり、他ネット接続で使用するアプリは
その都度、許可して使用。面倒だけど、バックで勝手に動かれるの嫌なのでw

後、SETCPUでスリープ時クロックダウンに挑戦しようと思ってます。


367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:11:13.93 ID:yW+TBjvy
>>365
非rootのNoteでも0.75%/hくらいだよ…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:38:55.06 ID:gOo6LtJC
>>366
どうもです
参考にして色々ためしてみます!

ところで凍結と削除に違いはでるんだろうか?

>>367
やっぱりそうか、、
どうもおかしいと思ってたんだよね
前のほうが電池持ってたようなと疑問があった
>>358あたりが怪しいのでたしかめてみます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:02:25.07 ID:UxZSQOsL
アドホックって出来ないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:48:42.70 ID:6L+6YVFH
>>369

Wifi Direct
ってのがそうじゃないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:04:55.82 ID:tsrN8D2L
http://win-droid.blogspot.jp/2012/06/galaxy-note-sc-05d-root.html
俺のNoteも非rootでスリープ時でも↑これくらいバッテリー減るんだけど、なんかおかしんかな?
スリープ状態で4%/h位減ってくんだけど・・・?
37280:2012/06/21(木) 17:49:59.66 ID:JkpBx5W4
>80書いた者ですが
ジョルテとか使用している場合、カレンダーストレージ1.1を止めると
編集の際にエラーがでたりします。使用カレンダーによっては止めない方がいいです。
ボイスメールダイヤルはみなさんの仰る通り凍結しない方がいいです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:13:42.24 ID:ihJS0E19
>>371
非ルートだったらそれくらいじゃね
Battery Defenderとか入れてみたら
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:19:47.58 ID:tsrN8D2L
>>373
ありがと。Battery Defenderいれてみる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:26:59.88 ID:kLmK/oO8
>>371
非rootだけどこんなもん
lineの通知はオン設定
http://i.imgur.com/TOOu5.png
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:50:40.13 ID:esL1mTSZ
何か海外フォーラムでもバッテリーは色々言われてるみたいね

自分のはパパさんカーネルに>>80*-αやってスリープ時に1.5%/h
非rootのほうが持つ。
ただフォーラムで自分とほぼ同環境の外人は
0.5%/hくらいだと言ってたり、そんなに持たねーよ!と言ってたり統一性がない

完璧な同環境なんて無理だけど
ここまでくると個体差があるんじゃと疑ってしまう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:15:28.07 ID:EEmbEpZ1
>>375
371です。
それはバッテリ餅良すぎです。俺のは外れ端末だったのかな?

設定関係見直してみます。画像upまでしてもらってどうもありがとうごさいました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:40:41.56 ID:kLmK/oO8
>>377
俺もバッテリーが3%/hになってしまったので、思い切って初期化して必要なアプリだけにしたらこうなったよ

あと、Xi切って、パレットUI一枚絵にして、アプリの自動更新関係を切ると良い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:56:48.14 ID:uUY3JOtu
今時の端末で3%〜4%/hはおかしい。
1%/h位は普通なはず。
本来必要なサービスまで凍結して
Coreが暴走してるんだと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:15:50.08 ID:EEmbEpZ1
>>378
サンクス。
後で初期化してみます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:32:04.96 ID:EEmbEpZ1
>>376
ありがとございます。パパさんカーネル入れることがあったら参考にさせていただきます。

>>379
非rootなんで特に凍結してません。
が、タスク切る系のアプリを使ってるので使うのやめてみます。
アドバイスありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:30:54.53 ID:TE/ORLy0
サイズやバッテリー持ちに不満はないけど盛り上がらないねー
このままだとS3に移行しようかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:15:50.76 ID:dXDPvB/Y
非ルートなら特に、履○消し○ム社製のアプリいれたらバッテリー消費早いよ
私はそうでした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:12:50.51 ID:68zfeSEM
オクで入手して昨夜までsim無しで使っていたんだ。
wifiをonにしたままで、2日使って時々絵を書いたりして1%/hくらい。
昨夜iijのsimが届いてapnの設定だけして放置したんだ。
スリープなのに6%/h。
何かがおかしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:57:51.67 ID:qDqmMTW0
>>384
セルスタンバイでしょ
ググれば修正ツールが出てる
rootとってPCからいろいろやることになるけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:58:22.95 ID:sNVCTnlq
テザリングしたら1%/3分くらいで減るのは普通?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:12:22.41 ID:68zfeSEM
mvnoのsimにより動き出したオートGPSとか、
なんとかメールとかがバッテリーを無駄遣いしている。
root取って消すしかないか。

パパさん、テザリングに期待しています。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:24:03.03 ID:68zfeSEM
>>385
ありがとう、勉強になりました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:02:10.08 ID:wLoRwjHQ
いまmで意識したことなかったけど
バッテリーミックスとやら入れて試してみたらワイハイつけっぱなしのスリープで
3時間半でやっと1パー減るぐらいだった
URLの人とかマジでやばいな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:07:04.40 ID:wLoRwjHQ
19:50分 67%
23:40分 66%
02:42分 65%
正確に書くとこんなかんじ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:56:43.51 ID:EhhB7nO5
>>390
国際版?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:57:44.24 ID:dCG/ZLl6
非ルートでできるスレで書いてる節電対策全てやり
rootでいらないアプリ削除やら通信制限して
スリープ時バッテリー消費0.5〜1.3%/h

SNSメール通知にして
3G切ったらスリープ時(数件のメール通知はうけとる)
今のとこバッテリー消費0.17%〜0.11%

こうみても3GやXi電波が、はいってるだけで凄く消費するよね

>>389の人も
WiFiだと、0.28%/hだしね

393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:09:47.92 ID:1hOpobU3
371です。
初期化したら、sleep時の時間あたりのバッテリー消費量が1%切りました。

root化しなくてもなんとかやっていけそうです。
ありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:34:46.98 ID:jOwkF5cE
http://getnews.jp/archives/227272
GALAXY Noteをキーボードで使う! Bluetoothキーボード付き専用カバー【イケショップのレア物】

買わないけど、一応貼っとく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:30:45.49 ID:Wy57krlU
>>394
ぶっちゃけこんなので仕事の為に書類作成するならlets noteかっとけって思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:38:10.57 ID:9Lc9SLr5
VIDEOストアが28日以降rootユーザー不可になるらしいな。

なんかいじればダウンロードした動画のライセンスとか
ゴニョゴニョできるということなのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:51:41.62 ID:MHD7bGsf
どうやって検知するの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:14:14.70 ID:lu2+K05Q
>>397
Super Userがあるかどうか
auはそれでサービスの制約があった
SuperUserをアンインストールするとそのサービスが使えたりした
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:37:04.42 ID:uhg9+BCP
superSUで回避できるんかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:32:38.74 ID:XBO7xZUw
>>396
既出
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:03:30.67 ID:t2WF3vQI
色々やってきたけどまだまだカクツキがあるんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:10:35.06 ID:bHY34WHq
初めてパパカーネル焼いた
目に見えてぬるぬるになって良い感じ
ddで焼いたからカウントも上がらなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:23:30.46 ID:t2WF3vQI
>>402
ベンチどれぐらい行く?
カクツキが有るからQuadrant Standardやったら2200くらいしかでない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:10:49.03 ID:bHY34WHq
>>403
FR直後に測定したら結構出たけど
今は買ってみるとquadrant1900しか出ないw
でも普通に前よりぬるさくしてるからなんだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:06:15.71 ID:t2WF3vQI
>>404
ありがとう
やっぱりそうか
パパさんカーネルで体感は良くなったけどベンチはそんなもんだよね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:17:59.84 ID:4QzK5y98
>>404
ぬるさくしてる、をうるさくしてる、に空目。
ぬるさい黙れ!
ww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:39:54.79 ID:1vhcvClG
黙れぬるぽ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:55:20.03 ID:pwDH3MlO
pobox入れたらmazecがエラーになったっぽい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:18:08.41 ID:ua8ZUQye
>>407
ゴメンヽ(;▽;)ノガッ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:57:43.91 ID:F2QP7c0D
今更だけど報告。
チタで凍結、削除でandroid.process.acoreのエラーがでる奴の共通点はGoogle関連ぽい
Google+を凍結したらエラーでたんで色々試してみたんだけど
Google関連はほぼ全滅だった
ただGoogle+だけ凍結した場合はエラーでなかったというナゾ現象
何が起点になっているかはわからないけど>>80を一通りやったあとはGoogle系でエラーがでる模様
初代ペリア時代にカスrom入れたりしてた時にGoogle関連はいじらないが鉄則だったのを思い出した

因みにあくまでオレの環境ではと付け加えておく
と言ってもパパさんカーネル焼いただけだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:23:48.31 ID:THvZGiWn
はあ、そうですか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:15:13.01 ID:8cZ+l97/
俺の環境では
>>80でGoogle関連のエラーは一切出てないよ
root取ってリカバリ戻しただけの環境。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:16:23.25 ID:8cZ+l97/
Google+はもちろん凍結してます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:42:53.95 ID:d926Wl/o
電話帳凍結で、エラーでなくなったよ。
415 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/06/26(火) 00:12:00.79 ID:9k8hKYDC
ぱぱさん、テザリングなにかわかりましたかー?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:32:02.87 ID:z4qfV5V6
パパさんは新車購入されたから色々忙しいんでしょ。
事情を察して黙して待つべし。
417煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/06/26(火) 09:54:08.08 ID:m3FlaEsQ
#5_β1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/135124.zip

>>415
たぶん直ってると思うけど…たぶんね^^;

>>416
明後日納車で待ち遠しいです…しかし嫁に隠し財産まですべて搾取されましたTT
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:43:27.64 ID:9Dsb52rv
この端末のroot化の方法って、recovery焼いてsu.zipをインストールする方法しかないのかな?
heimdallでできんの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:35:08.48 ID:9k8hKYDC
>>417
直ってますね!ありがとうございます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:52:25.92 ID:ZbjhUcyu
ぬぐぐ…
#5_β1、どーやってもロゴループする…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:58:03.06 ID:bhWGJCWA
まともなCWMまだだっけ?
#5_β1でテザリングも問題ないっぽいしPDroidパッチ作って入れたいんだが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:48:54.04 ID:KUgEMvkq
root化した後に純正リカバリはした方が良いのでしょうか?
メリットというか違いが分からずご教示頂けると助かります。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:44:42.79 ID:8fnreFMY
パパさん、ありがとう。
でも、iijmioのsimでテザリングが出来ないや、
dbの書き換えは必要なのかな?

家でwifiにつないで放置すると0.5%/hなのだが、外に持って出ると1.5%/hまで電池の消費量が増えてしまう。
機内モードでも同じ結果。
通信をしなくても、基地局を探しているのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:52:21.78 ID:UPU2qNBs
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:08:45.15 ID:1pd296LC
>>422
別にしなくていいんじゃね?
俺はしてないし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:43:29.99 ID:sXX3S6Qg
root取った後に初期化してもSuperuserは残ってるの?
怖すぎて出来ない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:45:56.45 ID:5trFdyRl
>>426
残るよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:03:05.48 ID:sXX3S6Qg
>>427
残るのか。さんきゅ。
安心して初期化できる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:32:24.80 ID:ZjmDhOvC
>>420
同じくおでんで煮込んでもループする。
#4ではこんな事なかったのに。
何故?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:38:45.72 ID:rKUCFaP2
>>423
勉強不足すぎ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:49:18.08 ID:fvpKRej9
>>417
いいつも使わせていただいてます!
今回のヤツはwifiをonにして再起動するとロゴループになります。
前バージョン焼くと正常起動するので今回のが
原因っぽいです。
wifiがoffの時は問題なく立ち上がってくるので、
wifiが原因かと。
ロゴループの人はwifiのonoff試してみるといい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:55:35.44 ID:fvpKRej9
追記?
ddとかzipで固めて焼いたりとか複数手順やってます。
まあ、やってる中身は変わらないんで結果が変わるはずもなくw

納車待ちのwktkの所申し訳ないですが
原因究明&解決お待ちしてます!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:40:50.74 ID:7tCP6w7N
>>431
情報ありがとう。
自身wifiは常にonなのでoffにて煮込み試してみます。
まぁ、改善されない時はあん泥ターミナルエミュでコマンド打ってみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:45:48.53 ID:heIldmxM
>>417
いつもありがとう
出張中で確認出来ないですが戻ったらソッコー試します。
でもバグあるのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:13:32.63 ID:AuqUT0MH
>>433
起動するけど、wifi使えないってのを足すの忘れてたw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:11:27.72 ID:ZXrWTcd5
パパさん、お疲れ様です。#5_β1でテザリング出来ました。でもIIJmioではダメでした。
MVNOのSIMでテザリングをする方法があるのに私が無知でダメなだけなのでしょうか?
ロゴループがあるので今は#4に戻して使ってます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:08:27.87 ID:cA1LXrBP
wifiをonで再起動してもロゴループにならないけど
ほかに何か条件あるのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:26:16.91 ID:CsKppa+o
>>436
テザリング apn MVNOでビングったら理由がわかるかもしれないですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:06:18.34 ID:ZBT3BwgR
titaniumで凍結するとバッテリーの持ちがよくなると言われていますが、自分の環境だと0.75%/hだったのが3%/hくらいに悪化してしまうのですが、凍結したらバッテリーの持ちがよくなったよ??っていう人いますか?

>>80のボイスメール ダイヤルを抜かして凍結しました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:02:43.67 ID:6ChYzEz7
自分の環境がダメだったっぽいです。
wifi云々は忘れて…
初期化していろいろ試してきます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:08:22.28 ID:gp/XKRrN
>>439
バッテリーもち確実に良くなってるけどな。
ただ、凍結するアプリによるんじゃないか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:15:16.00 ID:r7tGU1We
パパ氏カーネル焼くとロゴループする...
起動してる人もいるから、個体差なのかな(わからん)

電池持ちは、デフォルトアプリを
50個ほどアンインストールしたら良くなった気がす。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:18:58.85 ID:Z10+sVhE
framework-res.apkをいじらないとテザリングは無理ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:05:06.10 ID:BFhZmaaO
iijmioで使えました。
wifiてざ〜というソフトを使いました。
でも、wifiがエラーになって使えなくなります。
再起動で復活するけれど、ちょっと不便です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:52:15.25 ID:IRL7F69m
カスタムロムがないって話だったけど、AT&T Galaxy Note I717のロムは焼けないんですか?
wifi運用の予定なんで3GやLTEが潰れるだけなら遊べるみたいだし白ロムで買いたい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:35:31.64 ID:bhbxikT+
>>445
チャレンジ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:41:24.82 ID:QdMlrn/c
>>445
もう少し勉強しないと痛い目にあうぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:23:59.51 ID:3fPPv3wH
パパさんカーネル最新のに更新してみた
前のは処理重くなる(カクつきだす)とすぐ再起動かかってたのでしばらくこれで様子見
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:28:32.15 ID:U20QvFXD
先ほど、GooglePlayストアにてアプリの更新を行ったんですが、幾つかのアプリが更新状態でフリーズしてしまったんで更新を停止しWidgetsoid Switcherにて再起動をタップしたらSAMSUNGブートアニメーションロゴのSがピカピカしたままフリーズ。
これって文鎮?
ここ最近やった事はパパさんカーネル#5_β1をおでんで煮込んだが、やっぱβが取れた#4に戻したのとCRTにする為framework-res.apkを差し替えた程度。
こういう風になったら純正boot.img戻した方が良いんですかね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:29:22.71 ID:+3L0YJ/k
>>449
とりあえずファクトリーリセットしてみれば?
それでだめなら初期ROM焼きだね
ちなみにそれは文鎮じゃない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:34:22.55 ID:ERsBS6Ih
>>444
嘘つくなハゲ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:18:12.73 ID:EWQ4eEhm
ハ、ハゲちゃうわ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:45:08.85 ID:FXPjWkYj
>>452
怪しいぜw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:26:04.19 ID:xaaXCI5F
ハゲ気味な事は白状しよう。
wifi tether使ってもダメだったのか。
俺のとは環境が違うのかな?
#5を入れた他はほとんど手をいれてないよ。
やっぱり再起動しないとwifiが復活しないや。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:31:17.76 ID:FXPjWkYj
JBで公式アップデート来たら良いのにな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:54:16.70 ID:grQ3ZKNl
JBとまで贅沢は言わないから、せめてICSを。。。
4日に来るというのがガセじゃなければいいんだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:21:04.76 ID:JETVsmnQ
自分もアプリアップデートしたら >>449 と同じブートロゴずっと光り続けてるわ
いったんストック状態に戻し、Recoveryとsu入れた状態なら再現しなかった
よってカーネルが原因? ちなみにパパさん#4カーネル
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:35:26.94 ID:oWnOOXeY
rootedでビデオストアアップデートすらできなくなった(/_;)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:58:09.69 ID:9b3k7N17
パパさんカーネル#5焼いて、その後初期romに戻してみようとodinで初期rom焼いたらfail・・・
それでも根気よくodinで初期rom焼き繰り返してたら何回目かで成功して無事起動出来た。
failにならなくても、初期rom焼きって時間かかるもんなんだね。(チラ裏)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:22:08.42 ID:yA+MWqeD
>>449です。
初期Rom焼いてリカバリーしました。
再構築の際、Tegrak-Kernel-Build-39-for-SHV-E160S-UE10.recovery.tarで取ったバックアップをリストアしようかと思いましたが、自身で再構築し貴重な休日が消えました。
おでんで煮込んだ後の再起動は問題無かったので、手作業での再起動(widgedsoidswitcherにて再起動
)した際、フリーズは初めてだったので
焦った。
でも、戻せる事に味しめて此処の過去レス辿って煮込み始めちゃうと思う。





461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:23:59.60 ID:Zx6igk/4
経験値が上がったワケだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:40:32.75 ID:46DxxhlW
ドコモ側のICSアップデートが8月以降になってて萎えた
本当にアップデートくる日には次期Noteすら情報出てそうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:45:10.50 ID:dj1jhAq0
ちょっと聞きたいんですが、suを一時的に無効にする方法てありますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:12:34.86 ID:IEL+6+Xo
rootをとった状態で、ICSへのアプデは可能でしょうか?
アプデ後は非rootになっても問題ないです。
素人質問てすいまそん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:18:10.06 ID:EgNwsu6r
>>464
実際にアプデが来てみないとわからない
他の端末を例にあげるならアップデートできて非rootに戻ったSC-01Cがある
個人個人でroot後にいじる場所が違うから同じ端末で差が出てきてもおかしくない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:19:44.80 ID:EgNwsu6r
>>464
それからGALAXY SIIのICSアプデがちょうど始まったからROMってくればいいよ
467煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/07/03(火) 13:30:38.80 ID:7PDoRwZu
#5_β2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/135511.zip

CPUドライバを元にしたのとメモリ周りのチューニング等々…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:38:50.87 ID:DRoZwOXV
>>467
いつもありがとうこざいます!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:58:24.82 ID:DRoZwOXV
9割方のプリインを凍結したらバッテリーの持ちも良くなって、メモリの空きも増えたので一応報告します

以下のアプリを"除いた"すべてのプリインを凍結しましたが問題なしです
(※これらのアプリは凍結しなかったアプリです。勘違いしないように。)
com.sec.android.app.screencapture
Gmail
Google Playストア
Googleの連絡先の同期
Googleカレンダーの同期
Googleサービスフレームワーク
LogsProvider
MTPアプリ
Samsung TouchWiz
ScreenLockService
ShareShotService
SIMツールキット
Sメモ
Sメモライト
[ユーザー辞書]User Dictionary 2.3.6
YouTube
アカウントと同期の設定
カメラ
[カレンダー]カレンダーストレージ
ギャラリー
ステータスバー
[設定/Bluetooth]ストレージ設定
タスクマネージャー
ダウンロード
ダウンロード
パッケージインストーラー
パッケージアクセス支援ツール
マップ
[プレイリスト]メディアストレージ
ワンセグ
[壁紙/設定]設定
電卓
電話帳
[連絡先/電話]電話帳ストレージ
電話帳サービス

挑戦したい方は自己責任で
Palette UI使っているのにPalette UI凍結して仮文鎮とかに注意してください
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:07:55.39 ID:DRoZwOXV
忘れてた
これらも凍結してはダメです

[SMS/MMS/APN]ダイアラーストレージ
[ボイスメール]ダイヤル
画面撮影

あと、マップ等普段使うもので常駐してしまうものは、autostartsで切ると良いです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:34:59.87 ID:+DEjrFPx
>>469
本スレで伺ったものです。
情報マジ感謝です。
ありがとうございます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:13:49.62 ID:Cfw7gChm
試した
途中から強制終了エラーでまくったさすがにやりすぎだねそれは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:44:21.14 ID:DRoZwOXV
>>472
えーマジですか…
自分の環境だとこれくらい削ってもエラー1つでないんですけどね…
http://i.imgur.com/NMmK2.png
http://i.imgur.com/WhbDa.png
http://i.imgur.com/zVSWp.png
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:00:01.08 ID:damRQVRW
>>473
もしかしてSIM無しのWifi運用?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:01:07.92 ID:DRoZwOXV
>>474
いえ、XiのSIM刺してます
通話もspモードメールも使ってます
>>1

↓動画作者さん、あなたは預言者ですねw

『危機に瀕する日本』第1巻
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU#t=00m20s
「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news006.html


477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:05:43.40 ID:EgNwsu6r
>>469
ありがとう
BadgeProviderを凍結するとEメールが強制終了するね
そこらへんは人それぞれだから完璧な表を作るのは時間がかかりそうだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:21:23.97 ID:DRoZwOXV
>>477
Eメール使っていなかったので自分の環境では大丈夫だったようです
LogsProviderも凍結すると電話機能が使えなくなるので、〜Provider系は注意が必要っぽいですね

あと、*#2263#コマンドを使いたければ
SecPhone
Service mode
を解凍すれば使えることがわかったので参考までに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:23:50.12 ID:419Ooah0
>>467
お疲れさまです
ありがとう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:08:06.63 ID:1iGKfAok
う〜ん…自身の環境では#5β1、2共にそぐわない様です。
とうとうブートイメージ中samsungロゴが固まる前にフリーズ状態。
バッテリー抜いて脱βの#4に戻したら安定しました。
#4、#5共におでんで煮込みです。
気づいたのは#5はブートイメージのアニメーションが凄く早いんだけどその後フリーズ。
ちゃんと煮込んでる方も居るので、゛個体差゛と妥協しているが…当分#4で様子見してみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:35:26.07 ID:VnzWlhn+
同じく、やっぱりロゴループです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:01:36.51 ID:0P8ZwHcP
#5_β2
ロゴループ無しで動いてますが、バッテリーの減りがかなり早い感じです
#5_β1では問題なかったのでそちらに戻して様子を見てみます
483煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/07/04(水) 10:46:58.98 ID:A3QrNI5P
パパ的物置
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/161582.zip
※結構危険物鴨

ロゴループは電圧の関係かも…あとで見直してみます
484煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/07/04(水) 15:01:00.17 ID:A3QrNI5P
#5_β3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/135550.zip

上の危険物で環境破壊されたかたいるかな?
もしいたら削除しときますが…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:01:52.68 ID:jdbQ5wk2
Eメール 1.0を凍結したら、電話帳の中身が全部消えた。
エクスポしてたから回復出来たけど、かなり焦る。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:54:57.96 ID:0P8ZwHcP
>>484
su投入有り難いです
手間が省けます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:01:31.86 ID:PTVNf+OA
SuperSUと競合して焦った
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:09:27.68 ID:v2ZoxIUa
>>484
パパさんお疲れ様です。
β4からβ5-3に変更しました。
今のところ不具合は無しです。体感は変わった気がしませんが、それはある意味良いことかな?
ベンチは少しだけ上がりました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:56:30.87 ID:z7OBCrD/
プリイン70近く凍結しているのに,電池が6〜7%/1h減っていくwww
何も暴走してないしエラーもないのになんでやろ?
初期化してみるしかないかな〜(´Д`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:39:35.13 ID:h7Nw39I4
>>489
俺の場合、朝起きるとDeepsleepしなくなってる。もちろんそのままだと結構バッテリーが減る。
仕方ないので朝一で再起動してあげると、DS入って一日過ごせるw
原因わかるエスパーいないよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:50:41.05 ID:4NI62Vot
>489
>490
acoreあたりじゃないかな。
492 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/05(木) 17:27:19.46 ID:pnnt1m+q
>>489
http://i.imgur.com/yDE1N.png
初期化+非root状態でこんなもんだよ
SPモードメール、Gmail、Lineのプッシュ通知はオン
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:52:22.91 ID:2WZZ0e+h
>>489
CommunicaseでGmailのImapアイドルいれてると、Deepsleep入らないけど、設定どうなってます?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:53:42.67 ID:2WZZ0e+h
>>490
同上
495490:2012/07/05(木) 20:22:31.66 ID:p0q/FmWD
>>491
確かにacoreだけひときわ目立ってるけど、ググっても何かハッキリした対策法見当たらなかったです
496せっかちな妖精:2012/07/05(木) 21:20:02.20 ID:F1h/yeTb
setcpuのガハナーとか 電池持つ設定お勧めおしえてくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:07:07.49 ID:v2ZoxIUa
>>496
パパさんカーネル入れてる?
498せっかちな妖精:2012/07/05(木) 23:27:22.09 ID:F1h/yeTb
パパさん使わせてもらてます!そこでsetcpuの設定しりたいんです!
パパさんカーネルは最高
499sage:2012/07/06(金) 05:45:30.44 ID:9e/13eUv
489です。
>>493
まさにそのとおりの設定です。
deepsleepと言うものを初めてしりました、、、
自分はCommunicaseでGmailとspメールを使用しています。
Gmailはimapアイドルにしないと常に受信できないと聞いたもので
このような設定にしてました。
と、言うことはバッテリーもちをよくするにはGmailの常時受信は諦め
なあかんのですね。。。
皆さんはGmail等は手動受信なんでしょうか?
とりあえずimapアイドル外して様子みてみます!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:44:46.17 ID:1ZkGMEbP
>>498
じゃあSETCPU使わなくても良いかも
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:45:58.85 ID:wtfBEmMb
rooted+プリインストアプリほとんど凍結してるんですが、電池が6.0%/1hと減っていきます。
http://imgur.com/7x5QB
自分もCommuniCaseでgmailをIMAPアイドルしていたのでこれから様子を見てみようと思います。

また、回線がデータプラン運用で電話はしないのでダイヤルアプリは不要なんですが、
Titanium Backupで凍結したりAutostartsで殺しても下の画像のようにダイヤルが裏で起動してしまいます。
どなたかダイヤルの起動を抑えられたかたいませんでしょうか?
http://imgur.com/hiqyg
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:01:16.25 ID:+nSZqAIo
>>501

Autostartsってソフトで起動を抑制してやればいいかと。
起動時はGroup by eventになっててわかりにくいからメニューから
Group by application にするといいよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:32:20.55 ID:7mtC8Ls1
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:18:43.85 ID:k2zf7dqC
充電中だとdeep sleepにならないけど、みんなそうなのかな?
充電やめると、deep sleepに入るんだけどな。
505 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/06(金) 20:01:28.50 ID:HYDTHJuO
>>501
ダイヤルは不死身だし、root explorerで直接殺しても3G通信にまで不具合を及ぼすのでオススメしない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:32:15.13 ID:1X3wL9E+
deep sleepとはなんぞや?
いや正しくは意味は知っているんだけど
確認する方法がわからない
無知な自分に教えてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:48:02.69 ID:kgKIuFhu
http://pspmaster.tistory.com/181
buckupしとくのお勧めする。
508せっかちな妖精:2012/07/06(金) 20:58:42.01 ID:fDZaGhHK
凍結とアンイストの違いは?
凍結はあくまでも凍結で本体に容量のこるから、アンイストしたほうがよい?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:02:42.47 ID:37BMVgbd
凍結はファイル又はフォルダーの属性を変更して読み込みされない
ようにしている。だから、解凍すれば完全に復旧。

アンインストは不具合が出ないことと、将来必要にならないと確信
したら実行しる。
510せっかちな妖精:2012/07/06(金) 21:24:03.42 ID:fDZaGhHK
>>509
ありがとうございます!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:36:25.56 ID:BXmqvKMi
>495
acoreが暴走し始めた要因(直前に何したか)考えればいいんじゃないかな。
アプリのインストール、設定の変更など。
もうわからない(orメンド)なら絶対backup必要なやつだけtitaでとってFRが手っ取り早い。
それでも解決しないなら(FRでほとんど解決するはず)
``acore battery drain''でぐぐればほかの解決策が出てくるかも。

それにしてもGalxy Noteの電池の消耗は激しいね...
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:00:18.41 ID:9LxL5tJc
>>506
CPU Spyで確認出来ますね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:42:16.59 ID:AN4JtqrV
>>504
それが通常動作です
>>506
通常の最低クロック周波数よりも、もっとCPUを休めた状態ってイメージ。言葉にすると難いな

>>commnicaseのgmail外した人へ
commnicaseでgmailのIMAPアイドル外したら一回再起動して下さい
その後CPUSPYで監視してみるといいかも
514504:2012/07/07(土) 00:53:58.09 ID:rCoIpUkp
>>513
充電中はdeep sleepにならない事は知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:11:15.78 ID:GV6MTV+b
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:31:14.59 ID:SYAWEUSz
ところでroot化するとセキュリティがザルになるみたいですが、
皆さんはどのように対策してますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:44:25.93 ID:67XVn+wV
>>516
そんなの自分で考えろよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:50:43.54 ID:iegMW8QK
>>516
非ROOTのほうがザルだと思うが・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:02:00.73 ID:SYAWEUSz
>>517
教えてくらはい!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:28:14.26 ID:rO40lkXh
deepsleepはいらない原因がgoogleの同期系、googleサービスフレームワーク辺りって分かったんだが
それ切ると今度電話帳が消えてしまう。もう詰んだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:43:22.64 ID:BQ39LzDs
そもそもrootの意味がわかってなさそう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:06:25.85 ID:/LSIN8cK
結局現時点では標準のテザリング機能使うのは無理なんか
settings.dbやframework-res.apk弄る方法もダメ?っぽいし
別アプリ使う方法としてWireless Tether使えばいいみたいなんだがいまいち使い方わからん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:16:36.23 ID:BQ39LzDs
自分は一周してpdanetのusb tetherに落ち着きました..
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:45:06.17 ID:0zUSU7f6
ふうん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:05:47.15 ID:BRr2FpN6
電話帳を編集しようとするとandroid.process.acoreが予期せず停止しましたってでて強制終了されてしまう
心当たりないんですが、どこら辺が原因か分かる方いませんか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:24:42.85 ID:U5Tu6CES
>>525
電話帳関連で何か凍結したアプリはないの?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:44:22.10 ID:B9gnBYeB
>>522
最新のパパさんカーネルで、普通に使えるんだが…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:16:27.68 ID:XTUlJhzM
フォント変えたいんですけど
差し替えるファイルはjapanese一個でいいのかな
アプリの名前とかの表示も変わる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:26:22.53 ID:2W7FYW8c
Recovery領域に純正のRecovery.imgをddで焼こうと思っているんだけど
dd if=/sdcard/recovery.img of=/dev/block/mmcblk0pXX←この部分何番にすればいい?
この機種はどこなのかサッパリわかんね…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:49:17.88 ID:H0OP+Ydu
すいませんちょっとお聞きしたいんですが
Odin3-v1.85での Recovery.img焼きって通常だと何分くらいかかります?

この状態でもう30分以上止まってるんですがこれはフリーズしてると見ていいんでしょうか
http://i.imgur.com/V7rSy.png
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:53:24.14 ID:m/UJH3DH
>>530
何分かかったか忘れたけど30分はかからなかった気がする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:09:22.12 ID:ofEi6eC0
>>530
俺もそうなって諦めてケーブル引っこ抜いたわ。
当然リブートしたらロゴループになって焦ったが、何とか生き返ったよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:33:52.02 ID:k52uPuvc
>>530
パスは2バイト文字入らない方が良いんじゃない?関係ないかも知れないけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:44:06.27 ID:cAMTFwXu
>>530
もしかして、recovery.imgそのまま焼いてるの?
Odin3で焼ける形式にしないと焼けないと思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:10:17.39 ID:2MuUadTE
>>534
パス見ろよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:19:21.28 ID:m/UJH3DH
そいや当たり前になってて意識してなかったけど2バイトは避けたパスにしてるな
確かに関係ないかも知れないけど気にした方が他で役立つかもね
537530:2012/07/08(日) 16:33:26.12 ID:H0OP+Ydu
レスありがとうございます
ケーブル引っこ抜いて電源入れ直したらNote普通に再起動しました
どうやら途中でデバイスを見失って焼きの作業に入ってなかった様子
( XP / WMP ver.11 でKies入れて、どうやってもMTPエラーが
解決できない状態だったんでぞのせいだと思います
一応 adb devicesでデバイスは見えてたし途中までは接続されてたみたい)

これから別のPCでやってみます
OS同じだからうまくいくかわかんないけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:36:23.73 ID:H0OP+Ydu
すんません
パスは2バイトは「デスクトップ」のみ、空白もダメ文字(\)も含んでないんで
あまり意識してませんでした。ただ、階層深いのは気になってたんで
次はC直下にでも置いてやってみます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:15:47.66 ID:XTUlJhzM
windows変えてみたらいいんじゃないかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:08:09.33 ID:xMPqehJw
Titaniumがマーケット一覧に出ない・・・もしかして消された?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:44.59 ID:cqw1oMLC
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:47:54.05 ID:xMPqehJw
このアイテムはお使いの端末と互換性がありませんってなるわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:05:45.90 ID:U5Tu6CES
>>540
ふつうに更新したけど?
proキーの更新が先に来たよ。
待ってりゃ更新来るよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:10:19.77 ID:xMPqehJw
>>543
すまん、最近rootとって新規インストールなんだわ
新規は出来なくなってる・・・?
pro keyだけは出るわ

そんなこと有るのかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:16:12.46 ID:m/UJH3DH
マジだ俺のも対応してません言われた
けど、rootなんだし書き換えたら落とせるだろと楽観してるけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:18:27.29 ID:XTUlJhzM
昨日PCでインストールしたけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:52:08.95 ID:YUPhJsUC
>>544
設定のアプリケーションの管理でマーケットの更新を一度アンインストールしてみるとか

他の端末ではマーケットそのものを旧版にもどすとインストールできるようになって、かつ勝手に最新のマーケットに更新されたりしたけど
548530:2012/07/08(日) 23:20:21.46 ID:H0OP+Ydu
530です
>534みてもしやとMD5確認したら全然合ってなかった
リカバリーイメージのダウンロードに失敗してたです
落とし直して無事root取れました、ありがとうございます

busyboxも何とか入ってようやっとアホみたいな老眼仕様から脱却、快適です
http://i.imgur.com/ZJZtc.png
http://i.imgur.com/4HqrO.png

チタはやっぱ対応してませんて出ますね
久し振りにevoの電源入れてapkコピーするかなあ
549504:2012/07/08(日) 23:25:29.24 ID:VxIjvxQw
>>548
どうやって解像度変えましたか?
解像度変えるとロゴループしてしまうんであきらめてました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:50:27.87 ID:H0OP+Ydu
busybox入れるのに少し手間取りましたが、Density自体は
LCD Resolution (Root) 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wemobs.android.lcdresolution&hl=ja
で行けました

busyboxは、DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suとか見たけどわけが分からなかったので
このあたりで適当に入れました
https://play.google.com/store/apps/details?id=stericson.busybox&hl=ja

Playにあるもう一個のBusyBox Installerはなんかエラーで上手く入れられなかったです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:00:21.72 ID:S2SuvL/T
4.0はSC05DOMLP5みたいですが、Fus落ちて来ませんでした。
早くこないかな〜
552504:2012/07/09(月) 00:04:17.86 ID:VAQCtgfj
>>550
ご親切にありがとうございます。
早速やってみます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:50:36.43 ID:GZuJqjqG
>>551
早く来てほしいな・・・
どこからその情報を仕入れたのか気になるところではあるが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:30:20.77 ID:cgkLW/8k
>>546
PCでGoogle Play見たら国際版もドコモ版も
「互換性がありません」って出るな。

もちろんChrome経由でapk落とせば
何の問題もなく両方にインストールできた。

Playストアで5.4.0.1のリリース時に
対応機種の登録で何かミスがあったのかも。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:28:19.85 ID:cgkLW/8k
>>554
レビュー見たら
他の機種でも同じ障害出てるな。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:06:59.62 ID:i4AL7UIm
>>550
dpi変えたからアプリ非対応になってるだけ
元のdpiに戻すか240とかにしろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:03:11.60 ID:NZOdz5tc
>>554
ミスっぽいですね
気長に待ちます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:27:52.56 ID:cK2DYZUs
>>550を参考に解像度変更できた。
ありがと〜
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:32:13.97 ID:eJUprU7d
>>556
BusyBox Installer(JRummy Apps Inc.) のことかな
最初、Density変えるのに「LCDDensity for Root」ってアプリを試して
そのままBusyBox Installer入れようとしてFaildになった気がします
(アプリ内で設定できるMax解像度が300dpiでデフォ値に戻せなかった)

BusyBox(Stephen)は端末再起動後に試したので
解像度リセットされて上手くいったんでしょうね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:39:36.81 ID:cK2DYZUs
>>557
もう直ってた。
いま更新DLしてる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:06:40.74 ID:Gh5mBXRZ
>>549
もういいだろうけど
設定書き換えるとbuild.propのパーミッションが変わっちゃってるから
起動しなくなるっぽい
自分でパーミッション戻せばいけぅ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:56:40.09 ID:Hw8duKVm
フォント変えられたやっほい
cpできねーと思ったら
busyboxあんいんすこしてたとかわろす

妹ふぉんとかわええやべえ
http://www.imgur.com/GtA4w.png
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:57:42.90 ID:NrFILyEX
>>550を参考に240dpiにしたんだが通知パネルのマナーモードとネット時のアドレス欄がズレる。

これはどうしようもないの?
5645zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/07/09(月) 14:07:19.35 ID:tTkan+H3
>>563

通知パネルのマナーモードは過去に散々試したけど無理だった。
SC-02Bの頃からずれるし、xml直してもずれるので定義ファイル無視して表示位置を
決めてるっぽい。
ちなみに文字サイズ等変えてやると表示位置以外は全部変わった。
565552:2012/07/09(月) 18:14:57.78 ID:PfUMeAJI
>>550
ありがとうございます。解像度の変更が出来ました。
ですが、電源断から再起動すると元の解像度に、戻ってしまうのは仕様ですか?
setonbootにしても、電源を切ってしまうと元に戻ってしまいます。
その場合、解像度の設定も320から240にしたのですが、320に戻ってしまっています。

>>561
パーミッションを、戻せばbuild.plopの変更だけでアプリを使わなくとも解像度を変更出来るという事でしょうか?。
566せっかちな妖精:2012/07/09(月) 20:35:44.10 ID:WkpXgiun
確かに変えられたが、再起動でもどっちゃうな(;゚ロ゚)
これじゃ、変えられてもあまりうれしくないかも。。。


話変えますが、swapper数値いくつにしてますか?自分は285で、ベンチ2800でます
567 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/09(月) 21:07:08.12 ID:qh1GsHHc
>>566
swapperなんてアプリあったんだ…
よさそうなので試してみます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:20:19.01 ID:Hw8duKVm
>>565
そだよ、パーミッション戻すんだよ
666とかになってるから644にするんだよ
rw- rw- rw-からrw- r-- r--だよ
同フォルダ内の別ファイルのパーミッション見て合わせればいいよ
ちなみにESファイルエクスプローラー使ったよ

元の解像度に戻るのは使ってるアプリが悪いんじゃないかな
一時的に表示変えるだけの物と、設定ファイルから書き換えて永続的なものと2種類くらいあった気がするよ
569565:2012/07/09(月) 21:59:36.58 ID:1TysZDYS
>>568
ありがとうございます。
ようやく再起動してもそのままの解像度を保つ事が出来ました。
前回変えた時は、パーミッションそのままでやってしまっていたのでロゴループしていたのですね。

本当にご親切にお教えいただきありがとうございます。本当に助かりました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:01:14.85 ID:NZOdz5tc
>>560
こっちも確認しました
これで要らないアプリ消せます

ありがとうございました
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:06:22.52 ID:tPH173Pm
LCD Resolution (Root) 、確かに再起動で戻るね
前に他の端末機種で使ってた時はdpi保ててたんだけど、機種依存とかあるのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:05:59.37 ID:zpJKlE1t
パパさんカーネル焼きたいけどカウンタ回るのがこわい
この端末はリセットできないんですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:28:49.22 ID:zpJKlE1t
とかいいつつ焼いてみましたが、他社SIMのAPNでWi-Fiテザリングできませんでした…。
やっぱりテザリングを有効にした時点でNoteからも一切ネットに繋がらなくなりますね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:32:21.56 ID:OqIBuvGp
simロックの問題では?
これってsimフリーじゃないよねたぶn
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:24:11.70 ID:etwxC4UJ
テザリングはONにしたら接続先が変わるからじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:07:43.33 ID:tPH173Pm
LCD Densityのbuild.prop書換えの件
↓ここの記事見てROM Toolbox の 「build.prop Tweaks」で設定したら上手くいった
http://hyzero3.blogspot.jp/2011/12/galaxy-notedensity.html

再起動後もdpi継続を確認、busyboxは入れなくてもいいっぽい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:19:02.05 ID:LbvpqrKv
どんだけ知識なかったんだよ
少し賢くなったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:49:43.33 ID:Bv3qDS2t
>>576
参考になったよ
579せっかちな妖精:2012/07/10(火) 21:52:45.01 ID:OX6fqedu
しかし、260に替えたはいいが、sメモがつかえん!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:06:33.37 ID:Bv3qDS2t
>>577
なんか賢いこと書いてみろよ

581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:15:52.91 ID:M+cxMGZQ
LCD Resolution (Root)でdpiを240にすると、opera miniがタブレット表示になるのですが、build.plop書き換えで240にした場合スマートフォン表示になってしまいますが何が違うのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:16:05.85 ID:LbvpqrKv
1+1=2
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:20:28.04 ID:LbvpqrKv
>>581
たぶん解像度で変わるようになってるんだよ
LCD Resolutionは一時的に表面上の解像度変えるだけだと思うから
operaがdpi320だと認識したまま使用できるんじゃないかな

設定直接変える場合はoperaがdpiを240で認識するからそれに合わせて仕様が変わるんじゃないかな
きっとそんな感じだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:20:49.07 ID:+m1LSlQF
2÷2=1
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:32:07.27 ID:M+cxMGZQ
>>583
ありがとうございます。
元の320の時もスマートフォン表示だったんですよね。
build.plop240もスマートフォン表示。

LCD Resolution (Root)で240に変更した時だけタブレット表示だったので不思議です。
586せっかちな妖精:2012/07/10(火) 22:39:37.11 ID:OX6fqedu
sメモに似た良いアプリケーションおしえてくれませんか?

587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:11:35.31 ID:r1hMBsLi
test
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:17:30.28 ID:rd2p1DBg
>>579
XDAに解像度変更に対応したSメモがある。
5895zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/07/11(水) 13:53:44.73 ID:pXDN+f1m
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1613815

多分このへん。自己責任で
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:22:13.55 ID:knuxW3JJ
240 dpi dropbox link
ってのを落としたけどパッケージの解析に問題があります。と出るな。
残念
5915zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/07/11(水) 16:33:02.49 ID:pXDN+f1m
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=25694752&postcount=143

>>590

c:\>adb push "SMemo[1].apk" /mnt/sdcard/SMemo240dpi.apk
c:\>adb shell
$su
# dd if=/system/app/SMemo.apk of=/mnt/sdcard/SMemo_org.apk
# mount -o remount,rw / /system
# dd if=/mnt/sdcard/SMemo240dpi.apk of=/system/app/SMemo.apk
# reboot

フォルダ名とかは直せよ
5925zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/07/11(水) 16:37:16.13 ID:pXDN+f1m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:33:50.01 ID:XtylfDwm
>>592
画面広く使えるのは良いんだけど、ウィジェットの配置に困るんだよね。
594せっかちな妖精:2012/07/11(水) 17:53:52.60 ID:zoqjFYpO
http://pentan.info/android/build_prop.html

このネットワークいじればlteにもどらないのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:21:46.34 ID:rd2p1DBg
>>592
Sメモの置き換えはうまく行ったんだけど、Sペン長押しでスクリーンキャプチャができなく
なったんだけど、できてる?
596せっかちな妖精:2012/07/11(水) 19:40:56.80 ID:zoqjFYpO
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/510940/blog/26779908/
これやってみたが まだ夜はこれからなので効果がわからない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:35:27.19 ID:Gfu8vppp
ちと質問
SC-05Dに近いのは 韓国版 SHV-E160SとAT&T版 I717R でいいのかな?

写真だけ見ると同一で、I717RにSHV-E160SのRom入れたような記事見かけて夢見てるんだが。
598せっかちな妖精:2012/07/11(水) 20:39:38.70 ID:zoqjFYpO
↑やってみてくれ(>_<)あとをつづくから
599せっかちな妖精:2012/07/11(水) 20:42:24.75 ID:zoqjFYpO
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:58:13.61 ID:BFiIGo2f
tegrakなリカバリって昔からrootとるときに使われているのだが。
ROM入れ替えってリカバリだけでよかったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:04:05.96 ID:aTJvXj87
http://i.imgur.com/0SIma.png
240dpiにしたらキーパッドのレイアウトが崩れたんですが、
何か対処方法ありますか?
602せっかちな妖精:2012/07/12(木) 18:22:22.43 ID:YgSOMNj/
それがあるから、俺はあきらめた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:51:03.95 ID:cM2TvAcW
>>601
240以外でもだめ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:54:46.29 ID:TwIyJK+c
>>601
崩れて不都合あるの?
605せっかちな妖精:2012/07/12(木) 19:05:03.47 ID:YgSOMNj/
260はsメモも共にだめだた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:58:29.09 ID:tqrmbJ3o
クソコテが居着いてウザいことこの上ないな。
607せっかちな妖精:2012/07/12(木) 21:22:29.68 ID:YgSOMNj/
いちいちコテなんか気にしてるのか(笑)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:28:35.96 ID:etoEqdJp
>>604
支障はないけど誰も言わないから俺が何か見落としてるのかなと。
609せっかちな妖精:2012/07/12(木) 21:45:29.22 ID:YgSOMNj/
とりあえずきにしないでください(_ _)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:59:06.85 ID:tqrmbJ3o
599 :せっかちな妖精:2012/07/11(水) 20:42:24.75 ID:zoqjFYpO
http://kingpapax10.blog137.fc2.com/blog-entry-178.html
できるっぽいね(笑)

できるっぽいね(笑)
できるっぽいね(笑)
できるっぽいね(笑)

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:02:04.53 ID:p7HcSuwk
ATOKは240dpiでも使いやすい
タブレット対応のアプデがあってから他が使えななったわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:04:36.88 ID:p7HcSuwk
って、なんか…少し…ちょっとだけ…勘違いしてる気が…
けどATOK使いやすいんだよ?(ステマ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:38:06.94 ID:nqtb+PQU
誰かbootanimation変更してる人いない?
isw11scのやり方やるとループしてしまう・・
614煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/07/14(土) 10:18:28.72 ID:QSpwPZvm
#5_β4
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/136076.zip

もうβ外したいけどなぁ…電圧関係弄ったのでとりあえずまだβということで^^;
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:43:17.31 ID:k0czhc6S
>>613
国際版のICSromだけど http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=28620622
の altSamsungAni-v1.0-CWM.zip 焼いて変更出来ているよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:46:05.21 ID:YZ0tb6vg
>>614
パパさんありがとう
帰ったら試します
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:05:07.84 ID:7bsmqj3v
>>614
俺も仕事終わったら試しますわ。
超乙っす!!

>>615
お?rootも問題ない感じ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:02:14.01 ID:IjkkEBb/
>>617
root問題無し。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:31:37.29 ID:YZ0tb6vg
>>614
5-3から5-4に変更しました。
変えた感じはサクサク度が気持ち上がったような気がして良好でしたが、電源落ちと固まりが発生します。
電圧とかCPU関係を見直されてますのでその辺の個体差ですかね。
個人的にはレスポンス重視は好きなんですがね。

協力できなくて申し訳ないですがこんな感じです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:41:03.57 ID:pWp8hVQ6
パパさん最高
あとどうでもいいけどイルカHDからOperaに変えたらぬるぬる過ぎてカルチャーショック
というかFirefoxとかもぬるぬる、もっと早く気づけば良かった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:12:53.41 ID:wXPExFK9
>>619
俺も5-4に変えてから固まったり電源落ちたりする。

特定の周波数使うと起きるかも?
最高クロック数を918とか864mhzにしてたら発生したので
810mhzにしてみたら安定した。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:50:24.63 ID:CsVAiEWK
β4焼いてみました。
レスポンスはかなり良くなってますね!

固まったりするという報告が出ているようですが、こちらの個体では今のところ問題はありません。
クロック128-1512で使用しております。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:52:09.69 ID:G7VRhuov
lionheart以外のgovermを使ってる人は落ちてるかも
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:18:53.54 ID:YZ0tb6vg
>>621
自分はパパさんカーネル入れただけでCpuspyでみるとクロックは1728から128MHzって感じ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:10:17.41 ID:eavCzdNS
β4で明るさ自動調整効かなくなった?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:01:06.35 ID:haz5AhLi
β4昨日からずっと使用していますが、固まったり再起動したりは無いですね。
サクサク感が増してすごく快適です。

623が言われるようにガバナが関係あるのかな?lionheart 128-1512で問題無かったです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:26:33.31 ID:3hY9is3W
ガバナ変えてる人多いんだね
ソフトなに使ってる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:29:13.73 ID:haz5AhLi
SetCPU使ってます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:42:08.61 ID:3hY9is3W
>>628
レスthx
やっぱりSETCPUか
パパさんのおすすめは何か知りたいね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:10:34.28 ID:CRjlfiO4
パパさん、ありがとうございます。

自分は1674-128,intellidemandで使用。今のところ落ちず。
ベンチ、3300ぐらい。

使用感は今のところベスト(^-^) サクサクです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:34:08.90 ID:CvWybU52
俺は5-3で200から1,700MHzにしてる。
スコアは安定して7300台かな?
不具合もなくバッテリーも減らずいい感じ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:03:46.07 ID:fcpd3S3t
韓国版ROMを入れてる猛者もいるんだなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=iOrt4YIipWY
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:21:59.33 ID:lf4QgQRY
SIM認識しないらしいがmodem入れ替えでなんとかならないのかな?
オレは8月公式まで待つ!
634せっかちな妖精:2012/07/16(月) 14:48:05.13 ID:wADw5WMh
今回のパパさんカーネル安定しないな↓↓前のが出来がよすぎたのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:00:42.29 ID:fcpd3S3t
うちのノート君は安定してるよ
サクサク感も増して、今までで一番いいよ。

SetCPU
128-1728 Lionheartで運用してるけど、今のところフリーズや再起は無い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:29:57.34 ID:vN/ZZ3Q3
俺のもド安定
初期化してもダメなら電圧関係の個体差かな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:23:48.44 ID:faBub/cV
simロック解除した端末でカーネル焼くと、再ロックかかる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:58:47.89 ID:9R9uBd7a
すみませんlionheartとはなんのことですか?
ググレカスしたんですが分からなくて...
6395zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/07/17(火) 12:23:38.72 ID:kfEWBW9x
>>638

ttp://androidforums.com/xperia-mini-all-things-root/513426-android-cpu-governors-explained.html

18: Lionheart:
Lionheart is a conservative-based governor which is based on samsung's update3 source.
The tunables (such as the thresholds and sampling rate) were changed so the governor behaves
more like the performance one, at the cost of battery as the scaling is very aggressive.
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:42:33.29 ID:9R9uBd7a
>>639
which is?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:06:03.82 ID:UBlVezNw
10.1スレ建てました。こちらもよろしくお願いします。

【お絵かき】Samsung Galaxy Note 10.1【wacom】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342529672/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:24:37.13 ID:xat8nnvg
すみませんターミナルエミュレータでソフトキーが全く反応しないんですが解決法ありますか?
643 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/18(水) 02:28:49.32 ID:ZFr0r1UO
ICSいれてみたよー
スゴいヌルヌルになったけど、SIM認識&ネット接続に不具合有り
http://i.imgur.com/JNbAg.png
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:13:28.50 ID:Hu2yG6yu
>>643
えっ?
どこのROM入れたの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:32:22.80 ID:tONJ0iz7
モデル番号 SHV-E160Sは韓国NOTE
SIM認識とネット接続に不具合あるなら使えないね・・・。

とりあえずICSの動きはどうだった?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:50:03.43 ID:trxVFu1/
>>643
電話とネット使えなければ・・・使える?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:25:32.98 ID:tONJ0iz7
電話とネット使えないのに何に使う気だ?ww
ゲーム専用機にでもする気?w
648 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/18(水) 16:25:45.86 ID:ZFr0r1UO
>>645
まず縦スクロール、ドロワーやホーム画面の移動、touchwizのスワイプしてロック解除のアニメーションなど目に見えて滑らかになった
他にもタッチしてから反応するまでのレスポンスも改善されていて全体的に良い感じ

ただ、2chmateの何百個もあるスレッド一覧を高速でスクロールすると結構カクつきます
普通の速さでスクロールする分には滑らかなので気にするほどでもありませんが、GALAXY S3とかも比較してしまうと少し残念です

>>646
そうです
ただ、携帯として使っているとこの状態で使うのは厳しい…
WiFiも認証エラーで繋がらないです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:44:59.69 ID:trxVFu1/
>>648
えっ、通信どうすんの?電話も通信もNGってことかな?
650 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/18(水) 16:50:01.15 ID:ZFr0r1UO
>>649
FRしてから一度目のブート時は3G(LTE)&通話が使えます(WiFi不可)
一度でもリブートするとSIMを認識しなくなります
WiFiはICSを焼いた時点で利用できません
mdm.binを2.3.5から抽出してodinで焼いたりしましたが変化せず…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:55:45.87 ID:tONJ0iz7
FR直後は通信可能ってのが謎だね。
その問題が克服できればWiFi使わない人はとりあえず常用できそうだね。
652 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/18(水) 18:39:40.91 ID:uoXktnaH
>>646
ワロタ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:36:57.62 ID:zM9Wad5D
韓国版焼けるならi717のCM9かAOKP焼けそうなんだけどな。ボタン周りが心配
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:01:01.64 ID:tONJ0iz7
AOKP焼けるようになったらあと2年は戦える!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:51:19.95 ID:eVccpKuj
modemの問題さえ解決できれば普通に使えそうだね
ICSはアプデ待てばいいけど、AOKPとか使いたい
ICSアプデのmodem焼けばいけるのかな?
そんな簡単じゃないとは思うけど気体
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:28:46.86 ID:zM9Wad5D
途中までやってみた SC05D用CWM取りそこねてたので韓国版CWMでCM9インスコ >機種チェックで弾かれる。
i717用のCWM入れるとDocomoロゴでループ >純正おでんで復元 <<<今ここ

モデムはここあたりを参考にCWM用が作れるといいね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1769255
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:46:43.26 ID:asVjttUm
TwitterにSC-05Dに韓国ROM焼いてWiFiで動かすの成功した人いるぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:14:48.11 ID:N+gSB5et
>>657
Wi-Fi専用じゃなぁ。
おでんで戻せるなら怖いもの見たさで
試す奴は居そうだな。
659 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/19(木) 02:15:55.86 ID:eFCN86qw
SHV-E160Sの4.0.3純正ROMです
ODINで煮込むとFAILEDになりますが強制リブートすれば起動できます
基本SIM認識不可、WiFi利用不可、自己責任で
https://www.dropbox.com/s/oy6ibda260bwr7r/4.0.3_for_SHV-E160S(◆VPpe2xZe72).tar

>>657
自分も最初は使えていたんですが、いろいろやっているうちに使えなくなってしまいました…
WiFiは使えるのかもしれないです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:39:44.28 ID:U/RScW2y
初期ロム持ってたら大丈夫でしょ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:27:45.26 ID:KVuL5MyL
初期ロム持ってなくてもPCあれば
落とせるじゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:56:27.52 ID:XsLohQcI
ICSネタ面白い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:36:28.11 ID:3bGEpEe4
ICS化が出来るようになれば、海外でJBアプデが来たときにJB化の夢も広がりますよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:05:02.86 ID:uE+bswc9
root化してから再起動が頻繁に起こるようになりました...
パパさんの最新カーネルをおでんで焼いても再起動よく起こるのですが、安定使用している皆さんはなにか特別なセッティングなどされてるのでしょうか?
665 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/19(木) 21:08:52.59 ID:eFCN86qw
>>664
特にしてないけど安定してるよ
ただ、setcpuでscreen off時にクロックを大幅に下げるように設定したら落ちるようになったので、そのあたりを見直すと良いかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:08:57.75 ID:jKLHDiAc
少なくともroot化はまったく関係ない
関係あるのはroot化した後のプリイン凍結とか
あとカスタムカーネルは公式に比べると不安定だよ
電圧とかも弄ってあるから固体によってはフリーズしたり再起動する
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:37:45.14 ID:gY4KZLnk
おっと発見
SHV-E160S.UF13 ROMはWifi 使える。
SIM無しなのでSIMはわからん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:59:20.77 ID:gY4KZLnk
親父のタブSIM借りてきた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:01:52.14 ID:jKLHDiAc
MicroSIMだが大丈夫か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:04:54.16 ID:gY4KZLnk
あ、焦った連投すません

チラ裏まとめ
韓国版 SHV-E160S.UF13 ベースバンドはドコモオリジナルのまま ODINでモデム失敗してるから納得
ICSのアプリ凍結有効
Tegrakでリカバリ書き換え
Superuser-i717-ICS-signed.zipでRoot
cwm-160l-update.zipでCWM導入

親父のXiデータ SIMで電波拾うこと確認

671 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/19(木) 23:17:27.31 ID:eFCN86qw
>>670
リブートしても電波掴みますか?
672せっかちな妖精:2012/07/19(木) 23:19:05.48 ID:RleN7Yrn
うぉぉ!なんとゆう!39
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:26:34.90 ID:gY4KZLnk
>>671
自宅が電波状況悪くXi県外の田舎なので、確かなこと言えませんが不安定ながら掴みます。
データーSIMなので通話は確認出来ません。
電波外れると*#9900#で何か設定しろといってくる。

技術的なことは達人さんの検証にお任せいたします。
674 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/19(木) 23:30:10.97 ID:eFCN86qw
>>673
あー、それは俺の時と同じですね
*#9900#にダイヤルしろと出て繋がったり切れたり不安定な感じですよね
まだ根本的な解決には至っていませんね…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:56:57.39 ID:w+PyxzfD
>>670
おー凄い
その感じだとROMをおでんで煮込んだだけ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:11:46.91 ID:3sCovPbx
>>674
なるほど、ぬか喜びでした。

>>675
おでんだけです。 E160LのROMは起動しませんでしたので注意してください。

全体的に後ろで何か動いてる感じで引っかかりがあります。調子がいい時はヌルサク。
ICSで殺せるアプリは多いのですが、Root取ってTitaniumの方が使い勝手が良い。

設定間違えて初期化したけど、再チャレンジするかは微妙・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:10:01.69 ID:pwPxxVs9
ROMの中身みて必要ないモノを削除してから焼いてもダメなのかな?
最近CWM触ってなかったし、そろそろリベンジしてみる必要ありかな…
678 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/20(金) 02:14:15.51 ID:A5qQh7y/
いろいろ試してみました
4.0.4 for i717 → キャリアロゴでフリーズ
4.0.3 for i717 → SAMSUNGロゴでフリーズ
i717用のROMはダメっぽいです…

あと、4.0.3 for E160SでSIMが認識されないor不安定な問題ですが、ベースバンドがSC-05D用のICSに最適化されたものでないとダメなようで、実際にSC-05D用のICSのベースバンドが入手できないことには改善は望めないようです
ちなみに、SC-05D用の公式ICSのベースバンドバージョンはSC05DOMLP5です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:31:23.75 ID:WT8IKm8A
>>678
乙です。色々試してもやっぱりICS化は無理なんですかねぇ〜
公式アプデまで我慢しなくちゃいけないのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:31:34.26 ID:fgXK3zCH
root取ってどうにかしたら画面>スクリーンモードの設定使えるようになる?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:23:28.65 ID:3sCovPbx
CM9の夢を見てます。
i717 CM9 Nightry を dsixda Android Kitchenで分解
SHV-E160S UF13(4.0.3)のZimage移植
updater-scriptのassert ro.product.device を偽装
キッチンで固めてCWMで焼いて、Gappsも焼いた。

WiFi使えず、カメラ使えず、使えないものいっぱいありそうだけどSPモードは使えてます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:35:19.27 ID:GyXQ5kfP
>>681
wifiだけ何とかしたいなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:13:20.11 ID:3sCovPbx
調子に乗ってたら完全Brickしますたorz

WiFiモジュール関係と内部SDが見えなかったのでfstabコピーしたところで再起動に失敗。
電源ボタン押してもブルっとしません。

↑のやり方でCM9 RC2とAOPK Milstone 6の起動と動作は確認してます。
共通して
X Wifi
X カメラ
X 内部SD(外部はexternal_sdで見えます)

△画面がチラチラ

○spmode
○BT
○BTテザリング経由でのインターネット接続(他のCM9から)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:09:32.34 ID:FtIOC8fq
この端末完全文鎮になりやすくない?
俺も完全文鎮になったことが有る
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:38:19.03 ID:peMjLamZ
どうせあと半月くらいで公式来るんだしまったりまとうや。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:57:56.05 ID:j7nz6M8o
>>670
+xi割してたらパケホの上限上がっちゃうんじゃ
月末親に怒られない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:18:33.81 ID:KpojcY8p
>>685
公式待ってるならこのスレ来なくてよくない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:20:26.97 ID:KpojcY8p
>>683
あなたに期待してたのに残念
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:20:01.09 ID:H5XZSY6d
shv-e160s UF13のics ROM入れてrootしてcwm入れてカウントリセットできた。
リブートしたら電波掴めなくなったから、すぐ純正ROMに戻したけど。
690sage:2012/07/21(土) 06:22:04.11 ID:H5XZSY6d
sage忘れた。ごめんなさい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:24:07.97 ID:H5XZSY6d
またやってしまった。本当にごめんなさい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:27:54.00 ID:JAB5N+NJ
落ち着いてw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:48:13.69 ID:8n12PYal
純正ROMに戻したいです。
どこか分かりやすいサイトありますでしょうか。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:33:56.75 ID:A5GN773i
純正ROMなんて、Odinで焼くだけじゃないか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:29:58.55 ID:UgY9MBef
odinで焼いて純正リカバリーモードに入ってFRしたら大抵起動する
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:44:08.08 ID:8n12PYal
ありがとうございます!
やってみます!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:55:32.08 ID:l9+I0Y/2
新しいパパさんカーネルどうかなぁ
まだ4.1.1ROMとかがこないうちはパパさんカーネル頼みだ
698せっかちな妖精:2012/07/22(日) 10:13:27.31 ID:wpoFt8/4
最新のパパさんカーネル早いが、電池減りが早くないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:07:20.30 ID:l9+I0Y/2
>>698
レスポンス重視って事だしそうかもね
個人的には電池持ちより、レスポンス重視で良いかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:11:35.56 ID:3uUfK2Z7
純正romに戻せました。
ありがとう!
やっぱカクカク酷いな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:45:05.14 ID:PjKibsSN
root化してからDOCOMOのメールをリアルタイムで
受信しなくなったんやけど同じ人いる?
チタで凍結しかしてないんやけどな、、、
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:30:23.01 ID:lIdKC4wQ
けっきょくAPN強制変更は回避出来ない?
703 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/22(日) 17:58:40.25 ID:W2OWDMtT
>>701
BadgeProvider
com.android.smspush
の解凍で解決するはず
もしかしたらBadgeProviderの方は解凍しなくても良かったかも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:06:59.66 ID:2+zbNvu/
>>689
その手順だけでカウントってリセットできるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:03:00.73 ID:H8vwZLW4
>>702
韓国版2.3の奴をOdinで焼けば3G掴めるしAPNもかわらないんじゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 04:59:59.54 ID:bkneDhD4
>>704
xdaにあるAT&T用のカウントリセットを使えば出来るよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:01:53.00 ID:5mYTBgkt
韓国版ICSROMがみつからないんだがどこにありますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:32:40.25 ID:sVUD96GQ
>>706
それ詳しく教えてください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:38:47.27 ID:4kKn9HEB
検索しましょう
www.google.com/search?q=xda+galaxy+note+count+reset+att
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:48:48.04 ID:nCUtQEw/
>>708
xdaで[AT&T counter reset]で検索してみて。出てくるから。
手順は、韓国版ICS ROM導入→root取得→cwm recovery導入
xdaでダウンロードしたのをSDカードに入れて、リカバリーモードで[apply update from sdcard]でフラッシュさせればおk
root取得とcwm recovery導入は過去ログ見てね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:08:14.23 ID:wY+31lG4
なるほどありがとう
ICSのROM焼いてからその手順でないとリセットできないのね
純正ROMをroot化してパパさんカーネル焼いた場合でカウンタリセットする場合でもその手順って必要?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:21:49.17 ID:nCUtQEw/
>>711
cwm導入しないで出来るかって意味?
cwmはカウントリセットする際必要なものだから、cwmは導入しないとだめだよ。
私はICS ROMでしか試してないから純正ROMで出来るかは分からないな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:12:47.89 ID:5lYo+J3z
shv-e160s UF13のICS ROMってどこにあるんだろう。
ぐぐっても見つからない(´・ω・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:48:03.48 ID:5lYo+J3z
http://pspmaster.tistory.com/179

これ入れてみたけど電話ダメだった(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:58:09.48 ID:C0633ZYi
韓国ICSにAT&Tモデム焼いたらどう?LTE以外なら使えそうだけどな。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1769255
716 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/24(火) 19:29:27.63 ID:vCndK+6A
setcpuのプロファイルでアプリごとにCPUのクロックを変更するように設定したのですが、うまく動かない…
他の方でアプリ指定のプロファイルがうまく動いている方いらっしゃいますか?

ちなみにscreen offやchargingによるプロファイルは動きました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:44:43.99 ID:872d/g39
先日brickさせたものです。
JTAGってので直せるらしいけど国内でやってる業者とかあるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=d0SX3iDuIZc
スレチっぽいけど分解方法参考になるんでどうぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:33:11.68 ID:SUmqDfHb
root取ったらdocomoビデオストア使えなくなりますが、今のところ回避する方法は、ありませんか?
無ければビデオ辞めようと思ってます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:46:37.28 ID:nrhyQwDr
>>718

Superuserじゃなくて SuperSUだったら動くんじゃなかったかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:44:05.04 ID:asf4mX7L
>>719
superSU今入れたらTitaniumでroot取れなくなって速攻アンスコしましたorz
721 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/26(木) 21:03:09.47 ID:rU1yKVWR
ビデを止めればいいだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:41:45.66 ID:JhCyPrtO
先にSuperUser入れた後にSuperSU入れて、
SuperSUを起動したらSuperUserが権限を与えるかどうか聞いてくるからそれで許可してから
SuperUserを削除すれば以後はSuperSUが権限を与えられるようになったとおもう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:06:07.40 ID:F4Fic0rn
>>722
それでやってみたんですが、superuserアンインストールして再起動したらtitanium backupがやはりroot認識してくれませんorz
やっぱビデオ諦めます( / _ ; )
ありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:01:55.79 ID:zXP6Knki
ちょっと状況が違うけど、ロムのアップデートで
titanium backupがルートを取れなくなった時

アンインストール、再インストールで取れる様に
なった事がある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:35:36.18 ID:vsRdWWse
>>723
パパさんカーネル使ってるんじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:04:20.89 ID:/TYMjmbz
DPI変更したらYouTubeアプリでの画質が
HDorHQじゃなくて
HQorノーマル
になったりする?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:17:59.33 ID:bZ3GeCBh
>>725
はい。使ってます(>_<)
別のカーネルじゃないと無理ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:30:42.55 ID:pOS7MpDX
>>727
パパさんカーネルだとSuperUserじゃないと動かないと思う。
俺もSuperSU使ってて同じ現象(再起動するとだめ)

諦めてSuperUser使ってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:10:28.56 ID:k8zJ4xeR
SC-06DみたいにCWMやカスタムROMが来ないかなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:56:46.98 ID:Va1r/+Am
>>728
俺もパパさんカーネル使ってるが、SuperSUでちゃんとチタ使えてるよ。
SuperUserでSuperSU許可させてからSuperUserを削除した。再起動後もちゃんとRoot権限取得してる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:44:13.15 ID:ZQVd2JUL
>>729
職人がいないから無理だろ。パパさんでは不満?

有名な職人のなかでも桜乳さんが一番レベル高いのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:38:46.06 ID:OFb7xGM1
>>729
自分でも色々やってみたら?ここでも韓国ROM入れたり色々試してる人もいるよ
それにパパさんのカーネルもすごくありがたいし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:57:25.55 ID:TehVzxUx
けどこの機種はまだ恵まれてると思うよ。root取れてカーネルも職人さんが2chでトリップまで付けてレスくれるんだから。
他のアローズとかzetaとか悲惨だと思うよ?w
 Root化してる情報ググっても出て来ないしカーネル入れ替えるのなんてとてもじゃないけど一般の人には出来ないよね。ROM焼きなんて夢のまた夢w
自分で出来るくらいの知識ある人なら関係ないと思うんだけど、他人に頼る以上ガラスマなんてとてもじゃないけど買いたいとは思わないな。ガラスマ時代はroot化だけで最初全く分からなくて苦労したしw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:24:19.74 ID:xnoIjac8
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:36:35.89 ID:FDsclMdL
なんでやねん
736 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/29(日) 17:11:33.12 ID:BSs29dh7
>>734
そうです、というかなぜわかった…

>>469のリストなんですけれど、実は使っているうちにいろいろ不具合が出たりしまして…
一応ですが修正してみました
通話、SPモードメール共に快調です

●Titaniumで凍結しなかった物●
BadgeProvider
com.android.smspush
com.sec.android.app.screencapture
Gmail
Google Playストア
Googleの連絡先の同期
Googleカレンダーの同期
Googleサービスフレームワーク
LogsProvider
MTPアプリ
Samsung TouchWiz
ShareShotService
SIMツールキット
[SMS/MMSの設定] SMS 2.3.6
Sメモ
Sメモライト
YouTube
アカウントと同期の設定
カメラ
カレンダー
[カレンダー]カレンダーストレージ
ギャラリー
クイックビュー
ステータスバー
[設定/Bluetooth]ストレージ設定
タスクマネージャー
[SMS/MMS/APN]ダイアラーストレージ
[ボイスメール]ダイヤル
ダウンロード
ダウンロード
パッケージインストーラー
パッケージアクセス支援ツール
ブラウザ
マップ
[プレイリスト]メディアストレージ
ワンセグ
位置情報履歴
利用ネットワーク
画面撮影
[壁紙/設定]設定
電話帳
[連絡先/電話]電話帳ストレージ
電話帳サービス
737 ◆VPpe2xZe72 :2012/07/29(日) 17:41:44.64 ID:BSs29dh7
あと、Autostartsで切るべきプロセスもできたのでこちらも参考に

●Autostartsで切るべきプロセス●
Sメモ
Titanium Backup
YouTube
カメラ
ギャラリー
タスクマネージャー
ブラウザ
マップ
ワンセグ
位置情報履歴
時計
設定
電話帳
電話帳サービス
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:28:36.72 ID:xnoIjac8
>>736
何となく そんな気がしただけ

リストありがとう、参考にしてみます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:40:46.16 ID:57K3hsbe
>>736
随分とバッサリ切りますね・・
でも今のところ全く問題なしです
かなりメモリ空きました
740718:2012/07/30(月) 04:21:09.31 ID:+ZwiS/mb
>>719
今無事にSuperSUで起動できたのですが、やっぱりビデオストアがroot化で弾かれました、、

もうビデオ辞めてTSUTAYA行きます。ありがとうございました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:29:39.28 ID:NYDcEmhw
huluとか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:17:24.34 ID:8xZENy7m
>>741
だよね。それにhulu以外にも色々あるしな
なんでビデオストアにこだわるんだろう?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:19:15.07 ID:CZnLm5VO
頭の悪いお前らに答えてやるよ
月サポで相殺
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:24:50.21 ID:NYDcEmhw
使ってるし知ってる
でも新しい映画とかないんだよビデオストアって
洋物ドラマも吹き替えないし・・・バーンノーティスはクリカンだろ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:27:57.41 ID:+ZwiS/mb
ちなみに吹き替えは要りません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:15:17.80 ID:NYDcEmhw
tsutayaで借りるなら両方入ってるから関係ない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:50:10.35 ID:sJ3CA+LU
GPS入れるときの確認メッセージを回避するには何をキルすればいいんだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:08:23.00 ID:MA+dlNXN
huluみれんの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:10:46.66 ID:339aoY1/
>>748
アプリでは無理
イルカなんかのブラウザでは見られる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:15:02.71 ID:IwfVqeln
>>736
SecPhoneを凍結するとServiceModeのメニューが表示されなくなる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:18:52.40 ID:MSzvUCR9
deepsleepに何やっても入らないのは入れてるアプリのせいかな
機内モード&バックグラウンドOFFだけじゃダメ?
例えばこれでゾンビ確認できるとか方法ありますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:44:09.91 ID:jWJahExk
カウントリセットですが、flash_counter_reset_att.zipから
sbl1.mbnをとりだしてddコマンドで/dev/block/mmcblk0p2を
書き換えてもだめなのかな?
ってゆうか、そういうことできないのかな?
753 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/01(水) 17:52:31.31 ID:S2mNV+/F
>>752
難しいことはわからないけどパパさんのCWM 入れてリカバリーからflash_counter_reset_att.zipをインストールしたら普通にリセットされたよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:55:59.66 ID:FgiiV0w0
docomo版 NOTE2って、いつ出るん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:01:05.40 ID:ckOeeEKZ
>>754
どっかで日本用にカスタマイズするから国際版より遅れるとか読んだな
1といっしょで来年じゃないの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:06:47.39 ID:OQyfJryw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:24:42.72 ID:9T4ycBMt
>>753
横レスだけどそれ本当?
じゃあむっちゃ楽じゃん
758 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/01(水) 19:32:21.65 ID:S2mNV+/F
>>757
少し前の前のレスで、「韓国版ICS焼いてCWM入れてカウントリセットできた」というのがあって、(パパさんのCWMでいけるんじゃね?)と考えて試してみたらあっさりカウントリセットされてビビった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:05:15.81 ID:HzeJlR4P
>>758
パパさんのCWMってどこにあるの?
まだ落とせる?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:11:09.34 ID:FZDjs5rT
>>753
そのリセット方法は知っているのですが、パパさんCWMって
すでに削除されていて入手困難なので、ほかの方法ないかな?
っておもったしだい。韓国版ICS焼いて...ってのも面倒だし。
CWM(SC-05D用)どこかで手に入らない?
761 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/01(水) 20:25:25.28 ID:S2mNV+/F
>>759
>>760

>>483がCWM for SC-05Dだけどリンク切れてるね…
韓国版GALAXY Note向けのTegrak Recoveryじゃ無理だったから今はadb?使うしかないかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:34:43.44 ID:ZzHl/x+O
パパさんどうかCWMの再うpお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:32:38.54 ID:9T4ycBMt
>>758
パパさんCWM持ってるけど使い方がわからなかった…
純正のリカバリーバックアップとかした?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:52:41.35 ID:cY1Ty6dp
パパさんCWM入手出来なかったけど
cwm-160l-update.zip のrecoveryimgをddして出来ました。
cwm-160l-update.zipはググってね。
765 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/01(水) 21:54:07.63 ID:S2mNV+/F
http://shoutkey.com/coastal
CWM探している人はこの辺りが参考になるかも
766 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/01(水) 21:59:02.14 ID:S2mNV+/F
>>763
リカバリーバックアップ?っていうのが何なのかわかりませんorz
この機種が初Androidなのでまだ用語とかわからないものが多くて…すみません

パパさんカーネル+Tegrakカーネルで運用してて、そこにodinでパパさんCWM焼いてカウントリセットのzipを適用した感じです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:21:26.17 ID:9T4ycBMt
>>766
初Androidなのに楽しんでますね
よく考えたらCWMを純正にする場合は純正ROM焼くだけでした。
質問忘れてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:36:26.84 ID:FZDjs5rT
>>765
ありがとうございます。とっても参考になりました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:29:00.89 ID:CMIERrH1
>>765
何も出ませんが...
770煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/08/02(木) 10:49:35.37 ID:X6v8ohNW
たぶんこれだったかな?
間違ってたらごめんなさい><
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/163275.tar
771煌くんのパパ ◆SG.4t9TVQ. :2012/08/02(木) 11:07:38.26 ID:X6v8ohNW
zipに固め忘れてるし…><
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:24:29.88 ID:Wwrwq5Nx
パパさんありがとう><
感謝致します
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:45:45.97 ID:4DRz3KPw
>>770
パパさんお久しぶりですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:47:21.28 ID:Zy3Vcol7
パパさんカーネル良いが、電圧もう少しよくなりませんか?この夏に耐えられないで再起動連発っす(笑)
775 ◆SLYeqn7nnI :2012/08/03(金) 19:16:03.44 ID:kEQ0ioSk
>>774
再起動連発はパパさんカーネルのせいじゃないと思う…
setcpuでクロック絞りすぎとか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:26:42.10 ID:dY8DAifb
パパさんカーネルだが再起動なんかしないけどなぁ〜。
>>774のCPU設定か、入れてるアプリの影響じゃないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:45:29.36 ID:Zy3Vcol7
一生のお願いです! setcpuの値をおしえてください
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:52:01.99 ID:dY8DAifb
128-1566MHz
ガバナ Lionheart

上限1728MHzにもしてみたが、動きにあまり影響無かったので1566MHzで常用中。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:36:14.07 ID:yFd7KK4P
>>775
電圧いじってるんだから関係あるよ
個体差だけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:38.86 ID:Zy3Vcol7
ガバナの隣は?sio 私はvrとかnoopにしてるんだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:29:14.25 ID:IdiVsOIR
以前パパさんカーネル5-4入れてて強制終了が多発したから5-3使ってたけど、ひさびさに5-4入れたらいい感じ
前はなんだったんかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:23:06.73 ID:rENtPVhw
パパさんカーネル入ってる状態でflash_counter_reset_att.zipを実行して
SGH-i717 Flash Counter Reset by braway
Extracting...
Resetting counter...
Cleanup...
done
ってのが出たけど、カウンタリセットされてなかった…。
やり方間違ってるのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:35:38.82 ID:KhyTbEQX
>>782
CWMでいれた?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:10:17.71 ID:WTpFEfTD
あっちで解像度変更の話しが出てたんだが、
誰か解像度の変更方法まとめてください・・・。
LCD Resolutionでやってみたけど、ブラックアウトしてダメだった・・・。
785かっこいいおにいさん:2012/08/05(日) 21:14:58.79 ID:Uty9H9tK
buildpropをいじるんだよ!
Sメモずれたり、ダイヤルパットが小さくなったり、最悪だから、弄る価値なし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:58:46.50 ID:EUuOhQHV
このスレ遡れば乗ってる。DAT落ちの過去ログならともかく現行スレくらいは読め
Sメモはともかく、ダイアルパッドは使用上は問題ない
787784:2012/08/06(月) 13:33:55.94 ID:PcUlVJmZ
おかげで240dpi化できました。
ところで240dpiに対応したTouchWizって無いのかな?
Smemoとかはスレ見直して解決したが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:17:53.09 ID:vlBc5OOk
今日noteを購入してTegrak kernel入れてroot化したんだ。そしてリカバリーモードから、カスタムromのStuNNerを入れようとしているんだが、AbyssNote kernelさえエラーで入れられない。
どうすればいいのか教えて欲しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:32:40.75 ID:igZ9QO3R
馬鹿かお前
790768:2012/08/06(月) 18:43:12.35 ID:vlBc5OOk
すまん。しかし今日朝からずっといじってきたが、わけがわからなくなってここに書き込んだんだ。
カスタムROMは入れられないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:46:33.96 ID:igZ9QO3R
馬鹿とかいってごめん
でもまずはこのスレを全部見ようか
792かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 18:51:03.67 ID:Ubvav8EN
カスタムROM適合してるのないよ!

馬鹿かお前
793768:2012/08/06(月) 19:02:06.73 ID:vlBc5OOk
これ、国際版じゃないんだ・・ありがとうございました。
まだ無駄にした時間が1日ですんでよかった・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:07:05.47 ID:kdl9uCwN
なんか和んだ
795かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 19:11:58.11 ID:Ubvav8EN
お前って馴れ馴れしくてごめん。言い過ぎた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:18:12.87 ID:aDKG7IfB
>>795
いいってことよ
次からきーつけれよ
797かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 19:36:14.87 ID:Ubvav8EN
何故に今更 GALAXYノートかったん?
798788:2012/08/06(月) 19:39:24.47 ID:vlBc5OOk
795は俺じゃないw でも気にしないでくれ。恥ずかしい。
MNPで一括0円だったから買ったよ。SBから逃げてきたw
799かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 19:51:38.49 ID:Ubvav8EN
やす(笑)俺なんかiPhoneににげようかまよてんに(笑)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:20:31.04 ID:GOS+2GHl
今更型遅れのiPhoneに魅力は無いけどなぁ
まあ人それぞれだが
801かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 20:41:42.54 ID:Ubvav8EN
16GBだが、4780円で 運用できるんだぞソフトバンクは。ドコモたかすぎだから、すこしかんがえちた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:11:42.40 ID:igZ9QO3R
docomoはXiフラット3円で運用できるけどな
今からは無理だし、電話は別だが
いろいろ考えて使えばどこのキャリアより安い
803かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 22:24:59.90 ID:Ubvav8EN
galaxynote の本体フィルム剥がしたら明るくなった!性格も
804かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 22:42:15.94 ID:Ubvav8EN
飛散防止シートね!レスポンス 画面明るくなったが、感度がよいから、クロック下げる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:46:32.38 ID:1/dDKkBX
えっそんなモノ張ってあるの?
806かっこいいおにいさん:2012/08/06(月) 22:50:26.13 ID:Ubvav8EN
ピッタリにな!ためしにホームボタンにも貼ってあるから剥がしたらいいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:11:24.16 ID:OkyucDVN
そりゃパチモンやで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:39:36.49 ID:m0CzF89S
貼ってあるようには見えないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:53:33.69 ID:OXpI1X1/
え、AMOLEDとか書いてるフィルム以外にも画面フィルム貼ってあるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:57:44.92 ID:OXpI1X1/
CWMリカバリだっけ。あれ元に戻すにはSC05DOMOMLCEなんとかっていうのインストールしたら全部一緒にリセットされんのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:36:06.08 ID:OXpI1X1/
カウンタは回ってないけどVURRENT BINARYがSAMSUNG OFFICIALになってしまった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:22:06.02 ID:D2BKCowm
>>798
MNP0円ならドコモ版だろ?国際版はキャリアが販売してないし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:32:25.82 ID:ypehEHHt
>>736
ここまで凍結したときに気づいたのは
Wifi接続時にspモードメールが送信できない
アラーム無効になる

前者は「docomo」を解凍すれば送信できるようになったけど
後者は適当に解凍したら動くようになったけど
「Clock」「時計」を解凍するだけじゃだめみたい
814768:2012/08/07(火) 23:32:35.31 ID:Hj/J3RHw
Root explorerやES ファイルエクスプローラーでSDカードを選択しても、内部ストレージを認識してしまう。
またアプリをダウンロードしても、内部ストレージではなくSDに勝手にダウンロードされてしまう。
本体が反対に認識しているんだと思うんだが、どこを修正するべきなのか検討がつかない。
同じ症状になった人います?また修正方法を教えていただけないでしょうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:37:43.97 ID:Hj/J3RHw
自己解決しました。内部は仮想SDとして扱われているのね。
816かっこいいおにいさん:2012/08/08(水) 01:29:12.89 ID:I+otPpxS
おれは lineの画像だけ保存できない(泣)
817かっこいいおにいさん:2012/08/08(水) 21:42:15.53 ID:I+otPpxS
毎日おんなじ電圧の充電器で充電しないと、電池表示ばくるね(^^;)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:39:40.57 ID:M5fU1OSo
これカウンタリセットしてる人多いみたいだけど
ドコモの保証対象外になるだけだよね?
別に一定回数超えるとロム焼きできなくなるとかそんなのではなくて?
調べたけどようわからんかった…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:20:55.08 ID:nZpBpbCW
>>818
そうだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:47:13.73 ID:ZgwwfbG5
>>817
「ばくる」って?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:44:37.25 ID:nERFnLKn
>>820
どっかの方言
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:35:12.33 ID:Goa/Fs9a
>>821
北海道弁です。とりかえると言ういみだべさ!
今日は、なまら蒸し暑いべあ〜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:15:11.76 ID:nizl8naz
パパさんもこないしネタが無いねぇ
ICSとかJBの公式こないかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:48:40.65 ID:tua/0NpF
パパさん忙しいのかなぁ〜。
暇だぉ〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:32:32.67 ID:RdfpSueT
射精いいー
826かっこいいおにいさん:2012/08/11(土) 06:50:42.80 ID:6+91U9c6
勃起した
827sage:2012/08/11(土) 12:55:40.25 ID:GwPOJB2L
ステータスバーと通知領域弄ってるんだけど国際版の流用できるんだなこれ
828かっこいいおにいさん:2012/08/12(日) 01:18:08.58 ID:K2wQXSSD
ics今月こなかたら、売ってiPhone5買って
このスレのぶくま消す
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:32:13.61 ID:z6q/mAs5
MVNO SIMでテザりたいので、ドコモのSIMロック解除しようと思いますが。
これってROMを初期化したり、ロック解除前に復元するともう一度ロック解除手続きが必要になりますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:51:48.53 ID:8dpY5KSa
>>829
そもそもテザリング出来るの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:41:52.63 ID:OQnOwWdQ
>>829
simロック解除すると他のAPNでテザリング出来るの?
出来ないんじゃ無かったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:58:28.65 ID:IeuPc8aJ
SIMロック解除するだけじゃダメ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:59:12.97 ID:kRJO5XjO
>>827
まじか。いいこと聞いたわ。
834かっこいいおにいさん:2012/08/12(日) 17:16:02.67 ID:K2wQXSSD
icsまだか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:27:20.96 ID:ithMmrKL
icsがいつ頃になるか、時期の予告は無いのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:33:35.22 ID:ithMmrKL
機種によってはJBアップデートもうすぐなのかとか、それはいつだよなんて話題がスレに出てるのに、
ICSはいつだなんて言われるドコモは仕事が遅いよなー。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:18:40.74 ID:LxNdTVrJ
>>835
8月以降wwwwwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:34:54.42 ID:U4dhgVa/
BBB9900の白とか今更かよって感じ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:37:46.27 ID:2RDX09DM
ほんとこの機種もっさりだよね
なんとかならんかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:43:17.09 ID:/ONOgR7v
別に動作自体はもっさりじゃなくね
でもExynos積んだISW11SCと比べるとスクロールのカクカクが実によく分かる
でもfpsが低いだけで旧機種みたいにカクッカクッみたいな処理落ちの感じはない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:35:43.70 ID:oZ7ZmGuZ
無駄なアプリ殺せば速くなる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:41:17.46 ID:Kz0qGMvJ
カクツクってのが正解かな
アプリは消しまくったし、パパさんカーネル入れてるけどまだ悪い
もう一台がNexusだから余計そう思うのかもね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:05:29.05 ID:EIJB/b3A
ホームがzeamだとサクる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:12:01.70 ID:g6pmwMsy
>>843
でもドロワーがカクカクじゃない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:17:29.76 ID:PAW6/mSw
JBだとヌルヌルになると聞くけど、Noteはどうなんだろうな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:20:15.81 ID:EIJB/b3A
>>844
ドロワーが一番顕著にサクサクだと思った。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:32:54.15 ID:g6pmwMsy
>>846
うーん…試してみたけどガクガクだったよ
他の方でzeam launcher試していただけませんか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:32:35.13 ID:OEreEMfr
いいケースねーな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:27:19.24 ID:tPymEWvP
>>848
ケースいらない
せっかくの薄さが台無しになる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:05:15.69 ID:iFWg18ZJ
>>847
初期化してみれば
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:19:20.92 ID:5j5dgMkk
>>850
昨日初期化したばかりです
確かに左右の移動は速いですが、アニメーションのコマ数が少ないせいなのかtouchwizと比べるとカクカクというか…そんな風に感じてしまいます
これで普通ならいいんですが…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:25:17.82 ID:BXFD7VgW
>>851
>touchwizと比べるとカクカクというか…
そ れ は な い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:51:57.37 ID:5j5dgMkk
>>852
いや、touchwizのヌルヌルっぷりやばいですよ(試してみてください
もちろん"ドロワー"の話です
"ホーム画面"のスクロールじゃtouchwizなんて全然zeam launcherに及びません(笑
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:04:20.21 ID:9MtMPaAD
>>853
ドロワーなんてつかわんし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:54:56.31 ID:tL9zYEAA
>>854
ドロワー使わないの、アプリとか全部ホームにおいてるんですか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:08:56.58 ID:2YzsJQUV
ドロワーなんてめったに開かなくね?
使うアプリはホームにあるのは当たり前だし
仮に使うアプリが多すぎても、ホームでフォルダ管理すればいいし

ドロワー開きまくったのなんて購入当初だけだな
むしろ使う人はどんな理由で使ってんのか聞きたい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:13:05.08 ID:Simvrzkw
ホームにアイコン並べるのが面倒
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:27:31.58 ID:NAUF9uSh
>>857
iPhoneでも使っとけよ
859788:2012/08/14(火) 21:31:05.65 ID:C8rj+o61
>>856
ホームをごちゃごちゃしたくない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:58:50.33 ID:Simvrzkw
>>858
勝手にアイコン並べられたらそれこそ整理するのが面倒
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:59:48.32 ID:EuHoifVo
よく使うアプリなんか決まってるんだから、ランチャーに登録するか、ホームにおくかするだろ。
使わないのでも、検索アプリで素早く出せるし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:22:52.87 ID:CEZpdJEz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:07:10.56 ID:+KZBvMPh
よく使うアプリしか使わないわけじゃないし
個別にはよく使わないアプリ郡を起動するためにしょっちゅうドロワー使うんで
一目瞭然ダイナミックドロワー 入れたわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:18:49.43 ID:O6XnP+LL
ストイックホーム最強
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:44:45.69 ID:eB4JofmX
俺の環境だとどうあがいてもtouchwizがいちばんぬるぬるだわ。
zeamもadwexもlaucherproもカクツク。
ウジットいっぱい置いてもカクつかないホームない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:31:49.24 ID:f69DxvMd
GBのままだと TW が一番軽いだろ。
ICSのHW アクセラレータ使った描画を 2.3 で実現してる。
TSF とかも GBでもHWアクセラレータ使ってるけど、それ以外の部分が遅いし。ADWやZeam と比べりゃそれでも軽いけど、、
ICS 来れば有名どころは、HW使った描画になるから、カクツクようなことはなくなるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:46:46.44 ID:s/oreSpb
ICSになればApexかNovaの二択だから楽
868865:2012/08/15(水) 15:02:50.73 ID:eB4JofmX
おおーなるほどーありがとう!
ちなみにrootとってパパカーネル入れてるんだけど
アプデってできるのかな?そんなんアプデ来ないとわからんよねぇ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:51:56.14 ID:n0d91ZgY
どうせODINで焼くんだからかんけーない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:55:09.70 ID:udIbNYxG
Nemus Launcher 軽快だよ
TWは確かに速いけどあのホームアイコンがどうしても気に入らない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:35:22.92 ID:xJ7gJToe
>867 あえて Holo も捨てがたいよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:44:51.42 ID:B4eb7RpC
此処の住人はパパさんカーネルを普通におでんで煮込んでる方が多いのか?
カウント上がるの嫌だからddで入れてるんだけどいまいちスコアが伸びないから気になってる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:09:44.21 ID:KTaoY5jM
カウントリセットできるし関係ないかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:11:55.87 ID:WolZaKzh
>>872
odinで焼いたけど、言われているほどスコア伸びなかったよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:52:13.30 ID:9910Hpyn
おでんで煮込んでるけどな
カウントリセット出きるしDDで焼く必要ないでしょ
876 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/18(土) 12:00:00.09 ID:WolZaKzh
>>736
ScreenLockServiceも凍結しない物に追加です
凍結するとスリープ中もロック解除状態と判定されてしまいバッテリーを浪費してしまいます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:28:24.62 ID:B4eb7RpC
みんな煮込んでるのね
でも俺はリセットの仕方がわからないのでやっぱ出来ねー
878かっこいいおにいさん:2012/08/19(日) 13:58:34.34 ID:CovDzgBh
ics火曜日あたりだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:38:41.09 ID:Yi5KnBbP
なぜ火曜?w
880かっこいいおにいさん:2012/08/19(日) 14:58:21.17 ID:CovDzgBh
月曜日は週はじめで ないだろう。
土日は論外。と 考えたら火曜日が一番きそうじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:02:58.00 ID:Eaa6U5Cq
rootとれるのかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:21:29.77 ID:M+Cd/dH1
>>881
4.0がきたらルール取る意味もかなり薄れるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:28:54.60 ID:Yg/JLX93
AdAwayとかいろいろある
パレットUIとかも凍結出来ないのは目に見えてるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:39:20.85 ID:Yi5KnBbP
>>882
何のルール?
rootは必須でしょう。ドコモのてんこ盛り糞アプリいらねーし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:45:38.75 ID:Q1LriRqj
Root取れるか判るまで、入れる気は無いな。
というか最初からRoot関係なく評判待ちだけどさ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:51:40.12 ID:Yg/JLX93
どうせ初期ROM焼けるから真っ先に人柱行くよ
887 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/19(日) 22:02:25.16 ID:g3q1JwB+
>>885
rootはとれるよ
Tegrakのカスタムリカバリー入れてSuperuser-i717-ICS-signed.zipをインストールするだけでOK
韓国版ICS入れたSC-05Dの話だから100%できるとは言い切れないけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:47:11.29 ID:939cmvlk
おでんで初期ROM焼けば元に戻せるよね
アップデートしたらCWMリカバリが消えたりする?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:48:29.46 ID:939cmvlk
消えるというか、CWM入れれなくなったら嫌だなー
890かっこいいおにいさん:2012/08/20(月) 10:36:35.37 ID:884I3YTm
icsまだー?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:01:11.77 ID:9iTU4Kpc
2chmateとnoteの相性よすぎ

http://www.imgur.com/muJTi.png
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:06:25.54 ID:F6v6Bw2I
>>891
これはちょっと・・・
893かっこいいおにいさん:2012/08/20(月) 11:06:29.45 ID:884I3YTm
俺の2chmateそんなんならないぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:05:14.60 ID:AsuUiOHO
>>891
ある意味 やっちまったな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:59:38.61 ID:9iTU4Kpc
ごめっwスレまちがえてたわw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:10:16.74 ID:Q0E8+bY2
>>895
違うスレなら絶賛なのか?w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:10:58.15 ID:F6v6Bw2I
コピペで残るレベル
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:13:58.00 ID:L8GeJRjg
これ大絶賛ってどこの世界の話だよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:36:28.07 ID:e01sYhBN
noteは240dpi化すると2chmateやらブラウザの情報量が増えてまじで使いやすいな
だだ、俺の場合Sメモを240dpiバージョンに差し替えても認識してくれないのがかなすい
やり方ってrootexplorerで差し替えてパーミッションを書き換えで合ってるよな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:31:51.25 ID:42UfUh5p
>>899
差し替えだけでなくインストールしないとダメじゃね?
差し替えただけだとdalvik cacheが参照されたりして
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:48:36.65 ID:do3FWFLS
最近パパさんが音沙汰無い
まあICS来るからね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:58:07.10 ID:1d+2SyLZ
なんかUSB端子接触悪いわ 拡大鏡で見たら中のピンが曲がってるくさい
ケータイ補償お届けサービス使いたいけどroot取ってるとどうなるの?
電源入らないほど壊れてたら同じだと思うけどw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:14:46.83 ID:4fbXws18
rooted端末は拒否られることもあるみたいよ。
マイクロUSBは端子もケーブル側もしょっちゅう故障するから本当は電源用に使って欲しくない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:11:58.33 ID:o+19yOs9
パパさんよろしければ次のカーネルでPdroid対応していただけないでしょうか?
お願いします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:38:14.84 ID:DfE+lXzm
>>904
pdroid はカーネル関係ない。
framework-resとかにパッチあてるだけだよ。


906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:34:01.59 ID:o+19yOs9
>>905
deodexed ROMしかサポートしていないとかでパッチができませんでした…
カーネルで対応できるのか素人なのでわかりませんが、もしできるのであればパパさんにお願いしたいです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:38:30.62 ID:jVlCPAmJ
>>906
素人がカーネル使っても壊すのがオチ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:39:36.64 ID:o+19yOs9
xda見てみたら自分でdeodexできるみたいですね
お騒がせしました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:41:30.59 ID:RYscrUtn
>>907
誰でも最初は素人。
そんなこと呟くから、皆ビビって後続が育たない。
パパ氏も、本業はPGでもなんでもないし
トライアンドエラーの繰り返しで皆、扱えるようになる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:41:59.35 ID:VRCUjkZT
checkFUSからSC-05Dが消えてる・・・何故
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:33:00.80 ID:Sf1Z2xbt
>>909
恥知らずに依頼するのと、お前さんが言うトライ・アンド・エラーは別問題ではなかろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:33:55.90 ID:nzF5fAcs
Androidシステムが30%近くスリープ時に動作している
そのせいで9%/hでバッテリー消費しているよ
ドコモアプリの凍結してから一度も無かったのに
CPU Spyで見てもDeep Sleepに移行はしてるみたい
これ裏で何を行うサービス?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:03:01.57 ID:OYgt5Z99
>>912
「これ」は何を指してる?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:54:49.16 ID:z8P0A44F
監視系アプリで見れる、Androidシステムは総称だしな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:13:54.97 ID:c6i7BAig
この端末はデータ専用契約のSIMでもセルフスタンバイにならないよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:03:12.61 ID:uAozFP3P
>>915
大丈夫
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:27:17.80 ID:H9ai5op/
tabのicsが28日って発表きたけどnoteこねーなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:40:15.65 ID:lsr3fik7
サムスンのサイトで9月以降に変更済み。8月中には絶対来ないよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:17:40.01 ID:9UQarEuO
root取った状態で、バッテリーどれ位減ってますか?
約5.0P/Hって多すぎですか?。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:26:55.74 ID:bR5cmDYF
>>919
rootとってなくても0.5%~1%/hが普通
root云々以前の問題
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:15:16.19 ID:KlbhhtzK
LCD Density Modderっていうので240dpiにしようとして再起動したら
NTT docomoのロゴ>GALAXY Note
から真っ暗になって先へ進まなくなった

リカバリモードでデータも消去してみたけど効果なし
USB繋いで電源ボタン長押ししたらバッテリーのマークが表示されるから充電はできてるみたい

何か解決法とかあるかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:22:37.16 ID:KlbhhtzK
すまん自己解決した
純正ROMを焼き込んで無事生還できた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:12:35.38 ID:io3ZblyR
>>920
それって機内モードじゃないの?
3G とWi-Fi入れてれば3%ぐらいは減るんじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:11:07.49 ID:2A4y9z/2
>>920
そうですか。
こちらでは、全く使わなくても3.0P/H位減ってしまうんですよね。
ウィジェットもほとんど置いていないのですが。

Wi-Fiでは、1.5以下にはなります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:28:25.56 ID:bR5cmDYF
>>923
本スレにも貼ったやつだけど
http://i.imgur.com/BJ8dO.png
Xi通話SIM+WiFi待ち受け、機内モードオフ、通知・同期・バックグラウンド通信オン、JuiceDefender系アプリ無し

>>924
WiFiで1.5%/hならまだ許容範囲かな(0.5%〜1%/hが理想)
ICSが来たらアップデートついでに初期化をオススメします
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:40:40.63 ID:4GZWWnzB
俺は毎時10%弱減ってるがやっぱりおかしいか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:03:13.15 ID:/PQvlyLe
2%超えたらなにかしらやらかしてる気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:27:51.42 ID:5SkPqW95
>>925
ご親切に画像までありがとうございます。
Wi-Fi、GPSがONでこの減りですか。かなり燃費のいい状態ですね。
ICS来たら初期化するいい機会かもしれませんね。

今初期化してもTitaniumでデータごと戻したら結局意味ないのですかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:35:13.29 ID:bR5cmDYF
>>928
基本root云々よりPlayストアで手に入るアプリが悪さしていると思うので、できれば初期化して様子を見ながら少しずつアプリを入れていってほしいところです(titaniumから復元でも多分OK)
root取れるならautostartsを使って常駐の必要がないアプリを切るのも忘れずに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:13:04.89 ID:/OWZGikd
>>928
自分はxiデータsimで、wifi切れるタイミングとかでダイヤルが悪さするときあります(しないときもある)

一回動きだすと、手動で切んないとdeepsleepとしなくなるし…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:05:46.97 ID:x8nLcH2s
>>929
とりあえず初期化はICSバージョンアップまで待って、不要なアプリを削除してみました。
autostartsも入れました。ただ、いらないプリインアプリを凍結させてしまっているので、制御させるものが自分にはあまり見あたらず‥

いろいろご親切にありがとうございました。

>>930
やはり、通常simとデータsimでは挙動が違うんですかね。
ダイヤルが悪さする時というのは、稼働率が高くなると言うことですか?
この機種はセルスタンバイがないらしいので、この点は安心ですが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:17:19.63 ID:PmzAyBqa
俺の場合バッテリー消費率は1.5/Hで、バッテリーミックスでみてみるとacoreが暴走しているな。
acoreに対しては初期化しか手段がないんかなぁ
933 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/27(月) 07:46:02.90 ID:kpDb9l8T
>>932
acoreはtouchwizやPalleteUI以外のホームアプリを使っていると暴走します
でも、暴走しててもバッテリーの持ちにはほとんど影響ないはずです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:53:40.77 ID:VW41B3Km
動きが無くなった?
ICSまでここも静かになりそうだね・・・
935242:2012/08/30(木) 00:14:20.74 ID:Hzijif7/
USB端子完全に壊れた・・・
修理出す前にフルバックアップしたいのですが、どうやるのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:16:41.78 ID:Hzijif7/
失礼、名前はミスです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:03:23.75 ID:dyI3kKLM
やっぱり細い文字の境界部がギザギザしたプリズム感があるね
いっそアンチグレアシートを貼ってみるのはどうだろうか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:38:37.00 ID:P0cgLQnr
この端末もS3みたいに投げ売られるのかな・・・先週買ったばかりなんだけど本当勘弁してくれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:59:42.43 ID:UwaGS/LL
>>938
おうお前もか
これで投げ売られたらすごいショックだわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:12:21.83 ID:ltKGdHuv
あれ、とっくに投げ売られてるよね?
日曜見に行ったらMNPだけど0円だった
俺買ったときは月サポ盛りの9800円だったけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:07:40.62 ID:EsNMYUua
とっくに投売られてるぞ

まあオレは発売日に買ったけどorz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:25:26.76 ID:ICZui2a7
Note2発表きたな。国際版だけどw
あんまり食指が動かなかったけどな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:52:54.87 ID:Ey7x+LTO
2買うなら7インチタブ買うな
縦横がvuよりデカイとか無理すぎる

944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:39:28.44 ID:UT4K7FtS
>>736のリストを参考にそれ以外のアプリを凍結したのですが、時計のアラームが時間になっても作動しません...
どなたかどのプログラムが該当するかご存知ですか?
ちなみに時計アプリは凍結はしていません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:17:23.81 ID:bht0GUHh
>>944
>>813

適当に解答してみたら
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:29:08.80 ID:9yH67dCz
パパさんのTwitterが7月18日から音沙汰無い・・・
何かあったのかな・・・
947 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/31(金) 18:41:03.73 ID:zYcfyueK
>>944
リスト制作者ですが、こちらではアラームは問題なく動作します
http://i.imgur.com/0vv1g.jpg

アラームをセットすると左上にアイコンが表示されるはずですが、表示されます?
948 ◆VPpe2xZe72 :2012/08/31(金) 18:42:05.12 ID:zYcfyueK
>>944
すみません、アイコンが表示されるのは右上でした
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:40:01.47 ID:t+gSiHBv
アプデ、9/6らしい。本スレより。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:58:56.87 ID:g5qf/nzG
そんなに早く提供出来るなら
「9月上旬以降」って書くと思う
無理なら無理で今までみたいに書き直せばいいし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:05:21.06 ID:+rqr0PHV
いやあDSに聞いた結果だし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:37:50.16 ID:kI/a6Z19
そろそろノート2もでるし収束するんでしょ
953944:2012/09/02(日) 10:11:12.14 ID:NfHnFF1j
>>948
返事が遅れましてすいません。
毎朝7時にセットしっぱなしのアラームは右上にアイコンが出ていません。
しかし2つ目のアラームを新しくセットすると右上にアイコンが出てきます。
どちらも音は鳴りませんし、アラーム画面も表示されません。。
954 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/02(日) 10:23:46.05 ID:MpQTEZp3
>>953
もしautostartsを使っているのであれば、時計のスタートアップを切るとダメだと思います
autostartsを使っていないのであれば…原因はわからないです
955944:2012/09/02(日) 16:05:51.90 ID:NfHnFF1j
>>954
autostartsが見事に原因でしたorz
せっかく挙げてくださった凍結除外リストに水をさしてしまってすみません。
ご助言ありがとうございました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:14:07.27 ID:vRDuicTc
>>955
オレも治った。
ありがとう。
957 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/02(日) 22:59:23.05 ID:MpQTEZp3
http://i.imgur.com/129ys.png
左上の日付と通知時刻を非表示にする方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:08:31.53 ID:fy8e4rYG
>>957
むしろ右上の曜日をどうやって出しているのか教えてほしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:27:18.36 ID:6LCQLue6
>>957
右上の日時表示とかミュートとか、これ何のROM?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:26:36.39 ID:z062cqYg
>>958
>>959
恐らくMigiued+ってアプリ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:19:51.57 ID:6LCQLue6
>>960
d
UOTKitchenとかで作ったのかと思ってた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:35:18.15 ID:2dOHFr24
>>957
BatteryMixを一旦アンインストールしてみてはどうか?
963 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/03(月) 17:32:52.29 ID:jTzfSeS/
>>959
日付はMigiuedではなくシステムファイルの書き換えによるものです
書き換えたことによって通知時刻の表示も連動して"2012/09/03 月曜日 12:00"のように長くなってしまい困っています
964 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/03(月) 17:34:54.05 ID:jTzfSeS/
>>962
アンインストールしてみましたが解決できませんでした…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:26:37.79 ID:g5v/28DS
やり方教えていただきませんか?
966 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/03(月) 18:50:11.64 ID:jTzfSeS/
>>965
http://d.hatena.ne.jp/korokorokoron/touch/20120818/1345302177
ここを見ればわかると思います
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:52:31.12 ID:g5v/28DS
ありがとうございます★
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:46:30.76 ID:l926Tw12
>>966
framework-res.apkのstrings.xmlにある <string name="month_day_year" formatted="false">%Y年%-m月%-e日</string>

ここを変えてみましたか?
969 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/04(火) 07:15:23.92 ID:/86RZI15
>>968
弄ってみましたがダメでしたorz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:04:09.93 ID:T0dBTY0A
>>969
全部の通知時間表示が変わるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:07:49.66 ID:NkK8TTGI
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:22:24.47 ID:oXjxsRai
>>921
同ソフトを国際版で使ったときはbuild.propが壊れて(0byteになってた)同様の現象になった。
今はROM Toolboxのbuild.prop Editorで書き換えてる。
ICSでもJBでも大丈夫。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:09:48.20 ID:5Uudg4So
>>921
build.propのpermission
974 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/04(火) 18:16:12.31 ID:/86RZI15
>>970
はい、こんな感じにすべての通知に影響があります
http://i.imgur.com/SERXn.png
LINEなどはメッセージが途切れてしまうので結構困ります
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:51:08.58 ID:ozKnmRdZ
↑だれとlineしてるの?
9765zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/09/04(火) 19:15:16.84 ID:T0dBTY0A
となると "twenty_four_hour_time_format" というフォーマット定義を
いろんな場所で使ってるということなのでそのへんは諦めるしかないんじゃないかな?

それが嫌ならアプリで表示を改変するしかないと思われる。
まぁICS来てから悩めば?
977 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/04(火) 19:24:17.21 ID:/86RZI15
>>976
とりあえずICSまで待ってみて、その間にxdaで情報集めておくことにします
ありがとうございました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:53:39.17 ID:6RWJGIKc
>>974
君は高校生だったのか。なるほど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:12:54.97 ID:qgZthMrA
古典落語かもしれないw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:58:42.29 ID:BQgaPZ1w
スパイの暗号かも...
981 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/04(火) 23:46:50.24 ID:/86RZI15
http://i.imgur.com/QiUpn.png
不完全ですがなんとかなりました
色々と助言ありがとうございました
982 ◆VPpe2xZe72 :2012/09/04(火) 23:49:01.24 ID:/86RZI15
詳しいやり方なんですが…20回以上compileを繰り返したので自分でもよく覚えていませんorz
ICSの時にまたやり直すと思うので、その時にまとめられればまとめたいです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:15:07.22 ID:9lESXpEh
xdaの海外版noteのスレッドでそういうの詳しく書いてあった気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:38:12.55 ID:ltkcmpB/
>>982
◆VPpe2xZe72でgoogle検索すると色んなスレがhitするんだけど、全部あなた関連?糞コテとか言われてるけど。
パパさんみたいな情報を小出しする人がトリップ付けるのは理解できるんだけど、android板であなたがトリップつける理由が知りたい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:40:20.80 ID:EdsNSM2b
>>984
いい情報もたまに書いてくれてるし俺は助かるけどなー。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:51:10.72 ID:nbxa8grA
>>984
過去の自分の書き込みから必要な情報を拾ってくるのに便利かな…という勝手な理由です
不快な気持ちにさせてしまったようですみません
今後書き込みのログはEvernoteで管理するようにします
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:07:20.54 ID:Fzwgisx3
>>984
心狭いやっちゃなーw
心にゆとりを持てよ^^
988944:2012/09/05(水) 09:59:52.95 ID:gIqn9tPu
autostarts関連も彼が助言してくれたので自分は助かりましたがね。
特に余計なこととか言わずに役に立つこと書いてくれるからトリップくらい良いと思いますが...
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:16:53.56 ID:39ua0PMy
>>984
心狭すぎだろぅw
別にいいじゃん
なにが嫌なの?

私はけっこう助かってるので今後もトリップつけて
有益な情報くだされ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:33:39.62 ID:Ch+J2eTZ
>>984
糞コテスレ2006年やないか…
んで、その上にいるごぜんさんには噛みつかんでええのん?ww
9915zen ◆vdwCDXXWO8dh :2012/09/05(水) 19:46:02.68 ID:/18X5yHV
>>990
(´;ω;`)ウッ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:27:05.82 ID:QnSzh2pr
rootのままだと、ICS無理??
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:56:06.71 ID:mzKqnFVV
むりぽ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:52:03.95 ID:yvNCkMKC
戻したらええやん
気が向いたらおでんでGBに戻したらええんやし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:06:20.75 ID:Gp+/V37L
いい機会だからこの際初期化してすっきりしようw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:40:53.91 ID:+rIyJECq
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:55:22.80 ID:fAWYIR2f
ICSカモンベイベッ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:12:45.47 ID:7o8/A76Q
以前rootedしてしまった場合4.0でどうやってアップデートしたらいいか教えてもらえますか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:19:32.18 ID:Xeue3Ebf
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:20:03.94 ID:Xeue3Ebf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。