au MOTOROLA RAZR IS12M Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326472662/

ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11135114947.html
ttp://gpad.tv/phone/kddi-au-motorola-razr-is12m/

Motorola
ttp://www.motorola.com/staticfiles/Consumers/CLP/JP-JA/index_JP-JA.html

スペック(海外版)
OS: Android 2.3.5
CPU: TI OMAP 4430 Dual-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB
サイズ: 130.7×68.9×7.1mm
重量: 127g
ディスプレイ: 4.5インチ Super AMOLED ゴリラガラス採用 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 960×540 qHD
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LEDフラッシュ付 1.3MP(前面 CMOS)
ネットワーク(Verizon): CDMA2000(800/1900MHz)
ネットワーク(グローバル): W-CDMA (850/900/1900/2100MHz) GSM (850/900/1800/1900MHz)
パケット通信(Verizon): LTE, EV-DO Rev.A
パケット通信(グローバル): HSPA EDGE GPRS
SIM Slot: microSIM
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: A-GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 接近センサー, 光センサー
外部端子: microSD, microUSB, microHDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 1780mAh
その他: Webtop対応
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:50:29.04 ID:qGrMN27D
これイーモバイルWifiで運用できんの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:07:40.69 ID:2uVX8Sp7
なぜできないと思ったのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:40:04.27 ID:Dnvsw/Lh
4月になれば、新規一括0円になる可能性ありますか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:04:20.42 ID:6V7Sh+QD
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:05:58.31 ID:KLXb3hd+
質問でスレ流すのは移行強硬派によくある手口
あと強引なスレ建ても。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:11:18.41 ID:y73iTm0X
>>6
必死だねえ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:04:21.99 ID:PlaBIPA1
一週間近くレスのない新機種スレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:40:05.46 ID:3KuxGY+N
>>8
ここは池沼がたてたクソスレだから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:24:51.73 ID:Xgd2lmv3
Unrootしようとして文鎮化したあああああああああああああああああああ

おまいらさよなら(´;ω;`)ウッ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:02:42.05 ID:33ogOqsD
アプリの管理のすべてにあるKPIロガーサービスってわかる方いますか?つかなにこれ?なんかコワい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:18:34.09 ID:WOMnqe4c
誰か、このDSP試した人いる?

[ROOT] Beats Audio?? Installer.apk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:39:11.72 ID:WOMnqe4c
すまん、スレ間違えた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:18:00.88 ID:EBRiEuiG
アンロック北
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:55:50.44 ID:0DfT2knf
新しいLTE対応版を、デュアルシム化して発売してくれ
そしたらauとdocomoの無料通話10回線分を一台で消費出来てウマー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:50:34.28 ID:2keZBWZP
sbでたし、投げ売りくるよね!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:44:35.07 ID:I3Wx7Jz6
MNPで0円+15000円CBでゲットした
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:19:00.28 ID:vB8NUwKr
Another Worldへようこそ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:11:16.95 ID:VGMDgCFB
>>17
大井町?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:29:47.73 ID:cadMwrgG
買増0円ゲット
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:52:08.31 ID:78MTTdXG
コン60ですか?w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:54:01.15 ID:2ubb35up
MNPで0円+20000円CBでゲットした
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:50:08.47 ID:Qsnuu5aR
スマホ板のrazrスレはなんで落ちたんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:09:57.24 ID:LwocDT0O
>>23
まだ1000いってなかったのにな。。
985で落ちた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:49:40.16 ID:jNJv+jat
なんか、更に寂れたなぁw
最近、端末手に入れたものだけど、情報交換いろいろしたいわ。
止めてもいいアプリやサービスの事とかでもいいから。

とりあえずオラは、落ちた前スレ、最後のほうに出てたアンロックサービスに申し込んでみたよ。
コードが見つかるまで1〜7日、待ってくれだとさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:41:58.74 ID:lkDHMCpw
>>25
ガンガレ。まじ黒SIM使えなくて今埃かぶってるわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:35:54.25 ID:Ee2c2QgQ
どうやらAndroid OS更新は4.0.4でお終いらしいな。

かといって他に買い換えたい端末も他キャリア見渡しても見当たらないし
しばらくしコレでチンタラ落ち着いていきますわ。
2827:2012/12/02(日) 12:40:25.12 ID:Ee2c2QgQ
訂正

しばらくし ⇒ しばらくは
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:42:35.05 ID:qDWKumoi
かったったけどrootしなくてもいいような
2chMate 0.8.3/motorola/IS12M/4.0.4
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:44:05.60 ID:5XRjqQ7i
ビルト6.7.5はroot無理なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:51:24.72 ID:l83hcK/x
HDMI出力時に動画再生してて画面がオフにならないのは仕様なんだろうか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:10:10.50 ID:jUgivqRM
MMAX化キットは結局手に入らないのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:36:27.47 ID:mV5ZEbuw
今日MNPでCB二万で買ったけど過疎すぎてワロス
もっとCB増えるの待ったほうが良かったのかね

ちょろっといじった感じだと悪くなさそうなんだけどな
デザインはアメコミ風で好き嫌いあるだろうけど男臭くて俺は好きだぜ
photonが大ゴケした上にまだ捌ききれてないという印象の悪さもあるのかね

もうちょっとCB増えたらもう一つか二つ買って親にでもあげようかな
キャッシュバックだけもらってw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:27:06.96 ID:TqtRaErx
>>32
なんか最近twitterでみたけど
香港のパーツバラ売り屋で揃うみたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:31:05.99 ID:6lN/rZAC
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:57:02.53 ID:+M85K2sY
ありがとー
めんどくさいなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:08:28.68 ID:KyDKTYD7
今年中にはアプデ来ないかな
不具合有っても人少ないから致命的な問題じゃないと放置だよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:24:44.65 ID:vHbmcTse
スマホ板のスレ落ちてるじゃねーかw
良い端末なんだから誰か立ててくれm(__)m
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:38:29.76 ID:b/uAkAxt
ここまで俺の自演
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:21:47.73 ID:7vTcn8NK
softbank版の方がコンパクトでいいべ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:30:48.37 ID:AEo9Acvq
>>40
禿は無理
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:27:53.16 ID:aPSQMhry
見た目はRAZR Mよりいい。RAZR Mは名前の割に分厚い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:32:56.17 ID:AEo9Acvq
うん、どうでもいいけど禿は無理
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:33:08.57 ID:7vTcn8NK
ダベ?
庭版は横幅広すぐるんだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:36:58.12 ID:QI51MSMa
なんで次作はバックボタンが逆になってるのだろうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:37:10.22 ID:AEo9Acvq
わざわざここに来るアホン厨さんちーっすw

2chMate 0.8.3/motorola/IS12M/4.0.4
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:19:37.62 ID:3AVXi7kc
>>45
ICS以降は左からバック、ホーム、アプリ履歴が一応の標準だからそれに従っただけでしょ
モトは2.Xの時からボタン配列は標準的なの採用してるし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:05:41.93 ID:BL4e+3r+
>>25だけども、アンロックコード来たよ、8桁が2つ・・・。
嫌な予感しかしない。
そしてmicroSIMの回線がないので、この週末にでも手に入れてくるよ。

とりあえずは、au回線のまま解除試したけどだめだったさ。
参考にしていたサイトに載っていたように、2つの解除方法試したけど、
「12桁イレロ!」と「解除できません!」だった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:40:46.15 ID:htDStifB
>>48
やっぱ、ハードロックなんだな
simフリー化しなとapn出てこないからな。

12桁入れろ、なら販売者に現状説明、12桁( ゚д゚)クレ、だネ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:48:53.09 ID:DS0L7mvE
>>49
恐らくそうみたい。sim手に入れたらいろいろやってみるよ。
業者へ報告はその後にしてみる。やっぱ、ビデオ送れってなるのかな。
めんどいなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:50:54.92 ID:OmWtWWTd
モトローラ撤退みたいだね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 04:02:49.98 ID:uVlwW7+S
PHOTONでさんざん引っ張って結局ICSキャンセルとかgdgdだったから怪しいとは思ってたけど…
コレでこの端末も今以上に投げ売りになるな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:53:12.23 ID:onHkuZRP
なんで撤退したら投げ売られるんだよ.....
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:18:56.61 ID:ysCiB98k
生産から撤退しただけで開発は続けるやろ。端末の生産は委託。まだまだ終わらんよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:22:58.81 ID:6nIIYxuh
どなたか、iijmioで通信出来た方はいらっしゃいますか?
あちこちのホームページ参考にして、bb.img変えて、secondにlazer1.5入れて、apnの設定などしたのですが、認識はしているっぽいですが、通信出来なくはまっております。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:59:37.92 ID:3eQfnIEt
過疎っぷりハンパないww
この端末、スゲーいいのに....

simロック解除試みてるあの人がどうなってるか気になる!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:44:40.26 ID:IYDw2U6f
softbank 201m使っててauの方はどうかなーってこっち覗いたらエライ過疎ってるね…。なんでだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:10:17.04 ID:ZdRYzluH
スマホ板のスレ落ちてからこの有り様。
あっちも過疎は過疎だったがここはスゴい。

ある程度わかってる奴しか手を出さないだろうからこんなもんじゃないか?

禿も出すなら3機種全部出してもらいたかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:39:00.57 ID:gTv2BWX8
>>55
Droid4でもIIJダメって話だしこれもそんな気がする
IIJのSIM持ってないから検証できないけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:37:48.07 ID:xJBYXiqS
>>55
めんどくさくなったのでPhotonにIIJ刺してルータにして
RAZRはプランZだけにしてwifi経由で使ってる

Photonくらい自由にSIM扱えたらよかったんだけどな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:02:37.21 ID:spWhMx95
機種変一括0円で取置してもらったんだが使い道あるかしらん

ROM焼いてドコモSIM使える、ってのはちょっといいなと思ったけど
GalaxyNexusで遊んでるうちに使うかどうか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:10:16.48 ID:USL+SiMM
Googleは,Motorolaを使って自前のスマートフォンを製造して,
Apple, Samsung に対抗しようと考えているようです

(中略)

Googleが自前で最新機種を出すように方針を変えると,Android採用ベンダは,
最新OSの導入がMotorolaより一歩遅れる可能性が高く,改めて方針の見直しを迫られることになります.

http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54315307.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:04:08.46 ID:arhmCBX8
頑張れモトローラ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:58:55.07 ID:mIs8GDWa
音楽ファイルのタグが文字化けして中国語とハングルになってしまいます。文字化け修復アプリも効果なしです。
ファイルマネージャーでは文字化けせず再生ソフトでの表示だけがおかしいのです。
がんばって検索しましたが解決できません、教えてくださいませ
65甲賀 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/24(月) 04:21:59.77 ID:DFv8oeKj
タグの文字コードをUTF-8にしてみれば?

今日只で貰ってきたけどスレここしかない?
au解約してもWi-FiだけでOSアップデート出来るの?
更新月だから他に移るかも
Wi-Fiだけで無理なら使わずにドナドナかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:14:14.69 ID:u1dDKU+D
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:04:57.09 ID:cNxi62q/
>>66
ありがとうございます
救われました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:07:49.33 ID:ZmRG6xWl
USのDroid Razrにビックリクリスマスプレゼントアプデが24日に来てんじゃん。
しかも、中身はJBへのOSアプデ。
まぁ欧州や日本版とかは半年後とかに配信が普通だけどこの会社。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:58:01.88 ID:VjAo9ojF
>>68
まじで!?
日本にも早く来てちょー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:13:08.06 ID:/VNjUEpJ
>>68
日本版にも来るかもなら売らずに取っておこうかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:10:55.33 ID:X79DQ1OJ
>>70
日本はどうだろうなぁ
ICSアプデはヨーロッパとかより何故か早く実施されたけど
今回は、ソフトバンクのMより先は無い気がするし
夏までにあれば良いぐらいじゃないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:29:21.49 ID:/VNjUEpJ
>>71
まあ日本の端末が切り捨てられてきてるのはコレに限らんだろうしな…

ちなみにドコモSIMで使おうかと考えてるんだけど
bp.img焼いてwebtop領域にXT912用のカスROM導入すればいいんだよね
一応つかえるようになった、レベルなのかな? やってる人どれくらいいる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:25:56.66 ID:8+q61LQV
>>72
茸SIMは問題なく使えるみたいだよ。禿SIMはダメだった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:27:09.92 ID:6CMBEKEK
ウホッ、これでjb入れてまともに動けば神機決定
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:56:37.14 ID:VjAo9ojF
まだ買って1年経ってないし、4.2くらいまで行ってくれれば神機認定するわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:16:19.50 ID:a8OvXTCA
国産機を考えると4.0だけでも十分丁寧なのにな。
JBになったらメモリ関係はよくなるだろうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:06:07.38 ID:LigvDxB8
>>61
一万なんだから白ロム買えよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:48:54.84 ID:F6DzL+o0
>>77
この機種が、どこで1万で白ロム買えるんか教えてくれや。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:08:50.11 ID:2u4hiIki
ヤフオク、楽オク
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:01:47.54 ID:F6DzL+o0
案外安いな。
でも、SB版のほうがコンパクトで好きやわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:01:25.29 ID:XjStAi/3
au持って実感したわSBのwifiスポットの有難み。desireと2台持ちだけどやっぱメインは化石端末と言われてもdesireだわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:03:29.87 ID:KlUbA7/D
>>55
亀だけどこっちもIIJはダメっぽい 本家もmoperaUにしてる訳じゃないから完全には確認してないけども
Eclipse RAZR ICS 導入したけどGmailのアップデートがうまくできなかったりするんだね・・・

CM9入れた人はいるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:04:18.64 ID:MgxjLnh4
みんなwebtop領域にグローバルのROM焼いてるけど、cwmで直接焼くのは無理なん?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:03:50.49 ID:r732ytyV
フラットがあればwifi関係ないな。
そもそもフラットがないとauスマホなんて怖くて持てないし。
SBはチョン系なのでパス。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:54:25.79 ID:NLmV+E8c
XT912用のCyanogenmod9ってあるのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:04:28.17 ID:5VR1k4k0
>>83
cwmが2ndに対応してなかったような
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:50:45.71 ID:7LcMLyww
>>86
2ndじゃなくて、auROMに上書きするのは無理なのかなぁ、と
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:28:16.00 ID:1gV+J4KV
>>87
できるかもだけど使ってる人が少なすぎて人柱もいなさすぎなんだよな
89 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/02(水) 02:50:54.88 ID:xZysN0Ln
tes
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:30:09.63 ID:IN06HNQ7
あけおめ
あと1年ちょい縛りが残ってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:31:28.95 ID:t+pvrYBi
あけおめ、何でandroid端末っていい端末のスレは過疎るのかね?w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:33:14.42 ID:oVfbQPkt
この端末にはusbホスト機能ってありますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:42:07.73 ID:t+pvrYBi
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:01:29.30 ID:oVfbQPkt
>>93
usbYケーブルを手に入れるか自作する必要があるってことですよね?
もしくはここに書いてある本体側に電流を流すusbハブって存在しますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:21:47.23 ID:5k9Hxpv6
>>91
売れなきゃそりゃしょうがねぇよw

カスタムROMいてれる人ってどれくらいいるよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:02:52.69 ID:aDyDDwnT
>>95
EclipseとCM9は焼いたことあるけど、UMTSデータ通信用に焼いただけだからもう使ってない。禿の黒SIM使えんかったし。
Droid RAZRはDeveloper editionしかブートローダーアンロック出来んからあまりらいじる気にならんな。
Fastbootけいゆではイメージ使って復旧もできんし。あまりいじると壊すからね。
もう俺は2回修理送りになった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:57:04.14 ID:5k9Hxpv6
>>96
おーそうなんですか 今EclipseなんですけどCM9は如何でした?

Eclipseの1.51入れてドコモSIMで使えるようにまでしてから
ガッツリ弄ってる訳じゃないしとりあえずは満足しているのですが
RAZRに合うCM9がどれか正直よく分からなくて試してないです…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:58:22.37 ID:zyA526L6
>>97
CMはUIがまんまAOSPだから見た目がつまらん。
今はストックしかいれてない。つかWi-Fi運用だからあんま触ってないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:58:54.10 ID:zyA526L6
>>97
XT912用のやつ使えばいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:54:08.21 ID:YJjfOnVk
前も聞いたんだが、カスROM焼きって、2ndじゃなきゃアカンのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:46:56.51 ID:zyA526L6
>>100
いやむしろ1stに焼くとヤバイ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:01:47.99 ID:ynpCKf4i
>>101
まだ勇者いないからわからないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:54:42.55 ID:qhTAWxm/
なんでRAZRで黒SIM始めソフトバンクSIMでデータ通信できないのか分かったよ。
HTCのスレとかHTC Rezoundの事とか調べてたんだけど、どうもVerizonのAPNと競合するらしい。
事実、Droid DNAとかRezoundだと競合して禿SIMでデータ通信無理みたいだし。UMTSがSIMフリーでもどうも競合の問題でダメらしい。
だからVerizonのXT912を焼いても使えないわけだった。
もしかしたら欧州向けUMTS SIMフリーのXT910のROMなら禿SIMでデータ通信できるかもしれん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:33:02.46 ID:w1YT+1Ft
RAZRのJBは地域とキャリアを選択して実施するらしいな。
これはやばいんじゃないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:14:10.23 ID:b4Psge9O
アプデの話?今んとこIS12M以外、つまりXT910とXT912は多分どの地域でもJBアプデ決まってるよ。決まってないのIS12Mだけ....
つかau端末でJB確定してるのSOL21だけ...
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:22:18.27 ID:MubjpXzA
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:36:20.12 ID:tBJhgC9+
これ日本で売られたスマホで一番の不人気だろな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:53:55.65 ID:b4Psge9O
auが売る気ないだけだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:41:09.76 ID:k1DksHuX
それ以前に客が買う気無いから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:46:05.98 ID:9GqAE/Rt
一様JBのことはauに聞いてみたけど、まぁやっぱり、未定とのことで。

一番不人気の座は、間違いなくHW-01E Ascendだよ。
RAZRは案件あるとかも多いし、とんでもなく少ない訳じゃない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:51:39.59 ID:BXzYuOEK
良機だと思うんだけどねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:35:15.41 ID:70sUgpZc
>>110
>一番不人気の座は、間違いなくHW-01E Ascendだよ。

それとこれは目くそ鼻くそだから。
要するにこれを持ってるのはただで貰えれば何でもいい乞食だけ。
マトモに金を出して買う人には不人気どころか全く興味すら持たれてない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:24:09.43 ID:3SSo78uu
確かに0円で貰ったクチだが年末にやっとばら撒かれた程度だろ
SIMフリー化に挑戦する人がいた程度にはコアなファンも居たのは確かだと思うぞ

本当の不人気といやワンハンドスイスイ…とおもったけどあれもばら撒かれてからスレ伸びたんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:06:13.77 ID:9GqAE/Rt
別にAscendをdisりたいわけじゃないが、コイツでさえ発売日買いの物好きの人が結構いたのに、Ascend持ってる人とかネットでもろくに見たことねーぞ(((
MIRACHとかも同じ理屈でsimフリー化出来そうなのに、あっちはそういうネタ聞かないし。

田中が個人的に使いたくて持ってきたとか噂あるけどな(((
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:46:56.66 ID:6NtpGQgv
>>114
田中プロwww。どうせ持ってくるならDroid 4かRAZR MAXXの方が良かったのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:13:00.36 ID:aU8RQ4RQ
>>115
それか、元々LTE積んでる機種なんだから、WiMAXくらいは欲しかったな、とは思う。WHSすら対応してないからねぇ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:49:42.66 ID:6mrlM9uk
>>113
そんなコアな物好きファンはいるだろうがもんの数える程度だ。
その物好きは好んでこれだけ買ったのではなく何でも手を出すのが物好き。
ハッキリ言ってこれをメインで持ってるのはただなら何でもいい乞食か、
ただの物しか手に入れられない貧乏人のどちらかだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:31:08.71 ID:A4JbAXuT
なんで必死なん?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:20:31.22 ID:xnNv2Zs6
文面見るに、ただのマジキチのかっぺ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:30:48.92 ID:QPLSuT5p
正直なところ、WiMAXはこの端末には結構難しいと思うな。専用ベースバンドプロセッサのせないと駄目だし、WiMAXモジュールのせいでISW11Fは大惨事だったしね。
ただ、MDM6600ってEV-DO Rev.B対応してるんだからMC-Rev.AであるWHSに仕様上は対応してるのに、なんでauとモトローラは対応させなかったのか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:11:54.91 ID:KLjX5iAG
>>117
ちょっと違うな。
ただだから何でもいいのじゃなく、ただでキャッシュバックもあるからこれにしたんだよ。
まぁこれ使ってるのは貧乏人ばかりなのは当たってる。金がある人はこんな不人気端末など使わんよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:23:19.49 ID:DBtEwDs3
一ヶ月ぐらい使ってみたがバグ多すぎてワロス
・音楽ファイル再生中にいきなり再生が途切れる
・再生が途切れてるのに再生中の表示になる(プレイボタンを押すと再生し始める)
・音量が突然ゼロになる
・勝手にダイヤルをする

auは通信勝手にしたりしてその分通信費ぼったくる詐欺師仕様が多いというのはよくわかっていたが
実際に勝手にダイヤルするのはバグとしては最悪レベル
メイン回線をauにするのは自殺行為だということがよくわかった
音楽に関してはモトローラがゴミ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:09:34.73 ID:hBdsghF4
>>122
それアプリが悪いんじゃないの
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:53:48.37 ID:jpTFLB3x
おれは逆にこらはマジ気に入った。
isw13htも、iPhone4Sも、Is12tも全て使ってたけど、
メイン回線をmini sim化したくて安くゲットできるから機種変更したけだけだが、
驚く程電池持つな。びっくりだわ。
それに、使いやすいのと、
持ってみるとイマイチと思ってたデザインも、
特に裏面がアパレルのブランド品ぽくて気に入った!
隠れた銘機だな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:26:29.74 ID:QPLSuT5p
つかアメリカじゃ普通に売れてたからなこれ。auは売る気ないだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:39:15.03 ID:ezbynq0p
しかし日本では底辺の不人気。
ただでも無視されてキャッシュバックつけてやっと貰ってもらえたお荷物。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:24:51.42 ID:1c180FwN
Motorolaは英米豪と純粋な英語圏では売れるけど、ヨーロッパでも独仏だとダメだな。

お荷物最高だろ、誰も使ってないし。
キャリアデバイスの中じゃ余計なモノ少なめだし、auで出せば国内3キャリアで使えるわ、モデル末期に投げ売りでスペアできるわ、JBまでくるわで神だろ。

まして現行のRAZRはGoogleが口出したから、ほぼピュアドロイドだ。ビルドクオリティも上がったしな。

禿のとこのMはコストダウン見え見えのクオリティだしROMは色々やらかしてるけど、デベロッパ版は最高すぎて鼻血でるぜ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:26.56 ID:9eYBCvQb
某隣国だとフューチャーフォン時代からかなりのシェアがあるから東アジアはそのうちそっちだけになりそうだなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:43:46.51 ID:EZrNL/qh
>>127
>Motorolaは英米豪と純粋な英語圏では売れるけど、

それは昔の話で今はノキアと一緒で世界的に売れてないから。
もっとも日本では昔からモトローラは不人気のままだけど。
逆に今は世界的にSAMSUNGとAppleの二強だよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:46:15.33 ID:3hTCdx81
>>124
そんなに電池持ちいいっけか?
比較対象がGalaxyNexusとか4sとかだけどもう少し持ってほしい、って思うレベルな気が
もちろんプレーンなデザインだから良いのであってMAXXのデザインなら(゚听)イラネだけど

2ndにカスROM入れてmoperaUで使う程度には気に入っては使ってるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:53:52.46 ID:1c180FwN
>>129
何をわかりきったことをドヤ顔で…w
国別市場の相対的な話しただけだよ。
しかも市場からフェードアウトしたNokia 持ち出すとかいつの時代の人間だよお前…

アメリカの去年のQ2貼っておくわ
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/two-thirds-of-new-mobile-buyers-now-opting-for-smartphones/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:46:04.02 ID:7Ek92B4F
>>127
なんな理屈いっぱい並べて超不人気端末を正当化してるけど、
要するに貧乏人なので0円の中から選んだだけだろ。
キャッシュバックがあるからこれにしたんだろ。
ギャラクシーと同じ値段ならこんなの買って無いだろ。
正直に言ってみろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:58:25.99 ID:b/V/i8t8
間から突っ込んで悪いが、自分ならGalaxyよりコレ買うね。Galaxyはモノは良いけど、アップデートで劣化するイメージしかない。
てかISW11SCも値段そんな変わんなかったろ。CB1万とかあった気がするし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:11:36.50 ID:zMD8xbbS
>>133
年末の機種変0円配布で存在知った程度で煽りたいだけだと思うよ
個人的には発売初日に予約して買うまでではないけど
S2Wimaxと比べたらこっちの方が持ってて楽しいと感じるね
ただNexusと比較すると弄る人が少ない分情報が少ないのは残念
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:15:39.00 ID:MflK4Vpr
>>133
無理して言ってないか?同じ値段ならギャラクシー買うだろ。
マトモに金出して買う客層からは完全に無視されてる機種だぞ。
ワザワザこれ積極的に使ってるのはド変態か、何も考えずただなら何でもいいとする情弱くらいだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:40:47.78 ID:b/V/i8t8
>>135
それならド変態でも情弱でも結構だよ。Galaxyと比較して、WiMAX使えないのはともかくとして、性能面で特段劣る点があるわけでもないだろ。
想像通りGalaxyのアプデコケたけど、RAZRってアプデでコケたのか?(そこに関しては無知

まぁ結局、JとEVO3D使ってるんですけどね(
今は興味あるレベルでココ来てる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:13:29.86 ID:rnDcyoBx
ひいじいさんの遺言で某国製品は使えないもので
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:25:10.88 ID:kLa20Cls
オレはばっちゃの言い付けで…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:32:23.88 ID:gycsCaOf
ふむ、Google謹製XphoneがMotorolaから出るのが決まってから
意味のない叩きが増えたな。
 どうせなら次期Nexusもモトで行って欲しいところだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:50:36.31 ID:dQeOYqal
>>135
S2 WiMAXは発売日から0円だったぞ。

RAZRに限らず日本でモトローラ使ってるのは変態しかいないから、普通の君はレス稼ぎしなくていいからGALAXYでもなんでも好きなのを使って楽しんでくれ。

2chで無理しても意味ないだろ。>>133も変態なんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:53:51.97 ID:Rvg5RnEo
RAZR使いは乞食だというイメージを定着させたくてしょうがない人が居るようだな。
叩くほど売れてないんだからほっといてくれよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:49:17.24 ID:j5fVbVy7
俺なんてわざわざ白ロム買った変態だぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:09.28 ID:l+zYbJkq
ところで sim-unlock.net でコード買った
成功報告って、結局無いままだよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:20:49.08 ID:HV0/QYeg
朝鮮スマホは使いたくないからね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:30:34.87 ID:nFfDV8hH
>>143
年末にコード買った事かな?多分私だな。
すまん、コード入力方法をいろいろ試した後は、年末年始で忙殺されていて、
業者にはメール送ってないんだ。英文書くのめんどくさくてw
時間見つけて送っとくよ。
コレ試した?ってのがあったら情報いただけたら嬉しいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:31:19.03 ID:nFfDV8hH
>>142
私もだ。
正直言うと、MAXXのが欲しかったんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:59:58.51 ID:YW1RrsZF
>>145
そうでしたか。
機種選択のプルダウンにXT909を見かけたので
コード買おうか迷っているところです。
成功報告があれば背中を押してもらえるかなと思ったのでした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:33:24.96 ID:Nvn2p76T
>>146
俺はMAXX化させたわ
あとはLTE使えればなぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:58:26.57 ID:uLrG1iYp
870
IS12Mが0円キャッシュバック1万だったがどうすべきか?

>>870
もっとよい条件の一括0円を教えてください

>>870
それはスルーだろ。
それは0円でも要らない人ばかりなのだから10000円で引き取ってはボランティア。
モトローラなんてキャッシュバックだけが取り柄の糞端末だから最低30000円は無いと動く気にはならん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:17:40.39 ID:KOTKO6rm
>>149
おい。
その誰も要らない端末を喜んで使ってる貧乏人に失礼だぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:15:36.83 ID:RaHXDRxJ
一万円貰ってもこんなクソ端末持ちたくない!って人がいるってのは分かったから

一万円払ってでもこの端末が良い!って人がいるのを分かってもらいたいんだけどなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:37:25.97 ID:slUXm0f1
13000円出して白ロム買った俺に謝れ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:30:18.95 ID:9ZTLbcGz
NTT光回線200MB(ハイスピードタイプ)以上を引いてればNTTホームゲートウェイ
と繋げて
この機種でも常時WiFi30Mb以上でウハウハだよ。
(ただし家の中だけね。)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:30:28.47 ID:mu6K58Fw
>>151,152
俺、5万で買ったけど全然後悔して無いよ。

だいたい他に買うべき端末も見当たらないし欲しい端末も無い、
これ買っとけば出来る事は他の端末と変わらない。

CUDAとかGoogle IOで遊びたいけどまだ先の話だなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:16:11.35 ID:aeS1uj1D
>>154
↓正に君の事だな。

>ワザワザこれ積極的に使ってるのはド変態か、何も考えずただなら何でもいいとする情弱くらいだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:46:15.88 ID:tIYA9u4h
オクで6000円で落としたけどMVNO使えるし最高だなこれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:05:56.55 ID:slUXm0f1
>>156
MVNO使えるって事はデュアルブート?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:13:59.45 ID:tIYA9u4h
>>156
そうだよ
auの回線は使えなくなるが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:35:13.76 ID:mu6K58Fw
>>155
あぁ、当たらずとも遠からず。

先ずCPUで選んだからな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:40:44.22 ID:WR4l2gtB
あれ?
bp.imgを適用した直後で、SBとMVNO(DTI)のSIMを刺してみたものの、認識すらしなかったのですけど、
やり方悪いのかな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:08:59.34 ID:slUXm0f1
>>158
13HT(radio.img焼いてHKrom)みたいに素直にMVNO使えればいいのにねぇ
auSIM使わなくなったらとりあえずbp.img焼いて禿友用銀SIMでも刺して通話専用で使おうかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:00:04.38 ID:bFfHASmb
VerizonのROM焼くとVerizonのAPNと競合して禿のデータ通信使えないっぽいね。通話しかダメだった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:44:56.63 ID:QKwTd5sP
>>157
えっ iijmio使えなかったんだが使えるようになったの??
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:59:10.34 ID:z8MUi5Z8
素直に聞きたいのだがこれを選ぶ理由って何?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:09:30.89 ID:OCv3Wsp/
見た目
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:42:26.84 ID:mKrp3BXO
>>164
キャッシュバックがある事。それ以外は何も無し。
間違いっても0円だけで飛び付いては駄目な。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:56:10.27 ID:NSfL4OXP
林檎一括0で貰って剛力割3円寝かせ回線に通話専用端末が欲しい
ボロガラケーも視野に入れたがL2ロックありは複数枚SIMあるので却下
ROM焼きでWCDMA化出来る選択を残して置けるのは安い順でこれ?
jと林檎は高い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:54:30.78 ID:zPUgYU5C
>>167
貧乏人は考える事が色々多くて大変だな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:00:41.74 ID:NSfL4OXP
乞食運用じゃなくてもROM焼きでWCDMA対応はこれ選ぶ理由
jと林檎もだけど高い順なら林檎使うよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:25:29.94 ID:hVed/HHd
>>167
一番安いしアンロックコード買うだけで素直にWCDMA使えるPhotonは?

Jと林檎だったらS-OFFしてradio焼けるJの方がラク
林檎はOSVerUPの度に脱獄するのがめんどい

あとRAZRと林檎はmicroSIMだが、複数SIMだとめんどくさくないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:31:51.70 ID:NSfL4OXP
>>170
最初は庭SIM状態のままで使いたいからROM機だと出来なくて
常用SIMは1枚だけどプリSIMチャージに差し替える
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:33:53.61 ID:qkzRwTc/
>>166
>キャッシュバックがある事。それ以外は何も無し。

正論
よほどの貧乏でカスでもいいからどうしてもスマホが欲しい人向けだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:27:26.81 ID:ayy+Manl
auでAppleとHTCとMotorola以外を選ぶ理由が知りたい。
やたら叩いてる奴いるけど何使ってんの?

>>167
気が合うな。 いつでもWCDMAいけるのはデカいよな。
Jと林檎も買っちゃえよ。捗るぞ。
俺は軽さとフィードバックバイブが気持ちいいから、ついついRAZR使う機会が多い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:16:11.34 ID:hVed/HHd
Motorolaは禿に行っちゃったけどな

RAZR M、安いしコンパクトだしSIMロック解除出来るなら買うのになぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:12:47.16 ID:DOcxbAPm
>>162
あたしゃ銀禿をさしても認識すらせず、通話できてません。
ちなみにBBM0.2.7がもう入手できず、googleplayからもってきてるのですけど。

それがダメなのですかね?
焼くのはbp.imgだけですよね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:33:37.15 ID:YKZ8Cg2+
先日この機種に変更してきたのですが、Wi-Fiスリーブ設定をオフにしてるのに長時間放置してるとスリーブしてるみたいなんです。
「しない(データ使用量が増加します)」にしてるんですが皆さんも同じような状態でしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:27:03.90 ID:3SsVmnR7
それはスリーブだからだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:28:15.01 ID:OCv3Wsp/
>>175
bp.img焼いて禿SIMさしてW-CDMAにすりゃ通話はできるだろ。禿でデータ通信はできんけど。
LTEの黒SIM持ってるけどsmile worldもjpspir使えんかった。上で書いたようにVerizonじゃないXT910のROMなら使えるかもしれんけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:53:34.20 ID:hVed/HHd
スリープ時のWi-Fi接続 を 使用しない だから
スリープ時に切断してるのが正常だろ

とりあえず日本語でおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:33:49.99 ID:/VPkzg+V
なるほど。
でも、常に使用するでも長時間放置してると切断してるですよねぇ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:34:37.73 ID:BZKc0scx
>>173
>auでAppleとHTCとMotorola以外を選ぶ理由が知りたい。

Apple HTCとMotorolaを一緒にしてるとは笑われるぞ。
それを言うならApple HTC SAMSUNGな。その後にSONYでその他の日本製。
そしてはしにもかからず興味すら持たれない論外がMotorola。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:49:43.27 ID:SGhMLK08
>>181
アホすぎwwwwグローバル版とカーネルもバンドも違うauのサムスン挙げてるお前が笑われる。

>>173が挙げてるメーカーはauでWCDMA 使えるメーカーだろ。付け加えるならSONYだけ。

毎回見当違いのレスしすぎ。日本語不自由だしチョンなの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:51:20.46 ID:l9yTAL11
SAMSUNGって何?サムチョン?

日本人が使う物じゃなくね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:40:24.52 ID:WlgnaE7T
>>182
世間ではモトローラなど使ってる人はモノの良し悪しが判断出来ない馬鹿だと思われてるんだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:05:00.29 ID:SGhMLK08
>>184
思われても実際馬鹿じゃなければどうでもいいんじゃね。

自分自身が低スぺだと、馬鹿に思われないように必死だよね。
俺の知ってる世間では携帯デバイスになにを使ってようが不利益被るような事はないんだけど。
レスのそこかしこに底辺臭が漂うんだけど大丈夫か?F欄とか行ってんの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:10:37.43 ID:P0T9SnHD
>>182
acroHDはハードではW-CDMA対応してるけど実際には使いようが無いからなぁ

>>184
お前の妄想の中じゃどうか知らんが
現実の世間じゃモトローラ自体知られてねぇから良し悪しも馬鹿も無いだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:15:51.11 ID:9BtaLncH
>>184
日本でマイナーなだけでDroid RAZRもDroid RAZR HDもATRIX HDも世界中で売ってるんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:36:15.27 ID:UKmZrt42
必死になって叩いてる人がいるんだけど、そんなに悪い機種買ってしまったん?
ワローズとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:24:33.38 ID:LBD8Zw0h
>>188
お前ムカつくは
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:11:22.65 ID:6arzntaK
LTESIMで3G端末使えないしau3Gのみ利用可なんてゴミになる
WCDMAに行けば茸禿どころか海外SIM使える
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:56:30.36 ID:n/4MMfiL
叩く奴はいつもageてるから分かりやすいね 別にRAZRが最高だなんて思ってないけど
ワザワザ出張ってきて叩くほどの糞機買って悔し紛れなら同情するわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:59:20.11 ID:NMD5ZF0J
>>189
図星かよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:32:50.69 ID:ToZr31FJ
海外版レビュー:モトローラ Droid RAZR HD & RAZR MAXX HD、復活RAZR 二代目のフラッグシップ端末


残念な点は、余計なアプリが数多くプリインストールされており、しかも削除ができないということだ。
Verizon関連に加え、アマゾンのKindleや写真共有サービスアプリColor、 NFL Mobile、ゲームアプリ『Modern Combat 3』や
『Real Racing 2』、Slacker Radioなどが始めからインストールされている。
それでも、もっと大量のアプリが詰め込まれているDroid RAZR Mほどひどくはない。
とはいえ、やはり初期状態では必要不可欠なアプリ以外は、インストールされていない方が好ましい。
ユーザーはどのアプリが必要で、何が不要なのか自分で判断できるのだから。しかし、
通信業者が何も搭載しないのが一番だと理解しない限り、この状態は改善されないだろう。

http://japanese.engadget.com/2012/10/29/droid-razr-hd-razr-maxx-hd/


どうやらモトも日本のキャリアの悪癖(特にドコモの)を取り入れてしまったようで非常に(´・ω・`)ガッカリ…である。
auから出ない限りはキャリアを変えてまでも乗り換える魅力は大幅に減ってしまった。

現行のau RAZR で行けるとこまで逝こうかな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:13:32.79 ID:IKITl2ee
>>193
言いたいことは分かるしまっさらの方がいいのは百も承知だが
通信事業者側のジレンマも考えたらプリイン山盛りはしょうがない

今や通信設備や端末自体の魅力じゃなくコンテンツで稼ぐしかない時代なんだよ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:37:36.18 ID:msgQAtUQ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:23:03.85 ID:wjG2vf0W
これ買おうと思ってるんですけど、ロッククリア無い機種でいいんですよね?
必要って人と要らないって人といるんですけど、どっちなんでしょう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:50:47.50 ID:l4KgoP9G
とりあえず質問は日本語で頼む。答えようが無い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:41:30.82 ID:wjG2vf0W
>>197
すみません、白ロム買って機種変するとき手数料は掛かりますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:37:34.11 ID:+VE2C1uh
今使ってるSIMがmicroSIMなら差し替えだけで使えるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:01:19.63 ID:SavNJ9gR
miniSIM→microSIM交換なら2000円
ROM機経由すれば無料

ICロックは無いからmicroSIMかminiSIMカットした物ならそのまま刺せる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:42:53.52 ID:lnV/5Q9w
>>193
それはモトと言うよりverizonが悪い
RAZR HD欧州SIMフリー版はほとんどプリイン無いよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:13:31.66 ID:gv5NmO4P
>>201
米大手キャリアも絶賛2年縛りプラスモッサリプリインで日本化進行中だからな。日本の悪いところを真似してる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:13:14.79 ID:K+DmJU2p
>>199-200
親切にありがとうごさいます
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:56:30.07 ID:dJUfuUR8
VerizonのAPN競合対策としてXT910焼いたけどやっぱ禿SIMでデータ通信できないンゴ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:15:06.76 ID:m3DNap3y
イギリスのサイトで
Motorola RAZR HD
Motorola RAZR HD is 4G LTE compatible on frequency bands 3, 7 and 20 (1800 / 2100 / 800 MHz in the UK).
For LTE compatibility in other territories
http://www.clove.co.uk/motorola-razr-hd

見つけたんすけど、au sim CDMA 対応いけますかね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:15:52.53 ID:IC2dUwzm
auのSIMは基本的にauの端末でしか使えない

そもそもGSM(W-CDMA)機じゃないかそれ
使えるのは茸か禿のSIMだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:04:45.29 ID:VxDYibd3
auはau端末でしか使えないのは常識。au端末以外で通話もデータ通信も問題なくできるのはiPhone 4Sと5だけ。これ以外はCDMA機でも使えない。Rezoundとかダメだったし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:04:32.50 ID:b1Rgp/44
スマートアクションって有効活用してる人いるかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:40:47.07 ID:AP9iAhN2
>>208
結構重宝してるよ。自宅とか勤務先とかで
自動的に着信音量・バイブレショーン切り替えたりとか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:42:52.19 ID:g3TIbv/V
06から色々悩んだ末これにしたけど良かったわ、動作も安定してるし感度もかなり正確だね。
wimaxは要らないとしてもハイスピードに対応してないのが悔やまれる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:01:47.46 ID:xqK5MDHv
やっと入手
ひさびさの低ppi
通話専用だから薄いのが重要
小さいの欲しかったけど額縁が太くGNより幅広いとは思わなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:58:45.94 ID:RvkTxhMs
これってcwmインストール出来ます?

rom manager の項目にあるRAZRでいけますかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:30:35.46 ID:ewv7Sjfe
rootを取った端末を初期化をする場合ってunrootしないと文鎮化になる?
ググッても情報が少なくて分からん・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:11:24.11 ID:RqOZ5P89
Photonと同様にroot奪取のまま
初期化は無理。
そのまま公式アップデートなら可能だったと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:18:45.48 ID:ewv7Sjfe
>>214
photonと同じなんですね。
photonで色々とググッてみます。ありがとう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:22:46.07 ID:U4A29arm
あのー この機種どなたかSIMロック解除作業請け負ってくれませんか?
一台でいいんですが、docomoSIMで使いたいのです。5000円くらいで出来ませんかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:43:05.67 ID:dJpLtU2C
>>216
やりましょうか?
反応あったら、メール晒します。
もしくはアドレス晒してくださいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:51:36.16 ID:U4A29arm
>>217
ありがとうございます。すみません、今からちょっと出掛けるので、また帰宅したらメアド晒します。
22時過ぎると思うんで時間があるときに連絡下さい。m(__)m
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:06:59.22 ID:d/lPV7wk
>>217
どういう方法でやんの?
セカンド使うの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:06:43.09 ID:pzRUBfXD
>>218
ではお待ちします。

>>219
とれる手段の候補をいくつかあげて、
選択してもらおうかと思ってます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:11:38.97 ID:U4A29arm
>>220
お待たせしました。メアドです。

[email protected]

詳細はメールでおねがいします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:30:05.00 ID:mv+kjimT
ハチミツなのに8四つとかいかに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:45:57.79 ID:hj93l6PA
>>221-222
自演乙
224 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/02/12(火) 00:36:49.36 ID:ZtOvEOjy
今週末に乞食して日本通信SIM刺して使おうとしてるんだけど
SIMカッター使わないと刺さらないのがアレ
普通のSIM使ってんだよ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:02:47.65 ID:rCVnI/Ud
手に入れてからケース探し出したけどtpuはsラインのダサイやつしか安くない
旧正月だし国内で流通してるやつ探す
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:14:42.34 ID:/NqMBcGk
白ロムポチっちゃった。
でもこれsimカットしなきゃいけないのか。何か怖いw
店持ってったら2000円かかるんですよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:28:45.83 ID:jYsPEcjV
白ロムって...
いまなら素直に機種変更したほうが安いだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:33:03.03 ID:HlZOXQwX
>>227
Wi-Fi運用じゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:13:18.28 ID:xp5I8MCI
関東だと機種変一括0円CB25000円とかあったな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:20:03.05 ID:+Sl9etn0
>>225
Sラインは外側のマイクの穴塞いじゃって駄目だぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:23:48.20 ID:+Sl9etn0
>>225
Sラインは外側のマイクの穴塞いじゃって駄目だぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:59:23.78 ID:POtUClvn
わざわざ「。」付けるために二回書き込むなんて真面目くんだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:37:23.70 ID:rCVnI/Ud
>>231
sラインはsim、sdスロットがカバー出来てないし
開ける事少ないから閉じたやつ探すよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:08:15.28 ID:oyG9DJIt
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:27:59.97 ID:Bl6LvFW/
ビックで機種変一括9000ってのに惹かれて
化石ガラケーから機種変したけど
すでに年末くらいから、機種変でも0円とかCB付きとかあったのか
終わってる。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:55:14.60 ID:Wo20Pftz
>>235
それ定価。オンラインショップで9030円だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:41:43.88 ID:FH3WMVLu
今日から申し込みだと端末代金に+2100円取られるのね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:05:32.00 ID:Bl6LvFW/
>>236
えー?オプション強制加入まで求められたよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:30:47.05 ID:/01wAwbU
>>238
定価買いならauショップで買えばよかったのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:45:50.38 ID:/01wAwbU
>>229
あれコンテンツ30個、パケホ、保険、スマパス他x2ヶ月だぜ
養分回線持ちでも微妙だと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:07:52.10 ID:mBpKLOrR
>>239
ほぼ衝動買いに近かったのと、機種変でこんな値段がつくことすら知らなかったんでotl
因みにこの機種ってSMS使うのにisnetは必須でしょうか?
契約時に加入しないとSMSは使えないと言われたんですが
その後3Gオフでも送信出来ています。
ISNETを解約したら例のパケット漏れ?でau netの料金ボラれるのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:17:05.48 ID:AlnuR1iu
>>241
Yes. データ通信切っとかないとだめ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:26:02.39 ID:TY7+SWQL
>>241
下の方に説明あり。
http://www.au.kddi.com/cmail/

※ 上記以外のスマートフォンは、回線交換方式となりパケット接続料はかかりません。
って書いてあるのでRAZRはパケット漏れしないみたい。
でも3Gはオフしておいたほうが懸命かと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:33:41.75 ID:AlnuR1iu
>>243
知らなかった...。
245 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/14(木) 13:59:13.85 ID:FMd98guQ
??237
機種変一括ゼロ円あったからこれにガラケーから機種変したいんだけど余計なお金取られる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:09:52.65 ID:F0kEK7NK
>>229
機種変でCBなんてあんのか…

つか2ndに入れる作業5kで請負、って俺もやりたかったわwww
カスROMはECLIPSE入れてるけどようつべアプリをアップデートしたらログインできなくなるのと
ChromeとGoole日本語入力の相性が悪いのの2点は残念、それでもメインで使わせてもらってるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:27:52.10 ID:mBpKLOrR
>>242 243さん
おおっありがとうございます。

この機種はOKなんですね。IS NET速攻解約してみます
機種によって方式が違うとかややこしいですね。
ビックの兄ちゃん説明間違えるわけだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:34:04.59 ID:5o4MqxO9
>>243
こんな公式リストあったんだ
romってて12mがいいって事でこれにしてよかった
ほぼ乞食機種は全滅だなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:37:03.06 ID:4RcGqKTq
>>246
Chromeと日本語入力の愛称悪いのは元からだった希ガス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:03:20.01 ID:5o4MqxO9
>>246
クグってもカスromはeclipseしか出て来なかった
wcdma化するときにeclipseはファイルサイズが大きくて容量残り僅かになる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:29:21.78 ID:8gfBVMw5
ミスって1stにカスROM焼いたけど普通に動いた、って報告をtwitterでちら見した記憶があるんだが、詳細な成功報告ってあるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:01:48.41 ID:zFl5cDyN
>>250
CM9とかCM10あるよXT910のCM10使った。
http://i.imgur.com/a773vxL.jpg
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:11:08.32 ID:6wAitEva
>>252
まるでnexus
auのcdmaで使える?
wcdmaも使える?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:19:09.83 ID:zFl5cDyN
CDMAは持ってないからわからない。

いまちょっと弄ってるけど、禿LTESIMはやっぱデータ通信はできん。通話は可能でAPNの設定まではできるけどデータ通信してくれない。

持ってないけど茸は動作報告あるから大丈夫だろうけどMVNOはダメって聞くね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:57:38.64 ID:6wAitEva
>>254
サンクス
茸禿通話が目的だから国内では十分
海外SIMで通信も出来ると嬉しい
欲言えば庭通話使えたら最高
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:24:39.18 ID:Q+2ahVNK
2ndにカスタムROM入れずに
au純正のままWCDMA使えるっていうIS12Mが
前にヤフオクに出てたよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:54:10.95 ID:D2UW+VgM
SIM→MicroSIMになった後、前機種のロッククリアが無料だった方、居ますか?
サイズが違うため有償無償問わず、ロッククリアすらできないの一点張りのショップに困っています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:28:52.39 ID:c1LVYKHa
>>234
やっといた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:51:12.77 ID:pbtL9gLL
unrootせずにバージョンアップって出来る?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:48:03.69 ID:K7tQfkIj
simロック化について、必要なものとか方法とか、誰か纏めてくんないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:03:57.90 ID:0ktg+vok
>>255
残念だが同時にはできない。UMTS化する過程でVerizonのradioファームウェア焼くから庭は通話含めて使えなくなる。

>>256
でもauROMではAPNが設定できないからUMTSではどのみち通話だけ。

>>259
できるけどシステム領域改変してるとアプデ弾かれる。バックアップなしに消したなら御愁傷様
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:19:07.53 ID:0ktg+vok
>>260
@ICSアプデ後にroot取得 or rootkeeperで維持したままICSアプデ
AストアよりBootMenuManager導入
Bリカバリでバックアップ(FastではなくFull)
C1stにVerizon XT912のbp.img焼く
D2ndにカスROM焼く
EカスROMにてAPN設定

Xi SIMは動作報告あり。MVNOは使えないという報告あり。芋はまあ周波数的に話にならん。

禿はLTE SIMでいろいろ試したけど、APN設定してもデータ通信がアウト。XT910、XT912どっちのROMでもだめ。多分ソフトバンクのSIMは全部アウトっぽい。

カスROMはXT912 CM9、XT910 CM10(なんと日本人作)、XT912 RAZR Eclipseは動作確認済み。

XT910、XT912のどちらのROMでも禿SIMにて通話は確認できたから、通信自体は可能な模様。

たたし、Verizonのradioファームウェアを焼くので、焼いた時点でauROMでもauのR-UIMは使用不可。

戻すにはauのbp.imgを焼き直す。auのbp.imgはIS12MのOTAファイル内にあるので自力で手に入れる。俺はなくした。

あるいは、auのbp.imgが焼かれている状態のフルバックアップから戻す。ただし、ためしてないのでバックアップからのリストアで再びau RUIMが使えるかはわからない。つかそもそもあうのSIM持ってない。

俺がわかるのはここまでだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:42:50.72 ID:7qYTb2gh
>>262
サンクス
禿SIMで通話専用としての道が残されてるだけで十分
茸音声、データ両方使えるなら海外SIMでも両方使えそう
価値が上がる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:01:15.65 ID:5FTPoDhb
>>258
乙ですた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:11:53.96 ID:YXxlZ/c6
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:31:25.09 ID:Pev/Gy5l
これ今オクで9000円じゃん オクで仕入れてロック解除して出品すれば15000円で売れるんじゃね?

オレはしないけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:50:38.92 ID:ECIZNl3B
売ってるのが>>266だったりしてwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:31:09.62 ID:3TceVzaA
ISW11Mみたいに普通にロック解除してそのまま通話出来る訳でもないし(通信設定はややめんどい)
ISW13HTみたいにS-OFFして普通にHKradio&HKromが焼けるわけじゃないしなぁ

まぁどうしようもないIS12Sよりはマシか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:59:09.64 ID:4in++nOK
>>262
おつ CM9や10ってどこでダウンロードできる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:43:39.57 ID:XGu/U1nv
>>262
auROMでAPNが設定できないのはMCC/MNCの読み込みができないからで、そこをソフト的に指定すればつかえる。

versionのbp.img書き込んでdiagからr-uim優先に設定すればいちいち焼かないで使えると思うんだけど、razrをcdmaworkshopが認識しないんだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:13:11.04 ID:SV/DLyz3
グヌヌ… オレにはさっぱりわからん 暗号みたいだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:30:47.14 ID:HNyIgjRB
どなたかPlusOne.apkを譲ってくれませんか?
お願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:22:10.60 ID:/Ratoqeb
SIMカード抜いた状態でLINEってアプリ普通に使えますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:05:56.07 ID:Ug5AheKL
なんで使えないと思った?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:16:00.22 ID:0Uk87Jrt
白ロムを買ってSIM無し運用を考えていますが、Wi-Fi経由でOSアップデートは可能でしょうか?
家では無線LANをノーパソと共有
外では無料LANで情報取得
なんて甘い考えです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:57:01.57 ID:l8YGANK0
batterymix入れたんだけど、10%刻みでしか記録・表示されない。
どこを直せばいいですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:40:26.43 ID:p3h2iFKS
>>276
10%刻みは昔のMotorola機の仕様
対策はここ参照
http://www.ar3r3.com/2011/02/motorola-milestone2batterylevel1step.html?m=1
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:45:45.73 ID:l8YGANK0
>>277
ありがとうございます。
自分には難易度高そうなので、少し勉強してから取り組んでみます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:13:47.84 ID:e/9U7rC0
またバッテリー監視員か
監視する為にバッテリー消費するとか
なにがしたいのか分からん
280273:2013/02/17(日) 22:46:17.56 ID:TE3GbGbJ
>>274
LINEで通話できないと思った。
もしかして出来る?
281272:2013/02/17(日) 23:01:58.94 ID:XW5anEAu
アップデートファイルからplusOne.apkを抜き取って入れてみてもアプデで弾かれるなあ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:24:48.17 ID:Ug5AheKL
>>280
できるけどお前普通に契約してる携帯も持ってるよな?確か電話番号認証があったはず。まあ携帯無しでも手はいくらでもあるが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:28:44.61 ID:TE3GbGbJ
>>282
出来ると聞いて試す価値ありそうですね。
何とかやってみマス
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:42:49.68 ID:mPvPuZkJ
俺機種変したら前の機種でライン使えなくなったよ
アンドロイドからウィンドウズにしたからかもだけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:04:47.10 ID:wRyiQkEq
この機種はrootを取ってちょっとゴニョればドコモ回線が使えるらしいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:56:07.68 ID:jDi1LBwS
今更
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:24:48.70 ID:f37nrQxt
TK-FBP030と言うBluetoothキーボードを買ったのですが、画像のようにペアリングの数字が出なくてペアリング出来ません。
http://www.imgur.com/Pi6Hqxw.jpg

ICSのISW12HTではペアリング出来ました。
原因が分かる方が居ましたらアドバイスをお願いします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:35:24.20 ID:dVXkM+5N
アプデできない奴は、情弱装ってauショップ持って行け。
何か分からないけど、アップデートに失敗するんですーって。

モトローラのサービスが問答無用で上書きしてくれるわ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:31:45.91 ID:DhsqyQUm
EVO3Dから機種変更したんだけど、バッテリーの持ちが非常に悪いんだけど、
この機種特有の対策て有りますか?
ICSにアップデートしたんだけど、EVO3Dなら使用しれなければずっと消費電力押さえて、
ほぼ横ばいになるのに、IS12Mはコンスタントに減ってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:04:04.59 ID:W4y031Nd
>>289
乞食機種からまた乞食機種なんですね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:31:44.57 ID:Aalf6vn+
ちょうど俺も昨日evo3dから機種変したわ
機種変一括0円だったから乞食したくなってしまった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:36:07.54 ID:DhsqyQUm
>>290
仰るとおり古事記機種で渡り歩いてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:13:32.91 ID:hOGKrHBY
まあ多くを望まなけりゃ機種変0円機種で十分やっていけるしな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:19:46.07 ID:DhsqyQUm
バッテリー消費抑える方法教えて下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:31:24.93 ID:JVuebjCo
機種変一括0円っていうのは街の激安ショップに行けばいいのですか?
次回からの乞食の参考にしたいので教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:42:08.50 ID:XKb47c/v
DTIで使いたいんだけど、いけそう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:00:15.84 ID:Xh/pVgg4
>>296
無理
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:06:03.57 ID:NApQLvfb
>>295
俺は近所のショップにevo3dの電池貰いに行ったら今の機種3ヶ月以上使用の方に限り機種変一括0円やってたから変えてきた
でも毎月割は200円しかないみたいだし機種変の事務手数料も2100円ほどかかるからあまりオススメできないかな
次の月にmnpとかするつもりなら1台おもちゃが増えるようなもんだから楽しめるかも
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:06:08.61 ID:VFjlk1oG
>>296
DTIスレ行ってこい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:34:07.55 ID:zpgIa4l4
>>295
うちの近くのイオンはどこもやってたよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:47:45.68 ID:VFjlk1oG
>>300
うちの近くのイオンはどこもやってない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:59:45.45 ID:Y+8uo/xi
羨ましいな、そんな店がチラホラあるんだね...
てか機種変一括ゼロ円って店側は意味あるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:01:22.57 ID:B2rpqfsA
>>302
auから補填はいるんでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:03:42.26 ID:6HB8uz6N
手数料がキャリアから貰える
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:18:34.46 ID:zpgIa4l4
>>301
関西だけど、近場で見た3店舗はどこも機種変0円だったわ。
上新はオンラインと同じだったかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:07:33.15 ID:0e9hldzF
>>305
こっちは関東首都圏
羨ましい
こっちは乞食も多いから2ちゃんねるに晒されたら最後
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:05:36.02 ID:HKYxa6ML
田舎だから諦めて一括5000円で買ってきた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:56:25.81 ID:ThFTm6mv
この機種はパケット通信をOFFにしておけば、
パケット漏れることはないという認識でよいのかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:14:04.00 ID:wEQO5VFl
黄ばみが半端じゃないんだけど俺だけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:51:29.88 ID:AlmdXvVL
>>308
KDDIエボルバ曰く、通信OFFにしてても漏れるのは仕様だそうだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:41:31.25 ID:lgO+bLvA
おいおい!もれるんかよ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:50:15.85 ID:6HB8uz6N
>>309
俺のもだ。ホットモックも黄色かった
諦めるしか無いな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:54:41.24 ID:zpgIa4l4
>>306
12日に0円となってるのを見かけたけど、今日でもまだ在庫ありそうな感じだった。
さすが田舎と言うべきかww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:03:25.64 ID:THwCOwhm
こないだ白romで買ってきてカスタムrom入れようとしてたんだけど行き詰っちまったんで
何度も出てる話題だと思うんだがちょっとおさらいさせてください。
リカバリーとかから普通にフラッシュzipで入れようとするとそのまんまリブートして標準のrom
に行っちゃうんだけどこれは上書きできねえからってことだよね、てことはカーネルもいじれない
ってこと・・・OCしたかったんだがこの機種じゃ無理?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:46:04.96 ID:pR7KVYTX
>>305
関西のどこで?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:26:44.10 ID:AlmdXvVL
IS12Mを買った後にやる事まとめ
1、ICSにアップデート
2、DroidRazrRoot.com_ICS.zipにてroot取得
http://downloadandroidrom.com/file/DroidRazr/rooting/DroidRazrRoot.com_ICS.zip
3、Bootstrap BootMenu Manager導入
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.projectlense.bootmenu.manager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5wcm9qZWN0bGVuc2UuYm9vdG1lbnUubWFuYWdlciJd
4、XT912のROMから取り出したbp.imgを焼く
http://www.droidforums.net/forum/droid-razr/213197-offical-ota-zip-installation-guide-droid-razr-razr-maxx.html
※この時点でW-CDMAのSIMを認識(通話可、通信不可)し、auSIMは認識しなくなる
※戻す場合はIS12Mのbp.imgを焼き直す
5、XT912orXT910用のカスタムROMを2ndストレージに導入して通信設定
※SIMによってはそれでも通信出来ないらしい

仕様ではW-CDMA 850/1900/2100 MHzなので
FOMAプラスエリア(800MHz)およびSoftbankプラチナバンド(900MHz)は非対応

というわけでパケ漏れ怖いのでIS12TにauSIM戻してRAZRはdocomoSIMにした
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:30:45.94 ID:VgwEqnuE
そんなに怖いならSIM抜いとけば良いのに・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:35:46.37 ID:tV4cq6ls
この端末に興味があります。
評価等みてると出来ない事等がわりとあるとの事なのですが、この端末の特殊な所はどこでしょうか?
端末代金が安いのでこちらか Xperia acro HD IS12Sのどちらかにしようかと思っています。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:45:47.26 ID:95DOnH3H
>>318
バッテリー外せません。
MicroSDカードスロットが外部からアクセスできる。
Motorolaです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:00:48.31 ID:tV4cq6ls
>>320
ありがとうございます。
モトローラーは古いレーザーの頃から好きです。
バッテリーはi pod等でなれているので大丈夫かと思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:47:19.10 ID:wEQO5VFl
maxx化のパーツってどこで仕入れるのが手っ取り早い?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:10:53.46 ID:eVNKnFmd
>>315
京阪神以外の田舎な県です。
昨日の売り場の様子。
http://i.imgur.com/vBm0Wnz.jpg
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:54:49.53 ID:7NAxPTVX
羨ましい。
三重なんてauショップのハートランド系列で機種変5040円だった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:44:28.74 ID:F+JaRQYd
白ロム一万で喜んでた自分がアホらしい...
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:54:25.21 ID:O6mxAOJ+
白ROMならそんなもんでしょ 機種変できる環境になけりゃしょうがないね
見た目が気に入ったなら機種変5000円くらいでも悪い機種じゃないと思うよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:40:34.30 ID:7NAxPTVX
auショップ堺筋本町で機種変更0円でした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:07:54.44 ID:F+JaRQYd
田舎だから一括だと2万以上するんだよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:21:00.76 ID:U2BEPjIZ
田舎だから価格表張り替えてないだけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:12:18.08 ID:KwuzaRWL
auオンラインショップでいいじゃない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:46:32.47 ID:OUjFT+2w
使って一年
バッテリー死ぬかと思ってたけど全然大丈夫そう
バッテリー交換しないで次機種変までもつな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:54:35.16 ID:XeytpNlI
バッテリ交換する時はMAXX化する楽しみもあるな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:10:42.57 ID:oHiuiI3v
てす
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:39:41.20 ID:D0BDzXhA
アンインストール出来るプリイン(ウイルスバスターやらLISMO!やらau関連)はアンインストールしても問題ない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:11:41.09 ID:WiEzTYgS
誰でも割やコンテンツ加入なんかのオプション無しで安いのってどれぐらいだろ?
って思って>>322をよく見たら書いてるな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:14:37.61 ID:lP82j+k8
なんも加入無しで5250円だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:43:17.34 ID:9Y3i/GXI
>>331
maxx化って1万くらいかからない?
まるごと1台新品が買える
337143:2013/02/24(日) 00:37:59.26 ID:M+Mq+1If
sim-unlock.netでコード買って見た報告を。
結果は、残念ながらNGでした。

・注文画面でXT909を選択
・IS12MはICS、root取得済
・メールで通知された解除コードは8桁だが、
 入力すると「Please Enter 12code」となって解除できず。
・doggismaさんのblogと同じような結末。

iijSIMで使いたかったなあ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:19:17.80 ID:TASgcqa5
>>337
こいつは普通のWCDMA機みたいにsimlockがかかってるわけじゃなく
モデムファームで制限してるだけだから
かかってないロックはアンロック出来ないw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:17:14.25 ID:JiOlKqAV
この機種の情報が少なすぎる
まとめも無いし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:33:57.73 ID:TASgcqa5
SIMフリー化については>>316で出来たけどな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3982323.jpg

カスROMとかの情報は確かに少ないなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:00:58.99 ID:63ZG5cK2
U25スマホ割使って機更一括0円だった。

スマートパス加入が条件だったけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:21:13.44 ID:74as13HA
>>340
ホワイトのが格好良いなやっぱり
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:06:44.74 ID:BpTZiWBI
この機種wifiの掴み悪いな
自宅のルーター変えなきゃいかんかも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:31:59.30 ID:+96Ogai7
機種ごとのWi-Fiの掴みなんてあるの?
確かにど近くで使ってるのにWi-Fiアンテナmaxじゃないことが多いから何でだと思ってた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:39:26.90 ID:O0Sjj26X
macOSでroot化って無理なんですかね。
当然バージョンは4.0です
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:21:36.73 ID:TASgcqa5
なにが当然なのか知らんけど
LinuxでもWindowsでも好きなの入れたらいいんじゃない

IntelMacならLiveCDのLinuxでも有るっしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:32:00.51 ID:SXw9/3ZT
どなたか>>272をお願いします。。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:48:29.03 ID:Vm7JNN6Z
>>316
second romにeclipse焼いたはいいが
起動しないんだけど、

起動する?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:06:48.86 ID:vrfTlOPe
>>348
俺はwifi+電話でしか使ってないからauROMのままなんだ、すまない

コンバータで変換してから焼いた?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:26:38.18 ID:LQRvC6Q/
>>337
実は後4ケタは共通。でも
これでは解除しても使えないという。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:20:49.35 ID:Vm7JNN6Z
>>349
それかも
コンバーターがストアにないんだけど、
代わりのものある?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:57:05.46 ID:NpCspcM0
公式Jellybeanはよ。まだアメリカだけで他はきてない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:15:08.19 ID:sLfDC34U
auの共通ACアダプタや、市販のUSB-ACアダプタだと充電できないけど、普通なのかな。
付属品のACアダプタに純正ケーブルか、もしくはデータ&充電ケーブルじゃないと充電できないや。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:35:36.57 ID:Di8PpwwM
>>353 共通ACアダプタ03で充電できてるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:41:41.41 ID:sLfDC34U
>>354
ご報告ありがとうございます。
IS12Mを2機購入したのですが、もう一機のほうは何の問題も無く充電できました。
本体側の接触不良か何かのようです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:51:39.74 ID:vrfTlOPe
>>351
Bootstrap BootMenu Managerにコンバート機能付いてなかったっけ?
仕事中なんで実機が手元に無いw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:34:43.20 ID:Vm7JNN6Z
>>356
そういう項目見つからないんだけど
Bootstrap BootMenu Managerで
焼けばいいってこと?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:16:00.05 ID:8p4xqkd4
>>351
http://doggisma.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3661705
こう書いてあるからそれっぽい項目を探してみたんだが見当たらん

このブログ主に聞いたら答えてくれるんだろか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:51:10.56 ID:gDEK4DXr
>>350
その共通の残り4桁は、どこ調べればわかるのかな?ヒントプリーズ。
・・・もしかして送られてきたコードの事かな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:02:15.88 ID:jaijFSAg
>>357
マネージャーに変換機能あるよ ちゃんと確認汁
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:29:58.65 ID:Vm7JNN6Z
>>360
何回も見てるが見つからない
スクショお願い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:35:59.65 ID:HJXB5ZZ4
>>361
今のバージョンなら、変換しないでそのまま焼ける

起動しないのは、キャッシュクリアしてないからとか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:52:30.76 ID:Qgfgc096
みんなケースつけてたりするの?
国産モノや海外メジャーなスマホと違ってこの機種はいいのが見つかりにくいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:31:50.19 ID:wJ5UHNJy
>>363
基本的にハード系の材質好きなので、これ使ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SUE3GW/ref=pd_ybh_15
365143:2013/02/26(火) 22:53:26.06 ID:tsCvhqOU
>>363
本体にストラップ付けられないからやむなくこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0067HGQWQ/
ケブラー柄が見えなくなるのが残念
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:54:00.60 ID:tsCvhqOU
名前消し忘れw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:59:33.50 ID:WCpBC0Hf
せっかくのケブラー柄だし薄いデザイン崩したくないから裸で使ってるよ
安く機種変できたのもあるけど一番大事には扱ってるかもしれんw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:06:09.39 ID:hI4GR9+U
ホワイトってガワが色あせるっていうか黄色に変色しない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:20:22.53 ID:FqMeGued
>>363
何いってんだ、RAZRよりメジャーなのはGALAXYしかないだろ…
海外探せば国産スマホの三倍は種類ある。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:55:34.60 ID:sWyD/1F0
>>368
白を一年使ってるけど変わりないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:36:28.49 ID:LuoIaGXr
ガテン系で日に晒すか
引きこもりで部屋で使うかで違いそう > 変色
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:40:31.94 ID:nyciX4RY
せっかく海外行ったから向こうで持ち込み契約しようと思ったら
Sim借りて試した時点でアンテナ自体が立たないからわざわざ別の機種買ったわ

3G回線だからアンテナ的には対応してるはずだと思ったけど
回線の情報がbp.imgに載ってないなんてこともあるのかね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:40:43.24 ID:yTU7Usns
一括0円25000円cbだったから乗り換えました
皆さん宜しく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:41:21.79 ID:5ja52fbl
最近IS06から機種変したけど大きすぎる以外は気に入ってる
モバルー持ちなんで3Gのみでも大丈夫
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:14:03.25 ID:nTMWnw63
福岡市内で機種変0円の情報ない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:12:17.00 ID:VJVm0fge
iPhone4Sをなくしてしまった。まるまる2年使うつもりだったんだけど
まだ11ヶ月残っている。うううう。

ググってみたらこいつがコスパが高そうに思えた。
万が一出てくる可能性も考えて、次の機種までのリリーフとして
海外でのSIMフリー機として買おうと思う。
iPhone4Sはmicro SIMだから見つかった場合には差し替えて使えるよね?

機種変の安い店がないか週末に探してみる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:25:08.17 ID:9VEte2QQ
>>376
iCloudで、現在地探索してみたか??
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:46:05.49 ID:VJVm0fge
>>377
バッテリが無くなっていたらしく見つけられなかった。
家の中で携帯をしょっちゅうなくしていたから、まあそのうち出てくるだろうと
1日放置していたのが痛かった。

で、まだ家から出てくる可能性を信じているw
iPhone4Sと同じくISフラットで、SIMが差し替えられて、最安というのが
思いつく選択肢。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:24:55.76 ID:kfkCCQ90
>>378
災難だったね
毎月割の事があるから白ロムの方がいいんじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:18:52.80 ID:lv36GQ7G
毎月割無いから、プランEのみ月額762円wifi通話専用機で維持しようかと思い設定してみて、
3日ほど家や外で普通に使ってるがパケ漏れは無いみたいだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:42:14.02 ID:5ja52fbl
プランEだとたとえ漏れてもau.netの請求こないんだっけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:40:52.81 ID:jJvT4nIc
へー
モバイルルータ持ってるからwifiのみ利用だから
zとウェルカム割で3円だわ。
プランEとかも有るんだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:31:17.25 ID:gMBDfXn1
au.netはプロバイダーでしょ。
isnetに入ってなければ請求来るんじゃない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:43:07.92 ID:yGanYYV1
>>372
bp.imgってradioファームウェアだから回線情報なんて載ってないと思うけど。
3Gっつても周波数合わないと使えないし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:37:06.77 ID:9/5VOj/H
>>383
パケ代は請求されるだろうけどプランEは確かezwinの料金も含まれてるハズ
だから、パケット萌えてもISP代525円はとられないとおもったけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:20:56.25 ID:N6+gWR4M
JBアップデートから見放されたIS12Mはもうお蔵入りか…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:17:04.41 ID:YABthjez
>>376
コスパ高いかこれ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:24:02.34 ID:YABthjez
JB来ると信じ続けているよ僕は
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:40:42.56 ID:Vil/Vi2P
>>387
安いの間違い?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:40:54.38 ID:CJjGbfcm
32GのSDカードが8Gしか認識しないんだけど・・・
そういう現象ってあるの?
他の機器では問題ないんだがなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:08:42.07 ID:RleJghnp
>>388
MotorolaのサイトでKDDI向けRAZRがRemain on 4.0になっているのです…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:06:04.56 ID:GaaO0eF+
>>385
EZZWINははいってまーせん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:07:40.46 ID:YABthjez
>>391
うそだおろおおおおおおおお

え?これグロスマやろ?
なんやねん。キーライムパイ来るきっと僕は信じ続けるよ。Motorolaを信じるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:08:47.42 ID:YABthjez
>>390
これsd絡みにバグあるよ。フォーマットも出来んし、一度auに問い合わせたけど不具合の存在は認めてる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:37:56.36 ID:xJKQB8YX
>>262>>316を参考にXT910用CM10使用して作業中ですが、
IIJmioのSIMを認識しないようです。
このSIMunlockではドコモ本家SIMしか使えないの?
MVNOのSIMで成功した人がいたらカスROM何使ったか教えて下さい。m(_"_)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:45:06.62 ID:UieYPwhO
>>393 残念ながら今までのOS更新期限は海外のメーカー事情よりも
日本のキャリアの方針が優先されるみたい。
つまり同じ機種が海外で更新継続になってても日本のキャリアが更新停止を
決めてしまえばそちらが優先される。

どちらかというと現状でも起動した時点でRAMの残量メモリがそんなに
余裕ある程ではないんで
更新すればそれ以上にメモリ使用増加は必至だし微妙だなと思ってたから
個人的には更新停止になっても全然おっけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:44:39.73 ID:LA4Bobur
>>391
マジだったああああああああああああ!
ふざけんな糞KDDI。他のアジア圏も駄目になったみたいだけど。
フランスにきて日本に来ないのは悔しいなw

>>396
JerrybeanはICSよりメモリ食わないよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:59:16.02 ID:9/5VOj/H
>>392
そうだっけ、勘違いだったかすまん

>>390
おれのもSD認識しないな、買ってすぐICSにOSアップ→rootとったんで最初からそうだったのかは
不明なんだけど。かった時にちゃんと認識するかチェックしないとダメなんだね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:19:53.91 ID:yGanYYV1
まあ、あれだ。VerizonのDroid RAZRはDroidシリーズの最も旗艦デバイスだったし、auのRAZRとは位置づけが違いすぎる。
しかし、こうなるとXPERIA acro HDとかのグロ版がJB決まってる他のメーカーのau向けの機種のアップデートもないものと思った方がいいな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:23:30.32 ID:h/OKURkG
アップデートで、wktkするならiPhone一択だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:26:30.41 ID:yGanYYV1
でもVerizonはDroid Bionicもアップデート予定なんだよなぁ。完全にアメリカ以外はやる気ないみたいだな。
こんなんだからモトは負け組になるんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:48:21.60 ID:h/OKURkG
いや、日本のキャリアにとって、Androidのバージョンは
端末の差別化要件の一つだからな。

新しい端末売る為にあえて、古い端末のAndroidは更新し続けない。
クソなのはキャリアだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:08:07.12 ID:046K+Ls4
アップデートしないことが決まったから投売りし始めたんだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:29:29.94 ID:LA4Bobur
>>401
むしろアメリカだけだったらスッキリ諦めるんだけど、変な国のキャリアにもJB 降ってくる予定だからモヤモヤする。
Verizonは別格なんだろうけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:56:25.91 ID:yGanYYV1
まあねえ、日本だとキャリアが開発費だしてるからな。KDDIがやらんでいいといったらやらんだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:34:23.94 ID:RleJghnp
>>397
自分は4.0になれなかったPhotonと4.1になれなかったXoomとRAZR使ってて…Motorolaには裏切られてばっかりです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:02:23.90 ID:aUVapaH0
>>406
Xoom( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:23:04.55 ID:n5G+Uyz6
見せかけだけのユーザー満足度を謳うクソ利権屋の日本のキャリアには憤りしか覚えない
スマパス?シネ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:44:46.12 ID:yGanYYV1
>>408
端末の輸入しようぜ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:38:14.40 ID:i9tzxq4G
>>406
俺なんて1.6のまま未来すら夢見れなかったIS01を定価46000で買った紳士だぜ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:32:35.09 ID:T/dCCTr0
その反動で乞食になっちゃったのね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:40:58.22 ID:c82bQNGz
安かったから買ってみたけど、う〜ん微妙だなー
大きい割に画面サイズは普通なんだよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:56:14.01 ID:wEbvkcCG
>>412
買った後でサイズの不満言うとかどこの林檎信者?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:46:12.56 ID:Gsf692D3
相当の薄さと引き換えに高さと幅が広がってるからな。本体サイズの割に画面は小さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:02:49.99 ID:i9tzxq4G
photon の方がいろいろと便利だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:07:06.00 ID:Gsf692D3
まあ布団にはWiMAXあるしな。性能はこっちが勝るけど、日常使用ならtegra2でも何も困らんし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:41:22.27 ID:FjDLOBP/
書き込み見てるとIS06からの機種変って多いのか?

自分もその口だが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:53:40.36 ID:72AN0cOV
白ロム\11800で買ったお馬鹿さんですが、これからよろしくお願いします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:12:52.94 ID:tHwMqxtS
>>416
だな、WimaxかLTEがあったら売れてた機種だと思うわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:35:06.76 ID:72AN0cOV
SmartActionsってすげえな。感動した
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:10:26.80 ID:SG3XOs1F
>>417
おれもsiriusからだよ、これを求めるような人はやはりガラスマに興味がない
人が多いのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:28:13.82 ID:DJyBiwnJ
オレもSiriusから
ガラスマはノーマークだったからな、
3Gが速い規格さえ有れば最高だったんだがな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:31:44.14 ID:SG3XOs1F
>>420
Taskerあればいらないけどあれより遥かに簡単に設定できるのはいいかもね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:34:44.57 ID:SG3XOs1F
06の縛りからとけた時期と重なったのがおもな理由なんだろうけどさ
他にも機種あるしMNPだってあるのに、これを選ぶのは俺も含めて変人が
多いとみたwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:41:32.09 ID:L5VHmkau
デザインは好きだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:58:57.08 ID:Tv0g811F
オレも最近この機種デビューしたんだけどなんて言うんだろ、
タッチパネルの感度変えれるアプリとかないかな?
シュッとしたときのスクロール具合が気に入らない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:01:29.54 ID:SH2KFaHB
>>426
買う前にわかるよね?触らずに買ったの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:02:16.42 ID:Gsf692D3
無茶苦茶かっこいいよねこれ。もうすぐ一周年だけど全く飽きが来ない。機種変する時にis12m並みにカッチョイイ奴があるか心配。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:04:48.17 ID:L5VHmkau
これもPHOTONもアメ車的ってか
日本のメーカーじゃ絶対できないデザインぽくて好きだわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:05:20.70 ID:Tv0g811F
>>427
触ってないや… \(^o^)/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:05:48.88 ID:Chqd6Qxr
>>428
俺も次もRAZRがいいんだがauに来ないのかな?
もしこないなら輸入するかもw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:07:45.04 ID:Chqd6Qxr
>>430
わざわざ荒らしに来なくていいからw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:14:28.35 ID:Tv0g811F
>>432
いやいや、荒らしってなんだよ 
ちょっと質問しただけで荒らし認定とかキモいわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:16:49.10 ID:Yt+qPa6m
>>431
SIMフリー機輸入してもauのSIMは使えないから注意なw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:18:19.66 ID:W9f91BFO
>>433
気に入らないなら別のに買い換えればいいよ
スクロールの挙動が気に入らないとか荒らしとしか思えないレスなんだけどw
まずはID付きでうpどうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:21:17.20 ID:fLWbILoY
>>434
茸は使えるんだよね?そうなると10年付き合ってきた庭ともお別れになるorz
出来ればキャリアは変えたくないんだがなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:26:27.12 ID:Yt+qPa6m
>>436
茸SIMは使えるけどFOMAプラスエリアは使えない

輸入端末使うなら茸か禿しか基本使えないからねぇ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:30:32.53 ID:Nxha8RFL
>>437
うーん、auからRAZRの新機種が出るのがベストなんだけどなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:32:31.68 ID:AhKGmAHx
>>435
┐(´ー`)┌
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:38:26.94 ID:veUwiWxf
>>417
俺も06からだ
あれもこれも余計な機能がないってのが良いよね
06まだwifiで使ってたりするし、変な最新機種より軽いしサイズも良いしで使い勝手良いいんだよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:42:28.70 ID:Yt+qPa6m
>>438
RAZR MはSBから出たし、RAZR HDは日本で出なかったからねぇ
MotoはX-Phone出すからRAZRシリーズ継続するかどうか怪しいし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:53:25.56 ID:Tv0g811F
>>435
とことん根性悪いというかなんでこの質問で荒らしなのかがわからんぜ
そんな鼻息荒くする質問なのか?

http://www.imgur.com/cPcezLO.jpg
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:59:50.69 ID:yqRPQTvE
>>442
いやいや、スクロールが気に入らないなら買い換えればいいし
普通は買う前に触るからねw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:09:55.59 ID:AhKGmAHx
ホットモックある前提で話されても
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:11:50.08 ID:Tv0g811F
>>443
だから触ってないっていってるじゃん 
触ってから買う買わないの議論はどうでもいいよ(なんかイヤらしいw 変な意味じゃないよ)
スクロールの挙動が調整出来たらなーと思って質問しただけじゃん
そんなアプリ無いならないで、ググレカスで良いだろ 誰それ荒らし言うなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:13:13.79 ID:2BaZHv3f
>>442
基地外はどこにでもいるから気にするな
ボクちゃんのお気に入りに文句言うやつは許さないじょってだけだし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:13:53.06 ID:Yt+qPa6m
触らなくても大体想像付いたからホットモック見もしないで買ったけどな
JB来ない以外は特に不満無いけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:14:01.59 ID:yqRPQTvE
アプリ探すならここで聞くよりgoogle playで検索すればいいんじゃないかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:17:01.12 ID:NTDz51uT
>>445
ああ、荒らし扱いしたのはすまない
スクロールの調整アプリは探したこと無いのでわかりません(><)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:00:06.58 ID:W8Oy05J/
キモメガネに付き合うなと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:32:02.98 ID:8pNcx0pO
先輩方
先日より手に入れたIS12Mですが、電池持ち悪くてbatterymix見たら、com.Motorola.process.systemが時間経過と共に加速度的に電力消費増加してるんですけど、皆さんもでしょうか?

改善策有らば御指導願います
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:51:27.99 ID:IGaQHzqv
>>451
基本的に起動してるプロセスが増えて電力及びメモリを消費してしまっているので
タスクマネージャー系のアプリを導入して、(タスクキラー機能)
自動なり手動なりでその時点で不要と思われるプロセスを終了させる。
場合によってはスマホ再起動。

ESタスクマネージャー、自動タスクマネージャー、ワンクリックで最適化

スタートアップマネージャー、メモリーブースター 等。

時折、確認して使ってないブラウザやその時点で不要なアプリはどんどん
プロセスをカットする。
自動的にその活動をやってくれるアプリもあるが信用度がイマイチというか
高頻度でスマホを使ってる場合には追いつかない事も多いようだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:14:09.72 ID:U302C06V
あんまりタスクキルって好きじゃないな。ホームボタン長押しからのアプリ終了はきちんとやってるけど、大抵のタスクキラーって強制的にアプリを終了させてるだけで、常駐系のアプリはワラワラ蘇って来るじゃん。
動作が不安定になった時にタスクキラー使うのははともかく、5分おきに自動タスクキルしてる奴とか見ると、かえってバッテリーをすり減らしてるとしか思えん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:30:10.65 ID:8pNcx0pO
>>452
whitekillerと自動メモリー掃除機を導入して試してはいたのですが、しっかりとkill出来てなかった様ですね
他のタスクキラーアプリも試してみます

御指導ありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:17:52.96 ID:Revk4a54
Motoloraって一般人は全然知らないんだな、あまりの知名度の低さに驚いた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:57:53.38 ID:e9FmeYSH
スペル間違えとるで
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:13:48.82 ID:Revk4a54
>>456
うわ、これは一ユーザーとして恥ずかしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:25:22.87 ID:U302C06V
有機elが劣化して画面が尿液晶化してたけど、screen adjusterなるアプリを入れて青色だけを20に設定したら購入時の美しい有機el独特の発色が復活した。既出だったらスマソ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:27:49.93 ID:O7nAUOoK
>>458
あんま気にしてなかったけどこれすごいな
びっくりするくらい綺麗になった、ありがとう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:05:46.18 ID:yHiEx/x2
>>458

HDステーションを使っているがモニタの照度を最低にしても眩しく感じて困っていた。
PCではF.luxを使ってブルーライトカットサングラスで何とかなるんだが困っていたんだがscreen adjusterで全て解決した。ありがとう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:47:24.48 ID:iFOQbHR7
オレもここ見て入れといた、機種変したばかりだからまだ必要ないかもだけど有機ELだしね、すぐに要るようになるかも
有益な情報ありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:06:48.60 ID:1au9Qpe5
すいません言い忘れていました。screen adjusterだけど、これを起動中はapkファイルからのインストールが出来なくなります(これの持つsystem alert windowという権限で不可能になる)。野良アプリ等をインスコする時はこれを一旦オフにしないとインストールできません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:18:27.09 ID:D9UFTAkm
オレもscreen adjuster入れた

すげー!
以前使ってたPhotonみたいなオレ好みの青っぽい発色がでけた!

うれしいっす

ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:00:35.83 ID:zCflswPx
>>451
Notification Toggles入れてますか?
まだ、確認中ですが私の個体ではバッテリーミックスのsystemグラフに大きな影響が有りました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:57:20.22 ID:EAxBZ53l
>>451
ICSにしてからずっとその状態だけど特にバッテリー持ち悪くなった感じもないので放置してる。

自分はNotification toggleじゃなくてWidget soidをNotificationバーに表示してるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:24:00.66 ID:yJbfMnKz
>>464
まさに入れてます
一度、使用を止めて様子をみてみます

>>465
同じ症状の方が居られる様で、貴重なご意見を戴き参考になります

ありがとうございます
 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:02:58.97 ID:1T6mVk5V
OTAのupdate.zipいじらないとだめだけど
BMMで1st Systemを初期のau純正GingerBread、
2nd Systemをau純正ICSってできる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:12:07.42 ID:vRzCenX4
464です

>>466
すみません、どうも原因は違うようです。しばらく様子を見ていましたが、止めても同じ様に増加傾向でした。

http://i.imgur.com/ihXDtRT.png
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:06:12.28 ID:+PwTfS9b
IS12M使ってるんだけど、SIP設定どこ?
auだと設定出来ないのか??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:58:32.29 ID:nl4rQB8H
>>468
スクショまでありがとうございます
同様に効果現れませんでした
まいにち再起動は06で慣れてるとは言え、、、
対策が見つかるまではやらざるなさそうですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:38:46.78 ID:GWWJumio
電源管理ヴィジェットの右から二つ目って何ですかね?
画面の自動回転かと思いきや違うみたいだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:47:30.96 ID:I+eHZJCs
どこかにプリインapkセットが上がってないものか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:52:50.40 ID:Pj4au0q9
>>472
そういうのをシステムダンプっていうんだろ。システムダンプなんて需要ある機種じゃないと流れないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:08:31.15 ID:2XFmZiTi
>>471
同期じゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:38:28.36 ID:OSdUHNFE
>>469
俺も以前探したけど見つからなかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:31:35.89 ID:854L6Ukl
>>472
system/appから抜いたのじゃダメなん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:33:17.62 ID:4dPLg9D0
IS12Mは3.2のままだとEメールCメールはWi-Fi運用できませんか?
よろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:06:45.41 ID:CQXkhH+t
この機種のケース探してるんだけど
背面のカメラ部〜本体部の段差がなくなだらかになってるものってご存じありませんか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:18:00.48 ID:Hx8DhZCY
>>478
堅牢ケースで有名なTridentはいかが?
分厚くて重くなりますけど…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:25:51.70 ID:Pj4au0q9
>>478
技術があるならMAXX化という手も...
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:55:44.67 ID:Cv3ecDnd
>>476
それです。
それが欲しいです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:49:39.27 ID:ccgJrH+G
>>480バッテリーが欠品中。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:29:15.19 ID:8GOPHT7A
基本的な質問なんですが,この機種でも
データ系はwifi運用を考えている場合
音声電話はプランEシンプル(780円/月)のみを
契約すれば「単なる音声通話携帯」としては使えるんですよね?

この機種に限らずスマートフォン共通?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:53:16.22 ID:Wil+SBCf
>>483 ほとんどスマホで通話しない生活を継続する自信があるならいいけど、
無料通話分無しですべての通話が30秒/21円で計算されるのは
ちょっと怖いな。人生、どんな突発時で通話時間が増えるかワカランし
セーフティーゾーンとして、安く済ませるにしてもプランSシンプル/30秒/16.8円
辺りが妥当かと思う。

シンプルコース用料金プラン
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/simple/index.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:59:21.11 ID:kH5/SkAi
プランzはウエルカム割で24カ月(2カ月目から適用)はタダだよ。
だからプランE止めた方が良い。
Wifi運用オンリーならドコモやソフバンの方が良い。
auはパケ死する恐怖が常につきまとう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:30:03.07 ID:9xoIsozJ
>>483
受け専用の使い方ならそうなるね。
データオフにしておけばパケット漏れもないから安く維持できるよ。
auはどの機種もほとんど同じだけど、パケ漏れする機種もあるから注意ね。この機種はだいじょうぶ。
こっちから電話するなら>>484の言う通り。

>>484-485
それじゃ答えになってないだろ。
まぁどっちにしろスレチだけどw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:33:30.78 ID:6Yygz1Yu
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15876.png
ISnet無しプランEのみ契約で通話wifi運用してる。
外でも普通に使ってるけど今のところパケ漏れ無いです。
家族と無料通話分け合うことができるのならプランEでも良いと思う。
プランEはもしもの時のパケ代青天井を防いでくれるし。
漏れなければ 762円
漏れたら 762+525(aunet)+0〜5,985(パケ代) かな。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15875.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15874.png
あとbatterymixとかいうの入れて放置してみた。
systemの割合が高いけど、バッテリーそんなに減ってない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:15:08.26 ID:ezF92+Vc
この機種って快適にpdfの閲覧できますか?
購入を検討しているので、教えていただけると嬉しいです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:37:46.48 ID:bvu0oxdY
データ持って店の端末で試してみなよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:11:08.84 ID:dQSe1vba
>>474
なるほど、ありがとう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:00:14.22 ID:D+atQs6h
>>483
スマートフォンかどうかじゃなくて、auだけはISNET(ezweb)契約してなくてもau.netを自動契約してパケット通信するから
電話のみで使いたいならSP切ったdocomoSIM(780円/月)か、Sベ外せるSB銀SIM(980円/月)の方が無難

俺はこいつに電話のみのdocomoSIM刺して使ってる
FOMAプラスエリア無くても意外に困らないもんだと感心してるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:03:54.79 ID:dQSe1vba
>>491
市街地はプラスエリア関係ないからね
山奥のスキー場とかに行かなきゃ関係ないよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:01:04.92 ID:429h4kAa
>>458
これ入れてるとapkファイルがインストール出来ないのな。
最初原因不明でかなり焦ったw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:17:46.17 ID:78bi5kXQ
ん?オーバーレイか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:20:33.30 ID:78bi5kXQ
やっぱオーバーレイだったw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:54:13.21 ID:KC2X4vxt
アメリカのモトローラのtwitterアカウント見てたら、RazrのJelly Beanアプデの告知と追加機能の紹介やってた。虚しくなった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:09:40.15 ID:oZdMqftf
Gorillaに傷が…
過信してましたorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:30:39.70 ID:KC2X4vxt
>>497
俺も付いたよ。多分、ゴリラガラスの上に撥水加工か何かの塗膜があって、それが削れて傷ついてる様に見えてるんだと思う。折角、素材がゴリラガラスでもこれじゃあダメだよなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:58:34.34 ID:RCgW0yCI
>>496
あんまモトローラ信用できんな。2011年に発売されたモデルでJBまで行ったのって、VerizonのRAZR、RAZR MAXX、Droid Bionicだけ。
グローバル端末だと一つもない
500483:2013/03/08(金) 10:54:18.92 ID:JZDGGYfH
>486,487 他の皆様

どうも thx です

今ドコモ 780円なんですが MNP するなら au かなと
(SBはなんというか態度が気にくわないみたいな)

で通話は受けメイン(それも月に数回あるかどうか程度)で
3Gデータは off にして wifi 運用にしたい,
というつもりでした

ぐぐっても「パケ漏れ」というのが気にはなるけど
とりあえず突撃してみるかな…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:38:19.72 ID:KC2X4vxt
世間的にGBからICSのアプデは機能、外観共に大幅な変化があるからうるさくアプデ要求されるけど、ICSとJBは外観的にはそこまで変わらないから切り捨てられても殆どの奴は気にしない。ならバックれてやれ。っていう腐れ根性がある気がする。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:40:53.17 ID:KC2X4vxt
京セラのDIGNO DUALとかはAndroid 2.3から、Android4.1に飛び級アップデートされたらしいし、グロスマがアプデという長所捨ててモトローラは何がしたいんだろうね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:26:41.13 ID:rNcnCFN3
一度メジャーアップデート来ただけ十分だと思うけどな
一度もアプデ来ずに終わるグロスマだってあるし今のご時勢で二度アップデート来たのなんか極少数じゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:33:18.67 ID:KC2X4vxt
>>503
発売時期が問題。既にICS端末が出始めた時期にIS12Mは発売された。これがグロスマである事を考えれば、ICSは来て当たり前だった。むしろ、ICS以降にどこまで行くか期待してた。このICSアプデも告知から延期されて腹が立った記憶があるけど。

結局、体よくモトローラとauにはぐらかされて切り捨てられたなあ。購入者も少ないし、揉み消されたとしか感じれん。個人的に大好きな機種だけに余計腹が立つ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:08:39.23 ID:9wc99Kym
>>504
紛れもないMotorolaの4Gスター端末なのに、日本じゃ去勢されるわICSで終わるわで、気持ちはわかるが。
XT910でも使ったらどうだ。あちらは来るんだろ?JB。
俺も好きだねRAZRは。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:22:16.22 ID:BZKnPpwS
グロスマは余計な機能入ってないからアプデが早い、確実とはなんだったのか…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:23:55.35 ID:tFCodiHb
公式JBアップデートより、ICSのsbfが欲しい
ICSと同SV値のGBのsbfも欲しいが
もっと言うと、BLアンロック下さい…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:33:06.34 ID:RCgW0yCI
>>505
XT910だからといって全部JBアプデされるわけじゃないよ。アジア向けのXT910は全滅。多分パンツとか1shopのものは香港のものだからJBアプデはこない
どうやらXT910がJBになるのは欧州向けのものっぽい。

XPERIAはリージョン毎に振られるsiナンバーでアップデートの順番があったりするけど、モトローラ端末も何かしらのリージョンを識別する番号はあるはずだから、同じXT910でもアプデのない地域のものは多分こないと思うよ。

>>507
BLアンロックはないだろw。前はRAZRはアンロック可能になるだろうとかモトローラ自身が言ってたのに、結局Developer Editionだしたくらいだし。

ところでsbfっていうのはXPERIAでいうftfみたいなもんなのだろうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:57:34.85 ID:pIRhP0+V
質問させてください。
これに機種変しようと思ってるんですが開通作業の際
まずsim刺さずに立ち上げてデータオフにしておかんモード設定してOFF
sim入れて音声のみの開通作業って出きるんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:23:44.37 ID:HSzsg3i9
>>509
おかんモード?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:38:57.20 ID:n35Wgyik
>>509
購入するショップで聞いてください。

>>510
EVOのヤツだね。これでは確か出来ないはず。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:31:34.21 ID:nA/SJJX7
Wifiのproxyが設定できないんだけど、私だけ?
一旦保存しても見直すと空になってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:57:15.42 ID:66LyCeS4
>>512
ICSになってから設定が保存できなくなった
auとmotoのサポには報告して不具合として認識したって回答もらったけど、その後音沙汰無し
アプデで直しますとは言ってた(去年の話)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:42:22.23 ID:Nmr4c1/i
>>513
俺もICSにしてからメモリーカード絡みの不具合見つけて、auに聞いたら問題は認識してるアプデで直すって言ってたな。これも去年の話。音沙汰なし。購入者が少ないから無かった事にしようとしてるな。有耶無耶にされてたまるか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:25:04.28 ID:32JxO2nV
メモリがすくなくなると動作がおそくなるのはこの機種特有なの?
is13htはなんともないのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:36:44.25 ID:W8wte3V1
>>513
ありがとう。俺もサポセンに電話してみるわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:18:06.91 ID:NtrCr7Su
>>515
13ht?あのモサモサと比べられてもねw
HTC機は信者が火消ししているのが功を奏してるのかしらんが
不具合満載ってのはこの板では有名な話だからな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:49:27.20 ID:Nmr4c1/i
何をスマホ如きでそんな必死になってんのか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:50:51.55 ID:Nmr4c1/i
>>515
確かにメモリ不足になると時々カクつくね。is13htは知らんが、大体のAndroid機はこんなもんでしょ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:34:47.09 ID:oJI3OyP4
これOMAPだからSnapdragonの機種と比べても仕方ないと思うけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:51:51.42 ID:gGhlRGEe
>>517
12Mと13HT両方持ってるが、モサモサとか不具合満載とか何の事を言ってんだ?

メモリ不足したら動作が遅くなるのは端末関係なく普通に有りそうなんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:07:14.64 ID:32JxO2nV
>>519
やっぱりなりますか。
ICSになってからはis13htとis12mしか触ったことないから、比較対象が狭くて申し訳ない
メモリ不足のときは Cool Tool のi/oが20mb/secぐらい出てるときがおおいなーと思って、
内蔵フラッシュメモリの速度が関係してるのか?って思ったりしてた次第です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:47:10.14 ID:79PNYVSp
今ISW13HT使ってるけど、4.0.3の頃は不具合含めてひどかったけど、4.0.4のなってからはサクサクだぞ。香港版の4.1.1とか気持ち悪いレベル。
むしろIS12Mの方がICSにアプデされて少し突っかかり感じるようになったイメージ。
さすがにISW12HTよりかはIS12Mの方がまだいいと思う。それでもごく僅かな差だとは思うが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:04:46.23 ID:0YsNyk0l
どなたかplusOne.apkを下さい
どうか宜しくお願いします
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:37:48.52 ID://lX8gnu
今日こちらに機種変更しました。
「ACアダプターが外されました」が大きく出てくるのですが、非表示にする設定はどこにあるのでしょうか?
ご存じの方いらしたら教えて下さい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:45:53.91 ID:Ry1dOFz8
>>525
1年使ってるけど、俺の知る限りではそれを非表示にはできん筈。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:46:44.88 ID://lX8gnu
>>526
ありがとうございます。
設定にないのなら諦めます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:44:28.71 ID:VtSjIm8Z
HDMIとBluetoothを繋いでYouTubeを見てると4分頃に必ず止まるけど何なんだろう
画質が良いのでも悪いのでも関係なく止まるから回線は関係ないはず
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:14:18.22 ID:RT9qb0FK
突然起動しなくなっちゃった。
アダプタをすると通知ランプが白く光って、抜くと消える。
電源長押ししても反応無し。
他のスマホなら電池抜いたりすれば何とかなるんだけど
これリセットボタンとか無いよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:24:10.48 ID:LlEK/7A1
>>529

フリーズ時の強制再起動方法(MOTOROLA RAZR)

端末が反応しなくなった場合、強制再起動をお試しください。
電源キーと音量(小)、音量(大)ボタンを10秒長押しすると端末は強制再起動されます。

http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/78617/~/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%96%B9%E6%B3%95%28motorola-razr%29

MOTOROLA RAZR IS12Mがフリーズしたときの対処方法はあるか?

音量キー(上)(下)を同時に押しながら電源ボタンを約10秒間押すとIS12Mが再起動します。

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1203010069
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:36:52.28 ID:RT9qb0FK
ひとまず復活。
2時間以上充電してるのに充電5%・・・
なんだこりゃw

ありがとう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:09:21.85 ID:UNP0uUJg
よかったねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:32:48.51 ID:XEEbCWOC
バラして遊んでたらバッテリーひん曲がって戻せなくなったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:56:11.64 ID:P8+SFlpN
>>533
MAXX化の時だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:16:53.62 ID:kFuQtFno
MAXX化セットってまだ売ってたっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:20:23.03 ID:4vZAP9n8
MAYA MAXX
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:50:02.74 ID:KCga/pXn
maxxキット輸入中
またとどかないや
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:50:26.71 ID:K4iJ3x6X
スクリーンショットは電源ボタンと音量??ボタンの同時押しでしょうか?
タイミングのコツなどもあれば教えて下さい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:38:09.92 ID:vk0+E0tI
>>538
電源と音量小との同時押しだね。
押すタイミングがずれてたり、押す時間が短いと撮れないかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:50:24.35 ID:R1f94oPv
>>539
撮れました!
押す時間が短かったようです。
ありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:30:25.95 ID:JKQ5+wUT
>>537
どこで手配しましたか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:16:01.32 ID:GhnnOGiu
安かったから2台目買ってきてverizonのjellybean入れてみたけど
そのままauUIM認識した

ただ3Gが使えないんだよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:20:57.78 ID:gYCjy3VG
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:48:37.02 ID:GCiG7GvB
>>543
サンクス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:11:29.03 ID:3uq8h0jt
>>542
パケ漏れ防止の新スタイルに使えたりしないかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:12:16.54 ID:krFFXYB5
Ubuntu for Phone焼いた人いる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:11:11.75 ID:8UyPrnqx
>>542 え? 英語表示になったりしないの?

アプリもICSのが変わらず使える? WiFiオンリーの運用だしやってみようかなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:38:22.41 ID:FSALXzZz
>>542
>verizonのjellybean
どこにあるの?

>3Gが使えない
そのほうがいいかも
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:46:25.16 ID:EzNGcl2P
>>542
パケット漏れの心配なくau使えるって何気に神端末w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:55:57.95 ID:3uq8h0jt
もともと3GオフでもSMS使える機種だし
SIM差したままwifi運用できるL2ロックフリーAndroid機になれるんなら大化けだw

やり方さえ教えてくれれば人柱になるわw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:04:34.83 ID:yO4/cDgh
>>542
通話は可能ってこと? SMSも大丈夫?
552ぐぐってみた:2013/03/12(火) 13:15:45.97 ID:8UyPrnqx
Verizon rolled out &#8211; then pulled &#8211; Jelly Bean update for Droid Razr and Razr Maxx

http://www.androidauthority.com/verizon-rolled-out-then-pulled-jelly-bean-update-droid-razr-razr-maxx-142538/

If you want to make the jump to Android 4.1,
you can head to the following XDA thread to download the software update manually. (マニュアルアップデート)

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2064074

XDA Threads
http://d-h.st/vCW からモトブラー Jelly Bean を移植するらしいが勇気と決断力がなくて

PCにファイルを保存したままの状態だ。これってroot取らなくてもできんのかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:22:15.01 ID:EzNGcl2P
>>552
ドコモ運用だからすぐには必要ないんで人柱よろしくw
日本語はAndroidの標準に含まれてる筈だから大丈夫だと思うけどね、フォントは兎も角
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:35:04.32 ID:3uq8h0jt
インスコ手順はこっちのが分かりやすそうだ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2069935

日本語化は他機種でやったことあるけどたしかMoreLocaleあたりインスコして
言語設定切り替えるだけだった
あとはシメジあたり入れれば入力もできる

>>552
一度unrootしなきゃいけないって書いてあるからroot化する必要はないはず
っていうか間違いなくない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:46:14.61 ID:3uq8h0jt
すまん俺の出したURLは元々root化してあるヤツ向けだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:06:29.73 ID:FSALXzZz
なんかおもしろそうな展開になりそう!
機種変の端末、入ったって連絡もらったばかりで
まだ手にしてないのやが、楽しみになってきたよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:47:04.39 ID:V3Q54Gyl
>>542 どうやってやったのかkwsk!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:38:10.12 ID:VymZkP/T
559557:2013/03/12(火) 18:07:19.34 ID:V3Q54Gyl
>>558
1. Reflash ICS in your device using the fastboot files.
2. Your device must be rooted.

えーっと、初期化してルートを取らないかんと。

無精モンでビビりなオレには_。

スッパリ諦めがつきますた。( ゚∀゚)アハハ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:23:37.52 ID:mJoCvK9W
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:59:29.41 ID:RDk0jqjO
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:26:34.80 ID:scfupIu3
機種変してきた
3ヶ月以上使用、誰でも割・年割・スマイルハートのいずれか加入
安心サポートとスマートパスのみ必須で0円という好条件だった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:32:51.46 ID:cArROfvG
なんも加入無しで0円だったマジラッキー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:44:54.71 ID:l3l+apJB
>>558
/mbmが何の働きしてるかが、いまだによくわからないんだけど、
/cidを0で埋めて、USとかEUとかのエリア?バージョンを無視させて
fastbootで/bootと/radioを入れるってやつだよね
/cidが0なんでbptool選択で起動させないといけないけど、
全部終わったあとで、/cidを元にもどしてちゃんちゃん と

ただ、このJBがleakなのかわからないけど、SVはau純正ROMより上がる?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:47:56.02 ID:f3qybhsT
昨日白ロム買った情弱です。
リカバリーでROMバックアップまでとったんですけどSystem 2のセットアップの場所がよくわかりません。
Settings→System_2→Partiton setup→ACTIVATEはどこから設定できるのでしょうか?

そのままwitch system→System_2に入るとE:can't open /recovery/log と出るので導入できてないってことですかね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:04:38.88 ID:uraYXoUh
>>565
root取った?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:57:51.39 ID:JWpeXBge
motoloungeってプリインアプリ、結局なんなのこれ?ロゴがかっこいいから無効にはしてないんだけど、常に「現在ご使用になれません」って表示されてる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:09:54.84 ID:sxvusGFa
icsになってから設定のポケット内検出って消えた?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:06:27.17 ID:AOJFOEty
>>568
機能してるよ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:08:29.76 ID:L0WDmlrA
>>554
このアドレスの通りにジェリビン化して3G完全ブロック&通話&SMS通信可能確認しますた
パケ漏れなし

18までの作業が終わったらMoreLocale2で日本語に変更
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:59:38.68 ID:bqh/a/oY
>>570
神様詳しい手順を是非とも。
英語読めないよう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:02:56.15 ID:sxvusGFa
>>569
ゴメン、どこに設定があるのか教えて欲しい
見た記憶はあるんだけど、意識して探してたら見つからない・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:33:57.99 ID:hSfrOAGT
ジェリービーンでおかんモード搭載とか最強じゃね?ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:30:02.42 ID:auD18C+U
うまくいったら大笑いだね、
うまくいったらね!
554のじゃ、ぜんぜんでけそうにないが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:41:59.56 ID:Ug75yu9u
はよヒトバシラー報告
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:04:37.79 ID:b1V5Qsaw
ロック解除してドコモsim差してるんだけどauに戻す方法教えてくれたらやってみる
バックアップは工場出荷状態と4.04がCWMOnBootとRazrBootstrap入れて取ってある
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:12:44.98 ID:quJ7JKoK
>>576
bp焼き戻すだけじゃないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:27:42.50 ID:q9lgOKwv
最近こちらに機種変更しました。
デフォルトでないホームアプリでウィジェットを追加しようとすると、選択画面が白背景に白文字で読めなくなってしまいます。(Nova、Apex、EcoHome、Launcher Pro)
同じ状態になった方、改善の仕方をご存知でしたら教えてください。
http://i.imgur.com/deqtDW8.png
http://i.imgur.com/qPlVLFw.png
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:33:24.08 ID:BwIBShkH
>>578
それは仕様というかこの機種固有のバグだった気がする。ロゴは見えるんだからそれで判別するしかない。auモトローラもこれぐらいのバグなら黙殺してもいいっしょと改善する意志なし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:37:16.34 ID:q9lgOKwv
>>579
レスありがとうございます。
やはり機種自体の問題なのですね。
触れば文字が反転して読めるので、うまくやり繰りしてみます。
ありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:45:56.32 ID:WwJrB1mn
>>578
バグです。解決策はrootedにする以外ないと思う。
auサポートに直せと電話する人が増えるとアップデートが来るかもしれん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:12:04.83 ID:BwIBShkH
このバグよりもSDカードがフォーマット出来なかったり、ファイルが読み込め無くなったりするバグをどうにかして欲しいなあ。auに電話したら対処するって言ってたけど、あれから音沙汰なし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:27:21.27 ID:q9lgOKwv
>>581
なるほど、ありがとうございます。
>>582
SDカードも不具合があるようですね。
PCからコピーしたファイルを認識しなかったのはその為でしょうか。
PCから本体へ保存→SDへ移動は認識出来ました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:18:20.45 ID:FwKbyRLK
Bluetoothキーボードでペアリング設定の数字が出なくて登録出来ないバグも
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:35:15.05 ID:12iELxZ4
>>583
あーそれそれ。これが一番厄介なバグで、SDカードに大量のコンテンツ入れて楽しみたい人にはきつい。僕の経験上、新品のSDカードを一度もフォーマットせずに挿すと使える傾向があるみたい。
んで、一度でもWindowsでフォーマットすると認識しなくなる。こればっかりはどういう理屈で起きてて、どうすれば回避できるのかさっぱり。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:29:12.68 ID:Zz2OnVpo
暫定版バグリスト
・Wi-Fiのproxy設定
・サード製ホームのウィジェット追加画面が白背景白文字
・SDカード周り
・Bluetoothキーボードのペアリング数字が出てこない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:27:01.60 ID:VGZL07gG
>>585
本体から外してPCに直に差したらいけた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:56:03.89 ID:12iELxZ4
>>587
俺のはそれでも駄目やわ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:17:39.92 ID:OlHlf3li
パナソニックが出してるフリーソフトのフォーマッタでいけるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:32:08.49 ID:b/uMc0Bt
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:54:59.63 ID:uCe6BHL1
>>589
WM時代からお世話になってるわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:19:29.02 ID:12iELxZ4
まじで!?
パナソニック様々やわ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:26:42.77 ID:VGZL07gG
俺は東芝のでいけた。フォーマット。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:07:34.18 ID:Vo3UGuLe
>>568
誰かこれの設定場所を教えてくださいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:22:25.02 ID:bRd4Zzi9
よし。maxx化キット届いた。
明日開封して作業できるかな・・・
20日までお預けかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:38:04.55 ID:lav6uMQ3
>>595
え、どこで買いました?
なんか危険物のバッテリーは輸入できないって事で決着付いて終わってしまってたと思ってたんだけど…

輸入出来るなら俺もやりたいっす(笑)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:10:55.46 ID:6+K48YzK
>>595
いいなぁ。探し疲れてから調べてないや。
無事完成する事を祈ってるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:15:54.16 ID:6+K48YzK
>>586
前にも書いたけど、bluetoothのペアリングに関しては、一時的に言語設定を英語に変えてから行うとちゃんと表示できるよ。ペアリングできたら言語設定戻しても大丈夫。
知ってるかもしれないけど、一応書いとく。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:37:33.50 ID:5r+LwIfF
>>598

ペアリング出来ました・・・!
ありがとうございます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:40:49.54 ID:bRd4Zzi9
>>596 >>597
このスレにurl載せたとおもうけど
cellularリペアショップ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:13:02.61 ID:6+K48YzK
>>600
ありがとう!どれ選ぶかわからんので、ゆっくりみてみるよ。嬉しい!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:24:17.28 ID:bRd4Zzi9
>>601
>>543
コレコレ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:38:08.60 ID:lav6uMQ3
>>600
ありがとうありがとう
このスレは優しい女神様が多くて助かります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:18:50.99 ID:/hDrn22E
MAXX化キットには興味が湧いたが>>543の動画見てると
グラインダーまで出してRAZRの内部エッジ少し削ってるやん。
思ってたより難しそうでオレには_。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:29:09.37 ID:vpUrymKP
RAZR Mの方にはJBが来たみたいだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:23:56.19 ID:dcU9ygJG
>>558のJBとXT912のbp.imgでSIMフリ化して、茸SIMを使ってる
快適そのもの
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:59:03.71 ID:IwT+A6Mp
茸MVNOか庭おかんモードが使えたら神機に化けるんだがなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:08:31.59 ID:wYT0IABN
wifi専用機として導入。いいねぇこれ。薄軽サクサクカコイイ。
次のメイン機はモトローラにしよかなーなんて考えたけど
au向けってもう来ないのかなぁ・・・。
都合でSBに移ることもできんから、待つしかない。私待つわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:39:48.95 ID:Ct2EQ8dP
SDカード刺せる端末がなかったので重宝してる
茸で貰った大量のSDを活かせる
庭はSDカード入ってない機種ばかり?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:46:43.72 ID:dcU9ygJG
>>607
これ以上を望むとか・・・今ので十分、神機だと思うんだが・・・
WiMAXは確かに大きいが、Photonを超えてる
まあ手間かける時間と知識がないとどうしようもないし、
今の状況は白ROMが安く手に入るからいいけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:04:46.45 ID:pt/Ig4rF
人も増えてきたところで、どなたかplusOne.apkを譲って下さい
宜しくお願いします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:14:01.31 ID:IwT+A6Mp
現状JBでの茸SIMまでいけてるみたいだからもうしばらく期待して待ってる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:57:15.15 ID:MBQfcJoC
ソフトバンクでさえ、か
auなんとかしてくれよぉ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:02:57.83 ID:3P2DauVI
ニコ生がすぐに止まってまともに見られないんだけど、なんか対策ある?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:06:03.17 ID:jfneI5Ng
>>607
茸MVNOとテザリング行けるならsk17iをwifi機に格下げするわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:32:21.93 ID:/4a5IDla
茸本家もmoepraUじゃないとなんだよな、もちSPモードが純正端末オンリーって縛りなだけで
この端末がどうこうの問題ではないが・・・無料期間終わったらWifi運用かドナドナだなぁ・・・
とりあえずECLIPSEからJBに入れ替えてみようか考え中
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:36:26.57 ID:6YbBj7Ov
eclipseのは容量食いすぎた記憶がある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:24:23.02 ID:WqokX7Tr
先日機変0円、条件はISフラットで購入しました。
フラットは来月からの適用でwifi運用するので
再来月ダブル定額スーパーライトに戻す予定です。
なので実質、約5100円でゲットしました。
どうぞよろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:37:57.93 ID:6YbBj7Ov
来月適用ってこと・・・ゴクリ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:49:50.48 ID:qOGHze8M
>>619
ああ、今月は3G切ってwifi運用するのでご心配なく。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:42:14.29 ID:Wzx+6v6V
つまりフラット予約をキャンセルすればウマーって事だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:48:00.67 ID:xEv4phqJ
>>621
そんなことできるのけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:04:49.24 ID:Wzx+6v6V
>>622
勿論出来るよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:16:31.37 ID:xEv4phqJ
>>623
やってみる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:33:35.79 ID:Wzx+6v6V
>>624
フラットにインセ付いてたら店が悲惨だけどねw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:23:37.29 ID:rwllbM9S
maxx化できたぞー
cellphone Repair Shopのパーツセットだと、電池の廻りのフレームは削らなくてOKみたいだ。
交換ポンでいけた。
フラッシュライトの部品だけ、プラを溶かせて固定してるので、それの除去を気をつけて。
俺の場合は、フラッシュライトの部品を別途用意していたので、maxx化の裏蓋に固定しただけ。
案外簡単でした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:35:00.35 ID:rHHp87ip
外したバッテリー再利用できそう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:45:31.81 ID:uCUCVJZV
コスト度外視して他端末のバスタブよりmaxx化は格好良い
最初からmaxx出してくれりゃいいのになんでえぐれてるんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:49:38.33 ID:rwllbM9S
あれ?もうまんたいにEB40のバッテリーきてるじゃない・・・

あれあれ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:50:22.74 ID:rwllbM9S
>>627
いけるよ!綺麗に取り外しできた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:03:13.21 ID:7gh7R1F2
maxx化って行為自体はカッコいいけど、薄さが取り柄の端末だからなぁw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:37:56.54 ID:rHHp87ip
2台もってて1台maax化、外したバッテリーをもう1台のバッテリーの交換用にできそうならmaxx化やってみたいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:32:55.81 ID:sc2jwSyE
>>631
厚くなるといっても京セラのLTE端末とかacroHDに比べれば薄いし、素の状態より安定して持てる。
ただ、若干重いくらい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:48:24.08 ID:UyMEOZ+A
>>631
無印の薄さが売りだったが買いだったのはmaxxのバッテリだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:58:23.32 ID:OVK5KrZ5
Googleの“次世代スマホ”「X Phone」登場で国内メーカーはさらなる危機に!!? | 【EXドロイド(エックスドロイド)】
http://exdroid.jp/d/53839/

Xphoneのリーク写真と思われる画像
http://exdroid.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/post-53839_1.jpg
http://exdroid.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/post-53839_2.jpg


モトローラ製「X Phone」のプロトタイプ実機画像が流出!199ドル以下で販売か | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/03/x-phone-prototype-leak/


XperiaZを買おうかと思ってたけど、待ってようかと思うのは俺だけか??
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:07:57.27 ID:LPvkEXSi
正直デザインが普通すぎて・・・まあリファレンスモデルじゃどうしようもないし
スペックと価格がホントならデザインなんてどうでも良くなるだろうけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:28:50.92 ID:OVK5KrZ5
タブレットも安く出たし、スマホも安く出るんじゃないかと予想しているけど俺だけかな??
防水機能とかあればもう最高なんだが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:35:58.02 ID:UQRFvD0w
simフリーで出ても、au養分の俺には使いにくいわ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:06:33.19 ID:rHHp87ip
mvnoで使えそうなら定価でも買いそうだ
8コアって重くなりそうだなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:52:36.11 ID:OVK5KrZ5
>>639
多分、使えるよ。
今までnexusとかで出してるやつは使えてるから
今回だけ通信規格変えるとは思えん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:56:29.09 ID:rHHp87ip
>>640
acro HD自分用におろそうと思ったけど開けずに売るかなw
日本で発売してくれなかったら暴れるw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:23:45.91 ID:0tCnBfRH
皆さん音楽プレイヤーは何を使ってますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:37:56.89 ID:VlBZkKIV
iPod
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:51:15.71 ID:zwm4AqsW
ID変わって失礼
>>643
ゴメン、言葉足らずだった。本端末上での話です。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:12:29.69 ID:zVBMjqAG
powerAMP使ってるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:24:34.89 ID:fwyZ/5n+
布団にics来なくてガッカリだったんだが
こいつはjb海外版だけで終わっちゃうのかね
0円で機種変羨ましい
近場じゃ無いし、オンラインショップで買おうかなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:37:37.95 ID:Kv7MTK76
>>645
ちょっと調べてみましたが、トライアル版を経由して有料のようですね。
他に目に付いたのは、doubleTwist PlayerというのがiTunesとiPodの関係と同じようですが、使ってる人いませんか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:40:05.67 ID:gNjJtAjn
なんだかんだで全部のAndroidにWinamp
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:25:59.16 ID:Co0l9XHc
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:37:37.96 ID:FhOgWpu6
Neuronいいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:09:53.86 ID:sj2P+xik
この端末でDLNA dtcp-ipでdigaに録画したの見ようと思ってたのに
できねぇ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:54:14.61 ID:ymAhPO2H
バッテリーの寿命が来たらどうすれば良いの?
auで対応してもらえる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:07:57.23 ID:YuwYvlwy
auの日本モデルはauとモトローラで対応してもらえると思うけれど
海外モデルは日本モトローラでは修理出来ないってモトローラのページに書いてあった

知人からもらったモトローラ製品、海外で購入したモトローラ製品を修理して欲しい。
モトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社の指定販売店から購入された製品に限り、指定販売店を通じて修理を承ります。 それ以外の経路で入手された製品に関しては、修理サポート対象外となります。 また、指定販売店を通さず、直接修理を承ることはできません。
更新日: 2011年12月26日
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:23:17.32 ID:NwyfxRYz
ありがとうございます。
バッテリー内蔵型は修理扱いっぽいですね。
安心ケータイサポートプラスになって、電池パックサービス無くなってますね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:03:09.36 ID:Or4XxRVh
>>654
それ聞いて、機種変するときに安心サポート解約した。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:34:51.99 ID:BcbX2Ede
maxx化の目的の多くはバッテリー容量アップだよね?
全面ケブラーのカバー目的でmaxx化した人はいませんか。
よければ外観写真うpしてほしいです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:08:20.54 ID:ehHlWEAK
Verizonロゴにしたくて、バッテリー容量アップはおまけです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:47:02.72 ID:OpwDRBwe
BootMenuManagerが新しくなってからちょっと分からんのだが…
system2にカスタムROM導入してて焼き直したい場合、前はSystem1のwebtopをフォーマットしたと思うんだけど
今はSystem2のリカバリからwipeしてMountFormatから一通りdataやらcasheやらをフォーマットすればいいの?
659 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/24(日) 11:04:39.76 ID:6ZcpnFUr
うん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:27:22.34 ID:M6zSunKW
HDMI接続時に自動回転を有効化させる方法はありますか?
縦画面に固定するアプリはあるのですが、自動回転で使いたいもので。
ご存知の方は教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:17:13.53 ID:jDetyiD1
photon に買い換えれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:56:59.09 ID:ouo/RZM/
>>657
俺なんか液晶割れ時にVrizonロゴ入り液晶に変えたから
前から見てもVrizonだぜ!

まあだからどうしたって話だがw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:00:25.08 ID:+pADHR2w
PDA工房の輸入ケースは厚い
厚さ幅ともGN超え
SIMSDの蓋部分が切り取られてないTPU探してたんだけどハズレ引いた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:35:38.70 ID:nnD7+UEH
>>662
どうせなら基盤も変えちゃいなYo!
完全なDroid RAZR MAXXになるよ。つかそれにしてもDroid RAZR MAXXって名前かっこいいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:57:44.58 ID:xyyrfuZ1
文鎮化してしまったあああ/(^o^)\
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:04:41.47 ID:Q2grIt4v
>>665
リカバリーモードでも立ち上がらないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:18:16.31 ID:TEQSLnO4
ブライゾンww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:40:15.13 ID:N6zW0RPM
>>665
ソフトブリックならどうにかなるかもしれないんじゃなかったっけ
超うろ覚えだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:27:34.70 ID:pmdZmbg2
テザリングショートカットでwifiつなげたんだけどつなぐと本体がネットにつながらなくなるんだがこういうもん?
もともとテザリング不可だからつなげただけうれしいんだけど・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:36:55.78 ID:xyyrfuZ1
>>666
adb reboot recovery
→腹ぱっくりあいたドロイド君が仰向けに倒れたまま
→勝手に再起動
→CM起動ロゴ画面で止まるという状態で詰んでます

>>668
ソフトブリック?調べてみます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:53:37.78 ID:O8IUnL6M
>>670
とりあえずボリューム上下+電源で起動してrecoveryを選択(ボリューム上で決定)
腹がパックリ開いたドロイド君の画面でボリューム上下を押すとメニューが表示されるから
そこでwipe data/factory resetで初期化出来るはず
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:31:34.95 ID:I5O00K90
factory resetもそうだが、アップデートでそうなったのなら
wipe chasheのほうが解決に近い気がする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:46:29.45 ID:xyyrfuZ1
>>671-672
アドバイスありがとう。
やってみたけど状況変わらず… (´_`。)
ちょっと頭冷してからジタバタしてみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:36:07.91 ID:RM72PwjI
>>669
ショートカットだとそうですね。root前提になりますが、wifi tether 3.3pre2 であれば、droid razr(cdma/lte),autoの設定値で本体通信、テザリング通信とも出来てますよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:20:48.24 ID:aDxXiwFF
2ndにCM10.1焼いてみたけど3g通信不可?XT910も912も焼いてみたけどダメだった…
Eclipseの1.5.1だとドコモ純正SIMにmoperaUでちゃんと使えるんだけどなぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:28:15.38 ID:0aqKBu75
>>675
その状態でSMSと通話確認してみ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:17:41.24 ID:aDxXiwFF
>>676
レスありです、データ専用だけどドコモ純正だからSMS試してみる
たしかXT912の方だとAPN設定すら出て来なかったし910の方でも
android.process.media問題っての?強制終了とかで諦めモードだった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:51:02.22 ID:0aqKBu75
茸のデータ回線のSIMってこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:01:55.37 ID:xYinOE84
>>674
ありがとう
非rootでする方法はやっぱりないのかな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:42:39.04 ID:CKkaX+Hj
隠し設定メニュー表示のテザリング項目でもダメなのかな
自分はWi-Fi運用だからテザリング設定が出来ないから分からんが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:06:32.75 ID:+Xe8GS3P
KDDI向けのMOTOROLA RAZR/XOOMにはAndroid 4.1を提供せず
http://ameblo.jp/povtc/entry-11498800765.html

これにて終了か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:18:14.29 ID:HUdhN+NC
>>681
逝ったな
心置きなくROM焼き出来る
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:10:47.34 ID:EudqQN8R
>>680
ダメだった
どうにかしてテザリング+wifi運用したいんだけど・・
rootしかないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:15:30.35 ID:EudqQN8R
テザリング+wifi運用じゃなくてテザリング+ネット閲覧だったよ
有料アプリでもないかなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:23:17.85 ID:Ms62vYZ2
>>684
Tethering & Mobile hot spotからで本体も問題なく使えるけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:06:09.37 ID:wXeAUxrV
グローバルモデルを買う価値って、バージョンアップも魅力だったのに
最早つまらんプリインが少ない位なんな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:09:06.21 ID:47IT9q+v
グロスマの魅力はユーザーの多さだろ
root関連の情報が多くて、カスROMがあるってことくらいじゃね
禿のRAZR Mなんて日本仕様でroot潰されてガラスマ以下の魅力じゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:50:30.37 ID:y5GJQpcQ
4.1なんてどうでもええねん。
maxx化して、root取って、いろいろ遊べたらええねん。
これとhtc jとでしばらくがんばる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:30:52.96 ID:EudqQN8R
>>685
レスありがとう
でもアプリが見つからないみたいだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:53:45.30 ID:2mQy5R/q
モトローラ製「X Phone」のプロトタイプ実機画像が流出!199ドル以下で販売か | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/03/x-phone-prototype-leak/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:55:28.41 ID:gyrfTL6Y
元06ユーザーでの2.2→2.3が叶わなかったのに続いて、またしてもか…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:17:26.74 ID:zOXSrtF1
Ubuntu for Phone起動した!

まだまだ全然遊べるIS12T
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:05:54.16 ID:WBx9+Adi
たまにニュースの見出しが通知されてくるんだけど、これの正体は何ですか?
3Gとwifi切ってても通知されるしタップするとメッセージアプリが起動するからそれ関連だとは思うんだけど
タップしてもメッセージの新規作成になるだけし・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078186.png
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:55:39.36 ID:ubm9M9cC
>>693
サジェストまで出てくるのに何故ググらないのか?通話だけだったらガラケー使ったほうがいいよ。
http://www.richcontent.jp/businessnews/bn535-01.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:31:47.03 ID:gPC75CnX
この機種って完璧に工場出荷とは言わないまでも
消したアプリとか復活させてほぼ工場出荷状態まで
簡単に戻せますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:18:25.41 ID:m/nFT7A0
謹製ランチャーがホーム横画面対応
novaとか有名ランチャーで横画面対応ある?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:15:52.12 ID:yTURycpt
>>675
いいなあ
2ndにCM10.1同じく焼いたけど起動すらしない・・・
んで同じく2nd+Eclipse+純正Xiデータ+moperaでのみ成功したけど
純正FOMAデータ+OCNは掴まないのよね

いろいろやってて気づいたら
焼いたとき in other than 1st とか出てたからそこで止めた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:43:42.95 ID:KCjaY0IX
2ndにustmのcm10.1入れてbbはBlur_Version.6.16.211.XT912.Verizon.en.US.zipで
fomaもXiも通話・SMSともいけるはずだがデータ回線のSIMでやったことはないからまあやってみ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:42:46.51 ID:pMBSMhPA
いえーいBattery Lowきたぜー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:43:17.51 ID:INfoMUSS
>>699
ファクトリーケーブル作れば充電だけはできると思われ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:17:22.29 ID:tsv+KWrC
2ndから起動してくれない
EclipseやCMで試すも、1stしか起動しない
なんかせんといかんの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:51:23.15 ID:yTURycpt
>>698
CMはいつのzip?
今残ってるnightlyの中身見たら
全部「1stじゃねえと起動しねえぞ」て書いてあったわ
AOKP422も落としたけど同じこと書いてあったw

Eclipseじゃなくて422使いたいぜ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:15:03.33 ID:hNJZFnP+
昔は着信音を音楽にしてたが、最近は音楽より
良い効果音を探してるのだが、標準だと物足りない。
なんかいい効果音無い?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:41:13.18 ID:pMBSMhPA
>>700
うん、それは知ってる
今日は忙しかったので何もできなかったけど明日作るわ〜

心配してくれてありがとう!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:54:21.39 ID:s/dMvHSs
RAZRポチろうと思うんだがSIMロック解除を行えばbモバイル系のSIMカードを使用可能ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:04:04.45 ID:Ux0k9zD5
>>702
それ試しに1stに焼いてみる猛者はいないものか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:48:00.88 ID:+QqIEHSP
>>706
BMM入れて一発目に1stに焼いたわ

wipeしてflashしてから気づいたよ
system2に焼いたつもりがsystem1に焼いちまったことに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:28:45.70 ID:qzsnlZDL
こないだWin7クリーンインスコしようとしたときにDドライブフォーマットしちゃって
右手の恋人全部失った俺としては同情を禁じ得ない

それはさておき俺も参加して人柱になっていいんだけど、
俺の手元の中古IS12Mがもとからclockworkmod recoveryが入ってるんだが、
Boot Menu Manager入れる場合これ消したほうがいいかね
CWMで取られてるバックアップが使えなくなるとかだと消すに消せない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:30:13.26 ID:Ux0k9zD5
>>707
ほう
どのROM焼いたのかはしらんが、それで3Gとな使えてるん?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:22:53.04 ID:q+VydCs/
あかん!!
うんこでる!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:14:14.88 ID:0AZxO19+
>>700
作ったよ、焼けたよ〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:17:34.07 ID:S2rv1CSc
auからauのキヘンでこれが0円になっていたから買いに行ったら
隣でIS12Sが5kだったのでそちら買ってしもうたwww

勘弁してくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:20:46.69 ID:qzsnlZDL
絶対に許さない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:24:38.88 ID:fXM5ELKi
5000円が惜しくない奴はacro HDを選ぶわな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:52:05.24 ID:vSNb+r8q
そうかな?
こっちのほうがおもしろうなんでこっちにしたが
なかなかおもうように起動できんで悩んでる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:24:02.44 ID:qzsnlZDL
乞食で3αを2台もらってきたんだがやっぱクアッドコアは早いな
高くて乱暴に扱えない端末なんて売り飛ばすに限るからRAZR使うけどw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:35:27.05 ID:SgY+RgCL
>>716
動けばいいってスペックはある
フルHDクアッド機一括0とか劇的に変化ないとこれでいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:56:29.38 ID:Qslb9ZKh
GBに戻したい
ICSにしたら電池持ち悪くなった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:33:20.37 ID:SgY+RgCL
林檎nanoSIMが手に入ったんだけどverizonROMならLTESIM使える?
通話だけ出来ればいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:09:23.42 ID:0AZxO19+
ハードウェア的に実装されてない機能はどうあがいても無理だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:13:22.37 ID:SgY+RgCL
LTESIMでも通話はcdma
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:17:55.94 ID:Jb8TjbnB
隠し設定メニュー表示ってアプリを開くとLTEテスト設定って項目が出てくるんだけど
ハード的にもLTEには対応してないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:45:00.52 ID:0AZxO19+
XT912とは通信チップ周りの仕様が違うっぽい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:53:42.26 ID:+QqIEHSP
BBが同じなのにLTEだけ別なのね
まあ1年半前の過渡期ってことか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:21:23.18 ID:I0ACUd9B
無理
DVDドライブないのにライディングソフト入ってる感じ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:10:26.06 ID:LxTTskQS
やっと、CMがsystem2からbootしたが、
かんじんのアンテナがたたん、試しに電話するもやはりダメ
AUのBPも焼いてみるがダメ、
おかんモード試してみたいのですが、どっか抜けてる?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:39:45.38 ID:eiWIDr22
それだけじゃ情報が足りなすぎてわからん
728726:2013/03/31(日) 11:46:52.52 ID:LxTTskQS
>>727
sank、しばらくほっていたら、アンテナ立ってました
電話、SMSの送受信も確認できました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:55:52.47 ID:eiWIDr22
成功したら方法を書いておくとスレ民の知識が更新されるぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:07:59.62 ID:E3DIlISq
そもそもCMのバージョンすら書いてないんだから
更新も何もあったもんじゃないな
731726:2013/03/31(日) 12:40:35.97 ID:LxTTskQS
cm-10.1-20130330-NIGHTLY-spyderで焼きなおした
gappsも同時に焼いて、SetupWizardのところでほっておいて
昼飯くってから覗いてみたら、アンテナたってた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:28:10.95 ID:Cwv3pEwh
>>726
いいなあ
CMいくら焼いてもBootロゴすら見えないわ
733726:2013/03/31(日) 15:34:35.46 ID:LxTTskQS
Bootmenu.manager.0.3.4
Boot modeのところ、今は全部X状態やった気がす
うまくいく時は、LEDがミドリ色です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:43:59.06 ID:3ec3sxrP
購入から1年と1日で壊れた…
朝、いきなり立ち上がんない…
タイマー入りと陰口たたかれる
どっかのメーカー製じゃないのに!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:15:43.85 ID:jiBUDUCf
チラシの裏にでも書いてろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:23:21.06 ID:fHsSmnUZ
修理に出しても初期化されるんだから>>671の方法で初期化してみ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:48:42.43 ID:Cwv3pEwh
>>733
・・・愛してる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:50:52.39 ID:7dU6uBSI
BMMのbootmodeはその名前の通りブートモードで、
起動時のLEDの色はそれを反映したものってだけだぜ
2nd-init(赤)はcidバイパスモードでbp-toolsから立ち上がるだけ
kexec(緑)はROMのkexec kernelで立ち上がるだけ

試しながらでもいいけど、もう少し、自分が何やってるのか調べたほうがいいんじゃないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:32:23.79 ID:7dU6uBSI
982.124.14.XT910.Retail.en.AUの公式アップデート(4.1.2)+色々修正版がきてた 初めから3Gデータ使えてる
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2213422

CMとかAOKPよりも、やっぱ公式っしょ 2nd-initだけONな
740726:2013/03/31(日) 19:41:57.65 ID:LxTTskQS
>>738
>kexec(緑)はROMのkexec kernel
sank
>自分が何やってるのか調べたほうがいいんじゃないか?
確かに、2台買って、わけも解らずdocomo用で試していた端末は再起不能に・・・
残ってる1台はおかんモードAUで、なんとか動きそうです

kexec kernelでAOKPも起動きました、AOKPのほうが少しアンテナつかみやすい気がす
CMは再起後3分くらいかかってました

LEDの件ですが、どっかののってましたっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:27:25.23 ID:eiWIDr22
>>739
もうしばらく人柱の様子みてこれやってみよ
ってもおかんモードにしたいから3G使えない方がありがたいんだがw

>>740
4.2.2でauおかんモードの成功例ってことで俺も試したいんだが
どっかのフォーラムに出てたなら参考にしたスレのURL教えてほしい
zipは手に入ったんだが・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:56:38.64 ID:7dU6uBSI
LEDの件は前のBMMのtutorialに載ってた気がしたんだが、今見たら記載が消えてるな
ちなみに2nd-bootは何やってるのか分からん kexecの別バージョンなのかねえ?

>>741
3Gっつっても茸SIMのGSMな(XT910のROMだし)
だからbp.imgも書き換えてるし、boot.imgも書き換わるから、cid eraseしての2nd-init ON
単純に言えば、>>558のGSMパッチ済みアップデート版ってこと
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:09:58.26 ID:eiWIDr22
>>742
あ、茸SIMなのか
勘違いしてたスマソ
ちょうどドコモ用作りたかったからこれやってみる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:03:11.46 ID:LxTTskQS
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:05:46.51 ID:/lLQYY6p
>>744
またまたエイプリルフールだからって冗談キツいっすよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:24:59.09 ID:Np8eHZY+
起動しなくなっちまった・・
fastbootと純正Recoveryには入れるんやけど
そっから焼ける奴どっかに落ちてたら教えてください
FlashtoolやOdinみたいのがあれば助かるんやけどなあ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:36:45.91 ID:22XsR96S
>>746
やばそうね、
自分も1台目、fastbootから、なんやらわからずに、焼いたらDevise is LOCKEDになってOUTにしたからなぁ

>>744
CMベースなんでたいしてかわらんかったよ
ロック画面はこれ
http://i.imgur.com/ki70jzF.jpg
焼いたROMは
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2207375
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:24:40.70 ID:mTAFXAEG
>>739
これすごくやりたいんだけどフォーラムの説明が簡潔すぎて恐くてできないw

BMMのシステムの設定で2nd-initだけがONで残りをOFFにして、
BMMのRebooter→Recovery選んで自動的に再起動されたら
Wipe&Clean選んでwipe data/factory reset, wipe cache, dalvik cacheをやってから
rebbot to bootloader選んで一度Fastbootからcidをeraseに寄り道して、
改めてInstall zip pacage選んでMicroSDに入れたDSEA0588 v1.22en bArtur0588.zipを選べばいいだけ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:40:40.79 ID:22XsR96S
>>748
cidのeraseはBMMの中にもあったと思うが
erase前にbackupしとかんといかん気がす
もしかすると、bootもかわるらしいのでbootもいるのかも?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:12:20.55 ID:IIXN5qyx
>>739のROMはJBのboot.imgを含んでるので
/bootが変わるから、/cidをeraseしてcid-bypassしないとダメ だと思う

何のためにcid消すのかとか理解しとかないと、即Brickだぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:05:33.35 ID:mTAFXAEG
>>749
ありがとうBMMの中から発見した
バックアップしといた

>>750
ありがとうcid-bypassってのがわからなかったからとりあえず思いとどまってググるとこから始める
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:45:53.88 ID:0p7q4QTV
PCからCWMを焼く方法とか無いのかな
文鎮化になっても復活出来そうだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:38:49.11 ID:mTAFXAEG
>>739のは2ndにインストールしていいんだよね?
うずうずしてこのままだと日付が変わらないうちに特攻してしまいそうだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:43:18.70 ID:36Z8OoMQ
>>752
リカバリなんて贅沢言わない
単純にRUUみたいに純正ROMそのまま綺麗に上書きできりゃそれでいい
RSDで使えるファーム無いんかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:56:19.45 ID:p0qz67cS
>>748
>rebbot to bootloader選んで一度Fastbootからcidをeraseに寄り道して、

ここをBMMのファームウェアフラッシュからやって無事焼けた
焼いたあと日本語化はすんなりいった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:42:20.20 ID:3JF7xgQG
文鎮化してもバックアップさえあればverizonのfastboot焼いてBMMでauROM焼けば大丈夫じゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:02:41.78 ID:NAq9raa3
ドコモのデータ通信動く?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:34:01.97 ID:p0qz67cS
パケ漏れ恐くて確認しなかったけど動くらしい
MVNOのSIMはダメだった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:00:25.73 ID:HsOd5qB4
しかし、なんでMVNOはダメなの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:10:46.96 ID:i0WnJecu
dtiのsms付いててもダメだんだろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:31:45.70 ID:BfKAeDz3
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:43:30.49 ID:38SmY5yC
WebTopに興味があってISW11MとIS12Mを買ってみました。
もちろん両方のHDステーションも一緒に。

まだ届いてないので予習したいのですが、
IS12MにカスタムROMを入れるとWebTopはどうなりますか?

それからIS12MのWebTopをフルUbuntu化することはできますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:52:51.39 ID:4lNdnlyr
>>762
>IS12MにカスタムROMを入れるとWebTopは
動かん。

>IS12MのWebTopをフルUbuntu化
出来ん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:34:22.30 ID:38SmY5yC
>>763
そうですか、ありがとうございます。

海外用純正ROMを入れたらdocomo用のSIMカードが使えるようですが、
この場合WebTopは生きたままになりますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:53:50.13 ID:nobZEsz1
わざわざHDステーションまで買ったのか
高かっただろうに
HDMIで繋げただけでもWebtopは使えるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:07:28.12 ID:8+PNM1ye
↓は調べた上で聞いてる?
ttp://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1360
ttp://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1220

WebtopはGoogleに拒否られたので、本体をICS以降にアップデートすると動かない(Ubuntop含む)
GBまでの公式ROMでのみ動く Photonでも同様
上のxdaのスレを見た上で聞いてるなら、
逆に、ドコモSIMが動くGBの海外用純正ROMをIS12Mに入れる方法が知りたい 教えてくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:14:17.82 ID:38SmY5yC
>>765
確かにISW11M用に比べて高かったですが、
楽天で半額セールを見つけたので買いました。

HDMIでというのは要Rootだと聞いたのと、
どのみちUSBハブが無いと使い物にならないなという判断で買いました。

>>766
すみません、Googleが拒否して新機種から載らないことは知っていましたが、
なにぶん英語に弱いのでICS事情を理解していませんでした。

届いたら遊んでみます。レスありがとうございました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:20:01.47 ID:kKWzyxv8
あれ?
俺のはICSにしてもWebtopが使えてるけど何故だ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:01:16.79 ID:38SmY5yC
>>768
そうなんですか。純正ROMですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:41:34.50 ID:8+PNM1ye
ああ、「動かない」ってのは、オレ個人の感想だった スマン
純正ICSでのwebtop3.0がスマホの画面をHDMI出力してるだけように見えて、それまでのwebtopとは思えないんだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:06:32.32 ID:ofs2fgzu
>>769
純正だよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:22:22.90 ID:38SmY5yC
>>771
レスありがとうございます。
純正ならICSでもWebTopが使えるんですね。

docomo SIMとWebTopの両方が同時に使えるROMがあればいいなぁと
思ってるのですが、radioだけ海外版に書き換えることは出来ないのかが気になります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:05:53.93 ID:7CJHmcjk
fastbootで焼けばいいじゃん
英語が苦手とか言い訳してそもそも調べてすらいないだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:18:23.89 ID:38SmY5yC
>>773
そもそもまだ届いていないんです・・・。

届いたら弄ってみます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:12:39.66 ID:nHBFJiDL
>>759
ttps://twitter.com/b00111/status/319376876097384448
一番最後に書いてあるけどmopera以外が全滅なんだろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:16:01.76 ID:nHBFJiDL
>>747
device lockedのは >>761これで直るのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:21:10.33 ID:7CJHmcjk
>>774
届いてないから予習なんだろ?
なんで自分では調べず聞いて回るの?馬鹿なの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:43:15.53 ID:yIJPyTXm
>>777
所詮掲示板なのに何言ってるんだろう。

全員調べれば掲示板要らないと思う。

調べろと書くしか能のない掲示板なら要らないと思う。

以上、傍観者のちら裏でしたー☆テヘッ
779747:2013/04/03(水) 20:57:44.01 ID:d1SbacTl
>>776
うちはFlash Failure
ってなり、
上下+電源も受け付けなくなった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:03:15.91 ID:FenQfc6P
>>778
くだらない事書いてageんな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:06:56.52 ID:nHBFJiDL
>>779
電源入る?
USBケーブル認識する?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:56:10.27 ID:xvVWd8z8
>>775
SPモードも駄目なんか…
783747:2013/04/04(木) 09:09:51.27 ID:batYeS6b
>>781
電源は入るが、その画面のまま
USBは認識、fastbootもrebootは効いた
今は連れにあげて手元にはない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:59:53.50 ID:PhgFexbk
>>759
ユーザー名、パスワードが必要なAPNが使えないみたいだし
pppd-ril.options書き換えればmvnoも使えると思うの
785762:2013/04/04(木) 13:14:49.68 ID:eZaz+sKz
届きました。ワクワクは30分で終了しました。

あとは海外出張の時に使えるようSIMロック解除して終了にします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:38:52.93 ID:eZaz+sKz
早速アップデートしてみると、ICSのWebTopはタブレット版ICS表示という事が分かりました。
これAsus eeePadの画面とほとんど同じです。

・Linuxよりサクサク動く
・糞cannaよりも優れたIME
・ただのICSなのでアプリも追加し放題

という具合ですかね。とりあえずここまで報告。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:33:21.17 ID:Yxv9rz7u
>>782
そもそもspは、実験するまでもなく使えないじゃん・・・

>>783
usbでfastbootいけるなら、flash完了させればflash failureは直るし
その後のboot failureも、boot焼けば直るんじゃないかな。
自信は無いけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:49:08.67 ID:eZaz+sKz
>>782
SPモードはIMEI見てdocomo端末かどうか判断したうえで接続許可してるので、
IMEIを偽装しない限り接続できないと思います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:56:04.93 ID:mikMjwyz
>>783
Low Batteryだっただけじゃ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:27:16.67 ID:e9TKFaAb
auオンラインショップでめちゃ安くなってる…月300円で持てるのか。
ゴクリ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:56:05.27 ID:JLCGp5JJ
今更ながらMAXX化しようと思ったのですが、verizon仕様のMAXXの純正バッテリーカバーとミドルフレームとバッテリーで出来るでしょうか?
それともMAXX化キットではないと出来ないのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:29:45.63 ID:f8wmpinc
自分で試せ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:51:16.05 ID:lw2vdNsd
>>791
あと端子カバーが必要
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:26:57.59 ID:o9AEOPuG
>>790
何か変わったか?
と言うか、条件厳しくなってない?
機種変更で今まで「誰でも割」とか必要なくて9030円だったような気が
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:51:38.45 ID:e9TKFaAb
2ヶ月前に見たときは月々の分割金千円くらいしたよ
誰でも割は入るのはデフォだから気にしてなかったけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:59:53.58 ID:3vstgVuz
なんも安くなっとらん
だいぶ前からオンラインショップでその値段
むしろau端末扱ってる通販はちょっと高くなってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:09:24.27 ID:7TXH8a0H
>>794
必要なかったな
もっとすっきりしてた

値下げしたのは確か2末か3初
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:17:17.69 ID:JLCGp5JJ
>>793
なるほど了解です
国内でMAXX化キット売ってなかったので困ってたんですが出来るんですね
ありがとうございます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:46:27.66 ID:7Gsbz6YK
前はオンラインでU25使えなかったから25以下にとっては更に安くなったとも言えなくない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:08:28.81 ID:SNeQbLtv
>>794
1月末頃には既にIS12Mのオンラインの機種変価格は
9030円だったよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:24:41.94 ID:3vstgVuz
他のネット通販でも2月末頃に込み込み5250円で買った
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:59:33.85 ID:mKRz49wA
cm-10.1-20130406-NIGHTLY-spyder.zipで
Android4.2.2化、docomo Xi SIM でデータ通信OFF状態での通話&SMS確認

手順
[0]root化&BMM0.34をインストール
[1]本体起動してロボット現れたら即画面タップでBMMへ→Setting→System2→Partition setupをACTIVATE
[2]2nd slotのBootModeを全部[X]に
[3]RebootしてRecovery→Switch system→System2→Wipe&cleanからWipe data&cacheとWipe Dalvik cache
[4]Install zip from storage→外部MicroSDを指定して音量キー上下でcm10.1のzip選んで電源キーでインストール
[5]上の[4]と同じ手順で4.2.2用gappsをインストールしたようなしてないような。省略して起動しなかっらあとからやってもOK
[6]BMMからSystem2(今回の場合は10.1-20130406-NIGHTLY-spyder)を選んで起動
[7]初回起動はけっこう待たされる
[8]起動後System Setting→Language&input→Languageで日本語を選択

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4108493.png


ところでWi-fiが繋がらない
ONにすらできない
助けて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4108496.png
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:40:56.79 ID:UF90ohli
ちょwwwww 裏面に保護シートみたいなのついてたのかよwwwww
買って二ヶ月今気づいたwwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:05:07.98 ID:xU9q+oaC
>>802
うちは、avatarやが、普通に使えてるよ
やり方はそんなかんじやった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:58:57.86 ID:KgaSBZ/x
文鎮化させた奴に朗報

cidをeraseすれば、
fastboot-p2b_spyder_umts_spyder-user-2.3.6-6.5.1_GC-136-SPDU-13-54-release-keys-ChinaRetail-CN_Retail.tar.gz
これがRSDで入る BP toolsから起動おk Invalidなんとか無し
cidをeraseするためのallow-mbmloader-flashing-mbm.binは
SPDIRD-40_ASIA_RT_1C.91P_CFC_P2B_Signed.xml.zip
これから持ってくればいい

OTAで4.0.4にアップデート可能
806805:2013/04/07(日) 16:22:14.36 ID:KgaSBZ/x
ちょっと付け足し
このsbfは2.3.6なんで4.0以降で文鎮化させたものには無効
(CDTのSVが04になってしまっているのでダメ)
mbmをflashさせたり、cidをeraseさせるためのコマンドは>>558から
中国版2.3.6にすれば、OTAで4.0.4にアップデートできるので、そっから後はBMMで何でもできる
ただ中国版だから、GooglePLAYが入ってないのでGoo.imとかでCM用のGappsを入れる
rootはmotofailが使える

2.3.6でdocomoSIMを使いたいんで、4.0.4OTAが降ってくるのは確認済みだが、アップデート自体はやってない
ちなみに色々やってるが、現状(2.3.6)でdocomoSIMはまだ使えてない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:32:35.54 ID:kAv2t9UP
>>558
au3GSIM?LTESIMでも通話出来る?
林檎5SIMはあるけどLTE端末がない
通信は3G勿論LTEも繋がらなくていい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:29:49.25 ID:lNvSimwn
>>806
うん、今さら何を言ってるんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:36:54.51 ID:mKRz49wA
wi-fi解決した


IS12MをAndroid4.2.2にアップデートしてドコモSIM(Foma・Xi)で通話とSMSを使う手順まとめ

必要なもの
・ICSにアップデート後root化しておく
・Bootmenu.manager.0.3.4 → root化後google playからあらかじめインストール
・CM10.1のROM 2013/4/6現在
 → http://get.cm/get/jenkins/24350/cm-10.1-20130406-NIGHTLY-umts_spyder.zip
・4.2.2用gapps
 → http://goo.im/gapps/gapps-jb-20130301-signed.zip

手順
[0]root化&BMM0.34をインストール
[1]本体起動してロボット現れたら即画面タップでBMMへ→Setting→System2→Partition setupをACTIVATE
[2]2nd slotのBootModeを全部[X]に
[3]RebootしてRecovery→Switch system→System2→Wipe&cleanからWipe data&cacheとWipe Dalvik cache
[4]Install zip from storage→外部MicroSDを指定して音量キー上下でcm10.1のzip選んで電源キーでインストール
[5]上の[4]と同じ手順で4.2.2用gappsをインストール
[6]BMMからSystem2(現在最新は10.1-20130406-NIGHTLY-utms_spyder)を選んで起動
[7]初回起動はけっこう待たされる

トラブルシュート
・SIMを認識しない → 電源つけっぱなしで放置
・Wi-fi繋がらない → 手順[4]と[5]をやりなおし
・初回起動時にMicroSDの中身が消えた → PCにバックアップ取っておく
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:37:53.60 ID:mKRz49wA
なおデータ通信はオプション契約してないから分からん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:44:46.45 ID:kAv2t9UP
>>809
やってみる
poidのrootkitくらいしかやった事ないんだけど文鎮化を避ける特に危ない部分はどこですか?
backupなしですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:23:41.29 ID:AQ+LWNfd
真のsim unlockになったのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:49:32.32 ID:mKRz49wA
>>811
バックアップは手順[0]と[1]の間に電源ON後即BMMに入ってから
System1のFirmware flashingの中のBackup kernelとBackup CIDおよび、
Backup & restoreの中のFull backupを取っとけばまあ蘇れる
純正au ROMのSystem1に間違ってCM10.1上書きしちゃってSystem1も2も起動しなくなったけど両方蘇生できた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:00:10.72 ID:kAv2t9UP
>>813
thx
復旧方法残されてるならdualbootやってみます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:48:34.89 ID:A1FnBbGS
最近、良い流れすぎて涙出るよ。
情報提供してくれてる方にホント感謝。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:52:31.09 ID:9DcLPWoF
デュアルブートできるようになったのはうれしいけどこのROM削除したい場合今度どうすればいいの?w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:55:27.99 ID:FR6wpxyt
もともとSIMロックかかってないし
CID書き換えて海外仕様にすればSIMフリーですよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:10:58.22 ID:OcvBrSJu
>>805
中華sbfとかマジか・・・
これシャレにならんぞ・・・ほんとに動くのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:18:06.83 ID:8E/3IaKn
切実にお伺いさせて頂きますが
LTESIMも動作可能でしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:30:23.60 ID:EVoheYG3
スレが伸びてるから、何かと思ったら・・・
ttp://b00111.blogspot.jp/search/label/Motorola
文鎮復旧のところに、図解入りで全部出てるじゃん

>>805
それは気になるな。RSDが使えるとは・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:49:01.82 ID:7UcYLSrb
専門的過ぎて何が何やら
他のグロスマでも見かけない単語が多数出てくるし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:53:29.59 ID:MQw/SlDE
>>809
結果 [3]の前にrebootしたいつもりが空のsystem2をboot
赤ランプ点灯のみでボタン反応なし
usb認識なし
もうsystem1をbootする方法はないですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:57:12.31 ID:9DcLPWoF
それ単に音量上下と電源を全部長押しで強制電源オフでどうとでもなるぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:01:12.25 ID:MQw/SlDE
cid削除はBMMで出来るのですが削除後rom焼けません
cid-bypassってなにをするんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:12:48.02 ID:hfF7s+ih
CIDチェックの回避
起動時にBP toolsから起動することで回避できる

聞く前に調べたか? なあ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:25:26.18 ID:MQw/SlDE
日本語サイトにはなかった
xda読みながらやってるけどbptoolsの画面で勝手に通常boot
選択方法が分からない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:16:16.81 ID:MQw/SlDE
>>809
3と4の間にcid消してap fastboot選択してusb繋いでmbnをflashしてbptoolsから電源on?
コマンドするやり方が分からない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:36:02.14 ID:sNZr7EDk
おまえら何者なんだよwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:16:21.47 ID:hfF7s+ih
>>827
上の方でも誰かが書いてるけど、自分がやってることをもう少し調べて考えたら?

そのCM10.1ってkexecなの?そうじゃないの?
kexecなら本体の/boot書き換える必要ないじゃん?
なら、cidもeraseしてcid-bypassなんてする必要ないじゃん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:06:58.98 ID:EVoheYG3
>>829
なあ、CID消してチャイナに特攻してる猛者に何言ってんだ

と思ってたら、なんだよ、ただのCMなのかw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:24:44.73 ID:hfF7s+ih
>>830
>>805でInvalidエラーが出ないのは、たぶんこういうことなんだろうな
知っててやってるんだろうけど、猛者すぎるわ

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1670589

Customer ID (CID) is at 0x3FFE
- 7 : EU XT910
- 5 : SKT XT910S
- 4 : CN XT910/KDDI IS12M (XT909)
- 3 : LATAM XT910
- 2 : VZW XT912
- DEAD : Phone with a wiped CID

HK/TW版とCN版の違いがよく分からんが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:18:01.61 ID:9DcLPWoF
>>827
CID消す必要ないんじゃない?
BMMからもう一度CIDFlashしたら?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:56:14.23 ID:MQw/SlDE
>>832
戻した
庭林檎5LTESIMで通話がしたい
verizonROMでau3G通話可の報告があって
>>558はBMMで直接焼けず >>739直接焼いてbrick
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:01:18.15 ID:EVoheYG3
>>831
あー同じなのか
すごいな分析したのも・・・ってBMMの人か

てか
>>805はBMMの人?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:29:44.77 ID:WVwa+JBl
ここまでやっても、APNは弄れず?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:35:29.68 ID:MQw/SlDE
もうお手上げでUMTS通話純正ROMで使う
職人rootkit頼りの素人にはサッパリ
カスromは色々動かないからverizonROMがいいのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:40:10.17 ID:9DcLPWoF
>>833
身もフタもないが>>739は茸化だぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:55:02.30 ID:MQw/SlDE
>>837
>>739焼くまではいいんだけどboot.imgが変わるからfastboot画面になってなにをすればいいのか分からずbackup焼き戻し
>>558でcdma通話出来ればいいんだど焼けず

SIM渡すから通話出来るかだけ分かればいいのに
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:22:40.55 ID:9DcLPWoF
>>838
>>739焼くまでにやったこと順番に全部書いてみ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:58:37.59 ID:MQw/SlDE
>>839
[0]root化&BMM0.34をインストール
[1]本体起動してロボット現れたら即画面タップでBMMへ→Setting→System2→Partition setupをACTIVATE
[2]2nd slotのintだけ[X]に
[3]RebootしてRecovery→Switch system→System2→Wipe&cleanからWipe data&cacheとWipe Dalvik cache
[4]Install zip from storage→外部MicroSDを指定して音量キー上下でx910のzip選んで電源キーでインストール
[5]上の[4]と同じ手順で4.2.2用gappsをインストール
[6]BMMからSystem2起動
[7]fastboot画面
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:20:06.97 ID:ghlnSAl4
cidは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:25:08.82 ID:DJoOJIV3
>>841
cidをどうするのか分からない
xdaではcidに触れてない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:26:30.65 ID:ghlnSAl4
739やろうとしてるんなら下の方におもいっきり書いてあるぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:36:50.23 ID:DJoOJIV3
>>843
これ?

私のxt910は、株式EUのJB(http://forum.xda-developers.com/show....php?t=2192532)、インストールされたBMM上にあったすべてのワイプ、インストールされているROMをしました。
私は、赤色LEDと、黒い画面を持っている...と何も起こりません...確かに私は、バックアップを行なったし、株式に戻っ...このROMが動作するための方法任意の提案ですか?

後記私はジュース、cidを消去しようとした。
??返信
??artur0588 2013年3月30日、02:34 PM#9
シニアメンバー - OP
おかげでメーター391

投稿数:274
加入日:2012年4月を
引用:
もともとamletinkaによって掲示
私のxt910は、株式EUのJB(http://forum.xda-developers.com/show....php?t=2192532)、インストールされたBMM上にあったすべてのワイプ、インストールされているROMをしました。
私は、赤色LEDと、黒い画面を持っている...と何も起こりません...確かに私は、バックアップを行なったし、株式に戻っ...このROMが動作するための方法任意の提案ですか?

後記私はジュース、cidを消去しようとした。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:02:42.14 ID:DJoOJIV3
小出しにせずどの段階でどのようにすればよいか>>809のように教えてくださいおねがいします
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:08:12.14 ID:qUnxz5xc
>>845
xdaに書いてあるのそのままだよ
IS12Mでやるにはcid消してmbm焼き直す必要があるだけ

技術英語なんて単語追えば英語力なくてもわかるだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:24:15.77 ID:V0d3pu4A
情報収集まで他人だのみならROM焼きなんてすべきじゃないだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:48:11.89 ID:ghlnSAl4
>>739のやつ普通に入れられた
ドコモXiのSIMで通話とSMSを確認した
まあfomaもいくだろ

電源起動したときにCIDエラー吐くけどこれはcid eraseしたからだよな
あと日本語が微妙に使えない
Morelocale2で一応日本語にはしたけど日本語リソース自体がないっぽくて設定とか全部英語のまま


手順は>>809を流用すると、

http://d-h.st/651でROMダウンロード

[0]root化&BMM0.34をインストール
[1]本体起動してロボット現れたら即画面タップでBMMへ→Setting→System2→Partition setupをACTIVATE
[2]2nd slotのBootModeを2nd-initだけ[X]に
[3]RebootしてRecovery→Switch system→System2→Wipe&cleanからWipe data&cacheとWipe Dalvik cache
[4]Install zip from storage→外部MicroSDを指定して音量キー上下でDSEA0588 v1.22en bArtur0588.zip選んで電源キーでインストール
[5]再起動するとCID Error吐くのを無視してBMMからSystem2(現在最新は9.8.20-124_SPUEM-14)を選んで起動
[6]初回起動はけっこう待たされる

あと重要なこと
これ焼くとSystem1が起動しなくなるから
実行前にBMMからSystem1のFirmware flashingの中のBackup kernelとBackup CIDを必ずやっておく
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:57:12.64 ID:ghlnSAl4
ところで>>833の目的は庭林檎5で使いたいんだよな?
このROMでau SIMが使えるとは思えんのだが・・・

ともかくまあ、>>739は動いたってことで
この状態で試してほしいことがあるヤツいたら
今週いっぱいくらいはこのROMとっとく
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:42:44.78 ID:cD9rB06e
cid消したら、別に中国版にこだわらなくてもsbfが使えるようになった(今はRetailBritish版)
SVには注意しないといけないが 当たり前と言えば、当たり前だった
ただ、radioが変えられない これはキツい XT909特有の変則か
last_logからはDevice MZ600のflashをしようとしてbusyfailed
原因がbootloader(0A6C)か、他の問題なのか分からん
cdtを更新しないICSのROMをCWMから入れて、BMMからradioだけ変えてsbfからGBに戻せないものだろうか?

誰か他にやってる人いたら、情報ください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:44:33.64 ID:cD9rB06e
あ、>>805で中国版sbf入れたものです
中国版云々はBMMの作者さんのtwitter見て試してみただけです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:19:11.42 ID:eSzbNQw9
KEXECって何かさがしてたら、
goo.im/devs/Hashcode/spyder
色々でてきた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:51:03.87 ID:puC37M5H
>>850
radioってどれ入れようとしてる?
最新のやつなら普通にいけたが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:04:48.64 ID:cD9rB06e
>>853
XT912のGBのbp.img、ICSのも試したがダメだった

入れる方法はGBだとBMMが使えないので、
fastbootからの fastboot flash radio bp.imgと
update.zip(XT912のsbfのradio.imgからupdate.zip抜き取りで内部編集(lte.img削除))を
bootstrap recovery(署名が無くなってるので純正のrecovery使えない)でinstall zip

fastbootだとOKAY表示は出るものの、basebandが変わっておらず、
recoveryからだとstatus7

もうGBに戻せるleakのICSからBMM使ってみるしかないかなとおもっております
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:08:57.16 ID:DJoOJIV3
>>849
感謝
とりあえずrom焼き実験にはなった
庭3G←→LTE間キャリアロック解除したい
>>542見てやってみたけど>>558はBMMで焼けないので実験出来ず
国内だとガラパゴス茸プラスエリアと禿プラチナバンド非対応だからUMTS通話だと微妙な使い道
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:43:23.65 ID:ghlnSAl4
そのカキコの周辺見た限りでは>>848の手順のあと、バックアップしておいたauのcidを
Firmware flashingで戻すと読めるが手元にパケット定額入ってるauのSIMがないからうちでは試せない
1パケでも漏れたら525円のau.netさん恐いれす

やってみ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:02:32.44 ID:eSzbNQw9
PcamanRom
KEXECなやつらしいので、BootModeは4つともXでいけた
AUでおかんモード
droid-hive.com/index.php?/topic/1645-cdma-razrmaxx-pacman-rom-ported-for-kexec-by-bkjolly/
もっさりながらなんとか動いてる、アンテナたつまでやっぱり5分くらいかかってる気がす
i.imgur.com/reDbdig.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:15:20.62 ID:ghlnSAl4
slot2に入るならためしたい
859857:2013/04/09(火) 19:50:52.47 ID:eSzbNQw9
PcamanRom、Wifiが使えんかった!
avatarに戻しました、

>>858
もちろんSystem2
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:11:31.26 ID:ghlnSAl4
Avatarもauおかんモードいけてる?
cm10.1 NIGHTLY-spyderかそれかどっちかでauおかんモードしたい
861857:2013/04/09(火) 23:51:08.85 ID:eSzbNQw9
もちろん、おかんモードです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:10:58.08 ID:AddbhS08
間違ったCIDをリストアして文鎮したへプルミー

現状電源オンで
AP Fastboot Flash mode(S) (Boot Failure)
Device is LOCKED, Status code:0

Invalid CG HAB(CG: boot,status:0X0056)

てなってる
USBでの接続はできてるっぽい
Boot mode selection menuはいける
現状CIDはKDDI純正

RSD Lite 6.15はとりあえずインストールしてみた
バックアップ類は一通り取ってある
Android4.04


CIDをeraseできれば蘇れる気がするんだけど気のせいかもしれない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:51:26.55 ID:4+JDCywg
>>862
グダグダ書く前にスレ見たのかよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:20:15.19 ID:L6ZOJvsb
Invalidエラーの内容がカーネル改変によるものであれば、
cid eraseから起動後にBMMでbootとcidのレストアで、Invalidエラー自体は消えるな
その後はどうなろうと知ったことじゃないが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:26:57.32 ID:NrHpBDvu
>>862
ここの職人はで素人に厳しい
ap fastbootでコマンドからcid消せる
cidとboot戻しても庭romしか読めなかったので消したまま

wikiなんか絶対立たない雰囲気w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:47:54.03 ID:eZpgh82+
RootedなXT910で4.0.4からJBへ移行した際にVoodoo使ってRootをキープしてたはずなんだけどRoot取れてしまった。
一応、JBへは移行できてんだけどRootとれて無いと困るアプリが結構あるので、xdaとかを徘徊してみたんだがRootの取り方見つからない
誰かJBからのRootダッシュ方法の情報ないかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:29:25.48 ID:L6ZOJvsb
ここに職人なんかいないよ
つか、RAZRのroot関連で質問があるなら本家のxdaでやってくれと
au IS12M固有の質問やSIMフリやらの報告なら歓迎だけど、>>862とかRAZR全般の問題じゃん

こういうスタンスなわけ
厳しいとか、お門違いでしょう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:03:19.87 ID:k0cSNvhc
なんでお前のスタンス押し付けられなきゃならないんだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:34:55.04 ID:L6ZOJvsb
>>868
スレ のな
雰囲気でも空気でも流れでもいいよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:06.35 ID:WUNCepDT
>>862
>CIDをeraseできれば
fastbootでできないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:16:34.67 ID:AddbhS08
>>870
PCからfastboot erase cidすると(bootloader) Command restrictedと蹴られてしまう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:56:04.64 ID:NrHpBDvu
>>868
xdaで同じ事言われたんだろうね
他機種rootスレが神に思える
このスレはjbまだ?しか書かれない役に立たないスレにしたいんだろう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:59:32.87 ID:AddbhS08
復旧しますた
CIDの消去諦めてboot.imgのflashに方針転換したら一瞬だった
空のradioはだめだった

バッテリー残量ほぼゼロだった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:06:43.63 ID:VYbIrCej
xdaの有用スレをアンカしてくれりゃ、この流れでいいと思うけど
スレもあんまし進まないから見やすくなるし
xdaがrootスレとして本家であって神だろ

英語以外お断りって敷居の高さもイイね
875805:2013/04/11(木) 10:10:34.77 ID:VvbSwIkM
ようやくradioの更新ができた
4.0.3-6.7.1_GC-96-148-release-keys-ChinaRetail-CN
このleakのsbf焼いてicsにしてからBMM入れてXT912 GBのbp.img焼いた後、2.3.6のsbf焼きで戻りを確認
CDT ParserでSVの変更がないことは確認してたが不安にはなるな
だが、戻した後にSIM番号読みは確認できたが、電波を掴まない
ICSのbp.imgにするか、↓のradiocommのNV_EDITで掴むようになるのかを検討予定
ttp://forum.gsmhosting.com/vbb/f783/motorola-droid-xt912-1493764/
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1906534

>>874
だね IS12M固有の話題じゃなけりゃxdaとネタ被ってるから、引用のアンカだけでいいし
なにより、何も自分で試したり調べてない奴のクレクレや質問が一番うっとおしいからねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:19:59.71 ID:qRgc4+e2
ROM焼きの話題になってからずっとROMだわ、専用スレ立てればいいのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:00:11.90 ID:dFr0YV+i
Y字ケーブルが届いてホスト機能を使えるようになりました。以上です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:50:29.55 ID:WyvEoqEE
誰もクレクレ言ってねーだろ
xdaでxt910 xt912以外の質問はするなと言われた?
xt909は帰れという住人なんかいないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:59:37.54 ID:gXCHVaAl
でもxt909持ってる外国人なんてそうそういないと思うし無駄じゃね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:06:02.85 ID:WyvEoqEE
xdaにxt909住人が少ないって事
xt910xt912と分ける必要あるの?
2ch他機種rootスレでxda行けって書いてみろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:17:46.01 ID:VvbSwIkM
>>878
何で熱くなってるのか分からないが、
神なrootスレとして、すでにxdaがあって情報出てるんで、
それを読まないで質問するのは、
HTCで言えば、過去ログとHTC速報をよく読んでから書き込めよってレベルなわけさ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:53:04.19 ID:gXCHVaAl
>>880
一応xt910とxt912は別物だからね
xt912にあるexplotがxt910になかったり

まあCID elseする気があればその差もなくなるけど
それはxt909も一緒だからね

xt909固有の問題はスレで話し合ったらいいと思うが
xdaで散々とりただされてる内容はそっち見ろよって思うよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:00:51.08 ID:F8LHOiWa
みんなありがとう。
とりあえず root と bp.img 書き換えできた。

ES ファイルマネージャー で au系アプリ はゴッソリ削除できたし、
かなりいい感じになった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:16:58.77 ID:oP8bdrq2
どやらQUALCOMM系のモト端末の4.1.2からもroot可能になったみたい
http://www.droidrzr.com/index.php/topic/15208-root-motochopper-yet-another-android-root-exploit/page__st__60
やっぱあっちのスレって神がいきなり降臨してきてツール放り投げていくからスゲェわw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:36:18.36 ID:BlWSaI5E
3キャリア全部IS12Mで使いたい俺はプリインアプリはあえて削除しない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:25:04.07 ID:ae2/VLto
HDステーションでモバイルビューがブラウザになっててでないんですけどどうしたらでますか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:39:27.43 ID:gXCHVaAl
root取ったらプリインアプリは削除じゃなくて凍結のほうが…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:33:41.78 ID:et0c5URd
>>884
Danは有名人だしいきなり降臨って感じでもないだろ
てかそれこのスレとは関係なくね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:59:57.10 ID:WyvEoqEE
このスレに関係ある事ってなに?
root rom焼き 文鎮復旧は全部xdaか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:03:00.24 ID:rMOPb3zW
ケータイ乞食のうえに自治厨ってどうしようもないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:07:55.11 ID:x5cUvTYT
>>890
糞ワロタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:53:32.24 ID:DbtiD922
なんか感じ悪い奴多いな。
騒ぐだけで益するものが何もない。
たいした話題もない辺境の片田舎のスレで自治厨とかねーわなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:19:36.08 ID:w54yfoVL
既出なのかもしれないけど、この機種真っ暗なとこで起動して目をこらしてみると
ブート前のMのロゴ出る直前に液晶のいろんなところに黒い染みがない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:08:21.62 ID:JmUzjoFi
>>889
だってそのリンク先xt909どころかxt910すら関係ないじゃん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:25:07.91 ID:Qbws6Lmt
>>893
こいつの時代までの有機ELはそうなる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:42:42.02 ID:DL6cuHlu
>>894
>Razr HD, Razr Maxx HD, Atrix HD, Photon Q, and Razr M,
確かに全然関係ないモト総合スレでやれって話だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:57:14.53 ID:2P0Z/5b4
最近は書き込みも増えて、良い流れだったから残念だのぅ。
898805:2013/04/12(金) 10:07:50.80 ID:GN8XoXv3
8703E80400000200
でおkだった
これでGB 2.3.6、webtop 2.0の約XT910化が完了した
たぶんPAP、CHAPは出来ないだろうから、禿とMVNOは使えないだろうけどね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:20:02.96 ID:CLQrxJr6
rootとかrom焼きじゃなくて、普通に使ってる人はおらんのか?
素の使い心地を聞きたいんだけど、どうでしょう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:30:00.77 ID:x5cUvTYT
>>899
microSD問題をショップ持込修理出そうとした
他機種交換までいった事例があるそうだがどの機種に交換か店の対応によるとの事
どの機種に交換になったか報告がない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:30:46.18 ID:nVA9LUm+
>>899
使い始めて2ヶ月くらいだけど素のままで使いやすいですよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:52:50.63 ID:w54yfoVL
横幅が液晶サイズの必要以上に大きいのが難
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:52:54.42 ID:ioQi42Vm
>>899
auと契約なしに白ロムとして使ってた。

率直な感想、薄いのにものすごく電池が持つ。(au ICカード入ってないけどな。)
でも電池の項目見たら、セルスタンバイが50%超えてる。
だから無駄遣いしてるはずなのに電池が持ってる事になる。

見た目はアレだし、輝度を最低にすると有機EL特融のシミが、白い画面でさえ見える。
でも普通に使う分には凄くいい端末で、ICSアップデート後は余計なソフトも最小限しか入っていない。

HomeもSHのコテコテホームではなくノーマルなヤツだし、オレは結構好き。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:04:29.17 ID:/1iog7/u
>>903
バッテリーってどれぐらい持ってるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:15:33.69 ID:KdML3rYj
>>903
今何使っているの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:24:43.48 ID:ioQi42Vm
>>904
仕事しながら合間にメールチェック、昼休みは無線LANの元でWeb閲覧、
家帰ったら寝る前に30分くらいGooglePlayで買ったコミックを読む。

この程度なら2日後もまだ電池残ってる感じ。

>>905
メイン機はSC-05E。電池食いすぎて死にたい。
まぁ乞食なんで安い機種しか買わないっすよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:25:14.66 ID:ioQi42Vm
>>906
間違えた。SC-03E。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:53:48.63 ID:mzHMC88r
ttp://b00111.blogspot.jp/2013/04/rootsim-sim3-razr-is12m-mvno.html
pppd-rilもダメだったとすると、moperaしか選択肢は無いのか、今のところ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:45:02.14 ID:8vQn2xKB
おまえらのおかげでdocomoSIMおかんモードで通話・SMS・auキャリアメールの珍種ハイブリッド運用できるようになった
ありがとうこの機種auの数少ない神機だわ
予備にもう1台買った
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:09:32.83 ID:FRKod/Bj
>>909
おめ
茸はisp解約したらau.netのように勝手にネット繋がらない
デュアルブートは便利
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:32:15.14 ID:89A14HXe
899ですがお答えくださった方々どうもありがとう。
SDカード問題とかあるのは知らなかったけど、素で使い心地悪くなさそうですね。
安いし増設考えようかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:38:25.97 ID:bttdCJoG
>>911
SDカードはPCでフォーマットしたら問題なく使えてます。
>>589
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:43:46.18 ID:89A14HXe
おお、リンクをありがとう。
助かります。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:03:24.42 ID:JdX2Eb2U
>>911
オラもPCからSDへのデータ転送で上手く表示されなくて悩んだんだけど、転送モードをMTPにしたら安定した。何故だかわからないんだけどねーw転送するファイルはムービーやzipファイルばかりだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:05:30.63 ID:JdX2Eb2U
あ、後、USBデバッグにもチェックいれてたな。

正しいかどうかわからないけど、一つの情報として。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:47:35.89 ID:VirsiTok
私もSDで悩んでる
SDformaterでフォーマットしてみたけどやっぱり認識しない
それ以外は不具合なく快適だなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:48:09.47 ID:FRKod/Bj
>>916
sdformaterでもダメだね
ちなみにaurom以外は一発認識
ハードの問題じゃない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:16:27.61 ID:+Lbvbhum
SDは謎過ぎる。初期化繰り返してたらいつの間にか問題なく転送できるようになってた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:08:31.76 ID:C2mWe1N6
cid書き換えてxiのSIM突っ込んだら自局電話番号が表示されないんだけど、
解決方法ある?一部アプリが動かなくて困ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:01:46.86 ID:iiz0Rq7X
安いから俺もドコモ用にもう一台買おうかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:57:46.97 ID:C2mWe1N6
>>920
ホント安いよな。xiと言ってもキャンペで作った3円回線だ。
今の契約は音声のみだ。夏には海外旅行に持って行って海外SIMを入れるつもりだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:35:11.09 ID:Omy3a3tZ
>>921
海外SIM持って帰って来た
でもminiSIMでカッターがない
microSIM化出来ればテスト出来るけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:31:35.05 ID:wVMQWXJG
BMMから作ったslot2ってBMMから消せる?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:28:53.43 ID:U0oalmxg
Wi-fiで特定のAPに接続するとパケ詰まりみたいな状態になるんだけど
なんか原因知ってる人居るかな

そのAPに他の端末で接続しても全く問題ないし、RAZRを他のAPに接続しても
全く問題なくて、さっぱり理解できない…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:57:28.59 ID:LSBG46tT
>>924自分だけかと思った
2chMate 0.8.4/motorola/IS12M/4.0.4
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:08:10.52 ID:+X98lVHE
問題にしてるAPの仕様と、RAZRとその「他の端末」のwifiの仕様の違いを調べれば切り分けができるんじゃない?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:21:39.28 ID:23dP7Fkl
この機種ってwifiの感度悪くない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:41:14.14 ID:nhsJFTli
>>927
wifiアンテナマークが1本しか立たないけど電源ボタンで画面onoffすると5本になる謎仕様
速度変わらないからそのまま
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:46:23.15 ID:+X98lVHE
MVNO、禿を使おうと思ったら、auのbp.imgを改変しないとだめなんだろうな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:20:59.46 ID:87zNFlow
MVNOは無理
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:13:36.08 ID:WtYIO4ze
pppd編集してもダメだったからなあ。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:17:44.35 ID:Zuz+M8x8
>>927
どの機種と比較してるかしらんが、
IS06よりは遥かにマシだと思う。
まぁ、マックとか行った時混乱するのが不満だが。
他機種でもそうなのだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:38:40.59 ID:pbHJRbz0
>>932
iPod Touch 2Gと比較してね
Touchでは大丈夫な距離でもこれだと電波が途切れたりする事もある
ルーターの横でアンテナが1の時もw
wifi analyzerで見てると強弱の波があるみたい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:54:09.10 ID:+mZszA/1
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r101316373
どうなんかねえ?
アンテナが禿で青色なら本物なんだが
左上のキャリア名自体はroot取ってれば出す方法あったと思うが

auショップでsimロック解除するとこうなるんだろうか?
使えるアンロックコードを売ってるとこを見つけたのか?
出品者の過去評価を見る限りだと、それなりに知識ありそうなんだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:25:08.16 ID:iTQ9GcqF
>>934
質問回答にあったiijmio対応できるというのが気になるね。
手に入れて解析したいな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:19:44.69 ID:Bhe5uV/p
>933
>wifi analyzerで見てると強弱の波があるみたい
2.4Ghz帯?Bluetoothとかの電波が混じってると思う。
一度周辺の環境を見直してみると吉
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:46:28.60 ID:aISBGttq
>>934
auショップもアンロックコードも関係ないよ
ドコモSIMなんてUSBケーブルとPCさえあれば余裕で使えるようにできる
現に俺の使ってるの全キャリアで通話もSMSもできてるし

だたDTIとiijmioはものすごく疑わしい
できないのを知らずに安請け合いしてるとしか思えないから、「MVNOは成功例がないようですが」って質問してみ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:58:59.93 ID:iTQ9GcqF
>>937
アンロックコードを買ったじょうよわです、人柱にもならなかったよw
あのコードは一体何のコードなのか・・・。ブートローダーだったら・・・ないなw

auとそれ以外のキャリアはbb.imgを書き換えて使用で、mvnoは成功例が無いのが現状だよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:29:20.86 ID:/Zkjr89Z
>>937
>>934はそんなの分かってるから、アンテナが青色って書いてるんだろ 
通話とSMSだけでいいなら話題にも出さないよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:12:26.66 ID:hVdL3JHB
そもそも青色じゃないし
そもそもWiFi接続中だし
あの写真じゃ何の役にも立たん

でもQ&AのIIJ対応って言っちゃってる
それが重要
画像の段階では出来てないのに
ホントにできんのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:27:41.99 ID:/Zkjr89Z
>>940
ようやく>>934の言ってることが分かったのか

PAPなりCHAPなりの暗号化を使おうと思ったら、auのbp.imgを使わざるを得ないんだよ
要は、XT912のbp.img使わずに正攻法でSIM解除したのか?ってこと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:55:34.83 ID:w54yfoVL
>>941
たぶんボタンかけ違ってると思うw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:56:28.02 ID:w54yfoVL
あれ?俺のIDなんで青いんだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:10:25.14 ID:hVdL3JHB
>>942
突然殴りかかられたぜw

てか4日前のIDが残ってるのね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:50:49.13 ID:LbsXor/x
4日…だと…?
946934:2013/04/18(木) 10:21:38.22 ID:GN8XoXv3
>>937>>940
アンテナが青ってことは3Gデータ通信に成功してるってことなんだが、禿でそれが可能ならMVNOも使えるはず と
xt912のbp.imgに書き換えるレベルの人間が、データ通信はできないと分かっててSIMフリーで出品するだろうか?
評価見たら、SC-04Dとかで/radio書き換えしたsimフリー機を出品してるしね

あとは、誰にとって重要かということ
オクなんて出品者と落札者の個人的なやりとりだから、
結局できませんでした であっても当事者間だけの問題

>>941
そうだね 現状だとそれ以外ないと思う
auのbp.imgでないとやっぱ無理なんだろうねえ
暗号化の部分でxt912のlte.imgも必要なのか、rilの問題なのかが分からん
いっそXT912のSBFを完全に焼いた上でlte関係をbuild.propで去勢すれば、うまくいくのかもね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:21:20.30 ID:w54yfoVL
万一MVNOいけるんなら3キャリアで使えてauおかんモードまでできる真の神機に化けるから
出品者に根掘り葉掘り質問しちゃれw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:17:22.01 ID:OXZz/qQ3
俺みたいな情弱には今のままでも神機種だね、トラブルほとんどない。強いていえばマイクロSIMに変えなければならなかった事くらい?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:03:58.44 ID:LbsXor/x
XT910組だから普段ROMってるんだが
なんでそんなにXT912のbp.imgにこだわるんだ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:14:30.77 ID:hVdL3JHB
>>946
>アンテナが青ってことは3Gデータ通信に成功してるってことなんだが
出鱈目を書くな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:33:09.75 ID:LbsXor/x
平たく言うと例えばAsiaRetailとかの
もともとシムフリーのやつのbp.imgは試さないの?ってことです

XT912にこだわらなくてもFastbootファイルは公開されてますし
Radio.imgの中からぶっこ抜けば簡単に試せると思うんです

まあ何があっても責任は持ちませんけど例えばこれとか
ttps://mega.co.nz/#!l4QwwbzK!Skh3OjW29uaHEmwQ5yzphiiffCA89yGw6JnSzvJEKlI
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:52:49.40 ID:b7ORQZCl
気持ちは分かる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:06:43.02 ID:CfqXmD0L
そういうこと言われると文鎮なってもいい傷だらけのIS12Mでやってみたい衝動にかられる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:17:04.59 ID:CfqXmD0L
IS12Mは文鎮にならなかったけど文鎮になっちゃいけないSIMをカットし損ねて文鎮にしてしまった
文鎮っていうかプラスチック片か(´・ω・`)ショボーン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:34:27.90 ID:sze3fB4X
なんだか色々やってたら、
au公式4.0.4+XT912のbp.img+XiSIM
でモバイルデータも使えるようになってた
前まで通話とSMSだけだったような・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:49:21.44 ID:Vq1k1nbg
>>955
なん、だと、、、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:14:50.68 ID:7LANrw1E
>>955
kwsk
3キャリ使えるなんて神端末
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:19:29.19 ID:gzQfxt7D
なんだかいろいろやってたら
IMEIが出てこなくなってた
おまけに3Gデータも使えなくなったw
959955:2013/04/19(金) 22:46:17.18 ID:3V4Ue9FN
ttp://imgur.com/y0nZkwi
ttp://imgur.com/khxt3tV

iijも試したけど、そっちはダメだった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:13:00.38 ID:4x3Xbzb6
手順とかまとめサイトよろしこ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:46:38.31 ID:zInbHykt
あれ?この機種、まだJBアップ来てないの?
XT910すらアップされてんのに・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:49:11.32 ID:P9Nc4TeY
永遠に来ませんが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:26:21.06 ID:tCQl9AfA
スレチだったら申し訳ないがGPSを布団並に使えるようにする方法ってある?
一応AOKP、CNAにて家の中で衛星掴むようにはなったんだけど方角がおかしいのは変わらず、情弱ですがアドバイスお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:48:59.03 ID:x7R2yWmi
AOPKならついでがあるから入れて試してみてもいいけど使ってるROMのバージョンとかSIMとかbpとかどうなってる状態?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:55:41.38 ID:x7R2yWmi
標準auロムにXT912のbp.imgの組み合わせってSMSの受信はできるけど送信はできなくない?
cm10.1ならできるんだが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:13:07.27 ID:Vtpzakyp
bp.imgの書き換えで自局電話番号が表示されない → 電話番号非通知でSMSは送れないから受信のみになる

これは直らないだろうなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:08:50.25 ID:cZ4CIgwA
>>959の状態になればできるだろうね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:55:41.31 ID:Ilnvauxy
AmazonでHDステーションが安売りしてたから買ってみました。おもしろい使い方を模索中です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:19:20.24 ID:JukODpOw
>>968
うわwww爆安ワロリンコwww

とりあえずUSBハブになるのが良いよな。
とはいえ、ICSにしたらタブ版ドロワーに切り替わるだけになるし、
USBで何が動くんだろうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:20:23.75 ID:Ilnvauxy
>>969
一応リンク貼っときます。ちなみに車載ドックも大安売り(1,150円)です。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007H38VVS/ref=mp_s_a_1?qid=1366618334&sr=8-1&pi=SL75

一番やりたかったのがプレステ2のコントローラーを繋ぐことだったので、それができたので満足です。
あとはUSBの無線マウス、フラッシュメモリ、カードリーダーでSDカードあたりも問題ないですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:50:27.26 ID:JukODpOw
>>970
実は持ってるだけで充電にしか使ってないんだけどな、
コントローラーつないだところで何か動くの?レポよろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:17:43.36 ID:Ilnvauxy
>>971
コントローラー使うのはプレステのエミュレータくらいですね。結局は動作確認して喜んで終わりになりそうですけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:52:19.08 ID:Vtpzakyp
AOKPでauおかんモード使えてる人いたらどのロム使ってるか教えてくれないか
もともとSIMが壊れてる可能性あって判断つかなくて困ってる

↓これで合ってる?

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2162827
Aokp422_R09.zip
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:26:44.24 ID:DRPsrKGb
>>972
プレステのエミュかぁー。
PSのゲームって画面汚いから、今更やりたいと思うのが無いんだよな。

とはいえ画質関係ないゲームならやってもいいな。DDRシリーズとか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:00:48.81 ID:i3CYVdbr
3GとWi-fi両方OFFだとバッテリーが2日しか持たないんだけど
Wi-fi ONにして放置してたらバッテリーが殆ど減って無かったんだけど
そういうもんなの?標準ROMのICSなんだけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:01:41.31 ID:FAgzUXvw
xt910JBやっとrootedになったんでDanにdonationしてきた
かなり嬉しい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:14:54.53 ID:n1vPTnQG
バッテリー切れまで試したことないけど、パケットwifiオフで通話待受放置だと5日は持つよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:19:59.15 ID:MT+a0BIJ
>>951
ありがとう
SMSの送受信両方できるようになった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:58:18.37 ID:l1AXWCAi
XT910のbp.imgは焼けないだろ
焼いたつもりがstatus7を見逃してるだけってオチか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:33:55.01 ID:MT+a0BIJ
違うbp焼いたのかな
ファイル名全部一緒だからおおいにありえる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:20:45.91 ID:xg7D6sUK
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:46:21.51 ID:08CKMEis
>>976
まじでー?
昨晩、手持ちのUbuntu環境とLive CDで試したけど駄目だったわ
週末になったらがっつり色々試す予定だけど…

ってここIS12Mスレじゃないか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:50:28.69 ID:MT+a0BIJ
次のスレ立てられなかった誰かたのむ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:07:22.54 ID:BSQZmcpj
>>982
分からなければツベにHow toが上がってるぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:14:35.51 ID:6+hsR0sp
>>984
いや普段からLinux使ってるからわからんことはないんだけど
うまくいかんのよね

週末に新しく環境作ってやってみるつもり

時間あったら動画もみてみるよ
986 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) :2013/04/25(木) 05:43:01.38 ID:0K9KcGhJ
te
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:14:32.36 ID:zxvJSyWG
先週手に入れたんだけどみんなどのSIMにどのROMの組み合わせで使ってるの?
CMとAOKPとアバター入れてはみたんだけどどうも電波のつかみが悪い
標準ロムにbpだけXT912かなんかのに差し替えてドコモSIM差した状態以外うちだと実用難しい
988名無しさん@お腹いっぱい。
icsにアップデートした後、hdステーションでフルhd の液晶に接続すればブラウザ系のアプリもフルhd で使えるんですか?