Androidタブレット総合スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Androidタブレット総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/
Androidタブレット総合スレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328794998/

Androidタブレット総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
Androidタブレット総合スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:45:50.77 ID:iHdo6p1o
ここ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:26:44.19 ID:OcqIz9lg
ガラクタブ2ってICS以外にうまみあるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:30:39.09 ID:UCF0Tg7K
GalaxyNote10.1に比べると霞むね
サムスンとしてもそっちに力いれてるみたいだし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:45:15.22 ID:Hx+eUFQb
こっち?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:18:55.80 ID:yK6/Umai
>>5
そそ、ココが本スレ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:54:28.16 ID:xdxH0yUN
Padfoneが良さげ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:28:37.66 ID:1CS3yzY0
ここが新スレかAndroid板ってあるんだ
Androidタブレットはデジモノ板→Android板
Androidスマートフォンはスマートフォン板→Android板
Androidスマホアプリはスマートフォン板→スマホアプリ板
こんな感じか

もしかしてNW-Z1000もここに来るのかよ
デジタルモノ板はKindle・電子辞書・ICレコーダとかか
スマートフォン板はWindowsPhoneぐらいか
わけわからん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:40:22.45 ID:gUCw2OXk
>>8
スマートフォン板は林檎儲とドロンボーが醜く争う場所だよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:27:20.18 ID:P0uTCMqW
こっちで良いと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:41:46.90 ID:6CTwE74b
あっち埋めてからでも良いんじゃね?
あっちの方がレス多いし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:38:52.43 ID:FT9TiE8I
あっちへの誘導くれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:09:12.57 ID://3p9F4R
Androidタブレット総合スレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330527515/
14 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/02(金) 09:15:43.24 ID:K3fHYdGK
MeMO171 $299って大嘘こいたの誰だよ
$750超ってボり価格じゃねえか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:16:49.64 ID:nI8oM+Nt
おれおれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:45:22.01 ID:qdw5qKQL
パッドフォンほしいおー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:17:24.91 ID:bEInpc4J
中華がipadfoneを発表するためのアップを始めてる予感。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:28:07.59 ID:6Qa6TWcU
>>17
日本語でおk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:32:45.22 ID:h4/zEmi6
>>17
ipadphoneも出るなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:58:46.05 ID:EqXg41+n
時代が待っているのはiMacPhoneだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:51:55.80 ID:QGXeJB6K
ここはひとつピピン@phoneでよろしこ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:37:28.37 ID:8oTNTb3t
galaxy NOTE 8.9 ください
10.1は大きすぎるので要りません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:51:41.69 ID:lyA9sa7Q
>>22
これを使っていた奴にとっては単なるワガママにしか聞こえない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970204/mebius.htm
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:46:54.37 ID:Clt4VTIR
メビウスジャンボwwww
なついww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:11:36.99 ID:lyA9sa7Q
話題性とセンセーショナルさではiPad3の比ではないからな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:34:50.92 ID:OFB01FJk
>>22
LGので良いんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:18:23.96 ID:nnp2HLpK
チョンタブは論外
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:50:32.10 ID:S8LuGS+y
iPad・iPod-Touchや国産android並の価格のチョンタブの存在意義がわからない・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:47:14.72 ID:bbBClItx
同等の品だって言いたいんだよ
察してやれよ

もちろん買うかどうかは購入者の自由だし、俺だったら中華タブに流れちゃうけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:41:40.19 ID:4qB+oNtI
中華タブいまいちいらね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:20:32.78 ID:uqonrPdQ
中華なら何がいいかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:12:48.53 ID:kj4F1gF9
ここで聞くな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:26:22.33 ID:S8LuGS+y
>>31
俺は回鍋肉が一番好き
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:01:03.99 ID:hRuKbLoM
豚の唐揚げがすきです(^p^)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:06:49.66 ID:sfhb5/at
肉が硬い店が多いんだよね・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:07:41.48 ID:Xuewb0XF
「仕上げにごま油かければなんでも中華になる」とうちのおかんは信じている
37 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/05(月) 19:29:02.28 ID:6UKy8uBR
Android端末終了のお知らせ
http://gigazine.net/news/20120305-web-link-take-control-smartphone/
スマホでリンクをクリックするだけで究極のスパイツールと 化す不具合が発覚
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:34:38.30 ID:uajmP3US
>>37
なんだ、Opera原理主義者がまた勝ってしまっただけの記事か
Android版もRagnarok搭載しちまったし、常勝すぎて困るわ

それにタブレットではChrome Betaだ
サンドボックスで安全とな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:56:49.50 ID:Ku8KnTYF
つまり一番の負け組はwebkitに依存してるiOSって事ですね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:34:21.96 ID:IcIiknk/
エロコンテンツに惹かれてスマホに以降しようと思ったけど
3Gのエロコンテンツも捨てられないからタブレットにしようと思う

主にマーケットのゲームとエロコンテンツが目的だけど
オススメの機種ある?スマホと同じコンテンツが見れるんだよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:41:15.00 ID:m/rN7iy8
>>39
そういうことだよな。
Androidはブラウザ変更できるけど、iOSは中身は全部同じwebkitだよな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:44:11.05 ID:VOx6Pf6R
>>41
Opera miniたん…………
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:44:47.72 ID:VOx6Pf6R
まあ、iOSは関連付け変更できないから、テキストメッセージのリンク問題はSafariが死んだらアウトか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:23:34.12 ID:stuamdLh
デュアルコアのタブほしいんだけどGALAXY一択かな
他にいいのある?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:38:48.06 ID:ol8fgieb
>>44
Eee Pad Transformer Prime
ああ、クアッドコアか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:18:22.92 ID:2vHSKggm
Tegraちゃんマジ産廃
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:53:37.87 ID:YRm4mWCR
>>44
ソニーか東芝でええじゃまいか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:08:08.32 ID:S+oFqhGf
今はじきが悪い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:36:09.61 ID:stuamdLh
国産のも結構あるんだね
クアッドがもうすぐ来るから急いで買う必要もないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:17:43.95 ID:otHZHcxv
2つで十分ですよー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:20:07.76 ID:jsZ/IECU
YP-GB70D
まだ買えないのかね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:39:15.74 ID:otHZHcxv
5インチサイズってのは友達いないからスマホ買っても仕方ないって人が買うんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:00:05.33 ID:TqlZRECX
俺のことか?
まだ買ってないけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:03:28.54 ID:otHZHcxv
だってどうせ携帯必要ならスマホ買えば似たサイズの5インチは要らない気がしてさー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:48:11.06 ID:Pz565uuW
子供がタブレットをほしがるので調べたけど、

今、海外のメーカーは子供向けのタブレットをどんどん発表してるんだね

日本メーカーは一切出てきませんが日本のメーカーは出さないの?

ま、もう日本のメーカーはそんなのつくれないのかもしれないけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:51:12.26 ID:vEE8RHW0
子供向けのタブレット??
素直にネットブック買ってやれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:54:56.16 ID:ol8fgieb
iPadでも買っとけよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:56:13.31 ID:OaS1d1yR
子供にAndroidタブレットは無いわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:57:29.58 ID:Pz565uuW
こういうの、ぶんなげても壊れない

http://gpad.tv/tablet/toysrus-nabi-tablet/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:01:43.08 ID:cW4XjEtZ
>>55
アンパンマンパッド買え
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:01:56.44 ID:ol8fgieb
そのレベルの子供なら外で遊ばせろよ…………
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:02:13.44 ID:Pz565uuW
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:05:42.10 ID:ol8fgieb
>>62
逆に言うとそんなのアメリカくらいしかないだろ
肥満大国に任せておけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:06:29.23 ID:TqlZRECX
マゾみたいな電池容量だから電話としては不適格な気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:07:09.99 ID:Pz565uuW
>>63
でもそれ売れてるらしいよ。売り切れで入手困難とか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:10:20.58 ID:Pz565uuW
>>63
おフランス製もあったわ。android4だってなかなかいいなこれ、

http://gpad.tv/tablet/archos-child-pad/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:18:57.46 ID:Pz565uuW
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:05:02.88 ID:ol8fgieb
小さい子供ならマジでパズルアプリではなくリアルパズルをやらせた方がいい
想像力の欠如というか、無限の可能性から考えることができず、アプリ製作者の想定の範囲でしか考えられないからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:50:03.26 ID:4zaTICOz
小さい子供の頃から電子端末漬けとか…
70 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/06(火) 20:22:49.10 ID:b64lz9Kj
そいや明日iPadHDの発表があるんか
3時過ぎ頃かな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:47:49.03 ID:9EqQHVKq
次期iPadの発表を見て、既存Androidタブの特売を狙うかどうかが決まるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:11:17.11 ID:nc4c6D0p
>>50
同意
但し、ハードとソフトのマッチングが良ければ
悪ければ、いくら増やしてもダメだと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:23:44.37 ID:ol8fgieb
てかCPU余ってるだろ
足りてなくて足引っ張ってるのはDisk I/Oとソフトウェア性能
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:35:07.97 ID:Y64KuFUM
ソニーのSGPT111JP/Sか東芝の機種にしようと思うが
買い控えたほうがいいかね
もうすぐ新しいのデルー?
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 00:37:06.66 ID:woSmDXeA
moperaはまだ規制なのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:49:20.75 ID:VJFO+y8U
7inch中華タブレットは現地店頭売りで400RMB=5000円位で売ってる。
アンドロイドVer.4.0.3 電話機能なし
タッチ部分がガラスのもので600RMB=7500円
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:21:10.71 ID:MZfaaiPA
子供に与えてもオモチャにされるだけ・・・何か間違ってるかなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:45:46.20 ID:SJCLTF6A
>>74
4月辺りにGoogleのNEXUSタブレットが$199で発売予定(ほぼ確定事項)
大まかなスペックはWSXGA(1280x800)Androi4.0 IN/OUT両カメラ搭載等々・・・
同時期にASUSがEeePad MEMO370Tを$249で発売する予定があるがほぼ同じスペックなので
これがGoogleタブレットになるのではないかと言われている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:57:45.18 ID:55jHRsmm
かってな予想だけどNEXUSタブレットはWifiのみ無さそうな予感
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:23:17.62 ID:Y64KuFUM
グーグルのタブレットかー日本製がいい気もするが
ソニーはソニーで売りぬこう臭が半端ないしなぁw

81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:37:33.46 ID:JyTr0wkB
>>77
おもちゃを与えてるんじゃないのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:57:13.82 ID:HzQEmb+Q
>>80
性能的に最強なのは台湾ASUSのTransformer Pad Infinity 700
アイデア的に最強なのは台湾ASUSのPadfone
駆動時間的に最強なのは中国LenovoのIdeaTab S2 10 + Keyboard Docking Station
国産タブレットは自社家電との連携は凄くても突出した性能があるわけではない

また、OSアップデート提供も国産より海外の方が早い
タブレットではフラッグシップのXOOMを除くと台湾ASUSと台湾Acerが最速だった

また、マーケットでは買えないメーカーオリジナルアプリや独自カスタマイズを比較するのも重要
海外フォーラムの投票なので海外展開していない国産タブレットの知名度はほぼゼロだが、人気が高いのは台湾ASUSのアプリSupernoteなどで、Sony Tablet Sなどは海外でも売れているもののランクインしてこない

日本の経済を回すために国産を買うか、海外の良質な製品を買ってしまうか、の究極の選択だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:12:13.04 ID:MZfaaiPA
10.1インチのタブならノーパソの方が、、、
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:25:04.84 ID:h786g5cv
ノーパソだったらキーボード部分邪魔じゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:26:53.97 ID:Y64KuFUM
Padfone調べたらワロタ
今の日本にはこういう発想が足りないなw
Infinity 700は未発売で値段も不明なのかー・・・予算は4万程度だからたぶんオーバーしちゃうよなぁ

俺の目的はアンドロマーケットの新作ゲームとエロ関連だからオーバースペックになりそうだw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:37:48.34 ID:GHjEoo52
きっと日本もいいところまでは来てた

上司「なにかアイデアはあるか?」
社員「スマートフォンがタブレットに変形するなんてどうでしょうか」
上司「ほう。具体的には?」
社員「OSが同じでスペックも解像度以外ほぼ同じなので、スマートフォンにディスプレイを被せてそちらに出力する感じです」
上司「なるほど。では、失敗したら君の責任ということでいいかな?」
社員「あ、やっぱ今の無しで普通のタブレット行きましょう。リスク大きすぎましたね。」

こんな感じに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:47:15.01 ID:AO76Cn3W
>>85
どうせCPUは2コア1GHzあれば足りてるから、勝負の分かれ目はGPUだ
グラフィック性能では動画ならSnapdragon、3DゲームならTegraを買っとけ

4万で買うなら、国内でも新型が出て型落ちしたEee Pad Transformer TF101とかいいんじゃね?
ディスプレイが美しいと評判だし、キーボード付きモデルもあるし、海外ではROM改造も盛んだし
海外には最新OS 4.0.3が来て、そろそろ国内でも最新になるし
国産のだと4万ちょっと越えないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:08:55.56 ID:VJFO+y8U
>>82
詳しいな?業界人?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:13:37.73 ID:yDyYKfNP
>>86
いや〜、日本人にそんな奇抜なアイデアが浮かぶだろうか?
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 17:45:35.03 ID:dpgSt4U8
てすと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:47:51.05 ID:xjANVBe3
>>86
さしずめパイルダーオンと言った所か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:52:47.62 ID:D0u+YTFm
Padfoneは、蓋がなければグッドデザイン大賞だった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:28:29.17 ID:kXItzayc
>>91
ってことは、途中からパイルダーが変わるのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:30:20.55 ID:lDfTd+9f
日本のタブレットで奇抜なのはSony Tablet Pだけだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:45:03.17 ID:D0u+YTFm
>>94
アレ見て、ソニーはもう終わってるんだな・・・と実感した
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:03:05.29 ID:/wQBUGuu
>>89浮かぶだろうが採用されない
アイデアマンがいても上が失敗した時の事を先ず考える
だめだこりゃ、で、考えるのをやめる
海外に先を越される
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:37:42.08 ID:Y64KuFUM
ニュースにもなってたなw
すげぇ保守的だからガラパゴスになったと

迷ってたけど
今すぐ買うならSony Tabletの32GBにするかねぇ
クレードル保護シートのセットが安価で買えて、糞だけど3年無料保障も付いてて分割金利1%で買える

そして恐らくキャンペーンが終わる頃に新作発表されて絶望顔になる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:06:46.12 ID:xjANVBe3
>>Lifenote WかMEDIAS Wがタッチパッドの部分にPadphoneの様に両面タッチパネル面にしてドッキングさせる.....とか流石にキワモノすぎるか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:42:43.88 ID:0hJhj8xg
>>95
枠をギリギリまで小さく出来れば、けっこう良い感じにも思えるけどな
用途にもよるんだろうけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:04:18.58 ID:4ijKuvy5
アレ見て、まだSONYは安泰だと思った
ダメな方向だけどw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:43:34.43 ID:3ngg148k
>>95>>100が出世したら、>>86の上司みたいになるんだろうな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:03:04.17 ID:P3jV6Won
ソニーがやったら分離するタブレットでも失敗だろw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:31:27.65 ID:ilCQiccB
ASUSのTF系は、需要はあるけど他社が追従しないから一人勝ちという非常に奇妙な現象だと思う。
padfoneがどうなるか分からないけど、Appleのボツネタを製品化するような感じw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:49:12.27 ID:SlTyeOVK
Lenovoはパクった
105 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/08(木) 19:26:35.89 ID:7o8Cms4t
なんかすっごい変なの来たw
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/079/79270/
デュアルOS搭載のレノボ『Thinkpad X1 Hybrid』3月9日に発売決定
CPUはインテルのCoreプロセッサー(Windows利用時)、および QualcommのARMベースプロセッ
と言うことはスナドラか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:30:47.21 ID:x+Y5pqEV
CPU2つとな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:31:18.49 ID:SlTyeOVK
やっと製品化したのか
Android 5.0ではそれが基本機能になるとも聞くし時期が悪すぎるだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:53:26.55 ID:bnLv9wvK
べとちゃんどくちゃんを思い出す
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:49:27.21 ID:ilCQiccB
この手の商品は、いつか通る道だなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:23:15.72 ID:bYbzBy7S
今タブレット買うのは失敗かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:50:46.51 ID:CkwKIBIu
いつでも成功ともいえるし、いつでも失敗ともいえる
俺なら、tegra3やs4が一般的になってから買う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:19:05.13 ID:2uWQPwAe
年に最低でも二つは買えよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:27:42.33 ID:3ngg148k
>>105
Androidそのままなら欲しかったな。
開発にも使いやすそうだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:52.61 ID:dXSeY218
>>112
この一年にスマホ合わせると4台買ったぞえ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:19:20.60 ID:ZVnOdIag
7inch中華アンドロ 4.0.3にFLASH PLAYERをインストールしたんですが
動きません。FLASHサイトも表示できません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:26:23.07 ID:qrik/hkL
車載するのにタブレット欲しい
usb給電可能でサクサクなやつ教えれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:21:23.96 ID:S+HpwGC3
今すぐ買うならソニーストアで買う
待つなら良いのが出るまで待つ

・・・で、どうだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:32:08.32 ID:CHdUUiEJ
原道N50だけど、ちゃんと勝手にGooglePlayになったわ。
良かった良かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:57:36.17 ID:m9IPnN26
なにそれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:05:45.74 ID:12IY5/jP
クソニータブレットぽちっちまった・・・
刻印できるしアクセサリもセットだったし

分かってるけど半年後に絶対後悔してるわぁw
届いたらエロアプリとネットゲー探す旅に出るんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:32:41.73 ID:1rA2Uld1
ARROWS Tab Wi-Fiのスレがないということは人気がないの?
122 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/11(日) 20:26:14.79 ID:udqf/3VJ
アホーズとか言う名前でスレあるけどそれじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:35:41.19 ID:udqf/3VJ
ごめんデジタルモノ板だった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:17:37.54 ID:k9a1SEQ8
本スレ消化してない機種もあるんじゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:53:44.10 ID:8AJJHJWT
中華パッドで防水がないらしいので
以下条件で、オススメを教えてください。

a・日本語入力OK
b・防水。
c・CPUはARM(MIPSはダメ)
d・マルチタッチ(2点以上でOK)
e・7インチ以上(静電容量方式)
f・予算3万以下(一番安いモノ)回線契約不要なため。
g・Android 2.3以上
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:00:58.81 ID:bsw/eE9a
ziploc だな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:14:17.46 ID:hMVlcJZU
>>125
3万だと、こういうやり方になるんじゃないの?
http://kosodatekazoku-no-okaimono.net/2012/03/915/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:22:18.98 ID:WAgotVwY
>>127
edentabのステマギかw

ステマって言いたかったんだ
スマン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:40:12.94 ID:a+l5LStt
http://secu1.jp/products/detail.php?product_id=2228
こんなケースもある

ステマだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:04:03.13 ID:rh39GwFX
>>129
良いなw
ストラップ付けれるのも良いw

でも閉じたまま電源押せるのかな・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:14:52.88 ID:d8+MLz4I
>>129
内寸がギャラ7.7に少しだけ足りない
入りそうで入らなそうな感じだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:57:24.54 ID:3x1N9V0h
ちょっと聞きたいんだけどさ
iPadにはできないandroidタブにしかできないことってなに?
おれ馬鹿だから一般人に聞かれた時に説明できないんよね…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:01:59.43 ID:Cn+HfT6C
Android用アプリを使う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:17:38.87 ID:zacSfDMU
インテント
ウィジェット
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:29:53.99 ID:p+30ffh0
本体にmicroSDスロットがある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:33:18.54 ID:EXfV9evJ
Flash
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:52:03.06 ID:e0shyG2A
ホームカスタム
オーバーレイ型アプリの利用(SwipepadとかOverskreenとか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:56:36.12 ID:RXmLLmAn
>>132
逆にIPADしかできないのはヌルヌルだけなのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:03:07.41 ID:oJRqNXrY
>>138
iPadだけの特徴なら、
高いリセールバリュー
iPad専用アプリ
高い知名度から来る安心感(おばちゃんでも知ってる)
ぐらいかな。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:29:25.90 ID:CMDQNgN+
Androidだけの特徴なら、
高いスペックでも価格が比較的安い
Android専用アプリ
圧倒的シェアから来る安心感(全世界で使われてる)
OSが高機能、多機能
IMEやホームアプリ、ロック画面も変更できる
誰でも開発に参加しやすい(2chアプリならAndroid)
様々な機種が出ている(自分の好みにあわせて購入できる)
エロアプリもある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:32:27.59 ID:+B3jUJbS
>>132
それを聞くようなチンパンジーならどちらも使いこなせないから
両方同じようなものだと言えば十分わかる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:42:32.92 ID:gfoRuz5k
>>140
そういう上っ面の説明はいかがなものだろう・・・
もっと掘り下げた説明をすべきではないかな?
特に最後の1行
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:54:56.18 ID:bEA/MF0/
>>138
iPad2持ってるんだけどさ、
ごめん、俺の使い方だと思い浮かばないわ。
無いのかもしれない。
東大の講義見れるくらいか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:01:20.07 ID:h1Sps6LT
iPadの利点

 目立つように持って歩くと2万人に1人は「カッコ良い」と思ってくれる

ぐらいだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:10:56.66 ID:ZgVcVW8E
iPadしかなかった頃はかっこよかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:25:49.21 ID:oJRqNXrY
>>140
スマートフォンならともかくタブレットでは、Androidは圧倒的にシェア低くね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:07:53.56 ID:qDPXSZcI
確か新iPadは米空軍がスクランブル発進時にチェックリスト付けるのに採用されたんじゃなかったっけ?
んでチェックリスト見るアプリがロシア製と判って採用に待ったをかけたとかそんな話を聞いた覚えがある


148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:55:36.21 ID:Nv4cLPoN
>>132
エロゲー系がNGだったんじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:29:10.71 ID:i4zv0H0w
>>132
flashサイトが使える
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 06:45:41.05 ID:iKkjPMoX
全く盛り上がってないな、ここ。
151 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/14(水) 07:32:01.72 ID:30klK/x7
>>150
この板が過疎だからって
元々デジタルモノ板のスレにあって半ば強引にスレ分裂させられたからね
盛り上がらないことこの上ない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:56:27.40 ID:J3uHa9a8
>>150
阿呆が同じスレをデジタルモノの方に先に立てた後、
さらに阿呆がAndroid板できたから移住しようと
スレを消化せずにここにスレを立てたから仕方ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:51:28.72 ID:30klK/x7
GoogleI/Oって参加費$900?
なんだこりゃ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:45:34.14 ID:5faBPvqt
タブ配りそうだな
つことはGoogleタブは6月か
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:46:38.01 ID:fMaC+dTx
だろうね
4月量産開始なんだろ?、時期的にも合ってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:25.57 ID:1zMH5rYK
報告がないのでARROWSを買ってみる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:28:00.60 ID:OoEEYova
Googleタブがどんなに高性能だろうがDLNA/DTCP-IPに対応したアプリを積んでない限りコケル予感。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:33:31.52 ID:0PBIcNnY
rootとってLAN上のHDDマウントしてプレイヤーで見るで良いんじゃない?
わざわざGoogleタブ買う人がroot取らないとは思えないけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:35:53.41 ID:WyHWo6mp
>>157
DTCP-IPなんて日本くらいしか使ってないから要らなくね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:17:24.32 ID:AMKe3BNW
今売られてるキーボード付きandroidタブレットでTF201に匹敵する機種は何がある?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:29:18.84 ID:2gum1MXl
まだTegra3載ってる機種がTF201だけなので、暫定的に最強Android
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:01:44.51 ID:t8gX1ycN
でもTegra3って残念だよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:35:05.10 ID:ZScSqaB1
マジで残念すぎるよな
それなのに高いって
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:16:48.65 ID:2gum1MXl
そうだiPad3にAndroid載せればいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:32:36.56 ID:4UrZ/Bo1
ええ?tegra3も残念仕様だったのかよ
kwsk
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:45:51.15 ID:WQ1wNJWS
いよいよ明日か、
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:48:44.22 ID:0q1kq3TW
安くそれなりの性能だったらいいよ
価格が第一

199ドルで頼んだ

つーかさっさと北なりラオスなり共産圏は改革開放して
もっとやっすい労働力提供してくれ

もう中国、台湾は人件費高杉でムリ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:21:59.24 ID:L/65vxn4
>>166
午前配送確定した。

明日は有給取ったから
昼からスタバでドヤ顔OFFに参加してくる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:22:38.45 ID:L/65vxn4
>>167
やっすい労働力なら北関東から東北に大量に眠ってるだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:25:40.14 ID:rj4rIF0A
ID:L/65vxn4
吐気がするわクズが
あーiPad見たら思い出しそう…Apple信者を装ったアンチなら大成功だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:45:14.10 ID:HqSLAiSO
>>169
日本人の賃金なんて底辺でも割高なのに何言ってんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:29:12.45 ID:t+bBnNai
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:28:24.88 ID:pKfOvyMu
なんかいきなり1ドル=84円台になって驚いたんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:31:06.08 ID:sCe1nKGe
kindle買いそこねたわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:27:05.74 ID:pubpW7S3
アロタブってどう?安いなら買ってみようかと思うんだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:57:53.63 ID:N4rRQqA3
わるかないよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:04:54.36 ID:/CdWkCqi
おれも安いなら買うけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:12:57.19 ID:pubpW7S3
そか。ありがとう。
179 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/17(土) 13:57:52.59 ID:P9YCnfAv

ちょっとスレチで失礼
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515068.html?ref=twitter
オープンな“Mozillaスマートフォン”を今年投入、価格は「iPhoneの10分の1」
キャリアはどこなんだろね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:07:37.76 ID:n8i+5aQZ
iPhoneが実質0円だから・・/(^o^)\
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:21:54.39 ID:LreVANco
ソニタブ届いたんだけど
マーケットのゲームのサンプル画像をクリックすると
強制的に縦画面表示になるのと

携帯仕様のサイトみると画面に合わせて拡大するのなんとかならんのかな
設定みてもよくわからんし
ちょっかんで操作できない…売れないのも分かるなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:24:09.82 ID:VJ5BvM41
さっさと返品や!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:43:29.71 ID:/MELk+/y
例のNexus タブレット149ドルになったんだってよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:58:03.16 ID:kSJdB5lJ
>>183
※ただし2年間継続利用した場合の実質価格

本体代だけなら4-5万が妥当なとこか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:19:40.18 ID:ZVsPS37I
>>184
日本キャリアじゃあるまいし
そんな罠はないだろw

素直にWIFI版が149ドルなんだと思うぞw

ただなぜこの値段が実現できるのかはわからんがw
Kindle Fire潰しなんかな?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:26:08.34 ID:xIhbhoNQ
3G通信なし、つまりwifiのみのAndroidタブレットで電子書籍を買って読みたい場合、
どのサービスがおすすめ?
今のところAmazon kindleとbookliveが候補なんだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:36:09.44 ID:cbR8kYJr
紀伊国屋がおすすめ
PCやiPhone、SonyReaderにも対応してて、各端末と「ここまで読んだ」が共有できる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:00:33.60 ID:7jU+vbi6
>>185
いや海外でもキャリア契約なら二年契約での価格とか普通にあるだろ

もし本当にキャリア契約なしのWiFiモデルが149ドルなら、Androidタブレット欲しいやつは全員即買いするレベルだぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:03:44.37 ID:nrWZ/qXL
>>188
本家の大本命なんだから全員即買いさせたいんだろ
キンドル潰しもかねてやつらならやるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:44:45.30 ID:O/lQghZn
Kindleと一緒に他のAndroidタブレットも潰しかねないなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:20:31.93 ID:zqKDtXkG
nexusタブレット日本ではいつ発売よ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:02:05.49 ID:7jU+vbi6
潰しかねない、ってかその価格でこられたら他のAndroidタブレットも対抗しようがないだろ
ハイエンドモデルが一部のスペック厨に売れるくらい。ミドル以下は食われるだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:33:15.80 ID:+11JAtJh
>>187
Androidタブレットで紀伊國屋使ってみたが、
小説を何か買ってみたくてストアを押してトップページに行って「ジャンル」を押してジャンルを選択したら、検索結果というページが表示された。
そこから発売時期や価格で絞りこもうとしたけど不可能で、
売り上げ順や価格順などで並び替えようとしたけど不可能。
スクロールして全部見てやるしかないからそうしようと試したが
スクロールのタブがないからスワイプを激しく沢山繰り返すことになり
しかも全体で何件あるのか分からず、現在何パーセントあたりを表示しているのかも分からず。
この時点で紀伊國屋は全然使えないということで終了した。

最初から購入する作品名が決まっていて、それを正確に記憶できていればいいのだろうけど、
書店で平積みを眺めながら、分野を絞りながら、気になったら同一作家の一連の作品の裏表紙を一通り見てみる
なんていう買い方をアプリ上でやってみようとすると、
紀伊國屋の場合は絶対にできなくなっている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:44:55.52 ID:k/I7WJEY
予算二万くらいでいいタブレットない?
用途はネットとファイル管理
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:53:05.74 ID:Ed9wIJh5
この前投げ売りされてたOptimusがヤフオクで15000円くらいらしいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:56:17.21 ID:k/I7WJEY
>>195
ありがとうございます 調べてみよう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:38:39.61 ID:RRg0+PeQ
>>194
あきばの中古で2万弱がたくさんあった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:40:47.37 ID:5Wn9cywc
TF101やTF201のようなハードウェアキーボード付きのタブレット上で
マッシュ拡張が使えて使いやすい日本語入力アプリを教えてくれー
simejiはだめだ。英字入力と日本語入力を切り替える方法がわからん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:35:13.02 ID:8SQ9LATD
Simejiをちゃんと使えるように調べるのがイイ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:26:08.86 ID:f0KRKTw8
キーボードだけで英字と平仮名を切り替えるのってsimejiじゃ無理だろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:34:43.75 ID:8SQ9LATD
まさか・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:35:27.22 ID:ixdaCesz
ず…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:03:49.43 ID:bmxnO/bv
愛とかいて…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:44:03.76 ID:9eERieZW
>>194
有象無象の中華PADは別にしても
レノボのideapadなら新品でも2万切るじゃないか

ところでタブレットでファイル管理ってナニ?クラウド上の?
205 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/20(火) 03:04:38.00 ID:xyTStGqa
http://juggly.cn/archives/55894.html
Samsung、Galaxy S IIIでは自社開発のクアッドコアSoCを使用、同社の幹部が明かす
何つーか元気があって良いなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:10:47.06 ID:ZAYM7z1e
かつての日本もこんな感じだったんだろうなぁ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:56:31.58 ID:9FBDNdzQ
razikoの使える機種を教えてください。
208 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/20(火) 08:45:52.89 ID:xyTStGqa
>>207は草 プか?

ネタじゃなければここのレス近辺を漁れば判ると思う

>思ったけどこのやり方ならLTNに限らずGPSが搭載されたAndroid端末なら何でも使えるんじゃないか?
>視聴するにはLTN内蔵のスピーカーがモノラルかつしょぼいのでA2DP対応なBlueToothヘッドホンかステレオスピーカあると便利



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331598086/28
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:11:34.49 ID:pkvaP+fu
新型iPad発売3日で300万台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332205590/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:01:35.59 ID:Nq6e32eL
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

ホストi223-219-72-42.s42.a013.ap.plala.or.jp
☆Androidのゲーム Part.1
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
Androidで遊べるお勧めのゲームを紹介しましょう
分類、感想、特記する事項などがあると嬉しいです

日本最大!人力レビューサイト [アンドロイダー]
http://androider.jp/
アプリ★ゲット
http://appget.com/
【ファミ通App】 iPhone、Androidのおもしろいゲーム
http://app.famitsu.com/


どなたかおねがいします
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:11:55.97 ID:tD4vG0/t
Android ゲーム総合スレッド Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331737604/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:13:13.66 ID:ysERnK2D
ここで聞くのがてきとうかどうかわからないんだけど、
以下の使用用途でのオススメ機種を教えて下さい。

中華?格安のアンドロイドタブレット、3G通信は不要、Wifiはあればあったで。
基本的には、写真の撮影に行ったときの、ビューワー兼バックアップ目的、
扱うファイルは、JPEG、.MOV、.AVI、.CR2(キャノンRAWファイル)、
フルサイズのSDHCカード(できればSDXC)が使えること、
本体内に32GBくらいメモリは積んでれば最高ですが、
アンドロイドは4GBがデフォなんですかね?
メモリ増設目的でSDカードをツインスロットで、なんてあるのかな…?

値段は…安いに越したことはないのですが1万円以内とか。
もう少しでスペックが大幅に上がるなら多少超えてもいいです。

よろしくお願いいたします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:32:15.08 ID:OogV/R0C
ビューア目的ならiPad3にしておきなはれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:10:04.57 ID:L3Ey85Ht
携帯型端末初心者なんで教えてください。

転勤に伴い、事務仕事から出先仕事になります。
FletsのホットスポットでのWeb・メールをしたいと考えております。
(ライトユーズなので端末に高速は必要ないと思います)

今のところ、3G等の携帯網での利用は考えていませんが、将来的に
必要になったら別途買い増ししようかとは考えています。

スマホより大きく、iPADより小さい7インチ程度の端末がいいと思っており、
Acer Iconia Tab A100 が素人なりの検索結果で候補になったのですが、
その他、おすすめがあればお教えください。

これまでガラケー(しかもWebも利用なし)だったのでモバイル端末に
ついては無知です。足りない情報、書くべきことあれば追加しますので
ご指導ください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:38:03.09 ID:3E1g1yYX
>>214
国産TOSHIBA REGZA Tablet AT3S0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:39:19.74 ID:/jO0uE9d
>>214
仕事にタブレットとか保険のおばちゃんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:43:38.21 ID:L3Ey85Ht
>>215
早速のご提示ありがとうございます。
差し支えなければお勧めいただいた理由(逆に言えばAcer端末の欠点)
などもお教え願えれば大変助かります。

REGZAとの端末価格差1万円程度ありそうですが、その価格差に見合う
機能や使い勝手というのはどのあたりにあるのでしょうか?

私としてもREGZA端末のほう、調べてみたいと思います。
お返事ありがとうございました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:44:40.98 ID:L3Ey85Ht
>>216
仕事メインで使うわけではありません。(仕事のメールは読みますが)
主に株価見たり、地図検索したりの用途です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:31:27.13 ID:gJtCt3xZ
少なくとも年間に2台くらい買うつもりがある奴じゃないとおすすめできんなあ
仕事での実用を求めるなら中古ノートPCの方が確実だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:02:33.16 ID:Rt5r5FYY
仕事に直接関わるわけじゃないけど、地図やwebをみたいってのなら3G回線は有ったほうがいいぜ
スマホが画面小さくていやってのなら確かに7インチのタブレットになるかな
通信キャリアの販売している端末を買えばいいんじゃないか?
料金を抑えたいなら日本通信とかの低速simをいれてもいいし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:05:53.22 ID:mHAJquI5
イオンみたいなプロキシによる画質劣化は大画面だと目立つけどな
ステマだけどIIJみたいな劣化しないSIMオススメ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:06:19.00 ID:mHAJquI5
×ステマだけど
◯ステマじゃないけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:39:59.35 ID:jXLH4MN8
>>214
A100持ってるけど、あまり電池持ち良くないよ。
丸一日充電しないつもりだと少し厳しいかな、て感じ。
USBからの充電も出来ないし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:44:07.62 ID:bZpepXjU
>>218
> 仕事メインで使うわけではありません。(仕事のメールは読みますが)

読むだけでなく書くこともあるならキーボードの存在は重要だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:48:04.35 ID:02AeIuLA
>>223
TF201持ってるけど、電池は18時間しかもたないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:51:36.09 ID:LkeF7UlT
電池持ちでいうならAT3S0もかなり悪い部類。
でもディスプレイが圧倒的に良いよ。新ipadと比べても気にならないくらい。
あとちょっと軽い。自分なら+一万の価値はあると思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:55:46.39 ID:mHAJquI5
TF101持ってるけど、16時間持つって書いてあって実際3Dゲーしなきゃそれくらいもつよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:05:11.31 ID:Qmi3xwpB
TF201は、ドッキング状態で、昼前から日没後までぶっ通しで使用しても
まだまだ使える程度の電池が残ってた。
カタログの18時間が本当か分からないが、多少激しくても10時間は使えそうだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:12:01.72 ID:bRheGeen
七インチ希望って書いてあるジャマイカ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:16:45.45 ID:H6NoTKga
>>214
ステマと言われてもedenTABおすすめしとく
A100より高解像度で80g軽くUSB充電もOK
難点はOSが2.3なのとホームアプリ変えないとマーケット出てこないとこかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:47:53.75 ID:3E1g1yYX
7インチはASUSとGoogleが次の四半期に出すやつがコスパ最強で本命なんだよねえ。
買いどきなんて言ってるといつまでたっても買えないけど、さすがに時期が悪いと思う。
Lenovoの安いやつでつなぐという手もあるな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:59:19.87 ID:gpCnjQ63
この時期に7インチならスマホでいい。
233214:2012/03/21(水) 07:04:52.96 ID:zi+Efl1N
皆様。

いろいろと勉強になりました。
ASUSのGoogle純正端末、確かによさそうですね。
あと数ヶ月? であればしばらくガラケーで粘ってみようかと
思いはじめました。

東芝の端末、Acer機より解像度が高いですよね。それは
確かに付加価値として納得できる気がします。
しばらくGoogle端末の様子を見ようと思います。
ご教示感謝いたします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:06:33.37 ID:ujK+yQOH
噂を信じちゃいけないよッ♪
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:30:34.62 ID:LS2kv8Ba
>>208さん
207です。
おそくなりましたが、レスありがとうございます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:56:13.77 ID:yiZ0rzJS
>>231
ME370Tは?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:40:48.73 ID:Aj5trnaT
イーモバのシム挿せて通信できるタブとか現状あるんすか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:46:10.55 ID:+0jro44k
>>237
ヨトバシにいけば、eMobileのコーナーにあるだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:58:26.79 ID:j1+lZeuM
>>214
7インチで仕事に使うならHtcのFlyer一択だろう。
やはりペンタブ対応で仕事中にメモが取れるのは大きい。
スナドラ1.5GだからシングルコアでもTegra2より動画再生も引っかからないしね。
後、何気に便利なのが電源コネクターがマイクロUSBでも流用可能な事。

国内正式導入機種だから輸入品だし日本語化して使わなくちゃだけどぐぐれば
やり方は簡単にわかるよ。

キンドルファイヤーのおかげでこういった静電感圧式のお金のかかった7インチは
もう作られないかも知れないね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:59:57.22 ID:j1+lZeuM
>>239
× 国内正式導入機種
○ 国内正式未導入機種
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:51:57.59 ID:PL4yk5ao

BCN タブレット販売最新ランキング
(集計期間:2012年3月12日〜3月18日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html

1位 iPad
2位 iPad
3位 iPad
4位 iPad
5位 iPad
6位 iPad
7位 iPad
8位 iPad
9位 iPad
10位 iPad
11位 iPad
12位 iPad
13位 iPad
14位 iPad
15位 泥
16位 泥
17位 iPad
18位 泥
19位 iPad
20位 泥
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:54:51.36 ID:fEosMVpk
>>239
国内の技検大丈夫なん?まあ気にしないけど
Flyerの後継機はよ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:56:40.17 ID:fEosMVpk
ごめ>>240スルーしてた
ギャラタブ7.7やxoom2が国内販売されないこんな世の中じゃ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:35:30.22 ID:SWB1k/R3
>>236
それがキャンセルされて、google tabになるとか、ならんとか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:36:45.17 ID:HODmzKc9
>>231
ありえないだろ
安いからと入ってゴミ買っても意味ない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:44:33.79 ID:m+gZ+qvx
b-mobile 基本料 0円 SIM試した人いる?
7inch-VOSOO-HIPADに挿してみて、ドコモ3Gは認識しているようあけど、
3Gマークが表示されない(ネットワークに接続できない)。
APNは指定どおりにしてるのに、何でだろう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:00:48.18 ID:VPmoNva7
すいません、お勧めのタブレットの機種について質問させてください

7〜10インチ程度、GPS、wifi登載の機種で2万円前後でお勧めのものはありますでしょうか?

用途としては、ブラウジング、2ch・mixi・動画閲覧、Skype(音声のみ)、仕事のテスト(公開したホームページの閲覧テスト)です

中古かどうかは問いませんが、韓国製以外で、できれば動作が軽いものが良いです

どうかよろしくお願いします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:26:05.02 ID:a6bU/Tpt
>>247
韓国製がダメな理由は?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:31:38.22 ID:VPmoNva7
>>248
韓国製のディスプレイとかが二回ほど買って直ぐに壊れたので…
運が悪いだけだと思いますが、韓国製品には不信感しかありません
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:11:10.63 ID:WBiHinVo
クサレのチョンコ製なんぞ使えねーわ。っつって言ってやれよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:25:45.12 ID:5PHt7tRE
宗教上の理由だろ
色々損してるよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:57:30.59 ID:9FaZbUNg
ideapad A1でいいんじゃねえの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:40:02.36 ID:BrVe08S6
REGZAを教えてくれた人ありがとう、昨日ポチッたよ。
SDカードが使えて全体的にもバランスよく、正に自分の探していたものでした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:39:36.96 ID:+UDrQhwD
初のタブレットに手を出したいんだが何がいいんだろう
使いたいのは、ネット、オフィス編集、動画視聴とか
イー・モバイのLTEも一緒に契約する予定
ipadと迷ってるんだけどどっちがいいんだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:41:24.79 ID:7/Hj6jF/
電気屋行って実機を触ってきなよ
初タブレットをネットの評価だけで決めるのはお勧めしないな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:43:17.99 ID:+UDrQhwD
>>255
ちょうど今日アキヨド行こうと思ってたからみてくる
なんかレグザいいの?
いま初代のレグザフォン使ってるんだけど窓から投げたいレベルなんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:53:22.81 ID:7/Hj6jF/
何でREGZAが人気なのか判らないけどね
10インチならTFシリーズ、7インチならedenが無難だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:57:23.19 ID:OG7yJrtu
レクザのタブは大丈夫だろ、電話機能が元々付いてないから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:01:33.97 ID:+UDrQhwD
初期のレグザフォン使ってるともうレグザ関連には関わりたくないと思っちゃうんだよ
タブレットは平気なのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:08:20.77 ID:g8HqyyB5
>>254
オフィス編集ってまともなアプリほとんどないぞ
それでも頑張るならキーボードついてるTFシリーズかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:12:32.73 ID:OG7yJrtu
ああ、でもあれか。レクザホンでホンの部分が無かったわけだから、レクザタブだとタブがないのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:21:19.54 ID:F4phPQHx
>>254
オフィス編集はノートPCでしれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:30:06.60 ID:tInG8Nvl
>>254
何でもやりたいならTF201しかないな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:35:32.56 ID:+UDrQhwD
やっぱりTF201いいのか
いまASUSのスレも見てたけどアンドロイドのバージョンアップもあって盛り上がってるな
32で十分だよな?SDも使えるっぽいし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:55:33.87 ID:VsYz51pf
>>264
microSDとキーボードドックにSDスロットとUSBポートがあるから容量には困らないはず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:56:10.76 ID:VsYz51pf
microSDのスロットは本体ね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:05:35.77 ID:7vsIBnTU
日本語入力も携帯基準だから、文節変換が苦手というか、
キーボードつけて入力するのに最適化されているわけでは無いのも何気にストレスになると思うなあ。
windowsタブレット買おうぜ。Androidは5から7インチ位の手頃な大きさのにして。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:21:38.01 ID:W3iFN4N8
Windowsタブレットはウィークポイントどこなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:25:37.06 ID:1LdLxtOx
冷却ファン付き
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:30:47.50 ID:7vsIBnTU
>>268
電池のもちは互角だが、物理的に重い。ついでに動作も重い。動作が軽いヤツは物理的にもっとでかくて重くなる。
選択肢も狭いし、割高なものが多い。タッチ操作できるといっても、アプリはそんな操作考えてねえ。別名保存のつもりが上書きしてしまったでござるの悲劇。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:33:08.21 ID:7vsIBnTU
>>269
冷却ファンは節電モードならほぼ回らないよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:39:46.03 ID:W3iFN4N8
>>270
なるほど
携帯がAndroidだからWindowsもいいかとおもったがやっぱAndroidタブレットにするかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:41:57.71 ID:7SphSavx
>>264
> 32で十分だよな?SDも使えるっぽいし

そこをけちっちゃ、おしめえよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:46:27.10 ID:xCvd545R
現状で新規で一番安く手に入るタブレットって何?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:51:35.20 ID:56c0NVDM
なんでもいいならオクで5000円とかで売ってる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:54:15.87 ID:sQXSI/V2
LifeTouch NOTEかNovo7 Paladinじゃね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:03:03.32 ID:xCvd545R
なにこれ安すぎて怖いw

年寄りにスマホじゃ小さくてもう少し大きいので写真みたいだけだったから
十分かも、検討してみるわ、ありがと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:10:23.64 ID:sQXSI/V2
それならデジタルフォトフレームのほうがいいんじゃないの
価格安くなってるAndroid端末は軒並み液晶のクオリティは二の次やで
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:17:02.71 ID:56c0NVDM
まぁマジレスすると、安くてそこそこってのなら
・L-06C

・Novo7 Aurora
・Kindle Fire
・SMT-i9100
・SC-01C
280 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 18:58:32.35 ID:m/NRRFrC
でもGoogleタブなら$149…日本円で12000強位で買えるんでしょ?
五月まで待たないとだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:05:18.42 ID:m0eiv4xA
日本だとその倍の値段で出そうだなwwww
282 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/22(木) 19:42:58.06 ID:m/NRRFrC
>>281
それを言っちゃ駄目だろw
洒落になってないしw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:57:52.36 ID:zMz2YhVK
LifeTouchタブ最強

日本メーカー
7インチ
1万以下

これに勝てるのある?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:15:37.92 ID:eSAnPS+/
>>282
日本国内から買うバカいないだろw
みんな個人輸入じゃないの?w

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:26:25.20 ID:1NHVmY4m
サポートとか考えたら日本国内で買うだろってレスしようとしたけどそういえばASUS Japanは対応糞だったな
あってないようなサポートより個人輸入で早く買った方が良いな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:34:10.16 ID:0ZwCA4Dx
というかASUSは国際保証ですし
サポート面ではApple並とまでEee PC時代から世界中で言われてるのに、日本支社は……
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:36:59.48 ID:9FaZbUNg
>>283
なにが最強なのかわからないが、
・感圧膜式でマルチタッチ不可、ズームの調整ができないアプリがある。
・液晶の画質はお世辞にも綺麗とは言えず、解像度は800×480
・android2.2で使えないソフトもちらほらある、
・役に立たないGPS。
と、値段相応。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:39:38.57 ID:HvQuKPeo
本当かどうか知らないけど修理出して1ヶ月以上戻ってきてないとかあっちのスレで言って人いるしね
日本支社は糞過ぎる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:46:14.51 ID:zMz2YhVK
>>287
なるほど…

では、対抗機体をあげていただこうか
290 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 20:50:18.10 ID:m/NRRFrC
>>287
>ズームの調整が出来ないアプリ
それは何処のGoogleEathですか?w

それとSmartiaは感圧式だけどマルチタッチ対応の機種もあったような?
記憶違いならごめん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:04:44.34 ID:KmY9I6wN
>>287
>・役に立たないGPS。
産廃Tegra3積んでてGPS死んでるTF201ディスってんの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:47:35.79 ID:eSAnPS+/
さっさと149ドルでNexusタブレット出してくれよ
ソレ以外はイランから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:49:53.31 ID:Zz0b1Fko
本当にそんな値段で出るのか?
他のアンドロイド機種を出しているメーカーが皆殺しにならないか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:05:10.56 ID:eSAnPS+/
7インチだしw
他のメーカーは10インチで細々やってくんじゃね?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:12:34.95 ID:uTODK/WE
もう泥タブはKindle Fireに皆殺しされてるから問題ない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:36:09.04 ID:BBaUfuFW
公式サイトにてSC-05DはGalaxy NOTEで確定!!!
ttp://www.samsungapps.com/
左上にあるgalaxy Sってのをクリックすると
galaxy note(SC-05D)ってのが表示される
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:37:42.97 ID:ahs14N5I
世界ではipadの次に売れているKindle Fireだが、日本では100台も売れてない!っていうかマトモな方法で入手出来ない!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:30:39.18 ID:CP/0+FqJ
日本は既得権益守るためにいろいろ制約あんのがつらいよね。
iPhone/iPadも契約者数稼ぐ客寄せパンダだし。
androidは有料アプリの利益30%がキャリアに入る(と規定されてる)からまだしも、
kindleはキャリアに利益還元薄そうだから・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:35:21.04 ID:bmMw9s8/
Kindlefireの10インチ版が5月に発売されるみたい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:56:35.38 ID:a4tFmCoh
ICSのタブレット、まだラインアップいまいちだな。
早くgoogleでないかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:08:31.03 ID:mL/lmrr8
電子出版に金かけてまでタブレットで読書したがる奴なら
10インチを5月まで待つよりTF201で済ますだろう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:40:36.62 ID:X3GhblC3
電車内でipad出してる奴がいるけどデカすぎw
電車内で使うなら7インチが限度だと思う
303 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 19:37:32.45 ID:vVrK/eNS


前スレ>>995

>キーボードが快適に使えるタブレットなどがお目見えするようだ。
なんですと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:45:51.82 ID:nh48A77u
>>298
言うてAndroidもGooglePlayが主流だけどな
自社マーケットで売れれば利益が入る分、iOSやKindleよりはだいぶマシだろうが

それでもキャリア自身がGooglPlayで有料アプリ売ってるのが現実
305 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 19:54:30.48 ID:vVrK/eNS
http://juggly.cn/archives/56154.html
cer、米国とカナダでTegra 3搭載Androidタブレット「ICONIA Tab A510」の予約受付を開始、価格は$449
306 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:04:37.59 ID:1COL/zYu
>>305
電池容量だけは魅力的
307 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/24(土) 05:12:33.44 ID:tu6PV0bn
なんかボロクソに書かれてんな
漏れのLifetouch noteちゃんと大違いだよ

Kindle Fire はダメだ:Marco Arment
http://maclalala2.wordpress.com/2011/11/19/kindle-fire-%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%A0%EF%BC%9Amarco-arment/
308 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/24(土) 06:20:05.00 ID:tu6PV0bn
うちの使ってる端末の評価
http://s.kakaku.com/review/K0000228523/ReviewCD=490836/
NEC LifeTouch NOTE NA75W/1AB LT-NA75W1AB [ピアノブラック]のレビュー・評価
zusuyuさん
2012年3月19日 23:32 [490836]
満足度: モバイルで最高
【デザイン】 あまり良くない
評価容赦ないなあ
309 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/24(土) 06:24:58.28 ID:tu6PV0bn
【デザイン】 あまり良くないです
【処理速度】 普通です
【入力機能】 キーボードがあり、入力が楽です。
【携帯性】 許容範囲です。
【バッテリ】 あまりもちません。
【液晶】 あまり綺麗でないです。
【付属ソフト】 普通です。
ほ、褒めているんだよねこのレビュー?…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:26:38.57 ID:2UrvO1VS
人の意見に左右されず自分を信じろ

SONYのPのWiFi版が話題に出ていないけど3万円台になれば買おうと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:30:11.71 ID:YPpYkceU
アプリの安全性、家電連携…グーグルに聞くアンドロイドの新展開
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E2878DE0E0E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=3
クラウド側ですべてのアプリをスキャンして悪意のあるアプリを削除しているという。GooglePlayからダウンロードすればアプリを安心して使えるという。
同社ラーゲリン氏は「わざわざウィルス対策ソフトをいれてバッテリーを消耗させる必要はない」と、GooglePlayの安全性を強調した。

よおく考えればAndroid自体がウイルスみたいなモンだよ
・自己増殖する
・潜伏し個人情報をつつぬけにする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:37:59.50 ID:WIqEsHny
まーてもセキュリティアプリを入れる必要がないってのは間違いではないわな
あんなもん詐欺みたいなもんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:21:37.66 ID:CaBOQyYh
webkitの脆弱性があるっしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:52:25.24 ID:fPntWPYh
WebKitの脆弱性ってセキュリティアプリでどうにかなるもんなの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:13:12.95 ID:NFUZHRQ7
どんな端末を使ったところで、怪しいページにアクセスしないという不文律を破ってもセキュアでいられる保証などないからな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:04:09.25 ID:AGQmT7Xq
確かに君子危うきに近寄らずが最強だわな
95の時代からウイルス対策一切してなくても、一度も感染した事無い自分が証明だZE
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:07:05.72 ID:bZbkpE9w
>>316みたいな発言出来る人って幸せだなって思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:07:50.59 ID:M4mdozsl
結構長生きしてるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:44:23.43 ID:gIgH80rq
気づかないってのも幸せなのかも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:20:11.31 ID:UyBn3qdM
f01dのタブレット使いってるんだけど家のWi-Fiでようつべ再生したらすぐ止まってバッファリング中てなって動かなくなるんだけどなにが原因なんですか?(T_T)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:23:58.66 ID:7lX5cjp7
ルーターか無線機器が故障してるんじゃないかな
もしくは無線LANが低速になってるとか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:28:24.70 ID:a73fexRx
現状の最強Androidタブレットは、不具合を差し引いてもトランスフォーマー2?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:44:42.04 ID:5vA30Veo
>>322
GPS使わないなら今のところ最強
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:55:26.62 ID:UyBn3qdM
>>321レスありがとう。
iPhoneは問題なく使えています
タブレットのほうに問題があるんでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:57:56.24 ID:7lX5cjp7
>>324
そうだとすると本体に問題が有りそうだな
回線速度を測って低速なら修理に出したほうがいいと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:08:22.21 ID:UyBn3qdM
>>325そうですか、、
ありがとうございます
327 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/24(土) 17:24:58.87 ID:tu6PV0bn
おろ?

絶好調「新iPad」に「不安」続く 「Wi-Fiで電波入りづらい」
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/6397485/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:43:39.48 ID:1SoPX/8p
iPadは全くの別物だと思う。
ICレコーダーとコンデジくらい違う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:15:29.07 ID:yoiVTM80
レグザが充電しても%増えなくなったよ
壊れた?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:47:59.22 ID:NS87xqKj
最強はライフタッチタブ

コスパが異常に高いと思われる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:04:37.93 ID:3sr/kiH+
ネクタブ出たら用済みだけどね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:09:02.97 ID:klGi4tjg
>>330
最安幾らだっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:00:36.73 ID:NS87xqKj
>>332
7980かな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:02:30.14 ID:2CiNJXHO
今日の午前中は売ってたんだがな
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4549022077134/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:10:25.86 ID:MabpuOVE
LifeTouch買うならそれこそL-06Cの方がマシだわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:39:57.67 ID:70MzWedD
>>330
じゃあお前買ってみろよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:40:43.02 ID:FkjfDF0E
タブレット型のLife Touchって
業務用端末みたいな用途を狙って作られた製品だから
普通のAndroidタブレットとして使うのは
かなり無理があるような気がするぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:50:36.01 ID:e6EksaqP
NECは一般向けには全く売れそうもないものをよく作ってしまう。開発主導なのか企画・営業の主導なのはは知らん。
そういうときに付けられる都合のよい修飾語>業務用端末用途
最初から一般向けに全く売らないつもりで開発するわけない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:58:56.19 ID:uSWVB7Po
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:09:24.35 ID:0YDW4TZQ
本命はあくまでWINDOWS8パッドだろ
今回のは、それにそなえてノウハウを作るための捨て石
NECも売れるなんて思ってないから

いずれは、iPadもAndroidタブもWIN8タブが駆逐するだろうからな

341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:12:15.41 ID:casPlVdD
x86版は電池の大食い
ARM版は既存資産引き継げない

Windows 8も苦戦だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:33:40.36 ID:HvbRP5zE
ノートがタチパネ分離当たり前になってわざわざタブレット端末別に買う必要なくなるかもよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:44:31.27 ID:Y2oZganx
344 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/26(月) 04:34:48.03 ID:mjcvLPf4
>>343
NTT-Xストアで一万位で売っていた奴か
345 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/26(月) 05:19:49.38 ID:mjcvLPf4
サムスン「ギャラクシーS2」が爆発か? 中学生が負傷、韓国では原因究明を求める声
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/6401262/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:08:41.90 ID:JovhBdSH
>SONYのPのWiFi版が話題に出ていないけど3万円台になれば買おうと思う
ドコモで3G版が縛りなし一括10000円以下で投げ売りされるほうが早いだろうな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:15:15.91 ID:Ow767h89
爆発タブ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:17:32.44 ID:30ePI0d6
中華パッドを超えたなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:19:40.65 ID:8hR21LxK
中華は静かに夏を待っているウチに先を越されてしまったか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:22:04.31 ID:6Wf8vcQc
Rumor: Samsung Galaxy Tab 11.6 to be announced tomorrow
http://androidcommunity.com/rumor-samsung-galaxy-tab-11-6-to-be-announced-tomorrow-20120308/

解像度が2650×1600のギャラタブ明日発表らしい
SoCはExynos 5 Dual
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/product/application/detail?productId=7668&iaId=2341
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:40:34.76 ID:30ePI0d6
>>350
爆発時の破壊力が3倍になるとか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:45:16.53 ID:PgJ++ma1
いらんなw
149ドルNexusタブレット以外、泥タブは眼中にない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:58:46.29 ID:Lw8F0RQX
もう泥タブは眼中にないって言えよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:01:54.32 ID:Veo/hY1L
変態TF201買ってなければ買ってた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:03:18.91 ID:l/k+xkUS
日本でもその安さで買えるなんて思ってる奴は居ないよな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:17:32.18 ID:PgJ++ma1
個人輸入すればいいだけだろ

まさか国内発売するのを待って買うなんて思ってる奴は居ないよな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:32:38.24 ID:VKJx7q8b
まさか鬼奴は居ないよな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:06:38.68 ID:kpzUYR2L
>>356
個人輸入だと結局なんやかんやで高くならん?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:19:02.32 ID:JovhBdSH
>個人輸入だと結局なんやかんやで高くならん?
国内の並行輸入業者・個人の転売屋から買うよりはマシさ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:50:19.54 ID:3nNz6IB2
EMSやDHLって意外に安いんだよな
スレチだがマルチビタミンサプリなんかも輸入が安い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:04:23.84 ID:PgJ++ma1
お前サプリなんかやめとけってw
しかも輸入物w

体壊すぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:39:09.16 ID:GOnFrMvR
サプリの品質事情は知らんのだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:57:06.50 ID:8hR21LxK
むしろ個人での中華輸入は偽物掴まされるほうが心配だわ。
ボルトとナットの詰め合わせとか。

最低限の保証のある業者の方が良い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:20:02.82 ID:RrLyUzZj
docomo auケータイ速報 春モデル スマートフォン・タブレット
http://keitaisokuhoo.blog55.fc2.com/

galaxy note 4月6日発売
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:33:35.38 ID:3nNz6IB2
>>363
エスクローというのがあってだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:53:54.15 ID:casPlVdD
>>358
ねーよ
TF201なら定価の15k引きで買えた
スレ見るとそれ以上もいる
円高還元してない企業の商品は輸入の方が安い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:10:25.34 ID:0YDW4TZQ
Samsung Galaxy Tab 11.6ってマジなの?
超スペックすぎて逆にうそ臭い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:13:52.79 ID:5rKhmEVF
>>367
多分解像度は高くて画面はきれいだけど、発熱するわ、動作はもっさりだわ、電池は持たんわで偉いことになりそう
CPUその他が持たなさそう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:17:29.58 ID:Skz3BFzV
なんか最近スレの進行がゆっくりだがデジタルモノ板からの移民が上手く行ってないのかな
誘導はあったはずだが難民が発生してそうな速度だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:22:04.65 ID:Skz3BFzV
>>364
スマホの大画面化は嬉しいけど、5インチ以上まででかくして電話としても使わせるなら
ヘッドセットなり何なり、青葉で使える通話用ユニットは標準で必須だと思うんだ

Padfoneの受話器にもなるスタイラスがとにかく理想的なんだが
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/02/padfone-stylus-headsetpadfonepadfone-station-1330334001.jpg
スマホの大画面化、というかタブレットとの一元化の流れが強まってる今は
他社もASUSのモロパチコピーでもいいからペン型通話端末をどんどん出して欲しい

そうすりゃぶっちゃけスマホの画面なんて7インチくらいまでならいくらでかくてもいい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:26:18.92 ID:casPlVdD
>>369
ネタがない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:49:26.27 ID:5rKhmEVF
>>370
大型のタブレットには、Bluetooth受話器というか子機をつけて、それだけで電話が掛けれたらいいかなぁと思う
簡単なメールのやりとりもできれば尚良い

イメージとしては、小型のガラケー
373 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:02:00.15 ID:9wAZwACG
>>372
そしてその子機が高機能化、大型化して親機がいらなくなると。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:22:18.36 ID:xtY+apj8
rayのような小型の機種がレシーバーになればいいのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:33:04.35 ID:V+6rlO86
XOOMを発売日に買ったのは良いが重いな。
Kindle3はPDFエンコと解像度が低い(小説専用
7・8インチで解像度1600位のタブ出ないかねぇ…

表示解像度変えれるビューワってあるのかな?
昔低解像度スキャナで自炊した本がXOOMですら読みづらい。800くらいまで落とせると良いんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:40:29.28 ID:Tz5btxU+
>>375
世界中でお前にしか需要がないそんなもん何処が作るかよ。ボケカスハゲ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:53:31.99 ID:V+6rlO86
>>376
ビューワアプリの件に関しては罵倒されても仕方がないな。

重さはiPADでも言われるようにネックだよね
本体には小さめのバッテリーを入れておいて、
モニタに付けるスピーカーバーの様にポン付で本体下部に装着できるバッテリーで駆動時間を伸ばすってのは有りかね
ある意味トランスフォーマーでやってるけどキーボードは要らないんだよな。嵩張るし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:47:39.31 ID:STWQdPXN
いよいよ日本のプロバスケットがスマートフォンで見れる!
月額500円で試合のライブもVODも見放題!!
4月1日からサービススタート!!!
http://www.basketballjapantv.com/other/free/342
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:49:55.28 ID:UL6zsnJy
Tegra3以外の次世代チップ+フルHDIPS液晶+フルセグ
国内Android機はこれを10インチぐらいで出せよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:52:25.44 ID:PkFYjsqp
次世代チップは出荷がまだまだ先
それに日本メーカーは、ASUSみたいに対応は出してから考える的な商品作らないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:10:09.98 ID:lOcLP+x/
>>375
OCRとかで読み直してPDFで読めば?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:08:30.72 ID:VTWVgA2i
Android\(^o^)/オワタ


特報!グーグル、初の月額課金制度を4月にも開始 2012年3月28日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120327/230313/?P=1&rt=nocnt
 米グーグルが、スマートフォンやタブレット端末向けのアプリ配信で、初めての月額課金サービス
を導入することがわかった。アプリ1本ごとに売り切りにしている現在の課金モデルだけでなく、毎月
少額の料金を利用者から徴収できるようにする。

 コンテンツの月額課金は、NTTドコモのiモードなどが成功させたビジネスモデル。アプリ開発会社
は、毎月継続的な収入が見込めるため良質なコンテンツを開発できる一方、月ごとの課金が少額にな
るため、利用者の心理的負担も軽くなる。

以下略
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:12:31.69 ID:VrwA5aFV
>>382
ATOKがすでにやってなかったっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:13:10.37 ID:Qgft906Y
一部だけだろうけど全部になるならマジで終わったな
早くWP普及しないかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:19:01.44 ID:Uvrsl89a
別に問題ないだろ
無料のアプリが対象じゃ無いわけなのに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:22:05.53 ID:jf/F2nml
>>383
Play ストアでの課金じゃなくて独自決済だっただろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:26:32.66 ID:qebD9hDn
Androidが勝利したら、OSの月額使用料取られそうだわw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:54:19.82 ID:266EXb11
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/27/news074.html
2画面タブレットで動画とWebを同時表示って、なにげにすごい?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:58:32.13 ID:MsfwU3xB
フルスクリーンじゃないブラウザとかってなんちゃらってアプリって出来る。
cyanogen modでは標準装備じゃなかったっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:08:20.76 ID:MD5K1vZ6
>>389
日本語で
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 16:17:47.15 ID:npNaZKVK
root権限があっても中身がない、gccすらない。JavaでAPI使うしかないじゃない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:38:06.29 ID:HnSQebZQ
>>390
cornerstone cyanogen mod で検索
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:55:48.40 ID:+tqexwd4
>>389
前者はOverskreen
後者はCornerstone
別物
394 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/28(水) 18:16:46.04 ID:MSjlZMTJ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:16:00.12 ID:5j+Y46eI
Tegra3、悪く言われてるけど全然悪くないじゃん。
Tegra2の時と比べたら雲泥の差じゃん。
ブラウジングもストレスなくできるし。
まあ、タブレットを今買うならiPadかもしれないけどさ…
で、a510はいつでるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:19:32.72 ID:JghJFh/g
>>395
買えない値段だから悪く言ってるんだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:27:59.08 ID:ITKEuoxa
>>396
5〜6万程度買えない値段じゃないだろ
Tegra2と比べて対して性能上がってない割に値段がスペックとあってなくて糞って言われてるだけだと思うけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:36:24.10 ID:M7bLX0QH
samsungの超解像度タブはいつ出るんだよ?
デマだったの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:39:32.03 ID:MsfwU3xB
>>392-393
ありがと。それそれ。
OverSkreenは自由過ぎてドラッグが必要になるからモバイルじゃ使い辛いだろうな。あんま頭良くないね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:49:47.66 ID:9A/WO+88
tegra3×ICSのタブとウルトラブックどっち買おうか悩む
普通にオフィスいじったり音楽とかファイルとかの管理するなら
やはり後者だよなぁ
折りたたみのBTキーボードも高いしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:50:47.01 ID:6EmzU31k
サムスンのタブレットは爆発事故が多いらしいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:59:36.96 ID:JghJFh/g
>>397
買ってないからそう言えるんだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:02:31.98 ID:CS+cOxqR
TF201とXOOMを持ってるが、Tegra 3はちゃんと性能上がってるじゃん
具体的にどの辺がダメなの?
超ハイスペック妄想してた奴が落胆してるだけだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:03:52.42 ID:oIISGwfD
>>399
他のアプリが分割表示を考慮していない以上Overskreenの自由さは重要よ
てか普通に使いやすい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:11:22.53 ID:8h0oV8xo
>>402
TF201持ってるけど?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:11:33.09 ID:CS+cOxqR
>>399
実際かなり便利です
root要らずのたった数百円のアプリだし、試してみては?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:14:35.61 ID:8h0oV8xo
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:21:27.26 ID:JghJFh/g
>>405
よかったな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:23:24.93 ID:8h0oV8xo
なにが良いんだよwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:24:43.14 ID:JghJFh/g
>>409
俺が聞きたいよ
いきなりどうした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:27:13.92 ID:8h0oV8xo
>>410
いや俺ID変わってるけと>>397だよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:32:16.84 ID:JghJFh/g
>>411
そうか
たいして性能変わってないならそうなんだろうな
同じ値段のパソコン並みのハイスペ機出ると良いな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:38:50.73 ID:8h0oV8xo
>>412
あまり期待しないでとりあえず繋ぎで買っただけだからOMAP5に期待してる
ハイスペより省電力の欲しいわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:41:13.59 ID:NMLmjX4n
>>396
> 買えない値段だから悪く言ってるんだろ

TF201の64GBモデルなんて都内のヨドバシで売り切れてるところも出てるくらいだから、
6万円程度じゃまだまだ安いということだろう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:51:25.62 ID:xtujlkXF
今日Sony Tablet買ってBUFFALOのBSHSBE10をペアリングしようとしましたが、
検索されません。どうしたら設定できるのでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:41:35.78 ID:MsfwU3xB
>>404,406
そうなのか、、、チョッと欲しくなったかも。
ワンタッチでウィンドウを並べてくれたりしないのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:48:49.13 ID:oIISGwfD
>>416
バージョンアップが早いからそのうちそういう機能つくかもね
最大化が最近実装された位だし
というか作者さんに要望すればいいと思う。コメ欄じゃなくて英語メールでな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:48:39.91 ID:BlnluGkS
6万も出すようなもんじゃねーだろ、ドロタブってのは
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:15:32.41 ID:cWn9HqnB
終わった話をわざわざ上げてまで蒸し返すアホ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:24:09.99 ID:BlnluGkS
>>419
詩ね、カス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:24:45.01 ID:BlnluGkS
>>419
キチガイ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:31:59.13 ID:LxQmaNse
何も言えねえ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:06:27.40 ID:Lqs4MBzc
>>418
禿同

最近、L-06Cを格安で購入したけど十分満足してるわw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:02:22.75 ID:XtAEhT2e
◆Androidで出会えるサイト一覧◆
http://go.ascii.jp/?iPhoneAndroid
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:10:29.64 ID:/pXt2coA
>>421
君は何かの病気なのですか
もしそうなら先に言っておいてね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:09:22.15 ID:edOmioX6
iPadは4万で買えるぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:01:39.88 ID:QGcfaDQ9
Androidタブレットと何の関係が
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:08:10.90 ID:vG7Y655Q
iPadが一番良いニダ!
iPadは全てのダブレットの起源ニダ!

※iPadが売れてもSamsungが潤います
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:33:21.47 ID:ksdWSi9e
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:10:01.82 ID:/pXt2coA
>>428
似てるところもあるけど、iPadは全然別物だから、関係ない話題だよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:48:00.73 ID:GaahL7Nn
iPadはでかいiPod
Androidは小さいPC
別物っすね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:44:19.24 ID:5HG3h8fE
おい!
みかかでTF201が割引クーポンついて超オトクだぞ!!
これは買うべき!!!
http://nttxstore.jp/_II_AZ13899184
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:59:10.89 ID:3nDZsVtn
>>432
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 03:06:41.88 ID:lx6nD5H3
>>432
すげえ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:29:08.28 ID:KfmQYq2a
>>432
a510待つのとこれとはどっちがいいのか死ぬほど悩む
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:10:46.51 ID:TGRww0/x
>>432
ステマ乙と思いながらも開いて見たら、
伝説のクーポンとして、何時までも語られそうな代物だった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:39:31.69 ID:n3DOiya/
>>432
こいつぁやべぇな…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:56:16.82 ID:ozmUeKkw
>>436
ステマの意味知ってんのか?
最近は合う状況でもないのにやたらとその言葉使いまくりたがる中学生が多くていらっとする
どこがステルスなんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:44:11.89 ID:x5dZr7uT
>>438
「おい、すげえのみつけたぞ」と偶然見つけた一般人のふりをしながら
実はみかかの担当者が書き込んでるというパターンを疑うなら、
ステマを疑うことが成り立つ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:54:06.76 ID:TGRww0/x
>>438
ブログで企業から金を貰いながら、それを隠して宣伝するだけが、ステルスマーケットじゃ無いよ。
一般人のふりをして、あちこちの掲示板に宣伝することも、ステルスマーケットだろうに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:58:06.20 ID:JKUVfFTq
こんなのでステマとか言ってるバカ本当にいたのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:58:19.24 ID:5PLYgDA5
>>432
期間限定:13円 割引

wwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:19:29.80 ID:TGRww0/x
いけね、ステルスマーケットじゃ無くて、ステルスマーケティングだw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:16:56.06 ID:IcVHZlC3
直販とか予想外で嬉しい
しかし年内って結構時間かかんのかね?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/tablet/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:29:04.07 ID:YghTNnXv
Google tablet どうなった?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:22:51.11 ID:JKUVfFTq
NexusTabletは6月のカンファレンスで発表見込み
SoCはSnapdragonS4搭載予定
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:33:29.05 ID:QTHc0rv0
edenTABでも買ってNexusTabletを待つかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:29:55.44 ID:lWTxdb0+
価格的には間違っているぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:38:44.15 ID:QTHc0rv0
最低限使える性能持ってるしedenTABで充分じゃね?
TF201は待つのにはちょっと高いからな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:59:19.86 ID:EagEoqCe
他の記事に今年の後半とあったぞ。
秋頃かな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:01:27.58 ID:MmDbfP3V
13円てw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:41:23.71 ID:TGRww0/x
おかずセットで画像検索したときを思い起こさせるすがすがしさだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:16:58.11 ID:BErnREDq
ソニタブの返却キャンペーン、適応した人いる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:47:46.31 ID:dT5PTv1T
よりによって作るのはあの2社か。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:28:43.79 ID:rvYm6VQ4
画面を2分割して片側でブラウザ、片側でテトリス。
とかできるアプリないかね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:47:48.18 ID:xTmchCJm
>マルチウィンドウに出来るオーバーレイのブラウザ
https://market.android.com/details?id=com.myboyfriendisageek.airbrowser
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:04:18.55 ID:rvYm6VQ4
サンキュー。早速試してみますね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:57:03.68 ID:Gfl97g3d
>>456
普段のブラウジングでの利便性はそれほどでもないが、2chブラウザとの併用には凄くいいね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:39:16.42 ID:balPulJe
AndroidってRetina見たいに高解像度化出来るの?解像度上げても字が小さくなるだけな気がする。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:41:05.08 ID:rEg2BNP6
>>459
何をいってるんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:53:46.84 ID:TbYVg76S
質問者自身が質問の内容を理解していない典型例だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:47:24.05 ID:balPulJe
iOSはretinaの場合、アプリが指定するpoint sizeをretinaの場合、2 pixelにするので、見た目の文字の大きさが変わらず解像度だけが上がるが、Androidの様にスクリーンサイズが決まってないので、高解像度描画をどの様に実現するんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:48:59.87 ID:balPulJe
iOSはアプリが指定するpoint sizeを、retinaの場合、2 pixelにするので、見た目の文字の大きさが変わらず解像度だけが上がるが、
Androidの場合、スクリーンサイズが決まってないので、高解像度描画をどの様に実現するんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:13:20.99 ID:TNTlFCmU
>>463
おまえの日本語がわけわかめだが、少なくともAndroid 1.5の時点でdpiベースで計算して描画するようになってるぞ
スクリーンサイズが同じなら、画面解像度に関係なく、表示される実サイズは変わらないというわけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:17:42.65 ID:balPulJe
それでビットマップの表示が汚いのか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:23:56.47 ID:zCLNxqxK
これは無知を装ったアンチを装った無知か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:24:39.72 ID:TNTlFCmU
>>465
いぇす
そのためにアプリ側でldpi, mdpi, hdpiとかで複数ビットマップ用意するから、その特定のdpiで作ろうねっていう暗黙の了解があるんだが、それに沿ってない端末も多い(特にガラスマ)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:10:46.69 ID:UyP608bd
オススメおしえろください
ただ1つのアプリ(リピたん(P-Study System α)ってのやりたいがために、タブレット購入しようと思ってるんだ
7inchでどれがオススメですかい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:19:38.41 ID:I4FY+DeX
apkあるならオクでFT701W
動くかは専スレ行ってこい
470 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/01(日) 22:13:53.34 ID:QJ6pqxef
てすと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:44:47.19 ID:uW0idfk+
アンドロイドでアップルのRetina見たいなのがあるやつないのかぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:16:20.20 ID:RCICLdkZ
>>471
ん?
少なくともAndroid 4.0でサポートされてる上限は1920x1080が最高だった気がする
10インチだとRetinaにはならないね
Transformer Pad InfinityとかICONIA Tab A700とかは上限で作るみたいだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:52:10.84 ID:ESqF6fQL
android4のonda買ってみたけどflash11インスコして動画が再生できねぇ。。。なんだよこれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:43:21.89 ID:lLUncgfc
>>473
日本語でおk
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:50:31.83 ID:pr816USz
この前、話題のピーチだっけ?ピンク色した飛行機乗ったんです。飛行機。
そしたらなんかキモヲタがめちゃくちゃいっぱいで臭いんです。
で、よく見たらなんか滑り台垂れ下がってて、CAが「飛べません」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、シューターが出ちゃった如きで欠航にしてんじゃねーよ、ボケが。
振替だよ、振替。
なんか親子連れとかもいるし。
一家4人でピーチか。
おめでてーな。
よーしパパ消費者センターに相談しちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てられない。
お前らな、新幹線代やるからその席空けろと。
LCCってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の座席に座った奴と肘掛けを巡って、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんで ろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、CAに「コックピット見学させてください。」とか言ってるんで す。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コックピット見学なんてきょうびできねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コックピット見学させろ、だ。
お前は本当にコックピット見学したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い 詰めたい。
お前、コックピットって言いたいだけちゃうんかと。
LCC通の俺から言わせてもらえば今、LCC通の間での最新流行はやっぱり、スカイマーク、これだね。
福岡から羽田経由で新千歳。
これが通の乗り方。
スカイマークってのは他社振替がある。
そん代わり社長がDQN。これ。
で、それにDQN操縦士。これ最強。
しかしこれを指摘すると次から2chで叩かれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、おジャルでも乗ってなさいってこった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:50:54.28 ID:hJ+f9AwS
最近こういうの調べ始めたんだけど、5インチくらいで適当なモバイル回線つきのオススメをぜひ。用途はメールとブラウジング。ガラケーと2台持ちにしたいんだけど、そういう判断間違ってない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:55:10.92 ID:jASh3iVs
なんでこう日本語が不自由な奴ばっか来るんだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:58:44.37 ID:4vBunSgF
普通にiPadでも持てばいいんじゃないかと思うが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:31:03.28 ID:lLUncgfc
>>476
ドコモショップで聞け、ちょうどいいタイミングだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:38:41.11 ID:hJ+f9AwS
>>477臨時串なもんで削ってます>日本語
>>478屋外で手軽に出したいから5インチくらいがいいかなあと
>>479GalaxyNoteかな?2年くらい安心して使えそう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:51:42.94 ID:lLUncgfc
>>480
もう一度言うぞ
ドコモショップで聞け
他にまともな5インチの選択肢はない
はい、これで終わりな
482476:2012/04/02(月) 03:37:21.84 ID:hJ+f9AwS
ドコモショップで聞けってそういうことか…
どうも場違いだったようだ
ともかくありがとう
483 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/04/02(月) 04:00:13.14 ID:UMAkgoen
>>482
>>480にそのものずばりな答えがある気するんだが
一体何が不満なのか判らない。
韓国製だから嫌って訳でも無さそうだし
484476:2012/04/02(月) 04:25:01.39 ID:hJ+f9AwS
>>483
いや、不満じゃなく、「ドコモショップで聞く」ことを強調=「購入相談する場所じゃない」ってのを言いたかったのかなと思って
5.5とかでもいいけど、GalaxyNoteは検討します
485 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/02(月) 04:33:40.26 ID:UMAkgoen
>>484
中華タブで原道n50ってのがあるにはあるが
それはどうなんだ?
486476:2012/04/02(月) 04:51:29.51 ID:hJ+f9AwS
>>485 表現に自信ないから変なこと言ってるかもしれないんだけど、これって回線契約できないのかな?モバイルルータ持ってないから、3gなりlteなりwimaxなりで契約できるやつがいいんだけど…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:06:42.18 ID:IvzO0ygx
5インチならDell Streak Proとか?
488 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/02(月) 05:32:45.41 ID:UMAkgoen
>>487
Streakなら禿電専用携帯だろ。
>>486
モバイルルータ買ってWiMAXサービス契約するか
普通のプロバから公衆無線LAN利用するか
会社によっては別途契約する必要あるけどね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:02:56.59 ID:IvzO0ygx
>>488
EMOBILEからも出てる

あの端末、国によってはタブレット扱いだぞ
Dell自身も気にしてないみたいだし
490 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/02(月) 07:12:35.81 ID:UMAkgoen
マウスコンピュータLyumo AD501、Ainol V9000HDE 8G とかこの手の泥端末は掃いて捨てるほどあるから適当にググれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:54:27.60 ID:lLUncgfc
>>487

proは・・・5インチじゃ・・・ないんだよ
小さくなってしまったよ
かといって無印も今更だし
単独で通信できて、今後も戦えるとなると
ほんとギャラクシーノートしか選択肢ないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:26:11.98 ID:mOeRiqxa
日本人なら朝鮮ブランドは買うな!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:48:26.12 ID:++p9o4mS
むしろ朝鮮、台湾ブランドしか買わない。
日本ブランドに魅力なし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:51:35.86 ID:k12AYZj5
ネトウヨさんからのありがたいお言葉でした
では次の方どうぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:56:47.53 ID:8yruRCFu
チョンブランドのピークは過ぎた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:14:17.10 ID:KhFYoMqE
チョン買う奴はチョンだw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:15:24.48 ID:3xV2e/y3
そうだな
次は台湾だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:21:04.94 ID:ljxU6SiN
誰かIS01すすめてやれよ
499476:2012/04/02(月) 16:54:34.03 ID:hJ+f9AwS
>>487-491
色々ありがとう。しかし中華って性能的にはあれなんだね…wググっただけだけど。
じゃあまあやはりGalaxyNoteを様子見しよう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:16:49.11 ID:qvy0uf2S
もともと中華は1万しない性能しかないからな
日本での価格はコスパ悪い
501 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/04/02(月) 18:32:23.97 ID:ZQw7pJ40
>>499
やっぱりそれが一番無難でしょ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:22:25.35 ID:uS1wVDL4
ギャラクシーノートがでたら、チャイナの本領発揮でパクリまくって安いのを出して来てくれるとうれしいな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:04:44.78 ID:4SX2Clq+
ICSの中華タブでボルカノが綺麗に見れてる人いますか?

いたら機種名教えて下さい!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:09:01.04 ID:w/N+ReOS
HTC Flyer 、ペンが予想外に使いやすいし、全般に気に入ってるんだが、so-net 3G (FOMA) のSIMが使えない。
「limited service」になってしまう……
これはsimを交換すればなんとかなるもんなのか、あきらめるしかないのか
か、ググっても確実なことがわからないんだが、だれか識者はいないだろうか? いたら教えて!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:02:49.23 ID:efKwKcBs
リミテッドって通話制限付きのデータ通信用SIMって意味じゃないの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:02:14.79 ID:Ze+d9+xA
そうではない。緊急通話だけ、ということ。実際、APN設定してもネットには
つながらない。ideosではつながるので、sim がまったくダメということでは
ない模様。

docomo はsim だけでなく、ハンドセット/タブレットの機種までdocomo認定
済みかチェックするのだ、と書いているサイトもあったんだけど、本当なの
かな? でもそれだとsim free で使っている人の阿鼻叫喚がもっとあるはず
だと思うし……

507 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/04/04(水) 15:42:55.72 ID:jwBbItlZ
【海外端末】怪しげなデュアルSIM大画面 スマホがGALAXY Noteを大物喰い?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81919/
そんななか、無名なメーカーからも5.3インチのスマートフォン が登場しました。BLUというメーカーの『Studio 5.3』です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:33:41.64 ID:bAQBzEHf
アロタブとソニタブどっちがおすすめ?
ICSアップデート前提で
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:03:56.85 ID:GzmQTRLd

今は時期が悪い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:32:04.84 ID:wl6PSA6l
Tegra3タブはASUSのTF201以降出なさすぎだろ
もっといろんなメーカーからポンポン出してこいよ
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 07:37:51.62 ID:x9V7eBXB
>>510
クアッドコアTegra 3搭載「Optimus 4X HD」、英国での発売時期は今年6月
http://juggly.cn/archives/54603.html
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 07:41:46.10 ID:x9V7eBXB
>>511
タブレットじゃなかったorz
ゴメンヨー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:52:58.87 ID:B+PP+oKp
ASUS製スマートフォン&タブレット端末「PadFone」は4月20日より、価格は最高モデルで8万円弱
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/appgiga/2012/04/asuspadfone4208.html

PadFone タブレット部分のスペック
ディスプレイ: 10.1インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 前面130万画素、背面はスマートフォン本体のカメラを利用
外部端子: microUSB, microHDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 6600mAh搭載
サイズ: 237×176.9×13.65mm
重量: 724g

PadFone スマートフォンのスペック
OS: Android 4.0(Ice Cream Sandwich)
CPU: Qualcomm Snapdragon S4 MSM8260A デュアルコア1.5GHz
GPU: Adreno 225
RAM: 1GB LPDDR2
ROM: 16GB/32GB/64GB
ディスプレイ: 4.3インチ IPS液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 960×540 qHD
カメラ: 800万画素(背面 CMOS F2.2)LEDフラッシュ付 30万画素(前面 CMOS)
ネットワーク: W-CDMA(900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
通信方式: HSPA+, EDGE, GPRS
無線: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: A-GSP, Gセンサー, ジャイロセンサー, デジタルコンパス, 光センサー, 近接センサー
外部端子: microSD(最大32GB), microHDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 1520mAh (通話510分,待機440時間)
サイズ: 128×65.4×9.2mm
重量: 129g
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:00:42.40 ID:T0rjXFIt
>>513
素でBadFoneだと思った
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:49:51.26 ID:Cq9nEjfz
ネクサスタブが2万くらいとか信じられんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:52:08.37 ID:54ZMNE5u
嘘だからね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:47:59.35 ID:lxoGtNua
>>513
バラバラで集めるのと何が違うのだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:55:58.57 ID:bUC7SikN
>>517
>>513の通りなら本体はあくまでもスマホ部分でpad部分は単体じゃ動かなくてスマホからの外部出力専用端末になるだけじゃないの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:39:30.74 ID:5FGSuTDG
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/googlenexus-tablet7.html
また出す出す詐欺か
どうせ7月にも出ないだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:59:39.45 ID:v1g9hdFV
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:33:54.86 ID:ZjVM7l3i
ケータイとタブレット(ノートPC)を合体させてしまおう、というなんとも荒唐無稽に「一見」聞こえる、 ASUSTeKの革命的なモバイル端末

モトローラのLapdockは・・・
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 21:34:38.79 ID:fg5nqfXf
>>519
遅れるのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:39:47.21 ID:ECAGEYxa
>>519
正式発表すらされてない端末に対して詐欺扱いとかおまえ何者だよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:02:21.35 ID:5FGSuTDG
俺はバカ者です
525 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 07:16:09.19 ID:MWykCwUc
>>523
大方中国工場の情報がリークしたんだと思うけど MEMO370T
開発難航してるみたいだね
スペック二転三転してるし大丈夫なんかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:24:25.36 ID:UwpV/HFl
PadFoneって、本体とタブ部合体すると結構な重さだ。
タブ部は12インチや7インチなどバリエーションあるといいのにな。
家置き用の30インチとかも。(笑)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:25:58.82 ID:gnNdzB7U
直近でTegra3タブはいつ発売するんだよ?
キーボードいらんからTF201は無しなんだよな個人的に
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:31:04.03 ID:mVaeCFYc
アンドロイドの次のバージョン待ちじゃないのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:27:15.12 ID:sShzSF/h
Qualcomm Snapdragonのクアッドコアでサイズがoptimus padと同じで
ipad3並の解像度で録画した地デジのTSをドロップなしでデコードできて
11nの5G帯対応のタブはよ!!
カメラとか使わないからコストダウンのためにも切っていいからさ〜。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:07:46.43 ID:VMq6GsQn
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:06:51.10 ID:5tSCs0uE
なんで4.0積んだのまだ少ないんんだろな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:08:49.13 ID:XPOTPU4l
>>531
メーカーが差別化によるブランドイメージ確立のために独自UIを作っちゃったから
Android 4.0は描画周りが一新されて移植が面倒だから、戦えるうちは簡単な2.3で出しちゃうんだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:17:52.33 ID:rzRaMnSU
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/nvidia-tegra42013q1.html
随分遅れるんだな
tegra3であと1年頑張るのか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:42:43.81 ID:XMX9VwpF
>>533
それどころかTegra 2ですらCPU 100%使い切りませんし
GPU部分も3D描画はオーバースペックすぎてどのアプリも使いこなしてないし、動画再生支援はFull HD以上の4kなどの動画はまだほぼ需要ないし。
唯一需要あるGPUの2D描画は、もともとGeForceはPC版でも弱いから望み薄だし。

今リリースしてもGPUコア数だけ無駄に増やして価格を上げてスペック厨を釣ることしかできないだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:40:15.65 ID:5p8KGfHS
教えてください。大学の研究費で泥タブ買いたいのですが、
市販価格で予算4万円〜4.5万円(学内業者なのでネット価格より高くなるはず。
結果、5万円の備品登録の壁を越えないようにしたい)で
おすすめの機種があったら教えてください。
WiFi機で7インチがいいのですが、10インチでもいいかな? とも思っています。

よろしくお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:43:56.27 ID:5p8KGfHS
補足です。
用途は軽いネット検索、電車内でPDFの論文読みです。
10インチは広いけど、ちとデカイ・重いなと思っています。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:47:10.02 ID:lpJZoHV7
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:50:51.17 ID:lpJZoHV7
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:11:04.95 ID:5p8KGfHS
>>537-538
サンスコです。たいへん参考になりました。
自腹で中華を買おうと思ってたのですが、
研究予算あたったので国産にも手が届きそうです。

いろいろ調べてみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:22:39.90 ID:rss/B6O3
ちょっと店で聞けばいいのに、そういうことも出来ないんか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:34:23.82 ID:5p8KGfHS
>>540
ひきこもりなんでサーセン。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:01:43.40 ID:tdlOg1s6
タブレットをどうやって研究に使うんだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:13:57.87 ID:ln8u6QtS
>>542
そんなものは、名目に決まってるだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:20:20.40 ID:AGLfM4Eo
>>541
研究費ってそんな事にも使えるのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:21:37.88 ID:lpJZoHV7
>>544
俺が学生の時は使えなかったな
材料とか買ってたら
余計な物買う金が無かったから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:45:59.41 ID:G9V5X1TF
今日も苦学生たちが青春と学力を犠牲に納めた学費が
しょうもないことに消えていく
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:46:47.35 ID:vM3sz1oF
>>544
使えるよ。いちびった(関西弁でスマン)事務方が、使えないと言うことがあるが、
研究に必要なら使えばいい。俺は今年も科研費ハズしたから買えないや(笑)

安くなったから自腹でソニータブレットでも買うかな。でも、androidって標準で
プロキシが必要なネットワーク対応じゃないから、うちの環境じゃ使いにくい。
金もないし、iPad2でも買うか(笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:25:48.48 ID:QbzohDtT
つうか富士通パナNECあたりが法人タブ出してるだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:20:25.99 ID:ReT1GwKl
研究に使うならタブレットくらいいいんじゃないの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:51:07.32 ID:6aN9IXlv
ビジネスにも満足に使われてないのに研究なんかに使えるわけあるか
何かと文字入力する必要も当然多いだろうしそうなるとキーボードが欲しくなるから
結局常に青歯キーボードなりTFのドックなりを持ち歩かなきゃならんから軽さという優位性もなく
Officeとの互換性もイマイチなタブレットなんかを使うくらいなら普通にノート買った方が100倍マシ
個人の嗜好品の域を出てるものじゃないから
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:02:19.21 ID:yu2e4GHQ
>>551
ひとつひとつの値段が抑えられれば良いという側面もありそうだけど?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:12:37.14 ID:ICDHqn77
Galaxynoteに一番近いタブレットって何がありますか?
大きさとかsペンみたいの使える、、、
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:14:32.89 ID:GvZLKpRo
ASUSのEeeNote
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:51:13.36 ID:9fB+dB71
かなり前からpanaのタッチパネルタフブックが業務用に使われてたから
今更キーボード廃したモデルとか買う必要ねえしな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:41:53.83 ID:r1w3M6dG
タフブックは超高級品だよね
鈍器にもなるし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:00:12.75 ID:9fB+dB71
何かに当たって壊れるような物じゃ使い物にならねえし、まあ妥当な価格と性能だとは思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:22:36.23 ID:ZsrqAcAq
なんか、四月に入ってからiPhone激増してね?
地下鉄で両脇iPhoneの白モデルとか頻発してんだけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:23:04.32 ID:ZsrqAcAq
おっと、誤爆だw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:58:27.16 ID:nS2Hql2u
うむ、誤爆だなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:39:12.00 ID:0Iph5wBn
糞スレ発見w
ニューiPadは米コンシューマレポートで推奨されたんだけど泥タブは名前も出てないw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:51:20.38 ID:0jDfHLaD
Android板なのに出てくる林檎信者
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:01:35.70 ID:YwYfA/E4
毎度出張ご苦労様ですw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:06:03.56 ID:iMS/7pYg
乳padはコンシューマーレポートで推奨されてたんだー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:44:49.31 ID:0Iph5wBn
信者とかいうけどさ
タブレットに関してはアンドロイドの方が余程カルトな市場なんだけどw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:47:09.00 ID:QS0MDicY
くにへ かえるんだな おまえにも かぞくがいるだろう・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:49:33.92 ID:ydnbecmA
カルトって爆熱Tabletを礼賛してる自分のことを言ってるのかなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:23:39.03 ID:IXfc9HVb
>>566
爆熱言ってたコンシューマーレポートが
手のひら返してiPadを最優秀タブレットとして推したの
知らないの?

梯子外されてるよ?泥助はw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:28:02.30 ID:xOFuu5/l
>ヒートゲート、いや恐らくウォームゲートは、ライバルのタブレットとの温度比較の結果、あっさりと立ち消えた。

ライバルってやっぱりAndroidだよなぁ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120402consumer-reports-names-new-ipad-top-tablet-says-heat-isnt-cause-for-concern/?ncid=jpYNewsTC
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:49:58.39 ID:AU/msWvi
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____`´
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:54:21.68 ID:o6WmPPcn
やっとレノボのが来たっぽい
しかし9.7インチで1024×768なんだね
http://gpad.tv/tablet/lenovo-ideatab-s2109/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:59:31.13 ID:7Cv4KQzz
>>570
みんなが待ってるのは、ideapad(lapad) k2じゃ無かったっけ?
tegra3、フルHD、RAM2Gの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:06:56.94 ID:feWDYIUX
なんかtabletはスマホとちがい種類もおおいから選びにくい
スマホだとチョンがトップクラスにさくさくだけどtabletだと微妙な感じだったし

とにかくスペックとかどうでもいいから現状で一番サクサクなのはどれなんだ?
7〜8インチと9〜10でそれぞれわかれば一番いいのだがとにかく意見をもらいたい。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:29:20.38 ID:E6D0deBq
tegraとか誰が得すんの?
普通にスナドラS4でいいじゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:33:18.41 ID:ydnbecmA
IdeaPad S2はSnapdragon S4とキーボードドッグを採用したんじゃなかったのか
これだと発表よりも質が落ちとる

>>572
7インチだとedentabがコスパ的にいいかな
ギャラタブと同じSoC使ってるし
10インチだとTF201かな

ただ今後KindleFire2やA510も出る可能性があるから待つのもありか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:34:27.20 ID:7Cv4KQzz
>>572
10インチ級は、ASUSのトランスフォーマ2じゃ無いか?ただ一つ次世代CPUで突き抜けてる

ただ、GPUに問題が有ったり、高かったり、
それ以前にASUSが高解像度・不具合解消・性能うpの上位機を予告してるから
みんな買い控えてけど。後はlenovoの超高性能タブの出る出る詐欺に載せられて買い控えてたりとか

取り敢えず、今は最強でも、近いうちに次世代タブレットが出始めればすぐに見劣りするかもしれん

しかし、サクサクだけなら、基本ipadが優勢なのは間違い無い
USB・SDカード無いのと、itune通さないとまともにPC連携出来ないのを許せれば


7インチは、東芝のが無難な評価な様な・・・、
mediatabってのも有るらしいが、個人輸入になる・・・?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:52:04.45 ID:o6WmPPcn
今tegra3を買うのは怖いな
スナドラs4タブが出たら一瞬でゴミになるし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:00:47.56 ID:fpaGRLUe
そろそろTF700の続報が出てもいいと思うんだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:28:04.46 ID:feWDYIUX
レスサンクス
やっぱ10インチだとTF201が堅いのね
7インチはNexus tabletがどんなのかを見てからその時点ででてるものから買おうかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:47:34.41 ID:i8BITWal
>>578
見るのに半年、しかも価格が滅茶苦茶に1票。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:51:55.93 ID:zd/cDJST
これ安いし、凄く期待してるんだけど、すでにお使いの方、いますでしょうか?

 -新製品- SHENZHEN LINK-CREATE TECHNOLOGY PD10 普及版
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/ni_cpd10.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:45:45.06 ID:ny3TL8qm
中華に期待してるなら自分で買ってこい。
はっきり言っていらねえ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:06:33.32 ID:duJNGy3f
中華パッドはなんかしらの不具合抱えてる事を知りながら使うもんだし、ちょっとな
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 12:42:49.24 ID:ueaM72G1
>>575
一応Acerのiconiaの新製品が4/25に出る。
9.7インチ

584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:10:31.04 ID:Qfl2UmQt
>>583
A510だな
Tegra3ICS32G10.1インチで450ドルだから悪くないと思う
まあ日本で発売されると思うけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:50:21.51 ID:Q+lDdnPd
Androidタブの画面は
プラスチックですか?
iPadみたいにガラスだったら割れるから怖いですよね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:51:43.71 ID:kr4BR0aX
また訳の分からない客が来たよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:56:11.09 ID:Q+lDdnPd
字はなんとか読めるけど
意味は理解できない馬鹿
ほど真っ先にレスをするw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:00:34.21 ID:DHXXQ+rB
ゴリラガラスもガラスだから割れてしまうんだな。
いや、割れないガラスはないんだけどもw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:10:53.50 ID:cboID23s
なんかゴリラガラスっていう同じ製品使っててもAppleの製品は画面が割れやすいって感じるよな
たぶんiPhoneがバリバリ割れまくってるからそういうイメージがあるんだろうけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:17:01.07 ID:aZjJPZU3
イメージ作りは大事な工作。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:54:36.71 ID:atU1FaX6
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:04:15.88 ID:7ztu42W5
>>587
じゃあ答えてあげるよ。
ggrks
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:52:56.49 ID:UHZvG9vX
>>587にみんな冷たいな。体や頭の不自由な奴にはもっと親切にしないと!

俺はあんなヤツ嫌だから何もしないけどなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:05:11.36 ID:AxQ03HeI
プラスチックのほうが怖いよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:33:14.99 ID:Q+lDdnPd
>>593
キチガイの遠吠え乙
無様ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:38:03.92 ID:tA56VDXl
>>595
もう休め
明日からロムってろ
煽られ体制もないのに2ちゃんねるするな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:42:52.88 ID:Q+lDdnPd
レスの内容なんかどうでもいい
こうやってケチつけあって興奮したいだけ
これだからキチガイは困るよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:53:06.52 ID:ubsBa46u
と興奮しながら仰っています
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:54:06.45 ID:pyffEb9z
悔しそう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:12:29.33 ID:Q+lDdnPd
礼の一言くらい言えよキチガイ
ゴミの相手してやってんだからさ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:13:14.55 ID:Qfl2UmQt
もう煽りはやめろよ
無駄にレスされても困るし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:19:33.48 ID:Q+lDdnPd
俺が書き込みをやめるよ。
すまんかったな良スレを汚して。
キチガイに絡まれるのは2chの風物詩みたいなもんだし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:25:11.61 ID:7ztu42W5
と、キチガイが申しております
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:37:00.38 ID:ny3TL8qm
完全にキチガイだったな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:40:47.68 ID:7i03OOi7
NGワードにキチガイを設定すればいなくなるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:45:48.23 ID:xRb+2tat
IDころころ変えて一人でなにやってんだか・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:51:25.02 ID:V3W+sJFi
Androidタブレットの新製品ラッシュも一段落したな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:51:53.06 ID:5/OeK2Xj
うんこしてくる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:58:23.29 ID:ab7GYh2y
>>608
そうか???
これからだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:48:27.98 ID:7i03OOi7
不覚にもワロタ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:50:12.69 ID:ab7GYh2y
アンカー間違えたw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:52:10.54 ID:ny3TL8qm
なんという糞スレ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:09:42.40 ID:Ss80+d7G
東芝の Tegra 3 タブレットは "Excite"、7.7型有機EL や13型 1600 x 900など
ttp://japanese.engadget.com/2012/04/10/android-excite/

?7.7インチ:東芝初の有機 EL ディスプレイ採用モデルで、1280x800解像度。microSDカードスロット搭載。約380g。6月10日発売。
?10インチ:1280x800解像度。micro HDMI端子にフルサイズのSDカードスロット搭載。約600g。10時間動作。5月6日発売。
?13インチ:1600x900解像度。micro HDMI端子にフルサイズのSDカードスロット。「依然として持ち運びやすい」約1000g。13時間動作。6月10日発売。

7.7インチが499.99ドル(16GBモデル)、579.99ドル(32GB)。
10インチは449.99ドル(16GBモデル)、529.99ドル(32GB)、649.99ドル(64GB)。
13インチは649.99ドル(32GB)、749.99ドル(64GB)。

7.7インチのはわりといいかも、これだけ駆動時間書いてないのが不安だが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:14:03.44 ID:yB9YLvvu
7.7にしては高いな
Tegraみたいだし6月ならNexus tab待つわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:44:16.07 ID:vFXrWGUU
>>614
Nexusは今年中に出るかどうかも怪しくなってきてる気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:09:30.05 ID:S4XaawAm
Androidタブレットは
高くて重くて低解像度ばかりだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:14:33.66 ID:D756EDw3
わざわざ、こんなスレに出張ですか?御苦労さまです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:24:41.82 ID:LT4BL9PM
10インチ600gで450ドルからってipad2に勝てる要素が見えない
実売だともうちょっと下がるのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:29:51.81 ID:ml9qTIpD
板間違ってるぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:34:20.20 ID:RkO9IhHu
儲ってほんとどこにでも沸くんだな。ゴキブリやボウフラのようだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:36:32.64 ID:OvjjPVZ7
こんだけ進化の速い分野なのに、なんか3ヶ月くらいスレの中身が停滞してる気がする
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:53:16.74 ID:+RyPKBpO
商品も出ないし発表もないからね
Nexusタブレットも7月に延期になったで話題がない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:26:24.44 ID:5Nt8a65L
現状7インチ最強はあいこにゃん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:30:02.70 ID:Ss80+d7G
Xoom2MEじゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:34:21.67 ID:gzALuCKE
>>618
        定価       Amazon.com   価格.com
Thirve 7(AT3S0)
16GB $379.99(\30,681)  $348.98(\28,177)
32GB $429.99(\34,718)  $399.97(\32,294)  \37,506

Thirve 10(AT300)
16GB  $479(\38,675)   $399.99(\32,229)  \31,499
32GB  $579(\46,750)   $479.99(\38,755)

Excite 10 LE(AT700)
16GB $529.99(\42,792)  $529.99(\42,792)
32GB $599.99(\48,444)              \45,000
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:37:38.85 ID:WHIf/rvh
7インチはExynos4210積んでれば現状最高なんじゃね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:11:18.23 ID:+RyPKBpO
米Toshiba、Tegra 3/Android 4.0搭載の7.7/10.1/13.3型タブレット〜7型は有機ELパネル搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120411_525471.html?ref=rss

比較的どの型も安価だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:59:49.11 ID:mcKwNYdM
13型はB-CASカードスロット付きってことはアレか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:26:16.41 ID:P7+e1USB
>>627
今更こんな旧世代の解像度の代物を出すの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:49:48.13 ID:D756EDw3
だから帰れと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:52:47.53 ID:L6uugO1g
ケータイだってらくらくホンというニーズあるだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:23:40.84 ID:RkO9IhHu
高解像度=新世代なんて信じてる人がまだいるんだな。



そうだな、デジカメでも同じ現象だし。程度とか限度とか考えず闇雲に高解像度こそ真理って人が。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:37:22.39 ID:3uH3PdWP
新iPadが出た後じゃ、1280x800なんて2万以上出す気がしない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:40:04.72 ID:4ivRw6Gr
低解像度使いが上から見線でドヤ顔してんのは何様だよw
2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/14.2MB/48.0MB
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:41:58.15 ID:dQhc9A82
工作員だらけでまるで日本みたいだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:42:32.23 ID:FQor9C1S
時代はクァッドコアだな。
旧世代のデュアルコアタブレットに2万以上出す気がしない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:42:43.62 ID:4ivRw6Gr
凍死場は2560*1600の小型液晶作ってたのになぜ…
その辺が周回遅れのスペックしか出せないんだろな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:44:24.77 ID:4ivRw6Gr
少なくとも1920*1200の7~8インチで出せよ
出来ればSIMが入るタイプで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:47:09.18 ID:+8XaMKUn
ICSが1920x1280までしか対応してないからな
Retina信者はお帰りください
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:50:13.03 ID:coHk5Dge
>>639
8インチでその解像度だったらRetinaだけどね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:51:49.04 ID:+8XaMKUn
たしか最高解像度は10インチ限定じゃなかったっけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:30:19.29 ID:aeWg2K+Q
これまだかよ
旧世代の解像度とかウンコだろ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/288035/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:35:32.30 ID:45ewpcet
10本タッチ可能な13型は、まさにピアノアプリを動かすために存在するようなものだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:01:56.54 ID:rhbMO9Ub
発売してから考えよう。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:07:16.24 ID:gzALuCKE
まだiPad3ですらここまでノビノビになったのに、
高解像度液晶はまだ供給能力が怪しいだろ。

ただ写真閲覧用タブレットとして、マイチェンか次期モデルあたりで
フルサイズSDスロット搭載のままで高解像度化してほしいとは思うが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:15:58.51 ID:45ewpcet
15型タブレットとか出てくれば、
待望のMOドライブも搭載出来るな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:30:56.17 ID:/NNPbHR9
47型タブレットとか出てくれば、
待望の5インチHDDも搭載出来るな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:00:10.77 ID:MZ6n7Ge0
無闇に画面の解像度上げてもなぁ…
CPUとかが追い付かないよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:10:00.52 ID:5Nt8a65L
タッチパネルで無駄に解像度あげたらタッチしたいとこからタッチポイントがずれる
ボタンとかもちっさくなるんだから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:35:29.56 ID:coHk5Dge
そういうのがあるからもっと本格的なtablet用に最適化されたAndroidがほしいってのはよく思う。とくにアプリとかはレイアがひどかったりするし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:39:10.47 ID:MZ6n7Ge0
天気とかニュースとかが全画面で表示されて、数秒に一回定期的に情報が切り替わるようなアプリってない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:42:26.11 ID:5Nt8a65L
アンドロイドはスマフォ向けでタブレットには向かない感じですね
osもアプリもスマフォでの使用を前提として開発されるでしょう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:06:02.66 ID:fMTag1u1
Googleからtablet端末でるんだしGoogleもtabletを軽視してるわけじゃないだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:10:28.12 ID:WiHAH3Rh
超高解像度機出さなきゃiPadに勝ち目無い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:28:55.31 ID:ZhilHaAD
>>654
なにが勝ちなのかはしらないけど高解像度にしたところでレイアウトが最適化されたアプリがなかったら何の意味もない。今のHD液晶にもろくに対応できてないのに恩恵を受けるのは写真とかFULLHDの動画をフル画質で再生できる文字がくっきりになるくらいじゃね?
それが目的ならiPadを買えばいい話
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:09:35.18 ID:5A2qtt7g
>>655
新型ipadだとfullhdはむしろ汚くなるだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:06:11.63 ID:FyhVDkq5
結局いつまで経ってもandroidはiPadには追いつけないってことだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:11:37.87 ID:58a2eEoe
ソニタブS買ったけど寝床じゃ使いにくいね
やっぱり寝床タブは7インチに限るな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:27:56.11 ID:/QdWKURg
別にアップル信者じゃないけど
フルHDで出さない限りはAndroidタブは売れないわ…
来年になるかなぁ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:52:55.03 ID:vQ/sKshO
糞TegraじゃFHDになったらカクカクだろうな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:55:37.43 ID:jQzqbWXm
Tegra3では余裕ですが?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:02:35.83 ID:vQ/sKshO
動画はでしょ
アプリの起動とかの動作遅くね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:07:02.63 ID:jQzqbWXm
動画の話しになんでアプリ?
っていうか、ソフトバンクから幾らもらってるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:10:11.88 ID:vQ/sKshO
ごめん上見てなかった
動画の話ししてたのか

>フルHDで出さない限りはAndroidタブは売れないわ…

これだけ見てレスした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:35:12.47 ID:gLCVedTi
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:21:38.10 ID:iu2/uNBH
どこかの記事で書かれてたことそのままだけど、スクロールはAndroidの方が上だな。
指をちょっと動かすとAndroid4.0だと指にそってするっと動くが、iPhone4Sだと一拍おいてからスーッと動く。
スクロールアニメーションの準備してるんだろうけど、そこがダメだなあって思う。
Androidの方が自然だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:24:37.99 ID:ZHM77Loz
スクロールがぶっ飛び過ぎない?歩きながらだと辛い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:45:54.62 ID:B0+kwiU7
4.0は飛ばない。
つーかぶっ飛びに慣れてるとかったるいかも。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:18:46.10 ID:24s5mpuS
すまんがフルセグチューナーってないの?タブレット用の
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:29:53.12 ID:+IQW6Zn+
これから出る>>627の13インチでBCAS用スロットがあるってことは出る
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:33:21.38 ID:1eQz/EQe
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:26:48.40 ID:8fr9TrqY
原道N50でアドレスホック接続に成功した方いらっしゃいますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:29:45.26 ID:Ge439odJ
>>671
安いけどスペック低くね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:53:06.95 ID:NC3+Y8MW
>>IRブラスタ内蔵で家電のリモコンとしても機能

...というのに心惹かれる
リモコン機能は各社あったりするがソフトの出来が最悪だからなあ
Wooo Remote for iPadの汎用Android版作ってくれないもんだろうか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:58:48.09 ID:8fr9TrqY
>>673
確かに低いですが、フルHDの動画が普通に見れるので満足しております
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:59:14.15 ID:6k1y17So
http://bizmash.jp/articles/17384.html
Excite 13って16GBなら5万切りそうだな。
TVチューナーは要らんし解像度が微妙だけどなかなかコスパ良さそう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:04:14.77 ID:21XwoVKV
docomoのソニタブって、3月までは一括0円だったんだな〜
今は実質0円か・・
買っておけばよかった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:03:25.02 ID:Q9EefuR6
KindleFireってAndroid?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:14:17.10 ID:hnP9vmZw
Kindroid
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:15:30.91 ID:Q9EefuR6
>>679
カインドロイドでぐぐってみる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:35:14.34 ID:R7u9ceRn
キンドル ファイアじゃねぇかよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:19:56.02 ID:p6CKLsHz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:20:06.21 ID:Nz0bPbWO
>>681
広末凉子の旦那の
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:58:20.94 ID:QgXtnP4I
なに買うかなぁ
マンガロイドが一番Android系だとお薦め?重さ、値段重視なら
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:59:37.15 ID:IzwcYWEB
>>683
呼んだ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:03:32.34 ID:DpvZtLlH
>>682
iPad用って書いてあるけど?

従来の液晶に比べ、解像度が従来品比4倍となるほか、消費電力を5分の1から10分の1に
できるとしている。米アップルの「iPad(アイパッド)」などに供給するとみられる。
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 09:10:55.73 ID:GFHHnqen
>>686
RetinaパネルだけじゃなくてIGZOか
新機種とか実質値上がりとかしないんかね?
韓国メーカーが価格競争仕掛けてきそうだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:18:02.52 ID:DByCnX7k
>>686
自社製タブレット端末なども発売するほか

とも書いてある
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:18:24.89 ID:x8dgtxB7
>>684
7インチならこれから出るギャラタブ2か
edenはICSのアップデートすら聞かないしA100は液晶がTNなのがなあ
東芝は良いけど高い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:39:05.74 ID:uzG2m78a
auで7インチ3g付きでないかなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:40:30.59 ID:gucL/UOD
幾三パネルかw胸熱だな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:14:36.14 ID:DIy/NHcf
>>633
>新iPadが出た後じゃ、1280x800なんて2万以上出す気がしない。

同感。
新型iPadを超えて
無意味に上げる必要はないが
新型iPadが最低水準だろ、さすがに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:16:00.22 ID:DIy/NHcf
>>637
数売れないことは分かるよな?

iPadの何倍もの値段になっちゃうんだよ
その解像度で出すと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:24:35.43 ID:DIy/NHcf
>>666
それはない。
iPhoneは3Gの頃から指に吸い付く。
Android4.0でもiPhone3G以下。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:25:08.42 ID:DIy/NHcf
>>669
iPhone、iPad用ならある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:25:57.27 ID:DIy/NHcf
>>674
普通にiPad買えよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:34:17.50 ID:x8dgtxB7
林檎信者のID:DIy/NHcfは巣にお帰りください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:38:14.15 ID:hu3eFGUN
お前ら2chmate使ってないの?
共有NGあるからみんなでNG入れればおかしいやつ見えなくなるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:07:39.63 ID:cARW1Te6
>>689
サンクス 東芝いいのかぁ見てみるか

あとレノボも安いから気になる
けどAcerのA100かA500かなぁ
まよう。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:17:16.36 ID:yMGGvNmP
noteTABか、googleのASUSTABしか待たん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:50:40.42 ID:jg2MB6Db
エデンタブ全然届かNEEEEE音沙汰NEEEEEEちくしょーーーー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:56:20.18 ID:y/as0eR+
ピンク買っとけ。
703 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:01:03.94 ID:ftuEIoy4
>>701
情弱人柱乙
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:21:17.06 ID:y/as0eR+
情強の俺は予約開始時即注文。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:44:18.27 ID:kwbAh7j9
androidタブにubuntu入れるため初購入したい。でも時期が悪そう(´・ω・`)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:52:21.03 ID:iJEKCZSr
タブレットにわざわざubuntu入れるメリットってなんなのさ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:19:20.47 ID:ysPJNN9X
>>706
俺かっけー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:53:47.14 ID:x/zyZdbI
外付けDVD書き込みドライブを使えるなら、ubuntu入れる意味があると思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:58:07.47 ID:kwbAh7j9
>>706-707
androidに移植されてないソフトなんて山ほどあるし(´・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:40:48.11 ID:NHTuQRRR
>>706
捗るぞ
USB CD/DVDドライブを認識するからPC要らずになるし、PC版Firefoxの豊富なアドオンが使える
Officeもより互換の高いLibreOfficeが使える
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:00:51.08 ID:vVtiIa9G
えでんとかなんで2.3なん?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:54:04.70 ID:4vpxIFGM
2.3をベースに開発してたんじゃないかな
だからICSへのアップデートも独自アプリが仇となって遅れてる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:01:23.63 ID:u01BKXmZ
アンドロイド採用社にとってはよさげなニュース

アップルの対モトローラ訴訟 - 米ITCでアップルの敗訴が確定
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201203190930.html

マルチタッチ特許は無効だとかなんとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:21:34.38 ID:uC2akTTj
マルチタッチを開発した会社を吸収したんでしたっけ?
Androidのマルチタッチは別物だから関係ないかもよ?
的な?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:24:18.60 ID:u01BKXmZ
去年辺りにマルチタッチに関する広汎な特許を取得ってニュースになってたんだよね
それで他のマルチタッチデバイスに大して特許攻勢をしかけるだろうと
それがいきなりくじかれた形か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:38:30.78 ID:ROLBaHqR
2chmate共有NG使ったらまっ先に自分のレスが消えたでござる の巻
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:05:42.06 ID:l8toHGkk
スレ荒らしてるやつは逆NG荒らしとかしそうだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:59:16.83 ID:+1nZX8TA
一番ヌルヌル動くタブレットてなんだろ

自分が操作したかんじだと

Acer>arrows>GALAXY>>ASUS>レグザ


レノボとか他はどうよ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:13:34.88 ID:MC75B18B
ソニーが一番サクサク良かったよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:15:23.16 ID:SwVNXQ48
俺の感覚だと
Apple > SAMSUNG >ASUS > lenovo > TOSHIBA > HP > Acer > Fujitsu > Amazon
かな
iOSとwebOSが混ざってるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:17:23.05 ID:Hsnf6Fyo
ipad3が一番ヌルヌルしてた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:18:25.66 ID:SwVNXQ48
追加修正
Apple > SAMSUNG > ASUS = lenovo > TOSHIBA = SONY = HTC > HP > SHARP = Acer = Fujitsu > Amazon
ちなみに個人所有ではなく、会社所有のもので使い込んでる訳ではないので念の為。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:49:41.26 ID:iJEKCZSr
ギャラタブ10.1のレスポンスの悪さは一年前のスマホ並みだけどな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:35:57.23 ID:B/1SwDhu
>>713
弁護士が喜ぶだけだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:22:05.77 ID:MTBH8VA3
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:27:09.52 ID:Hsnf6Fyo
>>725
> どこぞの三代目が9.7型 2048 x 1536 (264ppi) ディスプレイで一方的に地獄を開始して以来、

ワロタw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:25:14.76 ID:LZKcqfFR
Googleが低価格路線を目指すのか…。

確かにGoogleにとっては端末投げ売りで普及させれば広告で食えるけど、Androidハードウェア市場の各社は地獄だな。
GoogleはOSだけ作ってれば良いと思うがなぁ。少なくともお前が価格競争を仕掛けるなと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:45:45.37 ID:NHTuQRRR
Nexus系はほぼAOSP+GAppsだから最低限の機能しかないだろ
メーカーカスタマイズ部分で十分差別化になるだろ
SHARPやSAMSUNGの通知領域の電源ウィジェットとか、ASUSのSupernoteとか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:02:09.08 ID:wEQ56dJI
>>728
それで価格差以上のアドバンテージになるのか?いや、ならないね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:12:20.21 ID:mUsrWnlS
人によるだろ、そんなの
AcerのPCと同スペックなのに2万円高いNECのPCを買う奴だって大量にいる
要はブランド力だろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:24:53.04 ID:A6IE9ibt
初心者ですいません。
Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/Sてテザリングできますか??
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:30:53.55 ID:7OkohfhQ
こんな所でそんな事質問しようとする奴には使いこなせないから安心しろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:59:04.61 ID:N0LGLu7c
Androidタブレット待ちです
iphone高くて買えない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:40.43 ID:HKr6yttO
フルHD10インチtabletが2万切ったら起こしてください
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:22:19.94 ID:A6IE9ibt
できないのですか????
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:25:12.48 ID:hRNcGXHS
>>735
あなたにはできないと思います
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:32:36.35 ID:A6IE9ibt
>>736
デキルヨ!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:40:19.13 ID:hRNcGXHS
>>737
じゃあマジレスしてあげるけど、wifiモデルでテザリングとかできるわけ無いでしょ
テザリングって意味わかってる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:42:30.57 ID:+1nZX8TA
>>738
Sonyのは出来ないと聞きました!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:49:48.04 ID:Q0/wAtHr
いくら話題が無くて待ったり進行だからってこのネタで引っ張るのはどうかと思うぞw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:55:20.70 ID:NHTuQRRR
>>738
少なくともTransformerはできる
GALAXY NEXUSのBluetoothテザリングを受信して、Wi-Fiテザリングで飛ばす、というような誰得なことができる
Wi-Fi端子のついてないデスクトップPCのOSを再インストールするときに、Wi-FiをTransformer経由でUSBで流してわ地味に役立ったけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:55:27.66 ID:+1nZX8TA
あー早くAcerのA500、ICSならんかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:43:44.50 ID:BvvKAmqS
iPhoneユーザーですがAndroidもいじってみたいと思っていて
7inch-VOSOO-HIPADにそそられてます。

※3Gモジュール内臓(ソフトバンク :ロックのかけていないSIMカードのみ仕様可能)
というのはソフトバンクのiPhone用simは使えないということでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:52:29.99 ID:8rne2M1t
>>743
SIMにPINロックとかかけてたら使えないって話じゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:12:01.10 ID:Sgyu3vns
内臓に3Gモジュールw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:36:54.85 ID:BvvKAmqS
>>744
ということならiPhoneのsimでも使えそうですね。

>>745
原文ママです(w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:30:49.65 ID:uHVCC8Y+
無線LAN WZR-HP-G302H/UにUSBメモリでNASを構築し
テキストデータ等のデータの書き換えを
無線LAN経由でAndroidタブレットから行いたいのですが可能でしょうか??
出来るとしたらどのバージョンOSの端末でしょうか?


エクセルとかならWindows系ですよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:46:49.20 ID:oMhtBQrG
なぜテキストなのにエクセルデータなのか、詳しく聞こうか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:54:04.14 ID:34Ls337M
csvって事だろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:00:25.53 ID:3DXsrzDC
>>749
イエス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:05:12.49 ID:u1we2liK
csvはExcelでも何でもないけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:49:27.66 ID:3DXsrzDC
>>751
だからどうした
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:09:31.18 ID:7+DmlsoE
いや、そのままの意味だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:17:44.10 ID:3DXsrzDC
>>753
何が言いたいのかさっぱりだな?

csvは"と,区切りのテキストデータ

csvをexcelで開けばセルに表として取り込まれる保存したらエクセルファイルになる

で??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:19:20.98 ID:w4wSLMi6
なぜエクセルで開く
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:26:33.22 ID:3DXsrzDC
>>755
タブレットからエクセルで開かないよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:36:16.60 ID:91CAqy/x
ますますわけわからんwwwwwwww
池沼か
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:38:19.59 ID:uIHes2pR
あくまでも表のデータとして表示されるだけでエクセルデータではない。
別形式の表データ。

そのま保存してもcsvはcsv。
エクセルにするなら変換しなきゃ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:03:40.06 ID:CUK1FYsj
テレビ機能つくみたいだな
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:17:29.89 ID:bFH0lDYd
>>759
ブラクラ

嵐にかまうなよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:52:28.05 ID:Y3ZzofNU
オレのブラウザでは、そのリンクが無効化されとるw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:47:06.28 ID:WZTRulPs
今アンドロタブ辺り欲しいんだが
Eee Pad TF201とかちょっと感動したんだケド、不調気味だっていうし
次期のLTE対応のにしようかとも考えてる いつごろ出るんだろう
何かオススメあったら教えてちょ♪
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 06:36:32.05 ID:gQUBcduJ
>>758
あたりまえじゃん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:08:16.79 ID:qb0XCFCu
>>762
TF201を買う
次のも買う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:22:05.04 ID:FhTPtOOo
Androidタブを持ってる先輩方、教えてください。
スマホはS2で先日初パッドでipad3を買ったのですが、iosに慣れないのかなんかよくわかりません。
AndroidタブならS2に慣れてりゃ大丈夫でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:43:44.63 ID:rvKzULwk
大丈夫かどうかなんて他人のスキルの関わる部分に明確な答えなどできるわけがない
S2持ってるにしたってどの程度使いこなしてるのか、アプリのインストールや環境設定は全部自分で
やったのかどうかで全然違う
全部自分で調べて人にセッティングしてもらったとかでなければタブはスマホと大して変わらん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:06:11.01 ID:xHObNxK5
ホットモック触ってくればいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:50:53.26 ID:y/9r67MK
お母さんに聞いたらいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:30:37.65 ID:mX2YRH2w
>>765
基本的にはそうだけれど、Androidのバージョンが異なる場合がある。
異なった場合、多少画面のデザインが違うので注意。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:37:53.08 ID:m4WMPgz/
ガラケーと同じでガラロイドみたいなのもあると言えばある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:52:48.14 ID:xp09RQ56
nexusタブレットマダー?
6月までまてねーよ!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:58:03.70 ID:x1XdYKbE
Nexus tabは7月以降になった気がしたけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:02:14.14 ID:y/9r67MK
国内は早くても8月以降だろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:04:19.68 ID:xp09RQ56
>>773
個人輸入するに決まってるだろw
誰が国内小売が発売するまで待つかよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:04:41.47 ID:NM/72gqY
ASUS Japan 3ヶ月の法則だろ
新商品もOSアップデートも海外で出てから、3ヶ月後になるまで日本に来ない法則。
日本支社特有の現象。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:33:01.42 ID:i51vRlZw
ほんとに出るのだろうか。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:20:20.37 ID:u2U3cGxt
Googleが直販するって話しじゃなかったっけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:28:12.35 ID:jK3+jh0z
>>777
おい、情弱に教えるなよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:31:18.74 ID:IO/k0kTD
>>777
またNexus Oneと同じで代行にお願いしないといけないのか…( ノД`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:02:59.84 ID:N/khurSe
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/300windows-82013ipad.html

現在の開発状況に基づけば、2012年末までに32機種のWindows 8タブレットが登場予定で、
HP・Dell・Lenovo・Acer・ASUS・東芝などが製造を担当。
特にLenovoやAcerが製造するタブレット端末は、300ドルという超低価格モデルも存在するようです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:05:23.53 ID:Cth8gLsS
Iconia Tab A510とTransformer Pad 300で選ぶとしたらどっちがいいかな?
A510は電池の容量が多いけどBluetoothが2.1+EDR…そしてちょっと重い…
Transformer Pad 300はBluetoothが3.0だけどTegra3のクロックが1.2Gに落とされている上電池の容量が少し少ない…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:06:27.32 ID:Cth8gLsS
あ、あとA510はメモリがDDR2で300はDDR3なんだよね。
体感速度ってそんなに変わるのかなあ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:09:24.28 ID:PgfN/ca+
自分はA510を選ぶな
Bluetoothはデータ転送では使わんし重さも許容範囲だからね
何よりUSBホストが出来るのが大きい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:19:30.48 ID:fjST4T2Q
300だな
キーボードは魅力的
というかPadfoneにするかもしれん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:15:21.03 ID:/MFXZuLy
タブのバッテリーをモバブとしてスマホに充電できる
そんな素敵なタブないですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:18:09.53 ID:GXWK4tCL
USBついてるのは基本的におkじゃね?
少なくともTransformerでIDEOSもiPhone 4Sも充電できてる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:39:07.94 ID:d9LMJruU
Win8タブは全部産廃だってもう確定してるじゃん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:41:54.86 ID:8M4teEAl
まだ出てないのに確定してたのか
とりあえず俺はエロゲ用に1つ買うわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:42:41.69 ID:d9LMJruU
そのエロゲはWin8タブでは動かんのだぜ、だから産廃
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:49:43.72 ID:s2oJzJ4q
Android専用でエロゲだす同人サークルもあるんだぜ?
ARM版出す奇特なエロゲメーカーもあるはず
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:59:09.90 ID:8M4teEAl
>>789
ARM版と普通のPCで使う用の2種類出すんじゃないの?
後者の方が出たら買おうと思ったけどそっちも無理なのか
だったら産廃だしWin7からの移行も進まないだろうな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:03:11.43 ID:LxA/Zjql
PC用でもレイアウト変わり過ぎてよくわからん。
なんであんな風にしてしまったのか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:04:33.68 ID:s2oJzJ4q
今回はマイクロソフトの地雷ターンだから無視してもいいと思うけどね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:14:03.39 ID:/ZHapMkM
windows7モードもあるんだし今まで通り使えるだろ
OSなんて基本的に後だしじゃんけんだよ
95とかmeクラスのゴミだと困るけど、今の時代にそんなの出てくるわけないし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:16:38.69 ID:d9LMJruU
>>791
ARM版はタブへの標準搭載限定としての配布だそう
それによって低価格を目指すということみたいだけど
既に5万切りが当たり前な状況下で10万は越えてきそうな標準版搭載のタブをどこか出してくれるかだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:45:43.22 ID:joOP61xH
だんだんスレ違いになってきたぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:04:18.49 ID:d9LMJruU
というわけでWin8タブに過剰な期待はせずに安心してアンドロタブを吟味していいんですよ
(うむ、完璧な軌道修正ができた)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:59:39.62 ID:2FGvQAId
安心アンドロタブよ
安心アンコールワットよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:58:53.33 ID:Nuh0W6oE
そりゃWin8のARM版に比べたらAndroidがお勧めです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:25:17.86 ID:RIpgRHeG
下を見て安心するのは如何なものかと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:50:44.05 ID:d4hdkOyX
それはエロゲが基準の奴を見て安心している俺に対するレスですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:56:38.01 ID:UcA/xAEA
風呂で音楽聞けたりバスで動画見たり的な使い方でおすすめのタブレットある?wifiのみでできればGPSもついてて欲しい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:09:31.99 ID:joOP61xH
防水対応なのはArrows TabかXoom 2のどちらかかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:12:43.13 ID:Uur5S2hW
防水のって浴槽に完全ドボンも平気?
それともシャワーちょっとかかる程度だけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:18:11.34 ID:joOP61xH
Arrowsの方は水に浸しても大丈夫
Xoom2は水を掛けて大丈夫くらいかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:16:57.38 ID:lEUsDJKQ
>>804
Arrowsは凄いぞ。
防水なのにバッテリーが膨らんで外装に隙間ができるんだ。
便利だろ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:41:49.82 ID:Crf0Aa9i
その方が放熱に有利だからな
そうやって最後まで使える親切設計
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:02:52.35 ID:jC2milOX
ワイルドだな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:57:05.12 ID:3QRH2+RY
おまいら一体どこで情報得てんの?w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:08:24.50 ID:0hIszjxe
ネットに決まってんじゃねーか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:14:11.44 ID:xj5CCYPS
水は電気通さないから問題ないだろ
パソコンを完全に水没させて冷却してるの見たことあるし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:08:12.86 ID:srIOZHUd
ガソリンは非通電性らしいね。
揮発性も高いし冷却するには一番じゃないかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:40:19.76 ID:/Kup2c7f
A500をジップロックでお風呂デビューさせたが十分使える
DLNA環境つくって動画をWiFi受信できるようにしたら風呂タイムがレベルアップしたわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:11:57.83 ID:OfdPhykO
水は電気通さないw
よい子はけっして真に受けないように
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:14:50.31 ID:Q5+Y2ad1
純水は確かに通さんが、家庭で使われる水はイオン化してるから普通に通すぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:28:18.24 ID:UPPUO7mf
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:16:26.22 ID:33QakKcL
水は電気を通さない。これは事実。
但し、一面の事実でしかない。

水は色んな物質を溶存させる、溶媒としての能力が非常に高い。
空気中、あるいは固形、あるいは他の液体と混ざり、溶かす。

そうなった場合の「水溶液」は非常に希薄なものであっても通電性が生じる。
ゆえに、一般的に存在する「水」は、H2Oだけからなる「純水」ではない。
精確に言えば「水溶液」に該当する為、電気を通す。

純水を用意し、確実に外界と分離し、更にあらゆるパーツからの溶解物を
除いた後にパーツを沈めるのであれば問題はない。
そのような条件を整えるコストがもの凄いから、油使った方がマシ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:18:29.11 ID:cKc1wVw6
水うんぬんの流れぶったぎってスマン

今はタブレットは買い時?待ち時?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:23:50.86 ID:+ivPsGWs
確実に待ち
でも欲しいなら買えばいい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:24:46.15 ID:6P/UNlpG
水道水じゃ既に塩素でpH下がるよな
>>811は実験室の話か?w

>>818
欲しい時がry
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:49:52.63 ID:cKc1wVw6
待ちだけど、迷うなぁ

Sony もAcerも今月出して、tegra2で
3万円代

tegra3は年末か。もっと先か。頑張ってAndroid
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:52:56.50 ID:nxQSOIeM
tegra3がいまいちだから安くなったtegra2を買ってtegra3の次を待つのがいいと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:32:58.49 ID:Oa0yaxMZ
Tegra2端末だとやっぱりブラウジングにちょっとストレスが溜まるから無難にTegra3端末を待つわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:45:14.98 ID:LgZWT58I
俺はOMAP5機が出るまでTegra2機で我慢する
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:20:50.70 ID:cKc1wVw6
>>822
tegra3いまいちみたいね
調べた。

OMAP4とかWWANがあるとこがいいし安いからとか、記事にあったけど携帯でテザリングファイアするし
tegra系でいいかな

OMAP系で携帯会社の安い契約とか出たら

OMAPのがいいのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:21:07.71 ID:pBOyBJLU
山田祭り諦めてidea pad a1買った
こうかいはしていない
a500がでかすぎるのが悪い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:23:17.84 ID:cKc1wVw6
参考記事 tegraについて http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:31:20.26 ID:PhW09oZL
OMAP5は今年中に搭載製品出るかどうか分からんから
SnapDragonS4搭載端末の方がいいね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:32:51.23 ID:cKc1wVw6
あとはメーカーの作り込み次第でサクサクになるかならないか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:45:16.70 ID:8AY5Gz3X
ft701wがもう一声安くなったらポチる
なんか在庫尽きる気配がないし来週末くらいにはいける
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:11:10.72 ID:aBHr+0Vc
>>826
安物買いの銭失い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:07:22.67 ID:bE2vLJeD
>>811
おいおい
100パーセント純水なんて、相当な管理下でないと存在しないぞ
純水はなんでも取り込んじゃうからな
その辺に置いとくだけで、純水でなくなる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:17:43.88 ID:cMWpBoSH
お前ら理科の勉強したことあんのか?
先生が言ってただろ?
生活上で使うのは水でokだし、真水ではない。
H2Oは純水、真水でいいじゃねーか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:38:04.98 ID:+IAHqBHz
何の話してんだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:46:05.53 ID:6G/FiweM
>>834
:
 ('A`)ノ  くまの子みていた
  ノ( ヘヘ

  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  おしりを出した子 いっと…
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  ω|
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:00:16.72 ID:LgZWT58I
ちんこ仕舞えよw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:15:07.25 ID:mwKm1mFa
理科で習った知識を披露したい小学生がスレにいることはわかった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:39:29.79 ID:fw6p0YnA
どうしても、7インチタプが欲しいんだが、何がおすすめ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:43:14.61 ID:0hIszjxe
>>838
俺も欲しいが、今は待てだと思う。
先日ipad3買ったけど、iosが慣れてないから嫁にあげた。
その時に感じたことだが、ipadは9インチほどあるんだけど、大きいと思った。
Googleが出すらしいからそこまで待とうぜ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:01:57.75 ID:fw6p0YnA
>>838
ASUSの新製品もでかいしな…
キンドルファイアはスペック的に買いづらいし
なんだこのもやもやした感じ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:15:07.33 ID:9tsZN9Lx
>>833
お前なにいってんの?
ただの水じゃ通電するだろが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:17:25.36 ID:tNQp5xq0
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:25:21.40 ID:Hry5hq0v
ideapad a01ってここだと全然話題にならないね。
niftyのキャンペーンで980円でゲットしたせいかかなり満足してるんだけどなー。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:25:26.81 ID:7euHvwds
ネクタブはギャラタブ7.7を超える気がしない
最新OS乗るのとカスROMの充実を考えると買うけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:37:19.53 ID:tNQp5xq0
>>843
はぁ?
980円なら誰でも満足するだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:57:51.89 ID:nl2p4nzS
だめだ、タブレット使いたい衝動が抑えられない
ネクタブまでの繋ぎでいいんだけど、PIAYストアが使えて国内の量販店で買えるタブってある?ヨドバシとか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:59:53.35 ID:26zwReO+
たくさんあるだろ…………
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:39:31.99 ID:nl2p4nzS
例えば何がある?
ここのおすすめは、通販でしか買えないとかAndroidマーケットが使えないとかよくあるからさ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:46:33.56 ID:Prq50xCB
>>846
予算は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:50:08.49 ID:ZKx757Fc
とりあげず現状簡単に手にはいるので高スペックなのはTF201だな
あとはTF101、A500、ソニタブ、AT300辺りでも買っとけば問題無いんじゃね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:03:08.26 ID:OBUayUUW
tegra3は良いけどtegra2はやめとけ
せいぜいomap4430のタブ以上のものを買うことを勧める
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:12:23.48 ID:26zwReO+
用途にもよるだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:28:48.45 ID:iReQzqRh
iconia a100なら初心者も上級者もかなりの確率で満足できる
が高い
とりあえず7インチにしときなさい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:37:13.53 ID:nl2p4nzS
>>853
これ良さそうだから、買いたいんだけど有名な家電量販店で売ってるかな?
それとも、通販でしかないかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:00:41.31 ID:iReQzqRh
>>854
陸の孤島、山口の家電量販店でもあったよ
だからどこでもあるんじゃないか
安く買うならネットだね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:08:12.96 ID:7JDso+mH
>>843
他社ならキャッシュバックなのに。
知らないって幸せだなw
857843:2012/04/21(土) 07:25:22.41 ID:EZtxU9YW
あらあら、集中砲火だな。
ネットサーフィンと2chmateとyoutubeするのには十分なんだけど。
ideapadのおかげでタブレット端末がかなり使えることがわかった。
次はソニータブレットが欲しくなってきた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:02:57.59 ID:KugPHhHh
で、WiMAXガラパゴス7inchが話題にもあがらなくて寂しく思う俺
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:25:14.40 ID:stDYUB1L
タッチパネルの反応をiPhoneなみに改善する方法ありませんか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:28:55.49 ID:bOT/Ak0X
>>859
たいしてかわんねーよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:37:51.95 ID:iReQzqRh
ideapad使いだがa500使ってたからこんなものはタブレットとはいえん
a500はいろんなアプリがかってに2ぺいんなって便利だがideaは。。。
積んでるのがタブレット未対応時のosだからだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:45:10.16 ID:YPelI/z+
ネクタブまでの繋ぎにA100買ったけど割と満足してる
バッテリ持たないから基本家の中用だけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:25:55.84 ID:GBc71CRr
ASUSのGoogle独自ブランド端末はいつ出るんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:27:20.29 ID:ddTJwjjn
ググれば出るわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:16:37.88 ID:nl2p4nzS
いざ買おうと思うと、悩むな
7インチでは>>853が最強なのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:17:50.53 ID:w8jBRcLG
Tegra3かS4の7インチが出るまで
今は買ってはいけない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:43:07.62 ID:NEPzJP3j
7インチくらいのタブは超快適
今は買うなって人は何買っちゃった負け組なの?
それとも買わずに言ってるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:50:33.26 ID:nl2p4nzS
>>867
何使ってるの?
RAMが1Gあるやつだといいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:53:53.90 ID:Cknf6ynt
来月位にギャラタブ7インチ25000位でるんだけど
待ったほうが普通によくね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:00:52.67 ID:cFgswomQ
>>869
そりゃそうだ。待つほうが吉。
いや、大吉だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:02:07.41 ID:GId0Iyym
今は買うな時期が悪い
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:09:48.36 ID:nl2p4nzS
もうめっちゃみんなに待て待てって言われたから、今は踏み留まりまーす(*´ω`*)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:14:25.61 ID:nl2p4nzS
ギャラタブ7インチってGALAXY TAB 7.0 Plusのこと?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:37:51.03 ID:18ej+hnc
今は買うな時期が悪いってのはこの業界には通用しないだろ
まだ黎明期で半年毎に世代交代してる時期なんだから、時期も糞もないっつーの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:42:24.74 ID:GId0Iyym
>>873
違う
galaxy tab 2
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:41:54.49 ID:w9R7wCYz
iPadにかつる
端末早く出してよ
年に1回で新機種十分
もっと作り込みしてくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:43:23.29 ID:8d5W+GBT
>>872
今はFT701Wが旬って何度も言ってるじゃない!!

早くしないと売り切れるぞ!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:47:00.55 ID:7XyUN9nR
何をもってアイパッドに勝つとかいってるのか知らんが
ゲームだったらゲームパッド使えるし動画だったら対応コーデック多いアンドロイドの方が上だと思うが
外付けのポータブルHDDつなげて容量500GBとかにだってできるし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:47:11.95 ID:0emae6id
ソニタブ値段下がったし4.0確定だし買い時だと思うんだけどなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:18:30.47 ID:oZrVCeb1
>>879
OS上がってもついていけるのか
様子見
中古は20000
新品は34000
だよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:20:34.08 ID:8d5W+GBT
>>879
4800円になったら買う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:49:26.38 ID:a9S444m6
>>880
OS追随で選ぶなら、フラッグシップのXOOMか、Googleに愛されたTransformerかどっちかだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:50:59.58 ID:ypiZ+A1G
>>878
hddに書き込みてできる
読めるだけなのでわ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:52:41.54 ID:Jc3n0D/J
>>883
普通に書き込めるが
Linuxカーネルなめんな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:34:56.36 ID:arawostD
国内勢でアップデートのフットワークが一番軽かったのはソニーだったか。
富士通は7月以降決定、東芝はアメリカでまもなくっぽいようだが日本ではどうだろう、
シャープは…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:48:23.74 ID:6Ymhfd9d
シャープは‥
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:52:20.80 ID:7gjPe9N4
シャープじゃ…
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 03:33:50.07 ID:+bUPhb0g
Tegra3+か、Tegra4じゃないんだね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:20:35.99 ID:pXcm8olj
>>882
それ初めて聞いた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:27:48.97 ID:pXcm8olj
両方3じゃん、4.0がいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:37:37.70 ID:tu6i/Tur
やっぱtegra3積んでるのは、10インチとかなんだよなー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:47:17.82 ID:2h0Hsj2t
しばらくすればSnapDragonS4端末が主流になると思うよ
25日にS4搭載したPadfoneが出るわけだし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:36:36.04 ID:TBjz6n1f
>>892
ASUS?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:41:09.20 ID:tu6i/Tur
>>892
ググったら10インチオーバーだったww
やっぱ高性能なタプは大きいんだな
てかギャラタブ2は、転売屋が通販で売ってくれるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:12:37.15 ID:/qGpHrSu
NVIDIA、Tegra 3のアップグレード版”Tegra 3+”を年内にリリース
http://juggly.cn/archives/58564.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:38:40.71 ID:3AVqlMfh
Tegra3のタブレットでいいからもっとタブレット出て欲しいなあ…
A510は日本でいつ出るんだ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:14:48.97 ID:0wxcYJPu
>>890
両方世界最速でAndroid 4.0になったけど?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:01:46.60 ID:otEFIgVG
>>897
アップデートで?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:18:56.34 ID:4AoTq6ya
>>898
うん。
XOOMはGoogleのタブレットのフラッグシップ機だから、実質Nexusと同じ扱いを受けている。
Transformerの製作元のASUSは、4.0の提供はXOOMに次ぐ2番目で、次期Android 5.0のアップデートは最速で提供すると意気込んでるくらいだ
900 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:21:48.02 ID:J9J+ZLRH
>>899
xoom2はQ3じゃん。ICSアプデ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:58:09.83 ID:xj8eLvGs
>>900
初代の話だろJK
902 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:05:10.75 ID:J9J+ZLRH
>>901
フラッグシップ機の後継機たるxoom2のICSアプデはQ3じゃん。


2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/12.6MB/48.0MB
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:22:51.83 ID:4HJsEznf
>>902
XOOM 2はフラッグシップじゃないだろ
次のフラッグシップはNexus Tabletだぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:42:05.91 ID:RP/VTWti
フラッグシップなの?リファレンスじゃなく?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:00:47.43 ID:7MvTNScg
>>902
使い易い大きさだよね
あとは3GのSIM穴が有ればもっと良かったな
2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/28.2MB/48.0MB
906 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:06:04.97 ID:J9J+ZLRH
>>905
ナカーマw

うん。使いやすい。
7インチだとイマイチ小さいのよ。
このサイズじゃないと買い替えできなそうで困る。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:17:34.59 ID:XSaZl6fd
>>898
ありがとう

ICS優先度

Google XOOM
ASUS Transformer

sony S/Pシリーズは今月中
Acer Aシリーズもうすぐ

となるのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:18:44.09 ID:XSaZl6fd
>>898 ×
>>899
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:26:08.88 ID:Fw0PKls7
Googleからの扱いじゃなくて、メーカーのやる気の問題じゃねーの
910843:2012/04/22(日) 19:35:18.49 ID:LOWdGT4c
ヤバイ、7インチ買ってから1ヵ月も経ってないけどsonyのタブレット欲しくなってきた。
今の7インチでも、ぜんぜん不満はないんだけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:07:16.11 ID:ltDrOPDi
>>906
買い換えるとしたら新iPadのような超高解像度とLTEのSIMが対応する時だな
テザリング出来るルーターとしても使えるようにして欲しい
10インチも要らない丁度良い大きさと重さは寝モバに最高
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:30:36.24 ID:9Y0xH3fU
Tegra3ってそんなにダメ?
店で触ったけどブラウジングでストレスたまらないよ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:38:49.86 ID:u7S54OjT
>>912
個人差が有ります
そしてスペックが全ての人にはTegra3はダメらしいです
好きなの買えば良いと思うぜ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:09:15.61 ID:9Y0xH3fU
S4積んだタブレットが近々出るならそっちも検討したいけど音沙汰ないんだよなあ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:23:58.71 ID:ncOgpgRY
タブってスマフォより一歩遅れたスペック出登場する気がするんだけど
気のせい?
ディスプレイでスマフォより材料費掛かるから内装は安いの使うとか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:21:03.39 ID:HJ8VPFGi
S4なんてスマフォもまだじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:21:31.85 ID:HJ8VPFGi
国内では
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:33:34.56 ID:YAxKpXKP
タブとスマホじゃ売れる数が違うから
力の入れようが違うよな
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 11:55:31.89 ID:v1fdCaR4
249ドルやっす?!

Android 4.0標準搭載Galaxy Tab 2(7.0)が米国で発売
http://juggly.cn/archives/58675.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:01:26.83 ID:8CTsYy9L
安くねえだろ!いつの基準だw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:10:43.39 ID:gqeTbRpu
ディスプレイは7インチWSVGA(1,024×600ピクセル)のTFT液晶
ゴミ乙
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:14:08.57 ID:GjBLyIXe
これはnookを買うべきだな
TFTがどれを指してるのか不明だが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:51:38.77 ID:BXGMfSqY
>>911
そしたらTransformer Pad Infinity TF700T LTE版かな
iPadの2048より少し少ない1920だけど(Android 4.0の限界値)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:36:04.15 ID:CD6unrIp
infinityってのはいつ出るとか決まってるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:29:41.24 ID:UN5schMk
ググれば1分でわかることを数時間かけて回答を待つとかどんなマゾだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:12:39.57 ID:ucb9++8E
>>738
iPhoneでもできるよ。
Wi-FiをWi-Fiで飛ばしたり
Wi-FiをBluetoothで飛ばしたり。

Androidのスレって
半可通がいきがってんだなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:34:50.41 ID:fMooc2Ht
突っ込み済みのレスを今頃拾ってきて勝ち誇る方がアレだと思うが・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:38:46.25 ID:W7BoIqW3
>>926
半可通って、中学の国語で習った言葉だぞ!
いっちょかみだよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:54:01.73 ID:iR4dtdwD
15,000円くらいまでで、BluetoothとGセンサ内蔵した、
7インチ程度のAndroidタプレットってありませんか?
スペック一覧みたいなのがあればいいんですけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:57:25.90 ID:GjBLyIXe
ft701wでも買ってろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:01:43.09 ID:RiGEtg89
>>929
ちょっと高いけどこれ
http://www.ru-run.jp/rurun/spec.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:03:10.56 ID:oJByQXwJ
その辺りならFT701Wか少し大きくなっても良いならオクでOptimus pad(8.9インチ)だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:04:34.08 ID:iR4dtdwD
>>930
>>931
ありがとう。
ft701w安くて入門用によさそうです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:05:18.84 ID:iR4dtdwD
>>932
同じくありがとうです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:15:26.59 ID:GjBLyIXe
>>934
ちなみにandroidマーケットないから
入れたいなら文鎮覚悟で頑張れよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:17:34.36 ID:ppu7KuOa
入門用でも、RAM 1GBは欲しい気がする…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:18:05.30 ID:5ly7juxy
やり方出てるから手順通りにやりゃ文鎮化なんてしねぇよ
それより初期不良に注意だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:20:02.83 ID:iR4dtdwD
PC自体はそれなりに利用しているので、
参考になるサイトを確認しつつ、非文鎮目指して頑張ります。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:40:18.13 ID:O016HCjA
Androidマーケット非対応の端末って、
パソコン版マーケットからアプリ入れる
事も出来ないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:42:25.76 ID:tj/LED57
別にマーケット入れなくてもapkさえあれば使える
ただマーケット合った方が便利だからみんなマーケット使えるようにするんでしょ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:48:32.77 ID:KbPMiozf
>>939
無理
例外的にedentabはいけるけど、あれはマーケット隠してるだけだからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:59:23.88 ID:YAxKpXKP
>>931
ワオンで支払いお願いしますって、この10インチのタブを出すのは面白いな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:24:09.52 ID:tooKQgaK
mapだかyoutubeだか忘れたけど標準で入っているアプリは
PC経由のapkファイルを入れようとしたら正常にアップデートできなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:42:03.10 ID:eF1o75WM
wifi-wifiのテザリングってできるの?
iPhoneがすごいのはわかったからさっさと巣に帰れよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:54:46.87 ID:CvcD6fw9
>>942
レジの人もびっくりだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:07:49.24 ID:8Co+3Jzl
FT701Wはワオン機能付いてないのか?
あっても使わないけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:49:10.46 ID:sd7Rn83s
944
またグズがいっておる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:50:04.82 ID:iseUiaSE
>>929
簡単な英語のドキュメントを読むのが苦にならないなら、Nook Color を個人輸入して、
CM7を入れることもできるよ。$169だから、転送屋手数料・送料入れても2万円でおつり
がくる。IPS液晶で、内蔵メモリ8GB、外部SDも使える。結構おすすめ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:12:25.29 ID:v3P6CBXe
てす
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:01:12.50 ID:IrGs35bw
4.0タブレットの叩き売りが来そうでこないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:30:02.97 ID:pCMgLEKz
GALAXY Tab2ってもう発売始まってる?
入荷してるサイトあるなら買いたいんだが
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 05:11:41.95 ID:e1ok7xju
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 05:23:23.28 ID:e1ok7xju
>>952
旧マーケットじゃなくてWeb版のほうね
スマホはnexusだと思うんだけどタブレットは判らない
そいやGoogleがnexus直販始めたけど日本配達対象外なんだってね。
嫌な予感しかしない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:32:07.65 ID:A9GsJjLl
Tab2って1024*600の糞解像度じゃなかったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:08:45.49 ID:kIw6chVz
>>952
デカくね?7〜9inchくらいか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:58:53.83 ID:+UUx0VRI
>>950
トランスフォーマーさんこないかなぁ
957885:2012/04/25(水) 16:01:41.69 ID:6+BdR3UT
僕はシャープにごめんなさいしないといけないね。

シャープ、7型GALAPAGOSのAndroid 4.0アップデートを6月に実施
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529196.html

よし、次はMEDIAS TABだ…(2.3で出した時点でICSにする前提なんだろうけど)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:15:59.97 ID:4yFvwOVa
7型GALAPAGOS?そういえばそんなの有ったね・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:16:25.32 ID:O/k0M/lb
SH-07Cのアンドロイド化をしないシャープは糞
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:18:00.98 ID:rvCh/Lzm
is01放置するシャープは神
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:34:57.51 ID:4yFvwOVa
ザウルスの頃から微妙に本道を外すのが特徴のシャープさん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:42:34.98 ID:lI1jZ6/g
目のつけどころがシャープでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:46:04.14 ID:bboS301c
ワンセグ専用機にしてるな、地震の時は便利だった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:22:28.85 ID:+UUx0VRI
トランスフォーマーさーん!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:48:04.13 ID:jqtmFN2A
話はかわるがタブレット使い出してPC使用の機会が減った数ヶ月
電気代が随分減った
今年の夏もCMで節電呼びかけるぐらいなら電力会社はタブレットをタダで配れといいたいね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:51:44.91 ID:pCMgLEKz
7から8インチでメモリ1Gで2コア以上のでおすすめある?
playストア使えるといいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:53:15.72 ID:rvCh/Lzm
optimus
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:54:02.38 ID:/IcwR24A
NexusTAB2か東芝のやつかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:57:50.49 ID:UtbTCsfN
>>966
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/sh/eba71gj/spec/index.html

まぁ上でICSアップが確定しているコレのWiMAX無しとか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:53:27.11 ID:pCMgLEKz
今調べてたら、7インチって結構小サイズことに気づきました。
なので、sony Tab Sのwifiモデルを買ってみたいんですが、この端末で何か注意することとかありますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:25:42.03 ID:UQG8WllT
ドコモの3G版にしたら?
投げ売りされてるよ。

新規一括0円に事務手数料と月額料金がかかるけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:20:42.25 ID:H6E7z+Rd
ポラロイド社がロースペ7インチタブレット発売したとかなんとか
100ドルだって
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:25:53.65 ID:MOYx+GTr
FT701Wを休み中にヤマダで9980円で出すかもって話あったけど
ヤマダの在庫は捌けたんじゃないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:10:24.55 ID:sCXZx9eq
テスト
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:15:47.63 ID:sQVBYiHw
中華業者が絶賛ステマ中みたいだぞ
スペック詐称のために無理なオーバークロックしてるそうだから買うなよー

って言っても興味ないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:34:12.24 ID:88RFsCYs
> 最新タブレットPC Android4.03搭載 Wカメラ付9.7インチタブレットPCパソコン 有線LAN付 Robot974 

これってどうなんですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:10:20.61 ID:09EVruPO
>>952
ASUSから出るNexusTabletの7or10かも
>>969
tegra2だったりストレージ少なめだったり
ベゼルがちょっと残念な感じ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:45:34.58 ID:IOIoZDFp
XPERIAの新型出るの?tegra3より性能いいやつ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:31:55.48 ID:mD+D3pXR
tegra3で10.1インチより小さいのないの?
8インチぐらいがいいんだが…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:51:54.09 ID:8IIwJen6
Tegra3自体が産廃だからどうでもいい
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 03:05:26.18 ID:IGciwri9
>>978
Tegra3はここ半年で新しく出たSoCの中では性能の低い部類に入る。
ところでXperiaって商標は確かSonymobileのスマホのブランドだと思っていたがタブレット端末もなのか?
前はdocomoからSony Tabletと言う名前で投げ売りされてたような記憶があるが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:57:07.01 ID:kSSHWX62
性能低いと言ったって商品として出ているものがTegra3しかないじゃん…
S4のタブレットなんてまだ出てないし。
それに、店で触った限りではブラウジングしてもカクつかなかったよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。
いいんだよ、彼らは夢を追い求めてるんだ
Tegra 3が3D性能では最高峰なのにも関わらず、2D性能で「Tegraは糞」と言い出す始末
スーパーコンピューティング分野では3D性能の高いGPUの方が処理高くなるから、実際スパコンに搭載されてるしな