車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
探そうぜ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:59:24.81 ID:82Cebrr9
GPSは必須として
Bluetoothもあるといいな

そんで10インチ以上
USB経由での充電
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:03:36.21 ID:82Cebrr9
Androidにはまともなオフライン地図アプリがないのが致命的だったな。忘れてた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:52:39.91 ID:vmnToeHQ
スマホでよくね?
タブレットだと固定させにくいし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:59:50.24 ID:G9oVbjuz
lepad一択
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:36:43.56 ID:8gkXXiaK
パッドのGPSが糞ばっかな件
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:53:20.59 ID:hyg78Geb
ASUS?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:15:49.30 ID:ZO0LTYnX
ASUSのEeePad TF201使ってるけどマジでGPS使い物にならないぜw
まぁそもそも設置と取り外しが面倒なタブレットをカーナビにするのが間違い
スマホでやったほうがいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:15:09.41 ID:p9WXutvk
まだ決定打は無し、と
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:54:33.59 ID:swUfae7Y
(_´Д`) アイーン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:24:23.70 ID:jE4Kk0lS
TFスレではタブレットでGPSなんか使わないから
GPSが弱くても問題ないとか言う思考停止バカが沸いててきもい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:51:58.29 ID:vHVQb0YZ
ここで愚痴ってないでスレで言ってきたらいいじゃん小心者
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:32:22.63 ID:EZLTL0Ph
googleナビってマップで地図キャッシュしたら完全オフラインで使える?
それともルート検索までオンラインじゃなきゃダメ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:52:07.32 ID:cz3kMRuY
>>11
あー、あれはあり得んな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:10:06.36 ID:MpTFIaoZ
>>13
スマホの場合だから、参考までに
去年の夏、田舎者が銀座界隈に行く必要があったから
wifi運用しているスマホに地図キャッシュして行ったけど、
GPSはつかまない、地図はPCで見るグーグルマップで例えると
一番詳細な状態から3つほど広域に移動した状態の地図しか表示されなかった
で、目的地にたどり着くのに、四苦八苦したw

徒歩でも難儀したから、車なら死亡すると思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:45:13.50 ID:8l5Xna9b
>>15
俺は>>13じゃないけど、グーグルナビはオフラインじゃ厳しいってことか。
タブレットだけ買って、自宅で地図を取り込みナビにならないかな、と思ってたけど
通信してなきゃきついか。金無いからなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:49:02.76 ID:8w59gY0Y
自分の持ってる端末でキャッシュとってみました。
機内モードにして地図表示しましたが、一番詳細な状態までズームアップできました。
キャッシュ外はぼやけて見えない、長押しして目的地登録するのができない(住所読み込まない)
って感じでした。

A-GPS端末ではマップとしてのみ使えそうです。
PS:レノボに3G回線不要のGPSのった端末なかったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:25:22.14 ID:qjQVl4wl
銀座に行くなら、素直にWi-Fi使える場所を、チェックするだろ。
逆に田舎に行くなら、roadquestでも使うんだな。微妙な値段だけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:00:43.42 ID:A8VPBj2E
ARROWSはどうなんよ?

スマホの方はX/ZどっちもA-GPS非対応らしい挙動でしかも感度が他社に比べて圧倒的に悪く
マップ/ナビ共に使い物にならないみたいだが

タブレットはそんな悪い噂が聞こえてこないと言うことは結構いいものなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:54:57.47 ID:FkNbJn3f
gpsのいいタブってあるのかなあ。
スマホ自体gpsというか電波の感度悪いよね。
なんでガラケーに比べて悪いんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:56:12.16 ID:vXVsWADu
ようつべに、BMWのハンドル中央にタブレットを貼りつけたおっさんの動画があったが

 カーナビのデモ撮影に没頭していたらガス欠で止まってたような・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:05:05.25 ID:uW6RAix/
idepad k1を車載してるよ。
GPS感度良いよ、曇りでも5個以上の衛生掴んでる。
雪の日に専用機は位置飛びまくりだったけどideapdは問題なかった。
お金と労力を注ぎ込んでPC車載してたのが馬鹿みたいに思えるほど便利。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:47:05.99 ID:piUU9cnI
>>19
今のところスペック的にはほぼ完璧に思えるなー。
値段が3万円前後だったらうれしかったわけだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:47:55.09 ID:piUU9cnI
すでに車載してる人はどうやって取り付けてるのかな?
写真とか撮って見せて欲しいなー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:33:57.89 ID:piUU9cnI
>>22
おー、ASUS TF101 のスペックに近くて良さそう!1280x800 IPS Bluetooth GPS

Lenovo IdeaPad Tablet K1
http://kakaku.com/item/K0000276620/

ASUS Eee Pad Transformer TF101
http://kakaku.com/item/K0000279054/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:35:30.91 ID:piUU9cnI
> Bluetooth 2.1 + EDRサポート。センサーはGPS、加速度センター、光センサー、電子コンパスを内蔵する。

2万円切る安い機種になってくると、この辺を搭載してる機種がほとんどお目にかかれなくなるんだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:46:03.44 ID:piUU9cnI
ideapad k1 オークション相場が2万円台前半…
海外でも新品$300ぐらい…

ヤバいめっちゃ欲しい。 Tegra2ってとこだけ微妙に引っかかる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:52:24.77 ID:piUU9cnI
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:26:49.01 ID:piUU9cnI
K1 デカール売ってる

Ideapad K1 - Decalrus_Ultimate skinz
http://www.decalrus.com/96-id
3022:2012/03/01(木) 16:42:40.15 ID:uW6RAix/
Lenovo IdeaPad Tablet K1 車載
http://i.imgur.com/RIvpP.jpg

座標で判る通り新潟で使っとります、曇りの多い地域だけどちゃんと使える。
革ケースから出すと少し掴みが良くなるけど、色が赤なのでちょっと嫌だ。
車載ホルダーはiPad 用がネットでもカー用品店で沢山あるよ。
埃っぽいのは許して。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:44:42.68 ID:rzIWsu/D
>>21
爆笑したい。
頼むからURL貼ってくれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:44:34.19 ID:WJ1CwK7M
>>30
いいね!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:54:35.08 ID:NnvwtLHA
>>31
これだろうね(GPSマニアな人なのかね)
ttp://www.youtube.com/watch?v=OHHgdGLY2CI
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:41:45.76 ID:Clt4VTIR
このスレで関連してるのか判らんけどカーナビ以外にドライブレコーダに活用できたりするのだろうか?
そもそもAndroidタブレットにろくなナビアプリが無いようなんだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:24:54.37 ID:9Avz9hEY
何と比較して言ってるのか判らないが、無料有料・オンラインオフライン、結構品揃えは在るよ。
フルじゃないマーケットだったらショボイかもね。
てか、普通にググればナビもドライブレコーダーも在るだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:45:49.69 ID:Ur7ykz+M
車載でAndroid4.0組もうと思って朝ビルド開始して今帰ってきたらまだやってやがる・・
古いPCでやってるのもあるけど予想以上にデカいOSで排熱も音も凄い、HDDスワップしまくってて壊れそう
どうしてもGPSモジュール外に出したかったけど失敗して最終的には既製品買うかもしれないorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:54:39.95 ID:rBFsNA+i
>>35
オフラインで使えるまともな有料マップアプリ教えてください。
ナビゲート機能は特に重視してません。

iOSでいうMapFanみたいなやつありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:56:29.02 ID:JXeySSSr
ナビにしてる人はどんな感じに固定してんの?
俺は吊るしてんだけど、振動でガンガンなる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:01:25.28 ID:+eBGcDOk
無理してタブ車載するより
2,000円位のクレードルにスマホ差しとけばOK

EVO3Dで一ヶ月ほど運用してるが
誤差ほとんどなし
測位の立ち上がりも瞬時

http://i.imgur.com/GJ9bm.jpg

あとは、iOS用のアプリ
NAVIeliteかmapfanみたいなオフラインで利用できる
優秀なアプリが出てくれれば完璧
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:30:17.35 ID:5dah2Mrv
オフラインじゃスマホの価値無いじゃん。
電波が届かないような田舎住まいなら、ナビ必要無いだろうし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:42:04.26 ID:G0OyKA6W
地図なんてオフラインでも使えてなんぼだと思うけど

あとオフラインでもスマホに価値はあるでしょw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:53:03.37 ID:oc5o6yUR
スマホは小さいからわざわざタブレットのスレなんだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:56:29.60 ID:DDHVrrKE
>>40
その考えはおかしい。

わざわざ回線費用かけるのなんて馬鹿らしい。
スマホではなく、タブレットだし。

田舎じゃナビ必要ないって、山道舐めんなよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:47:40.55 ID:1XHQxByY
山道を一本間違えるととんでもないところに出るし
田んぼ道は目印になるものもないので延々と走り続けることになる。
迷ったときの現在位置の掴みにくさは都市部とは比較にならない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:55:53.75 ID:y1jBxerb
こんな所にも電話厨が沸いてるなんてな
マジでスマートフォン板に帰って欲しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:51:29.29 ID:reWalMXj
Asus Transformer Mounted in the Car! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=s3bPo-HJv0g

Android XOOM as Car PC - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=MXv2c6pV9OM

MOTOROLA XOOM MOUNTED IN THE CAR. - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=tC-gyCbp5hY

Samsung tablet 10.1 car install part 2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=XjLuAfK52w4

47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:11:48.57 ID:NRzoRr1A
車の方にOBD2アダプターつけると
燃費とか回転数とかブースト圧とか油温水温とかの各種情報も拾えるよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:41:02.61 ID:Zkn0aaC5
747PROってGPSを付けたらどうなんだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:56:06.09 ID:d3xEj9nu
普通に貰い物のXperia arcにイオンSIM差して
カーナビとして使ってたよ
AndroidのGoogleマップナビは無料で音声案内ついてて
かなり優秀だと思った
iPhoneのが好きだけど
というかインダッシュナビついてるけどね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:17:54.25 ID:TSrezI/E
車載する様な奴はカーナビ併用が普通だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:01:51.85 ID:fhA7sR2U
車に載せたいAndroidタブレット候補

選出基準
10インチ超え、解像度1280x800以上、GPS、Bluetooth搭載、
横長で下方に充電コネクタがくること、回線契約が不要なこと
中古含め4万円未満で買えること


ASUS Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A [ブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000279054/
Tegra 2 デザイン◎
キーボード無しモデルだと安くなる。2万円半ばから買える可能性も。
すでに生産中止らしいが、在庫やオクでの出品もわりとあるっぽい。


Lenovo IdeaPad Tablet K1 130442J [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000276620/
Tegra 2 お値段手頃 新品27000円ぐらいから


富士通 ARROWS Tab Wi-Fi FAR70A [ETERNAL WHITE]
http://kakaku.com/item/K0000330783/
OMAP4430 防水、ワンセグ、ATOK


SONY Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283056/
Tegra 2 9.4 インチ


ASUS Eee Pad TF201 TF201-GD32D [シャンパンゴールド]
http://kakaku.com/item/K0000339927/
Tegra 3 値段がありえないほど高い GPS感度に問題あり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:23:30.92 ID:fhA7sR2U
MOTOROLA MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M
http://kakaku.com/item/K0000232064/
Tegra 2



番外

FT701W 7inch Tablet
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83891/
不良在庫で投げ売りモード ヤフオクで新品18000円
Android 2.3 OMAP 4430 1024 x 600 7インチ メインメモリ512MB


初代iPad Wi-Fi+3G
Wi-Fi専用モデルではGPSがない。オフライン地図アプリあり。
カーステとの連動、シガーソケット、USBからの充電と周辺機器も豊富。


Le Pan II 9.7-Inch Tablet (Black)
http://www.amazon.com/dp/B0067XX3AI
280ドル、在庫なし、日本での入手は困難 メーカー謎
背面カメラ無し Snapdragon MSM8660 9.7インチ 1024 x 768
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:27:59.44 ID:fhA7sR2U
課題
シガーソケットやUSB、カーステからの充電対応の確認
Androidのオフラインマップアプリ、ナビソフトが出る可能性はあるのか?いつ?
固定方法、マウント、器具について。作成方法、商品
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:56:49.57 ID:8BdmrA3N
富士通東芝が送り出す 圧倒的最強スマホ伝説 !
現在ネットや週刊誌等で話題の「Googleによる個人情報収集問題」に対抗出来る唯一無二のスマホ ARROWS Z !

ステルスGPS機能! 通常のスマホのGPSと異なりGPSが機能しません。Googleの位置情報収集への対抗策として搭載しました。写真情報にも撮影位置が残りませんのでハメ撮りうpでケツ毛る可能性が減ります!

データ回線自動切断機能搭載! 3GとWi-Fi及びWiMAXの自動切替に意図的なタイムラグとランダム自動切断を起こすことにより、Googleからの個人情報収集をシャットアウトします! ※切断中はネット接続が出来ません。

マップ強制停止機能搭載! Googleマップ使用時に強制終了する機能をつけました!これによりあなたの行き付けのお店・お食事処などの個人情報をGoogleへ通知出来なくなっております! ※プレイス機能はつかえません。

Eメール送信002エラー機能搭載! Eメールアプリは、送信が正常に行えない機能+プッシュ型メールであっても、いつ届いたのかわからなくするファジィ機能を付けました。これによりポケベル時代のwktk感をいつでも味わえます!

通話冒頭自動無音機能搭載! 大喧嘩中の彼女へ電話の冒頭から怒鳴り散らしてしまった!でも大丈夫!ARROWSなら最初の数秒間を自動で無音にしてくれます!彼女との長電話防止に通話中に自動で再起動する機能もあります!

電子懐炉機能搭載! ここ数年続くと予測された日本の寒冷化を見越し搭載致しました!お手々ほかほか!あなたの大事な彼女の冷え性対策に最適です! ※本体温度が50度を超えると自動で充電停止し節電モードへ入ります。

3年間無料おみくじ機能搭載! 出荷時から不具合があるARROWSでも大丈夫!メーカー公認!auショップで3年間何度でも新しいARROWSに交換出来ます!機能や使いやすさはアタリかハズレによりかわりますのでおみくじにも最適です!

アップデートゲームモード搭載! 成功か失敗か!?スリル満点ケータイアップデートゲームモードを搭載!遊び方はその都度かわりますのでauHPの情報をお見逃し無く!失敗して文鎮化しても大丈夫!おみくじ機能でいつでも復活です!

プラシーボアップデート搭載! アップデートにプラシーボ効果を持たせました「カクカクブラウザがヌルサクになった気がする!」「GPSの感度がよくなったかもしれない!」ささやかな喜びを提供する富士通東芝からの愛をあなたの元へお届けします!

ARROWS Z はあなたと彼女の生活をより良いものにかえる最先端のスマートフォンです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:33:41.84 ID:3opGENB0
長くて読む気がしないw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:03:41.49 ID:fhA7sR2U
コピペ爆撃はウザいな。

自分で使った感想じゃないんだろうし。
そういう結論ありきな、ネットで真実!な態度こそ、一番の情弱だろうな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:31:09.85 ID:fhA7sR2U
MOTOROLA XOOM

新品が3万円台前半
中古相場が2万から2万8千円、2万円台前半

モトローラ純正のシガーソケット充電ケーブルが存在してる 7ドルちょい
Amazon.com: Motorola Factory Original Vehicle Car Charger for the Xoom Tablet (89453N): Electronics
http://www.amazon.com/dp/B004M8RWCU

輸入も考えれば周辺機器は結構あるっぽい

http://www.mp3car.com/attachments/android-tablet/61500d1300518946-motorola-xoom-tablet-car-dock-7366d1300330410-car-dock-thanks-3800scpowered-4.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:58:03.95 ID:fhA7sR2U
ASUS TF101 用のシガーソケット充電器

NTK 12V 2.0 A MINI BULLET STYLE CAR CHARGER WITH PULL RING AND CHARGING CABLE
FOR ASUS Eee TRANSFORMER TF 101 TRANSFORMER PRIME TF 201 TABLET
http://www.amazon.com/dp/B006F7WOV0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:02:04.98 ID:40UzdtjT
うーん、XOOMは液晶をケチってるな。青緑っぽくてボヤけてる。
その点、ASUS TF101 のIPS液晶はクッキリハッキリしてる。

Tablet Comparison: iPad2 versus Android 3.0 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=DpjQyInJCtQ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:25:39.91 ID:O5AKFwYR
10インチクラスのタブを微振動しないように取り付けできるホルダ&ステーってある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:46:35.99 ID:es6IncZt
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:22:17.65 ID:KhD9v0vp
>>61
これ買ったけどそこそこ良かったよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:42:35.92 ID:40UzdtjT
Acer ICONIA TAB A500-10S16
http://kakaku.com/item/K0000262204/
Tegra 2
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:34:04.95 ID:0hJhj8xg
>>40
電波の届かない田舎は存在するけど、そこに住んでる人達は
電波の届く所へ仕事に行ったり買い物行ったり遊びに行ったりしてるんじゃない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:51:55.07 ID:x+3xBoqS
>>61
こういうのかなりほしいんだが、クーラーの吹き出し口もっこりタイプの車だから無理なんだよな
もっと他の固定方法を開発してほしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:17:53.56 ID:N9dse0rG
自分の車も吹き出し口が邪魔してるわ。
あの格子に取り付けるか、吹き出し口を外して
何かつっかえ棒みたいなので固定できないか考えてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:18:29.03 ID:N9dse0rG
1DIN固定が理想
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:25:49.33 ID:ZdHBDnYb
Transparent Screen起動させてドライバー真正面固定は危険かねえ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:52:52.52 ID:0hJhj8xg
Googleナビにタブレット用のインターフェイス追加してくれなきゃスマホとたいして変わらん気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:31:08.03 ID:a4BiVGnb
いや画面でかいだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:39:39.96 ID:gQ4NPBxE
フロントガラスを使ってHUDみたいな感じで地図表示とか曲がる方向の指示をしてくれるソフトってないかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:49:48.31 ID:fcptDMJD
>>70
でかいだけじゃ意味無いっしょ
でかい画面に合わせた情報量と操作性が大事なんじゃね?

>>71
むしろそれはハード
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:03:50.51 ID:wnA0YbOG
>>71
速度と方角程度ならあった気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:41:23.81 ID:RID7M09G
車載カーナビの話題ってことで聞きたいんだが、
車載GPSアンテナみたいなものってないの?

高架下になるとグーグルナビが止まってしまうしそういうのを補助する奴がほしいんですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:52:49.69 ID:wnA0YbOG
>>74
空が見えない場所ではアンテナがあっても無理、ジャイロセンサーとかをうまく使えればいいんだけどね。
本体の感度が悪いだけなら青歯にする手もある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:05:21.93 ID:6zzDMmkt
カーナビでは車速センサと加速度センサ、マップマッチングでトンネル内なんかでの位置出ししてるよね
簡易なタブレットのナビじゃそこまで求めるのは酷かと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:28:45.82 ID:fcptDMJD
>>74
高架下程度でナビ止まるもんなの?

けっこう長いトンネルとかなら止まる事あるけどな
抜けたら復活するから特に問題ないんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:13:03.57 ID:7G6jUKfE
高架下で止まったことはないな
トンネルも入って少しすれば止まるけど出れば復活するしね
まぁGPSの感度は機種によるものだと思うけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:51:15.53 ID:XeNtVWdz
車に積んでるナビが古いんで、買い替え検討してるんだけども。
タブレットで済むならそれでいいかなと。
そしてバックカメラとかで映すことはできるんだろうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:28:22.16 ID:wNCCnvkZ
スマホのHDMIに繋げて擬似タブレット化できるタッチパネル液晶ないかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:35:06.94 ID:ihDggOT5
LGスマホ画面をPCに表示させるツールがあったんで
車載PCにつないでナビしてみた、まあまあ擬似タブレット
使い物になるが、ウィンドウサイズが本体と大差なくて
普通に本体を固定したほうがよいという結果にw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:31:34.32 ID:Ur7kOkhy
SAMSUNG galaxytabとWiMAXでカーナビにしてるけどけっこうイケる
関東出たことないけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:19:57.10 ID:A5WB49dM
おい、ゼンリンはAndroid放置かよ!!

様々な観光情報を提供するiPhone・iPad向けアプリ 「観光マップ」の提供を開始!:ニュースリリース一覧 |ゼンリンデータコム
http://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20120229_1.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:24:57.50 ID:sE9M26eF
>>49
イオンSIMだと回線速度遅すぎて、使い物になるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:59:05.50 ID:/26L+jqB
回線なんてマップ情報読み込むだけだし最初だけ我慢すれば大丈夫なんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:36:08.36 ID:8bJO54Y6
再起動とかでキャッシュ消さなきゃ普段の行動範囲は問題ない
問題があるとすれば普段の行動範囲ではナビゲーション機能は必要ないことくらい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:15:15.09 ID:HGyrHJEK
Optimus Pad L-06C
1,280×768ドット 8.9型ワイドTFT(IPS) Tegra2

Optimus Pad L-06C | LG Optimus
http://www.lg-optimus.jp/pc/l-06c/

Optimus Pad L-06C | 製品 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/l06c/

価格.com - LGエレクトロニクス Optimus Pad L-06C [Mat Black] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231236/

8.9インチ液晶、Android 3.0採用のタブレット「Optimus Pad」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_426954.html


4200円で一括購入できるとか何とかで一部祭り?になってるっぽい。
契約条件などはいまいち理解不能。ちょうど一年前に発売された機種で
長期不良在庫のため、バッテリーが完全に放電してるとかいう話も。

ヤフオクで中古が2万円前半、2万円を切ることも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:32:46.74 ID:A/yzK0TS
購入時は4200円ポッキリで済むとしても
そこから毎月幾ら払うんだって観点は無いのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:51:40.40 ID:XkhZRd4o
L-06Cは機種変0円で在庫の限り無限機種変できるから祭りになっただけだろ
一昔前のL-04Cみたいなもんじゃね?
旨いところは乞食に絨毯爆撃されて焼け野原だよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:25:16.92 ID:3fklOaE8
>>87
今ヤフオクで新品15000円が相場
91 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/21(水) 04:39:05.42 ID:ubLcvYjf
ナビアプリは携帯キャリア3社が殆ど独占状態。残るはGooogleマップだけだからオフラインで使える大型画面タブレット用のナビアプリは全く考慮されていないというか将来的に見ても出る見込みは薄い。
どう見ても日本だけのガラパゴス状態で時期に公取委に各携帯キャリアを罰則付きで告発して欲しいけど民主党だと殆ど機能しないと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:41:21.18 ID:HQ3hKOpL
Androidでナビどころか、オフラインマップアプリが出ないのは
やっぱ業界の意向だったりするのかな?
日本が誇ってたカーナビ業界が壊滅しそうな勢いだからね。

これ消費者に利益なってないから、声上げるべきだと思う。
政権がどうだから関係なく、消費者である自分たちが声を上げる。
これ、民主主義国家の基本ね。何でもお上に頼らない。
93 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:03:30.87 ID:ubLcvYjf
ドコモはドライブネット、AUはいつもナビ、ソフトバンクはカーナビプランで実質競合締め出してると思う。3社共同で無償各々の連携つくベースになるオフラインマップアプリ出すべきかなと、デモ携帯キャリア囲い込み3社別々なものしか出さない気がする。
94 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:18:37.43 ID:ubLcvYjf
大画面多タブレット端末によるオフラインマップアプリと言う需要がありそうなのにね。
結局携帯キャリアの客取り込みに必死になりすぎて肝心の顧客を無視してしまいかねないね。
肝心のゼンリンがAUだけにしかサービス提供しないというのはいかにも不味いと思う。
Googleが各国の地図会社買収しまくってるけどそれで逆転するくらいしか可能性は残されていないと思う
95 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:26:44.75 ID:ubLcvYjf
Googleが五月頃に$149のICS(JB?)NEXUSタブレット出すようだけどこのままだと別の意味で絵に描いた餅になりかねんな。
GPSあっても使える地図が無ければ意味が無さすぎる。
96 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:34:55.96 ID:ubLcvYjf
ここまで4連投
ごめんなさい
もうしません
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:37:48.57 ID:vYas3weH
かまわんよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:06:28.85 ID:nmm3xwc+
てゆーか今年はナビエリートのAndroid版出るじゃん(予定)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:12:03.85 ID:TNeMg/+Q
>>98
マジか 期待していいのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:43:13.78 ID:HQ3hKOpL
>>98
ソースある?いつ頃??
101 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 15:19:19.36 ID:dwsTv8Jh
ナビエリートでググって見りゃええやんか
何でこれしきのことで横着しようとするんか...取りあえず検索してみるから待っとってや。
102 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 15:22:52.19 ID:dwsTv8Jh
ほれ
アイシンAW、iPhone用カーナビアプリ「ナビエリート」 スマートフォン向けブランド「ドライブレイン」立ち上げ、Android版なども予定
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110117_420954.html
103 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/21(水) 15:26:44.66 ID:dwsTv8Jh
>>102
そこのページにロードマップらしき写真が貼ってあるみたいだね。具体的に何処まで書かれているか絵が潰れてしまって判らないけれども
三連投スマヌ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:26:47.63 ID:DyAKgNwk
いやいや今更そんな記事出されても…
android版開発してるのは皆知ってるから。
問題はいつ頃出るかって事でしょ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:31:08.37 ID:DyAKgNwk
その記事の続報か何かでAndroid版の発売は2011年夏予定ってのがあったけど、結局予定は未定だったしな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:53:20.88 ID:HQ3hKOpL
>>102
それ記事はとっくに知ってるけど、
一年待っても何も動きも情報もないから
頓挫した、投げ出したんだろうと判断してたよ。

追加情報もなしに今更得意気に何言ってんだよ…

で、今年出るっていうソースは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:58:49.87 ID:HQ3hKOpL
投げ出したは言いすぎかな。

方針として、キャリアと手を組んでライトユーザー向けの薄く広く料金を徴収する
ビジネスモデルの方向に動いたという>>93みたいな認識で、カーナビの売上に
ダメージが行きそうなオフラインマップの提供については後回し、もしくは未定。
ってことだろ。技術的にできないわけがない。やらない理由があるはずなんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:23:24.74 ID:zTfG4JSC
iPhoneにオフラインマップを提供してるMapFanも、Androidではオンライン提供


Car Watch インクリメントP、Android向け地図サイト「MapFan」公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120206_509887.html

2012年2月6日公開
月額315円

 インクリメントPは2月6日、Android向け地図サイト「MapFan」をNTTドコモのspモード向けとして公開した
http://sp.mapfan.com/)。利用料は月額315円、一部機能は無料で利用できる。対応機種は、NTTドコモの
スマートフォンで、Android OS 2.2以降。タブレット端末は非対応。

 Android向け地図サイト「MapFan」は、ケータイ向け「MapFan」をスマートフォンならではのインターフェイスを
考慮したデザインに変更。最大5地点の経由地を含むルート検索や渋滞情報表示、ガソリン価格や駐車場の満空情報の
リアルタイム表示ができる。

 全国のスポット情報をフリーワードで検索できるほか、Twitter、mixiチェック、Facebookでの地図の共有機能を備える。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:26:27.65 ID:zTfG4JSC
しかも
>タブレット端末は非対応
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:54:14.39 ID:5ismDmM0
何かあるなぁ。確実に
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:58:05.42 ID:wP4QJosu
ちょっと調べてみたんだけどナビタイムドライブとマピオンププレミアムと言うサービスがあるね。
対応機種は殆どがWVGA以下の低解像度スマホばかりだね。
一応携帯キャリアの紐付きでない有料サービスもあるにはあるけど800x480以上の解像度をサポートしてる地図ソフトかナビアプリが無いみたい
料金も月額315円と見事ななまでに横並びだね
むちゃくちゃ高解像度な新型iPadも対応してるのあるのかな?
せめてGoogleのNEXUSタブレットが発売される五月までに少しはましな有料ナビサービスを揃えて欲しいね。ゴールデンウィークには利用できると良いんだけど
112 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 07:35:17.02 ID:wP4QJosu
>>111
訂正
ナビタイムドライブ ×
NAVITIMEドライブサポーター ○
ドライブサポーターはスマホしか利用想定してないっぽい文言だったな。
フルHD画質の高解像度Androidタブレット端末が使えると良いんだけどね
113 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 07:43:14.61 ID:wP4QJosu
三連投ゴメソ
Google Play(旧Android Marcket)のドライブサポーターアプリ入れようと思ったんだけど
初っぱなのレビューから不具合の報告あってワロタ
不安だ…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:17:45.75 ID:JCl6CChm
アプリの話をグダグダやるんならこっちへ書き込め

Android用ナビアプリPart4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328789555/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:38:14.82 ID:/UcEYIuu
>>94
これってやっぱ
タブレットじゃだめなのかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c2
116 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 13:51:18.15 ID:wP4QJosu
>>115
スレ移動促されて正直戸答えるべきか戸惑うな
取り敢えず>>115にはGoogle Playには全て弾かれてインスコ出来なかったと答えておく。
ハードはLifetouch note Wifi版
但しマピオン3Dにはマーケットにあってインスコ出来たよ
ヘボいマシンでごめんなさい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:18:05.39 ID:9NP47Kpx
別にアプリの話ししても良いでしょ。問題ないよ。
話の流れ無視してぶった切る方が問題。
118 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 18:48:04.33 ID:m/NRRFrC
>二ュース検索結果 ナビアプリ ナビエリートのAndroid版を発売…アイシンAW レスポンス
>-2 時間前 ... から、
>Android版カーナビアプリケーション「ナビエリート」を3月26日より販売を開始する。

問題は件のサイトがバグってるのか文字が表示されてない。でもGoogleでは検索結果には出てくる。
Androidタブレット端末向けに対応されてるといいね。
OS幾つ向けなんだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:05:42.47 ID:HaB3r7LJ
120 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 19:14:26.17 ID:m/NRRFrC
>>119
ありがとう
うーん、やっぱりタブレットは除外かあ
料金や対応機種もほぼ横並びだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:41:13.34 ID:5ngUhBKz
>>119
SC-02CいけるならごにょごにょでSC-01Cでも動きそうだな!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:30:01.82 ID:QJFke5K5
>>119
でたー俺のNEXUS飛ばし・・・。(´・ω:;.:...
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:35:45.71 ID:xUnLY62H
SC-03D買って0円でも失敗したと思ってた俺逆転大勝利
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:49:59.31 ID:D8T62erD
ナビアプリ ナビエリートのAndroid版を発売…アイシンAW | レスポンス
http://response.jp/article/2012/03/22/171739.html

アイシン・エイ・ダブリュ(アイシンAW)は、スマートフォン向けブランド「dribrain」から、Android版
カーナビアプリケーション「ナビエリート」を3月26日より販売を開始する。

ナビエリートは、地図データ、交差点などの詳細情報を本体に内蔵。通信できない場所でも目的地検索、
ルート設定、ルート案内などのカーナビ機能を利用することができる。車載器でも評価の高いDoor to Door
ダイレクトガイド、走行車線案内機能や、リアルタイムな渋滞情報を提供することで、的確で分かりやすい
ルート案内を実現している。

今回発売する新商品は、昨年1月にリリースしたiPhone向け「ナビエリート」のAndroid版。価格は、
購入日から1年間利用で3800円。


2012年03月22日 本格カーナビアプリケーション「NAVIelite」 Android(アンドロイド)OS対応版販売開始のお知らせ|2012年
http://www.aisin-aw.co.jp/news/20120322.html


対応OS
Android OS2.3.3以降に対応(Android OS3及びOS4は除く)
※OS2.3.2以前のものをご使用のお客様は、最新のものへバージョンアップした上でご購入ください
対応機種

〈docomo〉
GALAXY S SC-02B、Xperia arc SO-01C、AQUOS PHONE SH-12C、GALAXY S II SC-02C、MEDIAS WP N-06C、
F-12C、AQUOS PHONE f SH-13C、Xperia acro SO-02C、GALAXY S II LTE SC-03D
〈au〉
AQUOS PHONE IS11SH、Xperia acro IS11S、AQUOS PHONE IS12SH、INFOBAR A01、G'zOne IS11CA、
REGZA Phone IS11T、htc EVO 3D ISW12HT、MOTOROLA PHOTON ISW11M、AQUOS PHONE IS13SH、DIGNO ISW11K
〈SoftBank〉
AQUOS PHONE 006SH
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:51:07.68 ID:D8T62erD
> Android OS3及びOS4は除く

タブレットは眼中になし!!クソ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:05:08.01 ID:QbV9Gscv
Androidに期待するより、素直にiPad買ったほうが幸せになれると思った。
127 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/23(金) 06:31:15.29 ID:vVrK/eNS
>>126
新型iPadには専用のナビアプリあるのかね?
あの高解像度なパネル綺麗に表示できる詳細な地図データ等
とてもオフラインで収まらない思うんだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:43:20.86 ID:QbV9Gscv
地図データがビットマップイメージなわけねぇだろ…
129 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 06:52:08.05 ID:vVrK/eNS
>>128
そういう話なだけじゃないと思うが
http://s.iwire.jp/news/2011/12/13/001/index.html

>─iPadアプリのリリース予定は?
>多くの方からiPad版をリリースしてほしいという要望をいただいています。技術的なところでは取り組んでいます が、製品化というところまでは……、という感じですね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:24:11.30 ID:QbV9Gscv
だからナビエリートはタブレット向けに出すつもりがないんだって。
技術的に云々じゃなくてね。スマホ向けに金とったほうがもうかるし、
カーナビ市場を荒らすことになるから出さないの。

広報や営業は口が裂けてもそんなことは言えないから、苦しい立場と
言い訳を汲んでやれよ。
131 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 07:27:11.76 ID:vVrK/eNS
交差点のレーン指示や地図上の共通の施設のアイコンなんかはビットマップイメージのままだからね。
それを一から全部作り直すのに一年以上かかってるみたいだね
132 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 07:31:29.91 ID:vVrK/eNS
>>126
それはそうと、なんで素直にiPad買った方が幸せになれると思ったのかね?
133 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 07:52:15.61 ID:vVrK/eNS
ログ読み返し見たんだが
下手すると安い中華パッドが幸せかもなあ
7インチ800x480な画面ならごろごろあるし、視野角の広いIPSや静電式
タッチパネルな製品もあるし
まあ今の所はの話だけだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:02:19.67 ID:QbV9Gscv
>>133
安い中華パッドでGPS載ってるいい機種ある?
135 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:54:07.45 ID:vVrK/eNS
>>134
う、NOVO7はGPS非搭載なのか...
こりゃ結構機種選ぶとはな
この条件で適合する安い製品と言えば...
Lifetouch noteかLifetouch B...!?
クソ液晶でさんざん叩かれてるのにか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:58:05.62 ID:Xowgui9a
>>134
チョンタブなら
4200円で3台かったお♪
L-06Cね。
137 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 09:12:57.30 ID:vVrK/eNS
>>136
WXGAだけどドライブサポーターかマピオン3Dインスコできる?
うちのLifetouch noteは両方入ってるけどどっちが良いのか判らないから
未だどちらも課金かけてない
138 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 09:25:06.49 ID:vVrK/eNS
ちなみにドライブシンクロナイザーは論外ね
地図が粗すぎるし操作しににくて話にならない。
RoadQuestは良さそうだけど判らない。
一番完成度高そうなのはマピオン3D。
ボタン適度に大きくてシングルタッチにも扱いやすそうだし、
詳細地図も綺麗
但しルート検索しようとするとプレミアム登録要求されてそれ以上は進めなかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:59:36.78 ID:KCCyFrct
ナビエリがSC-02B対応判明したところでSC-01Cが王者確定でしょ。台座には人柱が必要だけど。だれかやってみて。
140 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 12:21:39.52 ID:vVrK/eNS
>>139
ギャラタブはWSVGA(1024x600)の筈なんだけど…王者って?
まさか一年かけてツールチップをギャラタブ専用に作り上げたのか?
141 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 12:31:05.84 ID:vVrK/eNS
なんかナビアプリの動作適合環境が画面サイズと解像度が非常に重要になるって理解できてる人ってあんまりいないのね。
GPS必要なのも当然だけど今のところ7インチ、WVGAなAndroid端末しか使えそうにないね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:24:04.17 ID:YE0xm7eO
タブレットじゃないけど、質問。
googleのLabs 事前キャッシュって、例えばPCで日本まとめてキャッシュしておいて
スマホに流し込んだりできないの
143 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 17:56:38.26 ID:vVrK/eNS
>>142
アプリによってはマップタイルをキャッシュで読み込むツールはあるけど複数の縮尺のマップタイルまで読み込めるかまでは知らない
聞いた話では都内23区内じゃ外部ストレージ32GBじゃとても足りないとか言ってた。だったら64GBなら行けるかというとやった事無いから判らない。ゼンリンのいつもナビなら詳細地図が5GB位食うそうだ。
144 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 19:24:09.30 ID:vVrK/eNS
>>142
>例えばPCで日本まとめてキャッシュしておいて
ああごめん、ちゃんと読んでなかった。
多分できる。
けどメモリカード に書き込むのでかなり時間かかるかと

145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:38:34.10 ID:YE0xm7eO
>>144
d。64GBのフラッシュメモリだからもしかしたら無線移動させたほうが速いかもしれんなw
ありがとう!
146 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 21:25:16.76 ID:vVrK/eNS
http://navi.mapfan.com/
>「MapFan Navii」サービス終了のお知らせ 2011年8月29日公開 平素は「MapFan Navii」をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
>長らくご利用いただいておりました「MapFan Navii」でございますが、 2012年9月30日をもちましてサービスのご提供を終了させていただくことになりました。
>お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございません。
>「MapFan Navii」サービス終了に向けての今後の対応につきましては、以下のとおりご案内いたしますので、ご確認くだ さいますようお願い申し上げます。

>MapFan Navii Ver.1.5
>ご注意 ※PCに音声デバイスがない場合は「MapFan Navii」を起動できません。
>対応OS Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium 日本語版

>512MB以上 ハードディスク 3.9GB以上のハードディスク空き容量が必要
>ディスプレイ環境 1,024×600ピクセル以上の解像度を表示できるディスプレイ
>
High color(16ビット)以上
147 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/23(金) 21:33:01.64 ID:vVrK/eNS
I/OデータのUSB GPSレシーバ添付のソフトmapfanNaviiってWindowsソフト持ってたんだねえ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:37:28.07 ID:b5aVHz8l
>>146
Windowsで使えるカーナビはすぐこうなるな。
車載PCを組んで、ジャイロと車速センサー付の高精度GPSを自動車につけても、
まともなナビソフトがすぐ無くなる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:10:51.58 ID:yTkGWTFp
ナビ専用機と被る機能は専用機の方が安定性や信頼性が断然上だからな。
てか、Androidでオフラインナビに拘ってる人ってナビ専用機使った方が良くない?

専用機では絶対に出来ない車載PC(Android含)ナビの利点て周辺情報検索精度や情報の鮮度だから
オンラインで使ってナンボだと実感するけどなあ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:18:35.94 ID:c3B8K7Py
ナビ専用機で地デジTS再生出来るのか?
ナビ専用機でWiFiスポットからブラウジング出来るのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:28:17.91 ID:yTkGWTFp
お前の車は排他利用しか出来ないのw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:42:37.13 ID:DEt1yxkE
金銭的に両立は難しい
153 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/25(日) 03:07:56.48 ID:0SxLgikG
>>148
まともな地図会社なら製品開発よりより正確な地図の更新に手をかけるもんでしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:09:29.99 ID:yTkGWTFp
>>152
それは如何ともし難いところ、だね。

しかし、有料ソフトもそんな安くないし、ナビ専用機もそんなに高くないよ。
車を維持出来る程度の経済力なら両立出来る金額だとは思う。

しかし、まあ性癖であればしょうがないよね。
そこは他人にとやかく言える立場じゃあない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:59:09.19 ID:JcNn0dHM
普通のタブレットにusb GPS接続じゃあダメなん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:03:27.23 ID:t+b9BWr+
ナビ専に外部入力でタブやスマホ繋げる方がいいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:29:08.14 ID:DzDZUELe
ごちゃごちゃ増えるのはスマートじゃないと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:51:28.13 ID:BKOLqMAR
繋ぐのが邪魔くさいから一台で済ますためにナビに最適なタブが欲しいんだが?
専用機でとか言ってる奴は馬鹿なのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:06:29.68 ID:+y5DvuwF
微振動しないステーがあればタブをナビ代わりにしたいよなあ
160 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/25(日) 22:06:48.20 ID:oPFQKp0x
>>158
それ以外無いだろ
他に何があるというのか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:32:59.18 ID:ZPPeLiIS
Naviエリート、ギャラクシータブにインストールできそうだ
誰か3,800円で人柱にならない?
俺はいらないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:37:43.09 ID:SkvTnQi/
>>124
EVO3Dで使用するためにとりあえず購入してみた。
アプリダウンロードとは別に、
一般地図データ2GB、詳細地図データ2GBをSDカードに落とさなくてはいけないようですが、
いま家のWIFI環境下でダウンロード中ですが、1GB落とすのに15分ぐらい、計60分?orz
データを北海道、本州、四国、九州・沖縄っていうような感じに分割しててくれるといいんだけどね。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:48:04.97 ID:SkvTnQi/
>>161
EVO3Dと銀タブ、同じアドレスで使ってるんだけれど、
銀タブ初期化後に復元ダウンロードすれば、銀タブでも使えるのだろうか?
全力案内は両方で起動できたんだけれど。

今気がついたけれど、ステータスバーに表示されるナビエリのアイコン、デザインを変えて欲しい。
画面になんか糸くずがついてると思ってよく見たら、アイコンでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:18:24.47 ID:SkvTnQi/
やっとダウンロード終わった。
UIダッセー。
とりあえず出かけます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:28:06.26 ID:Rv38cn2q
>>161 うちの初代tabでは動かなかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:38:22.72 ID:aJ7vG34w
>>165
インストールできても動かない?それだと詐欺だな。
俺は好奇心でplayで検索、価格表示まで
進めてやめといた。もう一押しすれば請求されるなあ。
試しに3800円は高い。
sc01 android2.3.3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:52:14.15 ID:eeXwXmbg
自炊マンガ読むわけじゃないし
ナビなら画面そんなにガン見しないからスマホでもいい気がしてきた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:05:34.43 ID:nBJ+2Ncd
つーかGoogleマップナビで十分じゃない?
高速道路を使わない設定をなぜ覚えてくれないのだ、という恨みはある
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:39:30.57 ID:fu9nCZRS
みんな音はどうしてんの?
端末スピーカー?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:56:13.52 ID:iPF7xJnb
>>168
トンネル抜けるとそこは有料道路だった(´・ω・`)

なんてことが本当に多いから困る
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:06:02.49 ID:tqGd3WLP
>>169
Bluetoothでカーステ再生
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:58:43.22 ID:SkvTnQi/
>>165
2時間WIFI経由でデータ落とした後に起動させてみたけれど、自分の環境下では無事起動しました。
試しにiijsimさして、近くのマックまで行ってみたけれど、特に問題無し。
osは、2.3.3です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:57:46.12 ID:v7YWVeE8
>>168
ん?設定で高速と有料は省けるんだがそれを設定しても有料はいってしまうのか?
九州から中国地方へよくgoogleナビでいくがどうしても通らなければいけない道以外一度も有料は通されなかったんだが・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:44:43.47 ID:D43Irs4d
覚えてくれないって書いてあるだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:42:58.40 ID:xEsqG87S
>>171
http://www.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=527231
車にAUX端子がついてればコレがかなり良い
操作パネルに音量とか曲送りとかあると嬉しいんだけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:00:37.50 ID:azBfMPkY
BTはWiFiや3Gに干渉する可能性あるよ。

俺のとこではスマホでテザリングしながらBTで音を飛ばすと、
音はブツ切れ、ネットも低速になる。

セッティングで低減出来るのかも知れないが何かと面倒なので結局有線にしてる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:54:03.05 ID:caJvokvM
俺は003SHとTS500でナビもAVも快適だ
だが画面の小ささに不満があるんでタブも( ゚д゚)ホスィ…

>>176が何を使ってるか知らんけど、不具合情報出すなら出すで
機種の組み合わせくらい書いたらどーよ?
178176:2012/03/27(火) 20:02:45.07 ID:azBfMPkY
T-01DとICONIA TABA500とD2202Jだよ。

>177
情報提供が当たり前、みたいな口調が不快だ。
役に立たない書き込みはしちゃいけないのかな?
179172:2012/03/27(火) 22:22:44.97 ID:Vb59AHce
>>172
本日も銀タブにIIJSIMをさしてテスト。
一般道で30分の使用で電源25%減、通信量200K。
その後、高速道でも使用してましたが、特に問題なし。
ただ電気使用量が半端無いので、サイトにも書かれているように、
充電しながらの使用が良いもかも。
使用後は裏面が、ホカホカになりました。
GPS性能がよろしくない銀タブでも、特に問題なくナビされました。



180165:2012/03/28(水) 11:16:54.55 ID:Z1tgwqZs
>>172
うちのはdocomo版 2.3.3
rootとってる位しか思い当たる事はないです
181172:2012/03/28(水) 22:07:59.88 ID:OYvOKyy4
>>180
自分のはrootとってないので、そのせいですかね??。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:12:55.20 ID:L4h/TnCe
ナビエリートって初回起動時はWiFiをオンにしとかないと駄目なんだが
まさかそれで引っかかってるわけじゃねぇよな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:12:23.98 ID:fwEgG/Le
大人しくカーナビ買えよ馬鹿。
泥タブ二台持ってるがGPSなんか役に立たないぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:29:32.76 ID:pWwCD9QD
>>183
外を出歩かないからだろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:32:33.60 ID:1N1ORHld
Arrows tab(os 3.2)
ナビエリsim無しで起動成功
解像度変えられないけど我慢

DL遅いって人はPCで地図データを落とすことをおすすめする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:10:39.37 ID:fwEgG/Le
>>184
は?おまえは徒歩のためにタブでナビするの?
俺は車持ちだっつーてんのに言うに事かいて外出歩かないってなんだそれwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:13:04.51 ID:pWwCD9QD
>>186
どこに車持ちって書いてんだよw
出歩くって徒歩限定になるのかよw
外出するって意味だよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:09:50.56 ID:fwEgG/Le
>>187
カーナビを知らない馬鹿登場wwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:44:09.89 ID:PhemQ7QI
ID:fwEgG/Le
日本語不自由すぎてかわいそう(´・ω・`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:49:56.20 ID:BToTmvBq
ナビハードウェア部分は今まで通り車載でインターフェースと画面は
アンドロイドでいいんじゃない?

画面部分(&操作部分)と選択したデータはアンドロイドで取り外し
可能な方がいい。スマホサイズじゃ画面狭すぎる。
データをやりとりするアプリだったらすぐできそうだし。

従来のじゃ、無駄に高い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:12:43.99 ID:Q7cASNbV
それカーナビスレで提案しろよ
ここタブスレだぞ?
タブが前提なの。わからないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:54:05.01 ID:R2JVTYUn
>>185
ってことは、Optimus Padにもいれれるかな〜。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:29:52.14 ID:AMMqOwrM
MEDIAS TABをサンバイザーに埋め込みたい・・・。
丁度収まりそうなサイズだし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:47:23.67 ID:NI16/CLS
銀タブでナビエリ、通信してなくても、問題なく使えるのね。
GPS精度の悪い銀タブでも問題なし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:43:04.70 ID:XMwNt20N
OS自体にNaviモードみたいなのがほしいな
乗車の度にナビアプリ、ドライブレコーダー、音楽プレーヤーと各アプリを起動させたり面倒だし
充電モードになったら照明最大にして3G/GPS/BTをオンにして必要なアプリを起動してくれたりとしてくるようなの
乗車の度にこれらの設定するのが面倒
しばらく屋内使ってた場合最初にGPSアプリでAGPS更新もしないと精度悪いしほんと手順が多すぎ
アプリやクレードルとかいろいろと買ったけど専用機買ってる方が楽だったと思うわ
もうちょっとしっかりできてるのかと期待しすぎたのが間違いだった
メーカーもNAVIアプリやらの機能に力入れて個性でも出してくれるといいのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:35:06.16 ID:a++DR1rt
>>195
>乗車の度にこれらの設定するのが面倒
Taskerってのが在るらしい。俺は載せっぱなしだからまだ使った事ない。

>専用機買ってる方が楽だったと思うわ
車載PCからの流れでやってる人なら専用機とPCナビの違いを判ってるから併用して補完しあって使っていると思う。

タブレットさえあれば何でもこなせると思ってるのは>158みたいな小型ナビ機の存在すら知らない家電オンチが考えること。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:25:23.28 ID:NyBfJZd2
またおまえか
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 06:39:29.81 ID:x9V7eBXB
>>197
それだけじゃなくて自演してるかもな
下らないことにピンポイントに執着しすぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:33:56.57 ID:a++DR1rt
根拠も無く自演だ。
とか言う奴って多数派でさえあれば道理が通ると思っちゃってるからそういった結論に至るんだよ。
自ら自演常習野郎だと言ってる事に気付け。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:20:44.47 ID:gJleRF79
下上下上右左右左上プッシュボタン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:27:53.90 ID:JemPFrT/
ナビエリ+Pad、ナビエリ+銀タブ、全力案内+銀タブ、の組み合わせでテスト。
ナビエリはどちらの組み合わせでも問題なく作動。
ただし、Padの場合、起動時に、自動回転画面がオフになっていると、画面の解像度が低いまま。
オンにすると、画面いっぱいに表示。
Evo3dを親機にWIFI接続及びオフラインで試しましたが、ナビエリについてはどちらも問題なし。
最新の道路情報が絶えず必要でなければ、オフライン運用も特に問題なし。
トンネル内で全力案内がGPS信号が失われました状況では、
ナビエリの場合は、進行矢印の動きが停止し、トンネルを出ると即座に復帰。
グーナビはGPS以外にも、他のセンサー情報も利用してるように思いますが、
ナビエリはGPSのみかと思われますので、空が見える状況でのナビエリの運用は問題ないと思いますが、
上記のことから、都市高速などで地下に潜った場合は、運用不可と思われます。
全力案内のナビエリに対する利点は、オービス情報ぐらい?
ナビエリは、オフラインでも問題なく作動しますので、
今までオフライン運用は、ロークエぐらいしかありませんでしたが、半額のこちらで十分かと思われます。
ただナビエリの施設情報については、
大都市部については1年半前、地方部に関しては、3年程前の情報のように思われます。



202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:00:37.26 ID:/Wg175U/
Androidのナビって性能とかどうなの?

カーナビ欲しくて検討してたんですけど、
ナビの性能良かったらスマホデビューしちゃおうかなと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:17:09.62 ID:4u7mTVsr
>>202
地図は最新だがナビはデフォはお粗末。
まともなソフトでもトンネルに入ると止まる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:00:56.88 ID:QS8BxVcT
上の方に上位モデルのk1のことが書いてあったけど、当然ながらHDD容量以外同スペックのlenovo ideapad a1でも結構いけるね
音楽聴いたりする人には容量的に不向きかも知れないけど(自分はtouchも持ってるので音楽はそっちで対応)15000円くらいで
これなら車用のサブとして充分かなと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:53:14.85 ID:ZWbNSPyy
ナビ機能はお粗末だが、音声入力による検索能力は強力。
この辺はさすがGoogle連携。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:39:18.47 ID:NQluhuts
これ分割画面でマップとナビを左右に並べられたら便利なのにな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:23:13.44 ID:BsFG2suR
2台使えば解決
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:13:08.80 ID:6B6ApG6y
>>206
ナビエリできるでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:35:29.02 ID:pZOEQFvH
銀タブ ってなんですの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:46:58.71 ID:4LSdYyni
>>208
ナビソフトの地図じゃ情報量が足りない、目的が違う。
マップを使うのは周辺情報を知るため。
ドライブって分単位でスケジューリング出来る訳じゃないから、空き時間が出来るとリアルタイムな周辺情報や評判が知りたくなる。
これこそアンドロイドの強み。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:13:01.33 ID:2YWK2pfR
なんかソニタブスレでも言ってたけど、
基本的にタブレットって画面オフとGPSオフが連動するのか??
スマホと違って全く使い物にならなくてがっかり。。

だったんだがアプリで解決できたかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:56:28.00 ID:6ru4Etro
画面オフでログ取りはスレチ気味ですなスレストスマソw
GPS Statusとかスリープしない設定のを表で、
裏でGPSロガー、でサスペンドせず行けましたわ苦労した。

スマホだとOSverとか関わらず必要ないのに何が違うのやら・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:02:05.22 ID:ynkU19IP
f-01d (アローズタブ)をsim無しで使っているけど、俺の車にはちとでか過ぎる
結局携帯でナビしてるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:38:04.97 ID:YMhynzRY
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:53:14.07 ID:qG0xQf3z
カロッツェリア楽ナビliteとスマホのgoogle map navi併用して横浜からしまなみの実家まで帰ったが、google map naviは一般道はともかくも、高速は下調べ無しだと必ず迷う
GPS見失うのも多発
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:05:06.21 ID:Ee8UXN4T
まあgogleナビは明らかに専用機のポジションは狙ってないよね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:41:06.58 ID:3eqCaBWM
>>213
ナビアプリは何を使ってますか? >アローズタブ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:58:30.97 ID:7h0jtc2a
>>215
高速は不親切だけど迷うほどかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:33:29.08 ID:mHVrJJgV
>>218
迷うね
しかも一般道なら多少迷っても影響少ないが、高速で間違うともう大変

ユーザ同士でネズミ捕り取締りしてた場所の情報をサーバにアップ出来て、そこを通りがかると警告してくれるカーナビソフトとかがいいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:23:47.21 ID:wL7Bc3+V
GPSの感度は機種によって全然違うからgooglemapナビの問題とばかりは言えないよ。
前使ってたXperia SO-01Bでgooglemapナビ使った時は首都高なんかも楽勝だった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:20:32.91 ID:zHccXW2W
>>220
感度の問題じゃなくて、高速モードが無いって事だよ。
googlemapすぐ落ちるし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:34:42.83 ID:zHccXW2W
>>217
googleのナビアプリを試した位しか使ってない。
シム無しで使っているので、テザリング運用するためにgalaxy nexus買って、さらにxiシムにした。
(まだテザリング対応してないけど)
オフラインのアプリが良いと思うのがあまり無いからまだ買っていない。

テザリングが出来るようになったら地図アプリ for Tabletsを当分は使うよ。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:45:40.73 ID:2KNMuhFD
市販のナビのほうが精度はいいんだろうけど、Androidは機種によって搭載されるGPSの性能に差がある気がする。
SC-05Dとか衛星拾う数多いから精度いいんじゃないの?
タブレットじゃないけど、5インチだから見やすそう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:58:17.47 ID:Z7G0IHam
スマホは全般に激早だよな。通信しなくても基地局情報使えるのか?
ギャラタブとか電話できるの含めても、タブレットは全般に遅いよな・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:03:24.87 ID:zHccXW2W
スマフォやタブレットは3gを使ってA-GPSの機能が使えるから精度は良いよ。
衛星の情報を3gでもらっているらしい。
精度と言うか早いのか。
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 17:12:16.19 ID:h8TT31ty
>>221
感度も無視できないだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:57:37.28 ID:wL7Bc3+V
>>221
高速モードって具体的にどんなん?
カーナビ専用機使った事ないからよく分かんないや。
俺が高速で使った時は分岐手前では右車線に寄っとけみたいな指示もちゃんと出してくれて混乱するような事も無かったけどなぁ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:17:26.24 ID:zHccXW2W
>>226
俺が使ってきた端末は気になるほど感度悪いの無かったけど、そんなに感度悪いのあるの?
トンネルや、ビルの間とかもわるそうだしね。

>>227
高速の標識見たいのが出て次のパーキングまでの距離とか教えてくれる
自分がどの変走ってるかわかって楽だよ。ハイウェイモード?

229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:21:08.69 ID:2KNMuhFD
GoogleMapのナビは曲がるポイントの案内が交差点基準なので、一般のナビが交差点手前と比べると、ちょっと戸惑うことはある。
3G入らなくてもGPSとWiFiで位置は検知出来るし、単独で困ったことはないなぁ。
車載してるのは古いナビなんで新しい道を案内してくれるGoogleの方を信用してる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:11:15.35 ID:AFwvrmhX
>>228
GPS感度がゴミクソレベルで搭載しない方がマシなのがISW11F
平地のど真ん中でも測位しません
ついでにGoogleマップも良く落ちる10回起動したら3回は落ちるレベル

IS03じゃこんなこと一度も起きなかったんだけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:28:39.24 ID:UMSrcbWK
なんにせよスマホはともかくタブレットだけでも車載のカーナビと同じレベルのGPSにして欲しいね
アンテナが問題なら外部入力できるようにするとかでもいいから
捕捉さえすればA-GPSと内蔵GPSで位置は2車線道路のどちらを走ってるか分かるレベルなんだけど
最初の捕捉の遅さ曇りや屋内だとGPSで捕捉できず測れなかったり時間がかなりかかったりするのはゲンナリする
あとA-GPSいに頼ってるのも頂けない所
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:14:54.93 ID:AQJrwSn0
>>231
これ使うしかないね
http://ascii.jp/elem/000/000/600/600184/

車速パルス拾わないと電波が届かないところはずれるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:17:15.43 ID:YGkdOr+k
>アンテナが問題なら外部入力
>捕捉さえすればA-GPSと内蔵GPSで

ん?じゃあ、外付けGPSでもいいんじゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:49:41.27 ID:AQJrwSn0
>>231
後、車載は止まった位置からスタートしてくれるから早いんだよ
それをタブレットに求めると面倒になる。
アプリ自体の設定がそうでないとうまくいかないね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:59:07.96 ID:UMSrcbWK
細かいことはわからないけどポータブルのカーナビの基本的な機能持ってくれれば良いなあと思う
専用ナビとの差別化はしないといけないだろうけど今のままじゃ中途半端すぎる
その辺りが出来ないないなら結局車載専用ナビの方が良いなって使ってていつも思う
結局スマホの月額機能の一部ってレベルから抜け出せないのかなあ
googleナビやらのインパクトがあっただけに期待外れ感が残るわ
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 15:14:45.41 ID:Kn7QX8YZ
>>235
進路指示の度にストリートビューで何処行けばいいのかあらかじめ表示すればいいのに
車線変更な場合も事前に表示できれば言うことなんだろうけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:55:37.92 ID:AQJrwSn0
ナビアプリはbetaだし、無料だからね。
目指してる方向が違うのかも。

有料のアプリ買えばポータブルのナビ程度の機能の物はあるよ
端末が対応してればだけど。
オフラインでタブレット用が良いのが出れば買うんだけど。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:28:23.87 ID:QFUXeweF
>>232 待て。お前らどんなスマフォ使ってるんだよ
つーか本当にスマフォでナビ使った事あるのか?

俺は初代Galaxy Tabだからもう2年前の機種なんだが、

まずGPS。普段はOFFにしてるんだけど、ONに切り替えてから15秒くらいで現在地が出る
このスレ読んでると、3-4年前のガラケーについてたGPSしか知らない奴が、そのイメージだけで語ってる気がするw

次にトンネル内みたいなGPSが補足できないところでの補正機能。
これもスマフォを使った事無い奴が、イメージだけで>>232みたいなこと言ってるんだと思うが、
スマフォには加速度センサやデジタルコンパスがついてる
それらはゲームの入力に使えるよな高精度のもの

長いトンネルでもカーナビと変わらない、あるいはそれ以上の精度でナビできるんだがw

あと>>234みたいな話は、単にスマフォの場合電池節約のために、こまめにナビを切っちゃうのが原因な訳で、
自動車の電源ソケットから充電するアダプターを買えば、マジで20万円のカーナビと変わらんよ

つーかもうカーナビ以上の性能と利便性がある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:39:45.85 ID:cdfMlXWZ
>>238
おやギャラタブでもそんなに早いんだ
やっぱり基地局使うには3G通信が必要みたいだね

うちは電話オンでもWifiでA-GPS落としてるが窓際で数分ってところ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:56:58.63 ID:NsP3vCB8
>>232
そのグレイドル、地雷だぜw
まず、ドコモだけしか使えない
使う際、SPモードに接続して認証を受ける必要があるが、遅い
ナビソフトが、鬱なくらい糞。 福岡市内でラーメン探すと北海道まで誘導w
グレイドルが補助するのはドライブネットだけ、グーグルマップには補助しません
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:48:42.37 ID:K5/JMSRP
>>238
本当に?GPSは4時間以上使わなければ必ず最低30秒かかる仕様なんだけど・・

加速度センサ補正の在るアプリってゼンリンのいつもNAVI ドライブの事だと思うけど、
そんなに良いなら15分返品で試せるかやってみるかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:53:14.08 ID:K5/JMSRP
って、ギャラタブ対応してないな>いつもNAVI[ドライブ]

どんなナビアプリを使っているのか教えてくれろ>>238
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:58:33.74 ID:+rjP6KIr
>>237
ナビエリでいいんじゃね
アロタブで動いとるぞ
244237:2012/04/14(土) 07:40:53.25 ID:bCsRsn6o
>>243
俺もアロタブつかってる、いつもNAVI ドライブがアロタブで使えるか気になってたけどナビエリ良さそうだね

245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:55:01.94 ID:ywOvzkmE
15秒っておうちのWifiウィッフィー特定されとるとかではないか
1秒もかからんかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:02:03.84 ID:r8SXDNkt
>>243
自分の環境じゃ、ナビエリ、evo3Dはもちろん、対象機種外の銀タブ、Opadでも問題なく作動してる。
高速で車線規制かかってる時には教えてくれたり、国道が崩落で通行止めの時には、そこを迂回したナビルートを示した時には驚いた。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:08:46.11 ID:nVa557o+
>>243
タブレットでナビエリ使う場合の解像度とかどんな感じですか?粗さが目立ってたりしますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:10:27.14 ID:QDZFkoie
ナビエリ、evoのオマケに貰ったチョンタブで動くかね?
249246:2012/04/14(土) 08:40:23.13 ID:r8SXDNkt
>>247
Opadで使ってみても、そんなに気にならなかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:40:51.81 ID:K5/JMSRP
>>246
へー良いなあ。ナビエリって加速度センサ使ってるの?

具体的には高架下と上を判別出来ていたり、トンネル内でも正確に位置を割り出せているとか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:49:09.42 ID:OD5fdGz0
タブレットって基本GPSのつかみ悪いのね・・・
3G端末じゃない場合はそもそもGPSが乗ってなかったりするし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:55:16.12 ID:Yv11c6Pb
ビル影でもなく平地の特定の場所でGPS掴めなかったりする
スマホでは掴めるのに
なんで?
TF101
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:57:43.99 ID:nVa557o+
>>252
ASUSだからじゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:01:34.37 ID:bCsRsn6o
端末の性能じゃない?
俺arrows tab シム無しで使ってるけど wi-fi 使ってるとスマートフォンより早い。
255254:2012/04/14(土) 10:02:35.12 ID:bCsRsn6o
すまん、wi-fi使ってると参考にならんね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:29:01.66 ID:NsP3vCB8
GPSの初回測定までの時間的速度の話はρ(´ー`) コレ関係かな?
http://news.livedoor.com/article/detail/4808337/
三洋、約10秒で自車位置測位を行なう高速起動のPND「ゴリラ・ライト」

大きな特徴は、ナビの起動から位置表示までの時間が短いこと。
一般的なポータブルナビでは、ナビ起動時にGPS衛星から
位置情報・時刻情報・軌道情報の3つの情報を取得していたため、
現在地が長時間測位できない場合があった
(2009年発売の従来品「NV-SB541DT」では約30秒から数分)。
しかし、同製品では新たにクイックGPSを搭載。
時刻情報のみを取得することで自車位置測位を約10秒に
短縮した(環境や条件によって機能しない場合あり)。



今のスマホはソフト的に即GPSを掴めるようになってるんだっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:11:59.09 ID:K5/JMSRP
なってるよ。
前回起動から4時間以内ならホットスタート(数秒)になる筈。
そこはGPSチップの性能なのでスマホだろうと専用機だろうと同じチップを使えば同じ。

むしろスマホはA-GPSでアルマナック情報をネットから引っ張ってこれるから、
数日使わなくてもコールドスタート(数分)になる事がなくなって、
最低でもウォームスタート(数十秒)からになるから有利じゃないかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:36:10.17 ID:+rjP6KIr
新東名走ってきた、SA車多すぎて全力スルー

>>244
いつもナビは対応してないみたい。インストール出来ねえ
仕方なしにスマホに入れたけど

>>247
メニューとかのUIの文字は荒いけど 地図は問題ないよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:45:45.22 ID:MxAi97nd
カーナビ化以外に車載用に入れておくと
便利・使い勝手が良い・遊べるアプリ等を教えてください。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:26:58.84 ID:BFEcVgwh
>>257
スマホの中古IS03はヤフオクで5000以下だし。カーナビも安くなったもんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:51:29.76 ID:BpU1SQKa
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:36:04.10 ID:XjSKfCCw
>>261
このページは知ってるんだが、このページに載ってないようなヤツでさ。
カッコいいカレンダーアプリ、燃費計算用の電卓アプリ、
ヘッドアップディスプレイ化できるようなアプリ、傾斜計とかデジベル計とか、
意味は無いけどレーダー風に表示してみたり、ドライブ情報を得るためのアプリ等々。

ちなみにiPhoneは持ってるんだが、Andoroid機は持ってないので
買ったらどんな風に使えば活用できるか考え中でさ・・・。
NaviGatewayはカーナビ用に入れようと思ってるけど。
OBD2コネクタから信号を取ってメーター表示させるようなアプリは
TouchBRAIN買ったから使えん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:33:53.18 ID:u32vV4Ri
カーナビがAndroidOSを採用すれば解決
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:33:00.47 ID:r/hNk6Nz
>>263
だよなぁ。でもやりたくないんだろうなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:44:27.84 ID:Ml3FSlbp
android os ベースになると思うけど自由にアプリとかインストール出来ないんじゃないの。
サーポートしきれないよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:57:35.15 ID:qBNR3LrS
今、アンドロイド同士で位置共有(グーグルマップ)やってみた
まぁ当たり前だが、検索結果をサクッと別の端末に送れるね

これがナビ側でできたら本当に優秀だと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:14:11.38 ID:M26gOAs1
高速道路、有料道路も外して検索もできるね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:40:51.08 ID:/WWkYQFg
ぐぐナビもナビエリもまだ新東名対応してなかったんだな
てっきり即日アップデートしてくれてるもんだと思ってたわ
(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:55:45.98 ID:vV+Wnw2D
ナビエリ、ThinkPad Tablet(183825J)で動いたよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:45:56.79 ID:bTkw6PBA
マップアプリは調子が悪くなったら、アプリケーションの管理からデータやキャッシュを消去すると復活する
それでも落ちやすいけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:52:15.73 ID:XXgbyifg
Wind River、Andriod車載情報システム開発向けソフトウェアを発表 | エンタープライズ | マイナビニュース
http://is.gd/P9ztqd
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:54:22.00 ID:XXgbyifg
特集:スマホが迫るカーナビ再定義 :ビジネスIT :テクノロジー :日本経済新聞
http://is.gd/RUvUGk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:57:40.45 ID:XXgbyifg
業界でも一応考えてはいるんだな。
製品化のスピードが遅すぎる気がするが。

専用のマウントと充電方法さえ実現してくれたら
端末は自由にこっちが選ぶだけでしょ。

一体型、垂直統合で全部やろうとするから
結局つまらないものしかできない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:57:17.14 ID:sbZ5LZDk
メーカーとしては、据え付けのカーナビにSIMカード挿せるようにしたいんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:06:06.69 ID:XXgbyifg
タブレットは進化が早くて2,3年で型遅れになるんだから、
もし2DIN据え付けとか計画してるなら辞めてほしいなー。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:15:48.58 ID:zalW+lzZ
むしろいままではmapの更新である程度稼げてたのに(極端な例として)google mapとwifiみたいなのに
食われたら生きていけないから今後どういう付加価値をつけるか大きな舵取りの模索をしてる状態でもあるのかな、と思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:28:51.59 ID:ARD4q1Gs
>>275
まるで据付ナビなら型遅れにならないかの様な書き方だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:36:23.65 ID:XXgbyifg
タブレットが型遅れじゃなくて、Android端末が型遅れになるって意味ね。
据え付けだと取り外しとか設置めんどくさいでしょうってことで。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:45:16.53 ID:sbZ5LZDk
>>276
俺は逆方向から見てるけどな
カーナビのノウハウはいかにグーグルとは言え一朝一夕にはできないものだろうし
メーカーとしても、ただのソフト屋になるだけなら簡単だと思うよ
だけど
、メーカーとしては割高なハードを強制的に売りつけたほうが利益はでかいさ、寡占市場だし

ただ、車速センサーをモバイルにも簡単に取り込めるようになったら、状況は変わるだろうね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:47:29.70 ID:BTJ+d4Zz
>>275
普通にカーナビも2、3年で型遅れになるんじゃないかな!!
まぁ結局型遅れになるんだけど。
据付ならインテルベースの車載PCにして欲しいね
OSはやっぱりandroidが良いけど。
でhdmi入力とタッチパネルを供えて、スマフォの画面がそのまま映せてタッチパネルが使えれば良いと思うけど。
車載据付は、スマフォと連携出来る機能を出して欲しいね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:35:27.13 ID:v3w6CvuE
据え置きのカーナビは地図さえアップデートしてけばいくらでも使えるでしょう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:30:48.02 ID:BTJ+d4Zz
>>281
それはandroidでも一緒だよ。
地図さえアップデート出来ればナビとしては使える。

それにandroidベースの据付のナビは各社開発してるよ
すべての物を自社で開発なんてしてないから汎用の物を使った方が
安くいい物が出来る。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:35:23.31 ID:v3w6CvuE
Androidタブレットを車載する場合は、地図さえ見られりゃいいってもんじゃないでしょ。
ケータイやPCと同じようにできることが毎年どんどん増えていく。
据え置きカーナビは近年もうほとんど進化していないという認識なんだが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:48:22.75 ID:5TUVzmHj
なんか意味有るの?その中二的悲観論w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:37:54.27 ID:T72XsvMU
>>279
車速センサーはスマホにもう付ているでしょう。サーキット用のラップタイムlogerがアプリで存在するし。

トンネル入た時に必要なGPSに連携した車速センサーは無いみたいだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:02:47.71 ID:HofOeEPS
専用ナビは型遅れは気にしないで使えるだけど地図更新停止で殺される機種も多いからなあ
その点を解消してくれそうなgoogleナビには期待してたけど結局今一伸び悩んでるわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:49:33.62 ID:86PoMt15
>>286
目指してる方向がちかうのかもね。
うまく連携してくれるナビアプリ出してくれれば良いのに
衛星写真だとゼンリンってでてるけど何か計画はないのだろうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:45:40.15 ID:XucRriJT
OBD-IIから青歯でAndroidに飛ばす機器はあるから、アプリ側で対応さえすれば車速程度は取れる。
後退信号もATならギア位置分かるからなんとかなりそうか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:33:36.49 ID:fXojjHWx
ソニーPNDみたいにロードノイズで車速を検知して欲しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:58:35.26 ID:gycQt6oh
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:06:22.24 ID:H2IbbUNE
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:07:51.86 ID:1jKkpiIM
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:38:44.34 ID:fdOZsARN
>>285 でも実際スマフォナビを使うと、トンネル内でも普通にトラッキングしてくれるのは何でだろ

確かに予測現在位置を示す円は結構大きくなる(不確定になる)けど、
その円の中心部は通常の路上と同様にトラッキングされるよね

トンネルから出るタイミングもきちんと合ってるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:57:06.85 ID:xH1KP69Z
Gセンサとコンパスで測地してるだけじゃないのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:44:04.54 ID:kCGn/kCQ
>>293
スマホに補正機能が既に搭載されてるのか。試してみよう。
情報サンクス!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:06:13.61 ID:fdOZsARN
俺はこのスレタイを見たとき、てっきり「車に固定しやすい最適さ」について話すスレだと思ったわ
機能的にはもうスマホで十分なのは知ってるからさ
実際もう1年近くスマホのナビしか使ってないし

残る問題は、今の車じゃタブレットをスマートに固定する方法が無いことじゃね?
多分運転中の視界を妨げないように、わざと物が置きにくい曲線になってるし

やるとすると
1. 強力粘着テープで固定 → タブレットが落ちないか不安。ちょっと貧乏臭い
2. 座席下の固定ネジから自在アーム使用 → 振動が目立ちそう
3. オーディオ、カーナビ搭載部を開けて工作 → まだ治具が少ないので見かけが継ぎはぎっぽくなる

俺の車はたまたまフロントパネルにタブレットを立懸けておくだけで安定する形になってるんだけど、
それでも急カーブじゃ横滑りして冷やっとするし、何かいい方法無いですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:39:51.34 ID:ySfC7p79
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004Y8SW0O/

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004Y8SVQO/
を買って俺に報告する任務を与えよう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:42:30.30 ID:38ax4OkK
ドリンクホルダー型でまともに固定できるわけ無いじゃん。土台があれなのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:16:59.87 ID:fMooc2Ht
>>296
有象無象のiPad用車載ホルダーが在るので自分の車や予算に合わせて好きなの選べるけど、
強度的にインチキ製品も多く、尚且つ自分の車にベストマッチする物を一発で引き当てるのは結構難しい。

俺はカーオーディオのねじ固定部にステーを取り付けて、そこにiPad用のクランプ部を改造して固定してる。
手作り感がハンパ無いけど見えない場所なので気にならない。
結局、取り付けはDINカーナビより手間が掛かかってるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:28:53.56 ID:/lkk6I5j
ある程度大きくなると結局今ある車載ナビの前に来るな
そうするとオーディオ操作出来ないし
タブレット車載する前に、androidでコントロール出来るカーステやナビ出して欲しいな
だったら、ナビをandroidにすればいいか!

てな感じでなかなかうまくいかない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:40:52.39 ID:MKt0X/H1
今時のカーステならリモコンくらい付いてるだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:16:31.72 ID:09h6Sgv3
俺もそれを書こうと思った。
リモコン学習アプリがあるからそれを利用するか自分で作ればイイ。(簡単だから)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:33:56.42 ID:/lkk6I5j
>>301
>>302
赤外線?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:18:17.10 ID:Rkhl8msm
is03なら大丈夫みたいだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:18:38.07 ID:qpHqZg6h
L-06C使ってるけど安くておすすめ
ロゴとか前面にないし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:28:25.46 ID:qpHqZg6h
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3--LAPTOP-HOLDER-iPad-CLH321/dp/B00429FXIY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1335158407&sr=8-2

これ使ってるけど使わせない時は根元から外せるし長さ・角度が自由にできるから好きな場所にもっていける
振動だけどかなり頑丈な金属製だからあまり揺れない
欠点は金属製のおかげで重い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:30:09.18 ID:7ag4+Xhb
ステアリングリモコン機を延長するとか、ソニーの
ワイヤードリモコン(ロータリーコマンダー)対応機種を
グローブボックス・ダッシュ下などに移設

DIN小物入れに20mmベニヤ貼り付けそこへ市販なり自作なりの
固定具を取り付け、空いたDINスペースへ

DVDナビ→14インチモニタ→ゴリラ→5mmアクリルで自作固定具でiPad
色々載せた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:32:42.33 ID:tKUQmVmb
>>295
内蔵センサーがGPSの補正に必ず使われるって話でも無いみたいだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:11:55.34 ID:AGjoIUcK
>>308
ありがとう!
調べてみるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:20:53.94 ID:B8YlMIsw
>>305
GPSのつかみが悪すぎる・・・ほかのタブレットはどうなのか知らないけど手持ちのスマホと比べた場合
L-06CもスマホもともにSIMなし
スマホの位置情報をL-06Cに飛ばしたい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:27:30.14 ID:fMooc2Ht
>>310
GPSをテザリングするアプリがあるよ。
BTで飛ばすタイプとIP(Wifi)で飛ばすタイプ2種類在るけど俺の環境じゃBTは安定しなかった。
注意点として擬似位置情報のチャンネルを使うので、擬似位置情報を利用出来ないナビソフトでは使えない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:21:46.22 ID:zw9k8STG
青紐できるGPSレシーバーを買いましたw
さすがに専用機ですね、補足数が違います
あと設置場所が最適な場所に置けますねw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:50:28.25 ID:3yvGzRV5
>>312
何を買いましたか?興味あります
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:36:59.67 ID:N5uyMFzh
>>313
アマゾンにあります 9807円
747pro AGPS対応GPSロガーTransystem社製 国内技術基準適合証明取得済み
です。

スマホ3台テストで使えました。
中継には『Bluetooth GPS Provider』で出来ました
 
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:05:28.33 ID:3yvGzRV5
>>314
充電しっぱなしで使用は可能ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:06:01.77 ID:p8v2uY43
たけぇな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:16:11.16 ID:N5uyMFzh
>>315
私は使えました
でも一旦充電すると10時間程度は持つはずなので
先にスマホか私自身のスタミナが無くなるw

それくらい電池的にはタフです

>>316
似たものの中では中堅くらいですね
8000円くらいのものも有りました
使ってません
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:09:26.50 ID:Zaf5cl3o
BTなGPSはロガーとか大容量バッテリーとか付加価値いらないならebayで2千円弱で買えるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:26:18.00 ID:N5uyMFzh
>>318
使えるレベルであれば
特に建物が高くて微弱な電波しか来ない場所で使えるのも
高感度で、多チャンネルで安価なものがあれば教えて下さい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:48:11.06 ID:BIn+8r4p
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:27:15.47 ID:GCVmak7u
FT701Wどう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:58:39.13 ID:2SL4FOsS
>>321
GPSがだめだめ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:15:55.64 ID:CZCp8TYK
>>322
GPSを補完できる環境だったら、どうかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:28:08.60 ID:QPD/x22A
電源周りで車載に向かないだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:27:02.20 ID:yGmE/XX3
充電専用ケーブル使えば別に問題ない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:41:50.43 ID:zpTX6haI
>>324
俺、100V 2A導入済みだわ
ノートPC使ってたからね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 04:59:08.07 ID:nV6hpZXT
シガーソケットをUSB形状の2Aにするのあるけど、あれで充電できる機種が欲しいね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:26:59.39 ID:zpTX6haI
画面の大きさの限界?ってやっぱ7インチくらいかね?
それ以上だと大きすぎて設置しづらいからサンヨーゴリラも7インチまでかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:30:55.47 ID:1Rvyi9cT
>>328
そうなんだよ、10インチタブレット持ってるけど場所が無くて結局スマートフォンを使ってる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:09:03.79 ID:3NpOIwfn
こんな商品でぴたっと来るやつないかね

好感度なGSP機能あり
オービス取り締まり情報を教える(ブザーとスマホからの音声)
Bluetoothでレシーバーになる(スマホに情報共有)
ドライブレコーダーとして単体で運用できる
録画した映像情報をBluetoothで共有できる

見たいのがあったら欲しいなw

------------------------------------------------------------------------

そうなると
タブレットはρ(´ー`) コレでヨクネ?
http://www.bmobile.ne.jp/light_tab/detail.html

 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:33:31.77 ID:i3EAuIro
オービス以外は単体のアプリであるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:23:51.53 ID:sLL1Ybq4
5インチのstreak使ってる俺が勝ち組。
ざまあw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:30:20.73 ID:gC+T/Lr2
>>331
ユピテルあたりがアプリで売ればいいのにね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:46:26.11 ID:cJZULOFZ
>>333
同意!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:53:19.85 ID:3NpOIwfn
>>331
>>333
>>334
一部機能を外部に依存しタブレットは情報出力・情報処理に徹する

って発想はないのねwあくまで一体化を目指すのかい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:46:30.81 ID:fgykFgXP
FT701Wつかえるじゃんか・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:11:59.21 ID:QqIpPFHZ
三井住友海上、スマホを車載レコーダーに−揺れ感知、運転診断も:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220120502daav.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:12:33.09 ID:QqIpPFHZ
>>336
電源どうしてる??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:15:02.30 ID:j58TUcUr
>>335
なるだけなら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:40:02.17 ID:w9dL8VLA
>>338
アホなんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:24:10.15 ID:tebFwO9M
配線状況含めて写真で見せてよ。
その使えるご自慢のFT701W機の様子が知りたい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:14:55.34 ID:611UHN9y
それが人にものを頼む時の態度なのかねえ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:53:27.48 ID:SMDxrnJr
うん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:00:04.94 ID:tebFwO9M
やっぱFT701Wの車載画像なんか見せられても
恥ずかしくなるだけだからやめといて正解だよねw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:10:27.40 ID:9fU13GSm
涙目で捨てゼリフwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:24:52.21 ID:tebFwO9M
マジで嫉妬されてると思ってるのか…?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:33:52.49 ID:jebWfeGy
マジで嫉妬してたのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:44:54.93 ID:tMoR6i/S
>>314
provide 気になる。アプリですか?
ガーミン中継できるかな、できても
天気とかいらんけどw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:14:24.41 ID:vgiZA7vV
ガーミンて何ですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:39:18.44 ID:NSPi+4Lh
このスレに居て、ガーミン知らないって、
男なのに小向美奈子だれですか?
ってのと一緒だぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:21:19.54 ID:BWWANuSK
>>348
無料だから落としてみw 

実験映像
http://www.youtube.com/watch?v=-JuB8oRb-QQ&feature=relmfu

>>350
そーだお(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:42:41.10 ID:XwNEVp2+
このスレとガーミンてそんなに関係ある?
日本ではマイナーな珍しいアメリカのカーナビメーカでしょ
違うガーミンがあるの?
353246:2012/05/05(土) 11:00:33.87 ID:pDQcQ4j6
>>351
ここで使われてるアプリって、なんてアプリ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:10:12.80 ID:BWWANuSK
>>353
スマホのアンドロイドのアプリです

ってかここは、『車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット』スレですよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:18:30.16 ID:mOLHlR31
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:25:53.72 ID:PI6aWN6w
>>352
なんでお前このスレいるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:21:36.88 ID:r7OHL7Jh
なにさま
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:07:22.71 ID:vgiZA7vV
殿様キングス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:22:15.07 ID:qRBltkjh
よし!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:42:03.85 ID:3/qLqEKS
なみだの操BIG
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:01:50.39 ID:YocvdU+E
このスレの住人の年齢って
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:32:24.85 ID:pacTdosY
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:07:25.77 ID:ip2jja1I
個人的な認識かもしれないが、ココのスレでは既存のアプリと携帯(アプリは無料か何百円以下)で今のカーナビの性能を求めていると思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:30:29.55 ID:wZk8w4Ks
ナビエリ買った俺もいる
イマイチ使いづらいが新東名対応したから許した
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:03:57.63 ID:zpajaNM5
>>362
>「SPH-DA05」が4万円前後になる見込み。

タブレット買うわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:06:31.17 ID:xdOgqlsJ
だせても1万円だな
そのうち駆逐されるだろうねぼったくりナビ専用機
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:46:53.27 ID:kNHlZ29j
Galaxy Tab 7.0 plus できまり。

バッテリーのもちは良いし、サイズも一般的な
カーナビと同じだし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:57:53.23 ID:zpajaNM5
Samsung Galaxy Tab 2 (7-Inch, Wi-Fi)
http://www.amazon.com/dp/B007P4VOWC

8GB 250ドル 約2万円か… 安いな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:59:44.00 ID:zpajaNM5
Samsung Galaxy Tab 2 (10.1-Inch, Wi-Fi)
http://www.amazon.com/dp/B007M50PTM/

16GB 400ドル 約32000円
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:01:08.87 ID:PN7bXacj
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:17:45.00 ID:CfGG5gdg
試しにナビエリ買ったけどGoogleMapに慣れすぎたせいでドキドキ感が足りない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:13:49.20 ID:TArcOu+U
>>368
>>369
GPS内蔵かね?無ければないで
Bluetoothがあれば、外付けGPSで逆に良い感じで使えるんだが

まさかBluetoothがナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!! って事は……
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:07:58.57 ID:UeMOPryT
FT701WってさGPS捕捉遅いんでしょ?
前もってネットに接続してA-GPSデータ落としておけばいいのけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:21:54.51 ID:PisVmVCv
A-GPSって衛星情報をあらかじめダウンロードする事とWIFI位置情報でアシストする2つの事を言うと思った。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:48:04.28 ID:OrFbQvyu
タブレットでもGPSが制度高けりゃ文句ないんだが車速パルスとか拾ってくれるセンサーとか売ってくれないものかね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:27:58.34 ID:QsX8zKph
ABSとかから拾えそうだけどな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:31:13.53 ID:IJ297CnD
まともなメーカーがカー用品を出そうと思ったらPL法対策で安全基準が物凄くシビアになるから単純な物でも慎重になるし高価にせざる得なくなる。
そう言った意味でも専用機を超える事は今後も無いと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:31:58.70 ID:9USWUYF3
まともじゃない中華メーカーが出しそうな気もする
有線で繋ぐなら、素人の電気工作でもなんとかなりそうだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:15:54.22 ID:PisVmVCv
ハードよりアプリが無理だろ。
USB-to-Serial BridgeかBluetooth SPPって事になるんだろうけど、
USBだとブリッジチップのドライバはカーネル依存になるから商品化はまず無理だ。
Bluetooth SPPプロファイルならたいていのOSに入ってるから出来るかも。

でも、車速パルスってGPSが拾えない時の補助でしかないから
Gセンサで加速度やロードノイズから割り出した方がお手軽だと思う。
ただそうなるとGセンサの精度バラつきがでてくるからドコモのみたいに別付けが必要になるな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:03:13.88 ID:o95uLvm+
とうとうARとHUDを商品化しちゃったな。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120508/t10014969231000.html

前のプリウス・・戦闘力・・・たったの5か・・・・ゴミめ・・・・ん?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:16:25.02 ID:9CkIUoli
これは売れるだろうなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:46:09.32 ID:PBsFmhbc
>>381
32万よ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:02:51.98 ID:0Jc24xkj
HUDそのものはそんなに新しいものでもない
ケータイの車載オプションとして売り出そうとしてたし、大昔住友電工がHUD付きnavi売ってた
純正なら透明な板じゃなくてフロントガラスに直接投影出来るんだろうなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:06:08.61 ID:p6wWsNPp
見にくそうなんだけど?
スマフォをミラー脇くらいに取り付けられればそれでいい気がする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:10:16.55 ID:o95uLvm+
数年前でもこんなんなら在ったね。
http://www.youtube.com/watch?v=XQQKbme21Yg

大昔のHUDってレーザーじゃないからガラス側を鏡面加工して映してただけだったよね、シルビアとかww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:19:15.87 ID:0Jc24xkj
そもそもは航空機のシステムだよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:24:04.24 ID:o95uLvm+
誰かARとHUDとキネクト的インターフェースでカッコいいの組んでくれないかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:17:43.36 ID:6kDL2cic
>>371
俺も昨日導入した

営業でトヨタの純正ナビを長年使い慣れてるから
ナビエリ最高に使いやすい

ドキドキ感はないけどなw

渋滞情報反映するには通信必要だけど
それ以外は全くオフラインでいけちゃうのが便利だわ


GoogleMapの弱点だった点がナビエリでほぼ解消
ブルートゥースヘッドセット利用時に、本体から案内音声出ない点が解消されてる
(イヤホン、本体スピーカー両方から案内音声が出る)

ルート検索条件が有料使用or不使用しかない
(トヨタ純正やパナのナビのように5ルート検索、距離優先)

渋滞考慮リルートが可能
平均想定車速変更可能

デフォルト表示がGoogleMapだと、「残り時間」なのが
「到着予定時間」の表示で分かりやすい

マップマッチングとリルートのタイミングのアルゴリズムが絶妙

電話帳と完全連携→GoogleMapは連絡先を参照可能だけど、延々とスクロールしないといけない


ちなみに、メーカーでは非対応となってる
ソニタブSのアンドロイド3×で完全に機能してる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:13:23.99 ID:ZSipPsYt
いつもNAViが半額じゃん。と思ったらドコモキャリアで使えないしタブレットにも対応してない。
アホちゃうか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:40:20.58 ID:DE2tHjVc
パイオニアのアプリユニット、普及の決め手は「アプリの数」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7038/id=22204/

垂直統合型車載インターフェース規格乱立の予感…
なんで規格策定とかゴタゴタやんなきゃいけないの?
Androidタブレットさえ載せれば全部解決する話しじゃん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:50:24.99 ID:yuvfbw8f
日本のメーカーのダメな部分だなあ
こんなことしてるようじゃ、この分野の未来は暗い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:21:14.31 ID:AX9aRJEb
もしもだけど

アンドロイド端末の表面に、指に『擬似的な』凹凸を感じさせる画面が開発できたら
相当、ライセンスだけで儲かるだろうね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:27:57.49 ID:V0zmGieW
その場その場で物理的に変える「シート式」なら有った様な。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:24:31.92 ID:aQZ/JBoC
http://www.hoh.co.jp/products/arkon-tab-001.html

シートボルトタイプをXoom+PhotonのMotorolaセットで使ってる。
揺れはあまり気にならないけど、MTなので1stでたまにコツンしてしまう。
それ以外、概ね良好。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:34:33.12 ID:Xvc/9QkE
>>394
同じくシートボルト固定タイプを使ってる
使ってるのはL-06Cだけど補足まで少しラグがあるのが難点
半額のいつもNAVIドライブが早くAndroid3.xに対応しないかやきもきしてる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:05:11.25 ID:/7jDy/WV
>>389
初代銀タブは対応になってる。
対応機種でないと、GPで見れないみたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:02:18.25 ID:R9Ah4byj
おまいら各位様

http://iup.2ch-library.com/i/i0632639-1336812603.jpg

今度のAU HTCJ ISW13HTは期待できるかも知れません
室内でも星を掴んでます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:48:50.71 ID:3q5iSSom
昔から中華ってGPSだけは高性能だよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:08:52.80 ID:s6TbVCS3
軍用に利用できそうなモノはエラく発展するんだよな。あの国。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:25:12.26 ID:9hub2uZX
軍事技術は特許なんてとらないからスパイからの情報が速やかに製品化されます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:17:34.23 ID:uiDa+YgU
軍事用GPS信号は周波数も違うし高度に暗号化されてるよ。
精度も民生用より良い。
勝手に使うのは無理。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:36:02.69 ID:3q5iSSom
お前、よく文盲って馬鹿にされるだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:03:27.80 ID:fF9MGBXP
俺の知ってる限り、軍事用GPSの暗号はまだ破られてないはず
アメリカが民生用に公開してるGPSは位置精度をあえて一ケタ下げたものなんだぜ
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 02:46:54.84 ID:ovZsQNAh
ドイツのAmazonがAcer ICONIA Tab A700の予約受付を開始
http://juggly.cn/archives/60190.html

ドイツのAmazonがAcerのAndroidタブレット新モデル「ICONIATab A700」の予約受付を開始しました。

ICONIA Tab A700は解像度1,920×1,200ピクセル(WUXGA)の10.1インチディスプレイとクアッドコアTegra 3を搭載したAndroid 4.0タ ブレット。
Amazonの商品ページによると、CPUクロックは1.3GHz、
バッテリー容量は9.800mAhで、Wi-Fi Onでの使用時間は最大12時 間、
HD動画の視聴時間は最大13時間となっています。

Retinaパネルかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:11:49.49 ID:0FG5Uymg
>>403
春に多い嵐(荒し)だよ。スルーでOK。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:06:31.31 ID:VxEFDW0K
ここだって?
スマホのGPSを、タブレットに飛ばしたいって言った人

Bluetoothは、出力のGPS Meowsbox
日本語でOKって感じだけど当てずっぽでも使えたよ

なので>>397でテザリングしてGPSもブルートゥースで飛ばせば
GoogleMapできるタブレットならなんでも、ナビになるよ

あとは充電(シガー12V充電)と固定方法だけだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:44:25.82 ID:zFYRpSQ5
GLONASS対応のタブレットでも出ればなぁ
外で持ち歩いてナビをする前提のスマホじゃないと無理な願いかもしれないけど。
GLONASS対応のギャラノートは5インチで比較的大きめだけど車載して使うには7インチぐらいは欲しいし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:37:54.66 ID:K4eOIXtZ
>>407
これからは結構でるんじゃない?
俺はギャラノートで十分だけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:39:28.24 ID:QGr0xODw
ギャラノート良いな 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:24:01.88 ID:MnxaANLf
ってかギャラノートで決まったのかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:43:31.33 ID:1APqjTwI
イタチを引き取って欲しい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:52:27.48 ID:6aFfQaaq
簡単置くだけナビスタンドソフトラバー素材ナビスタンド
http://a.r10.to/hpMUEP
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:55:38.40 ID:qjPv1RQo
微振動拾わないスタンドが欲しいな

ミラーリングで画面写せてタッチパネル操作もフィードバックできる2DINモニタ出ればいいのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:38:17.62 ID:OeAH5/hW
振動なくそうとすると
プロのカメラマンが使うような振動吸収ジャイロ?みたいなの導入しないと
無理だと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:57:29.98 ID:19VnqUZ3
ODBから信号取って遊べるね
でもGPSとODBをBTで取得しながら加速度センサ読んだり
さらに動画の撮影なんてのは無理なのかな?処理能力的に
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:25:21.67 ID:hV67ZpPN
OBDIIは面白いね〜
つけといたらカッコイイし
ガン見しないよう気をつけましょう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:00:12.74 ID:MTUuLa88
元は車に健康診断用だけどなあ。
ロガーで記録を取って自宅PCでもましょう。w

Dyno sistemを持ってる人誰か居る。
スマホでデーターマップを書き換えれそうだね。
チューニングカーは持って居ないけど。w
(5〜10年早買ったらなぁーw)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:13:17.07 ID:MTUuLa88
ゴメン!
眠くて誤字脱字だらけだぁー;
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:54:25.38 ID:W2pExz75
よく考えたら自転車のロードバイクでは走行情報記録するのはわりと当たり前になってるのに、
バッテリーも積んでる自動車でできてないっていうのはおかしな話だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:57:55.89 ID:4wgEWHQc
ロードバイクの場合は、基本的にみんなファンライドだから経路記録機能があると後から見返して楽しめるってのは大きいけど、車のカーナビは単に目的地に着ければ良いって人が大半のだろうからね。
だけど、プラスするにしたって大して特別な機能でもないんだから、使いたい人は使えるように元から設計しててくれても良いとは思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:14:05.47 ID:4bzzscrl
>>419
奇跡が残ってるけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:40:45.48 ID:qdq9/uu7
ミラクル
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:54:03.79 ID:pCdpXJCr
るん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:32:09.88 ID:prO65py+
あげ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:49:41.41 ID:SGkfL9oy
みなさま、androidのカーナビ検証お疲れ様です。

ただいま、ユピテルのカーナビ「YPL502si」、amazonで¥10,304円。
5インチ画面でドライブの邪魔にならないから、精度確認用に購入してみてはいかがでしょうか。

オービス設置場所や事故多発エリアも内蔵で簡易ステー込みの値段だからお得ですよ。

ちなみにオイラは先々週にコレ買って、googleナビから卒業しました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:36:40.13 ID:RWWvural
そうだね、新東名が未対応で地図更新も出来ない叩き売り端末でも満足ならそーかもね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:46:16.05 ID:SfKXhr7U
>>425
音声検索が出来るようになったら教えて下さい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:06:33.56 ID:SGkfL9oy
たしかに今のユピテルのナビは、新東名は不案内です。
が、東京から名古屋の道案内では、優しく教えてくれますよ。(東名でね。)

それとも、このスレには新東名ばっかり走るというかたがたが多いのでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:07:47.36 ID:JZJrky78
ユーロ下がってるらしいからドイツのAmazon見に行ったけど、
たいして安くなかったわ。まだ米Amazonの方がマシだわ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:12:05.72 ID:SGkfL9oy
>>427
音声検索はできませんが、端末の電池の心配は無くなります。
あと、googleナビさんのように口やかましくありませんので、運転しやすいですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:17:07.47 ID:vAsDhylx
ステルス性能の悪いステマですね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:25:20.81 ID:SGkfL9oy
>>431
ステルスの取り締まり場所も教えてくれますよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:59:23.51 ID:D3KX15BK
AndroidやiPhoneと相性の良いカーナビでもいいやw

1・GoogleMapで検索した場所を一発転送
2・GoogleMapで引いたルートも一発転送
3・スマホの音楽を高音質で受信、ナビ音声と上手にミックス
4・最新地図・渋滞情報をネット経由で受信
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:04:27.48 ID:2O0aSgAU
サムスンの SMT-i9100 を持ってるんだけど、最初から入ってるGoogleのやつ以外で
これに使えるナビアプリってあるの?
NAVITIMEはインストールはできたけど会員登録、解除、ログインができない。

みんなグーグルマップナビ使ってるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:53:34.21 ID:XpMnUvyb
>>434
その解像度で利用できそうなのはマピオン+3Dかナビエリート位だと思う。
動作確認取れてるのに越したことはないのだが。
近いうちにGoogleMapsのプレスカンファレンスあるからそれアテにして見るのもいいんじゃないか?
そろそろNexusタブレット売り出すようだしメジャーアップデートあってもおかしくないだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:37:10.63 ID:XpMnUvyb
>>435
連投スマソ
ちなみに詳しくはこれね。
http://juggly.cn/archives/61963.html
Google、米国時間6月6日にGoogleマップ関連のプレスカンファレンスを開催

GoogleMaps Naviは途中の交差点が五叉路とかでない限り使える、
でも出来れば下調べした方が越したことにはないのは確か。
後GPSと地図がズレが酷すぎる場合は強制停止食らうので使う前にGPS testによる調整をきちんとしていたほうがいいと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:33:14.02 ID:0VFP8ArO
Ver.UPあってもSMT-i9100には非対応の予感
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:14:12.59 ID:apY60Bph
>>436
gpsと地図のズレってどうやって検出するの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:04:27.78 ID:t8QvBrd3
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:18:16.91 ID:t8QvBrd3
>>439
> >>438
> http://hitokoto.vr-maxima.net/?eid=1070750
連投失礼
GPStestのAccuracyが青くなればほぼ大丈夫みたい
もっと精度が欲しければGPS statusnのGPSの校正を実行しておくとか。
でも精度がせいぜい20フィートとかその程度なので期待してもたかが知れてる。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:18:50.52 ID:2CVB5FM8
>>438
http://news.allappli.net/archives/2141
マイトラックスってソフトで記録を取りながら
近所のコンビニまで走ってみる。

きた道の通りに赤線が引いてあればOK
ずれてたら残念
でも、他人の家を跨ごす位は普通です

記録が飛んでたらGPSがオカシイw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:28:58.66 ID:t8QvBrd3
>>441
何故に即レス?
きもいな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:35:33.41 ID:2CVB5FM8
>>442
ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
オマイにはレスしてないよ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:42:57.67 ID:t8QvBrd3
しつこい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:45:53.99 ID:2CVB5FM8
>>444
てかさ 「gpsと地図のズレってどうやって検出するの?」
に対して、GPStestってのは完全に違うと思うぞ?
オマイのGPSはArrowsZ並だなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:50:47.21 ID:t8QvBrd3
>>445
これはこれは
情強なネット弁慶さんですか
ご苦労様です
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:53:59.98 ID:2CVB5FM8
>>446
貴方ほどではありません
ってか、おはようございます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:28:35.48 ID:u5KPdolU
連投失礼とか言ってくだらんレス垂れ流しながら大して早くもないレスを即レス扱いw
その上ドヤ顔で質問に答えて的外れな事を言い、他の回答が気に入らず捻りの無いケチしか付けれないとか頭が残念な事になってんな・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:12:40.37 ID:tbPdYr39
そもそも>>441のレスの何に対して即レスと言っているのかわからん
自分のレスに対して別の解答を持ってきて即レスで否定したって意味なのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:29:04.40 ID:F89b3rFq
ところで話は変わるけど、ココで言うところの

『車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット』

って夏の炎天下、普通のナビ同様に灼熱車内に置いていても
壊れない頑丈さって必要かね?
スマホなんかナビの位置においてたら、溶けそうな気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:42:32.20 ID:KxnBnyPr
GPS・カーナビに使えるアンドロタブの決定版みたいの早く出して欲しいわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:36:22.76 ID:CDUuoeal
だなあ。レーダー付きで。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:51:37.27 ID:tbPdYr39
加速度センサーとジャイロセンサーが最低の必須項目
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:01:00.07 ID:ihg489Q+
i9100とかGPSが欠陥レベルで使いもんにならねーし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:07:16.07 ID:F89b3rFq
ギャラクシーノートとか行けるんじゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:09:34.01 ID:/m3F8Oef
>>455
すぐ盗まれそう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:00:58.34 ID:FKLHplhs
2din android という選択肢はないですか?
安いものから高いものまで、海外では流行りつつあります。
http://www.youtube.com/watch?v=80a-T37amdE
http://www.youtube.com/watch?v=PcHjtBkPEuU

日本のメーカーは我が道を行くで
HUDだ何だと良からぬ方向に走ってますが
いずれガラパゴスでしょうね。
ナビとドライブレコーダをメモリCPUをアップして搭載してくれればかさばるガジェットもまとまって便利なんですけどね。

おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=MphV7hxn7dY
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:32:27.84 ID:cQN8fGF5
>>457
カロッツェリアのアレが一番近いものになるけど全くCM無いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:40:05.56 ID:4alcyLil
>>457
海外で流行ろうが国内に流通してなきゃどーしよーもない
個人輸入出来るなら自らやってレポしてくれってレベル
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:31:51.87 ID:9rK7cfwV
edenTABはいつになったらandroid4.0になるんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:22:39.95 ID:PkUUaA/v
結局、スレ的に鉄板の機種&アプリはナニよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:22:35.41 ID:VxmRxLWr
ギャラタブ&ナビエリ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:37:00.51 ID:sIqQnyIV
結局このスレの住民は何を求めてるんだろ?

タブレットで据え置きのタブレット?
持ち運べる・電話もできる・ノート?
それとも最近はやりのでかい画面4.3インチ以上のスマホ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:36:01.63 ID:3VNzBatq
つスレタイ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:38:15.84 ID:/ExyWCZF
スーパーマップルのandroid対応くるね。
これはうれしい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:02:12.49 ID:TmTbQGME
スマートフォンに対応!外出先でも使える多機能地図ソフト『スーパーマップル・デジタル13』発売 | トピックス一覧 - 明日、どこ行く?|地図とガイドブックの昭文社
http://www.mapple.co.jp/mapple/news/2012/06/2212.html

Androidスマホに地図を書き出せる「スーパーマップル・デジタル13」 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/08/news127.html

昭文社、電子地図ソフト「スーパーマップル・デジタル」のスマホに対応した最新版を発売 日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=311669&lindID=2
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:03:00.66 ID:TmTbQGME
書き出しってなんやねん。
サクッとマーケットからダウンロードできるようにならんのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:04:45.79 ID:TmTbQGME
>スマートフォンアプリの対応OSは、Android 2.1〜4.0(日本語版)でAndroidタブレットでも動作する。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:36:21.85 ID:XjTSWqwk
だんだん、据え置きナビの優位性がなくなるな。w
ナビも未来はTABに成るんだろう、または戦闘機のナビみたいな「スクリーン投写」のオタ仕様にw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:54:57.33 ID:6OJHroQu
googleタブレットはまだか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:41:58.67 ID:m88v2VXj
親のネット難民脱出用にレノボA1(2G)を買ったが「イラネ」言われてもうた
ところが車のインパネにピッタリ納まってしまった
取り付け金具等は全く使ってない ただはめ込んだだけ
その状態で電源SWは操作出来るがUSBは刺せないのが残念
最初は衛星を掴むのに数分掛かるがその後は常に誤差10m以下と表示されている
A1にはnavDroyd(地図をDLしておけばオフラインで使えるナビ:有料版っぽい)
がプリインストされているので有利?
1万チョイでナビにもなる7インチタブ 最適解ではないがダメモトお試しとして悪くない


472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:48:49.91 ID:m88v2VXj
>>471 自己レス追伸
A1の2G版は安いけど高性能でも無いので動作がカクカクな時もあります
ダメモトで無ければ本体記憶域が大きくデュアルコア以上の他機種をお勧めします
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:26:47.48 ID:0Ztl8MUI
海外にはナビ前提のアンドロイド端末(インダッシュじゃない奴)って無いの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:12:24.76 ID:0Ztl8MUI
国内であったわw AU+WIMAX

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=17251/

だが然しw法人のみw惜しい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:11:32.00 ID:iwlSSIcs
最近思ったけどUSBGPS使える機種増えてるしGPS内蔵に拘る必要がなくなってきてるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:09:46.19 ID:kmHjTMPl
>>475
一体化してて
アンドロイドで
GSPついてて
タブレット
だから >>474を法人以外で手に入れる方法探さないとねw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:51:51.07 ID:adWy9eRU
背面カメラ使って車載動画も・・・となると振動がきついかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:36:43.39 ID:VQitHRay
音声はみんなどうしてる?やっぱりミニプラグ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:32:45.51 ID:gvvYjxOy
BTでカーステに飛ばしてる
が、ナビの音声とカーステと併用できないから困ってるw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:35:15.40 ID:VQitHRay
>>479
BTかあ...USBで繋げれたらいいのになあ
iPadぐらいしか無いし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:42:34.35 ID:K6oqV3JL
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B5DO/vs0c5-22/ref=nosim

ミキサーでまとめるんだが
ノイズ乗りまくりだ・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:14:32.95 ID:/fkEJZzq
>>479
BTで飛ばして音質はどう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:24:20.09 ID:6vAlMhbH
このスレ、BT使って音楽聴いたことも無い老人がいるのかよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:52:37.57 ID:5hHvwpZc
>>483
「カーナビで」だろ?オレは聴いたことないわ
自分の車のナビは少し古いので対応してないし、興味あるなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:07:32.94 ID:ZeXMKdyF
ドロタブスレで何を言ってるんだコイツは
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:12:43.08 ID:Zjj/+za0
>>479
タブレットで音楽鳴らせばいいじゃない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:34:21.17 ID:G0r9YyCR
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/1din/series-u/u373bt/index.html
これ使ってるけど音質は特に気にならないよ。
USBメモリー繋げるのもいいし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:06:34.05 ID:lCOl4t5U
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:21:32.85 ID:qCyy20sT
カロのナビなら繋げれるかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:14:57.44 ID:+72JB7vq
オークション見たらtd718aってのがあるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:41:05.32 ID:JA3Cwign
>>490
怪しさプンプンですな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:59:42.70 ID:E6TEaKVj
>>491
これが良いとは言わないけど
こんな商品が出てくるといいね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:31:45.42 ID:4QDIPd8z
ASCII.jp:フルナビ以上? タブレットを高性能カーナビにするクレイドル
http://ascii.jp/elem/000/000/704/704874/

ドコモ公式で車載用マウントが発売に。
しかし吸盤台座、シガーソケット充電なのはいただけない…
画面サイズ7インチより上には対応していない。クソだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:13:57.71 ID:/gfyM2Fe
>>493
基本仕様が01と同じなら

これな グーグルマップで『使えない』んだぜw
これな、検索機能が『糞』だぜ。ラーメンで探すと北海道までとばされるぞ @九州北部
これ、GPSが『共有』できないんだぜ。 他のキャリアからはまったく無視だぜ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:37:17.77 ID:qqssJQWb
>>493
Bluetooth GPS Providerで共有できるなら欲しいが>>494の通りなら要らない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:08:20.41 ID:hAyMJeux
カロッツェリアの新しいナビみたいに、フロントガラスにルートやSPEEDメーター映す無料のアプリ発見!
『NAVI HUD』
http://www.youtube.com/watch?v=GQazDK2OcK4&sns=em


既出だったらメンゴW W
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:46:01.64 ID:OpPYNZPZ
車載用にタブレットを準備中なんだけど

車についてるのが純正ナビでAUXが無い。
車内スピーカーで鳴らす方法って

・トランスミッターで飛ばす
タブ周りの配線が汚くなる

・小さいアンプを取り付けてスピーカー配線に合流させる
ぶきっちょな俺にできるのかな?
ハンダ付けぐらいでOK?

・ナビを変える
なんか本末転倒。

こんな感じの選択肢でOK?他にもある?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:34:31.60 ID:zVHqe9Ek
>>497
SBT06みたいな奴使うとすっきりする。
タブ---(BT)---SBT06---(FM)---ナビ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:44:17.00 ID:95vEx6JJ
>>497
トランスミッターが無難
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:39:19.79 ID:QEoUfr/t
>>496
とりあえず使ってみるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:38:39.18 ID:36wBxdTo
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:30:20.73 ID:sxEEH5sY
>>501
SBT06は復活した。値段に納得がいくなら買え。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529955.html
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:37:37.87 ID:soo2hHdA
Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news009.html

 米Googleは6月27日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O」で、独自ブランドのAndroidタブレット
「Nexus 7」を発表した。価格は8Gバイトモデルが199ドル、16Gバイトモデルが249ドル。7月中旬から出荷を開始し、
米国とカナダ、イギリス、オーストラリアでまず発売。販売地域は今後拡大するという。日本での発売予定は不明だ。

 台湾ASUSが製造パートナー。7インチで1280×800ピクセル表示のIPS液晶ディスプレイ(216ppi)とクアッドコア
Tegra 3/12コアGPU、1Gバイトメモリを搭載。120万画素フロントカメラ、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、
Bluetooth、NFC、micro USBポート、ジャイロセンサー、加速度センサー、GPS、マイクを備える。
サイズは198.5×120×10.45ミリ、重さ340グラム。

 OSは発表したばかりのAndroid 4.1(開発コード名「Jelly Bean」)を搭載。Chromeが標準Webブラウザとなる最初の
デバイスになるという。新しいYouTubeやGoogle Mapsアプリなどのほか、雑誌スタイルのリーダーアプリ
「Google Currents」も搭載する。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:40:17.22 ID:soo2hHdA
この値段とスペックはヤバい…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:38:40.29 ID:oFKJSrMM
>>504
3Gなしか?
SDスロットはなしか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:25:31.07 ID:OkVDR7nO
ポケットに入れて持ち運べるのが個人的には重視したいかな
車の中に置きっぱなしで車上狙いが怖い
ギャラノート考えてるけど高いよ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:54:24.41 ID:oFKJSrMM
車載用のグレードルの有無が重要かと思う
置くことで充電と、音声の接続ができたら最高なんだけど

まぁ無いわな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:38:05.16 ID:F70+b+B5
標準のマップアプリアップデートきたが
日本がマップデータダウンロード対象外でがっかり
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:32:52.50 ID:oFKJSrMM
>>508
日本は電波強いから、キャッシュするまでもないと思う
って思ったんじゃないかな?



サンヨーのゴリラが、アンドロイドにならないかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:40:26.05 ID:jp+ZEQs4
うん、なに言ってんだコイツ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:47:48.44 ID:RczwX4NP
ウッセーハゲ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:20:23.16 ID:oFKJSrMM
>>510
WIFI中華の人には大変残念でしたね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:20:49.08 ID:yw1xdR6B
キャッシュ機能は今のところアメリカのみ使える状態になってるから
順次各国対応してくんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:41:19.91 ID:dXEDFkJw
>>513
一昨日まで使えたのにね・・・残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:10:49.42 ID:gAf/rcUy
>>508
データがゼンリンだからじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:55:41.34 ID:o+4fpsNv
>>515
そそ。
日本は他社提供の地図だから当分無料って言ってた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:59:09.33 ID:o+4fpsNv
無料→無理
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:13:22.94 ID:ivn8cCSY
無料→無理よ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:53:47.64 ID:XarRmIAm
防水はこの値段だと難しいか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:19:19.95 ID:/oJOZf0J
車載で防水いるか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:20:38.89 ID:j0lFdC7m
オープンカー・バイク・自転車
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:11:35.55 ID:aFGRPNTL
>>521
スレ違い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:03:10.47 ID:TWhXK8a+
自動二輪"車"
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:22:33.64 ID:qhkojkLw
Nexus 7、これでUSB給電可能なら買うわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:13:44.97 ID:JqFQsTIR
>>524

Impressによるとコネクタ類がイヤホンマイクのジャックとMicroUSBだけのようだから
給電はUSB経由になるかと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:56:37.64 ID:Kmr5ljLp
ideaPad Tablet K1は変なコネクタ経由のACアダプタじゃないと充電出来ないのか…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:24:17.07 ID:XVUWtG8C
PCナビや専用ナビとか色々試したけど、都心とかじゃなければタブレットで十分な気がするな
専用の物には劣るけど必要十分で、尚且つアプリを入れてあらゆる事が出来る
その辺はPCナビには劣るけど、タッチパネルがあったり
取り外し取り付けが簡単で使い勝手はタブレットが遥かにいい
片手でも持てる7インチ前後の大きさが個人的には丁度良い

取り外して、片手で持って別のアプリ立ち上げると別物にはや代わり
車止めてデザリングアプリ立ち上げて、ノート開いてネットに繋いだり
ゲームアプリを立ち上げて、青歯コントローラを繋いで無線でゲームとか
他にも使い方次第でいろいろ出来て7インチタブが最高すぎる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:37:32.92 ID:oWfY2Cra
ナビと違って運転中に動画も表示できるしな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:54:39.69 ID:0l4hdJEI
タブレットで十分と言うかスマートフォンで十分って感じだよ。
ギャラクシーnoteが欲しい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:34:01.74 ID:40wF4Nn9
>>528
ナビでもモノによってはちょっと工夫すれば移動中に見れるようになるけどやめとけ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:23:28.56 ID:zdbqTrSQ
Nexus 7はよ日本でも発売来てほしい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 05:23:52.89 ID:KvyiiSQb
Nexusは発売しないわけにはいかんだろう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:09:17.00 ID:EwZnSdqe
おまえらなぁ多少使いづらくても日本のメーカーの買ってやれよ
わしゃ老人だけど昔なんかに比べたら便利な世の中になったもんだよ
スマホ&タブレットスレで大量に湧いている「ギャラ〜がー」って
半島工作員の書き込みに踊らされないように
機能が足りないたって昭和に比べたら楽になったんだから優秀な
日本のメーカーの物を使いなさい
「日本人」ならな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:49:37.20 ID:xDhq6UPc
>>530
つ助手席
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:35:51.27 ID:krbFa/Rn
>>533
余計な機能やらアプリてんこもりでクソ使いにくい日本メーカー製なんぞ、
わざわざばか高い金を出して買うわけねーだろ、ボケ
やつらを甘やかしたいならてめーが一人で無駄金払っとけ、ジジイ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:44:34.25 ID:VRwaW3ov
>>533
ちと古いけど日本製のカーナビも使ってる
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1858.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:51:49.54 ID:KvyiiSQb
>>534
そうか。それならいいんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:58:48.76 ID:KvyiiSQb
>>533
便利になりネットや輸送システムの発展により国境はなくなりました。
お前さんも国に縛られずに自由に生きようではないか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:32:27.97 ID:EwZnSdqe
まぁ強制はせんが、民族性を大事にしてほしかったんじゃよ
日本のメーカーも技術者を大事にしなかったのも悪い
特亜に関しては日本で商売するのだったらまず反日教育を辞めよう
そしてともにまっとうに生きようではないかw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:29:58.12 ID:KvyiiSQb
そうじゃな。少なくともわしはまともに生きようw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:56:26.44 ID:dlSMJlkR
ソニータブレットってのがGPSの掴みも早くて良かった。
どうせならグローバルがいいけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:58:51.69 ID:cNxeP7A5
やっぱりカーナビにするなら電子コンパス必須なのかな?
Iconia のA100とA200で迷ってるんだけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:06:10.38 ID:edCH7QZs
>>542
GPSが届かない
トンネル内で移動を補足のに
電子コンパスは必須と思われ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:37:17.69 ID:cNxeP7A5
>>543
レスあり!
やっぱり電子コンパス必須なのか。ゴリラでいうところの推測航法みたいなのがあると思ってた。
電子コンパス非搭載のLenovoのA1の車載ナビ動画見てたら電子コンパスなくても行けるんじゃないか
と思ってA200にほぼ決めてたんだが、車載と自宅で2つ買うかな…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:03:48.77 ID:edCH7QZs
>>544
あとTabletのGPS感度には月とすっぽんまで幅広く
しかもカタログに載っていない『性能差』が有ります。

性能の悪いGPSはちょっとしたビルの谷間で位置を見失います

高性能なGPSは反射も含めて識別ただしい位置を導きます。

Tabletに載ってるものはそれほど高性能なGPSで無いと思われ
期待するべきではないと『断言』します。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:38:30.90 ID:xEAri+AX
>>545
月とスッポンの機種をそれぞれ御教示下さいませ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:45:46.97 ID:edCH7QZs
>>546
それは使ってみるまでわかりません。カタログに載ってない項目なのです
普通はGSPナビ用のデバイスじゃないからね

ただロシアのGPS『GLONASS』に対応だと
比較的新しく、性能も良いものであると期待できます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:52:48.69 ID:xEAri+AX
>>547
口だけ評論家さんでしたか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:02:57.21 ID:edCH7QZs
>>548
口だけじゃない評論家ってどんな人?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:24:29.55 ID:BtlVuLE9
軍事評論家が名将軍とか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:01:42.39 ID:P0bZUQek
タブじゃないけど俺が試した中では、旧PSPのGPSレシーバーと(vitaは知らない)
パソコン用とかのSiRF star IIIチップがのってるGPSレシーバーではかなり差があった
俺が使ってるタブは旧PSP以上、SiRF star III以下ぐらいな感じ
旧PSPが1として、SiRF star IIIが10としたら、手持ちのタブのは7〜8ぐらい
それ程、遅いわけでもないから少し走ると測位する感じで十分な性能
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:59:30.93 ID:TQoOAGNS
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0683107-1341744990.jpg

車種によっては置くだけで収まるんだなこれが
写真のヘボさについては突っ込み無用よろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:11:32.57 ID:N9VMLKOF
>>552
お前の方の当たりに赤ちゃんの顔があるんだけど・・・

息子さん?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:18:14.57 ID:TQoOAGNS
>>553
あれま?一昨年の水子成仏してなかったのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:22:50.61 ID:YMAJk0UE
>>554
事故るなw

もしくは死亡保険増額w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:19:07.35 ID:j4wv3fjd
>>546
アンドロイド アプリのGPSTESTで調べれ分かるさ。
それか、他のGPS系アプリで試せばイイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:21:28.57 ID:1ujeZxEM
>>556
買う前にチップの種類がわかるソフトないですかね?

型番がわかれば大体の性能がわかる気がするけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:22:52.92 ID:j4wv3fjd
ココでは、中華tabを推奨してるみたいだね。(軍事系の技術は強いらしい)
長持には疑問があるけどなあw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:29:41.73 ID:j4wv3fjd
>>557
そこまではわからないね。
wifiドライバーを調べるハック系サイトは多いけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:17:29.50 ID:A+ub6caO
Innotrendsの2dinのAndroid乗ってるカーナビはどうなん?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:46:17.25 ID:ACL2XwCn
AUのWIMAXスマホと組み合わせれば
ある意味コレに勝てる端末はないなw
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120710009/
おそらく世界一でかい、グーグルナビが可能w

電源は100vに変換して自動車から
GPSデータはスマホのGPSデータをBTで飛ばす
ネット回線はスマホをテザリングで飛ばす

どうだw誰か挑戦してくれ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:58.16 ID:IPFYMfPa
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:57:49.02 ID:ACL2XwCn
>>562
液晶TVなら積んでる人物を見たことが有るw
あくまでここはAndroidじゃないとw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:21:24.76 ID:IPFYMfPa
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:26:37.69 ID:ACL2XwCn
>>564
"(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!"
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:27:57.88 ID:IPFYMfPa
>>565
ホケキョ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:42:45.65 ID:B4uxV/ZB
>>564
フロントガラスがすっぽり隠れるな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:55:15.17 ID:IPFYMfPa
>>567
彼は世界一を目指すらしいですから
その程度は許容範囲?

現実的にはエスティマ・ハイブリッドの後席用画面にして
運転席に子画面を配置するとか工夫が必要ですね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:32:24.69 ID:qMPP2BdX
>>567
そこはARでスーパーインポーズ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:47:36.54 ID:ktWdibo0
ガンダムのアーケードゲームみたいだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:03:55.44 ID:D8yXp5z9
グローバル端末でグーグルのアプデがダイレクトに落ちてきてGPSがそこそこ素早く掴めて
そんなのないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:48:40.80 ID:8F+jNQvH
Nexus7のことですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:15:15.97 ID:YimAwhZz
ネク7のGPSの感度はまだ分からないだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:51:50.69 ID:7AUPfe2D
>>567
バックで走ればどうかと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:31:59.54 ID:cRjN389/
>>574
変なマジレスすると
自動車を本気で安全にしたいなら
運転手をフロントに置くのは間違ってる
モニターで全面を映し
夜は暗視装置でサポート
衝突しても怪我しないようにより車体中央に運転席を配置
バックミラーもサイドミラーもカメラでサポート

こうすれば、安全性は高まる   キリ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:50:50.25 ID:qAzyvywE
>>575
運転席が潰れて死亡するケースは少ないと思う。
衝撃吸収がされなければ後部座席だろうと危険性は変わらないだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:10:14.07 ID:4dIBHJr5
>>571
Samsung Galaxy Tab 2 7.0
GPS取得押した瞬間から掴んでる感じ
逆にWi-Fiの掴みが弱い・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:30:28.57 ID:y6iNLa3W
>>575
真のマジレスすると
運転手をフロントバンパーの代わりに設置すると
調子放いた鼻糞が減るので安全になる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:22:24.34 ID:c0jV5U3F
>>572,577
やっぱりそれですかね。Wi-Fiの掴みが弱いってのは気になる…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:32:58.62 ID:3QO1eRCF
早いみたいよ
【Google】Nexus7 Part5 【ASUS・Tablet】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342112547/397
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:49:09.65 ID:2xH837no
しかし車載用にするのに3G無いのは使い方によってはちょっと不便かと。注文しちゃったけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:45:15.20 ID:ZqnurO2S
http://itlifehack.jp/archives/cat_22716.html
装着場所が無いならサンバイザーだ!サンバイザーに装着するホルダー【イケショップのレア物】
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:49:21.71 ID:SlBuSuH2
まがるすべらないシート←700円くらい
2cmほど上端をCDの差込口に入れ、下端をクイっと曲げてタブを立て掛ける。
落ちないガタガタしない
純正オーディオなので、CD差込口も結構ガッシリてる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:28:40.71 ID:sRNg+sh2
>>582
値段も安いし、アイデア的にも素晴らしいな。安定してる気がするし、
何より動画撮影位置として良い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:24:13.44 ID:76AA/FfX
【いつもNAVI ドライブ】詳細地図と精度サポート機能が充実した本格カーナビアプリ
http://response.jp/article/2012/07/17/177975.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:22:50.49 ID:oPqhQcvu
パナソニックが、ゴリラブランドで、アンドロイドタブレットを作ってくれないかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:28:15.73 ID:l4UgtoHJ
>>585
買ったけど、全然使ってない。

>>586
タブレットは出るが、車載カーナビとしてうまく使えるようにしてほしいね
電源連動で電源が入って、オーディオとかと連携してほしい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:02:36.52 ID:mPNSP00r
Androidベースのカーナビは当然出てくるだろうけど、
下手にタブレット機能を重視とかして電源連動しないとか
そういう方向は絶対に止めて欲しいよなー。

表向きは公式マーケット非対応で、
自分でapk引っ張ってきて入れられる奴は勝手にしろ
くらいの勢いで十分な気がする。
bluetooth経由でOBDモニタアプリ入れたりするのも
面白そうではあるけど、どうせナビ画面には重ねられないし。
そういう事やって行くと結局ナビとは別にタブやスマホを設置って事になるから、
スレ的にこういう事言うのはどうかとは思うが、ぶっちゃけた話が
ナビ本体がandroidかどうかは、わりとどうでもいい事なんだよな…

PCみたいにウィンドウのサイズから自由に並べられるなら、話は別だけどねえ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:27:55.82 ID:kuuZz2/j
>>588
カーナビとして出したら電源は連動するだろ。

使い勝手を考えるとスマフォと連携してくれるカーナビが出れば良いのかね
googleで検索した場所を簡単に登録できるとか。
まぁAndroidだとなおいいのかもしれないが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:48:49.62 ID:cvTnADsC
Androidには、PCで言うハイバネーション(休止)に相当するモードが無いんだよね。
サスペンド(スリープ)か電源offの、二択しかない。
そのスリープも、PC(ACPI)で言うS3に相当するモードが無い。
CPUは動き続け、無線モジュールも頻繁に電源が入り続ける。元々が携帯電話のOSだからね。

スリープだと復帰は数秒でできるけど、スマホと同じでバッテリーを消費する。
バッテリーが切れたら、電源が落ちたのと同じ事になる。
電源offからの起動(コールドブート)には、スマホやPCと同じで分単位の時間がかかる。
Androidは既に、そこまで巨大で複雑なシステムになってしまっている。
AndroidだからダメだとかPCが遅過ぎるとかいう話ではなく、今時のスマホはどこもそうだし、ガラケーだって1分以上かかる。

WindowsCEやWindowsMobileは、Androidの数分の1〜1/10というしょぼい性能のコンピュータでも動作するが、
システムの規模が遥かに小さいので、ハイバネーションやサスペンドを使わなくても
コールドスタートが実用的な時間で完了した。
しかしAndroidでは、電源連動を行おうとしても、コールドスタートからではOSの起動だけで2〜3分もかかってしまう。
リッチなグラフィックを多用しまくったナビアプリの起動は、さらにその後の話だ。
クルマのキーを捻ってから、ナビが起動するまで2分も3分も待たされるとしたら、
そんな待ち時間を許容できるユーザーは、多くはないだろう。というか、たぶん居ない。

かと言って、大型タブレット並みのバッテリーを搭載しても、スリープ状態を1週間も維持できない。
毎日乗る人ならともかく、週末や月に数回乗る程度の人では、見事に無意味という事にもなってしまう。

Linuxカーネル自体にはハイバネーションの実装が存在するから(自分が知っているのはx86系だけだが)、
それを独自にポーティングしてカーネルからカスタマイズして実装する方法も無くはないが、
それには自社スマートホンへのカスタマイズどころでは済まない技術が要求される。
だいたい、ARM系のハイバネーションの実装自体が、存在するのかなあ…俺は寡聞にして聞かない。

…とまあそんな訳で、Androidベースのカーナビの実現性や実用性は、ちょっと厳しいよなあ、というお話。
スマホは常時スリープ状態で持ち歩いているが故にすぐ取り出して使えるわけで、
これも使っていない時は電源が落ちていて、使う度に1から電源入れて起動してたら数分待ちだ。
PCも同様。逆に、スリープで使うなら今時のPCも復帰は秒単位で済む。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 05:49:45.87 ID:G8YmPiwl
初代迷WANを売ってしまってから現在ナビ無し状態なんだが
迷WANくらいのレベルで使えればいいなと思って、このスレやあちこち見たんだが
一見使えるようでまだそうでもないのかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:19:06.87 ID:IBhWGdrZ
バイクナビとして、iPhone4版のNAVIeliteを胸ポケットに入れて
有線イヤホンで音声案内きいてるんですけど、途中で音声案内が止まります。
皆さんなにか対策ってやってますか?それとも何しても無駄なんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:03:13.95 ID:m5xUjiMp
Nexus7が届いたんでNAVIeliteを入れてみたけど起動しないっぽいです。
許諾画面が出る前に落ちる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:43:40.20 ID:stjLcAQz
>>590
なるほど、そんな理由があるんだね。勉強になるよ

海外のyoutubeでgalaxy tab車載してる映像見たんだけど、それはエンジン連動で電源入ってた、どうやってるんだろ?
それとちょっと気になるのが
http://nullpoarchives.orz.hm/android_x86_compile.html
スマートフォンの前は、車載PCを考えていた時があるので
時間があれば試してみる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:02:23.11 ID:HWw/MV2+
タブレットは、電源につなぐと画面ONになるのが普通だろう。
それまではスリープしてるだろうし、スリープでは10インチクラスでも1週間は持たない。
バッテリーの小さな7インチだと、満充電でも2〜3日で空になる。

持ち歩いて毎日使うタブレットならスリープで問題ないだろうが、
車内に据え置きにする専用ナビだと、恩恵を受けられるのは毎日乗る人だけだ。
内蔵のフラッシュメモリを増量して、PCで言うハイブリッドスリープでもするようになれば
見かけ上は問題なく使えるようになるだろうが、逆に言えばそこまで余計な投資をしないと
既存の専用ナビ並みの使い勝手を得ることができないという意味でもある。

LinuxカーネルにおけるCPU非依存のハイバネーションの実装は、software suspendがあるらしい
しかしこれはファイルシステムで抽象化されたストレージに対して行うものなので、
Androidのようにブート時はNANDフラッシュしか見えないような組み込み系でそのまま使えるかどうか知らない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:24:13.46 ID:ik7c10j7
ぜひblogとかに残して欲しい論文ですw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:52:41.89 ID:0yjCu8cM
水平なダッシュボードに対して垂直方向にタブレットを固定する
スタンドってないのかな(ポータブルナビみたいなかんじ)

初車載なんだが、みんながどうやって固定してるかが気になる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:35:26.34 ID:y4eXMqoj
>>597
Beatsonicの車載用スタンドググれば?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:45:19.39 ID:UZi0BPX/
カーナビ関連はもう完全にandroidが優勢なので
他の機能を充実したいなあ。

バックモニターやらハンズフリー機能やらの
実現ってまだ難しいよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:48:53.74 ID:y4eXMqoj
>>599
無線LANをWebCam化して使えれば便利そうなんだけどね。
Logicoolの製品でそういうのあった気がする

































601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:49:41.37 ID:y4eXMqoj
>>600
改行ごめん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:33:45.83 ID:w6q8SgLL
カメラ用の三脚やサンコーの車載アームに付けられるネジ穴(M8?)が開いてるタブレットってありますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:18:00.49 ID:D5hA/atG
>>602
一般にカメラネジはミリネジではない インチネジ
後はググれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:59:19.93 ID:iGQzXA1W
>>602
無いと思う。
タブレットケースを加工してつけられるようにしたらどう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:52:17.60 ID:Pk7mBKKu
>>603
ありがとう勉強になった、もといなりました。
ググるのはまた別の機会にします。

>>604
ないですよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:11:06.04 ID:+Oln72JD
>>605
これなんかどぉ?

携帯電話用 三脚固定ホルダー Donyaダイレクト DN-100CCシリーズ

http://www.donya.jp/item/5085.html
607605:2012/07/22(日) 17:52:58.85 ID:jLuHo87o
>>606
あるもんですね。7〜10インチくらいのがホールドできればいいんですが。
ちなみに先に購入したこれと組み合わせる予定です
ttp://www.amazon.co.jp/B3-CAR-LAPTOP-HOLDER-CLH100/dp/B000HIVRP2/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:56:04.77 ID:VAjRDDqU
あまり設置部から端末まで遠いと振動でビンビンなりそう!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:08:03.43 ID:jLuHo87o
推測のとおり設置部から離れてるとかなりブレます。真上なら気になりませんが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:06:45.61 ID:WDmYGZM1
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:02:23.95 ID:9IP4iufw
いつもナビとか月額いくらじゃないソフトは地図更新はまた別料金?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:36:06.76 ID:mnHltDog
俺は↓のメディアマウンターっての使ってる
ttp://www.provile.co.jp/

1DIN塞ぐし、高いし、作業めんどいわで強くオススメはできないが
安定感と見た目は今まで何個か試した中では最高なのは間違いない

ちなみにタブレットはacerのICONIA A100
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:39:11.38 ID:8el4Rapj
ちょうど1DIN小物入れに固定できるマウンタないかなと思ってたけどこれはいいな。ただもう少し早く知ってれば…
足固い車なんでガッチリしてないとはねまくるのよね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:37:46.84 ID:F2G3S4aj
>>612
自分はこれ。金具は同じの無かったんでホームセンターで揃えた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NZnlR9wIJwg

普段はOnlap1301が嵌っててプリンストンのメディアプレイヤーにつながってるけど
モニターをパカッとあけるとA200が入ってる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:31:52.62 ID:XDp/XvJT
皆さん給電はどうしてんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:07:59.82 ID:6XH0UAqB
家で充電しとけばドライブ中くらいだいたい保つだろうし
切れてもシガーライターにつけるUSBソケットあるじゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:36:18.03 ID:ql4crGxt
USBで充電可能な機種もあるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:13:31.05 ID:8mIyQliw
スマホタイプなら。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:08:44.13 ID:1lFUQVoq
大体は満充電しとけば用は足りるけど
遠出する時なんかは車にDC/ACインバータ積んでるから
純正品の充電器も持っていく
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:18:26.05 ID:0lLS0Lbm
Bluetooth-FMトランスミッターが欲しくなってきた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:51:00.57 ID:7xF4hfRw
既出かもしれないが教えて下さいませ。ナビエリートをMEDIAS Tab N-06Dに
ダウンロードってできますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:20:49.55 ID:Gh4DM0R5
>>621
できるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:19:09.42 ID:7xF4hfRw
>>622
できるんですね。動作環境はどうなんだろう?
途中で再起動とかの落ちはないですか? 欲しいと思ってますが
3800円はちょっと躊躇してしてまうので。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:07:28.16 ID:C39QeRZZ
>>617
10インチでUSB充電が可能なのはipadとGALAXY Tabかな?
共に2.0A以上出力のUSB電源が必要デス

デザリング機能付の携帯と一緒に運用すればよさげ
あう…WiMAX対応のスマートフォンなら追加費用なし
鹿…通常5460円、デザリング使用で8,190円也
禿げ…デザリングなっしんぐ

鹿と禿げは無料アプリで追加費用なし、デザリング使用可にもできるヨ
ClockworkMod Tether (no root)など
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:14:06.71 ID:C39QeRZZ
↑訂正
あうはWiMAX+500円で上限額は5,985円でした
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:39:56.16 ID:dRroUovu
何気にデザリングに対応してない機種でも
デザリング出来るというフリーソフトもあるよ
うちのIS11CAもデザリング端末化出来た

中古で買ったLenovo IdeaPad Tablet K1 130443Jと組み合わせて
車載ネット端末兼カーナビに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:08:19.94 ID:RRL6EN/R
SBの101k、Foxfiでテザれるよ
料金はパケホで収まる

てかメニューに出てないだけで、機能自体は生きてんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:18:46.15 ID:tfs6sjPg
だからデザリングって何だよ。
テザリングだっつーの。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:08:52.60 ID:YFMubOEL
>>624
思ったんだけどさ
miniHDMI出力機能付いたスマホとminiHDMI変換器とHDMI入力ついたモニター用意すれば
別に大型タブレットじゃなくてもいけるんでないか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:07:22.35 ID:8XgKlnra
テザリングよりか、オクでポケットWIFIを買った方が車ごとホットスポットに出来るぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:03:43.85 ID:oJVFhWmv
ポケットwifiよりテザリング機のほうが遊べるでしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:44:21.48 ID:UfMYomIk
テザリング機は携帯と電波を兼用できるから
通信料を安く出来るね

まあその代わり携帯はWifiと3G同時に動かしてるから
バッテリーの消費が半端ないけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:34:26.99 ID:bOrtBYCp
ポケットWi-Fiでテザリング
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:53:10.35 ID:raaTWyRC
昔のカロッツェリアDVDオンダッシュナビで、炎天下スーパー行ったついでに
何気に画面の裏触ったら恐ろしく熱かった。それでも壊れなくて平気で動くから
やっぱ専用ナビは耐久テストしてるだけある。
安タブレットで代用できんか考えてたけど、夏だと中華製は多分バッテリーが爆発するな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:03:05.87 ID:gS46OxcV
車内の熱は気になるね
サンシェードや窓を少し開けておいても
車内温度は40度以上になるし
バッテリーには良くない環境だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:54:45.62 ID:IjlfqnPc
バッテリー無しで動く端末はバッテリーとったほうがいいかもしれんん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:19:20.72 ID:uDysJs9Y
>>636
バッテリーにとっては最悪の環境だからなー。

しかし途中でエンジン切ったら困らない?
電源落ちて案内中のルートデータとか消えるだろうし、
1から起動になるから起動時間かかるだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:20:52.30 ID:IjlfqnPc
>>637
まあな。
困るな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:49:36.10 ID:3PhDxQhA
今は無きサンヨーの忘れ形見、パナで生き残ったポータルナビのゴリラ、
あれを薄く、7インチの他10インチもラインナップしタブレットナビゴリラとすべき。
まあゴリラって名前じゃダサくて女に売れんから名前は置いといて、ゴリラタブレットなら
車内の熱にも耐える。
カシオが出した耐衝撃タブレットみたいなもんかな。
しかし相当な値段になるだろうから、ナビ代を浮かせるために安いタブレットを
カーナビ代わりにというコンセプトはどっかいくけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:27:12.63 ID:TNNLRQkl
前期モデルのサイバーナビを買ったと思えば
多少の起動時間の遅れなど


困るな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:58:54.43 ID:OLdnClJJ
駐車場に停めている時に温度が上がったせいか、カーナビを支えている吸盤が外れて、
カーナビが落ちた拍子にハザードをオンにしやがった
おかげでバッテリーが上がって朝の通勤に車が使えなかった
嘘のような本当の話
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:23:02.27 ID:9gabDERL
プチピタゴラスイッチ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:04:45.34 ID:tifRgKFl
>>641
ハザード数時間程度でバッテリ上がったとしたら、
バッテリが元々死にかけだったんだろうね。

あと、落下防止の紐は無かったの?
あったとして調整はちゃんとしてた?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:19:00.01 ID:LsHYdS5X
>>643
貪欲だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:32:49.37 ID:ixkNrGtj
Lenovo IdeaPad Tablet K1を設置して山を60kmほど走ってきたけど
カーナビと比べて精度悪いね
加速センサ、GPSが付いていてもズレが発生する

情報が最新なのは良い
ナビは更新だけでタブレット1台分の値段するからなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:37:13.72 ID:DO/qsUU4
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:46:09.43 ID:zDLVGv6q
ワンコイン(490円) パーフェクト モバイルプラン「ServersMan SIM 3G 100」が遂に登場
http://www.dti.co.jp/release/120808.html

維持費490円の(別途3150円)で100Kbps固定プラン
グーグルマップ専用なら十分な性能だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:00:25.17 ID:xAvj3a7o
Google musicに必要な速度が出るのかも気になるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:05:37.27 ID:39mvos6t
>>647
イオンSIM使ってるけど時間帯による可能性あるから気を付けたほうがいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:58:12.28 ID:lGKYx/5+
スーパーマップルデジタルがVer13でアンドロイド対応したね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:47:30.11 ID:0hjB4ZnG
このスレ公認のタブは何?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:56:10.60 ID:xy/cK7vc
>>651
今なら
ASUS TF300
あたりだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:06:32.40 ID:0hjB4ZnG
>>652
サンクス調べてみる
11FのGPSがクソすぎてこのスレにたどり着いた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:46:13.49 ID:CEOiTLxn
このスレ的にさ、GPSの無い(Bluetoothはある)タブレットを買って、GPSはBluetooth GPSでってのはアリなのか?
なんかここ1ヶ月ほどか?Bluetooth付きの格安中華タブレットが増えてきてな・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:39:40.46 ID:KU9FGXj6
どうしても使いたいタブレットがGPS無しか
GPSが使い物にならないような時は
Bluetooth GPSみたいなの買うかも
そうじゃないならGPS内臓の方がいいかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:28:39.45 ID:mL3lBtEq
>>654
なしとは言わんが、街歩いたりするのには、やっぱり別になるのは邪魔かもしれんな
使いたい時、その場でペアリングがすんなり行かないかもしれないし、GPSの電池の心配もしないといけない

純粋に精度だけで言えば、そうやって外部のGPSロガーとbluetooth接続した方がいいだろうけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:36:09.36 ID:5VXKUIlg
内部と外部2つのGPSがあるとしてOS側で選択できるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:48:46.71 ID:CEOiTLxn
>>655-656
言われてみればそうだな・・・・サンクス
俺は精度とバッテリーの時間的な面で外部GPSを検討してるんだが、
モバイルバッテリーとかがあれば1つにまとめたほうがいいってのも魅力なんだよな
あと外部GPSはそれは何年も使えるのに対して、タブのほうは1年〜2年でが買い替えサイクルだしな、
そのコストがうんたらこうたら・・・・・
まぁもすこしだけ悩んでみる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:56:32.70 ID:EUABMAYu
>>658
確かgoogleのmytracksと言うアプリに外部gpsを設定する項目があった気がする。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:36:03.22 ID:pswIS6kl
ここの人たちはどんなアプリ使ってるの?
自分は
ナビゲーション:グーグルナビ
ドライブレコーダー:位置ロク
動画/再生アプリ:MX動画プレイヤー(バックグランド再生できたらなぁ・・・)
オービス、警察無線等:交通違反撲滅委員会2(150円)
GPS関連:GPS Status
携帯テザリング:ポータブルWi-Fiウィジェット

皆さんのお勧めソフトを教えてください


661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:47:55.82 ID:pswIS6kl
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/
↑車載にお勧めなアプリを紹介するサイトです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:13:02.96 ID:WlOPGu33
androidではXGPS150使えないから注意
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 05:47:43.25 ID:QHfcujud
Xperia arcをナビ代わりにして
函館から小樽経由で札幌まで着いた
全く問題無かったわ

Sonyがポータブルナビから撤退するのは
有る意味英断だと思った一方、
今まで専用ナビで培って来たノウハウを
スマホナビアプリに投入して欲しいとも
思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:16:41.00 ID:QsuH1LPL
函館から小樽札幌って迷いようがないだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:08:09.73 ID:QHfcujud
ほぼ5号線一本だからねw

今回はいつもNaviドライブと
ドライブネットクレードル01の
最初の実戦投入だったので
初期ナビにありがちなフリーズとかを
確認する意図もあったのよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:45:28.38 ID:Tr+u7x2B
俺はM-241に中華タブ(オフラインマップアプリ)
3G(無線通信)はあったりなかったり(ポケットWiFiは持ってるが回線契約は必要な時その都度)

色んなタブの内蔵GPSの当たり外れが大きくて、結局はM-241を買ってしまった
そうなると内蔵GPS不要のBluetoothだけのタブとなって行き着くのは中華タブなんだよね
ただ、今はTF300という定番があるからいいけど、それも何年使えることやらw

最悪の場合M-241と紙地図だけでも正確な位置を把握できるから、M-241だけは手放せないよ
ここ最近、山の遭難とかが多いよね、それも携帯繋がらないだの携帯の電池切れただのというアホミスのがw
M-241と紙地図あればどこだろうが迷うことなんて無いのにねと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:05:51.86 ID:sxyqiLfV
登山とかなら兎も角ここはカーナビスレで
紙地図はいくらなんでもいらんわ…

お盆休み前ぐらいに俺も山奥の方に行って
ドコモもソフトバンクも圏外状態になったけど
GPSは問題なく動くし、ルートも生きてるから
獣道でも通らない限りは問題ない
街中に比べて山奥とかは道が複雑じゃないしな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:28:58.71 ID:Tr+u7x2B
遭難例を上で言った通り、それは電池っつかバッテリー次第だし
M-241を巧く使えば単三1本で数日は持つの? 100円もあれば4本買えるし

まぁこのスレの原点通り、敢えてカーナビに限定するのだったらバッテリーが全てだろうね、まさに命そのもの
それに、以前はソニーのカーナビ持ってたけど、いつソニータイマー発動するか判ったもんじゃない、いやソニーに限らないけど
いいたいのはそのこと
まぁ常に紙地図持ってても、普段はどうせ車検証と一緒にダッシュボードに放りっぱなしだしさw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:13:57.48 ID:o1yHh9Ll
クルマで使うんだから電源はある
関係ない事いつまでも引っ張るなバカ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:13:18.48 ID:SETuPxay
結論
内蔵GPSの以外は全てスレチだ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:51:38.52 ID:oBzrSrED
ASUS Pad TF300ってTegra 3搭載していて
バッテリーの持ちも良く、容量も32GB+8GB(WebStorage)と多くて
USB充電も出来、それでいてかなり安価だという。

今のタブ壊れたら次買う予定なんだけど
GPS、加速度センサ、ジャイロスコープの利き具合はどうなんだろ?
所有してる人のレビューを聞いてみたい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:16:58.44 ID:3/2+BCLm
みなさん、車載ホルダーはどうしてますのん?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:20:28.52 ID:jobY+O5/
>>672
そんなモン無くてもぴったり納まるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:29:01.95 ID:gr+6JAiy
車・カーか
二輪・バイクのスレってどこかある?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:42:50.60 ID:EZbKu9hW
>>665

>今回はいつもNaviドライブと
>ドライブネットクレードル01の
>最初の実戦投入だったので
>初期ナビにありがちなフリーズとかを
>確認する意図もあったのよ

ドライブネットクレードルって
いつもNaviで使えるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:42:47.66 ID:HcTyaubn
>>675 んーと…
ドライブネットクレードルの機能は、

・スマホへの電源供給
・位置測位機能
・Bluetooth HFP機能
どうやらナビアプリからの案内音声は
HFP経由でクレードルから出てる

上記の内位置測位機能については
いつもNaviドライブから使えるかは不明
それ以外は使える事を確認済
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:03:27.43 ID:5L+ftDOz
>>673
収まるってどこにですのん?
678 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/20(月) 23:47:40.67 ID:i/iKIazE
>>673

そんなの車種によるとしか(--;)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:15:11.36 ID:DYrvA3lu
>>677-678
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3334524.jpg.html
こんな事しなくてもダイソーで売ってる張り付くゴムみたいなので
貼り付ければ良いとどこかのスレで言われた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:52:36.51 ID:bFS2RNuq
2DINにぴったりとかそういうこと?
車種によるっていうか、下にあるやつはダメやw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:45:50.37 ID:N82vNcyO

ここ覗きにきた人に言っておく。

タブレットのナビソフトなんかに期待してはいけないよ。

現状では車載ナビの足元にもおよばないゴミでしかないから。

ここで必要にして十分とかいってる奴って

車載ナビとか使ったことのない電車野郎か

SPAM投稿を生業してる粕だけだから。

基本ステマだし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:01:32.40 ID:bj5dIgoD
初めて走る複雑な道ってならナビじゃなきゃダメってのも分かるが
たいていの道はスマホのナビで十分分かるでしょ
おれには681がナビ売れなくて泣いてる業者にしか見えないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:06:11.59 ID:tezw0BP8
>>682
同意。
精度は専用機には及ばないが、目的地までのナビには十分実用的。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:14:56.99 ID:JXrLFJSQ
専用カーナビは高級品を残して駆逐されていく運命なんだろうよ
スマホとかタブレットはそのうちドライブレコーダも兼ねそうだしなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:18:55.67 ID:qPtwnIQL
>>681
おまえ、カロッツェリアとかイクリプスあたりの
有名車載ナビあたりしか知らないだろ。
世の中にはそいつらのフラグシップ機以上の値段がするくせに
使うと叩き割りたくなるメーカオプション純正車載ナビとかあるんだぜ?

いまどき走行するとセンターラインがないようなちょっと細い道路が
ナビから表示が消えるとか、細かい住宅地に向かっているのに、
まだ500mくらい手前の国道で「目的地付近につきました」とか言って
ナビをあきらめるとか、「ホームセンターコーナン」とか検索すると
画面に入りきらなくて「ホームセンターコーナ...」がいっぱい出てきて
選択してみないとどこの何店だかわからないとか、
そういう地雷車載ナビがあふれているんだぜ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:49:34.00 ID:u84HQCsI
>>685
FテンはTMC MOP/DOPもアフター向けも基本同じ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:57:20.70 ID:FS85uRZs
ホンダ純正だな多分。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:59:48.08 ID:tezw0BP8
ワンダーシビックの頃のナビかな。
オモチャみたいなやつ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:11:22.73 ID:cnalpFQM
車載ナビの楽さに慣れすぎてタブレットナビで思考停止してしまって痛い目にあったとかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:13:39.84 ID:xnIzxCrg
前にも書いたけどカーナビ専用機と、タブレットを同時に使って
同じ目的地をセットして走ってみたけど到着時刻やルートは大体同じだけどな
都心とか道が複雑だと違うだろうけど

あと、ナビ以外の機能で専用機が優ってるのはDVDの再生が出来るぐらいで
後は欲しい機能を追加できるタブレットの方が便利
バッテリー内臓で取り付け取り外し簡単で用途は無限大
俺はタブレットの方がいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:30:18.37 ID:N82vNcyO
>685
>「ホームセンターコーナン」とか検索すると
>画面に入りきらなくて「ホームセンターコーナ...」がいっぱい出てきて

縮尺かえればいいだけだろw


>>690
>あと、ナビ以外の機能で専用機が優ってるのはDVDの再生が出来るぐらい

ちゃんと仕様してる機種とソフトも教えてねw

本当に比較して使ったこもないのに適当なこといってちゃだめだろw

この SPAM野郎

そもそもタブのナビはまともに機能しないw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:07:32.50 ID:gKVMJjaf
>>691

タブのナビはまともに機能しないっていうけど、具体的な機種とかなにもわからないよね。
その機種が糞な可能性だって充分ありえるわけだし。GPSを掴むのが異常に時間かかりすぎるとか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:08:42.55 ID:SzLMZDN4
>>691
>>685 の言う画面に入りきらなくて「ホームセンターコーナ」は検索結果の画面じゃないかな。
いま、現行のトヨタのナビ使ってるけど(MOP)、画面に入りきらないのでわかる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:58:18.34 ID:G7ALgOnr
というかナビがほしい奴ならナビを買うだろ。

androidを車載するのは自分の現在地の把握のためだよ。
要は紙の地図の代わり。ナビと違って大画面だし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:57:53.66 ID:NrV0gWFW
ナビって車でしか使えないじゃん
それならどこにでも持ち歩けて遊べるタブレットのがいい
>>691がナビ最強って思ってんならそれでいいじゃん
わざわざ2ちゃんで自分の意見を人に押し付けるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:43:37.15 ID:aWtSfaZj
だって、そう云うスレだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:31:25.17 ID:c3zlzTio
GPSの掴みが悪い時はダメだなぁ、やっぱりカーナビの方がいいのかなって思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:12:58.04 ID:GwM7Phw+
稀に街中の道案内に使う程度ならスマホで十分だが
ドライブや旅行に行く回数が多い人はガーミンの
安いやつで良いからカーナビ買った方が良い
なんだかんだ言っても専用機は精度が違う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:34:31.23 ID:1L0jXi+w
いや、スマホ標準のナビが目的地に一直線とかだと、
シリコンナビや昔のDVDナビと遜色ない位になって
きてるんで、スマホスマホ言う人が増えてるんだと
思う。
音声検索に慣れると、バイクではまた便利だし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:40:13.58 ID:sHwsiSC/
ID:N82vNcyO
何より改行入れれば読みやすいと思ってる間はレスしない方が良い
半年ほどromってれば良いと思うんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:01:03.65 ID:WQvAhQPh
うちはHDDナビでDVD も再生できるようになってるだけで
DVDナビではないよ
GPSの制度がそこそこ良いタブレットと使い比べたら
都心とか以外なら専用ナビと大差ないと思うけどな
昔に比べて国産の専用ナビでも大分安くなってるし
イライラしないで2つつけて2画面でもいいと思う
うちは専用ナビとタブレットの2画面
家族共用の車も含めると合計、車3台あるけど
他の車にはタブレットだけ取り付けてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:04:42.95 ID:25j1cEGx
ナビ専用機にはそれなりの良さはあるんだが
なんで小型化に走ってるのかだけは解せない
眼の焦点が運転時の状態であってもぼんやり見れる大画面の方がいいのに
近くの小さい画面にフォーカスされると色々危険だと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:19:18.11 ID:UYe5ORFy
タブレットの問題は、夏場の熱なんだよね。
カバーかけとくとダサいしw
むしろ、どうしてる?wどうすればいい?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:35:21.69 ID:rZe++oiW
専用ナビはどれもこれもウンコみたいなインターフェイスなのがなぁ。カーオーディオ含めてもうちょっとマシにならんかと昔から思ってた。
あとアレコレ機能あっても俺はあんまり使わんしな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:57:04.00 ID:UPz+/jj3
車速センサーと3Dジャイロのデータを拾うためのクレードルがあれば専用機は要らないよなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:20:14.82 ID:8dU6K53X
結局、専用ナビ+スマートフォンかな俺の場合。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:11:25.40 ID:2eBHpH05
もうすぐTF300Tの車載が完成する
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:05:22.22 ID:JU/EUihc
へー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:39:46.98 ID:Mr8OjOxD
>>707
マウント方法の説明よろしく
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:16:26.33 ID:rfhG7Y26
いらん、ブログでやってくれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:47:22.42 ID:gIRpacrH
ずいぶん排他的なスレですね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:44:00.08 ID:0cHA1u4N
スマホをカーナビにする一番のメリット

H友と行った、地方のラブホの検索履歴が残らないw
あえて車載が使えぬ場所ってあるのよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:51:58.75 ID:1EnCzDzt
>>712
いいねー(*^^*)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:23:45.38 ID:GjNZjutj
ラブホ検索履歴だらけの童貞っていそうだな・・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:37:21.81 ID:VsUecXZe
いねーだろw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:04:10.59 ID:feB46YmC
いや世の中は広いから
利用しないクセにラブホの外観が
好きみたいなマニアも居るかもよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:10:58.41 ID:v58rdkK3
>>716
お前か!w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:41:48.17 ID:vT9OWRh3
広波長受信機を持ってラブホ付近でスキャンすると
あ〜ら不思議 実況中継音声が(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:40:59.39 ID:xr66fXL2
音声だけじゃ物足りないよ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:25:10.16 ID:qjJkFSmI
おまわりさん! この人達です!! ((●)ω(●))
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:58:52.64 ID:VsUecXZe
よし、岩槻にでも行ってくるか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:38:13.87 ID:ixEHW1Ih
>>715
いやこれに関しては絶対いるだろう。
中学の時買えもしないのにバイク本ばかり学校に持ってきて見てた奴とか、
相手も出番もない避妊具をチラつかせてた奴を俺は何度も見てきたから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:42:33.04 ID:r25dsV+j
>>722
自己紹介はここでしなくていい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:51:22.89 ID:gJQle6FQ
そろそろタブレットの話しようぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:21:01.79 ID:d+VFFbmb
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:33:25.25 ID:CiSYtPwO
>>725
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:07:47.51 ID:pG1t311s
>>725
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認するにはトップページ(ファイル一覧)に接続してください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:35:36.62 ID:vkr1ZjwR
再うp希望
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:30:13.35 ID:d+VFFbmb
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:35:52.57 ID:VgenXIKm
>>729
普段は何を表示させているんだろうか?
左側がプロモ(音楽)で、右側がNaviですか?
スピードメーターは、いらない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:51:26.10 ID:vkr1ZjwR
おけ!見れた
いいね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:08:12.93 ID:d+VFFbmb
とりあえず付けてみたので用途はこれから考えるかんじです
TF300TはシガーUSBからも充電できるしいいね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:13:05.53 ID:d+VFFbmb
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3400817.jpg
マウントはこんなかんじで部品寄せ集めで自作
カーステをマウントしてる中のフレームにステーを固定
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:27:44.91 ID:thYR1x7O
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3401140.jpg

写真の質は酷いモンだがハマリ具合は未だに最強かな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:45:03.63 ID:nldx24SP
スマフォのナビが車の純正ナビと比べてダメダメだったので
先日買ったタブレットでもやってみたけど、やっぱダメだった
まぁナビ目的で買ったわけじゃないのでいいけど専用物には全然勝てないな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:02:47.34 ID:Il7qlDze
リアカメラでドライブレコーダーになれば尚いいねww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:43:38.43 ID:y0yBVZZu
>>733
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zara.app.dashboardk
これとかどう?録画機能が有れば最高なんだけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:53:49.23 ID:bRzeRIf+
>>733
GJ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:55:48.11 ID:BrYGn7MB
みんカラでやれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:54:31.08 ID:EI46umts
MNPで安くN-06Dと回線が手に入ったのでクレードル02を購入してカーナビ運用してみた
SONY NAV-U U76VTからの交換、約1週間使った感想

吸盤はかなり強力で炎天下でも全く外れる様子無し、これは優秀
ユニットとN-06DをBluetoothで接続するための認識作業が思いの外時間が掛かった
散々悩んで気がつくとシガライターからの電源供給がされてなかった・・・
端子の接触が良くないね、使ってる最中にも良くユニットのLED消えてることあるし
あとGPS信号拾うまでに結構時間が掛かり走り出してから数百メーターは地図が変な方向向いてる

まぁ汎用タブでナビ運用してると考えればなんとか許せる範囲かな
でもUSB端子使って充電しても減る方が早く夕方には50〜60パーセントになるのは如何なものか
キーOFFで自動的にスリープにならないから消し忘れも加味しての結果だけど
NAV-Uと比べちゃうと不満だらけ、周辺検索機能とか月とすっぽんレベル
クレードルに定価支払い回線はドライブネット入っても月数百円程度だからもうしばらく使ってみる予定

チラ裏日記終わり
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:28:11.66 ID:pq9HDonu
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559157.html
さすがに誰も話題にしないね
今時WVGAじゃなあ…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:35:45.54 ID:zO7WGnBn

RWC、カーナビアプリ入りAndroid 4.0タブレット2機種、防水モデルも -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559157.html

 カーナビなどの製造・販売を手がける株式会社アール・ダブリュー・シー(RWC)は、Android 4.0搭載の
タブレット端末2機種を9月25日に発売すると発表した。ワンセグテレビ機能搭載モデルの「RM-XRAD700TV」
とIPX5の防水仕様モデル「RM-XRAD700WP」があり、店頭予想価格はいずれも2万9800円。

 RWCのカーナビブランドである「X-RIDE」の製品として販売するもので、ゼンリンの地図データを採用した
カーナビアプリ「X-RIDEナビアプリ」、ドライブ中の映像や音声、GPS情報を記録するドライブレコーダーアプリ
「位置ロク」、渋滞状況を確認できるアプリ「渋滞状況」がプリインストールされる。吸着式スタンド、
シガー電源ケーブルなどの車載キットも付属する。


ポータブルカーナビゲーション X-RIDE | Android4.0搭載 タブレットナビ ワンセグモデル RM-XRAD700TV 製品の特徴
http://www.x-ride.jp/product/rmxrad700tv/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:39:00.22 ID:zO7WGnBn
Android単体機としてみた場合はスペック的に目立つ部分はないが、
マウント、シガーソケット充電器、ワンセグ、ゼンリンの地図アプリケーションと
セットになってる部分に価値がある。
この辺は後から自分で用意するのは結構めんどくさい。解像度は問題じゃない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:04:56.03 ID:zxXEzPAZ
3980円なら買ってあげてもよい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:30:51.86 ID:8wSWYBvr
700WPはバイク用に欲しいな。
2万切ったら購入候補に入れよう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:13:01.24 ID:ITduspOh
800x400 w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:45:02.42 ID:/FCR7qL1
キンドルファイアでさえ1920x1080で300ドルだというのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:53:00.00 ID:WUXAXVJV
確かに解像度がイマイチではあるが現状1024*600ですら
持て余すアプリが主流だからなあ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:36:57.85 ID:XDhq5x8Z
【充電器】iPad、タブレット用のシガーライターチャージャー【USB】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1347592430/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:06:24.73 ID:1ztzmmAG
交差点の車線情報が表示されるカーナビアプリおせーて
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:11:51.72 ID:v8EGvb7s
Navielite
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:21:53.04 ID:4pL5wqzl
HDMI端子つきの液晶モニタを車載して見ようかと思う
Acer S221HQLbid
ググルマップも大画面!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:45:06.13 ID:BGdFI2Io
今日はじめて Glaxy Note でカーナビ使ってみた。ぐぐるまっぷ
まぁ、多くを求めなければこれで十分だとは思ったけど、帰りに寄ったホームセンターで
2万も出せばオンダッシュ専用機買えちゃうのを見てまた考えてしまった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:48:37.47 ID:46FtlgUg
>>742
今時TFTはないだろ・・・・・ウンコスギ
詳細スペック書いてないけど、A8コアの512MBか、動けばいいってなレベルならそれで事足りるしな
まぁゼンリン地図とマウンタは評価してもいい、敢えて言うなら2万未満でならようやく検討候補対象ってところだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:22:41.60 ID:ZQLirhNs
>>753
それだけに使うわけじゃないからこのスレあるんだろw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:05:00.55 ID:2KGd5wI0
ガーミンの18000前後で買えるカーナビはマジで良い
「みちびき」に対応してるから精度がスマフォナビとは比べモンにならん
とは言えたまにしかナビを使わない人はスマフォナビで別に良いとは思うw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:22:51.19 ID:KcD9FvWw
>>754
>今時TFTはないだろ
TFDだったらびっくりだろw俺しか解からんと思うがw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:56:57.43 ID:9PqwtwpK
ガーミンの捕捉性能は、他の追随を許さいないくらいダントツ。

がしかし、肝心のマップがどうも見づらい。
あの8色RGBっぽい画面はなんとかならんか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:42:25.06 ID:oDrqb8SH
そんなにいいの?ガーミンって。
誤差何メートルぐらい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:21:59.28 ID:G4wYdrYQ
ガーミンはマップが弱いよね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:52:00.91 ID:2KGd5wI0
>>759
ガーミンが良いと言うより専用機はやはり強いって感じかな
車で使ってるから誤差○メートルっ言う数値は答えにくいが
使っていて誤差を感じることは無いよ
スマホだと内臓できるアンテナサイズにも制約があるから
こればっかりは仕方ない
でもまぁ実際の使い勝手もボチボチ悪くないんで
使用頻度の低い人はスマホナビで良いかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:30:11.79 ID:S+eHjdpw
山歩きする奴らにはガーミン評判良いな
車で使ってるとこんな機能もないのかよと窓捨てレベルだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:27:43.83 ID:5UTVTT5c
カーナビは欲しいが交差点車線表示等が必須かと言うと
あれば欲しいが無くても困らん
地図を見てると飽きない程度だから詳細表示より
ワンセグ目当てでカーナビが欲しい
となると>>742の700TVに興味を引かれる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:00:20.04 ID:vvCDsj5k
>>754
IPSもVAもTNもTFTな訳だが、おまいは何を言いたいんだ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:45:56.09 ID:zrPbb74j
>>764
そういう年頃なんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:35:32.99 ID:iB3iRrYg
外付けのワンセグチューナーを使えば
Androidでも一応ワンセグ見られる
PC用のワンセグチューナーに比べると値は結構張るけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:27:19.87 ID:X1alLqCH
Google Maps更新来た?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:21:19.31 ID:wd1gWpDY
>>766
高いって言っても数百円じゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064YTPXE/
要USBHOST
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:42:57.44 ID:3yMfzWBE
>>768
今朝、書いた後、検索してそれみつけたけをまぁいいかと思って書かなかったけど
煽られるなら買いといた方が良かったな
うちはUSBHOSTないから使えない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:45:01.77 ID:3yMfzWBE
s/買い/書い/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:26:56.24 ID:2YP+OXOP
>>767
来てたな
PCから携帯端末の検索履歴アクセスと片手ズーム追加っぽい
>>769
値段提示で煽ってるようには見えんがな
工房でPC用が980円で売ってたから確かに数百円高いなw
ナビに使ってる7"用に買ってみるか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:17:41.11 ID:5moJg8IM
s/hoge/hage/
とかって、いつの時代だよw
ま、懐かしかったが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:54:02.63 ID:X1alLqCH
なんかiOS版のマップがとんでもないことになってるみたい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:39:12.78 ID:J+bCYQX5
nexus7はGPSの精度かなり良かったけど。
ただGoogleナビは信号表記が無くなって驚いたおw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:48:15.73 ID:Pby2RP7Y
>>773
かと言って車載Androidタブレットにとって追い風になるとは思えない…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:45:03.28 ID:7xooQRid
誰も興味無さそうだけど一応書いとく
>>742 のカーナビ付タブレットはこれ↓のRAMを512MBに減らして
ガワを小変更した奴だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=97ORdOUruEE
http://ja.aliexpress.com/item/Freelander-PD10-Olympic-7-Dual-core-tablet-PC-Capacitive-Android-4-0-Telechips-8923-GPS-Dual/602369843.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:35:04.65 ID:k2hED3sn
>>773
iOSのがいいならそっちに乗り換えるかなGPSメインだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:40:18.97 ID:k2hED3sn
ちょっとググったらOpenStreetMapみたい
これでiPad持つ意味がなくなった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:23:54.79 ID:DzgqQPR7
カーナビ代わりにタブレットで純正オンラインマップなんか使わねーだろ。
オフラインマップやカーナビアプリ使えばいいじゃねーか。
780777:2012/09/23(日) 22:33:00.26 ID:k2hED3sn
まあナビ機能は使ってないけどな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:48:38.41 ID:B4p8pr1A
3Gドライブネット&専用クレイドル使ってジャイロや渋滞情報有効にしても
ナビに特化した使い方に限ればパナゴリ等のPNDにはまだまだ及ばないのが両方使ってみた感想
ましてやオフラインorテザリングで無料ツール使ってナビするなら
簡易ナビくらいに考えておかないと失敗する可能性が高そう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:08:00.47 ID:GOFJBZcW

日本仕様のNexus 7発売ですw
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120925/biz12092512370013-n1.htm

車載ちょうどいいと思う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:11:35.02 ID:OdDRsmBh
3Gないのがなー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:21:51.96 ID:eH9vOmA6
冷静に考えると無い無い尽くしだぞネクタブ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:46:29.17 ID:TXqKo3A1
無々尽くしでよくね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:41:53.76 ID:o2yFJpZe
>>783

タブレットとかテザリングで良くない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:19:17.08 ID:SQlKvHlL
つか普通にWi-Fiスポットと自宅Wi-Fiだけで良いかな
外で使うことなんてまず無い
結局スマホで済ましちゃう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:04:25.22 ID:ZEQeup2P
車載してる人って車から降りるとき持って出るの?それとも置きっぱなし?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:10:05.33 ID:fMpfe35T
短時間なら置いてくけど、今年の暑さではダッシュボードに30分置いたら起動しない事があった。
冷やしたら治ったけどね。
iPhoneだと警告画面が出て冷えるまで操作できないね。
そういう面からも車載専用ってよく作ってあると思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:00:44.41 ID:/WhfE6ii
>>784
必要なものはあると思うけど、無々ってなにが?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:00:50.47 ID:LZQB4EeF
車載機は部品レベルから温特を意識した
設計になってるからね
その分製品価格に上乗せされてるから
軒並み高価なんだよな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:15:12.09 ID:iVLIcmdc
夏場のダッシュボード置きはゴリラでも使い物にならなくなる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:43:00.69 ID:DCjLXhiC
そりゃゴリラは毛深いからな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:41:55.17 ID:5xIJKIs2
太陽電池で充電するリチウムイオンバッテリをダッシュボードに置きっぱなしにしていたら
見事に孕んだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:21:28.50 ID:v3Dyf2mT
>>792
NAV-Uは炎天下に数時間晒しても問題なく動いてたけどな
バッテリーは高温になると充電しないように設定されてたけど

N-06Dは炎天下に1時間晒したら電源入らなくなったんでクレードルから
外そうとしたら触れないほど熱くなってたわ
エアコンの吹き出し口で数分冷やしたら電源入ったけどw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:28:49.15 ID:rLAMd3eP
NEXUS7とiij最安プランで運用したらうまく行くかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:07:37.64 ID:xdPRNl0b
>>796
テザリングでいいでしょ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:06:05.07 ID:Ua8TRqFQ
Nexus7買うためにテザリング環境構築のためにgalaxyNexusにカスロム入れようとしてMopera契約なこと思い出して積んでるマン
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:29:07.37 ID:cB73UDo5
>>798
moperaだとなんでダメなん?
むしろパケホ内テザはspだと規約違反だけど
moperaの方は明記されてないし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:09:30.77 ID:EzSd1+8u
スレ違いでしょうが失礼させていただきます
iOS版Google maps、今後数か月リリース無し
http://ggsoku.com/2012/09/google-maps-for-ios-app/
どうすんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:44:42.06 ID:qb91pSi6
ナビ系アプリなんて他にもある
大して問題ないだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:37:19.91 ID:C5SIIJbF
ネクサス7って単体じゃなんもできんな
リアカメくらいは欲しかった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:18:25.32 ID:S0QNnE0W
iOSのマップが公式のしか無いと思ってるバカがどこにでも湧いてるなw
情強はMapFanを無料でダウンロードしてるわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:21:18.17 ID:xm4+2qnT
>>800
そりゃGoogleと決別すべくiPhone5でも別のマップ入れてるくらいだし
今後もリリースしない可能性の方が高いだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:35:40.79 ID:w5Op8y/Y
Android OS派
今なら、Nexus7を買って、GoogleマップナビorこだわるならNAVIeliteあたりのナビアプリを入れて、WiFi(手持ちのスマホのテザリングかモバイルルータ)で通信。

iOS派
今後、iPad miniが噂通りの仕様でリリースされるようなら、Apple謹製マップとは別にナビアプリを入れて、WiFiか3Gで通信。

というのが端末性能&コストバランスを考えて妥当な線かと。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:43:30.65 ID:5mnefz6A
Nexus7の車載ホルダーが出たら買う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:44:46.88 ID:xm4+2qnT
>>806
汎用の車載クレードル買えばいいじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:18:56.94 ID:HCadnrrS
>>807
まあでも専用があるならありがたいけどね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:02:12.96 ID:jN+QK1hR
>>790
人に聞くレベルの疑問かそれ

>>802
だよな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:24:41.37 ID:jfAtGG9r
車にのステレオにBluetoothもAUX端子もついてないんですけど、何かスピーカーから音を出す良い方法無いですか?
今はFMトランスミッター使ってるんですけど、音が悪いんですよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:53:45.23 ID:ud3Pdc7K
Bluetoothl、AUX端子のオーディオ買うか、スピーカー買うか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:26:38.84 ID:BEwnE09H
カセットテープ型のアダプターとか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:55:24.08 ID:D56baTlU
音のいいトランスミッターに変える
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:02:03.73 ID:rN+uZE/f
安いカーステ買って有線で繋げばいいんでないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:34:45.02 ID:KskaJhxI
質問です。
誰か似たようなアプリ構成で使ってる方いませんか?

<症状>
アンドロイドアプリ「地図ロイド」にてbluetooth接続のGPSから現在位置が表示できない。

<ハード>
・外部GPS :747pro (bluetooth対応GPSロガー)
・タブレット :ainol NOVO7 flame (android 4.0) GPSなし

<アプリ>
・bluetooth GPS または bluetooth GPS Provider  (ともにGPSプロバイダ)
・地図ロイド

GPSプロバイダアプリではGPS接続、衛星補足ができている。

地図ロイドにて「現在地追尾ボタン」を押すと「現在地の追尾」メニューにて
「測定方法」が (o)自動 (o)GPS (o)network のなかから選べるんだが、

(1)GPSプロバイダアプリが動いていれば (o)GPS が選択できる。

「現在地追尾ボタン」が赤黄点滅したまま、現在位置が表示されない。

ググると(スマホでは)上記と同様の環境・アプリ構成で成功例があるんだが・・・

中華パッドだからか?・・・・orz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:28:57.24 ID:6HfN0qw1
ボーレートがあってないとか・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:31:32.79 ID:/LQmmenK
タブとスマホのGPS性能が雲泥の差だった。
GPSモジュールに詳しい奴おらんの?
安くてGLONASSに対応したモジュールおせーて
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:41:24.41 ID:KskaJhxI
ロシアの測位衛星「GLONASS」に対応するXperiaスマートフォンの機種一覧!arcなども対応
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/glonassxperiaarc.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:44:37.53 ID:/vbqZf4J
・GPSとbluetooth必須
・フルHD動画再生可能(デュアルコア1GHz以上?)
・出来れば高解像度(1024×600もしくは1280×720)
・2万円以下
以上の条件で探してるのですが、
・SmartQ K7
・PD10 3G
以外で条件に合致する物があれば教えて頂けるとありがたいです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:48:06.42 ID:Egr8EPt9
>>819
nexus7
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:57:57.31 ID:x9r72xbM
今日NEXUS7触ってきた
外観は安っぽい作りだけど思ったよりヌルヌル動くな
数分しか触ってないから詳しいとこまでは分からないが
これなら勢いで買っても後悔しない気がした
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:06:27.19 ID:/vbqZf4J
>>820
2万じゃ買えないのでは?
と思って調べてみたらGoogle playだと19800円で買えるんですね
これはいいかも……
ただ、ちょっと気になるのが充電端子がUSBのみという所
車で使いたいのですが、出来れば外付けのUSBメモリに動画入れて再生したいんですよ
充電しながらOTG使えるようなアダプタとかありませんかね?
無理ならその点は諦めてmicroSDだけでの運用にします
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:10:28.27 ID:VyqFPf57
今日から家電量販店でも19,800円で売ってるよ
オレはコジマで現物触ってきたし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:12:49.20 ID:pYAaB1z/
ポイントがついてる分本家で買ったほうがお得感はある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:14:09.35 ID:/vbqZf4J
ん?nexus7ってroot化しないとそもそもUSBメモリ使えないのか
つーかmicroSDスロットも無い?
うわー、他のスペックが良いだけにこれは迷うわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:04:06.69 ID:ti3ogiG+
Nexus 7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリ「Nexus Media Importer」を使う方法 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:53:26.93 ID:Y8MEAC+h
Nexus7はSDスロット無いのが痛いな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:58:47.25 ID:ti3ogiG+
>>826の記事でSDカード読み込みに失敗したのは、多段ハブ接続による電流不足の可能性がある
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:33:31.79 ID:Enp8nc74
nexus7て何でこんなわけわからん仕様なんだろ
勿体無いな
外部ストレージが(少なくとも公式的には)使えないなら、
内蔵で最低限32GBは欲しいところ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:48:38.05 ID:dwqr8quV
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FU68W4/
N7はこういうの使えないの?
使えれば>>822の条件はクリアだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:12:36.22 ID:vRXdOzR0
>>830

探したけどあったよ。ちゃんと探したの?

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120515_532739.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:39:08.19 ID:OvbgpVHu
そら、この値段で全部入りだったら、他の機種殆どが陳腐化してしまうがな。
販売戦略的制限ってこと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:35:35.06 ID:uae6lxVI
シンプルな機能に絞った方が動きは快適だろうしな
全部入りとか謳う機種はそれが足引っ張り結果重くなる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:27:44.33 ID:vRXdOzR0
その解りやすい例がガラスマな訳だ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:50:02.16 ID:PSXo4Qhe
Nexus7で色々やってみたが
HTCJでナビとテザリングさせて
Nexus7でアニメ再生させる事に落ち着いた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:09:53.50 ID:Pzn9XKZk
泥タブは持ってるがガラケー派の俺としては
Nexus7みたいなのが流行った暁に携帯がテザリング機能で復権すればなあと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:29:56.11 ID:6JSJLt1L
>>828
Androidの仕様でUSBストレージは1つしか認識できないから、複数メディア対応のカードリーダーは大抵認識できないよ
例外は複数差し非対応の1ドライブ認識タイプ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:14:33.74 ID:uHe2hpAZ
nexus7持ちなんですが、まだ4.1に対応してないいつもNAVIをセールしている今買えば将来4.1に対応した時にダウンロードして使えますよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:32:04.89 ID:SWmqX3Ir
製造元のASUSは従来機を見る限りOSアップデートにあまり積極的じゃない気がした
販売元がGoogleならJBにも対応する可能性は大きいだろうけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:34:00.69 ID:SWmqX3Ir
ごめんなんか勘違いしてた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:45:29.80 ID:4SOUwCbS
>>838
使える。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:58:47.09 ID:uHe2hpAZ
>>841
ありがとうございます、Android初めてなんで勝手が分からなくて踏み切れなかったけど、これでポチれます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:13:16.61 ID:3DDXhJZk
>>836
お前の言いたいことよく分かるわ。
まあN7をどう持ち歩くかによるけどさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:21:07.23 ID:4En1SI/V
>>838
私も買うと思うけど、果たしてゼンリン側が4.1に対応してくれるだろうか・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:26:40.36 ID:bU9Okrtf
4.0にも対応したんだからだいじょうぶだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:31:45.95 ID:HTAUi4/6
Google Playストアで未対応機種ではじかれる・・・はやく4.1に対応してくれないかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:49:58.23 ID:wgrNnVp9
ネクサス7のGPSの精度どう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:13:18.42 ID:n05jnWYv
>>847
超イイよ
GoogleNOWを実用させるには良いGPSが必要なんだろうよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:34:53.13 ID:FIl9xC9Z
Nexus7電池の持ちはどうですか?
root取ればUSBホスト機能が
有効に出来るってホント?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:46:38.12 ID:pWuh6+Mg
>>848
ありがとう、車載用に買おうかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:48:36.82 ID:/uE97SNC
>>849
なんでココで聞くんだ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:30:33.80 ID:J/9KyR3Z
ほうnexus7のGPSはいいのか
これはいいこと聞いた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:37:41.56 ID:KSXsfFwU
どうしても10インチが欲しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:53:24.49 ID:F2Q73iVv
ウォークマンのGPS糞だったけど F800は改善してくれたのだろうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:15:13.57 ID:g31nsyJY
>>817
念のため、agpsはちゃんと設定してるよな?
してなければangrygps
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:59:42.25 ID:qDDoyhGL
アンドロイドタブレットナビ買っていじってる最中。
microSDスロットあるとやっぱ便利だわ。快適すぎw
ワンセグ付いてるし両面カメラでドラレコにもなるし
コスパ良すぎ。2ちゃんメイトおもすれ〜w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:24:40.10 ID:/HUwjLOY
>>856
RWCの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:37:17.11 ID:y2wXpD5F
>>849

root取れれば大体の機種でUSBホスト機能使えるよ。ちなみに俺はoptimus padでもUSBホスト使ってる。

ほしかったらplay storeでUSB Host Diagnosticsで検索でよろしく。
859856:2012/10/07(日) 22:39:42.56 ID:qDDoyhGL
>>857
そうだよ。これマウント基台もいいわ。今持ってるナビのより
進歩してる。違反になるけどガラスに付くしw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:34:59.39 ID:9mc2LKkO
>>856
具体的に何ができるか教えてくれ
ネットでも情報少ないし売ってるとこも少ない
861856:2012/10/08(月) 13:01:48.25 ID:CZ37uJ3M
>>860
まあ取説見てくれw
http://www.x-ride.jp/product/rmxrad700tv/manual_1segmodel.pdf

具体的に何が出来るっつーとナビはゼンリンだから問題なし。
ワンセグ視聴と録画。FMトランスミッターで音楽ファイル再生を
カーオーディオで聴ける。写真も動画も撮れる。
ギャラリーで全ストレージの動画ファイルがサムネイル表示。
対応ファイル形式はmpeg rm FLV AVIまで確認済み。
グーグルマップナビも音声入力出来る。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:07:29.35 ID:9mc2LKkO
>>861
自分も前読んだんだけど分からなかった
具体的に何ができるって書いてないと、消費者は分からん
RWCのアピール不足なんだよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:32:57.05 ID:YnKf9kE4
解像度がWXGAとまでは言わないがせめてWSVGAでCPUがA9でBT付いたら欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:38:08.69 ID:LKT++Vzk
やっぱトランスミッターで聴いてる人のほうが多いのか?
有線厨だからどうしてもケーブル挿したくなる
そしてゴチャゴチャする
充電端子(USB)とイヤホンジャックが同じ側についてる機種だとそんなでも無いんだけどね・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:51:48.08 ID:YnKf9kE4
俺の車だとシガーソケットから電源取るとノイズが酷いので、BTでレシーバに飛ばしてそこからカーオーディオに有線で繋いでる
866856:2012/10/08(月) 14:51:44.75 ID:CZ37uJ3M
>>864
ぶっちゃけ今使ってるナビは本体スピーカーで鳴らしてる。
車載動画撮ってると音の拾いがいいんでw
http://www.youtube.com/watch?v=z6DE-n5JYg0

今度のナビは本体スピーカー小さいからFMのがいいかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:50:08.99 ID:gc0L9VGy
これか
Android4.0搭載タブレットナビワンセグモデル RM-XRAD700TV
ttp://www.x-ride.jp/product/rmxrad700tv/index.html

これ出た当初から気にはなってたけど、
・スタンドがよろしくない。ナビの中央に後付け感丸出しの出っ張りがあるのがカッコ悪いし、
スタンドの取り付け方自体も工夫が足りないと思った。
ユピテルのイエラみたいなスタンドだとよかった。ゴリラよりイエラのスタンドは色々工夫が多い。
・縁が広すぎてかなり昔のナビの様で気になる。同社の8GBモデル、RM-XR720位ならよかった。
・ナビ以外の用途でも使うとなると、解像度をもう少し頑張って欲しかった。

とは言えAndroidナビでワンセグ付きだからなかなか良いと思うけど
次のモデルはスタンドや縁の広さや解像度で頑張って欲しい
タブレットをナビにしたい人は多そうだから売れると思うな。
グズグズしてると他社が似たようなコンセプト出してきて埋もれるよ。


868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:07:24.87 ID:CZ37uJ3M
>>867
確かに縁は広めだわな。今使ってるやつやテレビショッピングで
売ってるタイプと同じ感じ。でも厚さが全然違う、半分以下だわw
出っ張りってのはマウントフレームの取り外しフックでしょ?
オレは気にならんな。まあこの機能で26000なんぼなら納得。

今日は車に乗せてツインナビやってみる。前のをゼンリンナビで
使ってこっちはポケットルータでグーグルナビかマップファンだわ。
絶対ネットナビなんか使い物にならんと思うがw
869868:2012/10/09(火) 21:52:32.65 ID:YOK8O3K3
いちおう報告しとく。RM-XRAD700TVは普通にカーナビで使うには
今使ってるチョンナビに操作性で負ける。まあ慣れもあるけどw

グーグルのマップナビは車でも意外と使えた。りルートが瞬時だし
バードビューみたいな鳥瞰も見やすい。分岐付近は自動で拡大するし。
わざと意地悪なルート選んで走ったら国道1号の交差点で3回ほど
Uターンさせられそうになったわw 歩きじゃねーんだからちゃんと
側道に案内しろよと。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:55:15.50 ID:hOs0dXIN
Nexus7 + WiMAX でもうカーナビはいいだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:31:55.70 ID:uDh8GIbI
熱や振動・クレードルからの落下等で常にあぼんと隣り合わせのナビ用途じゃ
Nexus7くらいの価格が使い潰す意味でも一番いいだろうな
ホットモック触った限りじゃ結構サクサク動くし
茸3Gモデル出してくれたら手持ちの3円SIM入れて使いたいくらい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:59:27.51 ID:4XiUJ7Xm
WiMAXはエリアが狭すぎて広範囲を移動したり
田舎メインの人にはおすすめできないわ
田舎の観光地に行ったらネット繋げ無くてナビに支障が出かねない
873868:2012/10/10(水) 00:16:57.06 ID:ImjKGOY3
>>870
月一回のドライブくらいならアンドロイドタブでナビやらせて
もいいかと。ナビを頻繁に使うようなら専用機買えとw
嫁が運転して助手席でナビ操作してるだけでも発狂しそう
なのに自分で運転しながらは無理だわw
なんであんな簡単な場所が音声入力で蹴られるんだよw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:44:45.20 ID:OuKgnEPQ
>>870
ナビでWiMAXはエリア狭すぎて使い物にならんかと
移動しながら使う場合はハンドオーバーの問題もあるし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:54:58.70 ID:j1odIab6
WiMAXなんか狭すぎでナビじゃ使いもんにならんと言おうと思ったが
既に言われてたw
Google Mapsがオフラインで使えんようになったというのが痛いな
アメリカじゃ使えるのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:11:08.93 ID:8us6qLA2
ナビで使うならXiでテザリングが無難か・・・
もっと安くなんねーかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:23:28.80 ID:RldaT/xe
FOMAで初テザしてみたら1万超えた 月サポで少しは減るが高いのう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:38:46.29 ID:V1+W4ifT
該当スレを探してみたんだけど、ここくらいしか見つからなかったので質問させて

【経緯】
親父が新しいカーナビを買ったので、お下がりのCN-MP50Dをフィットにつけることになった。
しかし新しいカーナビを付ける際にCN-MP50Dのスタンドを業者に捨てられた?らしく
スタンドのみを買おうと思う。

【質問】
悩んでるのは、フレキシブルのタイプのものが自由に動かせて便利だなと思うんだけど
やはり振動には例外なく弱いのかな?
純正品でもいいかなと思ったんだけど、手持ちのスマートフォンも乗せたいので
カーナビと取り替えて付けられるように本体を挟むタイプのものを買おうと思うんだけど。
879878:2012/10/10(水) 12:40:13.99 ID:V1+W4ifT
あー、ごめん。板名見てなかった・・・
車スレかと思ってた
スレ汚しすまん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:23:19.42 ID:6/z4+8hk
ナビメインで使うならRWCのはお買い得だわな
ゼンリンの専用オフラインアプリ内蔵で付属品一切ついて26000円程度はお安い
端末の性能はしょぼいけど時々ネットって位なら問題ない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:52:58.27 ID:4GYLUsuL
ネクサス7の2,000円で
オフラインで使えるナビアプリ買いたいんだけどいいのないかな?
2,000円超えてもいいし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:56:53.46 ID:5XVdQoxK
>>869
電子書籍を見る機能は、どう?
あと、ネットは見れる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:10:18.42 ID:yGNG3q1b
>>881
現状ではNAVIelite以外存在しないと思われ
3800円だけどね
もうしばらくしたらゼンリンいつもナビが4.1対応するかも
884869:2012/10/11(木) 17:02:27.28 ID:mmXNaW9J
>>882
電子書籍はまだ試してないけど問題ないんじゃない?
ネットは環境さえあれば当然出来るよ。このスレも2ちゃんメイトで
見て確認したしw 無線ルーター使ってるけど仕事場まで障害物が
多いんで電波弱くて娘のWiMAX借りてる。ただ規制で書き込みは
出来ないw 
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:07:35.75 ID:5XVdQoxK
>>884
マンガや小説読むのに便利なら買いたくなるかも
入ってるナビアプリだけ手に入れて他のタブレットで動かすとかもいいかもw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:41:22.48 ID:yGNG3q1b
WVGAで漫画はきつい気がする
小説はテキストベースなら使えそうだが
画像形式だと漫画以上に厳しいかと
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:01:22.46 ID:12wYYSwF
>>881
Super Mapple Digital はアンドロイド版も同梱されているよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:04:37.39 ID:yGNG3q1b
>>887
>対応OS Android OS2.1〜4.0(日本語版)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:09:40.79 ID:yGNG3q1b
あ、でもNexus7でもダウンロード出来るな
2.1〜4.0ってのは4.1出る前の表記で更新してないだけかも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:58.02 ID:gVSxPg5y
Nexus7はみちびきに対応してるらしいな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:44:10.45 ID:QFc8tiwp
>>890
これだと半端なPNDナビを食えてしまいそうだよな…
GPS受信結構早いし…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:09:09.00 ID:4mZ2A0Zr
>>869

どのあたりが負けていますか?
今持ってるのが ブロードゾーン BZN200 なので後継機にこれを考えているので、
感想を聞かせて欲しいです。

当時ブロゾンでも5万くらいしたから、安くなったもんだ。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:27:01.09 ID:HHILOFli
>>890
補完信号だけなので、別に珍しいことでもないようだが

Nexus7のGPS機能と準天頂衛星「みちびき(QZSS)」対応についての検証 - Togetter
http://togetter.com/li/387970
894869:2012/10/12(金) 12:34:05.34 ID:zLLC+lMu
>>892
負けてるって言ったのは言い過ぎでした。
自分がまだアンドロイドに慣れてないのが一番かな?
地図もスルスル動くし検索メニューも豊富だし良いですよ。
ただインターフェイスの部分でトランスミッターへの切り替えが
面倒だったり細々したことがいくつかある程度。
まあアンドロイドのレイヤー機能とか使ったアプリ履歴使えば
なお快適に使えると思います。

ただ電源プラグが細くて華奢なんで注意が必要かと。
地図データもまだ新東名とかが反映されてませんでした。
そのへんの更新も待ったほうが良いかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:47:46.45 ID:QFc8tiwp
>>869が紹介してるナビを調べてみた。
これのクレードルをNexus7につけてみたい…
いつか別売りしないかなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:50:51.30 ID:aIaeuZKN
>>891
泥タブはナビアプリがねぇ
オンライン前提でグーグルマップ使うしか選択肢がない
オフラインのアプリももっと充実させて欲しいもんだ
897869:2012/10/12(金) 16:21:22.54 ID:zLLC+lMu
>>895
というかNexus7の売れ行き次第では専用基台出るんじゃないの?
アクセサリー屋さんとかから。
吸盤は便利だわ。テーブルにも好きな角度でセッティング出来るし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:35:46.12 ID:EeK0QEYR
車に付けるならこのホルダーがお勧め
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VYONM4
7インチだとちょうどぴったり収まる
基台部分はここのメーカーよりも
http://www.amazon.co.jp/dp/B007RVVK72

http://www.amazon.co.jp/dp/B006Y8DL1W/
がいい
899892:2012/10/14(日) 01:38:28.86 ID:FIRoBMJc
>>894

情報ありがとうございます。
バイクでも使うので、防水機能ありにも興味があります。
自分でも調べてましたが、ナビソフトだけで、ゼンリンから発売されている
ので、GPS付きの端末であれば、ナビはなんとかなりそうです。
ただ、車載用のステーがついているこのモデルは、魅力がありますね。
ステーも、結構な値段しますから。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:16:00.80 ID:j/g8jgOJ
>>899
私もバイクで使いたいからそれ検討したけど発熱が気になるところですよね。
Androidで防水となると発熱がすごいんじゃないかなとか思ってしまいます…
7インチなら気にならないレベルかもしれませんが…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:16:47.85 ID:CB9vBWsB
>>898
お、ちょっと希望がでてきた。
同じ会社のフレキシブルアームだと
車の震動でブルブル揺れるんだよねw
902894:2012/10/16(火) 20:52:28.34 ID:Ivex2kdx
車に持ち込んでWiMAXルータでグーグルナビをやってみました。
http://youtu.be/JsZNk4AFRtM

新東名の清水いはらICから高速にのってます。
揺れはカメラのマウントが不十分な為です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:58:10.51 ID:fgOfZwIw
ストラーダとかの車載機でアンドロイドが出ないのは何か技術的な問題でもあるのか

904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:10:15.24 ID:+BlD5lya
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:33:02.37 ID:XWDnoQUz
車載機の中華とかだとアンドロイドナビなかった?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:33:07.21 ID:Xom2BQIA
>>902の続編です。
http://youtu.be/kM98Dp_GMSg

トンネルでモニターの明るさが切り替わるのは
あくまで地図データによるものなんですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:16:38.18 ID:fgOfZwIw
ナビ機能は従来の専用機のがいいから従来とおりで
ナビ画面→地デジ画面と切り替えるように
ナビ画面→アンドロイド画面って切り替わるだけでいいから作って欲しい
アンドロイドの立ち上がりが遅くてもとりあえず従来のナビ画面が先に立ち上がれば
バックモニターもすぐに使えるだろうし。
あとはお互い立ち上ったときの情報の融合が出来るかだな
渋滞、店舗とかの情報、最新マップへの更新。
ストラーダだとスマートフォン連携があるから
アプリでアンドロイド→ナビの情報の送信は出来そうだけど逆は聞いた事がない
個人的にはグーグルマップの衛星画像、ストリートビュー、ユーチューブ、音楽アプリさえ使えればいいんだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:34:15.30 ID:8lQWrbB+
>>905
楽天とかアマゾンで数千円〜1万円ちょいの怪しいナビがあるよね
中華アンドロイドナビっぽいけど、夏とかバッテリーが爆発しそうで怖い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:58:43.26 ID:YomSI1Nk
安いのは大抵WindowsCE
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:02:34.55 ID:eZFKdfH/
国産メーカーの7インチ泥タブでナビエリートが使えてる人に
機種名挙げてほしす

多分ICS必須なんだろうけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:04:31.01 ID:OwH+gPng
車載アンドロイドにするなら、俺の4×4地デジチューナーを映せるようにしてほしいなあ
音声はカーオーディオのAUXにつなげば出せるけど、ワンセグじゃいやだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:47:50.21 ID:gNuNMu43
Android対応のビデオキャプチャって無いんかね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:57:27.60 ID:WlGqhnzQ
auからでるシャープの280cのアンドロイドタブレット欲しい
横幅が狭いのがいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:37:55.32 ID:uDcpa8ug
>>910
Eden tab
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:37:47.35 ID:A5HG5Yls
車載に関するスレということで質問させていただくが、
皆様、ヘッドレストに搭載する際はどのようなホルダー使われてます?
ちょいと高いんですが、 EXOGEARのexomounttablet HRMなんかを検討中で使ってる人いたら使用感おききしたいです
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:47:44.00 ID:EU8a2ktY
>>910
N-06D
SIM無しで使えてる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:12:38.28 ID:0nd3EYow
>>916
それすごいね、しかも2.3じゃない?
他に持ってる泥スマホか何かで先にナビエリ使ってて
これにも試しに入れてみたら使えた みたいな想像をしてしまう

良かったらSIM無しでそれを運用することになったイキサツ教えて下さい
脱線するけどナビ以外で挿さずに出来ないこととかあります?(普段のアップデートとか)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:33:04.04 ID:zSPxEfTk
>>917
ナビエリは2.3.3以上なら普通に使えるでしょ
SIMなしだとA-GPS使えないから測位まで時間かかるね(2分くらい)
多分精度も落ちてるとは思うがそこまで求めてないので気にしてない
所謂ケータイアップデートは出来ないがメジャーアップデート(OS)はできるらしいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:47:00.38 ID:0nd3EYow
>>918
でしたね、3がダメなんだった
候補の1つに入れさせてもらいます!
それにしてもタブレットの使用可能機種を記載しないのは
やっぱり本物のナビのパイが小さくなるのを恐れてるんだろうかw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:07:42.35 ID:3hjENzjB
車載キット買ったった\(^o^)/
http://i.imgur.com/Bf61S.jpg
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:08:34.25 ID:llt/4atb
外付けアンテナまだー?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:35:23.45 ID:3MYsByk0
純正のモニターにスマホなどのナビ画面を表示したいと思っているのですが
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=hdmi%E3%80%80rca&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0
に出てくる商品を使用すれば表示は可能でしょうか?
ダウンコンバートを行えば可能ですよね?

可能でしたら、8インチ程度の画面での画質の差は感じ取ることができるのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:49:31.44 ID:stpkQmbC
>>922
アマゾンで探すと、評価が見れるよ。
あまり期待しない方がよいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:43:03.31 ID:u5KczNtw
>>922
思いっきり劣化するよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:08:37.28 ID:lyqTyHiS
動画ならともかく、ナビとか文字を表示する用途では使い物にならんよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:18:47.34 ID:wiMPP75m
HDMI入力のあるモニター使えば解決するよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/a5eaa5a2a5.html
ヤフオクで買えば安くなる。
春ぐらいから使ってるが、酷暑も乗り越えたよ。
10インチ使ってるが、解像度もまあまあで画像も綺麗
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:23:54.80 ID:EPRTJ6A8
>>920
おまえN7スレにいたな
それどこで買った
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:14:45.15 ID:Xko5YUUh
>>926
HDMIでも出力解像度、入力解像度、表示解像度、これ全部が同じじゃないと文字は滲むよ
動画でも静止画でも画像ならあまり気にならないだろうけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:31:53.73 ID:3hjENzjB
>>927
あっちこっちになってすまん
http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/
大きさはギャラクシータブと同じ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:29:59.66 ID:kSeRGOro
猛暑の車内でも耐えるバッテリー、オフラインでストレスなく使える無料か安いナビアプリ、
これをクリアした3万円以下の7〜10インチタブレットが出たら普通のポータブルナビ死亡だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:33:58.97 ID:WCeVoEj9

ドコモタブレット N-06Dで、ドライブネットクレイドル02を使っているんですが、12ボルト車では、異常はないのですが、24ボルト車で、DC-DCを使って12ボルトに変換して使おうとすると、クレイドルの、gpsが正常に機能しないみたいで、まともに機能しなくて困ってます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:45:19.06 ID:FMSsDYJj
>>931
24V対応のUSBアダプタ買ってきてそっちから電源とれば?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:14:03.70 ID:8l+uf9vD
>>931
DCDCを疑ってる根拠は何?
24V車に低品質のドラレコとか積んでない?
積んでたら漏れ電波でGPS電波干渉の可能性。ドラレコオフってみる。
その他後付け電子機器があればそれも外してみる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:58:41.82 ID:WE/VNFYF
googleのオフラインナビ制限て
キャリアがナビのサービスやってるからなのか?
ドコモナビとかしねよ
利権利権利権で国が滅びるわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:53:02.37 ID:XPTC1NXa
何か見つけた。
ホンダ車向けナビアプリみたい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.internavi.drivelocator
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:58:46.38 ID:K3iOlnBi
>>935
どこかのスレで話題になってた
ホンダってホンダ車だけのサービスって多いよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:03:14.01 ID:3ziNavLG
いわゆるサービスでの囲い込みだな
それさホンダだけじゃあ無いよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:21:26.52 ID:WCeVoEj9
>>933
単純にDC-DCから使用しクレイドルをつかった場合GPSをつかまなくなり、センサーユニットをはずし、本体バッテリー、充電しながらの場合は正常に動作するのですが、センサーユニットをつけると、おかしくなる状況です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:52:35.94 ID:XPTC1NXa
>>936
確かナビエリとかはトヨタ車向けに設計されてるとか聞いたことがある。
実際どうだかは知らないけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:59:17.10 ID:8KKHBR+/
>>929
それいいな
俺も買うとしよう
THX
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:59:40.79 ID:3ziNavLG
それはナビエリの製造が
アイシンAWってトヨタのナビを作ってる
会社だからって所から来てるんだろう
実際にナビエリがトヨタ車向けかは不明
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:08:45.33 ID:phCWBJfG
いつもナビ使ってる人に質問
オフライン状態(3GとWi-Fi無し状態)で、住所検索(番丁目号まで)と、ルート検索は出来ますか?

出先で、ネット環境無しの状態で、新しい住所を入力して、そこまでのルートを表示させたいのです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:57:35.73 ID:8KKHBR+/
>>942
そんなのアプリ次第
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:08:06.12 ID:vzOqgq0A
>>942
自宅で通信切って試せばいいじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:55:04.64 ID:6tUlUPty
ギャラタブにイオンSIMで使ってだけどバッテリー劣化が心配で止めた。
充電しながらの使用になるから、捨てるつもりのタブレット機じゃないと精神的に良くない。
ちなみにイオンSimで充分使えてた。
タブレット機の使用は固定に使うステイ一式が結構値が張るよ、ゴリラ購入代金の3分の1になる。でステイを一旦買っちゃうと勿体なくて更にいろいろ追加して結局ポータブルナビ最初から買っとけば良かったなってなる。

俺のことだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:47:36.09 ID:DIj8XfE2
そのゴリラいくらで換算してるんよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:16:06.08 ID:FMSsDYJj
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VYONM4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007RVVK72/
この2つ買って、さらに
http://www.amazon.co.jp/dp/B008981CE8/
これも買った

ホルダーだけで7000円くらいかけてる俺は阿呆だと自覚してる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:50:49.40 ID:Fo2wfXFK
おれはシートボルトに固定する首長のやつ買った
スマホ用とNexus7用と2本林立してる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:58:15.28 ID:XObl/QeC
>>948
あれって、助手席の人の邪魔にならない?
足下が狭くなりそうで。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:18:20.54 ID:ig2dzQte
助手席に乗る人などいない!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:30:14.81 ID:byqWww+l
別に母ちゃんや父ちゃんでもいいんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:32:48.74 ID:aUnuoN5l
潔い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:39:52.85 ID:AyQ66tZz
>>950
えっいつも隣に女の人のってるよね?白っぽい人
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:46:49.90 ID:ig2dzQte
ばかやめろ gkbr
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:45:10.72 ID:ghaJmRMB
953は霊感強いのね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:58:26.93 ID:iJlfQmsG
質問です。
いつもNAVIを購入しようと考えていますが、Nexus7(OS4.1)だとインストールできません。
しかし、半額期間の今月中に購入したいのですが、良い方法を教えて下さい。

素人ながら、GalaxyS3を所有しているので、そちらで今月中にインストールし、OS4.1対応後Nexus7にインストールしたのですが、可能でしょうか?

この手のダウンロード型有料アプリって制約が多いイメージで、複数デバイスへのインストールが出来るのか判断できません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:23:39.25 ID:sfpQGz+u
いつもNAVIってあとで地図どうやって新しくすんの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:30:58.20 ID:ghaJmRMB
>>956
購入アプリはアカウントにひもづいてるから問題ないっしょ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:05:38.41 ID:iJlfQmsG
>>958 THX!
複数デバイスにインスコ可能なんですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:00:48.42 ID:Pt3AxYuu
>>947
俺は土台にVP-T20を買った。
で、昨日買い物帰りに初google naviを試して、自宅近くに来たらいきなり
ストリートビューに変わって丁度家の車庫にマイカーが止まっている画像でワロタ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:32:33.57 ID:/xrFvHgx
>>960
YACの基台って根元の左右に動く部分って固定できなくないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:49:28.19 ID:F0XtRtde
Qbanの所しか知らなかったけど色々似たようなのがあるんだな・・・
その手の土台からVESAマウンタがつくようなのってないのかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:58:00.73 ID:/xrFvHgx
さすがにVESAマウンタ使うようなモニタを吸盤で支持するのは無理があるんでないかい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:03:07.83 ID:JhXaZYek
>>956

rootさえ取ればどんな有料アプリでもtitanium backup経由で別アカウントでもインストール出来るよ。ちょっとした裏技だけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:14:34.33 ID:1Zzo4Rq+
navielite,と、ideapadtableta1で、
仕事で実用に使ってます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:07:06.62 ID:H6KAtVBw
地図 Yahoo!ロコの地図って見やすいよね。
YahooID持ってるならアリですか?
インストールしてみたので、何日か使ってみるかな・・・
967966:2012/10/23(火) 06:43:14.97 ID:E8bumaZh
ヘッドアップもしないからNaviじゃ無いね。
×音声案内
×オートリルート
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:23:50.48 ID:H8VPeLtB
Nexus7にNavieliteいれて起動しない
USBデバッグはONしてないし
Wifiは接続してる
そんな訳で慌ててアンインストールしましたが
なんか忘れてることってあるのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:48:55.88 ID:CH96y4fP
いつもナビ買ってみたんだけど、これって1ライセンス1台じゃないの?
なんか試しに2台目に入れるようにやってみたら金払えって言われなかったんだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:06:25.54 ID:E8bumaZh
>>969
Navieliteは3台までだよ。
どこにも書いてないから、入れられた台数教えてね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:51:07.94 ID:yQ21E1ys
わかる人いたらちょっと教えてください。
シガーライターから充電し始めた瞬間からタッチパネルが勝手に動き出すんですが、
これは何が原因でしょうか? 静電気?
あと何か対処法はないでしょうか?

ちなみに機種はASUSのTF700、シガー電源は海外で買った同機種専用モデルを使用しています。
売り主からは検証不能との回答を得ています。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:17:38.67 ID:E8bumaZh
>>971
開発者向けオプションのスリープを無効にする。にチェック入ってるとか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:28:26.45 ID:CH96y4fP
>>971
どっかの機種スレで充電器によってそんな現象が出るって言ってる人がいた。
他のシガーアダプタとか持ってない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:49:38.23 ID:WhhXsztQ
ラップ現象だよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:18:18.19 ID:v0SpVpea
YO! YO! DESUYO!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:16:35.13 ID:CH96y4fP
>>970
あんまし有料アプリ使ったことないんだけど、こういうのって台数決まってたら1台アンインスコしたら別のデバイスに入れられるんかな。

データ用にしてるタブレットとスマホに続いて3台目、音声通話用にしてるスマホでも金の話なしにインスコボタン押せるようにはなってるけど、押してみてもいいものか。
データ用スマホ買い換えたらそっちには入らないというのだけは避けたいんだけど。

こういうのって大事な話だと思うんだけど、なんで一言も書いてないんだろ。
google playのお作法みたいなのがあったりするん?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:30:50.26 ID:E8bumaZh
>>976
Navieliteの場合だけど、3台以降はアンインストールする機種名と、MACアドレスを
メールすると解除してくれて、違う機種に入れられるようになる。

ドライブシンクロナイザーG:Oも購入してるんだが、これは台数の縛りは無いみたい
ただ使い心地は、今後に期待程度かな・・・
中華PADにも入れれたし、root後ても入れれるのが魅力だったりする。

いつもNAVIは、入れれる機種が少なすぎてとても買えませんでした。
タブレットはほとんど弾かれてたよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:30:41.37 ID:CH96y4fP
3台目も普通に入った。

けどこいつはGPSが使い物にならんのでただの電子地図にしかならんw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:53:40.65 ID:J/Picfha
iPad miniの発表で関連スレが葬式会場になってるけど
高解像度をさほど必要としないカーナビにはちょうどいいかもね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:56:17.14 ID:/jo+kK9I
デカ過ぎる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:45:55.58 ID:18nYFmPN
狭額縁は使いづらいだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:40:09.24 ID:bKJ2t141
>>968
Navielite
>Android OS 2.3.3 以降及び OS 4.0に対応しております。(Android OS3 は除く)
もしかしてAndroid4.1.2はダメなのかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:09:58.78 ID:voZF4LPD
http://tech-neet.com/?p=5811
8インチ・Android 4.1・IPS・3G・GPSどうなの?
予想価格15K〜20Kなら買っちゃうかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:16:37.59 ID:voZF4LPD
>>978
電子地図ならYahoo!ロコがいいよ。
1件1件番地が書いてあるから、業種によっては便利だと思う。
パソコンとリンクさせるのも簡単
Naviとしては、使いものにならないけどw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:16:45.40 ID:QJ9c9ZR6
現地価格がそれくらいでも日本に入ってくると+5,000円くらいになるんだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:22:29.79 ID:7F8G2CiL
今日信号で止まったとき横にいた4トントラックが10インチタブをナビに使ってた
10インチタブ使ってる車初めて見たわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:58:15.54 ID:eFg/wkt8
>>983
iijmioのsimでおkなら買うが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:19:11.16 ID:YgLiCzwX
Nexus7で使う予定なんだけど
対応端末で半額の今月中にいつもNAVI買っておいて
対応してからN7にインストールするが正解かな?
989983:2012/10/24(水) 21:22:02.23 ID:w1ablb/+
>>987
DTI490を使うつもりで契約しました。
さて、タブレットの発売はいつでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:28:58.59 ID:QJ9c9ZR6
>>988
いつもNAVIは対応端末少なすぎる
Nexus7が対応するかどうか怪しい
結局対応しない、という覚悟があるならどうぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:38:06.37 ID:YgLiCzwX
Nexus7、オフラインで使えるナビとなるとじゃあなんだろ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:43:15.60 ID:QJ9c9ZR6
そもそもオフラインナビ自体がいつもNAVIとNAVIeliteくらいしか無いんじゃないかと
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:48:20.36 ID:OitDSceh
タブレットでオフラインって、何がいいの??
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:49:00.97 ID:OitDSceh
すまん、分かりにくいな。

何が良くてオフラインなんかに??
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:52:59.18 ID:QJ9c9ZR6
テザリングしたりモバイルルーター使ったりしなくてもいいからだろ
山の中とかだと通信自体できなかったりするし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:53:13.31 ID:YgLiCzwX
>>992
上の方見るとN7でNAVIelite使えないみたいだし
博打打つしかないか…

>>994
モバイルルーターで使うとして
田舎の方行ってルーターの受信が弱かったら使えないっしょ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:57:33.18 ID:goIFIlFL
biglobe 3gをつかってるが、fomaのモバイルルータなら、
使えないところはまずない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:59:08.84 ID:YgLiCzwX
カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:00:30.54 ID:QJ9c9ZR6
そういえば先日岩手の国見温泉て所にGoogleナビ使って行ったんだが、途中でテザリングに使ってたauのスマホが圏外になった
まあそこから先は一本道だったので迷うことはまったくなかったけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:14:46.85 ID:w/iz6GyY
1000ならgoole mapのCashが復活!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。