【イッポウ】CBC古川枝里子7【板東リサーチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名無しがお伝えします
そば屋で日本酒を飲む由香に比べたら、まだ修行が足りない
360名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 14:40:17.74 ID:+SoFTcC8O
まさかとは思うのだが、つゆの代わりに酒をつけてそばを食べるのかな、、、

ひょっとして、仕込みの段階からとか、、、
361名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 16:21:33.32 ID:jmaTo4Kn0
日本酒と天そばそば抜きを頼んで天ぷらを肴に日本酒を呑んだらしい
次は日本酒と天ざるを頼んでおちょこ一杯分日本酒を残して天ぷらを肴に日本酒を呑んだあとシメに乾いてくっついたそばに残しておいた日本酒をかけてほぐして食べるらしい
362名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 16:55:14.71 ID:+SoFTcC8O
>>361ありがとう。そこまでいくと、呑むのを楽しんでるのでしょうね。
俺は呑まない方なのでここで聞くのもあれだが、お酒って美味しいの?ちなみに32歳
363名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 18:24:43.35 ID:iOkBzSdG0
32なら飲んでみればいいじゃない。
飲めない口なら仕方ないけどさ。

まあそんなことレスしてもしょうがないんで、質問に答えますw

酒は美味しいよ。ていうか楽しいね。
日本酒はもちろん、ワイン、ビール、焼酎、ウイスキーを毎日変えて飲んでた。
そうもう2年前に酒は止めたんだ。理由はちょっとあってね。
別に身体をこわしてってワケじゃあないよ。
だから貴方にも無理して飲めとは言わないよ。
でも飲めたら違う世界もあるんだって知ってほしいね。
スレチなことをダラダラ書いてごめんなさいね。
364名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 18:48:41.19 ID:i5bnbSIy0
蕎麦屋で日本酒を呑むのがそもそもおかしなことなのか?
まあ確かにどちらかというと社会的に上流の人のたしなみではあるけど
不思議なことでもなんでもないと思うけどね

まあ東海地方は車社会なので酒についての習慣を理解できない人が多いのは確かだけどね
多分名古屋の中心部で働いている人を除けば、勤め帰りに気楽に飲みに行く習慣ってあんまりないんじゃないか?
365名無しがお伝えします:2013/05/13(月) 22:17:05.60 ID:8Jw1IAUc0
蕎麦屋で呑むってのは関東の文化そもそもこの地方でも関西でも蕎麦屋が圧倒的に少ない
366名無しがお伝えします:2013/05/14(火) 14:48:40.89 ID:jKg8lv6yO
>>363>>364>>365スレ違いなこと聞いて申し訳なかったです。ありがとう。

僕は古川さんとは酒が飲めないなw
飲める方が古川さんと飲みたいなと思う気持ちがよく分かりました。