1 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :
2010/12/30(木) 16:45:55 ID:y22oE7Wm0 女子アナ総合研究所 第十一章
「女子アナをちょっと違った視点から考えてみる」を第一章、
「女子アナ総合研究所」を第二章とします。
今後ともよろしくお願いいたします。
【新サイト】
女子アナ総合研究所
ttp://citizen.nobody.jp/
2 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2010/12/30(木) 16:47:03 ID:y22oE7Wm0
迎春 あけましておめでとうございます。
4 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:41:54 ID:DYoarG//0
5 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:42:45 ID:DYoarG//0
6 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:44:43 ID:DYoarG//0
7 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:45:37 ID:DYoarG//0
【コメント】 保険業の「包括移転」に関しては詳しくは存じ上げませんが、 一般的な事業会社でいうと、事業譲渡」の中でも、「全ての権利及び義務を譲渡するような形の事業譲渡」 だと思えばよいのかもしれません。 事業譲渡の際は、譲渡する権利や義務を譲渡する側と譲り受ける側とで決めることができます。 権利や義務の全てが貸借対照表に載っているわけではありませんが、貸借対照表でいえば、 譲渡を行う資産や負債を話し合って決めることができるわけです。 現金預金はこれくらい、売掛債権はこれくらい、棚卸資産はこれくらい、店舗はこれくらい、工場はこれくらい、 仕入債務はこれくらい、借入金はこれくらい、社債はこれくらい・・・ という風に、譲渡を行う資産と負債の内容を任意に決めることができます。 たとえば、譲渡を行う側が借入金もこれくらい引き継いで欲しいと思っている時に 譲り受ける側がそんなに多額は引き継げないと思っている場合などは 溝が埋まらず交渉決裂ということがあり得ます。 そこは交渉事であり、ケースバイケースですが。 このたびの「包括移転」とは、一部の権利や一部の義務のみを引き継ぐというのではなく、 スミセイ損害保険が保有する全ての権利と義務を譲渡する、という意味なのでしょう。 「包括移転」とは「包括事業譲渡」といった名称で呼んでもいいのかもしれません。 貸借対照表でいえば、全資産・全負債が丸ごと譲り受ける側の貸借対照表に載ってくるということです。
8 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:46:40 ID:DYoarG//0
全資産・全負債を丸ごと引き継ぐというと、合併が思い浮かびます。 この例で言えば、三井住友海上がスミセイ損保を吸収合併する、といった形です。 しかしこのたびは、合併という形ではなく、包括事業譲渡というスキームです。 包括事業譲渡ですと、貸借対照表の形の変わり具合や経営に与えるインパクトは完全にといっていいほど 同じのはずです。財務や経営に与える影響はどちらも同じです。 それなのに、合併という形ではなく、包括事業譲渡を選択したということは、 スミセイ損保の株主が対価として三井住友海上の株式ではなく、現金を望んだということでしょうか。 スミセイ損保の株主というのは、住友生命保険相互会社ですが。 (スミセイ損保は住友生命保険相互会社の完全子会社です。) 住友生命保険相互会社は損害保険業をうまく経営できなかった。 いや、そもそも生命保険業と損害保険業とは同じ保険業といっても相性が悪いのでしょう。 生命保険のお客様に損害保険を販売しようとしても全くシナジーがなかった、ということではないでしょうか。 「我々は生命保険会社だ、損害保険業は手がけない」、住友生命はそう思ったのでしょう。 生命保険業と損害保険業は同じ船に乗れないということでしょう。 住友生命は残念ながら損害保険からは手を引くことにしました。 それなのに、スミセイ損保の対価として同じ損害保険会社の三井住友海上の株式は嫌だった、 ということなのではないでしょうか。 三井住友海上を低く評価しているということではありません。 生命保険業で行くと決めた以上、対価として損害保険会社の株式は受け取りたくなかったのでしょう。 だから現金が対価の包括事業譲渡を選択した、というわけでしょう。
9 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:47:40 ID:DYoarG//0
このスキームを三井住友海上側から見てみましょう。 対価が現金という条件に異存はないということであれば、単純にスミセイ損保株式を購入する、 というスキームも考えられます。 住友生命としても現金が手に入るのであればスミセイ損保株式の売却に異存はないでしょう。 しかし、スミセイ損保株式の売買というスキームではなく、包括事業譲渡というスキームです。 三井住友海上はスミセイ損保を子会社にはしませんでした。 これはどう考えたらよいでしょうか。 これは単純に、損害保険会社としての規模を追求した、と考えればよいでしょう。 生命保険業と損害保険業は完全に異なるビジネスですが、今回は同じ損害保険業同士です。 2社がいきなり完全に一つになっても何の問題も生じないでしょう。 両社ともほぼ同じようなビジネスを手がけています。 三井住友海上とスミセイ損保とでは日々の業務が異なる、ということはあり得ません。 取扱商品の中身も同じ、企業文化も同じで2社で異なる点を探すのが難しいくらいかもしれません。 そういう点を踏まえて、三井住友海上は子会社化ではなく、包括事業譲渡を選んだのでしょう。
10 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:48:36 ID:DYoarG//0
包括事業譲渡を行ったスミセイ損害保険株式会社は今どうなっているでしょうか。
沿革を見てみましょう。
スミセイ損害保険株式会社 沿革
>平成23年 1月 三井住友海上火災保険株式会社へ保険契約の包括移転を実施(予定)
> 包括移転後、会社解散(予定)
ttp://www.sumisei-sonpo.co.jp/company/profile.html 一部の資産や一部の負債を譲渡する事業譲渡とは異なり、包括事業譲渡ですから、
スミセイ損保は今ペーパーカンパニーになっています。
現金一円、コピー用紙一枚、椅子一脚、保険契約者一人ありません。
完全に登記簿上だけの存在です。
後は清算するだけです。
合併の際も、被吸収合併会社は清算します。
そういう意味では今回のスキームは現金が対価の吸収合併といったイメージに非常に近いかと思います。
11 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/03(月) 16:49:45 ID:DYoarG//0
事業譲渡後清算を行う、これは日本航空がこれから行わなければならないスキームです。 もちろん日本航空の場合は包括事業譲渡ではありませんが。 100%減資後、事業譲渡を行うという計画ではありませんか? 100%減資を行うという再生計画ではないとすると明らかな詐欺でしょう。 もう1ヶ月が過ぎましたが日本航空は一体何をしているのでしょうか。 というか、裁判所の認可が下りた再生計画は実行しなくてもよいのでしょうか。 日本航空は何もかも意味不明です。 日本航空の確実な再生のためにも、早く100%減資を行っていただきたいと思います。
12 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/05(水) 16:55:12 ID:HsGSaWZ80
【訂正】
上記スミセイ損害保険株式会社のコメントには間違いがあります。
三井住友海上とスミセイ損保が合併を行う(三井住友海上がスミセイ損保を吸収合併する)と考えた際のスキームについてです。
この際の三井住友海上が住友生命に支払う対価は現在では三井住友海上の株式以外(金銭等)でもよいことになっています。
金銭等とは、この場合、三井住友海上の社債、三井住友海上の新株予約権、三井住友海上の社新株予約権付社債などを指します。
もちろん現金でも結構です。
私は上記のコメントは三井住友海上が住友生命に支払う対価は三井住友海上の株式しか認められないと考えて書きました。
旧商法では存続会社(三井住友海上)から消滅会社(スミセイ損保)の株主(住友生命)に交付される対価は、原則として、
存続会社(三井住友海上)の株式に限られるとするのが一般的な解釈でした。
吸収合併の際の金銭等の交付の図
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1294214038238.jpg A:スミセイ損保
B:三井住友海上
C:住友生命
包括事業譲渡の場合は吸収合併を行う際と財務面においても経営面においてもインパクトはほとんど同じです。
上記では吸収合併ではなく敢えて包括事業譲渡を選択した理由を敢えて考えてみたわけです。
吸収合併では対価は三井住友海上の株式しか認められないとしたら説明がつくなと思い書きました。
現在の会社法では対価は三井住友海上の株式以外でも認められますので、
包括事業譲渡と吸収合併はほとんど同じ意味を持つものと思われます。
詳しくは担当の会計士までお問い合わせ下さい。
13 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/05(水) 16:56:12 ID:HsGSaWZ80
米フェイスブック、ゴールドマンなどから5億ドル調達=報道
[3日 ロイター] ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、ソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)の
米フェイスブックは、ゴールドマン・サックスとロシアのインターネット投資大手デジタル・スカイ・テクノロジーズから
5億ドル調達した。
取引に関与した関係者の話として伝えたところでは、投資額はゴールドマンが4億5000万ドル。
デジタル・スカイはこれまでおよそ5億ドルを出資しているが、今回、5000万ドルを追加投資した。
フェイスブックとデジタル・スカイのコメントは得られていない。
営業時間外であるためゴールドマンからもコメントは取れていない。
同紙によると、ゴールドマンは、同社の大口顧客がフェイスブックに投資できるよう、
特別目的会社(SPV)を設立することを計画している。また、同紙によると、ゴールドマンは、持ち分のうち
最大で7500万ドル分をデジタル・スカイに売却する権利を持っている。
(ロイター 2011年 01月 3日 16:58 JST)
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18858020110103
14 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/05(水) 16:57:30 ID:HsGSaWZ80
【コメント】
ニューヨークタイムズ紙の記事はこちらです。
Goldman Invests in Facebook at $50 Billion Valuation
(NewYork Times January 2, 2011, 11:31 pm )
ttp://dealbook.nytimes.com/2011/01/02/goldman-invests-in-facebook-at-50-billion-valuation/ >Goldman’s involvement means it may be in a strong position to take Facebook public
>when it decides to do so in what is likely to be a lucrative and prominent deal.
この英文を読んで一発で分かる人は相当英語ができる人でしょう。
分かりやすい語順はこうです。
Goldman’s involvement in what is likely to be a lucrative and prominent deal means
it may be in a strong position to take Facebook public when it decides to do so.
【参謀訳】
ゴールドマンがキャピタルゲインが大きく衆目を集めるであろうディールに関与しているということは、
フェイスブックが株式公開の意思決定を行う際、ゴールドマンがフェイスブックを株式公開へと導く有力候補かもしれない、
ということだ。
15 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/05(水) 16:58:26 ID:HsGSaWZ80
involvement と in が非常に離れていますが、これは「involvement in」と続きます。 ちなみには私は...in what...と読んでしまい20分以上悩みました。このinは何だろうと思いました。 involvement means...と読んでも意味が通じますからね。 この1文訳すのに30分以上かかりました。 もっと英語を勉強しなければと改めて思いました。 「ゴールドマンがフェイスブックを株式公開へと導く有力候補かもしれない」というのは、 フェイスブックが株式公開を行う際、ゴールドマン・サックスが主幹事証券会社になるという意味です。 えっ?主幹事証券会社って何? そのくらい自分で勉強しろと言いたいところですが、お正月ですので特別に教科書のスキャンを紹介します。 これが私から皆さんへのお年玉です。
16 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/05(水) 17:01:26 ID:HsGSaWZ80
17 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/08(土) 16:22:39 ID:qLgAW1OI0
18 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/08(土) 16:23:52 ID:qLgAW1OI0
【コメント】 2003年にスカイマークが増資をした時、スカイマークは債務超過だったとのことです。 債務超過だったのになぜ増資ができたのか。 それはスカイマークの業績がこれから上向くという確かな自信が増資を引き受ける側にあったからです。 スカイマークはまだ創業して7年くらいしか経っていませんでした。 どんなビジネスであろうと、創業して何年かは赤字が続きます。 今を乗り切れば必ずスカイマークは上昇する、そういう確信が増資を引き受ける側にあったのでしょう。 翻って、日本航空はどうでしょうか。 日本航空も2006年7月に増資を行いました。 実はこの時既に日本航空は債務超過だったという見解もあります。 日本航空は債務超過だったのに増資をした、そしてやっぱりだめだった、というわけです。 現在でも日本航空は1兆円規模の債務超過です。 2006年7月に増資を行った時は業績を回復させきれなかったが、今増資をすれば業績は上向く、という根拠はどこにもありません。 今3000億円や4000億円増資したところで債務超過は解消しません。 すぐに資金繰りに困り、ダイエーのように再倒産するだけです。 創業間もないスカイマークではないのです。 債務超過を抱えたままの増資はもうやめましょう。 1回やってだめだったのにまだ分かりませんか。 なぜ同じ失敗を何度も繰り返すのでしょうか。 2006年は投資家を騙した。偽の財務諸表を作成して増資を行ったわけですから、「騙した」という言葉が適切でしょう。 偽の債務諸表を作成した。そして投資家を騙した。 次は国民ですか。 奇をてらうことなく、企業再生の基本通り、100%減資を行ってください。
19 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:33:01 ID:GSWHSdhk0
20 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:33:51 ID:GSWHSdhk0
21 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:34:44 ID:GSWHSdhk0
国際協力銀、米高速鉄道計画に融資へ 先進国第1号、JR東海など入札 国際協力銀行(JBIC)は、東海旅客鉄道(JR東海)などの日本企業グループが受注を目指す米フロリダ州の 高速鉄道計画に融資する方針を固めた。通常国会に提出される同行の機能強化法案に盛り込まれた先進国向け インフラ輸出に対する融資の第1号となる。低利・低リスクの資金を提供。ライバルの欧州勢などより有利な条件を 提示することで落札を目指し、政府が新成長戦略の柱と位置付けるインフラ輸出を後押しする。 ただ政局迷走で国会が混乱し法案が成立しないと融資が頓挫。入札で不利となるだけでなく、成長戦略も大きくつまずきかねない。 高速鉄道計画は米オバマ政権の景気対策の一環として打ち出された。タンパ−マイアミ間を結ぶ約500キロを 最高時速270〜300キロで走る。今夏にもタンパ−オーランド間約135キロの第1期区間の入札が行われる予定。 第1期の事業費は約33億ドル(約2800億円)で、うち米政府から20億5000万ドルの補助金が拠出され、 残りの資金調達が課題となっている。
22 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:35:31 ID:GSWHSdhk0
JR東海のほか、日立製作所や三菱重工業、三菱商事など計11社は新幹線をベースとした計画で入札。
安全性や定時運行の正確性を武器に受注を狙っている。日本勢以外にも、独仏の欧州勢や中国、韓国などが入札する見込みだ。
国際協力銀は計画段階から参画し、昨年12月に採算性などの調査に着手。先進国向けインフラ輸出融資を適用する方向となった。
規模や条件は今後詰めるが、民間銀行との協調融資で、国際協力銀が必要資金の過半を提供する可能性がある。
実質的に日本政府が保証する融資が付けば、発注者側にはリスクを大幅に軽減できるメリットがある。
菅直人政権は、世界的に需要が拡大する高速鉄道や高速道路、原子力発電所などのインフラ輸出を新成長戦略の柱と位置付け、
従来は途上国向けに限定していた国際協力銀の融資の拡充を決めた。訪米中の前原誠司外相も8日(日本時間9日)、
フロリダ州を訪れ、スコット知事と会談し、新幹線を売り込む。
ただ、参院で野党が過半を占める「ねじれ国会」での法案成立は不透明で、関係者は「最優先で取り組んでほしい」と求めている。
(産経新聞 2011.1.9 01:30)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110109/fnc1101090131000-n1.htm
23 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:36:14 ID:GSWHSdhk0
24 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:37:41 ID:GSWHSdhk0
【コメント】 従来は、インフラ輸出融資に関しては、国際協力銀行の融資は途上国向けに限定されていました。 このたび、先進国向けインフラ輸出に対する融資を初めて行うとのことです。 途上国向けの融資を行っているのは途上国の社会インフラ発展に寄与するからという理由からでしょうが、 先進国向けのインフラ輸出に対しても融資を行うというのは、 国際協力銀行の本来の目的からは外れることのようにも感じます。 途上国や中堅・中小企業を金融面から支援することが国際協力銀行の設立趣意であると思います。 先進国のインフラ整備に対しても融資を行うことは国際貢献という意味合いから外れてくると思います。 日本から海外への社会インフラ輸出はこれから日本が育てていかねばならない分野だと思います。 しかし、それはあくまで素材・材料面であるとか技術面であるとか人材・能力開発面であるとか運用・ノウハウ面 などが主であるべきなのかなという気もします。 もちろん、お金がないとプロジェクトは動きませんから何らかの形で出資あるいは融資が必要になってくる のは確かです。 ただ、何と言いましょうか、きれい事かもしれませんが、特に当該国内において資金がないわけではない先進国においては 国際的な貢献となりますと、技術・人材面その他が中心であるべきなのかなと思います。
25 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/09(日) 16:44:07 ID:GSWHSdhk0
26 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/16(日) 16:46:47 ID:TOGoTxv70
27 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/16(日) 16:47:42 ID:TOGoTxv70
【コメント】
大陽日酸株式会社が共同声明に参加しています。
大陽日酸株式会社は一言で言えば「産業ガスメーカー」です。
最終消費者に酸素を販売しているわけではなく、納入先はすべて企業です。
マーケティング用語で言えば、最終消費財ではなく、「中間財」とか「産業財」と呼ばれる生産物を販売しています。
普段利用する小売店に大陽日酸株式会社の商品が置いてあるわけではありませんから、
世間一般に対する会社の知名度は低いかもしれませんが、工業製品を生産する上で欠かせない企業といえます。
大陽日酸株式会社の代表取締役会長の講演の記事ありましたので紹介します。
グローバルM&Aによる事業拡大には世界レベルでの経営戦略を策定する仕組み作りが重要――松枝寛祐・大陽日酸会長
(東洋経済オンライン 11/01/15 | 08:00)
ttp://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/3ab0b49ff204f8ed39bdf8c72d685d8e/ 長年、産業ガスの製造販売に携わってきた中で感じたことを振り返る内容となっています。
産業ガスとはそもそもどのような用途に使われるものなのか、
そして産業ガスの製造販売ではどのような点に注意して経営を行っていかなければならないのか、
から始まり、海外展開で遭遇した出来事についても触れてあります。
産業ガスは一部の企業のみが使用するのではなく、日本が得意としている製造業全般が顧客となります。
大げさに言えば、大陽日酸株式会社の歴史は日本経済の歴史といえるかも知れません。
ですので、大陽日酸株式会社の流れを読み解くと、日本経済全体の流れまで分かります。
これは業種業態を問わず、会社を経営していくうえで参考になる記事だと思います。
28 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/16(日) 16:49:04 ID:TOGoTxv70
特に印象に残った点を引用します。 >日本の産業界では、国際化という言葉がずっと言われてきましたが、歴史的に振り返ると >1970年代までは加工貿易の時代であり、原料を輸入して製品を作り、輸出することが世界とのかかわりでした。 >80年代に入ると海外への生産拠点移転が始まりました。そして現在は、日本国内では少子高齢化による市場の縮小や、 >円高の影響があり、一方で中国をはじめとした新興国市場が極めて高速度で拡大していくといった条件の下に、 >グローバル化が進んできたということで、いわば「生き残りを懸けて」海外市場へ進出してきたということではないでしょうか。 >当社が製造・販売する産業ガスは各種産業で幅広く使用されており、たとえば酸素は、鉄鋼の高炉や転炉で大量に使われていますし、 >日本の技術進歩が話題となっているロケットでは推進剤としても使われています。窒素は、不活性という特性を利用して、 >化学工場での保安用として、半導体、液晶などのエレクトロニクス分野では酸化防止用の雰囲気ガスとして使われています。 >また、鉄の加工では、レーザー切断機などに使われるガス、医療の分野では、MRI装置における液体ヘリウム、 >身近なところでは、携帯用酸素ボンベなどの吸入用酸素なども取り扱っています。
29 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/16(日) 16:50:00 ID:TOGoTxv70
>ここで、M&A実行に当たってわれわれが注意してきたことについてお話します。まずは、明確な長期ビジョンを立てて、 一貫した戦略で継続していくことの重要性です。2番目は、主体的なターゲット企業の選定。ファンドやアドバイザーから、 >いろいろな売り物件がありますという話が来ますが、そのような他者からの情報よりも自らの目と耳と手足で探した買収先、 >あるいは合弁先のパートナーを選ぶことが重要だと思います。3番目は各国の状況に即した柔軟な対応です。 >それぞれの国によって宗教も哲学も法律も文化も商慣習も異なりますし、特にアジアにおいては、アメリカのように >M&A市場も育っておらず、また外資規制の問題もあったわけなので、ローカルパートナーの存在が不可欠でした。 >ローカルパートナーとやっていくうえで、それぞれの状況で機敏な対応を行い、当社がマジョリティを獲得し、 >経営権を把握していくことがポイントとなるため、柔軟な対応が求められるでしょう。 記事を読んだ感想は人それぞれでしょうが、私は参考になる点が非常に多いと感じました。 取り扱っている製品ライン自体は実は非常に少ないのだろうとは思いますし、 産業ガスの製造方法もあまり変化はないのかもしれません。 製造面においても販売面においても人目を引くような画期的なイノベーションもなかなか起こりづらい 産業構造かもしれません。 テレビCMもやっていないでしょうし、広告宣伝自体ほとんどやっていないでしょう。 しかし、経営の要諦はどの業種業態も同じです。 経営ついて深い理解がある人だなと思いました。 改めて、企業を知名度で判断してはいけないと思いました。
30 :
名無しがお伝えします :2011/01/18(火) 13:49:13 ID:lqkFP0Qx0
31 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/22(土) 17:01:39 ID:JdFwOfxm0
グーグル、ページ共同創業者がCEOに就任―シュミット氏は会長専念
インターネット検索最大手の米グーグルは、共同創業者であるラリー・ページ氏が4月4日付で
最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。
ページ氏はCEOとして日常業務を指揮し、エリック・シュミット会長兼CEOは会長職に専念、対政府を含む渉外を担当する。
同社が経営陣の再編を発表した直後に、シュミット氏は自身のツイッターで
「日常業務を大人が管理することはもう必要ない!」とのメッセージを送っている。
シュミット氏は2001年7月にページ氏からCEO職を引継ぎ、株式公開を通じ同社を主導してきた。最近シュミット氏は、ページ氏から
「この10年間グーグル経営で傑出した仕事」をしたと賞賛されていた。
もう一人の共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は戦略的プロジェクトや新製品開発を担当するという。
アナリストとの電話会見でシュミット氏は、3人は共同で決定を下してきたが、それでは時間が掛かりすぎた。
新体制では「わたしを昇格させ、ラリーに日々の業務を遂行させる」ことにより、経営は合理化されるだろうと述べた。
今回の経営陣再編は事前に知られていたわけではなかったが、
同社はこれまで、首脳陣の役割見直しが検討されていることをそれとなく示唆していた。
約1年前、同社はグローバル・セールス担当責任者ニケシュ・アローラ氏が会見やメディアとの接触など
対外的な役割が増えると示唆していた。この種の役割は従来、シュミット氏が担っていた。
関係筋によると、シュミット氏の役割が多すぎたことも今回の担当変更の理由とされる。
またシュミット氏は報道陣の対応に疲れていたという。
グーグルがこの日発表した第4四半期決算は、純利益が25億4000万ドル(1株当たり7.81ドル)と前年同期比29%増加した。
収入も26%増の84億4000万ドルだった。
検索連動型広告収入が寄与したが、投資家の間では同社の成長ペースの鈍化懸念も出ている。
第4四半期末時点の正社員は2万4400人で4.6%増えた。
(ウォールストリートジャーナル 2011年 1月 21日 6:34 JST)
ttp://jp.wsj.com/IT/node_172792
32 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/22(土) 17:02:36 ID:JdFwOfxm0
グーグルのシュミットCEOが公表したコメント
(ウォールストリートジャーナル 2011年 1月 21日 7:09 JST)
ttp://jp.wsj.com/IT/node_172869 米グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は4月4日付でCEO職を退くことについて、
同社のブログサイトにコメントを掲載。シュミッ ト氏は、グーグルの事業が成長するに伴い業務が複雑になってきたと指摘し、
経営組織をシンプルにして意志決定を迅速化する方策について以前からページ、ブ リン両共同創業者と
話し合っていたことを明らかにした。以下は、シュミット氏のブログコメント(英文)
33 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/22(土) 17:03:33 ID:JdFwOfxm0
When I joined Google in 2001 I never imagined?even in my wildest dreams?that we would get as far, as fast as we have today. Search has quite literally changed people’s lives?increasing the collective sum of the world’s knowledge and revolutionizing advertising in the process. And our emerging businesses?display, Android, YouTube and Chrome?are on fire. Of course, like any successful organization we’ve had our fair share of good luck, but the entire team?now over 24,000 Googlers globally?deserves most of the credit. And as our results today show, the outlook is bright. But as Google has grown, managing the business has become more complicated. So Larry, Sergey and I have been talking for a long time about how best to simplify our management structure and speed up decision making?and over the holidays we decided now was the right moment to make some changes to the way we are structured. For the last 10 years, we have all been equally involved in making decisions. This triumvirate approach has real benefits in terms of shared wisdom, and we will continue to discuss the big decisions among the three of us. But we have also agreed to clarify our individual roles so there’s clear responsibility and accountability at the top of the company.
34 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/22(土) 17:04:13 ID:JdFwOfxm0
Larry will now lead product development and technology strategy, his greatest strengths, and starting from April 4 he will take charge of our day-to-day operations as Google’s Chief Executive Officer. In this new role I know he will merge Google’s technology and business vision brilliantly. I am enormously proud of my last decade as CEO, and I am certain that the next 10 years under Larry will be even better! Larry, in my clear opinion, is ready to lead. Sergey has decided to devote his time and energy to strategic projects, in particular working on new products. His title will be Co-Founder. He’s an innovator and entrepreneur to the core, and this role suits him perfectly. As Executive Chairman, I will focus wherever I can add the greatest value: externally, on the deals, partnerships, customers and broader business relationships, government outreach and technology thought leadership that are increasingly important given Google’s global reach; and internally as an advisor to Larry and Sergey. We are confident that this focus will serve Google and our users well in the future. Larry, Sergey and I have worked exceptionally closely together for over a decade?and we anticipate working together for a long time to come. As friends, co-workers and computer scientists we have a lot in common, most important of all a profound belief in the potential for technology to make the world a better place. We love Google?our people, our products and most of all the opportunity we have to improve the lives of millions of people around the world.
35 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/22(土) 17:05:22 ID:JdFwOfxm0
【コメント】 この件については守秘義務がありますので何もコメントできません。
36 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/23(日) 16:49:26 ID:hBuuxV7g0
米フェイスブック、投資家から15億ドルの資金を調達
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックは15億ドル(約1240億円)の資金を
調達したと発表した。これには、フェイスブックの企業価値を約500億ドルと評価したゴールドマン・サックス・グループの
出資分も含まれている。
ゴールドマン・サックスは21日、米国外の顧客に対するファンドを通じた10億ドル規模のフェースブックA株の売り出しを完了した。
これ以外に、ゴールドマンとロシアのインターネット関連投資グループ、デジタル・スカイ・テクノロジーズは
昨年12月下旬に5億ドル相当の直接投資を実施した。
フェイスブックは今回の案件で最大20億ドルの資金調達も可能だったとみられるが、同社は15億ドルの資金調達を選択した。
今回、募集額を超える応募があったものの、フェイスブックはこの日、売り出しを制限する「業務上の決断を下した」ことを明らかにした。
同社は手元流動性の拡大と財務上の柔軟性向上のために資金調達を決定したと明らかにした。
しかし、急成長を遂げる同社の時価総額は今回の投資の結果、2009年時点の100億ドルから大幅に増加している。
同社は調達した資金について即座の計画はないとし、「事業の構築と拡大への投資を続ける」と明らかにした。
(ウォールストリートジャーナル 2011年 1月 22日 9:11 JST)
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_174868
37 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/23(日) 16:51:50 ID:hBuuxV7g0
【コメント】 また始まった。 ゴールドマンサックスがフェイスブックに出資をし、なおかつ上場時の主幹事証券会社を務めるというのは、 大学の入学試験で例えるなら、 「筆記試験の作問者」と「試験の受験者」が同一人物だ、ということです。 作問者が受験生ですからその受験生は当然満点で合格できます。 落ちるわけがありません。 ゴールドマンサックスはやったー合格だ、と喜びます。自分で作っていながら。 このトリックの面白いところは、「採点者」は別にいるということです。 採点者は不正を行うことなく正しく採点します。 ゴールドマンが採点まで行うというのなら誰もがおかしいと思うわけですが(例えば白紙なのに満点とか)、 採点者は第三者であり、中立の立場の人間が行いますから、誰もおかしいと思いません。 採点に不正はない、だからゴールドマンは実力で合格したのだろう、と誰もが思うわけです。 ところが、ゴールドマンは作問者自身なのです。 ゴールドマンは自分で試験問題を作成し、自分で受験し、中立な第三者が採点し、そして合格します。 誰も不正を疑う者などいません。 出資者が公開価格を決めてよい、こんなバカな話はないと思うのですが。 出資者が自分で公開価格を決めてよいなら、誰だって儲けることができるわけです。 そして何も知らない投資家が騙されるわけです。 今フェイスブックとゴールドマンがやろうとしていることが壮大な出来レースであり、壮大な茶番です。 上場時に株式を売却するフェイスブックとゴールドマンは必ず儲かり、 上場時に株式を購入するその他投資家は必ず損をします。 まあ、財務諸表も見ずに株式を買う投資家も投資家かもしれませんが。
38 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/29(土) 23:47:49 ID:9uTZu+JT0
39 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/01/29(土) 23:50:50 ID:9uTZu+JT0
【コメント】 「あなたがビジネススクールで学びたいことは何ですか?」 と聞かれて、 「金です。」 と答える人材は将来成長すると思います。 人生はお金だけではありませんが、ビジネスは金です。 商品を売ってお客様からいただくのも金です。 仕入代金を支払うのも金です。 設備投資を行うのも金です。 借入金を返済するのも金です。 お給料もお金です。 ビジネスというのは全部金なのです。 そこで金じゃないというのは嘘でしょう。 ビジネスは金です。 だから、会計が大切だと私は思うのです。
40 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/05(土) 17:25:35 ID:iB0weS/Y0
米シティ、債務の株式化で英EMIの全株取得 [ロンドン/ニューヨーク 1日 ロイター] 米金融大手シティグループは1日、 英大手レコード会社EMIの全株式を投資家のガイ・ハンズ氏から取得したことを明らかにした。 EMIは2007年に、ハンズ氏の所有するプライベートエクイティ(PE)、テラ・ファーマが レバレッジド・バイアウト(LBO)で買収したが、シティから借り入れた多額の買収資金が経営を圧迫する要因となっていた。 経営権の円滑な移譲を進めるため、プライスウォーターハウスクーパース(PcW)がアドミニストレーターに指名された。 PcWは、テラ・ファーマの投資会社が融資の返済でデフォルトを起こしたため、アドミニストレーターに指名されたとしている。 EMIの発表によると、シティはEMI株の100%を取得し、債務の株式化を通じて、EMIの債務を 34億ポンド(54億7000万ドル)から12億ポンドに65%削減する。 シティは、2007年のLBOで26億ポンドを融資。その後、テラ・ファーマの投資会社がデフォルトを起こしたため、 貸出債権の大半を償却した。 <再売却も> シティは、EMIの長期保有を望まないとみられるため、EMIは再び売却される可能性がある。 事情に詳しい筋がロイターに明らかにしたところ、シティはEMIを将来売却する意向だが、売却は急いでいない。 いったん傘下のPEに株式を移した上で、売却計画を練る可能性もあるという。
41 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/05(土) 17:26:19 ID:iB0weS/Y0
<複数の企業が関心か>
EMIの買収には複数の企業が関心を示す可能性がある。
同社は、ここ数年業績が着実に改善しており、所属アーティストも欧米で比較的大きな成功を収めている。
アナリストによると、EMIのレコード部門に対しては、過去10年間EMIの買収交渉を繰り返してきた
米ワーナー・ミュージック・グループ(WMG.N: 株価, 企業情報, レポート)が関心を示す可能性が高い。
出版部門については、PEのKKRとメディア大手ベルテルスマンBERT.ULの合弁事業、年金基金、
ソニーと故マイケル・ジャクソン氏の合弁事業ソニーATV・ミュージック・パブリッシングなどが関心を示す可能性があるという。
(ロイター 2011年 02月 2日 11:42 JST)
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19336720110202
42 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/05(土) 17:27:10 ID:iB0weS/Y0
43 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/05(土) 17:28:31 ID:iB0weS/Y0
【コメント】 どのような流れなのかははっきりとは分かりませんが、EMIそのものというより、 EMIの株主に関する取引のようです。 プレスリリースを読みましても、「テラ・ファーマ」という文字は出てきません。 また、記事には一切出てきませんが、プレスリリースには「Maltby Investment Limited」と「Maltyby Acquisitions Limited」 という二つのファンドが出てきます。 シティグループはEMI自体とは会計上直接は取引を行っておらず、あくまでEMIの株主である 「Maltby Investment Limited」や「Maltyby Acquisitions Limited」と取引を行ったようです。 ファンドの下にファンドがあり、その下にまたファンドがあってそこがEMIの株式を保有しているようです。 記事には、シティ・グループは投資家のガイ・ハンズ氏からEMI株式を取得した、と書かれていますが、 実際には「Maltyby Acquisitions Limited」を取得した、という理解が正しいと思います。 デット・エクイティ・スワップを行ったのも、EMI自身ではなく、「Maltyby Acquisitions Limited」の方だと思われます。 ファンドが複数あり、非常に理解が難しいなという印象です。 監査法人のプライスウォーターハウスクーパース(PcW)がアドミニストレーター(administrator)に指名された、 とありますが、これも正確には分かりませんが、敢えて日本語に訳すなら、「私的管財人」とでも訳しましょうか。 法的整理を行っているわけではありませんから、裁判所から任命された公的な管財人というわけではないのでしょうが、 私的整理をする上での管財人、といった意味合いでアドミニストレーター(administrator)と呼んでいるのでしょう。
44 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/05(土) 17:29:55 ID:iB0weS/Y0
45 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/06(日) 17:12:26 ID:A2QA5B7T0
「ヤオハン」名称ついに消える…2月末までに
流通大手イオングループ傘下のマックスバリュ東海(静岡県長泉町)は、現在11店に残る「ヤオハン」の店舗名を
2月末までに全て「マックスバリュ」か「マックスバリュエクスプレス」に変更すると発表した。
かつて「世界のヤオハン」と言われた店名は消滅する。
熱海市で創業した旧ヤオハンは、一時は中国や東南アジアなどへ積極的に店舗展開する注目の流通グループだったが、
急速な拡大路線が災いして1997年、約1600億円の負債を抱えて経営破綻した。
当時、国内に42店のスーパーがあり、ジャスコ(現イオン)の支援を受けて再生を進めた。
更生手続きを終え、現社名に変更した後も一部店舗ではヤオハンを名乗ってきた。
(読売新聞 2011年2月5日15時05分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110204-OYT1T00229.htm 【コメント】
「ヤオハン」の店舗名が「マックスバリュ」に変更になる、という記事です。
現在でも11店舗が「ヤオハン」という名称であるとのことですが、
10年以上も経って店舗名を変更と聞きますと意外な感じがします。
46 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/13(日) 18:56:40 ID:gP2+TL050
人から叩かれない方法を教えてあげましょうか。 成功しないことです。 成功した人間は必ず叩かれます。 努力をしたくない人間は何とでも言うということです。
47 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/19(土) 13:06:00 ID:GDQoKzc30
【ブログ】缶コーヒーのジョージア、「男ですいません。」キャンペーンで若返り狙う
(ウォール・ストリート・ジャーナル 2011年 2月 18日 12:21 JST)
ttp://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_184824 >ダニエル・セイヤー社長は15日の記者会見で、缶コーヒー売り上げトップの「ジョージア」は、
>国内市場で厳しい競争に直面していると発言。日本の缶コーヒー市場がそれほどまでに巨大で、
>利益率が高いからだと強調した。
48 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/19(土) 13:06:54 ID:GDQoKzc30
【コメント】 なぜ日本の缶コーヒー市場は利益率が高いか分かりますか? コーヒーのレシピ自体は長年変化がなく研究開発に費用がかからないから? 大量にコーヒー豆を仕入れて大量生産するから? 他の清涼飲料と同じ生産ラインで生産が可能で効率的にコーヒーを製造できるから? 全部違います。 理由は、日本の缶コーヒー市場では価格競争をしなくてすむからです。 缶コーヒーは主に自動販売機で販売されます。 その際の販売価格は常に120円です。 価格競争をしなくてよいのです。 ライバル企業も缶コーヒーを120円で販売する、自社も缶コーヒーを120円で販売する、 だから日本の缶コーヒー市場は利益率が高いのです。 缶コーヒーでは価格競争をしなくてすむ、だから缶コーヒー市場は企業にとって非常においしいのです。
49 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/19(土) 13:07:35 ID:GDQoKzc30
私が知る限り、これは日本国内のみで発生する特異な市場です。 まず第一に、海外では自動販売機が少ないという点があげられます。 自動販売機がここまで多量に設置してある国というのは世界でも日本だけといってもいいくらいではないでしょうか。 どこかに世界の自動販売機設置台数の資料でもあればよいのですが。 海外では自動販売機を下手に設置すると、破壊されてジュースやお金を盗まれます。 自動販売機を設置できる日本というのはやはり治安がいいということでしょうか。 まあとにかく、自動販売機での販売であれば価格競争を避けられます。 販売価格は常に120円です。 価格に敏感な消費者もなぜか自動販売機の前だと躊躇することなく120円支払います。 自動販売機で120円支払うことに抵抗がなく、なぜ120円なのかと疑問も持ちません。 自然と120円支払います。120円支払うことに馴れている、といえばよいでしょうか。 スーパーなどの店頭でドリンク類を買うときはこうはいかないのですが。 第二に、海外ではそもそも「缶コーヒー」という商品があまり販売されていません。 缶コーヒー市場というものがそもそも存在しないといってもよいでしょう。 海外では「コーヒーが缶に入って売っているのか?」という印象だと思います。 海外では「缶コーヒー」自体が珍しいのです。 記事には、 >世界最大の缶コーヒー市場である日本市場 とありますが、缶コーヒー市場は日本がダントツ一位だと思います。 海外では缶コーヒー市場自体が存在しないといってもいいくらいでしょう。 缶コーヒーを飲む習慣があるのは日本だけといってよいでしょう。 記事には、 >(缶コーヒーを)韓国で2008年5月に販売を開始したほか、昨年は米国進出も果たした。 とありますが、つい最近になってやっと韓国や米国で缶コーヒーを販売し始めたようです。 しかしおそらく韓国でも米国でも缶コーヒーは売れていないでしょう。 それほどまでに海外では缶コーヒーを飲む習慣がないと思います。
50 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/19(土) 13:08:42 ID:GDQoKzc30
というわけで、日本の缶コーヒー市場について簡単にまとめます。 ○海外では治安上の理由から屋外に自動販売機を設置できない。ここまで屋外に自動販売機があるのは日本だけである。 したがって、日本ではドリンク類の「販売チャネル」が海外とは大きく異なる。 ○缶コーヒー自体が海外では馴染みがなく、コーヒーを缶で飲む習慣がない。 「缶コーヒー市場」自体が日本独特のものである。 【まとめ】 なぜ日本の缶コーヒー市場は利益率が高いのか。それは 「自動販売機での販売が主であり価格競争を避けることができるから」である。 利益率が高い商品で高いシェアを獲得できれば多くの利益を得ることができる。 多くの企業が缶コーヒー市場でしのぎを削る理由はそこにある。 しかも、自動販売機での販売ならどんなにシェア争いが激しくても価格競争を避けることができる。 日本の缶コーヒー市場は価格競争とは無縁です。 価格競争とは無縁でいられる市場というのは、特に最終消費財では非常に少ないと思います。 以上の分析は別に日本コカ・コーラに聞いたわけではありません。 誰に聞かなくても、自分の頭で日本の缶コーヒー市場の利益率が高い理由を説明できる、 これが経営管理学です。
51 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/20(日) 17:07:30.41 ID:N1x2QmkY0
52 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/02/20(日) 17:08:18.32 ID:N1x2QmkY0
【コメント】 同じコメントの繰り返しになりますが、国をまたいだ証券取引所の経営統合は全くメリットがありません。 株式売買数が少なすぎて単独の証券取引所として存続できないのであれば、 国内の他の証券取引所と一つになるという方法しかありません。 海外では証券取引所の経営統合が続いてるからといって、日本は踊らされない方がいいでしょう。 国をまたいだ証券取引所の経営統合をスポーツに例えるなら、 野球チームとサッカーチームが合流して一緒に練習や試合をするようなものです。 二者はルールが完全に異なりますし、必要とされる競技場や使う道具も異なります。 ファン層も重なっていません。野球とサッカーが融合したような新しいスポーツが誕生するわけでもありません。 野球チームとサッカーチームが合流しても何の意味もないでしょう。 それと同じことなのです。 国が違えば、法律が違う税制が違う言語が違う。 これで何のメリットがあるというのでしょうか。 >NYSEのニーダーアウアー最高経営責任者(CEO)は「アジアには大きな収益機会がある」と語る。 証券取引所はそもそも何らかの利益を求める場ではないと思います。 投資家は証券取引所で利益を求めて株式を売買します。 しかし、証券取引所はその場所を提供しているだけです。 証券取引所自身が利益を求めるのは間違いです。 企業が自動車やテレビやドリンク類の販売でシェアを追求するのは正しいことです。 しかし、証券取引所が株式売買のシェアを追求するのは間違いです。
53 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/05(土) 01:44:19.94 ID:PtkvJdkB0
米投資会社がフェイスブックに出資へ、企業価値650億ドルと評価=CNBC
[サンフランシスコ 3日 ロイター] 米CNBCの報道によると、投資会社ゼネラル・アトランティックが、
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェイスブックへの出資を計画している。
出資条件に基づけば、ゼネラル・アトランティックは、フェイスブックの企業価値を650億ドルと評価しており、
フェイスブックの評価額は1月に大規模な出資が行われた際の500億ドルから30%拡大したことになる。
CNBCは、ゼネラル・アトランティックが、複数のフェイスブックの元社員から約250万株を取得する方針で、
同社のフェイスブック株保有比率は0.1%になるとしている。取引はまだ完了しておらず、フェイスブックの承認が必要という。
ゼネラル・アトランティックはこの報道に関するコメントを拒否。フェイスブックからのコメントは今のところ得られていない。
フェイスブックは1月に、米ゴールドマン・サックスとロシアの投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズからの出資に加え、
ゴールドマンによる海外投資家向けの私募でのフェイスブック株割り当てを通じ、総額15億ドルを調達したことを明らかにしていた。
この取引でフェイスブックの企業価値は500億ドルと評価されていた。
(ロイター 2011年 03月 4日 14:54 JST)
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK885592220110304 【コメント】
赤信号、みんなで渡れば怖くない。
横断中に信号無視した暴走トラックが突っ込まなきゃいいがな。
54 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/06(日) 01:29:06.96 ID:ox3qK/rK0
実務一辺倒だとただの事務屋で終わる。理論一辺倒だとただの空想家 で終わる。理論家の魂と実務家の眼を持つことが大切です。現実を 見つめた上で「あるべき姿」は何かを「そもそも」に立ち返って常に 考えていきたいものです。RT @students 座学も大切ですし現場で働く ことも大切なのは分かります。先生は実務家肌というより理論家肌 なのでしょうか? just 13 years ago via Paper and Pencil
55 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/12(土) 17:05:39.92 ID:g5R/RYAH0
「コップの中の嵐」 (Storm in a Teacup) 今回の件はブラウン管の中の地震とでも言うのか。
56 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/13(日) 17:33:32.55 ID:lLq77VSA0
And yet the big earthquakes haven't occurred. (それでも大地震は起こっていない) No calamities, No Casualties. superfluous IFRS is "No rules, No principles." The Japanese accounting standard has a creed. IFRS has only a greed.
57 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/15(火) 01:24:22.03 ID:kAQP6+hn0
女子アナ総合研究所の教育 標語聖句 2010年度の標語 「神はあなたを欺きます、しかし会計はあなたを裏切らないでしょう。」 (エンリコによる福音書 諫言 3:1:4) (総長 昔人生参謀今経営参謀)
59 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/16(水) 00:14:22.63 ID:tJfFffc90
60 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/17(木) 01:49:51.51 ID:3GHOXkek0
女子アナ総合研究所の教育 標語聖句 2011年度の標語 「会計は決してあなたを支えることをやめません。あなたが会計を学ぶことをやめたのです。」 (知の大海への誘いの手紙四 希望篇 3編2章1節) (総長 昔人生参謀今経営参謀)
61 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/20(日) 23:47:30.03 ID:2ScHwzvJ0
62 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/26(土) 17:20:07.87 ID:XgXeT7t00
日本航空について これ以上時間稼ぎはせずに、100%減資を行ってください。 100%減資の後、企業再生支援機構が100%出資する、これが国民の願いです。 これ以外の時間稼ぎのための融資や出資は絶対にしないで下さい。
63 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:39:31.58 ID:hzzEBphG0
64 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:40:19.74 ID:hzzEBphG0
【コメント】 有価証券には大きく分けて4つあります。 @売買目的有価証券 A満期保有目的債券 B子会社株式及び関連会社株式 Cその他有価証券 の4つです。 この記事は有価証券の中でも、「Cその他有価証券」についての解説記事です。 「Cその他有価証券」とは、上記@〜Bに当てはまらない有価証券のことです。 いわゆる「持ち合い株式」とか、付き合いで保有している取引先の株式などを指します。 一般の事業会社では例は少ないかもしれませんが、子会社株式や関連会社株式や持ち合い株式や取引先の株式というわけでもなく、 事業とは関係なく純粋に配当目的で長期間保有している株式なども「Cその他有価証券」に該当します。 さて、この「Cその他有価証券」ですが、貸借対照表上の価額は期末日の時価で評価することになります。 子会社株式及び関連会社株式は原則的には取得原価のままで表示します。時価評価はしません。 「Cその他有価証券」の評価方法は二種類あります。 a. 期末日の時価が帳簿価額よりも「50%未満」下落している場合 b. 期末日の時価が帳簿価額よりも「50%以上」下落している場合 の二種類です。
65 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:41:19.82 ID:hzzEBphG0
a. の場合は、有価証券の価額を時価に評価替えすると同時に、税効果を考慮した上で評価差額分(有価証券評価損に相当)を 資本直入で処理します(損益計算書を通しません)。資本直入ですから損益計算書には損失としては出てきません。 記事の例で言いますと、仕訳はこうなります。 (その他有価証券評価差額金) 24 / (投資有価証券) 40 (繰延税金資産) 16 b. の場合は、有価証券の価額を時価に評価替えすると同時に、評価差額を有価証券評価損として処理します。 a. の場合と異なり損益計算書に損失が計上されるということです。 記事の例で言いますと、仕訳はこうなります。 (投資有価証券評価損) 60 / (投資有価証券) 40 参考までに書きますと、 「その他有価証券評価差額金」は純資産の部に(この例の場合)マイナス表示されます。 「繰延税金資産」は(この場合)固定資産の部に表示されます。 「投資有価証券評価損」は特別損失の欄に計上されます。
66 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:42:32.43 ID:hzzEBphG0
それで、話はこれで終わらないわけですが。 日本航空のことを言いたいわけですが。 日本航空株式を保有している企業の会計処理についてですが。 日本航空株式を保有している企業は日本航空株式を「その他有価証券」に区分しているはずです。 日本航空株式を保有している企業は、日本航空株式を全額減損処理する必要があります。 仮に日本航空株式を100万円分保有している企業は次のように仕訳をする必要があります。 (投資有価証券評価損) 100万円 / (日本航空株式) 100万円 本来であるならば、今減損処理するのではなく、一年前(2010年3月期)に全額減損処理しなければならなかったはずです。 仮に一年前(2010年3月期)に全額減損処理しなかったとすると、その企業は、一年前、 日本航空株式の価値が「回復する見込みがある」と合理的な根拠をもって予測できていたことになります。 その合理的な根拠とは何でしょうか。 是非とも拝聴したいものです。
67 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:43:50.80 ID:hzzEBphG0
日本航空株式を保有している企業が、日本航空株式を全額減損処理しなければならない理由というのは何でしょうか。 一般的な株式であれば、減損処理しなければならない理由は、 「市場価格が著しく下落しなおかつ回復する見込みがあるとは認められないから」 となるでしょう。 日本航空株式もこの理由に当てはまるのですが、もっとはっきり言ってしまうと、 @1兆円を超える巨額の債務超過の状態である A会社更生手続きに入っている という二つの理由から、日本航空株式を保有している企業は日本航空株式を全額減損処理しなければならないのです。 日本航空の側から見ると、@とAの理由から、日本航空は「100%減資」をしなければなりません。 「100%減資」を行うということはその株式の価値はゼロになる(この世からその株式が完全に消えて無くなる)ということです。 その株式の価値はゼロでありなおかつ回復の見込みなど当然あるはずがありません。 日本航空は債務を返済できないから会社更生手続きに入ったのです。 債務を返済できるのであれば会社更生手続きになど入る必要はありません。 会社更生手続きに入って、裁判所の管理下の元、債務の減額をお願し事業の再生を試みるのです。 債務の減額をお願いしている時点でその企業の株式の価値は自動的にゼロなのです。 株式の価値がゼロになって始めて債務の価値が減少します。 これは株式会社と呼ばれるものの原理原則です。 日本航空は会社更生手続きに入っています。 これは率直に言えば「100%減資」を行うと言っているのと同じことなのです。 債務の減額をお願いしない会社更生手続きなどないように、「100%減資」を行わない会社更生手続きなどありません。 会社更生手続きに入った会社で「100%減資」を行わなかった事例は今までに一例もありません。
68 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:44:50.31 ID:hzzEBphG0
日本航空株式を保有している企業が日本航空株式を全額減損処理しなければならない理由及び 日本航空が「100%減資」を行わなければならない理由は A会社更生手続きに入っている というだけで実務的には十分なのですが、 日本航空は1兆円を超える巨額の債務超過の状態であることも特筆すべきなのは間違いありません。 なぜここまでの債務超過に陥ってしまったのか。 いくら不採算路線から撤退しようとも1円も減らない巨額の「管理不能固定費」が原因です。 日本航空の経営陣や従業員がどんなに努力をしても解決の見込みがまるで立たない巨額の「管理不能固定費」が 日本航空の前に立ちはだかっています。 この「管理不能固定費」は、好不況には全く関係なく生じ続け、経営陣や従業員の努力を全て吹き飛ばす凄まじい威力を持っています。 日本航空が「100%減資」を行わなければならない理由として、戦略的には、この「管理不能固定費」を解決する、が挙げられます。 日本航空が「100%減資」を行えばこの「管理不能固定費」は解決のメドが立ちます。 ただ誤解して欲しくないのは、決してこの「管理不能固定費」の削減そのものが目的なのではなく、 日本航空には立派に再生してもらいたいというのが国民の一番の願いだということです。
69 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:46:20.66 ID:hzzEBphG0
日本航空が「100%減資」を行うことなく会社更生手続きが終結するなどありえない話です。 会社更生手続きが終結するということは、日本航空の債務の一定額の返済が完了したということですが、 それは全て国民の税金を使って返済したということです。 「100%減資」を行うからこそ日本航空の債務は国民が引き受けようという話だったはずです。 「100%減資」を行うことなく債務だけ国民に押し付けるというのは話が違うと思います。 「100%減資」を行わず債務の返済を税金で行う場合、支払債務免除益という形で特別利益が計上されますが、 その程度の特別利益では焼け石に水です。 債務超過は解消しません。 ダイエーと同じ様に再倒産するだけです。 会社更生法の条文そのものには、”必ず「100%減資」を行わなければならない”、といったことは書かれていないのかもしれません。 しかし、今までの会社更生手続きの事例を見ても分かるように、会社更生手続きに当たり「100%減資」を行うのは 当たり前過ぎることだから書かれていないのではないでしょうか。 「100%減資」を行わずに債務(相手側から見れば債権)の減額に応じる債権者が一人でもいるでしょうか。 いるわけがありません。 会社更生法の条文にはそのようなことは書かれていないからといって「100%減資」を行わないのは筋が通りません。 「100%減資」を行わずに債務(相手側から見れば債権)の減額に応じる債権者などこの世に一人もいないことを前提に 会社更生法は書かれているのではないでしょうか。 もしそのような債権者がいるとすれば、それは経済活動の原理原則に反しています。 ボランティアや宗教の世界にはいるのかもしれませんが、ビジネスの世界にはそのような債権者は一人もいません。 「100%減資」を行わないのは国民をそのような経済活動の原理原則に反している存在だと見なしているとしか思えません。 条文には書かれていないからという理由で「100%減資」を行わないで済ますのは脱法的行為です。
70 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:47:51.95 ID:hzzEBphG0
仮に「100%減資」を行わずに会社更生手続きが終結するとすれば、それは更生計画自体に「100%減資」を行うことが 記載されていなかったということになります。 つまり、始めから国民を騙すつもりだった、ということです。 管財人もよくそんな計画を作成したものです。 国民を騙すことを前提とした更生計画を作成する管財人・・・ 世も末なのか、それとも、世は昔からこうだったのか。 もし「100%減資」を行わず最後まで国民を騙すというのであれば、ああやっぱりそうだったか、という思いがあります。 会社更生手続きに入っても「100%減資」をしないことは違法ではないと言われればそれまでですが。 法には反していないかもしれませんが、経済活動の原理原則には明らかに反しています。 経済活動の原理原則に反しているということは常識に反しているということです。
71 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/03/27(日) 16:49:31.72 ID:hzzEBphG0
「100%減資」を行わない場合は、日本航空は必ず再倒産します。
ダイエーが実例です。
今までに何度も書きましたように、ダイエーは昨年2010年9月30日(木)に再倒産しました。
産業再生機構を通して再生を試みた手前、ほとんど報道もされていませんが、これは明らかな再倒産です。
ダイエーの再倒産が明るみに出ますと日本航空の借金の棒引きもやりにくくなるという思惑もあるでしょう。
しかし、ダイエーが再倒産したのは事実です。
女子アナ総合研究所 第九章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1282403632/ の
>>387 で、2010/10/01(金)にこう書いています。
>財務省には、来年度の予算編成で「二次破綻企業再生支援機構」の設立を検討することを具申します。
と。
日本航空の場合も必ずこうなります。
2015年ころに「二次破綻日本航空再生支援機構」を設立しなければならないでしょう。
もうダイエーと同じことを繰り返すのはやめましょう。
No more Daieis.
です。
何度でも何度でも、繰り返しお願い申し上げます。
日本航空は必ず「100%減資」を行っていただきたいと思います。
72 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/03(日) 20:42:08.41 ID:C/EYYKpi0
匹夫の勇 思慮分別がなく、ただ血気だけにはやる勇気をいう。から元気。向こうみずの行動。 梁の恵王が「私には勇気があるから、力で隣国を征服する」と言った。 これに対し、孟子は「剣にたよってただ腕を振りあげるのは匹夫の勇であり、大物にはなれない」とさとした。 匹夫とは身分の低い男。教養のないつまらない人。 深い考えもなく、ただ向こう見ずに血気にはやる勇気。〔出典『史記』〕 【参考】「匹夫」は、身分の低い男。また、ものの道理のわからない男の意。
73 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/03(日) 20:43:40.74 ID:C/EYYKpi0
【コメント】 もうはるか昔のことになりますが、私が大学4年生のころに「このような人物には決してなってはいけない」と、 自分自身に言い聞かせた言葉がこの「匹夫の勇」です。 「匹夫の勇」の反意語は、「深謀遠慮」になりますでしょうか。 経営管理学でいえば、シナジーも考慮せず後先考えずに闇雲にあっちゃこっちゃに次々に新しい事業に進出しては失敗しているような 状態またはそのような企業を「匹夫の勇」や「匹夫」と表現できるかもしれません。 この言葉の反対は、既存事業とのシナジーや親和性を考慮し遠い将来まで考えて戦略を立案し、地に足を着け、一歩一歩じっくりと、 堅実に着実に日々努力をしている状態や企業でしょう。 企業に最も必要なもの、それは小手先のテクニックではなく「がんばる気持ち」だと思います。 一生懸命に、そして、一所懸命に、やるべきことを一つ一つやる、これが大切です。 「当たり前のことを当たり前のやる企業」、これが強い企業ということですし、立派な企業ということになろうかと思います。 大学生のころは「匹夫の勇」しか知らなかったので、匹夫と聞きますと悪い印象しか持っていなかったのですが、 この匹夫をいい意味合いに使っていることばもあります。
74 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/03(日) 20:44:52.71 ID:C/EYYKpi0
匹夫も志を奪うべからず 「三軍も帥を奪うべし、匹夫も志を奪うべからず」の後半の言葉。 三軍の大勢もそれより優秀な軍勢をもって当たればこれに勝ち、その将を倒すことができる。 しかし、たとえ一人のつまらない人間でも、こうと思いこんだ志が堅固であれば、 どんな誘惑をもってしても、それを変えることはできない。(出典 論語) 類義語 一寸の虫にも五分の魂 一寸(=約三・〇三センチメートル)ほどの小さな虫でも、からだの半分の五分にあたる魂を持っているということから、 どんなに小さく弱い者でも、それ相応の意地や考えはあるものだというたとえ。 だから、ばかにはできないということ。
75 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/03(日) 20:46:18.63 ID:C/EYYKpi0
76 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/03(日) 20:48:32.44 ID:C/EYYKpi0
77 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/12(火) 23:53:25.80 ID:U8L16+HM0
なぜあの戦争は起こったのかを問うのなら、 ニューディール政策が失敗に終わったルーズベルトをここに連れて来い。
78 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/24(日) 01:21:13.27 ID:vky79tdq0
女子アナ総合研究所
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1215099177/ このスレの
>>213 の書き込みをコピペします。2008/09/30(火) 22:58:52 の書き込みです。
三菱UFJフィナンシャル・グループが米証券モルガン・スタンレーに出資する際のコメントです。
私は2年7ヶ月前から同じ事を言っています。優先株式は転換せず配当を受け取り続ける方が良い、ということです。
>議決権や取締役会への派遣がどれほどの意味があるか難しいところですが、全株優先株式で引き受けでもいいんじゃないでしょうか。
>優先株式での引き受けでは業務提携はしてはいけない、なんてこともないわけですし。
>90億ドルすべて優先株式にて引き受け、価格は、モルスタの今後の株価次第では1株30ドル未満もありうる、
>ということで交渉すべきだと思います。
>そちらの方が三菱UFJにとって実が大きいと思います。
優先株式のまま保有している方が絶対に有利です。
三菱UFJフィナンシャル・グループはモルスタの普通株式を有効活用できないでしょう。
79 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/24(日) 01:22:25.64 ID:vky79tdq0
同スレの
>>191 にはこう書いています。 (2008/09/23(火) 23:59:16 の書き込み)
>モルスタの商業銀行化と三菱UFJの出資は事実上セットであったと見て間違いなかろう。
ゴールドマン・サックスやモルスタの商業銀行化は
>ウルトラCの大技
そして
>「目くらまし」
野球チームがいきなり「我々はサッカーチームです」などと宣言し、公的な救済を受け、そして今まで通り野球をやっている、
「我々はサッカーチームです」という先ほどの宣言は一体何だったの?と周りの人々はきょとんとしている、
そんな感じです。
都合が悪くなったらルールの方を変える、
これはやっぱり良くないことだと私は思います。
80 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/27(水) 22:30:17.52 ID:cVhMq/Sz0
デュポンシアターなう just 1.3 seconds ago
81 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/04/28(木) 01:23:46.93 ID:hXIIZ85c0
ちくしょう。 くそー、エレンめ。 議決権の取りまとめが甘かったようです。 決議が通りませんでした。 あーあ。 just 0.13 second ago
82 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/03(火) 00:51:40.16 ID:O8DSq1vD0
83 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/05(木) 00:32:05.94 ID:uueiRWPp0
女子アナ総合研究所北京支局の報告によりますと、 「あなた方は今日はデモ行進は行わないのですか?」 と中国国民に尋ねましたところ、 「どうしてですか?何かあったのですか?」 という答えばかりが返ってきたそうです。
84 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/13(金) 01:25:30.50 ID:8W1CVfEf0
85 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/18(水) 23:34:54.31 ID:LESKy4b90
女子アナ総合研究所 〜十一/∞ 第十一章 女子アナ総合研究所は99章まであるらしいとかいうのはたちの悪いデマです。 本当に重要なことはすべて、自分で発見しなくてはなりません。 本屋とテレビとインターネットでは確かめることはできません。
86 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/22(日) 01:17:32.87 ID:qF3KyECB0
お待ち下さい。重要なことですので記憶を整理いたします。 思い出しました。そうあれは、17年前。1994年の8月16日のことです。 私は日清製粉に粉塵爆発の危険性についてコンサルティングを行った後、同じチームの一員である本田氏に 粉塵爆発が起こる仕組みについて詳しく説明し、納得をしていただくまで話をして、コンサルティングの終了といたしました。 ですから私の手元にコンサルティングのフォローアップの資料が回ってきた時には、 粉塵爆発の危険性について十分に理解していただけているものと思っておりました。 以下略。 approximately nearly almost about 17 years ago...
87 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/22(日) 01:18:39.77 ID:qF3KyECB0
そう言えば、その時本田氏の娘さんが隣にいたかもしれませんね。 まだ小学校5年生か6年生でしたでしょうか。 彼女があと10歳でも年を取っていれば少しは気に留めたでしょうが、何せ相手小学生、気にもなりませんでした。 もちろん名前も知りません。 小学校のころと今とでは容姿も違うでしょうし化粧もしているでしょうから、全く分かりませんでした。 その時彼女は私の似顔絵を書いてくれたかもしれません。 その後彼女がどうなったかは全く知りませんし完全に忘れていました。と思ったら(以下略) 一応私もそれなりにプライドを持ってコンサルティングを行っています。 もしも私のコンサルティングを否定するような言動をとられた場合は、 「非常に不愉快です。」
88 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/22(日) 01:19:50.31 ID:qF3KyECB0
その時の本田氏との会話で彼女が聞いていたかもしれない私が言った内容はひょっとすると次のようなことかもしれません。 ○バカ女がいた立教大学にはろくな思い出がない ○趣味は観光旅行 ○ハンドボールよりバレーボールが好き ○相田みつをの言っていることはきれいと言えばきれいだが、世の中で通用するのは難しい ○もし経営コンサルタントになっていなかったら?さあ、海外との輸出入を行う総合商社で働いていたかもしれない ○老後はスペインかペルーでタバコでも嗜んでメイドでも雇ってのんびり暮らす ○御社の沿革を見ると、館林製粉株式会社が日清製粉株式会社を合併し社名を日清製粉株式会社と改称したとあるが これは今で言う「逆さ合併」なのではないか ○エネルギー問題は原子力しかありません。溶岩発電なんて話になりません ○IPアドレスの枯渇問題は「IP masquerade」で一発で解決します ○一色浩一郎?いえ、存じ上げませんが ○いつまでも小麦粉の輸入販売やスパゲティの販売だけではダメだ。新規事業として冷凍おにぎりの製造販売に乗り出してはどうか もしくはいちご大福の製造販売もいいアイデアだと思うが ○タイに進出しろ ちなみに、日清製粉グループは、2001年(平成13年)7月に、「新設分割」を行い持株会社制になりました。 すなわち、全事業部門を子会社化して自身は持株会社となり、同時に社名を日清製粉株式会社から株式会社日清製粉グループ本社に 変更しました。この時日清製粉グループが行ったのは「新設分割」です。単独株式移転ではありません。 この時の「新設分割」及び持株会社への移行については、私は多分関与していないと思います。
89 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/24(火) 23:45:41.28 ID:BbUuFLEm0
90 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/24(火) 23:46:53.51 ID:BbUuFLEm0
実は私、東大出た官僚がいばっている社会って嫌いじゃないんですよ。 何の勉強もしていない間違った人間がいばっている社会よりはるかにましです。 いやもちろん私は官僚ではありませんし、公務員でもありませんが。 私は反政府でもなければ反官僚でもありません。 ただ一人の国民として、国家のあるべき姿というのはあるのではないかと、そう物申したいだけです。
91 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/24(火) 23:48:01.20 ID:BbUuFLEm0
92 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/24(火) 23:49:29.26 ID:BbUuFLEm0
ちなみに私の戦闘力は、30 4万です。
93 :
名無しがお伝えします :2011/05/26(木) 19:34:11.33 ID:rG+GtlS/0
最近の女性たちは手に負えない。 一見、清楚な女性でも、実はセックスを知り尽くした技巧派の女性だったりする。 並みの男では欲求不満になってしまう、それくらい性に成熟した女性が 増えている。それは男たちを戸惑わせる。 いつのまに、男性経験が豊富な女性ほどいい女、という風潮が女性たちの あいだで広まったのだろうか? そして、男性たちは、どうすればいいだろうか? 知らぬが仏? 男たちは女がこわくなって、ロリコンか熟女好きへと逃避する。
94 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:35:30.09 ID:GF5OQM4O0
95 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:36:24.00 ID:GF5OQM4O0
96 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:37:28.00 ID:GF5OQM4O0
97 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:38:55.43 ID:GF5OQM4O0
98 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:40:15.91 ID:GF5OQM4O0
訂正:東京スター銀行の筆頭株主、ローンスターに=関係筋
[東京 23日 ロイター] ローンスターが東京スター銀行の筆頭株主に戻ることが明らかになった。現在の筆頭株主である
アドバンテッジパートナーズ(AP)が買収のために設立した特別目的会社の債権者向け利払いが滞り(訂正)、
APは債権の担保となる東京スターの株式をローンスターなどの債権者に近く無償で譲渡する。
ローンの持ち分が3割を超えるローンスターが東京スター株の3分の1を保有する筆頭株主となる。
複数の関係筋がロイターに述べた。
ローンスターは経営破たんした旧東京相和銀行(現東京スター)を2001年に買い取り、05年に株式公開(IPO)した際、
持ち分を一部売却した。08年に残りの持ち分をAPに売却したが、今回再び、筆頭株主になる。
関係筋によると、APが東京スターを買収するために設立した特別目的会社は予定の利払いができず、
実質的なデフォルト状態に陥っていた。利払いの原資は東京スターの配当だったが、
東京スターは10年3月期に28億円の赤字に転落し、十分な配当原資を確保できなくなっていた。
APはこのほど、東京スター株のすべてを、ローンスターなどが設立する特別目的会社に譲渡することで合意した。
特別目的会社には、新生銀行やあおぞら銀行、クレディアグリコルも参加している。
APとローンスターの広報担当者はともにコメントを差し控えた。
*23日に配信した以下の記事で、本文1段落目の「アドバンテッジパートナーズ(AP)の債権者向け利払いが滞り」を
「アドバンテッジパートナーズ(AP)が買収のために設立した特別目的会社の債権者向け利払いが滞り」に訂正します。
(ロイター 2011年 05月 25日 23:19 JST)
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21246420110525
99 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:41:10.09 ID:GF5OQM4O0
【コメント】
この件につきましては、2011年1月23日(日)にコメントしております。
2011年1月23日(日)
http://citizen.nobody.jp/html/201101/20110123.html 今改めてこのコメントを読みましても、この時のコメントで特に大きな間違いはないなと感じます。
「アドバンテッジパートナーズ単体の仕訳」と書いていますが、
正確に言えば、
「アドバンテッジパートナーズが買収のために設立した特別目的会社の仕訳」
となるかと思います。
SPCは文字通り買収のために便宜上一時的に作られたペーパーカンパニーですので、
ここでは漠然と「○○側」と書きたいと思います。
100 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:42:26.93 ID:GF5OQM4O0
アドバンテッジパートナーズは合計2500億円を投じて東京スター銀行を完全子会社化したようです。 ですので、アドバンテッジパートナーズ単体が保有している東京スター銀行株式の帳簿価額を2500億円としましょう。 一方、アドバンテッジパートナーズがローンスターを始めとする銀行融資団から借り入れた借入金は総額1700億円です。 ここで、ローンスターを始めとする銀行融資団は、東京スター銀行株式の担保価値を1600億円しかないと評価したとしましょう。 2期連続で赤字のため、株式価値が大きく下がってしまいました。(注:数字は適当です) この時の仕訳は次の通りです。 アドバンテッジパートナーズ側の仕訳 (借入金) 1700億円 / (東京スター銀行株式) 2500億円 (株式売却損) 800億円 ローンスター等銀行融資団側の仕訳 (東京スター銀行株式) 1600億円 / (貸出金) 1700億円 (貸倒損失) 100億円
101 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:43:24.43 ID:GF5OQM4O0
仮に、ローンスター等銀行融資団が貸倒引当金を100億円以上積んでいる場合の仕訳はこうです。 ローンスター等銀行融資団側の仕訳 (東京スター銀行株式) 1600億円 / (貸出金) 1700億円 (貸倒引当金) 100億円 仮に、ローンスター等銀行融資団が貸倒引当金を50億円だけ積んでいる場合の仕訳はこうです。 ローンスター等銀行融資団側の仕訳 (東京スター銀行株式) 1600億円 / (貸出金) 1700億円 (貸倒引当金) 50億円 (貸倒損失) 50億円
102 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:44:37.64 ID:GF5OQM4O0
追加でコメントしますと、ロイターの記事には、 アドバンテッジパートナーズは債権の担保となる東京スターの株式をローンスターなどの債権者に近く無償で譲渡する。 と書かれていますが、2011年1月23日(日)にも書きましたように、やはりこの場合は株式の「無償譲渡」という表現は 間違いだと思います。 株式の譲渡は無償ではなく、やはり対価を伴う有償であるという考え方が正しいと思います。 記事には担保権の行使と書かれていますが、詳しい法律上の考え方は分かりませんが、 会計上は、アドバンテッジパートナーズは東京スター銀行株式を銀行融資団に売却し代金を受け取り、 そしてすぐにその代金を借入金の返済に充てる、と考えることができます。 逆に銀行融資団から見ると、アドバンテッジパートナーズから東京スター銀行株式を購入し代金を支払い、 そしてすぐにその代金で貸出金を返済してもらう、と考えることができます。 簡単のために売却損や貸倒損失を無視すると、敢えて細かく仕訳を書くとこうなります。 アドバンテッジパートナーズ側の仕訳 (現金) 1700億円 / (東京スター銀行株式) 1700億円 (借入金) 1700億円 (現金) 1700億円 ローンスター等銀行融資団側の仕訳 (東京スター銀行株式) 1700億円 / (現金) 1700億円 (現金) 1700億円 (貸出金) 1700億円
103 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:45:38.64 ID:GF5OQM4O0
それから、ここでは漠然と「○○側」と書きましたが、
間にSPCが入りますと、どうしても話がややこしくなります。
SPCも一般的には株式会社(株式会社ではないSPCもありますが)ですから、仕訳を行っていくのですが、
このたびの取引は、アドバンテッジパートナーズ自身や銀行融資団そのものというより、
それぞれが設立したSPCが舞台であるという見方になると思います。
アドバンテッジパートナーズが、東京スター銀行株式を保有しているSPCの株式を
銀行融資団が株式を保有しているSPCに売却、
というスキームだと思います。
SPC株式をSPCに売却、という理解で正しいと思います。
ちょっと言葉だけでは説明しきれませんので、図を描いてみました。
図
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1306424084832.jpg ローンスター等銀行融資団傘下のSPCは「共同出資」になります。
アドバンテッジパートナーズ(のSPC)に融資を行っている銀行が例えばローンスターだけであれば
このSPCは必要なく、ローンスターが直接「東京スター銀行株式を保有しているSPC」の株式を取得すればよいのですが、
アドバンテッジパートナーズ(のSPC)に融資を行っている銀行は一行ではなく複数ですので、
間に「共同出資」のSPCをはさむ必要があるのです。
104 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/05/27(金) 00:48:24.15 ID:d0x/DhnS0
はっきりとしたことは分かりませんので間違っているかもしれませんが、今回の取引では、 ローンスター等銀行融資団は「東京スター銀行株式を100%保有しているSPC」に対し、 「デット・エクイティ・スワップ」を行うのだと思います。 (注:東京スター銀行そのものに対しデット・エクイティ・スワップを行うのではない。) 融資額が一番大きいローンスターが筆頭株主になるというのはそういうことだと思います。 東京スター銀行の株式は誰かという議論であり、債権者が株主になる流れを理解するよい事例だと思います。 それから5月26日(木)の日本経済新聞の記事に東京スター銀行の新スポンサーが焦点と書かれていますが、 これは全然違うと思います。 銀行融資団は新たなスポンサーなど全く探していないと思います。 ある意味、現銀行融資団が新スポンサーの役割を果たすのだと思います。 今回の取引では、銀行融資団は東京スター銀行に対して増資を行ったりはまだしていません。 今後、増資の引受け等があるのかどうかは分かりませんが、 融資団にとっては東京スター銀行は同じ銀行業務を行っていますので、 現銀行融資団の間で東京スター銀行の再建を行っていくのだと思います。
105 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/02(木) 00:54:10.85 ID:yQxE8qhP0
内閣不信任案なんて半笑いだろ via a submarine cable about 10 years and 6 months ago ・ reply ・ retweet ・ favorite
106 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/03(金) 01:11:53.50 ID:s30T+6yb0
あの村上ファンドや村上世彰氏についてどう思いますかと尋ねられましたのでここに答えたいと思います。 村上ファンドを一言で表現するなら、 「粗にして野だが卑ではない」 となろうかと思います。 社会的に褒められたものではないが、卑怯ではないし間違ってもいない。 私には宇宙や世界や宗教のことは分かりません。 女のことも分かりませんし、実は男のこともよく分かりません。 ただ、株式市場や資本主義とは何か、という点に気付かせてくれたという意味では、 村上ファンドは何かを学ぶいいきっかけになったのではないかと思います。 それと、村上ファンドの話とは少し異なりますが、 「経営を理解するためにはやはり会計がいる」 とだけ最後に付け加えておきます。
107 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/16(木) 01:24:11.67 ID:LDRYoLxg0
108 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/24(金) 23:59:24.47 ID:pVzjZAqm0
日本郵政グループがあの悪名高いIFRSを導入するという話を聞きました。 会社更生のどさくさに紛れて日本航空もIFRSを導入するという話を聞きました。 IFRSに粉飾なし 何が言いたいか分かりますよね。
109 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/29(水) 21:42:55.63 ID:QzH4CR1c0
Do Re Mi
Doe, a deer, a female deer
Ray, a drop of golden sun
Me, a name I call myself
Far, a long long way to run
Sew, a needle pulling thread
La, a note to follow sew
Tea, I drink with jam and bread
That will bring us back to do
国立環境衛生科学研究所 子供向けページ
Kids' Pages (National Institute of Environmental Health Sciences)
「Do Re Mi」
ttp://kids.niehs.nih.gov/lyrics/doremi.htm ドラえもんとかドラッカーとかドラちゃんとか考えていたら
「ドレミの歌」はアメリカで何というのかななどど思って検索したらアメリカ国立衛生研究所の中に歌詞がありました。
もともとはミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の歌の1つだそうです。
110 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/29(水) 21:44:09.50 ID:QzH4CR1c0
英文法について調べていたら、面白い表現をみかけました。 "How about going to Hawaii?" (ハワイに行くのはどう?) と尋ねた場合の返答です。相手が "Sounds great!" (いいねえ) とか "That sounds a good idea!" (それはいい案だね) と言った場合は「同意」を表します。「いいね、一緒に行こう」という意味です。 「良いように聞こえるね」という遠まわしの拒否の言葉ではありません。 ところが、相手が "I wish." "I wish I could." と言った場合は逆に「拒否」を表します。「行ければいいのですが」とか「残念ですが」という意味です。 「私もそう望みます」という同意の言葉ではありません。 "sound" は「〜のように聞こえる」とか「〜のようだ」という意味だから実際はそうではないという意味かな、 と思ってはいけません。 また逆に、"wish" は「〜を望む」とか「〜を希望する」という意味だから相手もそう望んでいるという意味なのだな、 と思ってはいけません。 Yes と No の使い分けなど、「はい」と「いいえ」が英語と日本語とで正反対の意味になることもありますので注意が必要です。
111 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/06/29(水) 22:59:32.69 ID:QzH4CR1c0
自然エネルギー発電とかけて、電子書籍と解く。 その心は? どちらもどちらにせよ代替手段が必要でしょう。 太陽光発電であれば曇や雨の日は発電できませんからバックアップとして従来からの発電手段が常に必要です。 風力発電でも風が止まったら発電できませんからバックアップとして従来からの発電手段が常に必要です。 常に両方持っておかねばならないのです。 つまり、自然エネルギー発電を行おうとしてもバックアップとしての従来からの発電手段をなくせるわけではありません。 電子書籍も同じです。 万が一バッテリーが切れたら、万が一ハードウェアに不具合があったら、 万が一操作を誤って書籍データを消去してしまったら、万が一落としたりして本体を壊してしまったら、と考えますと、 電子書籍は使えなくなりますからバックアップとして従来からの紙の書籍が常に必要です。 常に両方持っておかねばならないのです。 つまり、電子書籍を使おうとしてもバックアップとしての従来からの紙の書籍をなくせるわけではありません。 どちらにせよ常に両方持っておかねばならない、 だったら最初から従来からのままの手段だけでいいじゃないか、というのが我々の主張です。
112 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/06(水) 22:30:53.14 ID:k7GhIMlC0
今年の七夕のお願いごと 日本航空が一日も早く100%減資を行いますように
113 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/19(火) 20:45:35.92 ID:4EJeeeJf0
通算1047勝花道に魁皇が引退 押し出しで琴欧洲に敗れ、雨の中を引きあげた魁皇 大相撲で史上1位の通算1047勝を挙げた 大関・魁皇(38)=本名・古賀博之、福岡県出身、友綱部屋=が現役を引退することが19日、決まった。 師匠の友綱親方(元関脇・魁輝)が明らかにした。不祥事が続く角界の屋台骨を支えた関取最年長の人気大関が 土俵を去ることで、横綱、大関から日本人がいなくなった。 大関以上が外国勢だけになったのは、横綱が不在で、ともに米国出身の曙と小錦が大関だった1993年初場所以来。 腰痛など満身創痍で名古屋場所に臨んだ魁皇は5日目に2勝目を挙げ、千代の富士を超える通算1046勝の新記録を樹立し、 7日目にも白星を加えた。だが10日目(19日)に大関・琴欧洲に一方的に敗れて3勝7敗となり、 打ち出し後に師匠の友綱親方と話し合って引退を決めた。今後は浅香山親方として友綱部屋で後進の指導に当たる。 魁皇は曙、貴乃花、若乃花とともに1988年春場所、15歳で初土俵。右上手を取っての豪快な相撲で 2000年名古屋場所後に大関へ昇進した。04年秋場所で5度目の優勝を飾り、翌九州場所は12勝したが、 横綱昇進は果たせなかった。 05年以降は故障が増えて衰えが目立ち、引退の危機を何度か乗り越えてきたが、力尽きた。大関在位65場所は 千代大海と並んで史上1位で、38歳での引退は大ノ里の39歳9か月に次いで大関として昭和以降2番目の年長記録。 幕内879勝や幕内在位107場所も史上1位。優勝5回は大関以下で終わった力士では最多だった。
114 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/19(火) 20:46:32.56 ID:4EJeeeJf0
魁皇の師匠、友綱親方「本人からの意向で、引退と聞きました。よくやってくれたということだけです。
(魁皇には)よくやって、頑張ってきたという言葉で(ねぎらった)。(引退の時期は)私としては、いつ来てもよかった。
詳しいことは、明日(20日)、記者会見させていただきます」
魁皇と初土俵が同期の貴乃花親方(元横綱)「お疲れさまというより、ご苦労さまの気持ちです。
いつまでも「同期の星」でいてほしかったですが、本人の気持ちもあるので仕方のないところもある。
でも残念ですね。これからは同じ「親方」として、相撲協会のために頑張っていきましょう」
(スポーツ報知 2011年7月19日19時35分)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110719-OHT1T00215.htm
115 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/19(火) 20:47:43.28 ID:4EJeeeJf0
116 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/21(木) 23:31:29.01 ID:CbpEMWlE0
117 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/23(土) 21:04:45.05 ID:Jh6I2HAc0
118 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/27(水) 22:07:05.11 ID:PqUp/5Ne0
70年前俺たち本当にあの国に負けたのかな。 自分たちで発行した国債くらい自分たちで何とかしろと言いたい。 自分たちが発行した国債の管理もできない、 国債を新たに発行しないとそもそも財政ももたない、 そんな国が世界一だなどと言われても何か違うんじゃないか。 「米国債に償還なし」。 デフォルトはしないが償還もされない、そんなものは国債とは言えない。 via Morse code about 65 years and 11 months ago ・ reply ・ retweet ・ favorite
119 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/07/29(金) 23:40:29.90 ID:oAa1Lrgr0
スケベなのが7いい
121 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/04(木) 22:20:13.95 ID:PG46eWWO0
122 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:26:39.53 ID:fY/7z9pk0
123 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:27:30.32 ID:fY/7z9pk0
124 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:28:14.29 ID:fY/7z9pk0
125 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:30:10.64 ID:fY/7z9pk0
この本の「序文」にこう書いてあります。
>米国東部ノースカロライナ州キティホークの砂丘で、ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功したのは1903年、
>英国コメット機による世界初のジェット旅客機の定期運航が開始されたのは1952年である。
>ジェット旅客機の就航以来、航空事業は一気に拡大したが、その歴史は初期の幼児産業(infant industry)の
>時期を脱してから半世紀を経過したばかりであって、航空事業は比較的新しい産業である。
近年参入した航空会社を除くと、日本航空や全日空が思い浮かびますが、航空会社というのは大企業であるというイメージがあり、
航空産業は何か歴史が長い産業なのかなと何となく思ってしまうわけですが、
実はここに書いてありますように、産業全体で見るとまだまだ50年足らずの産業に過ぎないわけです。
そして今、「Low Cost Carrier」と呼ばれる低コスト航空会社が注目を浴びています。
LCCの先駆けと言えば米国のサウスウエスト航空が有名ですが、ではアジアや日本ではLCCは成功するのでしょうか。
マレーシアのエアアジアは大成功を収めていますが、日本ではどうでしょうか。
日本でLCCが成功するか否かは、2011年7月21日(木)と2011年7月22日(金)に書きました。
2011年7月21日(木)
http://citizen.nobody.jp/html/201107/20110721.html 2011年7月22日(金)
http://citizen.nobody.jp/html/201107/20110722.html 今でも私の結論は同じです。一言で言えばこうです。
「LCCは短距離短時間でないといけない。日本から外国へは地理的に遠いから日本から外国へのLCC国際線は成功しない。」
126 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:32:12.40 ID:fY/7z9pk0
「LCCは短距離短時間でないといけない」という点については、この本にもはっきりと書かれています(64ページ)。 LCCは短距離短時間でないといけない理由は私が書いた内容と同じですが、 ここには長距離LCCに参入したが実際に経営破綻した事例も書かれています。 飛行時間の壁 (64ページ) 長距離線LCCやビジネスクラス専用のLCCも新たに登場してきているが、成功しないだろう。なぜなら、 >短距離路線のLCCとは違って、長距離やビジネス専用のLCCでは食事や機内エンターテイメントなどが、より重要な要素となり、 >ビジネスモデルをLC(Legacy Carrier、既存大手航空会社)に近づけざるをえないと考えられるからである。 全席ビジネスクラスLCCの先駆者であった米国のマックスジェットは、 2007年12月に就航後たったの2年しかたっていないのに経営破綻し連邦破産法の適用申請に追い込まれた。 飛行が長距離長時間になった時点で旅行客は快適さを求め始めます。 それに対応しようと思ったら、従来からある高価格高サービスの路線を運航せねばなりません。 しかしこれでは既存大手航空会社が有利に決まっています。 LCCは短距離短時間の場合のみ成功します。 日本から外国へは地理的に離れていますから、どうしても長距離長時間になってしまいます。 これではLCCは成功しません。日本から外国へのLCCは必ず失敗します。 これはLCCがそのコンセプト誕生時から抱える本質的な問題点です。 LCCは長距離長時間を飛ぶようには作られていないのです。
127 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:33:38.30 ID:fY/7z9pk0
サウスウエスト航空が成功したのも、煎じ詰めれば結局「短距離短時間」に特化したからです。 LCCが成功するために守らねばならないKFS(Key Factors for Success)は、「短距離短時間の原則」です。 サウスウエスト航空はこの原則をしっかりと守っているのです。 この本にもサウスウエスト航空が成功した要因についてまとめてあります。 サウスウエスト航空が成功している9つの成功要因を書いてみます。 サウスウエスト航空の生き残り戦略 (67〜69ページ) @低運賃航空会社 Aシェアにこだわらない B短距離、多頻度運航に徹する Cハブ・アンド・スポーク型ネットワークを採用しない D混雑空港の回避 E単純化によるコスト削減 Fピークとオフピーク価格 G10分間ターン H型破りな宣伝 確かに、これらの成功要因を忠実に踏まえれば日本でもLCCは成功するでしょう。 例えばスカイマークはこれらの要因を深く理解し経営に生かしているからこそ成功しているのでしょう。 しかしそれは国内路線だからこそできることです。 外国まで地理的に遠い日本ではこれらの原則を守りたくても守れないのです。 東南アジアでは外国までの距離は非常に短いのです。だから国際線であろうともLCCが成功しているのです。 日本では、国際線LCCは始めから成功しない運命にあるのです。
128 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/09(火) 20:36:29.75 ID:fY/7z9pk0
LCCの文句ばかり書きましたが、
成功するとしたらこういった要因が考えられる、
失敗するとしたらこういった要因が考えられる、
そして失敗する要因があるとしたらその要因が解決可能か、
という風に成功失敗の要因分析を前もって行っておくことは新しく事業を行う上で大切なことだと思いましたので書きました。
決して他意はありません。
スカイマークを見れば分かりますように、国内線であればLCCは成功します。
しかし日本では国際線はどうしても長距離長時間になってしまうため、国際線のLCCは成功しません。
国際線を就航するのなら、日本航空や全日空が従来から手がけている高価格高サービスの路線の方がはるかに成功します。
最後にこの本の著者紹介をスキャンして終わります。著者の井上泰日子氏は日本航空の社員です。
本に記載されているプロフィールでは分からなかったのですが、ネットで検索しますと井上泰日子氏は理系出身のようです。
「理系も文系も関係ない」が私の信条ですが、井上泰日子氏のプロフィールを知らずにこの本を読んでいて、
「図や表が非常によくまとまっているな」という印象を強く受けました。
先ほど井上泰日子氏が理系出身であると知ってなぜか妙に「なるほど、何かそうかもしれないな」と思ってしまいました。
もちろん今でも「理系も文系も関係ない」と思っていますが、
文系理系は何らかの違いはひょっとしたらあるのかもしれないなと少し思いました。
日本航空は現在も更生中ですが、井上泰日子氏はこの点についてどう思っているのでしょうか。
機会があれば、今後日本航空が立派に再生した後、日本航空の会社更生手続きについて聞いてみたいと思います。
著者紹介 井上泰日子
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1312889112495.jpg
129 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 22:58:11.09 ID:GjgJPCv40
2011年8月11日(木)日本経済新聞
東洋ゴム 本社機能を大阪に集約 アジア開拓へ体制強化
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1313070875014.jpg 2011年8月10日
東洋ゴム工業株式会社
大阪本社へ東京本社機能を統合
ttp://www.toyo-rubber.co.jp/news/2011/110810.html 【コメント】
>海外展開の強化を経営戦略の柱に据えている。
今後は海外での活動が中心になってくるため、本社機能や人員を大阪に集約させるとのことです。
グローバル本社は大阪に置き、事業拠点は東京なら東京、中国なら中国、マレーシアならマレーシアという風に、
各地域毎に設置していくという戦略なのでしょう。
これは東洋ゴムは現地に積極的に権限委譲を行い、現地生産現地販売に力を入れていくということの表れなのかもしれません。
というのは、日本からマレーシアや中国などの海外へ移動しようと思ったらやはり東京(成田)が便利だからです。
関西ですと関空から飛ぶのかもしれませんが、行き来が頻繁だと東京の方が便利なのかなと思いました。
行き来がそれほど頻繁でないなら関空でも構わないわけですが、
行き来が頻繁でないということは現地に権限委譲をしているということなのかなと思いました。
130 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 22:59:40.33 ID:GjgJPCv40
2011年8月11日(木)日本経済新聞
JT株が急伸、35万円に 政府保有株の売却への対応 自社株買い期待も浮上
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1313070904982.jpg 日本たばこ産業 ここ5日間の値動き
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1313070926251.jpg 【コメント】
政府保有のJT株式が売却されるとはまだ決定していないと思いますが、一応参考までに5日間の値動きを見ておきます。
記事にはいろいろと書いてありますが、仮に政府保有のJT株式が売却されるとしても、
JTは自社株買いで応じないといけないわけではありません。
政府は何日かに分けて市場でJT株式を売却すればよいだけです。
それと、そもそも政府保有のJT株式が売却される観測があるとなぜ株価が上昇するのかが分かりません。
政府が売却するというのなら、逆に株価は下がるはずですが。
仮に自社株買いで応じるにしても、この場合は政府から相対取引で自社株を買う形に近いわけですから、
ほとんど株価に影響はなく、それどころか、手元現金の大幅減少と財務体質の悪化から株価は逆に下がるはずです。
それにしても、NTTは政府保有比率が33%超、JTは50%超と各法律で定められていますが、政府保有割合としての
33%超とか50%超という数字自体にはあまり本質的な意味はないのだろうな、という気がします。
もちろん重要議案の拒否権や議決権の過半数などの意味はありますが、もし政府保有割合に深い意味があるのなら
NTTとJTとで定められた保有割合が異なることの説明がつきません。どちらも国家安全保障上の問題、といったこととは関係ないかと。
この件がどのようになるのかは分かりませんが、NTTが33%超なら、JTも33%超だとしてもおかしくはない気がします。
131 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 23:00:15.48 ID:GjgJPCv40
132 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 23:01:19.58 ID:GjgJPCv40
【コメント】 エピソードなどは少し創作の部分もあるのかなあという気もしますが、 現金が大切であることや貸借対照表の理解が欠かせないという点についてはその通りだと思います。 ただ、貸借対照表を中心とした経営が大切だ、という点はやはり少し違っていて、 貸借対照表も損益計算書もどちらも同じくらい大切だ、という考え方が正しいと思います。 例えばIFRSは貸借対照表中心、日本基準は損益計算書中心、という議論があります。 しかしこれも根本的におかしな話であって、どの会計基準もどちらが中心ということはないのです。 会計基準の違いとは煎じ詰めれば「どのような会計処理を容認するか」の違いに過ぎないわけです。 貸借対照表や損益計算書の作成過程に違いはありません。 違いがあるとすれば、その前段階の「仕訳」そのものが会計基準によって異なるだけなのです。 仕訳が違う、だから会計基準によって出来上がる貸借対照表や損益計算書が異なるわけです。 損益計算書は売上高とか売上原価とか販売費及び一般管理費とか営業利益といった 何となく中身の想像がつきそうな勘定科目名が多いものですから損益計算書は何となく理解している気になるのですが、 貸借対照表はまず借方貸方に分かれている時点で面食らい、資産の分、負債の部、資本の部に分かれいて、 さらに勘定科目名も難解そうなものが多いので貸借対照表は理解できないという人が確かに多いのかもしれません。
133 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 23:03:15.61 ID:GjgJPCv40
しかし損益計算書は理解できるが貸借対照表は理解できないというのは、私に言わせれば、 「あなた本当はどちらも分かっていないんですよ」 ということなのです。 損益計算書と貸借対照表は表裏一体です。車の両輪です。 損益計算書と貸借対照表は同時に出来上がるのです。 損益計算書を先に作成して次に貸借対照表を作成する、といった流れではありません。 私も最初は損益計算書も貸借対照表も理解できませんでした。 しかし簿記を学び、自分の手で精算表を作成し、自分の手で損益計算書と貸借対照表を作成した時、 初めてその両方が理解できました。 私が損益計算書と貸借対照表を理解したのは本当にまさに同時に、だったのです。 どちらかを先に理解する、ということはないのではないでしょうか。 損益計算書と貸借対照表を理解しようと思ったら、自分の手で精算表を作成し、 自分の手で損益計算書と貸借対照表を作成するしかありません。 損益計算書と貸借対照表が理解できた時、私はこの2つの表の関連の深さに感銘すら受けました。 簿記の仕組みを考えた人は本当に天才なんじゃないかと思いました。 資格の学校の教室で一人感動したのを今でも覚えています。 損益計算書の理解と貸借対照表の理解は同時に訪れる、損益計算書と貸借対照表はどちらが中心であるといったことはない、 という思いはこの時の経験から来ているのです。 (参考までに申し上げますと、キャッシュフロー計算書は2期分の損益計算書と貸借対照表から間接的に作成されます。 仕訳の集大成としての精算表から直接作成されるものではありません。 これも自分の手でキャッシュフロー計算書を作成すれば分かりますし、さらに言えば、 自分の手でキャッシュフロー計算書を作成しなければキャッシュフロー計算書を理解したことにはなりません。)
134 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/11(木) 23:04:27.98 ID:GjgJPCv40
経営を理解したければ会計を理解する必要があります。 そして、会計を理解したければ簿記から勉強するしかありません。 簿記を学ばなくても会計は理解できるというのは嘘です。 (毎日の仕事で重要な部分は日々の実務経験を通じて理解できるようになるのかもしれませんが、 会計全体の理解であるとか今まで全く接したことのない業種業態の財務諸表に対する理解は浅いのではないでしょうか。 基礎ができていないために未知の財務諸表に対する応用力が乏しいといったことはあるのかもしれません。) 損益計算書も貸借対照表もキャッシュフロー計算書も、自分の手で作成して初めて理解できます。 そして特に、損益計算書の理解と貸借対照表の理解は同時に訪れます。 損益計算書と貸借対照表はどちらが中心ということはありません。 そして、会計の理解はやはり簿記に尽きます。 会計を理解したければ簿記から勉強して下さい。
135 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/20(土) 20:44:28.08 ID:C+bkj3hM0
Plan in the long run, act in the short run, and run it forever. 長期的視点を持って計画を立てよ、今目の前にある職務に取り組め、そして会社を永続させよ。
136 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/25(木) 21:18:42.73 ID:VAU0kHkV0
私の持論 英語を習得したかったら「単語と文法」からやれ 会計を理解したかったら「簿記」からやれ
137 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/08/30(火) 22:36:48.89 ID:2GSTIszp0
優先出資証券についてふと思ったこと。 償還期限そのものの明記はない場合は資本と見なせるということであれば、 「永久債」は資本なんですね。
138 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/02(金) 22:00:52.41 ID:6lMLraMS0
139 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/02(金) 22:02:30.35 ID:6lMLraMS0
>2001年1月6日、中央省庁再編の実施に伴い、同庁は運輸省、建設省、国土庁と統合し、国土交通省が発足した。
>国土交通省に、北海道開発を担当する内部部局として北海道局を設置。北海道開発局は引き続き地方支分部局と位置づけられた。
>これまで北海道開発局は、旧・建設省の地方支分部局である地方建設局(現・地方整備局)などと同等の格付けとなっている。
>しかし、本州の地方整備局と異なり、農水省の出先である地方農政局が実施している直轄公共事業も実施。
>より、一体的な開発行政を進めていたのが特徴となっている。
(ウィキペディアより引用)
国土交通省北海道開発局
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/
140 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/02(金) 22:04:23.93 ID:6lMLraMS0
この本の出版は1994年6月です。 1994年に生まれた子供は今年17歳、高校2年生になります。早いものです。 大前研一氏はこの本を出版した直後の1994年7月にマッキンゼーを退職しています。 政界入りを考えてのことだったのでしょうが。 落選後、大前研一氏が執筆した「大前研一敗戦記」に次の一文があり強く印象に残っています。 まあ私は絶対出馬はしませんが。 >選挙で泥を被るということがなかったら、「どっちが正しいか」「何が正しいか」だけが私の全ての基準だったように思う。
141 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/11(日) 22:24:48.98 ID:m8YJfZYr0
経営戦略の教科書のご紹介 「競争の戦略」 M.E.ポーター 著 (ダイヤモンド社)
142 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/11(日) 22:25:58.89 ID:m8YJfZYr0
パートU 業界環境のタイプ別競争戦略 13章 グローバル業界の競争戦略 グローバル競争の原因と障害 グローバル競争が有利になる原因 グローバル競争への障害 ○経済的障害 ○経営管理上の障害 ○制度の障害 グローバル業界への進展 ○きっかけとなる環境変化 ○戦略イノベーションがグローバル化を刺激する ○アメリカ市場への進出がカギ グローバル業界での競争 戦略案にはどのようなものがあるか 新しい動向
143 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/11(日) 22:27:08.20 ID:m8YJfZYr0
144 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/11(日) 22:28:09.88 ID:m8YJfZYr0
145 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/11(日) 22:29:23.86 ID:m8YJfZYr0
146 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:36:20.73 ID:wLSXt14l0
147 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:37:12.04 ID:wLSXt14l0
148 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:38:36.96 ID:wLSXt14l0
親会社株式 定義 親会社株式とは、ある会社と会社が親会社と子会社の関係にある場合に、子会社が親会社の発行する株式を有している場合の 当該株式のことをいいます。ここで親会社とは、他の会社等の財務および営業または事業の方針を決定する機関を支配している 会社等をいい、子会社とは逆に支配されている会社等をいいます。 特徴 子会社が親会社株式を取得するのは会社法上禁止されています(会社法第135条第1項)。 ただし、合併後消滅する会社から親会社株式を継承する場合等、一定のケースにおいて親会社株式の取得が認められています (会社法第135条第2項。 その場合でも、親会社株式は相当な時期に処分することが求められています(会社法第135条第3項)。 以上により、親会社株式は通常、流動資産に分類されると考えられますので、処分までに1年以上かかると見込まれる場合には、 投資その他の資産に分類されます(財務諸表等規則第18条、財務諸表等規則第32条第2項)。
149 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:39:29.43 ID:wLSXt14l0
150 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:40:39.63 ID:wLSXt14l0
会社法第135条 (親会社株式の取得の禁止) 第百三十五条 子会社は、その親会社である株式会社の株式(以下この条において「親会社株式」という。)を取得してはならない。 2 前項の規定は、次に掲げる場合には、適用しない。 一 他の会社(外国会社を含む。)の事業の全部を譲り受ける場合において当該他の会社の有する親会社株式を譲り受ける場合 二 合併後消滅する会社から親会社株式を承継する場合 三 吸収分割により他の会社から親会社株式を承継する場合 四 新設分割により他の会社から親会社株式を承継する場合 五 前各号に掲げるもののほか、法務省令で定める場合 3 子会社は、相当の時期にその有する親会社株式を処分しなければならない。
151 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:41:47.98 ID:wLSXt14l0
財務諸表等規則第18条 第十八条 親会社株式(会社法第百三十五条第二項 及び第八百条第一項 の規定により取得したものに限る。 第三十一条第一号及び第三十二条の二において同じ。)のうち一年内に処分されると認められるものは、 流動資産に親会社株式の科目をもつて別に掲記しなければならない。 ただし、その金額が僅少である場合には、注記によることができる。 財務諸表等規則第32条第2項 第三十二条の二 親会社株式のうち第十八条に規定するもの以外のものは、投資その他の資産に親会社株式の科目をもつて 別に掲記しなければならない。ただし、その金額が僅少である場合には、注記によることができる。
152 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:42:53.84 ID:wLSXt14l0
金融商品会計に関するQ&A Q16 親会社株式等の取扱い 「Q16: 子会社株式及び関連会社株式以外の関係会社株式の期末評価はどのように行うのですか。」 A: 財務諸表等規則第8条第8項では、関係会社として、財務諸表提出会社の親会社、子会社及び関連会社並びに財務諸表提出会社が 他の会社の関連会社である場合における当該他の会社等(以下「その他の関係会社」といいます。)をいうものとされています。 このうち子会社株式及び関連会社株式については、金融商品会計基準第17項において、取得原価をもって貸借対照表価額 とするものとされています。 金融商品会計基準では、有価証券を保有目的に従って四つの区分に分類しなければならないこととされていますが、 親会社株式及びその他の関係会社株式は、売買目的有価証券又はその他有価証券に分類されることとなります。 したがって、時価をもって貸借対照表価額とし、評価差額をそれぞれの保有目的区分に係る方法に準拠して処理しなければなりません。 ただし、子会社が所有する財務諸表提出会社(親会社株式)について、親会社が所有する子会社株式を取得原価により評価すること 及び自己株式を取得原価により評価することとの整合性を図るため、連結上は、取得原価により評価することになります。
153 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:44:00.31 ID:wLSXt14l0
金融商品会計基準第17項 17. 子会社株式及び関連会社株式は、取得原価をもって貸借対照表価額とする。 財務諸表等規則第8条第8項 8 この規則において「関係会社」とは、財務諸表提出会社の親会社、子会社及び関連会社並びに財務諸表提出会社が 他の会社等の関連会社である場合における当該他の会社等(第十七項第四号において「その他の関係会社」という。)をいう。
154 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:45:06.77 ID:wLSXt14l0
【設例】 P社はオレンジジュース製造販売会社(親会社)、S社は柑橘類生産事業を手がけている会社(子会社)である。 P社はS社の親会社、S社はP社の子会社である。 H氏は親会社P社の大株主である。 3者とも、期末日は3月31日とする。 この時、以下の設問の取引における、P社、S社、H氏それぞれの仕訳を切れ。
155 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:47:01.07 ID:/qhtp/RU0
(1)2010年4月1日、H氏はS社から23億5000万円借り入れた。この際、H氏は保有しているP社株式を担保に差し出した。 P社の仕訳 (仕訳なし) S社の仕訳 (貸付金) 23億5000万円 / (現金預金) 23億5000万円 H氏の仕訳 (現金預金) 23億5000万円 / (借入金) 23億5000万円
156 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:48:05.78 ID:/qhtp/RU0
(2)2011年3月31日、この件に関する決算整理を行え。ただし、利息は1800万円であるが、期末日現在まだ支払っていないとする。 P社の仕訳 (仕訳なし) S社の仕訳 (未収利息) 1800万円 / (受取利息) 1800万円 H氏の仕訳 (支払利息) 1800万円 / (未払利息) 1800万円
157 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:49:11.57 ID:/qhtp/RU0
(3)2011年4月1日、H氏はさらにS社から60億円借り入れた。この際、H氏は保有しているP社株式をさらに担保に差し出した。 P社の仕訳 (仕訳なし) S社の仕訳 (貸付金) 60億円 / (現金預金) 60億円 H氏の仕訳 (現金預金) 60億円 / (借入金) 60億円
158 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:50:18.61 ID:/qhtp/RU0
(4)2011年8月31日、H氏はS社からの借入金のうち、33億5000万円を返済した。 3億5000万円は現金で、30億円はP社株式で返済した。 ただし、当該返済分の利息は半年間1300万円であるが、まだ支払っていないものとする。 P社の仕訳 (仕訳なし) S社の仕訳 (現金預金) 3億5000万円 / (貸付金) 33億5000万円 (親会社社株式) 30億円 (未収利息) 1300万円 (受取利息) 1300万円 H氏の仕訳 (借入金) 33億5000万円 / (現金預金) 3億5000万円 (P社株式) 30億円 (支払利息) 1300万円 (未払利息) 1300万円
159 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:51:27.96 ID:/qhtp/RU0
(5)2011年9月16日、H氏はS社からの借入金のうち、残りの50億円を返済した。 50億円全てをP社株式で返済した。 ただし、当該返済分の利息は半年間と16日間で1900万円であり、 同時に今までの未払いの利息分も含めて全てP社株式で支払った。 P社の仕訳 (仕訳なし) S社の仕訳 (親会社株式) 50億円 / (貸付金) 50億円 (親会社株式) 1900万円 (受取利息) 1900万円 (親会社株式) 1300万円 (未収利息) 1300万円 (親会社株式) 1800万円 (未収利息) 1800万円 H氏の仕訳 (借入金) 50億万円 / (P社株式) 50億円 (支払利息) 1900万円 (P社株式) 1900万円 (未払利息) 1300万円 (P社株式) 1300万円 (未払利息) 1800万円 (P社株式) 1800万円
160 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:52:55.65 ID:/qhtp/RU0
(6)2012年3月31日、P社はS社保有のP社株式全てを時価相当額81億円で現金で買い取った。 P社の仕訳 (自己株式) 81億円 / (現金預金) 81億円 S社の仕訳 (現金預金) 81億円 / (親会社株式) 80億5000万円 (親会社株式売却益) 5000万円 H氏の仕訳 (仕訳なし)
161 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/18(日) 20:54:14.02 ID:/qhtp/RU0
162 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/09/25(日) 23:03:51.73 ID:9rJ9kDBo0
てるてる坊主さんへ 私は自らの実力を証明するのにいささかのためらいもありません。 私はそんな人間です。 昔人生参謀今経営参謀
163 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/02(日) 21:39:42.53 ID:8hF9JkcG0
会議での発表を通じて、事実を粉飾したり、重要な問題を回避したり、しらを切って押し通そうとしたりした者はだれでも、 私だけでなく会議の全参加者の前に、やがては自己を露呈せざるを得なかった。 他人を攻撃することで点を稼ごうとした者は、上席者の前に真の姿を暴露されてしまう。 ―ハロルド・ジェニーン著『プロフェッショナルマネジャー』より
164 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/09(日) 21:17:23.21 ID:X3byZHw00
On January 5, 2008 the Japanese business administration master established on elite school for the top one percent of Japanese MBA students. Its purpose was to teach the lost art of business strategy and to insure that the handful of men who graduated were the best businessmen in the world. They succeeded. Today, the Japanese citizens call it Disciple Schoool. The businessmen call it: TOP BEAVER 2008年1月5日、経営管理学をマスターした日本人が上位1パーセントの日本のMBA卒業者たちのためにエリートスクールを開設。 目的は失われた経営戦略の極意を教え、世界最高のビジネスマンを養成することにある。 スクールの名は「女子アナ総合研究所」。
165 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/09(日) 21:18:22.11 ID:X3byZHw00
初夢は「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」。 経営の理解に必要なのは、一に会計、二に会計、三四も会計、五に会計。 経営陣は会社全体を統括することが仕事です。 「全体把握力」、これが経営陣に必要とされる能力です。 会社全体を把握する手段、これは会計しかありません。 会計以外には会社全体を把握できないのです。 会計以外に会社全体を把握する手段があるのなら、私が知りたいくらいです。 会計あらずして経営なし。 だから私は会計をやれと言っているのです。
166 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/09(日) 21:20:12.64 ID:X3byZHw00
今日のドラッカーの言葉
”最も多く見られる誤りは一般的な問題を例外の連続とすることである。”
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1318162459500.jpg それは普遍的な出来事なのに、たまたまそうなっただけなんだ、とか、めったに起きないことが起こっただけだ、
と主張する人がいます。
また”まれ”なことが起こった、また”まれ”なことが起こった、と繰り返す人がいます。
何回も、そして事実極端な人ですと何十回も同じことを繰り返す人がいます。
ドラッカーの言葉を借りれば、そのようなことが連続して起こるのは一般的な話であるにも関わらず、
例外が起こったまた例外が起こったまた例外が起こった、と事実を全く認めようとしないわけです。
そして現実から目を逸らす。
現実から目を逸らせば問題が解決した(もしくはこれから解決する)と勘違いをするのです。
常に他の何かのせいにしてばかりで、現実と向き合い本当の理由や原因は何かを考えようともしない。
その出来事が起こるのは必然なのです。
それは一般的な出来事なのですから、何度やっても同じです。
全く同じことが繰り返されるだけなのです。
なのにバカはいつもこう言う。
「今度こそ違う」
と。
167 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/09(日) 21:21:49.86 ID:X3byZHw00
168 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/10/23(日) 23:46:08.29 ID:zC5LhNoD0
そこまで遡って考えるのなら人生とは所詮99%運で決まるのかもしれません。 しかしそこはもう神の領域です。 神が決めることを人間があれこれ考えてどうなるというのでしょうか。 人間ができることは、与えられた素質や環境の中で精一杯努力することではないでしょうか。 日本経営コンサルティング協会出版刊『実務あらずして理論なし −真理探究の果てには何があるのか−』より
169 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/06(日) 23:27:43.71 ID:mnimRJgB0
泣いて馬謖を斬る 馬謖は諸葛孔明に信頼された武将。蜀軍が魏軍と戦った街亭の戦いに、孔明の命令にそむき、そのために大敗してしまった。 孔明は親しい友人の弟でもある馬謖を、軍法を破った罪で、刑場へ連行したが、悲しみのあまり床に伏して涙を流したという。 この故事から、規律を守るためには、情に流されてはならない、特に政治においては、情に流されることは禁物である ということのたとえになった。 出典:十八史略 類義:涙を揮って馬謖を斬る 全体の規律を保つためには、たとえ愛する者でも私情を捨ててきびしく処罰することのたとえ。 用例:「エースの投手を規律違反で解雇した球団は、まさに泣いて馬謖を斬る心境だったろう。」 故事: 中国の三国時代、蜀の名軍師諸葛孔明は、日ごろかわいがっていた部下の馬謖が、命令にそむいて敗戦を招いたため、 その責任をとらせて、泣きながら死刑に処したという。(出典『三国志』)
170 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/06(日) 23:28:55.79 ID:mnimRJgB0
刎頚の交わり 首を切られても悔いないほどの、生死を共にする親しい交際。 中国の戦国時代、趙の宰相であった藺相如に勇将として名をはせた廉頗が謝罪したときの光景を述べた『史記』中にでている言葉。 その人のためなら、首を切られてもくいがないほどの、親しい交際のたとえ。 用例:「父は中学校以来、刎頚の交わりを結んできた友人を失ったと言って、がっくりしている。」 参考:「刎頚」は、首をはねること。 故事: 中国の春秋時代、趙の将軍廉頗は、藺相如が自分より上位の大臣になったでのひじょうにうらんだが、 それを知った相如は廉頗と争うことは国のためにならないとして争いをさけた。これを聞いた廉頗は、 自分の非をさとり、相如にわびて、刎頚の交わりを結んだという。(出典『史記』) 類義:管鮑の交わり。水魚の交わり。断金の交わり。莫逆の友。
171 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/14(月) 23:59:42.12 ID:K0qpAxU70
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 勝手に動かないで下さい。 動くべき時期が来たら、必ず私が自分から動きます。 私が知らん顔することは絶対にありません。 誰かにそそのかされてあなたの人生が大変なことになってもこちらは責任取れませんので。 これからも騙された人に合わせるわけにはいきません。 くれぐれも結婚詐欺には気を付けて下さい。 何か変だなとか甘い話があったら必ず本人に確認を取るようにして下さい。 本人に確認が取れない場合は間違いなく詐欺です。 今は動くべき時期じゃありません。 そのことはみなさんも分かっているでしょうし私も分かっています。 その時がきたら必ず私は自分で動きます。 基本的には私が人を使うことはありません。 自分では告白できないから代わりに伝えてください、などいうことは絶対にありません。 いくら小心者とは言え、女口説くくらいは自分でできますので。 私は誰に対しても絶対に知らん顔はしません。
172 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/18(金) 23:59:00.66 ID:IPIZipU40
2011年11月18日(金)日本経済新聞 公告(広告?)
開発事業資金借入先公募
財団法人日本航空機エンジン協会
目的:次世代中小型民間輸送機用エンジン共同開発事業の平成23年度資金借入
借入先:航空機工業振興法(昭和33年法律第150号)第5条第2号の金融機関
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1321628256261.jpg 財団法人日本航空機エンジン協会
ttp://www.jaec.or.jp/ >(目的)
>民間航空機エンジンの開発に関する調査研究等を通じて民間航空機エンジンの開発を促進し、
>もって航空機工業の向上発展を図り、産業経済の健全な繁栄に寄与すること
>
>
>(事業)
>(1)民間航空機エンジンの開発に関する調査及び研究
>(2)前号の調査研究に伴う試験
>(3)前各号の調査、研究及び試験の成果の分析
>(4)民間航空機エンジンの製造及び販売の促進
>(5)前各号に付帯する事業
>(6)前各号に掲げるもののほか、本協会の目的を達成するために必要な事業
173 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/18(金) 23:59:48.86 ID:IPIZipU40
航空機工業振興法(昭和33年5月10日法律第150号)
>(指定開発促進機関に対する交付金の交付)
>第5条 政府は、開発指針に即して国際共同開発を促進するため、開発事業者等(開発事業者及びその承継人をいう。以下同じ。)
>に対して次に掲げる助成金(以下『開発助成金』という。)の交付の事業を行う者として
>経済産業大臣が指定した者(以下『指定開発促進機関』という。)が当該事業を行うときは、その指定開発促進機関に対し、
>予算の範囲内において、その事業に必要な資金の全部又は一部に充てるため交付金を交付することができる。
>(1) 国際共同開発(開発指針を勘案して経済産業大臣が定める国際共同開発の助成に関する基準に適合するものに限る。
>次号において同じ。)に必要な資金であつて、経済産業省令で定める用途に係るものの一部に充てられる助成金
>(2) 国際共同開発に必要な資金(前号の助成金に係るものを除く。)に係る経済産業大臣が定める金融機関からの借入れによる
>債務に係る利子の額に経済産業省令で定める割合を乗じて得た金額の支払いに充てられる助成金
平成21年8月27日
経済産業省
航空機工業振興法第5条第2号の金融機関について
航空機工業振興法(昭和33年法律第150号)第5条第2号の金融機関を次のように定める。
一 銀行
二 信用金庫及び信用金庫連合会
三 労働金庫及び労働金庫連合会
四 信用協同組合及び信用協同組合連合会
五 農業協同組合及び農業協同組合連合会
六 漁業協同組合及び漁業協同組合連合会
七 農林中央金庫
八 株式会社商工組合中央金庫
九 株式会社日本政策投資銀行
ttp://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/downloadfiles/090827kokukihou_kinyukikan.pdf
174 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/19(土) 00:00:54.90 ID:zuZNN0sU0
【コメント】 これは公告を装ったゴルゴ13への仕事のリクエストです。 というのは冗談ですが。 よく分からなかったので航空機工業振興法について検索してみました。 条文もすぐに見つかり、「第5条第2号の金融機関」というのもすぐに見つかりました。 「第5条第2号の金融機関」とは、ほとんど全ての銀行という感じですが。 おそらくこの公告は、企業が行う研究開発に対して融資を行ってくれる銀行等を公募しているのだと思いますが、 一般的な融資とは異なり、一旦現金を受け取る(形式上銀行等からの融資)のは企業であり、 その借入金を実際に銀行に返済するのは交付金という形で経済産業省が行うのだと思います。 経済産業省から企業へ直接交付金を交付するのではなく、 まず銀行等が企業へ現金を融資し、形式上の元本と利子に相当する額を銀行等は経済産業省から交付金という形で 借入金の返済を受けるのだと思います。 経済産業省から企業へ直接交付金を交付しない理由は分かりません。 悪く言えば銀行を迂回路として使っているような感じですが、借入という形を取っているのは何か理由でもあるのでしょうか。
175 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/19(土) 00:01:52.47 ID:IPIZipU40
さて、この公告では企業に融資を行う銀行等を公募しているわけですが、 複数の銀行等から応募があった場合はどうなるのでしょうか。 「協調融資」の形を取って均等割りで融資を行うのでしょうか。 それとも、競争入札になるのでしょうか。 仮に競争入札となりますと、銀行等が勝負できるのは「金利」しかありません。 いかに他行よりも低い金利で融資を行うかが勝負になります。 融資額は最大910百万円と決まっています。 しかし、金利は決まっていません。 最も低い金利を提示した銀行等が受注(融資)するのかもしれません。 この融資を受注できれば、融資先企業が今後新たな顧客となってくれる可能性もあるわけです。 そう考えますと、非常に低い金利を提示しても長い目で見ればプラスになる、という考え方はあると思います。 この融資だけで儲ける気はないとすれば、金利はゼロでもよいという考え方もあるかもしれません。 いえ、もっと言えば、極端な話、「マイナスの金利」で貸し出しを行ってもよいかもしれません。 金利がマイナスの分は新規顧客開拓のための広告宣伝費と割り切るという考え方もあるでしょう。 銀行は煎じ詰めれば金利でしか勝負できません。 頭の体操かもしれませんが、「マイナスの金利での貸し出し」という「マーケティング融資」といった考え方も 今後の銀行経営では大切な考え方になってくると思います。
176 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/19(土) 00:02:51.95 ID:zuZNN0sU0
「第5条第2号の金融機関」には「ゆうちょ銀行」ももちろん入っています。
ゆうちょ銀行(日本郵政グループ)と競争入札に関連した記事がありましたので紹介します↓。
日本郵政グループとイーベイが業務提携するという記事です。
2011年11月8日(火)日本経済新聞
日本郵政 米ネット競売と提携
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1321628287043.jpg インターネットを通じた競売は英語で「net auction」ということもあると思います。
このたびの航空機エンジン開発への融資は「debt auction」と表現できるかもしれません。
一番低い金利を提示した銀行等が融資を行う場合は「競争融資」と言えるでしょう。
しかし、そうではなく均等割りで融資を行う場合は「協調融資」になりますが。
177 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/27(日) 23:10:29.24 ID:2rqcFZaM0
2011年11月27日 日曜日
自分でやると決めて一度始めたことは決して途中でやめないで下さい。
これも一つの教育であり躾です。
あなたにはいつも人のせいにする悪い癖があります。
いつまでも甘えるな。
今のままでは誰とも仲良くすることはできません。
自分のことは自分で責任を取るという試練を乗り越えて下さい。
途中で投げ出さずに頑張り続ければ、新しい暮らしを始めることも可能でしょう。
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1322402862278.jpg 私は中学・高校時代は受験勉強を頑張った人を高く評価したいと思います。
そして、社会に出てからは仕事を頑張っている人、場合によっては経営管理学や会計の勉強を頑張っている人を高く評価したいと思います。
中学高校時代は恋愛をする時期じゃない、私はそう思います。
私は今まで女のために勉強したことも女のために仕事をしたこともありません。
それから、「性」にはいくら潔癖でも潔癖過ぎるということはありません。
男は「性」で信頼をなくします。
そんな人だったのかとしらけてしまいます。
その人の立派な業績まで否定したくなります。
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1322402907470.jpg
178 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/11/27(日) 23:12:04.68 ID:2rqcFZaM0
179 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/02(金) 01:29:36.25 ID:QUHtXR5t0
180 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/02(金) 01:30:17.75 ID:QUHtXR5t0
【コメント】 つっこみ所がありすぎる記事だと思いました。 見出しから間違っています。 貿易の決済に用いられる通貨は事実上ドルのみです。 他の通貨は使えません。 他の通貨は選択できないのです。 日本企業による円建ての輸出というのは、極めて低いどころか、全くないと言っていいくらいだと思います。 貿易というのは相手がいる話です。 輸入の場合も輸出の場合も、決済は円建てでよいかと相手企業に聞いても応じてくれないでしょう。 円建てでは輸出も不可能ですし、輸入も不可能です。 記事には「製造業の円建て輸出比率」という表が載っています。 この表は一体何の表なのでしょうか。 完全に作り話ではないでしょうか。 例えば、製造業全体の輸出のうち、円建て輸出は48%という意味かと思いますが、そんなことはあるわけがありません。 はっきり言えば、円建てはゼロです。 表中の数字は全部ゼロと言っていいと思います。 一体何のアンケートをとったのでしょうか。 この表は問題があり過ぎます。 記事には他にも、 >企業規模が大きいほど貿易取引に多種類の外国通貨を使っており、 と書いてありますが、これも完全にデタラメでしょう。 規模が大きかろうが小さかろうが、貿易取引にはドルを使っています。
181 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/02(金) 01:31:08.22 ID:QUHtXR5t0
なぜ、貿易に使用する通貨はどの国もどの企業もドルだけなのか、 この理由は一言で言えば、「どの企業も一国とだけ貿易をするわけではないから」となると思います。 例えば、ある日本企業が中国企業と貿易をすることを考えると、通貨は円か元のどちらかでよいように感じます。 しかし、その企業は中国とだけ貿易をするわけではありませんし、中国企業の方も日本とだけ貿易をするわけではありません。 日本企業側も中国企業側も、他国の企業とも貿易を行っているわけです。 仮に貿易のたびに相手国の通貨で決済するとなりますと、貿易相手国の数だけ通貨を保有していなくてはいけません。 10カ国と貿易をする場合は10通貨、20カ国と貿易する場合は20通貨を管理せねばなりません。 通貨の管理が非常に煩雑になるのです。 結局、貿易に使用する通貨は一種類のみの方がどの国にとってもどの企業にとっても便利だということになります。 では、貿易に使う通貨は一種類のみにするとして、どの通貨にするかというと、 長年の貿易慣行の中でドルに固まって行ったのでしょう。 貿易決済専用通貨を導入するという考え方もあるとは思いますが、 それには世界中の国々の足並みをそろえないといけませんので現実には無理なのでしょう。 貿易の際に使用する通貨は一種類のみでよく、それはドルでもユーロでも円でも元でも貿易決済専用通貨でもよいのです。 ただ、その通貨が世界中で安定していると見なされていることが大切になると思います。 通貨の価値があまり大きく変動したり紙くずになったりしないことが大前提だと思います。 そうしますと、超大国であり、軍事的にも世界を事実上制覇していて、言語も世界の共通語となっている アメリカの通貨が一番現実的だということになっていったのでしょう。 あまりいい言葉ではないかもしれませんが、「みながドルを使っているから私もドルを使う」といった状態だと思います。 貿易の際に使用する通貨は本質的にはどれでもよいのですが、 「ネットワークの外部性」と同じような考え方でドルがデファクトスタンダードになっているわけです。
182 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/02(金) 01:32:06.63 ID:QUHtXR5t0
今日の経済教室の元となっているアンケート調査はこれのようです↓。
日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択
−「平成21年度日本企業の貿易建値通貨の選択に関するアンケート調査」結果概要−
ttp://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/10060006.html 59ページもの大作ですが、この調査結果もおかしい気がしますが・・・。
全ては読んでいませんが、各企業の貿易取引上扱っている通貨について、
>最大では、15 種類の通貨を扱っている電気機器の企業がある。
と書いてあります(11/59ページ)。
これは、15種類の通貨を使って貿易を行っている、という意味ではないのではないでしょうか。
現地では現地の通貨を使っている、その合計が15種類だ、という意味ではないでしょうか。
どういうアンケートだったのかよく分かりませんが、
ざっと読んだだけですが、おかしなことばかりが書いてあるように感じます。
183 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/02(金) 01:33:16.42 ID:QUHtXR5t0
184 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/12(月) 22:14:06.95 ID:SWe9/Gom0
185 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2011/12/27(火) 23:18:47.94 ID:Dt3iyajV0
186 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/01/09(月) 23:35:48.35 ID:wKeAs7xS0
187 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/01/09(月) 23:36:46.18 ID:wKeAs7xS0
【コメント】 え、本当ですか? クソ空港なんかいらないよ。
188 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/01/29(日) 00:35:14.46 ID:74UGZFi00
勉強するのはあんた自身よ。
189 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/02/14(火) 23:54:59.86 ID:p0q87UbC0
自分が困らない限り誰も関心を持とうとしない。
190 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/03/08(木) 00:00:00.00 ID:oxrpOjXT0
「自分達はずっと無関心だった」という自覚すらない。
191 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/03/26(月) 00:12:57.44 ID:RF2mqzuk0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】
彼らには問題を解決する意思もなければその能力もありません。
彼らがかかわると話がこじれるばかりで全く話が進みません。
彼らは話を台無しにすることが目的なのです。
彼らがいない状態でのみ問題を解決し話を進めていきたいと思っています。
問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。
そのことを理解しその時まで待っていただければと思います。
「問題を解決する意思と能力を持つ者だけで話を進めていけばよい」
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1332688202189.jpg 「悪いがもう少しだけ待ってくれ」
ttp://www5.atpages.jp/jlabup/jlab-up/s/1332688267847.jpg Time is up.
It's high time I took action.
Let's settle the deadend, slow but steady, step by step.
I think our way of coping with that problems will be satisfying as many things as possible you're hoping for.
192 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/04/22(日) 23:59:10.26 ID:ubSbYOE/0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 私は無視しているわけでもなければ 知らん顔をしているわけでもなければ 聞く耳を持たないわけでもありません。 ただ、あの二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの二人がいない状態になるまで待ってください。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をさせてください。 Wait Until Dawn (いなくなるまで待って)
196 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/04/29(日) 23:59:21.01 ID:cWuGnmHf0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 繰り返しになりますが。 私は無視しているわけでもなければ 知らん顔をしているわけでもなければ 聞く耳を持たないわけでもありません。 ただ、あの二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの二人がいない状態になるまで待ってください。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をしましょう。 私のこの考えはあの二人がいない状態になるまで決して変わりません。 あの二人(=”彼ら”)とは、県立高校の元教員二人のことです。 みなさんがよくご存知のあの二人です。 この8年間、人様を大勢巻き込んでトラブルを起こし続けているあの県立高校の元教員二人のことです。 これ以上人様に迷惑をかけないためです。 どうか分かってください。
197 :
名無しがお伝えします :2012/05/03(木) 14:41:34.79 ID:hAIBKlkDO
以前、写真集でチマチョゴリを着ていたバカな女子アナは何ていう名前でしたっけ?
198 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/05/27(日) 01:12:57.55 ID:OlXsMwb50
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 私は無視をしているわけでもなければ、知らん顔をしているわけでもありません。 むしろ私自身一日も早く全員と会って話をしていきたいと思っています。 ただ、あの県立高校の元教員二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの県立高校の元教員二人はトラブルを起こそうと待ち構えています。 この8年間、人様を大勢巻き込んでトラブルを起こし続けていることを見れば分かるでしょう。 あの県立高校の元教員二人は話を台無しにすることが目的なのです。 あの県立高校の元教員二人がいない状態でのみ話を進めていきたいと思っています。 問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。 そのことを理解しその時まで待っていただければと思います。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をしましょう。 私のこの考えはあの県立高校の元教員二人が出てこない状態になるまで決して変わりません。 私はもう8年以上待ち続けています。 あの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで私はあと何ヶ月でも待ちます。 これ以上人様に迷惑をかけないためです。 どうか分かってください。
199 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/06/10(日) 23:59:33.22 ID:aL0xI48B0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 私は無視をしているわけでもなければ、知らん顔をしているわけでもありません。 むしろ私自身一日も早く全員と会って話をしていきたいと思っています。 ただ、あの県立高校の元教員二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの県立高校の元教員二人はトラブルを起こそうと待ち構えています。 この8年間、人様を大勢巻き込んでトラブルを起こし続けていることを見れば分かるでしょう。 あの県立高校の元教員二人は話を台無しにすることが目的なのです。 あの県立高校の元教員二人がいない状態でのみ話を進めていきたいと思っています。 問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。 そのことを理解しその時まで待っていただければと思います。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をしましょう。 私のこの考えはあの県立高校の元教員二人が出てこない状態になるまで決して変わりません。 私はもう8年以上待ち続けています。 あの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで私はあと何ヶ月でも待ちます。 これ以上人様に迷惑をかけないためです。 どうか分かってください。
200 :
ドラム缶をキックする男 :2012/06/11(月) 00:11:07.46 ID:A51MDD4t0
200
201 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/06/16(土) 01:59:37.15 ID:dT2NR0Lj0
202 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/07/01(日) 23:59:23.47 ID:nJ5jKLVI0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 私は無視をしているわけでもなければ、知らん顔をしているわけでもありません。 むしろ私自身一日も早く全員と会って話をしていきたいと思っています。 ただ、あの県立高校の元教員二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの県立高校の元教員二人はトラブルを起こそうと待ち構えています。 この8年間、人様を大勢巻き込んでトラブルを起こし続けていることを見れば分かるでしょう。 あの県立高校の元教員二人は話を台無しにすることが目的なのです。 あの県立高校の元教員二人がいない状態でのみ話を進めていきたいと思っています。 問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。 そのことを理解しその時まで待っていただければと思います。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をしましょう。 私のこの考えはあの県立高校の元教員二人が出てこない状態になるまで決して変わりません。 私はもう8年以上待ち続けています。 あの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで私はあと何ヶ月でも待ちます。 これ以上人様に迷惑をかけないためです。 どうか分かってください。
203 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/07/16(月) 23:12:17.60 ID:MAddUn5J0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】 私は無視をしているわけでもなければ、知らん顔をしているわけでもありません。 むしろ私自身一日も早く全員と会って話をしていきたいと思っています。 ただ、あの県立高校の元教員二人がいると必ずトラブルになります。 話が円滑に進みません。 あの県立高校の元教員二人はトラブルを起こそうと待ち構えています。 この8年間、人様を大勢巻き込んでトラブルを起こし続けていることを見れば分かるでしょう。 あの県立高校の元教員二人は話を台無しにすることが目的なのです。 あの県立高校の元教員二人がいない状態でのみ話を進めていきたいと思っています。 問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。 そのことを理解しその時まで待っていただければと思います。 それまでは何もできません。 そして時期が来たら全員と会って話をしましょう。 私のこの考えはあの県立高校の元教員二人が出てこない状態になるまで決して変わりません。 私はもう8年以上待ち続けています。 あの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで私はあと何ヶ月でも待ちます。 これ以上人様に迷惑をかけないためです。 どうか分かってください。
204 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/08/12(日) 23:59:37.76 ID:D2CUr/5d0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】
【私からみなさんへの約束事】
必ず会って話をしていくことを約束します。
基本的には伝えたいことは、
>>171 、
>>177 、
>>178 、
>>184 、
>>191 、
>>192 、
>>196 、
>>198 、
>>199 、
>>202 、
>>203 、
に書いている通りです。
何度でも読み返して下さい。
【分かっていただきたいこと】
@誰とも結婚する意思はありません。
A直接会って話をしないと相手がどんな人間か分からないでしょう。
直接会って話をした上で私に判断させて下さい。
どうやって話を進めていくかはこちらから指示します。その指示に従ってください。
これはトラブルを起こさないためです。問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。
人を指名しなければならないことがあればその時に私が指名します。
Bあの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで待って下さい。
205 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :2012/08/26(日) 23:59:10.05 ID:6Sh7mYKs0
【連絡(意味が分かる人にだけ)】
【私からみなさんへの約束事】
必ず会って話をしていくことを約束します。
基本的には伝えたいことは、
>>171 、
>>177 、
>>178 、
>>184 、
>>191 、
>>192 、
>>196 、
>>198 、
>>199 、
>>202 、
>>203 、
に書いている通りです。
何度でも読み返して下さい。
【分かっていただきたいこと】
@誰とも結婚する意思はありません。
A直接会って話をしないと相手がどんな人間か分からないでしょう。
直接会って話をした上で私に判断させて下さい。
どうやって話を進めていくかはこちらから指示します。その指示に従ってください。
これはトラブルを起こさないためです。問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。
人を指名しなければならないことがあればその時に私が指名します。
Bあの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで待って下さい。
206 :
昔人生参謀今経営参謀 ◆8INpJ9KATh9w :
2012/09/09(日) 23:59:04.97 ID:VggsYD8s0 【連絡(意味が分かる人にだけ)】
【私からみなさんへの約束事】
必ず会って話をしていくことを約束します。
基本的には伝えたいことは、
>>171 、
>>177 、
>>178 、
>>184 、
>>191 、
>>192 、
>>196 、
>>198 、
>>199 、
>>202 、
>>203 、
に書いている通りです。
何度でも読み返して下さい。
【分かっていただきたいこと】
@誰とも結婚する意思はありません。
A直接会って話をしないと相手がどんな人間か分からないでしょう。
直接会って話をした上で私に判断させて下さい。
どうやって話を進めていくかはこちらから指示します。その指示に従ってください。
これはトラブルを起こさないためです。問題を解決し話を進めていくことこそが誰もが望んでいることのはずです。
人を指名しなければならないことがあればその時に私が指名します。
Bあの県立高校の元教員二人が出てこなくなるまで待って下さい。