【TBSの】出水麻衣は恋人募集中♪Part15【褐色娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
807名無しがお伝えします
太陽を除く全天で最も明るい恒星がシリウスである
シリウスはおおいぬ座のα星で、冬を代表する1等星だが
実際は−1.47等で他の1等星と比べると格段に明るい
シリウスよりも明るい天体は、太陽、月、金星、木星、接近時の火星で
全て太陽系内の天体である
オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンとともに
冬の大三角を構成するメンバーの一員である
シリウスは地球から8.6光年の距離にあり
太陽系外の恒星としては比較的太陽に近い位置にある
直径、質量は凡そ太陽の2倍前後だがその明るさは太陽の20〜25倍ほどある。
仮に太陽がシリウスの位置にあってもシリウスほど明るく輝かず
暗い1等星程度の明るさになってしまうだろう
シリウスは主系列星という、恒星のカテゴリでは大きく分けると太陽と同じ部類に属する
しかし、太陽よりはずっと若い恒星で太陽が46億歳なのに対して
シリウスは3億歳くらいである
今後太陽の寿命が50億年くらい続くのに対し
シリウスの寿命は持って10億年くらいである