【TBSの】出水麻衣は恋人募集中♪Part15【褐色娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
789名無しがお伝えします
クレタ島の開闢は古く、ギリシャ神話では
赤子のゼウスがクレタ島のアドラステイアとイーデーによってアイガイオン山に匿われ
また、エウロペイアが牛に変じたゼウスにさらわれ、ボスポラス海峡を通ってクレタに辿り着き
その子がクレタ王となって文明が生じたとされる
古代ギリシャ人は、ギリシャから北方にかけての地を、エウロペイア(ヨーロッパ)と呼んだ
この他にもホメロスのイリアスなど、クレタ島に関する諸話は多い

ゲオルギオス1世の次男がクレタ島総督家を創設。総督家が総督を世襲された
クレタ島はヨーロッパにおける最初の文明のひとつであるミノア文明が栄えた
当時の社会については、伝えられるべき文字が遺されなかったため
遺構から類推するよりほかないが、平和で開放的であったと考えられている
ミノア期の遺跡には、壮麗な石の建築物や複数階の宮殿があり、排水設備や
女王のための浴場、水洗式のトイレがあった
水力を動力とする仕組みに関する技術者の知識はとても高度なものであった
エジプトなどとの交易によってもたらされた遺物から
ミノア文明は、紀元前3000年頃からクノッソスが衰退した紀元前 1400年頃ごろまで栄えたと考えられている

地中海沿岸からはクレタ語と呼ばれる死語が見つかっている
アルファベットとは異なる象形文字を持ち、これを線文字Aと呼ぶ
後世に書体が簡略化された線文字Bは1952年、マイケル・ヴェントリスによってギリシャ語である事が判明した

第二次世界大戦では1941年5月に激しい戦闘の舞台となった
落下傘部隊を中心とするドイツ軍がクレタ島に侵攻し
駐留していたイギリス軍を追い出した