【TBSの】出水麻衣は恋人募集中♪Part15【褐色娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
756名無しがお伝えします
>>755の続き
枝葉末節の宗教論議』……西ヨーロッパでは、一般で読み書きが出来るのは神父などの宗教関係者がせいぜいで
一般人の殆どは読み書きが出来ませんでした。一方、ビザンツ帝国の教育レベルは高く
かなりの人が読み書きが出来ました
 また、聖書は『聖なる言語』(ユダヤ語・ラテン語・ギリシア語)でのみ記される事になっていました
ギリシア語を用いるビザンツ人は、読み書きが出来る者であれば誰でも聖書を読み
独自の解釈を行う事が出来ました(し、それが許されていました)
 宗教論議が盛んであったのは、教育レベルの高さと言論の自由があることの証明となります