【TBSの】出水麻衣は恋人募集中♪Part15【褐色娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
754名無しがお伝えします
西ヨーロッパ人から見たビザンツ帝国
 西ヨーロッパ人から見たビザンツ人は非常に評判が悪く
今でもヨーロッパ各国語で『ビザンツ人』とは(ビザンツの儀式のように)煩わしい
(ビザンツの外交のように)狡猾な
(ビザンツ人が皇帝に対して行うように)おべっか使い
(ビザンツ民間の宗教論議のように)枝葉末節の
(ビザンツ人がローマ帝国と名乗りつづけるように)固執する、といった意味があります

 本当のところはどうだったのでしょうか

 『儀式』……ビザンツ帝国は非常に儀式にこだわりました
それは儀式をもってビザンツ帝国が古代ローマ帝国の末裔である事を再認識しようとし
また周囲の国々にも認識させようとした為です
 10世紀の皇帝コンスタンティノス7世は、自ら『儀式の書』を記しています