【TBSの】出水麻衣は恋人募集中♪Part13【褐色娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しがお伝えします
出水市は、古代は日向国「泉」といい、隼人種族の蟠居の地であった
大正9年に市内の尾崎の貝塚から発見された古代の石斧、土器、人骨等の出土品は考古学上重要な参考資料とされ
出水市が古代から枢要な地であったことを証明している


大化の改新後、郡名制定のとき「泉」を「出水」と改め
中世さらに「和泉」と称して建久年間(700余年前) 和泉太夫兼保の築城いらい
島津家始祖の治めるところとなったが、明治4年7月廃藩置県が実施されるとき鹿児島県に属した


明治22年4月市町村制実施にともない、上出水村、中出水村、下出水村の3村に分かれ
さらに明治24年11月上出水村から大川内村が分村した
大正6年4月上出水村は出水町に、大正12年7月中出水村は米ノ津町にと
それぞれ町制を実施し、昭和29年4月両町が合併して市制をしいた「出水市」は
さらに同年10月大川内村を編入して人口4万6千を擁する市となった
(昭和35年3月発行 いずみ1960年版より)

出水市の人口は平成11年10月1日現在39826人です。