元気のミナもと☆中野美奈子Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しがお伝えします
さて
「削除する人の心得」より
2.削除人には何の責任もありません。
3.削除人には何の義務もありません。
したがって、削除人に何かの責任を問うことも、何かの義務を負わせることもできません

しかし
6.削除人は発言に責任を持ちましょう。
この規定のみが例外ですな。削除人に発言の責任を取らせること。および、削除人に
発言についての説明責任の義務を負わせることができるのですよ

したがって、このスレは「削除人のガイドラインと違う発言に説明の責任と義務を問う」 スレです
私はこのスレの運営ボランティアとして、このスレを何の責任と義務を負わず運営管理します
144名無しがお伝えします:04/12/19 11:09:24 ID:3Q6j472u
ぶっちゃけ、自分たちの板(処理の遅い板)の削除依頼スレと
処理の早い板の削除依頼スレ、同様に削除議論スレも見比べてごらん。
過去ログとかまで遡って。 依頼スレの見易さとか、削除議論に持ち込まれた際の対応の仕方 等に明確に差があると思う。
削除人はボランティアであり、処理は義務ではない。
そう明記されている以上、やるのが面倒くさいな、と思うような
乱雑な依頼がされている板や、やったら後で面倒だな、と思うような
妥当な削除に対していつまでも粘着質に付きまとうような人間が
いる板は、処理したいと思わないのも当然だと思わない?
んで、そういう依頼の粗雑さの改善や、削除後の粘着君とかへの対処とかは、
板住人がそれなりに努力すればできる事なんだよ。現にそれをやっている板は削除が早い。
さっくり処理できて、処理後の相互理解も円滑に行なえる板は、次もまた来ようと思わせる、
言ってみれば削除人にとって魅力的な板となる。処理がどんどん行なわれる事で議論が円滑に
行なわれるようになり、議論が円滑に行なわれるからまた依頼と処理に
対する対応が的確に行なわれるようになり……という具合にどんどん良いサイクルが生まれてくるわけだ。
逆に、それをやっていない、ただ単に依頼するのみ、そして処理に対しては
クレームつけまくりで、住人からそのクレームに対しての対処を行なおうという
動きが生まれない板は、削除人にとっては魅力的な板ではなくなる。
せっかく手間をかけて処理したのに、それにしっかりした論拠も示せず
ああだこうだといちゃもんをつけられては、やる気がなくなるのも当然だよね。
そうなると削除人が処理しにこなくなり、処理がされないから板違いスレ・レスが
跋扈し、ますます住人の厨化が進み……という具合に負のサイクルが生まれるわけだ。
まぁあれだ、2ちゃんの削除人ってのがいかにいいかげんかって事がわかったよ。
つまり気分次第で、または自分の好みで削除するしないを決めてるんだな。
ボランティアだから仕方ないってのはちょっと違うと思うけどなぁ。。
145名無しがお伝えします:04/12/19 11:11:51 ID:3Q6j472u
削除ガイドラインの連続投稿の条項は、同一スレッド内においてかなりの量を
投稿されない限り、適用されにくいように思います。
実際、そちらの削除依頼を拝見させていただきましたが、複数のスレへの投稿を
連続投稿としてご依頼されており、それでは連続投稿として処理する事は難しいと思われます。

次に、煽りに関してですが、そちらのURLをクリックしますと、確かに煽り文句が出てきます。
しかし、それならばクリックしなければよいだけの話であり、スレを見ていると自然に目にとまる
通常の煽り書き込みよりも、無視・放置はしやすいものと思われます。
よって、こちら(煽りではないか?)の側面から見ても、削除するまでもないのではないでしょうか。

最後に、荒らしを放置するのか?との削除依頼スレでのお言葉についてお答えします。
是非覚えておいていただきたいのですが、削除は荒らしに対する懲罰ではございません。
よく勘違いされるところですが、削除されない=荒らし容認では決してございません。
時として、削除すら“反応”ととらえ、活性化する荒らしなどもございますし・・・。

仮にですが、もしその依頼が通って削除が行なわれたとしましても、
荒らしはまた次のレスにそのURLをコピペするだけでしょう。
削除と荒らしのイタチゴッコが、延々と続くだけ、という事になってしまいます。
146名無しがお伝えします:04/12/19 11:25:21 ID:3Q6j472u
ではどうすればいいのか?
その答えといたしましては、やはり無視・放置の徹底を行なうべし、というしかないでしょう。
荒らしている人間にとって、最も大きな痛手は、自らの荒らし行為を無視・放置される事です。
あなたが削除依頼をするのが、他の住民の皆様の為であるのなら、
他の住人の皆様が無視・放置しやすいように、コピペ荒らしが行なわれた後、
自ら話題を振るよう心がけましょう。
あなたが削除依頼をするのが、自分の為であるのなら、
専用ブラウザを用いたNGワードを利用する事をお奨めします。
まずは無視・放置を行なえる体制を作りましょう。
その上で、補助として削除依頼を行なう。削除はその程度のものとして考えた方が、
何かと上手く掲示板を利用できるようになると思います。

あなたが本当に望むものは何か。簡単に答えを出す前に、
しっかりと考えてみるのもいいのではないでしょうか。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん