【NFL】New England Patriots〜Week9【AFC-EAST】
WRにウェルカー、アメンドーラ
TEにグロンコ
FB(TE)にヘルナンデス
RBリドリー、ベリーン、ウッドヘッド
これが実現してたら毎試合楽しく見れただろうな〜
今シーズンはポップガン並みだよ(あのときよりはマシ?)
グロンコはよ
サドフェルドはTEらしくない細さ
なんかキッカーとかパンターぽい
3位:ニューイングランド・ペイトリオッツ(3勝0敗、前回6位)
QBブレイディはバッカニアーズ戦でパス225ヤード、2TD、1INTと本来の出来ではなかったが、強力な守備陣相手ならこれで合格点だろう。ドラフト外新人ケンブレル・トンプキンスの2TDも大きな収穫だ。
3位ってすごいな
ディフェンスが特に評価されてるってことかな?
>>1乙
>>6-7 攻撃の主力を欠きながらD#も踏ん張って勝ちきってるしな
これから彼らが帰って来て、本スレで願望込みでMIAが地区優勝
かもなんて言ってる連中が青ざめるシーズン展開を期待したい
「結局NEかよ・・・」って聞きたい!言わせたい!
パワーランキングは結構いいけど、全然そんな順位な気がしない。
帰ってくる(もしくは来られそう)なO#選手ってグロンクの他に誰いたっけ?
ア…アメ…
ラッキー珍馬
ATLに勝ちたい…CINやNOよりは…きっと…
MIAが勝ってるんで、相手が強いといっても簡単に負けられないんだよな
RBジャクソンやWRホワイトが負傷しててOLやDBが昨年比でかなり弱体化してるから
今のところは開幕前に思われてたほどには強くない
パワーランキング3位って、試合見て付けてんのか?
14位前後が妥当だろ。
とりあえず3戦全勝から順に上位選んでるから
内容なんてぶっちゃけどうでもいいわけで。
勝ちゃいいんだよ勝ちゃ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:21:29.91 ID:R4kcmjN3
Tommy Kelly曰く、「Clean Lossはたくさん経験したが、Ugly Winの方がずっといい」
>>20 “I have great individual memories,” he said, “but not great team memories.
“I haven’t been on a winning team since junior college in ’99, when we went to the state championship.
I’ve been playing on losing teams since then. Three years at Mississippi State.
Of nine years in Oakland, we had three 8-8 seasons, and the rest were losing seasons.
最後に所属したチームが勝ち越したのはジュニアカレッジ(短大)時代の1999年
大学でもプロでもOAKでの三回の8-8シーズンを除けばずっと負け越しシーズンばっか
http://espn.go.com/blog/boston/new-england-patriots/post/_/id/4749326/football-journey-tommy-kelly この背景を考えると重い言葉だな・・・
NEにUgly Win以外の勝ちなんてあるの?
?
3勝しているチームの中では最弱だと思う。
3位は無いわ。
ウィルフォーク離脱は痛すぎる・・・
おおーー
リドリーのファンブルさえなければランは安心して見てられるな
4連勝
ウィルフォーク離脱後もDLは崩壊しなかったし
パスO#はドロップがあったけど週ごとに良くなってるし
なんだか希望がでてきた
次はCIN
ホイヤーに負けたCINに負けるわけにはいかんなあ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:29:58.94 ID:GrYRkZ7G
アキレス腱切れちゃったら、シーズンエンドかなぁ?
>>30 それっぽいな…
せっかくディフェンスもよくなってきたばかりだったのに…orz
今年初めてちゃんと見たがオフェンスは胃が痛くなるな。
でもディフェンス頑張ってる。タリブいなかったらどうなってたんだろうか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:51:54.14 ID:x7Q/lP9M
>>30 シーズンエンドどころかキャリアエンドの可能性も高い
ウィルフォーク、最初立ってたからそんなに重くないかと思ったらアキレス腱切ったって・・・
強敵相手の勝利とはいえ痛すぎる代償だ、これからもっとキツイってのに。
とりあえずデカイだけのDT入れて、スパイクスをもっと使えばラン守備はどうにかなるかもしれんが、
フィールド上のリーダーシップとかアサイメント変更とかそういう部分が痛すぎる
シーモアの名前上がってたりする?
DEだしなぁ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:36:46.43 ID:Whq6+ZpX
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:00:47.18 ID:LUslAVzh
>>33 それはACLかPCLな
アキレス腱はキャリアにはまず影響がない
HightowerってCardinalsにいたのと関係あるの?
もう誰が怪我しても驚かないぜ
しかしATL戦よく勝ったもんだなあ。
ベリチックの笑顔なんて初めて見たわ。
4th&数ヤード、フィールド中央、残り時間二分ほど、ワンタッチダウン差以下
この状況でギャンブルするの好きだね。
コルツ戦の悪夢を思い出したわ。
そうだね。
パスプロ良すぎないかい。NO戦どうなるかな
3位:ニューイングランド・ペイトリオッツ(4勝0敗、前回3位)
先週から「ペイトリオッツの3位は高評価すぎる」との意見を数多く頂戴した。ペイトリオッツの守備陣を過大評価し過ぎだとの声もあった。だが先週のサンデーナイトでは強豪ファルコンズを破っている。
ドヤぁ
NOとかDENみたいなアホみたいに点取るチーム相手は辛そうだな。
現状うちは大量得点望めないから打ち合いでは勝てなさそう。
とりあえずはPOもいけるだろうけど、問題はあくまでスーパーボウル勝てるかどうかだからなあ
早くブロンコスとの試合が見たい
グロンコウスキさえ復帰できれば・・・
ってかそこらのバスケ選手でなんとかならないかなあ
グロンク、雨銅鑼、ベリーンと順次復帰していけば、攻撃力はなんとなってくと思う
あとはウィルフォークの抜けたD#がどこまでやれるか
グロンコは復帰してもPOまでに居なくなるという気も
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:58:32.35 ID:dfkBB4Cy
それはむしろヴリヴリヴリーンのような気がする
スペ承知で指名したけど、ホント安定して怪我するな
ベリチックのTEオフェンスがここまで進化しているとは驚いた
新人WR勢も成長楽しみ
ベリチックは試合でどれくらい指揮してるんだろ?
プレイコールはコーディネーターに任せてるみたいだし
ディフェンスの選手を集めて指示してるところは良く見るけど
いつもメモしてることは前半ならハーフタイムで使ってるのかな
誰かベリチックが試合中にやってること教えてくださ〜い
赤いの投げてる
自分の息子を見るような目でブレイディ見てる
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:35:24.82 ID:kAG6Xdwo
Sudfeldリリースとか嘘だと言ってほしい、、、
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:10:22.98 ID:xtn7YcdP
オンサイド取り損ねたのが決定打だったんかなあ
>>59 まだまだプラクティススクワッド枠で戻ってくる可能性があるから希望をすてちゃアカン
ウェーバーを突破すればたぶん再契約されるはず
・・・「どーせウチはシーズン終了したんだし他球団がカットした荒削りだが伸び白のある若いのどんどん集めてくわ」モード
のJAXあたりにさらわれるかもしれんが
>>60 よく考えたらWR陣でもパスルート覚えるのにヒーヒー言ってるのに、それに比べてブロッキングのアサイメントもある
TEが、しかもUDFAが、いきなしレギュラーシーズン活躍するなんて虫がよすぎたか
ただでさえThompkins でUDFAクジ一発当てたっぽいのに
キャンプやプレシーズンではいい動きしてたんだからPSでもう少し塩づけすればものになると思う
1980 10勝06負 1990 01勝15負 2000 05勝11負 2010 14勝02負PO
1981 02勝14負 1991 06勝09負 2001 11勝05負SB 2011 13勝03負CS
1982 05勝04負PO 1992 02勝14負 2002 09勝07負 2012 12勝04負PO
1983 08勝08負 1993 05勝11負 2003 14勝02負SB 2013
1984 09勝07負 1994 10勝06負PO 2004 14勝02負SB 2014
1985 11勝05負CS 1995 06勝10負 2005 10勝06負PO 2015
1986 11勝05負PO 1996 11勝05負CS 2006 12勝04負PO 2016
1987 08勝07負 1997 10勝06負PO 2007 16勝00負CS 2017
1988 09勝06負 1998 09勝07負PO 2008 11勝05負 2018
1989 05勝11負 1999 08勝08負 2009 10勝06負PO 2019
そういやウチは新しくコリーを飼い始めたらしいけど
こないだまで飼ってたフリスビー犬ほどトムになついてくれるかなあ?
サドフェルドリリースってw まあ、あの出来ではなあ・・・
コリーかあ、また「怪我しなければ」使えるかもしれんタイプだな、「怪我しなければ」・・・
Sudfeld to Jets
リドリーもオウトじゃん・・・
けどリドリーよりもブラントのほうが期待できると思ってるのは俺だけ?
ポロリさえなければいいんだけどねえ
ホイヤーがACLかPCLかわからんけど靭帯やって今季絶望みたいだな。
14週楽しみにしてただけに非常に残念だよ…。
>>65 ありゃ、持ってかれちゃったか。
けが人多いけどIR入りまではしてないからWR陣が7人とかw
開幕前から解雇・契約を繰り返してるMarquice Coleはどうしたいんだろう。
ここでLB補強とかようわからんな。
アメンドーラようやく復帰か。
1試合出て3試合休みじゃなくて、せめて3試合出て1試合休みくらいにしてくれよ。
コリーが即戦力なら、これでWR4枚になってようやくまともなオフェンスができるね
NEのWRってブランチみたいな出戻りはともかく
それ以外は才能あるからってすぐアジャストできる気がしないんだよな。
兄ングのO#よりは、まだしも即応の可能性高いと思うけどね
ウェルカー曰く「ブレイディはこっちの行くところに投げ込んできたけど
マニングのO#は覚えるの大変なんだよマジで!!」
ブレイディは使いながらレシーバー育てていくのうまい……それでも
どうにもならないのはいるけどさ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:02:45.22 ID:wuz3vhP7
雨だと言ってもポロポロしすぎだろ・・・。
早くグロンコ戻ってきてくれ〜
負けたのかよ
なんか、しょぼぼん・・・・
リドリーがいれば、バリーンがいれば、グロンコウスキがいれば・・・はあ
言うても1TD13失点は守備面としては優秀
課題は明らかでそこが改善すればPOも戦えるだろ(願望)
ここまで4連勝は内容的にしては出来すぎだったから、現実見る上で負けたのはいいんじゃないか。
まあ来週はもっと悲惨な現実見ることになりそうで怖いのだが。
オフェンスの駒が少ない上にこれだけ怪我人出るときつい
それ以上にDTにぽっかり空いた穴がデカすぎる
Kellyも万全でないなら間違いなく32チームワースト
今までが出来杉でここからしばらく連敗続いても不思議じゃない
最初があんな楽だったのは本当にラッキーだよ
O#6点とかワロタwwワロタ・・・いくら相手のD#も強いからってここまでとは。
今年はようやくD#がマトモになったと思ったのに・・・
マジでDTどうするんだろうな。
まあ、来週は負けてナンボって感じで気楽に見れるな(涙目
>>73 >ブレイディは使いながらレシーバー育てていくのうまい
同意しかねる
もし育てるのが上手なら今のWR陣の中からコリーやらガーソンみたく出てきて
ブレイディチルドレンみたいに言われてもおかしくないころだろ
>>87 2009年のコルツのことならウェインとクラークが100レシーブ1000ヤード
コリー、ガーソンは3、4番手だ
今のNEの状況と比較するのはおかしいだろ
でもブレイディが育てたレシーバーって言われてもあまり思い浮かばない
ブレイディはレシーバーに「合わせる」タイプであって育てるとは違うだろうとは思う
2007年、2010年は新しいレシーバーと開幕から上手く合ったけど
ブレイディ自身の衰えとレシーバーの経験不足を考えれば
今シーズン苦労するのはわかってた、でもここまでとは予想できなかった
今シーズンは守備を楽しみに見るほうがいいかもね
レシーバーのせいにされているけど、QBの出来もひどかったよね。これがあのブレディかと目を疑ったよ。
前任者、名前忘れたが、何とかタンクの晩年のようだったわ。
最近はレシーバーのせいにできないぐらいブレディがひどい
パスだけならマレットのほうがいいんじゃないかと思ってしまう
ロングパスだけなら確実にマレットのほうが上だろうし
身長もあるからショートパス投げれるようになったら問題ないんだけど
(マレットのパスミスってショートパスを低く投げすぎることだし)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:23:58.58 ID:shCgLaK+
ビアンカ夫人はDTというかCかな
攻めるというより鉄壁の守りなイメージ
あとマレットは白い邪魔カスだよ
肩は強いが長距離の精度はない、近距離を投げる繊細さもない
トレードのタマにできるうちに出したいところ
>>93 マレットを控えにもなれない邪魔カスと同列にするのは過小評価すぎる
キャセルと同じカテゴリ(いい控えQBどまり)かなとは思うけど
DT補強したか、CARで試合に出ていたくらいしか分からんが。
CFLから取ったArmond Armsteadって密かに期待してたんだけど、
今シーズンはプレー出来ないんだろうか。
記録も途切れちゃったし、これからどんどん強いのと当たるし、
こりゃほんとに試練のシーズンになっちゃったよ〜〜
また悲観厨がわいてんのか
>>97 今年は攻撃陣の層も薄いしね。
悲観を払拭するためには勝つしかないわけで…
まあNOには勝てるじゃろ
けどMIAも結局崩れてきてるし、HOUもPITもぼろぼろだからAFC一位は安心していいんじゃないかな
パッツファンとしてはスーパー勝つかどうかなんだから、グロンコが戻ってきてからのDENとの試合が重要
NOはデフェンスいいから先週の試合と同じようになったら悲惨だけど、少しでも改善できてたら希望が持てる
今のとこNFC勝ちそうなのはNOかSEAだろうからここで勝たなくてもいいから希望の持てる試合をしてほしい
AFC1位だと?
>>101 DENスレと勘違いして誤爆したんだよきっと
例の奥の手を使えば、SBも楽勝じゃん!
@NYJ MIA PITを三連勝でバイウイークを迎えればかなり希望がもてるよね
>>106 NOに負けてもそこサンタテすれば7-2、辛めに見て三連戦が2-1でも6-3でBYEだからな
チーム状況を考えればこれでも上等だろう
プレーオフラインを11-5として
@CAR vsDEN @HOU vsCLE @MIA @BAL vsBUF の7ゲームの中から5つ取るのはそれほど難しくないだろう
もともとウチはシーズン後半に上がってくるタイプだし、今年はさらにけが人の復帰復調、若手の成長と明確な上がり要素がある
ただMIAに連敗するのだけは避けなきゃいけないし、BYE前三連戦で負けるとしたらvs MIA、
前半7-2でいけば後半4-3でいい(DENとBAL以外にもういっこ落としてもいい余裕がある)ので
プレイオフに出ることだけを考えるならノンカンファレンスのNO戦よりもその後の三つの方がよっぽど重要
むろん今週日曜日にNOに勝って計算を狂わせてくれるのは大歓迎だが
西は二度ずつ南は一度ずつDENと当たるからDENに負けることは平等な災害みたいなもん
DENに当たらないMIAやCINとは有利に戦いたい(たかった)
今シーズンのDENは2010-2012のうちと同じ斬鉄剣と紙の盾のチーム
オフェンスが改善すれば勝てない相手じゃないよ
失点多いよなあブロンコス つけいるスキはあるよ
>>109>>110 彼らの斬鉄剣はかつてのウチのよりもさらにパス偏重のトンデモ斬鉄剣だからなぁ
ある意味すごいが、ランを軽視すればかならずそのつけは回ってくるはず・・・
グロンコの復調、ヴェリーンの復帰、ルーキーの成長でどこまで現状不安定な#Oが改善するか
さすがチートに慣れてるファンは発想が違うわ
>>109 > オフェンスが改善すれば勝てない相手じゃないよ
チートオタらしいニワカっぷり
セインツには勝てまい 12週のブロンコス戦が正念場
そこまでになんとかプレーオフで勝てるチームをつくりたい
NEスレでID変えてまでアンチ活動とは頭が下がるな
斬鉄剣と紙の盾ワロタw
ていうかマジでパスD#最下位なのね>DEN
どんなに帝王でも、ジレットで兄者には負けたくない・・・!
>>115 言ってる事もピント外れなんだよねいつも。
アンチとすら言えない。
NOに負けて夢から覚めたら?
連休ですねw
さて次の試合、勝っても負けても楽しもうじゃないですか
NOとの試合ではアメンドーラの活躍がみたい!
前回はいまいちだったし
前回いまいちだったOLのいいところが見たい!
OLが元に戻ればリドリーとブラントがもっと活躍できるはず!
セイフティの二人にはTEジミーグラハムをしっかり止めてもらいたい
NEのセイフティ、特にグレゴリーは大型のレシーバー止めきれないときあるから
あとはブレディのパスの安定感が戻って、DLがウィルフォーク抜きでなんとかなることを願ってます
ところでケリーもoutなんですが、DTどうするんでしょう?
まあ、今の時期負けてもさほど痛くない。もともとウチは11月以降が本番だし
ただ、連敗しないチームではあるので、ベリチックならなんか考えてくるでしょう
とはいえ、レシーバーのミスはHCにはどうしようもないわけなんですがww
DTは水曜に雇ったのをカットしてフォーストンをPSから引き上げたね
ルーキーのベラーノ、ジョーンズに抜かされてたところでチャンスをもらったんだから
がんばってほしい
とはいえDTがルーキー2人とほぼPS暮らしの2年目1人、中央のランを止められるか不安
まあ、NOに中央のパワーランでゴリゴリ押すイメージはあんまり無いけどねえ
スパイクスに頑張ってもらう
ランに限らず、中央が1on1で処理されてしまうとDEがダブルチームされてしんどい
>>123 ただNOに関しては下手に横への動きがわるいスパイクスを使うとスプロールズやピエールへのパスで燃やされそうなんだよなぁ
インサイドごりごりってチームじゃないし、イングラムはあくまで上の二人に比べて格落ちだし・・・
>>124 とはいえウィルフォークは怪我する前も1on1で止められてたんだよなぁ・・・
vsNYJなんかひどかった
ケリーいないのはしんどい
コルストンはタリブにお任せするとしてグレアムはどうしよう
ゴンザレスを押さえたときみたいにメイヨとコリンズの2人で試合が終わるまで
スクリメージラインに釘付けにしてもらおうかなw
スプロールズはどうするかなあアリントン出ずっぱりにしてマークさせるか
グレゴリーにがんばってもらうしかないだろうなあ
グロンクは出られるのかい?
>>127 ESPNのアダム・シェフターによると
「医者の許可がまだ出ていない、出ない限りアウトだろう」
という状況
もうプレーオフだけ出てくれればいいわ
勝てそう
リードしてはいるが、ブレイディにプレッシャー掛かり過ぎだ。
前半だけで4サックとか。
D#はこのまま頑張れ!
ポロポロしすぎだがよく勝った!
久々に興奮したわ
Great Comeback
酷すぎるINTで終わったと思ったけど
ブレイディ「残り時間一分切ったら本気出す」
はーはははははははははは
勝ったあああああああ
今日はもう勝っただけでいいや
すげー満足
憎たらしいのーwすげぇーわ
残り3分ちょいで1点差、さあ逆転ドライブだ!→恒例のポロリ連発であっけなく攻撃終了
FG決められて4点差、でも2分以上ある!→ファーストプレーでINT
TO無し、残り1分ちょいで4点差、もうダメだ・・・→残り5秒で逆転TD!
あのー、どこぞの弟みたいな自作自演は止めてくれませんかね・・・心臓に悪すぎますよ・・・
まあでもこれで対ブリーズ初勝利!
ATLとNOに勝っちゃった・・・
あとはDENまでは調整試合みたいなもんだ!
ベリ畜「レシーバーなんてもっと劣悪でもブレイディなら大丈夫そうだな」
ブレイディからイーライ魂を感じた
ブレイディは神
ギャンブル失敗であぁ、負けたなぁと思い仕事に出かけて
今結果を見てみたら勝っていた。
何を言っているか解らないだろうが(ry
ええ試合やったな
河口も感動ワロス
ベリてめぇwwwwwwwwwww
378 :名無しさん:2013/10/14(月) 09:16:11.27 ID:90m0LGCZ
アメフトNewsJapan@afnjapan 1分前
自陣地30ヤードからタイムアウトなしの試合残り1分13秒、8プレーで70ヤード前進し、試合残り5秒で逆転勝利を決めたペイトリオッツのベリチック監督が記者会見で謝罪。
「記事の内容を書き直させることになってすまん(笑)」。寿命が5年縮んだとも言っていました。
ブレイディさんに惚れなおした ファンまで諦めたのにブレイディさんは諦めなかった
最後の最後まで戦い続ける大切さを教えてくれた 涙でてきた
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:53:57.83 ID:tvFR8Jhv
そんな中、うちのDLには変なおじさんがいることがわかった
さて現実問題としてTalib,Mayo,Amendola,Connelly が傷んだわけで・・・
WilfolkとKellyも合わせるとD#があらスカスカ
来週Jetsとは言え止められるかこれで?
Talib抜けるのはマジでヤバイよな、まだ怪我の程度はわからんけど。
総合にも書いたが、しばらく欠場するなら何とかBYEまで耐えられれば・・・
Amendolaは長引くんだろうなあ・・・多分。
こちらはもうアーメンって事で諦めた方がいいかもしれん。
>>148 またどっかの筋痛めたとかならともかく、脳震盪だから多分1〜2週間くらいで戻ってくるでしょ
過去に脳震盪はやってないみたいだし
長引きそうなのはMayoだな・・・三角巾で腕固定してたってtweetがあったから多分肩やってる
脳震盪はAmendolaのことね
ただCollieが最後に出てきていい仕事したから短気の代役としてはなんとかなるかも
けどCollieこそは次脳震盪やったら強制引退クラスなんだよなぁ・・・
オースティンコリーっていつ取ってたの?
>>152 確か先週の始め
Dennard結構いいな
問題児とはいえセンスはあるし
相変わらず審判に助けてもらってるね
日程も楽だし結構な事で
アンチの小ささ笑えない
ホントに漫画みたいな終わり方だったww
勝ったはいいが、タリブとメイヨ離脱は痛過ぎる。
タリブがサイドラインにさがる時ヘルメット叩きつけてたのは印象的だった。
俺様が居なくちゃ試合にならんだろうが!って感じで。
強いチーム相手にこういう勝ち方というのが一番気分いいな。
まあ怪我人多すぎて今後どうなるんだって感じでもあるがな・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:20:29.12 ID:gdTQ5F95
途中で諦めたが最後までみていて良かった。久々に感動した!
ペイトンかブレイディか迷ってたけどやっぱりブレイディに付いていく!!!
その二人で迷うってのはよくわからないな
あまりにも対照的でどちらかが好きならもう片方は嫌いになる組み合わせだろう
両方好きでいいだろ
二人とも偉大で素晴らしい選手だと思う
じゃやっぱり両方応援する
まあ、審判を味方に付けたっていうのは確かでしょう
自分は寧ろ、報奨金とかでクッソ汚いNOにこういうやり方で勝ってスカッとしたけどね
昨日の試合だよな?
どの判定のことだろうか
PI?
ブレデイとマニング両方偉大な選手だけど、NEに必要なのはブレディだし、どっちを取るかといわれたらブレディを取る!
NEにはいいコーディネーターいるし、パス(+スニーク)だけでいったらブレディが上だと思うから
いちおうキツイ対戦を予想外の好成績で切り抜けたわけだけど、次の注目カードはDENまでだったらMIAだけかな?
DENとIND、KCによってはAFC一位狙うのも可能になってきたと思うんだが
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:18:29.24 ID:RWLlwtgY
>>166 ホールディングスルーされてるとおもわれ
今更ながら試合見たが本当に酷いな
ホールディング、ニュートラルゾーンインフラクション、インターフェア、メットtoメット
微妙どころか明らかなものまで全部NE有利な判定
これじゃどんな強豪だって勝てませんわ
まあこれだけやってもらって辛勝ってのがアレだが
歪んだ目で見るとそう見えるのかもしれませんね。
>>162 ブレイディ好きだけど兄者嫌いじゃないよ。
ただ、畏怖の対象ではあるな>兄者
ジャッジがまともなら、あのラストドライブ以前にとっくに終わってただろう品
歪んだ目を持つと歪んだものも正常に見えるんですね
まともなアンチならNOの最後のオフェンスと、WRをアウトオブバウンズにしたDBを責めるべきだと思うけどな
あれさえなければNE負けてただろうから
まともなアンチなんて存在しませんよw
ていうか最近なんか活発だな、何かあったっけ。
今年のNEはダメだと喜んでたのにNEが勝っちゃってるから機嫌が悪いんじゃない?
チーターにアンチが付かない方がおかしいとは思わんのだろうか
総合スレでNEの話題嫌がる癖にチームスレにはノコノコやってくるアホ共w
総合スレで迷惑かけたくないからこっちでやってるんでしょ
正しい態度だよ
>>178 存在自体が迷惑なカス共が「迷惑かけたくない」とか笑わせんなw
まあヲタもアンチも迷惑なのは変わらんから総合スレには来ないで
こっちで引き篭もっててね
>>181アンチNEってこういう馬鹿なやつが多いよな
XII「荒らしはいけません。フッハハハハハハハハ・・・
ですが笑えますねぇ、ヘルナンデスの一件であなた方は我々の凋落を予想、
一方現実ではAFC東エリア一位、随分と差がつきましたぁ。悔しいでしょうねぇ。」
何気に「トーマス」つながり
>>183 自分がやってる事は人もやってるように見えるんだねw
キチガイの荒らしは一律スルーしてくださいね
あいてにすると喜び勇んで住み着いちゃいますから
>>179 あれが誤審ではないんなら
後半にNEも取られていなければおかしいヒットが一つあったんだけどね
当然ながらそれはスルー
NEに不利な判定だっていくらでもあったのに当然ながらアンチはこれをスルー
おかしかったら、NO側がチャレンジすればよかったよな。
(前後半2分間とかオフィシャルレビューの対象のは仕方ないけど)
>>188 別の試合の時なんかベリチックがチャレンジしてもレビューの機材の故障でレビュー無効にされたしなw
アメンドーラって役に立つんでしょうか?
最初の怪我はともかく、この前の脳震盪はさすがアンラッキーとしかいいようがないからなぁ・・・
まあそもそもウェルカーよりも5つも歳が若い(賞味期間が長い)というのも忘れちゃいかん
複数年契約だし、今年に限らず長い目でみなきゃ
アメンドーラよりもコリーのほうが役に立つような気がしてならない
もちろんアメンドーラには期待してるけど、コリーが何かやってくれるはず!
けど今一番期待できるのはエデルマンかとも思う
インターセプトのときブレディがちゃんとエデルマンの進行方向に投げてたらTDになったんじゃないかな
エデルマンの足は相当速いってどっかで見た気がするんだけど、今後キャッチングも上達するだろうし、エデルマン、コリー、アメンドーラでインサイドをかき回すのが見たい
これにベリーン、グロンコを合わせたら思ってもみなかったハイパワーオフェンスが実現すると思うんだ
タリブの怪我は長引きそう?
シーモア戻ってこないかな・・・
主力に対するピンポイントっぷりぱねえ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:24:19.88 ID:2jJFjNIp
オフェンスの急激な弱体化のしわ寄せがディフェンスにいって、
ディフェンスの主力級に怪我人が多くなったように思える
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:10:09.14 ID:0NONd5Im
こうなったらブルースキーに...
DLの主力ウィルフォーク、LBの主力メイヨ、DBの主力タリブ。
D#三列の中心選手全員ケガとかワロタwwwわろた・・・
ちょっとシャレになってないですねえ・・・
Mayo オワタ
orz
Dane Flecherがブレイクするに1000ペリカ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:23:26.03 ID:P540v9hn
ラトリフが市場に出た
怪我持ちだけど狙う価値はあるような
エデルマンがブレディのハイファイブ?を無視したのは何だったのか、わかる人いる?
ProFootballTalkによるとグロンコウスキは医師から出場許可が出たそうな
グロンク出場ならオフェンスはなんとかなるかな
練習はずっと続けてたし期待していいだろう
ディフェンスはベースは4-3-4だけど実際は4-2-5メインでやってるから
スパイクスとハイタワーが健康なLBよりタリブの欠場のほうが穴が大きいかな
でもプレイオフを考えるとタリブに無理をさせたくないしライアンとハーモンの
ルーキーコンビに期待するか
278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/10/18(金) 15:36:33.01 (p)ID:Bi4h7uJ2(5)
って調べてみたらいつの間がウインズローJr出場停止食らってるジャマイカ
おまけにゲイツやグッドソンもIR行きとか
これぶっちゃけタリーブそんな関係ないわ(いたらそりゃ大助かりだが)
それよりもウィルフォーク、ケリー、メイヨなしでインサイドラン止められるかのほうがよっぽど重要
総合スレにも書いたけどジェッツ戦に限っては相手チームのレシーバー事情を考えると
やはりインサイドの薄さの方がタリブ欠場より気になる
いいスロットレシーバーだが上背とスピードがないカーリーとスピードバカのヒル相手なら
デナード、アリングトンにマコーティのヘルプがあればなんとかなる・・・と思う
グロンコウスキー1人でオフェンスが劇的に改善、とも思わんが
攻撃の核ができるのは大きいな。
そうすれば新人WRももう少し楽に戦えるだろうし。
金曜日のインジャリーレポートでサントニオ・ホームズがアウトになってる
ってことはバイラル・パウエルをランパス両面で押さえればかなり有利だから
LB陣が重要か
フレッチャーとコリンズならスピードのあるコリンズの出番を増やすかな
>>210 このドライブは2001のスーパーボウルと並んでブレディを象徴するものになりそう
しかし帰っちゃった人はかわいそうだw
コリーの状態って脳震盪を心配してる以外は万全なのかな?今後どういう使い方されるんだろ?
NO戦であの大事な場面だけ出した意味はなんかあるのかな?(パスターゲットを増やしただけ?)
実績だけみれば同期のアメンドーラより上だし、一番期待してんだけどな
>>211 NO戦ではアクティブのWRが5人だった。
ラストドライブは4WRセットを使ったから使えるWRを全員出しただけ。
コリーのパスルートはコルツ時代に慣れてるルートだったから、プレイを限定すれば
使える計算があったんだと思う。
コリーは手術した膝は良さそうだけど、脳震盪はシーズン前に現役続行は無理だと
言われてたくらいだから、ヒットを受けないように出場を制限するんじゃないかな。
>>211 帰りはしなかったwけど、ライブで見ててブレイディがINT食らって
「もう、ダメだぁ〜」と思った瞬間意識不明に
気が付いたら勝っていた。「どういうことなの!?」とリアルで叫んだ私は悪くない
今季から急にNFLやたら見るようになってこのスレにたどり着いたが
レベル高すぎてちんぷんかんぷんだ
どんなに苦しくても同地区には負けられんのや・・・
いてまえグロンコウスケ!
ブレイディが上原のことツイートしてて胸熱だわ
味方の背中押したらアンスポ取られるなんて知らなかった(キリッ
まあD#は主力抜けても頑張ってたし、#94は落ち込む必要は無い。
O#はグロンコ戻っても相変わらずだなあ・・・
ていうか復帰したてで頼ろうとし過ぎじゃなかったか?
INTリターン喰らったシーンとか。
先週決勝TD決めた三男が空気だった。
先週被5サック、今週被4サック、OLもしっかりせんと。
(こっちも4サック浴びせたけど。)
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:44:45.62 ID:PJLryO7J
どんなバカなプレーしたんだとリプレー見ても何もわからんかったわ。
あれで15ヤードとか
ていうか、数字確認したら頼ろうとし過ぎどころか
8キャッチ114ヤードで今日のトップだったりして>グロンコ
3rdDownが1-12とか攻撃時間23:40-46:13とか色々と酷いな。
よくOTにもつれたもんだ。
なんかなあ、最後のペナルティは納得いかんな
ロングスナッパーを守るために中央からのラッシュを制限するためのルールだったっけ
今回が初適用らしいけど、画面でこうだから反則とはっきり見えれば納得できたけど
画面でわかるのはラインの中央から人が飛び出した結果だけ、釈然としない気持ちが残る
最後のはスクリーメージラインにいない人が押してはダメっていうルールで、94はラインにいたから誤審だってあるけどどうなの?
Team B players cannot push teammates on the line of scrimmage into the offensive formation.
だから、スクリメージラインにいる人を押しちゃダメっていうルールだね
押す人のいる場所に例外はないね
キャメルバックが反則になったってこと?
>>134そういうバッサリ切るコメントはおもんないからやめてほしいな
ドブ村はいらない子っぽいんだが
>>225 そういうことだけど、行為としては一つのギャップに数人でラッシュをかけることを想定してるらしい
ビデオで見直した結果、負傷の危険の高い行為だからってことで反則にしたみたい
>>227 ルーキーだから良かったり悪かったりはしょうがないよ
NO戦のラストドライブではブレイディとのアイコンタクトでスパイクフェイクからのパスを捕ったし、成長してるよ
長い目で見てあげよう
ここ数試合明らかにOL悪すぎるよね・・・、原因は何だろ?
ハイタワーはメイヨのかわりに頑張ってたと思うけど、ハイタワーって足遅くない?
スパイクスもだけど、インサイドはパワーもあっていいんだけど、パスカバーとかスペース埋めるのがまずいと思う
攻撃はグロンコはやっぱり使える!ってのがわかってよかったし、OLが良くなればまたどんどんよくなっていくでしょ
同地区のアウェイだから結果はまあ仕方が無いが、
来週負けるとかなり混戦になってしまうんで頑張ってほしいわ。
なんか、昨シーズンから全然決まらないロングを投げる事が多いような。
マクダニの問題なのか?
>>230 遅いと思う
コンバインでは4.68出したけどそのスピード感はない
このまま本命じゃなくて伏兵でいいよ
GBもNYGもBLAもその年のシーズン中では本命じゃなかったし
といっても今のレシーバーじゃ同じようにはいかんかな
どうやらFGでアレをやってたのがウチだけではなかったらしい
Personal foul missed on Dolphins' last-second FG vs. Ravens
Two weeks ago, a similar situation unfolded at the end of the Ravens' win over the Dolphins in Week 5.
Miami rookie Caleb Sturgis missed a 57-yard bid at a game-tying field goal at the end of his team's 26-23 loss, and on the play, Baltimore executed a similar push to the one called on Patriots rookie Chris Jones on Sunday.
The Dolphins turned the tape into the NFL, which, according to two sources familiar with the situation, conceded that the correct call was missed.
二週間前のイルカvs烏の試合で烏が同じようなことをやったのに、黄旗がでなかったのでイルカが抗議したらしい
http://www.nfl.com/news/story/0ap2000000267683/article/personal-foul-missed-on-dolphins-lastsecond-fg-vs-ravens まあ交通事故にでもあったとしてあきらめるべ
むしろもっと大事な試合で起こらなかっただけよしとするか
INDのレジーウェイン今期絶望だって
POでINDと当たったら勝てるかどうか微妙だったと思うけど、これで互角の勝負はできそう
(しかしホント今期各チームけが人多すぎ)
CINにはもう一回やったら勝てると思うけど、あとはDENとKCに勝つチャンスがあるかどうか・・・
マイルハイでやりたくないからKCとDENがつぶしあってAFC一位になったら理想なんだけど
攻撃はRBは1000yd越えの実績あるRB二人いるし、リーグNo1TE、王朝時代のレシーバー達と大して変らない実績をもつWR二人と新人WR
こう見ればなんとかいけるはず
守備は今シーズンこそベリチックの腕の見せ所なんだからいいとこ見せて欲しい
D#はむしろよくやってる方でしょ、今シーズンは。
使えるDT全員ドラフト外とか凄い事になってるけどw
問題はやっぱりO#。
ドブソンとかトンプキンスみたいなWR取ったせいか、
やたら長いの決めたがる傾向があるけど、去年の対DENを思い出して欲しい。
すまん
>>237の訂正。Chris JonesはHOUの6巡指名だった。
>>236 CINもLeon Hallが逝ったぞ
ただ前回負けた時も居なかったが
NE→DEN
CIN→IND
KC→DEN×2、IND
IND→CIN、KC
DEN→KC×2、NE
いくらデフェンスがいいとはいえムラがありレジーウェインもいないINDは弱くなる
となるとAFC第2シードをNEとCINで争う
1位はDENかKC
直接対決で1-1だとしても、DENがINDに負けた分が響いてKC1位か
NEが第2か第3シードならDENとKCがディビジョナルプレーオフで当たってくれる
前向きに考えれば悪くないかな?
とりあえずシード2位か3位はとりたい
そしてPOのマイルハイを避けるべきならKC1位がNEとってベストか(冬のPOのマイルハイは兄者にとってどうでるか・・・)
KCとDENが互角だとすればカンファレンス決勝ジレットもありえる!
・・・まあその前にポカやって終わる気がしないでもないけどさ
>>237 アメもコリも(エデルマンも?)スロットレシーバーだもんね
NO戦の最後のドライブなんてまさにブレデイの真骨頂なんだからああいうふうにやってほしい
>>242 何が気に障ったんだかわからんが、気分を害したなら謝るよ
ただフツーにどの専スレおよび総合スレでも使われてると思うが
>>237 長いのを捕れる(はずの)WRなんだから戦術自体はそれでいいよ
成功すればよりランも出るし、ランが出ればパスも楽になる
問題はパスプロが保ってるのにパスを通せなかったり、
完璧なPAにもかかわらずパスがアンダースローになってるとこ
兄者もそうだけどやっぱ加齢に伴ってロングは投げられなくなるね
控えQBのマレットってどうなん?
>>246 ブレディより身長高い
ロングパスはブレディより上(大学時代から評価されてたのはロングパス、プレシーズンでもいいの投げてたと思う)
ショートパス下手(アンダースローのパスミス多い)
身長高いんだからポケットの中からショートパスしっかり投げれるようになればブレディの後はある程度安心できると思うんだけど
モンタナからヤング
ファーブからロジャース
ブレディからマレット!
>>247 トレード要員とか言われてた気がするんだけど、トレードはありうる?
怪我して貰うか いびり出すしかないってことだな
ブレイディが契約延長したからなあ。
引退するまで漬けておくわけにもいかないだろうし、出されるのはほぼ確実だろう。
QB困ってるチームはいくらでもあるし。
「ブレイディの後継者候補の後継者候補」を探さないと。
>>247 確かに今のチーム事情考えたらトレードでディフェンス誰か獲得するってのはありかもね
今QBいないとこ多いから結構いいトレードできると思うな
けどブレディの歳考えたら取って置いてほしい
噂としてはCLEとJACみたい、・・・あり得る
コーチからの評価も高いしNEはQB2人だからトレードの可能性は低いんじゃないかな
(キャセルの時って誰が残ったんだっけ?)
マレットの気になることは顔が年々やさしくなってかわいくなってることだと思う・・・
大学のときは素行も悪くて悪ガキみたいな顔してたのにさ
>>250 ブレッドソーの時と展開はちょっと似ている・・・
しかもマレットの評価はブレッドソーのようなQBだし
マレットかわいいよねww
>>251 キャセルの後に残ったのはホイヤー
マレットがCLEにトレードされたらホイヤーと先発争いだね
>>254 CLE的にはマレット欲しいかな
CLEのいいデフェンス2人ぐらいトレードで取れないかな
けどホイヤー以来QB2人体制だけどなんでもう一人取らないんだろ?
トレードは絶対しないという意思表示?
>>230 ブレイディは今シーズンすでに20サック
パスプロはOLだけじゃなくTEとRBを含めたユニットの問題だから、すぐに改善は難しいと思う
ただ、RBのブリッツピックアップはバリーンからボルデンに変わって明らかに悪くなった
それと、サックは、サックされる前に投げるというQBの判断の問題もあるけど、
QBが見つけやすいところでフリーになってくれる、ウェルカーやブランチみたいなWRが今はいないから、
今シーズンはかなり厳しいことになりそう・・・
>>255 トレードするならドラフト指名権との交換だと思う
CLE以外のチームにいるプレーヤーと交換することも、ドラフト日にトレードアップに使うこともできるから
QB2人体制は控えQBを育てるために練習時間を確保しているんだと思う
今はブレイディが健康で、先発を続けているけど、いつ終わるかわからないのは2008年に経験したこと
ブレイディ離脱を想定して、ブレイディがいなくなったら自分以外いない前提で練習してきたQBを用意するのは
いいことだと思う
アンドレ・カーターかあ。
2年前と同じくらいの活躍が望めるなら大戦力だがどうか。
>>256 その20サックの内、ここ3試合で13サック浴びてるんだよな。
D#強いチームと連戦したとはいえ、何故こうも悪くなったのか・・・
Week2でNYJと対戦した時は1つだけだったのになあ。
>>258 ESPNによると今週のディフェンススナップ数は92、ニンコビッチとチャンドラー・ジョーンズは全部に出てる
カーターが入ってこの2人を休ませてくれるならそれで十分かと思う
CINに4サック、NO5サック、NYJ4サック・・・CINに弱点を見つけられてそれが改善できないのかな
3試合も続けてやられてるのはちょっと深刻だけど、そろそろ答えを見つけてほしいね
緑のチーム
負けたら
「試合に負けたんじゃない。審判に負けたんだ!」
勝ったら
「奴らが何を言おうと関係ねぇ。俺たちが勝ったんだ!」
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:21:05.11 ID:aPZJcxVC
>>259 チャンドラーは3〜9テク、ときにはまさかのNTにセットしたりして、人材難ぶりが露わだったしね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:24:36.29 ID:jCQn5wrg
>>260 NOの時には何故かいろいろ反則見過ごしてNYJでやっと、正規な判断された反則の事ですか
>>260 審判にチクっただのチクらなかっただの気持ちはわかるがどうせ水掛け論になって荒れて、
アンチが粘着する餌を与えるだけだからもう切り替えてこうぜ
地区優勝の一番の障害はイルカなんだし、次の試合が大事
>>258 There’s also the possibility — however remote — that the Patriots could consider occasionally moving the smart and versatile Rob Ninkovich from his defensive end spot to outside linebacker (a position he’s played before)
and have Carter take some of those snaps at defensive end in his place. That would allow Ninkovich to provide depth at a linebacker spot that is still looking to rebound from losing Jerod Mayo for the season.
Carter’s arrival opens up some new possibilities that the Patriots didn’t have before.
CarterをDE、NinkをOLBに回すことによってLB陣のカバレージを改善するって可能性もあるらしい
MIA戦が終わればトレード期限、昨年のタリブのようなびっくりトレードがあるかな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:04:01.44 ID:cjF9UUGH
是非とも補強してもらいたいな。ベリさん。
ドラフト指名権以外に上に挙がってるマレットもトレードの駒になりうるんだよなぁ・・・
問題?はもしマレットがトレードされたらティーボウがバックアップになりかねんことだ
まあ別にティーボウが大差ついた試合以外ででる=ブレイディが長期離脱した時点でシーズン終了だから
育成枠以外バックアップが誰かなんて対して関係ないんやけど
>>264 ニンコビッチをOLBに回すよりコリンズ、フレッチャーにステップアップしてほしいけど・・・
ニンコビッチがOLB・・・パスシチュエーションでは3-2-6のふりをした5-0-6、とか?
NEのセイフティの二人の評価ってどんな感じなの?
ちょっとタックルが非力なのが目立つ気がするんだけど・・・
特にグレゴリー、いいパスカバーはあるんだけど、キャッチされたあと仕留め切れないことが多い感じ
同じSDからきたロドニーハリソンと比べると特に
マッコーティはいなくなったらバックフィールドの中央に塞げない大穴が空く
ProFootballFocusのセイフティランキングで1位だから、
現時点でリーグ最高レベルのプレイをしてると言えると思う
グレゴリーはブルスキがプロボウルレベルじゃないけどよくやってるって言ってた
J.ベラーノとC.ジョーンズのDTコンビってV.ウィルフォーク•T.ケリーには劣るんだろうけどルーキーとしてはどうなん?良くやってる方?
>>272 十分良くやってると思う
@NYJではタックルの外のランをかなり出された記憶がある
むしろメイヨの離脱の影響の大きさを感じた
トレードがあるとすれば補強ポイントって何処になるんだろう?
なんでウェルカー出ていったの?
SB敗戦の全責任を負わされたから
あれは完全にウェルカーのドロップのせい
ブレディのパスも良くなかったのは事実だが、ああいう大事な場面で落とすウェルカーはもってない
明日の負けられない同地区対決MIA戦のポイント誰か教えてください
1:負けられない
2:勝たないといけない
3:勝てるかどうか
明日はBYEみたいなもんだよ。
適度に力抜いて怪我さえしなければ良い。
フラグ立てるのやめーや
またタリーブ欠場濃厚なんやで
アメンドーラは復帰するが
タリブがいなくてもMウォレス抑えられるかな?
アメは今後のことも考えて早くブレディと息のあったプレーを見せて欲しい
今日のDTって結局誰出るのか教えてください
チャンドラーとニンコビッチがDEでしょ?チャンドラーがDT?
>>285 デナードがなんとかしてくれると思う
ただデナードvsウォレスで抑えられても
デナード+ライアン+アリングトンがウォレス+ハートライン+ギブソンに勝てるかというと・・・
FSのマコーティはひたすらウォレスにロングで抜けれないようにデナードのサポートにつくだろうから、
まさにこっちの2,3番手CB+グレゴリーvs相手の2,3番手WR+クレイ(TE)という正直不安しかないマッチアップになる
ただ相手のOLのパスプロは相当弱いので、それこそチャンドラーとニンコで種昼にプレシャーかければ
後ろの不利はどうにかなる
あとDTはベースはたぶんクリス・ジョーンズとジョー・ベラーノだよ
チャンドラーがDTに入るのは3rd/longみたいな相手が高確率でパスしてくるときのみ
このシチュだとパスラッシュ「だけ」はうまいブキャナンが代わりにDEにはいるんだけど、
いかんせん若いせいかオーバーパースートしてコンテインし損なうのが多々ある
(それが顕著にでてジーノに奔られまくったのが先週)
たぶん今週とったカーターはこのブキャナンのかわりにチャンドラーがDTにはいったときのDEとして出てくるのかと
調子乗ってる2年目をシメてやるっ!
・・・ボルマーどうすんだよ
悲惨過ぎてワロエナイ・・・
なんとか勝ったか・・・
しかしボルマーまでどうすんねん
前半はどうなるかと思ったけど戦前にコーチが問題にしていた3Qの攻撃が上手くいったのは良かった
3Qに2TDは今季初めてなんじゃないか
全敗チームみたいなゲームをした前半から、バレーボールINTに勝利を決定したFGブロック、
ラスト2minのサック連発、グロンクのTD取り消しにホーリーローラーでFD更新と後半はいろいろありすぎ
ボルマーの負傷は心配だけど代わりに入ったキャノンが良くやれてたんじゃないか
OLはむしろマンキンスがやられてサックを許してたのが気になった
なんだかやるせない勝利だな、あまりにも今後が不安過ぎて・・・
ボルマーが怪我した時の悲鳴が頭から離れんよ。
シーズンアウトだろうな、あの様子では・・・
O#マジで何とかならんかな。
何かグロンコ復帰してから頼ろうとし過ぎて酷くなってないか?
何回無茶投げしてるんだよ、最初のINTも相手ミエミエだったろ。
D#はホントに良くなったのになあ・・・これだけ怪我人出てても。
失点はO#が進まな過ぎるのも原因だし。
いつも通り勝った日の方がお通夜
>>294 実況でも指摘されてたけど、真ん中割られる事多いよね。
ブレイディが真正面からサック喰らうシーンを何度見た事か。
しかし終わってみればタネヒルにも6サック浴びせたのか。
前半は脆弱OLと聞いていたのに全然プレッシャー掛からなくて惨敗覚悟したけど。
>>298 最後のシリーズで3サックだからね。そこは割り引かんと
ひざへの入り方みると大丈夫そうな気がする・・・
というポジティブシンキングも吹き飛ばされるような叫び声だった
MIAの選手すら笛鳴る前にプレイ止めて気にしてたし
ある選手のケガが別ポジションの負担を増加させ、また別の選手が怪我をする負の連鎖が発生している気がする。
OLの次はブレイディなのだろうか?
>>294 実は3QでTD取ったのは今季初めてだったそうだw
結局OLが耐え切れてなくて攻撃が不調になり、守備陣の負担が増えて怪我増加
すべての元凶はOL
そのOLにまで怪我人でるし・・・
特に今までの試合で一番悪いのはマンキンスじゃないの?
力負けってのは少ないし、ランのときもよく働いてるけど、誰をブロックするかの判断が悪いと思う
フリーにしちゃって真ん中突破されちゃってるのが大半
今日の試合はRBのランが33回、パスが22回
ブレイディの右手の甲が拳のでこぼこが見えなくなるくらい腫れていたので
パスを少なくしたんだろうけど、バランス的にはこのぐらいがちょうどいいと思う
先週まではWRを育てる必要もあってパスが多かったと思うけど
現状のパスオフェンスを昨年までと同じようにあてにすることはできない
となるとワシントンをIR入りさせてRBをトレードで取るかもしれない
どっかにショートパス取るの得意なTE兼RB落ちてないかしら?
TEはサドフェルドが期待はずれだったのがなあ
ライオンズのクリスチャン・フォーリエの甥くらいはやってくれると思ったんだが
しかし現状の戦力考えて最高の結果を残してるんじゃないだろうか。
一歩間違えれば負け越していても不思議じゃないのに6-2ならできすぎだ。
プレイオフまでに帰ってくるやつらの皮算用とこれ以上怪我人が増えないようにお祈りしとこうぜ
>>308 それはそのとおり
負けた2試合も勝つチャンスはあった
けれど毎試合のように苦戦してラストドライブで勝ちを決めたのが3試合
プレイオフで勝つための苦しみだったと言えるようにお祈りしとくか
あと怪我人が増えないように
>>305 RB今更足りないとかウッディとかいう勿体ないお化けに笑われる
>>311 そりゃ仕方ないでしょうよ
あの時点で再契約はあり得なかったし
>>312 そりゃヴァリーンが開幕戦で手首ポキーとか予想できるわけないしな
ただPIT戦さえしのげばヴァリーンは帰ってこれるぞ
(厳密にはPITの後のBYEのあとだが)
>>304 一番悪いのはセンターのウェンデルだと思うぞ
サイズが小さいぶんテクニックでカバーするタイプだけど今年はそれを見抜かれたのがデカイ系のDLに押されまくってる
つーかマンキンス、コノリー含むインサイドが今年はザル
だけどOTはよかった・・・ってところでボルマーがシーズンエンド
今年のドラフトは漬物石型DT C/OG重視の地味〜なドラフトになりそうだ
>306
#5「呼んだ?」
それにしてもボルマー骨折確定か
どこのチームもそうだけど故障が多いシーズンな気がする
バレーボールすげーわ。珍好プレイ
さすがにボルマーの抜けた所はOL補強するだろうな。
在野かトレードで取れそうなヤツいるかな?
キャノンがスターターになるだろうから控えクラスでもいいんだろうけど。
2014年ドラフト5巡を出してPHIのアイザック・ソポアーガと2014年ドラフト6巡を獲得
ランディフェンス改善のためにNTを獲得したのは納得
トレーニングキャンプで合同練習したチームから獲得したのはタリブのケースと同じだけど
PIT戦では出番は多くないだろう
バイ明けからはやってくれると期待しよう
PITはメスコをカット
OAK戦でのミスパント、パントブロック、FG失敗2つでパンター兼ホルダーを換えることにしたらしい
仕方がないことだけど、今週の試合で見られなくなったのが残念
DT獲得は正直予想外だったわ。
ランD#の問題は外まくられた時にLBがついていけない事だと思ってたから。
ケリー復帰はまだ時間掛かりそうなのかな。
OLは補強せずにこのままいくのかねえ。
今はLBがスクリメージライン中央のサポートをしていることが外のランを出される原因だから
DLの中央を強くしてLBを外よりに配置することで外のランへの反応を良くする意図じゃないか
ベラーノ、クリス・ジョーンズの2人と組ませてもソポアーガが2人を止めてくれるなら
中央のランを防げると思う
ケリー復帰後もローテーションに余裕ができるし、メイヨとウィルフォークを欠いた現状に対して
いい補強だと思う
ようやく漬物石DTゲットできたのか
クリス・ジョーンズもベラーノもようガンバっとるが(とくにパスD#)、ランD#に関してはこいつら以下ってことはないだろう
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:08:21.62 ID:98FhTqYP
浮気してるなブレイディ
だからみょ〜に愛妻家ぶってんだ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:17:07.10 ID:E1PCTSnQ
確か隠し子いるんじゃなかったっけ
SBリング1つにつき、愛人1人までOK
>>323 ちきしょー爆発しろーーーー!!!!
(ブレイディスレにも転記させていただきますm(_ _)m)
>>330 これベリかよw
一目じゃ分からんかったよw
しかし、日本でのハロウィンが「ただの仮装、コスプレ大会になってる」とか言われてるけど、
アメリカも然程変わらんのう。
ビルベリチックアンドヒズガールフレンド⁉︎
ちょっと待て、ベリチックて……そうだったんだ…
サウスパークでブレディとNEがネタにされてて悲しくなった・・・
そりゃあDENは気分いいだろうよ!
>>324 あの嫁ではブレが浮気しても誰も責めないのではないだろーか
>>333 アメリカ人はバツイ、チバツ二当たり前だとは思ってたけど
>>336そうなのかw
家に帰ればいいおじいちゃんしてるとイメージしてたらイケイケでびっくりw
Jeff Howe
‏@jeffphowe
Tommy Kelly is out for Sunday's game after suffering a knee setback.
ケリーはアウト
ESPNBoston ‏@ESPNBoston 15h
Belichick: Sopoaga should be ready Sunday
http://es.pn/1dykXZ1 新加入ソポアガは間に合う模様
ケリーIR入りの後OLのクラインをPSから引き上げ
DTはソポアガ加入でデプスは十分てことかも
他チームがPUP入り選手の復帰のために選手を解雇する時期でもあるし
バイウィーク中にさらに選手を入れ替える可能性もあるけど
この時期解雇されるのは今季ここまで微妙な成績だったってことだからなあ
今のロスターのまま最後まで行くか
今日のPITはランボロボロでパスもいまいちだからディフェンスはそこまで心配することないでしょ
やっぱり問題はパスオフェンスだろうけど、少しは改善してるかな
とりあえずロリがGワード吐きやがったので
今日はD#に頑張ってもらって、けっちゃけちゃにしてやってほしい
幸いタリブ戻ってくるようだしね
>>344 ゲリベン野郎(大嘘)
ぶっちゃけ鉄さんは今日負けたら終戦なんだし、切羽詰ってるだろうから
ロリが何言おうがギャランティーしようが別にどーでもいいけどな
ただ相手はただでさえ紙なOLが唯一マシだったOGデカスカトロまで抜けてるから
白黒ジョーンズがロリをボコボコにするのは期待していいと思う(ゲス顔)
>>342 鉄のイメージからはありえないことだが、今年の鉄はランD#がここまで27位なんだぜ・・・
リドリー&ボルデンでゴリゴリすすんでからプレイアクションでよろし
>>345 その馬鹿なレスした奴はやっぱりNEヲタか
巣から出てくんなよ
>>347 そりゃそうなんだけど今後のことも考えてパス多く投げて欲しいな
PITのパスディフェンスは数字いいみたいだけどこれはランがザルだからか
試投少ない割りに成功は普通だもんな
ブレディの早いドライブが見たいです
2001年以来うちの11月の勝率は.729でここ6戦連勝中とな(フラグを立てて行く)
ブレイディ先発時の勝率が.774だから、11月の勝率はむしろ良くないんだなww
ウッディSDで躍動してるねえ・・・
中盤はちょっとひやひやしたが余は満足じゃ
ドブソンがついに一皮むけたな
最初のTDのバックショルダーのタイミングは完璧だった
>>343 言われたらやり返す、55点返しだ!
いやあこんなにO#が機能したのはいつ以来かしら。
ブレイディがINT無しだったのもWeek4のATL戦以来とか。
腐ってもPITだからここまで得点出来るとは思わなかったよ。
しかし今度はニンコビッチか・・・大事で無い事を願う。
グロンコも途中でちょっと傷んでたが、
NO戦で決勝TD決めた後停滞→今日はインアクティブになったトンプキンスも気がかりだな。
>>354 来週バイだから、その間に負傷者帰ってくるといいね
まあロリには4TDされたけど2intしたし、点数的には大勝したし
しかるべき報いを食らわせたということでw
Injuries continue to add up: This was a physical game that left a mark. No. 4 receiver Austin Collie left with a knee injury in the second quarter and did not return ...
Starting safety Steve Gregory left with a right thumb/wrist injury in the third quarter and did not return. ... Starting left defensive end/outside linebacker Rob Ninkovich left in the third quarter with a foot injury and did not return. ...
Starting cornerback Alfonzo Dennard came off on the final drive and was being looked at by the medical staff and didn't finish. Ninkovich seemed to dodge a bullet as he returned to the sideline and gave a thumbs-up to his teammates.
It might have been a case where the Patriots just decided to play it safe by not puttinghim back in the game.
http://espn.go.com/blog/boston/new-england-patriots/post/_/id/4752521/rapid-reaction-new-england-patriots-5 ニンコは大丈夫そうだがグレゴリーは骨とか逝ってたらやべぇな・・・
久しぶりに4Qが楽しい試合だった
O#はラン34回パス33回のバランスアタックで55点
リドリーが100ヤードラン、グロンク、ドブソン、アメンドーラの3人が100ヤードレシーブ
言うこと無し
D#はパスに対してちょっとゆるかったけど・・・まあいいや
バイ明けのMNFまで2週間、怪我人の回復を祈りつつ余韻を楽しもうっと
>>356 一年前にドラフト指名した2巡セーフティがいる、、、はず、、、
FumLostした直後のシリーズにRidleyが出てたのはちょっと驚いたw
あと、Thompkinsが地味にインアクティブだった
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:13:33.77 ID:REaUQcBz
>>360 前干されたときは自分で転けてファンブルだからwww
放送無いし眠いからいいやとスルーしてしまったorz
久々にオフェンスが機能したか。
NYJが着いてきてるが、おそらくこの地区なら10勝で地区優勝できそうなので
残り五分五分でも良いのは大きいな。
>>364 あとは、POに向けての順位をどこに設定するのかを考える段階かな。
1番はさすがに西地区(チーフスかブロンコス)だろうし。
NEがDENに勝利してDENが二回KCを倒せば二敗で三チームが並ぶけど
その場合NE>DEN>KCでそんなにあり得ない話でもないぞ
>>366 今日の攻撃力が一時的なものじゃなくて、守備陣の負傷者が戻ってこられれば
DENに殴り勝つのも不可能じゃないかもしれないなあ
POはAFC1位になっちゃうとDENとKC両方とやらなくちゃいけなくなるから必要ないと思う
2位か3位で十分
DENとKCがつぶしあってくれればAFC決勝ホームの可能性は50%はある
マイルハイとアローヘッドNEにとってはどっちがいいかな?
グロンコが元気な限り、DENの攻撃に引けをとらないし、KCにも勝負できると思う
グロンコのおかげで他のレシーバーがより動けてたし
bye前7-2は出来すぎくん。
相性的にDEN CLE MIAで負けがあるかどうか。
プレイオフの順位なんてみんな気が早い
あと7試合全勝してその後も全勝してくれれば
それで十分だと思う
最近は下位シードからのSB制覇が多くなってきてるけど、
ウチはワイルドカードからだと勝ち上がれる感じがしない。
何とか第二シード以上は確保してほしい。
>>371 大丈夫
勝つときは誰がなにを言っても勝つから
攻撃は復活したといいたいが、今年のPIT相手ではまだ何とも言い難いな。
次も同じぐらい出来てやっと復活かと言えるのでは。
今となってはグロアメ二人を欠いてた頃にドブソン鍛えといて良かった気がする
ナンバースリーターゲットとしての自信とか自覚的な意味で
>>369 CARも嫌だわ
バイウィーク明けなのは幸か不幸か
PATSは機動力のあるQBが苦手なイメージ。
ニュートンは走れるけどあまり走らないタイプだけど、
@NYJでジスミスに走られたのを見れば走ってくるかも。
LBは速さで負けるし、DBはサイズで負ける。
QBのランを出されても仕方が無いと割り切って、
パスカバーに集中したほうがいいかも。
なんだかんだ、ドルフィンズが内紛っぽいな…
>>377 しかしマクナブにもヴィックにもティーボウにも勝っているのですが
>>380 ラッセル・ウィルソンやキャパニックに去年まけたやん・・・
Adam Schefter ‏@AdamSchefter 5m
Patriots safety Steve Gregory broke his thumb and is expected to be sidelined a few weeks, per league sources.
シーズンエンドじゃなくてよかったと喜ぶべきか・・・
Austin Collie をカット
かわりにWR LaQuan Williamsとサイン
ついでにRB Cierre WoodをPSに
>>383 Austin Collie をカット
かわりにWR LaQuan Williamsとサイン
・・・理解できん
アメはもう大丈夫と判断して似たタイプのコリーはいらないってことか
LaQuan Williamsも大した実績もない(大学含めて)みたいだけどどうなの?
>>384 コリーは膝を怪我して前の試合退場してる
Derek Havens ‏@PatriotsHaven 1h
Guessing w/ Gregory out & Harmon receiving starter reps at safety, hole opens up on special teams.
Thus LeQuan Williams signing, Collie cut
さらにグレゴリーOUTでハーモンが前提ストロングセーフティのスターターに
↓
ハーモンはスペシャルチームでの役割が多いのでその代わりが必要(おまけにグレゴリーもいくつかスペシャルチーム出てる)
↓
スペシャルチーム要員としてL.ウィルアムズとサイン、コリーは治ってまた必要になったら契約すればいいだろうってことかと
>>380 去年あたりから見始めた新参なのでな。申し訳ない
>>385 コリー好きな選手なんでまた復帰してくれたらいいな
>>387 INDファンだけどコリーは本当にいいスロットだったんだよ、あの「まさか死んだか???」てタックル食らって脳震盪起こすまでは
なんとかNEで復活して欲しいんだがなあ
新しく取ったLeQuan Williamsってどんな選手だと思ったら
元BALで11シーズンのCSでカンディフがFG外した時に/(^o^)\ナンテコッタイしてた奴だったかw
エデルマン・アメンドーラ・コリー、皆ブレイディ好みのターゲットなんだよなあ。
・・・怪我さえ無ければ・・・
>>388 vsNOのラストドライブ、コリーの活躍には感動した。
チーム事情で放出することになったのは本当に残念だし、戻ってきてほしいと思う。
けれど、今シーズン中にコリーが復帰するとしたら、アメンドーラ、ドブソン、エデルマンのうち誰かが負傷したときだから・・・。
CARも想像以上に厄介な相手になってるな・・・
その次は今季最恐の相手だし・・・
bye明けの2連戦きっつ。
だからこそこの成績でbyeまで来て良かった。
最悪2連敗でもまだ取り返しがつくし、1勝1敗なら上等。
もし2連勝でもしたなら少し夢を見てしまうかも。
この2連戦を2連勝できるようなら、第2シードもあるかも……
あれ、ここの連中の中では既に1st seedの目はないって前提なの?
ジレットでやるか、KC・DEN片方だけか
後者のほうがいいと思う
>>394 まぁ他力だし。
普通にあるとは思うけどね。DENに負けたら終わりだけど
あれだけイライラしっぱなしの9週間だったというのにいざByeになると次の試合が待ち遠しいっていう
bye明けもMNFだしね
byeが無ければチーフスと戦っていたかもしれないと思えばね…
エドリードとってくれないかな・・・・
ベリチックとの関係は良好だし、デフェンスの柱としてすごくフィットすると思うんだけど
リード要らんやろ
>>400-401 精神的支柱としてならともかく、実力的に柱になるのはもう無理ぽ
もしグレゴリーが傷んでなかったら話題にあがることはなかったと思う
ただグレゴリーは現状どこまでできるかわからんし、バックアップがルーキー(ハーモン)と2年目(T・ウィルソン)
という層の薄さだから控えとして取るのは全然ありだと思う
エド・リードは取らないでしょ
チームのスキームを知らない引退間近の選手を取る理由が無いし
Week13の@HOUがDEN@KCと入れ替えでアーリーゲームに
シーズン後半はアーリーゲームのほうが体力的に有利なのでありがたい
Week16のSNF@BALもワイルドカードの椅子が実質残り1ってことを考えると入れ替わりがありえる
E.リードもいいけどオフにとったA.ウィルソンどうすんのさ?
3週連続ナイトゲームのDEN
TBでAAの彼 がんばっていてうれしかったJYOJYO.
タリブはたぶん復帰、でもグレゴリーとデナードがアウト
CARのパスオフェンスに脅威は感じないけど、安定してる2人がいないのはちと不安
バリーンはCAR戦で復帰?
後半戦バリーンはWRの位置につく機会増える気がする
>>410 バリーンはまだアクティブになってないから、たぶんアウトかと
ロスタースポットに空きはあるから復帰可能だけど、練習なしでいきなり試合はないと思う
コリーカットした後に取ったLeQuan Williamsってもうカットされてたんかいw
って、カットしたって事はベリーン復帰するからじゃないのかい・・・
RBは2人十分活躍してるしバリーンはパスキャッチのほうが回数多くなるかな(ウッデイの上位互換、ヘルナンデスの下位互換?)
バリーンも戻ってくれば攻撃のオプションも増えるし陣容としては完璧になると思うんだけどどうだろ?
今日はキャムにかき回されるのだけは見たくないな
明日な
バリーンがIRから復帰、そのままアクティブ、代わりにボルデンがインアクティブ
DBの人数は減らせない状況だけど、練習してないバリーンがインアクティブでも良かったような
DENの前に試合に出して錆び落としってことか
くそぉ、やられたぁ・・・
今日はコマが揃って理想的なO#が出来たと思ったんだけどなあ。
相変わらずのポロリドリーには参った。
あと、FGに終わったドライブの3rd&1のパス選択はどうなんだ?
NFC南総ナメはならなかったか。
リドリーのファンブルロストは結果的に激痛だった
次は最大の難敵DENが相手
最後の判定、ホールディングが無くてもキャッチのチャンスは無かったからノーファウルって
そりゃちょっと、あの状況じゃキツすぎる
ブレイディも抗議するよそりゃ
まあ兄者には今日キャムがやったような曲芸はできんから(震え声)
ヴェリーンがよかっただけでもヨシとするべ
CINとのAFC2位争い微妙になってきた・・・
勝ちきれなかったのがいやな感じだけど、今後オフェンスは希望もって見れる!(グロンコいるし!・・・ファンブルあるけど)
DENとの試合は一応期待して見るぞ!
KCとDENどっちがAFC1位になったほうがNEにとっていいと思う?
>>423 本当は今週と来週勝ってAFC1位も狙いたかったんだが。。
DENに勝つには@NEしかないと思うのでKCにHFAとってほしいかな
最後のノーファールのシーン何度も流れてるけど、
INTされた後にアメンドーラがキークリーの頭使って跳び箱しててちょっとワロタ。
>>423 2位争いはINDもいるから三つ巴の争いだな
直接対決があるDENに勝って結果としてKCにHFAとってもらいたいね
Doug Kyed ‏@DougKyedNESN 38m
DeAngelo Williams, Mike Tolbert and Jonathan Stewart ran for 41 yards on 16 carries. 2.6 yards per carry.
Pretty good job stopping RBs by NE
アレだけスカスカだったrun D#がCARみたいなチームによくやったのは好材料だな
キャムのスクランブルはアレだったが最終週のEJ ManuelまでモバイルQBにはあたらんし
>>427 いいぞいいぞ、そういうレスこそチーム専スレ
ようやく見終わった。
少し前から気になってたんだけど、ハイタワー全然仕事しないな。
D#見てる時イライラする。
勝てば今後がかなり楽になったんだがなあ。
まあ来週は頑張ってくれとしか言えない。
>>421 最後、審判に抗議するQB様のFワードが全国放送に乗ってしまったのがちょっとねw
判定に関しては今週の試合の中でも大きな争点になるだろうから、きっと副社長の解説が聞けるはず
>>431 まずインターフェアはインターフェアが無ければキャッチにいけた場合に発生する反則という前提と
ボールがインターセプトされた場所およびグロンコの走ってる方向が重要になるわけだが
インターされた場所はグロンコから2歩くらいは戻らないといけない(インターされてなかったとしてもフック程度しかできないと思っていい)
つまりインターフェアがなくてもインターセプトされたであろうから
インターフェアはアンキャッチャブルという判断になる
→ならフラッグ投げるなや!
→フラッグ投げた審判は距離感が正確ではなく
アンキャッチャブルかどうかを判断するベスポジではないため
SJに確認を取ってる
そのSJがアンキャッチャブルって言ってるんだろうな
逆説的にこれが誤審認定されたらアンキャッチャブルの定義が広がりまくるわけで
争点にもならんだろうな
どちらかというとブレイディの4文字言葉の方が話題になりかねんw
争点にはなってるよね
ペイトリ側のディフェンスが同じようなことしてファウルとられたもんね〜
あれがセーフならタッチダウンできなかった
まあサッカー同様、ホームチームは有利になるものなのかなあ
NFLJapanからだけど。
ブランディーノ氏は「問題なのはオフィシャルの(短い)協議ではなく、ホールディングについてだ。
パスがINTされた時、反則が起きていたのかどうか。
同時に起こった場合は反則にならない。
レビューなしで判断するのは厳しいが、オフィシャルは肉眼で見ただけで反則がなかったとした」とコメント。
司会者から今回の判定は誤審だったのか聞かれると、
「私はオフィシャルたちが間違っていたとは言えない。
彼らは経験を生かし、議論をした結果、判断を下した」と続けている。
NEが誤審で文句言うとか笑わせんなw
お前らは1000回誤審の被害に遭っても文句言えんわ
文句言いたけりゃリング返上しろや
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:20:25.30 ID:S6YsUe24
つーかあれ誤審じゃないし
>>437 NYJ戦のアレと全く同じ事言ってる、薄っぺらいのう・・・w
とある老人「あれはファンブル!」
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:19:24.30 ID:HqZukKX8
A.D.さん(享年82)「あれはファンブル!」
やばいよやばいよ ペイトンにやられたら地区優勝も怪しくなるよ
ハリソン殿堂入り落ちちゃったね
実力は十分だけど、プロボウルとイメージでダメなのかな
ファンブルの例の件で思い出したけど
去年タックルールが改正される前にもかかわらず
ペイトンがまったく同じことやってファンブル認定されてたな
ファンブルでもインコンプリートでもかまわないけど統一しろよといいたいな
ブレディはフィールドでニュートンと試合後の挨拶したか?
盗撮盗聴にラフプレイとムカつくが、負け試合後にさっさと帰るあの無礼が一番嫌いや
審判の陰謀にやられたわ。
あれでアンキャッチャブルだと?
誰だと思ってんだよ。
グロンコ様だぞ。
あのキモイLBに邪魔されなきゃ、ちょいと手を伸ばせば楽に取れた。
NFLがプロレス並のエンターテイメントだということがよ〜く分かったよ。
前にもいたなあ、NFLはエンタメだとかプロレスとかヌカす奴。
T坊が活躍してた時だったかなあ。
みっともないからやめてね。
成り済まし合いはうんざり
RBワシントンをカットしてPSからCBを昇格。
DBに怪我人多いからとはいえ、相手が兄者では焼け石に水な感じしかしないが・・・
さすがに今回ばかりは勝ち目の無い試合に見えるけど、
それでも兄者には負けて欲しくない・・・!くやしいっ!
楽しみだなあ スーパーボウルより楽しみ
大ファンの2人の対戦だ 記録ではブレイディのほうが9勝4敗で有利らしいけど
兄者相手に満身創痍のセカンダリーとか本来ならやばいってもんじゃないのになぜかあんまり心配じゃない
勝ったら絶対「空気読めよ」とか言われそうな試合だからこそ勝つ気がする(謎理論)
ブロンコは少々負けてもプレーオフ出れそうだけど、ペイトリはここで連敗すると
なんかダダダーっと落ち込んでプレーオフに出れなくなる気がする
だからここはなんとかブレイディに勝って欲しい
連敗しないチームと言われてたけど、ここ2年は2連敗がある・・・
でも3連敗はしないチームだから(震え声)
>>453 空気読まない事にかけては一流だからね(キリッ
ダメって言われてる時こそ・・・
>>454 「万が一」今日落としても7-4から残りはCLE HOU BAL MIA BUFだぞ
NFLに絶対はないが正直11-5未満はないと思う
もともとウチはシーズン後半強いチームだしBYEからPIT NGって二連敗した2011もそっからスーパーまで負けなかった
根拠もないのにダダダっと負けるとかこのスレは悲観的に考えるのが仕事みたいな人がいてやだわ
根拠があって楽観視出来る内容を出して下さいな。
>>457 イヤ、マジでさ、実況になるかもしれんからアレだけどさ、
悲観的にならずに済む根拠を出してくれよ!頼むよ・・・
じゃあ先にダダダと負ける根拠挙げてよ
もちろん今日の結果ありきじゃなく、なおかつPOに出れないだけの負けがかさむ理由付きで
ニューイングランド・ペイトリオッキ
ひっでえなあ・・・
>>460 は?何言ってんの?
自分から根拠がどうこう言いだした癖にお前が言えとかアホか。
何も考えてないなら余計な事言わなきゃいいのに。
>>462 いや「根拠がないのに悲観するのどうなの?」っていう意見を否定するってことは根拠があるってことだろ
じゃあまあそれはいいから
>>456は否定してよ
十分楽観的な意見が根拠付きで出てるだろ
あとわかってると思うけど「根拠のない悲観」の否定は「根拠のある楽観」じゃないからね。念のため
勝った・・・うう、胃が、心臓がぁ・・・
>>465 打ち合いじゃなくてポロリ合いだったし。
ランD#が酷過ぎたが、
兄者のドライブを実質一つに抑えたのはD#よくやったと言うべきなのか。
はああ勝った・・・
ターンオーバーで始まりターンオーバーで終わった、疲れる試合だった・・・
兄者相手に後半24-0から始めるという新たなレベルの縛りプレー
パトラッシュ疲れたよ・・・なんてもんじゃねぇ
勝った後にゲロゲーロしそうになったのは初めてだ
なんか知らんが勝ったな
なぜ勝てたのかまだ分からんけど
とりあえず、リドリーはもう諦めた方がいいんじゃないかな
勝ちに不思議の勝ちありとはこういうことか
>>459みたいのもいたけどガタガタ言わず最後まで見ろってことだな
いい試合見せてくれるね
ベリチック&ブレイディは
てか過去スレ見たら文末に。つけてるアンチが間抜けすぎてワロタ
反省はしていないぞ、所詮結果論ですよ(フン
去年のSF戦も見てるから諦めた訳ではなかったけど。
つーかホームでこれじゃアウェイでは普通に負けるな
DENどころかKCにも
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:58:02.98 ID:hMWs3ZQX
前半3ポゼッション連続ファンブルで
17点献上なんてカレッジでもない馬鹿試合、
よく勝ったな
ブレイディ対兄者というよりモメンタムの恐ろしさを感じた試合だった
ウェルカー封じてマニングを150YDとはさすが天才ベリチック
NO、DENに打ち合い制してアンチの悲鳴が心地良い
今録画していた試合を見た。
G-ふざけんなこら!
でも前半酷すぎて見ていられなかったがほんと良かった。
リドリーはもう駄目かな?
>>465 それ多分俺だな。悲観的でスマンカッタ。
でもさあ、グロンコ戻る前あたりほんと酷いときあったじゃない。
あの時は30点取るのが絶望的だと思ってたので、30点取れなきゃ勝てないという
考え方自体は間違っていなかった。
30点以下で3勝0敗、Sep.29 W30−23
ID:96A2WnCW←この池沼は頭が悪すぎて全部間違えてる 深夜から根拠のない悲観で荒らしてたのも同一人物だろ
30点取れなきゃってDEN戦の事じゃないのかな。
まあ悲観=荒らしとか考える時点でID:VzLvGCt9←池沼なのは間違いないがw
ていうか酢飯?
>>480 得点力あるチームには30点くらい取らないと勝てないって言う意味という事くらい池沼でもわかるだろ。
現にDEN戦、NO戦ともに30点以上取って勝った。
まあATL戦については抜け落ちていて悪いと思うが。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:08:07.54 ID:VzLvGCt9
>あの時は30点取るのが絶望的
>あの時は30点取るのが絶望的
30点取った週に30点取るのが絶望的という池沼ID:96A2WnCW = ID:m769UihC
ブリーズ、マニング撃破で低脳アンチ必死すなあ
SB出た11シーズンだったかな、アレが戻ってきちゃったのかねえ。
>>482 前にこういうのいたんだけどマジレスは不要かもね。
>>484 これ以上書くとスレ汚すことになるんで引っ込むことにするよ。
まあ何にしても強敵に勝てて良かった。
>>457 そいつ絶望的に頭が悪いことに気づいてないしな
まあ本家サイトでも沸いてるみたいだよID:m769UihC(ID:96A2WnCW)みたいな往生際の悪いアンチ
ペイトリオッツが予想通りブロンコス撃破しただけなのにねw
アレだけ発狂してたのにSB負けた途端消えちゃったけど、
去年はネット環境取り上げられてたのかな?
全くレスの癖が変わってなくてワロタw
狂信にしろ済ましにしろ可哀想としか思われないな。
NGするからコテつけてくれないかなぁ
>>116 ほんとそれなんだよなあ
脳足りんが乏しい知識でアンチもどきの活動してるけど
ピント外れな悲観レスばかりだからアンチにすらなってない
おまけにNEが大逆転勝利でこのID:m769UihCとか頭のネジ外れてるじゃん
490 :
487:2013/11/26(火) 00:35:44.12 ID:g7G7VQxu
>>489 あ、それ俺のレスなんだけど・・・w
そんな前のレスから見つけ出してアンカーって、
なんか「久々に書き込み出来るぞう!」って感じだねw
はしゃぐのもいいけどいい大人なんだから落ち着かないとね。
悲観する=アンチってのも意味不明だけど。
もっと分かり易いアンチが総合でコテ付けて連投してるじゃないか。
絡んでくれば?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:55:19.32 ID:pKzM5CPi
>>115 その脳足りんが消えるだけでスレも平和になるのにな
何か自称487の490からレスされたけどこれも荒らし脳足りん・・完全無視
さっさと消えろクズ
>>109-114 この流れも笑えるなあファンと糖質アンチ
ブロンコスにも勝ちましたw
落ち着けってすごいブーメランだな
平和を求めてるのに他人には罵詈雑言ですか・・・w
なんか銃を無差別に乱射しながら「平和のため〜!」って言ってるようなw
ていうか悲観=アンチとかトンチンカンな事言って
勝手にキレて突っかかる人が居なければ平和だよね。
>>492 中々面白かったよ、以前の発狂ぶりは。
なんか忽然と消えちゃっけどw
>>463のレスにぐうの音も出ずに黙り込んじゃったID:g7G7VQxuさんも面白かったよ
あなたは今も発狂してるよね
>>495 試合に夢中でそれどころじゃなかったよw
ていうか他人のレスを否定しろとか意味不明だし。
で、横から絡んできてるアナタは何がしたいん?
アナタには何も言う事はないけど。
それまではあんなに必死にレス付けてたのに可愛らしい言い訳だね笑
せめてちゃんと理論武装くらいしてから偉そうに絡んだら?
>>497 なんでそんなに絡んでくるのかわからんのだけど同じ人?
そんなに頭来るような事言った覚えはないんだけどねw
ドロップ大杉
リドリーは来週出してもらえるんだろうか
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:36:37.34 ID:Js9dc3zj
このままオフにカットでも驚かないな
Boldenが健康ならそっち使うんじゃね
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:24:19.95 ID:6zt20ksc
感動した!でもG+のオーバータイム放送時間切れから今日の再放送今まで生きた心地がしなかったな
BS1はなかなかうまい編集してたと思うの。解説輿さんだったし
1Qぶった切ったからまさかのOTか?という予想立ってしまうのが残念だけどね…。
まぁ放送時間には限りあるので仕方ないとは思うけど。
NFL史に残る試合だったというのにこのスレはまたこんな馬鹿
>>459に荒らされてたのか
負けたDENスレのほうが捗るとかこのヒキニート
>>49終わり杉
ワシントンカットして補強したCBはもうカットか、ついでにDLのForstonも。
またPSに戻るかね。
ワシントンはTENと契約したし、空いた枠どうするんだろ。
えらい亀がおるな。
>>503 ブレイディ激おこのシーンは流して欲しかったなあ。
>>507 あのせいで余計なTO取ることになったしw
>>506 TE DJ Williamsと契約したよ
Hoomanの怪我が長引きそうなのかもしれん
>>509 情報トン。
ところでそのカットしたCBはDEN戦でも少し出てたけど、
去年2巡で指名したSは何をやってるんでしょうねえ・・・
STでお見かけする事はあるんですがねえ・・・
ここ数日間のまとめ
TE DJ Williams と契約
DT Marcus Forston CB Justin Green がカット->Practice squadで再契約
DT Seaver Siliga がPractice Squadから昇格
DT AJ FrancisがPractice Squadからイルカさんに持ってかれた
OG/OT Patrick FordとPractice Squad契約
このSiligaっていうのもデカイな
Mike Reiss ‏@MikeReiss 5h
Sealver Siliga adds some more bulk/size at DT after interior DL had run-D struggles in nickel vs. DEN. He's 6-2, 325; Kyle Love-type build.
何気なくここまでの成績みてたら
ドブソン 10試合出場 35rec 492yd 4TD
トンプキンズ 10試合出場 31rec 450yd 4TD
アメンドーラ 7試合出場 32rec 358yd 1TD
エデルマン 11試合出場 61rec 610yd 4TD
グロンコ 5試合出場 31rec 433yd 3TD
一人だけおかしなことやっとるやつがおる
とりあえずグロンコに投げとけばとってくれる感はある
>>512 アメンドーラはどうなんだ?
ウェルカーほどとは言わんが、もっと主力として期待していたはずだろ。
アメンドーラは股関節を痛めてるし、酷使して欠場されるよりましなんだけど、確かに期待してたほどの数字ではないね
でも5人のレシーバーがシーズン50キャッチを超えそう(エデルマンはすでに超えてる)な今の状況は、かなりいいと言えるんじゃない
キャノン、ドブソン、オーマナワヌイの@HOU欠場が決定
RTはシビテックとして、ドブソンの代わりはDJウィリアムズを入れるのかね
DJはTEだからオーマさんの代わりでは。
ドブソンの代わりに入るとすればボイスか。
>>511 ForstonをPSに戻して、漬物石っぽいSiligaを上げたのはやっぱランD#かね。
さすがに200ヤード走られちゃなあ。
>>516 DobsonのかわりはルーキーWR三人衆で一番影がうすいJosh Boyceだろ
ここまでスピードは三人で一番らしいから期待
マニングは調子悪そうだったな。普段どおりなら大差で負けてたな。
リドリーのポロリ癖を見てるとマロニーちゃんを思い出すな。
Jeff Howe ‏@jeffphowe 8m
Alfonzo Dennard did not travel to Houston and has been downgraded to out.
Mike Reiss ‏@MikeReiss 8m
With Alfonzo Dennard out, Kyle Arrington elevates to No. 2 CB role. Also, safety Steve Gregory (broken thumb) on trip & could make
デナードがOUT
代わりにグレゴリーが復帰(かも)
ローガン・ライアンは結構な当たりだと思うのだがどうか。
>>519 どうも最近はこういうプレーを見て
凄いなあと思う前に怪我しないかヒヤヒヤしてしまう・・・
>>522 グレゴリーの復帰ってのが喜べないんですよね
いっそ休んでてもらいたい
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:47:28.00 ID:kluq7/wl
ちょっと前まではDBが弱点と言われてたけど、今シーズンは結構機能してるよね
そのかわりO#D#ともにラインの層の薄さが目立つけど
>>519 マンガだw でもヘルメットで頭突きしてるやつひどいな・・ 反則じゃん
それでも止まらないグロン子ww
>>523 ローガン・ライアンのINTはちょっとアサンテ・サミュエルを思い出す
ところでヘルナンデスの件はどうなったの?
払う金減らせたの?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:13:45.33 ID:GDNNRWLA
でも・・・
ベリチックはやっぱすごい、ベリチックのチームだといつも思うんですが・・・
遂に外されたか・・・3試合連続ロストじゃねえ・・・
苦戦したがなんとか勝利
反則0とは珍しい
ホントこのチーム胃に悪いわ・・・
AFCトップのチームに奇跡的な逆転勝ちした翌週に、
9連敗でAFC最下位に落ちたチームと3点差の殴り合いとか。
しかもスコアも全く一緒w
なんか去年までのザルD#に戻ってしまった気がするが、
最後3点差を守り切った事を評価すべきなのか・・・
残りもユルユルで最低でも3-1はいけそうだし1stラウンドバイはいけそうだな。
こんだけゴタゴタしたシーズンでよく頑張った
とりあえず去年Gostkowskiさんをディスってた人はゴメンなさいしよう
ゴースト最高や!アダムなんていらなかったんや!
去年文句いってスイマセンでした
>>533 シーズン後半に縛りプレイしてなんだかんだ勝つのはもう風物詩
2011の後半なんか毎回こんなんだった
12-4で並んだ場合CINには直接で負けINDにはカンファレンス内成績で負けるみたいね
スケジュールはうちが一番緩い気がするのでまあ大丈夫だろうけど
てか来週がIND@CINだしね
きょ、去年のコストコさんがイマイチだったのは事実だし(震え声)
でも今日は素晴らしかったっす!
何気にDevelinのTDが良かったなあ。
万能型ベリーン、スピードのボールデン、パワーのブラントと合わせて
新しい武器になりそう。
・・・マジでリドリーの居場所無くなりそうだな。
見終わった
FBのTDを久しぶりに見たヒース・エバンス以来のような
アレンの最後のパントには拍手が出たホルダーとしてもミスが無いしUDFAだし大当たりだな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:52:23.47 ID:rpGs8CuD
>>538 でもリドリーでないとランで距離を稼げないwww
ファンブル一回あたり40ヤード引いたら平均ヤードなんてカスみたいなもんよ
>>535 キャリアを通じての4Q以降の無双ぶりを知ってれば批判なんてできない
勝負弱いのは単なるイメージだよ
>>512をアップデート
ドブソン 10試合出場 35rec 492yd 4TD (今週欠場)
トンプキンズ 11試合出場 32rec 466yd 4TD (今週途中退場)
アメンドーラ 8試合出場 37rec 412yd 1TD
エデルマン 12試合出場 70rec 711yd 4TD
グロンコ 6試合出場 37rec 560yd 4TD
一人だけry)
残り4試合だがエデルマン1000ydいけるか?
Jason Campbell not cleared for practice;
Alex Tanney could start Week 14 for Browns
Campbell, who suffered a concussion in Week 12, needs to be cleared for practice by Wednesday to have a realistic shot at playing in Week 14.
Since Brandon Weeden also suffered a concussion in Week 13, Alex Tanney would be the next man up for the Browns at quarterback.
Tanneyとやらは1週間ほど前にDALのPSから獲得したらしい・・・
ついでにこの曲芸パス集の人でもある
http://www.youtube.com/watch?v=SxDJb03a0yo
>>543 エデルマンは100キャッチすれば1000ヤードを達成できそう
エデルマンといえばブレイディがミニトロンって呼んだけど、
トランスファーマーじゃなくてゴールドライタンを思い出したよ
ちょっと小さすぎか
NFL.comのエリオット・ハリソンのパワーランキングのコメントで
Stevan Ridley looked like he was dividing 695 by 36,525 on the sideline.
って表現されてたけど「サイドラインで割り切れない様子に見えた」ってことかね
アメリカ人のもってまわった表現は面白いけどわけわからん
色んなポジションで見るんだが、エデルマンてなんでこんな重宝されてんだw
>>547 器用な選手に何でもやらせるベリチックの好みに合うんだろうね
でも大学でQBだったけどパスを投げたことはないんだよね
まあ、こんだけの選手をドラフト7巡で獲ったんだから大儲けだべ
>>549 エデルマン人気でそう ファンに愛されるタイプに見える
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:31:38.15 ID:bNWHjCVw
たぶん・・・
及第点のQBならベリチックは結果を出すんじゃないですかね・・・
ベリチックにとっては選手はコマ・・・
悪い意味ではなくて・・・
CLEが一時なくなるときのHCはベリ。
5割もいかないチームじゃなかったかな。
BSでさびしげな最終戦を見た記憶のある私はおじさんですね。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:03:04.32 ID:EXvHCegb
ベリはCLEでたいした成績を残せず解雇
その後NEでコーチしたあと、NYJでコーチ
トレードでNEだったと思う
Gostkowskiは60ヤードはいけそうだなぁ。
ベリが蹴らしてくれるかわからんが。
失敗したらハーフラインから相手の攻撃…勝負のかかったFG以外はむずい
そんな中、メイヨはマヨネーズを発売していた
オースティン・コリーと再契約
ドブソンの負傷は長引きそう
メヨネーズ欲しいぞ
つか、誰もが一度は思ったはずだ、マヨネーズみたいな名前だと
>>561 帰ってきてくれたのはうれしいんだけど、膝は平気なのかと、同じタイプの子は既に2人いるんだよなぁ…
メィヨネ〜〜
あああああグロンコ負傷
ここ三試合色々な意味で大変なことになっている
なんか勝っちゃった
なんですか、どうしてもファンの心臓を止めたいんですか、アナタ方は。
しかし劇的勝利の代償は大きすぎるな。
なんか現地実況だとACLやっちまったとか>グロンコ
泣き声でファッキューって言ってたのが頭から離れん・・・
D#もすっかりザルに戻っちまったな。
owata
あぁ、まさに終わった、だな・・・・
グロンコが離脱するなんてわかりきってたことだし・・・
>>543のレシーバー陣
ドブソン→怪我で欠場
トンプキンズ→怪我で欠場
アメンドーラ→スぺ体質
グロンコ→おそらくシーズンエンド
一人(ミニトロン)だけしか(ry
ついでに
ベリーン→やっぱりスぺ
ボイス→良さそうだけど試合数が少ない。
アカン
普通の勝利が欲しい
三試合連続で4Qに逆転っておかしいだろ
グロンコウスキが負傷したドライブがブレイディのファンブルで終わったあと
4ドライブ連続得点、オンサイド成功、逆転TDで5ドライブ連続得点
前半に14点くらい取ってから後半に5連続得点とかでいいんだけどねえ
ディフェンスはゴードンとキャメロンの二人にやられたけど
ゴードンにはタレント負けした感じで、キャメロンはマークが緩かったと感じる
あがががががが
勝負を分けたPIは左手が肩にかかってたので正しいコールだったと思う
>>569 F○ckなのはYouじゃなくてLeg(F○ckin' Leg)
>573
やっとおれに出番が回ってきたな(No5
何試合連続で接戦やってんだ
格上にも格下にもすべからく接戦になるイメージある
なんていうか、どんな試合でも「勝ち切る」スキルは流石NEだよな
でも頼みの綱のグロンコも離脱しちゃったし、これからどうなるんだろうか
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:05:32.80 ID:nXRLBVcJ
グロンコが怪我した時のタックル見たけどヘルメットで思いっきり膝にタックルしてるwww
ヘルナンデスいたらなあ。
そういえば、有罪確定したんだっけ?
グロンクも心配だけどデナードも負傷してなかったっけ?あいつはどうなったん?
>>582 デナードは肩の負傷で下がった後試合に戻ってる
来週@MIA、再来週@BALと第6シードを争うチームとアウェイで連戦ってのはなかなかに嫌らしい
負けたら負けたチームとワイルドカードラウンドで当たることになりそう
タリブも怪我以降はさっぱりだな(DEN戦は良かったがそこでまた痛めた)
>>584 @MIAもアレだが、@BALは現状だと相当厳しいな。
ていうか今日の試合見る限りでは勝てなさそう。
フラッコはイーライ臭がぷんぷんする。
総合から
AdamSchefter Dec 09, 11:59pm via UberSocial for BlackBerry
MRI on Rob Gronkowski confirmed torn ACL, torn MCL. Season done.
単純に離脱は痛いけど、
大型契約したTE二人とも使えなくなったのは
来年以降まで響きそうで・・・
つーかACLとMCLの断裂じゃ。来年も返ってこられるかどうか
正直あの巨体でヒザやっちゃったら厳しいなあ
でもちょっとえげつないなあ 賞金首になったんじゃないの?
まぁグロンコは来年度のプレイオフには間に合ってくれるだろう
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:42:13.45 ID:R+rl3Wu2
一巡指名(とたぶんもう一人)がTEに決定しました
昔に比べて受け手のレベルってどのくらい変わってるんだろうな
ブレイディもどうにかしてほしいと思ってそう
これだけスターター揃わないんじゃもうプレーオフは勝てたら儲けものぐらいの感覚で見られる
グロンコが抜けたけど、レシーバーのレベル的には王朝時代と似たようなもんじゃない?
RBも一応そろってるし
ブレディならやってくれるはず
NYGのいぬまに
グロンコが抜けた枠はD.J. Williamsと再契約か。
TEが全員ブロッキングタイプになってしまった。
ただ
>>543とか見ると復帰して即頼り過ぎな感じだったし、
昨日の試合ではMulliganやDevelinがいい感じのRAC見せてたし
Hoomanも含めてもっとパスターゲットとして使って、
投げ分けていいんじゃないかとシロウト目線では思うのだが。
NYGがいないとPO序盤で負ける
NYGがいるとSBでNYGに負ける
サドフェルドが惜しいわ…
怪我したグロンコを見ていると、大怪我しないであれだけの記録を残しているトニー・ゴンザレスはすげぇなぁと、改めて思う。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:52:10.24 ID:ftecFO2Y
TEはあまり大怪我せず長持ちするのが普通だろ?
素人さんはこれだから困るw
トニゴンザいいよね トップクラスの選手なのに、
まだリングとれてない人のひとり
トニゴンはNFL史上空前でたぶん絶後のTE
玉際に強い、ドロップしない、強いヒット受けない
いつも感心して観てる
パワーランキング32位って、試合見て付けてんのか?
33位前後が妥当だろ。
>>602 いや、32位が最下位だからw
ところで、どのところのランキング?
>>603 そいつOAKスレ荒らしてるキチだから触るな。
グロンコ終了で他ファンに煽られたりするのが怖くて日曜日からずっと避難してたが、以外と平和でよかった
正直グロンコが逝ったときは今シーズン終わったかと思ったけど、
ブレイディやヴァリーンやエデルマンが諦めてないの見て、俺もあきらめたらアカンと思った(粉みかん)
ここまできたら乗りかかった船だ、最後まで付き合ってやるぜ!
ということでポジティブな要素を探してみるとベラーノの代わりにDTに入ったシリガが予想以上によかった
これでランD#改善するといいなぁ
サンキューSD
頑張り甲斐のある展開になった
やりくり上手の名ヘッドコーチだからどーにかしてくれるに違いない
こーゆー怪我人大量発生でひーひー言ってるシーズンに限って
プレーオフでは勝つかもしれない 今が最低の状態なら上がるのみ
>>606 あ、そうなんだ。
キャリアで10キャッチもしてないからてっきりブロック要員かと。
動画見た限りではブレイディに合いそうなタイプに見えるが・・・
こんなチャンスが巡ってくるとは思わなかったから、HFA是非狙ってほしい。
多分DENはもう負けないだろうから全勝が必須条件か。
PO狙ってるチーム相手なのが少し辛いな。
ブレディの負傷のニュースってどうなった?
練習できてないとか見たけど
@BALがキツそうだから今日は勝たないとな。
おいおい
地区内はブレイディにいじめられすぎてメタるのが上手くなってるんかね
来週はなんとかBAL倒すんでMIAさんPOではよろしくお願いしますね
リードする度にザル化するD#、
最近謝らなくちゃと思った途端、ダメになるコストコさん。
心臓に悪い試合で更に負けるとダメージも半端ないわ、しかも相手がMIAって。
第一シードのチャンス逃したどころか、CINと並んで1stRoundByeまで逃しかねない状況に陥ったぞ。
ていうか@BALはもっとキツイし、BUFにホームなら大丈夫なんて言える状態じゃないし、
まさか地区優勝まで・・・って事はないよな?
悲観厨さんはデータ好きな割には今シーズンホーム無敗とか無視するよね
>>477 >>480 >>483 >>486 >>489 >>491 オイ、ハジサラシ(笑)
HOUやCLEなんぞに大苦戦した挙句、イルカに負けた気分はどうだ?(笑)
ちょっとDENにマグレ勝ちしたからって調子コイていたがこのザマだよ(笑)
これで自分の見る目の無さと脳タリンぶりを自覚しただろ(笑)
池沼なのはオマエだって事もな(笑)
わかったかこのク・ソ・マ・ヌ・ケ(大爆笑)
もしかしてそれ書き込むのずっと待ってたの?
HOUと接戦した週から?
荒れるからこれ以上は触らんけど楽しいやつだな
また悲観厨が厨さんですか・・・w
>>618 @BALがキツイのは間違いないし、CLE戦の内容とか見れば
ホームで無敗だから大丈夫って言える状態じゃないって普通の事だと思うけどねえ。
相変わらず怪我人多いし。
そんなに現状見据えた話するのが嫌?
「勝敗なんて分からねえから黙って見てろ」って?
だったら「掲示板」に来るのは止めた方がいいよアンタw
CLEはそもそもNEにとっては実力差以上に相性の悪い相手だし
第一週に@BUFで勝ったときから見ればチームは噛み合ってるし
根拠が先週のCLEに苦戦したから次のホームでも苦戦するでしょ、
以外に無いような意見が現状見据えてるとはあまり思えないなあ
その人心臓悪くしてるんだから触らないであげて
また根拠、拘るねw
しかも自分が言ってる根拠がその程度で言われてもねえ。
ああ、ちなみにホームのBUF戦は一昨年は1Qだけで21点取られて逆転したり、
去年は逆転負け寸前まで行かれてますなあ。
先週グロンコが逝った時も色々言われたと思うけどそれには「悲観厨ガァ」って無いのねw
>>623 本当にこのチームは心臓に悪いね。
ただ、CINと並ばれるのは避けられそうだな。
ウチみたいな事しなければ。
21点取られて←負けてない
逆転負け寸前←されてない
でBUFに何年負けてないかには触れないの?
現状見据えた←見据えてない
だから仕方ないのかな
>>625 その21点差逆転した年に負けてるね、@BUFだけど。
ホームならブレ&ベリになってから無敗だな。
誰かさんが最初から「CLEは相性悪いし、BUFにはホームで無敗だし大丈夫だろ」
って言えば済むのに「悲観厨ガァ」とか発狂して突っかかるからおかしな事になるんだよねえ。
そんなに「NFLでは何があるか分からん」的なレスが気に食わないのかね、
どんだけ繊細なのよw
端から見ると発狂してるのはあんたに見えるんだけどね
一言厨呼ばわりされただけで発狂とみなして長文レスで突っかかって行くとかどんだけ繊細なの??
掲示板に向いてないんじゃない??
なんだか同じような展開をつい最近見たような気がしますねえ。
「端から見たら」「あなたが発狂」
端からなのに妙に必死に絡んでくるのも似てますねえ。
端から見た人はどうでもいいんで本人の弁が聞きたいですねえ。
ID:VzLvGCt9=ID:F6OsseAz=ID:pKzM5CPi=ID:9NSBfRmh=ID:GLrm5U/D=ID:8aw5sLmo
相変わらずこんな一切の批判を許さないキチガイが貼り付いてんのな(笑)
これだからNEヲタはって言われるんだよ(笑)
ID変えとか「2chに向いてない」とかどこぞの自称なんちゃらさんみたいだな(笑)
ていうか本人か?あんだけ恥晒して性懲りも無く戻ってきたのか(笑)
>>629 ID変わるのはこっちの仕様だわ
俺は
>>618じゃないし端から見ると発狂してるのはどう見てもお前だったから言った
反論できないから同一人物疑惑とかほんと小さいやつだな
ADとKT、早いとこ復帰してくれ。
開幕当初はMIAの連勝もあって不安だったけど、結局POは確定みたいなもんだし悪くないシーズンだったよ
全員ケガないとしても元からHFAを争えるとは思ってなかったし
今じゃあケガさえなければ1位だったとか考えられるけどさ
NEファンとしてこんなにドキドキするシーズンは久しぶりで楽しいだろ?(笑)
けどあと2回しっかり勝って欲しいね〜(BALに勝てたら一安心)
負けてもホームで多分CINとできるし、KCがDEN倒すの期待しよう
>>631 だから「端から見た人はどうでもいい」って言ってるんですが。
同一人物疑惑とか意味不明だけど、こっちの言った事オウム返ししてるだけなのに反論も何もありませんよ。
端から見てるだけなのに随分と小さい人ですねw
繰り返しますが端から見てる人はどうでもいいので。
ソーリーSD
サンキューPIT
DEN、NE、CIN上位三チームがいずれも敗れたことになるのか
攻守両面でボロボロだけど仕切りなおしだな
>>634 端から見るとお前が積極的に荒らしてるように見えるから消えてって言ったほうがいい?
煽り耐性ないなら荒れるだけだから出て行って欲しい
それともここはお前と悲観厨連呼厨だけのものだと思ってるの?
DENがSDに負け→第一シードいける!
NEがMIAに負け→1stRoundByeもヤバイやんけ・・・OTL
CINがPITに負け→第二シードはいけるかも
>>633 ここ数年ずっと体に悪い試合と展開ばっかりだよw
こういう状況になったからには連勝してほしいが。
また末尾。くんが暴れててわろた
端から見ると端から見るとお前がしか言ってない奴が荒らしにしか見えないから消えてほしい
端からくん大暴れワロタ(笑)
いったい何を揉めてるの?
その内、端から見るだけではなくフィールドに侵入してリターナーをブロックするんだろ。
末尾。は論理的な返しが一切できなくて煽りに同じ煽りで返すしかできないから見てて面白い
もっとやれと言いたいけど、ぶを弁えてよそでやれと言っとく
末尾を気にする単発も「仕様」なのかな
>>642 ハードヒット受けて靭帯損傷するのなw
オーマさんのワンハンドキャッチは痺れた。
もっとガンガン投げてほしいわ。
このレベルの相手にこの程度の試合を12月にやるのはやめてくれー
>>646 でも単純な戦力で見るとうちのほうがこの程度って感じだろ。
これだけ主力がいない状態で良くやってると思うわ。
でも最終戦までもつれたらどうなるかわからなくなるので来週は必勝だな。
逆にこの時点で連敗しているようじゃPOもそれほど期待できなくなる。
BS見てたらスターリング・ムーアがINTしてた、懐かしいな。
ホームで無敗w
相変わらず分かり易いチームだなw
審判買収成功 = 奇跡的大逆転勝利
審判買収失敗 = 実力通りの結果
接戦になったらアウトだな>対BAL戦
Mike Reiss ‏@MikeReiss 15 Dec
WR Josh Boyce, who didn't finish the game, limps out of the locker room.
Jeff Howe ‏@jeffphowe 15 Dec
Nate Solder likely suffers fourth diagnosed concussion in loss to Dolphins
さすがにもうベリの「やりくり」も限界スレスレだぞ
まだPOが確定しないな
10-6でBALとMIAと並んだ場合のみPOに行けないのかな
61ydsFG成功が効いたなあ
>>654 いけないパターンはCINも絡む
まずCINとBALが10-6で並ぶとタイブレークでBALが地区優勝
NEとMIAが10-6で並ぶとタイブレークでMIAが地区優勝
こうなると第6シードをNEとCINが争うわけだが直接対決で勝ってるCINが第6シードとなりNEがアウト
CINかBALが10-6より悪い成績で終わってくれればプレイオフいけるのだが
まぁBUF@NEにさえ勝てば何の問題もない
これで勝てないようなチームがプレイオフ行ってもしょうがねー気がする
week16(NE@BAL,MIA@BUF,MIN@CIN)
•地区優勝が決まる条件
1)勝利か引分
2)MIA敗北か引分
•プレイオフ進出が決まる条件
1)CIN敗北か引分
week17(BUF@NE,NYJ@MIA,BAL@CIN)
•地区優勝が決まる条件
1)勝利か引分
2)MIA敗北か引分
•プレイオフ進出が決まる条件
1)CIN勝利か引分
以上6つの条件がいずれも達成されない場合、NEはプレイオフを逃す
一行で説明するとNE、MIA、CIN、BAL4チーム全て10-6の時だけNEがプレイオフいけない
そうなるためには
1NE@BALでBAL勝ち
2MIA@BUFでMIA勝ち
3MIN@CINでCIN勝ち
4BUF@NEでBUF勝ち
5NYJ@MIAでMIA勝ち
6BAL@CINでBAL勝ち
1〜6全て満たしたときのみプレイオフいけない
まぁ4と6でなんとかなるだろう
ちなみに4だけ満たされなかった場合第6シード争いでMIAとCINが10-6で並びCINが圏外に弾き飛ばされる
Tom様の50TDは抜かれそうね
また抜きかえすさ
レシーバー不足とグロンク、ウィルフォークという攻守のエースの
故障があったのにここまで来るのは本当に立派 強いチームだ
ソルダーOUTだって?
アーメン
ブレイディの妹が日本で住むことになるそうな
ユーキリスの嫁か
なんか日本行きに大賛成したらしいな
まあ亭主はすでに来る前から腰掛宣言してるけど
やっとPO決まったか、今年は長かったのう
スコア的には圧勝だけどグッダグダだったのう(主に審判が)
しかも今度はベリーンとマコーティですかい・・・
来週キッチリ勝ってお休み取らないと
。付けないのか
最後のウィルソンのINTはリターンTDしなくてよかったんじゃないかねえ
>>669 取られた方もまともに追ってこなかったしいいんじゃない(適当)
しかしソルダーなしでよくOL踏ん張ったな
もっと緊迫した場面でならまだしも今日のはわりとどっちでもいい
>>671 まあ来週マコーティが出れんかもしれんしT.Wilsonが多少自信をつけてくれるに越したことはない
来週勝って、何としても休暇を手に入れたいな。
ありゃ買収したなと確信したぜ。
2個目のやつのブレイディの顔でいつも吹いてしまうww
ここでMarquice ColeとAustin Collieをカットですか・・・
Josh Boyceが次戦もOUTなのにCollie外したのは不可解だな。
開幕当初は地区優勝どころかプレーオフ進出も無理かと思ってた
底力あるわ〜〜〜 主力があれだけケガしてもどーにかしちゃう
名将ベリチックと呼ばざるをえない
MIA戦のラストドライブに関係あるんじゃないの。
コース取りとか。
それなら、ヘボパス投げたQBもクビだな。
イルカを捌いた素敵な牛さんをサイコロステーキにして食べてあげましょう
来週はごゆるりとお休みください
審判買収完了ということですね。
相変わらず段取りがいいですね。
Albert Breer ‏@AlbertBreer 49m
Patriots S Devin McCourty is, as expected, out today. McCourty never really had a realistic shot. Duron Harmon likely takes his place.
しゃーない
なんとしてでもBYEを勝ち取るんや
>>677で空いた枠はPSからDB二人か
それでもMcCourty一人分埋まらんだろうけど
BUFのサック数はリーグトップ、ランO#はリーグ2位
こういう相手に苦しんでるOLとランD#が内容残せればPOに繋がる
ブラントがワンマンアーミーでしたww
ブラント無双
ブラント様様
ランはともかくビッグリターン2発はワロタw
相変わらず怪我人多いだけに休暇取得して一安心
マンキンスが両肩抱えられて下がった時は血の気が引いたけど戻って一安心
勝つたびに犠牲が出てはかなわん、ベリは一体何のカード使ってるんだw
気が早いけど来期の対戦相手はこんな感じか
NYJ×2 MIA×2 BUF×2 CIN IND DEN KC SD OAK GB CHI DET MIN
当然兄者からは逃れられない
ねぇ、パントを蹴ったの?
プロボウラー全然いないね
Wilforkはやっぱだめなの?
しかしシーズンの結果は最高の形だったのではないだろうか。
ヘルナンデスの事件から始まり主力がことごとく怪我で離脱して
普通だったらチーム崩壊していてもおかしくないのにシードまで取れたんだから。
奇跡的な試合も何度も見せてくれたし満足だわ。
ポストシーズンも頑張って欲しいね。
本当によくがんばったな
すごすぎるわ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:06:48.24 ID:rCBYXY49
>>690 主力が怪我で半壊してるのに4人いれば十分だろ
来期は主力の健康とグロのフルシーズンの活躍をお願いしたい
>>693 そうなんだけど
それでこれだけ勝てるのがすごい
去年の覇者もしっかり落ちてNFLは周るなぁ
NEの安定性は相変わらずすごすぎるわ
エデルマンは100キャッチ、1000ヤード越え達成したか
アメンドーラもルーキー三羽烏も皆怪我する中、唯一の16試合フル出場
去年は良くなったと思ったら怪我するを繰り返して結局途中離脱だったが
まさかミニトロンと呼ばれる程の核になるとは思わなかった
去年の主力レシーバーが抜けた事で開花した例と言えるかもしれん
気がつけば今年も第2シード確保で
また兄者と殴りあうことになるのかなあ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:59:04.80 ID:5a8++Abs
と見せかけて最近POでは全然当たってない。
ウチが即死したり兄者が即死したりが続いたからなぁ
最後にPOであたったのって2006か?
兄者とPOで当たったのは03、04、06の過去3回だけなんだよね
全ての試合で勝った方がそのままSBも制覇してると
エデルマンがモバイルQBやってるとこ見たいわあ〜
大学時代の映像ならようつべにあるはず
McDaniがCLEのHC候補に名前挙がってる
>>696 エデルマンはウェルカーのほぼコピーだから、あとは役割的に
長身快速系のロングターゲットが欲しいところかな
そうすればグロンクがいろんな用途に使いやすくなるし
ただ、今年のドラフトはDLとOLに上位指名を裂かんといかんだろうなあ
ウィルフォークの後継になるDTと、マンキンスの衰えをカバーするG、Cはどうしても欲しいし
その次にWRとエルナンデスの代替になるTE、DBか?
ただベリチックって、TEの指名はうまいけど、WRの指名はからっきしなのよねww
トニゴン欲しいなぁ無理かなぁ
>>703 DENでの悪評があるからHCとしてはどうかねえ
もしかしたらライアン・マレットも引き連れていくのかも?
HOUのHCが前OCのビル・オブライエンに決まったそうで
来シーズンの対戦はないけど
ブルースキの後釜は今のLB陣で十分ですか
>>707 「ブルースキの後釜」はメイヨが十分やってるが、いかんせん全体的に今のLB陣パスカバーがウンコだからなぁ
ブルースキの時代とは違いレシービング能力の高いRBがTEがどんどん増えてきたわけだし
ルーキーのコリンズが成長してきたとはいえ、もう一枚カバーできる軽量LB入れてもいいと思う
それはSの仕事<TEのカバー
頼れるSがDevinだけなのがなぁ
>>709 セーフティもそうだけど今の時代、LBもTEカバーしなきゃだめでしょ
とくにフラットに逃げられたらセーフティじゃ遠すぎる
ハイタワーやスパイクがサイドライン際のTEにパス許してるの何回もみたで
ただ頼れるセーフティがDMacしかいないのは激しく同意
ハーモンが成長してくれればなぁ
TEのパスカバーは、一般的にセットする位置から考えてCBではなくセイフティ(S)やラインバッカー(LB)が行なうことが多い。
http://www.nfljapan.com/headlines/51087.html
エイドリアン・ウィルソンには期待してたんだけどねえ>S
まさか開幕前にシーズンアウトしちまうとは
去年の2巡指名Sも使えんし・・・
Doug Kyed ‏@DougKyedNESN 7m
Report: Austin Collie Re-Signs With Patriots, Practices; Injured Player Likely Heading to Injured Reserve
http://wp.me/p2AlCJ-18wP コリーがまたまた戻ってきた
ドブソンかボイスあたりがIR行きっぽい
ボイスのほうですた
Christopher Price ‏@cpriceNFL 29m
Pats make Collie re-signing official, and move Josh Boyce to season-ending IR.
こう言ってはアレだが、モノになってきたドブソンじゃなくて
あまり試合出てないボイスでちょっとホッとしてしまった・・・
これ以上レシーバー陣が壊れたらヤバイ
よしINDにDENを倒してもらおう
アウェーとはいえ6点しか取れなかったCIN
去年は大勝したけど異常な逆転ヂカラを持つIND
もう「ジレットなら大丈夫だろ」って雰囲気も無くなったし
チームがあれなことを言うならまだしも全勝のジレットと五分の敵地を比較をする意味は
まあ現時点で、故障者だらけのNEの戦力は、AFC6チーム中最低レベルなのは事実だが
かといってベリ&ブレがジレットでPS戦うってのはやっぱり強みだよな
このコンビでPS17勝してるわけだしね(NFL史上最多勝)
>>715 ウチが戦う事となりました>IND
しかしホーム全勝のCINが何とも呆気なく負けたな
そういえばウチも09、10とホーム全勝したけどPOは初戦敗退・・・
このスレにはBUF相手にもホームで負けるって言う人いるからなあ
負けるまで言い続けたらいつかは当たるんだよな
そんなに負けたいのか知らないけどつぎは当たるといいね
当たっても誰も褒めない外れたらふるぼっこみたいなデータ
ファンスレで出す勇気ないわ
QBという一番重要なポジションに関してはINDは明らかにCIN,KCより上だけど
それ以外のサポーティングキャストが明らかにCIN,KCより下だからどうだろう
3つの中で一番机上ではラクそうなんだけどある意味一番不気味でもある
>>720 BUFが自滅してるだけで結構危ない試合はあるからね
>>722 2シーズン前にT坊が上がってきた時と同じような感覚
BUFは自滅までが実力だし
しかしプレイオフ見ると、ウッドヘッドの放出はつくづく惜しかったなあ
なんかNFLJのハイライト映像では、せっかくのキャッチとTDなのにキャンプションを
付け間違えられてたけどな(R・ブラウンになってた)
ベリチックがエクストラポイントについて何かしゃべっているけどはてさて…
ベリチック監督、TD後のエクストラポイントのキックは意味なし
http://www.afnjapan.com/nfl/39143/ 一部抜粋(案)
・完全廃止
タッチダウンを決めた後、7点得点するか、2ポイントコンバージョンを選択し、
8点得点する機会を得るかの選択をさせる。
・XFL方式導入
タッチダウンで6点得点した後に、ゴール前2ヤードから再びエンドゾーンへ入れば1点得点。
以前存在していたXFLがこの方式を導入していた。
・スクリメージラインを20ヤードまで下げる
現行の2ヤードラインだと、20ヤードのフィールドゴールと同等で簡単すぎる。
20ヤードラインまで下げて蹴らせれば、38ヤードのフィールドゴールに相当し、難度が上がる。
・スクリメージラインを1ヤードまで上げる
現在ゴール前2ヤードからとなっている2ポイントコンバージョンを含め、タッチダウン後の全プレー
をゴール前1ヤードから開始することにする。そうすれば、エクストラポイントを蹴るより、
2ポイントコンバージョンを選択するチームが増える。
・タッチダウンを決めた選手にエクストラポイントを蹴らせる
これが一番面白い案だろう。この案では、タッチダウンを決めたWRカルビン・ジョンソンや
RBエイドリアン・ピーターソンがエクストラポイントを蹴ることになる。
・ドロップキックの採用
ボールを一旦地面にドロップさせてから蹴るプレー。ホールダーに支えてもらったボールを蹴るより難度が高く、
失敗する可能性が高い。
エクストラポイントをほとんどキックで済ませて
ほぼ100%成功する現状は確かにあまり意味がない(時間の無駄)と思うけど
かといってこれらの案にも違和感があるな
しいて言うなら1ヤードスタートか
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:02:20.69 ID:N1+0t6CH
ラグビー方式でPATだけハッシュマーク無視案
コルツ怖ええ ラックはもってる男
Jackie Brittain ‏@JackieBrittain 57s
The Colts have reportedly signed former Patriot WR Deion Branch.
もっと不気味なことしてきたぞ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:35:55.89 ID:A5P3/vkM
>>730 復帰するならNEだけ!じゃないのかよ、、、
Spikesもオワタ
こうなったらもはやラン止めるのは不可能な
こ、こっちにはコリー(元IND)がいるし(震え声)
スパイクスもシーズンエンドってもう(LBが)いないじゃん・・・
エクストラポイントでグロンクの腕やっちゃったからかな?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:14:13.64 ID:WlLUFIcq
スパイクスは練習中にけがしたの?
サンディエゴはウッドヘッドを上手く起用してるな。
でも何で放出したのかな?怪我かベルチックの悪口でも言った?
次って生放送なし決定なのかな?
47とこっちが見たかったのに両方ないとか……
あきらめてGPにいらっしゃい
スパイクスの抜けた枠は結局PSから引き上げか
さすがに在野には残ってないよな
トレードで取ったのにPS上がりのシリンガにスターター奪われてるソポアガは何やってんの
>>736 ?生放送あるけど?無し決定とかどこ情報よ?
名将ベリチックはやりくり上手 ウィルフォークとスパイクスがいなくても
どーにかやりくりしてラン攻撃止めるはず
ここまで来たら多少の怪我人じゃ驚かないぜ
>>378 今NFLJAPAN見たら更新されて生放送ありになってたわ
早とちりで申し訳ない
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:26:20.38 ID:qWB9u2Xy
うーん雨か〜
>>719 レギュラーシーズンでホーム8-0だったチームのプレイオフにおけるホームゲーム勝率は1978年以降通算で43-17(.717)らしい
まぁそりゃ負けることもある、としか言いようがない
今季は久々にINDと対戦が無いシーズンだったのにPOで当たる事になるとはな
勝ったか
一時はどうなることかと思ったが
RBに渡してホルダーするだけの簡単なお仕事でした
よっしゃー
ロモとは違うんだよロモとは
よし!
さてどっちがくるかな
今年のNEのディフェンスは昔並みに強いと思う
Week17に続くブラント無双(ラン無双と言うべきか)
TDパス無しでPO勝ったのってベリ&ブレで初めてかな?
ブレイディのホルダーとか貴重なものを見たなw
ロングパスを簡単に通されるのとSTはCSに向け要改善
今年のキャストの状況からCSで兄者に引導を渡すところまで
残れば上出来かなと思ってたけどそこまでは来れた
兄者なら負けて元々 SDなら是非いい勝負をしたい
カッタデー
グロンコなしのレッドゾーンO#に一つの答えを出したのは大きいな
ぱんじゃ〜い!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:13:42.30 ID:DpXoK5NZ
正直、このロスターでここまでこれると思ってなかった
うれしい!!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:00:22.67 ID:fX5KuES6
来週はホームでチャージャースだな
イーグルス開幕戦のジンクスではスーパー勝つのはSD
それにしても、ランとディフェンスで圧倒的な勝ちとはこの先楽しみ。
ホルダーなんてマレットにやらせればいいと思うが、スペシャルプレーの布石だったりするんだろうか?
パントスナップミスの時はさっさとエンドゾーン入ってセイフティくれてやったほうが怪我せずに済んだのにな。
1ヤード地点で確保したって敵の攻撃になるんだから、7点取られるのは確実だったし。
頼む。AFCに新風を吹かせてくれ。
ベリは勇退してくれ。
他いってください
>>758 ベリはそんな空気を読まない暗黒卿ですのであしからず。
そういうのはお願いするんじゃなくて力づくで蹴落とさないと
新風つっても、もうAFCは残りおっさんしかおらんし
もう10年もSB獲れてない雑魚チームなんだし
少なくとももう一回SB獲るまではそういうこと言われないと思ってたわ
残っている6チームのQB
AFC 10年目14年目16年目
NFC 2年目3年目3年目
うげぇ・・・結局対兄者戦かあ・・・
兄者とPOで試合するのも、POをロードで戦うのも、06シーズンのCS以来
こういう所で空気読まず勝ってこそNEだが
ウェルカーがポロポロウェルカーだったら勝てるはず
拮抗した勝負を期待していいかなと思えるDPの両試合だった
自分がNFLファンNEファンになったのは06のあのIND戦(負けた試合)だから
ちょっと感慨深いな どっちが勝っても泣きそう
>>768 奇遇だな俺もその試合だ。
というかまともに一試合見たのそれが初めてだった
>>768 次戦は怖くて結果が出るまでテレビ見れない…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
来週は大寒波がデンバーを襲いますように
マイルハイだと空気が薄い。となると、ランニングゲーム主体にしようとしても
RBの連続使用が難しいかな?
でもDENの選手は高地慣れしてるし、NEは4人をローテーションできるし
そう考えるとむしろOLのほうが問題か。NE、交代要員が少ないからキツいな
NEは現在DENに4連勝中
ただ直近3試合は@NEでの勝利
@DENの兄者と当たるのはこれが初めてだから果たしてどうなるか
>>770 天気予報見る限りでは、晴れ時々曇り 8度→2度で風速1m/s
というところですね…
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:56:21.99 ID:xXu3OMRV
兄貴は力あるけど結果出せないイメージあるからNEが勝つと思って
安心してるけど・・・
あああ ブレイディもペイトンも大好きだから辛い
チャンドラー・ジョーンズのラッシュめっちゃいい
OLはパスプロはいまいちだけど、ラッシュのときはすごいな
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:35:32.78 ID:deZZ/lzS
>>778 あとはインサイドのテクニックを覚えてくれたら二桁後半のサックもいけるんだが、、、
ディフェンスがマニング抑えられるかが全てだろうな。
前回勝てたのも、変な点の取られ方はしたがマニングには仕事させなかったからだと思うし。
まあ今回は残り4チームの中で一番期待されてない立場だから逆にやってくれると信じてる。
前回はマニング怪我してたから投げられなかった
>>774 天気予報変化(デンバー)
晴れ 摂氏12度→8度 風速3m/s→4m/s
スパイクスは居なくなっちゃうの?(´;ω;`)
>>784 正直コリンズがコンスタントにあれだけやれればなぁ・・・
FAとしてもエデルマン、タリーブ(もしかしたらブラントも)より優先順位は下かと
レシービングRB/TE全盛期の今、スパイクスとハイタワー同時に置くのはどうしても脆さがでる
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:27:38.69 ID:ZfRZb8Gk
うちのオカンもことある度に親父の財布から抜き取ってるが
合計すると400万どこじゃすまんな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:30:45.11 ID:ZfRZb8Gk
書き込むとこミスったw
エルウェイいた頃はブロンコスファンだったから
NEとチャンピオンシップやるとかどちらも応援するわ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:59:00.85 ID:3Lhs0Lgc
ブレイディ、風邪かなんかで、練習休むとあるが…
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:16:54.55 ID:d3qXoeYs
>>768 私もその試合から熱烈なNFL&NEファンになりました。
試合前の映像演出が神がかっていたのを覚えています。
アメスポは盛り上げ方がうまいね。
04POのNEvsINDの試合でアンチNEが急増したんだよね
>>788 何かいやな一文が…杞憂であればいいのであるが…
”記者会見でのビル・ベリチック監督の発言内容からして、予期せぬ家庭の事情で練習に顔を出せなかった可能性が憶測される。”
ジゼル「ホルダーと結婚した覚えはないわ」
ブレイディ「」
浮気でもバレましたか
控えQBにやらせりゃいいのにホルダーなんか
なんかの間違いでエースQBの手が蹴られたらどうするの
ブレイディ練習戻ったようで
>>785 スパイクスも去るとなると、
当たり年だと思ってる2010年組が殆ど消えてしまうな・・・
ESPNによると、のど飴を口の中に入れたまま話していたようだと伝えている。
とあるから、とりあえず一安心。
春日もブロンコスを応援すると言っているようだしこりゃおもしろくなりそうだ…
春日が応援した時点で終了
春日の買収完了
こちらにもナチという魔物がついちゃってるから…
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:51:39.79 ID:8RB1wERC
たぶん勝つ
安心してる
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/01/18(土) 15:30:42.52 ID:AvPEPJ5f
NEはマニング相手にインジェリータイムアウト作戦をまたやるかな
ジュリアンは持っているが、ウェスは・・・ということになるであろう。
エデルマンかわいい
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:36:27.06 ID:rdd9SoYu
一番かわいいのはウッドヘッドだ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:09:21.28 ID:OLHgpZXI
トムはシーズンが並の成績のときにSB勝ってるんだよな。
んでMVP級の成績の時はSBで負けている。
今年は並の成績だから期待できるぞ。
プラントが04年のディロンに被るよねww
NEはこの13年でPO出場11回、CS進出8回、SB出場5回、SB勝利3回
今年はSBに届くのか……あと半日ほどで結果は出るか
届きませんでしたね^^
とりあえずアーロンヘルナンデスが悪いって事にしとくか
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:55:25.28 ID:el5UR3Xp
完敗すぎてまぁあんまり悔しくないわ。
全ての要素でボロ負けだったな
ここまで何もかもダメだとはね
これが本当の現実ってやつ?
RSの逆転勝ちで調子乗ってたバカはしんじゃえー
今日はどこかなエデルマン〜♪
とはいえ、レギュラーシーズン初っぱなから怪我人続出やらフェルナンデスの逮捕でボロボロなのに、
よくここまでいけたものです。
今回負けたのは悔しいですが、ブロンコスに勢いも天気などの情勢もあったから順当かと。
とはいえ、お疲れ様でしたと。
まぁ完全に力負けだわ
3Qまで3点しか取れないとは
良くやったな、と思います。
また来季頑張って下さい。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:26:34.62 ID:WML1to4Q
主要メンバーをあんだけ欠いてここまで来ること自体が凄い。
普通のチームならとっくに負けてる。
また14年シーズンですな。
アメフトはラインが負けっぱなしだと話にならんのですよ
ようここまで来たね
おつかれさま
「これだけ怪我人出てる中で」云々
正直、一番聞きたくない言葉だったな(予想はしてたけど)
CSに出た事が凄いじゃなくて、CSに出た以上は勝たないと
主力の怪我ならDENにもあったわけで
これで10年優勝から遠ざかる事になったのもまた事実
よくやりくりしてがんばった かんどうした
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:52:18.98 ID:0JBGu+VO
アウェイでは盗聴、盗撮や秘技「突然時計が壊れる」が出来ないから勝つのは困難(笑)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:33:46.58 ID:GJk5SFQm
所詮チート力あってのチーム
総合スレで相手にしてもらえないからなだれこんで来たんだろうけど無駄だよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:35:48.16 ID:uOM60wPy
気温17℃と聞いた時点で諦めました(苦藁)
ブレイディって暑さに弱いから・・・
SB勝った3回の内、2回のCSが@PITだったような
完璧なPAを通せないのに見慣れてる現状が辛い
目立つところだとタリブがFAか
来期どれだけの戦力が保てるか
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:12:11.60 ID:pusNKpk2
試合後記者会見のべりっちっく、不機嫌でめっちゃ怖い…
SFとSEAが出なくてもランをやり続けるってのを見て、
もう少し我慢してランを使えば良かったのかなと思ったが、
あれだけ兄者に時間使われては無理かとも思った
>>826 タリブも怪我が多いのがなあ・・・
去年のCSでも途中でアウトしちまったし
CB A.タリブ
WR J.エデルマン
LB B.スパイクス
C R.ウェンデル
RB L.ブロウント
TE M.フーマナワヌイ
昼飯がことのほか旨かった
>829
有り難う
なんだか結構いるじゃないか。
スパイクスは出すっぽい感じだけど。
怪我人が多かったから負けたんだってことにしないと自我が保てない可哀想な人がいるね^^
無礼の嫁は敗戦の責任を誰に押し付けるのかな?
>>833 今回は「兄者の責任」と言っておけば、どこからも異論は出ないと思うの〜
浜尾が悪い
スパイクスいなくなるとメイヨ復帰しても使えるLBが4人しかおらんから補強必須だな
最後は力の差が出てしまった感じだが、今年はここまで来てくれたので良かったよ。
とはいえ来年はどうするか。とりあえずグロンクは1年間ヘルシーでいてくれ。
グロンコって次のシーズン出られるのか?
もう居ないこと前提でO#作った方がよいのでは
ベリチック、タリブは残したそうな感じ
だけどその物言いはあんまり好きじゃないぞ
筋肉つけすぎなんだよなー グロンコ
ボディビルダーじゃないんだからさ〜
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:15:57.05 ID:TajBsXdd
>>837 モックドラフトでもTE獲るんじゃないかと言われてるな
個人的にはやはりDL最優先で行ってもらいたいが
ペイトリオッツがニューヨーク ワシントンラインの中央集権的な地域のチームじゃなくて
強いからそこが好きだ
昔弱かったのを知ってるからなおさらだ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:36:29.43 ID:Ir9O2hX3
スリーピーとはもうないのかな?
あの時と何が違うのかな。
やっぱディフェンスに安定感ほしいよな。
攻撃有利な時代といえど、堅守のチームはやっぱり強いし。
SEAとかSFのD#はもう次元が違うって感じだったな
怪我人のわりには大分マシだったとは思うけど(O#がダメでD#に負担ってのもあったし)
しかしいくら兄者とはいえあそこまで好き放題やられちゃってはねえ・・・
>>829 まずエデルマン最優先なんだろうけど、
今シーズンって1Mにも満たないサラリーだったのね
それなりに積まないといけないな
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 06:16:42.26 ID:jiQU5XPQ
兄者どうこう以前にラインが攻防共にボロボロすぎた。
そりゃ勝てないわ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:22:57.65 ID:Y21vB9Ad
まだ見てないけどみたくないなぁ・・・
スリーピート狙えたときとは安定感が違うね、補強で変われるだろうか。
ラインと言えばOLコーチ(兼アシスタント)のDante Scarnecchiaが引退だってな
後任が元NYGのOLコーチでパーフェクト阻止された時に所属してたってのが何とも
Pepperも退団となると、サイドラインの顔ぶれもかわるなあ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:21:19.47 ID:Y21vB9Ad
そうかあのときってパーフェクトとスリーピートになるんだったっけ?
伝説になりそこねたよね・・・
ようやくこのスレにくる勇気が湧いた
今年も楽しかったよ
SBは兄者に期待
WR固定しないねえ。
どんなに金かかってもウェルカー引き止めれば良かったのにね。
ブレ嫁に嫌われたから追放されたんだっけ?
SB制覇の記録は独占するかのような勢いだったが
サゲマン嫁に泣かされたな
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:32:47.38 ID:f14u5nQc
むしろRBって思ってますがどうでしょうか?
FAでジミー・グレアムを取れれば・・・って無理ですよね、はい、スイマセン
トニゴンが欲しい
>>857 One More Yearってことになれば、ありえなくもない
晩節を汚したくありません。
もしやるなら育ててくれたKCで。
グロンコ怪我から復帰じゃダメ?
またすぐに怪我しそうだから・・・
怪我がクセになっちゃったよなあ
ウェルカーの追放より、ウッドヘッド放流は痛かったな
木頭もブレ嫁に嫌われたの?
SDでの活躍っぷり見てるとホント惜しい>ウッディ
ベリーンと被るからとも聞いたが、ああいう選手は2、3人居てもいいと思った
(ベリーンも怪我多いから特に)
まあウッディ放出時には「RBも出来るTE」が居たんですけどね・・・(泣
ウェルカーめ・・・ ペイトンに乗り換えてまんまとリングを手にするか・・・
???「どうせまた落とすわよ」
あれはパスが高かっ…
まあ正直に言ってしまえば、ウェルカーがポロリせずにSB制覇とかなったら複雑だな
それが理由ではないと思うが、
チーム公式の「SBどっち応援?」のアンケートで8割近くがSEAに入れててワロタw
>>869 あれそうなんだ
#25とHCが主な理由でSEAなんてクソみたいに嫌いなんだけど
俺は兄者を応援するわ
チーム公式でもMock Dorft出てるけど、やはり今の所TE指名が多いな
グロンクまた怪我しそうだもんな
ウィルフォークの体調も心配だ ベテランだし
レシーバーはエデルマンが大ブレイクしたから大丈夫か
エデは出るんじゃないの?
なんか出そうな事書いてあるねぇ、エデルマン
クラフトはチビッコ嫌い?
>>877 Amendola出すならそれはEdelmanを残すための資金作りね
スロット連中全滅ってことはないと思うよ?
Dobson Thompkins Boyce はいずれもアウトサイドのWRだし
あとFitzはFAじゃなくトレードね
ブレが契約見直しでキャップ空けたのに出て行ったウェルカー・・・
トレードなら尚更Fitzは無いな
パッとしなかったもんな アメンドラ それでけっこういい年俸だから、
もう外そうかって話になる
ジャンクと特価品でいいチームを作り上げるのはよくわかったので
のこり限られたブレ様のために、ベリには最新パーツでとお願いしたい。
MVP投票でBradyに入れたの誰だよwww
今年はさすがに兄者だわな
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:52:19.99 ID:nuVA7x26
トムに入れちゃいかんのか?
Julianの流出はやむを得ないとしても、そうなるとチーム史上最高のPRもいなくなるんだよなぁ
何気にWeek17前にカットしたMarquice ColeがSB出てるのな
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:40:24.98 ID:HV9pCyvH
ブレイディが出ていれば…
まあ、今年はSB出れなくてむしろ良かったんじゃないかと思うくらい
恐ろしい守備だなSEA
>>888 出たらペイトン以上に酷い目に遭いそうや
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:59:48.65 ID:TF5IIZjo
CSでガックリ来たけどまぁSB出ても勝てたとは思えんな。
さすがにこれより酷い試合にはならんだろうけど
正直なところ、兄者にリングは取らせたくなかった
只でさえ凄いのに複数リングに複数チーム優勝とか手が付けられないからと
また、ウェルカーにも兄者の下でいきなりリング獲得とかして欲しくなかった
だから勝敗はSEAを応援した
ただ、ウチが手も足も出なかったDENがあそこまでメタメタにされる光景はあまりにも複雑だ・・・
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:18:14.89 ID:TF5IIZjo
そういやウェルカーは複数チームでのリング獲得失敗×3という
なんとも言えない記録達成だな
人のチームより自分たちをどうするかだよ。
若いチームが台頭してきて、次シーズンはますます厳しくなる。
うちもそこまで年寄り多いチームではないと思うが・・・
ウェルカーアワレ
>>894 今シーズンは怪我人もあって若い選手だらけだったな
ただブレイディが居る間は再建チームとはならない
ブレイディが抜けた後は全くの未知だから居る間に何とかチャンス掴んでほしい
(キャセルで11勝も昔話)
CFでDENに負け←あの戦力でここまで来るとはやっぱNEつえーわ(高評価)
SBでDENが負ける←もしかしてAFCレベル低いんじゃね?NEがカンファレンスファイナルまで来てるし・・・
なぜなのか?
NOファンの俺はそれと逆のことを今思ってる
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:44:33.18 ID:djnkkT5g
SBを見て、リング獲るには強固なD#が必要だと改めて実感
ドラフトでもFAでもいいから特にDLの強化を
TEは3巡4巡くらいでも掘り出し物見つかるポジションだし
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:48:48.51 ID:6nwlJ7s3
実際ベリチックがいればQBがブレイディである必要もないのかも。
とはいえベリチックもその能力にかげりが見えてきているのかな?
ディフェンスに一番力を入れるコーチというイメージだったんだけ
ど。
今日のひどい試合を見て是非もう一度ブレイディのうちにリングとりたいなあと思った
ハイパーオフェンス時代の最後のあがきというか
でも仮に次にリング取れる時が来るとすれば、
それはディフェンスがちゃんと整備された時の気がする。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:37:24.94 ID:XSiaWn/h
クラフトが「タリブに大金払いたくねぇ」と言ってるらしいけど
ブレベリコンビがいるうちにリング獲るにはD#の強化が最優先だと思うんだが
ってか、ブレベリコンビがいなくなったらドアマットまっしぐらだろうに
タリブは怪我の多さがなあ・・・RSもそうだけど、2年連続CCで途中離脱はいただけない
ドラフト上位で何人もDB指名して尽く外れてるのが痛い
SEAが下位指名で当たり引きまくってるのとは対照的
勿論コーチというかチーム作りも影響してるとは思うが
超結果論だが2011年のドラフトで
「NEは2巡1番目でラスアイ・ダウリングとかいう選手を引いたが、SEAは5巡でシャーマンを指名した」
っていう現実が泣ける・・・
>>903 不遜なネズミ男が惨めに、生意気なQBが挨拶を無視して
ロッカーに逃げ込むシーンは何度見ても心地よい
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:23:03.99 ID:wUwK+Kmt
ベリがジャイアンツとかライオンズにいくとかそういうのはないかな?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:34:42.37 ID:qDFtU0WB
ないだろう
リーグ一の高給取り(契約内容は非公開)なわけだし、実際はほぼ生涯契約みたいなもんだよ
あれだけ醜聞にまみれた時期にもオーナーは首切らなかったし
醜聞まみれと言ってもNFLが
『証拠なし無罪』と判定しているんだから問題なし
極めて黒に近いグレー判定なんでしょ?
潔白の無罪じゃないんだけど
NFLが興行を優先しただけのこと
結局は見世物なのよね
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:39:02.95 ID:kPMl7DJl
そうなると・・・
あとはいつベリがブレイディを見切るかだね、べりとブレイディで
もう一度3ピートは目指せるかな。
そうしたとき補強するところはどこだろうか?、個人的にはレシー
バーをリストラするなどしていいRBとDFのてこ入れが必要と思
うけどどうだろうか。
スリーピートって・・・夢のまた夢だろうそんなの
次のシーズンで即SEA並のD#構築出来るってんなら別だが
ブレイディが引退するまでにあと1回チャンスがあるかないかじゃないか
SEA以外スリーピートの心配しなくていいよ
また八百長するしかないな
興行優先で許される程度のことをほじくるのは器の小さい日本人だけwってか
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:24:20.38 ID:xEI6jOT4
Legion of Boomとて永遠ではないからな
スリーピート目指せるほど全員の契約が安泰なわけではないし
そもそも怪我なし(一部出場停止)で乗りきったのがやっぱり一番
それを考えたら来期のNE D#には上積みしかない
まあそのためにはBig Vの契約再構築が必須だが
盗聴や盗撮や報奨金のスキャンダルチームが復活は難しいよな。
そやそや
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:52:12.37 ID:pkO0D1a7
復帰したAndreは案外だったが、さてWill Smithに手を伸ばすのかどうか
全試合ダブルヘッダーで
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:15:54.82 ID:PsolIpfw
ブレイディがマンジールにどうすれば速く走れるようになるか聞きに行ったらしい
大ベテランと呼ばれる年になってもなお上を見続ける精神を称えるべきか
それともある種のジョークと受け止めるべきか
そして2014開幕戦 そこにはスクランブルで80ヤード走りきるブレイディの姿が
ダン・コノリーのビッグリターンを思い出した
マンジル側のオファーに乗っかったらしいな
相変わらずそっち気質なようで
Devinとの長期契約はよ・・・
>>925 あれはロモさんのDestinyと並ぶNFL史上に残る迷場面だからな
あれを超えられるとしたらレオンレットのアレとアレくらいのもんで
今年もタグ貼りは無しか、タリブどうするんだろ
案の定だけど、タリブ揉めてるねえ
怪我さえなけりゃタグ貼っておしまいなんだけどなあ
Brandon Browner取れないかな
開幕4試合出れないみたいだが、その分お安くと
ここんとこ失敗してるしアカンイランカモシレン
タリブと契約がまとまりそうだ
良かった良かった
萌がカットされた・・・(´;ω;`)
>>932 タリブの契約纏まったな、DENと
しかしあの金額は・・・
噂があったTENのバーナーもTBに行ってしまったし、本気でリービス取りにいくべきか
行くべきでしょ
Talibの流出は痛くないけど、替わりが見つからないとしたら痛い
というかRevisならアップグレードなんだし
リービスと1年12mil!
リービス獲ったんか
仮に獲得出来れば、だがブラウナーはSS起用が噂されてるね
そうなればドラフトはDT、C(OG)、TEを上位3巡で狙って
あとはBPAって感じでしょうか
リービス嬉しい。
怪我なく最後までいてくれるのを祈るばかりだ。
Revisの怪我って別に癖じゃなくあの一回だけだから問題なし
むしろ一年で出すことのないようにしてほしいわ
ああ、Vinceが・・・
せっかく第二の大老を得たというのに
もう一人CBが来るかな?
でもDTが・・・・
え?ウィルフォークから解雇要求って・・・え?何?冗談でしょ?え?何?
よし、邪魔カスを取ってDTに転校させよう(錯乱)
ちゃんとしてくれればなんというCBコンビなんだが
エデルマンサインしたね。ウィルフォークは如何するのだろうか
帰ってきたか、ミニおでん
CARのBrandon LaFellってのも契約したようで
欲しいのはスロットだと思うんだけどどっちタイプなんだろ?
>>947 契約見直しを拒否してるわけだから、現行のままいけるなら退団は回避できるはず
一度こうなって感情のしこりが残るかもしれないが、ビジネスと割り切ってるなら逆に大丈夫かもしれない
Dane持ってかれましたー
うーんカバーLBをまた下位かストリートから発掘せねば
Fletcher、TBに行ったのか・・・しかも結構お安いじゃないですか、やだー
アメンドラってまさかの残留?
別にまさかじゃなくね
期待された働きが出来てるとは思わないけど、昨オフ結んだ契約的に、
今すぐ解雇はないでしょう。
エデルマン、アメンドーラ、2年目若衆3人、スレーター、ラフェル
(訪問:ムーア、ブリット)
開幕ロスターのWR枠がいつも通り6人だとしたら
エデルマンとスレーター以外から誰かがカットされるな
契約内容まで見ないで言ってみるけど、現時点ではこんなもんかと
【当確】 Edelman
【ほぼ確定】 Slater、Dobson
【キャンプ次第】 Amendola、Thompkins、LaFell、Boyce
【未確定要素】 ドラフティー
サイズ的に言ってLaFellはRZのターゲットとしての補強かと思う
ポジション争いはスロットじゃなくてアウトサイド(LSU時代と同じ)になるはず
ウィルフォーク再契約
よかったよかった
怪我の影響が出そうな年齢だし、心配ではある
枠空いたしもう一人くらい動けないかな
ギャレット出て行ってしまうのは仕方ないにしても
今年もRBぽろり祭りは嫌だなぁ
なんでDALのHC?と一瞬思ってしまった
あまり再契約の話も見掛けなかったが、いざ居なくなるとRB陣にも不安が
ウィルフォークも契約見直したとはいえ、後継を考える時期に来たようだし
ドラフト予想も大分割れてきたな
Wendellの契約が完全にスターター級・・・
なんだかなー
ブラントこの値段なら残しても良かったんじゃ……
来年のリドリー達に期待ってことかな
ファンブルさえ減ればそれで全然良いんだけど
一試合外された後はポロリしなかったけどねえ、今シーズンも継続してくれればよいのだが
>>963 あれでコノリーはカットになるのかな・・・
他サイト廻ってて気づいたんだが、
チャンドラー・ジョーンズとニンコビッチって
DLでは1位、2位の参加スナップ数だったんだな
もうちょっとローテさせられるメンツ組まないとヤバそうだな
保証ドラフト、NEは4巡ゲット。ウェルカーの流出がでかかったからなあ
Chungが帰還
バックアップとしては悪くない補強
一方でAdrian Wilsonはカットか・・・1試合も見る事なく消えるとはのう
Mallettのトレード話が絶えないな
しかし、ドラフトでLogan Thomasってのはどうなんだ
Browner・Revis次第でLogan RyanがSに転向も?
MockはほとんどがDLに変わったな
しかしMatthew MulliganがCHIに行ったのでTEも必要、2巡以降でいいの取れるだろうか
豊作な今ドラフトでもTEは悲惨て言われてるから下位ではどうだろう
あとQBの指名はあると思うけど、Logan Thomasの指名があるならむしろ噂されてるTE転向が前提じゃないかって思う
TEはグロンコさえ元気なら大分優先度下がるんだけどね……
昨シーズンは、真剣にPOまで温存しとけば良いんじゃないかと思った
それでもスペりそうだが……
973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2014/04/29(火) 14:22:25.43 ID:D7bX/QJny
>>964 サラリーだけがファクターじゃないと思うけどな
鉄さんのRB陣は来年二年目のベル以降は正直クエスチョンマークばかり+スキーム上パスキャッチやパスプロはそれほど重要じゃない
=エースRBも狙える
こっちはなんだかんだいってリドリー、ヴェリーン、ボルデンとそれなりの実績を持った選手+スキーム上パスキャッチやパスプロは必須
=あくまでパズルの1ピース
できるだけ多くのプレー機会が欲しいのは選手としては当然だからしょうがないと言えばしょうがない
>>919 大分亀だがsignしたな>Will Smith
ドラフトには影響無いだろうけど・・・
キャンプを乗り越えられるかどうか<Will Smith
さて、ウィルフォークの後継候補か、ずっと課題のパスラッシャーか、当初の予想が多かったTEか
今年はトレードダウンとかはせずに、良さそうなのが落ちてきたら、
例え2巡上位クラス評価で多少リーチでも素直に取ってしまってもいいのではと思う
・・・・・・誰?
Dominique Easley DT, Florida
>>979 自分も同じ感想w
全然チェックしてない選手が来た
怪我持ちってのがなあ・・・昨シーズン怪我人やスぺ体質に散々苦しめられたのに・・・
Easleyかぁ
Easleyなぁ
Easleyふぅ
【1巡ではちょっとリーチかな】【2巡で取れたらよかった】という絶妙な微妙さ
あと、もう一回ACLやったら終わりだと思う
確かにDLは絶対に補強しなきゃならんポジションなんだけどなあ
元々スペで評価落ちた選手取るの好きだけど
ていうかLouis Nixじゃダメだったんかな?
Ra'Shede Hagemanはあんま評判良くなかったみたいだけど
過去のMockでも誰一人指名してないw>Easley
Nix自体はいい選手だと思うんだけど、ニーズとは合ってなくない?
1巡はレシーバー強化に使って欲しかったなあ。
>>984 今年のドラフトはレシーバー多いし、どうせ何処でとっても一年間はシステムを理解するのに必要なんだから一巡とるの効率悪いかと
去年の若手三人衆とラフェルに期待しよう
Big Vとまったく同じタイプの0〜1テクなので、Nixの指名はたぶんないと思う
逆にもし解雇してたらNixを指名してたかも
禿男の高評価はドラフト界隈の煙幕だと思われる
実際はよくて2巡だろうなー
>>986 Hagemanは凄いプレーは実際に一巡でもいいってくらいすごいからな
アル爺あたりが生きてたらポテンシャルありき取ったかもしれん
問題はそれをコンスタントに出せないことなんだよぁ・・・
二順ならgood valueだし4-3のDTよりも3-4のDEのほうがフィットって言われてるからPITあたりがとると思う
なんかEasleyはSEAが狙ってたとかいう話が出てるな
だとしたら指名したのは正解だったって事か
2巡はG/CかTEかな