>>5 2チームの比較でなく3チームでの比較になるから
>>5 2チームが並べば、直接対決が優先されるんだけど、
3チームが並ぶと、残りの2チームに直接勝っていなければ、カンファレンス成績、共通の対戦相手との成績で優先順位が決まるからじゃなかったっけ。
トン。 そこでAFC相手の負けが響くのか。
>>1 乙
これで後は残り2試合勝つだけだなとフラグっぽい事を言ってみる
今年はWC枠のRavensは見たくない
>>1 ー2乙
ツイッターでやたら選手たちがはしゃいでたけど、それで終わらず気合いを入れ直してくれると信じたい。
あとCundiffは流し打ちをやめなさい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 10:02:28.61 ID:XK8WLkb7
フラッコフルボッコで基地外鳥ヲタが発狂中↓
たまに期待を裏切られたとき思わず発狂してしまうくらい、 普段から信頼が置けるようならいいんだけどねー。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 13:40:28.74 ID:PHDU13Vt
レイ・ルイスもついに衰えたか
>>13 たしかに今のフラッコはさしずめ、劣化版カトラーぐらいのもんだしな...
フランチャイズQBとしてどうなることやら
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 14:59:37.31 ID:FIAP69eR
鉄に勝てばそりゃうれしいが、それ以外のスカウティングレポートもしっかりしとけよな スカウティングレポートたてなんだろお
あ、そうそう 次の試合なんだけど、向こうの土曜日になってるから気をつけられたし。
ホントだ、3時起きで仕事行くつもりだったからコレは嬉しい。
おお、次の日を気にせずに観戦できるのか。
Shayne Grahamとサインしたらしい。 Cundiffはキープしつつ、Chavis WilliamsをIRに入れたそうだ。
プロボウルのファン投票の結果が発表されたよ。 結局、BALからは Vonta Leach、Oher、Ngata、Suggs、Ray Lewis、Ed Reed、Ayanbadejo この7人がトップだったらしい。 OherとRayRayがトップなのはまずいんじゃないか。
Oherは映画のイメージでカジュアルなファンが投票してるんだろね 1年目はきっと良いTになるとすごい期待してたな・・・
DBのスタッツに現れない働きぶりはよく分からないが、 江戸さんも今年はあまり目立ってない気がする。 ポラマルもだが、名前だけで選ばれてるような。 まあ、名前だけで選ばれるほど格があるといえば凄いことだけど。
良くも悪くも知名度投票ですね 試合中、あるいは試合後のニュースで取り上げられた総時間数と得票数の間には きっと強い相関があるはず
SuggsとNgataはリーグ最高クラスだと大きな声で言える Suggsは前DCのMattisonとは全然フィットしてなかったのが嘘みたいな活躍だ
Cundiffって、どれくらいで戻ってこられるんだろうか。
それにしてもShayne Grahamって、おっさん顔やな。
エバンスが頼りになればいいのだが。
POには戻れるってことだけど、問題は最終戦の@CINだよな。
HOU負けたか。 最終の@CIN、今からブルーになってくる。
HOUが負けても、うちは地区優勝しないと関係のない話なんだな。
Dan Kolkomによると Expect the #Ravens to go to a lot of two-TE sets with Boldin out. Lee Evans will also have to step up. で、Aaron Wilsonは For those asking, no, Derrick Mason won't be coming back to the Ravens. だそうな。
↑ Dan Kolkoです。
そういえば、Masonってまだフリーだったっけ。
STLはQB壊しにかかってるな。恐ろしいチームだわ・・・
>>38 右側にいるのってTorrey Smithかな。
暗くてわかりにくいな。
そもそも、サンタさんの顔、全然みえんw
inactive K Billy Cundiff, WR LaQuan Williams, RB Anthony Allen, DB Danny Gorrer, WR Anquan Boldin, DE Cory Redding, OLB Kindle
変わって、Tandon Dossがactiveになり Art Jonesがスターターとして出場するようです。
勘違いしてた、もう試合始まってんだな しんどいけど見てから寝るか・・・
CLEはいったい何がしたかったんだw
しかしよう・・・・
うん・・・ちょっとねえ・・・ YandaとCary、それにReedは大丈夫なのかね?
後半のgdgdっぷりは半端無かった。 CLEのアホプレイが無かったら分からなかったぞ。
とりあえずDavid Reedは左脚前十字靭帯をやっておそらく今期終了 Cary Williamsは脳震盪、Marshal Yandaは脇腹の打撲、肋骨骨折の可能性も Yanda、Cary負傷前は17−0、超余裕な戦いぶりだったのが負傷後は3−14と散々だった
エヴァンスとは結局何だったのか
怪我してgdgdだったEvansもアレだが、もし怪我してなくてもCamさんだからなー
そういやCribbsに今年初のリターンTDプレゼントしたんだな どんだけCribbs好きなんだよw
来週の試合なんだけど、1時だったのが4時15分に変更になったよ。
>>48 BALはどうしてもWRのFAでうまくいかないよなー
Boldinくらいか、良かったの。
FAでももっと安くて良い買い物出来たんじゃないかな、元jetsで現BUFのB.Smithとかさ
いやいやBrad SmithはBUFと4年15Mだぞ しかも今年の成績は全試合出場でチーム内5位の23捕球240yds1TD Lee Evansは前契約引き継ぎでボーナス分はBUF負担なので2年6・5Mで+4巡 結局BALが年3M超でオファーしたのにSDと2年5Mで契約したMalcom Floydがなあ Floydも11月全休してるとは言え出場した試合では全て2捕球以上してるし逃がした魚は大きかった
Deep用に取ったらT Smithで間に合っちゃったけど、 Evansが開幕当初から健康だったりもしFloyd取れてたらSmithがぽしゃってただけじゃね Camが多彩なWR陣使いこなせるはずねーし
>>53 そうだったのか...
イメージで言ってたわ。
BALはもうこれ以上進化出来ないのか...?
HCが変わればO#も変わる そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
サンチェスがフランチャイズQBの器でないなら、フッコラは一体何なのか。 オンブダッコでも勝てていればよかろうなのか。
たださ、多少の不満があってもドラフトでFlacco以上のQB取れるかっていうと これも不安だしな。 本物のバストQB引いたことあるチームだから、我慢できるのかもしれんけど。
FlaccoのどこがSanchez以下なん? 数字挙げて解説頼むわー
チームの状態も、なんか、シーズンが進むにつれて落ちきてね? 来週、勝ってほしいけど、嫌な予感しかしないな。
CINはWCかかってるからそりゃ怖いよ だからってBALの状態が悪くなってるとは別に思わんわ
最初からこんなもんだよな。 PITに圧勝したと思ったらTENにアッサリ負けたり。
怪我人が出てるからそりゃ状態は悪いわな ただCINだってOLの怪我で攻撃力が激減してるし、どこも事情はそう変わらない
怪我人で思い出したけど、Cundiffは次の試合もどってくるみたいだね。 あと、話題にあがってないから、D Reed以外のケガ人は大丈夫なのかな。
脳震盪の二人、EllerbeとCary Williamsは無理だろう とりわけEllerbeは今季2回目だし、もうプレーオフも出場はないんじゃないかね
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 12:08:09.65 ID:xFpb2mb5
フラッコは年々劣化している気がする。なんとなくだけど。 ルーキーイヤーの方が安定していたように思うんだけど 気のせいかな?
今年のFlaccoがひどいのは同意するけど年々劣化とかルーキーイヤーよりひどいとかないわ
Yandaは少なくとも、次の試合、無理っぽいね。
そんなんヤンダー(迫真)
今回の試合、途中からオフェンスが機能しなくなったけど、 YandaからGurodeに変わった途端にダメになったみたいだね。 Grubbsが離脱してた時もそうだったけど、Gurodeダメじゃね?
Gurodeの本業はあくまでCだからなあ、Gはプレーすることはできるって程度 DALでも始めはGで使われてあんまり良い評価ではなかったのを Cで起用したら見違えるようでOLコーチが今まで彼の起用法を間違ってたとコメントしたくらいで
バークおじさんをGに... は無理か。
っていうか、きちんとOGの手当てをしておかなかったのはいただけないよな。 そもそも、Gurodeは、開幕当初、出場が危ぶまれてたBirkの代わりとして取ったんだし。
OLのデプスこんなに薄かったっけ・・・
Yandaがプロボウルに!
さすがにOherは選ばれなかったな。 Ray Riceはよかったね。 結局、うちから選ばれたのは7人で Ray Lewis(13)、Terrell Suggs(5)、Haloti Ngata(3)、Ed Reed(8) Ray Rice(2)、Vonta Leach(2)、Marshal Yanda(初) ( )内の数字は選出回数 あとは、 1st alternate Ben Grubbs 2nd alternate Ayanbadejo 3rd alternate Flacco、Pollard 4th alternate Oher で入ってます。
さすがにOher選出はねえよなあ ただAFCのOTは名前だけで選ばれてるように見えるな Joe ThomasやJake LongよりAndrew WitworthやDuane Brownが選ばれても良かった
うちら、選ばれすぎと違う?
今のところAFC2位のBALが7人でNEが8人だからそれほどおかしくないんじゃね? ファン投票ならではって選手が選ばれるのは恒例だし
今年のRay Lewisを選ぶのは正直どうかと思うな HOUのCushingとかの方がふさわしいように感じるが
Poslusznyに投票したけど、JACだからな・・・
希望的予想 Bal24?Cin17 Pit35?Cle10 NE27?Buf31 NYJ24?Mia14 Ten20?Hou24 Kan28?Den27 SD17?Oak21 もはや予想でもなんでもない(笑) ただの希望だわ Bal第2でもいいや ただもう一度Billsの番狂わせが見たい あとはJETSがPlayoff来て欲しい LTの引退話が出てるから 正直Super Bowlで走るLTが見れるならRavensはChampionShip止まりでもいいやなんて思う
俺はそうは思わんw
俺も思わん
YandaもPollardも練習に戻ってきたみたいだね。 あと、キッカーは次の試合、どちらになるのかまだわからないらしい。
TDは少なくてもいい(ライスが取ってくれる)。 だがパーセンテージをもう少し上げてくれ、フラッコ。 50%半ばは並以下だ。 最低でも60%台は欲しい。
最初の4試合くらいは50%割ってたことを考えると上出来じゃないか! よくぞ持ち直したFlacco!プレイオフは万全だなHAHAHA・・・
あけおめ 去年はお願い事をしても叶わなかったから、今年はやらん。
なんか、書き込みできん。
あ、出来た。 今年はよい年でありますように。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | 今季が終わる時にBALファンが笑っていられますように・・・ / ./\ \_________________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
明けましておめでとうございます アメリカ在住の方は明けませんカラスです ようやく17週目になります。BALの方は選手を信じて、BUFの方を神に祈ります。
明けましておめでとうございます このスレの皆さんとRavensにとって最良の一年になりますように
明けましておめでとうございます 今年こそは地区優勝してくれるハズです
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 14:04:09.49 ID:hJVBk5Zl
ごめん、新年早々縁起でもない話なんだけど week17でウチらが負けて、クズ鉄が勝っちゃったら 何番目のシードになるの?
第五シード 相手は西の優勝チームで間違いないかな
>>95 それだと5
PITが負ければ2以上確定
NE負け+BAL勝ちで1
シンシナティは今日時速40マイルの強風が吹き荒れてるらしい パス攻撃はお互い難しいだろうがそれが吉と出ればいいんだが
今日のinactiveはShane Graham、Anquan Boldin、Anthony Allen、Danny Gorrer 及びD・J Jone、Sergio Kindle、Dannell Ellerbeの7名 つまりKはBilly Cundiffが務め、Marshal YandaとCary Williamsはプレー可能であると
いける Go Ravens
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■ ■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■ ■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/ ■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ● `ヽ、`ー""ヽ `'ー-'''
ライスに足を向けて寝られないな。
第2シード獲得!!!!!!!!!
勝った!地区優勝おめ
そしてベンガル虎もプレーオフおめ
しかし、今日の試合は痺れた。
Webbが自陣ゴール前で意味不明なパントリターンをやろうとしなければ ここまで苦戦しないでも済んだような気がする
キャメロンのプレーコールも相変わらず単調になるし、 ファウルが多かったのもいただけなかったな。 なにより、Yandaが出てきたのはでかかったね。
地区優勝おめ!!!
負けるような気がしてたから、この勝ちはまじでうれしい。 地区優勝おめでとう! ケガ人を休ませる意味でも、1st byeは大きいね。
すまん、名前がおみくじやったときのまんまになってたw
ライスさんには本当にチームを支えていただいておりますな。
もしかしたらルイスよりも重要人物になってるかも
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 10:52:55.72 ID:cZhE50rS
二人のRayがチームの柱だな
なんかJimmyが途中からいなくなったんだけど?
>>117 ありがとう、ずっと気になってた。
再来週までにみんな回復してくれ!
ライスは2回のロングランも凄かったけど、最期ライン際粘ってFD獲得して さらに押し出そうとしてたD#に逆らってライン内側でダウンしたプレーが見事だった。
シーズン序盤のFlaccoじゃPOも危ういと思ってたけど、まさか地区優勝できるとは・・・ JETSのアレとはさすがに違ったな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 17:23:55.98 ID:ndpT2RM5
season stats offense per game Points 23.6(13位) Yards 338.7(15位) pass Y 213.9(19位) Rush Y 124.8(10位) Defense Points 16.6(3位) Yards 288.9(3位) pass Y 196.2(4位) rush Y 92.6(2位) 終わってみればなかなかの成績 ただやっぱりパスが… あとなんでJACに負けた… Flacco頑張ってくれ!
ホントに厳しいな・・・
POはTEXかDENか
DENは無いわー
PITとCINが勝てば、またPITだな。
なんとなく、PITとHOUが勝ってHOUとの対戦になるような気が・・・・・。
あ、そうだ。 Suggsなんだけど、DPOY取れるかな? アレンがライバルだろうけど、取って欲しいな。
レイルイス思いっきり劣化しているのに何故プロボウラー?
ミネソタのチームディフェンスがダメだからアレンはないんじゃないかな。 22.5サックを越えてたら獲られてたかも。
SDと対戦するのが12月かどうかで難易度は激変する
Ogdenも故障に苦しみ明らかに劣化したキャリア最終年まで選ばれ続けてたなあ
かなり気が早いがBALの来シーズンのFAはどうなっていくかな 今年のV.LeachとB.Pollardあとマッキニーは成功だったな
McKinnieは序盤ボロボロだった印象が強いけど、あれはMcKinnieだけが悪いんじゃないもんね GrubbsがいなかったからかBirkが復調してなかったからかOL全体のバランス悪かったのが大きかったんだろうし
主だったところでは Birk、Ben Grubbs、Ray Rice Cory Redding、JJ、Ayanbadejo、Webb、 で、おそらく Jameel McClain、Nakamura、ZbiあたりもFAだとおもう。 違ってたらすまん。
Grubbs、Riceは何があっても引き止めるだろう。 JJには他チームが目をつけてないことを祈る。
webbももう中核だからなー。 あのクイックネスとINT能力でA.Samuelのようになって欲しい ReddingのとこはもうP.Mcpheeでもいいかもね
>>138 ああ、そうかWebbはそういえばまだ3年か。修正サンクス。
とりあえずは、RiceとGrubbsが絶対キープか。
Kindleどうなるんだろうなー。BAL史上最悪のピックとして去るんだろうか? 2順指名で2試合出場とかあり得ないだろヽ(`Д´)ノ
NE,BAL,GB,SF 今シーズンのシード4チームに名を連ねるのは誇らしいな。
>>140 とりあえずいなくても別段問題なかったFoxworthとLee Evansを切ると今季比で8M浮く
Reddingをあきらめるなら2・5M、Birkは引退するだろうから3M
残念ながら2012年のキャップ上限は2011年と同じか微増に留まると報道されているので
そこら辺でなんとかひねり出すしかないな
GurodeとはCとして再契約できればいいんだけどな。
>>144 それもいいんだがやはり先のこと考えると
PITのポウンシーのようなCをドラフトでとりたいとも思うな
そういやChesterってWASで全試合スターターだったんだな どんな感じだったんだろ
Ray RiceがOPOWを受賞。 POを前に縁起がいいぜ。
今、Suger bowl観てるんだけど、Michigan側のサイドラインに見た顔があるなとおもったら マッティソンだったw
ミシガンではいい仕事したみたいだね どっしりした4−3でフィールド中央を支配する守備が本領で今のBALには適ってなかったんだな
3年目にようやく開花したKrugerの例があるからKindleもまだ諦めてはいない。 同じ2巡だし。
もう許してやれよw
>>139 McPheeはパスシチュエーションしかでてないからな
身体の線も細いからランストップにはかなり不安あるな
それにしても、Ray LewisとReedのふがいなさも目立ってきて不安だよな。 疲れがたまってきてるだけなんだろうか。 この1st byeで少しでも状態が良くなってくることを願う。
Ray Lewisは今年は頭からあんなもんだったような気がする クイックネスが落ちてタックルが芯を喰わずボールキャリアに引きずられる感じになってきた 下手すりゃ来年は聖域化しかねない
今年SB制覇して引退だろ、来季の心配なんか要らない(キリッ
SuggsがDPOMを取ったよ。 おめでとう! Ray Riceの最終週のOPOWといいさらに勢いがつくといいな。
DPOYも獲って欲しいが難しいかな。 FFは多いけど、サック数はアレンに大差だからな。
Paganoの弟がSDのDCに昇進したらしいよ。
2年連続で兄弟対決
>>155 ルイスがいない試合の方が、守備が良かった気がするくらいだな。
リードもインターセプトの数があまりに少ないし・・・
だが、プレイオフでは違うと信じたいし、彼らの最後の花道を飾ってやりたい
ってのが選手とファン全員の気持ちだよね。
>>160 そうなったら間違いなく、スーハーボールっていうネタがでてくるな。
って去年は何の兄弟対決だっけ?
>>161 今年は対SF戦がHC兄弟のHarBowlだったのが来年は対SD戦がDC兄弟のPaganoBowlになるってことでしょ
来年はなぜかまたアウェーでSDとやることがすでに決まっちゃってるし
>>162 ごめん、なんかおもいっきり勘違いしてたわ・・・・
DCの兄弟対決って意味ね。
今期のSD戦は、D#のやられっぷりがひどかったな。
来期は何とかリベンジ期待。
アウェーでSDとか、そろそろやめてほしいわ。
どうだろうねえ。 数字だけでみるのなら何年か前の兄者もMVPではなかったろうね。
どんな誤爆だよw
StL、IND、CHIの3チームからGM候補としての面接を要請されていたEric DeCostaだが BALに残留する意思を明確にした
まあReedがセカンドチームに入ってるくらいだから、 投票制な以上は主観、好み、ネームバリューが入ってくるのはしょうがないね。
記者<Tの名前なんかいちいち覚えてねーよ・・・あ、Oherは知ってるわ
予想どうり相手はHOUになったね
PITとはAFCチャンピオンシップで2008シーズンのお返しだ
あんまり相手を舐めないほうがいいぞ
もうPITの相手はいやずら・・・
だがPITだとホームで戦える。 まあその前にHOUだ、フォスター怖い。
AJを止められる気がしない でも先制されず、OLがパスラッシュ防げれば勝てると思う。思いたい
POに出てくるチームで楽な相手なんてないからな。
うちのチームと関係のあるHC率いるチームは皆苦労してるな。 しかも、途中まではいい試合してるのにオフェンスが全然機能しなくなるという共通点がある。
PIT、負けちゃったな。
カンファレンスチャンピオンシップをホームで戦える可能性は少なくなったと見るべきか。
プレイオフAFC北まみれだと思ったら1チームになってた
愛するPITが負けたからレイブンズに後を託すわ マジでロンバルディトロフィー取ってくれ
やめて、変なフラグ立てないで
俺も鉄ヲタだがNEがSB逝くくらいなら烏を全力で応援したるわ さすがにDENや新人QBのHOUが敵地でNEに勝てるとも思えんし
PITファンの応援とかいらんからww
まあ遠慮するな
期待されると力んで失速するぼくらのレイブンズ
謎のPITの応援www フラグこわい...
今のTebowとあたったPITはツキがなかったな。 Benには荷が重過ぎだな。 BradyならGod's sonも大人しくなるだろう。
そもそも、PITはケガ人が多すぎだろ。
NTとDEが同時にいなくなったから、プレッシャーが掛からなくなってたな。
試合中で3人重傷は流石に無理だろう・・・・
メイソンさんお疲れ様でした
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 12:55:07.64 ID:bztrm7L2
いや、鉄はもういないからw
ケガ人はほとんど戻ってきたみたいだね。 ほんと、この1st byeは大きかった。
あ、言い忘れてた。 Masonがコメント寄せてくれてるけど、本当はいっしょにプレーしていてほしかったよな。
MasonはNYJがなんかゴタゴタしてたのが不運だったね
Mason、お疲れ様でした。
そういえば、FlaccoはPOをホームで戦うのは初めてなのか。
ダメだ全部逆フラグに見えてしまう。
POはどこの記事もフラ子次第だなww HOUは勢いあるから危険だな AJが本調子を戻さないことを祈ろう
フラッコ次第ではなく、キャム・キャメロン次第という気駕するのは 俺だけなのだろうか・・・
Flaccoがミスなくプレイできるかどうか ↑ OLがパスラッシュを捌けるかどうか ↑ ラン、パス上手に使い分けてHOUのD#を混乱させられるかどうか ↑ 先制点取られたらランが極端に減るんでO#がなんとかなるまで守りきれるかどうか 結局D#次第な気もする
Andre Johnsonを持たないMatt SchaubとMatt Schaubを持たないAndre Johnsonは BAL守備にとってどっちがより脅威となるんだろうか
アナリストもoddsなんかみても、うちかなり有利に思われてるけど そんなに信頼が置けないんだよな。
大丈夫、今年は勝てる・・はず
心臓に悪いんで、本当は試合、明日のほうがよかったんだけどな でも、俺は信じてるよ
今年の「勝てる」は危険
弟はやったな。
続くぞ!
NEなら勝てる
言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ
GBも勝つだろうから シードは全部勝ち上がりか。 うちらだけってのはごめんだよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 23:43:18.06 ID:qvUEEPjO
心配はフッコラのハートだけ。
レイ・ルイス好きだし応援するわ 勝てよ
任せとけ!
胃が痛い、見てられない。起きたらBALが勝ってますように・・・
フォスター止められないし、 パスラッシュこっちは掛からないのに相手は良く掛かってる。 まずい展開。
中継見れないから速報頼りだけど フラッコの確率低いな ホームだろしっかりしろよ
sfみたいに暖かいからクオーターバックを 動かせる戦いは面白い。寒くてもデンジャラスなプレイを見せてくれ。
勝った!これでNEを叩ければハーバーボールかも
心臓に悪い試合だった。
よく勝てたよしかし。 ライン戦は攻守ともに完敗。 相手のキックオフリターンポロリとイエーツのやらかしがなければ分からなかった。 あと前半3回ファンブルして全部自軍でカバー出来たのは運が良かった。
Reed大丈夫かな
あ、キックオフリターンじゃなくてパントリターンだ。 江戸さんが無事でありますように。
それにしても、この状態で来週の@NE大丈夫かな。 虐殺されなければいいけど
月曜日の朝から嬉しい。 けど次のNEが思いやられる…。 ウィルソンて登録はTEだよね?
休みなのに目覚ましで目が覚めた BALおめでとう良かったな BS1の放送楽しみにするわ
今期のBALは弱い相手には弱く、 強い相手には強い。 NE戦はPIT戦みたいに変わることを祈ってる。
やっぱラン出ないとキツイね、勝てて良かった。
webbさんパネェっす
パッカーズが負けるとはね。
なんかさ、残った4チームの中にあって、ちょっと肩身が狭いよね。
あ、そうそう Reedなんだけど、大丈夫そうだね、こちらはちょっと安心した。
今季はこういう強いのかよく分からんまま地区優勝までしたんだ どこに勝っても負けても驚かない
はーぼーもCamも相変わらずだったけど、Yatesさんの神プレー連発で勝てたな
ウェブも少し前までは穴扱いで狙われたのに2INTか 成長したな
Webbは怪我の影響が無くなってきたんじゃないかな あとはCarrが復活してくれりゃなぁ
The Spider
それにしてもサックがないねー
リードした後保守的に守ってそこそこ上手くいってたからねー つっても守れてる間にO#がリード広げて欲しいもんだけど・・・ NEに勝つにはやっぱりO#もある程度機能して欲しいよね
レギュラーシーズンでNE相手に100y獲得したRBは2人しかいないんだよな。 うちが良いgameをする時はRiceがカギだから、次戦はやっぱりきついなぁ。
NEとやるとどこも投げ合いになってたしな。 そうなるとふらっ子さんに勝ち目はないかなぁ。 となると鍵はDBLB、特にグロンクのミスマッチをいかに埋めれるかだろうな。
Gronkowskiに大活躍されて負けたらあのドラフトに対する怒りでぬるぽするからそれだけは勘弁
あんまNEの試合見てないからわからないんだけど、グロンコウスキーてどうすごいの?スタッツ見てたらえげつないけど。
>>252 LBが付くとスピードで、DBが付くとサイズとパワーでミスマッチになる
キャッチが上手く、フィジカルも強いのでランアフターキャッチがよく出る
ランブロックもそこそこ
もう片方のヘルナンデスはグロンコの体格を少し小さくしてスピードを上げた感じ
二年前のWPの時みたいにSuggsがBradyキラーになってくれるはず
3〜4人のラッシュでブレイディにプレッシャーかけ続けるしかないかな HOU戦みたいにQBにプレッシャーかけられないとヤバい あとはO#がしっかりタイムコントロールして点が取れるかどうか
255 正論すぎww それがなかなかできない我がRavens
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 17:06:12.99 ID:PyMlTbFw
SF FANより 是非ともNEを止めて下さい Dの重みを判らないチームが勝ち上がるのは見たくないです SUGGSがNEのOLをぶち抜いて2年前の再現をして下さい
「おうよ、任せておけ!」って言いたいところだけどな・・・・・・。 2年前は向こうはウェルカーを欠いてたし、Bradyも肩だったかを怪我してたんだよな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 18:10:52.62 ID:ArfDGleW
おまえら、ほんとにレーベンズとかいうマイナーチーム応援してんの? もっと有名な、NEとか49SARSとかNYGを応援しろよ、みっともないぞ(笑)
>>259 そんな当たり前のチームなど
応援する気はない。
BradyやManningやRodgersで
このハラハラドキドキ感は味わえんのじゃ!
>>257 それはそうと、遅ればせながら勝ち上がり、おめでとう。
うちもあんな勝ち方ができるようになるといいんだけどな。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 19:04:56.70 ID:PyMlTbFw
>>262 確かに最後のドライブは本当に感動したが…
あれを連発出来ない事に一流QBになれないアスミスなのであった…
ぜひBALにはスーパーまで行ってほしい(HOUファン) ちょっと前までCBは穴だと思ってたのになんなんすかw リードが万全だといいですね
CBは依然として穴に近いっしょ Jimmy Smithはまだまだ頼りがいがないし Welkerがスロットにセットしたらマークしきれるかどうかかなり不安 ブリッツがどこまで通じるかにかかってる PollardをブリッツさせてBradyのトラウマを呼び起こすかw
>>264 ありがとう、Reedは大丈夫そうです。
正直いって、Schaubが万全だったら、うちは負けてたとおもう。
来年以降、HOUは本当に楽しみなチームになってきたよね。
フラっ子ってヒゲたくわえると映画『ドッジボール』のベンスティラーにそっくり。ユニフォームの色も黒&紫だし。
今シーズンのNEはここまで14勝3敗(プレーオフ含む) いまだ勝ち越しチーム相手には勝ってない
49SARSに笑った俺の負けだ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 21:53:10.48 ID:6Mo8IoIF
本物の神が力の違いを見せつけてフルボッコしてやるぜ。2年前の借りもあるしな。ではジレットで待ってるぜ。 Byトム
>>268 そもそもNEは今年地区首位なのに勝ち越したチームはPITとNYGとしか当たってないのがおかしいと思うんだ!!
でも弱い相手に取りこぼさないのはうちも見習うべきかな
去年チャンピオンシップに進出したチームが 同地区内にいるんだけどねえ>NE
>>267 何かに似てると思ったらそれだったのか。
フラッコも股間にタオル仕込んでるのかな。
Suggsが取った賞は紛らわしいなw
BS1のテキサンズ戦入場シーンで久しぶりにレイルイスのダンス見れた しかし昔に比べて豪快さやキレに欠ける気がする カメラアングルせいだろうか、それとも思い出が美化されてたのだろうか?
>>275 まぁ、ルイスはそろそろだからな。
だから、今年はなんとかLombardi Trophyを掲げてもらいたいんだが。
ルイス、サッグスに続いてリードまでO#に苦言を出し始めた。 フラッコプレッシャーで潰れないかな、これ。
そりゃ頑張って止めてもスリーエンドアウトで直ぐに出番回って来たら面白くないわ テキサンズ戦もそれでD#ヘロヘロになってたし
>>277 フラッコさんもそうだけど
相変わらずのOLがなぁ...
Oherとか鈍すぎるし
OherはRTでも結局並程度のTでしか無いんかな あの変なステップ癖はようやく直せたのか、フォルススタートは随分減ったけど
QBやOLだけでなく、レシーバー陣も散々だったよな なかなかフリーにならないし、ドロップ多いし。 悪いときのBALオフェンス復活って感じだったもんな。 後から振り返ってみると、よく勝てたよな。
HOUのO#ていうかQBがアップアップだったからな 最後のほうはヘイルメリーしか投げられない感じになってたし 頼れるのがフォスターのランだけってんじゃどうしようもないが D#の良いチーム同士の対戦というよりO#がダメなチーム同士の対戦だったw
今回のReedの発言には結構批判も多いね チームの雰囲気が悪くなってるとかそういうことはありませんように・・・
リードの発言に反発できるO#陣いないだろ 胸を張れる成績残してるのライス(とリーチ)だけじゃん ボルディンはいまだにフラっ子と呼吸合わないし、他のレシーバーはドロップしまくだし リード発言で発奮しないなら漢じゃないぜ
チャンピオンシップまで勝ち進んだ4チームの中で、うちらのスレだけ なんか暗いよねw。
NFL,comでやってるアンケート Is Joe Flacco a top ten QB? 結果が切なすぎるw
入らないだろ ブレイディ、ブリーズ、ロジャース、兄者、ロスリス、弟者、ロモ、リバース、ライアン、カトラー、ヴィック、ニュートン…辺りよりは確実に下だろ
ロモと同じくらいだがその代わりシヨーブが上にくる
Romoは勝負弱いっていうか不運っていうかアレだけど、 Flaccoと同じくらいって言うのはどうかなー?
そうそれ、ロモは運が無さすぎるw 上のQB達とフラっ子が入れ替わればPOの度に 「フラっ子が不安定なのでライスのランが出るか、D#が相手を抑えられるかどうか」 なんて言われなくなるけど、ロモの場合プレイオフに進む姿さえ見えない 怪我も多いし ・・・・あれ、フラっ子の方がいいじゃ?
プレイオフでの実績は確実にフラッコが上だが ロモはレギュラーシーズンのスタッツはかなりいいから難しい フラッコは今のところ強化版サンチェスって感じ
エリートたちに比べると明らかに状況判断が遅いんだよな 投げるべきタイミングの決断がワンテンポ以上遅れる だからレシーバーがキャッチ後スピードを落とさずに駆け抜けられるようなプレーが少ない 昨年のプレーオフ最後のHoushmandzadehの落球だって本当はもう数秒早く投げているべきプレーだった
というか特定のレシーバーに頼りすぎだな。ヒープとメイソンがいなくなってもその癖は変わってない。
つーか、あのハルクホーガンのようなネプチューンマンのような ヒゲからなんとかしてくれよ(懇願)
>>275 俺はあのSBのダンスを一生忘れないよ。
あの時のQBの名前はどうしても思い出せないんだがw
ディルファーさんはSBでTD1、INT0の大活躍だったんだぞヽ(`Д´)ノ
SB勝って記憶に残らないQBとかある意味凄すぎるよなw
DPのSFみたいなランとパスのバランスで攻撃できないかなぁ westcoastとランをうまく混ぜた感じの あとSFの#DはLwis全盛期のウチの#Dを彷彿とさせた これだけのチームをよく一年で作り上げたなぁJim
>>297 SBの中継であのダンス見て、んで実際に
プレー見てレイルイスのファンになった
それまでレイブンズの試合見たことなかったんで、
河口さんがレイルイスをすごいすごい言ってのるを聞いて
「それは言いすぎなんちゃうんww」
思ったらマジで圧倒された
基本、他所のチームを応援してるけど
是非とも2つ目のリングをつけてもらいたい
つーことでフラっ子、気合入れて頑張れ!
12ー10ぐらいで勝ってくれ ちなみにTDはインセプリターンな
確かにあのSBのときのRay Lewisって目つきもプレーも神懸かってたよな。 そういえば、俺が観たのはNHKだったんだろうか 解説が輿さんだったのを覚えてる。 あと、上でもヒゲで話題になってたけど、ハルク・ホーガンが観戦に来てたんだよな。
そういや当時に比べて上半身デカくなり杉 筋肉落としたらスピード蘇るんじゃないのw
>>303 あれ?輿さんだった?
おれはBS1で見たけど、自信なくなってきたw
>>305 そう言われると、こっちも自信がなくなってきたw
帰ったら、確認してみる。
やっぱり、輿さんでしたw
308 :
305 :2012/01/20(金) 21:57:26.85 ID:d7GXkhBM
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、 / ヽ _ 〈彡 Y彡三ミ;, も、もうしわけございません… {\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! /./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- " V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡 ヾ、___ノー'''` ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ __________ 企画・製作・土下座連合
23日は休み取れなかったから07:30までしか見れないorz その時点で決着付いてることはまずない(つか、ついてたら困る)から、速報見ながら応援するわ
8:10に家でてダッシュすればギリギリ間に合う。 ランが多い展開なら大丈夫だが、どうなるか。
おまえら目一杯ゲン担ぎしとけよw バタフライエフェクトで願いが届くかもしれないんだからw
じゃあPITの髭さんみたいにBALが負けるまで剃らない!
明後日早起きするために、今日・明日と早起きに挑戦中。睡眠障害持ちです。 絶対勝ってくれ
>>312 開幕にZZ TOPみたいな感じになってるといいな
やはりvictoryシナリオとしては、1stシリーズ Rice一発TD→suggsがFFでターンオーバー→PAでTEのTDとかでリードで前半終了だろうな.... 問題は後半だ。
>>311 バタフライエフェクト(たとえ話をそのままとった場合の)が存在
しないことはスポーツファンなら誰でも経験済みw
インセプとかターンオーバーでそのままTDか人かスペサルチームに がんがってもらうしかない・・
|\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼|_/ \ 皿 / <ちょっとジレット行ってくる キコキコ □( ヽ┬U 〜 〜. ◎−>┘◎
嵐の前の静けさか
勝てる!かなあ?
勝てるよ! たぶん、きっと、もしかしたら。
あのさ、大本営でやってるアンケート酷くね? ほかのチームはQBなのに、うちだけRayRayだぜw
・・・悔しいが反論出来ないな
そろそろ寝るか・・・ いい週明けになって欲しいな
勝つ!
おお!?
いける!いけるぞ!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 07:38:36.57 ID:GrBU27Ix
Go Ravens
残念だった・・・
力が抜けた・・・
エヴァンスとカンディフ
マジで・・・・・・?
カンディフとチャレンジ
カンディフ........最悪だわ
やっぱり昨年のCundiffは確変に過ぎなかったんだな・・・
でも、あれ最後タイムアウト取ってあげるって出来なかったの?
お疲れ。 フラッコさん、 来期は頼むよ。
なんか、すごいへこむ負け方やな。
フラッコ覚醒しかけてたのに 妹君にはなれなかった
>>336 それは俺も思った、て言うか普通取るよね
コーチ陣もテンパってたんだろうなあ
フリーキック外したじゃん
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 08:16:16.89 ID:M5CFj6g0
あんなミスするくらいなら辞めちまえ
VJ思い出した
Evansもだが、なんかむかつくな。
またひとつ悪夢が増えたな
せっかくいいリズムでランが出てるのにINTされたFlacco ぎりぎりフィールドゴールレンジの3rdダウンでショットガンドローをコールしたCameron 気を抜いてTDを叩き落されたEvans プロなら決めて当然のFGを外したCundiff 4Qだけでこれだけ大きなミスを繰り返してればそりゃ負けるよな・・・
フルボッコとかにされたわけではないから、苦手意識とかそういうことはないんだけど。 去年のPIT戦と同じで、勝てるチャンスをドブに捨てた感じ。
色々と失望しました。
TO+2 TY+68yards ボックススコアなら勝ってるのに コーチ陣とスペシャルチームがダメやった
>>346 ショットガンドローはいいコールだと思うけどな
それまでずっとフォーメーション通りのプレーをしてたし
バタバタした状態で、FG蹴らす必要はなかったよな…
取って膝付けば終わってたのに氏ね!
>>350 でもあそこは絶対ロスしてはいけない場所だっただろう
あの時パス投げて失敗だったとかならたぶんCundiffに47ydsFG蹴らせてただろうし
>>353 まぁ、あそこで一発蹴らせてたら、
失敗しても最後は決めただろうな。
>>353 今日の試合ではサックの危険はかなりあったわけで
確実なゲインが欲しかったことを考えればコールは的確だったと思う
結果は最悪だったが
最後のシリーズは3点で追いつこうとか 事前にまとめとかないと1プレイずつ心がぶれるから難しいだろう。
そらそう思うわ、 これからこのプレーのことずっと言われ続けるんだろうな
そういえば、Cundiffって長期契約結んだばかりだよね。 どうしようか・・・・・。
>>357 if you had taken the knee down, the game would have been OVER!
you fool somehow had decided to walk along with the ball w/o knowing the
defender was right behind you ALWAYS to knock the ball down
like they are supposed to!
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 09:48:56.16 ID:RaAfLTpJ
バカヤロウ!!!!!!!!!!!!!!!!!! 最後の数分のグダグダはなんだ頭に来るわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 10:09:56.11 ID:pgEjo75G
俺はCundiffを許さない マジでチームから去れ
それよりもエバンスでしょ
"The Wide Right":SuperBowl XXVでBillsのNorwoodがやらかした、FG外し。 "The Wide Left":AFC ChampionshipでRavensのCundiffがやらかした(以下略) ただNorwoodは47ydsで、Cundiffは32yds。この距離で失敗は、Cundiffも全く言い訳できないな。
弟も負けたな。 それにしても、もったいない負けだな。 人のこと言えんけど。
それにしても、SFもNYGも凄まじいパスラッシュだったな。 うちのOLだったら、Flacco死んでるかもしれん、と前向きに考えてみる。
せめてSFだけでも勝ってくれればと願っていたのになあ
みんな1シーズンお疲れさまー
いや、ほんと、お疲れさまでした。 また来期に向けて前向きに行きましょう。 Ray Lewisは現役続行みたいだね。 おそらくReedもやってくれるだろう。 でも、Birkとはサヨナラの方向で。
>>366 まぎらわしい言い回しせんでくれ
ビックリしたじゃないか
ツイッターのトレンドをbaltimoreにしてるんだけど、上がってるのが。 Lee Evans Kyle Williams Giants Matt Stover Victor Cruz Vernon Davis Both Harbaughs Stover・・・・・。 泣きそう
生観戦できなかったけど、相当悔しい負け方やったみたいやね・・・。 生で見てたらテンション下がって一日何もできなくなってただろうし、見れなくてよかったと思うことにする。 Lewisも来季続行みたいやし、この悔しさを来シーズン持ち続けてくれよ。 特に詳しくは知らんけど戦犯?っぽいお二方。
Lewis,Reedに衰えが少なければ 来季こそ期待大。 と、思わせてくれるFlaccoさんとルーキーのW-Smithでした。
Aaron Wilsonのtwitterから Terrell Suggs on Billy Cundiff: "You think he wanted to miss it? That’s alright. Like I said, we fell three points short. But I think you learn more in failure than you ever do in success. I think all of us feel for Billy. He’s going to be a phenomenal kicker for years to come. I just hope I’m not facing him in the future. He’s going to be back there, probably kick me out of the playoffs, send me home. But like I said, we love everybody in this locker room. I think he’s going to be allrright." 俺はとりあえず、誰かを責めるのをやめることにする。
選手は責めない。でも4Qに落ち着いてプレーさせられなかったPagano以外のコーチ陣は責める(キリッ AFC王者のNEを応援するか
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 16:46:51.44 ID:EN+CDbHW
でも最後のFG失敗は、粘着質なアメリカのファンやメディアだとネチネチ言い続けるだろうな。 試合を決めるFGの場面で、今日の映像を何度でも流したりしそうだしね。
Evansと責任が等分されるだけまだSFのKyle Williamsよりちょっとだけマシかも
今ビデオ見終わったけど、堪える負け方だな…
切り替えてドラフトの話をしよう!
1巡はCで決まり。 バークさんがウィルフォークにチンチンにされて酷かった。
最後のFGのとき、クロックがぎりぎりで あきらかにばたついた状態で蹴ることになってしまった。 タイムアウトとるべき場面。 ショットガンドローも、ギャンブル時のコールも、コール負け。 コーチ陣のサイドラインでの様子が終始てんぱり気味だった。 敗因をあげるとしたらこれかな・・カンディフ責める気にはなれない。
実際、SuggsだけでなくRay LewisなんかもCundiffを擁護してるし
責める人いないね。
ただ、Evansを擁護する人はいないようだけどw
>>381 落ちてくるかどうかは分からないけど、MockではKonzって選手の指名を見かけるね。
エヴァンスのアレって、ほんとに気を抜いたのかなあ? あの場面で気を抜くようなプレイヤーじゃないと思うんだ。 一連の動作のなかで、たまたま気を抜いたように見えるだけなんじゃないかと・・。 カバーしてたヤツが特にファインプレーというわけでもなく、 要するに間が悪かった・・運が悪かった感じ?
今年は大チャンスだったんだがなあ・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 20:07:42.55 ID:hj5xbY4s
カンディフが叩かれまくってるけど、仮にあれが決まってても同点でSB行けるかは五分五分。 どう考えてもエヴァンスのアレの方が重大。確保してればSBだったわけだから。
カンディフもエバンスも結局は技術・能力が足りなかったということだから諦めるしかないんだけど、 タイムアウト獲らなかったことだけは納得いかんわ。 残す必要のないタイムアウトなのに何であんな急いで蹴らせたんだろう。 残りタイムアウト数を勘違いでもしてたのかと疑いたくなるレベルだ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 23:29:17.11 ID:995t6vnC
今日、生観戦する前に、「NYGとNEのSBは絶対ヤダなー」「スーパーハーボールになんないかな」 なんて言ってたけど、最悪のSBになったわ。
>>389 一応、本人はタイムアウトの必要があったとは思っていないって言ってるんだけど、
あのドタバタで、そこまで頭が回らなかったんだと俺は思う。
↑ごめん、付け足し。 周りの選手もそんな風に感じてるから、誰もカンディフのことを責めないんだとおもう。
また、戻ってくるしかないな...。長い戦いがもう始まるのか。 とりあえず、お疲れ
おいおい、PaganoがINDと面談するらしいぞ。 勘弁してくれんかな。
あ、そうそう うちのドラフトの指名順位なんだけど、29位で確定です。
INDはCamも面談してくれ、頼む
なにかの勘違いでCamが残留するのだけはいやだなw あと、Pro Bowlに繰り上げでGrubbsがロスターに入ったよ。 SuggsとRay Riceは怪我で欠場するそう。 POに入ってからのRay Riceにはスピードが全然なかったけど、やっぱり怪我をかかえてたんだね。 ゆっくり休んでほしい。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/24(火) 15:01:42.17 ID:5p0J8ZfY
結局フラッコが4Qの前半にTDとってりゃ勝ってただけ。
結局D#が0点に抑えてれば勝ってただけ 結局Evansが〜 結局なんとかが〜 結局〜
僅差負けだから敗戦の責任は多かれ少なかれ全員にあるわな キリがないし、もう終わったこと
Foxworthはカットやな。
Kindleとは一体なんだったのか
404 :
397 :2012/01/25(水) 00:53:45.42 ID:kmeADY9+
Ray Riceは怪我ではなく身内の事情で行けないそうです ごめんなさい。
キャメロンのプレイコールって弱気なんだよなあ。 基本に忠実すぎて、勝負師的な要素がなさすぎ。 ペイトリ戦も、鳥くんのリバースもなければ、QBランもないという保守っぷり。 プレイコール勝負(じゃんけん要素)にも弱い。 NYGのギルブライトとか、PITを退団したアリアンとか、 老獪で勝負強いプレイコーラーのほうが、今のレイブンスには合ってると思う。 誰か空いてる人いないかね?
チャンピオンシップを勝ったときのために、baltimoresun.comの記事を読むのを我慢してたのに 切ない・・・・・・。 Paganoは戻ってきますように。
連投すまん。 NgataもPro Bowl出場を辞退するそうです。
>>405 ランも中央へのゾーンプレーばっかりなんだよね
逆サイドのOLがプルアウトするとかワイドに展開するパターンを全然見ない
保守的と言うより単純に用意しているプレーが少ない印象を受ける
それにたしか今シーズン中のどこかで試合中にプレーコールを見直すことはしないとも発言してたはず
NE戦なんかあれだけBirkがWilforkに押し込まれてたんだからスクリーンパスとか試しても面白かったろうに
うちに来た1年目はいろいろ面白いことやってたのにな。 あの時は本当に歓迎できたのに。
HarbaughがCam大好きなんだからどうしようもないと諦めてる
フラッコ変えたほうがよくないか?
どうして?誰に?そんな金あんの?
なんかCam Cameronを切ってHue Jacksonを替わりに据えるような噂が出てるようだが・・・
Hue Jacksonもなんだかな、答えにはならないような気がするけど・・・。
よし、マーツさんに引退を撤回してもらおうじゃないか
フラッ子を変えるのはそれこそチーム没落に繋がると思う カトラーレベルのQBであってくれればそれでよしとしようじゃない
>>408 ショットガンドローのときも、ギャンブルのときも
バークとウィルフォークが1対1なんだよね。これはコール負けといわざるえない。
キャメロンって、Dが信条でターンオーバーを極力控えようとするハーボーの思想に
忠実すぎるんじゃないかな。忠実が行き過ぎて、媚びてる感じがする。
そこまでされたら、ハーボーも、彼を守ってあげるしかない・・という図式。
フラッコは、ルーキーイヤーの時からじじくさいQBだった。 だったら、もっと安定感のある本物のベテラン・・キトナみたいなのでいいのに・・ ・・と、俺はよく思った。 今後の成長は疑問だけど、フラッコぐらいの年齢的な若さがないと オフェンスが批判にさらされた時、かばってあげられない気がする。 そーいう意味では、フラッコはレイブンズに合ってる。
残念ながらDC Chuck PaganoはINDのHCになることを選んだようだ DCの後任はLBコーチのDean PeesかDLコーチのClarence Brooksが務めるだろうと見られている
49ersもそうだけど、本当にD#かわいそう。もっとランでじっくり攻めて ボールコントロールできれば普通に勝てそうなんだが。 夢のSBカードが一転、最悪のカードになってしまった・・・・ 世間ではそっちの方が楽しいんだろけど・・・ D#陣のproボウル辞退続出って怪我なんだろうけど精神的にもかなりきてる と思う。本当にお疲れさま。
うちのディフェンスからFAになる選手、またRyanのときみたいに軒並み持っていかれるだろうか。 なんか、残念なニュースがいきなり来たか。 こうなったら、あとはCameronの残留がないことを祈るだけだな。
4thダウンギャンブルでパスを外に投げ捨てるのはどうだろう
APPのRAVENSアプリ、 いつまでNE戦のスコアをトップに載せるんだよーー もう見たくないぞ
これだけDCが頻繁に代わってるのに、D#の質が劇的に落ちたりしないのは凄い。
でもそろそろ中核になるILB取れないときついんじゃないかな Draftで当り引けるといいんだけどねー
ドラフトの1巡はCでなかったらILBだろうね。
CはKonzっていうのが落ちてくるか微妙みたいだね。
ILBは結構いいのいるみたい。
>>424 それでもマッティソンの顔だけは2度と見たくないけどな。
JJはそのまま行かせて、その後釜をKrugerとKindleに競わせるのは危ないだろうか。
JJはもう年だしサラリーとの兼ね合いで再契約無しはありえるだろうけど、 Kindleはもう無いんじゃないかな。STですらプレイさせて貰えないんだよあいつ
なんかさ、Cameron戻ってきそうだね。 Kindleはもうええわ。
パスラッシュで光るものはあるけど、まだプレイコールやら勉強中 あれ?去年の夏と変わってない気が・・・
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 18:24:27.31 ID:myVFCcA4
一応FAになる選手をまとめてみた UFA Birk、Grubbs、Andre Gurode、Ray Rice、Kris Wilson Brandon McKinney、Cory Redding、Ayanbadejo、JJ、Edgar Jones、Jameel McClain、Nakamura、Zbi RFA Matt Lawrence Ellerbe、Webb、Cary Williams ERFA Cox、Kindle、Albert McClellan、Gorrer 今年は大変そうだ。
sageるつもりがageてしまった。 すまん。
Rice,Grubbs、McClainが最優先な引き止め対象かね Gurode、Nakamuraもユーティリティの高さゆえに失うべきではない 一方でJJはKrugerでReddingはMcPheeで置き換えられるか? Webbはテンダーで済ませるのか、それとも長期契約するんだろうか INDに行ったPaganoがRex Ryanの如くBALのDFを買い漁りに来るようだとなかなか厳しいかもね
Zbi、Nakamuraは控えとはいえ結構重要な選手だと思う McClainも正直いまいちだと思うけどILB層薄いからいないとやばい、Ellerbeも同じく ReddingもランD#用にいる、JJも契約次第だけど出て欲しくない WebbとCa Williamsはいる、RiceとGrubbsはいないと始まらない Gurodeも・・・うーんうーん。やりくり厳しそう
キャップ的にはどうなんだろう。 フォックスワースはカットするとしても、何人残せるんだろうか。
McKinnieはカットしないほうがいいんじゃないかな。 あと、Evansも来年くらいチャンスをあげてもいいような気が・・・。
Evansにチャンスをあげるのに約4.5M使えとかワロタ
一応、ドラフトの指名権を使ってるし。カットしてもいいほど うちのレシーバー陣、デプスが厚いとはいえないとおもうんだよな。 なんとなくだけど、カットしないとおもう。
ILBマクレインは最後2試合でかなりいいタックルもしてたし個人的には頑張って欲しい BALに来たベテランWRはどうもだめだな。フシュマンザーデとかさ
PeesのDC昇格とCameronの残留がもう少しで発表される模様。
>>444 HoushmandzadehはFlaccoが全然投げなかったからなぁ
Stallworthはなんかよく分からなかった。何がしたくて獲ったんだろうね?
そしてEvansはBALが獲ったFAの中でも最悪レベルだったと
まぁMason、Boldinと大当たり引いてるけどね
エヴァンスはトレードじゃないか?
あ、指名権とトレードだった。ハズカチー
Paganoの後任DCがLBコーチのDean Peesに決まった OCのCam Cameron、STCのJerry Rosburgの残留も決まった
WRよりもTE欲しくないか? NOのグラハムみたいなの
うちはOL、DL、LBユニットのデプスだけ考えればいいんじゃね。 あとはRay Rice、Grubbsだけは絶対にキープしてもらわんと。
QBコーチを入れるっていうのはいいアイディアかも。
nakamuraを先発で見たいんだけど、zbiとかpollardと比べてそんなに劣ってるかな?? ゴール前の時とかダイム?の時には入ってるけど
NakamuraとZbiやPollardはポジション違うやん
ウソ?まじでCameron残留なの? なんか、つらいニュースだわ。
ハーボーとカムは(信頼関係が)できてるからな
Noooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>450 DicksonもPittaも、OCが変わればもっと伸びると思うんだが
Konozamaさ
Pollardはランク一つ上だろう zbi ナカムラと比べたら。
Pollerdはランク二つくらい上だと思う。 今年の活躍はリーグ全体で見てもかなりの上位だよ。 AllProで僅かでも票貰ってるしね。
ポラードはプレースタイルが完璧BALに合ってる 前任を忘れるぐらいww ピタ、ディクソンはまだこれから 楽しみなコンビ まぁNEのTEコンビと比べられた時はワロスだったけど
Gronkowskiは獲るチャンスあったんだよな・・・
連投すまん。 Pollardは2年契約だったよね。 来年は是が非でも再契約してもらいたい。
Kindleは絶対に許さない。絶対にだ
なんでトッドヒープ出したんだ?
CamがHarbaughに、「若くてぴちぴちしたレシーバー欲しいよぉ」っておねだりしたから
クルーガーだって長い目で見てようやく開花してきたんだ。 キンドルだってきっとやってくれるさ。
Krugerは1年目から試合自体にはそこそこ出てたからな
NE戦でキックカバーでファンブルフォースしたのはルーキーのWR、ラクアン・ウィリアムズだったんだよな、、、 Dossと合わせて化けて欲しいものだがな。
テスト
お、書けるようになってる。 とりあえず、何人かのコーチが出て行っちゃうかもしれないね。
CaldwellがQBコーチらしいよ ZornはCamと上手くやれなかったけどCaldwellはどうかね てかCamいる限り何も変わらんか
本当にcamが悪いのかな?フラッコじゃないのか?
Flaccoはそりゃ非を免れないでしょ、落球の多いレシーバー陣もそう でも上にも出てるがランプレーの選択を見てもプレーコールの無芸無策っぷりは感じざるを得ない 攻撃がひたすら縦方向にばかり展開されて敵DFを横に引き伸ばすようなコールがない
今年は怪我してたのもあるだろうけど、POだと大体Riceが止められて苦しくなるのにFlaccoのせい?
フラッコのせいだろ 一人で局面を打開できるQBが求められてるんじゃないか?
フラッコはロリにでも教えを乞うてくれ。フラッコは後ろに目がついてなさすぎるんだよな
一人で局面打開できるQBワロタ
へたにPOでてるからごまかされてるけど、フラッコの能力は低い ラン主体の攻撃であれだけパスが通らないってなんだよ
少なくともCameronが有能でないことはハッキリしてる ついでに言えばSTのRosburgも水準以下のコーチだと思う
cameronは他のチームで実績のこしてんだから、有能でないというのは 正確ではないな。このチームにあってないというんだろう
ただしJim Caldwellが解決になるか? INDの攻撃の本当の頭脳は引退したTom Mooreだったんじゃないのか?と言う疑問がある
Camはよそで実績あるんだからFlaccoが悪いって言ってた奴が去年もいたなw
ちょっとぐぐったらそいつAA張ったりして荒らしてたやつだったわ
しかし、また微妙な人を連れてきたな。
微妙かな?HCとしては色々あるだろうけど、QBコーチとしては申し分なさそう
QBコーチは気休めだわな
ポジションコーチが気休めw
気休めのスタッフに何千万払うとかBALは金満球団ですね
リッキーさん残留決定 エースRBの座は諦めてるようで助かった。
>>491 フロントのDeCostaにもGM並の給料払ってるらしいし今のオーナーは相当チームにカネかけてるよね
Codyって今年どうだった?
正直まだまだって気もするけど、全試合スターターだったしNTとしては必要十分かも
あんまり目立たなかったってことは、そこそこ良かったって事なんじゃないか?
3-4のNTは超重要 山は悪くないけどまだ成長できる パワーはもちろん 一流になるには初速がまだまだ遅い これからに期待
baltimoresun.comの閲覧を課金制にした人間に罰をお与えください。
私だ
お前だったのか
暇を持て余した
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 20:48:20.24 ID:IP3Wempt
神々の
遊び
Flaccoとの長期契約も考えてるなら、Grubbsはあきらめないといけないんだろうか。 そんなのいやだ!
フラッコなんていらないだろ サッグスと1巡でフリン取ったらどうよ
Flaccoの来季のキャップは8・2Mもあるんだよ 契約延長を行なってもキャップヒットは大して変わらないか、うまくやれば減らすこともできる 実は今季も8M強のキャップを喰ってて、だからチームは昨年のロックアウト前にも契約延長を模索してた
>>506 さすがQB、新人のときに結んだ契約でもそんなにキャップヒットがでかいのか。
ちょっと安心したよ。
オジーはもうGrubbs側の代理人と話をしたみたいだけどね。 Ray Riceにタグを貼らずに長期契約を結べたら、Grubbsに貼ってもいいんじゃね。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 11:07:44.02 ID:3CNl1SmT
ディフェンスの安定感と、 フラッコの不安定感が魅力なんだよ これでQBが安定してたらツマランことこの上ない
ショックで見ることができなかった先週のNFLウィークリーを見た・・・・ 悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい 悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい 悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい 悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい 見終わった後泣いてしまった・・・ ミスで負けるのは辛すぎる・・・
SuggsがDefensive Player of the Yearを受賞! おめでとう!!!!! なんか、この賞、RayLewisが初めて受賞してから、うちとPITが半分くらい取っちゃってる印象。
ルイス、リード、アーラッカー、テイラー、ボブサン、 ハリソン、ウッドソン、ポラマル、サッグス まあそんな感じ
ボブサンダースは一瞬の輝きだったな・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/05(日) 20:31:45.45 ID:XxuWdSLA
≫510 それ凄くよく分かる
レスアンカーもつけれない男の人って・・・
BirkもWalter Payton賞おめでとう。
SBはいい試合だったね。 やっぱり、パスラッシュとそれなりのパスアタックって必要だな。 あと、NYGのオフェンスはランとパスとバランスがいいわ。
いい試合だったが、結果的にポラードがNEの敗因の一端を作ってしまったみたいでちょっと複雑。
そんなもんどうしようもないがな
NYGかなり優勢だとおもってたから、接戦は意外だった。 それにしても、NYGのパスラッシュは半端ないな。
敗れはしたが残り2分からのBradyも見事だったな。
正直SB出ててもジャイアンツに勝てた気がしない 来年はOL強くして頑張ろう。
Cをなんとかしないとね 今日のウィルホーク見てるとそんなにすごいと思わんかった つーことはバークって相当・・・・
NYGも不動のスターターだったOharaリリースしたりで ライン結構ガタガタだったのにPOではユニットとして纏まってたよね コーチングの差だと思うわ
確かに、Camがいる以上そこに改善は見られる気がしないや。 来年は捨てるぐらいの勢いで、D#も刷新しようや。Lewis、Reed抜きで勝てるチームを作ってくれ。
いや、来期も勝負やろ!
≪ReedがO#陣に激怒絶叫≫O#陣のふがいなさに試合後、ベンチ裏でReedが絶叫した。 「一緒や!打っても!」今季、何度も繰り返される投壊現象に我慢も限界。 「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくら点を取っても勝てない」とまくしたてた。 投手陣に対する野手陣の不信感増大。チームにとって最悪の後半戦開幕となってしまった。(2000.7.29 対ロッテ 旭川スタルヒン球場)
カズのバージョンといい、いろいろあるんだな。 っていうか、俺たちはネタチームになってしまうのか。
>>524 NFLに二人しかいないハーバード大卒のインテリなんだから貴重なんだよw
Ricky Williamsは引退っぽい。 SBに行くチャンスを考えて、うちに来てくれたんだろうけど、また、申し訳ないとおもう選手が増えてしまったな。 うちでの在籍期間は1年だけだったけど、RBという過酷なポジションながら、長い間おつかれさまでした。
リッキーさん 本当にお疲れ様でした
サッグストレードっぽいね
Rickyをもう少し上手く使えたらなぁ それでもいい働きしてくれてた。感謝感謝
つい最近、現役続行を宣言してたのに何があったんだろう。 とにかく、残念だ。 おつかれさまでした、ゆっくり休んでください。
パーセルズ(リッキーの恩師)が現役続行に反対したらしい。 余計な事してくれる。
そもそも、ツナが反対した理由を知りたいなw それはともかく、リッキーお疲れ様でした。
リッキーはへぼQBにへきへきしてたらしい
自分の名を冠した財団の方に力を注ぎたいとか言ってたな まあほとんどベテランミニマムに近いサラリーでよくも骨身を惜しまず頑張ってくれたよ 来季は誰を取るのかね?LTとか来たりしてなw
退団後にチームの悪口言うような奴は要らんわ
ぶっちゃけた話、Le'Ron McClainに戻ってきてもらうっていうのはどうだろう。 いや、マジで。
今年はRB二人でよく持ったなと思う
>>543 McClainが戻ってくれるなら最高だけど、KCのあの契約でも出て行ったくらいだからなぁ
Gaitherと一緒でBALと縁が切れちゃった気がする
でもLeachがFBに定着した今なら本人がずっと望んでいたMcClain4TBが実現するしありえなくはないな ただそれなりの契約を用意しないと戻ってきてはくれないとは思うが
ちょっと待て Rickyの後釜はAnthony Allenだろ
Allen期待してたけど全然走らせなかったからなぁ 7巡目だから元々使う気ほとんど無かったんだろうか?
いや、ある程度期待はしてるけど、AllenとRiceだけのデプスっていうのはありえないよ。 ドラフトで指名するほど指名権に余裕はないから、FAで誰かを引っ張ってくるしかない。 ちなみにリッキーの引退でキャップスペースが1.5Mほど空くそうだ。 あと、Grubbsなんだけど、再契約するにはとてつもない金額になりそう。 よくみかけるJah ReidをLGにするっていう話も現実味を帯びてきたかな。
精肉店で買い物したついでに牛脂貰う ↓ 牛脂と砂糖と醤油で糸こんにゃくをいためる ↓ 最強に美味い完成
ごめん誤爆
来期はやはりさらに難しいなー
オジーは補強ポイントにOL、パルラッシャー、レシーバーをあげてるけど かなりキャップがきついとおもうけど、補強できるかな。
↑ パルラッシャー× パスラッシャー○ 何度もすまん。
リードが引退するからそれでキャップをあけるみたい
その人は心の病気を患ってるのでそっとしておいてあげて
Burfictは見えている地雷だ、勘弁してくれ アレはDETのSuhと同タイプの人格の持ち主でしかもSuhほどの圧倒的な力までは持ってない選手 コントロール不能でアサイメント通りに動けるかの保証もない Ray Lewisの後継ILB採るならDont`a Hightowerの方が欲しい
>コントロール不能でアサイメント通りに動けるかの保証もない なんだKindleか
そうそうまさにKindle、あいつもドラフト前の今ぐらいの時期はまだ1巡中位ぐらいの評価だった Burfictについての記事で必ず触れられているのが感情に任せてアンスポーツマンライクコンダクトを連発するって事 逆に言えばそこまでの欠陥があっても1巡候補に挙がるほどの身体能力を持っているわけでもあるんだがね Kindle同様2巡かそれ以下で買えるならお買い得って以上の期待はしたくないな
Kindleは絶対に許さない。絶対にだ
KindleがBALファンに与えたトラウマって凄いものがあるよね。
>>559 あらためて見ると近年のLBは壊滅状態だな。
DLは結構上手く行ってるのに。
そういえば、HightowerはCodyの後輩になるんだね。 うちって、一度ドラフトしたカレッジから続けたり、何年か後に同じカレッジから指名したりってことがあるからな 以外に指名あるかもね。
そんなこと言ったら、BurfictだってSuggsの後輩だぜw
あの結局何の特徴も無かったGoodenもR.LewisやReed、髷とかと同じくMiamiなんだぜ・・・
>>564 あれ?BALってスカウトダメになったんじゃね?
みたいな不安がKindleのせいで出てきたわ
C-Mac、Reed、Suggs、Ngataとぽんぽん揃って、 GrubbsとYandaを同じ年に獲得したりと2007年以前は冴えてたよな 指名した選手全部外れみたいな年もあったけどw
Kindleの時のドラフトはどのみちハズレを引く運命にあったとしか言いようがない DENに1巡売り飛ばした後再びトレードアップして取ろうとしていたのがDEのJerry Hughes INDに31位で指名されこの2年間で24試合21タックル1サック、線の細さで敵OLを突破できず完全にバスト視されてる Hughes獲得に失敗した後2巡上位へトレードアップして取ろうとしたのがCBのChris Cook MINに34位で指名されこの2年間で12試合41タックル、試合に出れば敵QBに狙い撃ちされ完全にバスト視されてる Cook獲得に失敗した後指名権を維持して取ろうとしたTEのRob GronkowskiはトレードアップしてきたNEにさらわれ BALが43位で指名したのがSergio Kindle、私生活での怪我でこの2年間で2試合スタッツなし、完全にバ(ry
たまにはバストも引かないとバランスがとれないからね。
>>571 NEに指名される前にさっさとどこかと交渉してGronkowski取ればなぁ
Flacco指名した年もトレードダウン後トレードアップしたり慌ててたし、
去年はCHIが悪いとはいえアレだったし、もう指名権取引やめて欲しいわw
あのー、すみません。 以前、「KonzかBurfict取れればいいや」と言ってしまったものです。 自分は間違っていました、Kindleの例があったにも関わらず、DQNの恐ろしさを軽くみていたようです。 前の発言を 「KonzかHightowerを取れればいいな」に改めます。 お騒がせしました。
でもさ、KonzもHightowerも落ちてこなかったらどうするの?
Konzが落ちてKonz
Hightowerが入ったわ
うわぁ・・・
ジミー・スミスも素行が危ぶまれてたけど今のところおとなしいし、 DQNにも当たり外れがあるということで。
スポーツ界にはフィールド、コートの上は別ってDQNとKindleの二種類がいる
Jimmy SmithはDQNだって言われたけど彼の素行問題って まだ未成年だった頃ストリップを見るために他人の身分証使ったとかそういうレベルのしょうもない代物だからなあ
McClain(弱)みたいにSmith(スケベ)と呼ばれるのか
Flaccoとチームが長期契約に向けて交渉している事は既報だが Flaccoの代理人はトップ5QB級の契約を目指すと公言したらしい 彼によるとFlaccoは「He is a player who has been extremely durable, never missed a game.」なんだとさ エクストリイイイイイイイイム!!!
agentが勝手に言ってるだけかもしれんし、 あれを積極的に狙うチームがあるとも思わんしどうにもならんでしょ 来季のキャップには響くかもしれんし、それが一番の問題かな
QBだけでなく、あとからNFLに入ってきた選手ほど高額の契約を結ぶのは仕方ないってのもあるからな。 ある程度の金額は覚悟しないといけないだろうね。 同年ドラフトされたMatt Ryanのほうは、再契約はFlaccoよりも1年後か? たぶん、そっちも凄い金額になるんだろうなあ。
今年のドラフトでの上位指名は、OLの抜けた穴の補強に費やされるだけかもね。 引退しない以上、ポストRay Lewisなんて取ってる場合じゃないかもね。
Ray Riceにはタグを貼らざるを得ないんだろうか。
mock draftいくつか覗いてみたが、ほとんどがILBだった。 そのうち大半がVontaze BurfictでBurfictがもっと上位予想のときは BALはDont’a Hightowerになってる。 Peter Konz予想してるところもあるけど、ほとんどのところではBAL以前に取られてる。 Konz取るには指名権アップしなくちゃならないかもしれん。
これだけ評価の高いCはなかなかいないだろうし、トレードアップしてでも取ってほしい気もする でもILBも必要だしなぁ・・・ McClainやEllerbe、Gooden辺りがきちんと成長してればILBに隙は無かったのに
俺もKonz取るなら、トレードアップしてもいいとおもう。 あと気になってるのは、OGの指名なんかも見かけるし、今年はOLが豊作らしくて うちは3巡までに2つをOLに費やすかもって論評もみかけた。 Grubbsとは再契約できないんだろうな。
CとOTで2つじゃない?Grubbsの方がRiceより重要だと俺は思うわ
両Tがごく普通レベルなんだからGrubbsとYandaは死守しないと しかしOherはほんとがっかりだよ
Oher・・・最近ようやくFSが減った McKinnie・・・そこそこ良いDE、OLB相手だとことごとく抜かれる Birk・・・年齢考えるとしょうがないけどもう無理 これでGrubbs抜けてドラフトいまいちだったら終わるで
でもさ、契約っていうとRay RiceとFlaccoの話しか出てこないし、嫌な予感がするな。 Grubbsは是が非でもキープしてほしいんだけどさ。
Riceにタグを貼っても8MだがGrubbsに貼ると11Mになるとか言うからなあ そういう意味でも本当はGrubbsとの長期契約交渉の方がむしろ優先されるべきなはずだがなんの話も出ないな
最近BaltimoreSunがいまいちなんだよなぁ
Jamison HensleyはやっぱりESPNに引き抜かれるだけのことはあったよな
他チームのファンスレ見ると、パッカーズがコンズ狙ってそう。
Hardwickなら・・・でも若くてピチピチした高評価Cなんか掘り出し物だからなー Oherみたいになる可能性もあるけど、やはりKonzを諦めきれない
だいたいなんでGurodeとは1年契約だったんだろうな McKinnie同様2年契約してればこんなに苦しまんでも済んだのにな
6月くらいに手術してたからじゃない?
Cが一人もいなくて、うちの位置でも取れそうなOGがいるっていうのもな。
Manti Te'oってエントリーしないのか 気になってたんで残念
ドラフトで手痛い目にあうと、坊主憎けりゃじゃないけど、出身カレッジまで敬遠したくなるじゃん? うちでいえば、Texasとかsoonerとか、当分取って欲しくないとおもうんだよな。 この2校ほどじゃないんだけど、ジブのおかげでNotre Dameもちょっと微妙。
ジブ?Zbikowski?
すいません、そうです。
Zbiは控えとしては十分じゃないかな、リターナーとしてもポロリはしないし 3巡仲間のGoodenがUNKだったこと考えると上出来 はーぼーがお気に入りっぽいのが難点だけど、Zbiのせいじゃないからなーw
いや、3巡はスターターになってもらわないと困るよ。
BALが今までドラフトしてきた中でスターターとして定着した3巡目って、 Rabach(その後WAS行っちゃったけど)とYandaくらいじゃね? Webbは怪我が完治すればスターター戻れるかな 控えとしてでもプレイ機会の多いZbiは十分当りだと俺は思うわ
3巡だけみれば、そうなんだけど。 あとポジションにもよるかな、これがCBだったらニッケルとかダイム要員でもいいし、RBだったら控えでもいい。 でもディフェンスでみるなら、SとかILBになると控えって言うのは物足りないと思うんだよ。 実際、前任者は5巡指名だったし。 確かに、うちの3巡ってバスト率が高いんだけどさ。
2008ドラフトで3巡86位Zbikowskiの前後に指名されたSは 前がCAR67位のCharles Godfrey、KC82位のDajuan Morganで 後がATL98位のThomas DeCoud、PHI117位のQuentin Demps GodfreyとDeCoudは大当たり、Zbikowskiは小当たり、DempsとMorganはアレな感じ
Zbiはポロリしないというか、そもそも走りださないよな。 取ったら膝をつくだけの簡単な(r
Harboughがカバーチーム、リターンチームを良くしてくれる・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
なんかさ、Ray RiceなんだけどAdrian Perterson並の契約をもとめてるって噂あるけど本当かな。 もし、本当なら今シーズンはタグを貼ってすまして、Grubbsとの契約を優先したほうがよくね? オジーがそんな馬鹿な契約するとはおもわんけど、そこまでして残ってほしいとは思わないな。 OLを強化できるなら、RBなんて誰でもかまわんよ。
AD並みの給料をRiceに払ったら他が覚束ないのが現実だもんなー
あんまり補強出来そうにないな。
ところで、Ray Riceとの交渉がうまくいかなかったらタグを貼るだろうけど、 その後でもGrubbsと長期契約できるだけのキャップスペースって空けることが 出来るのかな。
それにしても、CINは今年の1巡が2つあるばかりでなくキャップもそんなにあまってるのか。 恐ろしや。
最初は早くRay Riceとの契約をまとめてくれって、それだけを考えてたけど、 契約するにしても金額を聞くのが怖くなってきたね
うちのドラフトは完全にOLモードだね。
なんか、雰囲気的にみて1巡と2巡で、どっちでの指名になるかはわからないけど CとOGになりそう。
コンバインの1日目はOLとTEなんだね。でも、観れないな
OTは取りに行かないんかのぅ
OSUのMike Adamsなんかも指名候補にあがってるね。
オハイオ州立大のLTマイク・アダムズと面談してるらしいよ ただこの人は今季いろいろトラブルがあったので何巡指名になるか読みづらいところがあるが
またトラブル付きの選手か、もうこりごりなんだけどなw
Kindleは絶対に許さない。絶対にだ
あとさ、ちょくちょくみかけるんだけど、WRの補強ってマジで考えてる? WR取ってる場合じゃないとおもうんだけどなあ
>>632 禿同。
うちは生え抜きを育てないからデプスが薄い。
というか、うちでドラフト下位やドラフト外入団で活躍してるのっているか?
一応若いのはDavid Reed、LaQuan Williams、Tandon Dossと3人いるが、 Boldin、Smithに次ぐ3番手がこれでいいのかと言われると非常に不安ではあるな。 FAで高くないのを一人補充してこの3人と競わせる?
日本時間で今日の23時から、コンバインの実技が始まるね 初日はOLとTEです、いよいよですね。
とりあえずはこんなところが注目か。 OC Peter Konz、Ben Jones、Michael Brewster OG Cordy Glenn、Kevin Zeitler、Kelechi Osemele OT/OG Mike Adams
Cordy Glennは評価を上げたみたいだね
他チームのファンスレによくあるMockDraft集計をやってみた。 まだまだあるがトップが10票獲得したところで挫折。 10 C Peter Konz 9 LB Vontaze Burfict 4 LB Dont'a Hightower 2 LB Zach Brown 1 DT Brandon Thompson 1 SS Mark Barron 1 G David DeCastro 1 CB Alfonzo Dennard 1 WR Nick Toon 1 WR Kendall Wright 1 LB Vinny Curry 1位はKonzだがポジション別ではLBが一番多い。 Konzは他チームではTEN、DET、GB、NYGの予想があった。
補足 Burfict、HightowerはILB Brown、CurryはOLB
ストロングサイドのILB任せられる、パワーもフットワークも良いILBも欲しいね Konzも欲しいけど。ここ数年ドラフトしてたILBがきちんと育ってりゃなぁ
ただ、昨シーズンはILBにケガ人が続出してもなんとかなっちゃったからなあ 他のポジションの穴に比べるとそんなにNeedsポジションって感じもしないんだよな。 それはそうと、Birkは引退しないみたいだね、どうするよ、戻すか? とにかく誰と再契約できて、FAでどこを補強するかにもよってドラフト戦略は変わるよね
Grubbsと再契約できるかどうか次第かなー?
Birk本人も再契約を望んでくれているみたいだから一も二もなく残ってもらうだろう ドラフトでKonzが1巡指名できればいいが出来なかった場合どのみち誰かある程度使えるベテランを採る必要があった Birk残留ならCのドラフト指名はより低い巡で育成型の指名で済ませられる そしてもしその新人が使えるなら冷たいことを言うようだがBirkはキャンプ中にでも切れる
一番ありそうなのは、Grubbsは結局他チームにいってしまって 後釜をドラフト補強ってことになりそう。 上でもあがってるCordy Glennあたり指名したら面白いかもね 今年はLGに入ってもらって、来年、マッキニーが抜けたらLTをやってもらえる 可能性もあるわけだし。
元々LT候補だったOherがアレだよ LG1年やって次の年からLTとか無理すぎる
Ogdenは最初、LGからじゃなかったっけ? 1巡でも下の指名でLTを探すってのはかなりきついけど、McKinnieの後は考えないからな ただ、Cordy GlennのLTはハイライトだけみてるとパスプロが雑なような気がする。
↑ ごめん、変な日本語だった。 「McKinnieの後は考えないといけないからな」でした。
まあGlennはコンバインで評価を上げたからもしかしたらBALの位置ではもういないかもしれん いざという時はRTもできるYandaといざという時はLTもやれるかもしれないGlennが揃えばいろいろ備えになるな
YandaをRTとして起用とか、OLボロボロだった2010シーズンだけで十分だ
複数ポジション出来るけど、どれもスターターレベルじゃなかったChester思い出す
そういやGaitherはSupplementalDraftだったんだよなー ああいう掘り出し物がまた見つかれば・・・ つか2007年はGrubbs、Yanda、Gaither、McClain(強)って今考えると神懸ってるな
Gaitherは学業問題で大学でのプレー資格なくしただけで能力は1巡下位〜2巡クラスの評価だったからなあ 今年で言えば上の方で出てるMike Adamsが同僚のTerrelle Pryorと共に昨年の補足ドラフトに出てきたような感じで いろいろあったからもうしかたがないがOherの現状を鑑みればやっぱりGaitherはもったいなかったな
分かりやすい怪我だったらこじれなかったんかなぁ? てかそもそも怪我が無ければ良かったか SDの数試合でそこそこ評価は戻しただろうし、BALに戻らなくてもNFLで活躍し続けて欲しいもんだよ
>>650 そのChesterが今シーズンのWASのチーム内O#MVP(地元紙アナリスト)らしいぞ。
WASってChester以外のラインマンの出場試合数とか少なすぎるけど、 元々の先発ラインマンが怪我まみれだったとかなん?
喜んでいいのかわからんけど、Burfictは3巡くらいで取れるかもしれないな。 最近、うちの指名Konz予想、増えてきたね
Burfictは3巡でもいらない気がする。
DQNな上にコンバインもダメダメとかBurfictオワタ Kendricks獲って欲しいなー、無理かなー
しかしよ、こんな風にして大金をドブに捨てるようなやつっているんだな
1巡確実って言われてたのに素行って言うか頭の悪さのせいで2巡目まで落ちて、 その上契約前に彼女と揉めて階段落ち、ルーキーミニマム契約になったKindleさんには到底及ばない
いやいやBurfictはコレかなりの確率でドラフト外だろ、Kindleの比ではないよ コンバインで5秒台出してちゃんと指名されるLBなんて近年ではNEのBrandon Spikesぐらいだぞ Spikesは十分なスキルの持ち合わせがあったから指名されたがBurfictは本当に身体能力だけを評価されてた選手だからな
Burfictをどこがどるのかも目玉の1つとして、今回のドラフト楽しめそうだ
ここに来て来季のキャップはCBSのCharley Casserlyが言いふらしてた125Mではなく 実は120Mなんではないかと言われだしてるな どちらにせよNFLの各チームにはすでに実際の数字は通知済みらしいのでBALフロントの仕事に違いは出ないが
PITがWardをカットしたね。 ずいぶんと痛い目に合ってきたけど、こうなってしまうとなんか寂しいね。
全然
Riceにはやっぱりタグか。
なんかRice、Grubbs、Flaccoの誰とも長期契約を結べないまま3月13日のFA解禁を迎えそうな感じ
やはり皆の予想通りLee EvansとDomonique Foxworthは解雇、Chris Carrも切られた
でも、Riceにタグ貼ってしまうと、Grubbsと契約するには、まだ足りないんだよな 高額サラリーもらってる人にサラリーカットしてもらうにしても時間あるか?
Carrまで切っちまったのか。 やはりWRは補強するんだろうか。
BALで4年目迎えるCBはWebbとCA Williamsだけか・・・
年寄りのLBはいらんなあ。
LewisとFarriorとかかなり豪華だけどちょっと年齢的に・・・ 安いなら欲しいとこだけど
エヴァンスは役に立ってなかった上にアレ落としたしな 要らねー要らねー
でも、また戻す可能性もあるんだよね 戻さなかったら、WRはFAかドラフトで補強か。
もはやDavid Reedは信用ならんし、KRできるWRほしいような気がするが コンバインとかで面談してるのは長身のレッドゾーン要員的な選手ばかりだな
リターナーはドラフトで取るんじゃないかな。 それでもって、D Reedはカットされるとおもう。
TENが興味持ってるとか報道があったHaruki Nakamuraが実際に流出したら ただでさえ弱いカバーチームからガンナーがいなくなるからDavid Reedを解雇はせんでしょ
Haruki抜けたら、その分は補強するだろうし、リターナーをドラフトしたら、 WRとして使い物にならないリードをロスターに残しておけるほど余裕はないよ。
余裕であるよ、今までだってJaren PalmeleとかTandon DossとかSTでしかプレーしてない奴が常にいただろうが と言うよりガンナーの重要性を理解してなさすぎだよ
カバーチームもリターンチームも今ははっきり言ってダメダメじゃん David Reed出して代わりをドラフトしたら今よりも弱体化するの? Gunner言いたいだけちゃうん?
HOUのフォスターが長期契約を結んだね。 5年43.5ミリオン、20.75ミリオン保障だそう。 さて、Ray Riceとの契約はどうなることか。
フォスター以上は間違いなく狙ってるだろうな。 RBのサラリーは今のところ1位AD、2位CJで3位がフォスターらしい。
そこまで払う価値あるんだろうか。
万が一怪我が無くてもRBは急直下で衰える事が有るからなぁ
JJとはどうなってるんかのう
JJもなんだけど、McClain、Grubbs、Birk、こういったあたりと全員再契約できたら ドラフトはどことってもいいし、楽しみ倍増になるんだがな。
連投すまん。 うちにとって、目の上のたんこぶでありつづけた兄者があんなことになって複雑な気分だな。 でも、出来ることなら、AFCでうちと対戦する確率が高くてそれなりに強いチームに入ってほしい。
ウォードが来るとかの噂があるがホントか?
なぜかRavens Zapってのにフォローされてたんだけど 無視してたら解除された。
俺はそれほど嫌ではないけどなw ただ、スピードのあるWR欲しがってるみたいだし、取らないとはおもうけど。
欲しがっているのはスピードスターよりレッドゾーン用の電柱じゃないか?Tandon Dossは期待はずれだったっぽいし Chris McAlisterがBALに切られた時もそれを恨んだ彼がPITとの契約を模索しているとかいう話があったし おもしろがっていろいろ噂する人達はいくらでもいる
ESPNのMel KiperはPeter Konzには耐久性の問題があって1巡下位〜2巡中位ぐらいの評価だと発言してるな 大学でのプロデイもそれほどインパクトあるものではなかったらしい
Mel Kiperの予想ってあまり当たらない印象があるけどな。
HOUのマイヤーズかGBのウェルズが来ればコンズいらないけど、 キャップ的に無理かな。
それをやるんだったら、Grubbs優先させたほうがいいかも。
Grubbs以上に重要な選手って象徴としてのLewis、Reed抜いたらSuggs、Ngataくらいだと思うわ でもGrubbsが他チームと交渉して価値確かめるかもってニュースあるけど・・・
Chris McAlisterが衰えて以後まともなCBを手に入れるのにどれだけ時間がかかったかもう忘れたのか?
OgdenやMulitaloが衰え、去ったOL再建するのにも時間かかってるよね?
1巡と3巡使ってまでWebbを取りに来るところがあるのか。 だが、せっかく大成し始めたWebbをここで手放すのはありえない。 NEの順位じゃあまりおいしくないしな。
Nakamuraは出て行きそうだな。プレー機会を増やしたいって言われても、うちにいる限りそんなに変わらんとおもうし。 あとさ、Webbはわかるんだけど、Cary Williamsにも1st round tenderって出しすぎと違う? そこまでしなくても大丈夫だとおもうんだけどな。
CLEにRGVが入ることがなくなったようだ。
しっかしBaltimore sunはホントにダメになったなー
今度はNYJのサンチェスが3年40.5ミリオンの契約延長だってさ。 Flaccoとの再契約が怖くなってきたな。
そうそう、Flaccoは当然それを基準にしそうだよね 誤報であってほしい
Flaccoと契約延長交渉まとめてCap空けたいところだろうけど、 Sanchezのは影響出るだろうね。NYJのGM勘弁してくれよ
なんせ代理人曰く「トップ5に入るQB」だからな>フラッコ
チームにおんぶにだっこなQBトップ5に間違いない
Trent Dilferが衰えて以後まともなQBを手に入れるのにどれだけ時間がかかったかもう忘れたのか?
>>716 Todd Heapが衰えて以後まともなTEを手に入れるのにどれだけ時間がかかったかもう忘れたのか?
TEなんかどうとでもなる
ならねーよw
BALにも早いとこ、いいニュース来ないものかのー
Kolbが年10M、Matt Flynnも最低そのくらいは掛かると見られてる。 ちょっと前だと、Matt Casselも実績1年でNEから移籍したときに6年$60M以上の契約だった。 スターター確約待遇でQBと契約するというのは最低ラインが年$10Mと思っていい。 当然フラッコは実績を考えれば最低ラインよりはかなり上だから、年$12〜15Mくらいは掛かるだろう。
BALは大変だな〜 スター選手でもないQBに大金払わないといけないなんて^^
せやで
っていうか、再契約する価値のあるQBをかかえたことが、そもそもなかったからな。
考えてみればQBに限らずRBもWRもそうだったな だからこそDFに他所よりカネをかけられた部分があったのかも
JJがFA選手ランキングでOLB2位、1位は当然マリオ 狙われるだろうなあ。
事実だが悲しいこと言うなよw
>>725 HBはHolmes、ジャモ(刑務所入るまで)、髷、Riceと一流どころずっと抱えてないか?
JJの流出は覚悟してる。
>>728 だよなー。他のチームと間違ってんじゃね
WRもMason、Boldinなんかは生え抜きじゃないけど一流だし、
Jamal LewisなんかEric Dickersonに次ぐシーズン2066yd、
ADに次ぐ1試合295ydで全盛期はパスキャッチ苦手なこと以外最高のRBだったわ
>>725 はBALファンでもなんでもないだろ
来シーズンのキャップ総額は120.6M。今オフも身動きとれないね。
↑すみません。誤爆です。
いや、気にしないでくれ、それほどの誤爆でもないからw やっぱり、このままFA解禁って流れなんだろうか。
プロデイによそはHCやGMが出向いたりしてるのにBALは全然そんな情報がないな チームが今何を優先して動いてるのか遠い日本ではさっぱり判らん Baltimore Sunは有料化するんだったらもうちょっと取材強化してくれよと
CarrolCountyTimesの方が選手の詳報とかは多いんじゃないかとすら思う 2010年くらいまではNFL.comと公式とSun見てればよかったのになー
なんか最大のチャンスを逃してしまって、 下降線に入るというネガティブシンキングになってきてる。
Webbに、1st round tender C WilliamsとEllerbeにそれぞれ2nd round tender Ellerbeに2ndとは出しすぎでは。 とにかく、この3人で6.6ミリオン使うことになります。
その3人で6億なら安いもんだわ あとはGrubbsに他チームが興味を示すか、 あればいくら払う気があるのかの問題か
DALとWASがサラリーキャップがなかった2010年に行った高額契約に関して他チームからクレームが付き リーグからアンフェアなやり方であると認定されて2012、13年のキャップを一部剥奪された が、リーグ全体のキャップ総額は変わらないので剥奪分は他チームに分配されBALの空きキャップは1・6M増加して16M強になった Cary WilliamsやEllerbeの2nd round tenderが1・927Mだからこの処置は結構おいしい サンキューDAL、サンキューWAS
さすがWASさんや!他チームを助けさせたらリーグ1やで!
しかしよ、その2チームはなにやってんだよw あと、よくかんがえてみたらGrubbsと再契約するのもそれほど不可能ではないんだな。
キャップヒットが歪な形をした逆ベルカーブになるなw
ジェイソン・ブラウン解雇だと。 何かあったのか? 何もなければ欲しいところだが。
羊さんはまだルーキーキャップのない頃に上位指名権を大量に行使してきたからもうキャップの余裕が無い それで2012年度のキャップが7・2Mで先発Cの座を奪われて格下げの形でLGにされていたBrownは切られた
ReddingもGrubbsも出て行ってしまうんだろうか。 うちはEddie Royal、Eric Winstonあたりを狙ってるらしい。 とりあえず初日から誰かを持っていかれなくてよかったか。
WinstonってRTだよね、採れたとしてどう使うんだ まさかまたOherをLTに据えるつもりなのか
LGとして考えてたりしてw
お願いだから、Grubbsと再契約してけろ!
GrubbsがNO訪問 お前のところは自前で我慢しろと言いたい。
NOに入れば怪我させられる心配が減るからな
ちょっとおせーて 兄者ってどれくらいの価値って予想されてるの? 今更遅いけど、怪我明けの兄者の値段が15Mくらいなら、フラっ子に13M払うより価値があるような・・・・ デカいチャンスがあると分かればライスやグラッブスも簡単に残ってくれた希ガス
余程の後がないベテランを除いて選手にとっては誠意は言葉ではなく金額 Flaccoとの契約がどう転ぼうと今季の彼のキャップが10Mを超えることはありえないが兄者は違う 兄者を取るならRiceもGrubbsも両方失うか、誰か別な選手をカットするかしなければならない
コピペ荒らしにも親切やな
コピペやないで ここのファンではないけど荒らそうとも思ってない 若くてもヒートの3KINGみたいにリング取るために譲歩するかもと思ったんだ でも確かにNFLでそういう選手聞かないな いつ怪我して解雇されるか分からんから家族のために稼げる時に稼がなあかんのやな・・・・
つーことで
>>755 d
よく分かったシビアな世界なんだな
TBがCarl Nicksと契約したらしいぞ。 NOは本気でGrubbs取りにくるかもな。
>>757 NBAはサラリーキャップにラリー・バードの例外条項があるから実は選手達は待遇とリング追求を両立できるんだ
キャップの上限内で外部のFAと契約した後でなら自チームのFAとの契約でキャップ上限を超えられる
例えばの話、BALが今の空きキャップ16Mを全部使って兄者と契約した後でもRice、Grubbsと高額の再契約ができる
だからセルティックスやヒートみたいな大正義チームが作れる
Lakersが一番サラリー高いのにスルーしてHeatとCeltics叩きとかワロタ
NBAは少々オーバーしても金持ち球団はラグジュアリータックス払えばええわ的な感じで理解してる
NFLはガチガチだけど自主的な年棒見直しでチーム強化に協力してると思ってたんだ
けどいろいろ勉強になった
>>760 は例え話が上手いな宗教家になれるわw
んで、ヒートの話振ったことで仲違いさせてしもて悪かった
仲良くやってくれ。ほな
まさかHeatで例えたらBALスレでHeatアンチがかかるとはそりゃ思わん罠
大正義かー。チートリオッツとか屑鉄とかそういう蔑称も普段から使ってそうだなw
Reddingはんが行ってしもうた。
JJもSDに行ってしもうた PHIのLGだったEvan Mathisと交渉するってことはGrubbsも諦めたんだな
うちの残りのキャップ見てると、Grubbs引き止めるのはそんなに難しくないとおもうんだけど かなり高くなってしまってるのかな。 Grubbs引き止められなかったら、残ってるFAで穴埋めするのって無理な気がする。
Gの売り物は結構いるよ 交渉中のMathisの他にもCINのSteinbachとかSEAのGallery,MINのHutchinsonが首切られてるから
SteinbachはCINじゃなくてCLEだった
昨季のD#改善の一因だったJJがあっさりか、なんかマジでGrubbsもこのまま出しそうだな Ozzieは特定の選手以外引き止めないから毎度のことっちゃそうだけど ちなみにLe'Ron McClainもJJやGaitherのいるSD選んだみたいね
控えRBはドラフトすんのかな つかNakamuraも出ていくんかなー?寂しいわ
LDEとLOLBがいなくなった。 McPheeとKrugerはパスシチュエーションのみな印象だったが、 フルで使えるようにするのかな。
引きとめようともしてなかったし、計算できるとおもってるんだろうね。 去年のTEみたいになることを願う。
>>772 Reddingの替りはランのArt Jones、パスのMcPheeで使い分け、
JJの替りはKrugerをメインに、SF戦でILBで先発したMcClellanをサブに使うんだろう
もともとKrugerはランストップを評価されて一時はDEにコンバートされたんだし、たぶん大丈夫じゃないかなあ
ただ昨シーズンは3rdロングでSuggs、Ngata、Redding、McPheeみたいなフロントを組めたからそれに比べるとちょっとね
大正義Ravensのフロント4がそれじゃ物足りないな
大正義の使い方おかしくね?
GrubbsがNOと契約合意。 泣きそう
Adam Schefterのツイッターから Saints land replacement for Carl Nicks, sign Ben Grubbs to a five-year, $36 million deal, including $10 million signing bonus. これくらいだったら払えたのに。
大正義NOめ
>>778 これでMathisと4年30Mとかなったら余計納得行かないだろうな
Jason La CanforaはNOは(Nicksと契約した場合に比べて)年2M節約できたとか言ってやがるし
これ以上Gに金は掛けたくないとの意思表示かな。 その分つぎ込むのはどこなのか。
Grubbsには5年32.5mでオファーしてたとかなんとか 奇跡の2007年ドラフトで残ってるのはYandaとBurgessだけか。Burgessはアレだけど
うちも狙ってたEddie RoyalはSDへ。
Jameel McClainもDENと交渉中らしいし、気の晴れる話がないな McClainと言えば(強)の方はSDでも結局TBでなくFBやるらしいね
しかしよ、これでMcClainにも出ていかれちゃったらドラフトだけでの穴埋めは 無理だよな。 ほんと、オジー、頼むよ。
去年の俺「GaitherもMcClainも出たしOLBも不安だし今年はやばい」 今年の俺「GrubbsもJJも出たしLBが層薄いし今年こそやばい」
NakamuraはCARらしいよ。
なかみゅーらはCARで頑張ってほしいもんだ Gaitherも総額は高くないけど去年の事や保証考えるとそこそこの契約結べたみたいね
OTはあの2人じゃ不安だなあと思っていたが、 GとCもスッカスカでそれどころじゃなくなってきた。
ZbiもINDへ。 Birkとは3年契約らしい。 まあ、Sの2人の流出は覚悟してたけど、穴は増えるばかりだな
Birk3年って・・・・ SB狙うつもりないのか
なんだ再建するんか。お爺ちゃんもそうならそうと言ってくれればいいのに
>>793 単なるキャップ節約のテクニックでしょ
ボーナスを3年先までキャップ上分割計上できる
実際にはドラフト次第ではキャンプ中のカットすらあると思うぞ
なんか、どんどんグレードダウンしていく感じだな
>>795 そして5ヶ月後、元気にグラウンドを走り回るBirkの姿が!
MathisだけでなくWinston獲得も失敗かあ・・・
Mathisは5年25.5ミリオンでPHI残留らしいんだけど、そこまで払う価値あるのかわからんけどね。 もうドラフトだな 3巡までに最低でも2人はOLを指名だな その前に、穴を減らすためにJameel McClainaは戻しておきたいな
2007の再来だ
NgataのCapヒットの仕方見ると、去年に賭けてたんだろうな
次のターゲットはGinnか。
銀ちゃんとJacobs取れってSunのBoardで書いてる人いたなー
リターナーいないから銀ちゃんはいいかも
兄者はDENだってさ。 来シーズン、対戦あるね、やっぱりこうこなくっちゃな。
Tebowトレードかぁ。 どこいくんだ
FA市場における我々の負けっぷりは圧倒的ではないか。
そのうち、いいことあるよ
Ozzieはキャップに苦しみながら良くやってる方じゃね 個人的にはもうLewisとReedに契約見直し求めてもいいと思うけど
でもさあ、昨年のSDのFloyd,今のPHIのMathisといずれも相手より高いカネ提示して断られてるよね 結局よそと争奪戦になったら頑張って積んでも必ず負けてる MIAほどでもないが有力選手に避けられる傾向は少なからずあるような
まぁ、好き好んで入隊する奴はいないよ。
結構、強いチームなのになんでなんだろう。 それよりも、やっぱりハインズ・ウォードは引退だってね。 さみしいな。
>>810 多少安くてもやっぱり今までの所属チームが良いと思い直した原因はあるんだろうね
メリーランド州が悪いのか、ボルティモアはすごい治安悪いらしいからそれを嫌忌したのか・・・
あのHCの下で働きたくないコンテストで名前が挙がるハーボーなのか
なんだろうね?
結局、Ginnは来てくれないのか。
ESPNだったかの番組で息子の応援行ってるLewisを見たなー 親子ともMiami大か
>>813 STLファンだけど、弱い上に治安悪いんだけどFAで結構来てくれますよ。
金を積めばw
>>811 が入隊と表現してるようにHCが熱血Harbaughで鬼軍曹Ray Lewisがニラミを効かせる環境は
おれもひとかどの選手になったぜと思ってる有力FAにはやっぱり息苦しい感じに見えちゃうのかもな
でも、来てくれる選手もいるんだし。
自信持てよ 5人も生え抜きスーパースターがいるんだからピック運強いだろ FAのことはスパッと忘れよう
Mark AndersonがBUFへ。 振られ続けて、何人目だ?
FAなんかいらんかったんや!
いくらなんでもMark Andersonに4年27.5Mは出せないよw BUFは狂ってるよマジでw
やっぱりあれかね。 来年FlaccoとRiceの契約が控えてるから、出血大サービス的な金を出せないんだろうね ある意味、賢明かもな。
来季はFlacco、Riceの他にEd Reed、Pollard、Webb、Cary Williams、Kruger、Ellerbe、Bryant McKinnieがUFAに 上記の9名の今年のキャップの合計はほぼ40Mになる 来季のキャップ上限は今年とほとんど変わらんとも言われているし、だいぶ若返ってきた分切れるベテランももういない 今年はまだしも戦える戦力を残せた方で来年の厳しさは想像を絶するものがある、今年は絶対に勝たなければならない
Riceは一旦タグ貼っただけで、シーズン終了までには長期契約結ぶ予定なんじゃねーの?
>>827 タグ貼った選手と複数年契約可能な期限は7/15だよ。
それ以降はタグの1年契約でプレイするしかない。契約見直しも不可。
ちなみに例年7月始めはフロントも唯一といっていい長期休暇の時期だから、
期限ギリギリで長期契約というケースは稀。
BALではSuggsがフランチャイズタグ貼られた後契約まとめてるよね しかも7月15日に
Ngataなんて、もっと遅くなかったっけ?
Mankinsなんかもそうだけど、去年はロックアウトの関係もあって異例なのかも?
あ、そうか去年はロックアウトがあったんだな、忘れてたw
Ginnは結局、SFに留まった。
Suggs6年60M、Ngata5年60M 2人とも好きだしこの2人がいないD#がどうなるか考えるとアレだけど そらキャップきつくなるわw
各チーム高給取りは契約見直しやってるけど、ウチは動かないね。 まあ見直しと言っても安くなるわけじゃなくて、後年に負担を押し付けるだけだからな。
PITなんていくら背に腹は変えられないとは言えアレで来々シーズン以降どうやっていくつもりなんだろうなと思う
しらんがな
Corey Grahamと2年契約。 STのエースを連れて来たよ、渋いねえ。 でも、こういう補強って好きやな。
ありがたやありがたや
Grahamと聞いて、一瞬、Cundiffが首になるのかとおもいました。 神様、この勘違いをお許しください。
Ayanbadejoも戻した、こちらは3年契約らしい。
>>840 許すw
Brendan Ajanbadejoと3年、Corey Grahamと2年、Sean Considineと1年契約 昨年NFL31位の平均29・2ydsの被KOリターン、24位の11・9ydsの被Pリターンをどこまで改善できるか そしてBALに復帰したいと公言していたJameel McClainと3年契約できた これでLBは1人喪失、CBは2人放出して1人獲得、Sは2人喪失して1人獲得とある程度ロスは抑えられた形に
MockDraft集計 一か月前からどう変わったか 11 C Peter Konz 4 ILB Dont'a Hightower 3 WR Stephen Hill 2 OT Mike Adams 2 CB Alfonzo Dennard 2 SS Mark Barron 1 ILB Bobby Wagner 1 OLB Lavonte David 1 OLB Whitney Mercilus 1 OLB Andre Branch 1 G Kevin Zeitler 1 G Cordy Glenn 1 DT Brandon Thompson 1 CB Janoris Jenkins コンバインが終わって、当然のごとくBurfictは消えた。 Konz一番人気は変わらずだが、コンバインで微妙に評価を落としたらしく BALより上位に予想してるところはかなり減っていて、NYGや2巡での予想も多かった。
Birkと契約したしG取ろ〜 ってパターンが無いとは限らないよなー Konz取って欲しいもんだがどうなるか
少なくとも、インサイドのLBを補強せずに済むのはでかいよね。 1巡はKonz取って、一年目はLGで使ってもいいし OGを1巡か2巡で取ってもいいし 1巡をパスラッシャーに使ってもいいし、選択肢は増えてきたよね。
Kindle<パスラッシュは俺に任せろ!
補強はこれで打ち留めなのかな て言うか4人と契約する前に残キャップ4M強とか記事あったよね 一体どうつじつまを合わせてるんだろう?
控えのRBはとりあえずFAで補強しておいてほしいな。 あと、出来ればWRも。 残りはドラフトで穴埋めしてもらいばいいや。
>>847 そんなに少なく見積もってる記事みかけたことなかったけど、
そこまで少ないってことはないんじゃないかな。
ドラフトで即先発が欲しいのはC、G 先発候補が欲しいのはDE、ILB、OLB 控えを厚くしたいのがRB、WR、CB、S 適当に書いてみた。
そういや、WRってFA市場でめぼしいのって残ってたっけ?
>>850 ILBはもういらないとおもうけど、リターナー欲しいっす。
>>851 Steve SmithとかBraylon EdwardsとかRoy Williamsとか懐かしのクレイdとか
まあBALで使いこなすのはとても無理なメンツばかり
仕方ない、Evans戻すか。
今年はドラフトの補填ピックを2つゲット・ 4巡と5巡を1つずつらしい、これはありがたいな。
nfl.comのグレーテストチームオブオールタイムで2000年BALが準決勝まで残ってるのに気付いた 確かにあの年のBALは凄かったよな、R、JA、JEのルイス軍団大活躍とか SB制覇記念ビデオ未だにちょこちょこ見てるわ、そろそろ保存考えないと・・・
BALのドラフト指名権は現状29位、60位、91位、130位、164位、169位、198位、236位の8つに
このままいくと、来年も結構もらえそうだな。
うちにきてくれたら嬉しいなっておもってたBrandon JacobsはSFらしい。
BALはキャップに余裕無いからのう・・・
例のグレーテストチームオブオールタイム、決勝進出してた
しかも、うち優勢だぜ。
ビリックさんがおじいちゃんになってた
最近、動きがないからまったりしてきちゃったな SUNでも書いてあるが、やはりOGはドラフトで取るにせよベテランはFAで補強しておきたいな。
補強したくても、キャップスペースにほとんど空きがないんだな。
\(^0^)/
誰かをカットするか、サラリーカットを誰かに受け入れてもらわなければドラフトで指名した選手とも契約 できないんじゃ・・・。
やはり高橋大輔はすげーな
もしかして、このままなんの動きもないままドラフト突入?
新規獲得って話ならそうだろうねえ 今頃になってもなお売れ残ってる選手を採るよりドラフトの結果を受けて放出される選手の方が随分マシだろうし それまでにRice、FlaccoもしかしたらEd Reed辺りも契約更改できればちょっと余裕ができるがはたしてどうか
そういやCamは再任したの?
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」れっつ(/・ω・)/にゃー!
新ユニ…普通
Webbと6年契約来た! 詳しい契約内容はわからないんだけど、これで来シーズン後の不安がひとつ減ったね。
連投すまん。 なんでも50ミリオンクラスの契約らしい。 プロボウルに選ばれたわけでもないのにずいぶんと奮発したなあ。 なるほど、Grubbsよりもこちらに金を使いたかったんだな それにしても、金あるのか?
Webbに6年50m、10mのサインボーナスってなんじゃそりゃ・・・
能力と若さ、今年のFA市場でのCBの異常な高価を考えればまあそんなところになっちゃうだろう どこにそんなカネが?だが今年度分はサラリーがほとんど無いらしくてキャップは2・615Mになるんだと RFAテンダーが2・742Mなのでわずかに節約になる計算だがその代り来年はいきなり10M近くに跳ね上がるが
ウェブちゃん確かにRS、POともども良いとこ見せたけど、Grubbsより優先ってバカなの死ぬの? つか、Riceとの契約のために泣く泣くGrubbs諦めたと思ったのにそんな大金払ってどうすんのさ
いや普通にWebbの方がGrubbsより上だろ いてもいなくてもほとんど有意の差が出てないレベルの選手なのに
Cam大好きコピペ荒らしが今度はWebbで荒らし始めたか
Webbは重要な選手にかわりはないが、いくらなんでも高すぎのような。
Grubbs厨は彼が自分の意思でBALとの交渉を打ち切ってNOに行ったんだって事をいい加減理解しろよw
6年50Mボーナス10Mのこの契約に関して言えば今年のFA市場での他のCBと比べてとりわけ高くはない
主だった所ではBrandon Carr、Cortland Finneganが5年50Mボーナス10M、Brandon Flowersが5年48Mボーナス10M
Eric Wrightが5年37・5Mボーナス無し、Carlos Rogersが4年29・3Mボーナス5M、Stanford Routtが3年18Mボーナス無し
だけど同じカネを使うならなぜRay Riceに使わない?今Webbとこういう契約する必然性が?と言う疑問は感じる
>>878 にも書いたが今年のキャップこそ節約になっても来年にはすぐツケが回る
今年はRFAテンダーで済ませて来年同内容の契約を結ぶなら今年と来年と連続でキャップは2・6〜2・7Mで済むのに
Chris McAlisterが衰えて以後まともなCBを手に入れるのにどれだけ時間がかかったかもう忘れたのか?
チームがそこまで評価してるんだから、文句を言うつもりはない。 この後、Riceとの契約がどうなるかわからんが、来年までにFlaccoとの契約も控えてるからな。 もしかして、来年のRay Lewisの引退を織り込んでいて、Reedとの再契約もないのかもしれんね。 そうすりゃかなりキャップ的にかなり楽になるとはおもうけど・・・・。
来年Ed Reedとの再契約がない可能性はたしかにあるな、実際本人がそれについてブツブツ言ってるし Jimmy SmithとCary Williamsのどっちか先発争いに負けた方をFSにコンバートするのはありそう
同じチームのファンをGrubbs厨呼ばわりとかワロタ
>>887 Grubbs厨ご本人ですかw
CLEのLGだったEric SteinbachをCHI、SEAと競っていると伝えられているようだがどうなるか
ただの煽りじゃなく熱心なファンっぽいのがなんとも
あ、こいつ大正義か!
困ったもんだなー BALスレでもLTのMcKinnieと間違われることがあったBrandon McKinneyはINDへ ドラフトでライン補強できるといいけど
他人を厨呼ばわりする奴は、自分が厨と呼ばれると顔を真っ赤にして切れる。 アホカラスのファンはレベル低いな。
余計なお世話やw
ちょっと笑った
規制解除キター 規制中酷いニュースばかりだったが、そろそろ良い話題が欲しい。
ドラフトまでもう動きはなさそう。
大正義レイブンズスレ伸びてるネ!
BALファンは地味でちょっと後ろ向きな人が多いと思ってたが やっぱり変なのもいるんだな
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | / r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/ `つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
ドラフトの1巡でStephen Hill指名とか、やめておいたほうがいいとおもうな。
あのサイズとスピードは確かにすごそうだけど、かなりリスキーらしいね。
今年はOCとかOGは豊作らしいから、1巡はどことってもいいような気がしてきた。
↑ ごめん、OCはKonz以外はそれほどでもないんだっけか。
オフェンスコーディネイターが豊作とな!
そういや、指名予想にCourtney Upshawの名前もみかけるようになったけど、 なんで、こんなに評価を落してるんやろ。
ぐぐったけど、なんかコンバインのときより10kgデブってたとか あと、彼は逮捕歴があるのね。感情にムラがあるタイプなんかな?
そういうことなら、たとえ落ちてきても指名回避の方向で。
ちょっと心配になってきたんだけど、うちってキャップは本当に大丈夫なの?
ずいぶんと過疎っちまったな。
動きが無いからね
大正義も動きなけりゃこないだろうし、のんびりしてていいわ
別のニュースもあるでよ 元RavenなCのJason Brownに1年のオファー出したよ 契約出来たらKonz取りに行かない可能性も出てくるのかな
Chris Johnsonの二の舞いか
Konzは怪我のリスクがあるらしいし、いい補強かもね
でもさ、うちにそんな金あるのか?
Riceと再契約して今季のキャップヒット減らしてとか色々考えてるんでしょ 今の状況のまま何も手を打たないなんて、そんなわけないじゃん
EvansはJACと契約したようだ。
JACも地味に応援してるのに、なんというバッドニュース・・・
1巡でWR指名もありか。
BUFファンの人のブログでやってるモックドラフト、うちの指名Konzになってたよ。
しらんがな
しかしよ、Konzも怪我のリスクを考えるとどうなのかな。
Jason Brownと契約っていい案じゃないか?そしたらCも厚くなってドラフトの幅も広がるんじゃいかと
俺もいいとおもうんだけど、ほかにも興味を示してるチームがあるらしくて また競り負けるような気がする。
色んなポジションが層薄い状態だから、ドラフト戦略の幅広がるのはいいよね 問題はFAに不人気なことか・・・
毎年今年はやばいって言ってる俺だが、今年は保留する
他スレより拝借 . 1 CIN -MNF . 2 @PHI . 3 NE -SNF . 4 CLE . 5 @KC . 6 DAL . 7 @HOU . 8 bye . 9 @CLE 10 OAK 11 @PIT -SNF 12 @SD 13 PIT 14 @WAS 15 DEN 16 NYG 17 @CIN
ただ遠征距離は短いね、休みが第8週なのもあって昨年に比べると移動など試合以外での負担は小さい 単純に対戦相手の昨年の勝敗を積み上げたものだと4番目に厳しいスケジュールだけど 裏返せば直接対決でPIT、CINのみならずNEやDENをもへこませられるので自力で上に行けるチャンスが大きいとも言える 前半戦を7戦全勝かせめて6勝1敗で乗り切りたい
大正義さんだー!
大正義は強気だな、羨ましい
対戦相手もホームアウェーも3ヶ月も前に発表済なんだから
>>122 いまさら何を言ってもどうしようもない
Week10までで稼げるだけ稼いで逃げこみをはかるしかない
大正義は情弱
烏の巣陰湿やな
同じBALファンを厨扱いする大正義がおるからな
Bollerが戻ってくるかもしれないのか。 でも、QBはいらないとおもうんだけどな。
>>938 昨年はOzzyだかHarbaughだかがBulgerとは連絡を取っているみたいなこと言ってて
もしFlaccoになんかあったら彼を呼び戻すんではないかと思われていたらしいがさすがに2年連続でそれはな
>>939 あの超カコワルイ奴か、身内のHarrissonですら批判的だったという
>>939 クルクル回ってるうちにバターになりそうな柄だな
CIN以上に
俺は鬼太郎に似てるとおもうな。
Curtis Painterと1年契約 ん?
あんまり意味のある補強だとは思わんけどな。
鯔でもたいがいな話だと思ったのに塗装屋かよ
2ndQBはTaylorでいいよ
コールドウェルつながりか
そんなので連れて来られてもな
何にでもケチ付けるなw
3rdQBにQBコーチと関係ある選手を選ぶっておかしいか?
全然
トレードアップしてHightowerとかも有り得るんだろうか? ドラフト楽しみやわー
Hightowerにアップは必要かな。
大正義のせいで変なの住み着いちゃったやん
それにしても、今回のドラフトは誰を指名するか読めないな
>>955 いつまでも大正義大正義言い続けてるのは
>>760 をセルティックス批判と受け止めた
>>761 だろ多分
つまり前スレの終わりごろに荒らしに来てたNEファンがまた来てるんだろう
なんでHeatはスルーなの?
迷探偵ワロタ Grubbs厨なんで大正義嫌いです^^
だから、もうNBAの話はやめろw
ドラフトまで1週間を切ったところで最後の集計 10 C Peter Konz 8 ILB Dont'a Hightower 2 WR Stephen Hill 2 OT Mike Adams 2 G Cordy Glenn 1 CB Alfonzo Dennard 1 SS Mark Barron 1 G Kevin Zeitler 1 DT Devon Still 1 DT Brandon Thompson 1 OLB Nick Perry 1 OLB Courtney Upshaw 1 SS Harrison Smith 1 ILB Mychal Kendricks 1 WR Kendall Wright 1 DE Kendall Reyes 1 OT Bobby Massie ほぼ2択に絞られました。 KonzはBAL以外だと21位のCINから2巡まで評価はマチマチ。 HightowerはほとんどPITかBAL。 PITがHightowerをスルーしたら取りに行って、スルーしなかったらKonzという予想。
ある意味予想盛り上がらんなー
でも、俺はKonzかHightowerなら万々歳よ。
無事にシーズンを終えてこそドラフト成功 Kindleは絶対に許さない
Stephen Hillの目もありそうだけどな
いや、WRは勘弁ww 危険な香りが… 無難にKonzかHightowerでお願いします
Burfictとは一体なんだったのか
5巡くらいまで残ってたらギャンブルで取るのも面白いかも。
Burfict薬物ひっかかってんじゃんww
もう、ドラフト外でもいらんな。
ドラフト前にここまでボロが出て良かった。 獲ってからじゃ目も当てられない。
そういや明日生中継があるんだっけ さすがにドラフトまで休めないから録画しとくか
とりあえず、トレードアップだけはやめてくれんかな。
トレードダウン。 4巡一つでも、今年は豊作みたいだしありがたいか。 2巡3位が最初の指名になるけど、ここでもKonzかGlennかHill、Upshowは取れるか。
4巡98位もらってドラ1候補まる残りとか美味しすぎるww
あ、勘違いしてた。 4巡といっても、限りなく3巡に近いのね。 とにかく、いいトレードダウンだったね。
MINにもBALにも良いトレードだった そしてシーズン終わってもそう言いたい所だ
STLはHillに行くんだろうがINDはどこがニーズなんだろう
INDはTE2人放出してるからFleenerでしょ Luckとのつながりもあるし
>>981 なるほどそれはすごく説得力があるな
そう考えると実に絶妙な位置にトレードダウンしたねえ
似ている。 2巡上位にトレードダウンしてスリップしてきたパスラッシャーを取る。 いつか見た光景だ。
Konz取ればその悪夢とはさよならだ!
INDはサタデーも放出してるんだが その辺は大丈夫なのかね
あっちはUpshaw派が多いね
トレードダウンしてもKonz獲れると踏んだのかな 他にも一順候補だったのが結構残ってるし良いトレードダウンぽいね
BALも補強ポイントっていうか若手が欲しいポジションは多いんで、 残ってる中でベターな指名できればいいって感じ? でもKonz取れるといいね
あともう少しで始まるな・・・ 公式HPの投票ではUpshow44% Hill21% Glenn15% Konz14% になってた
2-3 Courtney Upshaw OLB 6-1.5/273 Alabama 2-28 Kelechi Osemele OG 6-5.5/333 Iowa State いい指名じゃないかな。
3巡目のBernard Pierceは割と予想通りの指名かな Konz取れなかったなー、残念。Upshaw入ってOLB若いの多いから競争激しそう
Pierceを取るのにトレードアップって必要だったんだろうか。 でも使ったのは5巡だし、まあいいか。 とにかくMINからもらった4巡3位が残ってよかった。
T.Y. Hiltonが指名されちゃってるのに今気づいた。
そういやOherをGにって話が出てるけど、マジなんだろうか
>>993 後続のDETやPITもRBのローテ要員を必要としてるからその辺を警戒したんだと思う
いやちゃんと喜んどるよ Upshawに加えてOsemeleが指名できたから充分 実際Konz採れてたとしても今期はLGで使うとか言う話だったんだろ ただでさえパワー不足を懸念されてる選手を未経験のLGに据えたってGurodeの二の舞になりかねんし
大正義ちゃんはKonz嫌いだもんな
パワー不足のCがどうなるかはプレーオフのNE戦で嫌というほど見せつけられたしな、まあそれはそれとして
>>1000 ならフラッコ覚醒
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。