史上最低なクオーターバック選出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1ライアンリーフ
2チャーリーバッチ
3ジェフジョージ
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:10:26 ID:P5UdWY9e
イーライ・マニング(予)
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:19:15 ID:CeqGw3tk
カルペッパー
POでGBに勝ったから。

ついでに言うと、史上最低WRはもちろんモス
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:47:05 ID:BDyhfzug
>>3
いや,あれはむしろファーブの(ry

5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:08:08 ID:ndQ28eJD
トムザック
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:17:29 ID:kUQvRmIh
>>3
POでGBに勝ったチームなんていくらもありますが
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:09:34 ID:maqI9nA4
>>1
彼らは何をしているですか?特にリーフ。
ドラフト当時、マニングとリーフのどちらが上か、盛んに議論されてた
けど、今となっては信じられんな〜。方やMVP。一方は・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:28:54 ID:tvjjE802
TIM COUCH!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:06:06 ID:2uhBFizq
一回SBで輝いてあときえた
マ-ク・リッピン ジェフ・ホステトラ−とか・・・。
一押しはコカコ-ラボウルで来日したヒュ-ストン大から
ベンガルズ?いった、デ-ビッド・クリグラ-だなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:18:16 ID:hdbUfJIj
やっぱりプレーの読みができないQBはだめだねえ
頭脳面、リーダーシップも大事だな

ということでリーフだな
11 ◆Libtecho8Q :05/01/16 17:34:15 ID:lus/tGYa
え〜っと・・・ジョンソン
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:08:29 ID:Xb61ZRy9
アンドレ・ウェア、とかいたなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:38:25 ID:nrNRKDyL
ペイトン・マニング

いくら能力が優れていようが、露骨にイライラしたりOLにあたりちらす
やつは最低
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:39:08 ID:/Kt7cvX3
ハイズマントロフィー取ってNFL入りしたQBはほとんどそうだな。
Chris Weinke Eric Crouch Carson Palmer Andre Ware Danny Wuerffel

テスタバーディとかフルーティーも30過ぎてやっと芽が出たって感じだし。
今年受賞のライナートもその辺を察して大学残留を決めたんだろうな。

15 ◆Libtecho8Q :05/01/18 17:47:42 ID:9o7o6JMR
パーマーちゃんはもうちょっと待ってやってくれない・・・ダメ?(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:49:52 ID:wJp0t48D
パーマーはリアルな予想すると毎年3000YD,レーティング80くらいをうろつきながら
そのまま第2QBになっていく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:07:10 ID:fdGs65Ky
生々しいな・・
俺のキトナが道を譲った器だけに、大成してほしいのだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:12:09 ID:xAiUlMDj
>>17何故にキトナw
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:14:08 ID:Gya89CSY
イーライはドラフト事件が会ったからか好きになれない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:55:46 ID:KlIsD/r9
マリノビッチ
絵に描いたような転落っぷりはドラマ以上!
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:23:42 ID:h4ex5BMA
>>20
そやつの詳細カモーヌ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:37:26 ID:YHWJ1L3G
トッド・マリノビッチ
フットボールコーチの父親にQBとしての英才教育を受け「ロボQB」と称された。
USC時代にはローズボウルMVPを獲得する等し、レイダーズに入団。左腕だった為「ステブラーの再来」と期待された。
スターターに起用されて、そこそこの活躍をしたが、ある試合をきっかけに使われなくなり現役を引退。
激ヤセして酒場でギターを弾き、ドラッグに手を染めてしまった。
以上、自分の記憶を頼りにして書きました。訂正、フォロー等ありましたら、よろしくお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:46:51 ID:TTFjdFvm
>>22
そいつの試合1回だけ見たことがある。確かプレイオフだったと思うが・・・
プレーは覚えてないが、メットのロゴマークに落書きしてたのは覚えてる。
眼帯→サングラスになってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:54:23 ID:J/IVBSgk
>>22
夜中の3時にショッピングモール徘徊してて職質→クスリ持ってるのがバレてタイーホ
以来トッド・マリファナビッチと呼ばれるw
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:48:22 ID:1OZBqPMa
マリノビッチのせいで放出されたのがバーラインだったっけか
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:43:04 ID:jUKWvYaO
そう、あの当時もシュローダーよりバーラインの方が
堅実でいいという人もいたけど放出されたのはバーライン。

もっともその後ダラスの控えQBとしてジミー・ジョンソン
にも信頼されたし出場したときはけっこう活躍したから
彼にとってはよかったかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:42:56 ID:jj7CPfZ3
イーライもここ入れていいだろ。ヤツの目はもはや負けリーフじゃ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:22:55 ID:yOF261jj
先発QBとしてスーパーボウルで勝ったのにクビになったフィードラーも捨てがたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:09:31 ID:9vgKODTu
それフィードラーじゃないんじゃ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:35:43 ID:KxFJXe1z
>>29
多分トレント・ディルファーだと思われ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:13:14 ID:l/tnb2PR
まあヘボQBでもスティーブ・スプリアーみたいに人生勝ち組になれる
人もいる。

1966年ハイズマン賞 → NFLではダメQB(49ersとBucs) → 
USFLタンパベイでHC → DukeでHC(20勝13敗) → FloridaでHC(122勝27敗1分)
レッドスキンズでHC(12勝20敗) → South Carolina大HCに就任
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:42:36 ID:DR5LauQS
さて、いよいよ明日には小便コゾウのメッキが完全に剥げるわけだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:42:10 ID:PZaC1V/Z
鯔は来期駄目なら流石に見切りを付けられるかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:31:57 ID:kuliguVc
>>32
小便コゾウ=ロスリス?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:00:14 ID:hniIizzt
QBの生涯記録をほとんど持っていたにもかかわらず、とにかく勝負弱くて
新人の年の1回しかSBに出れなかった(しかも負け)ダン・マリーノもある意味
負け組のQBだな。
エルウェイは最後の最後で「史上最高の負け犬」から神になったなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:32 ID:/4WQXQkO
>>35
エルウェイにはテレルデイビスと言う神の使いが降りたけど
マリーノにはとうとう現れなかったね
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:27:14 ID:IS04Uzik
マリーノがSBに出たのは2年目ではなかったか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:55:13 ID:lIUwhsN+
>>37
2年目ですね。
そしてスーパーで、モンタナに倒される。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:30:22 ID:OrRttJOy
デイビスも大きいがエルウェイとマリーノの差はHCだと思う。
70年代シュラは名HCだと思うが80年代は並レベルのHCだったと思う。
ドラフト指名権の無いジョンソンも並レベルのHCだったのかもしれない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:32:18 ID:4LChZfoz
マリーノも確かに負け組みQBかもしれんが
史上最低なQBのスレッドに上げられたら可愛そうだな。
チームさえ良かったらリング一つぐらい持っていたかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:34:29 ID:KTaTHkHd
>>36
スレ違いだが、テレルデービスが神というより、誰がRBでも1000ヤード走れる
OLを築いた当時デンバーのOLコーチだったAlex Gibbsの功績大と思う。
で、そのGibbs、今期はアトランタのアシスタントヘッド兼OLコーチ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:56:44 ID:fhZWxuXV

4年連続SB出場という偉業を達成しながら、4回続けて負けたケリーたんはいかに?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:00:38 ID:/bMkOkn+
>>42
暗黒神
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:28:44 ID:UvtPH+Ju
誰も知らないかもしれないが
俺にとっては マーク・ウイルソン
情けない顔ナンバーワン
45sage:05/01/28 23:39:32 ID:kREqTZmR
俺もレイダーズ#6マークウイルソンを推す。
確かあまりのひどさにパンター(レイ・ガイ)に先発QBの座を奪われた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:23:49 ID:lviJTSgs
嘘でしょ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:29:18 ID:pqsuu0pG
”スラッシュ”も存外だらしなかったですな。
あえて奴嗜好のラン攻撃にシフトしたのに、それでもダメポ。
48邪穂:05/01/29 19:22:56 ID:Cp7SRzFZ
>>47
(´皿`;)あいつがいなくなって良かった。がんばれスティーラーズ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:12:01 ID:BpmIAPhi
Eric Crouch に1票。
それまでアメフトと言えばNFLだけだった俺がちょうどカレッジを見始めた年の
ハイズマン受賞者で、すごい期待してローズボウルを見たら散々で、激しく幻
滅したことを覚えている。

そんな彼だが、先週の火曜日に KC と DB として契約したらしい。。。
NFLE に派遣される予定だとか。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:09:31 ID:5vNIlZJy
リック・マイアー

ブレッドソーに続くドラフト2位でシアトルに入団、1年目からスターター
として活躍し当時はブレッドソーよりも高い評価を得るもその後尻すぼみ。
後に故郷に近いシカゴへ移籍し復活を期待されるも最初のプレーで
ファンブルロスしHCの信頼を見事に失ってその後は典型的旅人QB。
5144:05/02/01 16:04:06 ID:FCAgucD5
>>45
仲間がいたか。
フィジカルもメンタルもまるでダメだったな。
アル・デイビスにはなぜかウケが良かったみたいだが。
古い話なので、また何か思い出したら書いてみる。
52コーデル様:05/02/03 01:22:14 ID:9s84eNUp
ぶっちゃけランのが得意やねん
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:43:45 ID:YAZzVy8H
バッキー・リチャードソン!
ムーン時代のオイラーズの#3QB
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:07:08 ID:FvN7G7GN
ボビー・エイビアは?
名前ヘバートにしか読めなかった
一応プレイオフまで導いたことはあるが、
名前の違和感以外何の印象もないQB
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:06:52 ID:YAZzVy8H
エイビアはセインツを初めてプレイオフに導いて、地元では当時は英雄でしたよ。
情けないのはグルバックかな…やる気なくして若くして引退したからな。
56Nittany Lions:05/02/03 17:27:50 ID:/rQwZLsK

QB不毛の地 Penn Stateからプロ入りしたTony Sacca
K. Collinsもぱっとしないしww
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:44:40 ID:sZjotAYd
ある意味ジム・ケリー
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:29:55 ID:YAZzVy8H
↑髪型的に…
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:30:53 ID:9YcmAhR6
>>1
「ジェフ・ジョージは金の腕を持っているが、頭の方は5セントの価値
しかない。」
                      あるアメリカ人記者
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:25:11 ID:YAZzVy8H
ジェフ・ジョージも頭は昔からさびすぃ…(-_-)
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:52:28 ID:qqIdO+yR
>>59
言い得て妙ですね
私の中でも「給料泥棒」として記憶されてますよ
テスタバーディもかなり近い存在ですけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:05:04 ID:MlKiSNKb
sage
ヴィニーは活躍したじゃないですか!TB時代はラインが悪すぎた。
スコット・ミッチェルこそバスト!期待と全く逆の成績… ディヴィッド・クリングラーも同類。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:06:47 ID:jx0GK/+3
テスタバーディに関してはオレもここに名前を出す程ひどくはないと思う。
確かに活躍したシーズンの方が少ないけど正直ここまで長期に渡って現役を続けられると思わなかった。
そんなオレはアンドレ・ウェアがダメダメだと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:58:11 ID:Gmt6EQku
その他ドラフト指名バストQB
クリス・レッドマン、アキーリ・スミス、クレイグ・エリクソン、トッド・マリノビッチ、ヒース・シュラー、ボビー・ホイング、ジム・ドラッケンミラー… ちょっと知った名前を出してみたが…
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:01:25 ID:Gmt6EQku
マリノビッチはAFLアベンジャーズで投げてたね(;^_^A
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:14:44 ID:07UxEIPU
シンシナティが驚異的なDQN・QBをツモってくる腕をもっていると感じるのは漏れだけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:22:49 ID:QmaEEsVv
このスレにはやたら懐かしい名前が多いなおい
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:44:51 ID:3Ekv6Q+0
Pマニングは記録は残すがスーパー勝てないQBの予感。

エルウェイになるか
マリーノになるか。

69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:34:12 ID:Fbp1bjPZ
>>45
その頃、ジム・プランケットはもう引退してたの? 怪我?
あの頃(80年代前半〜中盤)はブラッドショー、ファウツ、
バートカウスキー、ディッキー、サイズマンとか
名QBが揃って引退して、どこも後釜で苦労していたな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:43:09 ID:w6WbJKjr
チャーリー・バッチって今どうしてるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:35:02 ID:tMNRlJL3
>>70
Pitで3番手QB。
しかも怪我してだめぽ(´・ω・`)
72 ◆Libtecho8Q :05/02/08 09:00:00 ID:plUGxXI8
>>66
パーマーちゃんにはもう1年執行猶予を・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:33:32 ID:4O0SwdLQ
シンシナティは生え抜きが育たないわけじゃないと思うんだが・・・・>アサイアソンとかいるし
むしろシアトルとかタンパのほうがあまり良くない印象があるなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:37:24 ID:V0Pu3/ox
タンパは出ていったQBが活躍するジンクスがありましたね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:39:51 ID:A6t2CkRz
ピート・オドネル
スーパーボウルでオンサイドキック見事に決まった後、
あっさりインターセプト。だいなしじゃん。

次のシーズン、ジェッツに移籍もシーズン途中で
スターター降格。
カ ネ か え せ !!
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:44:07 ID:3uGyJyFF
ニール・オドネルだよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:59:43 ID:v0zuXZo8
あの年はニールオドネルよりジムハーボーが素晴らしかったよなあ。
95年シーズンのAFCチャンピオンシップのIND at Pitts(逆かな?)は鮮明に覚えてるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:01:07 ID:YLDuCRM6
ジム・ハーボー懐かしいねぇ
95シーズンはキャプテン・カムバックって呼ばれていたよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:03:13 ID:pHu9oCSb
>>77
IND at PITであってるよ。
確かジム・ハーボーはシカゴ時代にHCの意思に反してオーディブル
したプレーでインターセプトされてしまって干されたはず。

マクマーンといいハーボーといいシカゴにはいいキャラクターを
もったQBがいたんだけど、ディトカが石頭だったせいで才能を
開花させきれなかったな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:08:46 ID:QSrelqNo
うはーwww 笑いが止まらんwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:48:13 ID:7g4mvhPf
>>77
あの試合は、胃を痛くしながらPITを応援していたな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:27:24 ID:He67I3Wg
リック・マイアー
タイ・デトマー
この二人が最近では最強
ところでフィルの第2QBは
コイのほうですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:56:07 ID:knOvyotA
ハーボーが弱小OLに囲まれて必死で投げてる姿は感動したぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:23:33 ID:75qZDSoI
デビット・クリングラー
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:34:32 ID:9Iex8tMu
クリングラーの印象は
初先発(かな?うろ覚え)のゲームの最初のプレイで
いきなり80ヤードのタッチダウンパス決めていた
でもそれだけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:32:13 ID:maKoimmM
バッキー・リチャードソン
ムーンもカールソンも怪我したときに出てきたオイラーズのサードストリングス。あんまり活躍できずにセーフティーにコンバート。そしていなくなった(;-_-
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:18:58 ID:/mQnu9PI
トッド・マリノビッチ
90年頃のレイダース新人QB。
親父から英才教育を受け、USC出のエリートとしてデビュー。
俺がなぜ彼の名を覚えているのかと言えば、彼がメットのレイダースの
ロゴの眼帯の無い方の目も黒く塗りつぶしていたから。
ふざけた奴だと思った。
で、いつのまにかレイダースからいなくなっていた。
その後を知りたくて、検索してみたら下が出てきた。
http://en.wikipedia.org/wiki/Todd_Marinovich
最低だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:51:49 ID:moSNagZZ
すばらしき転落人生だな。
史上最低かは微妙だけど、カウチ、スミスなんかの99組のヘタレが印象的。
当時のドラフト予想で虎はマクナブとされてたから、それが実行されてたらどうなってるんだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:10:37 ID:+mohJrTV
>82
マイアーはともかくタイ・デトマーは結構頑張ってるぞ。
たしかにハイズマンウイナーではあるけど身長の低さと
肩の弱さからドラフトではグリーンベイに低順位(たしか7順位)
で拾われるていどの選手がNFLに13年も在籍してるんだから。
(キャリア成績 54試合出場 25試合先発 34TD 35INT Rate74.7)
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:41:47 ID:lwcaGf/R
アキリスミスがタンパと契約
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:30:58 ID:LViixUF+
ドン・マコウスキー…
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:27:46 ID:6xLdD5VN
http://www.asahi-net.or.jp/~rh8t-aok/SportuvoBox/SportsillustratedBox/SI.FS.Dic.H.html
1987年シーズン中盤にNFL選手会はにストライキを決行した。82年シーズンのストに懲りたオーナーたちは「代用選手」を集めて予定通りのスケジュールで強行しようとした(結局1試合減の15試合)。
幸い80年代中盤に崩壊した新リーグUSFLからの失業選手が溢れていたため、選手には困らなかった。
そのような状況の中、イーグルスに採用された代用QB・ギド・マーケンスは、10月7日に「35対3で負けた試合」で素晴らしい活躍を見せた。
マーケンスはこの試合10回サックされ、3回走って合計マイナス8ヤード。パントを蹴ればブロックされたうえ拾った相手選手がエンドゾーンまで持ち込みタッチダウン。
パント・フォーメイションから奇をてらってパスを投げればマイナス9ヤードのパスになり、ゲーム終了の1つ前のプレーでケガをして退場した。
そして、彼のジャージの背中にはスペルの間違えられた名前が…
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:40:40 ID:S/whwM3N
>>92
そのサイトみておどろいたんだけど,NFLに日系人がプレイヤーとしていたんですね.
しかもその後日本に来てプロ野球選手になったり,監督になって巨人の10連覇を阻んだり
とか.
はじめて知りました.
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:30:27 ID:lGEZaCQ5
ウォーリー与那嶺を知らんかね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:10:21 ID:CHLNyP7h
イーライマニングには正直がっかりさせられた
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:23:15 ID:50xP5jjP
PHIにいたカニングハムが印象的だな。
素晴らしい才能とアグレッシブなプレー。最高のQBになるかと思えば”パスも投げるし
自分でもバンバン走る。これからのQBはこうじゃなくっちゃ!”とか言って怪我ばっかw
調子に乗るなっつーの(藁)
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:22:55 ID:g+fb/jGx
90何ヤードかそこらのパントも蹴ったよね。
調子に乗るなったって、晩年の成熟振りは見事だった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:13:34 ID:SOL1xF3/
ケン・オブライエン
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:26:20 ID:RDcI4eUW
ショーン ムーアー
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:02:49 ID:RNqPp71B
やっと100(笑)

>>99
92年にエルウェイが欠場中にマドックスと交互に出場してた選手だよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:24:13 ID:sQnFjVMi
Doug Flutieでしょ、
公称5-10だが、実際は5-8(173〜175)らしい。
どこかからOfferがあればいいのだが。
102:05/03/13 18:33:29 ID:2d9C5IUs
ブレッドソーでしょ。
NEが活躍すればするほど、惨め
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:56:19 ID:UtKhBTQo
>>98
懐かしい名前が、そのころNYCに居て毎週見させられたので
日本人仲間では「なまくらオブライエン」だった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:01:18 ID:lC2fb1RR
オプションアサイメント オーバーパシュート プレーサイドピッチマンの意味教えてください!!!!!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:41:31 ID:dINq3IYk
>>100
そうそう
パス一本も通せなかった様な記憶が・・・
どうみても、マダックス一人に任せた方がよかった様な気が・・・

106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:55:37 ID:dINq3IYk
それにしても、
ジム プランケットの面には、抱腹絶倒したな。
フェイスマスクの存在を忘れるほどのインパクトだった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:20:05 ID:LN33PftW
コーデルの出川そっくりにもワロタ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:06:59 ID:K09fKXZJ
やっぱ最低なのは奥だろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:20:49 ID:mCRI3Flo
>108
誰も反論できないじゃん
-------終了--------
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:20:59 ID:MEjpcK4Z
奥は別格の神として除く

-------再開--------
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:13:26 ID:7Mlz5Iqi
デトマーブラザーズ
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:17:37 ID:dO05goZ4
スタンゲルボー
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:42:58 ID:7s52YgR4
>>97
ほんと、あそこまでカムバックするとは思わなかったよ。
若い頃の化け物振りよりも、成熟してからのほうがすごかったなぁ。

>>102
私はブレッドソー愛してますよ。ブレッドソーの若い頃、あれこそ「天才」だと思った。
あの人のノーハドル見たとき、鳥肌が立って震えが止まらなかった。
だから、いまのNEは大嫌い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:57:37 ID:dxaf2KRw
同じダイナスティを冠せられるにしても
今のNEと90年代のDALとは観ていて面白さが断然違う。
OFもDFも1プレ−1プレーが注目だったしな。
DAL嫌いな人にとっても敵役として最高だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:58:10 ID:dxaf2KRw
まあ、サラリーキャップ以前との比較だけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:28:33 ID:ZrNg6Jyn
ここは最低QBスレだと思ったが(ワラ
今のNEは最高に面白いけどな、オレみたいなヤツには。次にどんな手を出してくるかと思いながら
見てるだけで興味は尽きないよ。解説が時々言ってるチェスゲームという言葉がぴったりだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:29:11 ID:e4Og280f
奥亮介
118名無し:05/03/20 23:03:23 ID:ZrHkSpRc
日大・オンワードのイメージが・・・↓
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:29:49 ID:8dVauPwf
アメフト・クオーターバックのイメージが・・・↓
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:27:52 ID:MFMiOc3M
>>112
ワールドリーグからシアトルにいった選手だよね
ストウファーとマグワイヤが相次いで怪我して登場した3番手。
登場した2試合位まずまずだったけど気付いたらフェードアウトしてた。
まあ当時はシアトル自体アレだったわけだし・・・・
むしろ個人的にダン・マグワイヤのほうが最低だと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:29:44 ID:YM+627oG
マークの弟だったっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:10:07 ID:zAYzAGES
ヒースシュラーって何年持ったっけ?
123:2005/03/24(木) 12:14:34 ID:pYmtIw0y
通算で4年ですね。
ドラフト7位指名のフレロッテにシーズン途中でスターター
奪われてサヨーナラー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:35:01 ID:NbzsJdXo
>>116
さげだろお前
失せろオナペット
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:44:25 ID:rdXWzBdF
わおわおブーカ消えたな :+tTb/lxb をい をい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:45:53 ID:rdXWzBdF
まん よろしくまん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:28:43 ID:svBTUd1L
マリノビッチはユーモアは良かったレイダースマークに落書きするなんて、現役の時もクサ吸ってたな、あのあとカナダ行ってクビでロッカーやって。俺JPの偽レイダースに居たけどあのチームマジムカついて辞めた。メットにPUSSY落書きしてプレイした!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:27:18 ID:GAA8Pi1y
あさっぱらからこんなメールが届いてた。

------------------------------------
件名:Re: 貸したブルマー返して下さい。

青色のブルマーどうだった?
実際に履くと変な気持ちになるでしょ(^___^)!

お気に入りのブルマーなので、
使った後は返してね♪


by. しずく(o^-')b
------------------------------------


俺、借りてないんだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:09:49 ID:sO0lKW0v
>>128
爆笑!エロサイトへのリンクとかは特にないんかー???


>>114
激しく同意!
オレ、49ERSファンだったけど、あの時のDALLASは確かに面白かった。
SF対DALLAS戦は興奮して見ていたよ。んで、何より強かったわ。
エミットに走られまくるわ、
奴を止めたと思ったら「困ったときのノバチェック」をやられるわ、
完璧にマークしても長身のアービンにパスを通されまくるわ・・・・

だから、YOUNG49ERSが優勝した年の2連勝のときは興奮した!良き想い出。

なぜ、今のNEおもしろくねー、と感じてしまうんだろうか。
やはり数年前のOALKLAND戦が原因なのかなー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:47:06 ID:Egb+z9i+
確かに90年代のDALは強かったね。

でも、俺的には70年代のDALのが好きなんだよね。
当時はPITがめっさ強くてDALも苦労してたよね。
第何回かは忘れたけど、70年代のDAL VS PITのスーパーでDALの2ミニッツO#は鳥肌たったよ。
やっぱりO#の代名詞であったショットガンを使わない90年代のDALは地味に感じたなぁ。。。
タレント的にも戦術的にも決して地味ではなかったけど、なんとなくね・・・・・
あ、Jジョンソン勇退後はショットガン使ったんだっけ。

それと、エイクマンて豪快だったなぁ。
なんか用事があるとか言って、プロボウル途中でバックレたりして。
彼にはUCLA時代ジャパンボウルで来日した時に、東京タワーオレンジライトの、
コールをして欲しかったな。(残念)

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:58:18 ID:N31N8Wl3
忠告してくれたジョー・ネイマスに向かって「むかつくおっさんだな。いったいあんたは誰なんだ?」っていったジェフ・ジョージ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:12:57 ID:GxJ69dF6
G+でモンタナ出てます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:20:19 ID:GxJ69dF6
最低な方に書いてもうたw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:20:04 ID:tTwqDQ4a
ヘルメットを取った時のジム・ケリー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:23:07 ID:+kzQBKtG
やっぱりベニー
中途半端な能力があるから使われるが確実に勝てないQBなので。
136キンタマは毒素袋:2005/07/10(日) 01:11:39 ID:A9bdGvFf
>>129
>>やはり数年前のOALKLAND戦が原因なのかなー。
申し訳ないけど同感です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:56:47 ID:FPwu4BgY
野球はこうしなければ世界的に無名のままだし、おもしろくないし、消滅します。
バスケは広く知られているのに、野球はどうして・・・

・ DH廃止。 (ジョギングより少ない消費カロリーはちょっと・・・)
・ ピッチャー交代時の投球練習は無し。
・ イニング始めのピッチャーの投球練習は無し。
・ フォアボール制度を変更し、3ボールで一塁に出塁とする。
・ 一塁、三塁コーチャーは、コーチでなく、ベンチにボケッと座っている選手が務める。
・ ホームでのクロスプレーの際、キャッチャーに対する悪質なタックルは退場。
・ 打ったバッターは、1塁に行くか3塁に行くか自分で選択できる。
  1塁に行った場合は左回りでホームへ。3塁は右回りでホームイン。
  なお、後続のバッターは塁に出ているバッターが選択した回りに従う。
・ 1塁の駆け抜け禁止。
・ ボールは、飛距離が出ない柔らかい素材で作る。ソフトボールくらいの大きさにする。
  強打者が一年に20本HRが打てればいいぐらいにする。
  これによりバッターはヘルメットを着けなくていい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:17:20 ID:oSwbtl+D
むこちん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:50:12 ID:iUTIWFGz
↑お前氏ねよさっさと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:07:51 ID:h/mOJ1YO
しぇん
141:2005/07/31(日) 01:00:14 ID:SNM0Pi7m
ロスリスバーガーに1票!
シーズンの調子が良くてもPOに勝てなければいいQBとは言えないのでは?
あのPOのNE戦。見てられなかったよw
>>137
スリーボールで出塁て。。。
それにベンチの選手はボケッと座ってるんちゃうぞ!出番に備えて試合に集中してるんや!
そんなことも分からんのか!まぁ、なかにはボケッとしてるヤツもいるかもしれんが。。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:03:42 ID:0Tj/hvZz
ロリがシーズン調子が良かったのはPITが安定してランが出せる
チームであることと、ルーキーなんでイマイチデータが揃ってなかったのが
大きいと思う。
次からはロリが成長しない限りガツガツやられると思うよ〜
ロングパスとか見てられないくらい下手なんでかなりの修練が必要だろな。

あとね、ルーキーQBにNEのD#はきつすぎ…
マニングすら混乱するんだからルーキーが普通にやれるわけない。
143142:2005/07/31(日) 01:04:50 ID:0Tj/hvZz
貶しっぱなしもアレなんで褒めとこうか。
走りながら投げるのは上手いよ、ロリ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:03:59 ID:B3jwKdaI
>>142
去年度のNEはINDレシーバー陣に助けられた形だったと思うが・・・

今年どうなるかが見物だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:10:22 ID:7RSodmhe
>>144
雪という強力な味方いたし。
CBがヘボヘボだったから屋内ドームとかだとやばかったかも。
って思ったけど、INDは後半全然ラン止められなかったから
屋内でも結局NEがタイムコントロールしまくった上で勝ってた希ガス。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:49:50 ID:5i4Ge5s6
>>145
INDオフェンスはほとんど時間かけずに点が取れるので、ボールコントロールはあんま関係ないきがす。
まあ屋内だからって勝てそうに無いってのは俺も思うけど。
実際’03(だっけ?)のレギュラーシーズンで負けてるしね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:35:32 ID:B3jwKdaI
>>146
あの試合見てて思ったのはシーモアの怪我したフリが実に上手だったことだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:46:56 ID:goITrjWI
>147
お前がロクに試合も見ないでNE叩きやってるってことはよくわかった(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:04:18 ID:UoVBxlmS
さげ氏ね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:58:33 ID:CPQSYpF/
まにんぐ(笑)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:29:18 ID:u0gEmAyE
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/01(月) 02:04:06 ID:CPQSYpF/
アメフト←この語感からして、すでにキモイ(藁)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:59:07 ID:CPQSYpF/
スティーブ・ヤング
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:36:49 ID:gFTAR4uL
トム・ブレイディ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:10:31 ID:W/sDIyzu
>152
>153
妬み乙
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:28:09 ID:1zRQXA+x
マニング
あれだけ記録を残しても勝てないのは間違いなく最低。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:52:22 ID:RLBM05n+
>>155
じゃあついでにマリーノもか?素人
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:14:49 ID:iSjQFeud
カーター もとCowboysの
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:11:21 ID:2BbNJ/Et
ジム・ケリー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:31:24 ID:K2vqpj3G
チャーリー・バッチがプレシーズンWeek4で大活躍
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:06:47 ID:UaFwbHsC
記録イパーイでスター性あり、でもPO止まりのQB
突出した記録はないけどスーパーで勝つQB

どっちがいいんでしょうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:58:35 ID:/gB3GkEn
>>160
個人の好みを別にしてチームの都合で考えれば誰がなんといおうと後者だろう
もっともこれがオーナーとなると観客動員考えるからまた微妙か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:19:52 ID:wPQIo5hD
スーパーで勝てれば文句無く観客も来るし他諸々でもうかるから、オーナー的にもNFLならチャンピオンになれる事の方がいいだろう。
日本プロ野球なんかは、動員変わらないし何故かセールが義務になるし、だったら優勝するなと言ったオーナーが居ましたね。ていうかまだ居ますね。
強くても弱くても満員になる甲子園が悪いのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:40:02 ID:RAnPHUZu
でもスター性も大事だよ。
スター選手がいないとリーグ全体が盛り上がらなくなるし。
個々のチームの事情だけならともかく、リーグ全体を
見れば両方のタイプのQBがいた方がいいんじゃないの?
もちろん記録残しまくって勝ちまくりってのがベストだけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:36:38 ID:YphFrYet
ブレッドソー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:27:33 ID:dAx60OUE
ノートルダーのゴールデンボーイ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:11 ID:olsbCEY2
>>165
??
それだれのことですか

167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:53 ID:OFiWUPoc
>165>166
リック・マイアー?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:03:57 ID:bShiU7Se
ロン・ポウラスを知らないか?
高校の時はものすごく評価が高かったのだが。
G.BにFAで入団したんだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:04:24 ID:cYntJxQr
ライアン・リーフ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:59:26 ID:bjYrK1dy
↑よく聞く名前だけど、どんな風にダメダメだったの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:25:09 ID:EljfRmak
まず、ローズボールでタイムマネージメントの悪さのため、時間切れでグリーシーに破れた。
セオウに寿司屋で奢らなかった。
怖がりだった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:15:28 ID:lpHWpsQn
>>171

ローズボウルって残り1秒あったのにミシガンの選手がなだれ込んできてそのまま終わっちゃったやつだっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:43:15 ID:gYFy/xeu
デイビッド・クリングラーに決まり。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:24:52 ID:wiHx1kN0
>>170一旦ぐぐって味噌
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:52:13 ID:cwGaeRYM
'83組のトッド・ブラックレッジ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:38:01 ID:9H/Tc3n3
トニー・イーソン スティーブ・ボノ ライアン・リーフ
ボノは、ヤングのバックアップやってたから期待してたのになぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:15:03 ID:XAaThhXP
1試合だけってのあり?
1990年シーズンのNFCワイルドカード、WAS@RHI。
4点のビハインドで我慢のプレイを続けていたカニンガムが第3Qにいきなりサイドラインに下がり、
出てきたのがジム・マクマーン。適当に3回パスを放って全部インコンプリート。
肩を落としてサイドラインに下がるマクマーンに観客のブーイング、というより怒号だったなあれは。
ま、本当に非難されるべきはバディ・ライアンだとは思うんだが、
あのときのマクマーンは間違い無く史上最低のQBだった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:57:07 ID:so6Qaxz/
>>176
トニー・イーソンは同地区のマリーノに投げ勝って一応スーパー出てるジャン。

それに勝ったのが177のマクマーンだったけど、いかんせん怪我が多くて。
当時のシカコはフラー、マクマーン、トムザック、フルーティーと
誰がスタートするのか訳わからん時代だった。
結局87年にハーボーが入って最終的に生き残るんだが。。。
マクマーンもトムザックもフルーティーもハーボーも
まさか90年代後半まで生き残るとは思わなかった。
得にフルーティーは21世紀にまで。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:52:50 ID:oXDnQaXx
>>177
マクマーンはゴルフスイングしかしてなかったって言われてたね。

>>178
QBが誰も出場出来なくてW・ペイトンがSGからパスを投げていたなんて事もあったりする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:02:28 ID:W2OV0/Fp
85年のシカゴは瞬間風速だったけど、全米的にブームになってたな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:08:58 ID:DinDfdIx
シカゴだけに風が強いってオチだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:33:27 ID:H3iMwqvY
トニーバンクス
ラムズ絶不調期の代名詞な感じ

ショーンキング
ただのラッキーボーイ
あと、キモい


これは関係無いんだけど、俺がBSでNFLを見始めたシーズンに
バリーサンダースが引退しちゃったorz
一度でもいいから彼の走りを見たかった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:44:44 ID:YhMTUMZN
>>181
上手い!

>>182
エヴァレットは良いQBだったが、タックルを怖がるとか言われて
クリス・エバート(女子テニス)とからかわれて、生放送中に
キレたんだよな。たしか。

ラムズ、80年代前半も弱かったような。
ヴィンス・フェラガモとかジェフ・ケンプだっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:32:14 ID:mp/eLRU+
パーマーは今年大活躍ですね。
このまま行けばMVPも取れそうじゃん。

今年のドラフト1位のアレックス・スミスはどうなるか・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:37:06 ID:M+loq2ig
>184
来年なんとかなるんじゃないの。

イーライも初年度は控えQBにパス投げるバカッぷりだっけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:53:09 ID:YtJ9ExP5
Fran Tarkentonに1回でいいからSB勝たせてやりたかった・・・
ちっこい身体で平気でポケットからロールアウトして投げるかと思えば、
縦横無尽のスクランブルもあり、観ててじつに面黒かったのよ。
いわゆるポケットパサアと違って動き回りながら投げるから、投げる方向に
両足が揃っちゃうことが多く、投げ方は物凄くカコ悪かった記憶がある。
今のQBで言えばFlutieがいっちゃん近いかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:20:34 ID:0poFCIN4
バビー・ブリスターはけっこうINT食らいまくりで相当ヘボQBに見えたけどな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:05:14 ID:L7qS8H7S
カニンガム
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:22:22 ID:zk9Rl3+4
アンドレ・ウェア
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:12:50 ID:t7kMEdPb
>>180
オレがフットボールを始めた年だよ懐かしい。

マクマーンの反骨的かつ目立ちたがりなキャラが
ウケてたんじゃないかな?チームが勝ってるうちは良かった。

当時のベアーズはディフェンスも超強力で、
ウィリアム”冷蔵庫”ペリーとかリチャード・デントとか
マイク・シングレタリーとかキャラ立ちしてたし。
なんか、みんなでラップ歌ったりしてたよな。

オレの中で史上最低なクォーターバック
見た目・実力ともにダメだったタイ・デトマーと
新人の時からオッサンみたいだったジェフ・ジョージが双璧。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:44:20 ID:18Zoyc9k
新人でもルーキーには見えない輩と言えば・・・

大便
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:39:12 ID:KhtEr34X
マーク・マグワイアの弟ダン・マグワイアは酷かったよ。

>>190
俺はダン・ハンプトンが好きだったな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:49:08 ID:GmOzcGaI

プレイオフになると駄目駄目のマニング
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:06:51 ID:3uvFJZv+
とにかくムカつく

 マニング
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:46:06 ID:R/1eUpM1
プレーオフに出られるだけで最低は免れてると思うよ<マニング
というかあれが最低だとすると現NFLのQBレベルは相当悲惨なことに
なるわけですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:08:30 ID:3uvFJZv+
>>195 あんたよっぽどマニング好きなんだなwww

だってNFLも認定した誤審までしてもらっても6位のチームに勝てないんだもん
しかもホームで。恥でしょ、恥。マリーノ>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>ハーボー>>>>>マニング








つか荒らしはスルーしましょうw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:10:50 ID:udineF+E
>>196
俺にはマリーノやハーボー以下だとなぜ最低なのかわからん。
あんたがアンチマニングなのはよくわかるが・・
あんたこそ荒らしじゃないの?

俺はマジレスするとライアン・リーフ。
期待させといて大BUSTってそれはないよ・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:31:13 ID:3RgSTx07
客観的に見てもマニングは特AクラスのQB。
マリーノのプレイは大学時代から見てたけど決してマニングが資質で
劣っているてことは無いと思う
今の時代QB一人で試合の勝敗が決まることはもうないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:35:47 ID:HqT4QP3R
サラリーキャップ時代に入って、高額QBの扱いが難しくなりましたね。
スーパーQBを雇ってしまうと、必然的に他のポジションに穴が出来ますからね。
QBの力が、単純にチーム力を上昇させることに繋がらなくなってしまいました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:36:10 ID:3uvFJZv+
ちょw 私が荒らしって自分で認めてるじゃんwww
何をむきになってるんだよ

ついでだから
 マリーノは最高のQBだよ。よくSB勝てないQBとして比較されるからマニングなんぞと比較すんなという意味
 ハーボーは元コルツでなかなかいいキャラクターで好感もてたけどマニングはムカつくという意味だよ。

そいじゃ来年も応援して下さいな、マニングを。
 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:29:01 ID:OmidIYzn
NFLは、そんなにTV中継ないからなー。
やっぱ、中継のある大舞台で醜態見せたQBばっか、なぜか最低という印象が残る。

ニールオドネルかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:08:08 ID:aqI8M6ev
>>201
DALとのSBで大橋巨泉にボロカス言われてたな。
別にファンじゃないけど、かわいそうになったよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:28:48 ID:w2A8uQMW
巨泉ってww

あんな人間的に最低の奴に言われてもなー。
投票されるってコトの意味もわからんアホだし。
人様の選挙権をああいう風に扱う奴は大嫌い。

マニング(の居るコルツ)の何がいけないのか。
1.妥協無さ過ぎオーディブル
2.デコ
3.ダンジー
4.STとD#
5.マニング家の呪い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:55:24 ID:gEae6mbc
3.ダンジー
ってのはけっこう影響してる希ガス。
彼もすっかりPOで勝てないHCの代表格になっちゃったな。
コルツに必要なのは天才カリスマOCだろ。
マニングすら屈服しちゃうくらいの妥協のない奴求む、ってところじゃない。
そうすりゃ1も結果的に解消される。
4はマニングがサラリーカットすれば解決?
(カットしないとOL全員首にするけどいい?とか脅して)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:29:38 ID:b2Ny8HJ8
>>201
スティーラーズファンにとっては、例のINT直前までのオドネルは神だったのにww
元々期待されていなかったQBなんだから、攻めるなよ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:50:31 ID:o9Io6tEm
>>204
じゃあパーセルズとか?
オーディブル出した瞬間に
「俺の言うことがきけんのか!」
ってキレそうなHCっていったらその他には誰だろう。
そもそもパーセルズってD#の人かO#の人かも知らないんだけど、
(DALの試合見ない;スマソ)恐そうなHCっていったら彼以外
思い浮かばなかった…
あ、グルーデンHCもかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:54:16 ID:w2A8uQMW
俺もそれ考えて、コルツスレで言おうとしたけどやめた。
マニングって、パーセルズが動かせばいいのかも。

グルーデンは気に入らない奴は放出、だよ。
だからそもそもマニングなんぞ取らない。
滅法腕は立つけど、問題児の不良の悪ガキってのを複数抱えて平気なHCって、ツナぐらいしか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:12:34 ID:sP8EUBPS
マーツと組ませてどうなるか見てみたいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:22:26 ID:gb4Pd9bZ
心臓に悪いんじゃない?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:11:27 ID:Xfi8nlmI
SFのドラッケンミラー、UCLAからCHIに逝ったケイド・マクナウン、WASのヒース・シュラーあたりがまだ出てない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:45:33 ID:QiPXRTRa
マクナウンとカウチのプレイメイト争奪戦とかあったな。
そんなことやってるからやっぱりダメだったんだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:10:35 ID:1MuOxICJ
詳しく。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:58:05 ID:y16apfbj
>>201
オドネル、スチュワート、マドックスでプレーオフ出てこれた
こと考えたら、ビッグベンは、最高のピースだろうな。

で、スレタイに沿った意見としては、
アレックススミスは、来年レーティング最低70は行かないと
史上最低と言われてもおかしくない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:55:13 ID:fuXiVGRb
初心者的質問していい?
Tkldの所の数値の読み方教えて下さい。
例えばそのアレックススミスだと、29/185。
受けたタックルの回数?9試合で185回って壮絶。29サック?

仮にそうだとして、2004年のロスリスバーガーは同じ回数のINTで、TDは17倍。
215211じゃないが:2006/01/20(金) 21:11:51 ID:RyxJQmKP
>>212
カウチの彼女だったプレイメイトをマクノウンが旅行つれてったり、ポルシェあげたりして奪ったらしい。
両者とも、期待外れだったな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:15:50 ID:WvnQVQM4
ライアン・リーフ
トミー・マダックス
ティム・カウチ

この3人
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:50:29 ID:nx70uuqz
>>214
被サック回数/被サックでロストした距離
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:25:05 ID:do58nixl
リック・マイアーに一票 モンタナの再来だったんじゃ?ノートルダムで♯3だったし ビルウォルシュも絶賛してたのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:28:50 ID:cqu1ZAQt
クリングラー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:53:45 ID:NItYO+ea
ボビー・ホイング
1年通してスターターしてTDゼロってのは衝撃的だった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:23:36 ID:41+uC1Kd
ttp://sports-att.espn.go.com/nfl/index

「ライアン・リーフ以来の糞QBは誰だ?」

ティム・カウチ 32%
ジョーイ・ハリントン 21%
ケイド・マクナウン 13%
アキーリ・スミス 35%

各州別にまとめられている。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:56:47 ID:rN924HlR
最近、過去のドラフト結果を見てたのですが、
ここ1、2年でNFLを見始めたので、ティム・カウチ、
ケイド・マクナウン、アキーリ・スミスなど、
1巡目指名なのに、ぜんぜん噂も聞かない選手がいるので、すごく気になります。
特にケイド・マクナウンってのが気になってるんですが、
どんなへぼかったんでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:22:18 ID:i2uPBlLg
バリーサンダースが2000ヤードを達成した日にスイープパスでインターセプトされた奴がいたけど誰だっけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:34:00 ID:LH2uUDbD
>>218
マイヤーの1年目にたまたま空席があったシーホークス戦を
フォックスボロで見たよ。
まあ、#1ドラフトのブレッドソーとのQB対決で見応えのある試合にはならず
両チームともターンオーバーばかりの糞試合だったな。

 それにしてもドアマットが両方ともSBに出てくるんだから時代は変わったものですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:49:19 ID:5+2RwNzK
ジェフジョージの脳みそとコーデルの肩とフルーティの身体能力とブレイディの脚







を兼ね備えたQBを見てみたいもんだがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:47:51 ID:O4Ysj4Ti
なにそのスコット・ミッチェル
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:29:47 ID:ua5l3kEB
スコット・ミッチェルに1票追加
ロドニー・ピートの方がマシだった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:16:02 ID:ORnmaAm5
ブラウニング・ネイグル知ってるかー?
229ファーヴ命:2006/08/25(金) 14:41:35 ID:q2wZ8mJj
ジェフジョージはね〜確にアホなんだけどね、いい物はもってたよ。肩だけだったら歴代QBの中で1番じゃないかなと思ってるし、アトランタ時代のプレイオフに出た年のオフェンス(ラン&シュート)は見事だったよ。その年最下位のディフェンスだったからすぐ負けちゃったけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:36:47 ID:Jld9/xDD
少なくとも、お助けQBとして晩年に最後の頼み綱的存在になってたジェフジョージは最低ではないだろ。
期待されてスターターはってて浮上せず、コケて二度とあらわれなかったQBこそ、スレタイに合うと思うが。
アンドレ・ウエアとかケイド・マクナウンとか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:38:11 ID:VT0qS0I8
NFL All-time BUSTは言うまでも無くLeaf

Andre Ware 1990 Lions
Dan McGwire 1991 Seahawks
Todd Marinovich 1991 Raiders
David Klingler 1992 Bengals
Rick Mirer 1993 Seahawks
Heath Shuler 1994 Redskins
Jim Druckenmiller 1997 49ers
Ryan Leaf 1998 Chargers
Akili Smith 1999 Bengals
Cade McNown 1999 Bears
救いようが無かったというのはこのへんだね。
2000年代はまだ決定ではない。Maddoxのようなこともある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:05:21 ID:aN3dhJot
ディルファー…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:28:30 ID:pHMTspAt
ディルファーは新人育成がうまいとかいう話もあるよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:36:58 ID:VT0qS0I8
ディルファーはここには当てはまんないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:34:57 ID:Jld9/xDD
ディルファーって言った椰子はNFLよくわかってないから無視。
リック・マイアーはちとビミョーかな。かならず拾う神あったし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:39:20 ID:EVru7588
ジェフジョージ、レイダースと契約したって。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:23:58 ID:4qx+B0y+
>>236
まだ30代だったのが意外、もうすべてツルッとしてるのかな?

結局成長しなかったQBとしてコーデル・ステュアート
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:33:39 ID:lbr0Di+0
コーデル様は成長したじゃん!

悪い方向にだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:21:39 ID:OQWvd9Ie
ライアン.リーフとアキリ.スミスは本当にひどかった!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:28:57 ID:0OCAzTgq
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nfl&a=20060829-00000002-nfl-spo
なんとジェフ・ジョージ、レイダース復帰です…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:55:49 ID:3K7GSbuA
>>240
話題遅杉
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:11:13 ID:wEYQU7M0
ケリー・コリンズ タイタンズと契約
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:51:56 ID:L8DUUYh/
結局ジェフジョージはロースター残れず…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:51:12 ID:BOe/1SVH
こないだの試合見る限りでは、バッチ意外と悪くなかったな
まあ、PITはOLが強力だから誰がQBでもそこそこやれるんだろうけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:35:03 ID:u/tYhF7L
なんだ、ジョージは引退をレイダーズでするために契約したのか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:45:56 ID:1+iSVIDK
アーロン・ブルックス。
失敗を繰り返すレイダース。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:06:02 ID:C3I5MFtm
ブルックスよりもあの紙のようなOLが責められるべき。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:08:37 ID:SKBLAf9h
最低とは言わないが、
ビックも、
ホームラン年20本打つが、
なかなかストライクがはいらない
ピッチャーみたいで
なんか嫌だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 05:50:12 ID:GrQYXurj
Jim Kelly
Chris Chandler
Matt Hasselbeck
いずれも甲乙つけがたい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:46:42 ID:kihCpO65
今期のロスリスバーガーだ。

SB制覇の次の年に、交通事故るわ、盲腸患うわ、腦震盪で脱落するわ、おまけにOTで負けるわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:17:48 ID:DH2yxsaF
コーデル、かわいいよ、コーデル
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:20:29 ID:Nue0x94Y
エリック・クレイマーが好きだったな。トムハンクスに似てたから。
シカゴに来てやってくれるんじゃないかと期待したがパッとしなかったなぁ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:34:17 ID:uTQpGFs+
デトロイトでラン&シュートやってるころがよかったね
ルックスとライオンズのシルバーブルーがよくあってた
デトロイト時代の後半見てなかったんだけどだめだったのかな?
254 :2006/10/27(金) 07:48:10 ID:2Ze//V/1
ブレッドソー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:27:23 ID:fbVQ66wj
ジョー・モンタナ。
こいつのせいでアサイアソンとマリーノとエルウェイの評価が不当に下がった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:05:09 ID:DGTC4+LY
ブルックスだろ
あれは不法滞在者であり犯罪者の顔だ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:25:47 ID:XkwZw8eA
グロスマンがここに入らないことを希望するクマ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:40:50 ID:mckpvTAt
ビックはだめだな    チャーリーバッチはうまい。           ティムラティへた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:29:11 ID:H6RqMllJ
>>257
残念だったなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:35:42 ID:RG0cQBX3
>>257
ご愁傷様
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:12:47 ID:v2oZ4g04
>>257
2ちゃん的にはMVPだったなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:14:40 ID:csx2SJZS
>>255
エルウェイは最後にリングゲトできたからいいじゃない
しかし、やっとと言うかとうとうと言うか、ついにマニングがリングゲトしたな
永遠にブレイディには勝てないかと思ってたが、なんかほっとしたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:42:26 ID:NNEUuOFB
>>252
そうか? Erick Kramer なかなかやってただろ?
ベアーズにいた95、97年は投げてたんじゃない?  
まぁ、グロスマンよりはマシだろうけど

断然、ライアン リーフだね。
98年、生で観戦したけど、まぁ〜ひどかったね
あと、もう一人いたQB
ウィリーハム?こんな感じのなまえだった
これも、酷かった
二人して、インターセプト合戦だった・・・

コルツはマニング取って大正解だね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:44:51 ID:7mhLuCxW
オドネル。SBで敵CBブラウンへ真正面のきれいなパスを2本も投げた。ブラウン2レシーブ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:15:19 ID:H4JETtkx
華々しくドラ1指名され、
激しくバストだった香具師・・・

どうしてそういうことになっちゃうのか
誰か要因を教えてくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:14:37 ID:VGzO5MfQ
一巡目に指名されるほどの有力ルーキーたちは
その中でさらに有力であればあるほどへぼチームに指名される可能性が高いからね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:41:14 ID:qXCANUkl
で、実力がつく前に起用されるか、実力がつかないうちに起用されて
非難の嵐。マリノビッチは性格には難があったが、いいものがあった
ような気がする。

チャーリー・バッチは鳴り物入りで入ったQBじゃないし、史上最低
というほど悪いQBじゃなかったと思う。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:48:27 ID:BAFpQwC0
フィールド外のお騒がせを考慮せず、パフォーマンスだけで評価するなら
マリノビッチよりマクガイアの方がよっぽど酷かった。

この二人ってファーブと同期なんだよなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:20:23 ID:R0/7Qs/x
ロモ、POでの「ポロリ」をプロボウルで再現!
自分自身でパロってりゃ世話ねえな
反省してるのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:28:22 ID:umFkKj76
>264
オドネルって生涯インターセプト率が最も低いQBだよ
それにあの年ピッツがスーパーボウル行けたのはオドネルのお陰だし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:31:39 ID:Cmeo2xrq
たった1試合で評価がガラリと入れ替わる
それがSB
ノーウッドだって実際はそんなに悪いKじゃなかったんだし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:20:42 ID:SXDrKUz8
野球で言えば、ビル・バックナー。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:28:54 ID:ArCX1YOB
>>269
ロモまたやったのか?
あれは今期1番信じられない出来事だった。
そしてワロスマンに一票
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:00:00 ID:IJ28KOpj
ELIに一票
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:02:08 ID:ySWPsxQY
2年連続PO出場で史上最低よばわりされるならライアン・リーフ様はどうすればいいのかと
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:38:02 ID:BICJHEYR
プロボウル辞退してゴルフしてるブレイディに1票
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:45:39 ID:ySWPsxQY
ブレイディはプロボウルには良い思い出がないからね。
ファンにブーイングされたりINTされまくったり。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:50:24 ID:Cmeo2xrq
個人的にはブレイディの最大の敵は「暑さ」だと思ってるんだけど
そうじゃなきゃ@MIAでの分の悪さが説明できん
でもって、自分もそれがわかってるからわざわざ常夏のハワイに
行きたくないんじゃないかとw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:57:41 ID:ySWPsxQY
けど@DENでもけっこう弱いよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:04:58 ID:Cmeo2xrq
>>279
そこ突っ込まれたらこっちとしては返答に困るんですが・・・www
でもブレイディって特定の相手にやたらと弱い印象はあるよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:15:34 ID:umFkKj76
>271
でもそれは史上最低なのかな?
スコット・ミッチェルやボビー・ホイングやライアン・リーフやリック・マイアーがニール・オドネルより
悪くない理由を是非>264の口から聞きたい

彼らは確かにスーパーボウルでインターセプトされてないけどね〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:46:12 ID:ySWPsxQY
>>280
@MIA、@DENでの弱さは理解不能レベルだよね。
なぜに魅入られたようにINTされてしまうのか(´・ω・`)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:06:56 ID:qGxyFmxZ
>>282
オレンジ色に弱い説
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:24:10 ID:Cm0Th1nG
オドネルはレギュラーシーズンからちゃんとプレイを見てた人とそうでない人で
評価がハッキリ分かれると思う

叩いてる人って大抵SBでしかまともに見てないんだよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:35:13 ID:yj3LVR65
まあ3人選ぶとしたら、ライアン・リーフはガチだな。
後の2人は見る時期や試合内容によって諸々あると思う。
俺的にはジェイ・フィードラーとクリス・ウィンキーかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:59:18 ID:2jIFkYYu
オドネルは悪くないだろ。パンサーズのQBみたいなもんだ。ハンドオフマシーン

最初から高評価じゃないQBは悪くて当たり前なんだから除外したほうがいいんじ
ゃない?ロブジョンとかスコットミッチェルみたいに突然高額取引されたのは入れ
てもいいと思うけど

俺アキリスミスだけは試合みたことないんだがやつは何が悪かったんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:36:08 ID:1/iT9YP6
オドネルは結構いいQBだったように思うが・・・。DETファンの自分の
立場で言うと、スコットミッチェルは予想通りの期待はずれだったが、ムー
アらを駆使して、1年だけでもパス攻撃の強いチームにしてくれたので、最
低QBとは思っていない。少なくともA.ウェアよりは良かった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:24:47 ID:4ig+b5ev
グロスマンとオドネルだったらどっちが上だと思う?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:02:03 ID:o0cJC5d/
まぁ本当に最低なQBは名前すら出てこないような選手なので
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:58:32 ID:5UxZvRLi
>>288
オドネルでしょ。 
>>284の言うとおりで、グレートではないが、大きな欠点がない割とマトモなQBだった。
ワロスマンは欠けているものが多い気がする。

ダメなQBとしてロブ・ジョンソンを挙げたい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:32:15 ID:lVs57b7K
オドネルはグロスマンよりむしろオートンに近いタイプ。
ビッグプレイは多くないが致命的なミスも少ない。
そういうタイプだからこそキャリア後半はバックアップとして重宝された訳で。
よりによってSBでやらかしちゃったから悪いイメージが有るけど。

グロスマンは若い頃のテスタバーティがちょっと被るかな。
まあ当時のテスタバーティの嘲笑されっぷりに比べればまだまだマシだと思うが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:25:13 ID:cl1TLLij
グロスマンはオートンにいずれのっとられてしまいそう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:46:50 ID:l0+22cb1
オートンは伸びしろがもうない感じだがグロスマンは覚醒するかもしれんところが
難しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:07:59 ID:SG+L3Udy
レイダースのブレイディー・クィン
期待してたんだけどなぁ

と、来年の今頃言ってるような気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:20:23 ID:jHmbavuG
アーロンブルックス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:11:50 ID:66IinAkS
>>291
テスタバーディの場合、豪腕とか体力とかに期待させるモノがあったから
結果との落差が大きくて嘲笑された訳で、ワロスマンとはチト違う気がする。

フルーティ様を控えに追いやりながら、テネシーで負けたロブ・ジョンソンが最低だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:51:58 ID:qjWrHV4k
民主党議員ヒース・シュラー氏

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:17:10 ID:e/WWdNJ3
>>296
テスタバーディもワロスマンも同じだよ
タンパのテスタバーディなんて・・・rya
ワロスマンはいいときと悪いときの差がすごいけど、いいときはテスタバーディ
以上だな

何を思ってロブジョンを高価な対価で獲得したのかいまだに理解できない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:48:36 ID:66IinAkS
ファンブルマシーンのロブ・ジョンソン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:46:45 ID:8RmU94GZ
恐らく10年後についているワロスマンのあだ名
Mr.Diving
自陣へのw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:59:14 ID:I/xLtf5S
テラワロスwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:45:12 ID:GkCaDYZo
とか言っていても、去年くらいまでは
「もしワロスマンが1年中健康だったら熊さんオフェンスも機能するんじゃねーの」
って期待してた人がいたと思うんだが。

>>298
タンパにいたころのテスタバーディなんてInt製造マシーン状態で
色盲疑惑まで出たくらいだからね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:36:37 ID:2P7TLn1i
タンパにいたころのディルファーも酷かったな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:36:03 ID:qW8yi1gU
>>302
精神科のカウンセリング通ったり、色つきのコンタクト試したり
涙ぐましい努力してたもんなあw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:19:58 ID:fA2MDu7q
グロスマンのQBクロールは見事だ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:35:24 ID:brX6g8ld
来年もグロスマンで行くんだろうな。
まあ見ていて面白いからいいんだけどw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:52:59 ID:HtHYi96V
浮気しつつ子宮にタッチダウン決めたブレイディをあげておこうかw


男として最低だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:52:32 ID:brX6g8ld
無礼Dは最低なQBだけじゃない
しゃしゃり王でもあるぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:39:56 ID:JdJB0+yy
インディとのプレーオフでもブレイディは負けた途端誰とも挨拶もせず走って消えたよね
ホントあの振る舞いにはガッカリした

ペイトリオッツはチャージャーズに勝った時もトムリンソンに嫌がらせしに行ったりしてて
チームとして嫌いだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:31:26 ID:14sWWTcO
>309
ブレイディは一応マニングに握手求めにはいったみたいだよ
ただテレビやカメラマンに取られないようにかなりダッシュで行ってたがw

もちろん褒められる行為じゃないね
ブルスキがブレイディのそういう行為を見越してINDの選手としっかり挨拶交わしてたのはうるっときた
確かトムリンソンを止めに入ったのもブルスキだったな・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:15:22 ID:iO4ZUFo7
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:10:44 ID:y2fropP4
>>311
技術とかじゃなくて人間性という人間の基礎がこいつには無いって言う話
QBも人間だからな
人間的に糞なやつは全て糞
つまるところブレイディは糞の塊ということだ

やっべ糞って書きすぎてくさいレスになったなw
さすがブレイディ糞クォリティたけー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:41:40 ID:IktcuGuB
>>296
賛成。タンパのテスタバーディはほとんど使える選手がいない状態で
やってた。グロンマンは自分以外はほとんど使える選手で・・・w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:13:13 ID:/HLL0tmS
>>296
でも、あの試合は最後のキックオフ前までは勝てると思ってたんだよね。
あのKRTDをとめることができなかったのがなんとも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:45:40 ID:hR/SpQsD
デヴィット クリングラー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:35:19 ID:7w7my2SY
05年1月の>>1なわけだけど、バッチは去年の序盤分で
再評価されていいな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:30:16 ID:p4SJdocy
1.ジョー・モンタナ
2.ダン・マリーノ
3.ジョン・エルウェイ
4.スティーブ・ヤング
5.ブレット・ファーブ
6.ペイトン・マニング
7.トロイ・エイクマン
8.トム・ブレイディ
9.マイケル・ヴィック
10.ジム・ケリー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:21:14 ID:7asXnDlP
犬殺しが追放されたらそうはならないか??

NFL永久追放って、過去どんくらいいるんだ??

野球だったら、シューレスジョー、池永、激麺などがすぐに思い浮かぶが・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:55:46 ID:ag549Pn3
雅斗!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:02:09 ID:ag549Pn3
雅斗に一票!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:45:06 ID:p909S4Er
上に同じ!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:09:24 ID:8umlG7J8
やっぱりマサトでしょ!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:55:14 ID:qrP36xRt
>>44
BYUのマーク・ウィルソンか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:13:33 ID:BRO+8BaP
犬殺しがいかなることか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:01:34 ID:5gkWJs5Q
Ritsのマサト・キノ○タ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:15:02 ID:o+F9NED7

菅原以前の法政大学のすべてのQB
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:03:26 ID:4xTyDaTF
マーク・リッピン。

結果は出してるけどなんとなく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:34:07 ID:0IFa7bnN
今年あたりからその菅原も天井が見えて底が割れてこっちにきそう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:46:10 ID:fG0YkFtv
さすがに、(投げるではなくて、)ただのRBがQBの位置に居た過去の法政の#4に比べたら
かなりまっとうなQBだろう。昨年までは持ち上げられすぎの感があったのは確かだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:44:38 ID:uqlvM8OR
ちと調べてみたんだが、バッチってルーキーQBの被インターセプト率の
歴代1の記録持ってるんだな
マリーノよりも優秀なんだよね
331 :2008/01/14(月) 16:17:11 ID:BeiFF+E4
国内学生現在進行形バストランキング(現三回生以下)
1、蒼樹レオ(慶2)クリボ制した本格派大型パサーだがランパスとも激しく劣化。女子親衛隊もついにゼロに。
2、山代卓也(日3)U19で米大学よりオファーも、二年連続大怪我で公式戦出場なし。選手生活にも黄色信号。
3、平元恵哉(日2)中学タッチから経験豊富も、今のところ並のあるスクランブルと雑なロングパスのみ。
4、叶裕輔(関院3)KGのQBとしてはイケメンでないというのが全てのような気がする。今年はやれるか!?
5、宮義悠作(関大3)大産大高プチ低迷期のQB。大学ではコンディショニング悪く出場さえままならない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:24:39 ID:Rwp2YFqS
ロドニー・ピート
アンドレ・ウェア
スコット・ミッチェル

のドングリが史上最低のQB達
どいつもこいつも働かないでバリー・サンダースのラン頼みだったライオンズ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:49:02 ID:vB5gNUhL
>>332
ピートとウェアはともかく、ミッチェルは1995年「だけ」は活躍したからなぁ。
4338yd 32TD 12INT Rate92.3
「確変」とは正に彼の為にある言葉だw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:06:50 ID:sOmYK1JS
サンディゴファンの俺がきましたよっと。

そうかそうか、リーフ人気だな。うんうん・・・・。orz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:41:04 ID:fZfTJpXl
上坂
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:41:53 ID:gvR438Vi
スポセンUSAの解説やってるソールズベリーとかいう奴
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:52:11 ID:/2ySElBp
ソールズベリーはスト時代の生き残りだぞ!!
そう考えるとスゴイやつだぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:42:28 ID:D4D/Vd0O
ん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:39:41 ID:BjTWKyDI
スーパーボウルのオドネルは酷かった記憶がある
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:12:37 ID:Nh5XvS4+
関学でQBやっていた河野の兄ちゃん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:19:40 ID:KtLlJXBg
にわかっぽい意見ですまんが、ライアン・リーフ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:13:51 ID:MGo0lHiA
ソールズベリーみたいなNFLで先発も務まらん輩が偉そうに喋ってるのがウザイ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:53:06 ID:04TfFHfT
ライアン・リーフ 麻薬所持で起訴
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:52:32 ID:cvCli70U
プライベートリーグの史上最低なカリスマについても皆さんで

考えませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:47:33 ID:X/y7hr1D
史上最低ではないがカウボーイズのBボーリンジャー
去年ロモが死んだ時急にでることになって、全く考えになかったのか
緊張しまくり、キョドりまくってた。ボールがあさっての方向にとんだり
レシーバーに届かなかったりしてたのはワロタww

次のシリーズから持ち直してTD取ったけどあんなの初めてみた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:45:39 ID:wpTnhb5C
アレックススミス
マットライナート
デビッドカー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:10:16 ID:SrxWxYEI
国内現在進行形期待外れ
1、れお(陸の王者)
2、キャプテンく〜る(鹿)
3、くらま(御大)

な◎き(SS)は最初から期待されて無いので除外。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:10:57 ID:vz4N0+bh
マリノビッチ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:03:42 ID:ci7wJQ3k
嘘つきファーブ
さっさと引退汁!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:44:17 ID:G3cUk59A
モーホー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:32:27 ID:z4yy3pd7
大学入学式で大騒ぎをし、式典を台なしにし、活動停止になった、日本代表QBジャパネット
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:50:41 ID:IQymIcmF
SF市長に人類の恥と呼ばれたのかな。エルビスガーバックは?
あとトムザックもPIT時代は酷かった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:18:30 ID:mFudk2IZ
晩節の汚しっぷりじゃ、ファーブと言われそうな予感・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:39:59 ID:knvpgyD4
トムザックはPIT時代に限らずどこでも酷かったぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:28:31 ID:1LROrFN1
というわけで結論が出ました
史上最低なQBは>>1です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:00:57 ID:f5m9b2Z9
グロスマン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:13:20 ID:sL3Sy7XE
ジェフ・ジョージ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:17:15 ID:C+Gvw6+O
>>352
その話を聞いて外国のサイトを検索したら
チーフス、ホール・オブ・シェイム(恥の殿堂)というサイトがあって
http://www.georgeblowfish.com/chiefspage6.html
ガーバックが紹介されててワロタ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:22:23 ID:V9zPudAF
これは面白い。マニング叩いてた人たちって・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:27:40 ID:kDfRUgMl
フルーティー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:33:36 ID:O1ZIAaDl
レイダースのなんちゃってエースQBラッセル。
入団時に金銭面で揉めてたし、試合では正確性のないパス(オフェンシブタックル陣が悪いのかも)。レーティングも最下位。
ガルシアを呼び戻したら、アウトじゃないの。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:26:22 ID:gkBHr2+N
>>353はフラグをたてていたんだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:50:34 ID:IObsZNhm
>>361
ついに先発降ろされましたよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:07:39 ID:3DWdeVwf
キックオフ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:14:58 ID:j5YhiNAt
急降下ぶりでいえば、
ジョーク・ワローム

昨期POで、前半スミスに投げず(投げれず?)
おかしな負け方したが、
イップス病みたいなもんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:47:02 ID:8mX6n2UA
元ジャガーズのクイン・グレイ
スクリーンもロクに投げられないとか意味が分かりませんww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:09:59 ID:f2Kl2o92
スクリーンでINTといえばワロスマン
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:22:52 ID:wMRZGxjR
投げる距離と球速から簡単に思われてるのかもしれないが…
スクリーンはplayが始まってからゾーンBLITZ&マンツーマンだと気付いてしまうと
なまじ「見る時間」があるだけに投げるのが途端に難しくなる作戦。
ヤバいと感じたら躊躇無く向いてる方向のベンチの更に奥に放り投げろ、
と選手には指導したよ。
最悪なのは置きにいってのビンゴ(インター)。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:19:18 ID:v7I+dlyq
リーフ以下のQBがレイダースにいる。背番号2。

U.S.Aの某スポーツ誌によると
「レイダースは、ライアンかフラッコを指名すべきだった。プレイブックを覚えてないという話も浮上している。数年後に消えている選手だ」と。
元レイダースのギャノンも批判している。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:03:54 ID:5a5mxDaW
>>369
QBRate46.0で勝っちまう不思議QBの人かい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:45:38 ID:v7I+dlyq
ユーチュブで、最悪なドラフト1巡目選手の動画がありました。
ほとんどQB。バッチやデビット・カー、ハリントンが。。
皆様、英語なのでご注意を
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:41:26 ID:qMjRmsUW
カーはさほど良くないだけで
最悪かなぁ・・・
パンチドランカーのかわいそうな人
って印象なんですが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:00:14 ID:PJAcJs/E
ドラ1なのにだめQBがやっぱりだめなんだろうな。ドラ3以下ではそもそも
博打みたいなもんだ。ブレイディみたいのはそうそう現れない。
で、ドラ1限定でダメQBは、という話じゃないの??
投資に見合わなかったということでGMからすりゃ明らかにマイナスしか
残さなかったばか者集だからね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:08:29 ID:WJtJyfIA
昔、記者会見で「お前は本当に馬鹿なのか?」と記者に詰め寄られた
テリー・ブラッドショーというQBがおってな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:50:55 ID:M+Z+Li0U
>>369
本人は先発復帰に自信満々
どこからくるんだろうな
その自信は
376名無し:2009/12/14(月) 14:20:10 ID:VCf+RwNR
オレ的にはジム・ハーボー

解説者だったジム・ケリーがハーボーの事を
「つまらない所で怪我をする。子供みたいだ!」とコメント。
次の試合ハーボーはケリーに鉄拳ww

でシャレにならないのはハーボーも殴った手を怪我して、
その試合欠場www あの時失笑しながらサイテーと思った。

続きがあって、ケリーがレイブンスに現役復帰する噂があった。
しかしその時はレイブンスはハーボーと契約。
ケリーの復帰はオジャンになった。この話知っている人居る?

スーパーボールで2回スナップミスしたワロスマンも忘れないw

377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:40:32 ID:3QKinBS5
名前がヌル(ふざけているのかこの家はw)
デビュー戦 5INT
お師匠が ライアンリーフ(教わったとおりに大ブレーキです)

大型新人の登場ですw

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:59:35 ID:ENCHKjpA
>>371
の動画。いろいろなキーワードで探したけど見つからない・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:34:13 ID:X2kT/VRI
あれ?nflと入力すると、出てくる。ただし色々と出るので、マッデンのゲーム画面も出る。

俺はマッデンのゲーム画面を見ている。
1番面白いのは、ドラフトBUSTの動画(これも駄目QBが何人も出る)。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:21:18 ID:3Hj9TISX
3年目でこの成績じゃ、今季後に解雇じゃないの・・・?
笑っちゃうほどの結果。
いらないでしょ。OAKの2番ぼくちゃん。
381名無しさん:2010/01/24(日) 23:00:20 ID:QEh5qoFz
低迷期のNE ファーガソンとウイルソン
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:56:43 ID:I9IL4LQu
タンパ時代のテスタバーディはひどいとおもったけど後年よくなったしな
ブリスターも簡単に切れてそこからはINT連発のひどいQBだとおもったけど
どうかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:25:47 ID:QkSnN+Ud
ブリスターは簡単にキレてたがINT連発ってのはそれほど多くはない

てかスターターとして1シーズンだけとはいえディビジョナルプレイオフまで逝ってるQBが酷いって
どんだけハードル高いんだよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:53:22 ID:Nggo9diR
ジェフ・ジョージの脳みそとダン・マリーノのフットワーク、
それからチャド・ペニントンの肩を組み合わせたらすごいQBができるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:05:11 ID:ajBq/uzX
スーパーで、
第2クォーターまでに、
ヲワタにしてしまう、
ジム・ケリー。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:14:00 ID:y2I3U19k
ガルシアも最低なQBに入るのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:59:24 ID:Y8G2fLeA
ジョージはミネソタで一瞬だけ輝いたからなあ。
リーフとカウチは別格じゃないか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:13:45 ID:5C6QAfnp
今年のレイダースを見ていると、前のQBがあまりにも駄目な選手だったのね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:35:40 ID:BZrh75Xv
邪魔滓は今どこで何を・・・?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:49:07.48 ID:dV7BnyCm
ジィム
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:43:14.32 ID:WvaF0Nav
グロスマンに決まってんだろw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:56:58.90 ID:SPXniv+k
TDパス決めた後ゴールポストにヘッドバットして首痛めたQBって誰だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:11:30.93 ID:ZXnPT2Lx
ファーロッテだったかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:02:39.72 ID:HMwrvONk
>>389
去年の12月,アメリカの某TV局のトーク番組で,レイダースのマクファーデンがジャマーカスの事を批判してた。
マ=マクファーデン。
マ「あいつは自分のミスを人のせいにする。ロッカールームで俺は奴に「お前がファンブルしなければ、楽に勝てたんだよ」と言われた。あいつとは一緒にプレーしたくない。」
モチベーションダウンだったんだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:43:52.88 ID:uPmf27Z1
・大学がアジア共同体論講座開くよう100億円基金支援、ダイナム会長
※出典: パチンコ・パチスロ百科事典『パチムラ(pachimura.com)より
関連・鳩山由紀夫首相辞任スピーチと省エネ法とワンアジア財団
(鳩はこれとズブズブだったかw)

◎ワンアジア財団
佐藤洋治「東京ワンアジア財団」理事長
東京都荒川区西日暮里
政治家顧問:石井一ほかw
設立 2009年12月21日(2003年8月19日よりNPO法人として活動開始)
基本財産 約100億円
目的 将来に向けたアジア共同体の創成に寄与することを目的とする
当財団が行う事業
1. 1.将来のアジア共同体の創成に寄与するという共通の目的を有する団体に対し、助成を行ないます。
2. 2.将来のアジア共同体の創成に向けた、アジア共同体に係わる学科・教科・講座を創設するアジア各国の大学または担当教授等への助成を行ないます。
3. 3.将来のアジア共同体の創成を促進するための各国政治家の交流を支援します。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:09:02.98 ID:3UG2WJAT
ところどころバッチの名前があがってるけど、チャーリー・バッチは2巡
だし、そんなに期待されてたわけじゃないからね。そこそこのプレイぶり
だったと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:00:30.31 ID:qDUOU3gE
ブレイディークインが出てない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:11:43.62 ID:9fwZ3/WP
休憩室余分に確保 酔いつぶれ多発想定か 樽商大飲酒(05/14 06:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/371983.html 

小樽商科大アメリカンフットボール部員が飲酒し、9人が救急搬送された問題で、
同部は酔いつぶれた学生を休ませる場所を、従来の飲酒時より増やして2カ所に
していたことが13日、アメフト部関係者への取材で分かった。
飲酒場所のグラウンド近くの小屋に加え、今回は新たに合宿施設の1室を準備
していた。
アメフト部関係者は、酔いつぶれる学生が多く出ることを予期していたと認めている。

<北海道新聞5月14日朝刊掲載>
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:50:16.55 ID:3Iwl+2ps
皆の衆、「コルツの悪夢」カーチス・ペインターをお忘れか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:24:36.43 ID:X6a4ZBG/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:26:21.97 ID:koJDHsHP
>>386勿論
402名無しさん@お腹いっぱい。
マーク・マグワイアの弟がいの一番で指名されていなかったっけか(名前忘れた)