ラジオ日本って聴いてる人いるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
15ラジオ関東
>>10 >>11
補足すると
読売グループと麻布は関係なし
時系列に辿るとこうだ

1958年 東京急行電鉄ほか京浜地区の財界をバックに横浜で開局
    京浜地区限定のローカル局としてスタート
1965年 JRN・NRN発足でラジオネット界の孤島となる
1970年代前半 東急等が資本を撤退
       代わりに遠山氏(「遠山の金さん」の末裔)がオーナーに
       遠山氏の持つ地所・麻布台ビルに東京支社を設置、事実上放送の拠点に
1973年 讀賣新聞社、TBS株を毎日新聞社に売却(毎日の持つ日テレ株と交換)
    TBSラジオから「讀賣新聞ニュース」が消える
1978年 讀賣新聞社、「讀賣新聞ニュース」放送を条件に民放各局に巨人戦中継権を与えると提案
    各局、拒絶
    ラジオ関東、遠山社長の決断で讀賣新聞社の提案を受け入れ、結果巨人戦独占に
1979年 ラジオ関東、それまでの「毎日新聞ニュース」を打ち切り、「讀賣新聞ニュース」を放送

                                 (つづく)
1615:2001/08/24(金) 00:19
>>15 つづき

1979年 TBS、ラジオ関東に歩み寄り、同社の巨人戦中継権を購入する事に
1980年 TBSラジオで「讀賣新聞ニュース」復活
1981年 ラジオ関東、「ラジオ日本」に改称
    ニッポン放送と訴訟沙汰になる(頭に「RF」と付ける事で終了)
    このころから遠山氏の専制ぶりは著しくなり、番組編成まで介入
    夜から若者向け番組を一掃
    「ジャズ・演歌・報道(しかも右より)」が編成の三本柱に
1993年 TBSと讀賣新聞社との関係が悪化
    再びTBSから「讀賣新聞ニュース」が消え、NRNも巨人戦中継が可能に
    (ラジオ日本の特権、崩れる)
                
                        (またつづく)
1715:2001/08/24(金) 00:20
>>15 >>16 つづき

1990年代後半 ラジオ日本遠山社長、経営悪化・聴取率低下の責任をとり、辞任(事実上追放)
       日本テレビが遠山氏の持ち株などを買い取り、経営参加
       以降、日テレアナの出向等が進む
       (ようやく真の読売グループ化に)
2000年 ラジオ日本、BS日テレのBSデジタルラジオの製作・運営を担当
    そのうち一チャンネルはラジオ日本の再送信を実施
    念願の全国放送化実現

現在に至る