なぜかコメニュティFM放送の枠を越えてる…

このエントリーをはてなブックマークに追加
106ラジオネーム名無しさん
まさかFM PiPiが2ちゃんねるで話題になるとはね。
あんなの地元の人間もほとんど聴いてないのに。
(つーか地元のFMリスナーはZIP−FMみたいな名古屋のFMを聴いてる。)
スレテーマとは関係無いけど、ここのFM局は多治見駅前のテラっていうショッピング
センターの中からしょっちゅう愚にもつなかい番組を流しているんだけど、店内から
生放送しているときは店中にFM PiPiの番組が流れるからウザイ。
こっちは買い物に来ているんだ、お前らの自己満足放送なんぞ聴きたくないぞと思って
しまうこと多々あり。
107oage:2001/02/18(日) 12:53
っつーかコメニュティのほとんどは自己満足。
オナニー放送逝ってよし!
108ラジオネーム名無しさん:2001/02/18(日) 13:04
つーかFM PiPiなんて多治見市から一歩外に出るとまともに
聞こえなくて、名古屋の同じくコミュニティーFMのFMダンボに
潰されるほどに電波が弱いのに(逆にダンボの電波が強いんだけど)、
これだけ盛り上がれるとはね。怖いな。
109ラジオネーム名無しさん:2001/02/18(日) 13:10
よし〜ろ。って毎週水曜日に多治見駅前のテラっていうショッピング
センターから寒い電波番組をやってる奴だろ?
3Fのステージの上から放送しているんだけど、椅子に腰掛けて聴いて
いるのは爺さん婆さんばっかり。
同じ階には本屋と100円ショップのダイソーがあって、フロア全体に
奴のクソ番組が流れているんだけど、聴いている人間は誰もいない(藁
地元の人間の反響もそんな感じ。
はっきり言って地元でも無名の人。
それが、これだけ盛り上がれるとはねえ・・・。
DJも電波ならリスナーも電波集団なんだろうな、コワイ。
110ラジオネーム名無しさん:2001/02/18(日) 13:21
FM PiPiのクソ自主制作番組なんぞ聴きたがる奴はごくわずか。
止めれ。
デジタルJ−WAVEかInterFMをネットしてくれ。
そしたら毎日でも聴くんだけどな。

・・・といったことを書いた要望書を明日多治見市役所とFM PiPi
に送ってみようかな(藁
111榊原生徒:2001/02/18(日) 13:31
そーいやキャッチフレーズが「嫌なら聞くな!」と
いう番組があったね。
朝から下ネタばかりで苦情殺到はもちろん、暴力団まで局に攻め込んだという
番組だったらしいけど。
そーゆーのを北海道のコメニュティFM局でやったみたい。
はっきり言って、「ビタピーの方が、赤ん坊だな〜」。
全裸で放送はメチャメチャおもろいだろうけど。
で、番組が2時間化したら「対決ゆくじょ!」が復活してほしいぐらい。
って、後1ヶ月で解雇だろうな。
112ラジオネーム名無しさん:2001/02/18(日) 14:09
>嫌なら聞くな!
だったら多治見市民で聴く奴はほとんどいないな。

というかFM PiPi自体、もともとは隣の可児市のようにケーブル
テレビを開局したかったんだけどカネが掛かるから代わりにコミュニティー
FMで済まそう・・・という構想だったんでしょ?
でも、トヨタ自動車の傘下のひまわりケーブルっていうCATV局が
おりべケーブルという会社を作って多治見市にCATV局を開設して、
多治見市や地元企業も出資することになったから存在価値が薄れてきた。
しかもFM PiPiとおりべケーブルの開局はそんなに時期変わらないしね。
市議会でもおりべケーブルがあるならコミュニティーFMは要らないんじゃ
ないかという質問が出たらしいんだけど、市側は加入しないとサービスが
受けられないケーブルテレビと誰でも聴けるコミュニティーは違うから
並存はできるとかいう理屈で押し通そうとしたみたいだね。
だったら、多治見市もおりべケーブルの普及に力を入れればいいと思うけど、
CATVインターネットだって出来るんだし、そっちのほうが市民の
利益になる。

はっきり言って、おりべケーブルテレビが開局した今ではFM PiPi
の存在は税金の無駄づかい。
廃局してCATVに市のメディアを一本化したほうがいい。