なぜかコメニュティFM放送の枠を越えてる…

このエントリーをはてなブックマークに追加
112ラジオネーム名無しさん
>嫌なら聞くな!
だったら多治見市民で聴く奴はほとんどいないな。

というかFM PiPi自体、もともとは隣の可児市のようにケーブル
テレビを開局したかったんだけどカネが掛かるから代わりにコミュニティー
FMで済まそう・・・という構想だったんでしょ?
でも、トヨタ自動車の傘下のひまわりケーブルっていうCATV局が
おりべケーブルという会社を作って多治見市にCATV局を開設して、
多治見市や地元企業も出資することになったから存在価値が薄れてきた。
しかもFM PiPiとおりべケーブルの開局はそんなに時期変わらないしね。
市議会でもおりべケーブルがあるならコミュニティーFMは要らないんじゃ
ないかという質問が出たらしいんだけど、市側は加入しないとサービスが
受けられないケーブルテレビと誰でも聴けるコミュニティーは違うから
並存はできるとかいう理屈で押し通そうとしたみたいだね。
だったら、多治見市もおりべケーブルの普及に力を入れればいいと思うけど、
CATVインターネットだって出来るんだし、そっちのほうが市民の
利益になる。

はっきり言って、おりべケーブルテレビが開局した今ではFM PiPi
の存在は税金の無駄づかい。
廃局してCATVに市のメディアを一本化したほうがいい。