radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆14

このエントリーをはてなブックマークに追加
204ラジオネーム名無しさん
198さん。疑似ロケーションチェック外してるのですが、、、
そもそも、fakeGPSを使わなくてもradikoが使えないのです。。。
205ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 15:18:00.97 ID:Mmpj7c2V
BlueStacks+FakeGPS+radikoで、PCで地域外聴取出来てるんだけど
30分〜1時間?くらいで、radikoが勝手に止まって
最初の地域判定オプションの画面になってしまう。

Virtualboxだと↑こういう現象は発生しない?
206ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 17:30:57.74 ID:HxAmJJUa
Radikkerの再生が止まるの直せよ
207ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 20:18:40.54 ID:KMurxp6u
>>205
気がつくと止まってる
208ラジオネーム名無しさん:2014/02/08(土) 20:27:26.60 ID:Ekriq77+
>>206
vpn使えばいいよ
209ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 00:35:13.84 ID:9/nNBFfP
vpnはパッと見で中継サーバー運営者の居住地がわからんのがなぁ…
いつも利用させてもらっている関東圏の人が休みだったりすると焦る。
210ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 04:53:20.63 ID:mW8Bm5yn
RadikkerはVPN接続してチャンネル合わせて、VPN切って再度チャンネル合わせないと止まるのが面倒だ
211ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 07:09:34.45 ID:Rjh9ENYQ
止まるの修正してくれよ

神になれるぞ
212ラジオネーム名無しさん:2014/02/09(日) 21:08:34.35 ID:Nxxd+seN
俺、日曜TBSの爆笑のラジオで投稿を読まれたこと有る。
ちゃんと環境を書いてメールで送った。
ボールペンとタオルが送ってきた。
全くエリアでない地域なのに。愛ちゃんが理解できません、
スマホでラジオが聴けるなんて。
可愛かった
213ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 00:03:05.02 ID:UZKqUCir
お前の作文じゃ誰も理解できないだろう
214ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 10:26:57.36 ID:R5L6XtHS
>>212
すごいなぁ。
215ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 21:53:17.77 ID:5qxN0lFC
>>210
止まる以前にあの音質で良く聴く気になるな
216ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 22:17:49.67 ID:i3JbW3vf
>>215
なんでいるの?
217ラジオネーム名無しさん:2014/02/10(月) 23:39:15.42 ID:QZBJW6sp
音質厨はしつこくて、くどくて、粘着質なんだよ
またお前か、と言ってやればおk
218ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 02:49:25.46 ID:EAVq7Xfy
あの音質(笑)
219ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 09:00:17.08 ID:OBDuKmnd
どうしてニッポン放送があんなにクリアな音で聞けるのか・・・
ラジオで聞くと砂嵐なのに・・・
@那須
220ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 12:57:50.65 ID:APtBHOHz
中野区だけど、ニッポン放送だけはノイズが多くて
入感が悪い。TBSや文化放送はクリアーなんだけど。
221ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 13:26:27.66 ID:PcqAf7TT
放送局の立地もあるから仕方ない
222ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 13:29:13.15 ID:3vZUb956
ありがとう>>222です
223ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 13:47:04.77 ID:PcqAf7TT
簡単に言うと各ラジオ局の送信設備の場所ね

ニッポン放送は木更津
TBSや文化放送は川口

中野から見ると都心部のビル群を越えて電波が飛んでくるから劣化しやすいんだよ
224ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 14:20:20.68 ID:APtBHOHz
TBSは戸田の競艇場の近くだったはず。
もう何年もその辺に行ってないから、移設したのか?
FENは、めちゃ強い。
和光市の国立病院の前に建ってる。
225ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 15:15:52.60 ID:EWC0bcQG
>>224
すまんTBSの川口は俺の間違いで戸田が正しい
226ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 15:47:53.98 ID:+hZAgWvm
ラジコで聞くなら送信所と住んでる家の立地環境は関係ないぞ
227ラジオネーム名無しさん:2014/02/11(火) 20:31:51.41 ID:6UEauOZH
>>224
FEN (・o・)
AFNに改名されて久しいが
228ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 03:27:45.16 ID:j9x9Yh8K
FENww何年前だよ
229ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 09:35:00.91 ID:viRyLPED
>>199
亀レスでごめんだけど日天では遠方からのメールに
なんでこんな遠方から聴けるんでしょうねニラニラっていう茶番劇があるよ流石アズミン
230ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 15:09:07.19 ID:vYBXRp6K
♪FENからロケンロー
231ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 16:05:41.38 ID:EIplLqFn
>>224
戸田ボート!wwwww

FEN!なつかすい・・・ FEBCもradikoになっちゃうんだろうか・・・
232ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 17:59:15.85 ID:ux7hh9Lr
東京エリアの知人に録音してもらって音声ファイルをメール添付で送ってもらってる
という言い訳でいいんじゃないの聴取外エリアは
233ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 18:13:26.16 ID:nQI6CWNf
そっちのがアウトだろ
234ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 18:48:27.94 ID:7fE2Pg40
そうでもない
235ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 19:39:09.47 ID:lfh5Mcr8
東京に住んでいる友人のサーバーにアクセスして、
聞いていますで、いいと思う。
勿論了解を得て
236ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 19:57:17.34 ID:NtC+OmiB
昨日、802の番組でハネムーン先のハワイから聴いてますってメール読まれてた
DJはイマイチわかってなくて、「凄いですね」とかしか言ってなかったけど


そんな自分も東京でいつも802聴いてる
237ラジオネーム名無しさん:2014/02/12(水) 23:22:39.41 ID:TatgMws8
北海道だけど、東京のラジオが聞けるってだけで嬉しかったりする…。
文化放送なんて、冬の深夜しか聞こえなかったんだもん
238ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 00:55:04.30 ID:1dRO6Ejp
なんでそんな卑しい嘘つくんだよアホか。
239ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 02:03:28.60 ID:J0B90Zk7
昔はループアンテナを作って夜中に少しでも良い音で受信しようとベランダで頑張った物だが、今は便利になったねぇ。
240ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:06:59.78 ID:yjSsLLp3
昨日RBCiラジオのスポーツフォーカルで
新潟からってメールが読まれてた。
地元の厨房がメダル取ったから喜んで
メールしたみたいだけど、Raziko組は
こっそり聞いてりゃいいのに。
241ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:24:59.36 ID:/atrxM8i
遠距離はなんでもかんでもrazikoだと思い込むのもどうかと思うが
242ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:30:20.43 ID:u0Jru+kF
遠距離聴取もあるしradikoだって地域の誤判定があるしな
ちなみに俺は千葉なのに東京判定だからなw
聞けるラジオに変わりがないから誤判定の申請しないけど
243ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:31:14.36 ID:5QLW/nJT
>>240-241
まぁ、新潟の件は明らかに「不正聴取してますよ〜」って宣伝してるからもうね・・・
ラジオで頑張っても聞けないところからメールなんか出すなよともうねw
244ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:36:45.07 ID:8pkdNVih
鹿児島から、神戸・ラジオ関西の19時からの某番組聴いていて
今度、その番組のツアー(1泊2日の長野)に参加するリスナーが1人いますよ。
razikoか、エリア内の人に録音してもらってるかは知らないけど。
245ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:44:08.50 ID:8pkdNVih
>>244 ラジオ関西の同じ番組の新潟リスナー
新潟Aに在住→遠距離受信で聞けた、引越しで新潟Sに在住→ループアンテナしても聴けない
裏技(raziko)を使って聴いているリスナーが1人いる。
246ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:45:30.76 ID:/atrxM8i
某番組ってラジメニアか?
なんでにごすのかわからんけど公式にネット配信してるじゃん
スポーツフォーカルも調べてみたらustream配信あるみたい
普通に全国で聞けるのに難癖付けて馬鹿らしい
247ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:54:09.46 ID:nIfwaEIS
ドコモのスマホでもradikoは殆ど東京判定になる。
極まれに大阪判定に。電源を入れ直せば東京判定。
別に違法なことをしていない訳だから、こそこそする
必要はないと思う。
放送局側だってこれ位のことは知っているはずでしょ。
248ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 11:56:50.91 ID:8pkdNVih
>>246
はい。青春ラジメニアです。
249ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 12:52:33.15 ID:5QLW/nJT
>>246-247
だから〜 番組によると何度も
250ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 13:49:25.79 ID:7glwPzgK
不正だとか違法だとか違和感アリアリ
>>232 は明らかに違法だが
ラジコのエリア制限はラジコのローカル・ルールでしかない
みんながローカル・ルールを作って
それを守らない奴に違法だとか言い出したら
法治国家じゃなくなる
251ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 13:58:32.59 ID:RED7S8aa
何を持って明らかなのか知らんが
>>232は合法やで
252ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 14:13:25.50 ID:/sOiq2zy
Razikoが使えることを普通に考えている人が増えていると思う
253ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 14:35:05.24 ID:gZxdEUhb
ローカルルールを設定しているものにとっては「好ましからざる利用者」だろうけどな
あと、それ自体が法を逸脱するものでない限りローカルルールの設定・運用は管理者(提供者)の裁量の範囲
254ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 14:45:07.71 ID:S4X2m/Qv
>>232
録音したテープを送ってもらってるだったらほほえましい話になるのに
デジタルになると違法感が出るよなあ
同じ事なのに
255ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 17:10:36.72 ID:sUPKX3ec
一度スピーカーから出力したものを生活音込みで再録音すれば
室内のライブ録音の背景音にすぎないという言い逃れになるかな
ネットにアップして不特定多数に配布出来る状態だと完全にアウトだろうけど
親しい友達にファイル渡すぐらいなら私的利用でいいような気がするけどな
セルDVDの貸し借りは厳密にはどうなんだろうな
256ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 17:15:45.46 ID:fg4Wvzu0
地元局にもあり得ない遠距離リスナーが居るが
さりげなくメールを読んでいつも遠くから聞いててありがとうと上手くかわす。
257ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 19:28:28.05 ID:5QLW/nJT
>>255
あ!その手があったな。ニコ生の「車載放送」でよくやってるじゃん
映像はあくまで車内から撮影した前の風景、音声は自分の声と車のノイズにロードノイズをメイン。
たまにうっすらBGMでラジオや音楽が流れる程度・・・イイネ!

>>256
あら、こんなところにも放送局関係者が・・・ゴクリ
258ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 21:34:23.30 ID:YXUNAs6j
なんだこの違和感…
259ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 22:21:12.64 ID:A++xnCwP
なんで>>256が放送局関係者なんだよ
260ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 23:22:40.27 ID:YXUNAs6j
なんかのラジオ関係のスレの基地思い出したわ
変にテンションたけーところとかそっくりだは
261ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 23:25:19.87 ID:5QLW/nJT
>>259
表「いつも遠くから聞いててくれてありがとう」
裏「オマエ本当は効いてないだろw つかラジコごにょごにょいじってるのわかってんだよバーカ!」

これが放送局の中の人の本音w
262ラジオネーム名無しさん:2014/02/14(金) 00:38:14.85 ID:vit0DQP5
P2PやつべでCM切られて流されるよりはよっぽどいいのに
263ラジオネーム名無しさん:2014/02/14(金) 09:21:57.00 ID:Z2OUiDe5
放送局側は流石に聞いて貰って、バーカはないと思う。
魅力があって聞いてくれていると思ってるよ