radiko ラジコ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
425真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
>>418
栃木県に住んでいて、FMぱるるん、ラヂオつくばを聞くなら、SimulRadio、
FM神戸を聞くなら、ドコデモFM(でも遅延がひどくて使いものにならないのが欠点)があるし…。

・田舎リスナーが在京キー局を聞く。
雑音混じりでいいのなら、夜間の遠距離受信で、文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送の受信かな。

私の感覚なら、夜間、ABS秋田放送、静岡放送、OBC大阪放送、平壌放送、ロシアの声、
マヤーク(ロシアのラジオ局)、中国国際放送、KBS韓国放送などの受信の感覚がそれかな。

NHKに関しては、夜間はNHK札幌、NHK秋田、NHK大阪、NHK熊本の第二放送が入る。
426真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/23(火) 18:55:06.25 ID:gSEPQN0A
えー、では、ラジオネーム「ミリベリー」。

「ケンイチ、Radikoを使う」の巻。

ど田舎にて、ラジオの入りが悪いと嘆くケンイチ君。
夜間の遠距離受信で栃木放送を受信するも、やはり雑音混じりで、
雑音の中に消えて行くブルーな気分で一本いくのかなと思う。

そんなある日のこと、いつものようにADSLでインターネットに接続して、「ラジオ」と
ネット検索をしていると、「ラジオもRadikoで快適に。」というホームページが見つかったので、
「Radikoってなんだ?」と思い、説明文を見ると、「雑音の少ないラジオ放送が楽しめます。」
という売り文句につられて、Radikoにアクセスしたのが、束の間。

ラジオたんぱと放送大学でしか聞けねーじゃんか。あとはらじる★らじるのNHKで我慢なのか?
この期待していた欲望をどこに捨てようかと悩み、若干太くなった右手にカッターを持ったケンイチ君は…。