【JCBA】コミュニティFMって -28-【CSRA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
557ラジオネーム名無しさん
ダミアンこと伊藤博明大暴れ
558ダミアン:2012/09/05(水) 10:11:09.06 ID:5j580uxN
相変わらず、外部評価ゼロの自画自賛の世界
559ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 10:29:50.02 ID:FBQD6O6k
本日、AM11時に大阪府で携帯電話を使った非常警報の訓練が行われる。
この時間は大阪府にいる人のケータイに強制的に非常警報を送信しケータイは自動で着信する。
これを拒否するにはケータイの電源を切る以外にはない。
これはメーカーを問わないみたいだ。
ケータイであればすべて警報を自動着信する。 しかも大阪府という広範囲で。
CFMの非常災害の運用、終わったな。
560ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 14:24:29.82 ID:U+R5l9fd
つ携帯持ってないもしくは持っていても使い方良くワカランお年寄り向けw
561ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 14:25:36.54 ID:U+R5l9fd
>>554
そーゆーレスがダミアン丸出し

てかどこでどう百戦錬磨なんだ?
2ちゃんでか?ブログでか?
562ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 18:16:37.95 ID:FBQD6O6k
>>560
なんといってもラジオは自分で自発的に電源を入れてチューニングしないといけない。
今度のケータイでの緊急通報訓練は強制でケータイに受信させる。
その差は大きいよ。 これではどんなラジオでも太刀打ちできん。
これに続くのは強制でTVの電源を入れて放送する緊急警報受信かな。
いまニュースでやっているけど今度の訓練では約800万人のケータイが対象とか。
CFMの緊急放送など吹き飛ぶな。
終わった。
563ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 18:26:37.01 ID:FBQD6O6k
800万人訓練で実際に送信されたのは350万人。
それでもCFMとはケタが違うな。
564ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 18:34:42.70 ID:U+R5l9fd
携帯持ってないと何の役にも立たない。

つまり併用せよということ。
どっちがいいとか悪いじゃないだろう。
565ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 18:35:42.89 ID:QZx1BCb7
防災情報は単一のルートに偏らず幅広い媒体で配信するのが基本。
携帯電話は結局有線ネットワークに依拠する。
テレビは低電力で動作するチップが待たれる。
ラジオが何を差し置いても最適とはいわないが。

あ、おれダミアンだから。
566ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 18:38:49.20 ID:U+R5l9fd
>>565
ダミアンのクセに正論

しかもちゃんとsageで書いてるからお前は偽物ww
567ダミアン:2012/09/05(水) 20:19:51.86 ID:ZFvvVivR
だからいざというときNHK
コミュニティなんとかという
オナニーメディアじゃない
568ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 21:04:05.16 ID:U+R5l9fd
まあCFMもオナニじゃなくてちゃんとその役割を果たして機能してれば災害時も有用なのだが。
いくらNHKでも何市何丁目までの細かい情報ばかりやってるわけにいかないだろ

569ダミアン:2012/09/05(水) 22:15:22.22 ID:ZFvvVivR
そんな地区レベルの話に放送電波資源使う理由って何だろうね
それこそ携帯なり、防災無線の出番だと思うんだが
570ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 22:26:12.39 ID:kvPg3anL
>>559
非常警報は素晴らしいが、CFMは災害発生時の細かい情報発信が要だろ。携帯にどこで停電してるとかどこで給水できるとか逐一連絡きても困るだろうが
571ラジオネーム名無しさん:2012/09/05(水) 23:46:32.18 ID:A/Vu+twr
CFMに 非常時の情報を正確に伝えられる輩はイネーンダヨ

災害時もマスターベーションか?



金の無駄遣い止めて、さっさと多摩市みたいに閉鎖しろよ
572ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 00:23:01.37 ID:ljPQ91Dh
防災行政無線は室内じゃ殆ど聞こえないし、
災害時に電源が落ちてる受信設備はそもそも音が出ないしね。
情報伝達の手段は多いほうがいいんじゃない?
なんでコミュニティ放送ばかり除外したがるのかが逆にわからん。
あ、もちろんコミュニティ放送が嫌いな人は、そういった有事でも
無理して聞かなくてもいいからね。
放送局には情報伝達の義務があるが、別に受信側には受信の義務はないから。
573ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 00:34:58.26 ID:4/m0bdCJ
>>572
一般家庭でCFMはどんな受信機で聞いているんだろう。
ラジカセ、ポータブルラジオ、ケータイFM、支給された専用受信機。
この中でいつも手元にあってすぐに聞けるのはケータイだな。
他の3つも放送は聞けるけど常時すぐに使用できるとは限らない。
これを考えるとやはりケータイが強いな。
574ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 01:24:57.68 ID:ljPQ91Dh
確かに、基地局さえ損壊を免れていて、かつバッテリが残っていれば
携帯電話はけっこうなツールになるし、もちろんその存在は否定しないよ。
ただそれは手段のひとつ出会って「ケータイがあれば他はいらなーい」とかいう
短絡的な考えをしている人がいるのが問題だと思うのよ。
575ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 11:24:49.57 ID:4vkou/Md
要は、(自分が入りたくて入れなかった)CFMの存在を疎ましく思ってる奴がここには少なからずいるってことで。

これだけテレビだのネットだの携帯だのが発達している日本で今でも、
特に農村部では携帯を持っていない、持っていてもほとんど活用していないお年寄りは多いよ。

それに農作業をする人は携帯型ラジオを腰にぶら下げてラジオ機器ながら作業してる人も多い。
(今「携帯ラジオ」って書くと「ラジオ機能付き携帯電話」を意味するから紛らわしいなw)
もちろんその他の第一次産業に従事する人は今でもラジオだよ。

都市部だってラジオ聴いているお年寄りは多い。

災害時はネットだの携帯だのと言ってる奴は自分らの年代のことしか頭にないんだろう。
携帯使える層には携帯で、そうでない人にはラジオ
そういう柔軟な考えがないのだろうか?

そんなんだから「たかがCFM」の中の人にもなれないんだよ。
576ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 11:58:31.97 ID:IpylqcD9
>>575
そのラジオにしても実用受信範囲が問題なんだ。
農作業する人が腰にぶら下げているというがそれでノイズで受信できないと誰も聞かないだろ。
やはり何か作業をして放送を聞けるというのはAM、県域FM局のみだ。
とくにAMなどはその地域ではどこに行っても聞く事ができる。
たかだか送信所からよくて10km県内、悪くて5km県内でしか受信できないCFMとは違うよ。
屋外で実用受信できるCFM局は送信所が山の上にある局くらいだな。
577ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:25:52.47 ID:ChUB7Fnm
その実用範囲内で情報提供すればいいんじゃね?
そもそもコミュニティ放送の免許って
「その自治体全域で聴こえる出力を免許しているわけではない」
ていうのは総合通信局の姿勢だし。
578ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:32:35.35 ID:4vkou/Md
>>576
577の言う通り、実用範囲内で十分だろう
県域AMとの比較はCFMを否定する材料にはなり得ないよ
そもそも送信所から10Km5km圏内で受信できれば十分だろ
こないだの三陸みたいにたった1`2`で状況が大きく違う地域の細かい情報を県域局が伝えてくれるか?

被災地で災害局が次々に作られているのはなぜだ?
けっして大都市のラヂヲタがその欲望を満たすために地元自治体をそそのかしてつくられたわけじゃないぞ
実際に有用だという声がなければいくらなんでも立ち上げるか?
579ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:38:10.96 ID:4vkou/Md
あ、でも、ヲナ川なんかはヲタの巣窟になってるけどな実際www
580ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:44:21.94 ID:ChUB7Fnm
ヲナ皮は成立プロセスに問題アリアリだし。
581ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:45:59.74 ID:IpylqcD9
>>578
災害局はすべて有効に機能しているのか?
狭い地域の情報を集めて住民に伝えているのか?
ただCFMを作ればこんなことができる、あれもできるみたいなことで開局したのではないのか?
字際の地域の評判等はどうなんだ。
運用でも自分たちの自己満足の放送で終わっているのではないか?
もしそんな状況なら簡単に受信できるAM局のほうがいいのではないか。
なにもCFMにこだわる必要もなかろう。
582ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:52:21.87 ID:pJ3xW8UT
その災害の時に持ってる確率が高い携帯・スマホに配信してるのが
サイマルラジオだろ。JCBAの採用しているFlashは終了だが・・・。
あそこはホンとに先が読めないよね。また再構築?
毎年3000万も入ってくるのだから余裕だからね。
583ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 12:52:38.76 ID:ChUB7Fnm
知らないなら調べようよ。
まずは災害局(YZ局)とコミュニティ放送局(ZZ局)の違いからだ。
584ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 13:02:35.18 ID:4vkou/Md
>>581
あるということにまず意味があるだろう
それは政治的な部分でもね
「うちは万一のときのために放送局を持っていますよ」という住民へのアピールになる
ぶっちゃけ言えば、万一のときにもし役に立たなくても、平時に存在している意味としては十分だよ

それに実例で言えば、石巻なんかはだいぶ有効に機能したということだよ
地元の評価も高い
住民からの情報が警察や行政よりもCFMに集まった
あの情報カード、実際に見せてもらったけどすごい数だったな。

まあ、実用以外のいろんな意味でも存在価値はあるってことだよ
議論する上で政治的な部分も見ないとな


>>582
それはそうだが、電気も来ない状況でまっさきに役に立たなくなるのも携帯だよ。
携帯の充電なんてワンセグ見たりパケ通信でも連続でやったら数時間しかもたない
携帯型ラジオなら乾電池だけで場合によっては数日もつ
最悪コンビニかどこかで電池を拝借とかww
まあ、携帯も乾電池があれば充電できると思うだろうが、それは平時の話であって。
それに、スピーカーつきラジオならみんなで聴けるだろ
585ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 13:03:09.14 ID:4vkou/Md
>>583
ああ、俺は混同してないからね
ただ、災害局がCFMに移行する例が多いことを前提に話しているだけで。
586ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 13:12:54.84 ID:ChUB7Fnm
やっぱり突っ込んどくわ

>>581
>もしそんな状況なら簡単に受信できるAM局のほうがいいのではないか。
>なにもCFMにこだわる必要もなかろう。

でも災害局やCFMをたちあげるんだよ。
ぎゃくになんでAM局を作らないのか、考えたことある?
587ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 13:30:00.82 ID:IpylqcD9
>>586
べつに新たにAM局を立ち上げなくてもいいのだ。
政府、自治体が地元のAM局のスポンサーになり時間を決めて番組を買い上げ放送すればいい。
仮に昼前午前中1〜2時間くらいとかすればAM局も経営安泰だし住民も情報が入る。
スタッフが足らないなら災害局、CFMを立ち上げる人員を雇えばいい。
こちらも安定収入になる。
AM局も1〜2時間くらい商業番組でなくても構わないだろう。
そうすれば全体に金が周り情報伝達も広範囲におこなえ全体がうまくいく。
588ダミアン:2012/09/06(木) 13:41:39.84 ID:B+MZuIwT
災害時にはNHKだね、だって情報が桁違い
コミュニティfm、なんか情報あるの
589ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 13:53:13.63 ID:ChUB7Fnm
>>587
そのモデルだと災害復興が終わった途端にAM局は総崩れだな。
もうちょっと大規模局の広告モデルを勉強した方がいい。

>>588
NHKがきめ細かく、たとえば東京で災害が発生したとして
「葛飾区新宿○丁目の火災は・・」とか、
虱潰しにやってくれるなら、それでいいんじゃね?
もっとも葛飾区のピンポイントな情報を世田谷区の人は必要としていないだろうけどな。
590ダミアン:2012/09/06(木) 14:04:09.09 ID:B+MZuIwT
>>589
だから、ピンポイントの情報を放送波
つかう必要性があるのかと

あと、未だに放送=日本の民放=電通モデル
なひとがいるな
NHKは存在しないのかと
591ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 14:13:59.47 ID:ChUB7Fnm
>>590
放送波だけを使えとは言ってないのだが。
すべてのメディアには長所も短所もあるわけで、
受信機会を増やすにはあらゆる物を利用するべきだろう。
そこに放送波があってもいいんじゃないの?
むしろ放送波を除外しようという理由がわからない。
592ダミアン:2012/09/06(木) 14:14:07.04 ID:B+MZuIwT
ちなみに、総務省研究会での報告によれば
県域民放AM局のビジネスモデルは既に崩壊しかかってると
んで、大部分は兼営局なのでテレビ部門の売上に頼ってると

それでも消防署と一緒でラジオは必要です!!
という理屈をこねてるんだとか
593ダミアン:2012/09/06(木) 14:23:34.65 ID:B+MZuIwT
>>591
放送とは広域にまんべんなく情報をいきわたらせるものだろ?
逆にピンポイント地域限定なんてのは一番苦手
その一番苦手なことをわざわざやらせる理由はナニ?

もっとも、ラジオは地域限定、なんて広告産業の都合を
鵜呑みにしてるのも多いけど
594ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 14:53:24.46 ID:ChUB7Fnm
>>593
CFMの受信範囲は「広域」じゃないってことで不要論が出てたはずなんだが、
貴殿の主張は「放送そのものが要らない」でいいのか?
実質放送エリアの狭いCFMは、「放送」で「ピンポイント情報]を出すには
うってつけだと思うんだがな。
べつに、使いたくない奴は使わなければいいんだよ。
携帯でもなんでも好きなメディアを使ってくれ。
595ダミアン:2012/09/06(木) 15:01:59.44 ID:B+MZuIwT
トコトン直視しない気なようだけど
ピンポイント地域限定の放送の必要性が無いのでは?
という話、逆に広域に情報流布という点では
放送メディアの効率性に勝るものは早々無いのでは
596ダミアン:2012/09/06(木) 15:06:12.01 ID:B+MZuIwT
あと、今手元に資料はないが
CFM開局数における三セク等の割合が
急激に落ちてるデータあったような

好きでやってる分には関係ないんだろうが
597ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:27:57.18 ID:ChUB7Fnm
必要ないと思う人には必要ないだろうが、
それを必要だと思ってる人が実際にいるのも事実。
直視しないとかそういうことじゃなくて、
必要と思う人のために放送する。
つづいて、必要だと思ってもらえるように努力を重ねる。
それの何が気に入らないのかがさっぱりわからん。
単に「コミュニティ放送」が嫌いなだけにみえるけど
そういうことなのかな?
598ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:34:10.84 ID:4vkou/Md
>>587
例えば今日今まさに大地震が起こったとして、
政府や自治体が今日の今日で枠を買い上げて放送するのか?

普段から買い上げておけばいいと言うかも知れないが、
県内の自治体全市町村が枠を買い上げたらどうなる?
いつ来るかわからない天変地異のために県内各自治体にくまなく特派員でお駐在させるとでも言うのか。
事実上それは不可能だ。金だけの問題ではない。
その県域局の編成も大変なものになるし、いくら金をもらったところで数十人の特派員を雇うなんて無理。

まして特定の地域の情報をその県内くまなく流す必意味はない。
それならCFMを行政が協力して民間主導で立ち上げた方が行政にとってもメリットはある。
599ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:37:31.49 ID:4vkou/Md
>>592
県域AM局のことはどうでもよろしい。


>>593
そんな定義は初めて聞いた
免許で指定されたエリアにあまねく行き渡らせるってのは常識だが

県域局や携帯が市区町村単位で情報を流せるとでも言うのかね
そんなシステムがCFMより安価で存在するなら教えて呉や


>>596
手元にないデータの話をするなよw
600ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:38:01.26 ID:IpylqcD9
現在、県域民間FM局のない地域、近畿だと和歌山、奈良などではCFMが放送している。
今後、県域民間FM局ができるかもしれないとして周波数はどうするんだろう。
県域局としてすでにリザーブしてるのか、それともCFMがあるので県域民間FM局はできないのか。
601ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:40:19.00 ID:4vkou/Md
リザーブはしているだろうね
ただ、CFMがあるから県域が開局しないというOKとはない
そもそも同じFMでも役割が違うから。
602ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:55:39.72 ID:4vkou/Md
× OKとはない
○ ことはない
603ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 15:56:26.26 ID:IpylqcD9
あとは細かい話になるのだがCFM局で自局の放送区域だけでなく近隣にもスピルオーバーしているだろう。
後発で県域FM局ができてOAしたときこのCFM局のスピルオーバーしている地域でCFM局に妨害が出た場合
その対策は県域局が対応すべきか、もしくはスピルオーバー地域はCFMのエリヤ外なので対応しなくていいのか。
604ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:01:59.30 ID:ChUB7Fnm
法定電界ってのをしらべてみると、
コミュニティ放送って案外スピルオーバーしてないんよ。
不正確だが簡単にいうと、
自治体の形にたいして、県域は外接円、コミュニティ放送は内接円と考えるといい。
605ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:13:00.85 ID:IpylqcD9
大阪では梅田FMがウェスチンホテルの推定地上高160mに3L八木アンテナ4面を設置し
送信電力20Wで放送している。
原則で言えば梅田FMは北区がOAエリアなのに実際には市内全域に強力な電波が飛んでいる。
606ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:13:09.79 ID:4vkou/Md
>>603
スピルオーバーはスピルオーバーであって本来の放送区域ではないから他局が対応する必要はない罠
もし隣接地域にまたがった放送区域が指定されているなら、そもそも妨害が出るような周波数を県域局に割り当てない
まあ原則的には、だが。

だからどちらにしても対策というものは必要がない。

607ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:14:46.03 ID:4vkou/Md
>>605
黎明期は広域までいかないが本来の足下の市区町村を越えたエリアで免許されていたからね
CFMの現状に照らし合わせればいくつかの市区町村をまとめて1局ってのが理想だけどね
経営的にもね
608ダミアン:2012/09/06(木) 16:25:00.07 ID:B+MZuIwT
>>599
だから、まず電通さまありきの思考から脱皮しろw
609ダミアン:2012/09/06(木) 16:30:23.49 ID:B+MZuIwT
もっとも日本の民放ラジオの広告産業としての
ビジネスモデルは遅かれ早かれ崩壊する。
じゃ、そこをコミュニティFM局が埋められるか?
というとそれも無理。
610ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:39:58.90 ID:4vkou/Md
>>608
あ?電通のことなんてこれっぽっちも頭にないんだが
どこがどう電通的だ?


>>609
CFMがそれを埋める必要はないだろ
上にも書いたがそもそも役割が違う

民放とCFMを一緒にする論法はふろむ的だな
611ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:41:02.09 ID:IpylqcD9
>>607
山に送信所があるところを除いて都市部に送信所があるCFMでは梅田FMが
日本で一番強力な電波を飛ばしているんじゃないかな。
なんせ地上高160mだからね。 
アンテナ高だけで言えば東京タワーにあるインターFMと同じくらいじゃないかな。
ビルの上は開閉式のヘリポートになっているけどそこに取り付けると190mだからね。
612ダミアン:2012/09/06(木) 16:42:02.56 ID:B+MZuIwT
大震災起こったらどすんだよCFMないと困るだろ?
という声もあるけど

阪神大震災のときも半数以上はNHK聞いてたみたい
*ラジオ関西調査

送り出す側の意気込みとは別に
いざというときNHKが定着
613ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:47:11.63 ID:4vkou/Md
>>612
いんじゃね?それで
地震が起こった直後はNHK
それで避難が必要になったり救援物資について知りたかったり安否確認はCFM
そこは役割分担

そもそもあの時NHK聴いていたのが半数程度だったのか
へええ
しかも今と違ってあのエリアにCFMはそれほどなかった
半数以上がNHK聴いていても不思議はない
だってCFMがないんだからw
15年以上前のデータで単純比較はできないわな
614ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 16:49:53.30 ID:4vkou/Md
>>611
日本で一番とは限らない
関東では世田谷が、地上高約130mだが広範囲

ちなみに、「強力な電波を飛ばしている」は間違い
「広範囲に電波を飛ばしている」だろ
梅田だけ50wなのか??
普通に20wなんだから梅田だけ強力ということはない
615ダミアン:2012/09/06(木) 16:56:45.52 ID:B+MZuIwT
>>610
まさか、日本の民放の広告放送ビジネスモデル創ったのが
電通だというのを知らないとか
616ダミアン:2012/09/06(木) 17:00:49.96 ID:B+MZuIwT
>>613
だから、そこで放送メディアがしゃしゃりでる
必要があるんかと

そもそも電気通信にたよるものでもないだろうに
その段階は
617ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:01:32.45 ID:IpylqcD9
>>614
アンテナ地上高が高ければEIRPが大きくなる。
EIRPは実行輻射電力でアンテナ地上高、アンテナゲイン、送信電力の積で決まる。
無線工学的にはh√GPで表す。
東京タワーなど一か所に複数の局がアンテナを設置する場合にこのh√GPが同じになるようにする。
俺が言いたいのはEIRPの事だ。
EIRPで言えば世田谷より梅田FMのほうが輻射電力は大きい。
618ダミアン兼フロム:2012/09/06(木) 17:02:57.57 ID:B+MZuIwT
あ、なんか面白いレッテル貼られたので
継ぎ足しとくね
619ダミアン兼フロム:2012/09/06(木) 17:11:30.20 ID:B+MZuIwT
>>613
つうか「半数以上」が「半数程度」に
脳内変換されるあたり業界人ぽくっていいね
で、その阪神大震災を契機につくられたCFM局は
どんなふうにだ、というのがポイントだね

例えば市内ではNHKをしのぐ聴取率とか
620ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:23:50.92 ID:4vkou/Md
>>615
知る知らないの前に、CFMにそのビジネスモデルは関係ないでしょ
民放県域のやり方をCFMにも適用しようという論調がフロムなんだってw


>>616
あるに越したことはない
じゃあ被災地に行って震災後に出来た災害局やCFMに「あんたらなにしゃしゃり出てんだよ」って言って回れよw


>>619
半数以上でも全部じゃないんだろ
全部に近い半数以上ならほとんど全部って書くもんな
つまり半数に近い=半数程度で問題はないw

まともにやってるCFMならNHKをしのがないにしても近い聴取率ある局もあるんじゃね?
調べようがないけどな。
別に聴取率云々よりも災害発生時に「役に立てば」それでいいだろ
災害局や災害時のCFMなんてそういうもんだしな。
東北の被災地の災害局だってそんなこといちいち調べて立ち上げたわけでもなかろう

621ダミアン兼フロム:2012/09/06(木) 17:30:17.68 ID:B+MZuIwT
>>620
電通が関係ない?
凄いこというね
そうすっと、企業広告でカネをとる
というビジネスモデルじゃないのかな?CFMは
622ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:32:28.70 ID:Zqb9lxpW
なるほど。
大きい顔で偽物が堂々とダミアンを名乗ることで、
元祖ダミアンを潰すつもりか。
いいぞ、もっとやれ。
623ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:32:45.05 ID:4vkou/Md
てかこのスレで電通がどうのと言い出す方がどうかしてる
事実であっても話には関係ないわ
CFMの中の人で電通がどうのと言い出す奴がいたらただのアホ
624ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:33:23.53 ID:4vkou/Md
625ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:37:24.61 ID:IpylqcD9
>>617
東京の県域、NHKが東京タワーからスカイツリーに送信アンテナを移設した、
スカイツリーはアンテナ高が540mのため電波が飛びすぎるので送信電力を7kwに減力されている。
そしてEIRPは60kw。
移設前の東京タワーでは送信アンテナ高は180m〜220mで送信電力は10kw、EIRPは44.1kw。
アンテナ地上高が高ければ送信電力を減力しても強力な電波が飛ぶ。
これが同じ電力ならアンテナが高いほど強力な電波が飛ぶということだよ。
626ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 17:40:53.69 ID:4vkou/Md
>>622
なるほどそういうことかw
627ダミアン兼フロム:2012/09/06(木) 17:47:25.36 ID:mX3J8YlI
そういうことにして心の平安を得る気なの?
628ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 18:08:39.73 ID:Zqb9lxpW
>>626
そういうことだろうね
本物のダミアンならコテ名乗る時はトリつけるはずだし
そもそもダミアンとは誰かなんてことは
>>199-201 で明らかになってるからな
629ラジオネーム名無しさん:2012/09/06(木) 22:18:18.12 ID:T6OV//7d
怒涛の連続レスから一転して沈黙
わかりやすすぎだろwww
630ダミアン?:2012/09/06(木) 23:17:46.26 ID:U8JBGH33
レッテル貼ったりはがしたり、
忙しいねw
>>620
「半数以上」と「半数近い」が一緒?
小学生でもそんなこと言わんだろw
631ラジオネーム名無しさん:2012/09/07(金) 01:19:22.04 ID:d+XFAf4u
今北産業
632ラジオネーム名無しさん:2012/09/07(金) 12:26:04.17 ID:QFuAt70E
>>630
一緒とは言わないが文の趣旨からすればたいした差はないだろ
「全部」でもないだろうし「大多数」でもなさそうだし

半数を5割とするなら半数以上は7.5割まで
7.5割以上なら「半数以上」とは表さないよなあ
まああえて定義すればだがw

だとしたら半数以上ってのはあんたが言いたいほど多くもないってことで。
633ラジオネーム名無しさん:2012/09/07(金) 14:53:49.52 ID:fCTyEVhZ
>>632
見苦しいの一言
634ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 12:57:34.35 ID:x1dy6sF5
地元のコミュニティーFMに地元の昔話を語る番組があるんだけど、語り部の中になんか聞き覚えのある名前の人がいるなと思ったら、昔近所に住んでいてよく一緒に遊んでた女の子と同じ名前だった。
むろん同一人物である確証はないが、別の番組のパーソナリティーがご近所さんだったこともあるし・・・・・
まさかな
635ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 13:07:20.05 ID:je1KXOmQ
平成19年度立正大学浅岡隆裕研究室の実習レポートなんですが興味深い
特に「FMサルース」関するくだり

http://risweb2.ris.ac.jp/t-asaoka/quantitative%20research_pp265-300.pdf
--------------------------------------------------------------------------
青葉区住民全体は、FM サルースの必要性を問うと、「そう思う」「まあそう思う」との回答の合計
が10%、「あまり思わない」「そう思わない」の合計27%の半数以下となった。
----------------------------------------------------------------------
認知者に限定すると、青葉区住民全体よりも、「そう思う」4%、「まあそう思う」10%と、必要として
いる人の割合は上昇した。しかし、「あまり思わない」「思わない」と回答も、それぞれ16%、19%と
上昇したため、FM サルースを必要と感じている認知者の割合は低い。
-----------------------------------------------------------------------
以上のように、現状ではFM サルースは受け手である青葉区住民全体には、日常生活上の必
要度、そして地域貢献度は、さほど認められている段階ではないといえる。
-----------------------------------------------------------------------

放送業界自体がとにかく「外部評価」を嫌う傾向がある、
とりわけコミュニティFM関連は
「僕達がんばってます!!」「私達がんばりましたあ」で済ましてる

だから、こういう調査は非常に貴重

もっとも、中の人は「俺ら儲かってるもん、モンクある?」
でスルーしてるみたいだね、このスレみてると
636ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 14:08:55.71 ID:33auPIJO
>>634-635
個別の局の話をここで出されてもね
637ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 14:22:03.21 ID:je1KXOmQ
>>636
こういうことは
今までは個別の局すら出てないでしょ?

というか全体の話したら「個々の局は別」とか
切り返すつもりのクセにw
638ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 15:12:59.12 ID:33auPIJO
切り返されないように頭使って文章書けば?
639ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 15:55:34.93 ID:MuKV+lRG
きちがいじみた罵り合いよりは三十三那由多倍以上マシ
640ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:21:50.60 ID:HmPE23U6
>>635
マジレスするなら、

・サンプル数が少なすぎる
・一番多いのは「わからない」

つまり「要る要らない」以前の問題。
てか、「FMサルース」自体のイメージがよく分からん。
641ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:24:13.08 ID:GD6NjvO5
ここの住人は、CFM内部の人間が多いのか?

具体的に局名を挙げて 現状を述べれば『個別の局の話しをここで出されてもね』などと言い
あえて局名を伏せて現状を述べれば 何処の局か言えないクセに などと言う

いづれにしても、CFMが叩かれることが不愉快なうえに
自分らの職場が無くなって 無職になることを恐れているからこそ
反撃するんだと推察した
第一、CFMを堅気の仕事だと勘違いしているなんて、まともな社会人の常識の物差しでは考えれれない。

きちんと現状を把握し、世の中の人たちから どう思われているのか?
そきちんと考えるべきだ。
実際、必要性を感じているのはごく僅か。
そういうと、僅かをターゲットにやっていくと、開き直るのかもしれないなww

まあ、好きなだけ切り返してくれ

それぞれの立場で言い分はあるだろう
642ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:31:02.59 ID:cIeQneNH
ダミアン必死でございます
643ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:41:46.96 ID:T8aON4z7
わかってないのかもだけど、
「個別の局の話を出されても・・・」と返されるのは、
多くの場合「個別の局の話をコミュニティ放送業界の全体像として」話してることが多い場合。
「何処の局か言えないクセに」っていうのは、
特定の局を執拗に攻撃している時か、もしくは事象があまりにも特殊で
常識的に考えられない場合に多いような気がする。
つまり、そう返されるには、それなりの理由があるんだよ。
644ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:50:23.33 ID:sST7UdBi
まあ、
なかのひとがどう反応しようとも
事実は事実なわけで

スルーできないというのがすべて
645ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 16:53:39.25 ID:sST7UdBi
ちなみに、公共レベルの視点でいえば
一時期盛んだった国交省系の交付金投入が
きれいさっぱり無くなってるというのが
物語ってるとおもうがね
646ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 17:02:46.13 ID:je1KXOmQ
まあ、コミュニティFMレベルだけではないんだけど
自称「中のヒト」って、外部からあれこれ言われると
反発するんだよねえ

はっきり言うと「打たれ弱い」
「ご意見承りました、今後のご参考に」的
スルー力が皆無なんだわ
だからつつかれると踊りだす

件の回答で「わからない」というのは
「好感も反感も何も感じない」という
メディアにとっては最悪の回答
だとおもうんだけどね
647ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 17:25:44.78 ID:T8aON4z7
>外部からあれこれ言われると
>反発するんだよねえ
それって要するに
「お前らは黙って売りの話を聞いてればいいニダ。いちいち反論するなニダ」
ってこと?反論されるのが怖い?
そうか、自称でも「中の人」は自分たちが知らない情報も持ってるもんな。
それで自尊心木津付けられるのは本意じゃないのね、なるほと、
ご意見承りました。今後の参考に致します。

だいたい
>「ご意見承りました、今後のご参考に」

2ちゃんねるはそういう場所じゃないだろ。
そういう藩王がほしいなら、おまいらこそ、直々にコミュニティ放送各局に
ご意見申し上げればいいじゃないか。ほぼ間違いなく希望通りの対応を
してもらえるよ。

648ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 17:57:42.44 ID:je1KXOmQ
調子に乗って探したら、こういうのも見つかった

兵庫県宝塚市が運営に関わってるらしいエフエム宝塚の
宝塚市側からの事務事業評価結果

http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01010201000000-642.pdf
(H21、4ページ目)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01010201000000-11642.pdf
(H22、1ページ目)

10年近くやって市民認知ゼロというのも凄いが
そのうえで改善可能性ゼロという評価も凄いw
649ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 18:03:23.93 ID:je1KXOmQ
>>647
>「お前らは黙って売りの話を聞いてればいいニダ。いちいち反論するなニダ」
そのとおり、というかそれが常識的な人間の反応だろうに

中の人がどういってるか?ではないんだよ
外野がどう感じてるか?という話なんだよ
中の人の都合なんて「何の関係も無い」

外野がどう関わってるか?ということに関する
中の人の知識のお粗末さというのはどうしようもないんだが
それを自覚できない中の人というのも困った話で


650ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 18:06:37.69 ID:je1KXOmQ
>>647
あと、頭に血が上ってるんだろうけど老婆心ながら

「きづつける」と入力したら「木津つける」と変換しちゃうから
「きずつける」と入力すると「傷つける」と変換してるくれるよ
651ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 19:12:11.32 ID:33auPIJO
>ここの住人は、CFM内部の人間が多いのか?

当たり前だろ
内部の人間以外の一般人がコミュニティFMのスレなんかに来るわけないだろ
だからこそオナニーでお金がもらえるんだ

ここにいるのは内部の人間とおまえらだけ
652ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 19:14:32.28 ID:33auPIJO
はっきり言ってやると
存在感?防災?有事?必要性?そんなものは関係ないどうでもいい
好きなことができて金がもらえて
地域社会の中で黒字出して存在し続けることができればただそれでいい
653ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 21:33:01.45 ID:96FEg/UJ
>>651
俺みたいな単なるCFMファンはお邪魔ですか?
654ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 21:42:30.04 ID:sST7UdBi
>>652
なかのひとの都合はそれで良いのかもね
けど、カネ出す外のひと、とりわけ公金出す側の人は
そうはいかんのよw
*ここから「中の人の知識水準」無視します。
まち交の効果促進事業からはあらかた外れたけど
震災復興事業で導入する可能性が出てきたからねえ
筋の悪い事業で不採択になって結局単費なんてことになったら
目もあてられない、アウトカム指標に問題がでるかどうかは
重要なんよ。
655ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 22:21:36.12 ID:33auPIJO
そんなのは公金が出てる局の奴だけが考えればいい話だな
うちは関係ない
656ラジオネーム名無しさん:2012/09/08(土) 23:37:46.43 ID:HtQ350NY
局の………それが中の人の発想の限界なんですかね
657ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 01:27:28.20 ID:HrDqQ9XY
営利企業なのだから利益を出すのが最優先事項
理想だけ唱えて結局倒産閉局では意味が無い
逆に利益さえ出てれば何でもいい営利企業なのだから
658ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 01:30:30.99 ID:HrDqQ9XY
そんなにCFMに理想を求めやりたいことがあるのなら
やってみればいい関わってみればいい枠を買って理想を形にすればいい
CFMなんて参加してナンボ
659ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 03:05:11.94 ID:2ZoFDGKY
だからねw
そんな力一杯
「俺ら中の人間は、関係ないもーん気にしないもーん」
と叫ばなくてもいいよ

それを承知でやってるんだから
もっとも、逆に中の人がどうなろうと
外のひとには直接関係がないという
話でもあるんだけどね
660ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 12:03:54.78 ID:No3CrYN+
平和ボケの世間ズレしたヤカラの温床がCFM
どこからともなくお金が舞い込んできて
テメーは自慰行為ww
こんな感覚だから、平気で>>652みたいなことをカキコできる
何が悪い?と開き直るんだろうな

まあ、時間の問題

今は、その姿勢でいいんじゃないかい?
やりたいようにやるがいい

でも、誰も聴いていないけどなwww
661ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 13:07:18.10 ID:HrDqQ9XY
完全にただのクレーマーだな
662ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 13:25:57.10 ID:No3CrYN+
>>661
言葉を返せないほど 図星か?
そもそも俗世間の感覚と大幅どころか逸脱していることに気付いたか?
クレーマーで多いに結構だよ!
おまえさんたちに対してイエスマンがいるのかね?
あっ、内部にはいるか(笑)
内部のママゴト楽しんでくれや
663ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 14:16:25.27 ID:HrDqQ9XY
>その姿勢でいいんじゃないかい?
>やりたいようにやるがいい
>楽しんでくれや

そのとおりこれからも好き勝手やらせてもらうので
言葉を返す必要が無いのだが
664ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 14:21:02.92 ID:HrDqQ9XY
平和なのも事実
スポンサーから金が舞い込むのも事実
オナニーなのも事実
俗世間とは感覚が違うのも事実
誰も聴いていないのも事実
好き勝手やって金がもらえるのも事実

図星で結構
反論する必要性一切無し

こんな楽しい人生ないぞ
665ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 15:18:10.94 ID:O+23wwDS
マルチジャンキーの思考と完全に一緒だな
666ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 15:58:47.99 ID:Jvu5ZLGb
今日の落語の時間ですよは鬱EDがなくてよかった
667ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 16:51:34.28 ID:HrDqQ9XY
>>665
思考は一緒でも
公共の電波を利用した免許事業で食べているので
世間体的には全く問題が無いという違いがあるけどな
668ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 20:37:00.63 ID:Y/Gk8ziU
乞食人生
669ラジオネーム名無しさん:2012/09/09(日) 21:15:36.38 ID:2ZoFDGKY
>>667
でも、調子にのって金融詐欺やったら
やっぱり捕まったと
670ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 01:02:59.48 ID:Ku7fsNhk
>>669
うちには関係の無い話なのでどうでもいいです
671ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 01:10:12.46 ID:xUyPyM93
>>668
禿同!!!

どうやら>>670は、アファ全開だなww
しばらく恥さらししてもらいまひょw
672ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 01:54:44.31 ID:bnMMz7HC
「個別の局の話をされても」とかいってたのが
しまいには「うちには関係ない」とか言い出す自称業界人
673ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 08:33:35.87 ID:Ku7fsNhk
他局のことなんか自分の局には関係ない
そんなの当たり前だろ

フジの不祥事についてTBSの社員を責めるようなものだ
674ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 11:05:02.14 ID:beAH0Whq
>>662
だからさあ、言葉を返すって、どんな言葉を返して欲しいわけ?
「その通りですごめんなさい」って言えばいいのかよ

俺らに何をさせたいのか訊いてるだろ?

お前ら俺らに何をさせたいんだ?
お前ら俺らに何をさせたいんだ?
お前ら俺らに何をさせたいんだ?
お前ら俺らに何をさせたいんだ?
お前ら俺らに何をさせたいんだ?
お前ら俺らに何をさせたいんだ?
675ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 11:06:42.97 ID:beAH0Whq
>>664
そうそう
何を反論しろと
それがさっぱりわからん

俺らは俺らで少なくともここでクレーム言ってる奴には関係ないところで楽しんでるんだからさ
それになんの恨みがあるってんだ
あるとすれば、そんな俺らを妬ましく思ってるんだろう
だから僻みだっての
676ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 13:29:40.95 ID:5i9qWtXf
>>674
>>645
そういう風に自意識過剰さ120%
で踊ってほしいだけw

というか、現場馬鹿は
およびじゃない世界ってだけなんだけど
677ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 14:55:35.05 ID:beAH0Whq
>>676
君らも十分踊ってるよw
678ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 17:27:14.04 ID:5i9qWtXf
>>677
そうやって一々反応する自意識過剰さがねw
679ラジオネーム名無しさん:2012/09/10(月) 17:28:43.95 ID:Ku7fsNhk
現場馬鹿はおよびじゃないとか言い始めたよ
だったら「コミュニティFMについて部外者が語るスレ」でも立てて勝手にやれよ
コミュニティFMについてのスレに
コミュニティFMの現場の人間が書いて何が悪い
680ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 01:22:58.62 ID:3sdwDZWV
モレは、CFMに恨みも辛みもネーよw
ただなオメーらみたいな ド底辺糞ゴキブリの
無様な体たらくを世の中に晒して、この
681ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 01:25:34.93 ID:3sdwDZWV
モレは、CFMに恨みも辛みもネーよw
ただなオメーらみたいな ド底辺糞ゴキブリの
無様な体たらくを世の中に晒して、この状況をみんなに知ってもらいたいのさw
682ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 01:36:29.32 ID:xabhR5vS
ダミアンおつかれw
683ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 04:29:32.31 ID:HNlXTJyq
剥がしたレッテルもいちど這ってと……
お忙しいことで
684ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 13:49:16.14 ID:oztVmet9
書いてる途中で書き込みボタンを押す早漏へ

ここで晒してどうする
「コミュニティFMって」なんてスレを見る奴は既にCFMの実情知ってるだろ体たらくぶりも
全く意味がない
世の中への啓蒙活動なら他の板でやった方が意味がある
685ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 14:37:45.67 ID:KdvCKX5/
だれかさんが、見たくないものが書いてある
ということはよくわかった。

俺達は好き勝手に書くけど
オマイラは俺達に気をつかえってかw
686ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 14:55:47.80 ID:3sdwDZWV
早漏→EDへ

人の揚げ足とって面白がってんだなw
まあ、きちんと勃起して彼女カミさんをを満足させるよう
努力せよ 以上
687ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 17:00:35.71 ID:oztVmet9
揚げ足をとられる方が悪い
足を揚げたお前が悪い
足を揚げて射精するお前が悪い
688ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 17:40:49.20 ID:uBPnf5HK
>>681
こんなスレに晒したって見る奴はたかが知れてる
ってか一部の関係者とCFMヲタにだけ知らしめてなんの意味があんの?

それにもし世間に晒せたとしてもこんな業種は他にもいくらでもある
「だから何?」って言われて終わりだろ

だいたい「この状況」をみんなに知らせたところで、
俺らがどうにかなるとでも?


だから訊いてるよな?
俺らをどうしたいのか、どうさせたいのか

答えられないのか
689ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 18:18:25.81 ID:oztVmet9
>>688
結局こいつらは
「CFM業界全てを潰したい」が究極の目的と思われ
その根底にあるものは、僻み、羨み、憎しみなのだろう
ただその手段が「このスレに書く」しかできないクレーマー

逆にこういう奴らがいることがわかると
CFMの中という今の自分の立ち位置がいかに幸せかを再確認できるよな
690ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 18:22:05.38 ID:KdvCKX5/
>>688
いや、そのままでいいんだよ
いまのまま踊ってくれよ

だれもそれ以上要求してないってw
691ラジオネーム名無しさん:2012/09/11(火) 18:49:22.51 ID:wiRlzoIR
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|



     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
692ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 00:29:37.27 ID:Yynua0XT
>>688

だから訊いてるよな?
俺らをどうしたいのか、どうさせたいのか

答えられないのか

→ 子供の様に問い詰めて、答えてくれるまで問い詰める
  自分の思い通りにならないと気が済まない
  我が儘な子供と同じだなw
  
  お前らの実態を晒す啓蒙活動は、どなた様かのアドバイス通り他の板でもやらせてもらう
  
  そこのがき!じゃあ、答えよう!
  意味なんて何もないんだよ、ただ、からかっただけさw
  

  好きなだけ踊ってくれ
693ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 01:06:09.01 ID:VAo2QgRq
ダミアンおつかれw
694ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 02:13:35.79 ID:ljC7fdRE
>踊ってくれ

だから既に踊ってるだろ
これからも踊ってやるから
いちいち踊ることを強要しなくていいから
踊るから
695ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 12:32:42.68 ID:SZWuDUe4
>>692
からかってるのか
からかうのは勝手だが、自分より劣ってる身分の人間にからかわれても何とも思わないな
なにか言いたいことがあるのかと思って耳を傾けていたが

やはり

単 な る ヒ ガ ミ だ っ た か



wwwwwwww
696ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 12:33:40.72 ID:SZWuDUe4
ってか
啓蒙活動ってw

したからって俺らがどうかなるのかね
ぜひがんばってくれ


さ、これでこのスレも元に戻るかね
697ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 12:56:56.77 ID:ZqN3Cfnn
「受信エリアが狭いから経営が苦しい」なんて言い訳、そろそろやめたほうがいい。
元々、商業放送として自立できるなんて疑問視されていたのだ。
それを、誰がそんな空気を作って行ったのかしらないが、
地域のスポンサーをつければ利益は上がると思われ、
多くの放送局に憧れていた人々をコミュニティFMの輪の中に
巻き込んでいったのだ。
巻き込まれたくても巻き込んでもらえないオタに文句を言われ・・・
従来の商業放送ではない、地域の人々、地域共同体(自治体含む)に
支えられるコミュニティFMと位置づけない限り、放送を維持できない。
使えないポンコツ業界人にたかられ、食い物にされ傾いた局多数あり。

698ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 13:08:37.99 ID:SZWuDUe4
その通りw
699ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 13:58:03.29 ID:ljC7fdRE
>巻き込まれたくても巻き込んでもらえないオタに文句を言われ

その末路がかじかとダミアンだなw
700ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 14:01:38.88 ID:SZWuDUe4
文句と言ってもたいした文句じゃないけどな
「あーはいはい」で済んじゃうw
701ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 14:54:45.02 ID:ljC7fdRE
文句と言うよりはむしろ妬み丸出しなので
むしろ気持ちいいw
702ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 15:10:51.42 ID:SZWuDUe4
そういう意味では中の人になれた奴は勝ち組だな。
ダミアンらに対してだけどな。

世間的には決して勝ち組とは言えないがww
703ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 22:55:28.56 ID:qIB/eRPV
FM八女、未だにHP完成してないし、
放送もほとんど音楽垂れ流し。
こんな局何のためにあるんだよ!
せめて、MBのコミュニティCH流してくれ。
それもできないんなら、とっとと閉局しろ!!(怒)
704ラジオネーム名無しさん:2012/09/12(水) 23:41:46.83 ID:Sa8J+4Lk
コミチャン流すくらいなら垂れ流しの方がまし
705ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 00:12:13.74 ID:KoVA6+gu
なんだ、コワイ人がいなくなって
ゾロゾロと這い出してきたのか?
706ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 00:19:20.16 ID:KoVA6+gu
つか、このスレホント「ベンチャー板」がお似合いだよ
行ってみな、アムウェイだのニュースキンだので
オマイラと同じ言動してるから

違う話してる連中にレッテル貼って排除しようと
してる所とかも含めて
707ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 00:53:44.68 ID:P1IVHzMt
>>704
垂れ流される曲の問題では
インストとか古臭い曲とかだったら
自分は(/ω\*)。
その放送局に即抗議する。
708ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 00:55:37.99 ID:rf8E/Zg1
コミュニティ関係者はゴキブリ
709ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 01:07:33.02 ID:doWvIRoj
>>695
超カン違い、上目線のつもりなんだなw
みんなに笑われてるの気づかないのも気の毒
僻まれてる、妬まれてるなどと思い込むことで
自分が さぞかし素晴らしい人間だと思ってんだな

かなり笑えるw

ナルシスト君 ファイト!


>>702
>世間的には決して勝ち組とは言えないがww

禿同





710ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 01:33:32.60 ID:VjNvUMq9
マルチと言動が同じと言われようが一向に構わない
こちらは国の免許事業である放送事業で
お金をもらっているに過ぎないので後ろめたいことは何も無い
711ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 14:15:46.42 ID:lFwR1oMw
>>709
みんな=709
712ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 00:37:04.59 ID:YNQMp9Iv
このスレ見て、CFMってのはナルシストと自称の集まりだなw
一般の社会人として欠落したヤカラばっかりw
要するに、はきだめ、吹き溜まりってとこだなwww

オナニーして金がもらえて最高?
ザケンジャネーよ

市ね
713ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 00:46:48.83 ID:EweP5hsp
何を今更
714ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 00:47:18.60 ID:JtveC8ii
掃き溜めに集まるのはつるじゃないってことだろ?
俺もお前もな
715ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 11:13:13.14 ID:9uKRuS+u
>>712
結局くやしいんだろ

お前がなにをほざいたところで俺らにはなんの影響もない
716ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 12:05:08.10 ID:TYN/GAeV
くやしさがにじみ出てるよな

ナルシストだろうが、一般人として欠落してようが、
はきだめ吹き溜まりで、好きなことやって金がもらえてます

最高な人生ですが何か?
717ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 12:50:49.25 ID:9uKRuS+u
くやしいのうくやしいのう

もし俺らより自分がいい人生送っていればここまで言わないよな普通
718ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 16:20:33.80 ID:FTw0h6mx
マルチジャンキーもおんなじこというんだわ
719ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 21:53:11.09 ID:EVdlvyDT
ことばでシコシコ どぴゅっ!!!
720ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 22:22:19.66 ID:V5Wk0mj2
宮古の災害FMが人不足だそうだ。ダミアン、かじか、応募しろ。
721ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 23:05:04.46 ID:tY1ZWfk7
>>720
まあ無理じゃないの。
この2人は都会のCFMに入ってお遊びをしたいんだよ。
震災の災害FMに行って真面目に放送しようとは思っていないと思う。
722ラジオネーム名無しさん:2012/09/14(金) 23:59:53.60 ID:TYN/GAeV
マルチジャンキーが同じことを言っていようが
どうでもいいし
723ラジオネーム名無しさん:2012/09/15(土) 11:21:49.85 ID:EZx4UHMT
んじゃ、災害とコミュニティFMの話ね
福岡県西方沖の地震についてのアンケート調査
調査報告書/平成17年5月/株式会社サーベイリサーチセンター

Q4.地震の後、災害の情報をどこから入手しましたか。(いくつでもチェック)
(n=349)
NHKテレビ             71.9%
NHKラジオ              9.7%
民間放送テレビ 51.9%
民間放送ラジオ(AM) 11.5%
民間FMラジオ 3.4%
コミュニティFM放送 -  <<<<つまりゼロw
CATV 3.7%
インターネットのホームページ 13.8%
携帯電話の情報サービス 4.6%
家族や近所の人たちとの会話 20.1%
役所、警察、消防署からの情報 1.1%
その他(具体的に) 3.2%
http://www.surece.co.jp/src/research/area/pdf/20050713_fukuoka.pdf

アレレ?天神FM(H08開局-H23)も、あのスタイルFM(H13-H22)も
お呼びじゃなかったと、両局とも無くなったのは妥当だった
というわけですな



724ラジオネーム名無しさん:2012/09/15(土) 16:19:28.75 ID:jjU4Ko4F
へえー福岡は大変ですねー
おわり
725ラジオネーム名無しさん:2012/09/15(土) 19:12:52.56 ID:BPCv33pK
>>716

哀れだのうw
726ラジオネーム名無しさん:2012/09/15(土) 21:55:30.89 ID:jjU4Ko4F
好きなことをやって金がもらえてる人間を
哀れに思う人生って
727ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 07:53:58.11 ID:RkmplwcI
そりゃ、ナマポ生活最高
といってるのとおんなじだから
728ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 13:24:24.46 ID:OG6HzG34
ナマポと給与の区別もつかないのか…。
729ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 14:04:57.99 ID:Yjb7aNdS
>>726
一生 ドピュッ ドピュッっていうオナニー生活って事なんだろ?w
相手の生身の女がいなくて、ドールにオナホつけて毎日処理してる哀れで虚しい人生って
事なんじゃないの?
まっ、それも考え方だなw、童貞の君には解らん話しかww 悪かったな
その辺の風俗で筆おろしすれば?いいよwww
すなわち一般社会の風に当たる事は ないっていう輩の集団ってことだね
730ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 14:17:44.54 ID:MO/M+bIX
コミュニティーFMスタッフというとゴキブリのイメージ
731ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 15:23:23.81 ID:duERJ3gn
>>729
逆に普通のサラリーマンはオナニーもできやしない
それに比べたら好きなことヤって金もらえRんだからあながち悪い人生じゃないな
お前みたいに他人を妬む人生よりマシだ
一般社会の風?別に当たらないで済むなら当たらなくてもいいだろ
本人がそれでいいと思えばそれでいい

で、俺らにどうして欲しいの??


>>730
ゴキブリはゴキブリであることを悔いたりはしていないと思うよw
それともなにか、ゴキブリに向かって「お前ゴキブリやめろ」とでも言うのかww
732ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 19:49:43.00 ID:RkmplwcI
だから、そのままでいいんだよ
で、「ああは、なりたくないなあ」とか
「こういうのに、かかわりたくないなあ」と
いうのが増えてくれればいいの
733ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 19:58:20.80 ID:2qlN/pI+
つか、ゴキブリに対処するのに
ゴキブリの気持ちとか考えないだろう。
ましてや、ゴキブリにどうしてほしいか
お願いするアフォはいない。

必要なのは、ゴキブリの生態と行動パターン
そーユー意味ではこのスレはものすごく有効
734ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 22:23:35.42 ID:OG6HzG34
まあゴキブリなら退治できるだろうが、
それと同じような効果は出た?
ここで騒ぐだけでコミュニティ放送のスタッフを淘汰できたの?
具体的にここ1年で何人がオのスレの影響で淘汰されたの?
「こういうのにかかわりたくないなあ」って意識形成はどのくらい進んだ?

はっきり言えよ
「ただの嫌がらせ」だって。
735ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 23:35:47.57 ID:SKwC/gUx
こういうのに関わりたくないなんて世論形成できるわけがない
なぜなら
コミュニティFMの存在すら知らない人の方が世の中の多数派だからだ

そもそもこのスレを見る人間なんて関係者かラジオマニアか
嫉妬してるこいつらだけだ
有効な手段になんかなり得るはずがない

だからこそ俺たちは好きなことができる
736ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 01:00:13.92 ID:l+SBzLQi
世論の形成をもしするのであれば、
ここに書くよりもコミュニティ放送の方が
全然効率いいけどな。
737ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 02:25:23.21 ID:C+MDP7tP
嫌がらせじゃないんだよ、あんたらゴキブリどもの恥を晒してもらいたいだけw

時間をかけて、世の中から淘汰されること間違い梨w
738ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 04:03:40.43 ID:iOGkONHB
どこの局にもいると思うけど、毎日複数の番組に何通もメッセージ送ってる常連リスナーの気持ち悪さといったら
勝手に親近感や義務感持ってるよね。「それ前にも送ってたろ」ってのよくある


二戸のカシオペアFMって曲やCM明けの喋り出しいつも音が割れる

739ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 05:18:29.76 ID:JKxttIpz
>>734
効果?
少なくとも公金つぎ込むような
愚かな自治体はドンドン少なくなってる

あと、開局数もすくなくなってるよねえ
逆に廃局が出てきてる、
740ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 08:34:48.86 ID:7yHuAuJl
その自称効果がこのスレのお前の書き込みによって発生してるとでも?w
741ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 09:27:03.55 ID:l+SBzLQi
>>739
>あと、開局数もすくなくなってるよねえ

つ周波数の逼迫
信じたくないかもしれないが、周波数さえあれば開局したいと思ってる自治体はかなりある。

関東エリアは、開放されるかどうかもわからない85から上に行列ができてる。
742ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 09:40:10.20 ID:xQh4n8Us
>>741
>信じたくないが
そりゃ、信用できんわな
「自治体」がどうこういってる時点で
743ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 10:50:49.70 ID:Zj6WBIcs
>>737
晒されてるのはここだけだけど、それでいいんだ
じゃあどんどんやれば?
ここにいる限られた、それも内情をすでに知っている住人に向けて。

まさにオナニーWWWW
744ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 10:52:37.09 ID:Zj6WBIcs
>>737
>時間をかけて、
それにずいぶんと壮大な計画なんだね
そんなに長い時間をそんなつまんないことに割けるなんてある意味すごいね
時間をかけるって30年くらい?
別にいいけど、さすがに俺らもその頃には「ああ、最高のオナニー人生だったな」って老後を送ってるよw
君らはその頃も今と同じことやってるんだ
うわぁww
745ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 10:53:26.32 ID:Zj6WBIcs
>>742

>信じたくないかもしれないが
って書いてあるように見えるけど
746ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 11:29:24.17 ID:JKxttIpz
>>741
そりゃ、
>>723
 のように2つも廃局になってC-FMゼロになったのに
新規開局の話が無い町があるんだからね
 行政手続法のおかげで申請されて受付拒否も
できないはずなんだけど

どこの業界でもそうだけど、コンサルトークには
御用心御用心w
747ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 13:17:16.02 ID:JKxttIpz
話は変わるが、ここいらの過去ログも
中の人のホンネがわかって面白いぞ

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/am/1285134879/
--------------------------------------------------------
関東では20万でもまだ辛いよ。幸先暗い局がひしめいてる。
東京都内にもボツボツあるけど、誰か聞いてんですかね?って感じで。
行政サービスの一環としてのみ存在を許されている。
お上がへそを曲げたら突然死。
----------------------------------------------------------
とかね
748ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 13:28:44.54 ID:8ChJfHM4
Tomo suzukiはもっと称賛されるべき
749ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 14:14:58.42 ID:Zj6WBIcs
誰それ
750ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 17:13:30.15 ID:HoIM/iXU
今日もゴキブリが這い回っているw
751ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 17:39:13.78 ID:7yHuAuJl
こんなスレに何を書かれたところで
世の中への影響力はゼロ

コミュニティFMの中の人間が金のもらえるオナニーなら
このスレでCFMを潰す活動をしている人間は金すらもらえないオナニー

どっちがマシかは一目瞭然
752ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 18:06:17.18 ID:Zj6WBIcs
ゴキブリだゴキブリだと言っている人達、
ゴキブリにそこまでマジになってカコワルイと思わないのかな


>このスレでCFMを潰す活動
笑えるww
世の中の無駄ランキング第1位だよそれwww

誰も得しないしなんにも生まない
753ラジオネーム名無しさん:2012/09/17(月) 22:59:25.65 ID:xRGX46fL
>>746 多段スタックのアンテナを提案したがる猿は糞ですか?
754ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 00:32:43.45 ID:vYKqPhom
多段スタックの技術的論点は様々あるだろうが、
現状コンサル(厳密には施工会社)と総通がそれで打ち合わせをして、
シミュレーション画面を確認して、書面をかわして
免許がおりる以上、「必要」なんだよ。
755ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 00:52:38.80 ID:ZMuh6KJr
>>753
まあマジスレすれば必要かもしれないし必要でないかもしれない。
放送区域の電界強度が一段で賄えるなら必要なし。
一段では無理なときスタックは必要。
756ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 19:53:01.38 ID:6ybOD4iP
>>744
言葉尻だけとって、想像・妄想逞しい椰子とお見受けしたw
っていうことは、長時間 あんたらの恥を晒して
社会批判に耐えなければならないのさwww

オナニーで金が貰えるなんて思ってたら、大間違い
757ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 21:18:29.05 ID:vYKqPhom
>社会批判に耐えなければならないのさwww

社会批判って、ここでおマイさんたちが書いてるヤツ?

えっとね、君たちは知らないかもしれないけど、社会活動を普通におこなってると、
多かれ少なかれ批判は受けるものなんだけど、そのほとんどは、ちゃんと改善点を
示していて、それさえ克服すればちゃんと評価につながるのよ。
君たちがやってるのは、「批判」というほど的確でなく、対応すべきでもない、
まあ、いってみれば「言いがかり」なんだよな。
当然だが「言いがかり」と「批判」はぜんぜん違う。
熱海とウエストコーストくらい違う。
なにをイライラしてるのかわからないが、現場から見れば
キミ(たち)の意見なんて取るに足らない、取り上げる必要もないことばかりなんだよ。

>オナニーで金が貰えるなんて思ってたら、大間違い
貰えちゃってるんだもん、しかたないじゃん。
貰えないに違いないと思うのは勝手だけど、君たちがオナニーだとおもってる
我々の日々の業務で、確実にお金をもらってる人がいる現実を直視しようよ。
758ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 22:19:40.72 ID:KBdLc0RQ
>>757
だから、現場馬鹿はそのまま踊ってて構わないよと
オマイラの巣をどうするのか?というのは
別の人達が決める、それが世の中だよと
759ラジオネーム名無しさん:2012/09/19(水) 00:00:47.29 ID:FMxchlma
別の人たちw
まあ仮にそれが世の中だとしても
別の人というのは少なくともお前ではないし
こんなスレは見ていないから
このスレでお前がやっていることは
何の意味もない金にもならないオナニー
760ラジオネーム名無しさん:2012/09/19(水) 11:01:54.27 ID:b+SuwhY8
>>759
そこのチミ、世の中ナメちゃあイケネーよw

もう少し世間を知りましょうw
761ラジオネーム名無しさん:2012/09/19(水) 12:47:35.11 ID:RHFq2ma3
>>760
そこのチミ、世の中ナメちゃあイケネーよw

もう少し世間を知りましょうw
762ラジオネーム名無しさん:2012/09/19(水) 22:52:27.46 ID:8oZbChBA
世の中だか世間だかしらんが
そんな返ししかできないお前はナメまくっても充分なカスだということはわかる

せいぜいこれからも2ちゃんでそのまま金にならないオナニーしてて構わないよ
ちゃんと踊って相手してやるから
763 【東電 72.8 %】 :2012/09/20(木) 00:05:03.08 ID:qhLGDFCd
γ⌒、,⌒ヽ
/ (゚Д゚) <呼んだかぁ?
 /しΞノつ
 ヘト- イ
764ラジオネーム名無しさん:2012/09/20(木) 00:24:37.97 ID:x4dAVV69
>>762
オッ!少しは成長したカキコが出来たようだなww

モレらは、腹ん中でチミらのコトを笑ってるよ
こちらは、おなニーじゃなくて、ナマで中田氏できる相手がいるから済まないなwwwwwww

さあ、今度はなんてカキコしてくるのかな?
765ラジオネーム名無しさん:2012/09/20(木) 00:34:55.21 ID:ZmtT3vYb
モレらって、複数人いるような書き込みしてるけど、
伊藤博明さん一人でしょ?

何を言ってるの