ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
TBSラジオ 毎週土曜21:30〜24:30 放送中
公式ホームページ http://www.tbsradio.jp/utamaru/
ライムスターオフィシャルHP http://www.rhymester.jp/
※ラジオ番組の実況はラジオ実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveradio/)

出演者
宇多丸(rhymester)
しまおまほ

前スレ
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1331517442/
2ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 16:08:01.90 ID:IXNKNBmB
オタク女子文化研究所 「乙女な『食』漫画を大研究!」〜『きのう何食べた?』『花のズボラ飯』から『孤独... (番組ID:lv87002999)
 2012/04/25(水) 開場:19:50 開演:20:00
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv87002999

フード理論、フード三原則とは……
 1.善人は、フードをうまそうに食べる 2.正体不明者は、フードを食べない 3.悪人は、フードを祖末に扱う

漫画、アニメ、映画にドラマ、フィクションに登場する「食」のシーンを解説すべく。
お菓子研究家の福田里香さんが、著書『ゴロツキはいつも食卓を襲う』(http://www.amazon.co.jp/dp/4778313135)で提唱する理論です。

今回のオタク女子文化研究所は、この「フード理論」をキーワードに、提唱者の福田里香さんをお迎えしてお届けします
3ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 17:26:59.25 ID:4MfJMz1i
逸見の特集は何気に面白かったな。
こ、この人間には心がない。。。みたいな。
大量殺人鬼のプロファイリングを行ってるかのような。
4ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 18:08:02.12 ID:VboMFFiR
逸見は企画としては(ヤツのトーク能力的に)大失敗だったような…
でもトップ5のゲストならたぶん好適w
5ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:20:36.22 ID:aSTfDGd3
あら
6ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:21:33.68 ID:9EM4quA4
今週はカプコン佐藤以来のハズレ企画だった
7ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:34:18.65 ID:yrz+6c0z
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

8ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:44:55.03 ID:dqifGYw3
日本の部分をどこの国や組織にしてもそんな感じのことは言えちゃうつまらんコピペですね
9ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:48:59.97 ID:aSTfDGd3
>>8
コピペなんで気にしない方が良い
10ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 19:55:10.30 ID:jyud1h9+
1000がハゲちゃう
11ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 20:52:24.70 ID:mqlA4ihW
スペシャルウィークにすでに飽きられたゲストを呼ぶ近藤Pは遅めの寿退社すべき。
12ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:22:52.19 ID:6Yneta1V
近藤が寿退社するか、お前が聴くの辞めるかの2択
13ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:23:24.31 ID:Gt7IqSzV
片方は選択しようとしてできるもんじゃないから2択じゃないよね
14ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:55:32.37 ID:CxlPTXtb
迷う事ないな
15ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:59:29.83 ID:6Yneta1V
>>13
そうだな。じゃぁ後者にしとけ
16ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 00:45:48.16 ID:mJbyaoRr
>>6
ここ一年ハズレてない特集の方が少ないよ。
17ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 02:26:45.95 ID:qzsX2SJQ

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
18ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 04:52:53.09 ID:mNl/fU4w
パヤオさんまで勝手にフード作家にさせられててわろた
19ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 05:15:33.95 ID:rNWyHF0C
太郎の話し方や進行は、やはりお父さんに似ているな。
20ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 05:16:02.50 ID:rNWyHF0C
太郎の話し方や進行は、やはりお父さんに似ているな。
21ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 05:23:21.86 ID:qzsX2SJQ
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。

22ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 07:47:29.32 ID:2a4l5L2p
太郎のお父さんが癌手術前に会見したのを思い出したな
「わたしはまだ死にたくありません!」というコメントは強く心に残ってる
その言葉通り見事に回復し、今でも元気に活躍してるのは尊敬に値するね
太郎もお父さんに負けないように活躍して欲しい
23ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 07:50:55.78 ID:vwF6ys04
今週のちょこっとラボのポッドキャストの最後、肝心の部分が切れてね
「本編中に重大な、あってはならない間違いがあって慌てて……」で終わったぞ
24ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 08:43:28.68 ID:XtV56wI/
>>22
怖いよ
25ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 10:48:55.13 ID:rmTzj6qm
逸見太郎のダンスみたい。
26ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 12:14:11.39 ID:rsJxEept
>>23
投稿者の名前を読み間違えたんだと
27ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 12:17:43.55 ID:TOMBeF18
当事者以外にはどうでもいい間違いだったよ
28ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 14:56:48.70 ID:202xCarf
脱法ドラッグ特集希望
29ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 19:15:31.64 ID:mK0RWl/h
本当に気持ちいいオナニー特集希望
30ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 19:23:10.97 ID:xEgqFrLs
>>28,29
次回はプレゼンに行けよ
31ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 20:09:01.06 ID:fHN02Iiq
やっぱりミッチーが言ってた黒い勢力って権力だって事だ
権力のクラブ潰しから逃れるために移転した

【東京】六本木の有名クラブ「ガスパニックバー」営業停止無視、経営者逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334543852/
32ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 20:49:39.80 ID:sp1HxUul
太郎ちゃん面白かった
33ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 21:03:58.17 ID:2bNJ38nd
フード理論の人は、
以前何とかの巨人を推してたのを買って読んで以来あまり信用していない。
34ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 21:55:00.30 ID:xEgqFrLs
進撃の巨人めっちゃおもろい
35ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 00:07:43.63 ID:CsK5e5AS
【音楽】大槻ケンヂが就職しない方法伝授!新著「サブカルで食う」 RHYMESTERの宇多丸とのサブカル対談も収録 (141)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334547229/
36ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 00:33:51.26 ID:49UOK6Fg


ホリエモン  元ニート  でググれ


自殺未遂とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 01:17:57.70 ID:pldxuNmc
進撃の巨人は好き嫌いあるだろうな。

俺は最初は面白かったけど、2巻までで飽きた。
38ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 01:26:17.36 ID:3Q0tTtYz
キャラがたくさん出てきてはすぐ死ぬなあれ
39ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 02:29:36.18 ID:IJ2iDP+L
逸見太郎面白いなww
父親みたいに堅い人かと思ったらチャラすぎるw
ラジオでレギュラーやって欲しいw
40ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 06:22:26.83 ID:GSDGfv1Q
逸見は天然でいじられキャラだから
宇多丸みたいに面白くいじってくれる相手が必要だな
41ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 08:55:34.75 ID:fTbAAjRf
筋トレ&日焼け特集じゃなくて、たんに逸見太郎が無駄話しにきただけだったな。
42ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 08:59:28.42 ID:F42kkA4s
太郎ちゃんは事故を起こさない程度にネジ外れてる
43ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 09:28:16.73 ID:Aa4MBpsQ
サブカル漫画ハスラーを誰かやってくれ
テルマエ・ロマエ、進撃の巨人、3月のライオンって本当に面白いの?
44ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 09:33:21.85 ID:F42kkA4s
進撃の巨人の設定はいいんだけどね
絵や語り口はちょっとお粗末で何も残らない
コミックス読んだら速攻売るレベル
45ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 09:55:32.04 ID:pldxuNmc
将棋好きな俺だが3月のライオンは絵が受け付けなかった。
46ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 09:58:17.33 ID:Aa4MBpsQ
進撃の巨人は映画監督にとっては最高の素材だろ
原作の絵が糞だから映像作家としてのクリエイティビティが映える

中島監督は勝負作になるな
宇多丸は告白の時みたいにハスリング逃げるなよ
47ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 12:16:47.05 ID:PO9ODub4
逸見太郎はあれだけ内容のない話して1時間もたせられるんだから、トーク力があるということなのだろう。
久々によくわからない体験をした気がするw
ぜひラジオ番組やってほしい。
48ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 12:17:55.64 ID:Vrhe4D4f
もたせられてたかは疑問だけど
不快感は感じない人だったからなぁ
49ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 12:36:09.14 ID:3Q0tTtYz
五時に夢中見てた?太郎は改変で外されちゃったんだよな
エリートでいたってまともそうに見えて狂ってるっていうアンディー系列かな
50ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 12:53:52.03 ID:fcL6YrWL
しまおはアンディーとは全然違うって言ってたけど
俺は同類に思えた。アンディに比べて主張が弱かったけど
51ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 13:05:05.30 ID:QTlU9abY
「俺はこれが好き過ぎるんだ」って主張も
それで失った何かも特に感じない
それがサブカル人材としての弱さだな
52ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 15:32:25.25 ID:63nO2uqZ
太郎くそわろた
5時に夢中見てて好きだったから、その面白さの土台あっての笑いもあるかも
知らない人だったら全然笑えないかもと思った。
誰とも噛み合わない奇妙さと滑稽さがある。
チャラくて薄っぺらいが、真面目さと育ちの良さ、父親の影が嫌味にならないバランスを保ってる。
サブカルと絡んだ時の不協和音が面白いタイプ、ファミリー番組で司会とかやっても退屈ではないかと思う。
喋り下手だし。
53ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 15:48:51.33 ID:BaaZVbpJ
俺も楽しんだ。
おっしゃるとおり、五時夢中の前提があるからだろうな。
ほとんど逸見を知らない人が聞いたら「どこが面白いの?日焼けや筋トレに
関してオタク的な知識披露したっけ?」になるだろうな。
そういう意味では「内輪受け」シリーズだろうね
54ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 16:26:41.00 ID:F42kkA4s
うまいイジリ役がいれば一層キャラが立つだろう
55ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 16:42:07.51 ID:HqAINS4x
太郎さん面白かったわw
何が面白かったのかがよくわからないんだけど、良い人そうだよねw
56ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 16:55:35.95 ID:E7Isif8A
今からポッドキャストきこ
ウ板住人でもあるから筋トレ話楽しみ
57ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 17:09:34.17 ID:63nO2uqZ
育ちが良いからか、屈託ないんだよね。
58ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 17:54:16.50 ID:F5iFPP2m
中島哲也映画で役者さんのギャグ演技にSE付けるのが嫌いなんだが
よく考えると森田芳光が元祖では無いが昔からある発想なんだろうな
59ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 18:55:44.75 ID:bJuNxtKZ
タイプ的に長島一茂に近いかな
天然でズレてるんだが人は良さそうで品がある。何か独特だわ。強い執着とか無さそう
マツコがこれでもかってくらいイジる理由がわかったw
イジらないとふわふわする
60ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 20:54:21.17 ID:dAy3ejn7
>>59
おいおい……長嶋一茂は「人が良い」とか「品が良い」とかいうのからはほど遠い人物だぞ

まあ、信じたくなければ勝手にしてもらっていいけど、下記の記事に書かれてることは全部本当だと、長嶋家に近い人から聞いた
http://www.mudaijp.com/wp/6053.html
61ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 20:59:58.54 ID:ksv+7u9I
長嶋家の亜希子夫人は自殺。家の中がメチャクチャで、それの元凶はすべて一茂なんだそうだ
報道されないのは、長嶋家がそんな状態だと報道されたら、多くの日本人が悲しむから
62ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 22:21:58.50 ID:v2OT4voi
>>59
>天然でズレてるんだが人は良さそうで品がある。

一茂についてそんな解釈してるのお前くらいだろw

バカでズレてるし親の七光り&コネで立場があるのに実力と勘違いして
主演映画とか作っちゃうでくの坊

くらいが正解

63ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 22:30:44.48 ID:v2OT4voi
太郎好きな人を批判するつもりはないけど、
開き直ったボンボンは品の良さとは程遠いと思う。
ちょっとイジラレキャラやってるだけで好感持つんだな世間て。
64ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 01:26:03.18 ID:xISNU64P
そんな事よりしまおさんの顔がいよいよヤバイことになってきてる
もうタマフルのミューズは返上しないと
65ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 02:02:57.14 ID:dXb5ekHq
太郎全然知らないから、これっぽっちも面白くなかったよ。
66ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 06:51:05.69 ID:bshFTd5J
3年半司会をつとめただけあって、声のハリはあって聴きやすかったけど、
話の中身がスッカラカンだったな。本人のキャラを押し出すよりも、
司会やナレーション業で食っていったほうがいいと思う。
67ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 08:22:34.34 ID:hZ57Lprq
>>65
宇多丸もイジられキャラだから、盛り上がらなかったよね。
68ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 09:52:37.72 ID:NbB/5SmT
許されたロリコン宮崎駿特集が裏テーマだと信じてる
69ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 10:38:05.48 ID:MOU+Yg7O
ポッドキャストに存続が危ういみたいな告知がついてたけど
宇多丸(番組)オタってけっこうたくさんいそうなんだがそうでもないのかな?
ラジオってハガキ書いて出すような調べ方だから
オタがたくさんついてるほど有利なんじゃなかったっけ?
70ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 11:02:54.95 ID:tvXcd1Q2
71ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 11:47:55.69 ID:xISNU64P
>>69
タマフル・ザ・ムービーの売り上げもイマイチっぽいし
番組自体が動脈硬化してきてるのかもな
72ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 12:53:23.27 ID:CabIzHGn
叩く意図はないけど宇多丸もしまおも、伸びしろという点ではもうないよな。
俺は現状で大満足なんだが、これでスポンサーがつかないから番組なんとかしろとなったら
コーナー企画どうこうじゃ無理でしょ。正直メンバーチェンジ以外ないと思う。
つまりはしまおOUTでスポンサー付きそうな人を入れるということなんだが。
73ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 13:37:25.26 ID:bshFTd5J
ポッドキャスト1個1個に5分もスペシャルウィークの告知が入っているのがうざい。
74ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 15:02:07.65 ID:is6xux1o
>>73
飛ばして聴けばいいだろ
タダで聴かせてもらってんのに何て言い草だ
75ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 16:11:09.88 ID:OYM5Y5qV
本放送がネットされていない新潟のトークショーは大盛況だった。
DVDはもう少しでペイライン到達と言ってたし、何とか続いて欲しいなあ。

76ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 16:13:47.69 ID:ANES2QYh
神番組と言われて愛聴者の多かったストリームも終了して、バカ女の番組に変わった
いくら人気があっても金にならなけりゃ終了
番組スポンサーになるほど金がなければ、せめてDVDは買ってやれ
77ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 16:18:54.31 ID:ngFp6buX
【映画】木村拓哉主演の実写版『ヤマト』 地上波初放送視聴率は7.9%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1334732341/
78ラジオネーム名無しさん:2012/04/18(水) 21:29:23.20 ID:oADqaLlJ
【視聴率】木村拓哉主演「ヤマト」実写映画の地上波初放送の視聴率は7.9%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334740370/
79ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 01:45:05.77 ID:daqasBjP
宇多丸は90年代前半を忌避しながらバブル全盛の80年代半ばを愛憎してるね。
ひょうきん族のエンディング曲リスペクトとか。

オレ、息子さんの評価うんぬん以前に逸見政孝がダメだわ。
父親の名前がでてきてラジオの電源切った。

大仰なガン告白会見から死後の過大評価。
同世代の土居まさる、久米宏みたいな才能があるわけでもないのに「スターアナ」になってしまった、
鹿内春雄時代のフジサンケイグループ隆盛の徒花でしょ、あの人。
ただただ痛々しかった。
80ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 01:45:52.94 ID:eZFpIhLq
まあ、番組に以前ほどの勢いがなく、聴く側としても飽きてきたのは、事実だな。
特集とちょこっとラボは、ここ一年低調だし、シネマハスラーも以前ほどの熱はない。
DJコーナーも仕様変更してから、興味ない回が増えたしね。

四月の改変で何も変わらなかったのは致命的だな。
81ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 01:52:52.71 ID:zNVG9/+X
>>79
過大評価と言うけどあの当時最も売れてたタレントで癌会見は絶頂の時
で、売れてた理由は才能より人柄だと思う
息子も似てるとこあるよ
82ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 07:36:35.13 ID:R5VLyAKM
番組を盛り上げたいならシネマハスラーの賽の目は
宇多丸言うところの面倒くさい系(エヴァとか告白とか)を重点的に入れていくことだね
そういう賛否で盛り上がる「話題作」に突っ込んでいかないとダメだ
逆に一部で絶賛されてるミニシアター系とかはスルーでいい
83ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 12:11:33.38 ID:5N9DCWkD
ミニシアター系は月一でやってくれればいいかなとは思う
そっちのが濃い話し聞けそうだし
84ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 12:14:54.67 ID:WFi4f+bV
宇多丸のバブル嫌いは何なの?
たとえば宇多丸が地方の低所得の家庭に生まれ、ドキュン高に通いみたいのなら
バブルに対する怨念ってわかるけど
都心の裕福な家庭で中高一貫で早稲田のサークル活動満喫とか
典型的なバブル謳歌型学生にみえるけど。
85ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 12:16:22.07 ID:Zq07FPLN
バブルが嫌いなんじゃなくて
バブル時代はよかったねってのが嫌いなんでしょ
86ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 13:33:13.77 ID:GK4uFcs5
男子高出身でハゲでオタクで女にモテる要素がなかったからでしょ。
87ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 15:32:38.05 ID:Fm0ReRWE
なんというか太郎さんの回は不思議だったな。
ホント中身ペラッペラだったのに何故か聴いていて飽きないというかw
88ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 16:18:30.18 ID:qGg2busX
シネマハスラー、食堂カタツムリとかヤマトとかそういうひどいのが聴きたいよ。
89ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 18:00:05.10 ID:pi43Yk0X
>>84
自分で確信持ってやってるはずの音楽が世間から相手にされない事への苛立ち
これが一番大きかったはず

それ以前の中高生時代から世間には(中二病込みで)苛立ってたとも言ってるけど
HIPHOP聴き始めて構造も理解して「俺が元気がなかったのはあいつらが間違ってたからだ」
みたいに厨房なりに腑に落ちたらしい
90ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 19:28:45.09 ID:GZodXr15
中学校でヒップホップダンス必修化 指導資格を創設へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1708265.html
91ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 19:35:44.35 ID:eZFpIhLq
なるほど。
ヒップホップまで体制側に組み込まれたか。

それでも宇多丸は生活のために、能天気にチェケラッチョ!ってしつづけるんだろうか?
92ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 19:40:06.22 ID:PkzAyJaD
ヒップホップ必修化というと語弊があるような記事の内容だったわ
糞アフィブログらしい三流煽り記事だね
93ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 20:54:57.55 ID:nSYTzbV7
ロックにある反体制、反商業主義的価値観は
ヒップホップには存在していなくて、そこら辺の考え方は基本自由だ
って話を何回もしていると思うんだが…

実際にはロックでも思想主義主張が存在していない、「思想が無いのが良い」みたいなものはあるし
音楽=権力に噛み付く
とかそんな幻想自体がアレだと思う
94ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 21:20:48.62 ID:7dodRkx/
一番の貧乏クジはバブルの頃に受験勉強漬けで、就職したら不景気になった世代
95ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 22:40:14.35 ID:GK4uFcs5
黒人差別の告発を歌うようなこともないわけじゃないけど、
基本やんちゃで陽気な遊び文化の一種だからね。

ヒップホップダンス指導者の資格認定も、
20年近く前のダンス甲子園をきっかけにして、
すそ野が広がってきたことのあらわれだろう。
関係者が喜びこそすれ、ケチつけるような筋合いの
ものでもない。
96ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 22:46:24.78 ID:IWYcAzbd
つーかダンスの授業で3つの中から選択してBGMに現代的なリズムの曲を使うったりするってだけなのに
ヒップホップ必修化ってどんだけ曲解なんだよ
演歌の曲で踊ったら演歌必修化なのか
97ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 23:56:22.76 ID:eZFpIhLq
なるほど、権力の犬になることがチェケラッチョの目的なのね。

宇多丸も原発問題を事故直後に色々言ってたのに、その後空気読んでだんまりだし、コッタさんにDisられる訳だ。
98ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 23:59:58.82 ID:WHdro2Ly
コッタさんはスッカリ上杉界隈に
99ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 00:01:25.72 ID:R3MVcfDy
>>93
>ロックにある反体制、反商業主義的価値観は
>ヒップホップには存在していなくて、そこら辺の考え方は基本自由だ
>って話を何回もしていると思うんだが…

そういう「正解」があるみたいな物言いが絶望的に貧しい。
100ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 00:45:08.91 ID:2EBTUtTe
考え方は基本自由って言ってんのに
正解があるみたいな物言いが貧しいとか
日本語読めないとか池沼?
101ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 00:48:35.28 ID:v6XhANX5
ていうかこいつは宇多丸が体制と戦ってる闘士とでも思ってたのかw
102ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 00:48:53.93 ID:R3MVcfDy
マヌケすぎだろお前
103ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 01:02:19.33 ID:PUiQN2FW
本放送や特集がおもんないから
またスレが文系オタクのヒップホップ論の自分語りだらけで辟易するわ
104ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 01:27:23.49 ID:TPlXPtcX
>>100
「ヒップホップには」でしょ?
>>93で引用してるロックに対する固定観念は頭が固いよ
105ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 03:44:31.04 ID:KRlDjgkf
宇多丸のダンスは絶対下手
動きにセンスがないもん
ぴょんぴょん跳んでるだけっていう太郎の言っていることはよくわかる
106ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 03:52:39.22 ID:nWxlee/f
まあ、何というかセンスがない人間は理論武装しがちであり、宇多さんはダンス以外にも
全般的にそういった傾向は見られる訳で。

マミーDとの一番の違いもそこだし、それがライムスターの面白いところな訳で。
107ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 10:20:09.70 ID:rz6iMpAM
な訳で。
108ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 10:22:27.99 ID:jpWkfOUa
もう40過ぎなんだぞ、ライブの時はピョンピョンくらいで許してやれよ。
B-boyイズムのPVくらいの時くらいは
ほっそりしてキレも良さそうだったぞw

しかし、ダンスくらい踊れますよお〜って
口を尖らせるハゲはものすごく見苦しいけどな。

109ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 10:26:26.36 ID:KU/13mNs
WANTEDでいってたけどMCはダンスしないもんだ。っていう持論があるみたいだよ、あの世代は
110ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 11:28:27.66 ID:ZqshQYtH
宇多丸がダンス異常に上手くても、それはそれでキモいと思う。
111ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 14:08:59.07 ID:zEMdl5Tx
>>110
マイケルの様に踊るハゲを想像してイヤな気分になったww
112ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 15:18:21.35 ID:Dzmco+JY
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
113ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 16:28:04.80 ID:FVx0HGm4
宇多丸の肌はきれい
114ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 16:35:16.82 ID:/UCM8/R4
宇多丸のチンコはきれい
115ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 16:36:46.85 ID:VjeLms3p
>>114
見たのか?
116ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 17:55:34.86 ID:XJUU+Qsr
宇多丸の亀頭と宇多丸自身はイコールで結ぶことができる
117ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 18:26:38.53 ID:5pbtXv9/
タマフルって宇多丸のリア充DISとか橋Pの「どうせ社畜ですから」にしても
卑屈芸が売りだわな。でもその実態は宇多丸にしても橋pにしても同世代の超超勝ち組という矛盾
118ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 18:42:03.93 ID:jpWkfOUa
>>117
その矛盾はなんとなく無いことにして
聞いてたんだけどな
kokouの時に豚どもめ!とかいいながら企画終わらせたと同時に宇多丸結婚して
さすがにあれは冷めたな
あれくらいから面白くなくなった
119ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 18:45:05.05 ID:9vgyoszs
勝ち組か?早稲田卒ラッパーが
普通に就職したほうが稼げるレベルだと思うが
最近は知らんが
120ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 18:48:38.54 ID:MUMTVJdf
確かに企画のノリでちょいちょい「なんとなく無いこと」にしといて楽しんでたとこはあるけど
宇多丸って早稲田入ってすぐ新入生パーティ主催して幹事やったりとか
明らかに孤高じゃねーだろお前っていうとこが散見されてウンコしたくなる時があったわ
121ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 19:06:45.69 ID:XJUU+Qsr
>>118
あそこで手のひら返してKOKOUディスしたりだとか
一瞬でもいいからプロレスしてくれたら良かったのに
実際は「俺はKOKOUだと自称した覚えはない」みたいなつまらん返しで終わらせたからな

素人が、僕も宇多丸さんと同じでモテないんですみたいに話しかけてきた時のことを受けて
「ジブラやマミーDよりモテないだけで一般基準のモテないとは違うから」
とラジオで発言した段階で宇多丸には『ここまでしか楽しませてくれない人』と線引きしてる
122ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 19:31:14.65 ID:DLb/g0yH
さすがに最近は「俺たちボンクラ」みたいなネタはやらなくなったな
白々しすぎるからな
123ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 19:44:20.94 ID:7sLRXXLP
>>121
宇多さん、普段はおどけてるくせに、ギリギリのところで変なプライド魅せちゃうんだ
よねw ある意味でラジオパーソナリティとして致命的な欠点。
その辺、若干小島慶子と似てると感じるところ。

まあ、KOKOU以降、ちょこっとラボはコケまくりで、特集も微妙な回が増えてるのは
強く感じるところだな。

124ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:03:55.41 ID:4gB/JgVK
リア・充を探せ
も正直別に…
125ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:22:10.25 ID:MzMiVN49
ていうかメディアに出て活躍してる奴に対して、今更お前本当はイケてるじゃねーか!ってのもなあ・・w
そんなの全部最初からわかることじゃねえか
126ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:43:33.11 ID:XJUU+Qsr
>>123
本人は「ガキの貯金みてえなプライドは捨てろ」ってラップしてるのに
127ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:46:30.56 ID:DLb/g0yH
40すぎて高校時代の模試自慢してる時点でw
128ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:51:57.43 ID:XJUU+Qsr
>>125
みんながそれをわかってる上でちゃんとピエロを演じ続けてほしかったってこと
129ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 21:05:03.91 ID:cqmgbcDv
ウタマルは高身長だから、ハイハイのやつよりはカッコいい
130ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 21:35:04.79 ID:CGiKqoN5
日本人がラップする時点で矛盾してる
日本人って別にポエトリーリーディングしてたわけじゃないし
ジャマイカ移民も居ないし
ラップする合理性が全く無い
黒人がアメリカで演歌歌うのが成立しないのと同じ
131ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 21:42:32.51 ID:sbLXPVj8
奥田民生「日本人がラップするとはいけ好かねぇ 何の意味がある?」
132ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 21:47:39.99 ID:4gB/JgVK
>>130
それも散々番組中で話していると思うが…

そもそも黒人がアメリカで演歌も、別に問題無いと思うが
日本の演歌界における保守的な考え方で言うと駄目ってなら分かる
133ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 21:57:56.47 ID:vQ5PIVy/
頭でっかちの安易な批判はもう聞き飽きた。
どうやったら日本語ラップが成立するか、工夫研鑽を重ねて、
今に至ってるのに。日本語ロック、ポップスなども同じ。
134ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:16:10.45 ID:XJUU+Qsr
>>132
確かに問題ないな>黒人US演歌
それが奇跡的に流行ってたら流行ってたで浸透してたろうし
135ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:18:56.15 ID:BPvK1fcl
一つ番組の中で語られるヒップホップ論に「うーん…」と思うところあるとしたら
何度か「サンプリング手法はポストモダン的」と言及されているのが本当にその通りで
サンプリング=ヒップホップというのが
もう成り立たなくなっている

どんな音楽にでも用いられるようになって
「サンプリング手法の利点」が「ヒップホップ自体の利点」という考え方には
「今はもうサンプリングの技術を取り入れている音楽が多いから
それをヒップホップ的とか言われてもな…」
とか思ってしまう
そういう意味では悪い意味じゃなく保守的かもね

例えばブレイクビーツの話を何度かしてるけども
今の若い子の感覚じゃ
「ブレイクビーツなんて今やもう基本的な音楽の技術だからジャンルは関係無い」
となるんで
それでヒップホップの感覚や手法が優れていると言われてもピンと来ない

そういう音楽を今の主流にしたのはRHYMESTERの世代だから
言いたい事は分かるのだが
136ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:25:21.42 ID:D9Cl7qxr
>>135
まったく読んでないが
とても素晴らしい事を書いてる
オーラが出ている
137ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:27:44.54 ID:BPvK1fcl
>>136
てへ
138ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:30:10.88 ID:CGiKqoN5
>>132
宇多丸はどういう回答してるの?

ロックやポップスは奏法だから別に何処の国の人がやっても成立する
ラップは識字率の低いアメリカの黒人が
言葉で教養を伝える文化を保存してきたからこそ生まれたもの
それを形だけ真似しても成立しない
139ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:33:31.42 ID:XJUU+Qsr
133
そのとおり

お前らが認知するはるか昔に生まれて育ってきたのが日本語ラップなんだよ
その四半世紀の積み重ねをお前ねその安っぽいレス2つ3つで否定できるのかと
140ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:34:16.02 ID:hh4WrQb1
めんどくせえなあ・・
いいと思う奴がいればそれでいいだろ
141ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:35:37.55 ID:CGiKqoN5
研鑽を積んて来たから日本語ラップは正当化されるの?
それって日本人が大好きな精神主義じゃん
142ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:38:00.73 ID:MUMTVJdf
アナルセックス
143ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:38:09.29 ID:4gB/JgVK
>>138
その話になるとまた長いよ
端的に表現すると、確かにヒップホップは人種問題や言葉、もっと色々なブラックカルチャーを含んで
社会派な事もやってるが、日本人はヒップホップ、ラップを限定的に捉え過ぎている
もっとなんでもありで、自由な音楽だし
そもそも、ほとんどがパーティーラップじゃねえか!と…
144ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:39:12.70 ID:4gB/JgVK
×パーティーラップ
○パーティーミュージック

だな
145ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:39:17.48 ID:tq7qaJKT
俺個人としては宇多丸は卑屈なんじゃなくて卑屈「芸」だと思ってたけどね
どう考えても高すぎるプライドの裏返しの卑屈芸だったじゃん。エリート意識そのまんまじゃ
生きにくいがゆえの保身みたいなもんでしょ
勝手に宇多丸に幻滅してる人ってのは、何と言うか逆に酷いかなぁと
黎明期に日本でラップやって本当に卑屈になったりなんて無理だよ
少なくとも新しい事・尖がった事にチャレンジしてた人間なんだし
146ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:40:50.96 ID:MUMTVJdf
卑屈芸だなんてみんなわかってるよ
その上での話してるのに知った顔で何ほざいてんだ
147ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:43:13.42 ID:tq7qaJKT
>>135
>>サンプリング=ヒップホップというのが
>>もう成り立たなくなっている

それは分かる。十年前なら素直に関心出来たけど、今それを言われても
アイディアや技術の無さの言い訳に出来る時代じゃないよ、っていう
148ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:43:35.57 ID:CGiKqoN5
>>143
それってラップってもっとポリティカルなものであるべきとか
オリコンラッパーに対する批判に対しての回答でしょ
聞いた事あるし
149ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:45:12.23 ID:tq7qaJKT
>>146
>>明らかに孤高じゃねーだろお前っていうとこが散見されてウンコしたくなる時があったわ

芸だって分かってるなら↑みたいな事書かんでしょ。後出しジャンケンは良くない
150ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:47:59.50 ID:CGiKqoN5
日本語ラップっていう言葉自体がいかにも曖昧で日本的だから
何時まで経っても矛盾は解消されない
日本語でやってる口頭伝承だから都々逸とか民謡の延長線上にあるものでしょ
トラックがブレイクビーツに変わっただけ
ラップっていう黒人が作り上げた文化に寄生せずに
正々堂々と民謡ビートって名乗れば全ての矛盾は解決する
日本人がラップをするのは原理的におかしい
151ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:50:46.50 ID:BPvK1fcl
>>147
今だともうハウス、テクノとか電子音楽系は基本そうだし
J-POP全体がそういうサンプリング手法とかサンプリング的な価値観になってきたよね
152ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 22:51:58.29 ID:tq7qaJKT
>>150
外国人が英語俳句やってるようなもんだからね
英語でやるなら俳句っていう形に拘らなくても良いんじゃない?
それが最良の方法なの?っていう疑問符が出てくるのは当然ではある
その言語にあった表現方法という意味では「ラップ」に拘る必要があまり無いわな
153ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 23:01:29.78 ID:XJUU+Qsr
>>135
ヒップホップ的、というのは呼び方でしかないということ
154ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 23:57:16.31 ID:XJUU+Qsr
町山先生とバトった時にも一歩も引かなかった宇多
ただの一歩も

最後には宇多から放たれ続ける威圧感に押されて喧嘩屋町山が謝るという番狂わせが
155ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 00:12:29.09 ID:PCdBtfIO
さっきまでやってた小島慶子のオールナイトニッポンで、小島アンチの言説に早口で反論した後、
ライムスの余計なお世話だバカヤロウを流してたぞ。
そんで曲のあと宇多丸に「愛してるよ」って言ってた。

156ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 00:42:45.00 ID:QoURVPhV
ヒップホップだかラップだか知らんが、日本語でやることをいちいち理論武装しなきゃ
いけない点でやっぱり定着してないでしょ。
それはクラシックでもポップスでもジャズでも同じだ、というかもしれないが、そりゃ
違うと思うよ。
なぜ日本人が日本語でやるのか?って疑問や違和感がまだまだ強くある。で、時間が
立てばなくなるかというと、それもどうも期待できない。

宇田丸の受け売りだかなんだかで「解決済みの問題」みたいなこと書いてる奴みると、
そりゃ違うだろ、と思う。
157ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 01:02:05.92 ID:yTJA1t41
「やりたいからやってる」と言えないところに宇多丸やお前らの自己欺瞞があるんだよ
158ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 01:06:16.74 ID:ykme/xXz
ヒップホップやラップに関する頭でっかちの理論武装は十年前で卒業するべきだった
結局、ジャンルが大衆化してないって事なんだよな
十年前は「十年後はこんな理論武装が必要のない世の中になる」って幻想があったのかもね
159ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 01:10:44.78 ID:yTJA1t41
自分自身の「作品」に対する「理論武装」ならまだしも
その「作品」を便宜上カテゴライズする為の「ジャンル」について理論武装()してどうすんだって話
160ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 01:13:04.96 ID:yTJA1t41
そもそも「理論」をわざわざ「武装」するってどうなの?
161ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 01:18:39.39 ID:k0e+Zlg7
>>160
素のままじゃ通用しないから、無理矢理考えて理論を持ってくる。
つまり、日本語ラップなんてまだまだニッチってこと。

チェケラッチョ!!
162ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 09:50:43.23 ID:cBgXQKnS
いくらおかしい、不自然、矛盾してると言ったところで既にジャンルとして存在してるから
あるものをないとまで言えない限りは意味のない主張だと思うがな
163ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 09:56:50.63 ID:IeCR7z1a
「これでいいのか?」って迷いながらも「これだよこれ!」という発見があるから面白いんだぜ
164ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 10:27:06.06 ID:R8qh9Gp+
やりたいからやってる。なんとなくカッコいいと思ったからやってる
それでいいじゃん。そういうのって大事だろ
165ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 10:36:11.84 ID:PCdBtfIO
いいものはいいじゃ批評にならない。要はシネマハスラーを否定する方向に持っていきたいんでしょ?(笑)
166ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 10:49:52.51 ID:R8qh9Gp+
作品としての良し悪しならいくらでも語ればいい
でも根底から否定しようとするのは批評とは違うだろ
ていうか本場のロックだろうがヒップホップだろうが根っこの根っこはいいものはいい、だろ
167ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 10:58:28.23 ID:PCdBtfIO
>>166
いいものいい、のは「何故」かが批評。「何故」を肯定するか否定するかは批評によって当然立場はわかれる。
>>159
このIDと同一人物かな?
168ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 11:01:15.59 ID:R8qh9Gp+
>>167
だから個々の作品の良し悪しは当然あるしそれを批評するならすればいいじゃん
あと同じじゃねえから
169ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 11:10:39.80 ID:PCdBtfIO
>>168
君なんでそんなにジャンル批評に耐えられないの(笑)
映画だと作品という枠組み、監督という枠組み、ジャンルという枠組み、それぞれの枠組みでの批評を実際需要してるでしょ。
170ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 11:12:50.85 ID:d+0+Zcl5
別に日本だけじゃなくフランス人もインド人も韓国人もラップやってるし
黒人が生み出したHIPHOPをかっけーと思って自分たちなりにKUFUして真似てんだから
いいんじゃない 日本のロックバンドだって同じだし エミネムなんかも
171ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 11:30:26.80 ID:R8qh9Gp+
>>169
映画でこの国の映画は映画ではないって言ってる奴いる?
172ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 11:59:06.24 ID:EkVq90+S
最近の5時サタが男3対女3と合コン状態でリア充過ぎるんだが
173ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:04:30.97 ID:cBgXQKnS
>>170
YOUTUBEで見たのではイスラエルのヘブライ語ラップ、
イランのペルシャ語ラップ、あとマレーシアのがわりとよかった
174ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:20:12.55 ID:R7gGeqMb
新番組に起用されないぼっちハゲ

数字もってないから当然かw
175ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:24:24.68 ID:cBgXQKnS
ここの日本語ラップ否定派の言葉は「日本のラップなんていけ好かない」の一言で言い換え可能なんだよな
>>150の言ってる民謡云々だって、日本の言葉を使用した音楽すべてにあてはまることだし
「原理的におかしい」の"原理"の部分は少なくともここでは誰も何も説明してない

本質を否定するのなら本質自体を理解しなきゃいけないのに
ヒップホップやラップをどこまで知ってるのか怪しい奴にそれをやろうとされても
そんな思いつきでは現に構築済みの価値観はひっくり返らない

USラップの誕生と発展を記録した、辞書並に分厚い
「ヒップホップジェネレーション」辺りはさすがにちゃんと読んできてるよな?
176ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:43:10.36 ID:ug7hos1g
ニューヨークのヒップホップ黒人「なんだよこのイエローモンキーのチンケなラップもどき。
コメディかよ?」
弁護する日本人「USラップの誕生と発展を記録した、辞書並に分厚い「ヒップホップジェネ
レーション」辺りはさすがにちゃんと読んできたうえで批判してるよな?」
177ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:58:06.57 ID:1qiT084g
>>173
「ペルシャ猫を誰も知らない」に出てきたイランのラッパー?

「イランノラッパー」ってなんか良いね
178ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 12:59:59.58 ID:q194agm2
まーたhiphop板には恐くていけない論客が騒いでるのか
179ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:15:48.06 ID:PCdBtfIO
宇多丸の日本語ラップ理論武装は、USラップにもある、ラップ好きなやつが自己言及的にラップを語る態度と同心円上にある!
本当に好きなら理論武装しない派は(日本語ラップ肯定否定に限らず)USラップのこの態度から粉砕すべき。
>>171
俺は映画作品単体以外の批評はありえると言ってるけど、それは極端すぎる。
三宅隆太の企画とか好きだし、今夜のフード理論も期待してる。
180ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:22:46.93 ID:cBgXQKnS
>>176
その本物風の黒人Aの意見に頼んなよ
日本語ラップがナシってことを主張するのがお前である以上自分の知識から自分の口で語れ

当然アジア人がHIPHOPやることを滑稽で馬鹿げてると思う本物風の奴は沢山いるだろう
日本、インド、イラン、イスラエル人がラップだなんてちゃんちゃらおかしいと

ただ、「滑稽に映る」と「原理的におかしい」の2つがイコールであると勝手にごまかさないでもらいたいがな
181ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:25:29.16 ID:R8qh9Gp+
>>179
だから日本のラップ全否定も極端ではと言っとるわけです
182ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:30:02.09 ID:+MUYyBjp
ニューヨークやロス行けば
黒人や白人の「職人」が寿司握って
それはそれで需要があるわけだ。
銀座で寿司食ってる層から言わせれば「そんなの寿司じゃねーよ」
と半笑いかもしれない。でもニューヨーク流、ロス流の寿司が独自の寿司を
生み出してることも事実。文化ってそういうことだ。
183ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:31:28.23 ID:1qiT084g
>>150
にある
>トラックがブレイクビーツに変わっただけ
の意味がいくらかんがえてもよく分からん…
184ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:38:07.78 ID:PCdBtfIO
>>181
日本語ラップ全否定するのは極端だと俺も思うよ。
ここで日本語ラップにケチつけてる人は>>171には、
「本場にも影響を与える日本映画と、日本語ラップは違う。
日本語ラップにクロサワはいない。よって日本語ラップは無し!」って感じで来そう(笑)
185ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:39:59.55 ID:1qiT084g
>>182
寿司は「日本食」って枠組みの中で成立するという考え方が一般的だから
どうしても保守的にはなると思う

ラップ=ブラックカルチャー=黒人の専売特許
と思っている人が多いのかもしれないね

寿司=日本食=日本のみのもの
とする考え方は、まだ強くても
ラップはもう、あくまで音楽のテクニックでしかない
という認識が今は強いから
本場はアメリカなので、外国人がやると違和感あるみたいな考え方は古い

「なんで日本人がパンなんか食べるの?変だよそれ…」
なんて今更言ってる奴いたら、そいつの方が変
それと同じ状況になってる
186ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:58:33.92 ID:aFQpG5F7
なんか40年くらい前のはっぴいえんど関連の日本語ロック論争をみてるみたい。
187ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:01:07.53 ID:vOFChPwW
>>185
例え話して悦に入ってるようだけど、書いてることに根拠がまったくなくて
ただのお前の思い込みだな。

>「なんで日本人がパンなんか食べるの?変だよそれ…」
>なんて今更言ってる奴いたら、そいつの方が変
>それと同じ状況になってる

「なんで日本人がパンなんか食べるの?変だよそれ…」って書き込んであったら
お前いちいち反論するか?
しなくても書いてる奴が間違ってるのは当然だから誰もいちいち相手しないよな?

お前がわざわざ長々と反論してる時点で「同じ状況」だと思ってないのは明らかだな。
188ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:04:12.63 ID:vOFChPwW
>>186
そうだな。なにも新しいこと書けない奴ばっか。

音楽板で覚えてきた知識をAMラジオ板でひけらかしたいだけなんだろうな。
ジャマだからよそでやってくれよまったく
189ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:08:38.41 ID:1qiT084g
>>187
>「なんで日本人がパンなんか食べるの?変だよそれ…」って書き込んであったら
>お前いちいち反論するか?

すると思うんですが…

ここはライムスターに対して何らかの見解を持っている人が多いんだから
食文化の話題をしているところで、突然変な日本食論展開する人が居たら反論されるのは当然

その手の「自分の見解に反対意見を持っている人間はこんなメンタリティに違いない」
みたいなのは「違います」の一言で済むのでどうかと…
190ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:16:16.30 ID:9kb13uqH
日本語ラップの存在意義について、宇多丸は彼なりの自負があると思うけど、
ライムスターが唯一の正解ってわけじゃないもんね。それは宇多丸もわかってると
思う。総体として日本語ラップはあり、ってことでしょう。で、それはいろんな
ラップを聴かないとわからない。頭で考えた理屈でああだこうだ言っても
意味ないよ。
191ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:17:17.15 ID:G994QEbw
ヒップホップ・ラップ板@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/hiphop/
192ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:23:43.73 ID:IeCR7z1a
ヒップホップのリング外から石を投げ合う人々
193ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:26:40.96 ID:1GHxeuvc
フード理論かー 数字とれなさそう
194ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:30:18.41 ID:k0e+Zlg7
>>193
とりあえず俺は聴かない。
あの腐女子のトークは5分たりとも耐えられん。

聴取率の調査きても、聴いてない文化放送あたりを聴いたことにしておく。
195ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:31:46.62 ID:cBgXQKnS
>>187
反論すること自体でこちらの意見の信憑性が揺らぐってw
自分の主張に有利に進めようとしすぎw
196ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:32:44.71 ID:1qiT084g
>>194
そこまで拒絶するってなんか…うん…
197ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 14:55:48.66 ID:vOFChPwW
>>189
自分で出した例えと言ってることが矛盾してるんだが書いてて気付かないのか?
あと 182 は俺じゃないから。

>>195
>反論すること自体でこちらの意見の信憑性が揺らぐ

勝手に俺の意見を拡大すんなよ。
「信憑性」なんて言葉どこから持ち出してきたんだよw


っていうかお前らHIPHOPとは云々とかやめろってw
土曜の昼に2chやってるような奴が背伸びすんなって。観てて恥ずかしいから。
どうしてもやりたいならよそでやれ。
198816:2012/04/21(土) 15:08:51.89 ID:82VfzfI0
日本語ヒップホップなんてギミックの最たるものだろ。
宇多丸は石井克人の映画をギミックが過ぎるみたいな論調で
偉そうに批判してたけどよ。
お前がやってる音楽はギミックじゃないのかよ。
早稲田卒の医者の小倅がリスペクトだのワスアゲインだの
どこに必然性があるんだよ。
呪いをかけられたとか、くだらないこと言ってるけどよ。
宇多丸自身の人生にとって、
日本語ヒップホップに必然性があるのかもしれないが
周りから見たら、ただのギミックだろうが。
俺がいらつくのは宇多丸が映画を論じるときの態度と
自分がやってる音楽にたいする態度があまりにも違い過ぎることだ。

なぜ違うかというと宇多丸が褒めるような映画の情念を抱かせるような
曲を宇多丸が作れないからだろう。
宇多丸には何かを発言すべき理由も背景も皆無。
巣鴨での、鬱屈した青春時代とかスケールしょぼ過ぎ。
宇多丸のヒップホップに対する理論武装なんて、全て自分の立ち位置
を守るための言い訳。サブカル業界での生き残り戦略。
今日は休みなのに朝から宇多丸にイラついて損した気分だ。
199ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 15:19:12.52 ID:h75rnWQZ
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---
200ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 15:46:42.11 ID:SzBEc8pL
ヒップホップはアメリカの黒人が限られた資源、低い教養という条件の中で
道徳の継承や娯楽の創出やいかに金儲けをするかっていう問題に対するソリューションとして生まれたもの
日本語ラップにはそういう必然性や置き換え不可能な理由というものが無い
肯定派も認める通りただかっこいいからいいじゃないという価値観によって支えられている
つまり別のかっこいいものが現れたら上書きされるだけのもの
201ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:29:03.49 ID:dLUbtxBX
なんだこのスレ進行
なんかの結界か?
耳なし芳一的なw
202ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:30:33.53 ID:R8qh9Gp+
まあ本場だって金になるのは結局カッコいいからだけどな
とってかわられたら廃れるのはかわらんだろ
203ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:41:33.92 ID:SzBEc8pL
カッコいいから売れる
だとすると何故日本語ラップはアメリカでも通用しないんだろうか
あんなに一生懸命黒人のコスプレをして黒人のような動きをするのに

その理由は結局>>200に帰結する
口先だけ、見た目だけのかっこ良さを真似しても誰も尊敬を感じない
204ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:45:47.68 ID:R8qh9Gp+
売れないのは本場の方が「カッコいいから」に決まってるじゃんw
ていうかさあ、かっこいいってのは音楽性とか芸術性とかを込みで言ってるわけだが
見た目のかっこよさと必然性とかいう理屈付けがすべてなの?
205ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:52:17.66 ID:SzBEc8pL
君自身が「本番の方がカッコいい」という感覚を持ってるんだから
やはりアメリカのヒップホップと日本のヒップホップは違うわけでしょ?
その理由が>>200なんだよ

「理屈付け」という言葉もおかしいと思う
文化っていうのは何の脈略もなくいきなり産み落とされるものなの?
その地域に生活してる人の環境から技術や遊びが生まれ
それら洗練されて生まれるものでしょ
鉄器が発明されてから冶金技術が発見されたの?
206ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:54:33.16 ID:R8qh9Gp+
>>205
だから単純に作品としての価値で勝ってないんだから当然って言ってるんだけどわからん?
207ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:56:48.41 ID:ivRRRmCw
番組でも特集していたミックステープチェックしてみたら?
日本なら一週間で数枚くらい
海外のなら一日二枚以上のヒップホップ、ラップシーン最先端のアルバム
基本的に無料で聴けて、傾向も朧げに分かるぜ
208ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:59:14.40 ID:9kb13uqH
馬鹿だなあ。日本語わかるアメリカ人がどれだけいると思ってるんだ。
209ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 16:59:54.74 ID:Ac8Mg32j
通用するとかしないとか野球とかサッカーの選手じゃないのにw
だいたいラップに限らず日本の音楽にアメリカ人が興味ないのは当然

別に現地語ラップなんて日本語ラップだけじゃないし
仏語ラップ、葡語ラップ、タイ語ラップ、いろんなのがあって面白いとは思わないんか
210ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 17:17:57.57 ID:2wTXQqn+
ヒップホップの人たちってあたまがいいんだね
211ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 17:31:36.16 ID:ivRRRmCw
>>210
うん
その通り

だから食わず嫌いせずに聴いてみなよ
212ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 17:52:47.86 ID:McSm8TAD
宇多さんがよく言うHIPHOP食わず嫌いって
ただ興味ないだけだと思うんだけどな
いくら言葉で説明しても興味ない人は聞き流すだけ
213ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 17:56:54.62 ID:MKMHHX4k
宇多丸ってヒップホップの「手法」については「ポストモダン的」と言って評価するのに
どうしてその「存在」については「黒人の口承文化が〜」とか言ったりあるいはロックと比較したりして「保守的」に評価しようとするんだろうね
214ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 17:57:53.95 ID:MKMHHX4k
アイドルのヒップホップは認めるのにドラゴンアッシュのヒップホップは認めない
それって「ポストモダン」じゃないよね
215ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 18:07:15.46 ID:+MUYyBjp
「ポストモダン」がもうポストモダンじゃないからな
216ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 18:08:18.06 ID:MKMHHX4k
それならばなぜ宇多丸は「ポストモダン」に言及するのか?
217ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 18:15:43.31 ID:Bb+A5C9M
宇多丸が高校生の頃に流行ったことばだから
218ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 18:27:45.22 ID:MKMHHX4k
>>167
同一人物じゃないよ
219ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 20:15:48.90 ID:PCdBtfIO
おそらく今夜の宮崎アニメフード理論企画を、偶然聞いて違和感を持ったタマフル弱者のアニメファンが、
このスレに今後乗り込んでくることだろう。
そしていまこのスレにある小さな火と結びつき、サブカル野郎対ヲタクのハルマゲドンへと展開すると予言しておこう(キリッ
220ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 20:53:09.92 ID:C7qtLBW5
うわぁ•••
なんだこの流れ•••
全部読み飛ばしてるわ
221もなーるこまき:2012/04/21(土) 21:24:55.80 ID:NfZDo7RR
>>198
宇多丸くんを語る時に医者の息子だという事実は重要だと思うけど
そのことや鬱屈のスケールの小ささを問題視しすぎると
戦争待望論、英雄的行為の強制、逆差別、個人主義の否定に至るのでほどほどが大事なのだ
小島慶子さんがよく言っていた主観内における悩みの重大性の絶対性に
留意しなくてはいけないと思うのだ
222ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 21:30:19.17 ID:A8Psk7zw
フード理論って一回聞けばいいって感じで
3回も掘り下げるようなもんじゃないよな
223ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 22:39:33.43 ID:ykme/xXz
>>212
宇多丸は対立構造が存在するとしたがるけど、実際には「無関心」だね
こんなにラップについて論争してくれる場所なんて専門板以外に無いでしょ、今じゃ

ヤングゼネレーションが好きな理由として「遠い外国の流行に被れる事のおかしさ、悲しさ」
って言ってたのが正直なラップ観なんじゃないかな
日本語ロック論争的な問題については単に大衆化したか否かだけだね
ここで小難しい事を並べ立てないと聞けない人以外が大量に聞くようになれば自然とそんな論争はなくなる
結局、大衆音楽として普及度が足りないんだよ
224ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 22:47:53.07 ID:3rrSymGy
>>200
>ヒップホップはアメリカの黒人が限られた資源、低い教養という条件の中で
>道徳の継承や娯楽の創出やいかに金儲けをするかっていう問題に対するソリューションとして生まれたもの
>日本語ラップにはそういう必然性や置き換え不可能な理由というものが無い

だよな。

日本で独自の変化をした、といってもその程度や必然性がロックやポップスに比べても
低いんだよね。
日本人が聞いて、日本語ラップってなんか変じゃね、という素朴な感想があることに対
して理論武装しなきゃいけないのが変なんじゃないかという疑問は当然だと思う。

少なくとも、そんな問題は既にないのだ、という認識はおかしい。
225ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 22:49:44.02 ID:Vzvdcfgf
ただ残念ながら現代は「みんなが流行りの音楽を聴く」という時代ではないんだよね
宇多丸や西寺が大衆に接近すればするほどかつて「大衆」とされた人々は離れていく
226ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 22:52:22.04 ID:Vzvdcfgf
それにしても「日本語ラップが大衆に浸透していない」って本当なのかな?
オレンジレンジだとかリップスライムだとかヒルクライムじゃ駄目なの?

「浸透していない」というより(旧来的な大衆文化として)「消費され尽くした」ってのが事実なんじゃないの?
227ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:08:10.86 ID:nbJgzZI5
理論うんぬん以前にラジオで声が通らない
228ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:10:30.13 ID:ykme/xXz
>>226
ビーイングあたりから、どんだけ売上枚数が上がってもストレートに認知度と結びつかないんだよな
昔なら大ヒットした音楽は上から下までまんべんなく認知されたんだろうけど
229ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:11:14.92 ID:cBgXQKnS
>>198
ラッパーのギミック性についてはむしろ宇多丸は積極的に言及してる
あとPEやICE CUBEは大学(工科大)卒のインテリ黒人

NWAは犯罪的な内容の歌詞がエスカレートして絶対こんなのデタラメだろwと笑われていたが
一人の元売人を除いて実は至って普通の人達(せいぜい駐車違反が重なりまくって拘置所に入ったのが一人)
デビュー後に進学したいからラップやめたいとかゴネ出す奴が一人w
230ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:17:27.49 ID:nbJgzZI5
フード理論


原稿読む

ハゲ食いつく

相槌する

原稿読む




原稿ペラペラめくる音が拾えるwwwwwwwwwwww
231ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:26:21.81 ID:0nypoqqN
ここで実況するヤツは「聞かない宣言」してたのに
232ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 23:45:31.77 ID:k0e+Zlg7
>>231
聴いてないし、実況もしてないよ。
233ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 00:32:00.30 ID:xiupZsPb
DJマッホー今回なかった?
234ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 00:50:39.13 ID:9yg3aycK
日本語ラップに違和感とか言ってる奴って今いるか?
もうそんな空気感じないんだが
235ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 00:53:39.43 ID:JgxLrQeL
いとうせいこうが最初にラップやりだしたころってコミックソングみたいな
扱いだったよな。あのイメージが未だに抜けん。
236ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:06:19.96 ID:IrJd6j2Z
このスレの日本語ラップ批判って全部宇多丸が反論してる点を蒸し返してるだけなのが……
237ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:06:23.45 ID:qj654W7l
ラップの元祖はせいこうじゃない
238ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:09:41.07 ID:sgiZYWOO
ゲストの話に最初むかついてたが
エヴァあたりからすごく笑えて面白かったです
239ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:09:42.33 ID:dM5FubzG
そんなこと誰も言ってないだろ
240ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:10:45.27 ID:KADZqQFm
>>236
批判っていうか
好き嫌いじゃくて興味ない人の方が多いだろうけどね

それに、ジャンルごと好きになるって割りと昔の感覚だよね
俺はライムスとスチャともう1人くらいだけ好きで、後のラッパーは興味ない
241ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:14:19.32 ID:IJ7eN6O/
おじさんたちここはラジオ番組板なんですけど
242ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:16:11.91 ID:62q+orEk
>>240
確かにジャンルで音楽聞ける時代では無いね
ミクスチャーなんて言ってたのも一昔前って気がする
243ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:22:14.75 ID:7kKOpA9u
>>241
放送がつまらないと、関連ネタで盛り上がるしかないのよ。
244ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 01:58:23.59 ID:28kldbMa
ここまでフード理論の感想なし
245ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 02:36:52.47 ID:RaNhjakH
初回でやめておけば良かったのに感。
246ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 04:04:43.70 ID:wt3qAQTu
生活感とかリアリティとか人の心理的距離感の演出するのに食事を効果的に使う、
ってだけの話だもんな。とくに意外性のある話も出なかったし。
247ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 07:14:02.35 ID:WFrN1NhT
スペシャルウィークであることをすっかり忘れさせるゴミ企画だったな。
よくもまあ、あんな薄っぺらい話をするババアを先生とか呼ぶよな
248ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 08:13:23.68 ID:Y3zaDAtA
禿げのテンションが後半明らかに落ちてた
249ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 08:18:55.41 ID:U/S4bHaS
宮崎アニメを見たことがある人でも、全シーンがすぐに思い浮かべられる
わけではないし、テーマがはっきりしないと、ただ個々の食べ物シーンに
ついて思いついたことをしゃべってるだけで、何が言いたいのかさっぱり
わからない。
250ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 08:36:45.98 ID:Prpn14N1
録音聞いた

こっそり複製人間見たんだねハゲwwww
何食わぬ顔で「前作のマモーでは超人的な・・・」とか知ったかしてるしこの恥知らず
もうお前はルパン語るなよゴミ
251ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 09:08:29.57 ID:eGCXQ3b3
キモッ
252ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 10:10:38.98 ID:JXsjj8ue
250がそもそもなんで怒ってるのか素人の俺にはさっぱりわからん。
253ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 11:11:00.26 ID:7kKOpA9u
宇多丸がキラキラで間違いばかりの中途半端なルパン話を偉そうにしてたときの皮肉だろ。
254ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 11:13:09.15 ID:a/6dHn1G
ルパン三世ファンの人は
他のアニメ作品のファンより
保守的な人多いイメージある
255ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 11:29:51.38 ID:X2X9Phu9
シネマハスラーの祭り批評は笑った
DVD化したらレンタルするわ

にしても、まーた糞ハゲはドライブから逃げたか
もう、お友達映画をヨイショするの辞めろよ
相変わらず空気読めないな
そんなんだからラップでも成功できないんだよ
256ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 11:44:32.92 ID:G2Und93H
細田さんはフード理論的にも完璧なんだねw
257ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 12:40:00.76 ID:/tLqFNZI
23時台のところだけ消しちゃった。
段々、テンションがどん下がりする
ウタさんも貴重かなとは思ったけど。
258ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 12:53:34.27 ID:VFdSsxJ1
福田が出すフード理論の本の
「なぜ、カーチェイスではね飛ばされるのは、いつも果物屋なのか?」とかのほうが面白そう

それと時をかける少女でタイムリープに使うのがクルミってとこで
過去現在関係ない木の実という食べ物が〜って言っててそん時はなるほど〜って思ったけど
監督は大して理由考えてないってインタビューで言ったるみたいだし実自体も油分が多くて日持ちしないらしいw
259ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 13:01:06.51 ID:9yg3aycK
正直こじつけにしか思えんフード理論
260ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 14:37:53.69 ID:RaNhjakH
まあ普通に考えてみかんとかだとすぐ腐りそうだし。
261ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 14:42:26.34 ID:a/6dHn1G
「男たちの挽歌2」がフード映画として良いと思う

チョウ・ユンファが最初にマジでキレたのが、炒飯を粗末にされたから
生き甲斐が無くなって生気を失う=食事を全くしなくなる
262ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 14:44:31.49 ID:nqfSmYYW
ルパンのスパゲティのシーンが失敗ってどういうことだババア
ルパンや銭形がカップラーメン食ってカップ投げ捨てるのにも言及しろ

七人の侍の話は良かったぞ
263ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 15:17:58.01 ID:qPdVC5uV
まあ、何回もやるネタじゃなかったのは確かだな>フード理論
264ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:11:23.60 ID:62q+orEk
食に対するメタファーだけを取り上げてフード理論とかフード映画だとかこじつける滑稽さ
じゃあ、雨理論や色理論もやってろよ
265ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:21:21.67 ID:a/6dHn1G
ジョニー・トーのように食事シーンを利用するのが上手過ぎる監督はいるよ
天気は基本的な演出だし、色は拘るタイプの人多い

福田フード理論はジョークの域出てないとしても
意味全くないわけでは無いと思う
266ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:23:42.06 ID:BBI7BofP
福田里香は本職がお菓子研究家だからフード理論言ってるわけで
雨や色の研究家じゃない
267ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:26:12.33 ID:qPdVC5uV
意味が「全くない訳ではない」程度のものなら、スペシャルウイークにやる必要はないな。
268ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:30:17.64 ID:BBI7BofP
スペシャルウィークは「宮崎駿の・・・」で聴取率を上げようとしてる
「フード理論」は看板じゃない
269ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:31:29.27 ID:62q+orEk
>>266
じゃあ専門家とやらを呼んで来てやらせろよ。光理論でも影理論でも
270ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:32:57.32 ID:qPdVC5uV
>>268
じゃあ、「宮崎駿のロリ性癖を語る」でもよかったんだね?
271ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:33:58.18 ID:BBI7BofP
まぁいつか、気象予報士から見た映画理論とか
光学系の専門から見た映画理論とかあるかもしれないな(無い無い)
やっても「理論じゃなくメタファー」で終わりだろうが
272ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:35:15.33 ID:BBI7BofP
>>270
それでもタマフルらしい特集だけど
すでにさんざん指摘されてることだしな
273ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:37:13.54 ID:qPdVC5uV
>>272
宮崎映画の食物話も散々語られてるぞ。
274ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 16:56:38.99 ID:/us2amQU
フード理論云々より、福田里香の喋りが酷い
275ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 17:14:52.60 ID:a/6dHn1G
光の観点から観るなら、照明技術の専門家は当たり前にいるんで
技術の体系化について語れるはず
276ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 17:35:30.56 ID:62q+orEk
>>275
この場合の「光」は照明技術じゃなくて
光を用いたメタファーの話だよ。フード理論だって消え物をどう調理してるかの話じゃないでしょ
277ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 17:56:42.29 ID:G2S69v0p
今聴いてるけどフードの先生話がとっ散らかってて聞いてられんわw
この人ほんとに本書いてんの?
278ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 17:58:08.21 ID:Pzo9mEj7
お前らほんと口だけは達者だなあ
ああいう面白い切り口で宮崎映画を語る企画なんだよ
フードは正直、一つの切り口に過ぎない
俺は楽しんだぞ
279ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 17:59:42.69 ID:wKJJKTVs
俺も楽しんだ派
福田が嫌なヤツは聞かなきゃいい
280ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 18:10:52.20 ID:tg7a/9Iv
「わたしと」宮崎駿って言うからにはリスナーにメール募集でもするのかと思いきや、昨日のは「わたしはこれが好き」という個人的な主張だけ
というか普通11時台って何章かにテーマ分けて話さないっけ?
他人と比べるのも良くないかもしれないが、その点スクリプトドクターはやはりしっかりしているな
281ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 18:21:10.09 ID:G2S69v0p
あ〜疲れた
この女他人に話聴かせる気無いだろ
282ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 18:23:15.78 ID:xqHkTc0S
フード理論は毎回荒れるな
283ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 18:57:27.45 ID:7kKOpA9u
つまるところ題材違うだけで毎回話すネタは一緒だし、あのトークは受け付けない人が
いるのは理解できる、というか俺も嫌い。
284ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 19:14:04.63 ID:vBNKOKAX
自分たちでスペシャルウィークだって騒いどいて、フード理論なんて企画しかやれない番組

いよいよ終わりが見えてきたか
285ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 19:16:39.03 ID:d+O0OeRw
女を叩きたいだけのキモオタだろ
286ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 19:22:09.36 ID:62q+orEk
フード理論が何でダメかを簡単に言うと、突っ込みの無いRECの戦国自衛隊論みたいな状態
になってるんだよ、あれ。完全否定する勢いの人が横にいれば大分印象変わると思うけどね
287ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 19:24:40.23 ID:paZWSGz/
あの先生、
序盤の、宮崎駿は大学で児童文学サークル入ってたから、
子供が食いつきやすい食べる描写を取り入れることを思いついた、のトークは良かったけども
(まあ、宮崎が児童文学云々は、BS日テレでパワープレイしまくってた豆知識だけどね。)

その次に話した、カリオストロのルパンと次元のスパゲティシーンは失敗なんです!
で、黄色信号出て。
その理由が完全にレッドカードで。

もう、その後は、何話しても説得力まるで無し。

ほんとすごかった。
主観というか、元腐女子視点のルパンというか宮崎論、それを踏まえた宮崎映画フード理論。
288ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 19:32:59.02 ID:paZWSGz/
まあ、一番ダメなのは、
あんなダメゲストを呼んで、
事前の打ち合わせを全然してなかったであろう、クソスタッフだけどね。

宮崎ネタで客呼びたいけど、
まんま紹介するだけじゃ、
他人のフンドシで相撲取るみたいで恥ずかしい。

だからなんたら理論をこじつけて、
分析することで、放送に乗せるための免罪符にしたい。

で、呼んだゲストがウンコ。
スタッフ側の吟味不足というか仕事手抜き。

素直にリスナーからハガキやメールで、
好きな食事シーン募集しとけばいいのに。

リスナーからのメールという、
免罪符的なネタフリがあれば、プライドの高いハゲくんたちも、

「あのシーン、美味そうっすよねー!」って、ベタなことも言えるじゃん?
289ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:09:57.59 ID:xiupZsPb
タマフルリスナーでありアニメファンでもあるサンキュータツオ先生が、
昨夜は夢★夢Engineについては語っているがフード理論については語っていない。
これは一体何を意味するのか!
290ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:10:25.19 ID:Y3zaDAtA
全員悪人、アウトレイジの國村スパゲッティは美味そう
291ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:16:41.46 ID:WFrN1NhT

パヤオがヘビースモーカーな事に一切触れずタバコ描写語る滑稽な女

「ペーパーというのは漫画用語です。わからない人はググってください」とかいうキチガイ
292ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:18:37.78 ID:BBI7BofP
聞き込んでるな
293ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:42:55.07 ID:/c9uwiIV
フードさんの「はぁい、はぁい」て返事がキツイんだよな…
294ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:44:27.75 ID:wt3qAQTu
カリ城のスパゲッティーはアルバトロスのすき焼きで繰り返してるからなぁ。
295ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 20:46:15.55 ID:WFrN1NhT
ペーパーのくだりは聞き直してみてゾッとしたんだよ。宇多丸が意味聞いてるのにその言葉。
企画後半からテンション下がってる所に追い打ちかけて、宇多丸の声が完全に死んでたw

福田先生、企画内容の浅薄さ以前に人としてチョットおかしい。
296ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:19:22.44 ID:mu58j3yG
ペーパーの意味知らないんでググってみた。
おれも放送聞いた時はエッと思ったんだけど、
うーん、これ短時間で性格に表現するのは難しいって擁護もできなくもないな。
「チラシみたいなもの」って言ってしまうとすごく安っぽくてそんなのいらないってことになりそうだし、この件は微妙かなぁ。

297ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:19:39.02 ID:PLAySqys
フード理論を含めた食の視点から七人の侍を見直したら面白かったので、
理論通りに食が扱われている宮崎アニメを同じように分析すれば
面白いかもしれないと思ったんだろう。

しかしながら、面白い点は無かったんだから、放送するべきではなかったな。
298ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:25:41.91 ID:r2slRzfT
お前ら番組の文句書き込むのが楽しくて仕方ないくせに
放送すべきでなかったってことはないだろw
299ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:34:16.19 ID:xiupZsPb
フード理論自体を批判するレスで、
決定的なものは残念ながらまだ出てないな。
300ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:35:55.51 ID:7kKOpA9u
え?
301ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 21:37:13.60 ID:xiupZsPb
>>300
もうちょっと頑張ったほうがいいな
302ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:05:37.32 ID:IrJd6j2Z
タマフルって企画者の考える構成をそのままやってるのかなあ?
今回のとか、事前に打ち合わせして、構成を複数人で練ればもう少しマシだったんじゃないかと思う。
CMディレクターのコンバットRECとか、脚本家の三宅先生なんかはそこらへんお手の物なのかもしれないけどさあ。
303ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:20:35.18 ID:r2slRzfT
ラジオで飯食ってる連中に「事前に打ち合わせしたほうがいいですよ」とか、
ド素人の自分が直接言ってる場面を想像したら寒気がする

ネットの匿名性って素晴らしいですね
304ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:25:33.34 ID:VFdSsxJ1
いつも3章ぐらいに分けて話してたのに今回はなんの区切りもなくダベってたな
福田氏はラジオで飯食ってる人じゃないんだからもうちょっと進行をMCと打ち合わせしたやったほうがよかったんじゃないの?
「ハウルも時をかける少女と同じくタイムリープものなんです」とか言い出した時はなんの話してんだよお前はって感じだった
305ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:27:30.70 ID:xiupZsPb
打ち合わせしてないとしたら、この宇多丸の咀嚼フォローは勘が良すぎるって思えるのが何回かあったよ。
306ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:33:19.44 ID:xiupZsPb
3章くらいにはわかれてただろ。
・フード理論の基本
・それをふまえて宮崎論
・宮崎を継ぐフード作家論
307ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:40:39.10 ID:2VHC7/cC
打ち合わせはしてるでしょ
ただ(過去のゲストの発言から推測すると)
古川耕とはガッツリ付き合わせてやってるけど
ウタとは軽く直前にやるくらいじゃない?
308ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:48:47.78 ID:oHZ/gHw0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分視聴率ダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

なんか海外でも日本でAKBがバカ売れしてるっていう情報に騙されてAKBヲタになった人が最近気付き始めてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1334516585/

税金垂れ流しのヤラセブーム
309ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 22:50:12.45 ID:7kKOpA9u
素人に「打ち合わせしたほうがいいんじゃない?」と思わせるほどの内容だったってこと。
打ち合わせしてあんだけgdgdなら、なおさら救いがない。
310ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:02:55.73 ID:xiupZsPb
グダグダだっていう前提自体が共有できない。
前回の逸見太郎とかどう思ったんだよ。あれこそグダグダ。
311ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:06:54.52 ID:2sGC0F0f
だから何?
前回の内容と今回は関係ないだろ?
312ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:09:15.57 ID:xiupZsPb
>>311
過去の放送と比較してグダグダだと主張してると思ったから
こう書いたんだよ。そんくらいわかれよ・・・。
313ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:10:55.35 ID:xiupZsPb
おまえらまじでタマフルグダグダランキング作れよ。俺は怒ったぞ!
314ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:11:53.51 ID:2sGC0F0f
今回が微妙と思ったらもっと微妙な回を引き合いに出して
どんどん後退していくな
行き着く先はカプコン佐藤回か
315ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:14:02.09 ID:xiupZsPb
>>314
ランキング作れば今回のは平均以上という結論にいきつく。
316ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:17:56.01 ID:iWcLrCYO
紀伊国屋のお勧め書籍コーナー行ったらなんか気持ち悪いオタ風なのが3人ぐらい延々立ち読みしてたので退散した。
317ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:32:37.51 ID:xiupZsPb
おまえらがフード理論についていけなくて悔しいからケチをつけているのはわかる。
段落に気がつけなかった>>304なんて最たるものだ。
悔しかったら本買え。
318ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:40:08.42 ID:RzyJybdo
一人でIDクソ真っ赤にしてつまらん煽りレスしてる奴がいる時点で末期臭すごいな
319ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:45:06.04 ID:62q+orEk
>>296
ミニコーナーならともかく一時間弱の尺を与えられて「ググって下さい」は無いわな
「検索して下さい」「書籍で調べて下さい」で済ませてしまうならば教養系の番組の存在意義が無い
320ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:45:26.11 ID:BBI7BofP
どうでもいい「日本語ヒップホップ論」よりは有益だろう
321ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:45:29.94 ID:xiupZsPb
>>318
俺のIDは真っ赤だが多分これは俺のことをさしているわけではないな。
322ラジオネーム名無しさん:2012/04/22(日) 23:50:19.61 ID:xiupZsPb
62q+orEkの批判って針小棒大の極みにしか見えませんサーセン。
323ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 00:18:47.15 ID:nNi9sdbk
TBSで企画の酷さと言えば、
月〜金のDIGがすぐ浮かびますけども、

ウイークエンドシャッフルは、
週1回のペースなんだから、

もうちょっと企画のレべルをマシにしてください。
事前のチェック、ゲストとの前打ち合わせ、

お願いします。
324ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 00:20:39.94 ID:YHq5WYSG
番組に意見したいならメール送った方が確実です
[email protected]
325ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 00:23:51.95 ID:9gXGpQCo
>>299
同意。
326ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 00:42:55.69 ID:QOrjK0ij
スペシャルウィークは蓮實重彦ぐらい呼ばないとダメだろ
呼んだから結構来てくれるかもよ?
327ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 01:12:07.04 ID:tKu0X8gc
3回もやるような企画じゃなかったのは確かだね
328ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 02:33:07.56 ID:fazUTjvf
イングロのランダとショシャナのケーキ食うシーンはいいな
ランダの気持ち悪い食い方やショシャナの投げやりな食い方
なんかはフード理論的に完璧に沿ってるな
そもそも頭でランダがミルク飲むとこからして変なんだ
329ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 02:47:43.07 ID:4LyNDUaF
もうこの女出さないでくれー
どうせここ見てるんだろー
本当にスタッフは、この女に11時代のラジオ適正があると思ってんのかー
330ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 02:48:17.28 ID:J0YKqFw3
冷たい雨に撃て、約束の銃弾を
の公園での銃撃戦前にある
子供がバーベキューの肉を持ってくる→あれ?和解するのか?
でも、食べるのを拒否する→駄目だ…こいつらどちらかが全滅するまで殺し合う…
みたいに、観客の心を誘導させる展開は
痺れた
331ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 06:03:40.54 ID:JPmKjsxu
結論としては

古川が能無しってことでイイね?
332ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 07:09:03.76 ID:34FZNV2E
フルカワは天才
333ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 08:13:48.13 ID:VTmb7bVI
フードさんの声はかなり好み。聴いてると、やりたくなる。
334ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 09:16:11.39 ID:DwNTkmIb
大失敗とまでは言わないけど個人的にイマイチな企画だった
島尾まほに一時間ダラダラ喋らせた方がまだ聞ける
優れた切り口だからフード理論そのものは好きだけどね
子供の頃に見た宮崎アニメをもう一度見直したくなったし
335ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 11:07:16.94 ID:bChWBzY2
なんかこの間の
現役高校生の学園祭特集の方を1時間した方が
良かったんじゃないの?
336ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 12:34:13.04 ID:a8oqQsVU
スポンサーほしくて必死に数字取りたいのに、出がらし企画のフード理論
全編通してLOVEマシーン語ったあの熱は何処へ

いよいよ終わりが見えてきたか
337ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 12:43:59.33 ID:hzrLXCgF
録音をようやく聞いた。

宮崎駿を呼び捨てするのは断ってるから、まあ、いい。
ただ、普通に世間一般てトップクラスの評価を得ている宮崎駿に対して
「センスがいい」とか「ちゃんと描けている」とか、言葉遣いが丁寧なだけ
で無礼な感じはなんともね。

細かいところだと、宮崎駿の紀元前/期限後をジブリの設立で分けてい
たが、なぜナウシカをジブリに入れる?
あと、エヴァの加地のスイカ畑の話はテレビシリーズでもやってた。

何度も呼ぶゲストじゃないよ。
338ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 13:57:20.40 ID:DQT3njdz
時報跨いで居残ってしまおに媚売ってたのもイラ付くわ〜
もうマジ勘弁してこの女
339ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 14:11:50.06 ID:iU7BLdHa
サンシャイン60特集は結構面白そう
340ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 15:15:09.93 ID:MyInRPJ5
フード理論はこじつける説得力に欠けるんだよな
カリオストロのパスタは次元とルパンの距離感の表現ではなく
店員や客と、旅行者であるルパンと次元の距離感の表現だろ
エヴァはTV版にもあるエピソードを無いかのように語ってるし
例に出すならもうちょっと調べて、それを踏まえたうえで
TV版にもあったが映画版は実食しているシーンが増えているので人間味が出たとか
こじつければいいのに
この福田って人は根本的に映画などのストーリーや設定を読み解く力がない様に思えた

子供の時に無意識に宮崎の漫画をスクラップしてた私は見る目があるんだって言いたいだけだったような
341ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 16:15:49.80 ID:aAl9hVgL
いい切り口見つけたけど、自分で適用するには、
ジャンルへの知識も愛も欠けてて残念なことになっちゃってる…
宇多丸さんが突っ込めればまだしも会話になってなかった。
カリ城のスパゲティは後ろでビール飲んでた奴がスパイだったりしたのにな。
342ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 17:12:26.00 ID:J5r/JYI2
出版社から広告料出てるんじゃねーの?って内容だったな。
343ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 17:33:42.73 ID:F+zGsMPe
「誰でしたっけ? あのお嬢様」

クラリスがスッと出てこないってさあ
まあいいけどさあ
なんだかなあ
344ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 21:12:29.48 ID:a8oqQsVU
浅い知識でオタ話するのが一番馬鹿にされる
すぐバレるから

そういう事も知らないでひけらかすのがもっと馬鹿にされる
345ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 21:41:16.41 ID:+JKnCjdF
宮崎アニメとかアニオタじゃ無くても結構詳しいジャンルだから尚更なー。
346ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 22:14:06.10 ID:Luzivp9R
ここ2週間の酷さはブブカ特集を盛り上げるため。
347ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 22:20:21.51 ID:TDbD7TPu
てか、来週のブブカ特集にサイタマノラッパー3なんて、三週続けてお友達接待モードじゃねえか。
348ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 23:14:58.39 ID:bCzEMC+L
エヴァTV版にはみんなで屋台のラーメンを食べる非常にわかり易いフード描写があるだろうに。
むしろ新劇場版ではそこがカットされていたんだが。
349ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 00:43:37.50 ID:Fol/kyP7
クルミ=来る未来説はちょっと好き
350ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 02:20:57.46 ID:xHimX9VD
ウタマルのしゃべりが安い芸人みたいだな最近。
351ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 02:39:58.38 ID:aQlR76MH
フード理論、面白かったな。
真贋がどうのこうのと言うより、
なんつーか、脳内にもう一つ物差しが出来るあの感覚。ワクワクしますよ。

またやって欲しいね。
福田さんと宇多丸の映画の趣味が離れていて、議論が弾まない時があるから、
次は課題映画を何本か設定しておいて、予習後に語り合って欲しいね。
352ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 02:46:52.80 ID:m/JHAXxV
何だ、この空気無視な能天気バカはw
353ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 02:51:58.71 ID:bLmBvXQ3
俺も初回は>>351みたいに思った
でも回を重ねるごとにネタの貧弱さや底の浅さを感じてしまって残念
本人に研究を進める気は無いんだなーって
けっきょく一発芸でしかなかったんだな

最後のほうのハウルの話なんてただの萌え語りになってたしな…
354ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:10:46.03 ID:rp7Rmjsh
食のメタファーをやるのは自由だけど、何でここまで叩かれてるかって言うと
こじつけっぽいからだと思うよ。初回が叩かれないのは、こじつけ度がまだ低かったから
いろんな映画から食のメタファーを拾うんじゃなくて、自分の好きな映画のシーンを無理矢理
フード理論にこじつけていった事が失敗の原因かと
355ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:13:52.79 ID:MHEbIqGS
フード理論っていう視点は面白いからそこは誰も責めてないもんねw
本当にいい「武器」を見つけたもんだと思う
問題はその武器をどう振り回すか
356ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:22:10.44 ID:AF/YPqTt
いや「フード理論」自体そんな珍しいものではないでしょ
食い方や好物にそのキャラクターや作者の人となりや思想が出るなんて当たり前だし
357ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:25:32.22 ID:L5Lzq2tV
「俺は前から気づいてた」
358ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:35:04.14 ID:rp7Rmjsh
初回が「七人の侍」だった事でも明らかだけど、フード理論自体は珍しいもんじゃないよ
70年前後の深作映画での食いもん描写については昔から言われてるよ
「仁義なき戦い」で床にぶちまけられる弁当、「県警対組織暴力」のカレーとか
というか、食のメタファーってのは大昔から頻出すぎて「俺が考えた」とか主張し出したら笑われるよ
359ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:38:48.10 ID:Q8a+80wH
1980年代からフード理論はあったからね
今さら珍しそうに騒いでるのは最近ラジオ聴き始めたような層じゃないの?
タマフルがそういう層をターゲットにしてるんだろうね
360ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:40:05.63 ID:W2Zpm9Kk
ジジイはいちいちドヤ顔しなくてよろしい
361ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:43:15.75 ID:Q8a+80wH
>>360
そんなに悔しかったのか?傷付いたならすまなかった
「新しい視点だ!」とか「俺が考えた!」とか言ってるほうが本来の「ドヤ顔」だと思うけどね
無知であることを優位性であるかのように振舞ってたら笑われるよ
362ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:44:28.70 ID:W2Zpm9Kk
はいはいw
363ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:49:58.04 ID:rp7Rmjsh
そもそも映画って枠を取っ払ったら、もっと昔からあるもんだよ
食事はセックスのメタファーとかは常識みたいなもんでしょ
364ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 03:51:50.09 ID:bLmBvXQ3
普遍的な法則を打ち出したことが新しいんじゃ?
「一緒に食事するのは仲間になった証」
「食べ物を粗末にした奴には酷い結末が待ってる」とか
365ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 04:33:59.40 ID:otmnhoWN
一緒に食事するのは仲間になった証、って
合意のもとのセックスは二人が愛し合ってる証拠、みたいなレベルの事に聞こえるけど・・・
マフィア映画とか一緒に食事してもお互いの腹の底全然見せてないケースのほうが多いし
七人の侍みたいのひとつの映画のなかで掘り下げるんなら矛盾も少なくなるかもね
366ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 04:47:53.86 ID:rp7Rmjsh
>>364
別に新しく無いよ
だからこそ、ジョー・マッセリアが食事中に、さっきまで食事をしていたルチアーノの配下によって暗殺される事件に
大衆は哀れさを覚えるわけだし、「一緒に食事するのは仲間」なんてのは新発見でもなんでもない
「食べ物を粗末にする」ってのはキャラクターの酷薄さのメタファーでしかないし
367ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 04:55:23.21 ID:bLmBvXQ3
映画通が暗黙の了解的に認識してた作法を
素人にも分かりやすい大枠の法則として出してみせたことに意味があるんだと思う
じゃなきゃ最初に反響なかったろうし、宇多丸が評価することもなかっただろう
368ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 05:01:50.22 ID:otmnhoWN
最初に反響あったのは七人の侍っていうひとつの作品が食べ物目線の評価と合致してたからであって
フード論自体をヒューチャーしてあれもこれもって手出すとなんか浅はかなこじつけに見えてくるのが問題なんだと思うよ
七人の侍って農民っていう食い物作る連中を救う話だしそこを掘り下げる事に価値はあったけど
他の映画だと単に描写のひとつでしかない上にそんなの別にわざわざ言うほどのもんでもない
映画通が〜とか暗黙の作法〜というほどのもんでもない
369ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 05:03:50.88 ID:rp7Rmjsh
暗黙の了解的に認識してたわけじゃないよ
むしろ、食のメタファーはギャング映画で頻出する話題であって
70年代深作〜90年代三池とかを例に挙げるまでも無く語られ尽くしたような話かと
暗黙の了解的にしか皆が認識してなくて、それを初めて体系化したなら、むしろ絶賛の嵐なんでは
現実は逆で、この理論に対して既視感バリバリの人が批判してるわけでしょ
370ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 05:30:26.82 ID:aQlR76MH
映画のフード理論だと、うるさ型の人が面倒だから、
次回は、食べ物が出てくる歌詞特集とかどうだろう。

これならまた新たな展開に持っていけるんじゃないか。
371ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 05:51:49.68 ID:bLmBvXQ3
>>369
最初からバリバリ批判された企画ならその言い分も分かるけどね
2009年の特集第一回目の時、そういう文句が溢れてたっけ?
372ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 06:11:18.09 ID:rp7Rmjsh
>>371
食のメタファーを語る事が悪いなんて誰も言ってないじゃない
「映画通が暗黙の了解的に認識してた作法」じゃないし
「普遍的な法則も打ち出して」はいないって事
端的に言うと、あなたは言ってる事がさっきから大げさすぎ
373ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 06:54:26.99 ID:dY3Dnb51
ID:rp7Rmjsh
こういう映画バカ理屈バカに汚染されて番組が終了するのですね
374ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 07:22:54.40 ID:bLmBvXQ3
>>372
それだと、かつてなぜあの理論立てを宇多丸が感心して、リスナーが楽しんで、
コーナーが足掛け3年も続いて、今回SWに宛がわれたのか説明できないよ
最終的に擦り切れてクタクタになった事は否めないものの
375ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 07:26:31.87 ID:otmnhoWN
足掛け3年ってwww
スペシャルウィークがどんだけの権威なんだよwww
376ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 07:29:50.70 ID:qixmIylf
なんか興行収入が高い映画はいい映画みたいな論調だな
足掛けの意味間違ってるし
377ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 08:07:19.98 ID:m/JHAXxV
>>371
初回の後も「単なるメタファーの話だよね」とか、「よくできた映画は食べ物と
かの小道具の使い方も上手いけど、その逆は必ずしも真なりではない」って指摘は
あったし、宇多丸自身が放送中で基本原則について、「例外多すぎでは?」と発言
してる。
ここまで批判されなかったのは、七人の侍を食視点だけで解説したことや、あの人
のキャラクターとしても目新しさがあったから。

何の捻りもなく繰り返せば、飽きるし、ネタの鮮度も落ちて、叩かれるよ。あのキ
ャラは好き嫌いも激しいだろうし。

例えばRECのクラブミュージック特集はここで評価高いけど、工夫なく何度も繰
り返せば叩かれると思うよ。


378ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 08:52:03.50 ID:vXsaIo1Z
すくなくともここにいるような
めんどくさい奴ら相手の企画じゃないってことだよ
379ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 10:05:22.92 ID:MUZvcuVs
>>378
こういう擁護的なんだけど、馬鹿な書き込みされて
果たしてスタッフは嬉しいのか
自分たちでも満足いってない企画だったとしたら、苦笑いだろうな
380ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 10:11:35.66 ID:vXsaIo1Z
まあこういう忖度ごっこも馬鹿らしいけどな
381ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 10:17:53.06 ID:q5R+AZZ1
このスレ、なんか声がデカいアンチが毎回後出しジャンケンで
偉そうに騒いでるだけって感じだな。
382ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 10:37:53.45 ID:7/icha3Y
そもそもノイジーマイノリティの便所だからな
383ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 11:01:58.91 ID:B3KA2vkM
後出しじゃないだろ今回のは
3回目のフード理論やるって決まった段階で「前と同じやりかたでやるだけじゃマズいのでは?」
って書き込み山ほどあったし結果その通りになっただけのの事
ちゃんと反論せず後出しだのアンチだのの括りに逃げてる時点でただの図星
384ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 11:22:19.94 ID:1RiGLaqm
「宮崎駿の〜」と銘打つことで、ふだんは聴かない層の取り込み(スペシャ対応)
福田里香の新刊のパブ
このへんの思惑が絡んでの特集

はじめから福田に飽きてる奴は聞かなければよいのだ
385ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 11:24:44.53 ID:9Hr50yN3
普通に聞きませんでしたよ
386ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 11:29:02.33 ID:1RiGLaqm
それでよい。わーわー言ってるやつは見習え
387ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 11:37:03.97 ID:IsKgeOja
たかがラジオ番組なんだけどなー。
もう少し肩の力を抜いて聴けばいいんじゃねえのかなあ。
388ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:09:20.03 ID:OXveHWtp
ジブさんやRECみたいにプレゼン能力のある人をスペシャルウィークにもってくる
べきだったね。
福田里香は宇多丸がフォローしないとグダグダで何言ってるかわからない。
締めでも、栴檀は、とか、ナメクジの這った跡、とか何か良さげなことを言ってた
けど、それがメインの趣旨だったようには聞こえなかったよ。
389ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:11:38.77 ID:B3KA2vkM
>>387
ディケイドの映画に「まぁまぁ子供向けなんだし」って言っちゃうような言い逃れ、恥ずかしくないの?
390ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:15:47.39 ID:MUZvcuVs
成功したら、神回だなんだ

失敗したら、たかがラジオ番組にムキになるなよw

都合いいですな
391ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:17:44.64 ID:XLQFQvKq
そりゃ都合いいよ娯楽で聴いてるんだし俺らが製作してるわけじゃねーしw
392ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:26:44.79 ID:W2Zpm9Kk
いやここは面白かったよ、って反論ならまだしもねえ
たかがラジオだから、俺が作ってるわけじゃないから、批判する方がおかしいなんて
無茶苦茶な理屈だよな
393ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:37:52.19 ID:GzZOVqSk
>>374
まあ、番組冒頭でゲストに何人も断られてる、って言ってたから苦肉の策だったんじゃね?
394ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:44:13.10 ID:XLQFQvKq
フード理論なんて最初からネタ扱いだと思ってたんだけどな
二回目からもういいよって雰囲気だったし、三回目も誰も期待してなかったと思ってたんだが
そんなにガチになる奴がまだいたんだな、っていう個人的な感想
別に批判するななんていわないけどw
395ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 12:51:43.71 ID:8fF08qlz
別に最初からネタでも屁理屈強弁でもかまわないけど、それが芸としてもつまんねえから
批判されているんでしょ。
俺は最初からつまんねえとわかってたよ、って自慢されても困っちゃう。
396ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:16:12.63 ID:IsKgeOja
いや。批判するのは自由だし構わんけど、そんな熱くなる程の事かねっていう。
めちゃくちゃ面白かろうが、いちいち神回とか書く必要もないだろうし。
397ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:18:35.54 ID:GzZOVqSk
そんなスタンスならこのスレを見る必要すらないだろ。
398ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:19:27.70 ID:+dQyz/Sg
批判意見を「熱い」と決め付けてる時点でなあ
399ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:30:32.18 ID:q5R+AZZ1
>>383
結果その通りになったって何がw
ここの住人が「ダメだったー」って勝手に騒いでるだけじゃん。
普通に面白かったけどねー。

なんか後から「そんなネタは知ってた」なんて言い出すんだよな−。
本当に反論したいならこんなところでグダグダ書かずに、
ブログとか立ち上げて「このネタはここで既出」とかキッチリやってほしいもんだ。
400ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 14:00:49.33 ID:QE0Jn8Ch
流れ読まずに。

ふと思ったんだけど、ハスラーで 賽の目が6 って出たことある??
401ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 14:03:50.43 ID:fNu1VzgO
過去スレで統計とった人がいて
それなりに1/6の確率に近かったよ
402ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 14:07:52.01 ID:vPhz+vrP
あの一覧はテンプレに入れて毎回更新して欲しい
403ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 19:17:18.51 ID:QE0Jn8Ch
へー!
マメな方がいるんですね、感謝です。
リスナーのリクエストが当たった記憶がすっぽり抜けてたので、意外でした。
404ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 19:21:43.60 ID:0vetpV5B
福田利香は前に出たとき
「北斗の拳とかって、おりゃーとかあちょちょちょちょとか、
あんなバカみたいなの現実にはありえないけど、
食は人間誰でも現実にすることでしょ?
だから興味があるんです」
とかぬかしたからいくら叩かれても同情しない
405ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 20:59:40.28 ID:T1DDpZUr
なんか騒動になってるんで、
久々に録音貯めしといたのを聞いた。

うん、すごいね。
努力して聴いてるつもりだけど、何言ってるんだかさっぱりわからない。
406ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 21:10:23.57 ID:ko+0E3oT
頭が悪いとかそういう意味じゃ無くて
北斗の拳馬鹿にするのは、ブルース・リーとマッドマックス馬鹿にしてるのと変わらんな
407ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 21:14:29.34 ID:mCn9Lsut
北斗の拳はありえなくて、お姫様を助ける泥棒はありえるんだw
408ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:23.70 ID:wFHap+1c
北斗の拳に理解ある女は少数派だろ
花男とかイケメンパラダイスが男から見てアホらしいのと同じ
409ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:57.47 ID:mCn9Lsut
アンディとかRECは己の論を貫き通すから面白い
ゆるゆるの組み立てしかできない奴はつまらなくて当然だな
所詮女はあんなもんだろうな
410ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 23:29:20.73 ID:90Oq9Hw4
>>356-369
これケチのつけ方としてはいまいち。
映画の中で一回だけ気の利いたフードのメタファーがあるというレベルではない、
”フード論的にいい映画”七人の侍を語ったのが第一回目。
今回のは福田曰く「(気の利いたフードのメタファーが)出てきたり出てこなかったりというレベルではない」”フード論的にいい監督”宮崎論。
rp7Rmjshとか長々書いているがそれが理解できているように見えない。
それを踏まえたなら映画タイトルとかキャラクターの名前じゃなくて、宮崎以外の監督の名前を出すべき(「70年代深作〜90年代三池」とか出してはいるが、
なんで限定してんのかな。その時期がフード論的に宮崎と同等それ以上という主張かな?)なんだよね。
宮崎、庵野、細田と有名アニメ監督の名前並べているだけじゃないか感はかなりあるので、
舐めてかかるのはわかるが・・・。
411ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 23:34:09.15 ID:m/JHAXxV
>>410
たしかにケチの付け方としてはイマイチだよね。

あの特集には一言、

「つまんなかった」

だけでいい。
412ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 23:46:30.81 ID:uq5xOYOr
                      -=-::.
  / 朝 鮮 人\:\ ♪ガッガーーウィイ
  .|  教 祖 様  ミ:::|
 ミ|_≡=、´  `, ≡=_、|;/
  ||..◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ  いい加減、ストーカーするの止めてくれる?
  |ヽ二/  \二/  ∂>
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |ナンミョ〜ソフォ〜レンングエ~キョーーナンミョ^フォテンジ゙エキョヤーーー
. \、 ヽ二二/ヽ  / / ナンミョ^フォーーーーーーレンゲヨー アニョハセヨーーーーーー
.   \i ___ /_/

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     谷 垣      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   先生!支持率が上がりません!助けてください!
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  先生に見捨てられたら、もう自民党は終わりです!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _       助けてください!おながいします!
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`                
413ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 00:09:42.98 ID:ICn5VD/V
「北斗の拳」はバカ漫画だよ。そこに異論はない。
でもバカだけど傑作なんだよ。

つうかさ、食い物描写なくても傑作はあるわけで、演出の一要素に過ぎないじゃん。
宮崎作品にしても、見てりゃ誰でも気づく事ばかりだし。
もっと‘目からウロコ’な話してくれよってな事でしょ。
目の付け所は悪くないと思うけど掘り下げが半端なんだもん。
414ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 00:21:14.68 ID:xuZOjULF

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  ぼくのかんがえた「『フード理論』理論」っと・・・
   |./  ー◎-◎-)  \___________________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
415ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 01:27:35.80 ID:OFc8Svcm
「えぇーそれもうこじつけじゃないんですかー?」「いや違うんですよウタさん、聞いてください」
みたいなノリで行けない雰囲気ができちゃってるからマズいんだよな福田氏は
なまじ最初の七人の侍がハマってただけに
416ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 01:57:39.06 ID:c90jEmaG
>>415
たしかにネタがネタになってない感じはあるな。
宇多丸はあまり突っ込まないし、女は女で変な自己陶酔してる感じだし。
ホストもゲストも本来の仕事をしてない。
417ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 02:23:23.72 ID:s+sTFaYw
若者に告ぐ。
温故知新を実践してから書き込みなさいね^^
418ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 02:25:44.89 ID:OCYZkpNV
2パック本当に生きていた
と聞いてネットで調べたらこのざまだ
419ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 02:34:48.47 ID:4rezGIFu
うんこちんちん
420ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 03:53:46.11 ID:7haE/BH4
単純にトーク自体がつまらなかっただけの話
421ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 04:50:49.20 ID:5vCJMtOf
4月29日(日)24時00分〜25時00分
ライムスター宇多丸のラジカントロプス2.0
422ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 18:06:11.87 ID:n8zX3DgH
423ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 18:21:32.25 ID:tU6cWpLP
>>422
いじめてやんなよ
素人に毛が生えたようなおばちゃんがちょっと調子乗りすぎただけだと思ってる
424ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 18:24:28.99 ID:n8zX3DgH
>>423

すみません。
スペシャルウィーク楽しみにしていたので、イライラしてしまいました。
425ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 19:01:33.94 ID:qoPdVC2y
特集がつまらなかったにせよ、叩くレスがゲスすぎる。
>>422みたいな奴が本当にスペシャルウィークを楽しみにしてたなんて思えないね。
426ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 19:40:11.63 ID:bB9lUCz5
次回の特集は何やるんかね?
RECさんもサミュエル氏も最後のトップ5でアイドルの事は沢山喋ってたし。
またSKE特集みたいな感じなんかなー
427ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 19:59:01.93 ID:VCgozNvw
>>426
どうだろうね。ホームページには
「あの忌まわしいシールを取るために、どんな苦労が裏であったのか?」
って書いてあるから、有害図書指定の話をやるんじゃない?

実際、前に「中身的には何も18禁じゃない号もある」的なことを言ってたし。
個人的は18禁広告がどうなるのか、気になるけども・・・
428ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 20:06:43.64 ID:TvEPlsNS
>>425
まったくだ
429ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 20:27:08.17 ID:DgEL5+MF
>>425
今週ちょっと荒れてるわ、AA荒らしもいるし

>>427
ウタさんが前田敦子卒業の事を話してないからその話は触れるだろ
アイドル話が多くてREC回だと賛否両論になり易いけど、個人的には期待してる
430ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 20:44:30.76 ID:vzyFjcFu
ドライヴってそんな言うほどの映画じゃなかった
悪くないってレベルだな
431ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 20:50:18.17 ID:DgEL5+MF
>>430
ん?特に放送では言及されてなくなかった?
公式文の「フィルム・ノワールのような雰囲気」ってのがポイントなのかな?
432ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 20:51:34.77 ID:c90jEmaG
>>425
本当だよね。
容姿関係なくつまんなかったんだから、そこのみを叩くべきだよね。
ラジオだから顔でないけど、酷かったのはトーク内容だから二度とゲストに来て欲しくないよね。
433ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 21:25:26.36 ID:5vCJMtOf
【芸能】京都精華大、2013年4月から開設されるポピュラーカルチャー学部で佐久間正英、近田春夫、高野寛らが教授に就任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335346885/
434ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 21:53:54.37 ID:bB9lUCz5
>>准教授としてBose(スチャダラパー)などの就任が予定されており

准教授ってことはポピュラー音楽コースの正規職員かな?
宇多丸さんもゲスト講師とかやりそう
435ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 23:21:18.43 ID:Kr55Auis

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
436ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 23:56:45.87 ID:DgEL5+MF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000057-reut-ent
結成50周年のビーチ・ボーイズ、20年ぶりに新シングル

水曜キラキラで紹介されたグッドバイブレーション聞いて一時ハマった。
まだ活動してんだな。
437ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 00:25:09.18 ID:AiaRzNYX
あんま話題に出ないけど、DVDようやく見た
前スレの感想どおりだった・・・
ここには感想ないが「ペイライン」には載ったのだろうか
438ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 01:33:55.55 ID:ud5+Q4d2
推薦図書特集で、町山の「そんなので金とっちゃダメだよ!」というツッコミに笑った。
439ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 01:44:15.54 ID:AiaRzNYX
>>438
バブル期宝島で働いてた人ならそういうよね。「なんでノベルティで金とってんの」っていう。
まったくの無駄金になったわけでもないし、グッズとしては満足ですわ。
440ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 09:19:51.27 ID:Y6lPhKhd
>グッズとしては満足ですわ。

あのDVDは、この言葉がすべてだよな。
441ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:01:31.45 ID:TuR8GpCi
番組のDVDなんだから、あれで十分じゃないの?
あれに4千円近く払う時点で、それなりのファンなんだから、
普通に楽しめた人が多いと思うよ。
442ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:23:12.53 ID:CwfXldBd
グッズとして満足だ、ファンとして納得して金払ってる、
みたいなことを自分に言い聞かせるように繰り返す書き込みが多いのを
みると、なんかこう怪しい空気を感じずにはいられない。

ほんとうに面白い、勝手よかった、対価の価値があった、ならいちいち
俺はわかってやっている、やっている、とマントラを唱えなくてもいいと
思うんだよね。
443ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:40:20.12 ID:/nkKi/vt
>>442
お前みたいなアホにつける薬はないな
444ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:44:02.35 ID:f06QGUWa
趣味とかコレクションってそういうものだよな
興味無い人にとっては無価値なものに金を費やす
おれもDVD買ったけど楽しめたよ
445ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:45:30.66 ID:pVx8Hsmi
俺もすげえ楽しめた。ぜんぜん後悔してないよ。
446ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:46:41.04 ID:AiaRzNYX
普段楽しく声聞いてる人の演技見れて面白いよ。話もよくできてるし。
画質が映画じゃないとか、言い出したらきり無いんだけども。

むにゃむにゃ動画とかにいつか上がったら、「まーそういう感想になるな」って思うかと
447ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:51:25.81 ID:P2ooMcaF
俺もDVD見てないけど満足してる
448ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 10:54:36.86 ID:AiaRzNYX
>>447
コラwwwwwww
449ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 11:26:49.06 ID:zE+qEHHk
グッズとして満足だ、ファンとして納得して金払ってる
だけどタマフル聞いてない人は絶対買うな
という認識であればいいんじゃね?
450ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:11:46.78 ID:st/YpfXJ
そうだね。このスレ見てると忘れそうになるけど、たまに聴く程度のリスナーもいるだろうし。
ヘビーリスナーで納得して金出せるならオススメ、ってことだ
451ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:15:10.75 ID:EaOyS+NN
まー、でも、そろそろそういう内輪のりを脱してほしいという気もする。
452ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:17:31.03 ID:NrZ0YWYQ
三角締めさんご苦労様です
453ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:18:51.79 ID:KkHGkF5R
>>451
むしろ、最近は内輪のりの傾向が強くなってるような……。

ゲストはTBS関係か宇多丸のお友達。
企画もほとんどは過去の焼き直し。
減ってきたリスナーを囲い込むような企画も多くなってるね。
454ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:23:28.39 ID:AiaRzNYX
だから、そういう内輪のりをやめて欲しいってことでしょ。
2008-2009あたりは、rec、政所、三宅先生と喋り手がどんどん出てきたからねえ。

音楽とか映画に限らず、強烈な趣味を持ってる新プロデューサーがいたら
新しい人脈が発掘されるだろうけど、現状難しそう
455ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:51:02.17 ID:PqK3BDLJ
てか、続編映画とかアニメの映画化作品とかを「ファン向けの作品から脱し切れてない」
みたいな批判をしてきたのは宇多丸なわけで、タマフルのDVDが現状の評価ではちよい
と恥ずかしいんじゃないの?、と思わないわけじゃない。
456ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:55:30.07 ID:oXbCL7jF
文化祭用におもしろ映画撮ってみました
レベルの作品が批評家から絶賛されて、馬鹿売れ
スクリーン上映すれば良かったのに、と言われる…

わけないか
457ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 12:58:28.25 ID:P2ooMcaF
タマフル THE MOVIE II 〜LAST WORD ・ じゃあお前作ってみろよ!〜

2012年末公開決定!
458ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 13:18:47.60 ID:st/YpfXJ
今度は映画を作らせるんかいww
459ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 13:55:52.02 ID:zE+qEHHk
確かに金が欲しくて「ファン向け」のDVDを作った
ってことだろうけど、その規模を大きくしたのがテレビ局指導の糞映画ってことも
確かに事実だわな。そうなるとあまり偉そうに「ファン向け映画」をこき下ろせないね
460ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:27.50 ID:st/YpfXJ
ミュージシャンが映画を批評する分には比較的自由だったのに。
ライムスター程のクオリティであればなおのこと。

最近は初期に比べたら批評しづらそうだし、もっとやりづらそうになったら嫌だな
461ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 15:55:47.00 ID:rXbm6VXK
>>422
ガリガリガリクソンに似てる。
462ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 16:23:09.28 ID:BPpnlQMA
宇多には自分の事を棚に上げる鈍感さか大胆さが必要

宇多が「理想の上司に選ぶ奴ら馬鹿じゃないの」と言ってた石原を見ろ
監督として高めに評価してる井筒も見てみろ
463ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 16:49:42.64 ID:DRKjAlCz
映画『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』大ヒット御礼舞台挨拶!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-00000010-cdj-musi

これは朗報だ。興行成績も順調に伸びるといいな、けっこう面白かったし。
464ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 18:28:39.21 ID:s69lks+M
465ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 19:51:39.30 ID:DRKjAlCz
この出来は本物か。

・アイドル本人登場
・テレビキャプ転載含めた下ネタ記事が無くなる

あたりが変更点かな。
466ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 19:57:42.63 ID:DRKjAlCz
ここがネタ元かい。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1335400107/

やっぱりタマフルからakb系にいった人けっこういるんだね。
467ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 20:27:42.38 ID:KkHGkF5R
>>464-465
GON!の対抗誌として登場したときから比べると、えらい変わりようだな。
下世話さが魅力のひとつでもあったわけだが、コアな読者がついてくるのかな。
468ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:18:35.60 ID:4bFgXbMy
ここのとこすこぶるつまらんね
タマフルもそろそろアレかも分からんね
469ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:27:39.88 ID:DRKjAlCz
>>467
ネタ元スレにもあるけど、スクープはその他雑誌と食い合い、
下世話なキャプはネットと食い合いだから厳しいんだろうね。

うまくアイドルファンを取り込んで売り上げキープできれば良いけど、
もしブームが去ってしまったら厳しいか。
470ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 22:06:22.34 ID:x2rvl4Ga
今そこら辺の便所の落書き的魅力の強い
ゴシップだの悪口はネットかなり充実してる

紙媒体で2ちゃんねるみたいなものが読みたい
アングラ、サブカルけいの情報が欲しい
とかいう人はもう時代遅れなんじゃね?
宝島が路線変えてきたのなんて十年前とかっしょ
471ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 22:08:50.81 ID:KRl/pgTq
前田敦子引退ってアイドル史上最大の出来事だったんだ
472ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 22:13:58.32 ID:EPPI61pc
前田いなくても大して変わらないでしょ
473ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 22:17:36.52 ID:Y6lPhKhd
>>455
その指摘はたしかにあるな。

テレビ局ならぬ、ラジオ局主導のDVDだからな。
柳下が口を濁したことを「大人の対応」みたいに言って、助けを求めてたのも
日和りすぎだ。
474ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 22:19:38.30 ID:x2rvl4Ga
>>471-472
非ファンから、そういう意見が出るってのは売れて、認知度上がっているからだとは思うよ
AKB48ファンの人だったらスマン
475ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 23:48:40.85 ID:WcROxj9V
東京女子流についてもっと言及しろハゲ
476ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 00:10:31.58 ID:xwf4lK9l
もうAKBはジャニーズなみの組織だから
477ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 00:19:47.99 ID:yjjrRsWw
AKBファンの不良グループ「ファイブガイズ」、空き巣繰り返し、失敗すると放火
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1709401.html
478ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 00:41:24.56 ID:09u1DoZ9
BUBKAでは絶賛してるのに全然曲かけないよね、女子流
年越しで流れで触れただけ。去年は特にいい曲多かったから、
宇多さんに推されたらもうちょっと売れてるだろうに
479ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 07:55:23.27 ID:/n+vsesp
>>470
宝島の路線変更ってもう20年くらい前じゃね?
サブカルからしょっぱいエロ本に
480ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 08:16:08.76 ID:Splkzjzg
東京女子流がソウルR&B系の人たちに受けているという話を
聞いて、ちょっと聴いてみたが、全然受け付けなかった。
何がいいのかさっぱりわからない。
西寺郷太のやってるバンドもよくわからんし
(小松のドラムはいいと思うけど)。
481ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 09:03:19.88 ID:i+t08xNY
やっと録音を聴いた訳だが、俺達のスペシャルウィークは次回放送なんだと祈りたい。
アクの強さ、芯の強さ、掘り下げの深さが必要だと思う。
最近は足りないなぁ。
482ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 10:15:17.81 ID:r9NGLbGk
>>467>>470
GONとかブブカにしろそれ以前から続く裏物サブカルチャー雑誌って
正直特定の人間がギャラ貰って2ちゃんねるやってたようなもんなんだよな
21世紀になったら滅びるだろうって思ってたけどまだ残ってるのが意外
脳みそが素直な読者と口が堅い仲間のおかげかしらん?
483ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 10:37:16.16 ID:FhXP1P7u
でも2chのゴシップの出元が下世話雑誌だったりするんじゃね
つまり完全に需要がないというより、安易に内容が広まってしまうのがキビシイ
484ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 11:22:00.05 ID:09u1DoZ9
ソウルR&B系自体が多様化しちゃったしねえ。仮に70年代までのものを指しても、
ノーナは日本の歌謡曲の要素が入り、90年代以降の録音技術で撮ってるから、
「これがR&Bかあ?」と思う人がいて当然だと思う。女子流ならなおのこと。
485ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 11:39:01.54 ID:xwf4lK9l
AKBには下級メンで安全なゴシップを自作できるという強味がある
486ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 11:56:12.75 ID:l0vrLnuX
>>483
ネットで語られてることの大半は従来型メディアに纏わるものだったりするからな。
ネットでそれらのビジネスが立ちいかなくなったとき、なにが語られるかは興味あるね。
487ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 13:49:32.68 ID:pYWKVT0c
宇多丸ってアイドルそんなに好きじゃないんだよな
新婚で嫁とやりまくってたらそうなるかw
488ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 15:54:39.83 ID:QUwPBJ2y
コンバットRECって「運命の人が男と女だとは限らない」っていう
坂口憲二のルーツCM作ったディレクターって本当?
489ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 15:54:48.17 ID:0Gj1a+H0
そういや明日放送でブブカも発売日か。
REC会だし放送前から盛り上がってるし、つまらないことはないだろう。
490ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 17:08:06.46 ID:l0vrLnuX
>>488
なにを今更。常識ですよ。
491ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 19:06:13.32 ID:Y8FfRvDe
>>487
10代の頃は熱心なアイドルファン
でも岡田有希子の自殺で「ファンの熱心さもアイドルを追い詰める一因では?」と思い
それからずっといわゆるアイドルファンとしての振る舞いを自粛してる
492ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 02:34:57.65 ID:SK508YvL
完全にブブカ、AKB御用雑誌になってるじゃん。
今週の特集どうするんだ?
「こうやって雑誌はAKBを批判できなくなる特集 ブブカ編」とかかな。
493ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 06:35:39.20 ID:GuxRgrvQ
最近、話題になってるね。
ブブカみたいな「鬼畜系」と称していた雑誌メディアまで、AKB商売の果実の分前をエサにとり込んでしまう、
プロモ側のきめ細かい政治力。

以前、小泉純一郎の秘書、飯島は朝毎読日経サンケイだけではなく大手雑誌のコントロールに腐心していたそうだけど、
あれを踏まえてか、それ以上だろう。
494ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 06:40:24.15 ID:GuxRgrvQ
ネット工作もひとときは今よりも酷かった、
「AKB人気が盛り上がっている!選挙のためCDを大量買したバカなファンが居る(画像)!」とか、
明らかにサクラとわかる大量のスパム、犯罪的ではなく犯罪だったな。

悪名は無名にまさる、話題になる者勝ち、
連中のやり口はこれにつきる。
「恋愛禁止」とかしらじらしい規則を設けたうえ、謹慎処分をイベント化したりして。
メンバーのプロデューサー宅お泊りやらAV女優転進なんて、話題になるから関係者はガッツポーズだったんじゃない?

あほらしくて涙が出ちゃう。
495ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 07:49:46.33 ID:qTrMcbSH
そもそもタマフルの方が先にAKBに魂を売ってたわけで。
496ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 07:51:37.41 ID:bC789YFU
BUBUKAって名前だけは聞いてたからちょっと楽しみにしてたのにただのAKB雑誌なの?
今日のは10時台も聞くきないのにつまんないの
497ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 08:18:35.98 ID:CJKkS4zm
エロで炎上させて話題作りしまくってたら、たかみな母の話が出てきて、それは結構隠してたのは笑った
498ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 08:29:13.44 ID:Xj8kZYls
AKBのメディア展開は、わざと微妙に不快なCMを作って話題にする手法に似てる
と思ってたら最近本当にCMが叩かれてて笑った
499ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 11:19:43.48 ID:a/aJ0Ti6
AKBはどうか知らないが、ホラー映画のテレビCMやポスターが怖すぎて
放送中止したとか電車掲示拒否されたとかいうニュースがよくYahooトップに出てるのは
100%マーケティング手法
それにしてもお前らAKBの話題大好きだな。
500ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 11:23:16.69 ID:jbmz4x5I
BUBUKAの話題からの流れだから
別にAKB好きなわけじゃないよ
501ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 11:41:56.74 ID:f319qtxO
「どうでもい」とか言いながら
2ちゃんではAKBのスレは伸びる
502ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 11:44:30.84 ID:O5dE7+PU
シネマハスラーだって叩きの回のほうが人気だから
503ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 12:15:25.98 ID:ENijIzWT
どうでもいいのにそこら中出てくるからだろw
504ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 12:17:44.97 ID:E47se58V
そこら中出てるのはAKBのほうであって
その反応である「興味がない」という意見を多く見かける機会が増えるのは普通じゃないの?
さっきから何が言いたいのかわからん
505ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 12:28:51.82 ID:ENijIzWT
?だからAKBがそこら中出るからだって言ってるんだが
506ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 12:34:52.72 ID:f319qtxO
2ちゃんねらーはAKBに興味があるって事だ
本当に興味ないならコメントすらしない
507ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 12:52:53.23 ID:ENijIzWT
興味ないブスにストーカーされたら、お前に興味ねえんだよ!っていうだろw
508ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:06:31.35 ID:Xj8kZYls
そりゃ「負の興味」ってのもあるからな
犯罪報道に皆が興味を持つのがそれ。この事故起こした奴どんな奴なんだろう?みたいな
興味を持つ=肯定、では必ずしも無いよ
509ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:08:53.57 ID:ENijIzWT
そうだよなあ。意識する=興味がある、じゃないからな
意識せざるをえないということもある
自分の目や耳にしょっちゅう飛び込んでくるものを意識するなというのは難しいw
510ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:12:29.07 ID:rn7b1+ZY
トップ5でやってたRECのAKB話はめんどくさかったなぁ
ひろゆきとか千葉ちゃんのことが好きってのとベクトルが違ってて
511ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:12:54.53 ID:NqI4t2eT
どっちでもいいが興味あるってことでいいんだな
512ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:19:44.52 ID:ZFuMlqoS
真のクラブミュージックとか資生堂CMあたりだとコンバットRECのいいところが
でていると思うけど、AKB話とかは凝って奇抜なこと言おう言おうってイヤラシさ
が強くなりすぎてるんだよな。

アイドルやプロレスだとみんなスレから語る方も構えすぎになるんだろうね。
513ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:20:08.36 ID:ZFuMlqoS
↑スレてるから、でした。
514ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:22:27.93 ID:+jDzowKy
アイドル評論って、まだ体系化がきちんと行われてないんだろうか…?
515ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 13:24:55.46 ID:Xj8kZYls
RECが何でAKB推してるのか意味がわからなかったけど
先日ツイートでAKBの生演奏に萌えてたのを見てわかった
真のクラブミュージックの系譜なわけね
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 14:50:37.49 ID:h08gN61t
規制解除されたので、タマフルザムービーの感想。

結論から言うと、つまんねーw
禿と入江の対談で、入江が「第9地区意識した」って言ったときの
禿のポカーンとした表情w

政所の演技も全然うまいと思わなかったし、
そもそもストーリーがあんなのだし、興味を持続させる何かが足りなさ杉。
禿が演技してるシーンをもっと倍ぐらいにして欲しかった。
そう、俺は禿の狂信的ファンなのだから、禿指数が低い内容に不満ですよ。
近藤とキモメガネの設定とかも全然面白くねーしww
キモメガネの最後のアクションシーンも「なにこれ、やっちまったな」感は否めないw

橋Pのあの最狂みたいな設定も、案外橋Pがスマート体型であることもあって、全然迫力ねーじゃん。
だったらカプコムをサイコパス設定にしたホラーモノの方が良かったんじゃねーの?
とにかく駄内容、退屈以外の何者でもねーわ。金の無駄とまでは言わないが時間の無駄w
ただ、小荒井Dが高相祐一にそっくりで、近藤をのりPに見たれれば見られないこともないから、
そういうのを見たいなと思う方には、お・す・す・め・です!
517ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 16:24:27.97 ID:BiuKzmrI
サイタマノラッパーって英題は8000Milesなわけでしょう
明らかにコメディー路線で押し出しているわけでじゃないですか。
こういったタイトル決定の付け方に監督の心性がにじみ出ていると思うわけですけど。
518ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 16:43:09.21 ID:GENP0nqF

★人間を無知にさせるための道具★
1.テレビ
(どのチャンネルも、芸人.オカマ.在日.カルト信者)
2.スポーツ
(無知に与えられた娯楽ゲーム。マスコミを使ってスポーツ奨励
サッカー野球陸上スケート・・皆背後に役人、政治家)

「愚民には政治や世の中のことを考えてもらうよりも、球追っかけてくれてたほうが都合がいいの」
519ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 16:49:32.83 ID:mGLt7Yha
>>517
DVDの特典かタマフルに出た時、その部分について話していたと思うのだけど…
「羊たちの沈没」的な事とは違うし、コメディ映画だからレベル低いとかじゃないんだし…
520ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 18:34:18.42 ID:WNH5GjqY
なんの話か知らないけどサイタマノラッパーはIMDbでは
comedyじゃなくてdramaでジャンル登録されてる。

「8000Miles」というタイトルは自虐的、皮肉的印象は受けるが
明らかにコメディ路線とは言えない。
521ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 21:22:02.92 ID:qTrMcbSH
まあ、どうせ宇多丸は身内になった入江のことを今まで以上に褒めるだろうから、
このスレで語っても意味ないだろ。
522ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 21:25:56.46 ID:3J4Fgl5F
今日もブブカで身内ばっかりだよね…
大槻ケンヂの新刊で宇多丸と対談してて凄く面白かった。
近い内出演しないかなぁ?
絶対スイングすると思うんだけど…

523ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 21:30:40.22 ID:mGLt7Yha
自分でも言ってたが、SR2の時に結構キツい批判してるんだよね
「私の楽しくない先輩」と同じミスしてんじゃねえよ
みたいな感じで
524ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 21:31:27.54 ID:mGLt7Yha
×「私の楽しくない先輩」
○「私の優しくない先輩」
525ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 22:16:17.31 ID:BiuKzmrI
>>520
信者は盲目だな
526ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 22:23:59.04 ID:mGLt7Yha
何が「8000Miles」なのかは説明されてるし
本編の中身観れば知識無くても察しつくと思のだが…

映画として良い悪いの話じゃなくて「8Mile」のパロディ、コメディ映画だ
という意図があるのかどうか?の話だよ…?

「8Mile」とは違うアプローチだから
パロディ映画として観たら全然駄目だと思うし…
もしかしてタイトルだけで内容観ずに批判してる?
527ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 22:28:22.68 ID:jBPESaAE
>>523
戦犯神聖かまってちゃん
528ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 00:38:47.61 ID:8dyJMVCa
まあ、予想通り、お友だちを接待する回だったな。
REC登場以降、盛り返したけど。
529ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 01:17:45.51 ID:uvVRIN9s
特集の後半、只の居酒屋トークだったな
まあ分かってたけどさ
530ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 04:37:30.08 ID:YyPKBCdb
本日時点での師匠のシネハスランキングTOP5

1 SR3
2 哀しき獣
3 ヤング≒アダルト
4 J・エドガー
5 DOCUMENTARY of AKB48
531ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 04:58:03.72 ID:7l727v+b
もうどんだけ言い訳されてもダサイタマラッパー映画批評は要らんよ
推されれば推される程嫌いになるわ
もう聞くだけでゲロ吐きそうに成る程苦痛なんでスルーさせてもらう
532ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 06:17:42.40 ID:zsC0itj0
“@kevin_mukaiyama: 朝からシネマハスラーのPodcast聞いて昨日のシネマスコーレでの衝撃がフラッシュバック
してきた(T-T) 涙が止まらない…。まだ未見の人も多いから詳しくは触れないけど、絶対映画館に見に行った方がいい。
今年ベストどころか生涯ベスト更新したよ。 #utamaru”

なんか驚くべき傑作みたいだな
533ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 06:19:23.63 ID:3MmEERwe
今週はちょこっとラボ中止して申し訳ないとに時間割いてほしかったなあ
534ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 06:20:53.96 ID:3MmEERwe
サイタマノラッパーは 宇多丸のラッパー補正がかなり影響してると思ったほうがいいかも
535ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 06:57:29.67 ID:BxGNn229
批判する時の言葉は割と的確で説得力あるのに、評価するときの言葉はただ褒めちぎるだけで
胡散臭く聞こえてくるのは何故。
536ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 06:59:54.52 ID:8dyJMVCa
>>534
それ自体は本人も最初の映画のときから、言及してるよね。それはそれでいいと思う。
十分熱のある批評だった。
「かまってちゃん」の不自然なベタ褒めさえ、無ければすんなり聞けたと思う。
537ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 07:04:50.91 ID:pzmoEeCV
REC来てるのに放課後無いのかよ
538ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 08:28:43.81 ID:b+gxZ8wh
有田と歌丸がアホみたいに絶賛したからサイタマの1みたけど糞つまらなかったな
ラッパーあるあるが所々にちりばめられてるとかいってスゲー楽しみにみたがそんなあるあるもなかった
539ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 08:32:51.75 ID:7JHhW0pZ
SR1はTVでやった時HDDに撮って見たけど5分でムリと消した
540ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 08:51:09.66 ID:m+ero29K
2は面白かったけどな
541ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 09:04:11.68 ID:zMGs5Tja
リサイクル企画か 前回のティーン問題もどうでもいい感じだったんだよな。
542ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 09:20:15.15 ID:RXlFpLmf
>>534
ラッパー補正はむしろ宇多丸らしさが出ていいんだけど、ホメ回は同じとこグルグル回るような論法に陥りがち
543ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 09:59:37.36 ID:8dyJMVCa
>>541
企画のリサイクルとゲストの再登場が最近多すぎねぇか?
544ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:13:49.07 ID:90cKYrBJ
ドライブ批評は無理だったか
はぁ…
八百長してまでお友達の映画をヨイショしやがって

ブブカと一緒だな
金に目がくらんで魂を売りやがった
かたくなにメジャー路線を拒む町山とちがって根性ねーんだろうな
545ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:16:11.97 ID:2yt63Nln
ブブカの歴史今日話してたのに聞いてないの?
急にアイドルやり始めたわけじゃないよ
546ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:19:47.10 ID:zMGs5Tja
大事故覚悟の企画をやるガッツがないのかな。さっぱり怪電波ではない。
ここでは不評だけどカプコン佐藤なんて訳が分からなくて良かった。だからといって、カプコン佐藤を再登板させろってことではない。

547ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:39:31.89 ID:8dyJMVCa
>>546
先週まで三週続けて放送事故だったぞ。
548ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:46:21.55 ID:JA1i05HX
八百長してまでって…。
こんなバカでも生きていける日本って凄いな。
549ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:50:30.47 ID:lmeYBdyv
>>548
「凄い良い国」だな
福祉が充実してないと無理だ
550ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:51:38.05 ID:7JHhW0pZ
>かたくなにメジャー路線を拒む町山

( ゚д゚)ポカーン
551ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:24:35.59 ID:jNYniiHj
>>544
日本語が理解できない乞食朝鮮人は半島に帰れよ
552ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:26:36.78 ID:hz/frSST
俺もカプコン佐藤特集は個人的に好きだった
というかああいうのが聞きたくてみんなタマフル聞いてるんじゃないのか?
バッチリ作り込んだ企画よりああいうDA話的なトークのが好きだ
553ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:30:53.18 ID:KFSgDgZC
>>552
一緒にしないでくれるか?
駄話とカプコン佐藤のぐだぐだ垂れ流しトークは根本的に違うよ
554ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:31:35.36 ID:lUgzL/q0
アホもネトウヨもどっちも消えろ
555ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:41:01.98 ID:JA1i05HX
便乗して差別発言を書き込むバカって、本気なのかな…
もしかしたら何かのネタのつもりなのかもしれないけど、
>>551は自分が>>544よりも残念に見えるってことは自覚すべき
556ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:54:16.52 ID:lmeYBdyv
>>555
残念さのジャンルが僅かに違うだけで同レベル
557ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 12:02:22.58 ID:8dyJMVCa
>>552
お前みたいな馬鹿はじめて見た。
558ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 12:12:33.92 ID:RcpoT9mG
うるせえよ林
559sage:2012/04/29(日) 12:39:12.12 ID:zMGs5Tja
放送事故と大事故放送は違うっしょ。
560ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 12:46:39.35 ID:jNYniiHj
>>555
必死すぎワロタ
561ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 12:53:04.10 ID:lmeYBdyv
>>538
フリースタイルラップとかやってるの?
煽りじゃなくて趣味とかでラップやってる人がどんなか興味ある
562ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 12:56:04.24 ID:XkpjmSji
>>560
お前はもっと必死に何かをやってみるべきだ
ネットウヨク以外に良いものが世間には溢れている
563ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 13:10:19.86 ID:b+gxZ8wh
>>561ただのヘッズですよ
564ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 13:27:58.67 ID:OrNprA/i
わざわざラップみたいな金にならないものを政府が持ち上げてくれてるのに意味不明のディスしてるだけの低能ラッパー見ると
日本のヒップホップが終わるのも無理ないなと思う
565ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 13:51:30.65 ID:L5xKKNi8
ネウヨは自衛隊に入って人殺しの練習でもしてろ
566ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 14:08:02.50 ID:9tAszLxM
ネトウヨは憂国嫌韓ラップやれば良いじゃん
567ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 14:09:50.23 ID:7JHhW0pZ
山本一太のラップ思い出したw
568ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 15:34:54.04 ID:BjavPJXd
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mor●ningcoffee/1335468718/

AKBの宣伝に税金を使い、その税金が民主党に流れている
テレビの捏造に騙されるな
569ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 17:18:09.75 ID:Tch9mtC+
頭がAKBでいっぱいのやつがきた
570ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 17:21:50.64 ID:17LXB/n+
変なのいっぱい来てんなww
571ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 18:35:12.35 ID:lmeYBdyv
>>563
トラックメイカーの人が作ってネットで無料公開されているタイプの
最近増えたインストゥルメンタルのミックステープ使って
そこにラップ入れるの?
572ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 18:42:25.98 ID:OrNprA/i
ヒップホップというか黒人音楽の基本的なメンタリティーが朝鮮人のそれに近いことは事実だと思う
だから韓国では普通に受け入れられ、日本では一部マニアと在日、または両方の狭い人間しか受けないという
573ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 18:45:45.08 ID:lmeYBdyv
>>572
一体どの部分が近いの?
574ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 18:49:24.67 ID:zhBPawnJ
入江悠推しは「仲間に甘くてサーセン!」
575ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 19:27:01.41 ID:fiEsseIV
入江悠作品の賽の目的中率100%はさすがに八百長だろうな
っていうかそんな事するなら賽の目1〜5枠まで入れときゃいいのに
「川の底からこんにちは」の時みたいにさ
576ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 21:04:30.99 ID:GIAb6Zq3
正直いって、ラッパーのリリックって出来合の真理を拠り所にしてるだけのものが
ほとんどだから、耳を貸すに値しないものがほとんどでしょう。
端的にいって、頭が悪い輩ばかりだからなんだけど。
577ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 21:19:22.39 ID:8dyJMVCa
>>576
このスレは宇多丸のラジオが好きな人間しかいないよ。ほとんどの人間は宇多丸の
作詞能力とかどうでもいいし、日本語ラップなんて幼稚過ぎて聴いてない。

チェケラッチョDisって、アホなラップファンの反応見たいんなら、場所が間違ってるよ。
578ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 21:29:42.64 ID:qaxi+5PA
真理に出来合いとかあるんすか
579ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 22:03:49.27 ID:zN3KPEEN
韓国人と黒人って非常に仲が悪いんだよな
けんかっ早いっていう意味での共通点はあるかもね
やはり島国に日本人のメンタリティの基本は「なあなあ」
580ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 22:31:42.82 ID:oVybuEDL
ネットで聞いてきた音楽論をAMスレで披露して悦に入ってる人って
気持ち悪いよね。よそでやってよ。
581ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 22:41:51.78 ID:YyPKBCdb
宇宙人ポール
哀しき獣
J・エドガー
AKB
ヤング≒アダルト

↑この辺はかなり好きな映画だったんだけど
そんな俺がSRシリーズ見ても楽しめるかな
日本語ラップシーンもそれなりに好きよ
582ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 23:10:30.88 ID:b+gxZ8wh
>>571ラップを作ったことは一度もないですよ。
583ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 23:13:55.96 ID:lmeYBdyv
>>582
じゃあPCDJと打ち込み系の勉強してる俺のところに来なよ
ラップユニットやろうよ
KORGのアナログシンセもあるぜ

あとはVJか…
584ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 23:18:22.36 ID:RXlFpLmf
だからラップやってる奴はバカって言われんだよ
585ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 23:26:43.24 ID:lmeYBdyv
てへ
586ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 00:51:16.15 ID:NtQMJgxO
5時に夢中観てて
アゴがスッキリしてると思ったら
病み上がりだったのね。
見てすぐ気になったのは横浜銀蝿の翔以来
587ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:10:13.72 ID:uFigabCp
市井ユリやHALCALI好きのウタマルはしおりんとかなこのラップに萌え死ぬだろう
588ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:22:28.26 ID:ssROLiu+
宇多丸よ
お前はラッパーだというのに顔が丸すぎるんだ特集
589ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 02:41:17.02 ID:zeJvuzc7
はっきり言って日本語はラップに向いてない
母音が少ないから
日本人がラップするとお経みたいになる
590ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 03:04:20.14 ID:NOUXT6RR
今回の2012/04/30 4/28 サタデーナイトラボ「BUBKA特集 by サミュL」【後編】の
Podcastの最初に入っているジングルがすごい好きなんだが、元ネタとかある?
591ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:04:19.53 ID:hRlvs9To
日本語は母音が少ねえから云々って考え方がダセエよ。歌メロだってそりゃ英語の方がのせやすいわけで。
そんなことより自分にあるモノを、拙い技術だろうが表現するってことがヒップホップの、古くはパンクロックの、ロックンロールの精神性なんだよ
592ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:12:37.53 ID:5Tj55oEI
>>480
> 東京女子流がソウルR&B系の人たちに受けているという話

それ相当盛ってるよw
アイドル歌謡は全部「アイドルの割に○○」で解釈してOK。
女子流もアイドルの割にそこそこクロイってレベル。
ハードコアなアイドルオタクがPerfume系エレクトロとか、ももクロ系電波ソングに食傷気味になって、クロイ肌触りが逆に新鮮みたいになってるだけで、普段アイドル歌謡聞かないやつには何てこたないと思うよ。
そこに「鈴木茂を彷彿させるギターリフが〜」とか言葉遊びするのがウタマルとか掟とか周辺の楽しみ方でないの?

カプセル・ロケットマン・ヒャダインは受け付けないけどPerfume・コスメティックス・ももクロなら許されるっていう世界。若い女の子が絡むだけで音楽的ハードルは相当下がるよね。
593ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:58:41.82 ID:5Tj55oEI
日本語がラップに向いてないとか15年前に語り尽くされてっから
まぁあらゆる物事、自分なりの楽しみ方見つけられるやつのほうが人生楽しいやね
腐すのは簡単、誉めるのはなかなかムズイ
ハゲの映画批評と一緒やね
594ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:06:22.90 ID:D8AocTUw
個人的に思うのは本場のラップに近付ける必要がそもそも無くて
日本人がラップやったらお経みたいに聞こえる、というなら、そのお経ラップを極めていけばよい
595ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:09:26.11 ID:f54xw6kR
東京女子流と真野恵里菜をもっと特集しろ
タワレコのキモ社長を呼んでいいから

ももクロは楽曲のクオリティがAKB以下だから今年で終わりだろうな
596ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:14:46.86 ID:8oHoO7JP
声明やらお経の方がよほど音楽的に聞こえるもんな
597ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:21:54.41 ID:banEYWyY
ならクルマやiPodでお経聞いとけ
598ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:41:50.24 ID:zeJvuzc7
>>593
全く逆だろ
あれすげーこれすげー何ていうのは馬鹿でもできる
それこそ日本人のヒップホップがおれすげーラップだらけなのが証拠
日本語ラップが新しい楽しみを見つけることだというのならなんでバカウヨ俺スゲーラップだらけなのか
話は逸れたけど批判は理論が無くては成立しない
批判こそ知性だと思う
599ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:51:22.94 ID:wnDYUhfO
2chでいきがって叩いてる奴はまさにそういう考えなんだろうな
600ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:52:58.13 ID:fBfv8aYb
ヒップホップの自画自賛は一部除いて本場も同じ
ダメな部分の重箱の隅突くより
良いところが見当たらないものを、如何にわざとらしくなく褒めるかの方が難しい
601ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:57:05.30 ID:cuKv7Png
ヒップホップはそういうもんだからとしか。
「なんでパンクは反抗的な歌詞ばっかりなんだ!」と言われても…みたいな。
そこらへんは番組でも何度も解説されてるはずだが。
602ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 12:48:55.29 ID:e66396h9
セルフボーストはどんな風に見栄を張るかの楽しさだと思うけどね
ここ数年の日本語ラップは「でかいこと言ってるけど俺の現状はこんなだしね」と
客観視点も入れつつぶっちゃける感じだったけど
そっちが定着してまたどれだけ上手いことカッコつけられるか競争に戻ってきた
603ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 12:59:51.20 ID:+zc833VW
RECはメインだとつまらないが
この番組のゲストで来ているときは
最高に面白い。
604ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:15:54.90 ID:pbU7O2ov
ヒップホップは地下でやってれば良いのだ
605ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:26:47.86 ID:e66396h9
豪ストリームとtop5と公論を合わせたような番組ができればポストたまふるになれそう。
ていうかたまふるにはもうこれ以上は期待できないよね
606ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:28:18.27 ID:banEYWyY
期待できない番組を聴くな
607ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:48:59.23 ID:e66396h9
俺はここで毎週毎週言われてるほど面白くなくなったとは思わないけど、
でも番組の旬は確実に過ぎたでしょ。
そろそろ次の新しい番組を期待したいんだよね。
top5を聞いた時にこれが次の雛形になりそうだなと思った。
608ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 14:24:01.57 ID:7HkzOI71
じゃあお前らやってみろよ!!!



ってリスナー丸投げの時点でもう行き詰っている感がでている。
609ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 17:36:57.14 ID:F6QHHGU9
>>608
うわ、頭悪そうな書き込み
610ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 18:31:53.03 ID:s6IvsSeJ
BUBUKA特集はおもしろかった。駄話感がいいわ。
こうゆう放課後っぽいのもっとやってほしい。
611ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 18:33:26.51 ID:9CdTOGom
就職できなくて河原で肌焼いてたフリーターがバイトで雇われて今は編集長やってるってとこが
そういう雑誌なんだ〜って感じだった
612ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 18:36:31.54 ID:ZiGOSiXg
いまだにパンチラとかやってんだろうから

そんなレベルなんだと再認識したけどなww 面白かったが
613ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 18:40:31.87 ID:9CdTOGom
芸能人の家に突撃したらかーちゃんが綺麗だったんでヘアヌード交渉したとか言ってたけど
ヘアヌード交渉って札束積んで頭下げまくるようなやり方らしいし
ガッツはあったんだろうか
614ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:26:39.27 ID:e66396h9
しまおはRECに遠慮なくもの言うよなw
特集後半からミューズのあのガヤガヤした感じを抜き出したら
面白い番組作れると思うんだがな
615ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:29:56.46 ID:uFigabCp
アケカスの機関誌になったブブカにもなんの価値もない
616ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:31:50.71 ID:SsWBDzTa
「アケカス」ってなんかな…
もっと良い蔑称無いんだろうか
617ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:35:29.60 ID:fsXWk6Gh
SR3はちょっと興味あって、未見の1、2も見てみようかと思ってたけど、
ハゲがべた褒めしてて気持ち悪くなってきた
ラッパーがラッパー映画を褒めてたからか、
お仲間を褒めてたからかわかんねーけど
618ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:44:53.75 ID:qVIx7ajd
実は私、ダメ出ししてたんですよ!今回はそれが反映されてたんですよ!私の意見ですよ!
619ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:49:59.11 ID:7ZK3W1fQ
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
620ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 19:56:50.38 ID:uUD4NEcp
ブブカ立ち読みしてきた
AKBの広報誌かよ

大手のアイドルは持ち上げて弱小事務所のアイドルを叩く
弱い者イジメ雑誌だな
編集長の性格がよく分かった
621ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 20:01:36.59 ID:SsWBDzTa
もしかして今のティーンはブブカ自体知らない人多いの?
622ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 22:35:06.35 ID:WcrIw0tB
AKB出せば売れるんだから仕方ないな
別に叩くところもないし
623ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 00:12:51.71 ID:kCEiPCaB
【話題/AKB48】え!ホント?テレビで「AKB」と言うとお金がもらえる!? ベテランタレントがラジオ番組内で暴露★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335789106/

宇多丸よお前もか・・・
624ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 00:20:30.44 ID:9BW07p6u
>>598
バカウヨ俺スゲーラップだらけって具体的に誰?
現代の日本人ラッパーでそんなのいるか?
批判こそ知性とか言ってっけどまずは聴き込まなきゃ何も言えんぞ。
625ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 00:54:45.24 ID:+W9t7bVE
>>624
AKLO
626ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 10:32:48.83 ID:9BW07p6u
AKLOのどこがバカウヨ俺スゲーなんだよ・・・
627ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 10:40:31.94 ID:9BW07p6u
宇多丸:クソな映画も2回見に行く
リスナー:作品に触れもしねえで安易なdis、いわく「批判は理論が無くては成立しない」とご高説

宇多丸:キキチガイの内容が左翼的と叩かれる
リスナー:「ラッパーはバカウヨばかり」


ハゲも浮かばれねえなw
628625:2012/05/01(火) 11:23:35.92 ID:ZUXZBea/
>>626
書き込みの意味勘違いしてた
すんません
629ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 11:42:05.38 ID:TUHt7qhB
ラッパー批判の内容自体が十年以上前から言われてるようなことばかり
そんなもんどや顔で書き込むなよ
630ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 11:43:40.37 ID:+W9t7bVE
>>629
以後気をつけます
631ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 12:39:09.96 ID:uTuSQJsV
世間の認識を変えられなかった十年とも言えるわけか
632ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 13:45:47.97 ID:Ttw36vcI
結局ヒップホップなんて稼げなきゃ意味ないのにAKBのほうが稼いでるじゃんという感じなんだよな
633ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 13:48:11.01 ID:tztR4Zgr
HIPHOPが稼げないのは自分らでセルアウトがどうこう言っちゃうところにあるんじゃない?
自縄自縛そのもの
634ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 13:58:09.78 ID:BiK0ZLiM
>>531
そもそもラッパー自体が10年以上前から大差ないっていう
635ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 13:59:02.99 ID:BiK0ZLiM
安価ミスった

>>531じゃなくて>>631
636ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 14:02:16.39 ID:94Sx6UtS
>>633
セルアウトしたつもりでも、ほとんど売り上げが上がらなかったライムスターの悪口はやめましょう。
637ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 14:15:39.79 ID:kDcEwR/K
宇多丸みたいな黒人音楽厨はポップスの本質を掴めないタイプが多いんだよ
ベタすぎるがポップス的にはAKBとジャニを誉めてパフュームとももクロを貶すタナソーのあり方が一番正しい
638ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 15:56:52.14 ID:JklmqySs
予算の少ないコミュニティーラジオじゃないんだから、身内臭のキツい内容はホドホドにして欲しいぜ
639ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 17:24:18.27 ID:/dNvfMDJ
>>620
売れない時代からAKB特集してたんだから、売れるようになった今
少しくらいいい目見たっていいだろwww
売れたからもうBUBUKAにはでませんだしませんってほうがおかしい。
そもそも売れなきゃ大手に入れないんだし順番が逆だわ。
640ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 17:48:25.41 ID:o2NrLEkY
総選挙の取材でブブカですらウェルカムっていうのを宇多丸は懐が深いって褒めてたっけ
641ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 17:54:50.87 ID:3Fjct3Oi
BUBUKA
売り上げ不振で起死回生のリニューアルなんだよ
あとコンビニ規制でエロ系の本は部数が減らされるんで
(シール貼ってあるのは成人指定扱いなんで)
その対策も兼ねて
642ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 18:08:32.43 ID:/dNvfMDJ
別に文句じゃないんだがBUBUKAはAKBはどうでも良くってほんとは
プロレスの記事書きたいんだけど、プロレスじゃ売れないからしょうがなく
AKBの記事書いてそこにレスラー絡めたり、テイスト・プロレス的な見方
も紛れ込ませてるように見えるよね。まあ、どうでもいいけど。
643ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 18:08:58.95 ID:fbu4GDHR
KUFUですねわかります
644ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 18:41:46.78 ID:T/Guo/nS
やっぱりお前らAKBの話大好きだなw
AKBが売れてるのがよくわかるわ。
645ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 18:49:56.60 ID:wBDyzm/N
どうしてもAKB大好きってことにしたいんだな
646ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 18:58:52.86 ID:T/Guo/nS
「AKBが大好き」なんじゃなくて「AKBの話題が大好き」って言ってるんだよ。
実際このスレ観ても「AKB大好き」の立場とってる奴はほとんどいないし。

国民的○○っていうのは、ファンもアンチも含めて関心ある奴が多い状態なんだな、ってこと。
647ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 19:11:15.64 ID:byg6Zj9B
BUBKAのゲスな部分だけを抽出したような雑誌ってコンビニに沢山あるけど
あのへんも東京じゃシール貼られてるわけ?
雑誌グラビアとネットで探して来たような画像の流用だけでページ埋まってるやつ
648ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 19:11:37.39 ID:wBDyzm/N
まあ仮に出てるのが俺だとしてもあれだけ出てたら色々言われるだろうなw
649ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 19:14:02.01 ID:+uAp/ZOm
まぁ線引き難しいけどな
これだけメディアに出まくってて嫌でも目につくからちょっと文句言うと
関心のあるアンチって事にされちゃうのはどうなんだぜ
650ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 19:52:03.33 ID:Axghw+0C
またブスの痴漢かよ
651ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 11:00:03.03 ID:PYaYAVx/
内輪でキャッキャ騒いで勝手に盛り上がるのが
サブカルなんですぅー

あほくさ
652ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:01:38.87 ID:v4KKRch6
大前提として文句があるなら聞かなければいい
文句言いながら聞いてる奴は馬鹿としか言いようが無い
653ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:04:40.23 ID:8ZL72AqW
>>652
お前は自分の人生で何か嫌なことがちょっとでもあれば即自殺するってことだなw
嫌な事があるのに生きてる奴は馬鹿としか言いようが無いww
654ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:41:06.61 ID:CYo7kpFK
655ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 15:10:44.68 ID:wstVA8qr
>>653
つぎはもうちょっとがんばろうねー
656ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 15:12:29.00 ID:hKtGzCy3
アイドルソング好きで四つ打ちマニアのウタマルさんが、AKBにハマる要素ないんだがな〜
秋元なんか崇拝すんなよ、だせえな
657ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 15:37:52.62 ID:Waw9Wchb
既婚の中年男にトンガる事を求めちゃ可哀想だ。
ラジオのレギュラーが1本無くなっただけで落ち込む男だぞ
658ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 15:39:33.99 ID:fADk7E3W
むしろ嫌なことがあればそれを避けろと言ってるんだが…
659ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 17:48:46.75 ID:upl6jyXr
22 :可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:10:14.60 ID:BAiCWuwH0

AKBを全面に出したバスが走ってて
http://www.akb-sg.net/akbus01.jpg

バスに書かれたリンクに行ったらAKBのページがあって
クールジャパンとは関係ないショップやカフェの広告が出てて
http://www.cooljapan.com.sg/akb48_live.html

クールジャパンとは関係ない現地のAKB企業HPへのリンクが貼ってあり
経済産業省の文字の真上で是非リンク先に訪れて下さいねと書いてある Please visit the official AKB48 Singapore website for the latest schedule of highlights!
www.akb48.com.sg

これのどこが日本の利益になるの?
税金使ってAKBと秋元康のバックにいる民主党への利益誘導をしてるだけでしょ
660ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 17:51:43.24 ID:nnw+BipQ
曇り空の下招き猫持った嵐の海外向け観光アピールCM思い出すな
661ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 04:43:41.30 ID:aBhePUOM
ラジカントロプス2.0でのハゲの喋りの熱量がタマフル23時台にも欲しい
662ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 05:32:41.71 ID:MjnYuOor
タマフルとは別枠で宇多丸とRECの駄話番組始めて欲しい
結局この2人の組み合わせが一番面白いんだよな
かれこれ30年以上ラジオ聴いてるけどマジで名コンビだと思う
663ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 07:13:20.42 ID:EpIuBh/D
>>637
パフュームの音楽は実は取り扱い注意の猛毒の音楽だと思ってるので
ナタソウの言うこともわからんじゃないが、ももクロの音楽はポップスそのもの
という気がするんだが。なんでAKBがポップスでももクロがサブカルに
されるのかが全然わからんわ。
664ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 07:52:40.92 ID:KM0UjgS7
>>662
マジでJUNKやらせてみりゃいいのにと思う
665ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 08:28:12.05 ID:0oF0cKIm
>>662
それやるとRECがタマフルに登場することはなくなるから、タマフルは実質終了だろ。
町山とか高橋とか呼んでトークするときも、宇多丸単体で相手するより、RECいたほうが
楽しいから、差が出すぎる。
666ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 08:47:08.66 ID:KM0UjgS7
宇多丸もゲストで他番組出てる時の方がのびのびして面白い
667ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 09:28:03.28 ID:saWaRpf4
宇多丸はすぐに友達と群れてリスナー置いてけぼりにするからな
キングオブステージって自称で言ってるんじゃねーの?
668ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 10:48:47.29 ID:pcky3+qr
キングオブバックステージの間違いだろう
669ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 14:07:53.97 ID:GssO7lMR
パフュームはネタ切れ感が酷いな
AKB系列も似たようなものだが曲に癖がないぶん聴きやすさで分があるというか
670ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 15:52:26.08 ID:pK8fFOAm
タマフル自体が終わってもシネマハスラーだけ30分枠で続いたりしてな
スポンサーもあるし
671ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 16:00:47.09 ID:VYul96OQ
池田Pは芸人LOVEだから宇多丸がJUNKに行くこともたまむすびに行くこともなさそう
672ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 16:50:09.72 ID:EpIuBh/D
>>669
パフュームほど曲を出す度に革新的要素を出してくるアーティストは
近年居ないと思うけどなぁ。新曲は音響的に革新的。音の響きまで
作曲されてるから覚せい剤みたいな感覚がある。昔とはキック音の
響きも全く違う。AKBは基本陽気な軍歌みたいな音楽で、それを
掘り下げるわけでもなく違うところに行くでもなくって感じ。
673ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 17:29:23.54 ID:ELjtPSSY
ラジカントロプス2.0面白かったね。
音楽的に面白みのある特集をなんで自分の番組でやらないんだろ?
674ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 22:25:33.92 ID:p1BQQLp+
パフュームとボーカロイドの違いを説明してくれよ(挑発)
675ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 22:45:11.09 ID:7AtFRJ0r
>>672
お前がエレクトロを最近聞き始めたってことだけはよーくわかった。
676ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 22:52:59.24 ID:eNaY4OO7
もう音楽論はいいよ。たまふる関係ないし
677ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 23:17:27.06 ID:Kki9Ambn
【1134kHz】文化放送 2610【JOQR】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1335727687/
18 名無しさん@ON AIR New! 2012/05/03(木) 22:55:32.82 ID:enkqJBA0
>>316 ラジオ実況民受難のアニソン三昧開催決定

6/16(土)9:00〜25:00まで(中断あり)

678ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 23:22:19.92 ID:tCv0R4gz
アニソン実況ってスレが落ちるんだよな
気持ちわり
679ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 07:10:50.08 ID:qAWQCPzr
人の趣味に「気持ちわり」と発言するような奴じゃない分、オレのほうがマシだと思えたよ
ブサイクだし、貧乏だけど
>>678さんありがとう
680ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 07:55:27.71 ID:VUzhavfl
いや俺もマジで気持ち悪いと思う
世の中を舐めたガキどもが板を占拠して迷惑
681ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 08:32:38.75 ID:yZCCl11S
豪に批判されたらしいな
682ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 08:40:06.12 ID:Ev6GJVfU
>>679
個人の趣味って言うならスレ落として迷惑かけるなよ
683ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 09:28:13.63 ID:ZSs4DP3M
>>678
オマエの存在自体が気持ち悪い
684ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 10:26:14.16 ID:PWAylyXL
6月のSPWはアニソン三昧と被るのか。
池袋特集とかやってたらマジで終わるなw
685ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 10:46:59.72 ID:T5gJsRqc
バーでかかる曲特集並の企画が待たれる。
686ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 13:59:22.27 ID:joVTIY9/
アニソンはだらしない
クラブミュージックみたいにお洒落じゃなきゃいけないっていう圧力がないから
ただ猿のチンポをしごいてるだけみたいな音楽ばっかり
アニソンに対する嫌悪感はジャージ着てうろついてる奴を見た時に感じる嫌悪感と同じ
687ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 14:43:14.58 ID:qAWQCPzr
そりゃそうよ
俺たちシャレオツだもんな
アニソンとか軽蔑してるよなー
688ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 16:11:03.35 ID:X5z1ijwZ
>>686
何と比べてるの?
アニソンつったってピンきりだよ
ジャズもあればブルースもある
689ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 16:42:50.10 ID:fshpm2by
いきなり関係ない話で申し訳ないですが、ちょっと前の企画「トゥルーリッチマン」のバックで流れていた、女性ボーカルの
♪ニューヨーク ニューヨーク
という歌のタイトルをご存知のかた、教えていただけますか?
690ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 17:22:03.57 ID:I4MBFmG5
>>689
"Empire State of Mind" Jay-Z | Alicia Keys
http://www.youtube.com/watch?v=0UjsXo9l6I8
691ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 18:00:30.00 ID:joVTIY9/
>>688
ジャズはアニソンじゃないしブルースもアニソンじゃない
692ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 18:06:55.67 ID:7vTKiwss
音楽ジャンルバトル始めるのやめちくり〜
693ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 18:24:07.18 ID:o+L7v4xw
フード長い上につまらん
694ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:06:12.12 ID:rOa6P2f+
>>691
お前の頭の中にある「アニソン」は現実には存在しないんだよ
アニメの主題歌ってどんなのなんて一言でくくれるものじゃない
695ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:11:56.12 ID:Stw59FrF
アニソンて大きなお友だちだけに機能する音楽だろ
696ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:25:21.03 ID:RNpA0nJ9
日本語ひっぷほっぷ()苦笑
697ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:26:40.68 ID:U0XPiC2Z
日本語のロック by はっぴいえんど
698ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 20:17:37.73 ID:C+ie5/lO
秘宝系 ブブカ系 後何がありましたっけ?
699ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 20:24:39.86 ID:Rtw78Yb1
>>690 さん
ありがとうございます!!
カッコいい曲ですねー。質問してホントよかった!
700ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 21:37:48.08 ID:7dDgoCGE
ライムスだってアニソン提供あるのに
701ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:10.17 ID:3yNwyCJN
ブブカって、いろいろ変遷してたんだな。
見てた時期が、アイドルや芸能人のスクープ写真を買い取りスキャンダル記事やプライベート写真
の頃だったので、今でもそんなのやってるとばかり思ってた。
書店や本屋ももう何年も行ってないので、いろいろかわってるんだろうな。
702ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:56.11 ID:l8rhYyxg
ブブカと言えば掟ポルシェの全裸改札突破
703ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 00:56:35.54 ID:4CMrIvSO
ブブカほどゲスな雑誌はなかった
いまのブブカがどうなってるのかはしらんが
704ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 09:34:07.76 ID:hCUsWSU3
>>698
テレビブロス、クイックジャパン
705ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 11:25:27.26 ID:mb6MiRfT
>>701
俺もそのイメージばっかりだ…
知り合いがブブカの編集やっていた事があって
女性タレント関連のスクープ記事載せてから
罪悪感で精神病んだので
706ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 11:33:36.79 ID:GE+nsQum
【音楽/訃報】ビースティ・ボーイズのMCAことアダム・ヤウクが死去[05/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336151656/
707ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 11:37:24.23 ID:znyDVZ6Y
ゲストに小島慶子さん呼んで欲しいな
708ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 12:41:41.81 ID:ACG49jKF
>>694
じゃあアニソン好きの人が考える「アニソン」って何なの?
アニソン好きの人はアニソンの一言でくくってるけど
それも存在しないの?
709ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 12:43:27.52 ID:9Ns7pOZ0
アニソンがどうのこうのっていう言葉の定義づけに関する
無意味で内容のない言い争いが始まる予感がします。
710ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:00:12.00 ID:mb6MiRfT
アニソンって元々具体的な定義が存在していないと思うが
711ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:23:41.58 ID:zArCZgil
>>708
"クラブミュージックみたいにお洒落じゃなきゃいけないっていう圧力がないからただ猿のチンポをしごいてるだけみたいな音楽"
というお前の頭の中だけに存在する"アニソン"はこの世に存在しないが、
アニメのOP,ED,もしくは挿入歌として使われた曲という意味の"アニソン"は存在する
712ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:35:57.70 ID:mb6MiRfT
音楽の良さ=お洒落であるかどうか
っていつの感覚なんだか…

デトロイト・メタル・シティで散々笑いものにされてたぞそれ
713ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:39:37.69 ID:mZgC2pnf
DMCはラップもデスメタルもポップスもヴィジュアル系もバカにしてるだろw
714ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:52.62 ID:qSnE2v5w
ヒップホップが
ロックやその他音楽をヒップホップというフィルターを通して取り込んでったけど
アニソンもアニメというフィルターを通してとりこんでるけどな・・・
JPOPが洋楽の要素をわかりやすくしてるのと同じで
アニメの要素に合わせてわかりやすくしてる

ジャズがどうだとかいうつもりはないけど
715ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:47:50.72 ID:qSnE2v5w
>>712
DMCの場合は渋谷系とかが過去になったから
笑いにできてるだけだぞ
今の音楽を馬鹿にしてるわけじゃないから
716ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:49:21.73 ID:qSnE2v5w
以下ブンブンサテライツがアニソンかどうかを語るスレ
717ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:49:47.33 ID:KuAQWzfS
日本語ラップが笑われてるのも、過去になったからか。
718ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:51:40.70 ID:mb6MiRfT
>>717
日本語ヒップホップが馬鹿にされる風潮って
「不良音楽だから」という認識が強いからだと思う
よく考えたら海外もそんな感じだけど
719ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:52:03.49 ID:qSnE2v5w
>>717
だじゃんれじゃねーか
とか
チェケラッチョって
世界はすでに過去だろw
720ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:52:45.26 ID:hee5BWjR
ブンブンサテライツってまだいるのか
721ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:29.74 ID:qSnE2v5w
>>720
最近なんかのアニメにOPやってた気がする
722ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:46.65 ID:mb6MiRfT
ラップ歌謡の人は意外とまだ活動続けてる人多い
723ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:36.52 ID:0sQDxm9E
「らっぱー」って口から発しても、文字を読んでも間抜けな肩書きだね笑
724ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 14:03:21.70 ID:mZgC2pnf
「過去のものになったから」とか的外れな事言ってるにわかはなんなの?
作者があえてその音楽ジャンルにも詳しくならないようにして(感情移入しちゃうから)
ステレオタイプな印象でネタにしてるって言ってたの知らないのかよ
725ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 14:06:49.23 ID:hee5BWjR
>>721
ガンダムなんだね。こういう音楽っていまだに需要があるんだなあ。
まあ、スレチなんでこのへんで。
726ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 14:07:01.92 ID:KuAQWzfS
ステレオタイプな印象として、日本語ラップは馬鹿にされてたし、実態もそうかけ離れてはいないと。
感情移入でもしないと、チェケラッチョなんて馬鹿馬鹿しくて聴いてられんもんな。
727ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 14:08:39.00 ID:qSnE2v5w
>>724
ステレオタイプが古いからギャグとして笑えるんだろってw
今現在ど真ん中の話をステレオタイプにしたら
ただの批判でしかないよw
ヒップホップだって一応ラップグループがオリコンではいって
ある程度認知があることが前提条件にはいってるから
そのステレオタイプが成立してんだよ

たまたま作者がステレオタイプに思ってる世界が古臭いから成立してただけ
728ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 14:13:49.08 ID:mZgC2pnf
慌てて情報に合わせて論旨変えててワロスw
町山に「批判する時はちゃんと調べろ」って言われるわこりゃ
729ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 15:30:07.02 ID:qSnE2v5w
>>728
論旨なんか変えてないぞw
730ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 15:31:54.73 ID:qSnE2v5w
たりなかった
前提条件の90年代サブカルがmZgC2pnfで抜けてるから
そう思うだけだろって

にわかに話通じないのはしょうがないけど
731ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 15:53:01.80 ID:XcismeKT
>音楽の良さ=お洒落であるかどうか
>っていつの感覚なんだか…
いやそれは違うだろ。
「音楽に対する趣味の良さ競争」は今でも誰でもやってるでしょ。
732ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 16:29:11.48 ID:MzBsm3/Z
そもそもアニソンは売り方のジャンルであって音楽ジャンルとは違う。
733ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 16:29:54.20 ID:mLYyi8zk
アニソンってジャンルじゃなくて箱なんじゃない?
一般アーティストでアニソン歌ってる人も多いし
メーカーはいつも売れる箱探してるわけだから、固定ファン層の多いアニメに売りに行くのは必然

昔と違って、今はジャンル自体があやふやだから
日本語ラップだろうとクラブミュージックだろうと今はもうジャンルって捉え方は昔の楽しみ方なんじゃないかな?
734ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 17:51:01.57 ID:4CMrIvSO
このスレにウタマルがいるな
735ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 18:13:30.33 ID:mb6MiRfT
RHYMESTERファンなんて、この手のうるさい奴らばっかりだよ
俺もそうだし
736ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 19:41:27.16 ID:8A41bjNm
日本語らっぷ()微笑
シャレオツだよ
737ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 19:57:57.50 ID:UPt2j2zM
ぶっちゃけこの番組聞き始めるまで宇多丸はおろかライムスターすら知らなかった
今でもこの手の音楽自体には全く興味が無い
738ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 20:09:12.88 ID:DtqhTuc8
まあ、チェケラッチョなんて本気で聴いてるやつはいないだろ。
739ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 20:44:26.82 ID:oFXGzAiW
青山ロマエはハスラー聴いてから
判断したほうがいいのだろうか?
740ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 20:49:43.59 ID:mLYyi8zk
>>738
moveのmotsuさんは割り言ってる
741ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 21:38:40.28 ID:IfdMdNAl
ラップは音楽じゃない
742ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 21:39:42.30 ID:wDi/uc1i
ラップはシュール系のお笑いだろ
743ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 21:47:14.80 ID:AfAi/0uv
都都逸だよ
744ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 21:56:58.52 ID:gPpBwRaD
ちょこっとラボ早くも大失敗
745ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 22:13:00.92 ID:JYKfami7
「まあ、あのっ、要するに」  「まあ、」
     「まあ、」   「つまり、」
「要するに」 「まあ、あのっ、要するに」
746ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 22:14:31.75 ID:vb0YOM54
面白いお前が出れば良かったのにな
747ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:19.23 ID:z657gIw9
OV-1より全然おもしろいと思うけどな
748ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 23:44:03.13 ID:IXgWFnBR
最初の高校野球のは特定されそうだな
749ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 00:30:31.22 ID:waRqVd+s
ひさびさにきいたけど、ウタマル劣化しすぎ
750ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 02:50:59.06 ID:jFMUUNt7
>>747
どっちも過去最低級の出来ですw
751ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 04:53:44.11 ID:K8Hwisbg
「古代ローマの頃日本はまだウンバウンバだった」

大丈夫なん?こんな適当なこと放送しちゃって?
上杉隆と同じ病気か宇多丸
752ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 05:48:43.67 ID:mtabrGP0
宇多の教養の無さは今に始まったことではない

町山には久々にお灸を据えてほしいね
753ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:15:58.93 ID:j1kiaFy3
古代ローマの頃って縄文時代でしょ
原始人みたいなもんじゃん
どんだけ日本に幻想持ってるんだ
754ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:28:34.48 ID:Hh1Ef55l
紀元後の邪馬台国ですら中国の史書で存在がわかるぐらいだからな
古代ローマなんて紀元前からの話。日本で誰が何やってるか分からん時代から
組織的な軍隊で騎兵による両翼包囲とかやってたわけで、現代人と原始人ぐらいの違いがある
755ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:33:23.88 ID:ge7ULGe1
テルマエロマエは西暦130年代って設定なので弥生時代にあたる
穴暮らしだし、土器だしウンバウンバ的ではあるが
村社会を形成しているので、原始人ではないと思う
756ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:36:53.08 ID:Hh1Ef55l
古代ローマに比べてウンバウンバってのは文明的に劣ってるっていう比喩だろ
そりゃ当時の日本は中国や欧州から比べるとバカみたいに遅れてるよ
757ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:40:31.59 ID:IStSZ3Ck
韓国からいろいろ文化が伝わったからだんだん発展したんだよな
758ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 07:53:00.05 ID:ck9oglaF
ウンバウンバって生まれて初めて聞いたけど何だ
日本は文字を使う文化がなかった
よって後世にはわからないことが多い
文字がないという時点で低い文化ともいえるが
ない文化を選択しただけで別の手段の文化が発達したともいえる
759ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 08:13:05.57 ID:bmbXU59w
インカ帝国とか
760ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 08:19:34.37 ID:FWIw4RSD
チャーリーとチョコレート工場?
761ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 08:38:33.93 ID:BF+2wbAc
>>758
>ウンバウンバって生まれて初めて聞いたけど何だ
http://www.youtube.com/watch?v=qw0zZttfUaw
762ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 08:41:29.00 ID:7BLM5f9w
昨日の特集、思ったよりぜんぜん面白かった。変にネタっぽい方にいかなかったし。
普段しまおはあんまりどうとも思わないのだが、ティーンに質問するときのお姉さんぽい感じが
なんだかよかったなw
763ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 11:14:12.40 ID:i5NQEPGB
>>751-761
ポリティカルコレクトに無配慮なのを皮肉ったギャグっしょ
話的にもそういう文脈の時に話していたし
何より縄文時代をなんとなく石器時代だと思っているなんて
古代マヤ文明、アステカ文明について調べまくった人が勘違いするわけじゃない

どんな意図があっても人種を先天的なものであるかのように扱う事自体不快だから
嫌な気分になる人の気持ちも分かるが…
764ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 12:28:44.50 ID:j1kiaFy3
古代ローマ時代に日本人が原始人だったのは事実
それを指摘する事は何も悪い事じゃない
765ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 12:55:48.73 ID:ueCmNO6M
予想コーナーすんごいつまんなかった。
むりくり理論の辻褄合わせでいっぱいいっぱいな印象。

766ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 14:36:39.50 ID:Bqv53F7a
上戸彩の夢を見るのはギルガメでエロい女と接触する機会が増えたのに
嫁がいるからエロ動画が好きな時に見られないせいだな
767ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 16:12:53.26 ID:ck9oglaF
しかし何だな
実は入江悠が「ALWAYS 三丁目の夕日64」を撮っていて
山崎貴が「SR サイタマノラッパー」の監督だったら
こいつどうすんのかね 
映画ブラインドテストなんてやったら面白そうだ
768ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 16:14:10.38 ID:PpJ21gFy
ありえない仮定を前提とした叩きに付き合うほどガキじゃないんだよ
769ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 16:26:58.78 ID:5GB8O6qC
山崎貴版「SR サイタマノラッパー」・・・
チェケラッチョ!!みたいな映画になってただろうな
770ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 16:44:29.45 ID:waRqVd+s
自分が見た夢でキャッキャしてるのって酷いよな
関根勤の妄想で○○と付き合ってますトークばりに、不毛
771ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 16:48:50.18 ID:otI8UqRb
この番組末期だよ。早く終わらせた方が良い
772ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 17:01:58.30 ID:5GB8O6qC
末期のラジオにしがみついてるお前。終わってる
773ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 17:04:49.53 ID:yRZSU/HJ
もはや一見さんお断りの完全な内輪向け番組と化してる
774ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 17:44:51.76 ID:o/faLOD3
今週の特集はクソガキに媚びてんのか
聞く気しないから今週もダウソするのやめとくわ
775ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 17:56:52.58 ID:UsJSQIhJ
宇多丸さんの思想は嫌いじゃないし好意に値すると思っているけど
その思想の実践がヒプホプっていうのが絶望的にどうにもならないんだよ。
776ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 18:17:12.25 ID:bmbXU59w
ウタマルが贖罪のドラマ化したやつオススメしてたから見たけど、
ひどい有様だった。なんであんなに絶賛していたんだろう。
777ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 18:25:24.19 ID:5GB8O6qC
アンチクライストを絶賛する人だぞ
一般人のベストとは違う
778ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 18:26:47.08 ID:GRWRm97E
「メランコリア」について何か言ってた?
779ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 19:51:39.00 ID:inbSBZSB
>>775
好意に値する?
思想の実践?
780ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 20:57:49.00 ID:pZ8DDyRy
>>773
それオモた
781ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 21:11:51.53 ID:pVVtv3DH
ラジオ番組なんてそんなもんだろ
長く続いてて内輪臭ゼロなんてNHKくらいじゃね
782ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 21:25:37.12 ID:ea2+v9GX
今回風呂理論がどうこうって半分ネタで言ってたけど
ちょこっとラボとかで「○○理論」みたいの募集したら面白そうだね
フード理論も以前から「たくさんあるメタファー表現の一つでしかない」って批難されてたけど
だったらもう逆にマーフィーの法則的になんでも言っちゃえみたいな
783ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 21:49:39.62 ID:U7QlhWpc
予想のやつまだやんの?勘弁してくれ
784ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 22:14:24.81 ID:8CYutGzD
帯ワンより面白い
785ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 22:52:46.90 ID:q1Jpn9lL
宇多丸は、なにかのハスラーで邦画の科学者描写を批判したときに
科学的とはどういうことか軽く説明してたけど
それがわかってるなら「○○理論」っていう言葉も軽軽に言わないのが
”科学を理解する者”として一貫した態度だと思うんだけどなw

まあ理論と呼べるかどうかは別として、フード理論とか紅白予想の人は
一生懸命ネタを仕込んで来てるから好感持てるけどさ。
786ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 23:09:13.96 ID:ryddDX+I
さすがに難癖すぎって書いてて思わないの?
787ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 23:16:30.45 ID:GE2i+zy8
『曲れが!スプーン』?
788ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 00:20:32.54 ID:evD/Xn0j
>785
「理論」って言葉は結構幅広い使われ方をして科学以外のコンテクストではまた使われ方が違うから。
789ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 00:27:16.55 ID:JCg53EZl
曲れが!て
790ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 01:27:24.88 ID:rmdmrDl2
縄文人と原始人の差も分からん奴なのかこの番組のリスナーって

朝鮮学校ではそう教わってるのか?
791ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 02:07:09.24 ID:uqfa+tHv
何と戦ってるつもりなんだw
792ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 02:30:09.41 ID:zLfvtAXP
歴史考証的に宇多丸を批判したいならウンバウンバって言葉が原始人を指している
っていう根拠を示さないとダメ。当時のローマと日本を比べたら日本の方が遙かに「ウンバウンバ」
な事に違いは無いんだから
793ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 02:43:03.42 ID:2mhl4K5I
ウンバウンバって言葉を勝手に解釈してそこから教養がどうのって言ってる奴ってバカだろw
794ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 07:42:17.31 ID:QvD6xsK4
>>732
それだわ

そして俺の中では、アニソン好きはアニメファンであって音楽ファンではないというスノビズムもありつつ。
アニソン好きが音楽性語り始めたら「テメーはすっこんでろこのニワカ」となるわけです。
795ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 09:04:56.96 ID:sfCTD1HI
スノビズム意味わかってるのか、こいつ?
796ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 09:14:14.21 ID:FGn7bICR
いつまでアニソンひっぱってんだよwなんかトラウマか?
797ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 09:46:58.91 ID:BtW/ICED
アニメ好きが同時に音楽好きであることに何の問題もないだろ
798ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 10:55:47.31 ID:7AN8yObu
ウンバウンバ(笑)
ベロベロバー(笑)
キャッキャキャッキャ(笑)
799ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 12:23:50.02 ID:/3sPf4sS
シネマハスラーまでと、しまおしか先週は聞かなかった
特集なんかほんとに糞なんだろうなと予想してたし
一番興味もって聞いたのが、ショウタクシー介護の話
800ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 13:17:00.58 ID:QvD6xsK4
>>795
全然意味おかしくないけど何?
自虐のニュアンス読み取れない>>796も草生やしてっけど何がおもろいの?
801ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 13:19:15.94 ID:SgRTsmFa
聞いてない自慢はもういいよ
802ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 13:20:46.42 ID:sZN1ccrz
癇癪持ちの病人は大人しくしててよ
誰も気にしてないから
803ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 13:39:43.47 ID:2mhl4K5I
否定的な言葉じゃないのスノビズムって
まあ自虐かもしれんが
804ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 13:48:09.58 ID:gK559EwT
タマフルティーン、微笑ましくて面白かったけど、このスレでは不評なんだな
805ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 14:06:26.89 ID:2mhl4K5I
虫の奴は本当かねあれ
806ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 14:18:25.11 ID:QvD6xsK4
>>803
自虐だよ。大して掘りもせず認めないっていう。

アニソンも昔のは好きなの多くて忍豚レゲエとか激アツだけど、
最近の水樹ななとか声優が唱ってるやつは聞き込む段階に達する前にアレルギー反応出て無理だわ。

ここで度々日本語ラップ無理つってるやつの気持ち、スゲー分かる。
無理なもんはどう論理的に説明されても無理っていう。
807!ninja:2012/05/07(月) 15:51:48.51 ID:/dwN698S
ギルガメの方が面白くねーか?
G9エロすぎるんだがw

G9にタマフルで1コーナー任せろよ。
つまんねー文房具特集なんかやるより全然マシ。
808ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 16:04:36.36 ID:k0JqzI3t
「音楽=お洒落()だから、音楽にお洒落が介在しないものがあると嫌だ」みたいな厨二発想に見えるのだが…
俺セロリが苦手で食べられないのだが、だからと言ってセロリ好きな人間がどうこうだの、セロリをこの世から消せなんて思わん

「日本語ラップwwwww」とか書く人が馬鹿にされるのは、個人の主観的な好みや先入観を、さも客観的な評価であるかのように語るから
何度か「サンプリングカルチャーの長所=日本のヒップホップの長所という図式はもう成り立たなくなった」
って話題になる事があったけど、それはJ-POPを取り巻く環境の変化の事だから、肯定するにせよ否定するにせよ、議論として成り立つ
日本語ラップやヒップホップ好きは、お洒落だと思って、自分のセンスを誇示するために日本語ラップを聴いている
とか、単なる勘違いで批判するのは、そりゃ成り立たないに決まっている
809ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 16:26:04.56 ID:+3rB0sUv
ラップって、音楽の1ジャンルというより、ラップカルチャーの1部なんだと思うよ。
だから、普通の音楽ファンがラップ聞くには、1クッションあるんだよね。
入江悠の映画とかに関しても同じことなのでは?
810ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 16:44:00.52 ID:zGgOcasH
>>806
小難しく自己弁護してるけど
レッテル貼るのが好きな思考停止君てことでいいよね
811ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 16:57:50.97 ID:sfCTD1HI
>>800
>>806

スノビズムの語源的に自虐に使うのは間違ってる。
むしろ、ニヒリズムとかシニシズムのほうが近いだろうね(あってるわけではない)。
812ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 16:59:00.20 ID:QvD6xsK4
>>808
そうそう中2発想でいいのよ
忍豚レゲエはカッコいい、水樹ナナはダサいってそんだけ

日本語ラップ云々ってのは否定してるんのとちゃうよ
「親に感謝セイホー」としか聞こえんやつには何を説いても無駄
それと同じように「水樹ナナ=ダサい」という固定観念持った俺みたいなやつに「水樹ナナの詞の世界観が」とか言っても聞く耳持たないってのと同義だと言ってるだけ

別に水樹ナナに恨みは無いんだが適当な例が思い付かん



813ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 17:11:23.56 ID:QvD6xsK4
>>811
今日日スノッブ(笑)だろうに
814ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 17:15:43.20 ID:GZUL2yfD
>>808
>日本語ラップやヒップホップ好きは、お洒落だと思って、自分のセンスを誇示するために日本語ラップを聴いている
>とか、単なる勘違いで批判するのは、そりゃ成り立たないに決まっている

だいたい「俺はこういうのを聞いている」とか音楽について語る奴って趣味の良さ競争の部分が絶対ある
でしょ。
こんな風に断言しなきゃいけない心情ってのがほんとウサン臭い。
815ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 18:01:31.26 ID:Uh1KTIt8
>>807
ギルガメは面白くなっってきた
宇多さんはあぁいう気楽に茶々入れる立場の方がおもろい
G9(仮)呼んで、グラビアアイドルの苦悩でも語って欲しい
816ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 19:25:07.53 ID:Xyw+V2V6
弥生時代はローマどころか
中国朝鮮にすら劣ってたろ
817ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 19:59:24.66 ID:QvD6xsK4
ラッパーが司会のラジオ番組で「日本語ラップ無理。キライ。」ここまでは全然アリ。
そこで嫌いな理由として化石のようなヒップホップ論を展開しちゃうやつってもう人間的にアレなレベルだから。

俺が水樹ナナの番組スレに乗り込んで「声優は所詮声優であってポップミュージックの歴史上云々。でもナナちゃんきゃわゆいから毎週番組聞いてますブヒブヒ」つってるようなもんだろ?
恥ずかしくてワンチャン首括っていいレベル。
818ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 20:01:28.09 ID:al7oGXpp
いい加減うぜーよお前
819ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 20:12:36.57 ID:k0JqzI3t
じゃあもう全ての音楽は格好良い
ダサい音楽なんて、そもそも存在していない
ソースは森羅万象を司る俺
以上

もうこれで勘弁してくれ
820ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 20:32:48.37 ID:QvD6xsK4
>>818
おまえいちいちレスくれんのなw
おまえアニソンヲタで日本語ラップ嫌いなやつ?
821ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 21:47:53.12 ID:AFPHYbeN
シネマハスラー、こいつが嫌いな映画の時は聞き苦しいよな
云いたくもない長所をいやいや説明するくらいなら、どこが
個人的に駄目だったかだけ云って、時間半分にしてもらった方がいい
宇多丸は五時に夢中サタデーが一番おもろいな
822ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 21:48:01.60 ID:x5jLT7vR
http://news.livedoor.com/article/detail/6535870/
【映画動員ランキング】阿部主演『テルマエ・ロマエ』がGW制す 
累計150万人興収20億円超え
2012年05月07日20時40分 提供:オリコン

ゴールデンウィーク最終日と重なった5日(土)・6日(日)公開の新作が好スタートを切るなか、
阿部寛主演の『テルマエ・ロマエ』(4月28日公開)が2週連続で動員1位を獲得したことが、
興行通信社の全国映画動員ランキングでわかった。
同作の2日間の成績は、動員40万4240人、興収5億4745万9350円で前週比124%の好成績。
累計動員150万人、興業収入は20億円を突破した。

823ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 22:00:11.52 ID:x5jLT7vR
>>822
【映画動員ランキング】阿部主演『テルマエ・ロマエ』がGW制す 累計150万人興収20億円超え・・・2位は「宇宙兄弟」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336395233/
824ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 22:19:31.01 ID:b7x68FJO
>>816
その頃の朝鮮は日本以下。土人だらけ
825ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 23:07:08.58 ID:m7Mfy+DH
お仲間監督とらっぱーの映画は褒めて媚びていいトコしか語らない

ごーきゅーめーん!
826ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 23:24:44.63 ID:uw+Ibgd0
かっこいいですなあ!!!
827ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 05:30:34.59 ID:ME2JUNu6
>>821
昔みたいに嫌いなものはザックリ切れなくなったからね〜。
828ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 05:43:18.03 ID:iPPOiSND
個人的にはキサラギを斬ってる頃の方が好きだったな
最近は理詰めで批判するから反発も多いのかと思う
キサラギは「アイドル食った奴がアイドルをテーマにした映画に出るな」とか
「気の抜けたオタ芸やめろ」とか、感情が先に来てる感じが非常に良かった
829ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 08:03:42.47 ID:SGd8jxr1
逆だろ
しっかり理詰めで解説しないと、批評家が好き嫌いだけで語るんじゃねえ!
みたいに言われるからだろ
830ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 09:56:20.89 ID:ME2JUNu6
>>829
本人の意識や周囲の評価が「批評家」みたいになったことで、
ハスラーとして面白みが減ったってことでは?

町山との喧嘩あたりから、必ず二回見るようになったり、感情
よりも理屈で叩いたり、褒めたりする傾向が出て、ある種の熱
は減った気がする。
831ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 10:30:07.02 ID:WXgHciF9
宇多丸はモー娘。の誰押しだったの?
矢口?
832ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 10:48:03.02 ID:tkzmnn1S
ごっちん
833ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 10:59:11.57 ID:hxpOesiz
>>821
俺は友達の映画を絶賛する回がつまらない通り越して不快になる
結論がわかってるから自然に批判メールに対して反論する形になる
友達映画はOPとEDで紹介してハスラーではやんないほうがいいよ誰も得しないから
834ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 11:29:49.05 ID:4zJ3svJV
宇田丸の評を聞いてツイッターで書いてること変わった水道橋みたいなのが一番みっともない
835ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 11:51:07.19 ID:eb2nI+zp
>>834
いいじゃねぇか
そのくらいw
836ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 11:58:59.05 ID:Tosc7MWu
それ宇多丸?
837ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 12:37:04.13 ID:mYwWI5UQ
あの紅白予想
まだまだ続くのかよ
マジでどうでもいい

838ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 13:33:05.58 ID:9Hq9yXfL
>>834
kwsk
そういや古川耕もそんなことあったっけ
839ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 14:36:12.51 ID:YO4RcKlm
紅白予想の時間がもったいない。
840ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 14:39:16.15 ID:rjiOe55X
タマフルザムービーは、さすがにやり過ぎっていうか勘違いし過ぎ。
841ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 14:39:42.09 ID:8+MMVRHd
どうせ買ってもいないんだろ
842ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 14:41:03.91 ID:TjTKKA6u
タマフルザムービーは1000円くらいなら丁度いい内容かな
843ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 15:02:23.73 ID:22XmBNrF
しまおがビキニで出れば\3000くらいの価値あった
844ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 15:35:08.97 ID:TjTKKA6u
今のしまおじゃなぁ…
845ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 16:34:31.29 ID:S84OsEJK
大槻ケンヂが300人以上の女とやったらしいから
宇多丸もそれくらいやってるんじゃね
846ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 16:37:45.16 ID:ME2JUNu6
>>837
>>839
「つまんない」とかより、「どうでもいい」とか「時間がもったいない」って感じが合うよね。

紅白自体に強い興味がないし、その予想にいたってはなおさら……。予想の細かな話
もスポーツ紙や雑誌に書いてあるようなことばかり。話がとりたててうまいわけでもなく
気の利いた返しができるわけでもないからなぁ(素人企画とはいえ、元芸人らしいので
……)。

847ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 19:35:28.86 ID:zHhw8tNf
まあ他人がどうでもいいと思ってる事を
面白い切り口で再提出する番組だろ、
とは思うけどねえ
最近ではアンディとかティーンズが
そうだったな個人的には
848ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 20:39:50.45 ID:azJbuW2W
地域年齢差の戯言歌もそうだったけど
紅白はそれ以上のつまらなさだな
こんなくだらないことでも楽しんでる俺たち最高!という空気感がイヤ
849ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:04:24.41 ID:rRaRmup+
レインボーマンてなにか結論とか考察みたいなのあったっけ?
意外な地域や年代で共通点がありますなぁ〜みたいな
ぼんやりした感じで終わったような
850ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:27:27.97 ID:KAan2XxR
来週のハスリングって何?
851ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:00:58.12 ID:cPXAeZ8i
小栗旬の
宇宙なんちゃら
まじで名前知らんw
852ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:01:29.00 ID:pD16jUgN
チョコラボなんて今までたいして評判よかったやつなんてないだろ
今まで通りだよ

ああ、KOKOUだっけ?
あれは評判よかったんだっけ
ああいうボンクラ()自虐ネタはおまえら食いつきいいのな
853ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:00.43 ID:Gcqp932j
>>850
宇宙兄弟
854ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:25:14.76 ID:/7L4or6Z
紅白マニアの俺にはどヒットの好企画
もう紅白直前までずっとやってもらってもいいくらいだ
まあ賛否両論だとは思うが
855ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:26:38.74 ID:cPXAeZ8i
>>852
お前みたいなボンクラ嫌いな
優秀( )な奴は2ちゃんにいるなよ。しかもタマフルなんて完全に100%ボンクラな内容だろが
お前はなんでこのスレにいるんだ
NHKラジオでも聞いとけ
856ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:32:20.46 ID:pD16jUgN
>>855
ウタマルとか作ってる側は超リア充なのにやたらボンクラ自虐気取って
ボンクラたちを騙しててほんとひどいよな
857ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:36:54.27 ID:KAan2XxR
>>853
あんがと!
858ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 23:07:21.63 ID:azJbuW2W
モテキとか古代ローマのとか宇宙兄弟とか
一時期しのげればいいみたいな企画映画多すぎないか?
個々の映画評どーのこーのだけでなく
邦画全体の流れをもっと批評なり言及してほしい
859ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 23:39:57.65 ID:SGd8jxr1
映画なんてその作品が良ければそれでいいんじゃないのか作り手は
860ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 23:40:51.94 ID:K0KIsnu2
企画映画じゃない邦画ってたとえばどんな
861ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 00:23:03.31 ID:O6h5HTk4
映画なんか全部企画が先ずあるわい

プライベートビデオ好きの人かよ
862ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 00:56:04.57 ID:BGONSAUH
>>858
たまにおもしろ「げ」な作品とか
ベロベロバーがどうこうとか
ダメな映画の風潮を話す事あるけど
そこ目指してない全く志しが違う邦画があるのも宇多丸もちろん承知してるから
邦画全体なんてまず語らねえだろ。
863ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 07:52:30.50 ID:5MqXJw/J
この前の朝日新聞に亀山らと載っていたインタビュー記事がそれに近いか。
864ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 09:33:32.90 ID:YDXM3rHL
>>858
>邦画全体の流れ

それを宇多丸から聞いてなにか楽しいのか?
同時代の邦画を一括りにした評論なんて社会学者あたりがやりそうだが
たいした意味のある仕事じゃない。
865ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 09:36:42.01 ID:YDXM3rHL
>>864
意味のある仕事じゃない、っていうのは、映画ファンからしたら、という意味ね。
そういう評論は、映画を語ってるんじゃなくて、映画を通して社会時評やってるだけだから
866ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 11:42:13.61 ID:gsonFu/3
今週オープニングでいいからドライブについて語れ
無理ならシネマハスラーを書籍化する時に特別収録ということでドライブ評も足してくれ

つくづく身内びいきで入江映画を語ったことが悔やまれる
867ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 12:03:34.98 ID:E8chOXaK
「身内びいき」するような奴の映画評をどうしても聞きたいそうですw
アイドルヲタのアンビバレントな感情ってこういうのかw

868ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 12:32:56.01 ID:LZClcScN
タマフルティーンのポッドキャスト聴いたけど面白かったわ
ただ、最初のリア充自慢は死ねと思った
あんなもん即効ボツにして、時間が無くて電話繋げなかった映画好きの奴を優先すべきだろ
何やってんだ馬鹿タレが
869ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 12:34:31.15 ID:JbBYYee0
SR3を見た人なら納得の批評なんだけどな。
身内びいきしか言えない奴って本当にバカだと思う。
せめて具体的な指摘をしろって。

だいたい、SR1の時なんて身内でもなんでもなかったのに絶賛してたんだが。
870ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 12:37:04.09 ID:MMSN7pLp
THE YOSOU、Podcastを何度も聞いたが全然頭に入ってこない。
871ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 13:02:57.30 ID:n//q4lZw
サマーウォーズの前例があるからなあ
872ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 13:09:44.19 ID:8hei3POg
てか、入江身内問題が盛り上がったのは、かまってちゃん以降だろ。
873ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 13:24:07.68 ID:O6h5HTk4
だね。
その後番組DVDで駄目押し。
874ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 14:52:14.84 ID:aB3RnAY9
>>870
マジで予想いらんよな
あいつの自己満足だけだろ
今月中やるとか言ってたかなマジでやめてほしい

せめてタマフルティーンでいいのに。
875ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 15:06:10.84 ID:zlc5nsVT
嫌なら聞くな
876ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 15:09:48.00 ID:8hei3POg
お決まりのセリフ出ました〜。
877ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 15:33:40.03 ID:jsa3AI8V
身内だから贔屓するのはしょうがないと思うから、言い訳しないでほしいな。
878ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 16:42:29.09 ID:3IrfGzvK
なんで贔屓したって前提なの?褒めたから?
879ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 16:43:56.90 ID:j/cP/fqP
SRシリーズのハスリングはいいけど
かまってちゃんの回は聞くに堪えない
880ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 16:51:24.01 ID:aB3RnAY9
>>879
かまってちゃんハスリングは聞くに耐えられなくて
唯一、途中で聞くのを辞めた。
881ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 17:51:23.57 ID:E8chOXaK
身内びいき が事実であると仮定しても、だからどうなんだ。

お役所の認可事業でもあるまいし、宇多丸の映画評が
公平公正でないのが良くない!って宇多丸を非難するのはおかしい。
それこそ、公平公正でない映画評は良くない、っていうなら
聴かなきゃいいだけの話であって、自分の考える「良い映画評」を
宇多丸に求める権利はない。

芸能界やエンタメ業界のことは知らないが、しがらみのない仕事なんて
まずないと言っていいはずで、知り合いに甘いくらいでイクナイイクナイ言ってるのは
結婚するならガッキー似の処女とか言ってるのと同じレベルのナイーブちゃんと
言わざるを得ない。
882ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 17:55:06.44 ID:BrttBdOW
べつにどうするわけでもないが、あいつは身びいきで評価が変わる程度の奴なんだ、と思うのは勝手だろ
883ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 17:59:33.16 ID:XgE5RBnw
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
884ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 18:04:04.84 ID:rlDJ0ZyE
贔屓っていうなら批評のどの部分がおかしいとか
そういう根拠の話をすればいいだろ
885ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 18:04:53.23 ID:E8chOXaK
「○○と思うのは勝手だろ」って言うような奴はそもそも2chに書き込むなよww
886ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 20:56:04.37 ID:+rU/IZjw
書き込むなよだってw
SR3 ごーきゅーめーん!
887ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:04:49.15 ID:MMSN7pLp
SR2の後かまってちゃんを撮ってたころは、入江監督は生活が厳しかったんじゃなかったっけ。
たしか映画を上映すればするほど、いろいろ持ち出しが多くて赤字になるとか
言っていた。
宇多丸もだから応援したくなったんだろう。
888ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:08:31.79 ID:+rU/IZjw
応援したいから褒めたと?
あれを?
応援したいから?
ぷちょはんざっ!
889ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:15:35.66 ID:8hei3POg
SR1、SR2のハスリングはどちらもいいと思うんだ。映画の出来もさることながら、
宇多丸もラッパーだからこそ応援したくなる要素もあっただろうから。本人の熱が
すっごく伝わってきて、それだけで好意的に聴けた。

けど、かまってちゃんは明らかに不自然な褒め方なんだよな。作品を褒めると
いうより、監督の力量を褒めるという……。まあ、年間ランキングで結構低くし
てるから宇多丸本人も、わかっててやったんだろう……。推薦コメントでも、映画
より監督を褒めてるしね。

SR3のハスリングは全体を通せば、熱っぽかったのはOKなんだけど、要所要所
で取ってつけたようにかまってちゃんの時とおなじ監督ヨイショが入る。
正直にいえば、そこで萎えた、というか、嫌な思いがよみがえった感じがあるの
は事実。
890ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:35:27.07 ID:eFTibRSK
ヒップホップ板たまに覗いてる
面白い話題してるし、日本語ヒップホップ全般の情報速いが
891ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:41:12.27 ID:eFTibRSK
ヒップホップ最新事情(とくに海外漫画)に関しては疎いな…タマフルの方が濃いくらいだ
Twitterで情報収集した方が役立つ

ただ国内のディス合戦、ビーフ、ラップバトルに関しては、迅速で面白いぜ
みんなも覗いてみようよ
892ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 21:43:28.85 ID:+rU/IZjw
やだ
893ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 22:11:28.83 ID:SOeJgJ1B
>>891
小さい身内の喧嘩は身内にしか面白くないよ
そういう文化なんだ!って言われても興味なければただの騒音
894ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 22:21:01.98 ID:eFTibRSK
そうか…
ごめんね
取り消すよ
895ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 23:25:34.62 ID:gWgZ/3rZ
きにすんな。楽にいこうぜ。
896ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 23:54:02.19 ID:BGONSAUH
そうだ気にすんな
自分もビーフとか全く興味ないけど
>>891の発言は清々しくて良かったよ
「覗いてみようよ」なんて言ったら2chは100%「やだ」って返ってくる所だよ
897ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 23:56:00.07 ID:PEYrwUoL
いちいちウゼエ奴だなお前は
早く死ねよ
898ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 23:56:48.77 ID:zgspBz/e
>>889
宇多丸は自分のこと理屈っぽいと思ってるのかもしれんけど、
ハスリングで面白いのは、いい方向にも悪い方向にも思入れ
がしっかりある時だよな。

最近はりくつばっかりで熱量がたりなさすぎ。
899ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 23:57:24.78 ID:zgspBz/e
>>896
ビーフよりポークが最高だよな!?
900!ninja:2012/05/09(水) 23:58:48.73 ID:kQtwkmH1
ラジオ無双
901ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 01:25:58.00 ID:RMbUxH7x
サムライマガジン6月号

ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)×
日高光啓 a.k.a SKY-HI(AAA)世代・フィールドの
違うMC・2人が、出会い、思い、感じたこと
902ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 03:34:24.42 ID:u7TBE7I9
映画『テルマエ・ロマエ』に関心もないし観てもいないけど、
プッチーニがかかった瞬間にドン引きした。

現代エジプトの反ムバラク派がラムセス2世を持ちだして「維新」をうったえたらお笑いだろ。
古代ローマと近代イタリアを同一視するかねぇ。
歴史の不連続性を無視し、物語的連続を捏造するフジサンケイらしい映画なのか。

宇多にゃんが最後にソコ、ふれていたのに好感。
903ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 06:15:55.38 ID:FUgTUPvV
イタリア人には試写で大受けでイタリア公開考えているらしいな
904ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 06:21:14.51 ID:BN7qlEwG
海猿みたいなことになったりしてな
905ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 08:40:42.94 ID:brmB8SQp
海外でも絶賛!みたいな公開時の情報は
ただの宣伝文句と受け取った方がいい。
906ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:00:34.80 ID:V0ss09fJ
テルマエと同じシャンテでやってるザヘルプのほうハスリングしてほしかったなあ
黒人文化の根幹問題描写しつつ笑いあり涙ありで宇多丸にもとりあげられたら
もうちっと興行盛り上がったかもなのに 地味に終わってく
907ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:05:01.62 ID:knQIe7pb
宇多さんはお友達の映画の宣伝に必死だから、そんな映画どうでもいいんです。
908ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:06:39.16 ID:EQQ6Ot/3
日本語らっぱーが批評したら映画の興行成績も上がる!!
ごーきゅーめーん!!
909ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:30:11.46 ID:nbKrRUBW
映画『テルマエ・ロマエ』実は、武内英樹監督はいわゆる名前貸しのみで
入江悠、細田守、三池崇史の共同監督であることが判った。
ねっちょリした友人関係を好み人一倍他人に厳しいウタ○は驚き、
直ちにポッドキャストの録りなおしを行ったことは言うまでもない。
910ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:43:33.29 ID:1pXyy2e1
なんかもうしょーもないこと言ってるだけだなアンチ
911ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:45:05.42 ID:zBjn+Nz8
Showtaxiと一緒に写ってる師匠の顔のむくみっぷり&頬の垂れっぷりに時の流れを感じずにはいられません
912ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 11:48:26.41 ID:oSSud4nD
宇多丸はジムにでも通って少し体絞った方がいい
見た目が酷すぎる
913ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 12:49:26.69 ID:9grJEAG4
「古代ローマ人」阿部寛にイタリアが爆笑
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20120430-942690.html

>「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督)が28日(日本時間29日)、イタリアで開催された欧州最大規模の
>アジア映画祭「ウディネ・ファーイースト映画祭」で、マイムービーズ賞を受賞した。

>21日に北東部のウディネで行われたプレミア上映会は、爆笑の連続になった。温水洗浄便座で肛門にお湯を
>浴び、味わったことのない感覚に驚いて奇声を発し、便座を見詰めるシーンには拍手も起きた。1200人収
>容のメーン会場に観客が入りきらず、急きょ再上映が行われるほどの大盛況。観客の1人は「阿部さんはロー
>マ人くらい顔が濃い。とても日本人とは思えない」と驚きの声を上げた。

914ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 13:27:16.91 ID:DmBdAsL7
こうなるとやはり古代ローマからも知恵を頂いて上戸の実家が繁盛するラストにして
あちらの文化を立てて収めないとダメだと改めて思うな
915ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 14:37:25.91 ID:qVlmDQDf
宇多丸の言った代案こそ最高だとか思っちゃう奴いるよね〜。
916ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 14:43:48.40 ID:UTWGlZGq
代案っていうほどのもんかよw
あるべきオチがないっていう見てれば普通に思いつきそうな感想だろ
917ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 14:45:22.40 ID:il/CSxsV
日本にも阿部ちゃんみたいなローマ人顔がいるなら
ローマ人にも平たい顔のやつもいるんだろうな
918ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 14:52:13.84 ID:EQQ6Ot/3
らっぱーが評価してないから興行は盛り上がらない!
ごーきゅーめーん!
919ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 18:31:24.44 ID:GtHdZhzp
>>916
他人のアイデアを聞いたあとで「あんなの誰でも思いつく」って言うのは
それこそ誰でも言えるから説得力はない
920ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 18:39:01.49 ID:yz2nAUW+
前フリがあったのに未回収なのは変じゃない?って思うのは「アイデア」じゃないだろw
実写版クレヨンしんちゃん戦国大合戦でも現代日本での家族の問題が
全部ほったらかしにされたままなんとなく終わってたけどそれに「なんか変じゃない?」って思うのと同じ
なんか噛みあってないね
921ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 18:48:53.30 ID:GtHdZhzp
>>920
宇多丸評だけで考えているからそう思うのであって、
「前フリがあって、それに対応するオチが付いてない」っていうのは
宇多丸が映画から読み取った「解釈」だよ。

もちろんキミが『テルマエ〜』を観て同じことを思ったんだというなら
それは否定しないけどさ。
922ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 20:13:30.04 ID:/kWqRs5h
まさか現代人をローマに行かせるなんてことやるとは思わなかったんで
てっきり旅館の立て直しをオチに持ってくるんだろうと
923ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 22:19:09.26 ID:FnaivvsE
「もんてぃ・パイソン」のスケッチでその手の多いね
スペイン異端審問が話の流れと関係なく始まったり
古代ギリシャネタ結構あったかも

評判良かったら観たかったのに微妙なんだよな…
924ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 22:54:00.99 ID:sKQSCDsR
>>921
物語というものに慣れ親しんでいれば、
宇多丸に限らず誰でも思いつくレベルの「解釈」。
実際、テルマエスレでも普通に指摘されてたことだし。
その程度のことを「宇多丸の代案が〜」とか言っちゃうこと自体が
自分はバカですって言ってるようなもの。
925ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 23:50:50.83 ID:knQIe7pb
なるほど。
宇多丸は2chですら普通に指摘されていることを、さも自分が思いついたかのように
公共の電波でエラそうに発表したってことね。
926ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 01:21:46.72 ID:FI8dF5Aj
>>925
日本語大丈夫か?
宇多丸が自分が思いついたっていうのは誰も疑ってないぞ

927ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 01:50:11.64 ID:sjPrwrjh
書店でブブカがスマイレージやももクロなどの一流アイドルが表紙のアイドル誌ゾーンに陳列されてた

日本終わったな
928ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 02:18:27.49 ID:WGbHdGqc
>>925
こいつ相当頭が悪いな・・
929ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 02:18:45.09 ID:DDiATqrM
テルマエ観てまず思ったけどな
上戸の実家放っぽらかしかい!ってのと
せっかく日本人が古代ローマきたのに何もフィードバック無しかい!ってのは
当然宇多丸も言及すると思ったし、実際した

上戸が漫画家先生に自分の作品みせて
それがダメだからといってアシスタントまで首になるのはメチャクチャだろ〜
と思ったが、そこは宇多丸なにも言わなくて意外だった
漫画家とアシスタントの関係に疎いのかな
930ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 07:18:54.81 ID:O1vWDEU0
>>902
古代日本を紹介するのに演歌かかるようなもんだからな
イタリアで大恥かくといいね
931ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 07:43:24.12 ID:T5YDNHQX
ショールームのバイトは首になってたが
アシが首になった描写ってあったっけ
932ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 09:11:35.99 ID:DDiATqrM
>>931
確か田舎に帰れって言われてた。
933ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:06:54.15 ID:3SD1D56j
才能無い奴には最大限に親切な言葉だと思うが
934ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:14:35.16 ID:DDiATqrM
いや、そういう問題じゃなくてw
漫画家はアシスタントが描いた漫画がダメだからってクビ切ることはないよ
漫画描くのに必死すぎてアシスタント仕事サボりまくってるなら切るけど
935ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:38:10.71 ID:jqVuRPH9
事件駄話シリーズで
浦安の看護師密室殺人事件を語ってくれ。

あれ謎過ぎるよ
936ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:41:26.35 ID:VgwXMcRv
アシに漫画家としての才能はいらんからな。ちゃんと仕事してくれればいい
むしろ下手な漫画見せられたら「この子はあと五年はやってくれそう」と思うのでは
937ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:45:52.67 ID:AR22wxc2
そもそもどういう経緯で漫画見せることになってクビって言われたんだ
まあ見てないんだがw
938ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 10:47:16.14 ID:3SD1D56j
ごめん俺も見てない
939ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 17:24:44.72 ID:HXgpfivg
アシスタントを首になる描写は無かったような
出版社に持ち込んで
才能無いってボロクソに言われたんじゃなかったっけ
上戸の役は「テルマエ」作者なんで
あの部分は作者の実話エピソードらしいけど
940ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 18:43:23.89 ID:mKJijj1V
なんだかんだ言ってマンガ原作だと盛り上がってるな。
単純だなお前ら。
941ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 20:47:19.49 ID:DDiATqrM
>>939
違うぞ
才能ない、田舎に帰れと罵倒されたのは漫画家のおばさん先生にだよ
その後まもなく実家に帰ってるからクビになったんだろう
出版社に持ち込むのはラストシーンで、良い感触を得て終わってる
942ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 21:19:33.77 ID:97BGMW9n
ショウタクシーが想像してたより普通っぽい見た目だった。
943ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 21:29:47.77 ID:eMrDM4bB
フード理論クソだったとしても
理論思いながら
ナウシカ見てしまう
944ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 23:08:10.00 ID:PNq6x07G
シネマハスラーの話しは
専用板の映画板でやってよー。スレ分けてる意味ないじゃない。
945ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 23:51:03.34 ID:ullWRjz7
>>944
いいからしゃぶれよ
946ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 23:53:19.42 ID:D5Q+ds2v
フード理論とかあったな(笑)すっかり忘れて見入ってた
947ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 02:04:22.80 ID:vKYNPFdp
ナウシカってなんかフードシーンあったっけ?
948ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 02:32:13.65 ID:5jwslbqK
>>947
アスベルがチコの実食うところぐらいだよね
949ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 11:57:48.82 ID:pHq03lpG
食事シーンはないけど金色の甲冑つけたお姉さんが
籠城してる風の谷民に再攻撃開始する前に
兵士に食事を摂らせろ、って部下に命令してたよ
950ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 15:30:01.98 ID:1/vwUCBN
関係ねぇ
951ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 15:31:01.22 ID:aBe+A045
今日の特集もまたお友達接待系か・・・。
952ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 15:35:58.58 ID:HFSRPy3a
猫の魅力を、スタジオライブ形式でいちいちピアノや歌で表現しつつお送りする、って・・・・
大丈夫?
953ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 15:38:50.47 ID:I/c3HKOA
猫はバカ説が覆されるのか
954ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 15:53:09.95 ID:OACARn3/
オープニングでドライブ語ってくれハゲ
955ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 17:40:38.16 ID:Mx6lNc7h
>>941
クビになったのは派遣社員の方だろ
それで実家に帰った
956ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 19:43:01.28 ID:l157yHZD
>>955
派遣もそうだし漫画家アシもクビになってるだろ
だから実家に帰ったんだ

宇宙兄弟なかなか面白かったわ
高評価くるかな?
957ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 19:47:51.47 ID:Zm5fmzP7
宇宙兄弟って原作は全然話終わってないよな?
958ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 21:03:20.07 ID:r3J1lWIx
プリンセストヨトミを実況するかタマフル聴くか迷うぜ!
959ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 21:56:46.22 ID:fKmlVMeU
ちょこっとラボつまらな過ぎる。
あと2回もこいつのどうでもいい紅白予想聞かされるのかよ。
960ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 21:58:57.70 ID:+ClPshMC
紅白心底どうでもいいなあ
予想全般に一般化する事も全くできてないし
961ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 22:03:13.53 ID:PTme8/Kj
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1336827784/l50
962ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 22:09:23.30 ID:wmRWt2x1
紅白ってこの芸人の持ちネタってだけだよな
963ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 22:12:13.75 ID:D9N1cGyL
「で!」「エー、故に」「えー」「要は」「えー」「で、」「えー、」「えー」「ようは」「えー」
「ようは、えー」「えー」「yoは」「で!」「えー」
964ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 22:38:49.18 ID:l157yHZD
宇宙兄弟、高評価ではなかったけど好感触だったか
965ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 23:31:52.32 ID:zme2UnbB
アンディの車特集みたいなキチっぷり皆無

爆笑大田だったなら・・・
966ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 23:36:48.62 ID:qaCMpeU0
なんつー中途半端な特集やねん
興味ない猫つってお酷すぎ
967ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 23:48:30.78 ID:1D1t2QvN
今日の特集面白い?
968ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 23:53:52.68 ID:s42owwUY
最高につまんないな
969ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 23:55:11.65 ID:zme2UnbB
大田じゃねーよウーチャカ田中だったわ
970ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:22.12 ID:h7mRlZ9N
知らない人だけど曲はまあよかった。唯のプロモーションなのね。
番組としては前半のお互いやる気のないグダグダした喋りは
酷かった。
971ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 00:30:01.04 ID:4zEdXZ9I
以前はいらねーと思ってたしまおコーナーだったのに、最近はぼんやりニュースコーナーがシネマハスラーに並んで
一番楽しみになってきた。
今日の駄話感良かったわ。
972ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 00:34:59.82 ID:Egejv1yP
宇多丸はネコを馬鹿だ馬鹿だと散々言うが、けっきょく単に犬派なだけだったんだな
しかし他人が好きなものをdisるのは幼稚
どうしても言いたいなら芸の域にまで高めろ
973ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 00:58:27.59 ID:qbtp7rbR
何かを咎める安易な企画は好かない
何よりつまらなかったです


974ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:09:06.74 ID:2zLGJ8NT
俺はスタジオライブやる系は好きだから
けっこう楽しめたよ
975ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:20:31.88 ID:h7mRlZ9N
シネマハスラー、「レンタネコ」やってほしいなあ。怖いものみたさで。
976ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:36:15.61 ID:0qocrAa+
つまらんかった
977ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:42:54.54 ID:X0hZ99ED
ハスラーは邦画ばっかっだし
特集はつまんないしこの番組自体終わっていいよ
978ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:46:29.21 ID:uJin8XPC
久しぶりに聴いたけど特集つまらねえ
979ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:46:52.53 ID:P1e99V81
ないわ
980ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:49:58.94 ID:RaPhvN9C
>>977
土曜の夜に、他に娯楽無いの?
981ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 02:33:14.61 ID:ij6IUV1e
猫好きのゲスト何人か呼んでどっかの猫カフェで録音(か中継)とかしたら面白かったのに。
実物の猫相手にいやがったり、改心したりしないと面白くない。
982ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 03:01:43.17 ID:9ZbrJJ3k
>>972
こういうのがハードル上げるんだろうなw
猫はバカwで笑いになってたけどな
983ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 04:27:52.39 ID:LjoV+AMM
町山よんで久しぶりに邦画ハスラーやってくんねいかな。

もしくはバカリリック。最近の企画はつまらん
984ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 05:50:26.77 ID:6p4cJZoE
とにかくつまらんとしか言えない奴は感性が劣化している
985ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 06:28:14.01 ID:Zul9835e
とにかくつまらん
986ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 06:39:34.62 ID:8FT005Lk
とにかくつまらんマジで
987ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 09:06:01.70 ID:Egejv1yP
>>982
何度もしつこく言ってるから呆れ笑いだよ
「笑われてる」ってやつな
988ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 09:31:58.15 ID:TPtd7KK4
あんあん
989ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 09:46:14.09 ID:2zLGJ8NT
ここで「つまらん」って書いてるやつも
「笑われてる」ってやつか
990ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 09:58:15.30 ID:ulEH8ep4
たわわちゃんもう勘弁してくれ
糞つまんねえ
991ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 10:31:00.94 ID:pimHs+lK
981のようにすれば盛り上がったろう
構成が悪いんじゃないの
992ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:45.22 ID:26BL+N/Z
ポッドキャストが残らないことで恥が記録されないというのはいいな。
フード理論や元カプコンも鼻歌でも歌えばいいんだよ。
993ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 14:55:13.45 ID:/hfZ7b/6
スタジオに猫呼んでたらどうせお前ら「ラジオ向きじゃないなこの企画」とか
文句言ってただろw
994ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 15:15:24.10 ID:h7mRlZ9N
本気で番組企画に意見があるなら番組宛にメールすればいいじゃん。
995ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 15:17:21.66 ID:5y0jziQ1
スタジオに猫呼んで可愛がる、ってのは地雷企画
昔、ゆうきなえが放送事故を起こしかけてた
996ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 16:20:06.81 ID:d8Hq3zKD
猫呼べとかラジオとか関係なくて
猫好きがバカを発症してるだけだろwww
真面目に話聞いてんじゃねえよw
997ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 17:49:32.31 ID:pt3388er
2ちゃんに書き込んで、内容によっては会話になるのが面白いのに
>>994みたいなバカがいるからしらける
ここの話が気に入らないなら、それこそ「嫌なら見るな」だ
998ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 18:03:38.09 ID:2zLGJ8NT
会話になってないけどな
999ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 18:24:57.35 ID:e4/m8/oH
猫カフェいくのとスタジオに連れてくるのはだいぶ違う
1000ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 18:30:11.98 ID:pt3388er
>>998
お前みたいに会話する気がない奴がいるからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。