聴取率スレッド Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/service/radio/index.htm

前スレ
聴取率スレッド Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1287741599/
2ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 07:25:28.86 ID:FBwRrrPH
過去スレ
聴取率スレッド Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1268194358/
聴取率スレッド Part11
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1259672518/
聴取率スレッド Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1243577012/
聴取率スレッド Part9
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1226935804/
聴取率スレッド Part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1211887720/
聴取率スレッド Part7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1195298510/
聴取率スレッド Part6
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1173906319/
聴取率スレッド Part5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1122799789/
聴取率スレッド Part4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1080669696/
聴取率スレッド Part3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/
聴取率スレッド2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005088986/
面白くないぞ!聴取率調査週間
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/am/986984137/
3ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 07:26:16.30 ID:FBwRrrPH
聴取率とは?(出展:Wikipedia)

聴取率とは、調査会社がラジオ局より依頼されて、放送地域内において、
ラジオ放送を聴いた人(聴取者、リスナー)が何パーセントいたかを調査した数値である。

ラジオの聴取率は、テレビにおける視聴率と似たようなものであるが、差違としては調査の方法が挙げられる。
テレビ視聴率の世帯調査とは違い、ラジオ聴取率は個人調査であり、レイティング(聴取率調査)週間という期間が定められている。


聴取率の調査方法

ラジオ放送は、カーラジオや携帯型ラジオなどで聴いているリスナーも多く、機械的に調査するのが難しいため、
1人1人にどの時間帯にどの局を聞いたかとアンケート調査をとるいわゆる日記形式になっている。
機械調査でないため、1分毎の算出が物理的に難しいことから、最小算出単位は5分と設定されている場合が多い。
調査対象者は、対象地域に居住する12歳〜69歳までの男女(全国統一条件)。
4ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 07:27:26.21 ID:FBwRrrPH
●注意●

ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

またテレビとは違い、ラジオの聴取率調査結果は公表されることが少ないです。
(あくまでラジオ局が営業用に使用する資料なため)

個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。

「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、
誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。
5ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:59.89 ID:tqsC3bHJ
>>1
6ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:18:36.75 ID:B4ZCjDvr
ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1102  6.4  0.8  1.4  0.8  0.7  *.*  0.2  *.*  0.8  *.*
1012  6.5  0.8  1.4  0.7  0.7  0.1  0.2  0.5  0.9  *.*
1010  6.9  0.8  1.5  0.8  0.8  0.1  0.2  0.4  0.9  0.1
1008  6.8  0.7  1.5  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.8  0.1
1006  6.8  *.*  1.5  0.7  0.9  *.*  *.*  *.*  0.8  *.*
1004  7.1  0.9  1.6  0.7  1.0  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
1002  7.1  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0912  7.3  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0910  7.6  *.*  1.6  *.*  1.1  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0908  7.1  *.*  1.4  (4)  1.0  *.*  *.*  *.*  (5)  *.*
0906  7.4  (3)  1.4  (4)  1.0  *.*  *.*  *.*  (4)  *.*
0904  7.3  *.*  1.3  0.9  1.1  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0902  7.1  1.0  1.3  *.*  1.0  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0812  7.1  1.0  1.3  *.*  1.0  *.*  *.*  *.*  (4)  *.*
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
7ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:19:19.59 ID:B4ZCjDvr
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0712  7.8  0.8  1.6  0.9  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0710  7.7  *.*  1.6  0.8  1.2  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0708  7.6  0.8  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0706  7.8  *.*  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0704  7.8  0.9  1.6  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0702  7.5  0.9  1.5  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0612  7.4  0.9  1.4  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0610  7.2  0.8  1.5  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0608  7.4  0.9  1.4  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0606  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.6  0.1
0604  7.4  0.8  1.5  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.6  *.*
0602  7.1  0.8  1.4  0.7  1.3  0.2  *.*  0.5  0.7  *.*
0512  7.2  1.0  1.4  0.7  1.2  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0510  7.2  0.9  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0508  7.2  1.1  1.5  0.7  1.1  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0506  7.3  1.0  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0504  7.5  0.9  1.4  0.7  1.4  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
8ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:20:13.96 ID:B4ZCjDvr
0502  7.6  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0412  7.5  0.9  1.5  0.6  1.2  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0410  7.5  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.3  0.5  0.7  0.1
0408  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.6  0.6  0.1
0406  7.2  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.6  0.5  0.1
0404  7.7  0.9  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0402  7.6  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0312  7.7  1.0  1.5  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0310  7.7  0.9  1.7  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0308  7.6  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0306  7.7  0.9  1.7  0.9  1.2  0.2  0.2  0.6  0.7  0.1
0304  7.8  0.9  1.7  0.8  1.2  0.2  0.2  0.8  0.6  0.1
0302  8.0  1.0  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0212  8.1  1.1  1.7  0.9  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0210  8.3  1.1  1.8  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0208  8.4  1.3  1.9  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0206  8.3  1.3  1.9  0.8  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0204  8.5  1.1  1.9  0.8  1.4  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0202  8.6  1.3  1.7  0.9  1.4  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0112  8.8  1.1  1.8  1.0  1.5  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0110  8.7  1.1  1.7  1.0  1.6  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
(調査対象:12〜69歳の男女個人/首都圏3,000人)
※東京駅を中心とする半径35Km圏内エリア
9ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:21:48.89 ID:B4ZCjDvr
159 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 13:49:20 ID:GEKSaefQ
ビデオリサーチのホームページで公開されている首都圏ラジオ調査2009年12月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm

                                  男性       女性
                ■■■■■■■■■*8.6  全体  *6.0■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■16.9 60-69歳 13.6■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■10.9 50-59歳 *8.1■■■■■■■■
                ■■■■■■■■■*9.1 40-49歳 *5.1■■■■■
                    ■■■■■■■*6.8 30-39歳 *3.1■■■
                          ■■■■*3.6 20-29歳 *2.1■■
                                ■*1.4 12-19歳 *1.3■


同じく関西圏ラジオ調査2009年10月度 週平均(月〜日)

                                  男性       女性
                ■■■■■■■■■*9.3  全体  *6.6■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■16.3 60-69歳 13.7■■■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■13.1 50-59歳 *8.3■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■*7.5 40-49歳 *5.6■■■■■■
                ■■■■■■■■■*8.5 30-39歳 *3.9■■■■
                        ■■■■■*5.4 20-29歳 *3.5■■■■
                              ■■*1.5 12-19歳 *1.7■■
10ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 01:40:56.39 ID:bYJwBh1x
>>6
>■ 連続首位TBSラ/NHK・TFM率上昇
>首都圏4月6.8%、リーチ・分数も増加
>TBS59期首位・全局0・4%増
>4月局別聴取率、TFM・RFらアップ
>NHK率上昇単独2位、TFM率上昇LFに0.1差

ということは

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1104  6.8  0.9  1.4  0.8  0.7  0.2  0.2  0.6  0.8  0.1

なん?
11ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 13:14:21.93 ID:T0O2b/rp
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=48235
LF、ラジオ評価上がり新スポンサー獲得
2011年06月10日
12ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 19:13:45.36 ID:ggvueUp4
>>11
今のLFに評価できる部分なんてあったの?
13ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 22:52:37.72 ID:lqavakgS
おはようスプーンは評価できる
14ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 23:49:57.19 ID:wCOOprhy
>>12
評価が上がったのは「LF」じゃなくて「ラジオ」じゃないか?

>>13
それRF
15ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 01:50:02.92 ID:O8xr90EY
ラジオの評価が上がってLFだけ得するってのが・・・
企業の財布を握ってるのがANN黄金期世代ばっかりってことなのかねぇ
16ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 02:31:04.84 ID:TtafWjVv
震災需要かな
17ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 10:15:09.02 ID:y3Nv53+0
>>15
偏見かもしれないけど、TBSラジオのリスナーってスポンサーの商品買ったりする感じがない
せっかくスポンサーがついてもケチ付けてるイメージ
18ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 15:39:14.82 ID:JDPYWsJB
>>17
なんとなく同意
「広告なんてブルジョアジーのプロパガンダだ!」とか言ってそうw
19ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 16:54:52.35 ID:LxmJzX9f
>>17
聖教新聞やオットピンSのCMを商品を買えと…?
20ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 22:06:34.87 ID:mzF1E3XH
>>19
「ばかうけ」とか「熟カレー」買えよw
21ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 00:45:38.60 ID:XwtmSxSu
スピリッツは買ってるけどなぁ
22ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 02:43:01.55 ID:GDpp2rXE
首都圏:6/13(月)〜6/19(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送スペシャルウィーク ひとつになろうニッポン
ttp://www.1242.com/week/201106/
文化放送 スペシャルウィーク!
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special1106.html
J-WAVE SPECIAL WEEK こころとこころでつなぐ一週間。
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program1106/
TOKYO FM SPECIALWEEK
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/index.html

関西:6/13(月)〜6/19(日)
ABCラジオ (番組別対応)
ttp://abc1008.com/
1179MBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/1106/
FM OSAKA E-tracks request
ttp://fmosaka.net/special/2011sp/
ラジオ大阪 GO!GO!OBCウィーク!!
ttp://obc1314.co.jp/11-06rating/
23e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/06/13(月) 13:33:27.97 ID:LQM8vQCe
 「復興radiko」は、ラジオオタクだけが聴きゆうんやない。
一般人のほうが、むしろクセになっちゅう。

 「復興radiko」出現後、初の聴取率週間。
100KW勢50KW勢には、「運命」か?はたまた「トッカータとフーガニ短調」か?
24ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 20:58:59.75 ID:RGFv7eDh
どうも名古屋地区の聴取率調査週間は、破綻気味の模様。
(正確な数字が出ないから)
25ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 00:52:03.18 ID:aGZ7n7Ts
前スレ出てた限り名古屋地区は
CBC5-29平均、東海6-24平均、ZIPはターゲット層限定で
各局それぞれが1位って言い張ってるんじゃないの?
26ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 22:19:52.01 ID:IvqB9Ccp
>>6を補完

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1102  6.4  0.8  1.4  0.8  0.7  *.*  0.2  *.*  0.8  *.*
1012  6.5  0.8  1.4  0.7  0.7  0.1  0.2  0.5  0.9  *.*
1010  6.9  0.8  1.5  0.8  0.8  0.1  0.2  0.4  0.9  0.1
1008  6.8  0.7  1.5  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.8  0.1
1006  6.8  *.*  1.5  0.7  0.9  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
1004  7.1  0.9  1.6  0.7  1.0  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
1002  7.1  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0912  7.3  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0910  7.6  *.*  1.6  0.8  1.1  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0908  7.1  *.*  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0906  7.4  *.*  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0904  7.3  *.*  1.3  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0902  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0812  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.9  *.*
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1

http://www.tbs.co.jp/radio/sales/cm/2011.pdf

27ラジオネーム名無しさん:2011/06/19(日) 17:00:09.33 ID:G+5mvqSD
TFM上がってるのか?どうした?
28ラジオネーム名無しさん:2011/06/19(日) 18:26:29.85 ID:wBdx0yb/
毎回かは知らんが土曜ワイドラジオ東京はSW対策してなかったな。
黙っていてもトップだし、Aさんの方針で特別イベントやらないのかも。
それにしても裏番組は大変だわ。昔の紅白みたいなのが相手だからな
29ラジオネーム名無しさん:2011/06/19(日) 21:30:22.55 ID:bv5yI8cA
>>28
いつも対策してない。
30ラジオネーム名無しさん:2011/06/19(日) 21:37:16.50 ID:J6UgzdNl
前回のレーティングはキンキンと巨泉来てなかったっけ。
まあ平場でもそれぐらいのゲストが来る番組だけど。
31ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 00:08:39.14 ID:s0j9X1+6
永さんと伊集院はSWでも通常放送
この方針が良いと思うなぁ俺は
32ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 00:37:00.66 ID:ksJ0hfd4
>>31
永さんは貫録だけど、伊集院はSW企画がどんどんつまらなくなった結果だからなぁ。
33ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 00:40:14.56 ID:qgiC81hT
貫禄というか、下手に変化させると御大が置いてけぼりになるというか
34ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 19:45:05.86 ID:x+z7iNjM
>>30
巨泉なんて照美や爆笑はSW外して使ってるよ
土曜ワイドは帰ってきてすぎと帰る時に使うのが何時ものことだろ
35ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:33:27.84 ID:REUsIZVi
あらゆる部分で凋落著しいLFだが、
さすがにショーアップナイターがライオンズナイターに負けたら
いい加減目を覚ますかな?
36ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 00:18:27.64 ID:NDbPRxyj
>>35
西武巨人戦だったらそれもあっただろうけど、さすがにそれは起きないでしょう。
37ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 04:03:46.68 ID:eFHQqzyu
今宵もかまってちゃんが巣からはみ出てるな
38ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 04:06:05.95 ID:eFHQqzyu
誤爆すまん
39ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 20:19:11.37 ID:+GbRbKJX
>>36
けどスポンサーの手堅さはライオンズナイターのが上だな。

OBCも真似してバファローズナイターをやって成功してたけど
近鉄の経営悪化で放送縮小→球団消滅で番組が消えちゃった。
あれはOBCの経営上かなり痛かったみたいね
40ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 03:05:12.68 ID:23S7SFUE
>>39
近鉄の経営悪化で放送縮小→聴取率低迷のため中継撤退→さらに経営悪化のため球団消滅
という流れがコンセンサスではないでしょうか
プロ野球を一切放送しないってのはどうなんですかねぇ
41ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 07:22:32.56 ID:MnUzqi8+
ライオンズナイターは数年前から西武だけ贔屓を止めて
パ・リーグ応援番組にシフトチェンジしてまずまず成功してるな。
長年の付き合いもあるから埼玉西武ライオンズ球団が存続する限りは打ち切りの可能性は低いな。

で、RFもジャイアンツナイターの狭間を利用して
マリーンズ応援中継
をちょっと前からやっているのだが
こちらの知名度は極めて低い。
42ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 00:55:51.23 ID:4OyZ+SNq
>>41
QRがライオンズの次はマリーンズ推しだし、交流戦はパリーグ全体で応援できてるね。
RFは根本的に、千葉県ではほとんど聞こえないから知名度がない(低い、ではなく)。
43ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 05:45:35.08 ID:9zVen6QU
声優総合板文化放送AGスレでおまえらフルボッコされてるけどwwwwwwww


990:声の出演:名無しさんsage2011/06/22(水) 06:21:59.27 ID:gjpRnhQZ0
なんでラジオ板の聴取率スレって文化放送やアニラジ系の評価高いんだろう?
もしかしてあいつら馬鹿?
まぁ一般スレで文化放送を評価するのはいいかもしれないがアニラジとか萌えラジとかアニソン声優ソンを評価したりひいきしてるのはマジで頭逝かれてるよな
44ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 07:10:16.67 ID:riNvxp8j
声優板てw

(・∀・)ニヤニヤ
45ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 01:33:41.27 ID:Yz5Ennv8
しばらく実況板見てないんだけど、酢豚ってまだ生きてたんだな
46ラジオネーム名無しさん:2011/07/05(火) 23:01:46.22 ID:q0hj5Iqp
age
47ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 05:06:48.87 ID:5RUp3D4S
聴取率まだ?
48ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 23:08:25.82 ID:VdeIYrPi
海の日の次の水曜あたり
49偽一美 ◆L.RnZyzjKY :2011/07/11(月) 00:26:44.66 ID:oH8xcu2X
このスレは糞アニヲタと声優ヲタがたくさんいるせいで文化放送やアニメ声優ひいきになってて悪い流れだな
50ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:20.42 ID:kD0HYT2f
サイズの小さい服や水着を着た画像 3
sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1131864084/

980 名前:L⇔R ◆L.RnZyzjKY mailto:sage [2007/05/12(土) 12:51:09 ID:YUlKlH+E]
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/2779.jpg
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/2780.jpg
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/2781.jpg
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/2782.jpg
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/2783.jpg
51ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 07:18:51.79 ID:xPfRrA2s
>>49
死ねよキチガイ
52ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 13:08:03.58 ID:xVC5xC6m
結果が出たみたいね

dig954:【6月聴取率調査】12-69歳の2200-2450でNHk1.2、TBSラ0.6、T0.4、J・LF0.3、Q0.2。
2200-2350でNHK1.4、TBSラ0.7、LF0.4、T・J0.3、Q0.2。
12-59歳ではTBSラが0.5で単独首位でした #dig954
http://twitter.com/dig954/status/90627760770396160
53ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 14:00:35.53 ID:oiJ6pI9i
NHK圧勝だな
54ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 15:32:32.09 ID:QtQtN0Lw
アクセスの頃はNHKといい勝負だったのに、ついにダブルスコアまでいったか
55ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 16:24:38.31 ID:aRjXFIsf
NHKってのはNHK第一のことだよね?
56ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 16:55:38.70 ID:rPH7AMTl
番組が劣化したのと聴取層のさらなる高齢化の合わせ技か
57ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 17:56:33.98 ID:g2MWuvTU
Digは硬派なんだか軟派なんだか分かりづらいんだよね・・・
硬派になりきれてない軟派?
58ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 18:11:56.22 ID:rPH7AMTl
あの人選で「硬派」なんて頭っから考えていないのではないかと
3人揃って麻木はもちろん渡辺にさえ及ばない低レベル
59ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 21:55:35.26 ID:Ghf53E4G
レコメンももう終わりだな
かといって代わりがいないから大変だ
60e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/12(火) 22:24:55.22 ID:UZX7Yz6X
名指しは、やめとくけんど。
いまの赤坂に必要なもの、それは
元NHK(昭和59年フリーに)や、元YBCでも、容赦なく切れるカリスマ経営者。
ニュースも食品も、「無添加こそ安全」。
添加物だらけの「コメンテーターニュース」よりは、
無添加「アナウンサーニュース」のほうが、聴取率取れることが、わかっちゅうろうに。
61ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 22:41:24.39 ID:D/GdraOi
60代以上が支えるNHK
62ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 22:41:31.77 ID:U2lD+o3o
>>60
Digは内容がコメンテイターやゲストの報じたい一方向に偏りすぎるのが問題。
アクセスの頃は電話で極端な意見が出たりしてたお陰で中和されてた。
63ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:11.99 ID:89wYKXDw
>>52 TFM大躍進じゃん
64ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:39.86 ID:k7PK6rAj
大竹まこと聴取率勝利宣言してたな。
小島ざまぁ。
65ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 23:23:22.94 ID:rPH7AMTl
>>64
短い天下だったな、キラキラ
あれじゃあしゃあ無いけど
66ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 01:51:48.28 ID:Og+I6u5J
>>63
ワシの計算では、センセエのジェットストリームが0.7になっちゅうぜよ!
67ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 01:52:32.71 ID:V/BPh0sh
>>64
小島は一時の嵐だったか
68ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 01:54:39.26 ID:ZNvuJ726
最近の小島は震災一辺倒でなぁ・・・悪いとは言わんけど・・・
69ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 02:23:53.83 ID:zdBbJP5R
>>59
DigやANNGは仕方ないとしても、客層モロかぶりのSOLやミュ〜コミにまで負けてるのは痛いな>レコメン
しかもミュ〜コミはお得意の声優ゲストを木曜に絞ってこの結果だから、そろそろQRの内部で後番組を考える段階に入ってそう
ただレコメンはてるてるワイドを抜いて歴代最長になっちゃったから、砂山がスポーツや他の時間帯に移動しない限りは続きそうな気もする
70ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 12:45:24.55 ID:lb6v7Op2
>>68
大竹の番組も特にOPなんか小島以上に震災、原発一辺倒で
スポンサーに嫌がられるしリスナーにも避けられるかもしれないけど
それでもやり続けてそれが評価されたことが何よりうれしい
と、自己評価してた
71ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 13:16:08.92 ID:UuN71xj8
小島さんもお子さんいるんだから もっと放射能に汚染された食品のこと言えば良いのに・・・
とても残念 一生忘れない
72ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 13:22:36.03 ID:vvr73+2o
小島が調子にのるからこれでいい
73ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 18:14:51.51 ID:fJ7FRb2+
【6月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率結果速報】ニッポン放送 福山雅治魂のラジオ 全局首位を獲得! 
74e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/13(水) 19:30:29.87 ID:zkvsZoel
舞台俳優力の勝利。
アクサに加え、将来は東芝にダンロップも。
スポンサーを連れてこれるパーソナリティ、それが舞台俳優。
75ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 20:00:03.58 ID:BXwJIcu1
首都圏ラ全局聴取率7.1%、若年層大幅増

VR、6月度首都圏聴取率7%台
6月局別聴取率、TBS60期首位・FMが伸びる

■ 連続首位TBSラ/JWAVE2位上昇
首都圏全局SIU1年ぶりに7%台回復
76ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 20:36:17.97 ID:igzmtPXy
>>74
舞台俳優って誰のこと?
77ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 21:29:49.99 ID:LAdKubA7
個人的に0.1でもRFに数字つくとなんか嬉しい。時々聴いてるから。
78ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 22:22:01.69 ID:EBA54gSV
最近番組単位で数字を発表しなくなったけどどうしてなのかな遠慮してるの?
79ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 22:56:19.55 ID:tJVavYof
JWAVE、2位かよ?
すげぇな。
80ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 23:03:19.33 ID:6yVuAi/C
>>78
「リスナー向けに出してもあんまり意味ないし」なんて感じで止めたとか聞いた
81ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 23:33:11.36 ID:9EMoS+gu
リスナーが玄人ヅラして数字の話なんかをするのが気に入らないんだろ
82ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 23:44:49.90 ID:LAdKubA7
調査週間ですみたいなことは一切言わないで秘密裏にやってればいいのに。
っていうかスペシャルウィークとか要らないから抜き打ちでやって欲しい。
83ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 01:24:33.16 ID:JBrYs91H
>>75
高速1000円最終週末でカーラジオ聴取が伸びたのかね
84でんきぬこ:2011/07/14(木) 04:13:54.24 ID:Bdmb56hP
このスレはそのうち1242叩きの為にわざわざアニラジを持ち上げる奴出てくるだろうなってもう持ち上げる奴いるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 06:19:56.63 ID:CsMZBk+z
>>84
他人のハンドル騙るな酢豚。
86ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 13:44:54.31 ID:pgxUGoSb
ニッポン放送・・・地に落ちたな
そのうちTFMにも抜かれるんじゃね?
87ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 13:53:06.63 ID:X5UXQhTT
ナイター・ミュ〜コミ・ANNと夜しか数字が取れないニッポン放送
88e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/14(木) 14:59:13.42 ID:k1ZlJJqA
 「私の正論」を、聴取率週間に休むんは、愚行。
産経新聞肝いりの番組、しかも西日本で遠距離受信できる夜間。
聴取率週間にこそ、堂々とやらんかいLF。
89ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 17:14:31.57 ID:i98NTf0A
LFの昼ワイドは

一時期のテリー起用で半端に成功したのが
長い目で見て逆に仇になったと思う。
90ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:58.25 ID:OGGHEi4d
91ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 20:56:31.98 ID:MxNj3uZs
聴取率「調査」週間
92ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 00:19:47.35 ID:KJiDjXXS
>>87
ミュ〜コミは>>52見たら、やっぱり平均0.1じゃねえか
93ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 00:30:39.98 ID:H+894zuV
>>90によれば、ミューコミは12〜29歳男女全体の5局シェアが36.6%でトップだってさ
94ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 00:36:28.41 ID:KJiDjXXS
>>93
アニラジと同じで
3000人調査にヲタ20人ぐらいしか聞いてないのが実態
95ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 01:06:49.63 ID:H+894zuV
3000人中20人聴いてたら0.6%でなかなかの高聴取率だぞw
96ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 01:14:46.70 ID:KJiDjXXS
月〜金帯だろ
97ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 01:17:22.10 ID:lQGpmW/c
ビデオリサーチに登録しても
無料で見られるのは世代別の曜日と時間帯別の数字だけだった
局がシェアだけ発表するのは一般が多く感じるからだろうけどせこいと思うぞ
98ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 01:26:43.66 ID:lQGpmW/c
>>97
ごめん時間帯別は間違い
世代と曜日と接触時間しか判らない
99ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 06:13:28.68 ID:w2UZ+FIY
>>90
平日はナイナイ以外全滅
土曜は福山とオードリー以外時間帯全敗
日曜はイルカ陥落で昼夜崩壊で谷村のみ

∴LF惨敗
100ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 21:23:27.55 ID:ExQHMITM
まぁ散々言われていることだけど、LFの凋落はSWに特別編成という普段のリスナーを
蔑ろにした行為をしてきたツケが回っている、ということ。
一度SWを捨ててでも、通常編成でどれくらいの数字が取れるのかをやってみてもいいんじゃないの?
101ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 21:55:21.79 ID:N20DE9iG
>>100
LFくらいになると普段の数字が判ってしまうから普段通りに出来なくなってると思う
102ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 23:35:17.75 ID:uET2kckO
セッツイン7・1%、到達率65・9%=VR、6月度首都圏ラジオ調査結果まとまる

ビデオリサーチは12日、6月度首都圏ラジオ調査(13日‐19日)の結果をまとめた。
それによると、午前6時から午前0時における全局個人聴取率は、男女の12‐69歳が
7・1%で前回(4月度)比0・3ポイント上昇、前年同月比0・3ポイント上昇。
12‐19歳が1・3%で前回比0・5ポイント上昇、前年同月比0・2ポイント上昇。
20‐34歳が3・6%で前回比0・4ポイント上昇、前年同月比0・3ポイント上昇。
35‐49歳が6・4%で前回比0・2ポイント上昇、前年同月比1・0ポイント上昇。
50‐69歳が11・7%で前回比0・1ポイント上昇、前年同月比0・3ポイント下降した。
聴取場所別個人聴取率は、男女の12‐69歳が自宅内3・5%、
自宅外3・6%で車の中2・1%、車の中以外1・5%。
103ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 01:13:12.51 ID:2Q+jWcP8
>>102
首都圏ラジオ調査個人聴取率(6〜24時)

                  2010年6月       2011年6月
          ■■■■■■■*6.8  全体  *7.1■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■12.0 50-69歳 11.7■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■*5.4 35-49歳 *6.4■■■■■■
                  ■■■*3.3 20-34歳 *3.6■■■■
                      ■*1.1 12-19歳 *1.3■
104ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 16:35:40.23 ID:JVRlWX05
久米宏が勝利宣言してた。
105ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 18:04:14.71 ID:qfb5ROy8
結局TBSは高年齢層も安心して聞ける番組だけが安定して強いんだな
対象を下に振った番組はキラキラは再び大竹に勝てなくなったし
digも民放トップではあってもNHK-R1にダブルスコアを付けられたし

>>102な流れが定着するとそのうちJ波に・・・はさすがにないか。
106ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:59:11.97 ID:yffMaZly
@miyakawamasaru
宮川賢
TBSラジオがV60且つ60周年。記念バームクーヘンを頂いた。
ダントツ数字もリスナー高齢化に強い問題意識を抱いてる。
俺なら華やかさ削ってもjunk 2枠を局アナにして、人気者を作り10年後昼帯をやらす。
勝ってる時が動く時。その為にまずはラジオアナ採用。でも契約w
107ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 23:33:30.71 ID:QdtVgIuO
魂ラジシェア46.3%
108ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 10:48:41.14 ID:rZYS0WpR
魂ラジって織田のゲストの時
で、普段は、どれくらい?
109ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 04:21:07.45 ID:Q6q7ANRz
くり万太郎ANNRにて「このリクエストが不採用なら深夜便に戻る」的なメール読みながら
「あちらは人気ですからねーうちの10倍以上の人が聞いてますし」とか言った

一瞬「!?」と思ったけど、そういや3月あたりに
うちは※ばかりだからみたいな話をしてたんだったw
110ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 18:50:10.01 ID:WMokl3MD
魂ラジ、ナイナイ、オードリーは普段も変わらないような気がする
ナイナイなんて、殆どゲスト呼ばないし
SPW以外で来ることが多いけど
111ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 22:58:06.98 ID:l4QlGzqs
キラキラの水曜と金曜が裏とどうだったか知りたい
心配なので
112ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 23:13:24.95 ID:LbO707/l
キラキラスレだと勝ったの火曜だけらしいから、ここ3、4回ずっと負け続けだよね
どのくらい差がついてるのかね
113ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 01:24:51.88 ID:wLgr49UF
ソコトコ「20代男が狂ったように聴いている。40代50代も」
114ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 19:10:15.25 ID:6x0TVofO
童貞か
115ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 19:43:41.57 ID:TDAz2eET
>>112
そうなのか
ビビルとかピエールとか各曜日のコラムのメンバーとか好きなんだが厳しいか
なんせ前番組のストリームを一位じゃないからって打ち切ったTBSだから
116ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 22:03:45.77 ID:qkpwTPNR
TBSは1位でもスポンサー付かなきゃ容赦無く切るよ
117ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 22:19:23.16 ID:91kgv7H8
んで?結果は?
118ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 22:32:55.40 ID:12WrtUH5
>>115
ゴールデンのスレ見てた記憶だけであやふやだけど、月は前回から負け始め、木は前回は勝ってた気がする
多分キラキラ首位陥落時から一貫して負けてるのが水、金
119ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 21:00:12.76 ID:HgJ6A33L
上杉をあんな形で落とすから LFのホリエモン騒動と同じだ
嫌気がさして離れていく
120ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 21:10:53.13 ID:L2/DjM4i
>>75
全局聴取率7%台って久々かと思ったら、1年2ヶ月振りか。
まぁでも震災直後のラジオ売り切れ続出騒動でさえ大して数字的には成果無かったわけだから
珍しく良いニュースだな。 このまま若いリスナーが定着してくれればいいね。
121ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 22:31:10.61 ID:DQgXq12E
>>119
上杉が消えた火曜だけがトップなのに?
122ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 23:19:03.85 ID:e+aCU2cF
しかしなんで火曜だけがトップなんだろう。
パートナーはコータリン、コラムは週替わりで数字取れる感じがしないけど。
123ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 23:39:09.29 ID:AdTDUqvE
TBSが強いんじゃなくて、他所が弱いと見たほうがいい気が>火曜
124ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 00:08:40.29 ID:8ZHBteFv
>>122
「週替わり」だからじゃない?
リスナーは毎週どんな人が出るんだろうと楽しみに待っているんだと思う
ほかの曜日にはそれが無い
125ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 01:25:45.51 ID:B460lQE0
お前ら馬鹿だろ?
火曜はキラキラ開始からほぼ無敵状態で来ている
それは神足氏が魅力的だからだ
126ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 02:29:01.76 ID:ccaYg1Y5
小島-神足の関係ってアクセスの時もあんな感じだったの?他の4人と違って
むやみやたらにいじってる気がするんだが。まあ面白いからいいのかな。
あとTBSってあの時間帯スポンサーつかないね。ここ最近でも競馬とか三井物産
グループ(パティスリー)が撤退してるし。ごごばんに追いつかれることは
ないだろうと思うけど、やっぱ1位とらないと問題なのかなあ。
127ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 02:53:20.25 ID:YSnly12u
でもキラキラは簡単には終わらないだろうな。
なぜなら、他の番組が終わらせたくもないのに終わりそうな局だから…
128ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 02:57:55.95 ID:BZaFBfvA
>>127
俺が馬鹿なのかな
書いてる意味が全くわからない
129ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 07:13:31.18 ID:RXryVpJ1
小島が局アナのままなら経費削減の言い訳ができたろうがこのまま負け続けたらわからんな
アクセスなんて常に時間帯トップだったのに経費削減で切られたし
130ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 11:34:53.24 ID:8FmNwAXB
>>119
照美水曜の数字が上がってる気配すらないけどな
131ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 12:31:58.61 ID:tJhM3mO0
昨日の朝のLFの番組に岩上安身が出てたから聞いたけど
かなり台無しにされたような感じでステーションカラーの違いって大きいんだなと感じた
腐り果ててもTBSやレギュラーで出てるQRならこうはならないだろうな、と
132ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 17:06:28.03 ID:gRBFcbzN
今のLFは90年代前半のKRより迷走してるな。
親会社のCXが70年代に沈みまくったのと似てる
133ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 19:12:42.18 ID:8ZHBteFv
>>132
今のTBSテレビともね
134ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 20:46:59.56 ID:iJ4NuaEN
ただ今のタイミングでTBSが小島を切ると、近い将来悠里や蝮やA6やタケローが引退した時に誰がやるんだって事になる
玉置・今仁・山田邦子・鶴光・タモリを切って迷走し始めたLFの二の舞になりそう
135ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 21:37:53.30 ID:OLmx9KaX
「テレビをどうすんだ」って問題もあるけど
堀尾とか安住とか一応人はある程度いるとは思う。
あと小林豊なんかラジオの方がはるかに向いてるんじゃないかと思うんだがな。
恵はラジオで聞きたいと思わないから別にいいや。

数年前なら「鉄板」と言われた太った人も居たんだけどな。
136ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 22:13:49.18 ID:BUISDIgr
伊集院は何気ない日常をしゃべってるだけでも充分面白いよ。
本人が引き受けさえすれば大物の後の昼ワイドをやってほしい一番手に
変わりはない。ただ、例えば悠里の後とすると誰がやったとしても
不満はでるだろうから、昔のLFのときのように

           三宅→ゆたお→伊集院

といった感じで、間にワンクッションいれたほうが、より歓迎されるだろう。
137ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 22:21:34.72 ID:69sMQRLi
TBSの昼は三回連続で大竹に負けてるんだw

くっそざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラジオを勝手に背負ってるつもりらしいババアに屈辱を与え続けていってほしいよ

大竹、文化放送がんばれよ!
138ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 17:07:47.16 ID:RHbrBI52
数字で負けてスポンサーに逃げられシワだけ増える小島ざまぁwwwwwwww
139ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 17:20:28.54 ID:nobN/3ci
>>128
ヒント 番組の寿命より本人の寿命
140ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 19:15:29.27 ID:XYC/fGfD
>>128
答え:永六輔や大沢悠里がもう限界なので、他のパーソナリティは変えづらい。
141ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 19:26:38.12 ID:t5RuAOol
小西は56だけどK子はまだ38(もうすぐ39)だからな
せめて小西があと10歳若ければストリームをもう少し存続させてたかも
142ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 20:12:14.28 ID:zbpXrs7u
TBSラジオ「菊池成孔 粋な夜電波」
同時間帯トップ 特に60以上女性より高い支持と発表
なお具体的数値は語らず
143ラジオネーム名無しさん:2011/07/25(月) 01:15:18.73 ID:Ti8TXf41
永六輔はある意味TBS社長より偉い存在なので
本人が降りると公表するか急な事故が起きるとか無い限り続きそう。
去年のフガフガが最悪な時期でさえ切る事が出来なかった。
パーソナリティなのにスポンサーへの発言力はあるし、聴取率自体も良いからな。
まあ放送史に名を刻むビッグタレントなだけある。
144ラジオネーム名無しさん:2011/07/25(月) 07:35:36.77 ID:Kbx2fLBQ
永六輔はスポンサーひっぱってくるような人だしな。数字もいいし。
ミッキー安川みたいなもんか。あっちはミッキー安川が死んで息子になってから
スポンサーが離れて今や見る影もないな。一日中ミッキー安川だったのに。
ラジオ日本。
145ラジオネーム名無しさん:2011/07/25(月) 10:03:30.49 ID:bdFCTG1D
A6、昭一、生島、森本、ゆーり・・・ドミノ倒しのように
一人がいったらバタバタと続きそう
146ラジオネーム名無しさん:2011/07/25(月) 17:53:34.14 ID:K/aBbSps
生島は死なない
147ラジオネーム名無しさん:2011/07/25(月) 22:10:35.24 ID:kKmbM3m2
死んだらいいのにって人ほど死なないものね
148ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 00:14:39.87 ID:wAgc1ksP
8月の調査が今から楽しみだわー

TBS昼がまた大竹に負けるのが楽しみだわー

どんだけ差をつけられてババアが負けるのか楽しみだわー

大竹に負けて悔し泣きしてるババア想像するだけでメシウマだわー
149ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 00:37:14.79 ID:A1rDC52e
小島の番組はキライな方だけどちょっと醜いですね
150e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/26(火) 07:55:27.76 ID:p5wHbOOw
>>145
A6も昭一も、数字の取れる「舞台俳優」。
赤坂は、有楽町浜松町とちがい、ミニシアターが近い地の利。
バブル後から、無名のミニシアター俳優でも、DJに使うておけば
いま「うろたえる」ことはなかった。

 また赤坂は、アニラジを旬のうちに終わらせたことも、浅いだけのキズに。
151ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 10:12:26.72 ID:uF4K6hqK
MBSラジオ、月〜土G帯聴取率トップ
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2011/2011_07.html
152ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 11:20:16.57 ID:t8416hqA
>>151
SIU7・5%・前回比0・6%減に
関西圏聴取率調査、男性50代アップなど
153ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 11:28:53.37 ID:aDoHq/Js
時々「舞台俳優」という言葉を使う奴が出てくるけど、
A6は元放送作家(または作詞家)。
福山は舞台の仕事をしたことがない。

知ったかぶりは恥ずかしいw
154ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 11:36:49.47 ID:NpSg/QOm
アニラジだって終わらせたんじゃなくスポンサーに逃げられただけだろw
155ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 11:43:27.16 ID:QoG1HRBs
アニラジなんて文化に任せとけばいいよ。
TBSに入ってくんな。
156ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 11:51:22.13 ID:eAA5MOni
林原めぐみ「あの…私の立場は…」
157ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 12:05:12.14 ID:NpSg/QOm
TBS「お金払って頂ければどうぞご自由に」
158ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 17:13:43.01 ID:YkOAw3xr
今までラジオでアナログテレビ音声聞いてた人はSIUに入ってないんだろうな
今後NHKラジオの聴取が増えるんだろうか
159ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 20:24:15.96 ID:wAgc1ksP
エラソーなツラぶっこいたババアが顔真っ赤にして妄言はいてるのに大竹まことに数字で負けて悔し泣き

笑えるわぁ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8月も負けろ負けろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ〜 メシウマメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160ラジオネーム名無しさん:2011/07/26(火) 22:02:37.04 ID:A1rDC52e
月曜おにたまで50万人に聞かれているという発言あり
1.7%弱だとちょっと多すぎる気がするけど
161ラジオネーム名無しさん:2011/07/27(水) 09:32:23.86 ID:QsFT90dP
ラジコ含みの数字じゃね
162ラジオネーム名無しさん:2011/07/27(水) 09:42:33.27 ID:cj+ja9JH
週平均5〜29時聴取率トップ堅持
ABCラジオ、平日・GH合せ3冠・「道上」首位
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2011/2011_07.html
163ラジオネーム名無しさん:2011/07/27(水) 11:28:59.48 ID:vmckk7E6
平日夕方は荒川強啓デイキャッチの勝ち?
164ラジオネーム名無しさん:2011/07/27(水) 20:29:06.65 ID:vpgsRMf/
大竹に負けて、糞みてぇな信者どもが歯ぎしりして悔しがるザマが目に浮かぶぜwwwwwwwwwwwwwww

きもちわりぃ信者の泣き喚くバカツイートでメシウマさせてくれよwwwwwwwwwwwwwwwww

あー 8月が楽しみでしょうがねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 14:17:43.76 ID:9Cs9BsYd
しかし、ラジオ日本、よく潰れないよなw
166ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 15:15:51.84 ID:ylmSQ2Qk
巨人と競馬という安定収入源は大きい
地方のFM局とは基礎体力が違う
167ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 17:52:28.10 ID:nDya3xZx
そうだったらインターFMもだよ
168ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 20:11:49.94 ID:PXoxONrn
169ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 22:57:31.20 ID:YDCAfJ2Q
digひどいなあ。
でも、ニュース雑談ラジオを聞くくらいならNHKに回すわな。
170ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 03:02:05.18 ID:/txsgKoD
山ちゃんが聴取率1位だったってマジかよ
171ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 03:35:43.79 ID:/0DVStwA
地味にANNGOLDがDigとの差を詰めてきてるな
172ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 07:02:19.60 ID:weRI2Ai5
時間帯一位といってた?
10代などの層で一位なのは聞いたが
173ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 09:43:01.66 ID:IXVY56DR
むしろ完敗して聖恵に戻せ
174e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/29(金) 20:33:55.61 ID:oSgCvycL
コミュニティFM「エフエム宝塚」は、完全民営化がある。
福島・茶屋町・弁天町(実はCRKやKBSも)が組んで、買収がある。
「レビューステーション」たった1番組への金銭的価値を考えたら…。
175ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 22:24:30.39 ID:IXVY56DR
妄想アニヲタ中年イラネ
176ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 22:30:32.26 ID:uv9+otCe
>>168
これの下のトップ一覧も写してくれればこのスレ的に嬉しいのに
177ラジオネーム名無しさん:2011/08/01(月) 14:19:22.20 ID:BGS2Ue9q
山ちゃん面白いもん
178ラジオネーム名無しさん:2011/08/06(土) 10:43:14.50 ID:5PTC6BvE
8月調査は22日〜28日予定?
179ラジオネーム名無しさん:2011/08/12(金) 19:48:02.70 ID:rjo0XkS3
中部地区のマスコミ情報が載っている業界紙「新聞報」6月1日号か
ら、4/18〜24日中部圏ラジオ聴取率調査に関する東海ラジオの
記事を抜粋。
@東海ラジオは、「ワ−キングタイム(月〜金/10〜18時/12
〜69歳/男女」で占拠率22.1%で首位となった。
A「聞いてみや〜ち」(12〜69歳/男女)が占拠率25.2%で26
期連続で首位を獲得
B「ガッツナイタ−」も絶好調。AM他局を抑えて火〜金曜まで4戦全勝
C戦略エリアの「岐阜・三重」(月〜日/6〜24時/12〜69歳/男
女)で12期連続首位
D「夕焼けナビ」も好調。50代男性/60代男性/50代女性/商工自
営/主婦の5部門で首位
E「一週間のごぶサダデ−」も引き続き好調。50代男性/商工自営の
2部門で首位
180ラジオネーム名無しさん:2011/08/19(金) 21:07:01.40 ID:O8E4s9XY
山里は強いな
おぎやはぎやバナナマンは秋の改編できついかも
181ラジオネーム名無しさん:2011/08/19(金) 21:18:54.41 ID:i3Pjjnvn
山里とキラキラは朝から晩までCM宣伝ぶちこんで、あの体たらく。
182ラジオネーム名無しさん:2011/08/19(金) 21:52:52.75 ID:WNd1x2n3
山里というか、こども様
183ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 00:07:30.82 ID:08fNo05c
>>183
山里は、SWに呼ぶゲストが上々なのと、相手に恵まれすぎているだけ
一人しゃべりでラジオをするのが難しい事を、平場で毎週証明している印象

木金は1年半で見切りをつけるのは早いでしょ
184ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 00:08:26.32 ID:08fNo05c
上げてかつ自己レス、お恥ずかしい
185ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 00:56:12.21 ID:Mo9Teixp
どっちも前段含めりゃ1年半じゃ済まないだろ
まあおぎやはぎは替えるとした所で非吉本という縛りが足かせになりそうだから動く可能性は低いような
バナナはもういい
186ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 00:56:35.07 ID:RwmBPdW6
去年まで山里が勝利宣言したのは10月だけ。あのときは明らかに声優効果だったし。
今年になってから好調だがだいぶ面白くなってる?
187ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 01:15:56.07 ID:8qZAKCaI
面白くはなってないよ
188ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 07:56:39.51 ID:O6vV92T4
このスレって結局は各局の数字はおろか、SIUさへ把握できてないんだよな…
189ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 10:03:07.94 ID:dD0JOvsN
そりゃ、これだけ叩かれれば少しは面白くなってもらわないと
190ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 14:22:20.71 ID:rnLZ/ecI
山里はそろそろフット後藤に変えてくれ
191ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:16.85 ID:X17+Tscw
山里も後藤もいじられてなんぼ
192ラジオネーム名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:35.82 ID:TxRUlnK5
もうさあ、生はシカゴ議論でも、不毛なマンゴラジオでもいいから、
山里レギュラーでもいいからさ、毎回必ずアンタッチャブル山崎か
カンニング竹山の最低どっちかが出てさ、SWは山3スペシャルで3人
揃ってやるとか、工夫が欲しいよ。
どうしても今の形にこだわるなら、本当に前説は半分にして、子供メインで
やれ、って感じ。
193ラジオネーム名無しさん:2011/08/21(日) 01:16:34.71 ID:Sv6FGfpz
続きはこちらでどうぞ
JUNK and JUNKサタデー 総合スレッド◆5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1299731853/
194ラジオネーム名無しさん:2011/08/21(日) 11:08:08.61 ID:d+Gq6ODM
子供とかいらんし
195ラジオネーム名無しさん:2011/08/21(日) 18:10:14.55 ID:kgPU4/a+
札幌の聴取率調査が、(今年のみ?)6月→8月になったらしい。
196ラジオネーム名無しさん:2011/08/22(月) 14:59:26.91 ID:JIohbMVJ
首都圏以外はしれっと通常放送でやり過ごす雰囲気
197ラジオネーム名無しさん:2011/08/22(月) 23:33:53.94 ID:u4KmXlOJ
>>195の件があるとはいえ、そもそも他地域で今月調査する地区があるのかっていうね
198e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/08/24(水) 14:10:16.01 ID:hXXm70Xn
 関東聴取率週間含め、「とことん歌う声優」を2週連続放送できるんは、
やっぱりNHK-FM。「カケダセ」「AKB48物語」も8月いっぱい休止なのは
関東聴取率週間の渦に、巻き込ません親心。
199ラジオネーム名無しさん:2011/08/24(水) 20:54:44.98 ID:2gzhq6in
また知ったか妄想アニヲタ中年か
200ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 04:36:42.30 ID:ATYfY9Gx
  
201ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 00:09:06.66 ID:6Fn1QCIR
202ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 06:27:53.65 ID:jTv0eUtm
TBS平日昼の堕ちていく様を楽しむ時期がやってまいりました。
早く発表しないかなー。
203ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 06:37:11.55 ID:EVwsfINU
照美が反原発で攻めまくったからタケローはあぶねーかも
204ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 07:29:03.65 ID:57ciToul
>>202
政局が動いてるのに直接触れないキラキラと
政治家呼んで来たゴールデンラジオの差は拡大するだろうな。

>>203
大勢は「段階的縮小」だから、「急進的脱原発」に振ってしまったソコトコはどうだろうね
全体としてはまだまだスタンバイに及ばないな。
205ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 14:42:12.78 ID:+3ZgIFGJ
ただ、問題に対してあまりにも及び腰な姿勢が表面化しちゃったのは
TBSとしてはマイナスにしかなってないんじゃないかね
206ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 18:19:28.82 ID:yqdChzXM
TBSラジオは10年間トップらしいけどそれ以前はどうだったの
抜きつ抜かれつの接戦?
それともたまに負ける程度?
207ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 20:07:53.35 ID:XP2bJrpI
>>206
調査対象が広がる前は、LFが長い間首位。1回だけ1990年あたりの8月調査でKRが同率で並んだが、そのことが雑誌ラジパラで大きく取り上げられるほど、意外なニュースだった。
208ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 03:59:39.47 ID:3NtTzLL/
キラキラみたいな番組は飽きられて長寿番組には絶対ならないと思ってたけど、まさかこんな早く失速するとは思わなんだ
209ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 04:19:15.15 ID:pvYJHC4J
キラキラは小島が調子にのって水着になったのが致命傷だった
210ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 11:15:49.51 ID:PeUYG3B1
考えてみると昔のやる気まんまんは飽きさせない工夫があったな
やる気大学でマメ知識提供とか、いきなり好奇心で妙なゲストを呼んだり
中継でカラダ張ったり
キラキラは日替わりパーソナリティの持ちネタも尽きて
メールやお便りだけが頼りだからな
211ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 21:19:48.31 ID:HiIUuuhL
首都圏のFM局の聴取率ってどうなの?
212ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 21:31:26.55 ID:+M4CY/LD
>>26参照
213ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 22:15:35.76 ID:iUlvwNzy
調査対象年齢が12歳〜69歳になってからTBSはずっと首位のはず。
214ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 22:48:02.74 ID:fNL2yybA
過去に文化放送が首位になった事ある?
215ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 23:42:20.89 ID:RM5XJ2f5
あるよ。小俣雅子が入社する前だけど。
216ラジオネーム名無しさん:2011/08/30(火) 00:48:23.87 ID:8YdByNKK
もしキラキラが終了したところで
ストリームはもう帰ってきません
217ラジオネーム名無しさん:2011/08/30(火) 02:07:43.00 ID:I0yWappv
LFが壮絶に自爆してるのでまだまだ終わらないだろう
218ラジオネーム名無しさん:2011/08/30(火) 13:24:42.12 ID:9daSSZqD
>>210
つスポンサーの数
219ラジオネーム名無しさん:2011/08/31(水) 05:14:24.54 ID:Nmf5WnoU
>>214
放送局全体では1970年代〜1980年代前半?
LFに抜かれる前までという記憶が・・・・
番組別では
「大竹まことゴールデンラジオ」が度々トップになることがある。
それ以外は番組別でも2位、3位が多い。(土曜日夜などを除き)
220ラジオネーム名無しさん:2011/09/01(木) 19:24:28.34 ID:bVZmLwHE
それはそうと全国的にNRN系とJRN系どっちが良く聴かれているの??
STV×HBC LF(orQR)×TBS SF×CBC MBS×ABC(×OBC)
KBC×RKB ROK×RBC
特にナイターと平日デイタイムが気になる
わかる範囲で教えて!!
221ラジオネーム名無しさん:2011/09/01(木) 20:00:47.38 ID:tJ3CS+KL
>>220
HBC・ABC・MBSは、JRNとNRNのクロスネット
CBC・RKBはオールナイトニッポンとかNRNの番組買って放送している

純粋にJRN・NRNで切り分けられるのは、TBS・QR・LFくらいだろ

地方局含めて平日デイタイムは殆ど自局制作だし
このところナイターシーズンの聴取率調査が2週間から1週間に変更になったから
JRN・NRNで比較することは意味ないんじゃないか?
222ラジオネーム名無しさん:2011/09/02(金) 10:33:10.09 ID:geWanFup
>>221
別に便宜上分けただけやし
それぞれの地域でどちらの局が聴かれているんだろうかってこと
ラジオ局のページ見ても(この時間は)1位!!みたいな記述ばかりでどっちが人気か今一つ分からん
223ラジオネーム名無しさん:2011/09/02(金) 21:45:48.08 ID:Mag2bFdQ
OBCはもうナイター中継自体やってない
224ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 01:46:37.58 ID:QDdiP+1B
関東地区、4月度と6月度レーティングの正式な値がようやく公表(QRHPより)

・4月度(5局シェア)
 ゴールデン:32%
 キラキラ :27%
 ごごばん :13%(その他、J-WAVE:15%、TOKYO-FM13%)

・6月度(5局シェア)
 ゴールデン:29%
 キラキラ :26%
 ごごばん :15%(その他、J-WAVE:17%、TOKYO-FM13%)
225ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 13:38:16.12 ID:nJcQKVCt
>>224
ごごばんのやる気(増減)で
首位が決まってる感じなのはかなり迷惑

あと時間帯シェアで発表したのは何故だろう
以前までの聴取率じゃないとわかり難いのに
226ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 14:21:32.46 ID:V/QDnS6X
こごばんはお昼なのにFMに負けてるのか
227ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 16:27:35.37 ID:pc/wQet6
>>225
ちょっと前に、「生の数字を素人さんに出しても意味ないから止めようか」ってなったとかって話がなかった?
228ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 16:50:43.68 ID:SjBgSohi
>>227
シェアってラジオ離れでも判らないからね
出すなら従来の聴取率とか補足する数値を出さないと意味が無い
229ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 19:52:09.88 ID:6DHLm3/5
ウチの番組1.7%で裏番組に0.2%差をつけて大勝利!
皆さんありがとう!!

とかいわれてもなんかガッカリだろ
230ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 22:40:27.86 ID:sikAXUAc
喋り手が水着になった途端に人気がなくなった番組ってのも
それだけで後々まで語り継がれるんだろうなw
231ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 23:16:34.04 ID:PYF6m1DW
鶴光のゴールデンアワーもWIN98によるネットの普及と共にお美和子様の姿が公になって下落してったな
232ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 23:35:57.87 ID:zbch/lYK
>>229
そりゃそうだw
シェア率の方がモチベーション上がる
233ラジオネーム名無しさん:2011/09/05(月) 23:37:45.12 ID:TFWH/6bq
今までとは違うらじるが参入してきた
らじる対してもどれだけの警戒心や関心あるのか
234ラジオネーム名無しさん:2011/09/06(火) 12:26:11.32 ID:JaBJpXVF
いい意味でも悪い意味でも
大して変わらんと思うが
235ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 12:37:37.11 ID:+m2SOoq9
>>228
中の人向けにはちゃんと出してるでしょ。
236ラジオネーム名無しさん:2011/09/11(日) 21:10:40.15 ID:3300zbGV
ラジオ番組アンケート【関西】

http://www.geocities.jp/momemome55/
237ラジオネーム名無しさん:2011/09/11(日) 22:24:57.53 ID:Q4g/I6K0
なんで対象にNACKとかbayとかFヨコが
入ってないのか、いつも疑問。
238ラジオネーム名無しさん:2011/09/11(日) 23:53:53.75 ID:R9HC34ba
>>237
TBSやQRなどと調査期間は同じですが、この3局の放送対象地域が
それぞれ
 NACK:埼玉県
 bay:千葉県
 Fヨコ:神奈川県
となっています。

よって、集計対象も自社の県下エリア居住者のみとなります。
(例:「東京でFヨコ聞きました」の調査結果は無効)

ゆえに東京の調査結果には、NACK・bay・Fヨコの値は含まれないのです。
(例:NACKが埼玉で発表する資料では、NACK、TBS、QR、LF、JW、TFMの6社が対象となり、
   bayとFヨコは蚊帳の外になります)
239yanto:2011/09/12(月) 01:30:25.09 ID:OTR2p2mj
>>238

調査対象局以外の回答は「その他FM」といったような区分で集計されるので
無効ではないと思います。SIUなどの数値には含まれるはずです。
少なくとも関西の調査ではそうです。
240ラジオネーム名無しさん:2011/09/13(火) 21:56:51.14 ID:CwkCe8We
237です。

>>238>>239さん、レスどうもです。
たとえばNACKとか聴いているときに、
結構都内リスナーのメールの採用率が高いっぽいので
都内でも、北部ならNACK、東部ならbay、
城南ならFヨコのリスナーが多くてもおかしくはないな、
と前から思ってるんですよね。

Wikiはアテにはならないけれど、
WikiのNACKのページには
「J-WAVEと熾烈なFM聴取率ナンバーワン争いを〜〜」
とかって書いてあるし。

一回調べて欲しいのが、東京・神奈川・埼玉・千葉の
4都県全域での聴取率ですよ。
面白い結果が出そう。
241ラジオネーム名無しさん:2011/09/14(水) 01:57:08.15 ID:rJk6heJp
4都県で調査すると、3000人配分が横浜、川崎、さいたま、千葉以外は
八王子、川口、町田、相模原、藤沢、柏など各地方都市に散らばるので
結局23区内で安定する東京AMFM局に地方FMは統計上適わないと思う。
242ラジオネーム名無しさん:2011/09/14(水) 21:33:29.60 ID:SKM/Nb3m
単純に人口で考えると、確かに東京には適わない
とは思うんですけれどね。

ただ、埼玉や千葉は車社会だから、
差は思うほどはないかも。
たとえば秋田とか
(http://www.fm-akita.co.jp/event/pdf/2010rating.pdf.pdf)

都内・都民だけでやっても、たとえば栃木
(http://www.berry.co.jp/rating/)
みたいに、きれいに他県の局が反映されたほうが
個人的には納得が行くんですけれどね。

まあこのくらいにしておきます。
243ラジオネーム名無しさん:2011/09/14(水) 21:49:45.47 ID:rJk6heJp
いや、ラジオの聴取者人口形態が>>103なので
12-69歳3000人調査だと、なおさら地方FMが不利なんですよ
244ラジオネーム名無しさん:2011/09/16(金) 15:07:30.36 ID:Jirn0q/5
なかなか結果がでませんな
245ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 09:44:31.78 ID:EuqiA7m7
>>243

ビデオリサーチ式サンプル3000人はさておいて
局のシェアが割れる都内よりも、
人口が720万人いて、車社会だから東京よりも
県内SIUが高そうで、県民の高いシェアを持っていそうな
NACKなら、J-WAVEといい勝負だろうな、と思っただけです。

秋田や栃木のデータは、あくまでも例え。
埼玉は「地方」じゃないと認識しています。
246ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 13:12:57.16 ID:ntpzUf+/
>>245
NACK5トップの根拠も2009年6月度VR首都圏ラジオ調査
ttp://www.nack5.co.jp/sales/nack5_madia_book.pdf
20〜49歳、6時〜24時、車の中限定で0.4%

ちなみに0.3%で紹介されてる同年同月J-WAVE聴取率は
12〜69歳、5〜29時、個人全体で平均0.8%
247ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 14:44:44.06 ID:cVTDO6ZZ
>>246
う〜ん…。
「年代」を限定して、「聞く場所」を車の中に限定して、
「範囲」を35km圏に限定した結果に意味があるのでしょうか?
非常に狭く絞った範囲内で「No.1の聴取率!」と言われても・・・。

しかも、未だに2年も前の調査結果をセールス資料に使っているということは、
ここ2年は2009年6月度を上回る数字を取れていないんじゃないですか?
248ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 18:02:50.77 ID:UDddeQ4I
ナック5のCMの田舎臭さ、何とかならないのか?
埼玉県のパチンコ屋ばっかりじゃん。
249ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 18:11:26.75 ID:m3niHooG
何ともならないからこれなんだろう・・・
250ラジオネーム名無しさん:2011/09/18(日) 08:37:40.37 ID:HodHMUOd
>>248
埼玉県でパチンコ以外の産業を貴方が発展させて、スポンサーになってください。
251ラジオネーム名無しさん:2011/09/18(日) 23:49:05.59 ID:iH1JbEg0
>>246
SIU半分ぐらい自宅聴取なのに、NACKは一切そこに触れないのなw
252ラジオネーム名無しさん:2011/09/19(月) 09:07:23.16 ID:gWR7JVOG
35km圏内って、皇居から35kmってことかな?
20〜49歳のデータなら、スポンサーにとっては
十分意味のある数字なんだろうね。
「車の中」ってフレーズが引っかかるけど。

つーか、NACKさんradikoで時報鳴らすのやめてください。
253ラジオネーム名無しさん:2011/09/19(月) 11:58:50.17 ID:cGW/3gZ2
>>252
資料の地図を見ると、埼玉を中心とした35km圏内のもよう。
254ラジオネーム名無しさん:2011/09/19(月) 23:58:15.32 ID:cGW/3gZ2
8月度の調査結果発表は今週かな?
前回は火曜日発表だったけど。
255ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 11:12:12.03 ID:J1P2XPya
http://twitter.com/#!/joqrpr/statuses/116329188599926784
@joqrpr 文化放送広報

8月の聴取率調査結果でました。
おかげさまで、AM某局についで、NHK・FM某局とともに2位タイでした。ありがとうございました!
256ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 11:14:06.61 ID:J1P2XPya
http://www.tbs.co.jp/radio/
http://www.tbs.co.jp/radio/recommend/img/top_201109sp.gif
号外 61期連続首位獲得!

2011年8月のラジオ個人聴取率において
257ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 11:29:11.53 ID:pIPIddpr
>>255
FM某局ってのはJ-WAVEかな?
2位タイが3局なんだね
258ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:07:54.47 ID:BZTxnDP0
大竹まこと番組内で
聞いて頂いてありがとう
多分同時間帯で一位かな?
259ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:08:44.40 ID:VRbXvDyH
ゴールデンラジオ勝利宣言いただきました
260ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:09:24.15 ID:GerErxso
反原発大竹大勝利
261ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:09:49.21 ID:2UB2lNTb
LFの凋落歯止めかからず
262ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:23:06.89 ID:e/4sj0+Q
@kakko_shima
8月の首都圏ラジオ個人聴取率調査、セッツイン7.2%(前回比+0.1ポイント)で震災後3回連続上昇!

ttp://twitter.com/kakko_shima/statuses/116360896439267328
263ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:24:55.62 ID:hJ0dF6GE
8月聴取率調査の結果。2200-2350ではTBS0.7、QR0.2、LF0.5、NHK1.3、T0.4、J0.4。2200-2450ではTBS0.6、QR0.2、LF0.4、NHK1,2、T0.4、J0.3でした。ご聴取感謝です #dig954

http://twitter.com/#!/dig954/statuses/116365876479012864
264ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 13:54:57.37 ID:RPpPnjkv
1242_PR
ニッポン放送 広報室

8月度聴取率調査結果速報】 今も10代の心を鷲掴み!『オールナイトニッポン』
単独首位獲得。『AKB48のオールナイトニッポン』、『オードリーのオールナイトニッポン』、
『ナインティナインのオールナイトニッポン』、『miwaのオールナイトニッポン』 

ttps://twitter.com/#!/1242_PR/status/116373745404350464
265ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 14:09:26.80 ID:e/4sj0+Q
>>264
これって10代のみ単独首位、ということ?それともまさか深夜便押さえて首位?
だったらもっとそれをアピールするよねw
その他の番組は民放首位ならはっきり民放首位と書いてるんだけど、紛らわしいな
ちなみにその前のツイートがこれ↓

@1242_PR
【8月度聴取率調査結果速報】 じゃんけん大会の熱が冷めやらない中、AKB48の勢いが止まらない。
AM1242 ニッポン放送『AKB48のオールナイトニッポン』が、10代(12〜19歳男女)で1.7%を獲得し、
全局中ダントツ首位を獲得!

ttp://twitter.com/1242_PR/statuses/116372880899571712
266ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 14:15:01.60 ID:Z3QeDktM
他にも出てるね(適宜改行済)

ttp://twitter.com/1242_PR/status/116374723352469504
【8月度聴取率調査結果速報】 
今年の夏、もっとも話題になった、大竹しのぶと明石家さんまの離婚後初のツーショットラジオトークが堂々の民放首位を獲得した。 
2011/09/21(水) 13:54:30 webから

ttp://twitter.com/1242_PR/status/116375656048234496
【8月度聴取率調査結果速報】 
ニッポン放送 『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル “魂のラジオ”』(8/27(土) 23:30〜25:00放送)が民放首位を獲得。
福山沖縄ライブ初体験にちなんで、『2011年夏、あなたの初体験教えて下さい!』を放送
2011/09/21(水) 13:58:13 webから
267ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 14:38:53.46 ID:pIPIddpr
>>264-266
たしかに大竹しのぶのANNGと魂ラジは「民放首位」って明記してるね
微妙な表現してるけど、ANN4番組は「10代で単独首位」ってことなんじゃないの
これがナイナイだけなら「単独首位」でも納得だけど、miwaとAKBまでNHKにも勝ってるんならそれこそお祭り騒ぎだよ
268ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 14:58:52.65 ID:0y64bjXF
>>262
個々の局、番組はともかく、これはいいニュースだね。

>>264
miwa強いなー。
確かに、爆笑からハガキ職人があっちに移動してるって自虐的に言ってたけど数字にも出てるとは。
269ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 15:37:11.60 ID:yaXpOpts
いや10代オンリーの話だろ
270ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 15:52:45.71 ID:9WaIKzUZ
>>269
miwaがカーボーイを全年齢層で抜いたら事件だが
さすがにそれはなさそう
271ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 16:34:36.50 ID:/ZzX1WD8
爆笑問題オワタ
272ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 17:03:23.03 ID:rB9Fc7W5
相変わらず夜だけは強いLF
JUNKはスポンサーがスピリッツに変わった時点で10代ターゲットから外れてるからあまり影響は無いだろうけど
273ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 19:06:51.09 ID:eUgz2nHR
>>267
だよなw
LFが紛らわしい表現するから誤解する人多そうだ〜
274ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 19:10:20.85 ID:hJ0dF6GE
わざと誤解させてるんじゃないの?w
275ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 19:27:42.64 ID:IBqhxWgd
オールナイトニッポンが強いのは事実だけどな
276ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 19:46:45.52 ID:Cxb/s8vL
>>272
それだけに山里に持ってかれてるのは歯痒いだろうね
277ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 19:52:32.89 ID:h1cShvB/
>>273-274
事業者の皆様の更なる効率的な広告展開を図るための指標とし、訴求対象を明確にする
という趣旨でございますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
278ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 20:00:17.61 ID:7Sg0OwuZ
10代でJUNKが勝ってるのは伊集院と山里だけ。
伊集院は仕方ないが山里に負けてるLFは何かしら手を打たざるを得ないだろうな。
279ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 20:19:08.06 ID:uDhv1zXU
関東地区聴取率 月曜〜金曜13:00-15:30
・8月度(5局シェア)
 ゴールデン:30%
 キラキラ :26%
 ごごばん :13%(その他 J-WAVE:19%、TOKYO-FM12%)

・6月度(5局シェア)
 ゴールデン:29%
 キラキラ :26%
 ごごばん :15%(その他 J-WAVE:17%、TOKYO-FM13%)

・4月度(5局シェア)
 ゴールデン:32%
 キラキラ :27%
 ごごばん :13%(その他 J-WAVE:15%、TOKYO-FM13%)
280ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 20:24:00.27 ID:Fv9l0FOq
伊集院10代でも勝ってるのか、と思って月曜ANNのパーソナリティみたら、最初から試合放棄してるみたいな人選だな
俺みたいなおっさんは惰性で伊集院から離れないけど、オードリーとかをぶつければ10代で勝てそう
そもそも10代の聴取者の母数が少なそうだけど
281ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 20:36:03.13 ID:eXccL43G
>>279
2月のはないの?
282ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 20:57:24.93 ID:3bqMu0cq
大竹まこと最強伝説!
小島慶子ざまぁ。
283ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 21:14:56.71 ID:rI96BVuw
>>280
レーティングのANN月曜はいつも企画に逃げてるじゃん
通常営業で勝負する気もないようだし
284ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 21:18:04.72 ID:eXccL43G
聴取率調査週間をあえてまったくの通常営業で勝負しようと思う番組には好感が持てる
285ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 21:31:27.80 ID:YuKg5Xao
でも伊集院はただの手抜きにしか思えない
286ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 21:49:01.30 ID:3IjTUYD3
伊集院今回はQUOカード10枚も出したのに・・・
287ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 22:04:51.60 ID:9U7RyV7m
レーティングだからって企画をやれば「企画はつまらない」「通常トークでいい」
レーティングでも通常の放送をすれば「手抜き」
いったいどうしろと。
288ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 22:51:15.99 ID:YuKg5Xao
面白い特別企画をやるか面白い通常トークをすればいい
289ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 22:58:46.88 ID:9ACAXPI1
6月調査と比べるとLFが24時代(ミューコミ)0.1%上がっててTBSが0.1%下がってるみたいだな。
新規開拓かもしれんが。
290ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 23:04:26.16 ID:zoTy7IWs
固い頭で考えたらその時間にTBS→LFって流動はちょっと考えにくいけどな
291ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 23:22:52.72 ID:rB9Fc7W5
レコメンは相変わらずの0・2%固定
292ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 23:41:39.18 ID:+tcyUbnb
小島慶子のキラキラが大竹に負けるとなんだか嬉しい
293ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 23:49:26.69 ID:4CCPKWL7
全層首位はTBSラジオ(KR)だね。ANNっていうかLFのスタッフは1位がお好きで本当に…
ttp://www.tbs.co.jp/radio/recommend/img/top_201109sp.gif
294ラジオネーム名無しさん:2011/09/21(水) 23:59:43.97 ID:UsvIxVlM
>>287
一個人の意見だが、基本は特別企画やゲストを楽しみにしてるよ。
大化けして面白くなることが多々あるし。

それが滑ったときに、こんなんだったら普段通りでいいのにと、結果論で思うだけ。

>>284
一時期はそう思っていたけど、最近は不景気のせいか派手なバラマキが少なくなっちゃったから
あまり気にならなくなってしまった。大竹の青天井くらいか、毎日10万円規模の予算がつくのは
295ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 00:20:41.75 ID:WWkmyeJq
>>279
その数字ってってどこで見られるの?
文化のHP?
296ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 02:00:13.98 ID:q5wCaiwG
てか10代月水はジャンク獲った流れになってるが、
番組できた当初に散々っぱら10代一位を連呼してたリッスンの可能性もあるんだからなw
297ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 02:14:28.44 ID:AiRMFiDo
>>296
CC-QRの4月・6月分ではリッスンに触れられているが、
8月分では触れられていないので、
それはないんじゃなかろうか、とマジレス。
298ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 02:30:50.47 ID:WXPiEuLJ
>>265
LFの「ダントツ首位を獲得!」ひさびさに聞いたw
もう「他局を圧倒!」していないのかなww
299ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 03:36:52.02 ID:HjBQ+Hlw
山里の不毛な議論で10代20代断トツトップ宣言キタコレ

総合でも深夜便に肉薄と番組内で
300ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 08:15:26.32 ID:6psravwk
10代、10代って言ってるけど、SIUに占める割合は1割どころか、5%にも満たないんですけど…
301ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 09:01:00.31 ID:7gZXc7Zg
2011年8月22日から28日にかけて行なわれた「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」。8月度調査結果が
発表され、ニッポン放送『AKB48のオールナイトニッポン』が、10代(12〜19歳男女)で1.7%を獲得し、2位以下に
大差をつけて1位を獲得した(2位はTBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンG』の0.4%)。

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000073408
302ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 09:10:56.55 ID:WAmOCVA1
ラジオに疎いバカが>>103の実態を無視して
大本営発表鵜呑みの記事書いたたのかw
303ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 09:43:51.96 ID:zWK8Z0uQ
AKBの良い記事だけは出るんだねw
304ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 09:55:45.69 ID:hLGBDlyi
1位で1.7、2位で0.4て実際の調査では何人程度の差なのかな
305ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 10:35:40.39 ID:N1khPgI8
去年は山里がトップ宣言したの10月だけだよね?ここは声優出した時
そういう意味じゃ自力で勝ったのは今年に入ってからなんだろうけど、LFが捨ててるせいでどんどん伸びてるな。

ただLFが本気出したらどうなるかわからんけどね、爆問が10代限定とはいえmiwaに負けるとは思わなかったし。
306ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 10:41:55.35 ID:BXDOgl6Z
都合のよいところだけ拾い上げて公表するのが
大本営発表といわれる所以
307ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 10:55:33.28 ID:4dTm85Ty
深夜ラジオを学生に聞いてもらえて誇らしいんだろ
308ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 11:11:34.70 ID:VH6lCZxU
テレビでもそうだけど、若い層を取らないとスポンサーがつかないんだろ
TBSが数字良くてもスポンサーがスカスカなのを見る限り
309ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 12:10:56.35 ID:eu9U9ofF
全体だと深夜便に勝つのは困難だが、10代だけならオールナイトもJUNKも勝ち目あるからな。
310ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 12:14:04.19 ID:gNKxgFG0
>>301
今回はAKBが10代で1位!とあちこちで報道されてるのか
miwaがベテランの爆笑を押さえて10代1位だったことを記事にしたほうがインパクトあると思うんだがな
そういや2位のバナナマンはゲストがももクロだったっけ
311ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 12:58:44.51 ID:xxWAJHco
芸人ラジオ相手にえらく必死だなと思ったら、そういうことか。
312ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 13:04:45.46 ID:m8VYMC09
結局どこが一位でどこが二位とか、やっぱり明確には教えてくれないんだな
聴取率調査とはいえ、リスナーとの意識格差の幅は縮まらず
業界内だけでワーキャーやってると感じざるをえない

面白い放送をしてからの → スポンサー獲得 を目指すよりも、
「手っ取り早くうちの放送局に一票入れてくれる人」を探している印象が
より深まった
313ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 13:12:29.26 ID:iguGFJuI
普通のリスナーは聴取率なんて興味ないからね
314ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 16:09:03.74 ID:Q7PeEk5x
バナナは民放1位なら番組で発表するんじゃね
315ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 19:23:01.81 ID:jIYBhhzZ
伊集院の数字って未だに見たことがないんだが
民放深夜帯で本当に一番なんだろうか
316ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 19:45:58.88 ID:y5Sw0jZJ
>>314
今まで数字について話したことないからどうだろうなぁ
317ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 20:11:32.04 ID:Kli+WT+k
しかし、1位が大竹しかないQRに負けるLFって、どんだけ弱くなってるんだ
平日も土日もワイドが大惨敗(野球はどう転んでもLF>QRなわけで)確定だよな
318ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 20:21:11.62 ID:Vlewnojh
>>317
LFの朝昼夕は人生相談とビバリーしかまともな番組が無い。
その2つも昔と比べ落ち目。
319そば・リー ◆Y66HD2GFxQ :2011/09/22(木) 20:50:30.18 ID:tGFkFB6I
文化放送ってさぁ朝から晩までアニラジやってるよなwwwwwwwwwwww
(ネットの方だけど)
マジでつまらんわおまえら好みのばっかでwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえらよかったな10月から夜7時からアニラジらしいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もちろんおまえら鈴木おさむ見捨ててキモいアニラジ実況死に行くんだろwwwwwwwwwwwwwww

うわぁきめぇぇwwwwwwwwwwwwwwwww
320ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 21:08:33.41 ID:64+pEXs5
自己紹介乙
321ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 21:23:33.60 ID:4bKcOeIn
>>317
正直合併してもいいくらいだな
親会社同じだしスポンサー探しも楽になるんじゃね?
LFの出力でQRの番組聴きたい
322ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 22:12:42.63 ID:lgkgT0F+
>>321
1242時間がQR扱い、ANN時間がLF扱いか。
報道はQR、スポーツはLFで。
大竹とうえちゃんの絡みも新鮮かな。
323ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 22:56:50.90 ID:eu9U9ofF
1134kHz ニッポン文化放送川口本局
1242kHz ニッポン文化放送木更津中継局
324ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 00:17:47.46 ID:cD9R5wOv
>>315
伊集院はずっと同時間帯トップで唯一深夜便に勝ってる番組
325ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 00:21:33.86 ID:yUwGVYpk
だからその根拠を聞いてるんじゃない?
326ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 00:22:51.58 ID:PitfMZdw
箱根駅伝中継を聞いてる途中、彫刻の森美術館の
お知らせを無理やり聞かされる羽目になる。
327ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 00:43:57.47 ID:JhU5GGU5
伊集院は09年の12月と10年の2,4、6、8のTBSラジオの時間帯トップ番組の一覧の画像
を見たけど全部に名前載ってたよ。
09年の12月は同率トップだったから深夜便に並ばれたんだな。
328ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 01:49:08.39 ID:DH2FWLq0
>>135の民放深夜帯というのは全曜日で1位かどうかということかな?ナイナイ含めて。

ざっとググると伊集院が深夜時間帯歴代記録の1.3%を記録した、みたいな話は出てくるけど
(ソース未確認)、実際ナイナイとは勝ったり負けたりといった感じなのだろうか
329ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 01:56:20.41 ID:CIj5YMil
深夜の記録はとんねるずのANNじゃね
330ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 07:53:40.72 ID:og5ccdDD
関東はニッポン文化放送とTBS、関西はMBSとABCだけで十分だよね。
331ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 13:40:44.93 ID:kRzrYa99
深夜の聴取率歴代NO1って、ビートたけしのオールナイトニッポン。
ユーミンがゲストに来た時な。
332ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 13:50:06.76 ID:wS3swgZI
オールナイトはJUNKなんか意識せずに10代だけをねらった戦略で行けばいいんだよ、ナイナイやオードリーなんか8割はおっさんしか聴いてないけど
333ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 13:54:22.74 ID:3e9dzp75
歴代でいうなら60〜70年代の深夜放送ブームの頃だろ
あの時代はテレビも早く終わってたしリスナーの絶対数が違う
334ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 17:18:25.92 ID:rDBqXU5t
在京民放オワタ
335ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 20:20:05.78 ID:pBVOAxyN
と、言われ続けて20年
336ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 21:42:25.24 ID:eea+PgQ2
>>333
吉田拓郎が平仮名だった頃はSIUが40%あったらしいね
337ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 00:10:26.83 ID:3Selq6Hm
関西のヤングタウンは1967年、スタート時こそ測定不能の※印だったが、
翌1968年には4%、ピークの1976、77年は連続して10%超(1位は谷村・ばんば、
2位は鶴光・角淳一)で、これは関西の全ラジオ番組で1位、2位だったそうだ
338ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 07:51:33.83 ID:Qi62MvDO
>>332
ん?ついこないだ10代で首位ってツィートみたばかりなんだが
まぁおっさんが最大勢力だから8割ってのは当たり前だけど
339ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 13:14:54.34 ID:vNnWshOJ
久米氏の番組、過去に無い天文学的数字をいただきました宣言いただきました
340ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 13:15:13.26 ID:ynyktHsL
TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」
「8月期調査において過去最高の数字を獲得」と番組内にて発表
341ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 14:27:01.05 ID:2laTYlOl
ラジなん、ゲスト誰が出たんだっけ?
342ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 14:44:09.14 ID:nb6cmf+4
>>342
ゲストはキンキン、メイン企画は複数リスナーを、電話でつないで15分の生番組を作らせるもの。
343ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 15:59:07.13 ID:cpZQgpQh
パカパカ、聴取率について宮川が先程「めちゃめちゃ良かったみたい」と発言
344ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 16:03:40.91 ID:cpZQgpQh
10月度の聴取率調査週間は10/17〜10/23の模様
345ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 21:03:06.27 ID:y/up+iHP
>>344
10月 = 10/17(月)〜10/23(日)
12月 = 12/12(月)〜12/18(日)
2月 = 02/20(月)〜02/26(日)
で確定。
(ソース:QRHP 文化放送リスナー大感謝祭ウィークより)
346ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 22:24:13.68 ID:TVkXBe7n
詳しい調査結果でるかと思ったら。
ツイッターでもつぶやいたりはしないのか。
347ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 23:55:40.24 ID:iYX4JhzE
>>328
2〜3年前は民放深夜帯唯一の1%超えお化け番組って雑誌にあったな。
ナイナイはアンタに肉迫されてた頃もあったから今は何とも言えん。

つか、伊集院に勝った番組があったら大喜びでHPに載せてるだろ。
348ラジオネーム名無しさん:2011/09/25(日) 00:01:55.45 ID:3emXzr3O
>>304
4〜5人
349ラジオネーム名無しさん:2011/09/25(日) 06:55:05.32 ID:GUgiKGkv
>>315
TBS局内で貼り出される聴取率結果の写真がたまにこのスレにリンクされるけど
毎回トップとでているのは伊集院だけ
爆笑は深夜便に勝ったり負けたり
伊集院の強さは異常
350ラジオネーム名無しさん:2011/09/25(日) 07:53:16.40 ID:fbQq0iSs
伊集院の人気は先週のサカスで思い知った。
歓声が他と段違い。
351ラジオネーム名無しさん:2011/09/25(日) 08:30:07.53 ID:F69vNqfy
単純に最後に登場したからじゃねーの
仮に月曜日から登場してったらバナナだって同じような歓声はわくだろ
352ラジオネーム名無しさん:2011/09/25(日) 08:34:28.94 ID:EIyCWkDV
それはない
353ラジオネーム名無しさん:2011/09/27(火) 21:48:00.69 ID:NX4m8a7X
古い話だけど、本日公開のTFM番組審議会議事録より。

>◎6月聴取率結果について

>2011年6月度の聴取率調査結果が7月12日に発表されました。
>今回はメインターゲットであるM1F1層、さらに30代男女、
>40代男女ともに数字を伸ばし、12〜59歳男女全体では、
>NHK、中波を含めた在京全局中2位という結果でした。
>また、2月、4月の調査に引き続き、男女12〜59歳の
>リーチ(1週間に当該局を5分以上聴いた人の割合)
>については、全局中首位となりました。
>男女15〜24歳、男女10代、高校生、大学生という
>若年層の聴取率は、いずれも首位となっております。

60代を含めれば順位はかなり下だと思うけど
中の人が浮かれまくっているのは十分想像できるわ。

354ラジオネーム名無しさん:2011/09/27(火) 21:50:39.12 ID:q5cEEOf6
TFMといえば>>301
355ラジオネーム名無しさん:2011/09/27(火) 21:52:57.98 ID:q5cEEOf6
すまん途中で送信したw

>>301の10代2位はラジアンじゃないんだね
以前ほど勢いないからなー

と書きたかった
356ラジオネーム名無しさん:2011/09/27(火) 21:54:35.23 ID:NX4m8a7X
若年層は、全日の数字がいい、ってだけで
個々の番組でトップを獲れるようなのが
ないってことなんでそ。
357ラジオネーム名無しさん:2011/09/27(火) 21:59:47.38 ID:NX4m8a7X
>>355

勢いがあったころは帯番組だったけど
今はもう金曜日だけだしね。

ラジアンから扉(今はBIG SPECIAL)にしたってことは
ラジアンでAMに対抗することは諦めて
大人路線(AMと深夜便の中間層狙い)に
路線をシフトしたってことだと思いますよ。
358ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 01:20:34.33 ID:Wi0bgcPk
ニッポン放送って、オールナイトが良くても、TBS、JWAVE、文化放送に負けてるよね。振り向けば、トンキンFM。
ざまぁ。
359ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 16:29:46.14 ID:FfqugfK4
■ 連続首位TBSラ、QRが2位に再浮上
首都圏全局SIU7%台引き続きキープ

8月はSIU前年同月比0・4%増
VR、首都圏ラジオ聴取率調査まとめ
 
NHK第一・J・RFら0・1%減
8月局別聴取率、その他FM0・1増
360ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 18:19:48.89 ID:O+ZEq4Zr
361ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 19:23:41.88 ID:g5aHx4BJ
基本TBS寄りで、よるだけANNを取る名古屋市の某局はどんだけおいしいんだか。
野球だけかな。取り方が悪いのは。
362ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 19:29:38.58 ID:IMlFiv/e
サウンドピクチャーやまる日が取れてるLF、長澤や武井あたりも取れれば強いんだがなあ。
占い師とエイベ社長で流れ切れてるのが痛い。
皆藤から朝もやまでトップ取れそうなんだが。
363ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 21:00:30.72 ID:jYfdXk3p
>>361
地方はそういうところ多い感じもする
364ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 21:28:26.02 ID:M0yQfbWE
>>363
1局地域はほとんどJRNとNRNのクロス加盟だし
CBCでのANNネット受けはSFが「いらない」と言った結果だからな
365ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 22:38:31.66 ID:tNTVl+NG
>>351
サカスに行ったけど、生伊集院を見た時は、何ともいえない感動があった。
本当は、菊地成孔を見に行ったんだけどね…
366ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 06:59:00.73 ID:Ui+n1ECw
例えばの話だが、雑学王のイベントがあって伊集院や爆笑をみてもここまでの盛況ぶりはないだろうな
ラジオのイベントってのがでかいと思う
367ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 12:40:49.47 ID:YSbCQrRk
8月の北海道3局(札幌地区・NW不参加)はSTVがV53

今年は例年より実施が遅れてたが先日の一部道内経済誌には
今年はこの1回だけの模様、NW不参加の理由はやはりお金がないから
との記事あり
368ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 16:46:02.83 ID:EqGMV76/
NRNで一番元気なのはSTVかもしれんな。
他はJRNが強いし。
369ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 18:11:49.67 ID:cQ+avadQ
>>367-368
平日はSTVとHBCが同率2.1%
全曜日ではSTVが2.1%で、HBCが1.9%

土曜の日高某の天下はまだまだ続くな
370ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 18:57:22.06 ID:IMIj0Npj
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1316607077/115
>115 :ラジオネーム名無しさん :2011/09/23(金) 23:36:32.21 ID:skOFk3BY
>少し視点を変えて・・・。
>男性全ターゲット(12〜69才)限定で数字を比較しました。
>
>関東地区聴取率 月曜〜金曜13:00-15:30
>・8月度(5局シェア)
> ゴールデン:36%〔15%差〕
> キラキラ :21%
> ごごばん :12%(その他 J-WAVE:18%、TOKYO-FM13%)
>
>・6月度(5局シェア)
> ゴールデン:36%〔13%差〕
> キラキラ :23%
> ごごばん :15%(その他 J-WAVE:14%、TOKYO-FM12%)
>
>・4月度(5局シェア)
> ゴールデン:36%〔11%差〕
> キラキラ :25%
> ごごばん :14%(その他 J-WAVE:15%、TOKYO-FM10%)
>
>・2月度(5局シェア)
> ゴールデン:32%〔5%差〕
> キラキラ :27%
> ごごばん :13%(その他 J-WAVE:17%、TOKYO-FM11%)
>
>・12月度(5局シェア)
> ゴールデン:31%〔3%差〕
> キラキラ :28%
> ごごばん :15%(その他 J-WAVE:17%、TOKYO-FM9%)
>
>月を追うごとに差の開きが大きくなっています。
371ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 18:58:22.77 ID:IMIj0Npj
>>370の続き

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1316607077/116
>116 :ラジオネーム名無しさん :2011/09/23(金) 23:40:39.57 ID:skOFk3BY
>>>115
>ソースは文化放送のHPで参照できるセールス資料。

これ↑探したけど良く判らない 見つけた人リンクしてくれませんか?
372ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 19:47:24.77 ID:QCkEn0NZ
JUNKをネットスポンサー化して1局地域局のANN枠横取りしろよ
373ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 20:04:38.08 ID:XVVI/+MG
>>368
STVはテレビも強いしね。
他はTBS系がテレビもラジオも強い。
福岡はRKBがKBCやTNCより元気。
大阪もABCやMBSが強いがKTV・OBCはあまり。

テレビとラジオで数字関係が捻れてるのは実は東京ぐらい。
374ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 20:16:44.25 ID:ZmnC0DsF
テレビのKBCは結構強かったと思うけどな
1chというのも大きい
375ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 20:45:47.47 ID:UvvujILU
>370

一貫して山ちゃんの数字が増え続けていてワロタ
376ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 18:21:08.96 ID:3Uef+JgF
>>373
最近はテレビもTBSが盛り返してきてるな。
気がついたらフジサンケイが毎日グループに勝てるのは野球チームだけ…なんてことにもなりかねんから怖い。
377ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 19:20:34.24 ID:prMZVq3z
>>376
韓国ごり押しもだろw
378ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 01:34:28.73 ID:JLu0i6Gi
ラジアンFの番組冒頭で「40代男性でトップを取った」発言
379ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 11:05:04.39 ID:wK+4e+i8
そっちかいな。。。

やまだリスナーは高齢化してるんかな。
380ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 13:52:15.97 ID:KMrBlLpW
>>375
山ちゃんて誰?
381ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 14:05:24.77 ID:wK+4e+i8
やまだひさしって人のことですよ。
いちおう、TOKYO FMの、現在のエースってことになってます。
この週末に渋谷で行われるラジオイベントで、
TFM代表ということで参戦するようです。

一昔前までは、深夜の帯で下ネタ飛ばしまくりだったですが
現在は昼帯で、キラキラとかの真裏で喋ってます。
382ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 14:28:41.87 ID:g1m7ETDm
元東風ね
383ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 21:25:32.70 ID:M8zVoiXp
TBSラジオ。平日と土曜日の聴取率トップ番組一覧。

・生島ヒロシのおはよう定食・おはよう一直線
・森本毅郎 スタンバイ!
・大沢悠里のゆうゆうワイド
・荒川強啓 デイ・キャッチ!
・政策情報 官邸発
・伊集院光 深夜の馬鹿力
・エキサイトベースボール
・堀尾正明+PLUS!
・永六輔その新世界
・久米宏 ラジオなんですけど
・宮川賢のパカパカ行進曲!!
・辻よしなりの「週末アソビナビ」

日曜日分は不明。
JUNKは伊集院のみがトップの模様。
平日ワイドはキラキラのみが・・・。

ソースは以下の画像を拡大して
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20111002/10/makizm/25/08/j/o0480035911520825647.jpg
384ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 21:51:39.67 ID:MdfeiVhH
日曜?
安住紳一郎、日曜サンデーは確実かな。
夜10時以降ってどうなっているんだろ。
そのままTBSが勢い付くか、夜のニッポン放送が頑張っているのか、NHKが伸ばしているのか…
385ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 22:53:51.09 ID:0i8fEeDe
ニッポン放送は迷走状態に戻りつつある気がする
386ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 23:22:41.68 ID:MdfeiVhH
ヤクルト優勝、横浜身売り事件の時にTBSが首位になったんだな。
387ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 23:38:30.26 ID:j03ErdJP
akbのオールナイトニッポンが民放トップだって言ってたよ
あと山里が深夜便に次ぐ結果で10代、20代ではトップってやっぱり番組内で言ってた
388ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 23:47:51.11 ID:jkykIjmX
>>387
TBSで民放トップは単なる健闘だw
389ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 23:50:56.25 ID:jK/jaZy3
少なくとも深夜だけはLFは調子いい
ANNGもDigに迫る勢いだしミューコミ、ANNは若年層に強い(営業的にスポンサーがつきやすい)

むしろJUNKがじわりじわりと凋落しつつある、数字的に安泰なのは月水位で火曜もmiwaが追い上げてきてるし
390ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 01:01:10.70 ID:F4opllJP
ニッポン放送
・朝→ひでたけ、垣花は受けてない(ただし、人生相談はのぞく)
・昼→最悪の一言、あの局はここまで数字悪いとすぐバッサリいくんだが…
・ゴールデン→ナイターオフになると途端に落とす?
・ANN枠→月火1部以外は強みがでている。Digは首位のクセに迷走してるから、もっと頑張れ
・土曜朝→徳光と堀尾で知名度高いほうが負けてるのは…
・土曜昼周辺→裏がやばいからここは…ただ、オヅラはもっと取れ。
・土曜夕方から夜→みっちゃんやサンド、ナイツに頑張ってほしい
・土曜夜→安定してるからDJを怒らせたりする真似だけは。Rもしかり
・日曜朝→電話相談にぐらいは勝て。
・日曜昼周辺→あの状態ののってけなら、みんなニッポン日曜日がまし
・日曜夕方周辺→つる瓶、愛子頑張ってくれ。ナイター跡はもっと練らなきゃ…
・日曜夜→渡り廊下からサウンドピクチャーまでTBSのアレやNHKの深夜便の評価悪さでは首位も夢じゃないか

ニッポン放送復活、こう考えたら週末の5時以降の固めと、FMにも負けるごごばんの打ち切りが一番最初の策。
あれもこれもだと失敗するし、週末昼はTBSにくれてやれよ。
391ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 01:44:08.64 ID:2ymCYImU
手抜きで作ってるDigなんてちょっと頑張れば抜かせそうなものなのにな。
深夜便は年齢的に聴かないけどANNGの人選も肌に合わない人間のこれしかない需要で聴かれてるようなものなのに。
392ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 01:52:55.27 ID:pSTfuFZ1
局アナに月曜以外知名度が低い人のDIGに有名人使ったANNGが負け続けてるんだから
もうなにしたってLFが勝つことはないだろw
393ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 01:54:19.33 ID:6botOjYN
深夜便はまったりしたい人には丁度良いからなあ
若い人も結構聞いていたりするみたいね
394ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 01:56:46.34 ID:pSTfuFZ1
平日夜のワイドで三宅や井出みたいに無名の有望を発掘できなくなったLFに未来はないよ
冒険心がなさすぎる
395ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 02:17:10.04 ID:T9KfLgzR
冒険した宇宙Gメンがすごい勢いで滑ったからなw
とはいえ、三宅、井手のような若者に支持されるパーソナリティを
いまだにLFに限らずどの局も発掘できてないのは深刻な問題
396ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 02:26:56.40 ID:pSTfuFZ1
本来はLFが使ってたであろう宇多丸をTBSで使っちゃっただろ
397ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 03:41:56.75 ID:2ymCYImU
知名度主義のLFがウィークエンドシャッフルやる前の宇多丸を使ったとは思えないけど
398ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 07:28:47.19 ID:GMDQ0tgT
つうか、LFは今や打倒QRだろw
399ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 07:14:42.73 ID:dYaveDfN
ニッポン放送はJFNに取られる前に有吉に番組をもたせるべきだった
なんのための昼ズか
ひとりしゃべりはつたないが、爆発力と幅広い支持層(主に女性)がある
400ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 10:21:50.29 ID:M56A9z0p
>>399

東京ローカルで使えば問題はないでしょ?
SNDはTFM未ネットだから。

ただ、「オレは東京とかテレビとか大嫌いなんだよぉ」
とかっていう挑戦的なセリフは聞けないはずだけど。
401ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 10:27:58.95 ID:pXHomNnc
古坂とかいきものがかりとかもBラインやってたな。
402ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 12:19:48.05 ID:XWqHoTTw
>>397
Gメンのどこに知名度があったのかと
403ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 23:03:34.65 ID:kMTpxQQe
昨日の馬鹿力で伊集院が珍しく聴取率について喋ってた。
他局の番組が深夜便に数字を削られたんじゃなくて深夜便の数字が単独で伸びてるらしい。
404ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 23:15:17.82 ID:Su1E+B9z
とはいっても0.8もとれば時間帯首位になれるんだろ
405ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 23:47:53.78 ID:PKrgdg1Q
6月を総括すると
1TBS
2J-WAVE・TFM(同率)
4LF
5QR
こんな風になるのか?
406ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 00:16:02.41 ID:CT/VZ8Hr
昨日の伊集院聞いていたんだが、民放全局あの時間帯は
深夜便の勢いに押されているって感じだったな
自分のところは上回っているからそういうことも言えるんだろうが
407ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 00:19:26.81 ID:kh6Abeer
俺は老人ホーム勤めだが
夜中の巡回なんかいくと、結構お年寄りはラジオ深夜便聴いてるんだよね

独居の老人なんかは、やっぱ夜寂しくて
仲間を求める感じで深夜便聴くみたいだね
408ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 00:28:28.43 ID:CdAqHVSl
基本的にラジオは自分より年下のなんて聴きたくないだろ
こんなのは歌もそうだろうしドラマもそうだろう
409ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 00:29:38.79 ID:GjHLt6XC
震災や原発事故とか不安に思わせることが多くて、
眠れない高齢者が増えたんじゃ?>深夜便上昇

まあNHKラジオはスポンサー獲得を気にしなくて良いからなあ。
410ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 06:04:25.30 ID:PTVIhtFk
昨日のザ・トップ5で8月期の聴取率ランキングを発表してたよ。
TBSしかないけど、全局でこれだとか。

1位 永六輔その新世界
2位 久米宏 ラジオなんですけど
3位 森本毅郎・スタンバイ!
4位 安住紳一郎の日曜天国
5位 大沢悠里のゆうゆうワイド
411ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 06:41:18.29 ID:Pet2qrZ1
>>410
補足しときます。

1位 永六輔その新世界
2位 久米宏 ラジオなんですけど
3位 森本毅郎・スタンバイ!
4位 安住紳一郎の日曜天国
5位 大沢悠里のゆうゆうワイド

6位 大竹まこと ゴールデンラジオ
7位 荒川強啓 デイ・キャッチ
8位 爆笑問題の日曜サンデー
9位 伊集院光 深夜の馬鹿力
10位 宮川賢のパカパカ行進曲

キラキラが好調の時は、10位までTBSが独占してたからね。
日曜天国は毎回少しずつランクアップしてました。
(さすがに、永・久米・森本の牙城は固いもよう)
412ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 07:08:26.04 ID:wVZ3qXql
全局でそれが正しいのなら
伊集院って化け物か?
413ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 07:27:58.68 ID:7PzvuR1X
>>411
日天は最近1度だけ首都圏ラジオ聴取率No.1番組になったよ
2ヶ月で陥落したけど
414ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 07:32:45.16 ID:XkuAtHxt
>>408
確かに・・・年下のパーソナリティが「お前らメールしろよな〜」とか言ってると聴く気が失せる
415ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 09:54:22.25 ID:Bf3GMws3
>>411
日10は納豆作りの回かな?
ラジなんは過去最高の数字だったから仕方がない
スタンバイはもう少し落ちてると思ってたが案外高いんだな
416ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 10:56:03.39 ID:/c+xfZ9Z
>>411
特筆すべきは
大竹のデイキャッチ越えと
伊集院が昼間の番組レベルの数字を出してる
ということだな

デイキャッチはアシスタント杉浦が去年あたりにブログで
今回も安定の2%獲れた、とホルホルしていたとおも
417ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 11:52:03.08 ID:4Eawtaa5
>>412
むしろ早朝も森本があっぱれじゃね?
418ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 17:01:44.66 ID:wVZ3qXql
>>416
せっかくのいい流れが「大竹さんの番組の裏」で切れちゃうからなんだろうな=デイキャッチ

キラキラは始めから飛ばしすぎてもう息切れしたのか、
あるいは震災以降小島の中に眠っていたものが目覚めてしまったのがマイナスに働いてるのか、
どっちにしてもこのままじゃ大竹との差は開く一方ではないかと思う。
419ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 17:11:45.55 ID:rNkxdsqF
馬鹿力凄すぎ
420ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 19:29:09.45 ID:hEZDfVUw
>>413
浮き沈みの激しさはMCの気性の荒さを象徴しておりますなww
421ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 21:29:32.02 ID:YzWz5w5z
QRは大竹の時間を16時までに延長すれば良いんじゃない?
デイキャッチの出鼻くじき&固定リスナーの引き留めが出来る。
失敗してもリスクは小さい。
422ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 21:46:10.60 ID:YpcCWtV4
久米さんと伊集院二つを全局トップ10に入れる池田Pが敏腕すぎるということか
大竹はラジオという媒体が好きなのが伝わってくるのでこの結果はうれしいだろうなあ
423ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:20:47.67 ID:7t6ryTAD
久米や伊集院は元からビッグネームだし昔の悪しきLFみたいにタレントの邪魔さえしなきゃいい
わけだからPが敏腕だとかいう問題でもないかもしれないかな
でもまあ優秀だわね
424ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:30:55.74 ID:rNkxdsqF
日曜サンデーも池田Pじゃなかったっけ
425ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:39:10.99 ID:fsdpAoMJ
つい最近池田かた橋本に変わったけど、まあ池田が作った番組だよな。

伊集院は池田がいなければTBSに来てないんだから、やっぱりでかい手柄だろ。
426ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:40:02.59 ID:wVZ3qXql
>>425
池田じゃなくて永田さんでしょ
427ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:40:06.78 ID:fsdpAoMJ
訂正

  池田かた×→池田から○
428ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:42:49.52 ID:fsdpAoMJ
>426

そうだたっけか?
まあ、それでも馬鹿力の初代ディレクターが、アメリカ放浪に行く前の池田だよな。
429ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 22:50:21.89 ID:rNkxdsqF
永田って今どうしてるの?
430ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 00:24:41.99 ID:BKXqsMC+
続きは伊集院スレでどうぞ
431ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 00:45:44.40 ID:SHykL3le
トップ5だと1位から5位までしか発表してなかったけど、6位以降はどこ情報なの?
432411 ◆8eVix7kovU :2011/10/06(木) 00:52:35.13 ID:eAs8Fyzm
ラジオ板の連中は本当に騙されやすいよねw

>>431
そういう事です。皆ひっかかってくれるねぇ。

じゃ、また春改編でw
433ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 00:55:26.07 ID:CbtD4FQS
ベスト10のうち、僕が聴いてるのは6番組だ
434ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 04:03:02.36 ID:pA+XDHg8
>>431
広告代理店の人が営業に来たときに置いていった資料です。

TBSラジオ編成の三条氏が以前のインタビューで
「1〜10位をずっと独占してたのに、大竹さんの番組に崩された。
 (それでストリーム終了→キラキラ開始)」
と言ってたのはこれのことかと思いました。
435ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 21:06:09.47 ID:yt5xxfUq
>>434
すんばらすい
>>433
俺全部聞いてるw
436ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 21:24:07.96 ID:rXQx/pF9
文化ロバを大抜擢するも、勘違いだった。

気がつたと時は遅かった。人の欠点を貶し笑いを誘う奇違い上から目線は。駄目だ。

ひどかった。
437e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/10/06(木) 21:33:20.88 ID:TNXG6ZWc
聴取率スレの焦点それは、「いつ復興radikoが終わるか」?の一点だけ。
関東は毎年偶数月・今月には終わってるか?

 「flowers」「スマイル^2」とも、どや顔。
「復興radiko終了に、あんたはんも耐えれんハズや」と
言わせるだけのリニューアル。
438ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 00:03:25.38 ID:jfFZ1k8Z
書くスレ間違えてない?
439ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 16:07:54.91 ID:ipCgIxlE
どうせ病んでるおっさんの独り言なんでしょ
440e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/10/07(金) 23:10:42.33 ID:/yDXlHuC
「flowers」にしても、「スマイル^2」にしても、
メールすれば8割9割読まれる番組。それだけ接触面積が大きい番組を
カンタンにブロードバンド環境で聴けたら、
上沼恵美子・原田年晴・近藤光史と3人束になっても、かなわんことは確実。
441ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 23:45:48.38 ID:g408RbKj
>>434
いや、昼ワイドは三つ巴だったけど。
ストリームが上位ランクイン出来るほど圧倒はしてなかった。

それどころか負けが基本。
まあ、それ以前の暗黒期にくらべれば大健闘だけど。
442ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 23:56:43.19 ID:o44k1eou
照美の独走、それが終わってもテリうえの躍進でTBSは蚊帳の外だったころか
番組も取っ替え引っ替えで落ち着いたなかったしな
443ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 00:12:42.57 ID:SeeJfvj4
テリー上柳・鶴光美和子コンビの時は昼ズからLFが無双だったな
444ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 00:33:01.84 ID:gxsRSnf+
>>443
そのかわり午前中はビッグネームの入れ替わりが激しかったような気がする
445ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 01:22:53.86 ID:ZsS0jzQy
ストリーム末期は2位だったの?3位だったの?LFには勝ってたの?
446ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 01:37:16.04 ID:/j+RazL1
>>445
どうだったかな
ストリームは午後1時〜午後2時20分までが中身が濃くて、後は流しみたいだったからなぁ
後半にも力入れた構成にすれば良かったのにね
447ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 05:24:30.94 ID:6ghy+OmF
>>446
確かに、3時のおやつ前後からまったりと流してたような記憶があります。
448ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 07:02:21.35 ID:nB8dKcHf
キラキラ開始当初はストリーム信者のキラキラ叩きが凄まじかったな
今もか
449ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 07:57:38.77 ID:POiERyi3
後はキラキラスレで

ココも荒らされてはかなわん
450ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 11:17:16.83 ID:lQrvnoCy
JUNK中京地区で聞きたいな zip-fmあたりネットしてくんないかな 笑

dig月曜はanngの拓坂の裏で最初から捨てているのかな
451ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 11:27:22.62 ID:ETR60GsY
CBCがANN捨ててJunkに走るのが一番はやいだろw
452ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 12:39:17.32 ID:/fZAWo3N
freenavi接続でラジコ立ち上げて家の回線に切り替えれば済む話
453ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 13:26:12.87 ID:7IwF0k9z
>>448
数字が上がれば「あれおもしろいよな」になり下がれば「あんなつまらんの打ち切れと前から言い続けてた」になる
世の中はそーゆうもん
454ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 16:17:02.20 ID:mdLa31yI
>>451
少しでもスポンサーついてる番組受けた方が、ノンスポンサーの番組よりはいいからな。
CBCがANNを手放したら、SFはすぐに自社制作枠を明け渡してANNにするだろう。
455ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 16:33:38.39 ID:42VfsMHx
東海ラジオの深夜の自社制作番組って人気あるの?
456ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 12:37:35.18 ID:jxD7y98S
>>408
日曜日の夜に女優がしゃべる番組に長澤まさみと吉永小百合があるが、吉永がたまにトップとるのにまさみがなかなか取れないのはこんな理由だろうか。
457ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 12:41:15.36 ID:b6Dqric3
同性の年下に人生を教わるようになったら人間おしまいだ
458ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 13:58:11.26 ID:Qeshzyiz
>>457 素直に教われるようになると、新しい人生が始まるよ。
459ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 17:20:34.83 ID:1zg6EBFw
まさみは結構男に対して厳しく言ったりするから、「偉そうな奴だ」と年上には思われそうだな。
460ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 01:01:01.13 ID:dnPOAGeC
文化放送、日曜「千田」と「グッチ」跨いで両方聴いた人用に
10万円プレゼントって企画やるようだね
裏の安住と爆笑対策なんだろうけど・・・・・なんかねぇ(-ωー)
461ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 13:34:11.69 ID:78RrOsej
福島原発で東電批判して「キラキラ」火曜レギュラー降ろされた上杉が、
来週のスペシャルウィーク「ゴールデン」同曜日ゲスト

ブッキングしたスタッフ天晴れ
今回も大竹に大差で勝ってほしい
462ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 14:13:15.22 ID:ushHv2/v

あんたどっちの味方なの?
463ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 17:49:01.81 ID:pmjHzL25
NACK5、VR調査35キロ圏M2F2平日首位
464ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 23:18:14.50 ID:yhpGmfrY
>>460,461
おっとりした社風のQRにしては
露骨な数字対策ですなあ
465ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 23:51:14.91 ID:L3TyuEqu
>>461
上杉氏が全て正しいとは思わんが
キラキラから降ろした事で「スポンサーにとって都合の悪い物の見方を
するヤツは排除する局」って印象になったもんな
TBSは全時間で「お便りだけが頼りです」的な番組を作っていればいいよ
466ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 01:10:05.17 ID:wa6OtaK5
チュッチュ降ろしでその気配はすでにしてたけど
上杉降ろしで確実なものになっちゃったわな
467ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 01:17:06.16 ID:QaIEYn9Q
大竹スレでどうぞ
468ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 11:13:02.98 ID:QuY10mcR
小島vs大竹は
今回は企画と面子を見た時点で大竹の方が勝つだろうな
特に火曜日はTBSから大量にリスナーが流れこんでくるだろう
469ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 19:00:46.79 ID:wsxuWLlq
そうなんだろうけど
といって大竹も別にたいしたぱーそなりちぃじゃねえよな
470ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 19:22:21.02 ID:0v0LvE9m
そう。大竹(ゴールデンラジオ)自体もラジオ的に特筆すべき点はない、フツーの番組。
でも、あの時間は両隣の番組が悪い意味でクセがありすぎて、普通の良さ・普通のありがたさを実感できる。
大竹が特別良いのではなくて他がオカシイだけ。
471ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 19:50:58.26 ID:QaIEYn9Q
マン毛狂ミュージアム
472ラジオネーム名無しさん:2011/10/13(木) 20:58:23.96 ID:p8Te6/cW
>>443
つか・高島・玉置・円鏡・哲・鶴光の時代は
朝から夕方まで他局に変える必要が無かった
473ラジオネーム名無しさん:2011/10/14(金) 16:58:31.69 ID:eOVukp04
ウェブク(http://webku.jp/)による
各局公式サイト比較
   (ウェブサイトバリュー) (日本国ランク)
LF \21,046,325.97 3519位
QR \32,395,154.25 2523位
J-W \31,783,306.11 2023位
TFM \39,563,936.05 1469位
RF \3,567,065.04 20541位
Int \11,316,649.25 2877位
NACK \4,099,221.13 20234位
Fヨコ \6,437,180.93 12186位
bay \8,825,195.10 9692位

※ラジオがサブドメインになってるところ(NHK、TBS)を除く
474ラジオネーム名無しさん:2011/10/14(金) 17:06:51.84 ID:yfWUv8UK
根拠のない数値イラネ
475ラジオネーム名無しさん:2011/10/14(金) 17:58:36.79 ID:eOVukp04
まー確かにTFMが一番上という時点で
まったく根拠がないかもです。すません。
476ラジオネーム名無しさん:2011/10/14(金) 17:59:53.71 ID:EUHWMd47
いえいえ。
477ラジオネーム名無しさん:2011/10/14(金) 20:57:29.75 ID:6Eg1gYYs
>>463
VR調査35キロ圏M2F2平日首位
NACK5、M1F1 2位・車・自営トップ

■ NACK、M2F2層平日平均首位獲得
埼玉地区、占有率60%を超えて第1位に
~~~~~~~~~~
478ラジオネーム名無しさん:2011/10/17(月) 01:25:29.96 ID:6uLOqYNC
首都圏:10/17(月)〜10/23(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送 大感謝ウィーク
ttp://www.1242.com/week/201110/
文化放送スペシャルウィーク!
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special1110.html
J-WAVE 81.3 FM SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program1110/
TOKYO FM 秋の音楽キャンペーンことのは
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/index.html

関西:10/17(月)〜10/23日(日)
ABCラジオ (番組別対応)
ttp://abc1008.com/
MBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/1110/
FM OSAKA (番組別対応)
ttp://fmosaka.net/weekly_guest/111014.shtml
ラジオ大阪 (番組別対応)
ttp://obc1314.co.jp/
479ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 17:16:28.99 ID:r8gydq41
本日公開のTFM番組審議会議事録から。

>2011年8月度の聴取率調査結果が9月21日に発表されました。
>(調査期間は8月22日〜28日)
>メインターゲットであるMIF1層(20〜34歳男女)、
>12〜59歳男女個人全体ともに前回同率で、
>NHK、中波含めた在京全局中2位という結果でした。
>また、2月、4月、6月の調査に引き続き、
>男女12〜59歳のリーチについては、全局中首位となりました。
>また、男女15〜24歳、男女10代、中学生、高校生、大学生
>という若年層の聴取率は首位となっており、
>若者に強いTOKYO FMを印象づける結果となりました。
>ラジオ局全般については、4月、6月調査に続き
>全局平均聴取率合算値(セッツ・イン・ユース)が上昇し、
>震災以降のラジオメディアへの信頼感が継続して
>いることが証明されました。


>Q.8月の聴取率調査では全局中2位ということだが
>1位はどこか?(引用者註:12〜59歳で、という意味と思われる)
>A.1位はJ-WAVE。当社はリーチは良いが、
>継続聴取が課題となっている
>特にスモールオフィスでその傾向が強い。
>1週間に1500時間以上聴く人をヘビーリスナーと呼ぶが、
>J-WAVEは10人、当社は5人(註:分母は非開示)
>これが聴取時間の差となって現れている。
>ずっと聞いていられる放送を目指して改善を進めている。
480ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 19:07:09.74 ID:q4A43CDY
×1500時間
○1500分
481ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 19:14:38.48 ID:r8gydq41
すません。。。
482ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 19:29:05.71 ID:wrfocnCv
>>479
参照もとのリンクを貼っておいてほしかった。
ttp://www.tfm.co.jp/company/program/index2.php
ttp://www.tfm.co.jp/company/pdf/news000596.pdf

12〜59歳男女個人全体では1位がJ-WAVE、2位がTOKYO-FMということですね。
FM局は60〜69歳を調査に含めたくないんでしょうね。
483ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 22:04:33.64 ID:miBq/+Q/
どの局も自分が大きく見えるように聴取率を使ったりシェアを使ったり
下手すればどっちか判らない書き方をする事もありそう

その時は必死に呼びかけして置いて
結果はハッキリ発表しないなんて詐欺同然の行為
そろそろリスナーはスポンサーや総務省に働きかける時期なんじゃないの?
484ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 22:20:43.54 ID:Q08Sz+bK
広告主でもあるまいに、詐欺同然とか
なんでこう、潔癖症が増えたかね
485ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 22:47:59.42 ID:r8gydq41
リンク元を貼らず、かつ誤字やらかした479です。

60代入れたらTBSが1位に決まっているわけだから
わざわざ言う必要はないのでは?と推測しますです。

スポンサーさんにとっては、どの年代が
聴いているかが大事なのであって・・・。
主要購買層であるM1F1M2F2の数字さえ分かれば
実は、あとの層はどうでもよかったりするのかも。
(それに、60代って、あと数年後には
分母から外される方たちだし。。。)

ちなみに、地方FM局では10〜30代とか10〜40代の
数字だけでトップという局は結構多いです。
(逆に、地方AM局は「中高年に強い!」と言う局が多いですね・・・)
それと比べたら、とりあえず50代まで入れてる
まだTFMはマシなのかもしれませんね。。。。
486ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 05:16:09.63 ID:TvtJZziy
FM東京の頃から聞いてる世代は多いだろうからね。
487ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 09:14:28.70 ID:4ZBaw8ob
中波の中で1位2位の話かと思ったら、長波も含めて1位なのか。
要はTBSラジオとかって60代しか聞いてないの?w
488ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 09:21:48.37 ID:bS4cReFn
ラジオじたい若い奴ほとんどきいてないからな
489ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 11:07:26.63 ID:DvxCm5vA
TBSラジオとJ-W・TFMってこんなに(>>6)差がついてるのに、
60代含めないだけで一気にFMが躍進するもんなの?
490ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 12:32:17.59 ID:4bMcaNal
>>487
長波と中波と超短波が混ざっていない?
491ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 12:55:31.45 ID:w7O5RGs5
10年後、数字がどうなってるのか考えると
ちょっとビビるかも。
今AMが持ってる数字の吹き飛ぶ?
JやTからある程度AMに移るにしても・・・

生き残りを賭けて"ニッポン文化放送"とか誕生して
有楽町と浜松町の間を取って新橋に新社屋、とかね。
492ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 13:11:40.57 ID:CbiqiNbB
>>491
QRとLFは企業文化が違い過ぎるし、リストラされるだろうQR側が抵抗して合併は難しいと思う。
QRが倒産寸前とかになったら分からんが
493ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 18:24:43.14 ID:2cXFaw4u
494ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 18:36:51.41 ID:ccm4ze1b
調査対象に60代に含まれないまま今に至っていたらLF→J-WAVEの順にトップが変わっていた?
495ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 18:38:22.03 ID:ccm4ze1b
>>494
×60代に
○60代が
496ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 18:50:47.18 ID:/a7vtBna
12-69歳区切りのままだと60代団塊世代が外れたらSIU半減で
メディアとしての価値がさらに暴落するだろうね>>9

またM2F2層も一部60代入ってそのままFM聞き続ける保障ないから
現在ほぼ壊滅的な10代が20代となればなお暗黒化しそう
497ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 22:10:05.66 ID:3P0kH7Zb
QRの心配する前にLFの今後を心配しろ、というレベル
498ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 22:33:24.08 ID:JslbijM2
FMリスナーも高齢化しつつあるよな。
FM=若者のイメージだったのは過去の話になりつつある。
499ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:46.47 ID:mn14Prdv
若い世代はラジオを聞いている事自体珍しい時代だからなあ
500ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 23:11:52.49 ID:IWfNoFOk
ドライブの時聴いてるよ
501ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 23:16:01.04 ID:fhcr/HxV
>>499
「ラジオの聴き方を知らない」とかいう話も聞くしな。
音楽もCD→音楽配信になったせいで「ラジカセ」の所有率も下がっているだろうし。
502ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 23:32:47.63 ID:/a7vtBna
>>500
渋滞時見回すとカーナビでワンセグTVつけてる率高いよ
503ラジオネーム名無しさん:2011/10/19(水) 23:50:14.81 ID:OuuLe5w3
スマホにradikoが標準搭載されて認知されてくれないかな。

あとは、じれったいぐらいゆっくり聴取人口が増えてくれる
奇跡を待つしかないような。
504ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 00:44:02.33 ID:hnThcPGM
標準搭載されたとしてもその地域が対応しなきゃ意味ないしねえ
505ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 00:47:38.74 ID:etLegjXX
大都市圏さえ普及すれば、あとの地域はどうでもいいかも。
車社会だし。
506ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 12:12:41.24 ID:jV0NAV3/
車社会はもはや>>502の状態
507ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 12:23:58.29 ID:oG5R3o+c
若い子ら車の所持率どんどん減ってるし
508ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 15:53:50.09 ID:FR1O5S5D
車離れ、ラジオ離れ
テレビ離れも

何とも言えん
509ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 18:56:28.32 ID:Ps7V5E9t
団塊世代の1割がラジオリスナーという事実
これは大きい
510ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:13.81 ID:5PQ0pWei
>>506
事故りそうだから運転中はやめてほしいなぁ
511ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:01:54.13 ID:sJiAx6SP
渋滞の道を通るって時点で一人では乗ってないだろ
それにナビ使うと携帯電話社会になってから人の電話番号を自然と覚えなくなったのと同じで
ナビ使ってると渋滞以外はナビ便りになって運転手がテレビを観るということはまぁないべ
大抵は音楽かラジオかテレビの音声のみだ
512ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:12:34.03 ID:VEOxjNIC
1人1台が当たり前の田舎だと
農道とかの抜け道も多くて単調な道も多いから
カーナビのテレビでドラマ見ながら運転しているの多いよ
そのせいの事故も多発してるけどね
513ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:24:50.40 ID:AdisjCeO
そんな田舎って、そもそもフルセグ入るの?
514ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:35:59.39 ID:588F3yiU
ミュージックプレーヤーとかスマホで
音楽聴いてる若者に期待するしかない。
ああいうのって、もともとFMアプリとか
プリインストールされてるんでしょ?

僕自身が30過ぎてからauのEZ-FMで
ラジオ聴き始めた人間だから
可能性はゼロじゃないと信じたいなぁ。
515ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:41:14.58 ID:yybHu5JD
こちらのカーナビ!
SDカード、USBデバイス対応!
ご家庭で録画した、ディーブイディー!もご覧になれます!!
516ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:44:53.70 ID:FJyqHQzz
まず子供をラジオ体操に行かせろよ。
最近モンペが夏休みに早起きさせてかわいそうとか言って開催しない自治会多いらしいぞ。
ラジオを知るのはラジオ体操と、先生が再生してくれる日本シリーズが多い。
日本シリーズはもう昼じゃないからムリで、ラジオ体操しかないのに。
517ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 02:57:46.49 ID:vS4qxpep
ラジオ体操のCD使ってたりするからなぁ・・・
518ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 15:09:23.27 ID:7BtEZg0l
「今日のゲストは○○さんです♪」

他番組で聴取率・視聴率取れてない人が多いね・・・
何を狙っているんだろうか
519ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 00:27:51.27 ID:3n0y72up
地デジ完全移行したけど、ラジオにはほとんどいい影響は出てないみたいだね
自らテレビとおさらばした人+地デジ難民が相当いるはずなのに、ラジオには流れてない?
上でも出てきているが、むしろ、ワンセグに相当喰われてる感じだなあ

>>491-492
LFとQRの経営統合は、あながちありえない話でもない、と思う
QRはこれからどんどん経営が苦しくなるだろうし、
LFは聴取率の急落がヒドイし
障害は、企業文化もだろうか、QRの筆頭株主の教会さんがどうでるかだなあ
520ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 01:43:56.82 ID:u6L0zv+0
譲るべきところは譲り合えばいいんじゃないですか。
存続法人・会長職・浜松町社屋・英語社名(Nippon Culturel Broadcatsting)
はQRに譲ってあげて、残りをLFが取ればいいのでは。
フジが完全子会社化するのであれば、社長職はもらわないといけないけど。
521ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 03:05:47.80 ID:fzvZKQcb
radiko、らじるで初めてラジオまともに聴いたって人もいるんじゃない?
震災直後はポケットラジオとか売り切れ続出したけどね
522ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 04:05:49.10 ID:C6wxF1kC
>>521
そういう人達はどうやってradiko、らじるを知ったんだ?

それと震災直後に慌ててラジオを買った人も、それをきっかけにラジオを聞くようになったとはとても思えない。
ほとぼりが覚めた今、すっかりラジオのことは忘れてるはず。
523ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 04:41:44.59 ID:rgoHdJIL
映像の情報量は言葉だけよりも数段上だもんな

映像で見るのが当たり前な生活になっているから
ラジオじゃよくわからんってのも結構いたし
物置と化してる人多いだろう
524ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 07:27:32.50 ID:zYW5Rir2
>>523
寝がけに聴くにはラジオの方がいいんだけどな。
テレビ音声だと「画」が気になってしまうことがある。
525ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 00:12:00.99 ID:Nojb02OM
>>522
radiko、らじるはネットだからねぇ
ネット見てればリンクとかあるでしょ
526ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 00:18:40.61 ID:Wtx3/7Jl
>>525
そのリンクにたどり着く大半が既存のリスナーだろ
527ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 01:09:24.88 ID:1n2zm5vw
はじめましてラジオです
のイベントに行った人のうち、ラジオ聴いたこと無い・聴き方すら知らないって人、果たしてどれくらい居たんだろう。
大半は既存リスナーなのではないんだろうか、と思ってしまう。
ラジオCM以外でこのイベントの告知って見聞きしたことないんだけど、どこかで宣伝してたの?
528ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 03:04:42.51 ID:MAtwpHMl
渋谷の街頭で、じゃない?
でないと、渋谷でやる意味があんまりないでしょ。

スペイン坂はハンズの近くだから、
場所に価値はあったような。
529ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 15:57:58.85 ID:3+xdeQ8Z
話ぶった切りかもしれんが、昨日radikoの録音フリーソフト「radika」のver1.51が公開されて、前verとの変更点として
・「聴取率の表示」機能の追加。
があったから、更新したんだが

メインウィンドウの現在放送中の番組が表示される画面に「聴取/録音/聴取可能率」という枠ができて、現在だと、聴取/録音/聴取可能率の順に
NHK第一〜ふくしまFM(NHK3局+復興7局) 集計対象外
CBC   000.00/000.00/006.60
東海   000.15/000.45/006.75
ぎふ   000.00/000.00/006.30
NIKKEI  000.75/000.30/094.90
ZIP    000.00/000.00.006.75
FMA   000.00/000.15/006.60
(愛知県民丸出しで申し訳ない)
となっているんだが、これってどんな数字だ?
どれが「聴取率」にあたるかよくわからん
特に「聴取可能率」が意味不明
こうしているうちにも微妙に数字が変動しているんだが
530ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 16:43:45.80 ID:EM7t4SE/
VR調査の聴取率じゃなくて、radikaユーザーが今何を聞いてるか=聴取率でしょ。
聴取可能率はわかんないね。
radika制作者に直接聞けば?
ttp://koukaijo.seesaa.net/archives/201110-1.html

あとはこのスレで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315124820/l50
531ラジオネーム名無しさん:2011/10/28(金) 10:24:30.39 ID:W3y2ExxC
モバゲーベイスターズの件で思った事だが、あれだけテレビでしつこく流れてるGREE・モバゲーのCMがラジオ(少なくともTBS)では一切流れてないのな
それだけ10代のリスナーが少ないという事か
532ラジオネーム名無しさん:2011/10/28(金) 10:31:32.74 ID:VKf54P0U
そうだなあ
反面オットピンばっかよく耳にするわw
533ラジオネーム名無しさん:2011/10/28(金) 14:46:52.77 ID:uUw5n4q9
ラジオリスナーに一番クリティカルな商品は痛散湯だから
534ラジオネーム名無しさん:2011/10/28(金) 18:31:22.50 ID:qtpOpZ7v
ラテ共に一番の観客は年寄りだから
アンチエイジング関係の広告が多くなるの必然
535ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 00:19:51.50 ID:WUjID/tY
そろそろ先月のやつ発表かな?

保守
536ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 09:31:27.25 ID:DAm5QIpD
>>535
「16日になるまでわからない」
ザ・トップ5にてアンディーが発言
537ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 19:22:16.60 ID:M2kBW8tO
LFはスポンサーの宣伝担当や自局の営業が退職していくから
これからますます苦しくなるんじゃない?
今までは率がアレでも長年の付き合いやLF王者時代のイメージで
なんとか誤魔化してきたけど、これからはシビアに評価されていく。

そういやこれまでKRに縁が薄かったブルボンがタマフルに手を出してきたな。
これに危機感を覚えているLF社員もいるはず。
538ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 19:22:48.56 ID:wEFurRDD
いつも翌月の第3週ぐらいからチラホラ出始めてなかったっけ
539ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 19:52:29.85 ID:024RE1cP
ようやく入手できました。

関東地区聴取率 月曜〜金曜13:00-15:30
・8月度
 ゴールデン:1.8%
 キラキラ :1.5%
 ごごばん :0.8%(その他 J-WAVE:1.1%、TOKYO-FM:0.7%)
 
(ソース:ビデオリサーチ社 2011年8月度首都圏ラジオ調査結果)
540ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:38.50 ID:uXDJ2N19
>>539
ビデオリサーチ社公開で8月の分を探したけど番組別のソースはないね
ラジオ局が出してくれれば良いのに
541ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 21:21:46.48 ID:hvV4I+Bm
最近は嗜みを分かってない釣り師気取りがいるからソース必須で。
542名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/06(日) 23:32:15.84 ID:WU4vN42a
>>539
「トップ5」でアンディとRECが、
「僕たちも良い数字取って、9階に飾られたいですね」
「10月の結果っていつ出るんだっけ?」
「えっと…17日(14日の聞き間違いかもしれない)ごろですって」
という会話があったので、まだ出てないはず。
発表すれば、あの番組で絶対触れるでしょう。

これ、この前の愉快犯じゃないのか?
543ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 23:52:59.57 ID:ajsCLDvx
>>542

>2011年8月度首都圏ラジオ調査結果
10月の発表は中旬でしょう
544ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:13.03 ID:sPsuF+aR
首都圏のFM局(TFM、j-wave、NACK5)はどれも聴取率はいいの?
545ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 23:10:56.85 ID:v6BL5ZkD
上のスレを見れば"60代を除けば"とてもいいみたいだけど。

NACKは"埼玉地区"ではいいんでしょ?
546ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 20:36:13.91 ID:pUYBHa2b
TBSもニッポン放送も「女性でトップ」というのがなかなかいないような。
ここ近年を調べても、時間帯トップを抑えてくる人は男が多い。
547ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 21:57:44.08 ID:7agOq+Uu
そりゃ朝から夕方までずっとラジオ聞けるなんて運ちゃんとか職人でしょ
548ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 22:16:03.86 ID:sraRZRKe
店でラジオ流してる所も結構多いし
農作業してる人も一日中聞いてる事多いよ
549ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 22:22:11.99 ID:2E8j8+oJ
Fヨコつけてる農家はおしゃれなのかな
550ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 22:24:48.70 ID:ATO6ietY
ラジオ流してる店なんてなかなかねーぞ
551ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 00:26:22.08 ID:qv4n3jY+
田舎は多いな
552ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 00:35:53.73 ID:M17oeRbN
都会だって、ガソリンスタンドとか倉庫とかが
結構流してるよね、AMとか。

5〜6人のオフィスとかだと、J-WAVE流してる
会社はものすごく多いというのが個人的な実感。
あくまでも運送屋の体験談ですけど。
553ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 12:18:43.72 ID:vEJMo20/
床屋とか
554ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 21:00:58.26 ID:c5DioANX
>>546
小島慶子(TBS・小島慶子☆キラキラ)
浜田マリ(TBS・リッスン)
吉永小百合(TBS・こんばんは吉永小百合です)
吉岡聖恵(ニッポン放送・いきものがかり吉岡聖恵のオールナイトニッポン)
中村こずえ(ニッポン放送・中村こずえのサウンドピクチャー)
須磨かつえ、宇田川清江、柴田ゆきこ、遠藤ふき子(NHK・ラジオ深夜便)
大島優子、秋本さやか、横山由衣(ニッポン放送・AKB48のオールナイトニッポンの当日担当)

ここ近年のデータを拾い込みしたらこのあたりか。
少ないし、瞬間風速だったものや終わってしまったものも…
TBSあたりにはまだまだありそうだが。
555ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 21:50:51.58 ID:7W3BSbdZ
>>554
小島は時間帯2位
聴取率1位はここ何度か連続で大竹
556ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 21:53:04.50 ID:hS5GledH
そんなこたあわかってんじゃねえの
557ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 23:28:49.64 ID:ufBFMV72
>>555
女性票だけで比べたらどっちが多いんだろうな
558ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 23:55:14.64 ID:lAz73Ctn
今月はTOP5でTBSの番組聴取率を発表するかもしれないから楽しみだね
559ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 00:12:21.85 ID:JHDvQ52b
>>558
テレビの視聴率はとうとうベスト10から全番組洩れる体たらくだが
ラジオの聴取率では「弊局、独占であります!」を叫べそう
560ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 07:09:37.82 ID:+5r7LHP4
まだ極秘です。

関東地区聴取率 月曜〜金曜13:00-15:30
・10月度
 ゴールデン:2.1%
 ごごばん :1.1%
 キラキラ :1.0%
 その他 J-WAVE:1.0%、TOKYO-FM:0.7%

ソース:ビデオリサーチ社 2011年10月度首都圏ラジオ調査結果
561ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 11:00:41.40 ID:DM9QpWYD
でっかい釣り針が・・・
562ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 12:06:00.05 ID:6eTQk++L
ここまで誰一人釣れず
563ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 21:31:49.55 ID:uHmerXJp
来週くらいには結果出るのかな? 楽しみですね^^
564ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 23:05:22.90 ID:W6L9jC7m
>>554 TBSリッスンの濱田マリさん、すごく良かったな。今季も、やればいいのに。
565ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 23:24:11.97 ID:CzyMBti6
ほんと、今の自意識過剰な奴よりはるかに良かったわ。
ついでに言えばあれほど嫌だった林家も鈴木なんとかよりマシだったと痛感した。どっちも聴かないけど。
566ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 23:53:33.17 ID:8pNTkUV2
>>564
マリさん、よかったよね
キャリアを見ると、
まとまった時間のラジオレギュラーは初めてだったようだ。
誰Pが起用したんだろうか?
その人をほめたいが、
1年で終わっちゃうとはなあ。
土曜の人は下半期録音だったし、どーでも良いが、
マリさんは、戻ってきてほしい
567ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 13:58:57.68 ID:TPyLwEGT
聴取率

平日午後の部

大竹 1.6%
小島 2.1%
ハゲ 0.6%

ソースは僕の脳内じゃんか
みんな馬鹿っじゃないの
568ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 14:03:05.57 ID:JxiCQhJE
アタッマ悪いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
569ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 21:30:33.90 ID:t582ZWBV
明日、発表だ
ラジオなんだから気楽にきこう
570ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:12:21.17 ID:MbN3Gyh+
大竹のは勝利宣言と捉えていいのかな
571ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:30:00.56 ID:LlQ2/atm
ゆうゆうワイドって番組内容あまり面白くなかったんだけど何で数字いいの?
お年寄りはあれが面白いんかな?
572ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:44:54.17 ID:PDDEEhJx
ディグのツイッターが数字出したな
573ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:45:53.33 ID:paUpDdUA
>>572
これね

10月聴取率調査(@dig954より)
 ・2200-2400
   TBS:0.7、NHK:1.3、QR:0.2、LF:0.4、TFM:0.3、J:0.3

 ・2200-2450
   TBS:0.5、NHK:1.1、QR:0.2、LF:0.3、TFM:0.3、J:0.2
574ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:46:39.05 ID:PDDEEhJx
ちなみに12-59歳2200-2400ではTBS0.5、NHK0.3、Q0.2、L0.3、T0.3、
J0.3。2200-2450ではTBS0.4、NHK0.3、Q0.2、L0.2、T0.3、J0.3。ご聴
取感謝です #dig954
575ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:52:33.72 ID:t8dwjpyX
>>573-574
60歳以上と以下で
ラジオ利用層にとんでもない差があるということだな
576ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 13:55:27.18 ID:PDDEEhJx
たしかにね。60歳以上が死ねば、TBSトップ。
だけど、聴取者自体が減るかw
577ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 14:21:08.13 ID:vsB9rWbL
>>575
http://twitter.com/#!/dig954/status/136666953170423808
「左様でございます」だと
578ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 14:21:36.76 ID:vCzgdKmh
SIU=6.8(↓0.4)
579ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 14:33:20.25 ID:HnVZ8Qlm
その深夜便をも上回る伊集院って・・・
580ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 14:41:49.10 ID:FiHarpXm
そもそも伊集院のリスナーも高齢化の例外ではなくて…
10年もすれば60歳以上の数値が有効になってくるのも、笑い話じゃないかも
581ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 15:46:02.78 ID:E0jg3uUk
24時代で2ポイントも下げるんならDig深夜営業は止めた方がいいんじゃないの?
明け方のテンションに合わないミュージックナビを移動させて3時からは昆布漁復活希望w
582ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 16:36:27.83 ID:luyayzqg
小島k子の・・
583ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 16:36:43.56 ID:Kxk/cSmD
むしろ昆布漁を全国ネットでお見舞いしてやれ
584ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 20:24:33.79 ID:5sC5++cf
>>581
あの内容ならエンタマンでも持ってきて60分やらせたほうがいい気もする
いまの深夜営業となら大して内容に差はないだろうし
585ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 20:32:29.40 ID:3dE5crRr
>>573-574
約1%あげてしまうNHKの60代支持率の高さに驚き
それ以下の世代の、各局の支持の薄さにまた驚き
どの局も聴取率の統計上有意な1.5%を超えてないことを嘆き、
ラジコが始まって半年以上たつのにSIUが落ち込んだことにやりきれん

これじゃあもう大きなお金は流れないし、ニッチで行くしかないわ




586ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 20:38:22.62 ID:YIITwEi+
TBSHPにV62って出てないんだけど、
ついにJ波に屈したの?
587ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 20:47:18.87 ID:AC7XmMjM
震災とかで需要が伸びた筈なのにせいぜい10%しかラジオを聴いていないって・・・

今の調査方法が正しいかどうか疑問だけどラジオ自体が供給過剰って事は間違いない
公金で運営しているNHKですら2%も利用されないのでは民間放送なんて成立しないだろうって事になる

普通ならNHK廃止か民営化で競争させる事になりそうな物だけどどうなってるんだろうね日本は
588ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 22:11:19.15 ID:WTVBvyyY
@mc1242 めでたい写真! #mc1242 ow.ly/i/loDx
https://twitter.com/#!/mc1242/status/136792179602505729
589ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 22:51:10.98 ID:poz5wGdD
>>571
裏が糞すぎるから
590ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 22:57:36.56 ID:fzGOhSlm
>>586 出てるよV62
591ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 23:58:37.27 ID:5N5eYYxZ
>>588
ミューコミ10代トップは当然としても、オードリーも10代だけなんだな。
592ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 00:10:29.77 ID:6GCXDyiG
>>591
オードリーは時間帯トップだろうから「10代も」トップなだけ
593ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:26.52 ID:ejuo12W3
ならナイナイは10代トップじゃないってことになるぞ
594ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 00:38:19.42 ID:MoaH1A4E
別にナイナイくらいの長寿番組なら10代の数字が低めでもおかしくないよ
今回のゲストは森脇だしね
前回はオリラジとかあやまんで若者向けのゲストだったから10代の数字がよかったんじゃないの?
若者向けのゲストの場合は全年齢での数字は低め(ナイナイにしては)になる傾向があるけど
ラジオ全体の聴取者の年齢層を考えればバッチリ辻褄が合う
595ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 02:04:25.00 ID:pm+j5NRA
>>588
聴取率レコメン以下の0.1%で10代首位とかいわれても
596ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 03:14:29.17 ID:qXJ5sf/l
ミューコミは数字よりスポンサー受けがいいから続いてる様なものだな
Digはあれだしジェットストリームは大人向けだし、レコメンはジャニーズの箱番組ばかりだから企業がコラボ企画とかやるとするとあの時間帯はミューコミ位しかない
597ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 04:23:40.06 ID:+2f/7sIw
>>592
オードリーは深夜便に負けてるんじゃないの
598ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 07:16:52.13 ID:g98eVu5/
@account_kkojima 小島慶子
@katakuri_co あなたが大竹さんのファンなら、聴取率ではなく、大竹さんの素晴らしさを称えるでしょう。
文化放送のファンなら、文化放送の面白さを説くでしょう。そしてあなたが文化放送の社員なら、
聴取率の高さを喜ぶでしょう。ただ数字を比べて楽しむのは、ただの野次馬です。

放送局のビジネス指標のためでなく、一人でもいいから聴いている人がいればと
喋っているのは同じかと。同率首位でした。

@account_kkojima 小島慶子
@katakuri_co あなたが私を嫌いならば、いかにつまらないかを書くのがいいでしょう。
聴取率は誰が放送局にとって利益になる喋り手かを判断する材料にはなりますが、
リスナーが番組を支持する役には立ちません。ただ面白いかつまらないかを言えばいい。
あなたが本当にラジオが好きなら。
599ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 07:43:57.86 ID:4Ku4FePb
わざわざ個人のアカウントに煽りに行くアンチ
その煽りに乗っかる本人
どっちもどっちのレベルだな

でも同率首位って事が分かったのはこのスレ的には収穫か
600ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 07:49:04.40 ID:8ys0xmJM
最後まで隠し通せないのは残念だけど
小島のアンチの無法ぶりとか馬鹿さ加減は異常だし
嘘とか妄想の連続だから本人なら切れて当然だよ
601ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 07:58:46.18 ID:kvMAa9sd
かたくりこって人のツイートみたけど全然アンチでもなんでもないけどな
むしろなんで小島慶子が突然キレてるの?って感じw
602ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 07:58:56.79 ID:4Ku4FePb
>>600
申し訳ない

自分で乗っておいておかしなことを言うが
「小島がどうのこうの」ってのは以降キラキラのスレでお願いします
ここは聴取率スレって事で
603ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 08:44:05.56 ID:kbZfbPmg
「わざわざ個人のアカウントに煽りに行」ってるのは小島慶子

@katakuri_co
大竹さん、今日のポッドキャストの様子だと10月も相当良かったみたい!
#kirakira との差は、6月の3%、8月の4%からさらに開いたかな。 #1134golden

返信 ↓

@account_kkojima 小島慶子
@katakuri_co あなたが大竹さんのファンなら、聴取率ではなく・・・
604ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 08:59:12.73 ID:hlLZ5Zd2
平日夜は発表あった?
昨日トップ5聴けなかったので
605ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 09:55:41.20 ID:4iACZQF7
>>603
ここにも沸いたか馬鹿アンチ
後から証拠が出てきて否定されてもバックレるから楽だよな 馬鹿アンチ
606ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 10:45:30.62 ID:6GCXDyiG
>>597
ニッポン放送HPに聴取率情報載る時が不定期であるけど負けてるの見たことない
607ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:18:05.78 ID:xPahbwPK
負けたらだんまりじゃないの?
608ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:21:36.84 ID:6GCXDyiG
>>607
勝ってもだんまりしてるのがニッポン放送
年1か2ぐらいの気まぐれでしか載せない
609ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:28:20.82 ID:Dgye/Uge
首位番組が減り始めた時からトラックドライバーだの勝った世代だけ切り抜いて1位と大騒ぎしてたのがLF
いまやそんなのやる元気もなくなったLF
610ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:56:30.99 ID:hVWyNX2a
小島はほんとにツイッター向いてないね
611ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:56:54.13 ID:8x2cTPjf
JUNK水曜ターゲット層聴取率ダントツ宣言

いつもと違って微妙な言い回しだけど具体的にはどの年代なんだろう
JUNKのターゲット層は30代かと思っていたが、わざわざ言いたがるということは
やっぱりANNがターゲットにしてる10代なのかな
612ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 14:24:17.32 ID:VUwdldxE
おおおおおおキラキラ首位返り咲きかwwwwwwwwww
すげえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 14:49:59.56 ID:qz5XLGBG
>>606
オードリーのANNは、60歳以上の世代が課題みたいなことを言っていた時期があったよ。
当時はその世代の女性リスナー・ラベンダーさんの手紙を読んだりしてた。

ただ今回のSWは、特にその世代がソッポを向きそうなラジオコントだった。
614ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 15:19:58.08 ID:Sj1hoN0k
先月の大竹と小島はどんな内容だったんだ
ゲストで数字が上下するのかな
615ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 15:44:06.85 ID:wCbv6/6H
>>604
トップ5で発表するなら多分来週火曜の放送
616ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 16:40:10.39 ID:GiCGXtJJ
>>614
キラキラは二人のコメンテーターの3人でやってたな。
月曜は小島と大木と瀧みたいな。
617ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 16:59:19.26 ID:hM8DltUN
煽る気があろうとなかろうとハッシュタグつけてれば拾われる可能性はあるだろう
そういうことを考えずにつぶやくバカが多いからバカ発見器とか言われるんだよ>Twitter
618ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 17:03:52.63 ID:8hENRXqP
いちいち反応しちゃうスルースキルの無いやつを
炙り出しちゃうって面でもバカ発見器なんだが
619ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 17:09:45.61 ID:hM8DltUN
はい馬鹿一匹釣れた
620ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 17:35:30.53 ID:03dDvRYn
釣れたとかw
621ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 17:44:09.40 ID:Y5mxXIUR
平日デイワイドは男女40〜50代でQRがトップらしい
622ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 17:48:42.50 ID:0YF3CKU8
623ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 18:34:15.40 ID:Cevsqfp7
キラ☆キラがWパーソナリティーになると、小島慶子の自己主張が減って聞き手側になるから番組が面白くなる。
できればスペシャルウィークは恒例にして欲しい。
624ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 18:36:06.98 ID:O2EU6JYg
午後のNHKって無視するくらい数字取れてないのか?
年寄り経営の飲食店はたいていNHKついてるけどなあ
625ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 18:39:08.70 ID:GKvuwb7T
そんな店めったにねえぞ
626ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 20:02:06.45 ID:zAh/DTh0
聴取率ってなんで一般に公開されないの?
調査会社がホームページにでも載せればいいのに。
放送やネットで結果を公開するのは問題ないんでしょう?
627ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 20:03:16.64 ID:kvMAa9sd
一般人には関係ないから
628ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 21:24:41.41 ID:wlbjkBdl
そろそろトーチューさんの全局まとめ記事をみたいところ
629ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 21:27:08.05 ID:zAh/DTh0
なるほどね。
630ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 22:30:39.69 ID:DIgDkWux
>>622
ダブルパートナー効果でTBSラジオはシェア26%→28%
QRはシェア30%→29%
前回は過去レスから
631ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 23:22:36.25 ID:GkXvRLPt
でもトータルSIUは減少と
632ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 00:04:19.51 ID:Y1WQSSav
ツイッタ見たけど、小島に文句言われるような内容じゃないなぁ。
小島ってバカなの?
633ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 00:12:18.55 ID:xFusfzmc
バカじゃない人は、以降大竹スレへ
634ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 01:51:24.36 ID:etAWNQyk
かつての平日午後は、ストリーム・やるman・のってけと
どこも面白かったのにな、
今は小島か大竹かという不毛な時間帯になってしまった。
LFはごごばん打ち切りまで身動きとれないし。
635ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 07:37:43.40 ID:mc2ETkX9
ごごばんは、もっとうえちゃんをフリーにした方がいいと思ったりもする
つか長いよなあ、やはり15時30分か16時で区切って
夕方を畑中さんあたりにやらせてみてもいいんじゃないかなとも。
636ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 09:26:28.82 ID:1h9SmIHA
>>632
聴取率に一喜一憂すると本当のラジオ好きとはいえないのかねぇ。
637ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 09:38:16.58 ID:QpfOFXzR
>>627
それを言ったら視聴率だってそうじゃん
638ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 09:52:36.01 ID:Qwzd6CGn
視聴率がイレギュラーなだけでしょ
基本的にスポンサーのためのデータを視聴者聴取者に提供する必要はない
639ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 10:14:36.34 ID:p4T10bE/
聴取率のスレに来て聴取率とか視聴率は関係ないとか言ってる人って日本視聴率反対団体の人ですか?
それともキラキラの小島信者?
640ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 11:31:51.97 ID:Ap0e/4XC
>>635
ビバリー枠とセットで15時で分割した方が良さそうな
11:30-15:00を上ちゃん
15:00-17:40は畑中記者・三島記者あたりが日替わりメインで報道番組(アシを五戸か箱崎で固定)とかかな
641ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 12:20:19.33 ID:LkcYlNTh
小島アンチ涙ふけよw
642ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 17:20:23.33 ID:PiX+IuUN
>>636-639
お前らは頭が悪すぎるから以後書込み禁止ね
643ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 20:01:01.76 ID:iSr8mQXI

644ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 20:10:58.49 ID:HngrANOl
諸悪の根源は照美だな
やるマンの絶頂期にあんな煽り方をしたから、聞く側まで変に数字に固執するようになってしまった

>>635>>640
今のごごばんは完全にうえちゃんの無駄遣いだな。俺も夕方はニュース系に分割させたほうがいいと思う
LFだってSW限定でそんな特別編成してるし、平常時のごごばんが理想型でないのは分かってると思うんだけど
645ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 21:52:21.18 ID:HlMHJ48+
■ 連続首位TBSラ、2位以降数字伸びず
首都圏全局減少に転じるSIU6.8%
646ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 22:04:40.73 ID:swxP526e
地上アナログテレビ停波でラジオ聴取率伸びるかと思ってたけど
そうはならなかったんだな
647ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 06:23:38.57 ID:aawTW/1o
ラジコの数字をリアルタイムで出さない
デジタル化から逃走とラジオ業界の馴れ合いは酷い
マスコミの腐敗の原因だろうね
648ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 08:53:04.39 ID:DLuPmkjw
どんどん聴取率が各局減ってきたな
似たような番組ばかりやって個性が無くなったから皆飽きてきたんだね
649ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 13:14:46.77 ID:YJU5DFNo
久米さん「他局に比べてぶっちぎり」
650ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 13:17:51.58 ID:Q6u/wAk3
今週ラジオで、大竹まこと聴取率勝利宣言してたな。
小島つまんねぇ、やめちまえ。

今、久米ひろし圧倒的な差で勝利宣言したぜ。裏のみの、オヅラやめちまえ。
651ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 14:01:02.41 ID:4cjMR8do
>>647
そういえば出せそうだな なんで数字出さないだろうか?
何かバレちゃうから?w
652ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 14:24:44.55 ID:POe4HG00
>>651
ユニークユーザ数出してもSIU伸びてないから
出したところでradikoの優位性を出せないって所じゃね
SIUが増え始めたところで一緒に数字を発表するとか。まあそんなときが来るのかってこともあるけど
653ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 22:15:38.52 ID:xSOKO/bD
ラジコの実数を出しはじめたら、聞きもしないでラジコだけ立ちあげて、
PCつけっぱなしにするニッポン放送社員が増えるだけ。
654ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 23:18:14.13 ID:lG3aQ5/z
>>580
ただ、深夜にここまで長期でやって数字落ちないのは異例中の異例だろ。

自由にやってるようにみせかけて、何気に初心者でもわかるような放送してるのが理由かなぁ。
内輪ネタ多いけどスタッフは必ず役職付きで名前だしたり、
基本的にコーナー説明毎回入れたり。
655ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 23:58:51.46 ID:pzNmwwxV
ちょっと聞いてみたい層にはそういう対応は確かに有り難いな
656ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 01:23:58.93 ID:R586RGLa
>>653
PC1台につき一回線じゃないんだから、つけっぱなしにしたとこでカウントされんだろw
657ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 01:53:05.37 ID:Y2YoZGno
オードリー10月調査過去最高レーティング記録発言
658ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 01:56:12.67 ID:R586RGLa
数字を番組で発表する時点で小物だな
659ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 02:06:44.78 ID:Y9BpsAQc
SWでやったコントが不評の嵐だったらしいし
数字が良かった事を強調する事で正当化したいのかもね
660ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:18:22.48 ID:OVuEOHoR
オードリーは余裕で時間帯トップな感じだな
661ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:20:18.92 ID:f8BQnOOf
>>656
?? IPアドレスが各PCに割り当てられている。
662ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:30:36.46 ID:R586RGLa
>>661
??返しだよw
ほんとばっかだな
普通はリモホを監視してるんだよ
663ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:50:35.02 ID:f8BQnOOf
>>662
リモートホストを理解していますか。
664ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:50:49.18 ID:QSSDMR1K
>>661
それはプライベートIPアドレスでしょ
インターネットに出てくときはグローバルIPアドレスで通信してる
665ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 03:53:04.80 ID:R586RGLa
>>663
恥の上塗りになるだけだからごめんなさいしちゃうか寝ちゃえよ
666ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 08:07:26.41 ID:1gMQ6IGP
>>656
技術的な事はどうでもいいけど、
LF社員の自宅のPCをラジコつけっぱなしにすれば、すごく使われてるように見えるだろ?
667ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 08:39:34.98 ID:F3SeBo/Q
>>653
ちなみに何で「ニッポン放送」なの?
TFMや文化放送の社員の方が真面目そうってこと?
668ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 09:23:40.07 ID:kNLFxeYC
まあそういう姑息なことしそうなのはLFってイメージは俺も持ってる。

>>666
空しいな。その光景ではなくおまえが。
669ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 09:55:12.14 ID:SQIii1IR
某局は他局から移ってきましたみたいな
仕込みっぽい葉書やメールを頻繁に読むらしいじゃん
670ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 18:34:42.05 ID:Y9BpsAQc
何処も大差なかろう
面白くもない企画やコーナーであっても
面白かったですまたやってください的なメールだけ読むなんて普通
671ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 23:49:12.03 ID:IfFeffWY
>>669
それ文化放送の吉田照美と大竹まことの番組だよね
672ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 09:10:56.54 ID:hLHBRZ3y
ラジオは普通やらせメールFAXが8割
当たり前のことだから気にすんな
673ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 14:29:14.84 ID:KSSkczPs
吉田のとこで読まれるメールは気持ち悪い
674ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 16:25:06.60 ID:d/As7N7f
10月聴取率調査土曜大幅減・早急に対策
SIU低落由々しき事態・高齢化一因?
TBSラジオ加藤社長会見、球団・Vロー関連など
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2011/2011_11.html
675ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 16:42:47.48 ID:e0jO2hkW
A6が沈むと久米はそれ以上に沈むだろうしな
676ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 16:51:52.29 ID:QjrgUCh5
10月はSIU前年同月比0・1%減
VR、首都圏ラジオ個人聴取率調査結果

QR・TFM0・1%減・RF0・1%増
10月局別聴取率、AM3・9・FM2・9%
677ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 17:26:14.21 ID:wyrKLDz0
土曜ワイドに関してはそろそろ本気で後任考えなきゃいけない段階かもな
678ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 23:41:17.97 ID:M14AKT6q
>>674
高齢化一因って、10月までに70歳なって調査から外れたジジイが増えたってか?
679ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 23:53:15.82 ID:ERgVqdt3
QRやTFMが高齢化で減ったとは思わんけどな
680ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 00:17:46.58 ID:F/dIoXBj
言い訳するには都合の良い言葉なのかもね

今後「高齢化による○○離れ」が
色々な場所で使い回されるのかもしれない
681ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 18:57:05.46 ID:jCJDfekN
>>678
あれ?調査対象って60代までじゃないのか?
682ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 19:37:21.56 ID:Rf1rfOdb
TBSラ「ザ・トップ5」の10月聴取率は3位で火〜木平均0.5%
同時間帯1位はNHK 0.7%で2位J-WAVE 0.6%
先程番組内で橋本Pが発表
683ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 21:15:27.37 ID:KFW9iYxK
こっちにも書いとくわ。
18:00-22:00
NHKニュース等0.7
J波GLZ・JAM0.6
KRトップ5 0.5
番組別ベスト5
土曜ワイドラジオ東京2.5
森本タケロースタンバイ2.4
大沢悠里のゆうゆうワイド2.3
久米宏ラジオなんですけど2.2
安住紳一郎の日曜天国2.2
全部KR
ベスト5の顔触れは順位こそ変動しているものの、8月調査と変わらず
684ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 21:16:39.43 ID:KFW9iYxK
トップファイブ火曜日は、
QR・LFが野球中継だったため、4位だったとのこと。
685ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 21:26:56.49 ID:zpwUf12Z
>>682
NHKはニュース2時間とバラエティー2時間か。
意外とバランスがとれてて良い感じだよな。
686ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 01:47:01.76 ID:e3yB60TR
>>682
順等だな
火曜日はピストンより面白いけど苦戦してるんだ
687ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 13:05:26.36 ID:xSYr34hU
何だかんだいってもまだまだプロ野球は数字もってるんだな
火曜トップ5は数字自体は他曜日と変わらないって話だし、それだけナイターオフの時期にLF・QRはSIUを取り逃がしているといえる
688ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 22:24:38.52 ID:6YC3ndKx
10月個人聴取率関西7.4%、中京7.6%
689ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 09:56:31.53 ID:/MLToJ0L
ABCラジオ、5〜29時週・平日首位獲得
ttp://www.godotsushin.com/
690ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 03:36:16.15 ID:pvISa54w
他にも何か具体的な数字は出て来ないかなあ
691ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 03:57:14.34 ID:q0f6ofoe
今回miwaは10代取れなかったって事か
爆笑が完全に10代捨てて深夜便の聴取者にターゲット絞ってたのに
692ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:25.04 ID:alPDw3wd
SIU自体減ったから、各局現状維持以下だよね
693ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 19:51:19.32 ID:WwJWQQrR
もしかして中京圏の現在の総合首位ってZIPか?
1月と7月にプレスリリース内で報告するはずのCBCも今年は無いし。
4月と10月に自社ブログで報告する東海も、
あちらこちらの部門で首位だと伝えるも、総合首位とまでは書いてないし。

もしそうだとしたら、どっかからの圧力でその報告を止められてるのかな?
694ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 01:06:18.19 ID:bgtOvW0H
>>691
ソースは?
miwaは前回より内容良かったと思うが
695ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 02:09:26.44 ID:tPVjjAZB
今のLFは数字が取れたら悠々と発表するんじゃねーの
それが無かったって事は想像の通り
696ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 02:25:00.71 ID:fM6Rc1cE
>>360のにも無いし、営業のTwitterと>>588くらいしかそもそも情報が無い
697ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 14:04:26.86 ID:Aet179p+
荘口ツイッター

福山トップ


souguchi荘口彰久

深夜便にも勝った事だし、では、ラジオやりまくりますよ、皆様?
14時間前

souguchi荘口彰久

魂ラジ、レーティングの表彰されてます〜
14時間前
698ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 16:56:49.24 ID:61YUx+I7
福山は安定だよな
699ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 20:32:45.11 ID:+HjDWjWM
もしかして、LF唯一の首位番組でね?
もしそうなら情けなさすぎ。
700ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 20:44:58.30 ID:u5w2LGeY
ナイナイオードリーは首位なんじゃねーの?
701ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 20:47:25.09 ID:uN6T+R9u
っていうかLFはまだ発表しないのかな。
いつも火曜日に公表してるみたいだから明後日発表しなかったらだんまりなんだろうなw
702ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 21:19:13.90 ID:P6351ACV
>>698
福山は前回は深夜便に負けてる
安定して時間帯トップを取ってるのはナイナイとオードリー
703ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 21:21:49.77 ID:c4jW995I
ナイナイは毎回50%辺りの占拠率を誇ってるから
多少ヘタ打っても時間帯首位は揺るがないだろう
704ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 22:19:10.34 ID:ykFZC9io
0.5で民放首位、0.7で深夜便抜ける
705ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 08:14:50.84 ID:lQRRKc82
802が総合首位と聞いた時、スゲーと思ってはいたけど、
昨日になって大阪府知事市長選関連のスレ読んでよくよく考えたら、
これってもしかして802の躍進というより、他が橋下批判して自滅なのかなと思えてきたわ。
706ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:48.33 ID:Q4/NQaZp
トーキングF.M.はどうなんだろう
707ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 18:06:37.96 ID:rkSjKsa0
>>701
いつも発表なんてしてないよ
オールナイト6番組が時間帯トップとか言う時も詳細まで分からなかった
708ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 18:12:39.21 ID:NJ4yrduZ
LFはトップ取れなかった時にトラックだの世代別を持ち出してトップと騒ぐんだろw
709ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 18:47:46.52 ID:9T3qfPK2
>>707
そりゃお前が見てないからだ
ちゃんとANNホームページの営業情報に載せてるぞ
710ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:03:27.48 ID:rkSjKsa0
>>709
それは不定期です
一般人が見るかぎりは毎回は更新してません
711ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:07:29.41 ID:uqvpTrtN
「いつも」から「不定期」に変わったw
712ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:09:14.64 ID:rkSjKsa0
>>711
毎回じゃないのだからいつもじゃないだろ
何かおかしな点があるのかな?
713ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:12:52.26 ID:WZW1GwOf
毎回じゃないという意味合いを持たせたいなら、
「いつも発表なんてしてない」では無く、
「いつも発表しているわけではない」と書くべきだったね。
自分の文章がおかしかった点を認めろw
714ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:14:39.46 ID:rkSjKsa0
>>713
お前の理解力が足りないだけだろ
715ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:22:09.25 ID:uqvpTrtN
だったら>>709に対し「それは不定期です」という回答はおかしい。
「だから「いつも発表なんてしてないよ」と書いただろ」と答えるはず。
716ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:23:14.24 ID:rkSjKsa0
>>715
>>701の「いつも火曜に発表してる」に対して「いつも発表なんてしてない」と答えてるわけだから
特に日本語を間違って使ってるつもりはないのだが
717ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:26:56.36 ID:oXu+cPEm
匿名掲示板でなにムキになってるんだか
718ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 19:33:45.52 ID:fSkTyRA7
「発表なんていつもしてない」ならその後の流れはおかしいけど
「いつも発表なんてしてない」はどっちにも取れるんだからお互いそんなに熱くならず
719ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 23:02:17.74 ID:YE9Js/ii
>>710の後出しじゃんけん
720ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 00:13:04.26 ID:OPNs9Kvn
>>706
トーキングFMはずっとトップって何時だったかチラリと漏らした
かなり前だが文春に調査が載ってて1.5だったよ
721ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 06:43:26.52 ID:QH0vkjzO
>>720
広島FMのデータしか見たことないな
722ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 13:15:37.53 ID:HvcZXJFH
岡山はトーキングFMが3.5%って言うのは見たことがありますよw
723ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 17:53:37.08 ID:O1KmdTRD
首都圏なら日曜昼間もずっとTBSが首位だよ
724ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 18:11:39.44 ID:X3y8WcGw
>>720
1,5じゃ首位とれない。
TBSは2%前後だから。
725ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 20:23:14.92 ID:CXZBag6X
:週刊文春堀井憲一郎連載での在京局高聴取率番組一覧
3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
1.7% うえやなぎまさひこのサプライズ!(LF)
1.7% ショウアップナイタープレイボール(LF)
1.6% 小堺一機のサタデー・ウィズ(TBS)
1.6% 宮川賢のパカパカ90分!!(TBS)
1.6% 栗原由佳ソング4シーズン(TFM)
1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)(TFM平均 0.6%)
1.5% ストリーム(TBS)
1.5% 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(LF)
1.5% お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド(LF)
1.5% ポップス・オンライン(TFM)
1.5% グッドモーニングジャパン(TBS)
2003年4月聴取率

伊集院が去ってから福山が時間帯トップになったんだろう
726ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 20:44:52.45 ID:O1KmdTRD
727ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 21:14:21.58 ID:Bxd2XksQ
12月のスペシャルウィーク(12〜16日)

「ごごばん」はゲスト発表
 12日(月):ガッツ石松
 13日(火):田原総一朗
 14日(水):草野仁
 15日(木):工藤公康
 16日(金):美輪明宏
ttp://www.1242.com/program/gogoban/

スペシャルウィークに何故、ガッツ石松?
728ラジオネーム名無しさん:2011/12/01(木) 01:15:19.13 ID:PbwucRAL
>>727
ガッツ以外もなんだかスペシャル感に乏しいなぁ・・
729ラジオネーム名無しさん:2011/12/02(金) 21:55:34.00 ID:YEUhm9xZ
菊池成孔の夜電波、10月のレイティングで3位と菊池さん発表

J-WAVE 0.7
NHK 0.6
TBS 0.5
730ラジオネーム名無しさん:2011/12/02(金) 21:56:04.52 ID:/yHDiPNK
10月調査の金曜20時〜21時台
0.7 J-WAVE
0.6 NHK R1
0.5 TBS
以上TBSラジオ「菊池成孔・粋な夜電波」にて
731ラジオネーム名無しさん:2011/12/02(金) 22:38:27.40 ID:c782HU4m
20代と50代がトップで、30代40代には無視されている、とも言ってたな。
ターゲット設定が難しいみたいな話もしてた。
732ラジオネーム名無しさん:2011/12/02(金) 23:09:23.48 ID:YEUhm9xZ
>>731
平日金曜のゴールデンタイムで聞いてる30〜40代は少ないのでは
社会人なら帰宅時間だろうしね
日曜夜という落ち着いた時間帯故に数字がよかったとみました

野球シーズン開始の際は2時間とはいかなくても
90分枠確保してほしいね
733ラジオネーム名無しさん:2011/12/05(月) 00:30:24.50 ID:vH/H7dap
age
734ラジオネーム名無しさん:2011/12/05(月) 07:22:19.81 ID:vNQG+KvH
文化放送12月洋楽スペシャルウィーク
http://www.joqr.co.jp/topics/special1112.html
735ラジオネーム名無しさん:2011/12/05(月) 19:03:08.99 ID:dvb6HsuA
>>734
金ラジにロバが出るのか
ロバオワタw
736ラジオネーム名無しさん:2011/12/05(月) 19:12:55.53 ID:g7OrSEOE
>>735
小島嵩弘と何か組んでやってた時に1度出てきた。
夕ニャン時代と同様、大竹がロバをからかっていたただけな記憶がある。

あと、イ・ビョンホンはいいのか?w
737ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 10:15:38.55 ID:BQCNv7oO
TBS 12月SW
http://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送12月SW
http://www.1242.com/week/201112/
738ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 18:56:22.41 ID:owMLetee
2011年10月18日(火)開催
第55回 ニッポン放送番組審議会 議事概要
場所  ニッポン放送 8階役員会議室
出席者
(委員)村上和雄委員長、澤岡 昭副委員長、福田宏之委員、久石 譲委員、石井幹子委員、山本一力委員、山口 香委員
(放送局)村山創太郎社長、宮本幸一専務、森谷和郎取締役、松村吉洋取締役、檜原麻希編成局長、近藤久晴制作部長、小池 清編成部長(事務局長)
議題 1.「2011年ナイターオフ新番組 マイプレイリスト Love for Japan〜kizashi〜」
審議会の冒頭、まず8月22日から実施された「首都圏ラジオ聴取率調査」の結果が報告されました。
今回の調査では、ラジオ全体がどれくらい聞かれているかを示す数値セッツインユースは、
6月から0.1%上がった7.2%で、ニッポン放送の平均聴取率は、0.7%であったことなどが報告された。

739ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 21:32:16.71 ID:Z06x9BJn
宮本www
740ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 22:50:52.74 ID:f+jaG0VT
宮本・森谷

(アカン)
741ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 23:42:24.28 ID:S1zVQlgE
0.7て、ひどい没落だなニッポン放送
742ラジオネーム名無しさん:2011/12/06(火) 23:43:14.02 ID:p4RdtKRG
文化放送A&Gってめちゃくちゃダサくねw?
デジタル放送だからスペシャルウィークすらないわCMや提供枠もかなり少ないし悲惨すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
743ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 00:12:45.49 ID:Ek6MYzJ/
>>742
A&Gに区切っちゃうと内容が限られてるから進歩しなくてダサく感じるんじゃね
演者ギャラ&配信のコストが違うからほとんどゴールデン帯だけでもギリギリおkなのかも
地上波のテイストを保ってるからニコ生とかUstとギリギリ差別化できてるけど
有料高画質化とかザッピングされるような別のプラットフォームに移るぐらいしないと
稼げないどころか見る人いなくなる
744ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 00:16:56.27 ID:aE59DhUq
>>742はマルチのようだ
745ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 01:22:24.16 ID:0u3DljGP
>>741
一回0.5か6まで落ちた事あるからこれでも持ち直した方
746ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 07:53:59.36 ID:f6Fn9xB+
<ラジオ関連> TBSR&C 加藤社長
10 月の聴取率調査の結果62 期連続のトップとなったがTBS ラジオの数字もセットイン
ユースも下落しており、厳しい結果と受け止めている。ラジオ東京として開局から満60 年
を迎える12 月25 日までの3 日間「60 周年特別編成」を実施、年末年始も恒例の番組
をはじめ特別番組を編成する。環境関連では12 月15 日(木)から開催される「エコ
プロダクツ2011」に昨年に引き続きTBS テレビと共同で出展、2002 年7 月から実施して
いるTBS ラジオ環境キャンペーンの第20 期を、来年1 月30 日(月)から実施する。
ttp://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/201112061700.pdf
747ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 16:28:09.79 ID:yddcmmo0
トップが下落して厳しいと言ってるんだから
他局はどうなるんだよって話だよね、本当に
748暴楽 ◆7YX.Euu6sI :2011/12/07(水) 21:17:02.69 ID:PewMmTVi
>>740
なんでなんJ民がこのスレにきてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ殺すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749ラジオネーム名無しさん:2011/12/07(水) 23:33:49.41 ID:aUEQUuQS
通報しました
750ラジオネーム名無しさん:2011/12/08(木) 01:08:31.31 ID:H/Ppvxi8
■ 東海ラ、ワーキングタイム占拠率22.8
岐阜三重エリア、13期連続で占拠率首位
751ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 00:46:38.22 ID:CAfugDbH
来週は聴取率週間

752ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 11:51:19.04 ID:sUHCxbh8
大沢悠里休養らしいぞ。
他局大チャンス
753ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 12:23:56.19 ID:3X3f2HaV
>>752
調査期間明けにお休み
754ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 12:24:37.56 ID:RO40IC+8
>>752
TBSとしては、いいテストケースになるかもね
755ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 12:29:00.48 ID:tm/rPRl/
どっちだよw
756ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 12:35:52.13 ID:3X3f2HaV
>>755
調査期間は12日から18日

で、悠里さんお休みに関するサンスポ記事(一部転載)
>19日から23日まで、生放送のTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」(月〜金曜前8・30)を休むことを同番組で明らかにした。
>26日の生放送から復帰予定で、その間、番組は代役を立てる。
757ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 18:56:21.02 ID:eyQ1SwiG
こう言っちゃナニだしテレビの例だが、紳助がああいうことになっても
続いてる番組は視聴率維持してるよな。
そりゃ2chではいろいろ意見が出るんだろうが、ながら聴き、習慣、聴取世代とか
合わせりゃラジオはテレビ以上にネズミ一匹の結果になるかもしれん。
758ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 18:57:37.85 ID:eyQ1SwiG
補足すると「短期的には」と「無難な人選で路線継承すれば」で。
759ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 20:18:08.43 ID:EN8dTYKE
テレビもラジオも結局は習慣がすべてだろうな

笑点とサザエさんが最強という事実がそれを物語っている
760ラジオネーム名無しさん:2011/12/10(土) 23:42:33.43 ID:7d5r7NwN
>>757
「何やっても大丈夫だろ」と慢心した結果が今のLFの没落ぶりだ
TBSとて明日はどうなるかわからない
761ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 06:32:49.38 ID:kkhWe/NI
哲ちゃんの後釜につかちゃんとか、玉置の後釜に加藤茶とか、
誰から見ても失敗だったよな
762ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 08:10:57.53 ID:FtCAxXO0
前者はそれもまあ…だけど、後者はあり得なかった
763e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/12/11(日) 12:30:17.79 ID:6K1eju1m
通常番組がダメダメ民放ラジオで、「習慣力」が生きるんは、
舞台俳優の番組。
トヨタさえ落とせば「小沢昭一的こころ」も全国ネットを
つづけられとったろうし、
「コサキン」「愛川欽也サンデーラジオ」も「習慣力」を信じておったら…。
現存「武田鉄矢三枚おろし」の年数を伸ばせるか?伸ばせる。
764ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 12:52:03.24 ID:Sx4Qnz0W
レコメンK太郎変わるのか
765ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 12:58:44.94 ID:rC0Px2wK
>>763
あんたが信じてたかどうかはどうでもいいよ。
スタッフ気取りで勝手なこと書くな。目に入った方が痛いから。
766ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 17:01:58.27 ID:kkhWe/NI
レコメンは手抜きDigに完敗続きなのに砂山を外して継続するんだな。
QRとしては非アニメ系深夜ワイドの柱なので簡単には打ち切れないという事か。
767ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 17:41:40.68 ID:6ri7lcrl
>>764
経費削減路線に逆行してまでメインを替える理由って何だろう?
しかもビミョーな人選で
768ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 17:59:01.22 ID:AYj3YPsH
ここで君らが吹聴してる程、経費削減なんてものは金科玉条の如く支配してるわけじゃないってことだろ。
そろそろ気づいてよ。
769ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 18:31:21.51 ID:O+OW9hOf
それでは内部事情について詳細な説明をば是非
770ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 18:43:03.69 ID:AYj3YPsH
それは>>767に言って。
771ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 21:02:16.46 ID:zFt8MgiC
局アナが足りないんでしょ。
無名芸人の方がギャラかかるとしても、
砂山で吉田照美とか大竹まことの穴を埋められればその方が経費削減になる。
若手アナがいないラジオ専業局の辛い所だw
772ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 21:03:16.27 ID:uYP6mTwo
QRの場合経費節減のために配置転換って感じがする
社員に余裕があれば外部人員を外して目一杯使うところだが
もう余裕が無い場合は配置を最適化して給与・手当・外部要員費用の使い方を少なくした方が良い
あの局、アナウンサー採用でも地方局並みの3年契約社員採用だから
773ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 21:34:20.45 ID:AYj3YPsH
妄想や雑談なら他でしてよ。
このスレぐらいはきちんとした情報に基づいた書き込みを見たいんです。
774ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 21:52:21.77 ID:doF+zg/M
いくらなんでもそりゃあ無理な注文
775ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 21:58:48.90 ID:kkhWe/NI
>>771
目先の経費節減のために新卒定期採用を止めるからこうなる。
業績悪化中のLFだって無理して新人アナを採用したんだからQRもやればよい。
何も毎年採用する必要はないんだから。
776ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 22:13:45.13 ID:zFt8MgiC
>>775
LFはフジの件でリアルに足りなくなったから、それでも毎年女子アナ一人ずつだよね。
地方局はもっと少ないでしょ
777ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 22:33:06.09 ID:hkRZ+4yU
正社員を深夜帯に使うとけっこう高コストだよ
778ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 22:33:13.82 ID:GOLsfS/N
779ラジオネーム名無しさん:2011/12/11(日) 23:00:16.94 ID:6aOBRX1v
>>763
コサキン、愛川ともに数字の問題だろ。
コサキンは水曜時代から完全な固定層しか聴かなかったんで既に悪かったし。
愛川は裏が強過ぎ。


BGMみたいなスポンサー問題とは訳が違う。
780ラジオネーム名無しさん:2011/12/12(月) 02:40:30.85 ID:sApZ1y2p
コサキンって数字悪かったんだ・・
そりゃそうかw
781ラジオネーム名無しさん:2011/12/12(月) 07:18:54.86 ID:AO9VW11v
首都圏:12/12(月)〜12/18(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
文化放送 洋楽ベストヒットウィーク
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special1112.html
J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program1112/
今年もありがとう!ニッポン放送 リスナー 大感謝ウィーク
ttp://www.1242.com/week/201112/
TOKYO FM SPECIALWEEK
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/index.html

関西:12/12(月)〜12/18(日)
ABCラジオ (番組別対応)
ttp://abc1008.com/
MBSラジオ 冬のスペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/1112/
FM OSAKA スペシャルウィーク
ttp://fmosaka.net/851info/twitter/
GO!GO!ラジオ大阪ウィーク〜冬のクイズ〜
ttp://www.obc1314.co.jp/blog/bentenr/?p=176
782ラジオネーム名無しさん:2011/12/12(月) 22:11:46.35 ID:U/lq8+CB
>>780
あそこに押し込めた編成が悪い
福山とNHKでバシバシやりあってるんだからどうやったって敵わない
数字だけ考えたなら1時間遅らせるだけで変わったろう
783e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/12/14(水) 12:35:47.96 ID:VS5aEauM
 声優はブーム。AKBもまた…。
いまはまだ旬やもしれんが、これら「ミズモノ」の賞味期限を、見極めるのが大切。

 賞味期限関係なく置いてくれるんは、代々木公園。
784ラジオネーム名無しさん:2011/12/14(水) 16:59:40.03 ID:8M0JJxso
普通は渋谷だろ。無理して隠語っぽく言うなよ。
785ラジオネーム名無しさん:2011/12/15(木) 11:31:59.38 ID:1qqejeCp
レコメン変わるからまたバカなTBSラジオ実況民が暴れるなwww
でしまいには全く関係のないアニメ声優ネタであっちの実況スレを無駄遣いするwww
あいつらは死ねばいいよwww
786ラジオネーム名無しさん:2011/12/15(木) 23:53:20.38 ID:VEKJUa4r
>>783
声優は使い物にならんのわかってるから、スポンサー付きのアニメ番組以外じゃまともに使わんけどな。
787ラジオネーム名無しさん:2011/12/16(金) 17:48:07.99 ID:CpXv6rMY
使い物にならんってよりスケジュール調整めんどくさいわりに単価高いんだろ
収録番組なら多少知名度のある声優がたまに使われてる
788ラジオネーム名無しさん:2011/12/16(金) 19:10:35.88 ID:aTy6ZZ7S
ナイナイの天海祐希は取りそうな気がする
789ラジオネーム名無しさん:2011/12/16(金) 22:02:02.39 ID:HySqyFjd
アニメ声優関係企業は顧客の顔が見えるネットラジオにいったから文化放送のアニラジスポンサーが居なく
アニメゲーム関連CMもなくなってきたな…
790ラジオネーム名無しさん:2011/12/16(金) 22:57:33.50 ID:58A0aNPZ
とりあえずジャニーズとAKBに頼るしか
791ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 00:04:04.28 ID:dUGSrbDg
創価番組・一般特別番組の為に明坂聡美の番組と井口裕香の番組を平気で潰す文化放送マジでバカじゃねぇのwwwwwwwwwww
ニッポン放送の事批判してる場合じゃねぇぞwwwwwwwwwww
792ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 04:11:30.09 ID:0KHFiCkb
誰だい?そりゃあ・・
793ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 06:58:43.68 ID:yM4aRa/d
文化放送はマジでバカだよな
アニヲタ声優ヲタ見捨てたくないからってデジタルA&G開局しちゃってwww
でそのデジタルA&Gがずっと赤字で社員のギャラまで減らして自爆してるしwww
794ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 09:49:47.38 ID:049gidfh
ラジオを自ら進んで聴いている人って今の日本にどれだけいるんだろう?
城マニア辺りとどっこいどっこい?
795ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 18:28:09.93 ID:fnzeX3bo
進んで聞く層は皆ネットラジオだもんな・・・スマホでも気軽にネットラジオ聞けるし今は
796ラジオネーム名無しさん:2011/12/18(日) 18:57:37.43 ID:0hgZtI4L
録音はすれどもそれを聞かない今日この頃w
797ラジオネーム名無しさん:2011/12/23(金) 22:10:28.70 ID:poUt/8vB
http://ameblo.jp/mikio-date/image-11107301087-11672424251.html
TBSラジオで貼り出されてたやつだってさ
798ラジオネーム名無しさん:2011/12/23(金) 23:55:51.56 ID:uVYrE2rm
>>796
自分も録音しただけだったり
編集までして聞かずに放置とか増えたなあ
799ラジオネーム名無しさん:2011/12/24(土) 03:44:26.52 ID:z38Jgn2/
家ではラジコ。車ではラジオ。
800ラジオネーム名無しさん:2011/12/27(火) 18:12:54.70 ID:J/cPsYW1
交通広告調査レポート’2011

Q.今、ご利用になった電車内で、あなたは何をなさっていましたか。

 ラジオを聴く…0.7%
 うち、男性50代がもっとも多く3.4%で、女性の20代から40代はゼロ
 職業別ではサラリーマンが1.7%、有職主婦(フルタイム)がゼロ
http://www.train-media.net/report/1103/p17.pdf
801ラジオネーム名無しさん:2011/12/27(火) 18:27:00.21 ID:87UMl/5i
満足にラジオが聴ける電車ってどれくらいあるのっていう
802ラジオネーム名無しさん:2011/12/27(火) 19:51:44.68 ID:l+icvxDs
電車内だと地上でもAMラジオを聴くのは至難の業だからな
803ラジオネーム名無しさん:2011/12/27(火) 19:55:16.91 ID:SXS2phfq
スマホでradiko聴こうにも地下だと途切れるし
804ラジオネーム名無しさん:2011/12/27(火) 21:42:35.92 ID:4n93yTho
都営地下鉄はAM聴ける
805ラジオネーム名無しさん:2011/12/28(水) 08:00:23.03 ID:mrt/BBny
途切れたらストレスかかるから
音楽でいいわ
806ラジオネーム名無しさん:2011/12/30(金) 02:23:10.35 ID:ZuUIaQQJ
都営地下鉄でAM聴けるけど、それでもノイズ酷いよ。
それに電車の走行音が邪魔してほとんど聞き取れない。
密閉型のヘッドホンで余程音量上げないと無理w
807ラジオネーム名無しさん:2011/12/30(金) 02:39:38.01 ID:GzILyfbh
地下鉄の走行音なら5000円くらいのノイズキャンセルイヤホンでも使えば
普通の音量で聞けるようになるよ ノイズはどうにもならんが
808ラジオネーム名無しさん:2011/12/30(金) 09:25:51.91 ID:nS4Pt0Ci
都営地下鉄でも路線や車内の場所によって違う気がする
大江戸線はノイズがひどい
新宿線や三田線はそれほどでもない
809ラジオネーム名無しさん:2011/12/30(金) 10:21:35.55 ID:FIrnDwGv
京急で都心向かう時、とても聞けたもんじゃないが品川でそれはピークを迎え、
そして地下に滑り込んだ時の聞きやすさは異常。

まあ冷静に言えば、快適って程じゃあないんだけどね。
810ラジオネーム名無しさん:2011/12/31(土) 01:07:35.20 ID:izJw/EDz
いい環境ってはいえないよね
かといって再送信するわけにもいかないし
811ラジオネーム名無しさん:2012/01/03(火) 11:44:06.73 ID:Bp1P7usN
>>807
俺それやったら、難聴になったよ。
電車内で聞くのはやめた方がいい。
812ラジオネーム名無しさん:2012/01/03(火) 13:05:23.97 ID:/RSsNAl4
>>811
スレチですまんが、ノイズキャンセリングで難聴になったの?不要な音圧がかかるからかな。
813ラジオネーム名無しさん:2012/01/03(火) 14:19:35.24 ID:yxz4X1a5
そんなことあるのかね
814ラジオネーム名無しさん:2012/01/03(火) 18:06:38.59 ID:rpbtRTaG
よっぽど大音量で聴いてたならともかく、普通の音量で聴いてて
ノイズキャンセリングが原因で難聴になったなんてことがあるなら裁判沙汰だろ
815ラジオネーム名無しさん:2012/01/04(水) 17:21:38.27 ID:LEqzDE4A
何だかんだで地下鉄車内で最後に笑うのはFMだわ。
但しLISMO WAVE搭載のauのスマホかケータイの所有者に限るが。
816ラジオネーム名無しさん:2012/01/07(土) 00:21:12.96 ID:QJwi5fLz
個人の事情など知ったことではない
817ラジオネーム名無しさん:2012/01/07(土) 23:20:15.50 ID:RG6XzIpg
電車内でラジオを聴くのはほとんど無理でしょ
VVVFになってから誘導障害が酷い、電動車だろうが付随車だろうがバリバリにノイズが入る
山手線の車内でも聞くのは無理だし

例外は埼京線、大崎〜池袋でも普通に聞ける
NHKとTBSなら赤羽以北はかなりクリアに入るようだ
818ラジオネーム名無しさん:2012/01/12(木) 16:37:14.76 ID:oJVVuX+l
んで、12月期発表は来週?
819ラジオネーム名無しさん:2012/01/14(土) 01:57:31.15 ID:0H9JUDKe
首都圏2月調査は2/20から。
ソース:TBSラジオゆうゆうワイドの次回「お色気大賞スペシャル」が2/24と告知。
820ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 13:03:42.86 ID:36XBpihx
「大竹まことゴールデンラジオ」今回も勝利宣言
821ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 14:57:26.82 ID:hkzzWQId
@kakko_shima(島

首都圏ラジオの12月個人聴取率、全局は前回比0.2ポイント増。1位はTBSで、2位にNHK第一、文化放送、ニッポン放送、J-WAVEの4局が並ぶ大混戦。
822ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 18:46:34.14 ID:XVD2qW2w
トップ5 同時間帯3位
823ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 18:48:47.64 ID:lZUDY5rJ
>>822
火〜木各日とも0.6%との事
824ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 23:19:34.12 ID:JPR9UkYx
パカパカ行進曲同時間帯単独トップ
ソースは宮川賢のツイッター
825ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 23:21:32.84 ID:HrFol//Q
>>821
TBSが依然首位とはいえ段々差が詰まってきてるのかな?
826ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 23:24:25.02 ID:x3OIPL50
今日、大竹まこと聴取率勝利宣言してたな。小島やめちまえ。
827ラジオネーム名無しさん:2012/01/19(木) 23:28:03.37 ID:qhr8yDwB
Digはツイッターの数字公開ないな。ついにLFに負けたか?
828ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 00:04:11.24 ID:xrNV/BdH
大竹は全曜日勝利?
829ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 15:27:41.31 ID:vX76HAwu
@happymaiworld佐藤麻衣

祝!!! TBSラジオ「麻衣的亜州電波 Mai's Asian Wave」12月同時間帯聴収率 第2位!
830ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 16:31:25.88 ID:OYmd3wW7
2011年12月期ラジオ15分単位での最高聴取率TOP5(TBSのみ?) 
1位大沢悠里のゆうゆうワイド2.8%
2位森本毅郎スタンバイ2.6%
3位土曜ワイドラジオTOKYO永六輔その新世界 2.5%
4位安住紳一郎の日曜天国・大沢悠里のゆうゆうワイド昼もゆうゆう120 2.4% 

JUNK木曜おぎやはぎのメガネびいき、20代男性聴取率が0に
831ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 16:49:59.12 ID:g82SiTzG
ゼロ?
832ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 16:55:19.54 ID:ocUCNiHu
833ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 17:07:08.52 ID:Rv7tmd/F
相変わらずナイナイは強いって事か
そろそろメガネもお役御免かね?
834ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 17:16:21.73 ID:DV/AwQYq
ナイナイが水曜に移ってくれればベストなんだけどね
835ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 17:17:05.12 ID:LBIUl/nl
なにがベストなの?
836ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 17:47:57.15 ID:S+n0Q91R
ゼロなんてあるのw
837ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 18:32:50.92 ID:/oyAsh5G
はんにゃだって爆笑の裏では本人が0の測定不能で最後ようやく0.1になったって言ってたくらいだからあるんだろ
838ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 18:55:34.90 ID:7v95fLdT
深夜枠20男まで取れるということは、そのうち天海祐希のオールナイトニッポンが実現するな
839ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 18:58:46.37 ID:WpJ+OWMX
ナイナイ好感度で岡村は20代でトップだったはず
840ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 19:00:52.22 ID:LBIUl/nl
女子の聴取率ゼロとかはちょいちょい聞くけど
20代男子ゼロってなかなか深夜の芸人ラジオではなくない?
841ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 19:36:29.41 ID:jqsYsCpt
おぎやはぎ春で終わるんじゃね
ラジオにそれほど執着なさそうだし、あっさり引きそう
842ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 19:39:18.47 ID:heGoHLeZ
おぎやはぎはクイズ王呼んでクイズ大会やってたからなあ
飽きた層がナイナイに流れたんじゃないかね
843ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 21:44:55.15 ID:UWREO3sG
ナイナイの裏なら、伊集院がやれば勝てる
844ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 21:47:36.32 ID:04WPwrtE
それはどうかな
845ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 21:49:33.75 ID:xrNV/BdH
ナイナイにはシカマンがたしか2回くらい勝ってたね、2週連続のSPWで一回チョイ勝ち、二回目ボロ負けって時も含めると
負けても近い数字だったことは結構あったと思う
846ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 21:59:16.38 ID:xrNV/BdH
連投すまそ
ナイナイオードリーAKBが
>12〜69歳男女全体で同時間帯トップに輝き、首都圏主要民放AM・FM5局シェアで34.4%を獲得しました。
ってなってるけどNHKにも勝ったのかな?
847ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:01:00.45 ID:8IjMrWaJ
ナイナイに勝てるとしたら伊集院で伊集院に勝てるとしたらナイナイかな
848ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:11:56.39 ID:M30z9Gw5
伊集院最強だろう?
849ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:30:26.72 ID:AXQ0wtZB
ナイナイなんてラジオでおもしろいの?
特に「岡村さ〜ん」とかしか言わないほう
850ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:34:55.23 ID:mYRqX+Vp
おかむらっさぁ〜ん、なにしてはるんですかぁ
851ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:40:32.21 ID:M30z9Gw5
つまらんよ。
852ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:26.75 ID:xqFBI+Db
>>846
NHKに負けた場合は、民放トップと記載される
853ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:14:33.46 ID:xrNV/BdH
>>852
ナイナイって深夜便に負けることあるんだ?
カーボーイみたいに勝ったり負けたりなのかな
番組中の発言から推測するに伊集院は深夜便にも常勝っぽいが
854ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:18:44.43 ID:7v95fLdT
昨年10月調査は>>411参照と
855ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:19:55.34 ID:C2dRc7Br
>>853
いや、常に勝ってる
856ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:22:52.21 ID:3OLkxUXb
ケンコバ復活して
857ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:29:01.41 ID:FOwUkYQG
>>855
シカマンに負けてるくらいだからナイナイは0.7が関の山だろ
858ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:31:04.00 ID:FOwUkYQG
シカマンが勝った時は0.5とかそんなもんだろうしな
深夜便に確実に勝つには0.7は必要だろ
運よきゃ0.6で勝てるかもしれんが
859ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:31:47.18 ID:xrNV/BdH
>>846のソースはメガネびいきスレで見たこれです
http://www.jolf.co.jp/eigyou/modules/mediaguide/
860ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:37:39.86 ID:utmYngsO
>>859
民放ってなってるだろうが。
861ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:38:30.23 ID:ddy65Kxi
ナイナイ強いな、眼鏡終わるよね。
862ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:42:36.93 ID:utmYngsO
2〜3 年前だと伊集院は深夜帯唯一の1%越えの怪物番組だったそうな。(BRUTUSのラジオ特集より)

今は知らんが。
大島麻衣から吸い取れるもんは全部吸い取った発言より、敵はNHKのみなのは確実。
863ラジオネーム名無しさん:2012/01/20(金) 23:47:44.07 ID:QxgB4yJp
>>857
糞ミュ〜コミが0.1%平均だから0.7%まで上げてりゃナイナイはネ申
864ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:11.03 ID:RJ5Egoid
>>859
NHKも含めての同時間帯トップで
シェアは民放だけの数字
865ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 12:41:54.69 ID:uyPt6yw9
>>857
>>858
シカマンが勝ったのって2週ある内の1週限定の話だぞ
それが2回あっただけ(しかも2週の内、もう1週はナイナイの圧勝)
聴取率の結果(2週計)としてはシカマンは一度もナイナイに勝てなかったよ
ただ1度だけ聴取率の結果が0.1%差になったことがある
866ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 12:45:50.80 ID:WDbGkMFq
ナイナイってその2回以外は17年間勝ちっぱなしなの?
867ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 12:51:27.92 ID:uyPt6yw9
>>866
いや、NHKには何度か負けてるだろ
シカマンがやってた頃に何かの雑誌でナイナイV40みたいな記事を見たことがあるし
TBSに負けたことがあるのかは微妙なところ
2001年頃はナイナイが1.2%でTBSが0.1%くらいだったとシカマンで柴田が喋ってたけど
868ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 13:00:04.82 ID:WDbGkMFq
ほーうすごいね
そしてあなたの知識もすごいね
869ラジオネーム名無しさん:2012/01/21(土) 14:02:34.32 ID:DSVv1sEE
シカマンがかなり頑張ってたことは間違いないよな
870ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 12:02:09.21 ID:qW1hlV2s
>>858
>>862
深夜の聴取率ってそんなに低いの?
同じく25:00〜27:00のAKB48のオールナイトニッポン、週末とはいえ、全年齢の民放シェアが34.4%ながら、全局合計が最も少ない10代聴取率が1.7%もあるけど
871ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 12:41:10.04 ID:x8C15wWU
ナイナイってすごいんだな
872ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 13:05:34.72 ID:8Wtx9G7e
深夜の1%超えなんてオールナイトに沢山スポンサーが付いてた頃の話しだ
AKBなんてキリでも0.5くらいなもんだろ
873ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 13:06:40.00 ID:ZJ/u3BXZ
ナイナイ相手にはメガネびいきみたいに余裕綽々というより、シカマンみたいに闘志剥き出しで望んだ方が良い結果出るという事なのかねぇ
まあライバル意識とかおぎやはぎの芸風の真逆だけどw
874ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 13:10:09.17 ID:ZJ/u3BXZ
>>872
逆に言うとそれで時間帯トップ取れちゃうって事は深夜便はそこまで脅威でもないのかな?
10年くらい前の小林信彦のコラムでは「深夜便は全盛期のANNより数字が良いらしい」なんて書かれてたけど
875ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 13:28:59.89 ID:8Wtx9G7e
奴はラジオは好きでも数字までは知らないでしょ
良いらしいってのが全てを物語ってる
876ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 18:16:39.54 ID:qW1hlV2s
>>872
ソース
http://www.barks.jp/news/?id=1000073408
http://www.jolf.co.jp/eigyou/modules/mediaguide/index.php?tag=%C4%B0%BC%E8%CE%A8%A5%C7%A1%BC%A5%BF
確かに40代以上はほとんど聴かれていないだろうが、20代30代は全局合計が多いことを考えれば10代と同程度は聴かれているだろうから、全年齢でも1%は超えると思うが
877ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 18:31:03.47 ID:e3aRxSd0
>>876
その前の時間帯の民放聴取率合計が1.5%。
その3割だから0.5〜0.7程度だね。
この時間帯はもう少し聴取者層増えそうだけど。

そもそも、LFの全日平均自体0.7くらいしかない。
878ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 22:21:51.59 ID:qyOiHoPP
>>873
柴田はナイナイに勝ちたいっていってたけど山崎は勝ちたくない、2番がいいって言ってた
ナイナイとの差は別として開始早々からそれなりの数字出し始めて、
局の張り紙が並んでる壁にスタッフが手製で「シカマン健闘」の張り紙貼ったみたいな話があった記憶がある
879ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:10:01.17 ID:GtdnKM9v
アンタッチャブルが一時ナイナイANNに迫ったとたびたび出るが
いまだにその実数が公表されることも無いので
それさえも10代男性とか世代別限定の話なんじゃね?
880ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:28:47.13 ID:qW1hlV2s
>>877
だから、8月の10代の民放聴取率合計は少なくとも2.1%以上なんだが
881ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:32:33.77 ID:aQf1H3/h
迫ったんじゃなく当時は調査期間が2週で2週の内最初の1週勝ったって事
その頃はJUNKが全盛期

そのシカマンが勝った週のナイナイは0.5未満だったって事が楽に推測できるな
翌週が大差っていうんだからシカマン0.2でナイナイが0.7くらいでナイナイ全局首位ってなとこだろうな
882ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:34:50.88 ID:aQf1H3/h
昔のANNなんて10代は楽に5%は獲ってただろうな
だが全世帯だと最高でも3%未満だ
883ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:38:34.49 ID:aQf1H3/h
上の人の言うように今ANNで前年齢で1%オーバーなんてしたらLFは大騒ぎのお祭り状態だろうに・・・
今の深夜で1%とれるのなんて昔の少年リスナーが付いてる伊集院くらいなもん
884ラジオネーム名無しさん:2012/01/22(日) 23:48:06.48 ID:qyOiHoPP
>>881残りの週は負けたことは柴田も番組でギャグにしてたね

ただ0.1差みたいのは1度しかなかったのかも知れないが、もう少しで裏に追いつけるって話とか、
世代別のどこで勝てそうだとか、その辺の話は柴田が結構してて、
とうとう1週だけ勝った宣言、ただしもう一週はボロッボロでした発表って流れだったような気がする

885ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 00:46:32.54 ID:XmuwTEdv
>>882
よしだたくろうの頃は深夜の聴取率が25%
886ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 00:55:07.72 ID:bUO2M6Xn
深夜はとんねるずの4.6が最高なんじゃなかったか?
887ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 00:57:39.36 ID:bUO2M6Xn
知らんが、その25ってのはどっかの田舎での数字だろ
田舎はとんでもない数字ってのは過去に多々あるし
888ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 02:28:35.46 ID:1Nwg43H+
そもそもオリンピック中継でもない限り、深夜の1〜3時に起きてる人間は25%もいないだろw
889ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 02:34:00.85 ID:V+kFy4lK
1970年代じゃないの?
890ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 20:29:57.16 ID:SEusixxB
radikoのアクセス数で調査できるんじゃない
891ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 21:21:31.77 ID:nYgQPd6s
>>890
ラジコはびっくりするほど一般に普及してない
892ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 22:43:39.61 ID:1J1yEHga
昔、たけしやとんねるずがオールナイトやってた頃、深夜にもかかわらず提供スポンサーは10社以上あったぜ。
893ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 22:55:30.44 ID:EkItt9By
LFは深夜は持ち直してるかもしれんが、日中は相変わらず死んでるな。
894ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 23:36:39.46 ID:1J1yEHga
上柳が息をしてない。
895ラジオネーム名無しさん:2012/01/23(月) 23:58:18.25 ID:Lju0yYtq
>>894
正社員で給料貰えているだけでも勝ち組じゃないの
1位と大差なくても戦犯みたいな扱いの女王もいるんだよ
896ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 00:35:48.45 ID:tk+VxlrS
知らない間に鬼龍院翔のANNって月曜に移ったんだな。
相変わらずLFは何がしたいのかよくわからん
897ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 00:39:53.89 ID:cjAHJ2cx
連続首位TBSラ、4局並んで同率2位
首都圏全局SIU回復7.0%FM牽引
898ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 11:36:50.27 ID:iOYL2BVN
TBS1・3%・QR・LF・J0・8%
12月局別聴取率、TFM0・1%増
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_01.html
899ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 14:23:55.60 ID:f7qQoGTF
そろそろ次スレだし、>>6の表を誰か更新してほしいんだけど
900ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 19:04:50.93 ID:s6uCd22l
首都圏ラジオ調査〜2011年12月度〜 全局個人聴取率 (6時〜24時)
ttp://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm
                              男性       女性
            ■■■■■■■■■*8.5  全体  *5.4■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.4 60-69歳 12.1■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■10.9 50-59歳 *7.1■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.6 40-49歳 *4.8■■■■■
                ■■■■■■■*6.6 30-39歳 *2.9■■■
                        ■■■*3.4 20-29歳 *2.3■■
                          ■■*2.2 12-19歳 *1.4■

SIU変遷 2010.12 *6.5→2011.2 *6.4→2011.4 *6.8→2011.6 *7.1→2011.8 *7.2→2011.10 *6.8
     →2011.12 *7.0

関西圏ラジオ調査〜2011年10月度〜 全局個人聴取率 (6時〜24時)
ttp://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index_k.htm
                              男性       女性
            ■■■■■■■■■*9.2  全体  *5.7■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■14.8 60-69歳 12.3■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■11.8 50-59歳 *6.3■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.4 40-49歳 *5.7■■■■■■
              ■■■■■■■■*7.8 30-39歳 *2.8■■■
                      ■■■■*3.7 20-29歳 *2.5■■■
                        ■■■*2.8 12-19歳 *1.1■

SIU変遷 2010.10 *7.7→2010.12 *7.7→2011.4 *8.1→2011.6 *7.5→2011.10 *7.4
901ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 20:48:08.32 ID:8MKAuAdK
>>899
>>26で補完されてるよ
902ラジオネーム名無しさん:2012/01/24(火) 23:59:55.85 ID:cW9NydcX
>>898
ということは、NHKも0.8か
903ラジオネーム名無しさん:2012/01/25(水) 12:22:02.82 ID:FHjQyFhT
>>898
TBSはじまったな、こりゃ
見事な分配振りだ
904ラジオネーム名無しさん:2012/01/25(水) 18:26:33.71 ID:JD0q+8oH
>>822
1位がNHKで2位がJだったかな
1位と2位、2位と3位が0.1ずつ離れてる
(昨日のトップ5オープニングより)
905ラジオネーム名無しさん:2012/01/25(水) 20:59:05.76 ID:3illTand
>>904
1位はJ、2位がNHK
ソースはピストン西沢Twitter先週のつぶやき
906ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 00:02:49.40 ID:mlBIbWST
もう営業とか番組作る技術より統計の事で頭がいっぱいなんじゃないの?
で全社が共通方程式でやりくりすればとりあえず全員無事とかそんな安牌な仕事に見える
907ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 07:27:50.04 ID:ZOoWXnsJ
小島慶子がTBS人気ラジオ降板も
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120126-894783.html

【女子アナ】小島慶子がTBS人気ラジオ降板も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327526153/

TBSラジオ 「小島慶子 キラ☆キラ」終了
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327526905/
908ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 07:49:39.67 ID:tXJjnfqS
年末、悠里さんの代打やってたメンバーが後任候補なのかね
909ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 07:54:05.70 ID:CKeh4w0V
TBSラジオの人気番組「小島慶子 キラ☆キラ」(月〜金曜午後1時)のパーソナリティー小島慶子(39)が、
3月末で降板する方向で検討されていることが25日、分かった。同局も「降板の申し入れがあったのは事実。
今後について発表できる段階ではありません」と話した。
関係者によると、申し入れは昨年末ごろまでにあったという。同局は慰留に努めているが、
小島の意志が固く、同局も尊重することになりそうだ。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120126-894783.html
910ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 09:47:59.75 ID:UMOCwKg+
聴取率落ちたから終了って書きづらいから穏便に発表しただけだよな。
レート的には終わった番組。
911ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 09:57:00.87 ID:gAerlKTI
小島で数字的にオワタ扱いなら
上ちゃんあたりはどうしたら良いんだろうねw
912ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 10:21:53.08 ID:MUTIB/43
TBSは朝からダントツの高聴取率なのに、
キラキラの時間帯で文化放送ごときと並ばれるというのは屈辱的だろうな。
その後の荒川強啓で再びTBSがトップだからキラキラは明らかに谷間だし。
913ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 10:49:59.45 ID:yXMAXpWf
MBSラジオ、G帯聴取率2年ぶり首位奪回

FM802、16〜34歳50回連続トップ
ttp://www.godotsushin.com/
914ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 12:09:33.58 ID:WaZ6YWM0
局アナとタレントの違いだろ
915ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 13:12:59.90 ID:lUj8T328
いみわからん
916ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 17:34:10.52 ID:/2aBISfB
>>909
4月からはしれっとJ辺りで喋ってたりして
熱心なリスナーらしいから

>>912
もともとこの時間はTBSは弱かったからな
ストリームが突出していたという事か
(そのストリームも末期はQRに負けていたが)
917ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 17:45:04.18 ID:x8dsyyfN
キラキラの時間帯は、ターゲット年齢が低すぎるのが問題なんだよ。
パーソナリティを60代にして60歳以上が楽しめる番組を作れば、朝から晩まで鉄壁の聴取率になる。

若者なんか、どうでもいいんだ。数少ないから。老人だけを相手にするんだ。
918ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 18:27:12.19 ID:xcOik8X1
>>917
結局そういう事になるんだよな
919ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 18:27:24.82 ID:RiLml/59
団塊世代以上の世代に次いで多いのは30代〜40代の団塊ジュニア世代で、やはりどこの局もその世代向けに番組を作る傾向があるな。
920ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 19:10:20.68 ID:9v6ES5SR
団塊ジュニアは働き盛りで昼のラジオなんて聴くかっての
921ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 19:33:05.26 ID:zkieGBI1
>>900
首都圏ラジオ調査〜2011年12月度〜 全局個人聴取率 (6時〜24時)
ttp://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm
                              男性       女性
            ■■■■■■■■■*8.5  全体  *5.4■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.4 60-69歳 12.1■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■10.9 50-59歳 *7.1■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.6 40-49歳 *4.8■■■■■
                ■■■■■■■*6.6 30-39歳 *2.9■■■
                        ■■■*3.4 20-29歳 *2.3■■
                          ■■*2.2 12-19歳 *1.4■

SIU変遷 2010.12 *6.5→2011.2 *6.4→2011.4 *6.8→2011.6 *7.1→2011.8 *7.2→2011.10 *6.8
     →2011.12 *7.0

関西圏ラジオ調査〜2011年12月度〜 全局個人聴取率 (6時〜24時)
ttp://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index_k.htm
                              男性       女性
            ■■■■■■■■■*9.0  全体  *5.5■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■14.1 60-69歳 11.7■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■12.4 50-59歳 *7.4■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.9 40-49歳 *5.2■■■■■
              ■■■■■■■■*7.9 30-39歳 *2.6■■■
                      ■■■■*3.7 20-29歳 *2.2■■
                          ■■*1.7 12-19歳 *1.1■

SIU変遷 2010.10 *7.7→2010.12 *7.7→2011.4 *8.1→2011.6 *7.5→2011.10 *7.4
     →2011.12 *7.2
922ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 20:59:03.63 ID:Bmp5VqYk
>>916
なに、ストリームが高聴取率番組だったみたいに言ってるのさ。


当時から全盛期でもやるまんのってけとほとんど五分でしかなかったじゃん。
そこまで引き上げたのは評価に値するけど。

923ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 21:35:54.30 ID:gAerlKTI
ストリーム以前のQR・LFのマッチレースが
ストリーム時代ははQR・TBS・LFの三つ巴になり
キラキラ時代はQR・TBSの一騎打ちになったって差があるな
でもこれってキラキラの功績なのか?
924ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 21:38:07.84 ID:PPkj8HpH
TBSラ、聴取率高齢層減少で課題明確に
925ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 21:38:40.68 ID:xcOik8X1
>>923
LFの自滅
926ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 21:53:39.28 ID:bshXgYA9
>>923
照美→大竹でQRも超絶劣化

やるマン復活しないかなあ…
927ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 22:34:13.99 ID:6VRvR0wE
やはりQRはずっと照美に頼りっきりだな・・・。
928ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 23:04:05.11 ID:SsSBcLYU
むしろ、照美がキラキラの後枠やったら驚く
929ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 23:20:25.85 ID:Izb93K1N
長く続きすぎて変え時が難しくなっている番組増えてる気がする
930ラジオネーム名無しさん:2012/01/26(木) 23:54:26.30 ID:2uG/5mzj
tbs問題かね
931ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 00:53:24.83 ID:7jyxISIp
関西でもMBSの浜村とかABCの道上も長期化しているな。こちらもどうなるんだろう。
932ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 00:53:43.38 ID:7jyxISIp
関西でもMBSの浜村とかABCの道上も長期化しているな。こちらもどうなるんだろう。
933ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 00:54:10.83 ID:7jyxISIp
二重投稿スマヌorz
934ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 01:00:27.54 ID:xSa9K1Mz
実質3重だな
935ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 03:07:28.93 ID:ruQwgpE/
TBSが小島慶子を怒らせたとしか考えられない

大竹まことや吉田照美みたいに原発に関して自由に発言しない様に指導が来たとか
そうなるとQRに移るかもしれん
936ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 08:54:20.81 ID:4bzr4spq
キラキラOPでのK子の情緒不安定な演説聴いたこと無いでしょ
あれやめてくれって話が、上杉信者の中では言論封殺に摩り替わってる
937ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 11:59:38.25 ID:5nOaQKBv
ライムスターのライブに行った時の加藤パンと太田さんの話は神だったけど
最近はああいった作りこんだ話はなくなっちゃったのかな
938ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 13:35:40.13 ID:MfHQyqJE
置いて行きますね

303:名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:48:03 ID:rzri/0zMO
商店主からは凄く嫌われてるいるんだよなw
大山では13時の時報前に一斉にTBSからQRに変えるものな
商店街では一日中ラジオは固定するものだが
この女の番組スタートしてから午後はQRに皆さん浮気してるよ
クズ女は早く辞めれば良いのに
939ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 16:46:37.56 ID:4ArrUu2q
>>938
今に始まったことでもないような気もするけど…w
940ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 19:27:19.19 ID:I0PwfHD+
>>917
悠里、永、毅郎はまだまだ辞められないな・・・。
941ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 19:35:44.41 ID:4nwAMAcm
ttp://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/ootake-opening/ootake-opening120127.mp3

大竹まこと、小島慶子降板について語る
942ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 20:05:37.02 ID:5nOaQKBv
>>938
大山って東武東上線池袋からすぐの?
943ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 20:22:32.82 ID:f3Nq86tX
初めから悪意がプンプンの
あまり客観的でないレスは相手にスンナ
944ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 22:29:29.93 ID:W48Oh0VZ
>>941
俺は小島の人格は好きじゃないが、純粋に喋りの技術面で評価するならば、このトークのレベルは小島×宇多丸の馬鹿話をはるかに下回ってるな。
大竹って聴いたことなかったけどこんなもんだったんだ。
トークの上手い人だったら普通は、笑いとしての伸びしろの感じられないくだりなんかはバンバン捨てて先へ行くもんだけど、それが全然出来てない。
芯をくったオモシロに昇華できる見込みのない事が明らかなのに、いつまでも同じ地点に踏みとどまるトークは駄目なフリートークだ。
しかし酷いグダグダだ。もっと面白いと思ってたから幻滅した。
945ラジオネーム名無しさん:2012/01/27(金) 22:59:35.77 ID:LSWEjS6r
俺も聴いたけど、途中で挫折した。
ゆるいトーク聴いて楽しいのは好きな芸人だけかなと改めて思った。

まぁ本放送聴いたこと無いから、本来面白いのかもしれんが。
946ラジオネーム名無しさん:2012/01/28(土) 00:06:53.02 ID:WFLYVi+e
いちいち番組内容についてはよそでやれ
947ラジオネーム名無しさん:2012/01/28(土) 01:52:52.81 ID:uRsh8yR/
そうだよな。スレタイ読めと。
948ラジオネーム名無しさん:2012/01/29(日) 19:33:28.51 ID:gBAS1Ter
聴取率って個人が調べる方法ないんですか?
949ラジオネーム名無しさん:2012/01/29(日) 19:53:10.37 ID:x7y6JS/X
街頭でアンケートでもすればできるんじゃないですかね
950ラジオネーム名無しさん:2012/02/02(木) 22:00:28.53 ID:X0gvEirV
NACK5が12〜69歳0.7%でFM2位に
951ラジオネーム名無しさん:2012/02/03(金) 02:41:22.99 ID:Gtthm7el
震災直後、キラキラからQRに移った俺
952ラジオネーム名無しさん:2012/02/03(金) 22:22:48.41 ID:XzL404Xr
「情報が欲しい」リスナーにとって
ゲストも呼ばず時事問題もスルーして
日常の些細な事をメールしてもらって成立してる番組は
キツいよな…聴取率下がって然り
953ラジオネーム名無しさん:2012/02/03(金) 23:18:45.29 ID:iTduFARD
こういう内輪ネタ番組って、結局内部崩壊して終わりなんだよね。
パーソナリティの小島が無能、ストリームの美味しいとこ取りしようとした歌丸と博士が実力不足。
954ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 01:54:49.55 ID:OnagOtxn
>>952
もうどのラジオ番組もメールテーマを設定して募集
うんざり・・・
パーソナリティ−はマイクの前に座って番組を持てる喜びを感じてほしい
自分の言葉で時事問題なり日々感じたことをトークしてほしいね
955ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 02:00:35.16 ID:YXpTfLum
黙って大竹聞いてりゃいいのに…
ここで小島叩いてるのって、まさか上杉隆シンパ?
それともストリーム復活厨?
956ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 03:33:50.48 ID:5N7oOw34
トークだけだったらそれはそれで
今度はリスナーに向き合ってないとか言い出しそう
957ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 03:49:20.30 ID:oehfZWzO
結局、ストリームも負け、キラキラも負け。
要は、サブカル・中年では、勝負にならないって事だろ。

数字だけを狙うなら、60代以上向けの無難な番組を作れば、
TBSは盤石の態勢になるんじゃね?

将来は知りませんが。
958ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 08:39:05.24 ID:qntEz3S5
新しい事をやって一部に異常に評判が悪いのが小島慶子
演説って揶揄してOPから叩いていた
TBSでは誰もできない事をやっていたのに
この辺を理解出来ないリスナーにはもう注文する資格は無いと思うよ
959ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 09:34:14.03 ID:+cGE4d+R
>>958
・数字が取れない
・小島のやりたいことは、局が望んでいない
→だから切られた

それだけのことでは?
あと、聴取率に触れないんならスレ違い。
960ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 09:34:41.80 ID:eop60BPx
>>957
いや、それ以前は負けるまで行かなかったから。
空気以下。
961ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 09:50:25.74 ID:qntEz3S5
>>959
1位と2位の数字は拮抗していたとみるのが普通
数字が取れないって言うのは言いすぎ
962ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 10:35:30.02 ID:aRPmAWbJ
>>961
局側としては常に1位であってほしくて、そんで自営業男性を云々なんじゃないの
963ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 11:35:18.75 ID:BqJUh1hg
誰も出来ないことならいい、というのならマイクの前に猿でも座らせとけばいい。
>>958の了見が狭いことは分かった。小島のファン全てが、ではなかろう。

何故ストリームを終わらせてまでキラキラを始めたか。
>>959が答え。
964ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 11:46:41.15 ID:QW/gpKZk
一連の書き込みをしている連中がスレタイも読めないバカばかりと言うことはわかった
965ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 12:01:52.15 ID:BqJUh1hg
>>964もスレタイに則した書き込みではないだろ。
悔し紛れの遠吠えか。
966ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 12:05:45.16 ID:JYeU4gDa
>>963
ストリームはごごばんのポジションだからね
1位に肉薄するキラキラをストリームと同列には語れない

>>964
自己紹介乙
967ラジオネーム名無しさん:2012/02/04(土) 21:31:34.06 ID:8kUR9edf
>>950
これは首都圏?それとも埼玉地区で?
968ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 09:41:40.26 ID:xjV4AQej
カネと手間をかけて年配層をターゲットにしたANNGが
制作費ケチって手抜きのDigに勝てないのは謎
969ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 09:52:25.87 ID:NrtCvOVS
ラジオはテレビより習慣性が強い
その時間帯だけわざわざ他局に変えるというのはよっぽどのこと
970ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 12:13:41.73 ID:iX9CGtLu
それを可能にしたのがキラキラ
971ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 13:19:44.91 ID:ZnoI62oO
>>968
もとはといえば、制作が頑張って1.0%まで聴取率上げたアクセスを
ヘタレ営業がスポンサー集めないので打ち切った編成方針から謎
972ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 15:59:34.20 ID:PNL7QDr9
どの番組も投稿メールを読む。最近は川柳ばっかり。
トークで勝負するパーソナリティーはいないのか。
973ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 18:41:50.17 ID:NZOmsnGF
>>967
首都圏は79,5 対象外だよ。
埼玉限定か妄想かのどっちか。
974ラジオネーム名無しさん:2012/02/05(日) 19:56:56.07 ID:F1dh1iNh
975ラジオネーム名無しさん:2012/02/06(月) 18:56:43.13 ID:lFFRS2pm
>>973
NACK5もJ-WAVEに負けじとかんばってるな
976ラジオネーム名無しさん:2012/02/06(月) 21:56:04.60 ID:sGi7E8gs
>>973
県域局はその他FM扱いになるから、集計で分けないと出ないって話だが
977ラジオネーム名無しさん:2012/02/07(火) 07:18:49.14 ID:lzHXy8vO
digがあまりにもアレなのでNACK5聴くようになった
昔のニッポン放送みたいな感じで良いね
978ラジオネーム名無しさん:2012/02/07(火) 10:30:07.63 ID:k7X7OoY3
そろそろ次スレ立てないと例のルールで落ちるぞ
979ラジオネーム名無しさん:2012/02/07(火) 10:40:56.33 ID:B0q4yons
スレ立ててみる
980ラジオネーム名無しさん:2012/02/07(火) 10:42:57.46 ID:B0q4yons
たちました
聴取率スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1328578904/
981ラジオネーム名無しさん:2012/02/07(火) 17:48:48.97 ID:jfHQ/ABD
2月も1週目が終わると言うのに、12月の名古屋地区の結果発表が、されたかどうか曖昧になっている件について。
982ラジオネーム名無しさん:2012/02/08(水) 17:00:58.89 ID:ZB5eJu/n
>>978
981レス以上越えるとね。
983ラジオネーム名無しさん:2012/02/08(水) 19:18:57.72 ID:iSvEgrKb
たまには地方も細かく調査してみたらいいのにな
984ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 01:03:48.32 ID:qBYM1Bh/
次スレ立ったから落ちかねんので埋め
985ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 09:13:53.79 ID:uBahEMKt
>>981
いつもならつボイ発で一報が入るんだが。
負けたのかなCBC
986ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 10:10:30.78 ID:BVKJ/dA7
埋め
987ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 17:17:33.98 ID:ZCKNvngH
>>980
おつです
988ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 22:33:41.86 ID:Km95lyOh
>>980


埋め
989ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 23:00:06.79 ID:BVKJ/dA7
埋め
990ラジオネーム名無しさん:2012/02/09(木) 23:59:17.14 ID:66s1uizW
>>981
zipのやつは出てるんだが、前回からパワーポイントだから俺は見れんわ
991ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 00:00:02.74 ID:BVKJ/dA7
埋め
992ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 00:10:07.22 ID:LYAA7amE
埋め
993ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 00:46:49.79 ID:3hLOHZ7b
うめす!
994ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 00:50:33.78 ID:LYAA7amE
埋め
995ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 00:51:14.95 ID:LYAA7amE
996ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 01:49:26.47 ID:GMOsUI1C
埋めに協力します
997ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 02:14:30.55 ID:XkPKqd2n
うめ
998ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 03:05:29.26 ID:Up7pgCY1










999ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 03:06:25.28 ID:Up7pgCY1










1000ラジオネーム名無しさん:2012/02/10(金) 03:06:58.52 ID:Up7pgCY1










10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。