【MBS たね蒔(ま)きジャーナル part2 たまねぎ】
1 :
ラジオネーム名無しさん:
普段、連投しまくるカスも
子守のスレに書き倒す迷惑野朗も
自分でスレを建てようとは思わんみたいだな
今回は、スレ建てスレッドの方々にお世話になりました
謹んでお礼申し上げます
3 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 08:53:51.24 ID:MU3bgVxb
↑ いったい、いつも何が気に入らないのか?
要するにあんたも同類じゃん。
じゃんじゃんじゃじゃ〜ん買い取りMAX
>>3 またアンカーも、ロクに付けられんオッサンかい!
同類扱いするとは、相当に頭が腐っとるな。
昼間から、酔っ払いみたいに絡んで来んなよ。気持ち悪い。
6 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 20:54:47.25 ID:MU3bgVxb
アンカーって何なん?
名指しで絡まれて有難迷惑。
俺、一度も先制攻撃してないのにな〜
変なのが出没するまでは平和だったのに・・・
7 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:08:53.55 ID:Z1le9kH4
今日のゲストは大物だね
あと、アンカー付けれない人は、自覚しないで他人を怒らすタイプ
自分が見えてない
いきなり即発臨界か
素晴らしいタイミング
>>6は
>>3みたいな書き込みは『先制攻撃』としか受け取れんでな
あと、このスレには最初から居るし、アンタみたいな
昨日今日聞き始めた人間に言われたくないの
9 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:23:35.38 ID:MU3bgVxb
種蒔き(たねまき)のスレ比較的新しいよね。
自分も最初から居てる。
他からソースを持って来たら
お前だけが情報強者気取りか〜って絡まれ始めた。
10 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:34:08.74 ID:MU3bgVxb
アンカー調べた。
あんたみたいな同類の基地外には不要でしょ。
キティちゃんに認定されたよw
じゃ、
>>10がコピパ馬鹿として、連投馬鹿は来ないな。
こいつらマナー悪過ぎ。
で、散々好きな様に使っといて、スレ建てにも協力しない。
どうなん?
12 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:51:19.11 ID:MU3bgVxb
コピペじゃなくてコピパなん?
基地外3名?
13 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:56:48.75 ID:MU3bgVxb
スミダはん
保安院、小泉竹中ラインが悪かったってよう言わんのかい。
今の東電、以前とは違うんです・・・
14 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 21:59:47.00 ID:MU3bgVxb
地震国に原発、出来るの?出来ないの?
ん・・・・・
あなた、新幹線は絶対に事故を起こさないのって言った事ありますか〜
そんな言い方は基地外ですよ〜。
15 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/04(水) 22:11:13.28 ID:9KJguSqU
今日は時間切れ。
金曜日以降、再度登場願いたし。
木曜日は千葉ちゃんやから、喧嘩の続きは金曜日以降に再試合を期待したい。
今日は中々聞きごたえがあった。
飛行機や新幹線の話まで出した住田教授にはワロタw
ムラの外れの住人だったとか、言い訳に必死すぎる爺だなw
17 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/05(木) 00:15:47.18 ID:SGXIzHML
武田邦彦が、安全な原発推進派って自分のことを言ってた。
落ちない飛行機=事故のない原発だと。
3.11以降、地震国の日本では、自分は原発廃止すべきと思っていた。
ただ、原発やめた国にイタリアがあるけど、フランスから高値で電力を買わされてる。
中東不安から、石油の安定的な確保も分からない。
火力発電だけに頼るのもリスクがある。
でも日本は、はやぶさで宇宙へ行って戻れる国。
安全な原発も日本なら作れると思う。
エネルギー確保の点から言うと、
本当は、尖閣周辺を開発したらいいのにと思うけど。
18 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/05(木) 00:57:54.41 ID:y5MUNUIf
>>17 少なくとも今の原発村の連中が仕切ってる電力業界に
本当の意味での「安全な」原発を作るのは無理だろう。
この一連の対応を見るに。
お局アナは生肉事件の焼肉チェーンには優しいんやろな
たねまきジャーナル 5月4日 小出助教まとめ
・3号機爆発についてリスナーから多くの質問が寄せられた
・3号機爆発 水素爆発だと言われているがWEB上で核爆発だったのでは? 黒い煙も上がった
→ 水素爆発だと思っていたし 核暴走(核分裂)が燃料プールで起こるとは思っていなかった
しかし 包括的核実験条約のための測定機関が鹿児島にありその監視で 3月15・16日に 膨大な量のヨウ素135(半減期6.7時間)が測定された
その測定が正しいとすれば 水素爆発に誘発されて使用済み燃料がどこかに集まった状態になりウランの核分裂が進んだ可能性がある
ただ今まで東電発表のデータが間違ってることが度々あったので確かであるとは言えない
・このこととレベル7であることの関係はない 最初からレベル7なのは私も政府もわかっていた また核暴走が起きるなんて誰も思っていなかっただろう
・このようなことが起こるということは 原子力発電において更なる危険性を考えさせるものである
・このことに関し十分なデータが無いので現時点ではこのような推測になる
・この後インタビューのあるスギタ?スミタ?氏どういう人か?
→ 原子力推進の旗振りをしてきた1人だが 率直な人ではある
JCO事故の時には現場で陣頭指揮を取った人であり(その内容には言いたいこともあるが)今の安全委員会のあり方とは違う人だった
修正
× 測定機関が鹿児島にあり
○ 測定機関が群馬県高崎市にあり
たねまきジャーナル 5月5日 小出助教まとめ
・核暴走について 1号機3号機のプールは健全なのか? まだ存在するのか? (リスナーより質問)
→ 3号機で核暴走が起こったとすると 燃料が集まった状態で暴走することになるので その部分にかなりのダメージが考えられる
プール周囲はステンレスでできておりヒビがあれば注水しても漏れてしまうような状態になると考えられる
プール自体が破損している可能性が高いのではないかと思う それ以上のことは正確なデータが無いので何とも言えない
・仮設空冷装置と熱交換機を使い冷却を予定
→ 効果はあるしどんな方法であれ冷やせれば良いが 被曝環境での作業になるのでとてつもなく大変であると思う
・本日の作業で 毎時10mSV酸素ボンベを背負って建屋内に
→ そこまでしなければならないような環境にあるということ 内部被曝を避けることはできるがガンマ線は防ぐことができない
防ぐには鉛のスーツを着ることになるが それでは満足な作業が出来ないだろう
・SPEEDIは ERSS(緊急時対策システム)が正常に動かなかったので公開できなかったと説明
→ 想定外の場合に動かなければならないシステムが 緊急時に動かなかったことを想定外だと言っているわけで話にならない(アナウンサー発言)
・米国より 事態は改善していないと指摘
→ 改善していないと思う 悪化を食い止めている状態 作業員が被曝しての作業なので それに感謝するしかない
・水棺 格納容器は余震に耐え安全性に問題ないと判断
→ 専門ではないので何ともいえないが 推進側はいつも安全だと言い続けていたわけで あまり信用できる発言ではない
・事故調査委員会の検証はどうあればいい(海外への報告)
→ 難しい問題だ・・・ 今までデータを公開せずに来たわけで 原子力ムラの者が海外に正しい調査報告をできるとは思わない
・第3機関が必要になるのではないか? → 以前よりなければならないという話はあった
25 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 11:12:25.37 ID:HaxcUzfU
お局は帰り道の寄り道ネタ大阪駅三越伊勢丹で頭が一杯なので被災地訪問なんかとっくに頭から消えている
26 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 11:47:14.38 ID:W85Hu19C
>>26 そう言う、おのれは何モンやね。
今頃、偉そうに抜かすな、トロいんちゃうか。ダボが。
もういいから
スレは立ったんだから
29 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 14:22:21.52 ID:W85Hu19C
>>27 貴様こそ何様じゃ
チョロチョロ、うるさい奴
あほ、ぼけ、かす、まぬけ
30 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 18:32:06.83 ID:7KcJVe4P
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン食べて喧嘩はやめようYO!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
31 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 20:04:54.59 ID:NXxR3gaC
横浜×阪神 中継終了
中日×巨人 20:56まで中継
本日は定時スタート
32 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 21:01:35.51 ID:NXxR3gaC
今日は、浜岡原発かな?
33 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 21:03:21.03 ID:Zg1k0xd2
停止要請にぬか喜びしてるのか
34 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/06(金) 21:05:49.19 ID:Zg1k0xd2
と、思ったら受け入れるんかい!
35 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/07(土) 01:29:11.67 ID:8NHdnbtv
たねまきジャーナル 5月6日 小出助教まとめ
・管総理が浜岡原発すべての原子炉停止を指導
→ ずっと日本全部の原子炉を停止するよう提案してきたから 未だに動いていることが意外だと思っている
もちろん浜岡停止は歓迎するが 政局が絡んでいることもわかっているので(政治は嫌い
サイエンスの立場から言えば 今すぐ全国全ての原発を即刻停止して欲しい
・浜岡原発側は中長期の対策ができれば再開したいと言っているが・・・
→ 対策というのは堤防などの設備になるが それをやっても危険は続くわけで 再開などはするべきでない
・止めれば核反応の連鎖反応は1・2日で停止するが 崩壊熱がおさまることはなく発熱はずっと続く
(2ヶ月で40分の1程度になりその後は殆ど減らない)
・核分裂生成物をガラス固化してもなお数百度の熱を持つ状態である それを土中に入れて100万年保管するというのが日本の方針
・中長期的な対策と言っているのは再開するための逃げ道ではないのか?(近藤氏) → そう思う 停止すると言っているがあくまで・政局的・政治的な判断だろう
・放射性廃棄物の処分場は決まっていない そのための調査を認めれば20億円を自治体に支払うと言っている
・300mの深い土中なので安全だと国は説明している もし安全だと思うなら東京の地下に埋めればいい
・100万年も安全であるわけが無い 100万年前は六甲山がまだ土の中(小出氏 笑)→ 地形が変わるというこのなのですね・・・(水野アナ)
・科学が対処してくれると思っているが(近藤氏)→ 科学は常に万能でない 科学は進歩すればするほど更なる危険を抱えるものである
・節電により原発が必要になるとの世論が出るのでは?
→ 私は全国の原発を即刻止めても電力供給に何の問題もないと思っている
東京電力管内では夏場に足りなくなる可能性もあるが かなりの火力発電所が休止した状態にあるのでこれを稼動すれば良いし
今年は地震により止まっている産業もあり電力需要は平年より低くなるので 電力不足になるようなことはないだろう
ビンラディンを殺害したアメリカに文句言いたくて仕方ないお局アナ。
アメリカが嫌いで日本も嫌いな水野。
38 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/07(土) 12:16:47.98 ID:nkN3jrli
小出氏に火力発電だけに頼るリスクは、どう思ってるか質問したい
(中東不安により石油が高騰した時など)
>>38 回答を予想してみた
・ガソリンのように素直に高値を我慢する
・天然ガスなどでカバー
・再生可能エネルギーの利用を強化
>>37 誰だって文句言いたくもなるだろw そもそもラディンなる人物が実在してるのかと・・・
>>38 まぁ間違いなく上げてくるだろうね だって燃料握ってるのも殆どアイツらだから
だけど原子力だったら低コストなんて話も全く嘘なわけで
今までウランとプルトニウムを押し売りで買わされてたから在庫過剰なだけだし(ちなみにそれらを握ってるのもアイツら)
どちらにしても日本なんて初めから終わってる国なんだから国民としては原子力なんてリスクは不要なんだよ
原発に意味があるとすればそれは原発がある意味で国防になっているという考え方だけ
41 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/07(土) 17:59:48.05 ID:8VQEkPXm
>国防
それはある。
海に汚染水を流したのは愚策だが、中韓露の反応は面白かった
ヤフーニュースで見たが、サ−チナかの記事で、
福島では原発と見せて核開発やってるから情報公開しないんだ、
みたいな記事あったなw
まあ六ヶ所村で、使用済み核燃料を使ってプルトニウムを抽出して核爆弾を作ることができるけどな
>>41 東アジアを滅ぼすパワーの文殊一基で十分だろう。六ヶ所村もあるし。。
三人寄れば文殊の知恵と言うが
知恵が無いから、もんじゅのデマを恥ずかし気もなく垂れ流すんだろうな
精神構造がガキンチョなんだろうな
もんじゅ関連のデマと聞いて俺が思い出せるのは
・「1980年代後半には高速増殖炉を実用化します」
→無理でした
・「2000年には商用高速増殖炉稼動」
→2050年までは無理です。実際に商用炉稼動がいつになるかは分かりません。
・「ナトリウム漏れの事故の映像は1分あまりのこれで全部です」
→6時間撮影してました。担当者は自殺。
・「もんじゅの運転再開は2008年です」
→排気ダクトに穴が開いてたけど隠してました。トラブル対策で運転再開は2010年に。そしてたった四ヶ月たらずでまた事故起こして中断。
・「燃料交換装置の一部が炉内に落下したけど、すぐ取り出せます」
→引っかかって取り出せませんでした。炉内に落ちた中継装置は3トン、原子炉容器自体が歪んでるかどうかすら確認できない。また担当者が自殺。
47 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:08:09.53 ID:D6ozW2ex
もんじゅ・・・怖い要素はないけどね
浜岡以外は再開か。
当然だろうな
48 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:14:15.11 ID:+GD17Z1R
先生キター!
なんか死にそうな声だな
49 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:19:31.05 ID:D6ozW2ex
なんと言う投げ遣りな事を
ここまで事態を悪くしたのは悔やみ切れないな
50 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:25:10.23 ID:rhDTUQeC
文殊は燃料棒取り出し装置を復旧しないと何も出来ない
51 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:27:03.76 ID:rhDTUQeC
福島もだか浜岡みたいに地震発生している場所に何故建設したのは誰や?
52 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:07.09 ID:D6ozW2ex
魚が被爆って言うのは斬新な言い方だな
単に汚染と言う認識しかなかった
53 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:07.43 ID:rhDTUQeC
ご意見はお局がなんで被災地に行かずに三越伊勢丹オープンに喜んでいるんやの意見メールしました
54 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 21:45:35.08 ID:AkLV+YAS
たねまきジャーナル 5月9日 小出助教まとめ
・1号機建屋2重扉開放5億ベクレル放出 東電環境への影響なし(リスナーより質問)
→ 当然危険 今まで放出された総量が京の単位を既に超えているので 今回だけが問題ではない
もちろん5億ベクレルでも当然とんでもない量 周辺住民が既に退避している今公表するのはどういうことなのか?
(事故当初における周辺地域への対処と比較していると思われる)
・被曝に安全量(閾値)はないと考えている どんな量でも放出することは危険なことである
・1号建屋内最大750mSv 作業可能か? → できない 10分程度しか仕事ができない線量
・1号では循環冷却を考えていてその作業なのだろうが 諦めなければならなことも考えられる
・地面に鉛のシートを敷いての作業を計画しているようだが?
→ 効果が無くはないが 外部被曝を防ぐには壁などにも鉛を貼らなければならないのでは?
・どこから放射線が出ているか調べる必要があるが
・ストロンチウムはどこから? → 汚染水が地下水を含め至る所から海中に流出している
・ストロンチウムが海中に漏れているが危険はどうなのか?
→ Sr90は最も生体に影響のある核種で半減期も長い(30年弱)
・チェルノブイリの事故で日本が輸入規制したのはセシウム評価で370ベクレル/kg以下
今回海水および海底の土から出たストロンチウムは570ベクレル/kg 内部被曝としてはセシウムの100倍以上のダメージがある
・生体内(魚など)には海水より必ず多くの放射性物質が含まれることになる(生態濃縮の可能性も指していると思われる)
やっぱりストロンチウムはこれから問題になるだろうなぁ・・・しかもロクに核種同定せず出荷してたりしたら酷いことになる
30km圏外漁業再開とか言ってるけど絶対に無理だろ どんだけ白血病のリスクを負わせる気なんだ・・・
>>49 小出さん日によってテンション変動大きいな
>>55 誰が考えても危ない浜岡一つ止めるのにも経済が〜とか夏の電力が〜とか反対意見が結構でてる現状を見てたら
絶望的な気分になるだろうな。
57 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/09(月) 23:30:34.46 ID:Y5nSW9YD
これから先
大変な事になると思いますよっか〜。
58 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:57.25 ID:BYoprb+N
ああ
あほ菅が初日に余計な事しなければ・・・
悔やまれる
60 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 02:52:15.64 ID:76Ev1G+y
菅が絶対に口にしない言葉「福島原発については視察せずに東電に海水注入と強制排気弁開放を指示すべきだった」多分5〜10年経過したら民主は既に崩壊し当時の責任所在が問題になっているやろな…
ベントは指示してたが東電がびびってサボタージュしてたんだろ。そもそも論で言うなら電源が流された時に
慌てて持っていった電源車が原発のほうの規格と合わなくて使えなかった事が発端だろうが。
63 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 11:29:21.09 ID:/8RRXstR
もんじゅの深刻さもやっと報道されるようになったね。
浜岡は、以前から小出先生が危険と言っていたもんな。
近くに、東海道新幹線・東海道本線・東名高速・国道1号線があるからね。
64 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 12:56:37.78 ID:8ffpcvTL
どうせ民主が倒れるならば、自民時代にいかにええ加減な決定が
されていたかをぶっちゃけたらおもろいな、
経済産業省が飼いならした学者達にも責任とってもらわんと。
65 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 16:06:04.02 ID:1pFwmKbK
エエ加減なミンスは
とっとと半島に亡命してください
遣りっ放しでも良いです
取り合えず、日本を破壊してミンスは消えて下さい
いちいち政局に持って行く奴は邪魔
67 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 18:57:30.82 ID:ESy6dM2X
誤検出って多くないか?
小出氏のような専門家が指摘しだすと、隠そうとしてるのか?
>>67 騒がれてから→メンゴメンゴ、あれ間違いね。が多すぎるな。
今日はナイターで番組開始が遅くなるなぁ
これ最後まで聞き終えないと眠れないんだよなぁ
70 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 21:54:47.83 ID:+Cct4mdc
この番組に出てる原発の専門家いつも同じおっさんだな
もう少しいろんな人の意見聞けよ
毎日毎日同じ人からじゃ考え偏ってしまうだろ
曜日によって違う人だすとか
71 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 21:58:38.98 ID:oEJEOWEv
3号機の問題を聞くなら、圧力容器が300度になるのに
圧力が0.1027Mpaしかないのはなぜかを聞かないといけないだろう。
データは理解してから質問しろ。水野
>>70 継続して一人の研究者から意見を聞くのも悪い事ではないし、恐らくこの番組の今一番の人気コーナーだろうし。
個人的には推進派の学者と番組で討論して欲しいんだが(特に以前プルサーマルの事で小出さんと討論して
「プルトニウムは呑んでも大丈夫」とか言ってた東大の教授)相手が逃げるから無理か。
73 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 22:20:46.32 ID:fj2XmvH1
水野姐さんをトリミングしたい。
74 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 22:21:52.54 ID:/8RRXstR
>>70 事故直後は、色々な人が出演した。
小出先生が、一番信頼出来る話をしていた。
2ヶ月経ったが、ことごとく小出先生の言った通りの結果が出ている。
そして、御用学者が淘汰された。
また、東京電力発表のデータが間違っていた。
とあとだしじゃんけんもあった。
小出先生のお陰で、
原発を注視しているリスナーが日本全国に広がった。
たねまきジャーナル 5月10日 小出助教まとめ
・一時帰宅の被曝量1〜10マイクロシーベルト → 少なく収まって良かったと思う 絶対に安全だとは言えないが(閾値はないので)なるべく少ない値で済んだのではないか
・ペットについて 内部被曝をしていないのか? → している 人間に大きな影響があるわけではない 抱きしめたりした際に被曝する可能性はある
ペットも家族なのだからきっと抱きしめることもあるだろうし それが生きているということ(大した線量にはならないだろう)
・3号の温度上昇について → 夕方に圧力容器の温度が333度だと聞いた(下部?) その値が正しいのであれば冷却に失敗している
炉内に水が十分に入らない状態になっているので 別の配管から入れようとしていると東電は説明している
・燃料棒の温度は2000度を超えている → 2800度でウランペレットが溶けるので 炉心は必ず溶融しているし東電もそれを認めている
溶けたペレットが炉の底部に溜まり 圧力容器の半分くらいまでは水が溜まっているためその塊の周囲は冷やされているが
落ちた塊が圧力容器をを直接温めるような形になり温度上昇しているのではないか?(小出氏の想像)
・3号炉の使用済燃料プールの写真を撮ったが瓦礫の山 → 相当なダメージを受けていると思うのできちんとした写真を公開して欲しい
・使用済燃料プール(3号?4号?)の水に含まれた放射性核種のデータ
→ セシウム2種に比べてヨウ素131の濃度が高すぎるように思う 半減期が8日なのだから高いということは核燃料の連鎖反応が続いていることになる
ハッキリとしたことは今の段階では言えないので東京電力から更なる情報を得なければいけない
>>70 赤色思想の水野のお気に入りやからずっとこのままやろね。
78 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 11:36:17.26 ID:pm2HKsv+
>>75 圧力容器の温度が333度って、その蒸気は何処に逃げてるんやろ。
>>76 圧力容器の損傷してる場所から常時ベント状態では。
81 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 18:44:08.93 ID:mscm7I8p
82 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 20:30:40.85 ID:bxzjNja0
神奈川の汚染に比べれば
静岡10分の1
京都200分の1 だから宇治はまだ安心かも
まずは三号機か。
84 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 21:38:54.50 ID:or4gmDuf
チェルノブイリは、55万ベクレルで強制移住させた。
85 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 21:41:18.39 ID:or4gmDuf
そんな事を言っている文部科学省の役人がそこに住んでるみればいい。
86 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 21:45:32.93 ID:or4gmDuf
800平方キロメートルは、東京都の6割にあたる。
チェルノより汚染されてる地域で子供たちを避難させないってのが無茶苦茶だな。ソ連の方が人道的かよ。
88 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:00:20.18 ID:R6tAqXix
しかし国会議事堂前や民主党本部前でデモや暴動起こさない日本国民を菅は舐めとるな。
>>88尖閣後ひ本部前はデモ禁止区域に、民主党が指定しました
カスシゲ汚沢擁護に励んどるな
90 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:04:55.01 ID:R6tAqXix
毎日放送は上田、河本、千葉アナを被災地に行かせて他人事丸出しの相槌を打ち小出先生には予習しないでスカタンみたいな質問をする水野を報道へ異動させろ
91 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:07:41.63 ID:R6tAqXix
まあ今日のアンカーでのヤマヒロが菅に対するぶちギレぶり聞いていたら種蒔きはホンマに民主党擁護連中ばかりや
92 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:08:58.86 ID:R6tAqXix
デモ禁止なんか言論統制やないか
93 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:10:44.67 ID:fBQQjXr/
行かず後家は『はぁ〜、へぇ〜』と演技したいから、
馬鹿みたいに判り切った事を質問するのさ
汚染地帯が距離によらず、風向きと強さによって決まるなんて
小出が出て来て、最初に訴えていた事やん
千葉の貴重な・・・それは、お前に対する皮肉や。オバハン
96 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 23:13:34.61 ID:n2c7a8LO
千葉は被災地から救出した年老いた母親を関西に残して、放射能物質に汚染されている被災地を丹念に取材している。
大阪出身の水野は大阪弁しか喋れないから意思疎通が出来ず、千葉は東北出身だから意思疎通が出来ると宣うお局様。
岡山出身の西靖も、外国メディアのスタッフも、意思疎通出来てると思うのだけど?
水野さんのビジュアルの記憶が80年代後半の
「あどりぶランド」の頃で途切れていたオレは
先日この番組のホムペを見て少なからず衝撃を受けた
98 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 23:25:24.42 ID:kBl+mcCO
たねまきジャーナル 5月11日 小出助教まとめ
・神奈川で足柄茶よりセシウム → 十分に予測できたことである
・290km離れていても汚染されるのか? → チェルノブイリの時には8000km離れていても日本全国の茶が汚れた 風が向けばどこでも汚染される
・中国から黄砂が飛んでくるのだから放射能だって飛んでくる?
→ チェルノブイリの時には私も遠く離れた日本まで飛んでなんか来ないと油断していたが 地球を一周して放射性物質が届くことが確認された
・葉物野菜がまずは汚れやすい 土が汚れるのでいずれは根菜類も汚れていく
・土壌汚染福一から北西の地でセシウム300万〜1400万ベクレル/平行キロ
チェルノブイリは55万/平方キロ で強制移住させた
・被曝は危険なので避難をして欲しいと思うが それを強制することは難しい問題だ
・3号機使用済燃料プール内核種データ ヨウ素131が多かったが?
→ 現在の値だけで異常(臨界)だと判断することは控えたい まだまだデータが必要
・私のところには生データは届かない 元々外部の人間なのでWEB等での公開データしか得られない
・強制避難区域800平方キロ チェルノブイリでは10000平方キロ
・シルトフェンスを張っても 汚染水は拡散していて効果なし
今日は完全にネタギレな感じだった 生データ公開しろやぁあああ!!!
3号プールのことも何もわからん もやもや
木曜の千葉アナに期待
>>79 3号機の圧力データ見てから言えよ
まぁ炉自体の損傷が無くても配管にダメージがあるだろうけど
100 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 23:37:09.68 ID:6LCd24gH
そうか・・・小出さんもシニア決死隊に連名したのか・・・・・
先生が行かないといけないような状況にはなって欲しくないわ
103 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 02:18:11.14 ID:XopkkhkM
もう話題に上がってるし
古すぎ
そういう情強(笑)アピールいいから
あなたは全知全能なのかも知らんが、ネットやる時間や情報収集能力は個々人によって差があるでしょ
105 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 02:36:16.82 ID:bL7TscUO
少なくとも、このラジオ聞いてるからここに書き込んでるんだろ?
迷惑なリンク貼りが、ご迷惑をお掛けしてすいません
この子は、すでにスレがパート4くらい立ってるネタでも
「自分が見た瞬間が全て」こんなタイプの子ですから
こんな子を産んですいません・・・。
もういいからw
まあ
>>102が、11日の種蒔〜は聞いてない事は分かった
1号機、水たまっておらず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html >福島第一原発の1号機で、圧力容器やその外側の格納容器に、
ほとんど水がたまっていないことがJNNの取材でわかりました。
燃料棒がむき出しになり、空だき状態になると水素爆発の危険が高まりますが、
原子炉の状態が安定していることから、燃料が溶けて圧力容器の底にたまり、
かろうじて水で冷やされている可能性もあるということです。
また、外側の格納容器にもほとんど水がたまっていなかったということです。
小出さんが言ってた事がまた当たったか。ダダ漏れだから意味無いって。
つかよく爆発しなかったな。。
109 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 10:08:46.59 ID:xUrozqim
3号機の方が水蒸気爆発しそうな温度だけどね。
110 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 13:29:16.43 ID:YzSiEbYV
一号機、ざるに水を注いでいる状態。
三号機、通常運転時以上の温度上昇。
水蒸気爆発に繋がる状況なのかを知りたい。
高温になったデカい燃料の塊が水の上に落ちれば有り得るんじゃね?
つまりは1号も3号も可能性がある
現状は燃料を洗い流している状態でそれの方がまだマシだという最低な状態
まるで原子炉の除染だな
112 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 19:16:54.90 ID:I/AIONhU
113 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 19:36:33.68 ID:hhXTy41p
>>112 先週は、金曜日も電話出演されましたが、
それ以外は、金曜日は、お休みが多いです。
BSフジで先週のゲストだった住田先生が生出演中
今日の発表にブチキレ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
┌‐\ `ー' /ーr
| / .\ i
/ ( ) ヽ
(⌒) | | (⌒)
`T | | T´
} | ・ | {
j___| ■□■□ |__,ゝ
| □■□■ |
| | | |
゛ー―" ゛ー―"
燃料棒 露出
昨夜、三号機が小爆発
千葉は現地で、ババァはスタジオでヌクヌクか。
119 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:41:02.04 ID:4RnUUU7X
水野さん52歳なんですね〜
120 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:43:05.35 ID:4RnUUU7X
しかし水野さんも年とって貧相な人相になったね〜
121 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:44:19.42 ID:4RnUUU7X
どないしとんねん〜東電
122 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:46:59.67 ID:4RnUUU7X
怠慢の東電のケツフキに電気代あげるんじゃ〜ないぞ
123 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:50:14.09 ID:4RnUUU7X
現地の人は、原発を原発さんとさんずけで呼んでんだね〜
かなり原発の恩恵あったんだろうね〜
124 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:52:07.89 ID:4RnUUU7X
これが噂の小出かい〜
なかなか理論的やぁ〜ないかい
125 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:53:23.80 ID:hhXTy41p
1号機
圧力容器に穴が開いているのは、前からわかっていた。
126 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:55:56.25 ID:4RnUUU7X
あかんやん〜東電
127 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:56:27.73 ID:hhXTy41p
炉心に穴が開いている。
格納容器の中に放射性物質が出ている。
128 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 21:59:10.68 ID:4RnUUU7X
独占企業の怠慢やね〜
130 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:02:08.24 ID:hhXTy41p
メルトダウンしていると思う。
131 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:02:27.30 ID:4RnUUU7X
メントダウン〜かい
ヤバイやん溶けだしたらチェルノブイリやでぇ〜
132 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:07:51.79 ID:4RnUUU7X
インケツの民主党がいちびるとろくな事ないやろ〜
133 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:09:16.44 ID:hhXTy41p
>>131 小出先生は、
前からチェルノブイリ以上と言っている。
134 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:16:46.30 ID:4RnUUU7X
ほぅ〜やるね菊地社長
135 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:55.66 ID:YzSiEbYV
自民党政権が壊れる原発を造った。
民主党政権が傷を深くした。
136 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:19:17.03 ID:4RnUUU7X
手厚い待遇やね〜
137 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:21:27.84 ID:4RnUUU7X
今の民主党では、無理でっしゃろ〜菊地社長
138 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:23:48.46 ID:4RnUUU7X
復興は、地元民優先で雇用するしかない〜
139 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:28:05.63 ID:4RnUUU7X
まずは、復興やろ〜千葉さんよぉ
140 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:31:00.35 ID:4RnUUU7X
そんなネガティブ事で復興が進むかい〜千葉あまいの君
141 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:37:24.01 ID:nBQr85Ex
すばらしい先輩の後輩で良かったですね。
落合さん。
たねまきジャーナル 5月12日 小出助教まとめ
・1号水棺失敗について(先生は最初から否定的)
→ 東京電力のデータを信用していたので 圧力容器の底部ではなく中心部や配管にダメージがあり水が漏れていると思っていた
そのため燃料棒の半分くらいまで水があると思っていたが 今日の発表では燃料棒は完全露出していて水に浸かっていないと言っている
・炉心は完全に崩壊して圧力容器の底に落ちているだろう そして圧力容器の底部に穴が空き水が漏れ
さらには燃料も漏れ出しているものと思われる
・格納容器は鋼鉄製で厚さは3cm程 圧力容器の16cmに比べて薄くて弱い
・燃料が流れ落ちてきて冷やすことができなければ格納容器も溶けてしまう
・東電は格納容器内で燃料は冷やされていると発表 → データが間違っていれば何の推測をしても意味が無い
・どんな推測をしても意味が無いと思うようになってしまった 今のデータすら信頼できなくなった
・新聞各社によって見出しの表現が違う(燃料の溶融と崩壊について)→ メルトダウンは確実だと思う 東電のデータと発表が本当なら
・最悪の状況は水蒸気爆発だと思っていたが そうなっていないので実は良かったと思っている
・格納容器にダメージがある可能性があったので 水棺は無理だと言ってきたが
まだ格納容器の底には水を貯めることができると思われるので 落ちた燃料を冷やすことは可能だろう
・格納容器が溶かされて穴が空く可能性はある
今日は1号の件オンリーだった まぁ予想通りか・・・
東電の発表の適当さにちょっと口調が厳しかったです
水野のおばちゃん今日はまぁ頑張ったw
143 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:56:23.52 ID:SVNRnf2k
>>142 乙。
毎日と産経は「燃料が大半溶融」としているが、
日経と読売は「崩落」、
朝日は「形とどめず」としている。
新聞社の原発に対するスタンスが良く解るね。
>>135 違う。初動が全て。
菅直人が米仏に断りを入れて、
自分が現地へ行き、対応を遅らせたのが元凶。
146 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 23:43:51.00 ID:SVNRnf2k
147 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 00:02:09.27 ID:tf5w7jrU
しかし種蒔きのコメンテーターは何で民主擁護論者ばかり出てくるんや?水野もどこが中立な放送や左翼、民主党擁護ばかりやないけ
148 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 00:03:55.56 ID:9X9Hmf9a
149 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 00:06:25.16 ID:tf5w7jrU
関東の御用達学者連中の安心理論なんか信用してないよ、小出先生の予測的中しまくりやんか流石ノーベル物理学賞を受賞した京都大学
150 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 00:24:32.61 ID:BTp7yx9l
NHKニュースウオッチ9に登場する原子力研究の御用学者の表情を
時系列で並べたら面白いだろうな。
専門家なら現状把握できていて当然だと思うが。
再度言う
政局に持って行く馬鹿は今直ぐに死んでくれ
>>149 ちなみに、湯川秀樹は初代の原子力委員
で、正力や政治家の強引な原発導入推進に異議を唱えて、委員を辞職した
やっぱり、本当に賢い人は最初から分かってたんだな
最近のノーベル賞学者で言えば、野依さんも根岸さんも原発やめとけって言ってるし
根岸さんにいたっては、「東大の教授は東電に買収されています」とまで言ってるし
まあ、研究拠点がアメリカで、しがらみが少ないからこういうことも言えるんだろうけど
153 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 01:38:53.14 ID:Q8+VYysH
いずれにしろ小出先生、御用学者連中のどちらが正しいかは5〜10年後に答えが出る
答えは3/11に出たじゃん
あとは医療系御用学者がどれだけ隠蔽できるか、逃げ切れるかが勝負だね
ところで放射線医学系の御用学者って、医者以外の原子力工学出身者が結構目立つよねえ
>>151 しかし、民主党の対応がまずいのは確か
情報隠してばっかりだし
156 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 12:42:51.07 ID:mSaASJ8e
3月8日に一号機の放射線量が100シーベルト越えたのはほんまやたんや。
あれから一号機のデータは公表してないな。
窒素ガスを充填しても圧が上がらない容器に水を入れてみたり
何をしようとしてるんやろ。
157 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 18:36:54.16 ID:golQqRJD
こええ
小出さんの言う通りになってきた、破局シナリオにならない事を望む
>>156 小出さんは、水棺は意味ないって言ってた
でも冷却するしか選択肢が無い、3月11日なら選択肢は色々あったのに
158 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:12:01.31 ID:H1vMOl6N
水野さんは、独身?
159 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:17:33.82 ID:H1vMOl6N
メルトダウン隠したっていずれは、ばれるあほやろ〜
160 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:20:30.54 ID:H1vMOl6N
どないやあねん国民にけつふきさすんかい〜
161 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:21:05.34 ID:sUGTT86i
>>158 水野晶子アナは独身。50代前半。酒大好き。10年に一度、ヘアヌード写真を撮っているらしい。
162 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:22:29.58 ID:H1vMOl6N
国民に賠償負担せまるならちゃんと原発情報開示しろ〜
163 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:23:42.74 ID:H1vMOl6N
汚いの民主党〜
164 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:25:14.11 ID:H1vMOl6N
東電をどんだけ優遇すんねん〜
165 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:28:31.22 ID:7mQzosgn
東京電力の上場維持と社債の保護が目的だからな。
リストラするなら、
JALみたいに会社更生法申請が一番。
166 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:30:21.71 ID:H1vMOl6N
菅直人は、自分さえよけりやなんでもええねん
167 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:33:57.57 ID:Q8+VYysH
水野より吉竹、ゆみみのヌード見たいな
168 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:38:14.96 ID:Q8+VYysH
普天間基地を日米合意済みの辺野古に移転させた嘘つき鳩は何してるの?
169 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:40:37.55 ID:Q8+VYysH
間違いないのは小出先生のシナリオが的中していると言うことだ。
千葉は仙台出身か
ならババァが留守番しててもエエか
171 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:43:36.99 ID:H1vMOl6N
タンス貯金〜
172 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:20.19 ID:H1vMOl6N
70歳で家のローンあるんかい〜
>>153 名前は忘れたけど、報道ステーションに出てた御用学者が
「最悪のシナリオでもメルトダウンにはならない」
と言ってたような気がするのだが、気のせいかな?
174 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:49:44.29 ID:H1vMOl6N
貧富の差が激しいなぁ〜
175 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:50.12 ID:v6RdrnYq
今日のちちんぷいぷいで
小出先生のコメントを引用。
イシダエイジ等が
あれは、これは、それは・・・
入れ続けてる水が漏れてるって?
じゃあ、入れた水は、何処に行ってるのって・・・?
海か、地下水に行ってるって分かってるくせに・・・
>>175数年後に問題になるだろうけど
排水のかなりの量が内陸の地下水脈に流れてる
汚染された地下水脈は処置なし
177 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 22:01:21.36 ID:PTzZPa51
178 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 22:01:44.50 ID:sUGTT86i
千葉アナ、お疲れ様でした。
水野アナ、被災地を一度でも見ておいたら良いのに。
179 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 22:04:43.01 ID:Q8+VYysH
菅の視察が招いた放射能汚染間違いなしやな
180 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 22:12:29.06 ID:Q8+VYysH
仮設住宅が出来たら大丈夫って被災地行ってないからそんなコメントしか出来ないんやお局さんよ、千葉アナじゃなくて自分が被災地出身ならどうするんや?
他人事みたいなコメントや相づちやめてくれ。
神戸で判りきってる事を
臭い演技で伝えようとする行かず後家
だ〜か〜ら
ジャーナリストを自称するなら、
感情や演技は抜いて
事実と理屈で勝負せぇよ
カスシゲも同じ
182 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 22:26:41.03 ID:Q8+VYysH
水野は感情や理屈で勝負出来ない、以前、田原総一郎が出演した時も「あなた、黙って聞きなさい」と田原に言われっぱなしやしコメンテーターと口論しかけると直ぐに平野やカツシゲに振って逃げているやんか
183 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 23:23:09.59 ID:w62efXwr
184 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/13(金) 23:39:41.33 ID:UlH7vlKq
何が、光明が見えただよ
何が、収束まで報酬カットだよ
無能菅直人。
原発は、まるで解決の道筋が見えない
で、浜岡停止で人気取りを図る
産経の阿比留記者じゃないけど、お前の存在が一番の不安材料だ
185 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 00:07:32.34 ID:9aZJiOGv
>>143 どれがいいの?
毎日と産経は「燃料が大半溶融」
日経と読売は「崩落」
朝日は「形とどめず」
186 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 00:26:23.96 ID:axVVJN2M
たね蒔(ま)きジャーナルも演出というか芝居くさい報道やね。
仮設の入居は二年間とか、入居後は自立が前提というのは
阪神大震災の負の遺産かと思ったが、東北の公務員も受け継いで
いるようだな。
公務員は仕事は失っていないから、疑問も抱かないでフォーマットを伝えているのだろうが、家族も流され、自宅も流され、仕事も流された被災者に言える言葉か理解出来ないのだろうか。
阪神最震災でも仮設住宅は5年ぐらいは残っていたし、仮設工場は7年ぐらいはかかったように記憶している。
その何倍かはかかりそうな復興に対してなんの学習能力の効果も無い公務員は50%減収も当然ではないだろうか。
その源資の元の市民は0収なんだから。
187 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 00:45:28.05 ID:yZ6/tScM
>>185 (5/12より)
小出氏:燃料棒が完全に露出しているのであれば、溶けたと思います。
小出氏:溶けて圧力容器の底に落ちたのですね。
MC :つまり、「溶ける」がメルトで「落ちる」がダウン、メルトダウン?
小出氏:そうです。
上4紙はまだいい。朝日は駄目。
188 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 03:19:53.00 ID:+4YXX2yF
189 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 11:52:51.48 ID:GZZlCgQm
190 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 12:09:02.62 ID:jCx5m+k2
近藤勝重さん
僕はね、自分の土地は一切持ってませんがねーって?
三田の自宅って
マンションだったっけ?
191 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 13:10:34.72 ID:Y/3nAW+N
近藤さんの自宅は大阪の公営住宅じゃなかったかな。
完全に東京に引っ越されたの。
>>186 記者会見の三文芝居に比べりゃナンボかマシ
193 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 21:04:34.90 ID:Oj3pGwAp
2012年、人類滅亡説が頭を過ぎる。
194 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 21:37:02.74 ID:H/QhVKPN
まあ、福島からの放射性物質が既に地球を何回も回っているし…
195 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/14(土) 23:26:33.59 ID:jCx5m+k2
以前、千里に住んでたって言えば
近藤さんも、平野さんもだけど
近藤さんも、平野さんも転居してる。
今、三田に自宅があるって知らない?
最近の話だよ、5〜6年は経ってるけど
職場結婚した、社交的な奥様がお一人住んでる。
196 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 03:53:41.85 ID:Oudl4k+S
東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について
「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、
核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。
1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、
燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の
水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、
もともと1号機より低い水位を示している。
東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、
3号機30%と試算していた。
ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
197 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 09:43:27.08 ID:as8wCS3V
浜岡止めても燃料は置きっ放しにするんでしょ、2〜3年で再稼働するんだから・・・
福島第一の使用済みプール内の燃料が現状どうなってるのかカンでも知ってるよね。
でも、国民に対してのメッセージは原発を止めたらリスクはゼロになったと言ってるように
聞こえるの俺だけ?
198 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 13:13:58.17 ID:WMGXrY4Z
その通り。
地震が発生したときに定期検査中だった福島第一原発5号機と6号機でも、燃料を保管するプールが冷却
できず水温の上昇が続いたり、制御できなかった。
小出さんも浜岡停止しただけでは、意味があまりないと言ってた。単なる、空き菅のパフォーマンス。
199 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 13:31:48.15 ID:WMGXrY4Z
そもそも、菅が浜岡原発停止要請の根拠にした、浜岡の地震の確率87%を引用したのは、文部科学省地震調査研究推進本部の数字。
その中の他地域の数字として、福島第1原発の確率は0・0%、福島第2原発は0・6%となっている。
今年1月に発生率0・0%と分析されていた地域に、3月11日マグニチュード9・0の大地震が発生した。
だから、国中全てを停めるならわかるが、浜岡だけやっても意味が無い。
意味がないということは無いだろ。稼動中にデカイのが直下できたら何をする事も出来ずに終わる可能性があるんだから。
少なくとも停止中の状態にするほうがマシだぞ。
政局にもっていく馬鹿は死ねと言っているのが聞こえないのか?
地震が来た時に制御棒が入っているのと緊急に入れるのでは雲泥の差がある
馬鹿でもそのくらいは理解できるだろ
もちろん全国の原発を止めることが必要なことには同意しておく
202 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 17:05:29.02 ID:I9nBroFS
0.0%が壊滅したのだから0.0%以上、つまり全ての原発を止めるのが理系がだす結論のはず。止めても核燃料は残るのだけれど。
204 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 17:48:08.51 ID:mNxT1BiI
206 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 21:31:23.34 ID:acpppnIb
津波より原子炉自体の耐震性が脆弱だったことやね
207 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 21:39:40.01 ID:as8wCS3V
>>200 稼働中でも、緊急停止は出来ます。
あの福島でも出来ました。
何が疑問?と振ってみる。
208 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 22:00:54.95 ID:M4rQnSya
>>205 >>206 津波被害者の救出より原発を最優先で、自衛隊から何から集めてやればよかった。
3/11の18:00からでも12時間あった。まだ、被曝環境にないから、やれる事はたくさんある
枝野の会見を「一応安全ですよ、2km」と言わず、初めから「20km圏内の人は、2度と帰れない準備
を1週間でしてくれ」と言えばよかった。
その間に菅がやったのは、自分のカネの問題の後始末(在日韓国人への口裏合わせ)
209 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 22:51:45.23 ID:acpppnIb
震災なければ今頃カンは退陣し解散総選挙のハズがな…悪運強いやつめ
>>207 直下の地震で緊急停止できるのかという事。つか原発自体持つのかねえ。配管とか相当逝かれそうだが。
211 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 23:12:13.10 ID:as8wCS3V
それを言ったら
福島も津波が来る前に、壊れてたと言ってる人が居てるわけで
使用済み燃料プール自体は、津波で壊れたと言うより
地震で割れたて壊れたって事だろうね。
212 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/15(日) 23:15:27.78 ID:acpppnIb
震災当日に原子炉がダメージ受けているし、今までの数えきれない余震や原発に近い福島県浜通りで何回余震発生してるんや
213 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 00:38:56.01 ID:Qfm+6Gq2
>>201 政局やるなって、民主めちゃくちゃだぞ。
国民を馬鹿に見て、情報は出さない
無能の総理大臣
ごまかしばかりの会見の官房長官
校庭の土を除去しようとすると、過剰反応だという大臣
214 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 01:09:40.20 ID:NIsD7d5j
東電も政府も、隠しきれなくなりそうな事実を小出しにしているように思える。
3号機などはほとんど原型をとどめていないように思えるが、1号機の報道に切り替わりひとまず休戦中の模様眺め。
5,6号機の放射線量が異常に高いのはなんでかな。
神奈川の茶葉の自主検査は東日本の農産物に対して警告を与えたかな。
来年当たり米不足が起こり、小麦粉の輸入価格は上がり、貧乏人は輸入米を食えみたいなニュースが出そうだな。
215 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 07:24:34.10 ID:qF5gX3/b
福島第一原発の設計強度は震度5対応らしい。
それ以上の震度なら壊れるらしい。
耐用年数も過ぎているし。
216 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 19:41:28.97 ID:WKsoqK0T
設計施行当時の震度5と現在の震度5では比較にならない。
217 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:08:38.86 ID:mu3Ck0O9
ノリノリやね〜
218 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:09:35.29 ID:mu3Ck0O9
メルトダウンやん〜
219 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:11:26.23 ID:mu3Ck0O9
菅直人なに寝ぼけてんねん〜
220 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:12:33.17 ID:mu3Ck0O9
なんでも小出に頼るな〜水野のおばちゃん
221 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:13:39.37 ID:mu3Ck0O9
何してんねん〜東電
222 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:17:03.01 ID:mu3Ck0O9
東電の怠慢〜想定外の人災やね
223 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:19:56.39 ID:mu3Ck0O9
菅直人は、自分が総理に居られるならなんでもええねん〜
224 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:24:06.40 ID:mu3Ck0O9
何が想定外やねん〜想定外ですまんやろ
225 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:26:31.76 ID:mu3Ck0O9
作業員なんぞ東電にすれば捨て駒やね〜
226 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:32:11.73 ID:qF5gX3/b
亡くなった作業員の方は過酷な環境と想像を絶する恐怖感の中での作業中に倒れた。
その上、救急車は20キロ圏内に入れず病院搬送まで余りにも時間がかかりすぎた。
原発事故の犠牲者と見るのが普通の思考だと思う。
227 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:38:38.86 ID:l6r4oARy
たねまきジャーナル 5月16日 小出助教まとめ
・1号機メルトダウン 地震直後からわかっていたが隠したのでは?(リスナーより)
→ データの出し方に 2つの疑いを持っている 「隠蔽」と「データ計測不能」
後者なら余計に深刻だと思う 実際にどのような状況であるかわからなかったということ
そのままお手上げ状態で作業を進めていたということになる
・私はデータに基づいて推測していたのだから 発表に誤りがあったのでは推測に意味がなくなる
・2・3号機もメルトダウンしていることを前提に考えている(細野)
・工程表の通りに作業が進むとは考えられないし
・3月11日時点での水素爆発は予想できなかったと言っているが?
→ 1号で300mSvが計測されていたというデータを後から知ったが
その線量から炉心溶融の疑いがあったわけで 水素爆発は予測できた事態だと思う
周辺地域への警報を発することも可能だったはずだ
・ホウ素投入について → 再臨界に対しては大きな効果がある
・原子力発電所に関してその事故の深刻さを考えれば想定外などという言葉を使うべきではない
・現場の方より 作業環境が悪く被曝管理が甘くなって除染も十分でないとの報告
→ 現場は過酷であり混乱していると思うが どうにかしっかりと被曝管理して欲しいと思う
・作業員の死亡について被曝が原因でないとしても 過酷な環境で作業しているということを忘れてはならない
228 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 21:39:23.56 ID:WKsoqK0T
この番組同じラジオネームばかり採用してるし
また小沢擁護やってるで
擁護じゃないというか川内も流石にそれは「何だそれ?」って言われるだろうってイットルがな。
岩手だけは原発ないんです!!
ワロタ
231 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/16(月) 22:39:11.08 ID:WKsoqK0T
なんやねんこの民主党擁護番組は?何が「国民の生活が大事」や大事にしないで破壊工作活動中やないか、天皇陛下の体調を気にせずコキントウと会談させた小沢なんか消えろ。
232 :
まさ:2011/05/17(火) 00:08:40.33 ID:BApoS7Eq
川内さん、テレビタックルに出て同じ事を言ってください。
今地上波で最も優れたニュース番組なのに
残念ながらリスナーには恵まれていないようだな 情けない
234 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/17(火) 11:37:17.07 ID:N5tG+0Tu
岩手に原発がないなは原発の危険性を認識している小沢一郎が造らせなかったから?
秋田と山形も原発ないよ
236 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/17(火) 18:33:19.70 ID:N5tG+0Tu
今日は小出助教に一号機と三号機のメルトダウンの影響の違いを詳しく聞きたい。
水野が漏らしてしまう事実が聞けるやろ。
東京電力は17日、福島第1原発事故の収束に向けた「工程表」の改訂版を公表した。原子炉格納容器を
水で満たす冠水(水棺)計画を見直し、建屋地下などにたまった汚染水を浄化して原子炉注水に再利用する
「循環注水冷却」を先行させる方針を示した。原子炉を安定させる時期として4月公表の工程表で掲げた
「6〜9カ月後」の目標は変更しなかった。
東電は改訂版で、循環注水冷却の実現や浄化装置の運転開始までは、放射能汚染水が増加するとして、
地下水や海洋汚染の防止対策を強化する方針を示した。また、使用済み燃料プールの熱交換機設置も、
当初の予定より前倒しするという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000106-jij-soci これって小出さんが最初から言ってた方式じゃん。今頃になって採用かよ。
ナイター中継はよ終われや
昔なら野球が終わるまで放送しろとか思ってたけれどさ。最近はさっさと終わって現状のフクイチのニュースと
小出さんの見解を早く聞きたいわ。
何時まで野球やっとんねん
241 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/17(火) 21:55:07.95 ID:UDQb91hT
コンちゃんの所に出てた勝谷さん
東京地検、東電に行け!
酔っ払い運転で、危険運転うんぬんなんだろ
私利私欲だけで動いてる、危険な東電が
国を潰す可能性を含んだ危険運転してるんだよ
一刻も早く踏み込まなければ、奴らは日々証拠隠滅し続けてるんやで
はよ終われやナイター中継
月〜木21時台は小出先生のプチ講義聴かなきゃ落ち着かないのに。。
今夜は22時台だから、事前収録ものだな
相手チームも地元だよ
汚染汚染
246 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/17(火) 23:13:02.14 ID:XjQKcFct
たねまきジャーナル 5月17日 小出助教まとめ
・工程表見直し 水棺から循環冷却システムに
→ ばかげた時間の浪費をした 水棺が無理なことは現場もわかっていたはずだから最初からそれを予定するのが普通
・汚染水が9万トンもあるのに タンカーを連れてくることも無くこのような事態に至った
・汚染水処理施設を6月に作ると言っているが
→ 大変高濃度な汚染水なので簡易の施設で処理できるとは思えない
柏崎刈羽に持っていくしかないが それでも濃度が高すぎて処理できないかもしれない
・ロードマップ自体に意味が感じられない 政府主導の政治的な産物だと思うようになった
・データが公開され始めたが膨大なのでまだ確認できていない
・1号の非常用覆水機が動いていたとしても 少しの時間稼ぎにしかならなかっただろう
・ステーションンブラックアウト(電源喪失)になれば原子炉が破壊されることは必然
・2・3号機のメルトダウンの可能性
→ 水位計の値が合っているかどうか 間違っているとしたらメルトダウンの可能性はある
・圧力容器の底部の制御棒が刺さっている部分から溶けた燃料が漏れやすい
・東電の出すデータがあやふやでもう何が正しいのか私にはわからない状態
・3号の温度についてだが その温度が合っているかどうかがわからない
・3号機汚染水からテクネチウム → モリブデン99からできる(中性子を拾った?)
圧力容器の破壊を示していると思われる
・3号機の再臨界について昨日先生は無いだろうと言ったが?
→ 炉心の形状が変われば臨界しにくいような設計にはしてある(最初から臨界はまず起こらないだろうと思っていた)
塩素38検出の時にはその疑いを持ったが東電が誤検出だと発表したため臨界は起こっていないだろうと思う
・溶けた燃料はどのような形状に?
→ 空焚きであったのなら炉心はドロドロになっているだろう それが格納容器の水中に落ちれば
アンパンのように中心のアンの部分は熱いままで 周囲の部分は冷えているだろうと思われる
アンパンに例えている所に年代をちょっと感じて面白かった。現状はまったく笑えないけど。。
248 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 02:51:36.22 ID:lsmnzCGi
249 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 06:21:10.04 ID:tQTBBPBq
勝谷の理屈は極端やけど一応当たってるからな
250 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 07:03:18.02 ID:tQTBBPBq
勝谷には何でスッカラカンが非常事態宣言出さなかったのか説明して欲しかったな。この事についてマスコミは何も言わないしさ
単に非常事態宣言する法律が無いから。もっともそれに該当するような法律が出来ても
恐らく言論統制やら政府に不都合な事はばんばん取り締まるようなのが出来そうだが。
>>248 再臨界や水蒸気爆発等で空気中に大量の放射能を撒き散らす懸念はほぼ解消された感じ?
ただ大量の汚染水が海や地下水を汚染し続ける状況がいつ好転するのかが分からない。
253 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 13:09:29.74 ID:r0p02Rjc
ラジ関で谷さんが小出さんの公演を聞いた話してる。
254 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 13:13:25.75 ID:r0p02Rjc
「講演」の変換ミスでした。
第七藝術劇場であったらしいが、ニコニコでもやってたらしい。
255 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 13:23:22.61 ID:r0p02Rjc
257 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 16:35:17.53 ID:S+1UQjAH
水野アナのスキャンダルは、発覚しないのかね〜
258 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 17:27:22.41 ID:fElrYvH1
この小出とかいうじいさんはなんだ?原発の不安を煽るようなことばかり言うじいさんだろ
なんで毎日のように出演させるのか、たぶん局をあげて原発イコール危険だと洗脳しているのだろう。
ちゃんとニュースを見ろよ。もう収束にむかってんだよ。
人をむやみに不安にさせるのは罪だと思わないのかね
259 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 17:38:10.47 ID:H/3OttjS
260 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 18:25:24.54 ID:r0p02Rjc
収束に向かっているかはまだ信用出来ないな。
震災直後には「あてには出来ない」と分かっていたという
水位計の数値をもっともらしく発表し続けた東電と保安院
だからな。
>>258 事故直後から小出先生の話を聴いてるが、政府・東電の会見はいつも小出先生の後追いばかり。どっちが信用できるかはバカでもわかる。あなたまだ原発イコール安全だと思ってんの?
262 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 18:55:00.19 ID:fElrYvH1
溶融していても、工程表の工期を変更しなかったことが、収束にむかっているなによりの証拠。
俺の会社はけっこう社員多いけど、原発の話はでるが、不安に思っている人と会ったためしがない。
まじマスコミは不安を煽るの止めろと言いたい。
263 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 19:05:36.79 ID:EQu+FMoA
>>262 安全厨ごくろうさん。
MBSラジオのたね蒔きジャーナルで、
京都大学原子炉実験所助教小出裕章さんの話を聴いてから、
書き込みをしましょうね。
まだ、日本政府の大本営発表を信じているんだね。
>>262 関東・東北地方の人が逃げ出すような破滅的な事態はもう起こらないだろうが、ダダ漏れの汚染水を処理する目途は全く立っていない。人がすぐ死ぬことはなくても海や地下水は汚染され続ける。
後藤政志さんに比べたら小出助教も安全房
>>258 >>ちゃんとニュースを見ろよ。もう収束にむかってんだよ。
どこのニュースが収束に向かってるって言ってんだ?
被曝で視覚がやられてるんじゃねぇの?
メルトダウンに放射線量が高すぎて作業員が近寄れない
何等手を打てず日々汚染水を大量に作り出してるだけじゃん
267 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 20:41:53.39 ID:fElrYvH1
もうここには来ない。
言っておきたいことは、
原発発電所のことばかり気にしてノイローゼにならないようにしろよ
洗脳って怖い。
では
空間線量だけなら関西にいれば大して気にしなくてもいいだろうが飲食に関してはなあ。。
暫定基準野菜とか普通に出回ってそうだし。後、福島のガレキを関西でも受け入れるみたいだし
処理施設近くの人とかその事知ってるのかなあ。
269 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:22:09.09 ID:S+1UQjAH
どないすんねん〜東電
271 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:25:31.67 ID:S+1UQjAH
アメリカね〜
272 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:26:53.89 ID:S+1UQjAH
小出を持ち上げすぎやら〜水野のアナ
273 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:29:00.96 ID:S+1UQjAH
被爆をしなさい〜誰もしたないわい小出
言い方考えろ
274 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:30:28.18 ID:S+1UQjAH
水野の小出小出が鼻につくわぁ〜
>>273 それは小出さんじゃなくて政府が言ってるんだろ。。しかももっと暫定基準を上げようとしてたし。
276 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:33:18.61 ID:EQu+FMoA
>>267 政府の大本営に洗脳される方がもっと怖いよ。
飯だて村の殺人行為をよく見ましょうね。
政府と小出先生とどっちが本当の事を言っているか、
よーく考えてね。
277 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:35:29.91 ID:S+1UQjAH
誰でもそんな場所で作業するのは、怖いわい
誰かがやらないとしょうがないやろ
かやの外でガタガタ言うなぁ小出
278 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:37:38.58 ID:EQu+FMoA
基準値の数百倍の水を海に流した。
279 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:40:24.01 ID:EQu+FMoA
小出先生ついに月曜日国会で話すようになりました。
280 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:41:40.81 ID:S+1UQjAH
小出持ち上げすぎやろ〜水野
282 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:44:34.12 ID:S+1UQjAH
訂正かい〜水野のオバハンいらん事聴くから小出のメッキがバレルやろ
283 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 21:46:05.59 ID:EQu+FMoA
水野さんは始めて聴く人のことを考えて同じような質問をしてるのか単に忘れっぽいのかどっちなんだろ。
根本さん、渋い声だな。
>>267 能天気なお前は原子炉建屋に入って水漏れてる穴を塞いでこいや
288 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 22:18:22.61 ID:xbIGUmBZ
たねまきジャーナル 5月18日 小出助教まとめ
・2号機建屋内14分作業 4.27mSv
・タングステンベスト着用 → 防護服ではガンマ線の外部被曝を防ぐことができない
鉛のスーツ同様 比重の重い元素でできた服を着ることでいくらかガンマ線を防ぐことができる
・作業員のスクリーニング 1割くらいの人しか受けていない
→ できるなら全ての作業員が受けるべき 測定器のレベルもまちまちで数も少ないようだ
・平田オリザ氏(?) 韓国にて汚染水は米国の支持で流したと発言
→ この発言が本当なら 日本は何という情けない国なのかと思う
・氏は流した汚染水は低濃度で少ないとも発言 → 事実に反する 規定の何百倍もの濃度の汚染水が大量に流された
・ロードマップ通りの作業は不可能 政府からの意向で東電は仕方なく発表しているのだろう
・政府の中には 現場の内情がわかる人がいないのではないか?
・東電本社は現場の考えを尊重するべき
・小出氏が国会に出ると聞いたが? → そうです 私は政治が嫌いだが 言いたいことは沢山あります
( 5月23日 月曜日 の参議院行政調査会 )
・昨日テクネチウム99について間違った報告をした Tc99は核分裂生成物で半減期が21万年
今日は大した話はない 国会での発言に注目(日時はわかりませんでした)
テクネチウムはウランの核分裂生成物として出てくるっぽい あまり量は出てこない核種らしいが
289 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 22:49:01.98 ID:+5uTvTzV
すっからかん
国会の答弁で
工程表の見直しはしないって言ったやろ
この事の重さ、思い知らしてやろうやー。
そもそも、あいつら、辞めさすだけじゃ納得できひんねん
今、偉そうにしてる連中、単に辞めるじゃ許せんねん
あいつら全員裁判にかけて
吊し上げんと気が済まんわ。
by 勝谷正彦
290 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/18(水) 23:36:39.64 ID:6VJGFZwM
>>267 都合の悪いことは、見ざる・聞かざる・考えない。
どこまでお花畑なんだよ。
福島県の農家の人が、福島市や郡山市でも放射線濃度が
高いと認めてているんだぞ。
いいかげん、政府の安全ですよ洗脳に気づけよ。
未だに小出氏を左翼、危険房扱いする人は多い。あくまで青山や産経についていきます、
みたいなw。それに今回の事故に関係ないときにたねまきにもし出演してたら
ここのスレでもうさんくさい人物扱いだったろうしさw。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110518-00000008-jij-pol 放射線の影響、追跡調査へ=「将来の疫学に寄与」―大塚厚労副大臣
時事通信 5月18日(水)5時39分配信
813件中1〜20件を表示しています
2011年5月18日 5時41分z_d*****さん
まさに、人体実験となった。
2011年5月18日 5時46分kou*****さん
パニックになると言いながら本当のことを言わなかった政府。
放射能の人体実験。
福島の人々はあなた方の研究材料ではない!
2011年5月18日 5時45分lib*****さん
人体実験だよほんと
本当に悲しいよ。
毎日がくやしくなる
2011年5月18日 5時49分aho*****さん
国民モルモット扱い。国民はサンプルじゃない。
>>291だから、単なる左翼だろ・・・
水野とかの腐れ左翼と違うのは、
客観的事実と、己の信念に基づいて主張してる点
与太話と感情論だけで突っぱねる、カスシゲ一味とは違う
ただ、左翼という括りにおいては
小出の方が筋金入りの左翼
体制に異を唱える、真のインテリが小出である
小出さんの場合は最初から左派思想があったって訳でもなさそうだが(最初は原発に夢を抱いていたそうだし)
自分の信念(反原発)を通していくと国策と対立するから必然左派的思想というか思考になった感じだな。
小出を定義するなら
「批判的リアリスト」が妥当かな
296 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/19(木) 21:33:21.73 ID:Qztf9ITx
左翼にお伺いを立てる連中って
それでも、この国のコウボクかよ。
(小出氏との会話の中で)千葉のわざとらしい
「エーー」に吹いたww
じゃあ何故かやたらに多い原発万歳な右の人達に話を聞いたら良いじゃん。実りのある話が聞けるか知らんけど。
299 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/19(木) 21:48:45.28 ID:+jsgh+Ez
たねまきジャーナル 5月19日 小出助教まとめ
・3号機建屋 160mSv/時 → 高い線量である 私でも作業するのを躊躇する値
・線量を下げる方法は? → 1号のように排風機を使うことにより 空気中の放射性廃棄物を取り除くことで
内部被曝を減らすことが出来る
・γ線を防ぐための重いスーツ(タングステン・鉛などで作られた)を着れば動きにくくなり作業は困難になる
・循環系を構築するにあたっての作業にも被曝が伴うため困難である
・東電は冠水を諦めていないようだが? → 無理 やる価値も無いと思う
・冷温停止にもっていけないように思う チェルノブイリのように石棺にしないのか?(リスナー質問)
→ 炉心は圧力容器から溶けて漏れてしまっている 冷温停止というのはあくまで圧力容器内に燃料がある状態での概念になる
このような事故は未曾有の事態であり 最終的には石棺の形にしていくしかないだろう
工程に関して一度リセットし見直さなければならない
・今後起こり得る悪い想定 → 溶けた炉心が格納容器や建屋を抜けて地下に漏れるような事態
・作業員の被曝限度250mSv/年 1時間半程しか作業できないが人員確保は?
→ 作業をするには知識と技術が必要で そのような人員を確保するのは大変だろう
・低レベルのセシウム汚染された瓦礫を焼却 → 汚れた排気の処理をできるような設備をつくることは不可能なのでは?
・他のどのような作業よりも とにかく炉についての作業に専念すべき 余力は無い
小出は左翼じゃないだろ。そうなら、この状況でも民主党を擁護する。
平田オリザみたいな在日外国人参政権賛成派が典型。
単に原発反対派。自民党でも原発賛否分かれてるし。
301 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/19(木) 22:06:33.28 ID:hppHeo2Z
奄ナもでもなく
出世と金を貰う御用でなく
科学者の良心が言わせること
302 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/19(木) 22:10:56.97 ID:nAVtyYSK
ミンスを左翼だと思ってるんなら驚きだ
あくまでも、対比として左翼と分類されてるが
やってる事はノンポリそのもの
韓国・中国に利益誘導する事しか頭にない集団だな
毎日ラジオで政治家が嫌いと発言してるのに、反原発の活動が政治論争に使われるこの現実
ファックだね
もう其処まで政府がにっちもさっちも行かなくなってるって事なんだろうね。。
305 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 08:39:35.87 ID:tjFjgouM
わざとらしい「えー」は水野も大得意
毎日独特の新人教育で、
水野ババァが教え込むんでしょう
歪んだ人権感覚と、卑屈な国家観を叩き込むらしい。
講師は水野が勤めてたが
ボチボチと古川に変わるかも
307 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 13:26:28.70 ID:gWw9ohO3
水野と小出は、できているのかぁ?
308 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 18:20:54.54 ID:EnOdcumu
総理は色々とやらかしてるようやけど、海水の注水停止指示までやってたとは。
3月12日の夜に、1時間の注水停止の影響を小出助教に意見を聞いて欲しい。
>>海水の注水停止指示
オレに黙って何勝手なことやってくれてんねん、てことで停止指示を出したらしいが、これが事実なら菅はアウトでしょ。
元からアウトだけど
馬鹿な世論が、廃品の交換に否定的だから
能無しの、しがみつくしか能のない菅を座らせるだけ
政権が替わったら、人道に対する罪で
国際法廷にでも引き渡せばいい
311 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 20:45:26.55 ID:8njNb+58
>>310 ていうか、一番許されないのは東京電力の原子力部門のトップなんだけどね。
これは民間企業が起こした犯罪なんだから。
312 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:12:37.89 ID:gWw9ohO3
ネガティブ放送やめい
手抜き宣言かよ
314 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:16:06.57 ID:gWw9ohO3
他人事やろ水野のオバハン
315 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:17:23.50 ID:gWw9ohO3
生活の割れ目からねぇ
316 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:19:41.19 ID:gWw9ohO3
小出小出小出の番組かい
317 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:22:16.19 ID:lRjHA411
今週金曜日も小出先生お休み。
月曜日は、小出先生国会に行ってきます。
318 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:24:17.28 ID:gWw9ohO3
民主党は、嘘の総合デパートやなぁ
319 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:25:46.40 ID:gWw9ohO3
亀口悪いぞ落ちこぼれアナウンサー
320 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:26:07.73 ID:aN4joUBd
証人喚問になるで
321 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:27:05.10 ID:gWw9ohO3
どないやねん水野のオバハンに亀
322 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:28:51.15 ID:gWw9ohO3
だだだだ無駄の民主党
323 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:29:03.68 ID:aN4joUBd
データが無いよりデータが有るのに活用しないのは立派な隠蔽工作やまだまだ出てくるで。
324 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:31:53.13 ID:gWw9ohO3
この国の中枢は、腐ってますね
325 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:35:51.28 ID:aN4joUBd
こんなスッカラ菅でもフジの新報道の支持率高いのは捏造やな。
326 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:40:18.18 ID:gWw9ohO3
どんだけインケツやあねん民主党
原子力行政の根幹
自民が阪神淡路や、東日本の震災を目の当たりにせず済んでる現実。
戦後70年とかで、最大級の危機を二度も受け止める機会を回避した自民。
言葉狩り
329 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 03:19:13.45 ID:0+MjNFeO
佐藤正久議員が指摘した菅総理の3つの人災。
1.SPEEDIのデータを独り占めし、原発周辺の住民を、放射能がある風下に逃げるようにした。
2.原発に医師を常駐させず、作業員を見殺しにした。
3.2号機に異常が起きて、対応が必要な時に、東電本社で怒鳴り散らしてた。
330 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 03:32:16.20 ID:0+MjNFeO
+
4.原発事故発生直後の3月12日に東電が1号機で開始した海水注入に対し、一時停止を指示し、1時間程度海水の注入が中断
ぶっちゃけ海水入れようが何しようが水素爆発は避けられなかったがな。
電源喪失&配管損傷で。
332 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 09:37:04.44 ID:YF/num2O
※週刊ポスト2011年4月15日号
東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と
炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。
そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。
あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。
小出氏とか京大原子炉実験所は
「原発」反対の結論に達したのに、今何を研究してるん?
ダメなもの研究するより、新エネルギー発電の研究にカネ、税金使ってもらいたい。
もし原発の危険性研究する人がいなければ、こんな大惨事の後でさえ
「それでも原発はクリーンで安全で低コストなんです!」って原発村の連中が叫んでるよ
代替エネルギー開発なんか連中の影響力で潰されるか陰に追いやられて
やっぱり「原子力しかないよね」ってプロパガンダがまたまき散らされるだけ
335 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 12:02:22.20 ID:p9UYOHWT
国会に行って話す小出さん
参議院の何かの委員会
テレビ中継なんて無いんだよね?
>>336 衆参をカン違いしてまふた
すんません・・・
>>333 誰が現地の土壌汚染調査してると思ってるんだよ
寝言は寝て言え
原発を続けるにも、廃止するにも
廃棄物の研究は必要だし
第一、廃止出来ると思ってるなら幸せ者だよ。
340 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 22:20:06.09 ID:iV2QQ6xN
>
>>333 人体実験なんてできないから、まだまだ分からない事が多い
核が人間に与えるデータなんて、広島長崎とチェルノブイリ位しかない
(かつて60年代に先進国が行った核実験も、今になって発ガン性を指摘されているが、
因果は分からない)
小出氏は、チェルノブイリ後の研究もしてる。
残念だけど、福島の子らは実験対象になるんだろう
341 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 01:00:37.38 ID:THgF7Uq/
342 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 03:05:12.76 ID:s24lDbwN
343 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 05:26:06.90 ID:H4xvsKBs
原発、原発ってこの番組どうかしてる。
何故終わりかけてる問題をここまでひっぱるのか不明。
小出氏?とかいう先生が毎日しゃべって不安を煽るし(俺は煽られないが)。
確かに違う意味で終わりかけてるな。もうどうにも出来ないって意味で。
原発問題終わりかけどころじゃねえよ
菅政権が吹いてるだけで、福島だってきちんと収束できるメドたってないし
どっちみちチェルノブイリ周辺地帯みたくなりそうだろ
それに、日本は地震活動期に入ってるのに、活断層近辺に建ってる原発がいくつもあるという
関西だって、もんじゅがまだヤバい状態のままなんだし全然他人事じゃない
346 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 16:38:33.32 ID:wnc24xm3
>>343 朝から安全厨ですか。
いい加減目を覚ましないさいよ。
小出先生は、不安を煽っているのではなくて、
政府と東電が情報を出していないだけ。
2ヶ月経って、やっとメルトダウンを認めただけだよ。
工程表が画に描いた餅なのは、高校生でも解る状態。
チェルノブイリの時の2ヶ月間と比べたら、
一層深刻なのが解るだろう。
反原発の小出先生まで、国会に喚ばれるという事が、
福島第1原発の深刻さが解るというもんだ。
だから、原発を取り上げている朝ズバや
ひるおびの視聴率も上がっているんだよ。
347 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 19:11:27.65 ID:3NsOb7S4
>>343 もんじゅの危険性と
使用済み燃料棒を管理するには何年かかるのか
2点述べよ。
>>347 もんじゅの危険性を挙げてみなさい
過去にナトリウム漏れが起こって
馬鹿が騒ぐ「大爆発」が起きたか答えてみなさい
形式は加圧水型に準ずるけど
過去に大規模な放射能漏れを起こしたか答えてみさい
349 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 20:43:35.28 ID:Kh3nVlG8
放射能と、冷却を分けて考えれば済むって程度の考えなら
1000000000000000000000000・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・%
安全な原発作れると、幼稚園児でも言えるんだよねー。
350 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 00:22:15.08 ID:9zq9KY3A
351 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:03.85 ID:jgEoKB+I
>>348 ・核暴走が起こりやすい
核分裂の速度が速いので、一瞬のうちに制御が不可能になってしまいます。また核燃料の配置の密度も高いため、少しの変形で暴走しやすいです。また中性子の速度も速いため、制御棒によっての制御の効きも遅いです。
・冷却材にナトリウム
ずっと言っているように、冷却材にナトリウムを使っています。ナトリウムは非常に扱いが難しい危険な物質で、空気に触れたら燃え、水に触れたら爆発します。実際に『もんじゅ』のナトリウム漏れ事故はナトリウムの扱いに失敗し起こってしまった事故です。
・プルトニウム自体が猛毒で、それを増やしている
プルトニウムは、1グラムで数百万人を殺すことができる猛毒と言われています。高速増殖炉ではそれを増やしているのです。
(3/30追記)プルトニウム自体には毒性がないとも言われているようです。ただし、そもそも放射性物質なので、危険な物質ではあるということでした。
・建物の構造に問題がある
これもナトリウムを使うことが理由で、建物の構造が非常にもろくなってしまっています。特に地震には非常に弱いです。さらに『もんじゅ』の場合は、活断層の上に建物が乗っています。
352 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 01:08:34.78 ID:Wcl7Gb15
>>341 13:00からの
参議院行政監視委員会の中継楽しみだな。
NHKもこちらを中継したら、視聴率が取れるのにな。
>>351 それにうっかりクレーンを炉心に落とすような連中が文殊を扱ってる事自体相当なリスクだな。
354 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 13:26:09.22 ID:Wcl7Gb15
国会中継総合スレが予想通り盛り上がっているな。
355 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 13:36:08.30 ID:Wcl7Gb15
356 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 13:46:20.59 ID:Wcl7Gb15
この中継はすごいな。稀に見る内容ある国会中継
保存しといていつでも見返せるようにしとくべき
358 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 19:01:17.19 ID:Lt3psGgU
携帯で「小出」と検索してみたら小出裕章京大助教が出て来た。
一般人と同じ情報しか持たない小出助教の言葉の通り事態は推移している。
情報を持ってる東電より正確に事態を把握できてるってのが小出さんが凄いというのもあるが
東電が間抜けすぎる。ダダ漏れ確定なのに水棺にやたらこだわったりさ。
360 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:03:19.16 ID:MrK3oMbn
また小出ワッショイ番組かい〜
361 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:05:47.22 ID:MrK3oMbn
どないやねん小出信者増殖してるやんけ〜
362 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:07:51.78 ID:MrK3oMbn
第一線に小出を送り込んで指示を出す様にすればいいのでわぁ〜
363 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:12:06.11 ID:MrK3oMbn
どうしょうもないやろ出来るならもう解決してるわぁ〜たろうちゃん
364 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:15:36.46 ID:MrK3oMbn
知らん聞いてないよぉ〜でトップが勤まるのかい菅直人
365 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:16:46.16 ID:MrK3oMbn
しらこいのう〜
366 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:19:31.50 ID:u1W69mxd
信者じゃ無いが、一番現実的な分析をしてくれてるから信用してる
367 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:25:05.45 ID:MrK3oMbn
30年もすれば今の日本の舵取り議員も死に絶えているやろ〜誰が責任とるねん
368 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:27:56.64 ID:MrK3oMbn
こうするもどうするも〜国会で責任の擦り合いしてて何もまとまるかい〜
369 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:32:10.99 ID:MrK3oMbn
問題やね〜何も知らん民主党が最悪すぎるやろ
370 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:38:38.09 ID:u1W69mxd
太郎
なかなか言うな〜
371 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 21:39:57.90 ID:MrK3oMbn
原子力発電を喰いモンにして甘い汁をすすって来たやつが沢山いるやろ〜
北陸違うで太郎ちゃん
373 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/23(月) 22:00:23.42 ID:Lt3psGgU
原発利権。
マスコミだって甘い汁吸っているはその通り。
民主党だって労組から票を貰っているはちょっと筋が違うのでは?
河野先生。
>>373 事実を受け入れない民主党の考え方は、
こんな末端の信者にまで浸透してる
ハァ?
376 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 00:02:43.55 ID:19a38Dzu
377 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 00:57:14.13 ID:q55PnBkv
378 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 01:24:22.64 ID:sbC5kdaS
たねまきジャーナル 5月23日 河野議員の簡単なまとめ
・96年当選後太郎塾を開き 原子力発電は辻褄が合わないと学んだ
・自民議員にお前は共産党かと言われた
・今度のエネルギー政策を考えていかなければならない
・事故調査委員会が立ち上がらない → 政府ではなく国会の許に外国の力も借りて運営すべき
リスナーからの質問
・自民党の責任とは? → 原発を推進してきた 保安院を経産省に入れた 科技庁・文科省と全てブレーキなし
・原子力の利権 → 全てが原子力村の構成員
・導入された当初は化石燃料以外の軸足が欲しかったということはある
・再生可能エネルギーへの方向転換を政治主導で
・原発を廃止して代替エネルギーは可能か? → 耐用年数が過ぎた原発から止めていき 代替エネルギー源を模索していく
・風力が最も有力で 太陽光もここ10年は原子力勢力にボロボロにされたが可能性はある その他に地熱発電もある
・まずは総裁選挙で河野総裁となり 自民党のエネルギー政策の転換を実現していく 過半数を目指す
・若手議員での政界再編は? → 連立に参加してそういう形になっても良いと思う
管総理のままでも若手がそれなりの地位に就けば良い
河野太郎 話はやっぱり上手いな
話は上手いんだが永遠の非主流派って感じで政治の実権を握っていくタイプには見えないのが悲しいな。
382 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 09:42:04.58 ID:V74OYfQ0
小出助教、TVタックルに出てくれへんかな?
ああいうバラエティーで声がでかい方が勝つような場所は武田さんのほうが慣れてる。
電力会社に気ぃつかいまくりで
昨日の参議院の行政監視委員会についても総スルーしてるTVが小出さん出すわけない
ていうか、仮にオファーあっても、都合いい編集する番組じゃ小出先生のほうが断るんじゃね?
「日本の原発に、事故は有り得ないんです!」
「反原発論者は山奥に住めばいいんです!」
「原発事故が起こっても関西には影響は無いんです!」
同じMBSでも、昼間の吼える人は違うなあ。
また野球か
最下位の阪神なんかどうでもええわ
はよ小出さんの話聞きたい
387 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:32:00.17 ID:ZhCN2B60
388 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:52:45.76 ID:c9lmg7YT
今日の夕方6時台のNHKラジオニュースに小出先生出てた。参院参考人が効いたかも
22時台はたねまきあるし、出演無理かな?
389 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:53:48.91 ID:lAAocjvV
野球・・・早く終われヨ〜
390 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:54:59.54 ID:c9lmg7YT
今日の夕方6時台のNHKラジオニュースに小出先生出てた。参院参考人が効いたかも
22時台はたねまきあるし、出演無理かな?
391 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:55:19.61 ID:1y3NzyOI
とりあえずCBCを聴いてみるが、始まってなかったらANNGに避難しておく。
392 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:06:27.29 ID:ER75WYCN
なんで在阪の局が平日毎日、専門家呼んで特集やってるの?
(より近い)関東の局がやるなら分かるけど
小出さんが京大だから?でも電話出演はできるだろうし
やはりスポンサー(東電)に配慮してか?
393 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:15:25.78 ID:q55PnBkv
平野さんJOCは、日本オリンピック委員会ですよ。
バケツ臨界は、住友金属子会社のJCOですよ。
394 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:29:16.19 ID:q55PnBkv
メルトダウンした2・3号機の水素爆発は起こらない。
395 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:34:16.80 ID:q55PnBkv
福島県と同じ面積の地域が、無人地域にしないといけない。
396 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:50.39 ID:8PX7+8Br
お局、民主擁護していて何が直ちにという言葉信用しませんと言っといて、こんちわコンに負けんぐらいぺてん師やな
397 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:46:55.15 ID:8PX7+8Br
小出先生さえ見放す政党を擁護し平成維新の始まりです、今日から日本変わりますって叫んだのは誰や?
398 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:58:05.49 ID:GLxpzQqd
399 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:59:31.13 ID:q55PnBkv
しかし、今朝の毎日新聞に参議院行政監視委員会の記事が、
1行も無かった事は、スルーですか?
400 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:00:00.70 ID:p7Cd882u
君たちストップ かけちゃうよ ^^;
401 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:05:47.80 ID:IaiE+YBn
たねまきジャーナル 5月24日 小出助教まとめ
・東電やっと2・3号機メルトダウン発表 冷却は安定的に進められておりこれ以上の放射性物質の放出は無いとも
→ メルトダウンが既に起きているなら水蒸気爆発の危険は避けられた可能性が高いので大規模な放出はないだろう
しかし格納容器は破損しており循環冷却も不可能だと思われ建屋からは汚染水が漏れ続けるだろう
・福島県ではたいへんな汚染が進んでいる チェルノブイリの強制退去レベルに合わせると琵琶湖の2倍の広さ
1mSv/年を適用すれば福島県全土が立ち入り禁止となるレベルの汚染
・子供の疎開は可能なのか? → 真剣に考えるべき段階に来ている 全員を逃がすことはできないとしても子供は守るべき
子供たちが苦痛に思わないで過ごせるような疎開地を作らなければならないのでは?
・ガンジーの言葉 → 7つの社会的罪 日本の進んできた道に対して反省して欲しいと思い言った
・政治には絶望しているので今まで政治の場に出ることは無かった しかし政治を動かさなければダメだぞとお叱りを受けた
・事故調査委員会に選ばれたら? → 委員になる気が無い
・政治から何故離れたい? → 政治は最初から結論が決まっている 学者1人では何も変えられない場所である
組織に従属させられてしまう だから国家への協力はしないと決めてきた
・その部分はマスコミに期待したい
・国会議員はあまりにも原発事故の知識が無くて絶望した(水野アナ)
→ 行政監視委員会だったので行政がどのような不正をしてきたかを問ってきた しかし罪を犯してきたのは行政だけではない
立法の罪を問う場があれば是非行きたいと思う
・今回の聴取は反対側の意見を聞くという事実が欲しかっただけではないかと勘ぐりたくなる(リスナー:もんじゅに怯える村人A)
→ 昔からずっとそういうことは行われてきた
>>401 琵琶湖の1.2倍つってたよ
汚染地域が800平方キロメートルなら、確かに琵琶湖(670平方キロメートル)の1.2倍だし
403 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:57.15 ID:H797IcyC
福島県の面積13782平方キロメートル。
>>400 毎日新聞も上からストップがかけられたのかな?
共同通信と時事通信しか、
大手マスコミは報道していない。
読売新聞は、ソフトバンクの孫社長だけ報道した。
404 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:57:45.42 ID:H797IcyC
405 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 00:08:28.44 ID:odFd5S3i
406 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 01:13:41.64 ID:fDC+Gyq7
407 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 01:49:25.90 ID:fDC+Gyq7
408 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 02:50:22.24 ID:CKKG8HEK
ガンジーの7つの社会的罪ってポッポが演説で話してお前の事だって言われまくったんだよね「労働なき富」「理念なき政治」とか
野球中継はよ終われや
410 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 21:53:35.51 ID:Km3B1Lh8
つまり、溶けた鉛を飴細工の器に入れてるって時点で
全く持って宿命的構造欠陥だろw
2800℃でも溶けない素材とか無いのかな。
412 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:46.79 ID:d2DY/Ad1
ブラックジョークとしてのチャイナシンドローム
413 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 22:06:11.44 ID:Km3B1Lh8
へー、やっぱり関西圏の取り扱いだとディティールの伝え方が違うな
調書を翻してるところまで、東京じゃ伝えられてないよ
溶融燃料が地面にめり込み地下水放射能汚染の可能性ありか・・
そっちの汚染はSPEEDIでも予測無理だよな
関東一円の川、井戸、温泉の放射能計測が必要になりそう
415 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 22:15:48.12 ID:Km3B1Lh8
建物丈夫だから被曝しずらいってwww
20mSv容認してるし、福島県人謎すぐる
すでに膨大な汚染水も一部は地下水になって流れてるんだろうけどな。下がコンクリの所にだけ溜まってるって訳でも無いだろうし。
417 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 22:18:37.00 ID:Km3B1Lh8
地下水脈が汚染されれば当然土壌汚染&海洋汚染で
さらに長期間、農業水産業畜産業ダメージ
工業用水も汚染されて…
たねまきジャーナル 5月25日 小出助教まとめ
・外付け循環システムも無理 どうしたらいい?
→ 炉心がメルトダウンし格納容器の底を溶かし 水が格納容器に溜まらず建屋に漏れているように思われる
循環させるにしても燃料はどんどん建屋の底に落ちて行ってると思われるので効果は無いだろう
建屋の底に水があればそこでようやく周囲が冷やされるが 底のコンクリートを溶かす可能性はある
・タンクやメガフロートなどに移すにしても9万トンもの汚染水の移送は不可能
・梅雨が来るがどうする? → わからない 梅雨が来れば汚染水も増えるし海に流れることも避けられない
なので早急に手を打たなければならないが あと何日もない
・政治が介入してタンカーを用意しなければならないとずっと言い続けてきたが 未だに何の対策も無い
以前この番組で田中真紀子氏と話をして政治の役割だと言ったが・・・
・燃料が格納容器の底を溶かして抜いているのならば 冷やすこと自体も不可能なので工程表には何の意味も無い
・燃料を冷やせなければ建屋のコンクリートを溶かして進むことになる その上に水があっても上部しか冷えない
・チャイナシンドロームはブラックジョークの話だが 数〜十数メートルに侵攻されれば
いずれは地下水と接触し海を汚染し続けることになる
・コンクリートを打ち込み壁を造り 地下水と接触させないようにすることくらいしか思いつかない
・人類の経験したことの無い作業になるが 完璧な閉じ込めは無理なので どこまで放射能を閉じ込められるかいう勝負になる
打つ手な〜し メルトスルーでーす
梅雨対策は早くやれよと 真面目にやる気ないよねこれ・・・・・
419 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 22:32:49.87 ID:Km3B1Lh8
はやけりゃ来週から梅雨入り
放射性物質に福1って名前が書いて有る訳じゃなし
晩発性障害は裁判起こされたって立証不可能
福島見捨てて国家守る方針ですなぁこりゃ
今の計画的避難区域以外のところでも
暫く経ってから水や野菜の下からの汚染が起こるかも
範囲拡大して関東一円でそういう物の放射能計測したほうがいいんじゃないのか
フウヒョウガ〜でやらないだろう。保証する気も金もさらさら無いだろうし。
422 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 23:30:59.55 ID:7ISGKiz1
そういう物の放射線・・・?
全部って事じゃなきゃ意味ないんじゃないの?
地下水に半減期が30年とか、2万年とか
取り返しの付かない放射能が浸みてるとしか思えない訳で
首都圏は、150キロ程度しか離れてないんだよ
汚染水が、数か月、数年で移動する事をどう考える?
423 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:22.43 ID:Km3B1Lh8
首都圏内ですでに、微妙なホットスポットが見つかってるからね
関東全域がチェルノ参照で10〜20年後に、色々あるけどごめんね〜つう領域
線量測定だって政府が横やり入れて計らせなかったり、妨害したりして
絶賛隠蔽中
京都あたりに引っ越したい。
陛下が御所に移動したらアウトだなwww
天皇陛下は年齢考えたら放射能浴びようが福島の野菜食べようが平気でしょ
やばいのは愛子さまとか悠仁さま
425 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 00:01:14.92 ID:7nNZRLal
外国人で溢れていた東京に外国人はどれぐらい残っているのかな?
426 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 01:59:55.90 ID:ABjbAxBP
海水に放射性セシウムが溶け込んでいて これが揮発性なわけだから
これからずっと日本中にセシウムの雨が降るわけだ 濃度は知らんがね
>>402 遅くなったけど訂正ありがとう 確かに1.2倍でしたね すみません
429 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 10:34:35.99 ID:GSblxHgg
たまねぎジャーナル
430 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 13:45:11.98 ID:7tSbN3GC
民主党は天皇制反対やからな
小出さん最近はNHKラジオもレギュラーなのか?
432 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 18:43:19.17 ID:zLGjK9Vf
福島は故意に漏らしているんじゃないかと思うぐらい多すぎるな。
地震とその後の津波であちこち壊れたんだろう。で、ろくに検査もしない出来ないまま彼是やって駄目でしたって感じ。
しかし本当にもうどうにもならん感じになってきてるな。
434 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 19:22:41.10 ID:7tSbN3GC
東電の注入中止してません発言
ただこの所長は信用できる
436 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 20:06:49.22 ID:HoARjnYt
>>431 勿論単発。
今日は、21:00からスタートできそうだな。
437 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:13:34.86 ID:HoARjnYt
小出先生今日も録音。
438 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:22:53.79 ID:HoARjnYt
外部被曝は避けられないが、
内部被曝の測定まではやっていないと思う。
このアナウンサー同じ事何回も聴くなよ。
命張って仕事しに行く旦那さんの心配してなくてワロタ
普通に考えても、震度5以上の揺れが来て
デリケートな設計の機械や配管類が全くヤラレないわけないよな
津波以前に壊れてたというのがむしろ自然
しかし、横浜とか福島とか石川とか、意外といろんなところで聴いてるんだな
小出さんに文殊の今後について聞いて欲しいな。
443 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:04.69 ID:FveKO9j3
この爺と女はどういう関係?
444 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:41.05 ID:FveKO9j3
ヤマダとマスブチ
445 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:14.03 ID:kMxHnviU
たねまきジャーナル 5月26日 小出助教まとめ
・海水注入中断 本当は所長の判断で続いていたとの発表
→ もう何も言う気が起きない なぜすぐわかる事実が今更公開されるのか? 何が本当なのかわからなくなる
・建屋地下にメルトスルーし地下水と接触した際に爆発は起こるのか?(福島いわき市のリスナーから)
→ 爆発の専門家ではないが 水蒸気爆発は起こらないと思っている(溶融物の温度が下がっている)
地下水と接触しても爆発的な反応は起きないだろうが 地下水を汚染していくと思うのでその対策をしなければならない
・大気中に放射性物質が大量放出される危険性は1号機に関してはなくなったと思っている
圧力容器と格納容器の大規模な破壊というシナリオにはならず 燃料は圧力容器の底を抜いて地下へと向っている
・2号3号に関してはまだわからない 圧力容器の温度・圧力等を見てもまだ燃料が残っているように見える
水位計が壊れていると言っているが 実際の水位量がわからない
・建設業の夫がフクイチへ作業に行くことになった 内部被曝を含め放射能を持ち帰ることの対策は?(石川県の方から)
→ 全ての労働者の内部被曝測定は時間が掛かるのでやっていない 内部被曝対策はマスクと防護服でという扱いになっている
・内部被曝測定の方法は2つある ホールボディカウンタ は 部屋に入っての大掛かりな測定
もうひとつは 排泄物から核種同定して内部被曝量を推定する方法
そのどちらも実施に時間と手間が掛かるので 全ての労働者に実施するのは困難である
・放射能を持ち帰らないようにするためには 車での入構は避けるようにし なるべく物も持ち帰らないようにする
・配管が津波ではなく地震の振動により破壊されていたことことが明らかになった
→ 浜岡でも地震でのダメージが恐いということで停止が求められていたのだが
いつの間にか津波対策が出来れば大丈夫だから再開すると話がすり替わっている
もう一度地震が起きた時にどうなるかを評価しなければならない
論説員物足りないわ 前の人ちょっと突っ込んだ質問したから外されちゃったか?
>>439 毎日番組を聞いている人ばかりではないから
このスタンスでいいと思うよ 確かに半分以上は復習になるけど
447 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:52:39.34 ID:7nNZRLal
山田さんの働き掛けで、政府から召集令状が届くようになるかもと言っている?
448 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 21:54:57.15 ID:FveKO9j3
この馬鹿何言ってんの
何が親子だよ
449 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 22:04:46.21 ID:+4NTi804
あのおじさん自身は邪心があるわけじゃないんだろうけど
結局、原発村関係者の感覚って、あんなふうにいまだに一般社会には理解不能なもんなのかもな
やっぱり小出さんみたいな批判的分析がないとヤバいよね
450 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 22:07:29.24 ID:Mp6ixFnr
カツ○のDVDなんかほしい奴いるのか?
451 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 23:39:03.75 ID:HoARjnYt
たねまきじゃアナルってメジャーだったのね。
part2までアルじゃん。
454 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 02:19:27.23 ID:OarRszYI
>>452 小出先生が出演するまでは、関西ローカル色が強い番組だった。
今は、東北と関東のリスナーがネットやYouTube経由で増えた。
ここのリスナーは、国会議員より原発に詳しくなったよ。
455 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 02:24:18.65 ID:iA9hquo0
小出先生の話聞いていたら、デタラメ委員長は鳩ポッポと同じ頭やし、保安院、東電、スッカラ菅、枝野、海江田は信用出来んのがハッキリした。
456 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 02:26:23.54 ID:MXoYGjcG
最近小出先生も東電、政府の余りのgdgdぶりになんかもう脱力してる感じだな。
459 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 10:39:12.58 ID:OarRszYI
震災を受けて日本では脱原発の議論が高まっているが、それにはコストの議論が不可欠だ。
原発のコストは安くないとする武田邦彦・中部大教授と小出裕章・京都大学原子炉実験所
助教の意見を紹介する。
* * *
【武田】原発のコストが安いわけではなく、「原発の一部のコストを見れば安い」ということだ。
原発にかかるコストには、研究費、設計、開発費、運転費、廃棄物処理費などがある。これらの
うち、研究費、設計・開発費、廃棄物処理費には、原子力関係予算として国から資金が投入
されてきた。また、原発受け入れ自治体への交付金の財源は税金だ。
要するに東電は、運転にしかコストをかけていないと言っていい。だから「安い」という計算が
成り立つ。今、損害賠償でさえ、東電には払いきれないから国が責任を持つという議論が出て
いるが、それを入れればコストが高くなるのは自明だ。
【小出】「原子力は1kWhあたり5〜6円のコストで発電できる」という資料もあるが、それは
政府が都合のいいデータを集めて計算した「モデル試算」の値だ。
有価証券報告書のデータで計算すると、1970年から2007年までの総単価(発電単価、開発単価、
立地単価)を調べると、1kWhあたり、原子力が10.69円、火力が9.90円、一般水力が3.98円、
揚水が53.54円となっている。これを見ると、原子力のコストが安いと言えるわけではないのがわかる。
つまり、コストは試算の前提条件によってかなり変わるのであり、政府は原発を推進するために
「安い」というイメージを流布しようとしていることを覚えておかなくてはならない。
※SAPIO2011年6月15日号
▼NEWSポストセブン [2011.05.26 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110526_21428.html
460 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 19:47:36.90 ID:iA9hquo0
今日の朝生は青山さん出るらしい
461 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 20:42:41.98 ID:eNiPKb7j
なぜだか、日々放送してる番組を一足飛びに超えて行く・・・
週一、月一の番組に、あっさり抜かれて行く予感。
種蒔きの体質?毎日放送の体質?
良い意味で???
偏った放送も良いが
本筋の見定めを誤ると墓穴掘ってるだけなのかもね。
463 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 21:16:05.01 ID:YhHt0eJ+
汚染された校庭の土、一時的にせよ何処に保管、廃棄するの?費用は東電に負担させてよ。足りない分は貰った裏表の政治献金から出してね。自民党も民主党もその他も、過去に遡ってもね。
464 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 00:14:04.93 ID:440Tg0+4
>>460に噛み付いたって仕方なかろーに
下品なやっちゃな
本は買ってみるか
アマゾンは絶対に使わないけど
468 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 10:31:11.83 ID:oN5+FckW
原発も大事だか義援金が被災者に渡っていないぞ
民主党ののぼり&ポスターに化けました
470 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 18:23:01.56 ID:Q4Lw5nru
この期に及んで
原発もって、程度に言うんだー。
ソ連は、大規模に住民を移動させたのに
この国は、ふわふわとした意見が出るだけで
汚染地帯から住民を移動してない事
どう思ってる?
471 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 20:04:59.27 ID:UmjZzXau
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207 小沢
「東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。」
「ずっと長年にわたって放射能が出るから。日本がつぶれるか、日本人が生き延びるかどうかという話だと言っている。」
「原発で食っている連中をいくら集めてもだめだ。皆、原発のマフィアだから。」
「あなた方もテレビを見ていただろう。委員だの何だの学者が出てきて、ずっと今まで、大したことありません、健康には何も被害はありません、とかそんなことばかり言っていた。
原子力で食っている人々だから、いくら言ったってだめなんだ。日本人もマスコミもそれが分からないのだ。日本のマスコミはどうしようもない。」
472 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 20:23:55.58 ID:oF1txw8S
汚染水が海に流れ出ている。
プランクトンが死に絶えたら海はどうなるのかな。
473 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 21:08:32.55 ID:Q4Lw5nru
セシウムが検出された場所って
半減期が30年の放射能が有るって話でしょ
昨日、今日、明日って話じゃなく
30年後にでも、2011年の30年後
2041年にも、放射能が残ってるって話なんだよね。
475 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 22:03:33.24 ID:xEXDsl9T
476 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 22:21:00.40 ID:xEXDsl9T
収束の兆しが見えない福島第1原発事故。放射線の専門家は「低量被ばくと
がん発症の因果関係は明確でない」と冷静な行動を呼び掛けるが、「低量でも、
数年から数十年後に発症するリスクは見過ごせない」と訴える研究者もいる。
その1人、京大原子炉実験所(大阪府熊取町)の助教小出裕章さんは、
約40年反原発の姿勢を貫き、事故後言動が注目されている。小出さんが出席し、
インターネット中継で約4万人が視聴したシンポジウムの模様を再現する。
大阪・十三の映画館「第七藝術劇場」が主催した「原発『安全神話』溶融」。
立ち見を含む約250人に加え、動画サイト「ニコニコ動画」でも生中継された。
東日本大震災発生直後に1号機がメルトダウンしていたことを2カ月後に
明らかにするなど、東京電力の情報開示は後手に回る。
「悪意を持ってデータを隠しているわけではないと思う。東電すら何が
起きているのか把握できない、それくらいとんでもない事故ということだ」と小出さんはみる。
政府は年間の放射線積算量が20ミリシーベルトに達する恐れのある地域を
「計画的避難区域」と指定。住民の移動が始まっている。
「安全性を重視して基準を年1ミリシーベルトに設定すると福島に人が
住めなくなり、住民の暮らしは足元から崩壊する。とはいえ年20ミリシーベルトは
研究者の立場から子どもにとって安全とは到底思えない。正直なところ、
どうすればいいのか分からない」とジレンマを吐き出した。
小出さんはもともと原発推進の立場から東北大工学部原子核工学科に進んだが、
70年に宮城県女川町で行われた原発反対集会に参加して考えを撤回した。
>>2以降に続く
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004112124.shtml
477 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 22:23:14.13 ID:xEXDsl9T
>>1の続き
事故後、立場を翻した原発推進派を尋ねた質問に、政府を批判して内閣官房参与を
辞任した小佐古敏荘・東大大学院教授の名を挙げた。「(原爆訴訟で国側の証人に
なったことがある)小佐古さんは、長年けんか相手だった。辞任の真意は分からないが
『子どもに年20ミリシーベルトは許せない』と明言した姿勢は支持したい」と話した。
「原発は安全」とだれもが信じていた末に、今回の地震が起きた。
「大げさな言い方かもしれないが、原子力を選ぶかどうかは、私たち一人一人が
どんな生き方を選ぶかということだ。安全と信じた皆さんにも責任がある」と会場に
呼び掛けた。その上で、今後のエネルギー政策について「ある時期までは日本人の
平均寿命の伸びと消費エネルギー量の増加との間には相関関係があったが、
今は寿命は頭打ちになっているのにエネルギー量だけが増え続けている。
原発を使ってまでさらにエネルギーを生む必要はあるのか、という視点を持とう」と問題提起した。
(終わり)
>>473 30年どころか60年後にも4分の1は残ってる
480 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 13:55:26.41 ID:+z9+5RBc
お局は被災地に行かない、寄付しないのは何で?
481 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 17:52:03.39 ID:mPP1j0lT
ABCラジオ枝野官房長官単独インタビュー
正確な情報が入手困難だった中
どのように国民の命を守るのか
最悪の場合が生じた場合でも、健康被害が出ないように
早め、早めに避難指示が出せたと自負しています。
後々、には検証される話ですが・・・
482 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 21:11:10.56 ID:mPP1j0lT
書き忘れてました
浜岡停止は、通産省が言いだしたんです
カン総理大臣発なんて話、一切ないです。
総理の英断・・・?
そんな話じゃないんです。
483 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 01:56:35.45 ID:ePTeSesJ
>>482 通産省はもうないよ。
現在は、経済産業省ですよ。
484 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 02:04:06.37 ID:4hct6tqX
浜岡停止はアメリカの圧力だろ? それより東海地震の震源域の真ん中に誰が建設させたの?
>>480 なんでいちいちいかなあかんねん
ワイドショーでも司会やレポーターが次々にお上りさん気分で行っているの気分悪かったわ
お前はふくいち行って死んでこいや
486 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 12:22:25.21 ID:pmULgYbe
地上18メートルで放射線を測ってる
あれはね、外国から飛んで来る放射線を測る為だったんですよね
だからね、あんな事を今やっても違うだろーって分かってないんですかねー
はっはっはーってかー。
『私は、水野さんが結婚してるとばかり思ってました』
『それが、色々と考え。調べてみると
独身であると言う事が判りました。途方に暮れました』
『私は、水野さんと結婚しなければならないのかな・・・
そう、思わないといけない。と、最近は考え始めています。』
某国立助教談
488 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 15:40:39.45 ID:ODWoSR/i
水野クリスタル晶子
こんにゃくが大好物
家族は、サボテン
以上〜
489 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:37:34.11 ID:1n6MkvEi
小出先生今日も録音。
490 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:42:31.11 ID:1n6MkvEi
100ミリシーベルト以下でも当然癌は発症する。
491 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:43:51.83 ID:ODWoSR/i
誰かがやらなぁ〜おさまらんやろ
492 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:48:36.31 ID:ODWoSR/i
替えらなしゃ〜ぁ〜ないやろ
作業員みんな基準値オーバーで作業出来なくしたら
完全にアウトやん〜
493 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:53:08.69 ID:ODWoSR/i
なんやねん〜水野のおばちゃん
494 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:54:42.96 ID:8JwWrcDt
民放連の「ストップ温暖化」CM。なんか不思議に聞こえる。
495 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 21:56:26.04 ID:ODWoSR/i
なんぼほど上から目線やぁ〜水野のおばちゃん
496 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 22:08:05.75 ID:B9IHjSMc
たねまきジャーナル 5月30日 小出助教まとめ
・飯舘村で積算線量20mSv/年超 → 放射線従事者が通常時20mSv/年 チェルノブイリの強制退去より高い値
しかもまたこれから積算量は増えていく
・村外に退避した方は戻れるか? → どうしても帰りたいのなら国が支援しなければならないが 私は非難していて欲しいと思う
・土壌の表土を剥ぎ取ることは被曝を防ぐのに有効だが 酪農・農業でそれをやるのは生きる手段を奪うことになるのでは?
・東電社員2人大量の被曝 数百mSv被曝 250mSvを超える可能性が出てきている
・100mSv/y以下では疫学的に発ガンリスク上昇の所見はないが 私は閾値は無いと考えているので同様に一定の危険はあると思う
100mSv/y以上では発ガンリスクは確実に上がる
・事故当初の作業ではマスクをしていなかった お粗末では?
→ 最初から過酷な事故だと解っていたのだからさせなければいけなかったし 今更それを公表すること自体がお粗末だ
・政府はただちに影響は無いと言い続けていたが そんなことは解りきっていることで 晩発性障害を警戒しているのだ
・内部被曝の方法 ホールボディカウンタ(全身測定器)実施に時間と手間が掛かる
・作業員の被曝上限が更に上がることを私は警戒している そうなると発ガンの可能性が高まる
・とてつもない現場なのだから東電はそれを正直に公表しなければならない
・5号機の冷却ストップ15時間 → ポンプが動かなくなれば4号のような状態になることはあり得る
ポンプは故障は通常の運転においてもよくあること
今日は特に目新しい情報は無い 殆ど復習です
497 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 02:27:02.68 ID:m9pSOJLy
>>496 核の墓場があれば、完璧な復習になっていたね。
498 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:21:12.35 ID:YUzooEul
いきなり原発ネタかい〜
499 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:26:19.50 ID:YUzooEul
何してんねん〜民主党
500 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:28:06.14 ID:YUzooEul
いきりすぎやろ水野のおばちゃん〜
まぁまぁ〜落ち着け
501 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:28:15.92 ID:m9pSOJLy
ヤフーニュースでは、
1時間前に6億円強盗容疑者の逮捕状請求あったな。
502 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:33:24.49 ID:YUzooEul
小出以外の意見は、聞かんのかいこの番組わぁ〜
503 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:33:34.67 ID:702TqZcL
雨が降ったらどうする、どうなるって
あらゆる状況を見聞きしてるんちゃうの?
ニュースを読む立場
種蒔きのアンカーの立場
お前ら自体、一体
何枚舌なのか?
504 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:35:38.21 ID:702TqZcL
先生に対して
えっ、えっ・・・
505 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:38:33.89 ID:YUzooEul
どうすんねん海も汚染されてんやん〜
506 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:39:32.96 ID:m9pSOJLy
海藻から調査するのが当たり前。
(日本政府は)先ずは自分で調査をするべきだ。
507 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:42:09.21 ID:YUzooEul
福島の漁業関係者を守る為に日本国民に汚染された海藻食わす気かい〜
508 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:43:54.02 ID:YUzooEul
なんですてぇ〜わぁアナウンサーとしてあかんやろ
509 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:44:08.63 ID:m9pSOJLy
園芸材のバーミキュライトの方がよい。
510 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:45:13.32 ID:YUzooEul
悪魔の政党やね〜
511 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:47:20.08 ID:YUzooEul
東電がやらかした新聞紙よりは、効果あるやろ〜
512 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:49:10.88 ID:YUzooEul
民主党の公約何一つ出来てないやろ〜詐欺政党がぁ
バーミキュライトなんか、家庭園芸してたら知ってるハズやけど
行かず後家は花の一つも育てんのかいな
圧迫面接みたいな話の被せ方やめい
もう少し上手にお話出来るアナウンサーはおらんかの
516 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:12.70 ID:m9pSOJLy
長崎・広島の800倍の放射性物質がチェルノブイリ。
517 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:03:06.61 ID:bAKR8Hm8
ババァ
演技過剰か
単なる無知か
どっちやねん、ババァ
みゆき姉さんの2つ上かい!
518 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:07:39.59 ID:YUzooEul
うるさいねん水野のおばちゃんの声〜
519 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:09:38.86 ID:YUzooEul
もっと大きい声でしゃべってくれますか〜
耳掃除しろ水野
520 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:10:11.01 ID:m9pSOJLy
20ミリシーベルトでも病気のリスクは上がる。
521 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:06.35 ID:m9pSOJLy
250キロ離れた先でもホットスポットが出来た。
522 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:13:22.73 ID:m9pSOJLy
25年経っても立ち入り禁止。
523 :
ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:14:20.97 ID:m9pSOJLy
野生動物は、かなり内部被曝している。
電話出演のおばさん、終始ぞんざいな扱いやったな
たねまきジャーナル 5月31日 小出助教まとめ
・2号機使用済燃料プール 循環冷却本格稼動 → とりあえずは良かった 建屋内の作業環境が良くなると思われる
2号機は燃料プールの損傷も少なく手を付けやすかったのでは
・2号機格納容器サプレッションチェンバーは破損しているので 原子炉からの汚染水流出量は変わらない
・海洋汚染をグリーンピースが調査 50km地点の海草調査で10000ベクレル/kgの汚染(リスナーより)
→ 当然予測できた事態 通常ならkgあたり1ベクレルも検出できない 海草のサンプリングは海の汚染を調べるのに適当
海草は逃げられないので汚染を受けやすい 次に貝類 最後に魚類
・水産庁 生態濃縮無いと説明 → 私は海洋学者ではないが当然濃縮すると思う
・政府は勝手に調査されることを良く思っていないようだが → そう思うならまず先に自分でやるべき
・海草の中での代謝もあるので放射性物質がずっと増えるわけではないが 長期間汚染は続くことになる
・そうなると汚染した海産物は食べたくないということになって 業者の生活がたちゆかなくなる
・シルトフェンスの効果は? → ない
・汚染水浄化にゼオライトを使うと言っているが?
→ ゼオライトよりバーミキュライトの方がセシウム吸着に効果があるのでは?
やらないよりはやった方がいいが 汚染水が9万トンあることを考えると効果はあまり期待できない
・毎日汚染水は海に流れ続けている コンクリートの立杭にはヒビがあると思われるし どこが漏れているかは調べようが無い
・早く汚染水を取り除くことをしなければならないか そうしないが為に海が汚れ続けている
・海洋の定点観測を調べなければならないし 海草の定期サンプリングでも良いからしなければならない
・当然やらなければならいことだが 政府としては汚染水が漏れていることを認めなくないという考えを持っているのでは?
グリーンピースにつつかれてやーっと海草についての話題が
国はまず一番にやらなければならないことだと思うんだが・・・かなり許しがたい
526 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 00:05:12.58 ID:zekt+4ot
ローンレンジャー最近出番ないなぁ。
震災前はOBCを聞いていたんだけどこの番組は何の話題をメインでやってたの?
今はふくいちが殆どだと思うけど
>>527 以前は自民死ね!
民主は何でもOK!こんな趣旨の番組だったけど
最近は、汚沢万歳一色に変わったな。
メインは、水野婆の気持ち悪い演技と
カスシゲの、脈絡の無い逆切れでお送りしています
529 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:17:31.98 ID:KxjZTmSj
菅直人痴呆やろ〜
530 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:19:00.20 ID:KxjZTmSj
ボケ老人が日本の政治のトップとわぁ〜泣けてくる
531 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:20:00.82 ID:KSfq5P8g
ひょっとしたら、この国に政治家なんて物は要らないのかも知れない。
532 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:21:09.96 ID:KxjZTmSj
このまま民主党にやらしても国民が泣くだけ〜
533 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:22:43.81 ID:KxjZTmSj
どんだけヤジ飛ばしてんねん品の無いクズどもがぁ〜
534 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:25:49.04 ID:KxjZTmSj
声でかいねん〜水野のオバハン
535 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:32:21.92 ID:KxjZTmSj
なにしてんねん〜ええ大人がこれが島国根性やね
536 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:34:41.30 ID:KxjZTmSj
信用出来るかい〜東電の発表なんぞ
537 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:35:59.73 ID:KxjZTmSj
また小出祭りかぃ〜
538 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:39:51.92 ID:KxjZTmSj
仕方がないでうやむやにする気かぃ〜
539 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:43:26.95 ID:KxjZTmSj
こんな事になるとオッサンどもわ〜何も考えてなかったんやろ役人天国やね
小出先生が出て来る直前に、恋人から電話が有って、
40分もしゃべったから聞けなかった
本日のまとめだけ見て良しとするか
田中って、また左翼技術者を拾ってきたんか
541 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 21:59:54.44 ID:XwcNb4XK
耐震は考慮していません。
ということか?
542 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 22:03:38.17 ID:XwcNb4XK
GEとWHが設計。
543 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 22:05:27.68 ID:XwcNb4XK
外国の地震波で基本設計している。
544 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 22:08:50.38 ID:XwcNb4XK
1号機は、地震で壊れた。と思われる。
545 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 22:11:55.17 ID:XwcNb4XK
柏崎刈羽が地震で壊れた。
と前から小出先生が言っていたから、常識レベルだな。
全て地震で壊れてるじゃん
547 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 22:16:16.16 ID:EL8mXgTS
たねまきジャーナル 6月1日 小出助教まとめ
・IAEA調査団報告書案 日本政府の対応は良く組織化されていると書いているが IAEAとはどういう組織?
→ 2つの役割を持っている 「核兵器保有国が拡散しないように監視」 「原子力の平和利用を広める」
原子力利用に関するチェック機関ではない しかしながら原子力は核と同じ技術である
原子力が核に転用されることを監視しながらも原子力を拡散し金儲けをやるための組織
・平和利用に関してでも報告書の内容に厳しさが足りないのでは? → 事務局長が日本人なので日本には甘くなる
・報告書で津波を過小評価していたとの記述も
→ 将来の原発政策にも影響を及ぼすので 地震の揺れそのものでの被害は少なかったということにしたい
日本で未だに原発が動いていてそのどこにも地震による事故の危険がある 津波対策のみをすれば動かせることになる
・IAEAは原子力保安院の独立性を求めている → 原子力安全委員会には元々何の力も無く 保安院も経済産業省傘下
海外では監視組織は推進側から分離されている 日本だけが異常な状態
・放射能の測定方法 文部科学省のモニタリングにバラつきがある と安全委員会が指摘
→ 測定方法を好き勝手にやってきた 地上1mでやっている場所もあれば60mの所もある
地表に積もった放射性物質の量が最も汚染の指標になる 空間線量を重要視すべきではなく単なる目安でしかない
文科省が米軍と共に汚染地図をつくったが公表されていない 今中助教とその仲間グループが飯舘村の汚染地図を公表したら
その後に文科省は自分のところが既に調査したデータを後から公表してきた なので本当はもっとデータを持っているはず
・日本は嫌なデータを出さない国のように思える
今中助教は京都大学原子炉実験所で小出助教の同僚です
前半のしょーもない政局の話は余計だったな
設計者のおっさんの話もっと聞きたかった
549 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 00:21:46.83 ID:qjIb1r4d
設計者のおっさんですら他人事の様子。
命懸けで頑張っているのは現場作業員の方々だけか。
来年の今頃は赤紙でも来るのかな?
昔の短篇小説「サイコロ特攻隊」を思い出す。
田中三彦氏(=設計者のおっさん)は、昔から脱原発の立場でずーっと警告し続けてきた人だから
格納容器設計技術者の後藤氏の場合311以前はペンネームで発言してたが、田中氏は実名で本まで出してる
タイトルはそのものずばり「原発はなぜ危険か」
だから今さらなにをかいわんやって感じじゃないの
今の田中氏は原子力村とは対極の立場なんだから、他人事っぽくなってしまうのはしょうがない
551 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 13:02:05.27 ID:qontJCRM
この番組はいつも前半のニュースで水野がニュースを全部聞かないで話しまくり平野や勝重に振りまくるから後半のコーナーがいつも途中で時間切れになるいつもパターン。改善する気なし
そうかな?
>>551 だって、水野の番組だもん
諸口のアニキによって婚期を逃され、
その代わりに得た地位で好きな様に振る舞える舞台だもん
賢い私
優しい私
進歩的な私
可愛い私
そんな私をアピールする番組だもん
水野、ニュースはとりあえず黙って聞いてくれ
余計な口挟むな。
555 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 21:43:09.58 ID:61fGS0iz
今日は、小出先生お休みか?。
内閣不信任案関連ニュースに時間とられたんで今日は休みだってよ
557 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 21:58:37.59 ID:LcuAhrx+
結局、すっからかん思う通り、想定外の投票前の御挨拶(延命策)が吉と出た。
第二次補正予算通過まで・・・
少しでも長く総理の椅子に座っていたい・・・
あっぱれ、命乞い。
558 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 22:53:05.12 ID:LcuAhrx+
日本は、国民が成熟してる社会。
政治家は、成熟した国民に甘えきってる。
個人攻撃になるが
原口、お前は政治家か、男か、人間か
この期に及んで、底の浅さを曝け出されても困る・・・
振り上げた拳、何処に・・・
仮設の建設完了には五年掛かります
しかし、今の避難所は、アナタ方が邪魔なんで、
どこか遠い所へ行ってもらいます
インフラは、まだ都市計画も検討してませんから
目処なんてつく訳も有りません
仕事?それは政府の仕事じゃないから知りません
生活資金?二重ローン?面倒だし
子供手当てにお金掛かるから貸してあげる
絶対に返せよ。
☆今回の否決で、こんな状態が数年続くんですな
560 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 13:19:25.88 ID:7UxokXVa
−首相、来年1月まで続投? 原発冷温停止まで「私の責任」
首相は夜の記者会見で退陣時期について明言を避ける一方、「福島第1原発が冷温停止し、放射性物質がほぼ出ないところまでもっていくために全力を挙げる。一刻も早い実現を目指す。当然の私の責任だ」と述べた。
原発事故対応の工程表によると冷温停止は来年1月までのステップ2で実現を目指す方針。冷温停止に最後まで責任を持つという意味であれば、「来年1月」まで続投したいとの意味になる。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060390022556.html 冷温停止12年1月って、あくまで机上の計算でしょ
数年かかるんじゃないの?
561 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 14:00:19.20 ID:Va4VY04L
たまねぎジャーナル。
今日も小出助教やすみ???
野球終了AGE
掛布は千葉にカエレ!
564 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 21:17:22.54 ID:hf+jFkbL
あげんかいな
565 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 21:30:42.75 ID:qZ8s7YTe
お嫁入り前の女
オイオイ
566 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 21:51:03.13 ID:mmsBtK9+
ハシゲの方針に対し、過敏に反応する水野と近藤
567 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 21:53:42.85 ID:LryEGoB2
そりゃあ、国旗国家に反対する左翼アナだもん
この番組は社民党に近い考えだろ、原発反対だし
568 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 21:54:39.73 ID:LryEGoB2
国家→国歌
569 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/05(日) 10:33:28.28 ID:RMvoj5W3
注水中断問題が読売発信だったり、総理の送電分離東電解体発言直後から出てきたり
G8では仏米同席では現状維持発言で
日本向けプレス会見では再生可能エネルギーへ舵取り発言と使い分けてるあたり
菅直人は原発廃止路線のメッセージを発信してると思われる
ここで引きずり下ろして自民へ転換したら奴ら再び経団連と結託し
原発推進路線まっしぐらであろう。
しかし、中韓は菅直人下ろし大反対キャンペーン中だw
あちらをたてればこちらがたたずwww
おまいら、どうする?w
缶はアメポチ
571 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/05(日) 14:51:13.62 ID:oM6Gr4yW
>>569 菅が原発反対?
菅は浜岡以外は停止しないって言ってるけどw
572 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/05(日) 15:04:10.10 ID:XVUKpp3v
水野は嫁入り前ってふざけるな、いつまでアナウンサー室に居座るんや?異動させろよ
573 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/05(日) 20:51:57.07 ID:P8Gg9XOs
ラジオ報道は、水野を一度切ろうとしたが
すぐに水野頼りに戻った経緯があるんだから
今の水野は強気やろ。
574 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 00:02:27.61 ID:/IRsQXOD
水野さんって30代位?美人なんかな?
575 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 00:20:12.08 ID:77titkO/
たね蒔きジャーナルのホームページ見ろ。ショックを受けるぞ。
俺は豊島美雪以来の衝撃だった。
問題を差し上げます豊島美雪です
水野さんって五七五よりアリランの方が似合う
>>575 豊島は昔は綺麗だった
水野は昔からアレだ
だから左翼に走らざるを得なかった
579 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:15:14.83 ID:fqBUCM4G
たまねぎジャーナル。
580 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 13:31:51.30 ID:uSJNXvtj
>>574 水野晶子アナは1958/12/18生まれです。
多分被災地には出向く事はなく、少しばかり老朽化した本社ビルに居座っていると思います。
西副部長も業務命令を出せません。
581 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 14:21:12.37 ID:JLHj0Nsx
アホか、異動を指示するのは人事部や、水野が別にラジオ報道に居座る理由ないやんか?
582 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 22:43:17.68 ID:UAc0zNZB
テレビタックル見てて、ラジオ聞くん忘れてたわ
583 :
574:2011/06/06(月) 22:47:48.42 ID:OAbDSA0s
584 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 22:51:54.93 ID:sTmEcQ5v
小出先生の録音を最後まで引っ張るな。
585 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 23:04:36.11 ID:sTmEcQ5v
77万テラベクレル
実際はもっと多いと思う。
586 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 23:06:47.36 ID:sTmEcQ5v
チェルノブイリを超えるのは、時間の問題。
587 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 23:11:13.35 ID:sTmEcQ5v
テルル132検出
初期の段階から管が破損していた。
588 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 23:16:22.20 ID:sTmEcQ5v
プルトニウムは、100万分の1グラムで癌になる。
>>587 テルルは初期に、一度発表して取り消してた様な
今日は、タックル見てたから聴いてない
やはりラジオの方がマシだな
たねまきジャーナル 6月6日 小出助教まとめ
・放射性物質大気放出量の解析倍に33万テラBqから77万テラBqへ 原子力安全保安院
→ 評価方法により数字は簡単に変わってしまう 私はもっと多いと考えている
海へはもっと膨大な量の放出があるだろうし 保安員は過小評価している
最初の発表では放出量がチェルノブイリの10分の1と言っていたが
チェルノブイリは終息しているがフクシマは現在進行中なのでもっと増えるだろう
・海洋の汚染 国は調査・発表しているのか?
→ いくつかデータは発表しているようだが 本当に調査する気があるならもっと測定ポイントを増やさなければならないし
海草の定点サンプリングをしなければならない
・テルル132検出 どんな物質? どんな意味?(リスナーより質問)
→ ヨウ素132の親核種で テルル132からヨウ素132ができる
被覆管が破れない限りテルルは出てこないか 事故初期の段階で被覆管が850度に達し溶けてしまったということ
・保安員西山 データを整理して発表する発想がなかったと発言 → それが一番の仕事 もう呆れるしかない
・ごく初期に燃料の破損が確認できていたわけだから そのことを発表していればヨウ素剤を子供に投与する時間があったはず
・3月12日午前8:30にテルル検出 直後に警戒区域20キロに拡大
→ 事故の規模を小さく見せたいと考えているから対処が遅れる 防災とは事故規模を大きめに見積もって対処するもの
・プルトニウム検出 最初は過去の核実験によるものと言っていたが 今回のフクシマの事故が由来だと調査発表
→ 詳細は知らないが 山本教授はプルトニウム測定の第一人者なので間違いはないだろう
通常はプルトニウムは核燃料からは出てきにくいが それが出てくるほど事態は悪化していたということ
プルトニウムは人間が遭遇したうちで最も毒性が強い物質 100万分の1グラムが肺に入ると発ガンするという物質
・1960年代に大気圏内核実験が数多く行われ 地球上は既に汚染されているがフクイチ周辺はさらに汚染された
テルル?132(半減期3.204日) その娘核種のヨウ素?132(半減期2.295 時間)
月火のコメンテーター降ろしてくれ
ボソボソ喋ってて聞きとれん
おれは何とも思わないが
在日か?聾か?
誰の事だろう
声は小出が一番小さいけど
デカイのは水野
594 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:33:30.07 ID:hVTlIFFK
平野さんのことか?
確かにボソボソ声ではあるが聞こえにくいことはない
596 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 21:14:26.85 ID:UGyLvO9g
水野、被災地に行かない癖に偉そうにするな。
そんなに発言したけりゃ退職してフリーになれよ
結婚と引き換えに、手に入れた地位を
そう簡単に手離しません
定年が来たら、民主党から出馬するんだから
598 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 00:24:35.03 ID:1KW9A59Q
水野晶子、俺の中のイメージでは蓮舫ばりにブラウスの襟を立てタイトスカートが似合うヤリテの女って感じだった。たね蒔きのホームページを見るまでは… お、おばさんと言うよりもお婆さんって感じだった。
水野クリスタル晶子なんて名前聞いたらそりゃ滝クリみたいなの想像しちゃうよね
顔の形状的にクリスタルなんじゃ
601 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 12:22:08.06 ID:RHZ+FQ4p
○子のバカ系な質問、
うんざりするクドイ質問ばかりで、
小出さんも出演するたびに
疲れていくかんじだね
小出先生、チンピラにからまれるの巻
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307506404/ ikedanob/池田信夫2011/06/07(火) 22:19:28 via HootSuite
それにしても、原発事故のあと「核爆発が起こる」といった武田某や「チェルノブイリ以上の大惨事になる」
と予告した広瀬某や小出某は、自分の言葉に責任をとってほしいものだ。その尻馬に乗って「メルトダウンで首都圏は全滅する」とか大騒ぎした自称ジャーナリストもね。
ikedanob/池田信夫2011/06/08(水) 09:30:46 via HootSuite
広瀬隆や万年助手や自称ジャーナリストのまき散らしたデマを、誰かまとめてくれないかな。私は見る気もしないので。
603 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 15:48:43.66 ID:184ouOcB
原発の事は、近藤に聞け〜政治の事は、近藤に聞け〜
604 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 19:30:45.85 ID:EUgHJKbX
東電はまた3千トンの汚染水を海洋投棄するそうや。
だからタンカー用意しろと言うてたやんかいさ。
605 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 21:05:05.95 ID:G6hyr6/j
オンエア、30分前挙げ
水野はTTBからやっとの思いで毎日放送に入ったんだから辞めるはずない。若い頃、角にはこの娘ええお道具してるんやでと散々セクハラされてまで毎日放送にしがみついたんやから
左翼は権力志向だから
甘い汁を覚えたら離さない
今日は生出演か
608 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 22:14:05.26 ID:GdqnOpPY
二代目みちのすけ、アントニオトトロ、私はべーやんが好きは、毎日放送のどの時間帯のラジオ番組に登場するラジオネーム
小出教授ビンゴ!
下水を沈殿分離した物を、焼いて乾燥させるのが
汚泥処理場
二次拡散だが、上下水場を止める事は出来まい
610 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 22:22:32.34 ID:k6CPDlOg
なるほどもっともだとは思うが、いい加減ネガるだけの
番組構成がウザくなってきた。
611 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 22:32:15.45 ID:G6hyr6/j
最近の小出さんの話は別として、この番組は最初から
腐れ左翼から発せられるデムパ(お花畑)を
気持ち良く電波浴する番組だから
新宿デモに超反応して色めき立つカツ重
尖閣デモは子連れやオナゴだけの参加も多かったぞ
>>606 水野にセクハラしておもろいのか?昔は可愛かったとか?!
>>25,53,178,480,580,596
ついに願いが通じたなw
616 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 22:57:18.82 ID:GdqnOpPY
その市民活動家が総理に居座り日本を破壊しているのに気がつかない水野、勝重
617 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 23:26:20.27 ID:b4jtEbl4
たねまきジャーナル 6月8日 小出助教まとめ
・都内大田区 下水汚泥処理施設内の空間線量 2.7μSv/毎時 この線量はどうなのか?
→ 高い 通常だと0.05μSv程度 空気中の放射性物質は下水に流れ込んでくる
下水処理場の汚泥の放射性物質は濃縮されているから線量も高くなる こういうことはこれから全国の処理場でで起こりうるだろう
・都はこれまで処理施設の中のことだという理由で調査結果を公表してこなかった この汚染は施設内にとどまるのか?
→ 今までは汚泥を処理しセメントや肥料に再利用してきたが これからはそれができないということになる
下水施設は被爆管理する環境にないので作業員も既に被曝している 本来なら放射線管理区域にしなければならない線量だ
・パニックを煽るからといって公表しないのはおかしいと思う
→ その通りおかしい マスコミの方はパニックを煽るからといって報道を規制することに対し注意して欲しい
・汚泥に含まれている放射性物質は1万ベクレル/kg
・セメントに使用する汚泥に含まれる放射性物質100ベクレル/kg以下なら問題ないと言っているが?
→ 閾値はないのだから危険でない量などはない 社会的にどの程度の汚染なら受け入れて良いのかの判断をしなければならない
大田区がその線引きをしなければならない
・既にセメントになって出回っているという情報もあるが? → 使用された施設からはずっと放射線が飛び出してくる
・100ベクレルという基準はどうなのか?
→ (無言 答は無い?)既に汚染から逃れられないという覚悟をしなければならないが 小学校に使わないというような配慮は必要だ
・日本は放射能汚染された世界で生きていかねばならない そのように考えを変えていかねばならなくなった
・汚泥処理施設の周辺のグラウンドで線量が高いようだが?
→ 詳細はわからないが 焼却作業があると灰が出るので施設周辺に汚染が広がる可能性もある
汚染しないようにするためには焼却をストップさせなければならず 煙を処理するためのフィルターもつけなければならない
・これからどのような放射能対策をすればいいのか?
→ (無言)・・・わからない 事故が起こらないようにしたかったが 日本は今までと違った放射能汚染の世界に生きていかなければならない
619 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 23:31:13.73 ID:RHZ+FQ4p
しかし、
クリスタルをミドル・ネームにしては、
こんな関西弁、大阪弁にはうんざりや。
お好み焼きやのオバチャン(もし、ここを見てたらカンニン)
のしゃべりと同じやんか。
620 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 23:53:15.52 ID:GdqnOpPY
被災地に行っても支援物資が中々行かない所に行かないと意味なし!間違っても仮設に当選しても入居しないし三回飯が出る鳴子温泉なんか行くなよ。話聞いてたら物見遊山気分丸出し。
6月20日(月)
たね蒔きジャーナルスペシャル
東日本大震災から3ヶ月
今、求められることは
●午後8時00分〜10時00分
たねまきジャーナル 6月8日 小出助教まとめ
・都内大田区 下水汚泥処理施設内の空間線量 2.7μSv/毎時 この線量はどうなのか?
→ 高い 通常だと0.05μSv程度 空気中の放射性物質は下水に流れ込んでくる
下水処理場の汚泥の放射性物質は濃縮されているから線量も高くなる こういうことはこれから全国の処理場でで起こりうるだろう
・都はこれまで処理施設の中のことだという理由で調査結果を公表してこなかった この汚染は施設内にとどまるのか?
→ 今までは汚泥を処理しセメントや肥料に再利用してきたが これからはそれができないということになる
下水施設は被爆管理する環境にないので作業員も既に被曝している 本来なら放射線管理区域にしなければならない線量だ
・パニックを煽るからといって公表しないのはおかしいと思う
→ その通りおかしい マスコミの方はパニックを煽るからといって報道を規制することに対し注意して欲しい
・汚泥に含まれている放射性物質は1万ベクレル/kg
・セメントに使用する汚泥に含まれる放射性物質100ベクレル/kg以下なら問題ないと言っているが?
→ 閾値はないのだから危険でない量などはない 社会的にどの程度の汚染なら受け入れて良いのかの判断をしなければならない
大田区がその線引きをしなければならない
623 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/09(木) 21:25:56.95 ID:zVOJVYft
624 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:32.32 ID:dvJBBXvV
オンエア
20分前と、思ったら挙がってる
>>620嫁入り前なんだから、
放射線の高い地域に行って欲しく無いです!
こんなメールを送ると、
小出センセに聞いてくれるだろう
『センセイ、私、被災地に行くんですが、大丈夫でしょうか?』
625 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/09(木) 21:47:28.01 ID:hT+dQz4x
よいしょ
626 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/09(木) 21:50:58.77 ID:JfY15zs2
千葉の笑いは懲罰もん
帰ったらデスクに出頭するように
627 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/09(木) 22:21:59.09 ID:dvJBBXvV
原子力には悲観的
火力・水力には楽観的
スタンスが良く判ります
所詮、コストで語るんだったら・・・
たねまきジャーナル 6月9日 小出助教まとめ
・62km離れた福島市 土壌よりストロンチウム90検出
→ 危険な核種のひとつ 計測された量自体は少なく 現時点での人体への影響はセシウムの方が大きい
今や福一からのセシウムは日本にとどまらず全世界に拡散している
・セシウムはアルカリ金属であり 体内ではカリウムと似た挙動を取る カリウムは体内どこにでもあり重要な役割をはたしている
ストロンチウムはアルカリ土類金属であり 体内ではカルシウムと似た挙動をとる 骨に蓄積しやすい
・ストロンチウム放出は事故初期に炉心が非常に高温になっていたことを示す もっとはやく調べるべきだったのでは?
→ おっしゃるとおりだが ガンマー線を出す核種なら同定も容易だが ベータ線しか出さないので
測定するために大変な手続きが必要 行政がもっと率先してやるべきだった
・今回の事故では揮発性であるセシウムの量の方がストロンチウムよりはるかに多いので そちらが被曝に重要な寄与をすると考えている
・他の核種はどうか?
→ 1960年代では大気圏核実験で全世界が放射能汚染された
核兵器の場合はセシウムとストロンチウムの量が同程度放出され そのとき最も人体に影響が大きかったのがストロンチウム
・原子炉格納容器について 耐震性が十分でないと既に指摘されていた
→ 1980年頃GE社3人の技術者がマーク1型の脆弱性を告発し退社する事件があった
マーク1はマーク3まで度々改良されてきたが 未だに日本にマーク1を使った原子炉は存在する
・マーク1を使った他の原子炉は大丈夫かなのか?
→ 大丈夫かと問われれば どれも大丈夫ではないといえるし それがマーク3型の格納容器でも同じ
・原発を止めたら電気は足りなくなるのか?
→ 足りる 停止された火力発電所が大量にある それを夏場の電力ピークに合わせて稼動すればいい 年間の統計で言えば火力は5割が止まっている
・皆足りなくなると思っているが?
→ そのように宣伝してきたマスコミが悪いと思います 私は政府の統計データしか持っていないが そこから算出しても電気は足りている
・コストはどうなのか? 海江田氏は原発を止めたら3兆円のコストが上乗せになると言っているが?
→ コストは原子力が一番高い 火力発電所を余分に稼動させるには化石燃料が必要なのでもちろんコストは掛かる
しかしその分ウランを買わなくていいわけだし 現に事故の処理費用が何十兆もかかっているわけで原子力のコストはやはり最も高い
・なぜそういう事実が知られていないのか? → 皆さんが国と電力会社に騙されていて マスコミもその片棒を担いできたから
マーク1とかマーク2とかガンダムみたいだな。
631 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 02:01:03.47 ID:Jo+gCXsK
>>629 津波が事故が、起きなかったら、原発コストはどう評価されるの?
現にイタリアはチェルノブイリ後、原発NOしたけど、
フランスから電力を高く買わされて、国の財政状況は悪い
632 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 12:04:38.95 ID:WN8KE1w4
税金投入がなければランニングコストも高い。
最終処分は地下深くに埋設するそうだけど、数十万年〜百万年位管理しなければならない。
地殻変動があれば、僅かに生き残ったプランクトンから、生物進化をやり直しになる。
>>632 地層処分なら、何か有っても埋めてしまえば良いか
周辺数キロないし十キロ位の立ち入り禁止、取水禁止で済むのでは?
処理された放射性廃棄物は、まだ熱を持つとはいえ
地上に影響を与えるような激しい反応はしないと思うが。
634 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 22:03:15.22 ID:NQs88QDh
635 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/10(金) 22:38:51.64 ID:Z1ojUXBa
亀井。噛めよ、つまらん
お局水野や近藤勝重は橋下が嫌い
637 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 14:37:46.84 ID:fJZ51dth
水野さんは、部屋にエアコンはおろか、扇風機も無いそうです
左翼が良く吐く嘘か、老化で暑さを感じないのか。
昼間は家で寝てるはずだから、扇風機も無しって有り得ない。
豊島は、家では裸族で過ごしてるらしいが
638 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 16:55:04.04 ID:KSNcZy2O
豊島が裸?ハァハァ〜
>>638 去年くらいに言うてたな
裸族と言っても
シルクの、デカいパンツとスリップだ
余計にハァハァするだろう
ゴエは逃げ出すだろうが
640 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 21:17:34.93 ID:TXyHC38v
聴取率調査週間にメインキャスターが被災地取材で不在
641 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 22:02:43.84 ID:rmaIlk/+
ここスペシャルウィーク関係あんまりないし。
プレゼントもかなり投げやりw
642 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 22:37:44.92 ID:wLXU9LTX
倉庫に残ってるうちわにマジックでしょっぱい川柳でも書いといたらええねん
水野は被災地行くついでに東京あたりで反原発デモに参加してたかもしれんぞw
原発関連情報と小出先生の解説で関西以外にもリスナー増えてると思うが
そういうのは聴取率に反映しないんだろうな
646 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 14:14:02.06 ID:TBuA+Blr
どうせ水野はライフライン整備されて三食出る被災地しか行かないやろ。多分石巻市。
647 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 17:24:33.65 ID:FG4+086U
汚沢の地元で決まり
648 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 17:29:46.38 ID:QDBKec4U
北海道だって被災地だ!
649 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 21:02:14.14 ID:FG4+086U
オンエア挙げ!
子守の時間を延長せぇよ
今週は、オバハンもおれへんし。
反原発デモ、主催者が
日本国の国旗を散々侮辱してたみたいだが
コメントせぇへんわな。
650 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 21:10:26.58 ID:GCfozJ4m
千葉は心の中で
『行かず後家は津波に呑まれろ』
を繰り返した
651 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 21:29:21.93 ID:TBuA+Blr
出身地宮城県が被災した千葉アナから見たら水野の行為は話のネタを集めに行ったに過ぎない、上田アナは全く報道されない避難所に取材に行っているのに。
652 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 21:31:42.18 ID:b+qU/ciN
近年、歴史に残る巨大地震の最大余震は3〜6か月後
3か月過ぎの今日この頃
数日間の内、女史を飲み込む津波が襲って来るかもね。
653 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 22:25:43.17 ID:TBuA+Blr
小沢なんかエセ岩手県民や両親の墓はチェジュ島やで
たねまきジャーナル 6月13日 小出助教まとめ
・水道水に含まれる放射性物質 今後事故拡大がなければ安全性に問題はないと報告
→ 安全とか大丈夫などという言葉を安易に使うべきではない 基準値より下だから安全だとは言えない(閾値はない)
ただ今後大気中への大量の放出がなければ3月のようなレベルでの汚染ではなくなると思われる
・水道水は浄水処理で汚染を除去できると言っているが?
→ 除去できるが汚泥のほうに汚染は残る 放射性物質そのものが消えるということにはならない
・フクイチ現場の汚染水処理の廃液は1億ベクレル/平方cmの汚染 → 急性障害が出る程度の汚染
・その汚泥と廃液を集中廃棄物処理施設で保管すると言っているが?
→ その施設にいつまでも置いてはおけない 他の方法で何百年も保管していかなければならない → 気が遠くなる話ですね・・・(千葉アナ)
・ドイツとスイスは脱原発に動き イタリアでも脱原発への国民投票 この動きをどう見る? → 嬉しいと思う
・神戸で講演されたて大きな拍手があったが手ごたえは?
→ 40年前から原発を廃絶したいと思ってきたが福島事故を防げなかった それを思うと楽観的に考えたくはないが
何かが変わってきているとは思う 国民が自立し選択して活動に参加し始めているように思った
・福島でキュリウム検出 → キュリウムは超ウラン元素と呼ばれる一群の放射性核種のひとつ
プルトニウムが中性子を獲得して生まれてくる 自然界には無い物質
655 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 00:04:28.91 ID:LdI38W8y
>プルトニウムが中性子を獲得して生まれ
珍しい表現だな
一般的に「崩壊」「壊変」っていう事象か?
原子炉内で出来るキュリウムは、Cm244
これは、Pu239が多重中性子捕獲(neutron capture)してPu243になり、途中β壊変を挟んでAm243経由で生成される
ちょっと物理かじった人なら、electron capture(EC)の中性子版と考えれば理解しやすいのでは
electron captureを「崩壊」「壊変」って言うのって、日本語感覚としてちょっと何かヘンというか違和感あるからなあ
物理用語としてどうか、って話とは別として
Cm242はAm241への中性子照射(これも要するにneutron capture)、もしくはPu239へのα線照射で作ったりするらしいが、
今回の話には多分あまり関係ない(原子炉内でもAm241経由で生成されるCm242もあることはあるだろうけど、メインはCm244)
ということで
>プルトニウムが中性子を獲得して生まれ
一般人が限られた時間で理解可能なレベル、かつサイエンスとして正確な表現の兼ね合いとしては、これが最適かと
ラジオのリスナーに向かって核反応式唱えてもしょうがないからね
と書いてから一抹の不安を感じて手元の理化学辞典(岩波)を引いてみたら、
「放射性崩壊(radioactive decay)」と「放射性捕獲(radioactive capture)」は、
物理用語としても概念に重なりがないみたいね
というわけで、Pu239からCm244へ行く途中には一部β崩壊を挟んでるんだけど、中性子捕獲が回数も多いし、
そもそもほっといて自然に崩壊してCm244が出来るわけじゃなくて中性子照射が本質的に必要な過程なので、
「プルトニウムが中性子を獲得して生まれ」って表現するしかないねえ
そりゃ、
「プルトニウムがいくつも中性子を獲得し、その後電子を吐き出してアメリシウムになり、また中性子を獲得して別のアメリシウムになり、それが電子を吐き出して生まれ」
って、いくらでも細かく詳しく説明はできるだろうけど、あんまり意味ないよね、こういうオナニー説明しても
ノイローゼか・・・
お大事に
659 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 15:51:20.70 ID:V19/LUCZ
お局がいなくなったら喜ぶ関係者多いで。アナウンサー室は全員喜ぶで異動させる手間省けるし他の女性アナの出番増えるし。
661 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 19:23:09.09 ID:V19/LUCZ
総選挙前に、たねまきに出演した売国奴仙谷と水野が話していた時の水野のハイテンションぶりは…左翼思想むき出しの水野や
662 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 20:19:23.17 ID:NzSj8zTi
被災地に行くのひどく嫌がってたけど「業務命令」じゃ仕方ない。
被災地の状況そのものも怖いし、余震も怖いし、津波も怖いやろ。
被災者は、家族、友人、同僚を亡くした上に、三ヶ月も不自由な生活と共に恐怖とも戦っている事を思い知れ。
小出を先にしろよ
ババァのレポは要らんから
664 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 21:22:15.14 ID:V19/LUCZ
宮城県山元町って石原軍団や芸能人ばかり来ている場所やんか…
665 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/14(火) 21:24:28.99 ID:V19/LUCZ
報道されない避難所に何故行かない?
たねまきジャーナル 6月14日 小出助教まとめ
・相馬市酪農家自殺 「原発が無ければ」と書き残し
→ 全くいたましいことだ 他の酪農家たちも同じような気持ちでいるかもしれない
・作業員250mSvを超える方が続出 内部被曝100mSvを超えたら一時退避に
→ 被曝の管理はもっと厳密にしなければならなかった
・現場周辺の線量が高くてホールボディカウンタで上手く測定できない 内部被曝を測定するのは難しい?
→ 外部被曝より内部被曝が大変になるのは予想できた事態 カウンタは精密に測定できるものから簡易なものまである
精密なものは全身を囲うような形の部屋で測定し鉛の壁で外部の放射線を遮断できる しかし移動式ではない
移動型の簡易なものも存在し 本当にやる気があれば移動型のものを車に乗せ線量の少ない地域まで移動し
測定することはることは可能だったはずではある
・皆さんが今の現場の状況をどの程度かと思っているのかはわからないが 私は戦争状態にあると思っている
・福島第2原発 タービン建屋地下の3000t汚染水を浄化した後に海に流すことを予定している
→ そんなものは放っておけば良い 条例の濃度を守れるなら流せばいい
既にフクイチでは何百倍もの濃度の汚染水を放出した実績がある
戦争状態なのだから何を優先するかを考えていかなければならない
・佐賀県でセシウム検出 → 何の不思議も無い 放射性物質は米国にも届いているし欧州までも届いている
・3月11日の原発事故から私たちの世界は変わってしまったことを認識して欲しい
たねまきジャーナル 6月15日 小出助教まとめ
・作業員の線量計が大幅不足していた → 杜撰であり酷いことだ 現場が混乱していたのだろうが
福島第2や柏崎から運ぶこともできたはずだ 絶対にあってははならないことだった
・250mSv限度超えの作業員が続出 → 初期の線量が測れておらず被曝の見逃しに繋がっている もっと超えている可能性はあるだとうと思う
・被曝限度を超えた人は現場を離れないといけないが作業員は足りるのか?
→ 当初から作業員の数は心配だった チェルノブイリ原発事故では延べ60〜80万人という軍人・作業員を投入した
日本でそういうことが可能であるのかを考えると これからどういう対策をとれば良いのか・・・
・作業員の体調の管理はどうなのか?
→ 枝野氏は事故当初ただちに健康に影響は無いということを繰り返していたが 現場ではこれから急性放射線障害が出てくるかもしれないし
急性でなくても被曝により広島の被曝者と同じようにガンになる人が出ることもある
・被曝限度を超えた労働者は今後同じように働くことができるのか?
→ 無理だろう 生活の保障をしなければなららないが 東電が何度倒産しても保障できないほどの額になる 国が面倒を見なければならない
・福島市が子供に線量計を配布する
→ やらないよりはやった方がいいが 携帯できる線量計はガンマ線しか測定できない ベータ線を測定することはできない
内部被曝もあるので正確な被曝量は測定できないだろう ひと月ごとにデータを取るのだろうが目安にしかならない
どの地域 どの小学校のガンマ線量が多いというようなことのデータは得られるだろう
・都内100か所で線量測定開始 地上5cmと1mで → その方法で良い 定点観測することは重要だ
・今までのモニタリングポストは地上から80mのところもあった → 意味のないことだったと思う
・一般の人が線量を測る場合に注意すること
→ 線量計に性能差がある 値の大小に安心したり過度の心配をしてはいけない 個人用のカウンタは簡易的なものなので数値にに重きをおかず
あくまでも線量の相対的な比較に使い 行動の目安にするのが良い
668 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 06:47:06.90 ID:+TD6OiAn
たまねぎジャーナルで、
淡路のたまねぎのコマーシャルwww
669 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 14:12:39.42 ID:6vhMuP5S
水野アナがお土産にこけしを渡されて
↓
670 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 15:37:22.47 ID:UKeM7mSU
小出先生の本「原発のウソ」がやっと入荷した。
入荷までかなり時間がかかった。
671 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 18:41:53.04 ID:OEgO01xE
助教の本
軒並み一位
リスナーとして誇らしい
この放送を、電波浴に聴いてるのは、サイキックを聴いてた時みたいに誇れないが
672 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 21:54:41.93 ID:UKeM7mSU
サーファーは、小出先生の話を聴いていないからな。
673 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 22:01:17.02 ID:UKeM7mSU
子供達を疎開させるしか方法がないな。
674 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 22:02:41.48 ID:UKeM7mSU
放射能の墓場を作るしかない。
675 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 22:08:51.93 ID:wat6hwch
今朝のモーニングバードに小出助教がVTR出演していた。
テレビ朝日は脱東電を決意したのか、たんなるポーズなのかが解らない。
676 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 22:12:23.15 ID:UKeM7mSU
関西電力は、
未だに節電15%の根拠を出していない。
677 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:31.37 ID:OEgO01xE
ババァ!
戦場カメラマンの真似して、途切れ途切れにしゃべるな
腐れ左翼なら立松和平みたいな芸を身に付けんかい
安易なパクりは気味悪いだけ
678 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 14:33:37.93 ID:CKd41HxN
朝日も真実を伝えない民主擁護やめたからな。
フライデーの原発特集号に小出先生登場
679 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 14:36:39.91 ID:CKd41HxN
お局はコケシと酒で寂しい夜を楽しみますねん。
しかし立教大学、滋賀の膳所高校卒も寂しいもんですねん
680 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 20:42:50.31 ID:CKd41HxN
たいした意味のないお局と痴呆近藤光史に会社経費出させて被災地観光旅行や
特に近藤は観光協会から招待されたって話しているがうそくさい
681 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 20:43:31.89 ID:PIdtUF7h
たねまきジャーナル 6月16日 小出助教まとめ
・海でサーフィン 汚染水の影響は? → 難しい判断だ 汚染度を正確に調べなければならない 自治体が汚染度を調査しなければならない
わからない状態でサーフィンをするのは危険だと思う
・浄化システムの試運転開始 ゼオライトには1億Bq/cm2の汚染が吸着 毎日交換するために1.5mのマジックハンドを使用
→ 1.5m離れていても被曝はしてしまう マジックハンドが長ければ操作し難くなることも考えられる
・汚染吸着したゼオライト最終的にどう処分? → 方法は決まっていないだろうと思う その取り扱いにも被曝す訳で今後の課題になる
・福島県は脱原発を唱え 環境省が提案している福島での廃棄物処理を拒否 どこかに処分場所はある?
→ ない 福島の現場周辺は汚染されているため 国はそこへ捨てたがるし福島は嫌がる
これまでの歴史として そうやって常に弱い地域が狙われてきた
・放射性廃棄物の処分方法は? → 海への投棄は国際的な条約によりできない 放射能の墓場が必要になるが
フクイチ周辺はもう既に人が住めない程の汚染を受けているので
そこで廃棄物のレベル分けをしながら建物の中や土中で管理することになるだろう
・人体への影響が大きいセシウムとストロンチウムの半減期は30年ほど
300年で1000分の1に 最低でも300年は閉じ込めなければならない
・子供に放射線測定器を持たせた 低線量被曝の影響はどうなのか?
→ ガンや白血病の発生頻度が増える 子供は放射線の感受性が高いので大変なことだと思う
・対策は? → 校庭の表土を剥ぎ取ることは必ずやって欲しい 次には家庭レベルでの対処をしていくくらいしかない
遊び場所の環境をを親で整えていくことや マスク装着や汚染された食品の管理など
682 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 21:02:23.07 ID:CS9su56m
この穴の声としゃべり方がエロい
●ックスの時を想像するとフル勃起
683 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 21:21:42.33 ID:xC08zpxY
根拠のない節電要請の裏に原発の再稼動が透けて見える。
JR西日本クラスの企業が全ての電力の自前供給を目指すくらいの事をぶち上げれば、関電の態度も変わるはず。
首都機能バックアップとか製造拠点移転とかの流れに冷や水ぶっ掛けたね
685 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 21:59:27.74 ID:CKd41HxN
助成金送った平松が脱原発表明
686 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 22:00:55.92 ID:CKd41HxN
お局は何しに宮城県に行ったんや?ボランティアもしてないし観光やないか
687 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 22:21:43.51 ID:l0M8aTFv
報道ステーションに小出先生出とったね。
688 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 04:02:24.70 ID:EMjvCq4W
今頃小出を呼び始めたテレビ
689 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 11:15:58.41 ID:PtkMUpe/
>>671 図も多くて読み易く、解りやすい本だったね。
リスナーからしたら、復習の内容が多いのは、
仕方がない。
関西電力は、たまったもんじゃないが・・・
全体的に、少しオーバーかなっと思うけど
興味も、基礎的な知識の無い人には良い本かも
ただ、そのややオーバーな表現を
原発推進派のみならず、
筑波や、宇宙線の研究者達が
『正確では無い』
と眉をひそめてるのを、思いながら読むと良い
エア御用学者が眉をひそめても、どうってことないような
692 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:55.45 ID:Z2dxw5Vp
筑波研究所やスプリング8、カンデなんかには小出を敵視する学者が居るからな。
それらを、御用学者と混同するあたりが、最低辺の読者らしい
エア御用学者って
軽薄な言葉だな
エア御用学者が軽薄なんじゃね
なんだか、エア・エア御用学者みたいな人まで現れるようになったみたいだな
本当に馬鹿だな、可哀想な御子さんだこと。
覚えたての『エア御用学者』って単語を
得意げに言い回ってる、
君が軽薄だって言ってるの。
馬鹿は死ななきゃ治らない。
あら、本性あらわしちゃった、あーあ
697 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 19:28:14.54 ID:Z2dxw5Vp
馬鹿とは言って無い
軽薄でイタい奴とは思うけど、そこまで言って無い
>>697 大丈夫大丈夫、こっちも御用学者とエア御用学者を混同してないし、
ID:kRznxgScとID:Z2dxw5Vpも混同してないから
699 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/19(日) 00:24:58.81 ID:82dMxBPd
大阪府の橋下徹知事は18日午前、関西電力から15%節電への協力を求められた際に
「(電力消費地の大阪が)福井県に原発の再開をお願いしてほしいとの要請を受けていた」
と明かした。府の担当部局を通じて打診があったが、橋下知事が「原発必要論に持っていく
ための脅しだ」などと反発を強めたため、関電側が要請を取り下げたという。関西空港で
報道陣に語った。
橋下知事によると、関電に対し原発依存度を下げることや自然エネルギーへの転換に
ついての連携を打診したが、関電側は応じなかったという。知事は21日に関電の八木誠社長
と会談する予定で、「府民を代表して関電の姿勢を厳しく追及していく」と述べた。
また、海江田万里経済産業相が18日、運転停止中の原発について安全性を地元自治体に
説明し、再開への協力を依頼する考えを示したことに「時期尚早だ。たぶんどの自治体も
ついていかない。海江田大臣、経産省のみなさん、原発の周辺に住めばいいじゃないですか」
などと批判した。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201106180043.html
たね蒔きジャーナルスペシャル
東日本大震災から3ヶ月
今、政治に求められることは
●午後8時00分〜10時00分
衆議院東日本大震災復興特別委員会理事で、民主党政調筆頭副会長の山口壮さん(兵庫12区)
衆議院東日本大震災復興特別委員会委員で、自民党の西村康稔さん(兵庫9区)
「たね蒔きジャーナル」でお馴染み、民主党衆議院議員の川内博史さん
原発・エネルギー政策コーナーでは、京大原子炉実験所助教の小出裕章さん
以上の皆さんとともにお送りします。
◇おことわり◇
プロ野球・阪神対楽天戦が20日(月)に順延開催された場合は、
「MBSタイガースナイター」
「ほぐすらじお」
の放送終了後にお送りします。
ご了承ください。
いちいちテニアンを呼ぶな
嘘つき民主の代表格やないかい!
今夜は、小沢マンセー一色なんだろうな
まぁ、聞くけど
702 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 19:57:32.53 ID:1mbjgvsE
ガソリン値下げ隊のテニアン川内か
最低最悪の政治家の一人だな
703 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:02:58.53 ID:xkiMhHkX
今日は、久しぶりに小出先生生放送かな?
704 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:09:55.00 ID:1mbjgvsE
イカナゴ食べたがな
そんな暴落した記憶は無いけどな
まぁ、去年よりは安かったけど
テニアン、他人事みたいに抜かすなよ
705 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:13:45.92 ID:bm+tBUz4
しかし小出先生、生出演了解したんやな…川内出ている事自体左翼番組やないか
706 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:14:25.61 ID:xkiMhHkX
小出先生も政治家に物申すかあ。
707 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:15:19.45 ID:bm+tBUz4
こんな時に昼の吠える近藤出ろよな。新地でメシ食ってないでさ。
708 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:16:47.34 ID:bm+tBUz4
リーマンの時に何もしない出来なかった民主党
709 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:19:59.69 ID:bm+tBUz4
被災者に罵倒され、千葉に視察に行けばぺてん師辞めろの言われる国民が選んでない総理と民主党
710 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:21:01.10 ID:6UqciL/9
汚染水、放射性物質流出防止工事に1000億円かかるらしい。
東電は高すぎるとして出し渋っているらしい。
東電の企業年金一割減だけで毎年1000億円捻出可能らしい。
711 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:26:28.50 ID:1mbjgvsE
>>708 リーマンの時は、民主党は積極的に邪魔してたよな
訳の無い理由で審議拒否の嵐
究極は、野党の案を丸呑みしたから審議拒否
今の野党の審議拒否理由とは全く違う、異次元の審議拒否。
712 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:43:29.91 ID:xkiMhHkX
汚染水だだ漏れ発言きた。
3ヶ月近く前から、タンカーと言ってきた。
713 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 20:52:16.83 ID:1mbjgvsE
小出先生、ハッキリ言うたれや
川内みたいな政治家が居るから、政治は信用出来んのじゃ!カス!!って。
714 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:00:18.37 ID:xkiMhHkX
経済産業大臣の発言に一言
呆れます。
715 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:05:33.72 ID:1mbjgvsE
ババァうるさい
つまらん茶々入れるな
川内は、極めて傍観者みたいな物言いだけど、
犯罪集団である民主党の構成員だと自覚せぇよ
716 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:07:07.77 ID:xkiMhHkX
機械であれば事故が起こる可能性がある。
717 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:13:23.39 ID:xkiMhHkX
自家発電を全部稼働すれば可能。
718 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:24:56.34 ID:bm+tBUz4
まず司会の水野がダメ
川内みたいな在日小沢の犬出すな…
あと、福島県知事出して欲しいわ。
被災地の様子を聞かない毎日放送も可笑しいわい
719 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:25:58.60 ID:bm+tBUz4
人間が作るもので完全なものは有りません
720 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:27:18.67 ID:xkiMhHkX
次は、もんじゅが危ないのが常識。
721 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:28:56.81 ID:bm+tBUz4
川内、お前の政党自体がテロリストやないか…ほんまに破防法適用したい
あざといなコイツ
723 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:34:42.21 ID:bm+tBUz4
非常事態宣言出さないし原子力災害基本法は総理が率先して対応するのに
何もしないし法を守らない菅
民主党の絶対やりますは
絶対しません
やりません
もう騙されんよ…
川内お前は信用しないよ
724 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:37:48.64 ID:xkiMhHkX
政治には絶望しているが、
政治が動かないと何一つ出来ないのも現実なんだよな。
このスレにも小出先生を政争の具にしとる奴がおるな。
民主にもこのスレにも小出先生を政争の具にしとる奴がおるな。
自民はスルーしてるがw
727 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:37.71 ID:bm+tBUz4
同じラジオネームのヤツをなんで二回も採用するんや?
728 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:39.87 ID:bQkKQFoh
がんばりましょうよぉ〜♪
って説得力ゼロやしスゲー頼りなく聞こえる
729 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:41:59.89 ID:bm+tBUz4
国民の民主党不信任は可決されとるんだがな
730 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:43:13.63 ID:bm+tBUz4
小出先生の話す内容は
全部当たっているからな
731 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:44:27.32 ID:bm+tBUz4
円高放置し
腰砕け外交
経済に疎い
どこの政党や?
732 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:47:26.57 ID:1mbjgvsE
小出先生は、あくまでも放射性物質の知識の引き出しだよ
小出先生を無条件に崇拝してる気持ち悪い奴もいるけど、
少なくとも、現状では私の判断には大いに役に立ってる。
推進派、全廃派の主張を、それぞれの誇張を割り引いて聞いてる
毎日放送も誇張が激しいから、当然に話半分に聞いてる。
733 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 21:54:32.49 ID:bm+tBUz4
国会議事堂に自爆装置付いた原子炉みたいなキチガイ活動家がいるからな
てかね、多分小出先生の話って、
その世界では割と分かってる事なんじゃない?
ムラの人間も多分分かってるけど未だに
隠してるか、希望的観測にすがってんじゃないかな。
>>734 小出さんの説は、学者の中でも
一番に悲観的な結論しか出さないから
『フェアではない』と指摘される事しばしば
736 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 22:36:34.51 ID:5clJTJmF
最悪の事態を想定してなかったから今回の事故につながったわけだが
まあ何言っても想定外!想定外!と繰り返すだけだしなあ
>>735 まあ楽観的な結論しか出さん側もフェアではないわな。
あとたね蒔き〜上の小出先生はかなり悲観部分は
抑え目だと思う。
>>735 小出さんは割りと抑えてる方だよ。武田氏の方が結構えぐい事言ってるよ。陽気に言うから余り深刻さは伝わらないけど。
そういえば3月後半辺りまではTVに出てた原子力や放射線関係の
学者たちってどこに行ったんだろなw
赤眼鏡とかw
今もちゃんと公共の電波に出てこいよと思うわ。
741 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 12:28:35.22 ID:TdMcITz/
本日付毎日新聞朝刊記者の目
原発を拒否した町が教えること
だまされた国民の責任も問う
小出先生
「機械は時々壊れ、人は時々誤りを犯す。
人の動かす原発が壊れるのは当然。原発は壊れると破局をもたらす」
略
今は原発を止められなかった自分を責めている。
だが、
小出さんは国民の「だまされた責任」もあると言う。
以下略
742 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 13:40:44.39 ID:+wr143gx
たまねぎジャーナルで、
淡路のたまねぎCM。
743 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/21(火) 21:19:16.28 ID:EBmanruf
昨日の発言、誰が言ったか名前出せよ…
またイデオロギー的なたね撒きに戻りつつあるのか。
745 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 00:40:55.72 ID:DAh4tZgR
小出先生の日曜日にあった札幌での講演が、
500人のキャパに800人以上入った。
一般人なら沢山の人が集まれば喜ぶが、
小出先生はあまり嬉しくないみたいだな。
事故が起こったから人が集まる。
原発を止められなかった後悔が、先にあるみたいだな。
小出さん、昨夜、福島についてすごい話をしてたな。
夜のラジオは聴取エリアが拡大するから、福島在住の私もしっかり聴いた。
いつも言うてますがな〜
福島は今後数十年、人の住めない不毛の荒野になるって
748 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 11:10:00.66 ID:1xL7jQ/b
小出先生、
福島の農産物は年寄りで食べろっていつも言ってるけど、
国が全て買い取って国民負担にする方が良くない?
749 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 13:41:45.17 ID:u42nGtWx
750 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 13:49:46.00 ID:X/RKPnbk
それは福島県に原発を誘致した大人の責任だから
751 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 19:20:27.54 ID:X/RKPnbk
今日のアンカー
高レベル廃棄物は福島県で処分するしかない
六ヶ所村は低レベルしか処理出来ないが青森県が受け入れるか不明
あとは福島県の地層を調べて粘土層を確認
753 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 20:46:55.63 ID:xKyvmG5O
↑
お前はアホか?
小出先生の話、真面目に聞いてるのか?
なんで関西の番組なのにもんじゅの話題をしないのか
まさか・・・西には西の圧力が
755 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 21:07:34.90 ID:xKyvmG5O
良いかっこ出来る時は自分が前。
損するような事を言うときは後から。
756 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 21:16:45.08 ID:X/RKPnbk
今、国民投票すべきは原発より民主党と管を罷免やろ?
こう言うときに天皇陛下の判断が欲しいホンマに
ずっとビル内にいるお局が暑さ判るんか?
757 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 21:20:51.58 ID:X/RKPnbk
毎日放送は関西電力スポンサーが多いので変に関西電力批判出来ないし、元アナの市長が筆頭株主のトップだからな
コイツも胡散臭い
759 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 22:02:13.07 ID:WWb2Tuf3
ヒステリーなのは事実だろ
反対してる連中が、我慢出来る訳無いし
一時的な意識の変化(変形)だから、ヒステリーで的を得てる
年中、ヒステリー起こしてるババァが、偉そうに抜かすな
760 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 22:47:10.10 ID:X/RKPnbk
いつもの様にマスコミ報道を批判する意見は終了一分前に読んでフェードアウト
なんやこの左巻きジャーナル
小出先生コーナー勝手に無くすし
761 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 22:48:30.35 ID:X/RKPnbk
お局はクーラー一晩中付けて寝ます。
>>761 自称、エアコンはおろか、
扇風機も持ってないらしいから
自宅で涼んでる現場を押さえた宅配屋さんは
軽くシバき倒してやって下さいませ
たねまきジャーナル 6月21日 小出助教まとめ
・日曜に札幌で講演 反応は? → 昔は私の講演などには誰も来なかった 800人以上来てくれたが
福島の事故が起こった後であり無念に思う
・政治家も原発反対への意見を無視できなくなっているが 未だに安全な原発を求めている人もいる
→ この期に及んで安全な原発などと言う人の気持ちがわからない
今回の事故の原因が津波か地震の揺れかなどという議論もあるが そのどちらもが原因であり
地震が起きなくても他に事故の要因はいくらでもあって それら全てを潰すことなどはできず 安全な原発などというものはない
・昨日の政治家3人との討論について 政治の場は難しく やはり関わりたくないなと思った
水野アナ被災地取材での疑問
・福島市内で帰宅中の子供はあまりマスクをしておらず 短パン素足など軽装
→ 被曝を防ぐ意味では好ましくないが 保護者としては放射能は目に見えないので大したことはないと思いたいのだろう
それに子供に重装備を強いるのを望まず好きなように遊ばせたいと思うのは人間としては自然ななこと
・現地漁業において 漁を再開するため船を購入する費用として億単位の金が居る 再開した場合に海洋の放射能汚染があっても
そのコストに合う魚を得ることができるのか? 漁師には放射能の影響を問うことはできなかった・・・
→ 私もその場では放射能の影響を言えないと思う 海洋汚染を調べるには海草の定点サンプリングが有効
でもそれをやってしまうと汚染が歴然と判明してしまう 私は福島の一次産業を支えるためには買わなければならないと主張するが
汚染がわかってしまうと国民は買わなくなってしまうだろう 汚染を調査することは漁師の生活を壊すことになるので躊躇する
私は科学者なので正しい情報が命でありデータは必要だが・・・
・私は汚染されたものでも(大人は)食べようと呼びかけてはいるが それが実現するとは思っていない
764 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/22(水) 23:38:47.73 ID:X/RKPnbk
嘘に決まっている
金に困ってるわけないし
独身やし、飯は梅田の食堂街
吉竹はクーラー、全自動洗濯機
ゆみみは扇風機持ってる
>>764 吉竹は、ぶっといバイブも持ってそうやな・・・
嫁に欲しいわ
なんだ、小出先生休みだったのかよ
平日夜は小出先生の話聞いて不安にならないと安心して眠れないのにw
767 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 17:35:20.75 ID:XPbFzNj/
小出先生出演をツイッターで予告していたのに、トラブル発生か?
768 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:01:37.54 ID:LiZgkex0
確かに吉竹はバイブ持っていてもおかしくない。
今日も何故か
何故かもんじゅ災害については触れないのかな
770 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:22:09.46 ID:VCxK9JO2
被曝に、大丈夫・安心・安全はありません。
771 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:26:45.56 ID:G95T8TjE
放射能の話をする人間は精神障碍者。
772 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:29:21.27 ID:VCxK9JO2
>>769 もんじゅきたよ!
ナトリウムは、空気に触れると火災を発生させる。
水に触れると爆発する。
>>772 火事になるだけなんだ
騒いでる奴等ってなんなの?
774 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:34:46.30 ID:VCxK9JO2
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で原子炉容器内に炉内中継装置が落下した
トラブルをめぐり、日本原子力研究開発機構が23日午後に行う予定の引き抜き作業は、
機器類の調整などに手間取り、夜以降にずれ込んだ。
同日中に作業が始まり順調に進めば、翌24日午前には回収を終える見通し。
同装置は直径46センチ、長さ12メートルの円筒状の構造物で、重さは3・3トン。
昨年8月、燃料交換を終えて炉内から搬出する際、つり下げている途中で落下した。
その後、2回にわたって回収を試みたが、衝撃で装置の継ぎ目が変形していて
上ぶたの穴に引っ掛かって抜けないため、「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部と
一体で引き抜く。
原子力機構は23日夕、引き抜きの準備作業を一時中断。
再開は早くて午後8時以降になるもようだ。
装置に付着している冷却材のナトリウムが空気と触れないようにするため、
炉上部に設置した耐熱性の化学繊維製のじゃばら式容器を少しずつ伸ばしながら、
1分間に約6センチずつ引き上げる。
原子力機構は作業を終えるのに8、9時間かかるとしている。
ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28840.html
775 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:39:55.39 ID:VCxK9JO2
>>773 事故を起こすと福島の比ではないんだよ。
火が出たら、水を掛けられないから、
消火出来ない。
つまり、手をつけられないんだよ。
>>775 だから、火事だろ?
入ってる燃料も、福一一号機の百分の一以下だろ?
馬鹿じゃないの?
777 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:44:42.95 ID:Jsmla5UH
その代わり入ってる燃料の毒性は福一の10000倍という・・・
>>777 また嘘ばっかり・・・
プルサーマル燃料と、ジャケットに有る
ウランから転化されたプルトニウムだけだろ
それでも、一号機単体より少ないんじゃないか?
デマ厨は、無知なのか、恐怖を煽りたいか、どっちなの?
779 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 21:57:28.78 ID:VCxK9JO2
>>776 もんじゅをググったらよく解るよ。
燃料がMOXだから、プルトニウムの塊だよ。
それが、空気中に出たら福島第一の比じゃないよ。
猛毒の青酸カリをばら蒔くのと同じような現象になるんだよ。
だから、小出先生は、もんじゅは実用化なんか無理と言っているし、
事故が起きれば殺人兵器になるんだよ。
本当の事を正確に報道したら、福井県も福島県みたいになるから、
オブラートに包んだ報道になるんだよ。
俺は政権交代を託した覚えはないぞ
MOX燃料をプルトニウムの塊と思ってるなら
そrが間違い・思い込みの始まりだね。
プルトニウムで即死するなら、、
今頃は東京も何割か即死してるよね
いい加減、下らない妄想はやめない?
ナトリウムは火災が起きやすいけど
専用の消化剤で鎮火できるし、
実際の火事で実績も有る
あんたらが、ここまでヒステリックになる理由が判らない
782 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 22:06:28.87 ID:ZqJ2+TAG
今の小出の発言は、暴走デマ厨に火をつけたね
左翼って、加減を知らないからな
確立も言わないで、最悪の最悪しか言わない。
783 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 22:14:18.75 ID:fs5GpuVy
確立じゃなくて確率な。しっかりしてやww
爆発した三号機
燃料プールには180トンの集合体があったが
跡形も無く吹き飛んだ
うち、一割は新品のプルサーマル燃料
使用済み燃料にも数パーセントの超ウラン元素を含んでる
それが、爆発で舞い上げられ、アメリカにまで到達した
で、誰が死んだの?
平均一パーセントのプルトニウムだとして
二トン近いプルトニウムが飛散したんだけど
腐れ左翼はスプーン一杯で何万人も即死なんて言うけど
小型ダンプ一杯でも、誰一人即死なんてしない
ホットパーティクルを吸い込んだら、
そりゃ発ガンリスクは跳ね上がるが、
左翼は『即死します!危険です!!』
これしか言わないだろ。
>燃料プールには180トンの集合体があったが
>跡形も無く吹き飛んだ
>>785 だから、お前はそんなソースしか見ないから
デマに踊らされてるんだよ
もんじゅに燃料はどれくらい装填されてんの
わずか1トン
1トンの燃料じゃ、崩壊熱もフクイチと比較したらどうなの?
Naも禁水物質だから、水をかけるとジジジッて激しく燃えるけど
もんじゅ本体建屋に水は有るの?
以上から、常識的な答えが出せないなら
夜間高校でも行けば?
Naが空気と反応するのも知らないお子様だったか
相手して損した
暴走デマ厨房は、デマを流すのが楽しいんだから、
正論吐いても無駄じゃ無駄じゃ。
もし何か有った時の、心の保険が欲しいからデマに乗ってる様な、
そんなチキンの心の拠り所を破壊する様な不粋な真似はしなさんな。
>>788 空気中の水分と反応するの
その場合は、薄い煙をだすだけ。
夜間高校に行けよ。クソガキ。
791 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 22:59:33.85 ID:ZqJ2+TAG
確かに小出は『空気』っていったな。
これが左翼の常套手段だな。
で、それを盲目的に信じたのが夜間高校生か。
いつでも左翼の被害者は無知な市民だな。
792 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 23:02:56.78 ID:eZMsUP/G
時間の無駄だから見ない
自分の言葉で説明しろよ、まったく。
794 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 23:15:51.60 ID:eZMsUP/G
本読んだ
誇張が多過ぎ
796 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:41.70 ID:eZMsUP/G
自分の言葉で説明できる自身も知識も無い癖に
下らんリンクばかり張りやがって
少なくとも、小出先生の著書二冊を、
キチンと消化出来るまで
もんじゅに対してアレコレ言う資格は無いぞ
自分に都合の良い材料だけ、ひたすら探す両極端
そんな小出も嫌いだし、隠蔽が身に染みた政府も嫌い。
そして、デマを流すお前らが一番嫌い。
798 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 23:56:12.18 ID:eZMsUP/G
800 :
797:2011/06/24(金) 00:04:42.86 ID:C/+MtQme
>>799吉竹は嫌いか?
あの目つきはたまらんが・・・
たねまきジャーナル 6月23日 小出助教まとめ
リスナーからの質問
・郡山の実家 屋内2.7 芝生5.4マイクロSv どのように対処すれば良い? 芝生は刈ればよいのか?
→ 難しい判断 平常時の空間線量はは0.05μSv 現在はその100倍近い値
子供が遊ぶ場所なら芝生を刈った方が良いし むしろ剥ぎ取ってしまう方が良いかもしれない
年配者だけならそのままで我慢する選択もある
・福島の学校校庭などの表土を5センチ取り除いているが それで全員大丈夫なのか?
→ 被曝に大丈夫・安心・安全などという言葉を使ってはいけない どこまで被曝を受け入れざるを得ないかということである
表土を剥ぎ取れば子供の被曝を10分の1に抑えられる 3月の爆発以降に放射性物質の大気中への大量放出はないので
現時点で降り積もった放射性物質を取り除くことができれば被曝を抑えることができる
・ガンダーセン氏 福島からは放射性物質がホットパーティクルとして放出され
それが東京でも車のエンジンやフィルターにくっついており それを吸入して被曝する可能性がある どう理解すればいい?(在ドイツのリスナー)
→ 様々な種類の放射性核種が放出され それらの細かい微粒子のことをホットパーティクルと呼んでいるが
それを吸い込むと肺に付着したその部分が集中的に内部被曝する 特にα線を出す核種の内部被曝には注意しなければならないが
今現在ではプルトニウムよりも 離れた場所ならばセシウムとストロンチウムに注意
・周囲の人が原発に無関心で自分が異常なのかと思ってしまう 70歳の母も全く人事のように語る
放射性物質は関西にも飛んできていると思うのだが? (奈良のリスナー)
→ 九州にも沖縄だにも もっと言うなら米国・欧州にも飛んでいる ただその量は福島に比べたら随分薄まっているというだけ
自分の身が心配か 奈良の子供が心配か 福島の子供が心配なのか それをよく考えてみて欲しい
・もんじゅの中継ケーブル引き抜き作業は上手くいくのか? 作業が失敗した場合には爆発するのか?
→ 私も非常に心配している 高速増殖炉は冷却に水を使うことができない宿命をもつ 冷却材にナトリウムを使っている
ナトリウムは非常に反応性が高く空気に触れれば燃え水に触れれば爆発する
落とした中継装置を引きあげる作業になるのだが その重量が10トン 空気に触れずに済むような特別な部屋を作りその中で作業する
そういう作業が空気に触れずにできるのか? 万一空気に触れれば火事になり水を掛けることすらできず 手をこまねいて見ていることしかできなくなる
もし事故が起きれば福島の比ではない・・・
・もんじゅは以前にナトリウム漏れ事故があったが(論説員) → そのように非常に扱い難い原子炉である
>>781 冷却材にアルカリ金属なんざ使ってる時点でキチ○イ沙汰
>>784 >腐れ左翼はスプーン一杯で何万人も即死なんて言うけど
>小型ダンプ一杯でも、誰一人即死なんてしない
即死だなんて言ってる奴は誰もいない
肺ガンになると言ってるだけ
水で冷却しなくていいのなら停電時でも安心だね
>>800 吉竹は脳がスイーツ過ぎるわ・・・ついていけん
807 :
797:2011/06/24(金) 00:28:26.81 ID:C/+MtQme
808 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 00:54:17.32 ID:w5xJwIYe
関岡さんには水野にはない色気がある
809 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 00:59:11.58 ID:KHdHkHo4
逆に問う
水野に色気が在るのか?
話はそれからだ
810 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 01:10:37.88 ID:u+tsSE7s
小出先生、また報ステ出てたね。
いっそのこと、「朝まで御用学者VS反原発学者」やって欲しいね。
811 :
797:2011/06/24(金) 04:44:45.87 ID:C/+MtQme
さんざん『無知・無教養・中卒・ノイローゼ・キチガイ』
こんな風に罵られた、僕ら危険厨ではあるが
もんじゅが爆発しないと困っちゃうの
普通に作業が終わってしまったら
僕らは本当のキチガイ集団に認定されちゃうから
だから爆発して欲しいの
せっかく、俺様理論でガチガチに固めた爆発理論が
全部作り話だってバレたら困るから、爆発して欲しい
812 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 08:17:01.88 ID:fSg6qjAZ
この期に及んで、
まだ安全厨がいるんだよなあ。
小出先生の話を聞いていない。
813 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 19:14:51.57 ID:7DEr5nmS
小出はん、今日は休みでっか?
金曜日は出ませんね
815 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 20:41:09.52 ID:UDjqYNV7
小出さんちの原子炉は中が見えるんやね。
816 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 21:32:48.48 ID:fSg6qjAZ
>>813 月曜日の番組内で小出先生は、
月曜日から木曜日の出演ですと言っていた。
818 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/24(金) 22:02:18.52 ID:fSg6qjAZ
>>817 なぜ警告を続けるのか
京大原子炉実験所
異端の研究者たち
を放送した番組だよ。
819 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/25(土) 21:20:12.56 ID:FLl+DwNJ
核のゴミ
最終処分場招致の話を耳にすると
現地に出向き、怖い、怖い話をして招致の話を潰す事が仕事。
とてつもなく、どう考えても
とにかく安全な施設なら、どうぞ東京に作ってくださいが心情。
820 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/25(土) 23:03:57.27 ID:I6XdsziV
批判的リアリストは、権力に逆らい倒すのが仕事
出版でひと儲けしたから、信条が変わるか見物
800円もしない本で儲かるのかよ・・・
822 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 11:52:09.74 ID:YVT/Z4Em
ぶっちゃけ
原発のリスク・放射能汚染で死ぬより、
この夏の暑い中節電で熱中症で死ぬリスクのが大きい
>>811 あんたの住んでるところに高速増殖炉と最終処分場を誘致したらどうだろうか。
国が喜んで金を惜しみなく交付してくれるよ。
福島市の放射線量が高いので、米沢市に住居を移し、
福島市の職場に通っている人がいる。
片道40キロで、峠越えのルート。
みんな、だいたい時速80キロ以上で走る。
これも放射線より交通事故のほうが心配だ。
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1453 電力足りない詐欺。
>>810 武田vs100msv山下、後藤vs爆破弁有富、小出vsプルト大橋で公開討論会をして欲しい。
827 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 20:51:54.96 ID:s81pIKbC
6月某日の率も80%
7月某日の率も80%
8月某日も80%
9月某日も80%
80%の意味を理解しないとダメ。
現状で、可能な最大出力に対しての80%じゃない。
予測、予想して電気を作るので
その予想に対して(作った電気に対して)80%の範囲で納まったと言ってる
80%でしたと言える事が理想。
少なければ少ないだけ良かったとは言えない。
あくまで、予想に対して80%でしたと言いたい。
昨日の80%と、10日後の80%が同じ発電量だと決まってる訳じゃない。
6000万キロワットでも70%でしたとか
5500万キロワットでも85%でしたとなる。
過不足なかったと胸を張れる数字が80%。
828 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/27(月) 21:05:20.24 ID:QALZ+ZGM
1、選挙して保守政権に戻る
2、緩やかな脱原発を表明
3、尖閣周辺を防衛→開発
4、天然ガス、石油を掘る
5、中東からの石油依存からの脱却
6、太陽光発電への投資
脱原発、そしてエネルギーの確保にとっても最良策じゃね?
たねまきジャーナル 6月27日 小出助教まとめ
・汚染水浄化システム トラブル続き 1時間半で停止
→ 循環冷却も浄化作業にしても 技術というのはトラブルを経験しそれを乗り越えていくもの
世界で初めての作業になるのでおそらくこれからもトラブルが続く それを乗り越えていくしかない
必ずしも作業が上手くいくかどうかはわからないし 原子力の場合にはトラブルの毎に被曝するしどんどん作業が困難になる
・循環冷却は炉心が健全なら必ずやらなければならないが メルトダウンしてしまっているのなら無意味ではないのか?
・100ミリの雨でトレンチの汚染水が6センチ増え溢れる懸念
→ 汚染水が溢れるかどうかに関わらず 既に漏れ続けているのだから
直ぐに汚染水を移さなければならないのだが それを行わないことが理解できない
・福島県民の被曝調査 今のやり方で良いのか?
→ わからない 広島長崎の原爆調査の経験を活かしながらやっているのだろうと思われる 事故当時の聞き取り調査に関して
100日前に何をしていたか思い出せと言われても不正確になるだろうし 誤差を以ってしか評価できないだろう
・調査がヨウ素とセシウムだけだが良いのか?
→ 本当は良くない 福1近郊であればストロンチウムやプルトニウムに関しても内部被曝している可能性はある
ただストロンチウムはベータ線核種なのでホールボディカウンタで調べることができず
排泄物でしか推定できないし誤差も大きく出る 土壌汚染などから内部被曝を推測することは可能だが
これも大きな誤差が出ることは覚悟しなければならない
・これらの被曝調査の結果を得るためには何十年も追跡し ガン等の結果が出るまでを調査することになる
・使用済核燃料が各原発の燃料プールで保管され続けており プールの7割は核のゴミで埋まっている
→ これまで電力会社は各発電所に核のゴミは残らないと言ってきた なぜなら再処理工場ができるのでそこでゴミを処理するからという言い分
これまではイギリスやフランスに処理を依頼していたが 今後は六ヶ所村の再処理施設を建設しやろうとしたが
課題が多く未だに稼動できていない そのために原発の使用済み燃料プールに大量の核のゴミが溜まっている
六ヶ所村では再処理がまだ稼動できないにも関わらず 3000tのプールをつくり満タンに使用済燃料が溜まっている
更に青森県陸奥市に中間貯蔵施設と名づけ5000tプールを建設中 どの自治体も受け入れたがらなかったが陸奥市が受け入れた
そのように核のゴミが日本中で糞詰まり状態になっている
832 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 17:56:51.06 ID:zT+7TFDY
勝谷さん、いたたまれなくなり悪い冗談を連発。
管の暗殺だとか〜、クーデターだとか
それしかないのかもね〜。
833 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 19:51:28.46 ID:8X9MlPkW
834 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 21:45:24.32 ID:pghxhTdu
小出先生今日も録音。
835 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 21:47:13.10 ID:pghxhTdu
リラッキングを行っている。
836 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 21:51:51.00 ID:pghxhTdu
核のゴミがどんどん出ている。
837 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 22:24:27.46 ID:pghxhTdu
東電の安定株主が6割の時点で、
否決されるのは決まっていた。
たねまきジャーナル 6月28日 小出助教まとめ
・核のゴミについて 六ヶ所再処理工場の冷却プールも満杯 全国の原発で行き場がなく 燃料棒の間隔を狭くしている
→ その燃料を密に詰める方法をリラッキングと呼んでいる 緩衝材は無い 熱を持っているので冷却しなくてはならないし
連鎖反応(臨界)が起きないような間隔で詰めなければならない それを全国の原発のプールでやろうとしている
・水で冷却する以外の方法はあるのか?
→ 最初は水で冷やすのが最も良い方法 ただプールでの冷却は水が失われると危険なので ある程度冷えた段階で水から出して
金属製の容器に移し空気中に放熱するような形で冷却する 乾式貯蔵という方法で 実績もそれなりにはある
・乾式貯蔵5000tの施設を青森県の陸奥市に建設している
・フィンランドの映画を観た「10万年後の安全」 核のゴミを地下500mに10万年保存する計画の映画(水野アナ)
→ 皆さん10万年を想像できるでしょうか? 歴史では1〜2000年前のことを調べるのも大変なこと 10万年は人間の想像を超える時間
・10万年後の人類がいるのかどうなっているのかも分からないし そこに核のゴミがあることが伝えられるのかどうか・・・(水野アナ)
・株主総会があったが東電は原発をやめる気がないようだが?
→ 何十回倒産しても足りない程の被害を出しているのに それでも推進しようとする神経がわからない
やはり小出さん、強烈な左翼やったんですね、
お局に気に入られるわけだわ。
840 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:07.90 ID:YHEtaQWz
そのお局も、討論出来ないヘタレやないか
いつも平野やコンに振ってるやんか
841 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 21:49:56.05 ID:YHEtaQWz
モナ男の話なんか信用出来んよ…
842 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 21:51:28.63 ID:aXIcPUva
水素よりも水蒸気爆発の方が怖い。
初めて聞いたけど、結構レベル低いんだね
844 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 22:00:54.47 ID:YHEtaQWz
左翼のお局がしつこく続けている低レベル番組
放送内容は左翼やしな
中立であるべき公共放送を逸脱しとる
小出の絶望見解もこれからはそのつもりで聞かなアカンね。
反対反対、原発絶対反対。
↑
社民党首のおばはんと一緒やんか。
846 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 22:52:22.72 ID:jImrhQiq
原発は自動的に全停止するって言ってたやん。
核のゴミを保管する場所が無くなるから。
新たに核のゴミ置き場を作らない限り
行き場のない核のゴミが溢れるのみとなる。
燃料を入れ替えないと原発が使えない
だからとりあえず、燃料交換するのか?
しない、できないよね。
使用済み核燃料を雨曝しにでもするか〜。
848 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 23:41:31.84 ID:YHEtaQWz
脱原発を表明した平松が関西電力の株主総会に出席してさ関西電力の原発存続に賛成したのを指摘しない
種まき左翼ジャーナル
たねまきジャーナル 6月29日 小出助教まとめ
・原発事故担当相に細野氏就任 避難準備区域の縮小を検討 事故が収束していないのに住民は被曝しないのか?(イタリア・ミラノのリスナー)
→ 難しい問題だ 日本は法治国家であり 法律では被曝限度を1mSv/年としているのでそれは国の義務であるはずだ
それを何の謝罪もしないまま20mSv/年の基準にした これは法治国家として許されるのか?
1mSv基準で考えれば福島県の殆どを放棄しなければならないし そこに住めば住民の被曝をさけることができないという選択を迫られる
・細野氏 原子炉の安定冷却 工程表の目処立ったと発言 → 立ってない 炉心はメルトダウンしているわけで 安定的な冷却は無い
・コンクリートの地下ダムを造る計画はないようだが?
→ 1000億程度のチャチな額をケチるのはおかしい話だ 既に福1の事故では何十兆もの損害が出ているのに矛盾している
・汚染水を浄化して循環冷却するにしても 水はどんどん増えてるのだから根本的な解決には至らない これを他所に移すことを考えなければならない
・水素爆発はもう起こらない? → 既に燃料棒が全てメルトダウンしてしまっているなら 被覆管は全て水と反応した後なので水素爆発は起こらないだろう
・3号機に窒素を注入しているようだが? → そういう作業を行っているのなら まだ水素爆発・水蒸気爆発の可能性は残っているのだろう
・現在原子炉がどういう状況にあるのかはわからない
・事故の収束はあるのか? → 循環冷却ができて汚染水の処理ができるのなら それなりの安定な状態になるとは言える
圧力容器・格納容器に損傷があるのだからいくらかは漏れるが 外部への汚染はそれなりに抑えることができると思う
・先週たねまき内で3人の国会議員と話をしたが 未だにタンカーの件も全然出てこない 政治はどうなっているのか
851 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 12:24:05.32 ID:NRBQzCyF
福島県全域を無人地帯にしなくてはいけないのです。
この国が法治国家なら当然の事なのです。
非常事態だから、非常事態だから
法律は関係ないって、本当にそれが福島県民の為になるとは思いません。
852 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 17:22:58.92 ID:rXPvezYP
福島県内の保護者らでつくる市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」
などは30日、福島第1原発事故の影響調査のため福島市内の6〜16歳の男女10人の
尿を検査した結果、全員から微量の放射性物質が検出されたと発表した。
放射性セシウム134の最大値は8歳の女児で尿1リットル中1・13ベクレル、
セシウム137の最大値は7歳男児で同1・30ベクレルだった。
尿は5月下旬に採取し、チェルノブイリ原発事故で周辺の子どもの被ばく量を調査した経験がある、
フランスの放射線測定機関「アクロ研究所」に検査を依頼した。
アクロのデービッド・ボアイエ理事長は記者会見で「福島市周辺の子どもらに極めて高い確度で
内部被ばくの可能性がある。事故前の数値はゼロだったと考えられる」と話した。
[産経新聞]2011.6.30 12:21
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110630/bdy11063012220001-n1.htm
853 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 21:05:02.96 ID:Ptw9h+4G
T戦がなくてオリ戦を中継して21時を過ぎた場合、オリ戦は打ち切ってもらいたい。オリ戦の重要度はT戦とは比べようがない。
854 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 21:44:06.68 ID:rXPvezYP
内部被曝は、必ずしている。
855 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 21:50:20.84 ID:rXPvezYP
農林水産省の基準値は、自然界の2000倍。
856 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 22:15:56.23 ID:Yy1j6rvM
枝野の直ちに発言に騙されているんだよ
857 :
ラジオネーム名無しさん:2011/06/30(木) 22:23:10.63 ID:rXPvezYP
放射線管理区域は、20ミリシーベルト。
小出先生のお陰で早くから解る事が出来たな。
たねまきジャーナル 6月30日 小出助教まとめ
・福島市民団体調査 子供の尿から微量の放射性物質検出 セシウム134 1.13Bq セシウム137 1.3Bq(単位は毎リットル)
→ 確実に福1事故由来のものであり内部被曝は確実 平常時でははCs134は全く検出ず Cs137は1桁低い値である
福1の事故がなければCs134は半減期2年なので検出されないだろう Cs137は大気圏中核実験で飛んできているが0.1Bqほどである
・平常時でもカリウム40という放射性物質が自然界にあり それにより人体は内部被曝している
それらにセシウムの被曝が積算されるわけだが 自然の被曝と比べてセシウムの被曝が多いとは思わない
・将来の発ガンリスクは? → 必ず増える 放射性カリウムからの被曝と比べて それに匹敵するような量ではないと思う
・放射性物質は尿から排出されただけでなく まだ体内に残っているものも当然ある
どの時期に採取調査した尿であるかということも重要(これは5月下旬のもの) 3月であればもっと多い値が測定されていただろう
・内部被曝対策としては 食べ物から放射性物質を摂取しないようにしなければならない 子供の給食では安全なものを
リスナーからの質問
・農水省 200ベクレル/kg以下の汚泥を肥料に 食物汚染が拡大するのでは?
→ 既に地球上は事故と核実験により放射能汚染されてしまっている その汚染が0.1ベクレル/kg それと比較すると尋常なことではない
専門家でないので断言はできないが 大地に肥料を撒けば薄まるにしても 直感的にはかなり高い濃度になってしまうのではないかと思う
・関西 兵庫県 0.21〜0.34μSv/時など線量の高い地域がある 花崗岩なので最初から線量が高いと聞いたのだがどうなのか?
→ 花崗岩はウランとトリウムを多めに含んでいるので それに近づけば線量は高くなる
六甲山などは結構高い線量が測定される 驚くような値ではないと思う
・簡易型の測定器はかなり誤差の大きいものなので数値はあまり信用はできない 測定を厳密に行うのは大変難しいことで
私のようなプロがやっても状況によっては難しいもの 個人測定する場合は線量の絶対量よりも 場所によっての相対量を見た方が良い
>>857 管理区域というより 放射線従事者の5年許容量が100mSvな
だから均等に割れば1年当たり20mSvなんだけど 1年での上限は50mSvとなってる
つまり50mSvで2年作業すると あと3年は働くことができなくなってしまう
>>853 オリ戦のほうが重要や
こんな左翼ババの番組より
861 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/01(金) 22:51:15.50 ID:HDo3Wn0G
大阪市も、大阪府も
関西電力から電気を買ってないって・・・
橋元氏も、平松氏も
知ってましたみたいな〜。
862 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/02(土) 04:14:34.24 ID:OrpHz1iW
暑いから仕事に差し支えるとか白々しくクーラーや
電子レンジ使ってないのを自慢するなよ。
いつも梅田で飯食ってたら電子レンジいらんやろ
863 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/03(日) 22:16:40.43 ID:+k6ihlf0
5号機、6号機も海水で冷却している事は知らなんだ。
864 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/03(日) 23:39:25.24 ID:MNSvZ0Fs
千葉が全部やれ、 水野はこの自分が重んじられ る職場で好きなことしゃべっているだけ、 自分の回りを
快適にして好きなことをしゃべっているだけ。お前の茶の間じゃないのだから、報道番組として真面目にやってくれ。
女性の嫌な進歩しない面を感じるなあ。
865 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 12:06:24.95 ID:hbjNW6O5
毎日新聞の平野さん、近藤さん
ドラゴン怖いですか?
怖いから書かないんですよね。
聞くまでも無かった・・・
866 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 12:52:23.49 ID:wBrYNH/d
3号機が爆発した時、屋根が吹き飛んだ後に2回ほど爆発したけど
あれは何が爆発したんだろか。
プルトニュウムの事はメディアも扱わないしどうしたんだろ。
867 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 12:57:02.56 ID:Swb7oqjN
松本龍を震災復興に任命したのは批判されないからやろ?バックが解放同盟だしな…産経は問題発言批判してるよ
868 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 17:55:25.05 ID:hbjNW6O5
ドラゴン
スピーディーに命乞いかよ〜。
869 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 19:25:03.65 ID:DjV8SsHc
関テレで初めて小出さんの顔を見たよ。
870 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 21:20:07.70 ID:xO8/L0mo
小出先生生出演
玄海は、どこが安全なんですか。
871 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 21:22:21.67 ID:xO8/L0mo
鉄は、中性子で脆くなる。
硝子の様に脆くなる。
872 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 21:27:02.75 ID:xO8/L0mo
関西電力の加圧水型の方が、事故れば加速度的に時間が福島よりも早い。
たねまきジャーナル 7月4日 小出助教まとめ
・玄海原発2・3号機再稼動について
→ 海江田氏は安全だと言っているが それでは今まで福1の安全性は保障していなかったのか?
福1もずっと安全だと言ってきたが事故は起こってしまった そして一度事故が起こった場合には途方もない被害が出る
だから原子力発言はやめるべきだと言ってきた 国が安全だと言ったからといって自治体もそれに従うというのは理解できない
・玄海1号機36年 2号機30年 老朽化しているようだが? → 敦賀と美浜の1号機は共に41年経過 玄海が特別ではない
・圧力容器は鉄製で常温では硬く弾力性(延性)がある しかし原子炉を動かすにつれ中性子照射で圧力容器の鉄が脆くなっていく
鉄が中性子を浴びるとガラスに近い性質を持つようになり 急激な温度低下が起こると圧力容器が割れてしまう恐れがある
通常運転ではそのような温度変化は起こり得ないが 何らかの事故で冷却水を投入した場合にガラスのように壊れる可能性がある
玄海原発のいずれかの炉では90数度でガラスのような状態になることが指摘されている
・圧力容器が割れてしまうと水がなくなるのでメルトダウンは避けられないだろう
・玄海は加圧水型で最も怖いタイプだと聞いたが? → 温度も圧力も高いので事故の場合の進展性が高い
・国も自治体もそのようなリスクをわかっているのか?
→ 理解していないだろう 原子力発電は新しい技術であり未知の部分が多い 鉄の試験片に中性子を当てて調査し
その結果から原子炉の耐用年数は40年くらいだと辺りをつけた だがどこまでもつかというのはわからない領域だ
鉄がガラスに近づいていくのはどのくらいかというのを調べながら動かしている そうやって少しづつ安全性を食いつぶしている
だから古いものから廃炉して欲しい
874 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/05(火) 00:35:13.33 ID:w1bJeu+X
能力云々やなしに、批判されないために解同の松本龍をもってきたわけか。
ホンマ、カス政権やな。ガチサヨの大臣カスぞろい。
トミ子、ハマグリ、へこたれへん、部落。
普段、人権や差別を訴えてる人間が、一番人権を蹂躙し、差別を利用している。
さらに、有事の時は足を引っ張り、無能。言い訳と居直り、恫喝。
そら自殺も増えるわ
875 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/05(火) 06:34:56.12 ID:w1bJeu+X
たねまきジャーナル 7月5日 小出助教まとめ
・原子力安全委員会 3月下旬 周囲の市町村の子供について被曝調査をしていた 45%の子供に甲状腺被曝が見られた
→ 当然であり もっとくの被曝をしていたのではないかと思う 飯舘村など離れた地域での調査であり現場近郊の調査ではない
・浪江村などなぜ現場に近い地域では調査していなかったのか?
・SPEEDIの予測で3月15日に被曝することはわかっていたはずだが政府は何も対策をとらなかった
・調査結果について 1000人調査のうち最も高い甲状腺被曝量を示した1歳児50mSv/年
→ その値は多分小さ過ぎるように思う 現場に近い場所ではもっと多い被曝をしていたはず
甲状腺への被曝が500mSv/年を超えていたという報告もある 浪江村など現場近隣のデータがない
・現場近郊ではもっと多くの被曝をさせられてしまったが 追跡調査は行われていないし 事故直後の対策も行われなかった
・IAEAには早い段階で報告しているが 我々への発表は一月程遅れている 小出さんにもデータは届いているのか?
→ 私のところにはデータは届いていない
・IAEAは原子力を推進するための機関であり その障害になるような内容のデータは公表したがらない
・50mSv/年という値は大丈夫なのか? → わからない 年齢差はもちろん個体差がかなり大きいので難しいが安全ではない
・審議官 調査が荒いと指摘 → 当然もっと早く調査しなければならなかった ヨウ素131は半減期が8日で体外へ排泄もされる
だからもと迅速な調査が必要だったし 対策も採れたはずだ
・事故直後に対策が採れなかったのは安全委員会が機能していなかったためか
877 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 06:25:38.94 ID:BK1rI1FR
もうまとめいらんから
878 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 10:31:56.39 ID:P4O/tO4W
毎日毎日同じことばかり聞いてどうすんの?
もう方向は定まったんやないの?
880 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:30:27.88 ID:quo4hFhG
大臣を1秒も待たして無いとも聞いたんだけどな〜
知事が登場した時間が約束の時間その物だったとか・・・?
881 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:43:34.02 ID:Nm8cbo83
ストレステストは、
騙してでも原発を動かしたいのかなと思われる。
882 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:45:19.46 ID:kCJXTi7m
こんな左まきジャーナルより
今日のアンカーの青山さんキレまくりやな
毎日放送はホンマに緩すぎる
883 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:50:24.49 ID:Nm8cbo83
ストレステストは、
たぶんコンピュータのシュミレーションだと思う。
884 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:51:53.57 ID:Nm8cbo83
原子力発電所は、
トイレの無いマンションと例えられている。
885 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/06(水) 21:55:24.45 ID:kCJXTi7m
松本ドラゴンを絶賛した昼と夜に出てくる二人の近藤
昼はぺてん師、夜は民主党擁護の左翼思想者
おい!ハッキリ釈明せんかい
うやむやにするな
>>882 MBSは緩くないだろ。ガチガチの左翼だ。
たねまきジャーナル 7月6日 小出助教まとめ
・海江田経産相 全ての原発についてストレステストを実施し 新たな安全基準を設け再開判断したいと発言
→ 本当に困った人達だ 何としても原発を動かしたい 何とか安全性を主張したい 悪く言うなら国民を騙したいと思っている
原発は絶対安全で安全なものであり それを安心だと思わない国民が愚かなのだという考え
事故は福島で現に起きてしまったのに反省・謝罪すらも無い 住民を馬鹿にした態度だと思う
・テスト内容・基準は安全保安員・安全委員会が決める
→ 彼らが安全だと言った福1が事故を起こしているのに 事故の責任者である彼らがまた基準をつくるのでは話にならない
・テスト実施が唐突だと思う テストには時間がかかるので管総理が自らの延命を考えているのではないか? (近藤解説員)
→ 政治の知識が無いので私には何とも言えない とにかく管総理の考えは良くわからない
・安全委員会斑目委員長 ストレステストでの弱点が見つかればその点を修正して再開に臨みたい
→ ストレステストというものを私は初めて聞いた できることはおそらくコンピューターのシミュレーションだけだと思う
つまり想定外のことは何もテストできないので 何も意味のないテストだと思う やる価値は無いだろう
・テストが完了しなくても再稼動する可能性があるとも言っているが? → 原発を再開することだけはもう先に決定付けられている
・小出さんがもし再稼動へのテストをするとしたらその内容は?
→ お断りします どんなテストをやっても必ず見落としはあるし 予想できないような事態が起こるから事故になる
そして原子力発電所の場合は事故が起こった場合にとてつもない惨事になる 私にはその責任はもてない
・土壌浄化対策としてひまわりを植える試み 放射性物質はどこへいく?(リスナー質問)
→ 植物の中に蓄積される 種も食べられないので全て廃棄物となる
ウクライナで行われた菜の花プロジェクトでは 菜種油には放射性物質が含まれないことがわかり
それをバイオエネルギーにする試みがあった 種や植物そのものには放射性物質が含まれ廃棄物になる
・しかし土壌から植物が吸い上げる放射性物質は微々たる物であり ひまわりも菜の花もあまり土壌浄化の役には立たないだろう
・放射性物質が環境に出てしまったら何の対策も取れない 国もそんな原発というものをよくも認めたね!(近藤解説員)
→ 原子力発電はトイレの無いマンションと例えられるように解決できない問題が山積している
889 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 00:54:20.03 ID:MGDh3ROX
もう、まとめいらん。別スレ立ててやれ、カス。
小出の与太話など誰も聞きたくないのだよ。
じゃあ聞かなきゃいいんじゃね、ラジオつけなきゃいいのでは
892 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 01:39:48.02 ID:Z6LoRTbf
震災以来、人気ラジオになったな
>>891 小出の与太話を止めろと言っている訳で番組そのものは否定していない。
お前も変な奴だな。
必死だなあ
896 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 03:11:50.01 ID:vdyyD3wa
事故とその汚染についての分かりやすい解説だけでも貴重な仕事
ここにいる役立たず共が見習うべき社会貢献
897 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 04:40:28.92 ID:MGDh3ROX
いやいや、初期は役にたったよ。今は聞いてもしかたない情報ばかり。
番組内で聞くにはいいが、ここにリピートするまでもない。
小出助教、週刊文春のグラビアに登場。
たかが電気のために、なぜ原発なんか使うの?
だそうです。
899 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 04:52:59.62 ID:MGDh3ROX
まぁ、ここでリピートしてどれだけ影響力あんのよ?
このスレ、50人も閲覧人口いないっしょ?
まとめwikiなりまとめブログなり作りなさいよ。
みんなに脱原発を訴えたいなら、そのほうが影響力あるから。
それに、実況してる時もあるよね?実況禁止だよ?
900 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 05:23:21.97 ID:vdyyD3wa
>>899 だから何やねん
好きにやらせろカス
それから実況禁止は実況してる奴に言え
901 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 06:19:06.11 ID:MGDh3ROX
これは、正しいでしょ正しいでしょ正しいでしょ、としつこく、
ヒステリックに連呼しても逆効果だといっておる。左翼が支持されない一因やね。
オナニーやるにしても、もっと効果的な場所や普及効果が他にあるといっておるのだ。
水野や近藤の、朝鮮、中国、人権、差別マンセーと一緒や
902 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 07:30:56.42 ID:MAy6fC9z
このラジオ番組は大阪の宝ですよん〜
903 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 13:07:28.90 ID:3d4QXCR1
自分手“たまねぎ”って言ってるしwww
904 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 18:22:26.92 ID:R7+Mi5z8
文春か新潮か
小出先生の記事
電気ごときに原子力を利用するなんて〜
905 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 22:10:38.25 ID:EGevVq2a
やらせメールみたいな事は、前からやっていた。
小出先生(笑って答える)
906 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 22:15:46.53 ID:EGevVq2a
福島第一2・3号機は、
東京電力も詳しく把握していないと思う。
907 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 00:16:25.68 ID:lv4PVs3p
たねまきジャーナル 7月7日 小出助教まとめ
・玄海再稼動 九電の賛成メールやらせ問題
→ 相変わらずだなと思った 昔からよくあったこと 内部からその話を聞いていた
昔からごくごくありふれた出来事 それがなぜ今更問題になるのかとも思う
・福島で今事故が起こっているのにそんな工作をするのか? → むしろ今の状況だからこそやらなければならないのだろう
・法的には自治体が認めなくても再稼動できる しかしどうしても自治体にお金を使い認めさせ地元もそれを望んだという形にしたい
・立地自治体以外の周辺市町村は再稼動に抵抗
→ 立地自治体は多額の公金を貰って潤うがその周辺自治体は潤わない 今回事故が起こり交付金を貰っていない市町村まで
全村離村しなければならない程の被害が出たが保障されなかった それを目の当たりにしたため反対せざるを得なくなっている
・自治体は金を掴まされて稼動を許してきた もし法で地元自治体の承認が必要であると決められていても結局は推進されてきただろう
地元だけでなく 電力の消費地の人達(玄海原発なら博多などの都市)がそういうことをを許すのかどうかを考えなければならない
・フクイチ3号機窒素注入難航 爆発可能性は?
→ 窒素を注入しているということは水素爆発の可能性を捨てきれないということだろう 原子炉の中がどうなってるかを
東電すらが知ることができない状態にある 1号はメルトダウンを認めたが 2・3号に関しては不明なまま
メルトダウンしていれば水素爆発はないのだろうが それすらも知ることができない まだまだ大変困難な状況
・3号にはMOX燃料が入っているようだが水素爆発した場合大変なことになる?
→ プルトニウムは人類が知っている内で最も猛毒の物質であり非常に危険ではあるが
原子力発電をやる限りは膨大な核分裂生成物が生じるわけで それ比べればMOX燃料の危険性はまだ小さいものだ
・これから事故等で生じた放射性廃棄物を何十年も管理していく必要があるが 学生の原子力離れが懸念される
→ 今から6・70年前までは大日本帝国という国で帝国大学が7つあった 戦後1960年代には旧帝国大学に
原子力・原子核工学科があって推進していた 原子力は夢のエネルギーだと思っていて 私もそう思ったうちのひとりだった
しかしそうではないことがどんどんわかってきて 20年程前から原子力工学科には学生が来てくれなくなって名前を変えるに至った
原子力に夢は無くなり優秀な学生は来なくなって 推進派も困ってお金をバラ撒いて学生を集めている
反対派の私もその始末に関して後続がいなくて 今後も原子力の専門家がいないといけないとは思うがどうして良いのかわからない状態
909 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 02:02:05.33 ID:CiBhEGUe
もうええてw
せっかく、止め時を与えてやってるというのにw
自分でHP作りなさいよw
ていうか、小出教授のまとめブログもうあるじゃんw
無駄にスレ消費するだけだから、無駄な行為はやめろよw
次スレお前がたてるのか?たてねーだろ?
まとめブログの方が出来がいいし、ぐぐっても一番上だし、
ここでリピートするのは無駄だからやめろ
必死だな(藁)
ほんまや、毎日毎日同じことばかり話してるのにもう1/週でええやろ小出さん。
と言っても、同じイデオロギーのお局と近勝がセンセを離したくないんやろね。
912 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 13:14:42.31 ID:0+Di2XgE
>>907 NC9を観てるからラジオは聴けないときが多いから頼むよ。
913 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 15:40:58.46 ID:M+EJlg//
漁協のおっさん何言うてるか全くわからんかった
914 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 21:52:23.02 ID:ZpZ9Lkr9
消してやる、言ってる
外道が消えちゃった
915 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 21:53:16.06 ID:ZpZ9Lkr9
最近は、
メドを言い訳
小学生
916 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 22:10:01.59 ID:WxyHCwy0
まだ風評と言うか。
実害なのをやっぱり認めないな。
泣くオバハン
918 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/08(金) 22:52:01.86 ID:HpbyurC/
919 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/09(土) 11:29:38.46 ID:g83aFeYm
まとめは役に立ってますよ。
ありがとう。
920 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/09(土) 12:39:44.81 ID:1yqE2kfD
フライデーでも小出先生が指摘した地下水の汚染を取り上げているな。
あと各地の放射線被曝量を安っぽい線量計の測定値を掲載しているけど信頼出来るのか?
>>921 だいたい先生じゃなくて助教だからね。昔風に言えば助手ですよ。
60過ぎて何やってんだか。
活動が忙しかったってのが真相だろう。
大學にしがみついてるチンピラ左翼の類ですな。
小谷野敦
@tonton1965 猫猫塾
求職中
>>923 小出が間抜けである事の反論にはならぬが。
要は小出氏はお局や近勝と思想が共鳴しあう
同士ということですか。
原発問題も社民党あたりの応援弁士でも勤めそうですね。
926 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 21:26:51.41 ID:X7P3JdQQ
この番組いっそのこと「今日の放射能汚染ジャーナル」に改名したら?
927 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 21:45:32.68 ID:ntP3+QGm
セシウム食べても良いですか〜って話の時には
決まって首都大学の親父が出て来るね。
929 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/12(火) 06:07:22.01 ID:fksKNQp3
930 :
797:2011/07/12(火) 21:02:57.25 ID:8cBz5WNw
オンエア揚げ!
21:10からかな?
たねまきジャーナル 7月12日 小出助教まとめ
・牛肉の放射能汚染3400Bq/kg 南相馬農場の牛が全国へ出荷 餌の稲藁から75000Bq/kgのセシウム 餌が原因?
→ 餌が原因だ 南相馬は30kmくらい離れているが 風向が北西の時に屋外にあったのなら当然汚染される
・南相馬はモニタリングポストなどで値が低いと思っていたが汚染されているのか?
→ 汚染にはばらつきがあって その場所がホットスポットであったとしても不思議ではない
・加工された肉は大阪でも流通している
→ 3/11フクイチの事故から私達の世界は変わったことを認識して欲しい 今や私達は放射能まみれの世界で生きている
決して大阪も例外ではないののだから 汚染した食料も受け入れていくしかない
しかし汚染された食料を子供にだけは食べさせたくないと思う だから汚染の度合いがわからないまま流通させてはいけない
・厚労省は牛の全頭検査を行うと言っているが 汚染の程度は調べればわかるのか?
→ 調べればハッキリとわかる 東電が全頭検査をやって責任を取るべきだ 東電が牛を買い取ればよいという意見もあるが
私は東電が牛を買い取って廃棄するようなことはあってはならないと思う それでは一次産業が成り立たなくなってしまう
きちっと東電が汚染を検査して それを大人が引き受けるべきというのが私の主張だ
・汚染牛はスクリーニングをクリアしていた → 体の表面を測っただけでは 牛の内部被曝はわからないかったということ
精肉した際に一頭ずつ調べていくことになる 大変な作業になるだろう
・汚染された肉を食べた場合どのようなことになるのか? またセシウムの排出はされるのか? (リスナー 61歳主婦)
→ セシウムはアリカリ金属であり体内でカリウムと同じ挙動をとり セシウムが摂取されれば体中に分布することになる
新しいカリウムを採ればセシウムも一定の割合で排出されていく 全てが排出されるようなことはない
セシウム137の物理的半減期である30年を待たずに排出されていく (代謝と生体的半減期)
・大人は被曝を諦めるしかないという時代に突入している
・関東地域からも汚染した牛肉が出ることは? 摂取を抑える自衛をしなければならないと思うがどうやって見分ける?
→ 十分にありえることだ 放射性物質は味もしないし目にも見えない なので全ての食物の汚染度を明示することが必要
牛肉に限らず野菜も海産物も全ての食べ物が汚染されている
・政府は基準値を超えれば公開するが 下回っていれば安全といっている これはサイエンスの側からはではありえないことだ
・千葉の清掃工場で 一般ゴミを焼却した灰からセシウム このままで良いのか?
→ 本当はいけない 私が原子炉実験所で扱ってきた放射性廃棄物とは比べ物にならないような量
放射能は燃やしても量は変わらない 濃度が高くなっただけ 法律体系が適応できないような汚染になっている
たねまきジャーナル 7月12日 小出助教まとめ
・食品に含まれる放射性物質の基準値そのものにはどの程度の科学的客観性があるのか?
→ 全く意味は無い 基準値の何倍かで判断するのは元々間違い 放射線に被曝するのはどんなに微量でも危険
どこまでで安全危険というのはサイエンスの側からは言えない どこまで我慢をするかあるいは我慢させるのかという値
・3月17日に暫定基準値が決定 内閣府食品安全委員会が決めた飲料水の基準値はウクライナの100倍緩いと聞いたが?
→ 既に事故初期の段階で状況が全て解っていた その事故状況ならこの基準値で行くしかないと決めたのだろう
100倍で緩いかどうかは私はウクライナの基準値が本当なのか知らないが(ウクライナ2Bq/kg 日本200Bq/kg)
多分フクイチがどうしようもない状況に陥っていると知りながら基準値を決めたのだと思う
・私は事故を境に世界が変わってしまったといってきたが もうこの汚染はどうしようもないことで
この基準値を受け入れなければ福島県を失ってしまうことになる 厳しい基準値で産業がたちゆかなくなることを日本国が恐れた
・日本がそのようなことに耐えられるのかわからない だからこのような事故が起きる前に原子力をやめさせたいと思ってきた
・今の緩い基準が良いとは全く思わないし 厳しくないといけない 特に責任のない人達の被曝は避けなければいけない
・ただその基準となるような値はない どこまでの被曝を受け入れるかは自分たちで考えるしかない それがいま私たちに問われている
・しかし国民全体の意識は低く 福島周辺の人以外は危機的状況だと思っていない(平野氏)→ 全くその通りだ とても残念に思う
・食事で被曝した人は年25%増との試算 この値を私は多いように思うが?(平野氏)
→ これからずっとこういう値を受け入れていくしかない この25%を子供にも均等に与えるのか
大人が引き受けるのかは制度をつくれば変えていけることができるし 私はそうして欲しいと思っている
・専門家の発言 牛肉に含まれるセシウムを年間総量で計算し 安全なので心配ではないと言っている この計算と考え方は大丈夫か?
→ そう思う専門家がいるならその方が食べてくれと思う 東電も国会も社員食堂は汚染された食材を使ってくれと言いたい
・色々なものを複合して被曝するわけで 水・野菜・肉・外部被曝がある 牛肉からだけの被曝で考えるのは意味があるのか?(水野アナ)
→ その通り考え方が完全に間違っている どのような放射性物質の量でも危険なのだから 本来なら放射性物質を食べることはやってはいけないことだ
もし安全だと思う人がいるのなら 自ら進んで食べてから発言するべきだと思う
・ストロンチウムに対する規制値はあるのか?
→ 今はまだない が 水道水の規制値はあるのでそれを厳密に適用すれ良い その基準を緩めてはいけない
セシウムに関しては既に500Bq/kgまでの規制値をつくってしまった ストロンチウムについては現在の法令を守れるようにすべきだ
・現在の法令を守るとすれば食べれるものはあるのか?
→ あまり言いたくは無いが福島でとれるものは基準を守れないと思う しかし我々大人はそれを食べて責任をとるべきだと思う
・福島の生産者を必ず守らなければならない それはこのようなエネルギー政策で生きてきた我々大人の責任である
番組で風力発電の風車の音流すってのは面白かったな
936 :
797:2011/07/13(水) 13:24:27.09 ID:sVJnmNlF
小出神父の御宣託が終わったら、電源切るからな
木曜は、最後まで聞くけど
937 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【関電 82.7 %】 :2011/07/13(水) 17:38:07.46 ID:mgbM0glg
たまねぎジャーナル
938 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 21:17:33.77 ID:sVJnmNlF
もうすぐ放送開始?
939 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 21:38:37.45 ID:Zl5iwgnE
いま水野晶子と近藤勝重が物凄い菅批判してる
940 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 21:42:10.74 ID:sVJnmNlF
>>939 汚沢様の為に、毎週批判してますが
カスシゲの手のひら返しは
さすがノンポリ左翼
カスシゲはノンポリ左翼だけど、水野は真性左翼だろ
なんで小沢を擁護するかね
942 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:28.39 ID:KeVZVuIX
今日の小出先生コーナー
録音を理由に小出先生の話が毎日新聞の批判になると間髪入れずにコーナー終了している、勝重がいるから検閲したな
943 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 23:20:15.75 ID:KeVZVuIX
菅、鳩山の北朝鮮への献金を何故追及しないんや?
今日のアンカーだって北朝鮮拉致実行組織=政権奪回を目指す会=民主党の組織だったのがハッキリしたんだぞ。青山さんが日本は早くスパイ防止法を導入しろって言ってますよ
小出の野郎も福島原発決死隊に参加してるらしいな。
こいつの場合は壊れ具合を宣伝する為だけで参加するのだろうが。
散々吹いたんだから生きて帰ってくるなよ。恥ずかしいから。
たねまきジャーナル 7月13日 小出助教まとめ
・管総理会見 フクイチ事故状況 ステップ1の安定的な冷却ほぼ予定通り進んできている → とんでもない話だ
・冷却について小さいトラブルはあるが 安定的な汚染水を出さない冷却が可能になっているとも発言
→ 根本的に間違っている 東電がロードマップを作った段階では圧力容器の半分位まで水があって炉心も半分程度残っていると言っていた
それで冷温停止という言葉を使っていたのだが しかし今は全部メルトダウンしていると公表しているわけで
そこで冷温停止なんてテクニカルターム(専門用語)は使ってはならない 既に安定的な冷却なんてものはない
・既に12万トンもの汚染水が建屋にたまっていて それが海や地下に毎日漏れているのに
浄化設備が動く動かないで大騒ぎしている 前提からして間違っている
・ステップ2前倒し 福島の汚染地域にて帰宅可能な地域を次第に具体化できると言っているがこれは現実的か?
→ 私ももちろん帰って欲しいがと思うが 既に周辺地域は手の打ちようがない程の汚染してしまっているのでわけで
それはロードマップができるできないとは全く関係ない
・汚染された表土を削っても帰れないのか? → 全ての場所から土を剥ぎ取ることなんてことは不可能 安全に戻るなどということは不可能
・原発に関し保安員&安全委員会のダブルチェック方針 チェックすると言っても 危険なものは何をやっても危険なのでは?
→ 近藤さんに完全に同意する 政府は事故に対し何の責任も取ってこなかった
・管総理の言っていることに意味のある内容はあるのか?
→ 原発のない社会を目指してどうとか言ったようだが 私は政治は嫌いだからどうぞお好きと思ってしまう
管さんが総理の座に長くいられるとは思わないし また政治は変わってしまうだろうから特別期待もできない
パフォーマンス的に何かを言ったところで結局はダメなんだろなと 個人的な政治への絶望があるせいかもしれないが・・・
・廃炉に辿り着くまで5年10年なんて言葉を口にするだけでもう失格
・中長期工程表でも廃炉にするまで数十年かかると出ている
→ 当然 チェルノブイリは25年経って石棺はボロボロになり 第2の石棺を造る時期になっている
フクイチはもっと困難で3基4基と壊れている状況 炉心はメルトダウンし地下にめり込んでいる状態なのに
それをどうやって閉じ込めたり回収したりするのか 本当に気が遠くなるような作業だ
・地下にめり込んでいることへの懸念が全く出てこないが? → 地下水に接触する前に閉じ込めて欲しいと言っているが 何の手立ても取られない状態
・毎日新聞がそれを東電に取材しても地下ダムに1000億掛かるので 株式総会の前には答えられないと言われた
良いから早く行けチンカス。
948 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 13:47:38.75 ID:xqtPdBOf
また壊れたね
決死隊が要るみたいだけど...
今日の特集のおっさん
前回よりだいぶんテンション低いな...
最高裁判決が糞ばっかりじゃねえか
判検交流ここに極まれリだ
951 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 22:10:04.19 ID:0byoAaeZ
おい、水野
セシウム牛肉、わらが原因だったと分かって来た?
俺は、セシウム牛肉の話と、わらの話
セットで聞いたけど
わらの事が後から分かったって、いつごろの話なのか?
952 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/15(金) 22:54:03.78 ID:0byoAaeZ
おい、水野
最後のメール
的をえるってどんな意味だと思ってるのか?
本当に的をえるって書いてあったのか?
たねまきジャーナル 7月14日 小出助教まとめ
・九電やらせメール問題 逆転で運転賛成が多数に → 昔から相変わらず 私としては全く驚かない
・組織的な世論工作 社長は辞任しないようだが? → 原子力の世界で誰かが責任をとったことなんて無かったわけだし これからもないだろう
・このような電力会社の体質を変えるにはどうすればいい? → マスコミが記事を書いて 世論がしっかり批判すること
・原子力安全委員会1993年 全電源喪失対策を検討していたが 重大な事態に至る問題ないと結論していた
→ 原発では小さな事故から大きな事故まで色々な事故が想定できる その中でも大きな事故が起こった場合
もうどうにもならないような事態になることは判っていたいたため それが起こらないことにしないと動かせなかった(想定不適当事故)
・安全委員会は監視すべき立場にある組織だが役割を果たさず 形だけの安全を唱えてきた 原子力安全宣伝委員会だと揶揄されていた
・今後ストレステストも予定されているが 安全委員会の改革は? → 国が原子力をやると決めている以上は改革をしても無理
・原発には必ず危険があると認識しなればならない それでも電力が欲しいと思うならやるなら都会でやってください
以下リスナーからの質問
・映画「2万4千年の方舟」を観た 大阪泉南郡熊取に核燃料加工工場があるらしいが?
→ ある 西日本の原発で使用する核燃料を加工している 京大原子炉実験所の敷地の隣にある
・千葉県柏市 フクイチから200km離れているが0.27μSv/hの線量
ホットスポットになっているようだがこの環境での外出にマスクは必要か?
→ 放射性物質が空気中に多く漂っているような状態の時はマスクをした方が良い ただその量が多かったのは3月半ばの頃
今は地面に落ちた放射性物質が空間線量の高さに寄与している 風が吹くなどして空気中を漂う可能性はあるが
マスクは鬱陶しいものだし絶対ではない それほど大切ではないだろう それよりも地面の汚染に気をつけた方が良い
・九電のやらせが公になったが 他の電力会社でも? 原子力業界全般の体質は?
→ 私は今までの活動で度々経験した 上関原発建設での討論会があり 最後に参加者からの質問があったのだが
そこで何の議論も聞いていないかのような 原子力を素晴らしいものだと賞賛するような意見が飛んできた
・長い間そうやって原子力の立地を乗り切ってきたという歴史がある そのような体質が染み付いている
・フクイチ作業員 α線核種はホールボディカウンタでは測れない そうなると年間250Svの基準を既に超えている人も?
→ ボディカウンタでは α・β線は測定できない 内部被曝に関してガンマ線のみの測定 被曝量を正確に測ることはできない
小便大便に含まれる放射性物質から被曝を推測するしかない(バイオアッセイ)
全ての労働者について内部被曝を性格に調べることはできなかったし これからも難しいだろう
この小出の寝言を貼ってるのって水野か?
ババア死ねよ。
957 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:58:27.15 ID:NjtQArGw
「暫定規制値」って何なの?
今までの「規制値」って何なの?
余りにもいい加減ではと思う今日この頃。
958 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 22:26:29.16 ID:PPVeOdoO
小出さんも言ってるが
3.11以前からある法律が通用しない世界に変わったのです。
以前の基準を守れと言った所で無意味なのです。
何も、一切、根拠の無い基準をとりあえず決めただけ
どれだけだから安全って考えは根拠の無いデマ。
あなたは、どれだけの放射線量を受け入れるのか?
全国民でチキンレース開催中。
959 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 22:30:05.89 ID:gG64p8Yz
大阪の熊取にある原子燃料工業って学生時代に求人来ていたよ。まあ職種は製造、品質管理、ハードソフト開発だったな
当たり前やけど現場職は年二回の健康診断らしいで
食い続けたら普通にガンリスク増えるだろうな。
>>956 見たけど糞。時間の無駄だった。
そもそも電力利権なんて国内で完結していないのに、それが今更自由化したからってどうなるというのか?
やろうと思えば発送電分離・自由化して何百もの電力会社を作らせて、その辺の企業やオッサンから電気買えるようにすればいい
詭弁にも程がある。
962 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 11:58:17.42 ID:BFa+wOn+
扱いにくいゲストやコメンテーターが登場し話が進まなくなると直ぐ「コンドーさん」って話しを振る
お局
963 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 18:05:25.42 ID:DaLKZUZk
電気も地産地消の時代やな。
東京湾にも、大阪湾にも、原発造って、チキンレースをやりましょう。
964 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 19:49:49.62 ID:yc35+lYX
神話時代からの由緒正しい浪速津を
万が一に汚すような事は出来ないから参加しません
大和は、国のまほろば。
965 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 20:53:09.30 ID:kP8Jn8yj
千年以上の歴史を持つ祇園祭
昨今有名な千年に一度の大津波の話とリンクするのかもしれないらしい。
愛国主義者ほど原発に反対しなければならないはずなのにどうなってるんだこの国は?
国土を汚されても見て見ぬ振りなんて情け無さ過ぎる
967 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 02:12:04.64 ID:cPuX8Aza
無計画な、感情だけの反原発は
国を疲弊させます
視点を変えれば、反原発は売国奴並みの悪行
もう十分疲弊してます
969 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 13:18:32.94 ID:vcHa/4I0
たかじんの委員会みたいに「何もしない出来ない民主党、あの政権交代はなんだったのか」って特集やれよ。青山さんのおかげで民主党は北朝鮮支援組織である事がはっきりしたんだぞ
バカなオレに教えて欲しいのだが
北朝鮮支援って何のためにやってるの?
最終的にそっち系で国を乗っ取って、ユートピア(笑)を作りたいが為?
971 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 18:24:50.09 ID:jzR2noPU
汚染牛肉が大阪で見つかった話の時
私の話を数か月、聞いてるあなた達でも、そんな言い方するんですね〜って
こんどは、兵庫で192頭?
小出さんの話、良く当たるね。
972 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 22:29:51.16 ID:cPuX8Aza
今日は新しい情報は無し
973 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 23:52:04.02 ID:eAJcb14T
小出助教の話しは自分には充分説得力がある。
子供の安全にたいしては感情的になっている感じも伺える。
東京電力や自民党政権、民主党政権には、怒りを通り越して失望、絶望しているように感じる。
いい歳こいたジジイが感情論をぶちまけることの何処に説得力が有るのやら。
975 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 08:19:12.29 ID:45CtU5EG
感情論を押し殺して
福島全域を無人地帯にとか
福島産の作物なんて、誰も食べたくはないとか
科学者としての率直な意見も時々言ってる。
現代の日本は、25年前のチェルノブイリより甘い対応
四の五の言わさぬ素早い対応で、まず避難。
976 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 11:20:30.34 ID:zq4KwlIq
現実を受け入れられない輩は何処にでも僅かながらいるのは仕方ないが、ギャーギャー騒ぎ立て混乱に拍車をかけるのもこんな連中に違いない。
977 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 20:03:52.92 ID:DE5JhlfZ
たねまきは何で支持率調査はやらないの?
978 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 22:05:53.72 ID:45CtU5EG
水野お前他人にはそんな物言いするんだ〜
大阪のセシウム牛騒ぎの時のお前
どんなんだったっけ?
979 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/19(火) 22:19:51.42 ID:45CtU5EG
放射能と、どう付き合うかですかね〜って
放射能を食べる人間と、放射能を食べない人間が居てるって事か?
たいしたジャーナリスト様が居てるもんですな〜。
下らないことを気にすんな。人間いつかは死ぬんだから。
しかしドイツ人の対応は偉いな
国に頼れないなら自分たちで金を出し合って放射能測定器を買う
こういう行動力は今の日本人にはない
上に対して文句を言うだけ
982 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 14:18:02.81 ID:cIynLjVf
↑
自分の金で線量計を買ってる日本人に謝りなさい。
>>982 ラジオ聞いたか?
ガイガーカウンターの話じゃないぞ
食品の放射性物質を測定する機械だ
984 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 19:24:10.28 ID:VuOtkYgj
サーベイメーターやろ?
985 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 20:46:35.15 ID:cIynLjVf
「 自分たちで金を出し合って放射能測定器を買う
こういう行動力は今の日本人にはない 」
あなたは、突っ込まれても謝らない総理大臣の気持ちが良く分かるカスだな。
こういう行動力に線量計は入らないって言うわけだ〜
「 上に対して文句を言うだけ 」
ウクライナの国民は糞か?
国の管理下で、食品の放射能を測って貰ってるぜ。
986 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 22:37:58.56 ID:DjejRndr
CO2排出を削減してストップ温暖化をしようと学者先生が言い、民放連がさかんにCMを流している。
でもCO2の削減は電力供給を原子力発電に依存して、火力発電を減らす事も取り組みの一つだったように思う。
小出助教の話しの後にストップ温暖化と聞くと不思議な気分になる。
987 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 01:06:35.99 ID:MPOxYEF9
いずれにしろ脱原発を焦点にして衆議院解散しても
民主は惨敗する、脱原発の話は2〜3年で片付く話ではない。民主すなわち北朝鮮のスパイ組織なのが
昨日の夕刊フジの北朝鮮に招待された管の写真が証明した。
988 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【関電 79.2 %】 :2011/07/21(木) 13:16:57.01 ID:hT9GD8V8
たまねぎジャーナル。
昨日の回は小出助教のとこよりも
後半の矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授の内部被曝の話の方が興味深かったな
990 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/21(木) 20:47:49.39 ID:RmVejAiH
小出さんの内部被ばく話と
何が違ってたのか・・・?
小出の野郎って海江田の呼び出しを断ったらしいな。何が原子力の専門家なんだか。
専門家ならこの状況を打開する為に協力を惜しむべきでは無かろう。
専門知識ガ無いのがばれそうだから逃げやがったな。本当にクズだねこいつは。
>>991 反対反対、政府のすることなんでも反対の
左活動家らしいからな
993 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 13:10:57.49 ID:eRg7KX1/
しょうもない文句たれるお局を使いまくるのは何で?
前半のニュースは項目減らして後半のコメンテーターにもっと時間使えよ
いつも前半時間食いすぎで後半途中で切れている
この前の内部被曝の話はもっと聴きたかった。
ICRPの批判になったら急に切ったな
995 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 21:24:03.38 ID:nkzCagCt
そのクズが国会に行ったんだよね。
スッカラカンを支える事が良い事って誰が言えるのだろう?
菅と言う名のガレキを撤去する事が近道だと考えるのは間違いじゃないかと・・・
セシウム牛が大阪に、って騒いだ水野
淀川にセシウム来てましたよ。
ごくごく微量だから、直ちに影響は無いとか・・・?
間違いなく福島産のセシウムだと考える方が正しいとは思うが
半減期が30年のセシウム、チェルノブイリ産とか
どこかの核実験産って可能性はどれぐらいあるのかな?
書いてて思ったけど134、137両方だから福島県産確定なんだよな。
996 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 21:40:20.97 ID:NLOnNcne
関東を思えば、影響は無いレベル
今は肉が心配
997 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 22:25:02.01 ID:e5laKQEZ
BSE問題の時牛は個体識別番号で追跡が出来るようにシステムを構築したからどうにかどこで消費者に渡ったかを調べる事が出来た。
汚染されている他の食品は情報の把握すら出来てない。
一つの食材に限れば直ちに影響はないかも知れないがトータルすれば影響する可能性は数段高くなるはず。
牛肉だけをターゲットにして放送するマスコミも信用出来ない。
998 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/23(土) 18:54:07.03 ID:3Zry9ErL
この番組もなぜ菅の北朝鮮スパイ報道しないんや?
原発は一度終わらせてさ
民主党の詐欺ぶりを検証しろや
中野寛成に北朝鮮スパイ疑惑を聞く勇気ないやろな
999 :
ラジオネーム名無しさん:2011/07/23(土) 18:55:26.95 ID:3Zry9ErL
民主惨敗した時のお局、勝重のコメント今から楽しみや
とっとと終われやこんな糞番組
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。