☆★TBSラジオ 小島慶子キラ☆キラ Part.48☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
478ラジオネーム名無しさん
ttp://twitter.com/#!/account_kkojima/status/64314761361358848
> 地震で鉄塔が倒れて電源が落ちて、それを補うための非常用電源が津波でだめになった…ってことか。
> じゃあ、地震への備えと、津波への備えと、両方の想定が甘かったということなのかな。

ttp://twitter.com/#!/account_kkojima/status/64318617285705728
> 他の原発では、地震で鉄塔が倒れて津波で非常用電源がさらわれることを想定した対策を…
> あ、そもそもそういう場所に電気なしだと冷やせない核燃料を入れた建物を建てること自体、
> 全然安全じゃない!と思うんだけど。

ttp://twitter.com/#!/account_kkojima/status/64320862320463873
> 今まで原発を意識しないで電気を使っていた。
> こういうことが起きるんだと知ってしまったからには、原発なしで暮らしていけるのか、
> どんな選択肢があるのかを具体的に知りたい。
> 原発ゼロ、原発更新、原発漸減、暮らしはどう変わるのか、変えられるのか。
> 何が最も安全で合理的で現実的なのかなあ。

ttp://twitter.com/#!/account_kkojima/status/64322729536524288
> 火力も水力も風力も、それぞれに環境や住民に負荷がゼロではないし、
> 何事もリスクなしの選択はないのだから当然なんだけど、
> リスクの内容を知らないと「そこに問題はない」って思ってしまうんだなあ。
> これが今回よくわかった。私は無知だった。