【MBS たね蒔(ま)きジャーナル たまねぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 22:45:45.30 ID:W9UAUlB5
今日も小出先生は、録音。
953ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 22:51:31.53 ID:W9UAUlB5
福島第一原発の免震棟も人が出入りするので、
当然放射能で汚染されている。
954ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 22:56:08.39 ID:W9UAUlB5
一号機1120ミリシーベルト計測。
955ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 22:59:18.82 ID:W9UAUlB5
原子炉の中性子の量は、一切公開されていない。
956ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 23:02:10.17 ID:W9UAUlB5
関西電力美浜原発1号機は、定期点検終了後の再開は延期。
957ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 23:29:19.79 ID:5A0YfM3b
たねまきジャーナル 4月27日 小出助教まとめ

・50代女性社員被曝 限度3倍の被曝 マスクを外す場合に内部被曝?
 → マスクを外す時だけで被曝するとは考え難い 性能の良いマスクになるほど息をし難いという事実はある
   (明言しないが外して作業していたことを暗示してる?)
・内部被曝の評価は 体外に排出される分も考慮して 体内でどの程度被曝するかを評価した値
 この女性の場合 以後このような環境で働かなければ一般に被曝する程度に収まるだろう(50年分と言っていた?)
・体内に入った物質を取り除く方法はあるのか? → 様々な方法で取り除く研究がなされているが 決定的な方法は無い
・校庭で上から3センチ削って 市内のゴミ処理場へ一時保管
 → 子供を守ったことは良いこと しかし除いた土の管理はそれなりの場所への保管が必要になる
・放射能の墓場が必要になるが その場所を選ぶのは大変だろう 郷土を放射能の墓場にされる人達も出るだろう
・3月15・16日の放出が酷く その時の汚染が殆どなので 土の除去を行えば一応は安心できる 勿論今後の展開にも依る
・1号建屋内1Sv超 → 過酷な環境で作業する覚悟が必要であるとは言え躊躇するレベル 普通の人は入れない
・なぜそんな線量なのか? → 炉心の損傷はそれだけ酷いということだろう
・4号機プール 水の量が増えない 耐震補強工事はできるのか?
 →(苦笑) やって欲しい・・・が 環境が酷いのでできるか不安
・新たなプールの建設しての燃料移動は可能か?(水野アナから)
 → ひとつの選択肢ではあるが 既にプール内の燃料も破損していると思われるので非常に困難 しかしいずれやらなければならない
・情報公開の一本化によって 重要なデータは公開されているのか?
 → 全然情報は回ってこない(笑) 原子炉内(付近?)の中性子量のデータを示して欲しいのに出てこない

今日もちょっと上手く聞き取れない・まとめきれない部分があった
またしばらく後にyoutubeにも上がると思いますのでそちらもどうぞ
958ラジオネーム名無しさん:2011/04/27(水) 23:36:35.74 ID:rHAxjdC5
何か変なおさーんがポランティアポランティアいうし水野と口げんかになるし
訳のわからん放送だった。
巨人戦のくだらないゲームは途中で打ち切れよ。
959ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 00:08:00.27 ID:+Msg5+nC
>>957
ほんとにまあTVや新聞じゃまったく触れようとしない事だらけだな。放射能の墓場とか
実際これから必要になるだろうけど物凄く揉めそうだな。半永久的に近寄れない土地になるし。
960ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 00:39:31.43 ID:3ifOIGnU
パリーグの試合なら9時になったら中継終了だか、巨人やしな…確かにボランティアでなくても被災地は見に行くべしと何かの本で読んだな報道されるのはほんの一部分だし避難所なんか石巻ばかりやないか。
961ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 00:39:56.38 ID:SAogU6hv
被災現場に行って自分自身の目で見て感じる事が大切です。
水野さんに無理に行けとは言っていないのです。
冷暖房完備、それなりの耐震性を備えている毎日放送本社ビルに居座っていても良いのです。
962ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 00:43:57.14 ID:3ifOIGnU
水野、被災地にいつ行くんや?口論になったらカツジケや平野に振るのやめんかい。
このお局は自民や菅の批判しまくるが自分の意見を否定や批判されたら、
よう反撃出来ないヘタレ
963ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 09:03:21.49 ID:YolD9538
さっき、特ダネに出てた、テレビでよく見るジャーナリスト?青山さん
福島第一原発所内部にテレビカメラを連れて取材。
勝谷さんが言ってた、あちらこちらに車が突っ込んでてって話をようやく動画で確認できた。
何台も、あちこちに突っ込んでて
電源が失われたから原発が壊れたって言ってる事が嘘だと分かる映像だった。
あんな状況じゃ、電源が供給され続いていても原子炉を正常に稼働出来る訳はない。
想定内の最大余震(M8クラス)が起きたらすべてが終わる危機感があるらしい。
それに備えて、防波堤を作るか、作らないかで東電と、国の意見が対立したらしい。
この期に及んで国は、防波堤不要の考えだそうです。
964ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 12:52:37.74 ID:3ifOIGnU
中央制御室の室内照明が復旧以降、電源関係の復旧作業進捗してないの?
965ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 18:21:26.89 ID:+Msg5+nC
電気を回復したくても(恐らく使い物にならんだろうが)冷却設備の建屋が高濃度放射能水に漬かって作業が止まってる。
966ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 19:29:15.43 ID:SAogU6hv
東電、夏のボーナス出すのだね。ボーナス分を防潮堤建設の一部に充てたら良いのにね。
967ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:12:42.45 ID:YolD9538
中越地震の責任を取ったから
役員報酬が3700万円に減額されたんだろ
それを半分にして1850万円
1850万円貰って罰を受けた事になるとは・・・トホホ。
968ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:30:11.08 ID:i6Xt2Z+Z
「日本の原子力は全体が利権になっている!」河野太郎議員会見
http://news.livedoor.com/article/detail/5525056/?p=1

小出先生に更に詳しく解説してもらいたい
969ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:41:59.65 ID:+PnR1Zm8
タンカーよりも実現性が低いプランがあがっている。
970ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:43:15.93 ID:+PnR1Zm8
今日も放射能廃棄物の墓場の話になりました。
971ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:46:49.86 ID:+PnR1Zm8
台風がきたら何が起きるかわからない。
972ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:49:31.79 ID:+PnR1Zm8
作業員の被曝上限規定を撤廃はおかしいと思う。
973ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:51:02.87 ID:+PnR1Zm8
キリュウムの毒性は、プルトニウムより高い。
974ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:52:50.43 ID:R8M3RRJ5
千葉には生出演か
可能性も何も、所長が『地下水が内陸方向にも流れている』って言ってたし
広範囲の地下水脈の汚染を、回復する方法な無いと思う。
 中性子のモニターを公開せえよ東電
975ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 21:56:53.41 ID:R8M3RRJ5
894 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2011/04/24(日) 20:33:53.80 ID:Ni3S0gsN
連投を止めて
単発君になりますわ〜。
>>973↑これは、チミじゃなかったのかね・・・
どうでもエエけど。
976ラジオネーム名無しさん:2011/04/28(木) 23:34:49.07 ID:7+KA0Z43
たねまきジャーナル 4月28日 小出助教まとめ

・高濃度汚染水の流出対策に地下コンクリートの壁 → 専門家でないのでわからない 難しそうだと思う
・汚染水を移すために新しくプールや壁を作るのは良いが 時間が掛かり過ぎるのではないか?
 タンカーを持ってきて汚染水を入れるという手段を用いない理由がわからない
・校庭の土を校庭の隅に置いてある → 言い難いが原発周辺に集積し放射能の墓場にするしかないと思う
・現場のガレキは? → それらも諦めて一箇所に集める
・(リスナーより質問)これから台風のシーズンになるが?(米国での竜巻による原発停止を受けて)
 → どのような影響が出るか 何が起こるかはわからない 台風だけでなく余震もあり予断を許さない
・作業員5年間100mSV限度に → 被曝規定の緩和になる 現場と作業員が追い詰められている
・キュリウム検出 → ウランが中性子を食べるとプルトニウムになり 更にアメリシウム→キュリウム(超ウラン元素)
              核分裂しているのだから検出されて当然 毒性はプルトニウムより強いと思っていいが量も少ないし気にする必要は無い
・作業環境が悪いので 作業環境を良くする方法を考えなければならず
 その為には本気で汚染水をどうにかしなければならないのに 真剣さが感じられない

あまり有益な情報は無い
977ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 00:27:02.53 ID:0kwEoKRo
>>976
色々小出しには良くなってるような情報が東電から出たりしてるけど全体としては
今だ汚染水をどうするかで立ち止まってる状況だからな。
978ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 06:45:35.32 ID:mV5xmmu8
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm
1960年代と同水準、米ソ中が核実験「健康被害なし」 東京の放射性物質降下量

東京電力福島第1原発の事故で現在、東京の地表から検出される放射性物質(放射能)の量は事故前の数万倍に上る。
しかし1960年代初頭にも、海外の核実験の影響で、日本でも同レベルの放射性物質が検出されていた。
それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との見方を示している。・・・
979ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 08:02:01.11 ID:0kwEoKRo
データが無いって単に調べてないだけじゃ。。
980ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 08:18:17.56 ID:mV5xmmu8
データが無いっていうのは、検証(人体実験)ができないって事
981ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 17:41:37.77 ID:wtlXySVP
お局、東北新幹線復旧したで被災地行くなら報道されない所へ行けよ、新梅田食堂街で酒呑んでたらあかんで
982ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 21:13:44.10 ID:ws5mAhRS
975
お前、何様気取り?
983ラジオネーム名無しさん:2011/04/29(金) 21:20:15.91 ID:Ul/jWKTH
>>974
木曜日も録音だったよ。
今週も金曜日小出先生は、お休みです。
984ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 20:46:33.93 ID:UVyczp/h
情報弱者の反対
情報強者気取りの連中
月一の朝生の方が踏み込んでる雰囲気。
なんで〜、どうして〜。
985ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 21:58:08.87 ID:p4DUPFLH
小出先生が京都大学原子炉実験所から出演してますよ…
http://www.videonews.com/
986ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 22:17:33.67 ID:UVyczp/h
985しつこい人間発見。
987ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 22:36:44.39 ID:09en2Bpb
テレビ画面ではどれだけ悲惨な状況でも、画面から目を離せばいつも見馴れた風景がある。

想像には限界があり、一度見に行くように勧めたおっさんの言葉には説得力があるように感じる。
988ラジオネーム名無しさん:2011/05/01(日) 20:58:08.35 ID:LNfaIcYT
朝生見ても発見
委員会見ても発見
自分達は情報強者気取りの種蒔きの連中
お前ら、一度
自衛隊に放り込んでやろ〜か。
989ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 01:20:54.27 ID:/oteYjtn
委員会てたかじんの番組か?放射能は体に良いんですとか言ってたおっさんが出てた番組か。
990ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 02:50:55.73 ID:/obY1byV
朝生テレビで東大のジジイ!原発安全と言うのなら福島で起こっているのは何なんだ?
991ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 12:03:13.23 ID:1LUmGq/r
ん〜こう言ってもいいのかな〜
「 見に行くだけでもいいんです 」
言葉を変えると見物OKって事っすよね〜
石井さん。
992ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 14:21:15.31 ID:Gf55w0ZB
見物のつもりで行っても、感じる事は多いかもしれない。
水野は絶対行かないようだけどね。
993ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 15:05:26.16 ID:D4b5T40P
東京電力は、福島第一原子力発電所1〜4号機の危機を収束させる手段について、本来の
冷却システムである海水を使った熱交換器の復旧を、事実上断念した。

熱交換器が動けば原子炉などの温度を劇的に下げることができたが、ポンプ類が集中する
タービン建屋に大量の汚染水がたまり、既存のポンプを使う熱交換器の復旧には相当の時間が
かかると判断した。

今後は、補助的な位置づけだった空冷式の「外付け冷却」によって、100度未満の安定した状態
(冷温停止)へ徐々に持ち込むことを目指す。

熱交換器は、海水が流れる装置の中に、原子炉などの冷却水が流れる配管を浸し、低温の
海水で高温の冷却水を冷やす仕組み。冷却効率が高く、5、6号機では3月19日に熱交換器が
復旧すると、原子炉内の温度が1日で約200度から約30度まで下がった。

東電は1〜4号機でも熱交換器の復旧を急いだが、タービン建屋の地下などには、原子炉から
漏れ出したとみられる汚染水がたまり続けて排水が追いつかず、ポンプ類を復旧させるめどが立たない。
また、余震による津波対策として作業用トンネル(トレンチ)をコンクリートで塞ぐことになり、トレンチ内の
配管を通して海水を熱交換器へ引き込むのが難しくなった。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110501-OYT1T00822.htm
994ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 19:41:13.15 ID:/obY1byV
朗読や川柳詠んでないで被災地行けよ
995ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 21:15:47.88 ID:Gf55w0ZB
小出助教、敦賀原発2号機にも触れて下さい。
996ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 21:40:20.90 ID:D4b5T40P
敦賀原発もやばいな。
997ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 21:42:45.42 ID:3Lg+5XRo
たねまきジャーナル 5月2日 小出助教まとめ

・首相参与 辞任 知り合い?→ 小出氏の喧嘩相手 浜岡の推進側だった
                     今回言っていることはマトモ 評価しているし支持したい
・委員会は議事録も無いし ロクな審査も無い
・1号機原子炉建屋 フィルターをつける作業 放射性物質を20分の1にできると言っているが?
 → やらなければいけない作業だし 私が現場にいてもやるだろう
    しかし効果があるとは限らない 期待通りにはいかないだろう
・1号機水棺 注水量を6tに戻した → 格納容器の破損が懸念されるし そもそも格納容器が健全であるのかが不明
・ベントする際に作業員に知らせず → 意外だ ベントそのものを今までやったことがない
                         放射性物質が大量に漏れるのだから作業時に伝えるべきだが それができない程現場が混乱していたのだろう
・4号機プールの写真 → 全体が写っていないのでプールに破損があるのかどうかわからないが
                  燃料は水に浸かっているようなのでとりあえずホッとした
998ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 23:52:52.07 ID:W+IFSAGE
敦賀の件にしても、何で同じような事が連続するんだ?
陰謀か?
アメリカでも一時電源喪失とか

他にも、事件が起きたら同じ様な事が連続したりするし
999ラジオネーム名無しさん:2011/05/03(火) 00:11:05.47 ID:XLfArifz
999
1000ラジオネーム名無しさん:2011/05/03(火) 00:34:47.88 ID:yKAqs2TF
水野晶子アナ、被災現場に行きなさい。
東北新幹線に乗って良いから。
駅からタクシー使って良いから。
原発から相当距離離れているところで良いから。

一度、現場に行きなさい。
見てきた感想を伝えて下さいな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。