RADIKO ラジコ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:16:08 ID:G5vS8DJE
VLCの場合はリアルタイム中継を目指してる
953ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:24:36 ID:zAWXnO3/
>>943
ソフトウェア板に立てた

【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
954ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:30:02 ID:NklBw3o9
なるほどTodoとは、これからやらなければいけない事って意味だったのね・・
955ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:33:29 ID:NklBw3o9
因みにmp3への変換は
「Craving Explorer」で一瞬でできるよ
956934:2010/03/21(日) 11:34:03 ID:zvDEkFu3
>>934だが、名前は>>747の「アラジン」を採用。
ほぼ完成してるから12時くらいにうプレそうです。
>>953
乙!
957ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:46:32 ID:JCgSiog4
>>953
958ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:49:52 ID:4XtzPrUL
>>953
乙でし
959ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:50:06 ID:J/fujpB+
中身はAACなのになぜにmp3にしなくちゃならんの?
AACのまま無劣化でiTunesに登録したいんだけど
960ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 11:52:00 ID:quCRtR7n
俺が使ってるシリコンディスクタイプのMP3プレーヤーは
AAC(m4a)に対応してないんよ。。
961ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:05:28 ID:rIDbnpG1
>>641
これ更新版無いのか?
ギャル時計だけ見れない
962ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:26:07 ID:NklBw3o9
HE-AACのFLVはKMPlayerでも見れる。
963ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:33:02 ID:o1yWeZgX
RADIKO ラジコ Part3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268760559/

このダブりスレ、上手くリサイクルできますか…?
964ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:36:16 ID:4XtzPrUL
>>963
了解
965ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:37:23 ID:U/17egZV
>>962
何でそんなマニアックなプレイヤーを薦めるんだ。
あとGOMはLPGLライセンス違反とか広告ウザいとかあったからお勧めしない。個人的に。
ffdshowとFLVsplitter入れとけば今後色んな場面で便利

>>963
そこ次スレに使おう。
966ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:40:09 ID:HzO+iHSM
>>959
同じAACでもradikoはAAC-Main、iTunesはAAC-LC
という別のエンコード方式を採用してるみたい。
だから無劣化でiTunes登録は無理なんじゃないかな。

iTunesが扱える形式に変換するか、
AAC-Mainに対応したプレーヤなどで聴くしかないのかも。
967ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:43:34 ID:6muUWUP2
・Todo
アイコン
録音と同じ駄目だしなー、めんどくさーい。
番組表でのスケジュールの視覚的反映。
Radika単独でのRadiko再生
AACの資料探し。
FLV以外のフォーマットでの保存
AACの資料探し。
タグ情報の保存。
FLVではタグに対応しているの?また資料探し。
予約リストを見やすく。
局リストをもっと編集可能に。

途中で接続が切れてしまった場合の対処
再接続
全部録音出来ないよりは一部が途切れても保存出来る方がマシ、という程度。
複数接続
サーバー負荷的にアウト。


・既知の不具合
短いファイルなら再生できるが、長時間保存すると再生出来なくなる。
279.62025分以上の長さのファイルに対応出来ていないプレイヤーかもしれません。
968ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:44:50 ID:WMp6oh/K
>>959
hugflashでm4a抜き出して拡張子をmp4にすればitunesに登録できるけど
ipodで再生できるかどうかはウォークマン使いなので分からない
x-アプリで再生するにはやっぱりエンコしないとだめなのかな?
969ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:46:38 ID:wtQWtAEf
>>955
ありがと。
radikaで録音したやつは、
VLCで聞けてたけど、途中から再生とか出来ないし、
変換しようにも、変換君とか、EcoDecoとか、ここで紹介されたやつは、
エラーが出て変換してくれなかった。

でもソレで変換できたわ。
ANN2時間を、DSi用の変換で、5分以上掛かったが・・・。
それでも途中からとかも出来るようになったから有難い。
970ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:51:22 ID:U/17egZV
>>968
拡張子を変えれば登録出来るの? マジ?
そしたら第5世代nanoと第3世代shuffleなら転送して再生出来るはず
誰か試して。オレ持ってないから。
971ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:51:47 ID:aQ6Ov1Ks
ワシは再生にはVLC media playerを使ってる
ttp://www.videolan.org/
972886 :2010/03/21(日) 12:55:23 ID:tQ0ovvmI
おはよ

とりあえず串の30秒問題は対応したと思う

治ってなさそうならおしえてー
973ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 12:57:58 ID:wd0Hs7RA
>>972
サンクス!
今120秒超えています。
974934:2010/03/21(日) 12:59:20 ID:zvDEkFu3
さっきいってたアラジン出来たので、リードミーテキストとアイコン作ったらすぐあげます。
975934:2010/03/21(日) 13:06:40 ID:zvDEkFu3
アイコンめんどくさかったので後で作る。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744968.zip.html
976ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:07:04 ID:NklBw3o9
>>969
>radikaで録音したやつは、
>VLCで聞けてたけど、途中から再生とか出来ないし

そこでKMPlayerですよ。
977ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:08:58 ID:HzO+iHSM
>>968
.m4a→.mp4のリネームで、Win版iTunesに登録できました。
AAC-Mainでも問題ないんですね。
これでiPodで再生できるか誰か試してほしいなあ

ただOSX版iTunesだとダメでした。
なんでかなあ
978ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:17:16 ID:6muUWUP2
私はGOMプレーヤーご愛用者。
KMもGOMもキムチ臭はするのだけど、おいらのロースペックノート
でもさくさくと高画質動画を再生してくれる点がいい。
他のプレーヤーではカクカクしたり固まったりするのにGOMだとすんなり。
おかげで高いPCに買い換えなくても充分実用に耐えてる。
979ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:32:55 ID:Rf4HE8F4
次スレは↓ここでよいの?
RADIKO ラジコ Part3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268760559/
980934:2010/03/21(日) 13:34:02 ID:zvDEkFu3
>>979いいんじゃない?
981ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:39:58 ID:uHG/27n+
>>881
ありがとうございます。
感謝しつつ使わせていただきます。乙です!
982ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:40:59 ID:PYXxHZmb
>>975
Norton先生が削除しちゃったよ。
983ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:45:13 ID:U/tQMI9F
>>982
通信系ソフトってビシビシ邪魔するようだな。
俺も勝手に捨てられた。もう大丈夫です駆除したからね、みたいな感じでw
984934:2010/03/21(日) 13:46:28 ID:zvDEkFu3
>>982
ノートン最新版では削除しないって聞いたんだけど。
詳細http://www.onionsoft.net/hsp/hsp3alert.html
985934:2010/03/21(日) 13:48:05 ID:zvDEkFu3
>>983
通信系とか関係なく、
HSPっていうスクリプトで作られた実行ファイルはすべて削除されるみたい。
986ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:51:59 ID:5SBbHL2T
最強&無料ならKingsoft Internet Security U SP1
987934:2010/03/21(日) 13:53:45 ID:zvDEkFu3
>>986
自分はMicrosoft Security Essentialsがいいと思う。
988ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 13:54:31 ID:PYXxHZmb
>>984
Norton 2010年版最新ver.なんだよね。
せっかくのソフト使ってみたいのだが弱ったもんだ。
989984:2010/03/21(日) 13:58:06 ID:zvDEkFu3
さっきのURLによると、最新のパッチで誤認識は修正されたらしいんだけどなあ。。
ノートン先生どうしてくれるorz
990ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:04:04 ID:MVeait6s
>>903

flvstreamer
http://ftp.twaren.net/Unix/NonGNU/flvstreamer/win32/

flvstreamer -r "rtmp://radiko.smartstream.ne.jp:1935" -a "TBS/_defInst_" -y "simul-stream" -v -o TBS.flv
991ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:06:46 ID:4XtzPrUL
>>975
XPですが、起動すると言語バーがタスクバーから追い出されるw
992975:2010/03/21(日) 14:10:54 ID:zvDEkFu3
>>991
こちらではその症状はありません。
今ソースコードを見直してみたのですが原因がわかりませんでした。
最新バージョンhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745122.zip.html
993ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:13:21 ID:4XtzPrUL
>>992
了解しました。
ちなみにタスクバーは上に配置してるんですが関係ありますかね?
994975:2010/03/21(日) 14:16:59 ID:zvDEkFu3
>>993
Aladdinはタスクバーが下にあることを想定して作っていますが
タスクバーが追い出されるのとは関係ないと思われます。
995ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:18:17 ID:4XtzPrUL
>>994
ありがとうございます。
996ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:18:54 ID:9z0yano2
RADIKO ラジコ Part3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268760559/

次スレ
997ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:19:56 ID:30j2enrh
【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
998975:2010/03/21(日) 14:19:57 ID:zvDEkFu3
Aladdin公式ページ建設予定地
http://aladdin.ifdef.jp/
999ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:20:18 ID:9z0yano2
1000ラジオネーム名無しさん:2010/03/21(日) 14:21:03 ID:9z0yano2
RADIKO ラジコ Part3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268760559/

次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。