5 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/10(水) 19:02:05 ID:lmo0RzGk
前スレは646が最後?
自分の持っているものは646が最後。
青春アドベンチャーの前スレは74まで持っている。
dubaiはバックアップしないとかいう話もあったけどどうなっているんだろう。
一応datをまだ残してあるんだけれども、どこか外部で読めるようになるといいな。
過去ログ参照したくなったときにログがないのはつらい。資料的価値が高いし。
7 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:56:17 ID:UoL8eKCq
概念って今までにない題材とか興味を引くミステリー風なのは良かったが
ちよつとグダグダじゃなかったか?
FMは一日音楽やってくれ
殺人事件なんかは関係あるように見えてほとんど関係ない。
病気とかいう設定をもっともらしく見せるためのでっち上げというか。
それが効果的ならいいんだが、滑ってしまっている感じ。
言いたいことは伝わってきたので、もうちょっとコンパクトになればよかった。
10 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 01:08:15 ID:MWXDD4pw
ウルトラセブンのようなSF鬱ドラマだった。
なかなかの野心作だったな
面白かったと思うよ。
最後に「愛」の概念を知ったときに与えた衝撃がクライマックスでありテーマだったと思う。
GOTAISETSUってテレビドラマにもなってたんだね。知らなかった。
今日午後10時からNHK総合
倉本聰の“創る”世界〜ラジオドラマ制作の舞台裏
これハイビジョンでやった番組の再放送かな
チンゲ生えてない子供だから倉本ワールドわかりませーん。
今、ニコニコ動画で聞いてるよ、マロース。
養鶏場のオッサンの首吊りとか、全然ドキュメンタリー番組の中身と違うストーリーの流れに面食らってるトコ。
喫茶店の入り口ノックして、凍えた男が倒れこんでくるシーン、ラジオだけど舞台中継シーンを聞いているようだ。
さすが喫茶店セットを使ってのラジオドラマ収録だね。
>>16 面白かったじゃねえか!
さっき実況スレでねちねち叩いていた奴らはなんだったんだ?
人間のゴミだな。
今回といい先々週といい、
認知症者が話の中心に入り込んでくるとどんな展開になっても不愉快。
わざわざ架空の話で認知症のことなんか考えたくないというか。
今回は練ってある話で感心したところもあったし、後味もわりとよかったけど。
でももっと深い根に不快感があってそれは残ったまま。
知らんがな
ここ朗読は入らんの?
26 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/23(火) 21:59:01 ID:oixRg82B
>>23 先々週の認知症はヤバかったなwいくらボケてても親に面と向かって
「おまえには才能がねーんだよ!!」なんて言われたら首絞めるな(けどそこがドラマ作り上手いなと思ったが)
今回のは橋田壽賀子ドラマかってぐらい笑えてホロリもしそうなホームドラマだったけどw
お前等の方がヤバいだろ、まじで
28 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/23(火) 22:01:17 ID:oixRg82B
↑そして泥沼的なところも
先週放送分は森光子が座長とかぶってしまったよ。東山役だって出てたっしょ?
30 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/27(土) 13:36:43 ID:RBcP9q7K
FMシアター 「マロース」
放送日 :2010年 3月27日(土)
放送時間 :午後4:00〜午後4:50(50分)
忘れるところだった。聞けよ。
坂崎幸之助を聞いたついでに聞いてる
なんというメルヘン
ドキュメントだけで十分満足してしまったので、今日は甲子園を選んだ。
それだけドキュメントの内容がよかった。
35 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/27(土) 21:59:04 ID:DzEDqx4g
風に刻むって・・・放送3回目の再々放送でしょ・・・それも最近・・・
隣人同士の憎悪の言い争いでそんな対した良作とは思えないんだが・・・
公式掲示板あったときも思ったが、なんでリクには答えないで微妙なの再放送するんだろ、それも2度も
出演者へのギャラ問題とかで簡単にいかないんだろ
本放送
芸術祭参加のための再放送(参加のため開催期間10月〜11月に放送しなければならない)
芸術祭で賞を取ったので再放送(今回)
>>30 「麻呂さん、どうしたの?その格好」
./⌒丶
/ ヽ ヽ ,,
( ヽ ヽ ヽ /.ヽ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽヽ 人 ( > ノ ノ⌒
( ヽ ヽ ヽ ヽ.. ││ ノ ノ ノヽ
( ヽ ヽ ヽ ヽl⌒l.ヽ ││ ノノ ノ ノ ヽ
( 、ヽ ヽ ヽ ヽ | |ヽ ││ ノ ノ ノ ノ ヽ
( 、、ヽ 、ヽ ヽ│ │ ヽ ││ (⌒.)ノ ノ ノ ヽ
( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ ノ ヽ ノ│ │ノ ノ ノ 丶
( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/∧_∧.\ノ/ / ノ ノ ノ )
(............ \ \( ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ )
( , , , , , , , , , , ,ヽ ⌒ /ノ ノ ノ ノ )
(, , , , , , , ・ ・ ・ ・ ノ 愛 イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)
( , , , , , , ・ ・ ・ ・/ /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )
( , , , , , , ・ ・・/ / \ \ヽ ヽ ヽ ヽ 丿
( , , , , , ・ / ん、 \ \ヽ ヽ ヽ ノ
( , , , /(__ ( > )ヽ ヽ ノ
(, , / `し' / / \/
\/ ( ̄ /
彡 ) |
\_つ
マロさんの正体は登坂アナに違いない
散歩する侵略者、久々にシリアス物でヒット
後半聞き入ってしまった
41 :
ラジオネーム名無しさん:2010/03/30(火) 23:17:06 ID:C30LJO3F
今週の青春アドベンチャーはなかなか面白い
え?
「泣かないで、パーティーはこれから」
歌ありで楽しめた。
情報を渡した元カレはあの後どうなったのだろう。
歌は、興ざめだった。オードリー・ヘプバーンの『マイ・フェア・レディ』のように、歌唱部は吹き替えてもよかったのでは。
中途半端で内容丸わかりストーリーが微妙過ぎた。
先が読めすぎて興ざめ。
はいはい、すごいですね
針の歌の作者の第三弾来て欲しいぜ
今回は良いドラマだった;;先週の<演劇>は途中ラジオ局間違えたかと思ってしまったよw
けど最近、認知症とか年老いた老人の話がつづくな
松尾スズキさんはFMシアターでなにか書いていた気がする
51 :
ラジオネーム名無しさん:2010/04/12(月) 15:34:51 ID:TYcr6ezm
祈りきれない夜の歌かな
結構面白いよ
リンク先には「ラジオドラマ」とは書いてないな。
NHKに書かれていない情報をここに書く人がたまにいるけど雑誌か何かだろうか。
あと「祈りきれない夜の歌」はよかった覚えがある。
知的障害者のやつか、今だとヤバイな
黒蜥蜴、黄金仮面、いまいちだなぁ
思い出補正があるかもしれんが、
アドベンチャーロードの明智対二十面相の方が面白い
今更なんだけど
>>52 最初は
>>49のように書かれていたんだ。
書き直されて「松尾スズキが作・演出を手がけるラジオショー!」となってる
そうそう「祈りきれない夜の歌」だね。いい作品だよね
歌謡ドラマ終わったのか
最近結構楽しみになってたのに残念
57 :
ラジオネーム名無しさん:2010/04/22(木) 10:59:56 ID:COuTLGQW
歌謡ドラマは、銭形警部がいつもいつも後期高齢者の配役になっててなんか寂しかったぞ
壁越しとはいえ、
古いテープの音をずっと肉声だと思い込んでいたというのには無理がないか。
面白かったねえ。
主人公が飛び出していって隣の奥さんに詰め寄るシーンにハラハラしたよ。
あと、隣の奥さんの具合が悪くなるかと思いきや、ジジイが死にかけるとは。
ちょっと不気味な話、これがFMシアターの真骨頂だね。
新婚夫婦のやりとりに聞き耳立てるのは引く
作中に気持ち悪がられる描写があって安心したが
62 :
ラジオネーム名無しさん:2010/04/25(日) 15:43:18 ID:oukdCb/E
となりの老人と同居するのかと思った
新婚の夜の営みスルーするなよ
普通に一番面白いトコだろ
65 :
ラジオネーム名無しさん:2010/05/04(火) 08:35:12 ID:pAb5/42d
チャンネル:ラジオ第1
放送日 :2010年 5月 4日(火)
放送時間 :午後3:05〜午後3:55(50分)
おはなし大好き!朗読ひろば
プロレスラー…ジャガー横田
児童文学作家…角野栄子
【司会】徳田章
>>43 中島みゆき夜会の軽いパクリじゃね?
新感覚ドラマ・・・???面白かったので、まあいいんだが。
追加、物語の希望あふれた最後の方の曲
BETTE MIDLERのROSEかと思った。
もう、なんかハリポタ的な子供向けな話ばっかりウンザリだ。
この前の船長の話も子供の大きな早とちりじゃん。
明日になればやっと通常営業になるね
スペインシリーズと比較すると
北欧シリーズは、おとなしくて空想的で退屈だった
おとなしいところが日本人の趣向に合うのかな
やっぱラテン民族は熱い
バイキングの子孫がおとなしいだとお
72 :
ラジオネーム名無しさん:2010/05/25(火) 17:38:51 ID:X8vBb70v
満月の夜、初回放送時は北欧シリーズではなかったけど、
今回の再放送は、北欧シリーズに入っているね
ナレーションだけわざわざとり直したのか、2バージョン用意していたのか
コレクションしている人はどう分類してる?
コレクションはしてないけど北欧シリーズで問題ないだろう。
芸術祭とか放送スケジュールの都合などで本放送が先延ばしされただけだと思う。
芸術祭参加作品として再放送される作品に後からナレーションが入ることもよくある。
ナレーションを挿入する時間の確保はどうしているのかとは思うけど、
制作段階からそのくらいのことは想定して時間調整しているだろう。
ナレーションに割いた時間だけエンディングを短くするとか。
しばらく聞いてないんだけど、あいかわらずボケ老人とか死に損ないの
介護とかそういう話が多いの?特になんちゃコンクール入賞とか佳作とか、
そんなんばっかでイヤになって聞かなくなった・・・
75 :
ラジオネーム名無しさん:2010/05/29(土) 22:56:48 ID:/jBk2LJm
なんだこのドラマは・・・・・・・発想的には入選作だ(笑)
HP見てなかったからクマのように毛深い人かと思ったら・・・・くまのプーさんてw
マジレスなら突込みどころ満載だが、これなら生き直すに続いてパート2とかできそう
なぜクマに人生について教え請わなきゃならんの・・・・
77 :
ラジオネーム名無しさん:2010/05/30(日) 00:20:59 ID:RDzi8ll+
去年の『ぶたぶた』を思い出した
発想とテンポがよくておもしろかった。楽しめたけれどもいくつか気になった点が。
動物を少数民族にでも置き換えれば似たようなテーマの話ができそう。
それをあえて動物にした意味は最後まで不明だった。
少数民族にするより動物にした方がおもしろい話にはなるだろうが。
>その地方では山林開発で住処を失ったクマやタヌキに言葉を教え、
>人と同じように生活させることを試みていたのだ。
オーディオドラマのサイトにはこう書かれているが、
「山林開発で住処を失った」なんて言ってたか。聞き漏らしたんだろうか。
主人公の再就職とか娘の引きこもりとか、一部の設定が生かされていないというか余計。
話の流れから察するに主人公をハローワークに長期間行かせる必要はないし、
娘を引きこもりにする必要もない。
主人公を家庭から物理的に遠ざけるための理由がほしかっただけに聞こえた。
女性一般に言えることだけど
やたら動物を擬人化したがる傾向は、疑問だ
ひきこもりだの無職だの今日的な問題を
人間には解決できないので、動物に解決を付託すると言う姿勢は
どうにも理解できない
ファンタジー要素と現実的な要素が混ざりきってないというかなんというか・・・
つーか人語を話すクマとの交流ということで「神様」と比べてしまう
あっちはファンタジーに特化してたが
>女性一般に言えることだけど
男の作家だっていくらでもやってるよw
82 :
ラジオネーム名無しさん:2010/05/30(日) 20:37:30 ID:rp4m2vGA
とりあえず!?!?はぁ!?!?と思ったのは
いくら反対でキライだからって大家の妻は
車でひいといて謝りもせずに逆切れぇ!?クマだからって許されるのか\(`0´)/
85 :
【大吉】 :2010/06/01(火) 20:33:10 ID:IBTPanTw
北欧の糞暗い話よりは良かったけど、あまりにも発想が飛びすぎてると頭の中でシーンを構築できねえw
今度のシアターはなんで宣伝してるの?栗山だから?
今回の話作った奴、ヒグマの恐ろしさが分かってないようだな…
ツキノワグマも恐ろしいぞ。
爺ちゃん襲われて逝った。
89 :
ラジオネーム名無しさん:2010/06/05(土) 23:00:43 ID:n6Iyb1NU
先週のプーさんとは打って変わってリアルでシリアスで鬱な話でした・・・
つか係長お役所グダグダうるせえ!こまけぇこたぁいいんだよ!!
てかこのドラマに限った話じゃないが、子供のぐずり声ほど耳に障る声は無い・・・
鬱な話というか、現実にある例をドラマ向けに構成したらこんな感じになるだろう。
映像をつけたらもっとソフトに見えるだろうけど、音声だけだとぐっと迫ってくる。
これをドラマとして鑑賞していられるだけ、自分は恵まれた環境にいるって証拠だ。
いい作品だった。
91 :
ラジオネーム名無しさん:2010/06/06(日) 00:51:44 ID:nQMh81Dt
山川健一「壜の中のメッセージ」再放送しないかな。
あと、ダミーヘッドによる位相放送は3D映像礼賛時代に
何かインパクトをくれるよ。
昨日のドラマの作者、毛利甚八さんは「家栽の人」の作者だな。
家庭問題を得意としてるのだろうね。
たしかに音声だけの方がむしろ真に迫っていた感じがした。
93 :
ラジオネーム名無しさん:2010/06/07(月) 08:26:45 ID:sfpolWh1
ところで、こんなヘビーなドラマでも、終わったら次に桑田佳祐のやさしい夜遊びを聞くんだが(爆)
みんなはFMシアターのあとってなんか聞いてる?音の風景は除く
ジャズトゥナイトをそのまんま
脳内嫁と合体
FMシアター→音の風景・名曲の小箱→ジャズトゥナイトで1分くらい経過したところで
→やさしい夜遊び→以前は魂ラジ〜オールナイトだったが、今はヘビーメタルを聞いて
OO製の羽毛布団でおやすみなさい。日曜は夕方の安部礼司が楽しみどえす。
ラジオ文芸館の「銀座カップル」が良かったよ。
朗読とラジオドマラは別物・・・?
FMシアターとかぶるんだよな・・・
そういや正月も特番のオーディオドラマが何かとかぶってたよな
NHKマジ空気読めてない
えっFMシアター休止なの?
アニソン三昧でも青春アドベンチャーだけはニュース以外で唯一堂々と流してたのに
しょせん、マイナー番組だからなぁ
>>102 あの日は青春アドベンチャー聴取率がダントツだろうになw
青アドは帯番組だから1回休むと後々面倒だもの
まぁ、そうだな。
>青アドは帯番組だから1回休むと後々面倒だもの
そこは定番の不思議屋かなんちゃらライフ辺りの
適当なオムニバス突っ込んでおけば何の問題も無いじゃん
いつになく豪華キャストであった
109 :
ラジオネーム名無しさん:2010/06/26(土) 23:09:18 ID:Z0acQepZ
自分はあまりキャスト気にならない人間なんだが(アニメで有名人芸人がやっててもまったく気付かないw
先週もそうだが、なんか今年は老人とか老化や病気が進行とか介護とかの話が多いなぁ、今回はドラマってか会話だったし
>先週もそうだが、なんか今年は老人とか老化や病気が進行とか介護とかの話が多いなぁ、
去年聴き始めた時から既にそんな感じ。
どの局が作っても、なにかの賞取ったのもほとんど
老人、病院、震災、不登校、失業とその系統の時事ネタ絡みだし。
残りはビミョーな海外文学シリーズといい加減ワンパターン過ぎ。
風化させないは理解できるけど、震災を絡ませる方法は他にないものか
ところで京本政樹は犬の役でおk?
主人公に弟がいたと気づいたのがけっこう後になってからだった。
4人兄弟とか言ってたと思うんだが、そのへんの説明がよく聞き取れなかったか。
つまらなくはなかったんだが、言われている通りで。
最近の作品は題材が同じようなものばかりで飽きる。
ラジオドラマのリスナーが高齢化してるからね
暇な団塊とかが中心層なんだろう
アドベンチャーは若者
シアターは中高年
そういう分担だと思う
介護とか老後とか子供がひきこもりとか
親と子の確執とか
それしかテーマがないのかよ
だからリスナーが離れていくんだよな
それにしても一昨日のシアターは豪華キャストだったなw
ギャラは大丈夫なのかw
NHKなめんなよ
みなさまの受信料に支えられております
湯水の如く使わせていただきます
出演してください、ではなく出さしたろか?
で、ギャラは民放の3割引き
と、真夏日の昼間から夢想している
俺は夢精したわ…。
120 :
ラジオネーム名無しさん:2010/07/03(土) 22:58:51 ID:2tjdUWmu
やっぱ初恋のひととは一緒になれないってのは世の常人の常なのね
何年か前のドラマでも仲悪くなった子供のころ以来会ってなくて同窓会で
キター!ないいところでエンディングになったドラマがあったね
121 :
ラジオネーム名無しさん:2010/07/04(日) 01:10:49 ID:DUmpUIB+
NHKが杓子定規なこんな程度のものしか作れねえから駄目なんじゃね
オ−ディオドラマから面白いって印象ねえし聴きたいって思わない
主人公は3人の女性から好かれていたわけだが、
主人公のどういうところを好きなのかほとんどわからず。
あの主人公の何がいいのか教えてください。
結局は設定先行で、人物は設定に合わせて喋らされただけ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 :
ラジオネーム名無しさん:2010/07/06(火) 21:58:30 ID:Zqq4pgYN
>>123 え、あれ3人の女性から好かれてた、かぁ
いちおう今付き合ってる彼女
子供のころから両思いだった?少女←てか両思いだったのか付き合ってたのか少女が無理やりだったのか?
んで受付やってた学生時代の同級生、、、主人公のこと気になってた?
まあ3人の女性から好かれてたか。なんだか主人公の中学時代役が下手だったなあ
>あの主人公の何がいいのか教えてください。
キミみたいに理詰めじゃなく適度にスキがあるところ。
まあ、それは冗談にしても、熟年シアター枠だからリスナーが
「あばたもえくぼ」というのを忘れてしまってる年代なんだよな。
思春期の恋愛なんて得てしてそういうもんだし
なんでアイツとアイツでカップル?てのが散見される時期でもある。
126 :
ラジオネーム名無しさん:
↑なんでアイツとアイツでカップル?
禿同禿同www