青春アドベンチャー第10回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
FM番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07
周波数一覧(FM) http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm

[過去スレ]
あなたのbest of 青春アドベンチャー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1038244349/
青春アドベンチャー その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1106473173/
【また】青春アドベンチャー第3回【明晩】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1132974343/
青春アドベンチャー第4回
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1148338000/
【22:45〜】青春アドベンチャー第5回【23:00】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1162713545/
【再放送】青春アドベンチャー第6回【復活マダ-?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1177934402/
青春アドベンチャー第7回
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1196144262/
【ラジオ番組】-青春アドベンチャー第8回
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1221870342/
【ラジオ番組】-青春アドベンチャー第9回
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1242916719/
[関連スレ]
NHKオーディオドラマ総合スレ6.1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1204185551/
2ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 06:23:17 ID:PHwRjlrd
【関連個人サイト】
[総合]
オーディオドラマ(ラジオドラマ)の世界
ttp://www.audio-drama.org/

[青春アドベンチャー使用曲情報]
抄話館 本堂
ttp://csxjp.web.fc2.com/ds9/

[青春アドベンチャー原作情報]
冒険者たち
ttp://www.boukensyatachi.net/
3ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 06:25:49 ID:PHwRjlrd
今の予定

『らせん階段』(再)(全10回)
【放送日】
2月15日(月)〜2月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
2月22日(月)〜2月26日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

その次

『マナカナの大阪LOVERS』(全10回)
【放送日】
3月1日(月)〜3月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月8日(月)〜3月12日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
4ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 06:50:13 ID:lZcqJAQR
>>1 乙

冒険者たち ttp://www.boukensyatachi.net/
は死んでるんで次回は削除すべきかな

[関連スレ]
歌謡ドラマ
ttp://www.nhk.or.jp/r1/kayou/

は、入れて欲しい。過疎スレだけど。
5ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 09:50:39 ID:9JbYJVr6
>>1
乙の日か!

>>4
サイトいつの間にか閉鎖してたんだね。
そこかなり重宝してたんだけどな。
6ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 13:41:18 ID:H0ah1Wv9
人にも勧められるおもしろさがあるのは以下の10個程度・・・10個以上の作品
ざっと思い出したらけっこあった。
異論は喜んで認める!

これは王国のかぎ
家守綺譚
金春屋ゴメス
タイムスリップシリーズ(マニア度高いから微妙)
ダブルキャスト(映画 ゴーストのパクリだっけ?)
闇の守り人(前作「精霊」は感情的すぎて酷かった)
王女アストライア
夏への扉
夏の魔術
空色勾玉
死神の精度
女王の百年密室(シリーズ2本)

北壁の死闘
夢源氏剣祭文(ラジオを聞いてから、原作読み始めたほど入れ込みました)
妖異金瓶梅(必聴!)
7ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 13:42:46 ID:H0ah1Wv9
> 女王の百年密室(シリーズ2本)
> 星
> 北壁の死闘
この中の「星」間違い
星虫
です。
失礼いたしました。
8ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 15:32:02 ID:Dh9HGyn8
>>6
前スレの定番ネタだった
・プラハの春
・ラジオキラー
・渚にて
・あでやかな落日
は意図的に入れてないのか?
9ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 19:55:45 ID:H0ah1Wv9
>>8
その4つは聴いたことがないか、覚えてないのどちらか

話は変るけれど
なんだったけ
遠い宇宙から宇宙船団がやってくるのを阻止する話
牽引ビームみたいなのでやってきていたのを阻止し
ヤッター!地球は救われたと思っていたら
船団を燃料として燃やして地球に向かってくる
という話なんだが
この先の船の中に潜り込んで何かやったという所までしか覚えてないんだよな

タイトルと共にこの後どうなったのか誰か教えてください
10ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 20:57:53 ID:O9BtiBEV
太陽の簒奪者じゃないか?
11ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 22:05:45 ID:H0ah1Wv9
>>10
ありがとう!
HDDの奥底から発見して今聴いています。

宇宙戦艦ファランクスぅぅぅ
12ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 22:45:34 ID:8/Va0oh1
終末のフールが普通に書店に並べてあってちょっと驚いた。
13(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/16(火) 23:18:39 ID:xcS4XGKt
>>12
確かまだ昨年に発表された作品ではなかったかな?

>>6
ほぼ同意だね。やはり良い作品は万人ともに認めるというべきか。勿論、好みもある程度反映されるだろうが。題名を忘れたがオールスターキャストで制作された中国の古典も良かったね。ジャンプで漫画にもなってたな。
14ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 23:28:19 ID:9JbYJVr6
>>13
封神演義ですな。
自分もあれまた聞きたい。
これは王国のかぎも好きだった。
15暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2010/02/17(水) 00:30:35 ID:RKtk8PyR
封神演義といえば、今となっては多くのキャストが鬼籍に入られてしまって寂しい限りですね・・・
16ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 01:12:31 ID:cQ0piMAH
封神演義は一度も聴いたことが無くて
ジャンプのアレがあまりにもコミカルすぎて興味が無くなって
未だに一度も読んだことも聴いたこともないのは不幸なのか
17ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 06:47:48 ID:pMK7eWHC
個人的には、青アド版より藤崎版「封神演義」の方が面白いけどな
そう言えば、ナタク役が野沢雅子だったから、
悟空のイメージが強くて、最後まで違和感消えなかった


結局、集約すると、原作が良ければ面白く、
オリジナル作品は基本つまらない
と言っているようなもんか。

18ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 09:08:10 ID:oNucfggm
封神演義は脚本の方も亡くなってしまったねえ
19暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2010/02/17(水) 17:56:29 ID:RKtk8PyR
折角だから調べてみた

白鶴童子:大山のぶ代(病気でダウン)
楊?:有馬克明(名前変更→織田優成)
黄天祥:伊藤隆大(2009年自殺)
賈氏:冬雁子(2007年以前に病死?)

元始天尊:仲谷昇(2006年病死)
雲中子:田の中勇(2010年病死)
赤精子:高木均(2004年病死)

通天教主:村松克己(2001年病死)
姚天君:八代駿(2003年病死)
魔礼青:郷里大輔(2010年自殺)

訳:安能務(2000年病死)
脚色:綾瀬麦彦(2009年病死)
選曲:伊藤守恵(2010年病死)

制作統括:松本順(2003年病死)
20ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 22:16:01 ID:4GQp9tak
>>6
そこに名前出てないのでは

・踊る黄金像
・魔法の王国売ります(ランドオーバーシリーズ)
・聖杯伝説
・蒲生邸事件
・二の悲劇
・青の時間
・平成トムソーヤ

なんかも面白かったよ。人にも薦めたい。
リストの順番に特に意味は無い。
21ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 23:28:26 ID:z+jYIP1F
>>6
アクアリウムの夜も入ってない訳だが
22ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 00:00:12 ID:cQ0piMAH
>>20
魔法の王国売りますだと!!!
聴きたい聴きたい!
小説分厚すぎて3割り読んだだけで挫折してしまったが、面白かった
23ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 00:18:58 ID:jxzdk3Mn
この間覇王大系リューナイトを見ていたらBGMがまんまランドオーヴァーで驚いた
24ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 01:08:49 ID:k0DOTmsv
らんどおーう゛ぁーシリーズ1作目がやっていたとは/(^o^)\ナンテコッタイ
カタカナ変換すらミスっていた
25ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 03:33:55 ID:jxzdk3Mn
見習い魔女にご用心までやったよ10年近く前か・・・

問題点として殆どのキャラがキャスト変更されて行く現実が辛い

ベン:松本保典→古澤徹→松本保典
クエスター:海津義孝→吉田鋼太朗

みたいな感じでな・・・
26ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 15:34:40 ID:vLTWX6kN
>>19
そこまでのキャストを揃えながら
何故オリジナルでも藤崎竜版でも人気キャラクターだった楊ぜんが有馬克明(織田優成)だったんだろうw

青アド版封神は有馬楊ぜんがあってこそと思うくらいハマリ役だったけどさぁ
織田さんもここ数年新作出てないなぁ…
織田さん出演作は絶対一作は再放送されるからお久しぶり感がないけど
27ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 15:40:13 ID:mb9P1NaG
>>23
月心もベンも声優さん同じなんだよなw
28ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 20:10:40 ID:wSakPoz5
新シリーズ、面白いのか普通なのか、よく分からん・・・・・
29ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 20:14:47 ID:z24fvoit
織田優成はタイムスリップで毎年聞いちゃってるからなw
あの声結構好きだけどね
30ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 23:54:54 ID:u2E43OBu
永井一郎
って好きなんだけど、健在だよね?
不思議屋の新作出ないかな。
結構泣かせる話が多い。

刑務所で死んだ息子を骨壷に入れて電車で帰る父とか
中学校の時に、母親に反抗してた息子が和解する話が好き
号泣した
31ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 00:02:12 ID:jxzdk3Mn
>>30
永井さんとは毎週サザエさんやスターウォーズで会えるよ
32ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:45 ID:+sA/Uxb6
ナウシカやってるけど
やっぱり島本さんはうまいねー
33ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 22:20:02 ID:mhzlR96s
迷宮百年と小惑星美術館だな
34ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 00:18:33 ID:HnSURcVi
ガンダムのDVDもってるぜー。
NHKの暮らしと経済、百歳バンザイのナレーションもやってるな。
35ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 09:36:44 ID:0rNG/rvO
>>34
それこそ昨日のナウシカにも出てたなw
36ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 15:04:05 ID:BgXr2zzb
>>33
美術館の方は途中までやきもきさせられて胃に辛かった記憶が
37ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:06 ID:OTGNrcbN
では、>>6,>>8,>>20,>>21に出ていない作品で
他人に薦められる良い作品をもう10作

・645〜大化の改新青春記
・仮想の騎士
・哲猫〜七つの冒険
・海賊モア船長の遍歴
・ロストワールド
・完璧な涙
・スイートアンダーグラウンド
・DIVE!!
・イーシャの舟
・南の島のティオ
38ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 12:31:33 ID:JBE/CzPz
太陽の簒奪者を聴く前に
どうせならと闇の守り人を聴いております。
RPGの用に視野が狭く転用しやすく作られている原作ものは安心出来て良い!

1作目は世界が広すぎて収集付かなかったのを
原作破壊レベルにまで拡大した感情論を全面にだしてなんとか収拾付けた?
状態だからあんまり好かんかったが
2作目は今、聞き直しても良い感じです。
39ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:16 ID:G/STGRa4
守り人シリーズは単発としても充分だから(3巻が単発で夏休み推薦図書に選ばれるくらい)
また続きやってほしいなぁ
40ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 14:53:59 ID:JBE/CzPz
ども、家の掃除しつつポータブルシリコンプレイヤーに入れて聴いてきました。
次はおどろおどろしい「妖異金瓶梅」でも聴こうかと
変態の世界に足を突っ込みつつあります
41(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/21(日) 21:48:14 ID:AFu6CF4j
>>38
太陽の簒奪者では同僚との別離、闇の守人では闇の守人との対決シーンで泣かされたな。
特に後者は車の中で号泣した。
42ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 01:03:03 ID:T9mJvcrZ

ロズウェルなんか知らない
が最高だな。

鏑木最高。

聴いた事ない人は是非聞いて。
損はさせない。

あと、まだ出てないのは

着陸拒否
バーチャガール
おしまいの日
押入れのちよ

が入ってないのは意外すぎる。
絶対にお勧め
43ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 01:13:23 ID:nzJzaLnO
おしまいの日は母親がテープにとってたのを聞いてる最中だけど鬱になる
原作をしっているからこそ続きを聞きたくないという怖さ
44ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 22:59:51 ID:CtI5yfp1
>>黄天祥:伊藤隆大(2009年自殺

僕たちの戦争よかったのになあ・・・もうお蔵入りかな?
45ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 00:33:13 ID:xynDYmMr
やっぱり自分とは評価が違うな
http://adventure5.blog58.fc2.com/
46ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 19:52:41 ID:KYXn4ZKD
今やってる「らせん階段」の話、あんまし出んなあ。俺好きなのに。
不評なのか?
47ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 21:27:57 ID:ySGe/XXx
だって本放送が割と最近だったから
今語れるネタがないんだよ

48ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 22:32:02 ID:G18CqkD5
二日前の録画し忘れて
昨日の聞いたら、屋敷から人が結構出て行っているんだよね

だれか、二日前の要点教えておくれ
49ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 23:29:52 ID:+sTX/CAc
スティーブンは犬の宿泊を許されなかったので飲み屋へ。
シモーンはスティーブンを追って飲み屋へ。
ニュートンはシモーンを追って飲み屋へ。
バリーは別の仕事先へ。

さすがに概要までは説明できないしどこまで合っているか保証できないけど
こんなもんでいいかね。
人物の名前と立場は第1回でさらっと言うだけだけど、
あれを1回聞くだけで全部覚えるのは無理。
50ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 23:33:57 ID:G18CqkD5
>>49
ありがとん

第一回というと
勝手に犬飼ってきて引っかき回す話ですね
51ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 01:48:26 ID:pihXAJfv
気がつけば昨日の録画データが吹っ飛んでいたorz
火曜水曜2つも飛んでる

昨日の水曜分も概要お願いします
52ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 03:38:00 ID:qvaQFP2z
>>51
マリンソンがロツェンに、シャングリラを共に出ないかと誘うが断られる。
ロツェン曰く「自分はシャングリラの一部になってしまっている」
その後、コンウェイが改めてロツェンにマリンソンをどう思っているかをきく。
嫌いではなく、むしろ慕っているとの答え。しかし、自分とマリンソンには
如何ともしがたい年令差があると。
ショパンからピアノ曲を習った(パリで花嫁修業してた時)事から、
彼女の実際の年令をコンウェイは知る。
ある日、僧院内の図書室にてマリンソンが半年前のニューヨークの新聞を発見。
それを元に、バーナードに詰め寄る。詐欺師と露見しても開き直るバーナード・・・。
53ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 07:18:21 ID:+T9n/jX9
>>52
ありがとう。急展開ですね。
54ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 09:23:40 ID:vWZMJR+5
>>52
そうそうみんなでシャングリラって・・・
あれ?ずいぶん話が
55ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 10:47:28 ID:T8HO9m8f
>>53
おーい…w
56ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 14:04:45 ID:pihXAJfv
本当かどうかよくわかっていないんだが
今夜、夜勤の間に通しで聞きます
57ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 14:05:29 ID:pihXAJfv
かいて頂いた方、ありがとうございます。

お礼わすれていました。
では、また後ほど
58ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 15:01:25 ID:cvDsI3EZ
>>52を要約するとこうだな

> 156 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 19:45:14 ID:8qoNV00n
> >>155
> 会話A
> 「満州娘萌え〜」
> (でも実年齢80超えたババァだぜ・・・)
> 会話B
> 「この半年前の新聞…そこのアメ公、実は指名手配犯の詐欺師だろ?」
> 「だ、だ、だ、だからどうしたよ、おう!?」
>
> こんな感じ。
59ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 23:58:58 ID:vTNChGUo
>>42 「着陸拒否」はラストの是非をめぐって意見が割れた。
俺はラストは是だが、登場人物が多くて名前覚え切れなかったから作品としては不可。

「押入れのちよ」は全5話の短編集だから全部が良かったわけじゃないしなあ。
60ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 13:52:40 ID:32oLmLs3
今週聞いててずっと思ってたんだが、やっぱりバッドエンドになるのかね…
楽しみ!
61ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 16:07:14 ID:g+HzSc4A
又もや古い夏の魔術(1)、窓辺にはなんとか?(2)続けて聞いているが
2を聞いていて思ったが、1を聞いていないと理解出来ない部分が多いね
62ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 16:09:30 ID:g+HzSc4A
>>60
入ってこれなかった先生が何かを考えて走り去っていったはずなので
今日、あっと驚く話になりそう
63ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 20:58:29 ID:QtdrlEpK
昨日の放送聴くまでバリー先生が犯人かな?と思ってたけど違うっぽいw
今日どんな終わり方するか楽しみ。
64ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 23:34:01 ID:UzQ7UMy/
本放送の際に最後まで聞いてこれは再放送されても聞く価値なしと思っていたけど
結局また最後まで聞いた。
話は忘れていたから楽しめたが、これではやはり粗末だなと。
別に他の人が犯人でもよくないかこれ。
動機を適当に作れば何とでもなりそうな気が。

犯人はヘレンのことをああ言ってたが、この物語はヘレンなしには語れないだろ。
ヘレンが必要以上に怖がってくれたおかげで感情移入できたし、再放送はなかなか楽しめた。
メイドとしての仕事もがんばってたし、そこまでけなされるほどでもなかろうと。
65ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 23:42:46 ID:oj0JFXjS
>>64
当時の微妙な身分社会を知らないとそう思うだろうね
外国文学はその辺やはり敷居が高い
66ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 00:22:25 ID:RpPv5CEN
最後まで人物の名前が覚えられなかった…声で見分けついたけどな。
毎回展開が読めなくて面白かったのに、ラストあっさりしすぎだろw

ところで英文学専攻なんだが、これ卒論にしようかなマジで。
67ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 00:34:14 ID:SvNGxUk2
ヘレンは教授に襲われ、そのショックで声が出なくなった。
68ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 01:04:30 ID:eicv8VTP
原作は1933年、イギリスか。ミステリの黄金期だけど、
現代では大体は展開がまどろっこしく感じるのはしょうがないか
雰囲気は良くて、なかなか面白かったけど
69ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 10:26:39 ID:61WdPvQa
第一話でヘレンは危うい目に遭いそうになっていただろ。
それを頭に入れておけばヘレンの過剰とも思える怖がり方も理解できる。
ディナーの時の議論でわかる考え方の違いが殺意の一因となっている。
最後に犯人が明らかになるわけだが、ちゃんと伏線を張ってあることと、
怪しい人間が多く登場していることを考えれば良い作品だと思う。
70ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 12:54:24 ID:W3jmNmbl
>65 身分社会というより当時は優生思想花盛りの時代だから。
優生論を唱える知識人や社会の危うさを風刺したと思えば教養ある人物が犯人であるのは理解できる。

ちなみに、日本にも平成まで優生保護法(今の母体保護法)ってものがありましたよ。
71ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 13:27:46 ID:3OBf8/HR
今週分3話飛ばしている俺とてもショック
今最終話聞いております
72ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 13:37:49 ID:FQzSqW9N
殺人鬼がいるかもしれない状況とか、この家の長だ、とか言ってたわりに
何も言わずに睡眠薬飲むこと自体おかしかったよね
気づかんかったよ
73ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 13:51:56 ID:3OBf8/HR
71です
最終話と思っていたら4日前に話だったorz
俺おわった

もう今週分録音まともに出来なくてさんざんだた
74ラジオネーム名無しさん
朝の連ドラに江良潤が出てるんだけど
あの人の芸名はエラが張っているからかな