【ラジオ番組】-青春アドベンチャー第9回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
FM番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07
周波数一覧(FM) http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm

[過去スレ]
あなたのbest of 青春アドベンチャー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1038244349/
青春アドベンチャー その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1106473173/
【また】青春アドベンチャー第3回【明晩】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1132974343/
青春アドベンチャー第4回
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1148338000/
【22:45〜】青春アドベンチャー第5回【23:00】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1162713545/
【再放送】青春アドベンチャー第6回【復活マダ-?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1177934402/
青春アドベンチャー第7回
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1196144262/
【ラジオ番組】-青春アドベンチャー第8回
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1221870342/
[関連スレ]
NHKオーディオドラマ総合スレ6.1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1204185551/
2ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:40:30 ID:mxBoTXX6
【関連個人サイト】
[総合]
オーディオドラマ(ラジオドラマ)の世界
ttp://www.audio-drama.org/

[青春アドベンチャー使用曲情報]
抄話館 本堂
ttp://csx.jp/~ds9/index.html

[青春アドベンチャー原作情報]
冒険者たち
ttp://www.boukensyatachi.net/
3ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:42:13 ID:mxBoTXX6
今の予定

『ロズウェルなんか知らない』(再)(全10回)

(名古屋局制作)
【放送日】
5月18日(月)〜5月22日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
5月25日(月)〜5月29日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

その次

『迷宮百年の睡魔』(再)(全10回)
【放送日】
6月1日(月)〜6月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月8日(月)〜6月12日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

4ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:33 ID:SrueB+BZ
>>1乙。今立てようかと思ってたw

>>2の関連サイトって更新停止してるな。寂しいもんだね
5ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 09:58:25 ID:oF7IRqoX
抄話館はこっちに移動してる。

ttp://csxjp.web.fc2.com/ds9/
6ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 12:10:34 ID:K8TE/5H+
>>1
乙です。前スレ落ちちゃったか。
7ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 19:39:20 ID:Vwd7rRIQ
>>1
乙。

ロズウェル、初めて聞いたけど面白いぢゃんwww
それにしても妙な客たち、ノリノリである。
8ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 23:18:35 ID:EC3LvZjW
>>3見て思ったんだけど今まで放送予定をここにコピペされる事って無かったなぁ
更新されたという発言を受けて見に行く感じだった。
今後は更新されたらこうやってコピペしちゃっても良いんじゃないかと


>>1
なんでサブタイにラジオ番組?そういうローカルルールでも出来たの・・・?
9ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 11:28:40 ID:6MOExAOT
やっぱりロズウェルは良くできた作品だよ。
再放送だから余計にそう思う。
伏線が全て繋がっていると言ってもいいくらいだ。
10ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 22:43:51 ID:VonacWuU

ロズウェルなんか知らない

なにこの天使のような歌声エンディング曲??!
詳細を希望します!
11ラジオネーム名無しさん:2009/05/26(火) 03:46:18 ID:iPnbcbY1
>>5に行ってみるんだ
12ラジオネーム名無しさん:2009/05/27(水) 19:15:04 ID:tQ9tfaqu
迷宮百年の睡魔は面白い作品と思うけれど

再放送ばかりですね
13白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2009/05/27(水) 23:36:57 ID:kdgaQxYv
ロズウェル初聴!おもしろい!
14ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 00:48:29 ID:QNl3K57r
もちろんおもしろいさ!
来週の睡魔もおもしろいよ
15ラジオネーム名無しさん:2009/05/31(日) 01:10:55 ID:cS2om/BD
ロズウェル面白かった(・∀・)
登場人物が多いわりには皆いいキャラしてたなぁ
16ラジオネーム名無しさん:2009/05/31(日) 22:08:58 ID:0aPVBwuE
入れ替わり立ち替わりで台詞が追いにくいのが弱点だけどね
でも面白かったわ
17ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 01:16:32 ID:Aot/IKli
迷宮百年の睡魔ってのはシリーズもので、しかも最初の話ではなさそうだな。
途中から聞くのってどうなんだろ。やめといた方がいいかな。

前スレでも書いたけど、
ロズウェルは何が起こっているかだけ注目しているとけっこう楽しかった。
18ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 01:25:49 ID:gBDMVJ1d
>>17
女王の百年密室聴いてなくても十分面白いよ
まぁどっちもつべなりニコニコなりに上がってるだろうし、わけわかめだったら漁ってくればいい
19ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 17:11:02 ID:N5FAUeK+
>>17
主人公の設定だけ踏まえとけば続編から聴き始めてもなんら問題はないよ。
昔ある事件があって、主人公は体を、恋人は脳を失った。
で、無傷だった自分の脳で恋人の体をコントロールして一人の人間になる。
本当なら恋人の頭の中に自分の脳を入れるつもりだったけど、サイズが合わないから従者ロボットの中に脳を入れて恋人の体を遠隔で操作している。
こうして出来た人間が主人公のサエバ・ミチルであり、従者ロボットのロイディ。

この基本設定を知っている前提で続編の「迷宮百年の睡魔」は進んでいく。

他にも前作の出来事が微妙に絡んでくるんだけど、それは前作の核心部分のネタバレになるから自分で確かめて。
20ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 17:36:14 ID:mxuRuRj4
迷宮百年の睡魔しか聞いた事が無いので
一連のレスにビックリ

なんですか?
おれ、損してた?
21ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 18:09:19 ID:gBDMVJ1d
>>20
バーローwwwwww
とか言ってるからだバーロー
22ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 22:46:43 ID:ywO7MkOE
バーロー把握ww
23ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 22:48:28 ID:mxuRuRj4
始まった
確かに 何かの続き物のような始まり方だ
24ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 22:56:28 ID:mxuRuRj4
21があぼ〜んされて見えないのだが
つまらん内容かい?
25ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 23:00:26 ID:yy2aL70t
ずいぶん複雑な物語だな
でも濃密で面白そうだ

ところで女王のデボゥってどんな人?
26ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 23:06:12 ID:AdbiCkoI
姫様
27ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 23:26:05 ID:BtK+iQkV BE:1416643586-2BP(2025)

青春アドベンチャー「ロスト・ワールド」のED曲の曲名が分かる方いらっしゃいませんか?

10年来気になって仕方がないので誰か分かる方がいらしたらどうか教えて下さい
28ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 23:44:53 ID:L5D1KFvo
私の記憶が確かなら
映画のザ・ロックの曲だったような

あやふやな記憶だから間違っている可能性大
29ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 23:49:45 ID:BtK+iQkV BE:442701735-2BP(2025)

>>28
ザ・ロックのRock House Jailでした!
ありがとうございます!
本当にありがとうございます!!!
30ラジオネーム名無しさん:2009/06/02(火) 04:14:49 ID:gLM5vVAV
『ごくらくちんみ』(全5回)

【放送日】
6月15日(月)〜6月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

『カレーライフ』(再)(全15回)

【放送日】
6月22日(月)〜6月26日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月29日(月)〜7月3日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
7月6日(月)〜7月10日(金) 22:45〜23:00(11-15回)


『失われた地平線』(全10回)

【放送日】
7月13日(月)〜7月17日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
7月20日(月)〜7月24日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
31ラジオネーム名無しさん:2009/06/02(火) 11:33:59 ID:cToKBv4s
失われた地平線
>訳:谷登志雄
>脚色:谷登志雄

これ間違ってないか?
32ラジオネーム名無しさん:2009/06/02(火) 20:51:51 ID:GNsuq/EX
>>29
お役にたててなによりです

>>31
原作書いてる人だし、FMシアターで脚色もやってるみたいだし
なんとも言えないですね
33ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 00:09:04 ID:4qCnTPJp
あー、それで思い出したが

英語の書籍が原作で
日本語翻訳も原作書いた人が翻訳したので

著者: XXXX
翻訳: XXXX
と一見すると意味が分からない書籍が出ていたな
34ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 17:00:42 ID:rq4pH2PD
ロイディは最高の萌えキャラ
35ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 22:16:56 ID:sAX5bt3B
録音するためにラジオをあっちにしたら、こっちにしたり
今夜も
36ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 22:54:59 ID:27yE9equ
司祭様死んだ(;ω;)
37ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 22:57:38 ID:sAX5bt3B
いつ推理始まりますか?

というか、うちのラジオだめだ
電波状況良くするために屋外で録音しているけれど、ノイズ消えない
38ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 23:01:20 ID:dFzQJaAN
やっぱり殺人事件がしっくりくるね。
39ラジオネーム名無しさん:2009/06/04(木) 22:32:54 ID:nbakVEaq
まぁ中の人が中の人だけになw
40ラジオネーム名無しさん:2009/06/04(木) 23:01:00 ID:ETyD0qw5
ミチルーーッ!
41ラジオネーム名無しさん:2009/06/04(木) 23:05:07 ID:Zn2hB8EQ
明日はパラパラ踊ってくれると信じているよ
42ラジオネーム名無しさん:2009/06/04(木) 23:36:44 ID:lld7Bkt0
そいえば、この後放送のカレーライフどうにもだめだったわ
カレーである必要が全然なかったのよね
43ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 01:18:19 ID:z42T0AYb
カレーじゃなかったら、インドやイギリスに飛べないじゃないか
44ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 02:44:06 ID:svfR8VOY
おっとバーモンドを忘れてもらっちゃ困る
45ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 05:01:10 ID:Dm7qX+63
インドやイギリスに追いかけて行くというか、自分探しの旅しているじたいどーにも
「なして?」
という状態で前回聞いていた

最後も
「なして?」
だったけど

今回の放送で他の人がどういう印象持るのか楽しみ
46ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 16:27:41 ID:ZgtWwfpi
フィギュア萌え族ヤバス
47ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 18:02:18 ID:0IqdZzDr
眠らされて、目が覚めたら子供の体だな。
48ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 18:08:26 ID:UeOgzuYS
>>46
フィギュア萌えとかwww
49ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 21:15:31 ID:pKOWPeCM
やっぱりあれってフィギュアなの?
デフォルメがどうたら言ってたし
50ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 17:07:50 ID:p+go0LdR
うーん、前作の話が気になる
ロイディに生命維持してもらって恋人の体で動き回っているって事なんだよね

あー、くそ再放送してくれないだろうか
51ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 21:28:56 ID:bkQMotrG
52ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 22:44:15 ID:DKlcV6iT
> ロイディに生命維持してもらって恋人の体で動き回っているって事なんだよね

うん。
事件の被害に遭って自分は体を、恋人は脳を失って、ならばってことで恋人の体を自分の脳で動かしているw
恋人の頭に直接脳を入れなかったのはサイズが合わなかったからという設定。それでロイディの中に入れた。
「迷宮百年の睡魔」では、その恋人が生きていた時代に訪れたことがある村が舞台になっている。
でややこしいことになってるわけねw
53ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 23:04:29 ID:c/+Gb80e
チンチン無いの? (´・ω・`)
54ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 23:11:19 ID:Xwbe46MA
体は女、頭脳は男
55ラジオネーム名無しさん:2009/06/10(水) 23:16:34 ID:p+go0LdR
>>52
うはー、フェザータッチオペレーション思い出した
56ラジオネーム名無しさん:2009/06/11(木) 22:57:19 ID:GIw3RUEJ
今日の内容すげー怖い怖い
57ラジオネーム名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:48 ID:aBvPXMyK
おお、楽しみ
最近はFM放送を自動録音さしたデータをPCにusbでコピーして
PCで聞くのが日課になってきた
58ラジオネーム名無しさん:2009/06/11(木) 23:36:33 ID:6QAkHyTq
>>56
怖いと言うか、自分は聞いてて途中でワケワカランくなったw
59ラジオネーム名無しさん:2009/06/12(金) 20:10:14 ID:Swk5xh/C
シャルルはウォーカロンだったのか・・・
それならミチルが寝ている間、リアルダッチワイフだったとしても
妊娠してる可能性は無いんだな。
60ラジオネーム名無しさん:2009/06/12(金) 23:03:17 ID:wWnyKyEK
不覚にもパトリシアに萌えたww

迷宮は初だったけど面白かった。もっと早く青春アドベンチャー聞いてればなあ・・・(´・ω・`)
61ラジオネーム名無しさん:2009/06/12(金) 23:03:34 ID:8tbpyQG8
やっぱり密室から聞かないとダメだろう。
62ラジオネーム名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:55 ID:JlMR78H5
原作読んでみたくなったけど、スカイ・クロラがつまらなかったので迷うな・・・。
63ラジオネーム名無しさん:2009/06/12(金) 23:40:12 ID:4gtQf/4V
脳や人間性の根源のテーマについては漫画『銃夢』のザレム人と似た設定だったね。
ちなみに都市イル・サン・ジャックのモデルはフランス北岸のモン・サン・ミッシェルなんだろうな。
64ラジオネーム名無しさん:2009/06/13(土) 13:21:22 ID:n1CseF1P
>>62 俺はラジオドラマ、原作、漫画、全部2つとも済み。
どれもよかった。
65ラジオネーム名無しさん:2009/06/13(土) 23:00:34 ID:KpNbqzaR
>>64
ミステリ板の森スレでも割と好評だったから、読んでみようと思う。
どうもありがとう。
66ラジオネーム名無しさん:2009/06/15(月) 22:15:28 ID:JuakCTVN
今日から新作か。
にしても、5回は短いな。
67ラジオネーム名無しさん:2009/06/15(月) 22:32:47 ID:zEq16km/
「失われた地平線」まで休眠する。
68ラジオネーム名無しさん:2009/06/15(月) 23:42:34 ID:AfkndMTq
今回のはふしぎ屋枠的な?
まぁまぁなかんじ
69ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 01:00:49 ID:Kvf5En9s
たたみいわしって食べたことない
70ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 01:01:07 ID:1DFGpPaR
今聞いたけれど、確かに不思議屋とか競作系に近い内容だね
好きな人もいるだろうけれど、来週に好きじゃないカレーライフが待っているからなんとか楽しみたい
71ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 01:24:18 ID:lt5eremU
ゴールデンウィークとか長い休日が続くときになるとだいたい再放送だけど
いつも不思議屋やなんとかライフってわけにもいかないしな。
編成の都合上、一話完結ものの新作が定期的に必要になるんだろう。
そういうときは本放送から1年程度で再放送されるような作品を当ててくれてもいい。
大して間が空かないうちに再放送するのが常態化してることだしちょうどいいと思うんだが。

それはともかく残り4回にも期待しておく。
72ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 16:26:12 ID:1DFGpPaR
単品完結が必要なら、小説原作で良い気がする
ラジオ用に競作されても、全く出来が違うんだよね
マジで星新一原作でいいよと思って居るけれど、他の人はどう思っているんだろう
73ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 16:29:59 ID:Op1zN72x
主人公の女には堕胎の経験があったように思えたな
74ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 17:06:05 ID:GPZxtogW
>>72
>マジで星新一原作でいいよと

「パンがないならケーキを食べればいい」級の発想だな
75ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 19:38:51 ID:1DFGpPaR
妖異金瓶梅のようなのやってくれないものかしら
76ラジオネーム名無しさん:2009/06/17(水) 01:32:08 ID:nBb3W+6A
妖異金瓶梅だけど
変な話だとおもっていたら、6話当たりから本当に凄い作品だと分かった
人生観変わるとはいわないが、やりたい放題だな
77ラジオネーム名無しさん:2009/06/17(水) 02:06:41 ID:i+ExPOi+
競作なんかでも結構面白いのもあるから、たまにはやっても良いと思うがな
でも、小説なんかを元にした方が安定してるのも事実
ドラマ、アニメといい、原作頼りばっかで良い脚本家が育たない時代だな
78ラジオネーム名無しさん:2009/06/18(木) 00:06:34 ID:Nq9th4eo
今回、タイマー録音ミスってしまったけれど1話完結だから全然悔しくも何ともなかったぜ!
来週も同じようにスルー
79ラジオネーム名無しさん:2009/06/18(木) 00:47:43 ID:i0icWgK3
既に売れているものを別のメディアで作り直せば、それもある程度は売れる。
と考えれば商売としてはありかもな。商売としては。
原作ものばかりというのには同意。
80ラジオネーム名無しさん:2009/06/18(木) 19:22:56 ID:Nq9th4eo
NHK短編アニメ化されていない星新一短編いいな
81ラジオネーム名無しさん:2009/06/18(木) 21:29:12 ID:bpFSgDhl
ふたつのスピカやってほしいわぁ
82ラジオネーム名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:15 ID:mqprt71c
星新一だったら「ボッコちゃん」と「雄大な計画」がいいな
83ラジオネーム名無しさん:2009/06/20(土) 20:06:11 ID:UYinkTnd
古いけれど、ゴーストにインスピレーションを受けたであろうエンジェルを聞いているけれど面白いね
こういうどんでん返しがあるストレートな作品どうしてできないのだろう
84ラジオネーム名無しさん:2009/06/20(土) 20:45:58 ID:UYinkTnd
>>83
自己レス 石田衣良さんの小説「エンジェル」原作でした。
85ラジオネーム名無しさん:2009/06/20(土) 23:23:05 ID:74Uxhy9w
オーディオドラマ総合スレは消えたのか?
86ラジオネーム名無しさん:2009/06/21(日) 00:38:57 ID:UzGGWNDR
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1204185551/

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1206350778/

ほい、好きな方どうぞ
私はどちらも見てますよ
87ラジオネーム名無しさん:2009/06/21(日) 20:39:54 ID:SWn0Kd0d
>>86 ありがとうございます。
88ラジオネーム名無しさん:2009/06/23(火) 20:36:40 ID:QQCHCMQ/
妖異金瓶梅の良さがわかる人がいて良かったw
どっかの青春アドベンチャーの評論サイトで、妖異金瓶梅の評価が最悪のとこがあったよ
管理人わかってねえなあ〜、と怒りに似た感情を覚えたことがあって気分悪くなったわ

あれはテキトーに聞いてるとただの変態話に聞こえるかもしれんけど、実は真面目な作品なのよね
山田風太郎先生ありがとう
89ラジオネーム名無しさん:2009/06/23(火) 22:50:36 ID:EDx8fjKp
食わず嫌いだった。スルーのつもりだったけど
カレーライフ意外に面白い。
90ラジオネーム名無しさん:2009/06/24(水) 00:12:02 ID:45GvtKvf
>>88
小説では違うかもしれないけれど、ラジオドラマでは太鼓持ちからしてヘンタイだったと思う
しかし、出来は良い
女の黒々とした部分と、男のあっけらかんとした部分が協調されていて
異次元というか、トワイライトゾーンにたたき落とされたような不安感抱く名作だったね
でも、ヘンタイ あははは
91ラジオネーム名無しさん:2009/06/24(水) 00:13:17 ID:45GvtKvf
>>89
私も前に聞いたとき
はじめの方は面白いかもと思って居たんですが
最後まで聞いた後でまた評価お願いします。

人による評価の違いが何故かきになるんだわ
92ラジオネーム名無しさん:2009/06/25(木) 21:19:41 ID:1k6KnAVW
なんかカレーライフって面白いかも。
あちこち旅していく話なのか?
93ラジオネーム名無しさん:2009/06/25(木) 22:22:38 ID:CSa2YyVz
だいたいあってる

これ以上はネタバレになるからスマン!
94ラジオネーム名無しさん:2009/06/27(土) 20:42:14 ID:VNhtfLLN
カレーライフ普通に良作だと思うな。
ここって良いって言われる作品をあえてそうでもないっていう風潮があるように感じることもある。
95ラジオネーム名無しさん:2009/06/27(土) 21:49:07 ID:vhz/WevY
良いと思う人も悪いと思う人も居て当然だろ

「オレの意見に習わないというのはおかしい」
とかいう思考ありえない
96ラジオネーム名無しさん:2009/06/28(日) 00:53:34 ID:lsNUB9Tf
そりゃそうだ。
だから、風潮があるように感じることもある、って書いた。
97ラジオネーム名無しさん:2009/06/29(月) 20:38:52 ID:cUrvw2iM
なるほど
98ラジオネーム名無しさん:2009/06/29(月) 21:20:18 ID:m7lrtlAu
酷評する事で自分が偉くなった気分になるからじゃない?
2ちゃんに多いし。そういうの
99ラジオネーム名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:06 ID:/vk0IkhM
このスレは2chではアンチは少ない方だと思う
だいたいは人が多いスレほどアンチが目立つ
100ラジオネーム名無しさん:2009/06/29(月) 23:37:29 ID:yD2zdeE2
まぁまぁ。まったり行こうよ。
101ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 11:28:10 ID:0x741V8z
とりあえず、主人公は社会人としては失格
102ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 22:46:33 ID:x1nuYgCI
まぁ大学生だしバイトだし(違ったっけ)適当なんだろ
103ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 22:47:40 ID:ydTt7Ytp
カレーライフ=〜ライフシリーズ=また再放送か、と勘違いして
第1回目録音しそこなった orz
104ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 22:52:23 ID:S5LjwJ+s
『カレーライフ』は良作

でもいちばん好きなのは『これは王国のかぎ』
105ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 23:28:20 ID:fRz270aP
>>104
自分もこれは王国の鍵好きだった。
再放送してほしいね。
106ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 23:41:01 ID:S5LjwJ+s
うん
今度こそ全部録音して寝る前に一話ずつ聴きたい
アラビアンナイトっぽい作風だから聴いてて気持ちいい
107ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 02:22:17 ID:HM+G9Ftt
夏への扉も好きだよ

「俺が考えたモノが既に登録されている、しかも俺!?」
俺が俺で俺がどうなってんだ、というくだりが傑作でイイと思って居るのも俺だけかもしれない
108ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 15:46:15 ID:S2ZpXmMp
今んとこの感想
就職蹴ってカレーのためにあちこち外国行ける主人公が羨ましい
byワタル好き無職
109ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 19:15:15 ID:3ohCv/WB
423 名前:ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:2009/06/26(金) 12:48:16 ID:l12FtLa2
【青春アドベンチャー・夏の休止期間について】

7月13日〜7月17日 ジェームズ・ヒルトン 失われた地平線 前半5回
7月20日〜7月24日 ジェームズ・ヒルトン 失われた地平線 後半5回
7月27日〜7月31日 (ジャパニーズゴールデンポップスのため休止)
8月 3日〜8月 7日 (真夏の夜の偉人たちのため休止)

「ジャパニーズゴールデンポップス」も「真夏の夜の偉人たち」も
21:10〜23:00の放送となっているため、青春アドベンチャーの休止は確定。
(通常通りの放送なら両特番は22:45で終了とかかれるはず!)
ttp://www.nhk.or.jp/fm/40th/lineup/calendar.html
110ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 20:26:58 ID:YarYZW6k
>>104-106
これは王国の鍵は声の出演が豪華だったな。
いちばん好きなのは、砂漠の行者の千葉さんw
111ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 21:13:16 ID:9PCGUrPd
トリガーも普通に好きだ
声優オタでもこれ知らない奴多いだろうな
112ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 21:48:03 ID:RSCfUzhP
全然違うのに「昔、火星があった場所」と混同してしまう。
113ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 22:51:23 ID:wxTwjsBa
ぬかたせいき
114ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 22:57:37 ID:LA+ODDHi
久々に青春アドベンチャー聞いてる。
最近は声優じゃなくて俳優使ってるのかな?

いや、それがいいとかわるいとかじゃなくてw
115ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 23:02:23 ID:tr/bRO4+
>>108
> 就職蹴ってカレーのためにあちこち外国行ける主人公が羨ましい

全く同感だわー…フィクションって分かってても何となく憧れる。
116ラジオネーム名無しさん:2009/07/02(木) 03:15:03 ID:vF+XfnmW
富士山でのワタルの彼女と、今日登場したインドの色黒日本女性は同じ声の人かな?
117ラジオネーム名無しさん:2009/07/02(木) 03:30:54 ID:5C5JTRel
最近はお馴染みの出演者っていうのが減ってきてる感じがあるね。
その分他で出演した時のイメージが残らず感情移入しやすいのはいいかもしれない。
118ラジオネーム名無しさん:2009/07/03(金) 00:47:01 ID:1WnOh8Pd
右手の傷跡が疼く。
赤く、熱を持っている。
あつい
119ラジオネーム名無しさん:2009/07/04(土) 21:45:07 ID:M+iv0DoZ
星虫のような、結論が出ない物語もまたやってくれないものだろうか
120ラジオネーム名無しさん:2009/07/05(日) 16:05:08 ID:cid41+35
星虫 イーシャ、鵺姫のリンクは、もう無理だあ〜。
でも単独作品なら可能か、面白みは欠けるけど(´・ω・)
121ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 17:24:02 ID:bo9G8dvD
ダブルキャスト聴きてぇな・・・。
あれ聴くと、青春が蘇る。。。
122ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 18:24:07 ID:KfEqZH7P
うろ覚えだけど、幽霊が取り憑くやつだっけ?
123ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 19:59:32 ID:YppPU2ap
>>122
それ、赤川次郎の『ふたり』じゃない?
124ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 20:05:56 ID:W9GclFW2
ふたりはいいね〜
おれ大好きだよ!
125ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 20:46:54 ID:YppPU2ap
地味に16年前か…速いな本当に
126ラジオネーム名無しさん:2009/07/06(月) 21:43:54 ID:KfEqZH7P
今週もカレーか・・・
これ緩急感じなくてだらだら続くのがだるいんですが
この後も再放送ばかりだしがっかりだ
127ラジオネーム名無しさん:2009/07/07(火) 20:01:06 ID:aMPMn8uR
初聴だからカレーって楽しいけど、早く続きが聞きたいってほどワクワクはしないな〜

ていうか審査員……関係からいっても兄ちゃん不利なのによく承諾したなw
128ラジオネーム名無しさん:2009/07/07(火) 20:34:11 ID:C2wYlFib
カレーは基本的に登場人物全員が金持っている
金持っていないでああ言う事出来ないんだよね
129ラジオネーム名無しさん:2009/07/09(木) 21:03:05 ID:5Dr1DpW7
カレー不評みたいだけど世界をまたにかけたアドベンチャーって感じで面白いじゃないか
バーモントで見た汚職事件がつながるとは思わなかった
話には関係ないんだろうけどケンスケ父やワタルサトル父はギスケとは血がつながってないって知ってるの?
130ラジオネーム名無しさん:2009/07/09(木) 22:30:11 ID:eDP7XLBF
うん
131ラジオネーム名無しさん:2009/07/10(金) 18:00:38 ID:0H4CUm5u
8月の新作のスカラムーシュってちょっとベルばらっぽいw
名前もアンドレだしw
132ラジオネーム名無しさん:2009/07/10(金) 19:50:56 ID:8XGvqCFM
なんと、スカラムーシュがラジオドラマ化か。原作は結構分厚いから15回放送になるわな。
そういや、これから放送の『スカラムーシュ』と『失われた地平線』の他にも、
既に放送された『黒蜥蜴』や『ゼンダ城の虜』などは戦前・近代頃の作品なんだよね。
こうなると個人的には何度も映画化されてる『快傑ゾロ』をやってくれないか期待してしまう。
133ラジオネーム名無しさん:2009/07/10(金) 23:18:51 ID:ZrPmLnS8
水っぽいカレーだったな。ただの内輪話。
しかも従兄弟である必然性がない。
134ラジオネーム名無しさん:2009/07/10(金) 23:44:39 ID:VU9imghz
同じように感じた人がいて一安心
135ラジオネーム名無しさん:2009/07/11(土) 02:41:26 ID:0hIz+3Wx
あの作者好きじゃないけど
西風の戦記の孔明もどき面白かった
136ラジオネーム名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:08 ID:aYvb5jS/
カレー、タイトルコール後のミニコントが楽しみだったのに後半なくなって残念だった
137ラジオネーム名無しさん:2009/07/13(月) 01:17:14 ID:6zbjf4Ok
じいちゃんのカレーは黄金色で〜ってのもあったし、黄金=カレーの事かと予想したが外れたかな。
138ラジオネーム名無しさん:2009/07/13(月) 21:08:32 ID:UNte9ndC
何気に本屋に寄ったらラジオキラーが置いてあったんで迷わずレジに持って行ったわW

問題は読む時間が無いことだなW
139ラジオネーム名無しさん:2009/07/13(月) 21:30:43 ID:5UTKAiFM
>>136
お母さんが出てきて、あんたのんびりタイトルコールしてる場合じゃないでしょ?
と言うのはたしかに面白かった。

でも、最終回で、人生こそはカレーだ、これが我らのカレーライフ!!みたいな熱い展開を期待してたのに・・・
ちょっと残念。
140ラジオネーム名無しさん:2009/07/14(火) 12:28:13 ID:UCfWGVrB
>138 早く読みなされ、原作も素敵だよ。
イーラはものすごいアル中で、ディーゼルも訛ってないしw
ヤンはアフターシェーブが心地よく香る青年だ!
141ラジオネーム名無しさん:2009/07/14(火) 23:02:49 ID:FEDsXctA
>>140
ノシ!
愉しみとしてページをめくるとするわ!
142ラジオネーム名無しさん:2009/07/15(水) 11:08:47 ID:gnhC8aMq
夏への扉を知ったのはラジオが最初だった俺
聞き終わってすぐ小説買いに行ったよ
143ラジオネーム名無しさん:2009/07/15(水) 21:58:58 ID:dG2XFYsZ
>>142
青春アドベンチャーは放送を通じて原作への扉の役目を果たしているわけだな。
144ラジオネーム名無しさん:2009/07/15(水) 22:29:39 ID:iY/aStuv
モリタジュンペイ・・・って誰だっけ?
どっかで聞いた事ある声だなぁ・・・と思ったら、金八先生の数学教師か?
145ラジオネーム名無しさん:2009/07/15(水) 22:59:44 ID:Cb96OvrG
マリンソーン!
146ラジオネーム名無しさん:2009/07/16(木) 00:11:25 ID:1TgXlwi5
>>145
そう言えば新作の「失われた地平線」始まってるのに、
誰も感想書いてないよね。
てか、マリンソンにかなりイラッときてしまったw
147ラジオネーム名無しさん:2009/07/16(木) 02:23:16 ID:fVa7Df8r
「失われた地平線」、感想じゃないんだけどラストに使われてる音楽が
誰の何という曲なのか教えて下さいませ
148ラジオネーム名無しさん:2009/07/17(金) 19:20:53 ID:4klUB7Mo
>>147
坂本龍一の The Sheltering Sky。

最初は、なんでもっと冒険っぽい曲にしないんだろうと思ったけど、けっこう切ない展開になってくのかな。
個人的には、日常ものよりSFとか冒険ものが好きなんで期待してるけど。
149ラジオネーム名無しさん:2009/07/17(金) 23:29:55 ID:nQPip4qN
誰が、大僧正の継承者になるのかな。
原作も読んでみたくなった。
150ラジオネーム名無しさん:2009/07/19(日) 15:40:11 ID:ZIT6OCgG
こないだBS2でやってたスタートレックの「6200歳の恋」は、失われた地平線 + テンペストなのかな。
未発表曲はショパンじゃなくてブラームスだったけど。

ローツェンがアンドロイドってことはないと思うがw
151ラジオネーム名無しさん:2009/07/20(月) 02:46:55 ID:FnFZaW8G
>>144
アウロラ電機の桜木と覚えなさい
152ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 09:28:45 ID:mUQ+3yr6
昨日の聞き逃した・・。
誰かよければ簡単なまとめを書いてください。お願いします。
153ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 15:56:34 ID:mAH6T+2L
>>152
大手電気メーカーの新製品発売の極秘プロジェクトが、業界紙に抜かれた!
調査事務所長の岡坂が、調査に乗り出すと、そこには広告業界の華やかさの裏に、
欲望渦巻く世界が広がっていた。アイドルギター奏者のキャンペーンガール起用を
めぐる情報戦に岡坂はすっかり巻き込まれる。
クラシックギターの調べにのせて、ビジネス社会に蠢く、激しくも哀しい
人間模様をサスペンスタッチに描く。
154ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 17:08:22 ID:+v9JqHZJ
ありがとうございました。
155152:2009/07/21(火) 19:31:27 ID:mUQ+3yr6
いや、話全然違うし!ありがとうございましたじゃないし!

どなたか・・お願いできませんか。
156ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 19:45:14 ID:8qoNV00n
>>155
会話A
「満州娘萌え〜」
(でも実年齢80超えたババァだぜ・・・)
会話B
「この半年前の新聞…そこのアメ公、実は指名手配犯の詐欺師だろ?」
「だ、だ、だ、だからどうしたよ、おう!?」

こんな感じ。
157ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 20:33:11 ID:gWi6dsHu
>>156
なんとわかりやすい


マリンソンって面白いキャラだなあ。いい感じにウザくていい。
158ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 20:58:52 ID:mUQ+3yr6
>>156
ありがとう。非常に簡潔…すぎるが、残りは頭で補完しろってことね?おk
159ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 22:48:46 ID:gfOyZ3v+
>>156
ちょw80歳だったのかw
俺もうっかり聞き洩らしたから脳内補完しとく
160ラジオネーム名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:06 ID:mAH6T+2L
>>156
違うよ

岡坂
「この店で皿洗いをしていると言ったら信じるかね?」

浜西
「ステージでギターを弾くのを皿洗いと呼ぶんでしたかね」

こんな感じだろ。
161ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 00:20:47 ID:o9vUlKGO
ちょっと落日厨だまっとけよ
162ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 00:47:30 ID:/D3aZzFV
マリンソンがロツェンに、シャングリラを共に出ないかと誘うが断られる。
ロツェン曰く「自分はシャングリラの一部になってしまっている」
その後、コンウェイが改めてロツェンにマリンソンをどう思っているかをきく。
嫌いではなく、むしろ慕っているとの答え。しかし、自分とマリンソンには
如何ともしがたい年令差があると。
ショパンからピアノ曲を習った(パリで花嫁修業してた時)事から、
彼女の実際の年令をコンウェイは知る。
ある日、僧院内の図書室にてマリンソンが半年前のニューヨークの新聞を発見。
それを元に、バーナードに詰め寄る。詐欺師と露見しても開き直るバーナード・・・。
163ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 08:06:56 ID:ul195pXg
なにこの流れw
164ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 21:43:24 ID:cokjJQL+
もうすぐゲッツの人が来る、かも。
165ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 22:15:26 ID:zCa+p7td
今年は無茶苦茶な規制ラッシュしてるから、巻き添えくってる可能性は高いかも
そういう俺も、一昨日までソフバン3ヶ月全面規制食らって大変だった
166ラジオネーム名無しさん:2009/07/22(水) 23:01:18 ID:4O/9OhGp
コンウェイ:阿藤さん、お聞きの通り話がとんでもない展開になってしまって
      せっかく来たいただいた甲斐がありませんでした

   阿藤:それが岡坂さんの本来の狙いだったかもしれませんよ

>>151
東亜広告の平石
167ラジオネーム名無しさん:2009/07/23(木) 16:44:01 ID:roPZN8ku
失われた地平線面白いね。
初めて聞いてるから余計にワクワクするw

地平線の後は休み明けで哲ねこかぁ
168ラジオネーム名無しさん:2009/07/23(木) 20:30:26 ID:Ztvl+8wb
個人的には失われた地平線は秀作なのだが
よく考えたらあでやかな落日と同じ「中年アドベンチャー」
反響がイマイチなのはそのせいか?

169ラジオネーム名無しさん:2009/07/23(木) 23:18:59 ID:xjEtqfj6
序盤みたく冒険小説チックな展開になったね
ロツェンはやっぱ浦島太郎状態なんだろうなぁ・・・
170ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 00:31:34 ID:6gRYMzaW
>>168
中年アドベンチャーステキ!!
171ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 00:59:31 ID:yGzVGi03
バーナードはやり逃げ?
172ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 10:20:20 ID:YnIPwrGL
>>171
そもそもやれるの?
173ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 23:01:21 ID:iZUlfQXn
含みを持たせる終わり方でなかなか面白かったね
174ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 23:03:06 ID:lzAJHucq
久しぶりに「いつの日か!」を聴いたな。
マリンソン、ずっと危なっかしいキャラだと思ってたら最後の最後に・・・。
175ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 23:03:09 ID:WLy+IUDp
コンウェイが隠していたロツェンの秘密がいくらなんでも分かるからオチとしては弱かったな。
まぁ結構面白かったな。
176ラジオネーム名無しさん:2009/07/24(金) 23:09:08 ID:DOQg69lT
今なお読み継がれる作品だけはあるね、中々面白かった。
次の新作はスカラムーシュだけど、最近は古典が多いね。
177ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 09:09:58 ID:6Y9OfMp0
ミス・ブリンクロー(?)って結局どうなったのか
178ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 10:47:23 ID:4VktDCCv
そういえばw
179ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 11:32:12 ID:8IPnLDKn
布教に邁進しておられます。
180ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 21:16:50 ID:6Y9OfMp0
そう考えるのが自然かもね

なんか途中から消えたから、ラストでシャングリアのじーさんとかと一緒に出てくるもんだと思ってたのに、ついぞ出てこなかったしw
181ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 21:23:27 ID:tMQ8tnjV
8月に今年の本気回があるな
聞こう
182ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 21:28:14 ID:zYUdSXHj
俺も!
183ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 21:56:25 ID:COWKk+Hh
普段ほとんど聞くことのない青春アドベンチャーだが
ロスト・ホライズンは10回を全部聞いてしまった
最後まで聞くと教授の音楽もしっくりくるものだな。

スカラムーシュはハイレベルな作品だと思う。
キャストだけ見てもどきどきしてくるよ

【青春アドベンチャー・夏の予定】

7月27日〜7月31日 (ジャパニーズゴールデンポップスのため休止)
8月 3日〜8月 7日 (真夏の夜の偉人たちのため休止)
8月10日〜8月14日 飯野真澄 哲ねこ七つの冒険 前半5回
8月17日〜8月21日 飯野真澄 哲ねこ七つの冒険 後半5回
8月24日〜8月28日 ラファエル・サバティーニ スカラムーシュ 上5回
8月31日〜9月 4日 ラファエル・サバティーニ スカラムーシュ 中5回
9月 7日〜9月11日 ラファエル・サバティーニ スカラムーシュ 下5回
184ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 22:56:28 ID:CsBBx9zp
青春アドベンチャーの本気とやらを見せてくれ
いや、聴かせてくれだな
185ラジオネーム名無しさん:2009/07/26(日) 00:18:55 ID:9bU0kNrY
ラジオ・キラー並みに期待!
186ラジオネーム名無しさん:2009/07/26(日) 00:34:41 ID:D5rcCQPn
あでやかな落日並みに期待!
187ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 22:03:48 ID:QrNdMCVe
>>177
ジャングリアで賛美歌を教えていたが
ある日突然ギターの才能に目覚め
香華ハルナと名乗りギタリストとして活躍
188ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 23:40:33 ID:+f+W2tNu
今週はお休みか。
189ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 23:54:01 ID:oWisY3OE
よかった今日私用で聴けなかったんだ
190ラジオネーム名無しさん:2009/07/28(火) 20:24:54 ID:Y0EV4Dpe
俺も昨日、アウロラ電機の企画会議で聴けなかったんだ
191ラジオネーム名無しさん:2009/07/28(火) 21:49:16 ID:5iAPKIl7
つまんないな
192ラジオネーム名無しさん:2009/07/29(水) 09:11:17 ID:c4ppum9u
録画したら今週のやつやってなかったから
青春アドベンチャー終了のお知らせかと思ってホームページ見たら休みって書いててほっとした
193ラジオネーム名無しさん:2009/07/29(水) 14:18:15 ID:XGcxusR4
不思議屋不動産みたいなオムニバスなのもいいな
194ラジオネーム名無しさん:2009/07/29(水) 18:19:26 ID:xR8ov0KB
おまいら、少し上のカキコも見ないのかw
195ラジオネーム名無しさん:2009/07/29(水) 20:32:07 ID:e1xNJqjc
>>194
少し上のカキコ?香華ハルナとかアウロラ電機のことか?
196ラジオネーム名無しさん:2009/07/31(金) 09:16:29 ID:6q/KLTAi
最近静かやな〜
197ラジオネーム名無しさん:2009/07/31(金) 15:54:43 ID:vSs4EiSU
おやすみ中だからね
198ラジオネーム名無しさん:2009/08/02(日) 01:13:22 ID:g27Zt/ke
多くの大人達は、死ぬまでにもう一度燃えるような恋をしたいと考える
それは黄昏の空に飛び込んでくる流星のように、最後の輝きとなるかもしれない。
この暑い気持ちを秘めた大人たちを、黄昏流星群と呼ぶ
199(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/02(日) 20:41:57 ID:yUPoOQwS
スカラムーシュはそうそうたるメンバーだねぇ。青アドお馴染みのメンツも揃ってるのでそこら辺も楽しみだけど、上杉氏はヘスの変態演技を再現してくれるかね。
そうなると高橋氏の共演が無いのが寂しいね。
スカラムーシュのO.A前にラジオキラーを読まねば。。。。。。。。。
200(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/02(日) 20:46:47 ID:yUPoOQwS
って、いま青アドのホームページみたらベルリンの秋のリピートが決まってるしW
201ラジオネーム名無しさん:2009/08/03(月) 10:33:41 ID:JO5Od2FJ
w高橋ですね
高橋氏の声はいいなー最高だよ
202ラジオネーム名無しさん:2009/08/03(月) 22:41:04 ID:UruOWR1B
ゲッツさん久しぶりだね
203ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 13:41:30 ID:yyOcmnwR
二週間も休みだとなんかダレるなぁ
204ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 17:52:36 ID:IEbra6Vp
タイマー切ってるから
今週末あたりにでも
入れるように誰か言ってくれ
205ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 18:09:22 ID:UktSIoNF
おれ、タイマー切ったら絶対入れ忘れるんでイれっぱだ
気をつけろ!
206ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 20:03:58 ID:d5AjyIBt
早いなあ、もう10月頭までのスケジュールが決まってるのか。
何かもう、年末まであっという間だな。 
207ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 21:16:02 ID:lz5Qr9q8
久々にモア船長が聞きたいなぁ。
208暦14年 ◆7MvbZx56Gc :2009/08/04(火) 23:14:52 ID:CR85Q/FP
続編作って欲しいよね原作はあるんだし
209ラジオネーム名無しさん:2009/08/05(水) 00:34:01 ID:ACtm4zus
久々に阿藤部長が聞きたいなぁ。
210ラジオネーム名無しさん:2009/08/05(水) 03:49:47 ID:v7XJfbIX
斉藤多恵萌え
211ラジオネーム名無しさん:2009/08/05(水) 18:36:01 ID:mKBliLvO
    ∩_ _∩
    | ノ   ヽ
   /  ● ● |
   |   ( _●_) ミ
  彡、  |∪|  、\   クマー
  / __ ヽノ/´,> )   
 (___)  / (_ /
  |    /
  | /\ \    
  | /  ) )   
  ∪  ( \
      \_ )
212ラジオネーム名無しさん:2009/08/05(水) 20:45:42 ID:vE9syAyG
海賊・モア船長は、たしか原作とラジオドラマで若干の違いがあったからなぁ・・・。

原作では死んだ子供が、青春ADでは生きてたし・・・。
続編を作るとしたら、その辺どうするか?

でも、またあのアドベンチャーギャレーの歌は聞きたいw
213ラジオネーム名無しさん:2009/08/06(木) 21:07:45 ID:T+/I+RkN
北大路さんの大黒屋光太夫がもう一度聞きたい。
再放送は無理か?
214ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 10:24:11 ID:s6FTB+uY
>>204
思い出したんで、タイマー入れておくように。
215ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 14:24:57 ID:Vj9n1ZEG
>>214
ありがとう
早速入れた
216ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 14:30:39 ID:uI43iFfi
俺のタイマーは毎日予約しかできないので
当日にならないと有効に出来ないんだ
そろそろ、いいものはじまる?
217ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 17:16:23 ID:hj1GkjPw
2週間後に
218ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 21:19:57 ID:4k6+/wBY
今日からか?
アユガイケーーーン!!
219ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 00:30:32 ID:u8CE28PO
>>218
いや今週は哲ねこの再放送。
220ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 22:03:23 ID:NtV35mUz
>>216
アウロラ電機には
タイマー機能が充実してるシステムコンポがあるぞ
221ラジオネーム名無しさん:2009/08/12(水) 02:04:00 ID:NMTt4d6q
そもそも、ウィットとか書く時点でセンスがない
「機転の利いた言い回し」などと言うように
言葉の統一性をはかれないのかね
222ラジオネーム名無しさん:2009/08/12(水) 07:10:42 ID:ybLztevL
>>221
日本語でおk
223ラジオネーム名無しさん:2009/08/12(水) 22:23:24 ID:5aR2VwoW
おいおい、夏は「アクアリウムの夜」が定番だろ。
224ラジオネーム名無しさん:2009/08/12(水) 22:44:34 ID:gocpz/6l
夏への扉でも良し
225ラジオネーム名無しさん:2009/08/12(水) 23:00:19 ID:DpHfUs6I
「渚にて」のような性春アドベンチャーも良い
226ラジオネーム名無しさん:2009/08/13(木) 21:14:48 ID:U8aDftwa
からさわさんも青春アドベの常連だな。
バルサと、なんかホラーの女医、今回の鉄ネコの母友人。
227ラジオネーム名無しさん:2009/08/13(木) 23:30:05 ID:j5+Ou70a
中年アドベンチャーとか性春アドベンチャーとか
このスレの住人はそういうのが好きなのか?
228ラジオネーム名無しさん:2009/08/13(木) 23:44:00 ID:uKbuJj29
>>227
性春は聞いた事ないなぁ。
中年はイイ!
229(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/13(木) 23:44:45 ID:A0IIR3aE
>>225
渚にての告知を見たときはN・シュートのと勘違いしたなぁ。まぁあれを放送してたら中年アドベンチャーと揶揄されていたかな。
230ラジオネーム名無しさん:2009/08/14(金) 12:54:16 ID:bl9eVq3K
昔(10年くらい前)に初めて聞いたドラマのタイトルが思い出せない…
登場人物が名前で呼ばれなくて、僕とかたぬきとかで呼ばれてた
話の内容も思い出せないないけどなんか面白かった気がしてる。誰かタイトルわかる?
231ラジオネーム名無しさん:2009/08/14(金) 14:15:27 ID:AJyQkWGY
>>230
あでやかな落日
232ラジオネーム名無しさん:2009/08/14(金) 14:28:11 ID:HdiCtKqn
昔火星があった場所 放送:1998年1月19日〜1月30日
233ラジオネーム名無しさん:2009/08/14(金) 18:40:49 ID:bl9eVq3K
>>232 それだ、ありがとう 火星がどうたらって話だったな
234ラジオネーム名無しさん:2009/08/17(月) 16:01:57 ID:Idb9e2qb
ほす
235ラジオネーム名無しさん:2009/08/18(火) 09:09:07 ID:/1RZFeHU
哲ねこは今一体どこにいるのかさっぱりわからなくなってくるな
236ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:44 ID:tIpmHKj/
哲ねこは、あさって金曜日の最終回本編での岩崎良美の歌が聴き所だよ。
237ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 22:19:04 ID:aPKOAOCI
ここではあまり評価されないけど、哲ねこはいいラジオドラマだと思うよ。
238ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 22:19:54 ID:ULS8xiMO
ミルルの小娘のしゃべりが気に食わんw
239ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 22:34:51 ID:QuaIIAwm
>>237
>ここではあまり評価されないけど

みんなの好きな中年アドベンチャーではないからな
240(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/19(水) 23:15:35 ID:Qu31MJqx
>>238
あどけない少女が好きって言う人には良いかもしれないがミュージカルで声量のない子供の歌聴かされるのは苦痛でしかない。
だからポニョを歌う大橋のぞみの歌唱は苦手でありましたよ。
こんなオレは少数派かな?
241ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 23:22:26 ID:5XxD70zg
>>237
再放送だから、改めて語ろうとしない人が多いだけかと。俺もその一人。
242ラジオネーム名無しさん:2009/08/20(木) 10:40:03 ID:jqwCz8us
この子の歌は、音程がしっかりしているから聴いてて気持ちいい
243ラジオネーム名無しさん:2009/08/20(木) 23:00:59 ID:dpxmyyzP
歌詞つきオリジナルテーマソングがあると盛り上がるね
244ラジオネーム名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:55 ID:DrqVCGOP
これ、お母さんが歌ったの歌詞とか原作にのってるのかなぁ
245ラジオネーム名無しさん:2009/08/22(土) 00:17:04 ID:Y0OIEV/0
>>244
歌詞はちゃんと原作に載ってるそうですよ。
ラジオドラマ化にあたって曲をつけたそうです。
246ラジオネーム名無しさん:2009/08/23(日) 18:57:55 ID:VI9qA752
(´・∀・) ヘエ〜
247ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 19:07:34 ID:c7cvUU7j
今日から久々の新作、スカラムーシュ期待age

『スカラムーシュ』(全15回)
【放送日】
8月24日(月)〜8月28日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月31日(月)〜9月4日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
9月7日(月)〜9月11日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:ラファエル・サバティーニ
訳:大久保康雄
脚色:小野田俊樹
選曲:水津雅幸
演出:江澤俊彦
技術:宮澤智臣(1-5,11-15) 糸林薫(6-10)
音響効果:米本満(1-5) 古川千鶴(6-10) 岩崎進(11-15)

出演:渡辺大 嶋田久作 永島敏行 宮崎美子
大橋吾郎 磯山さやか 内田健介 立川三貴
松井茜 内野謙太 長棟嘉道 林次樹
立石凉子 片山昌三 関貴昭 上杉祥三
小林トシ江 春田純一 勝野洋輔 江良潤
祖父江進 中谷守男 石原身知子 岡村勝之
今井徳太郎

あらすじ:フランス革命の真っ只中、殺された親友の復讐を誓った青年弁護士アンドレ。
剣術に旅芝居に恋に……さまざまな困難を乗り越え、ついに宿敵である大貴族、ダジル侯爵に挑む!
アンドレとダジル侯爵……これこそ運命の歯車に導かれる二人であったのだ。
冒険エンターテインメントの決定版!のドラマ化。
248ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 20:44:07 ID:mtSDZBiZ
いよいよスカラムーシュだ。
249(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/24(月) 21:58:21 ID:QLxQLcOP
ワクワク、ワクワク!
一番不安なのは主役だったりしちゃたりしてーーー(太一郎風に)
250ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 22:43:16 ID:y7IdRoOW
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
251ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 23:02:19 ID:/oNG2jVd
主人公の声のひとボソボソ喋ってて聞き取りづらいな
252ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 23:13:22 ID:c7cvUU7j
>>251
俺はダジル侯爵役の嶋田久作の声が篭ってて聞き辛かったかな
顔出しの時は気にならなかったけど、声だけになると特徴出るね
253ラジオネーム名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:17 ID:oBLZdEMJ
主人公の親友が侯爵に注文をつけるまでの流れがどうだったかよく覚えていない。

とにかく期待はできそうだったな。
254ラジオネーム名無しさん:2009/08/25(火) 23:15:35 ID:QDpnoOdJ
スカラムーシュのOP曲、聞いた事がある気がするけど、どこで聞いたか思い出せないんで気のせいかも。
255ラジオネーム名無しさん:2009/08/25(火) 23:30:56 ID:/tiOxA7x
個人的事情ってだけで、
自分が信じてもいないイデオロギーのアジテートまでするとは、
主人公は詐欺師の資質が高そうだ。
256(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/26(水) 22:41:08 ID:a6wql89T
声だけで聴くと嶋田久作の声が渋いのがよくわかるな。
スカラムーシュは古典ということだけで敬遠していたが二回目まで聴いていていまだに読まれている理由が解る気がする。
オレみたいな食わず嫌いのためにも青アドの果たしている役割は大きいな。
257ラジオネーム名無しさん:2009/08/26(水) 23:01:06 ID:BuZhv14/
別人だとわかっていてもナレーションの声がゲッツの声に
聞こえてしまうのは俺だけか?
258ラジオネーム名無しさん:2009/08/26(水) 23:02:31 ID:KZUj0nGc
お芝居の練習をしてた男の名はピサロかな
259ラジオネーム名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:40 ID:j+ZqL0fe
>>254
オープニングは番組オリジナルじゃね?
エンディングはマーラーの交響曲第6番ね。著作権的に演奏はN響か。
260ラジオネーム名無しさん:2009/08/27(木) 07:59:14 ID:fLCE6pUo
>>259
>著作権的に

そういうのは余り当てにならない。
こないだもカレーライフで萌アニメのBGMとか
バンバン使ってたし。

その辺が再放送はできても
CDで売ったりできない理由だと思う。
261ラジオネーム名無しさん:2009/08/27(木) 10:26:46 ID:F/zzDrNF
>>254

ホリケン大木のオールナイトリスナー?ジングルでホリケンギャグ言う時に流れてたよ。
262ラジオネーム名無しさん:2009/08/27(木) 22:07:05 ID:JBr8DJeQ
個人的な話でスマンけど、
俺、交通事故で3ヶ月ほど入院してたんだよね。
今週からラジオドラマ復帰だ。
やっぱ久しぶりに聞くと面白い。
これからどうなっていくのか楽しみだ。
何人か女性がでてきたけど
アンドレの恋人は誰になるのかな?
そのへんも楽しみ。
263ラジオネーム名無しさん:2009/08/28(金) 17:23:31 ID:xKq/aFRL
すっぱむーちょ面白いじゃん
無駄に引き作ってるけどラジオドラマ的にはいい感じ
264ラジオネーム名無しさん:2009/08/28(金) 19:00:22 ID:tvmPV/fq
>>260
スタッフ紹介で作曲という役割で紹介されるのがオリジナルで
選曲という役割で紹介されるのが既存のサントラCDからの使用じゃない?
既存の曲を使う話は3、4作品のサントラから使われてるね。
265ラジオネーム名無しさん:2009/08/29(土) 20:37:28 ID:m25hApsO
カラムーチョ
266ラジオネーム名無しさん:2009/08/29(土) 21:01:48 ID:HG2dKtcc
>>265
しね
267(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/29(土) 22:21:34 ID:Rs36oW3C
うーむ、TVで20世紀少年を見ながら秋味を2本飲み干したらすっかり寝てしまったorz・・・・・・・・・・・・・・
だれか昨日の話を簡単に要約してくれまいか。。。。。。。。。。
268ラジオネーム名無しさん:2009/08/29(土) 22:41:40 ID:gpEl/aLn
>>267
・アンドレが座長に著名脚本をパクれとかカッペ向けの楽しい話にしろとアドヴァイス、二日目大受け
・座長がアンドレの素性を知り、アンドレにこれからも脚本書けとお尋ね者をネタに脅迫
・主演担当のスカラが怪我をし、アンドレが座長からスカラの代役しろと言われる
・アンドレの代役が大ヒット、三日目も大受け
・実は仮病で気に食わないアンドレをハメるつもりのスカラの算段がご破算
・逆ギレしたスカラは一座の稼ぎをパクってフケるが、アンドレは今の俺達ならすぐに稼げると余裕
・そんなアンドレの自信にホレた座長の娘がモーションかける?

だいたいこんな感じかな?もし間違いがあったら誰か修正よろ
269(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/08/30(日) 20:59:13 ID:gb5HCvJd
>>268
thx!
しかし、佳境に入る前で良かったわ。今日は選挙報道三昧ですなぁ。
270ラジオネーム名無しさん:2009/08/31(月) 06:19:08 ID:A3KYG09J
>>268
わかりやすいぞ!

ちなみに、うち録音出来るFMラジオ修理に出したので今日から普通のラジオで視聴です。
うう・・・、タイマー録音のありがたみは無くなって初めて感じるのだな
271ラジオネーム名無しさん:2009/09/01(火) 02:11:02 ID:Czr7qQp1
寝過ごして最後の5分くらいしか聞けなかった。
劇団のおねえさんとくっつく前に何か目立ったことあった?
ちょうど第5回の最後がそんな風だったからあまり話が進んでなさそうだったけど。
272ラジオネーム名無しさん:2009/09/01(火) 21:17:06 ID:z/dGU4mn
>>271
岡坂と浜西が決闘するシーンがあったぞ
273ラジオネーム名無しさん:2009/09/01(火) 22:10:59 ID:pS/MYBt4
>>271
アンドレが一座を乗っ取った
274ラジオネーム名無しさん:2009/09/01(火) 22:50:24 ID:jvzbh8ml
そして中国が泣いた
275ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 00:41:16 ID:yhMw7TLy
この海賊めがっ!

276ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 01:23:52 ID:QaePkhdS
>273
ありがとう。
前からそういう雰囲気だったけど団長は下手に手を出さないか。
277ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 09:36:21 ID:TW1LB/0L
>>268
団長がアンドレに脅迫ってのは、スカラに名指しで代役を頼まれたが渋っていたアンドレに
代役をするようにって事で、団長はアンドレに脚本に関わせるのは今回のみって感じだったかな。
278ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 11:01:40 ID:1zBi9I1T

豚切ってごめんなさい
あまりの懐かしいさに思わずカキコ失礼
現代の内容に思いを馳せつつ


青春アドベンチャー… 最高だった!
昔聴いた…不思議系 魚人間 女の子 苦しみもがく描写のあるもので
ゆったりと進むお話でしたがタイトル忘れてしまいましたorz
それが、なんだか印象に残ってます
あと海賊モア船長の〜、トリガー、夢源氏、鬼の橋

もう一度聴きたいなあと。脱線失礼しました

279ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 12:29:00 ID:/I9XNZBI
>>278
>昔聴いた…不思議系 魚人間 女の子 苦しみもがく描写のあるもので
>ゆったりと進むお話でしたがタイトル忘れてしまいましたorz

それは多分『アクアリウムの夜』じゃないかな?
280ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 21:59:50 ID:ajdAWU/N
この話の結末はアンドレが革命の立役者となりダジル公爵に復讐することになるのだろうが、
俺は主人公のアンドレが気に入らないところの方が多いので、
最後にはアンドレは死んで欲しいと思っているのだ。
281ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 23:57:32 ID:EHJcRJSt
>>278
谷山浩子 悲しみの時計少女
だね。
あれ人気高いな。名作だよね。俺も大好き。
最後時計屋敷に着いていきなり怖くなるのは印象的
282ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 23:58:47 ID:EHJcRJSt
アンドレより女優のくそビッチが地獄行け
283ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 07:11:27 ID:E1nVCovK
後味よろしくないけれど
アクアリウムの夜(國府田マリ子出演)
も良いよ

こういうおどろどろしいものもやって欲しい
284ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 12:33:18 ID:VIoWDms6
>>254
スカラムーシュのOP曲は「ゴジラ×メカゴジラ(02)」劇中曲からの流用
285ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 17:00:07 ID:MzRAA7Cj
 ダジル「私はお前の父だ」
アンドレ「そんな……。嘘だ!」

決闘で片手を切り落とされてしまいアンドレ。三週目の副題は『スカラムーシュの復讐』(後に、帰還に変更)
286ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 18:31:58 ID:VIoWDms6
>>285
ダジルが何故あの様な冷酷な性格になったのかを解き明かす
彼の少年・青年時代の物語を、十数年後に3週かけて放送。
287ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 18:41:33 ID:4RiYY3ww
長いよw


アンドレにあまり感情移入出来ない。
今んとこ面白く聴いてるけど。
288ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 21:50:33 ID:p0JDjnAS
原作からしてアンドレは感情移入を拒むような設定や描写だからね。
時折出てくる信念も、基本的には友情からくる復讐心とか亡き友人の思想の代弁だし。
ちなみに原作におけるアンドレの外見描写はこう↓

 容貌の点では、鼻と頬骨が目だって高い俊敏なやせた顔立ちをした、
中くらいの背丈の、細い藁のような男で、くせのない、やわらかな黒髪が肩のあたりまでたれていた。
口は大きくて唇がうすく、ひょうきんなところがあった。
黒にちかいくらい黒ずんだ、いつもさぐるように輝く目がすばらしいために、
かろうじて醜男になるのをまぬがれていた。
289ラジオネーム名無しさん:2009/09/03(木) 22:54:33 ID:GuNaQsHu
ナレーターの声が低すぎて聞き取れない。
ボリュームの調整に苦労するよ。
290ラジオネーム名無しさん:2009/09/04(金) 00:00:56 ID:glB68IAi
少年漂流伝の再放送やらないかな
291ラジオネーム名無しさん:2009/09/04(金) 01:37:07 ID:m7nUxyJn
ヘス中佐いよいよ登場か。てこ入れみたいな展開なのがちょっと気になるが。
でも今のところおもしろく聞いてる。
292ラジオネーム名無しさん:2009/09/04(金) 15:50:44 ID:XMKi8VoK
かろうじて醜男になるのをまぬがれていたwww
293ラジオネーム名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:32 ID:WydwQw0v
の割には結構モテるよな、アンドレw
294ラジオネーム名無しさん:2009/09/04(金) 23:14:00 ID:LmK/F9ZG
デザミ先生、もう退場・・・。
295ラジオネーム名無しさん:2009/09/07(月) 23:04:07 ID:OjowNU/Q
今日さらっと名前が出ただけのダントンだけど、
フランス革命をかじった事のある人にはピンと来る実在の人物なんだよね
フランス人や西欧の人にとってフランス革命は、
日本で言えば幕末・明治維新くらいに濃い歴史的題材だし
296ラジオネーム名無しさん:2009/09/07(月) 23:57:58 ID:Sm1lgmo8
第10回聞き逃したが、いつの間にか師範がお亡くなりに。早いな。
しかもアンドレが後継か。万能というか隙がないというか。
297しみ:2009/09/09(水) 02:59:09 ID:87yzHVpR
今日聞きのがした。簡単なあらすじ教えてください。
298ラジオネーム名無しさん:2009/09/09(水) 19:03:31 ID:3vh8f1Fc
アンドレが腰巾着野郎の挑発にわざと乗り、決闘をしてソイツを殺して以後、
貴族の剣客連中が次々に決闘を挑むもみんな返り討ち、そして親玉のダジル侯爵と決闘する事となった
299しみ:2009/09/09(水) 23:38:34 ID:87yzHVpR
ありがとう!
300ラジオネーム名無しさん:2009/09/10(木) 00:07:49 ID:wFuJvmXi
ごめん、今日のあらすじ教えて
301ラジオネーム名無しさん:2009/09/10(木) 08:16:26 ID:6ikmjpuh
夜にやるからきけ
302ラジオネーム名無しさん:2009/09/10(木) 22:57:06 ID:JEmWShMQ
寧々さんとチュッチュしてたら録音失敗した…orz
再放送は早くて来年かなぁ…
303(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/10(木) 22:58:31 ID:S58BHfe1
飛天御剱竜流を窮めたアンドレには最早、恐れろものはなにもないんだな
304ラジオネーム名無しさん:2009/09/10(木) 23:00:00 ID:JEmWShMQ
再放送枠復活してくれ〜
305ラジオネーム名無しさん:2009/09/10(木) 23:03:11 ID:TFR3WybS
シャプリエ「泣いてるのか?」
アンドレ「目に埃が入っただけだ」

何この少年誌?だが、それがいい
306ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 00:58:54 ID:I+JPy0Zk
あとは最終回を残すのみだが、劇団員はこのまま最後まで登場しないのかね。
このままだとアンドレ無双って感じで終わりそうなんだけど。
でも恋愛だけは負けっぱなし。
307ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 05:52:00 ID:xytS60zp
アリーヌ大好き
(∪o∪)
308ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 07:44:11 ID:rW/6zCII
>>304
本当、なくなってからアリガタミがわかるよなぁ。
番組改編で枠を確保することは出来ると思うが…
なにせ「にっぽんのうた世界の歌」の放送内容が
タイトルに全然合ってないもん。
NHK-FMの規定でラジオドラマ枠にはある程度の時間が
決まってる(はず)、増やすことは出来ると思うが…
309ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 20:47:02 ID:942MJNS8
今後の予定

第25週 09月14日 - 09月18日 14-1 春江一也 ベルリンの秋
第26週 09月21日 - 09月25日 14-2 春江一也 ベルリンの秋
第27週 09月28日 - 10月02日 14-3 春江一也 ベルリンの秋
第28週 10月05日 - 10月09日 15-1 小金丸大和 冷凍人間の復活
第29週 10月12日 - 10月16日 16-1 アンソニー・ホープ ゼンダ城の虜
第30週 10月19日 - 10月23日 16-2 アンソニー・ホープ ゼンダ城の虜
第31週 10月26日 - 10月30日 17-1 藤井青銅 ゴー・ゴー!チキンズ
第32週 11月02日 - 11月06日 17-2 藤井青銅 ゴー・ゴー!チキンズ
310ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 22:45:14 ID:nLidbwYj
ゼンダ城!!!

ラジオキラー人気にかすんだ感があったけども
個人的には去年いちばん好きだったな
楽しみだ
311ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 22:58:39 ID:SEkMVjrn
>>285
ビンゴじゃないですか!
312ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:00:41 ID:BSbtEM6D
>>311
出遅れたぜ!
313ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:01:45 ID:+pp8YuVg
プルガステルww
テラビッチww
314ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:05:44 ID:ctuogtbJ
スペックの高いアンドレだけど、その人生は決して幸せって訳じゃなかったのがビターですなぁ。
ただ、最後にはアリーヌからの告白があったので最終的には滑り込みでプラスになったけど。
315ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:09:42 ID:I+JPy0Zk
昨日いきなり母親が判明したことで予想はしてたが、>285がすでに書いてるな。
作者が話を書くのに、肝心なときは逃げることにしていたという二重オチではなかろうか。
やや尻すぼみでもうちょっと工夫がほしかった。

藤井青銅と聞いて今年は鶏だったっけと思ったら年忘れではないのか。
316ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:37:43 ID:SEkMVjrn
青アドのおかげで、読みたい本がどんどん増えてくる。
なかなか消化が追い付かないけれど。
317ラジオネーム名無しさん:2009/09/11(金) 23:40:55 ID:3UQxKr5f
ロザリーただの噛ませ犬か…
つか父親殺そうとした相手に連れてってって…
原作は未読だけどラジオだけ聴くと
女性キャラがいまいち魅力ないな。
318ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 00:45:46 ID:3f+Mc0+i
>>315
確かに。父親だったてオチは少しズルイ気が。親友も報われないし色々中途半端だ。
でも話の展開が速くて良かった。結局作者自身がスカラムーシュだったのかw

>>316
わかる。実際に原作に手出すと、当然だけどボリュームあって読破が大変だよね。
319ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 02:30:01 ID:q0d2nsub
コーホー コーホー
 私はお前の父だ

このパターン飽きた
320ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 04:38:07 ID:QWIT4R6L
道場のあたりはちょっと展開早すぎだよね
パリの市民はその日の食べ物にも飢えていた・・みたいな描写の割にあっさり道場に再就職するし
デザミ先生は流れ弾でソッコー犬死にだし・・
321ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 06:59:20 ID:MBzl3t8W
僕は道程のスカラだ!質問は?
322ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 11:23:51 ID:XGWW6gMB
> ダジル侯爵はアンドレに礼儀正しく頭を下げた。アンドレもまた礼儀正しく頭を下げた。
> ダジル侯爵はブルガステル夫人とアリーヌに向かって頭を下げると、


この頃のフランスには、お辞儀の習慣があったのw
323(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/12(土) 12:51:22 ID:zMX3C7b8
>>322
フランスにと言うより貴族社会の中でのことだろ。映画なんか見てると舞踏会なんかのシーン何かで、恭しくお辞儀する描写がよく観られる。
324ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 14:19:21 ID:q0d2nsub
>>322
頭を下げると行っても
顎を引く程度だよ
325ラジオネーム名無しさん:2009/09/12(土) 19:28:50 ID:eLWAbzw8
悪くは無い…、けど今年の青春アドベンチャーの本気回がこれなら
今年のベストは二つの剣で揺るがないっぽいな〜
326ラジオネーム名無しさん:2009/09/13(日) 01:42:23 ID:Dlcm4Wc/
コレで本気だとクリリンは死ぬ
327ラジオネーム名無しさん:2009/09/13(日) 04:43:07 ID:6PxeqrUs
シャプリエさんが再会したときのセリフ
「アンドレ!?アンドレじゃないか!?」が萌える
ばったり再会するパターンが多すぎな気もするけど
328ラジオネーム名無しさん:2009/09/14(月) 00:40:00 ID:IThZ19Yi
ぶっちゃけいきあたりばったり
でも面白かったからいいや。
ビネーのおやじさんは気の毒だな。
権利半分とられるわ、革命のアジテートに
利用されるわ、体壊すし、いいとこなし。
329ラジオネーム名無しさん:2009/09/14(月) 21:18:28 ID:RmD08MUT
>>309
久し振りに藤井青銅の新作が聞けるのねw
wktk
330ラジオネーム名無しさん:2009/09/14(月) 23:00:47 ID:BpRooHoA
これってもしかして…

 親 子 丼 の 予 感 ! ?
331ラジオネーム名無しさん:2009/09/14(月) 23:03:27 ID:sMpTtpaS
なにをいまさら。
おかえりなさいヘル堀江。
332ラジオネーム名無しさん:2009/09/15(火) 01:14:34 ID:825CjEq6
カテリーナおかえり!そして、シルビアに萌えるw
333ラジオネーム名無しさん:2009/09/15(火) 06:23:51 ID:r77HpgXv
「私を置いていかないで!」
おいおい、おばあさんはどうなるんだ?存在忘れられている祖母。
334ラジオネーム名無しさん:2009/09/15(火) 11:57:11 ID:3HQqLiV+
初回放送の時は物凄い叩かれっぷりだったな、親子丼不倫中出し孕ませ変態鬼畜ヘル堀江w
だから本来は悪役であるはずのヘス中佐を応援する声がここでは多かったw
335ラジオネーム名無しさん:2009/09/15(火) 23:01:05 ID:RMH1vhaU
ヘスいい味出してるなw
336ラジオネーム名無しさん:2009/09/16(水) 01:08:32 ID:7qXsLy89
あらすじ見たらシルビアの中の人は
堀江さんの種じゃなさそうですが…
これ初回聞き逃したけど、バッドエンドを予感…
337ラジオネーム名無しさん:2009/09/16(水) 01:29:27 ID:/wgg60iz
終わりのほうはなんか続きがありそうな終わり方っぽかった
338ラジオネーム名無しさん:2009/09/16(水) 09:29:36 ID:i4E/O1WW
ベルリンの秋のEDに流れてる曲名わかる人いる?
339ラジオネーム名無しさん:2009/09/16(水) 22:35:59 ID:LBCHGG+m
>>336 エンディングはバッドじゃないです。
でも途中にバッドがありすぎて笑えます。
340ラジオネーム名無しさん:2009/09/17(木) 01:31:35 ID:TPwj/MjP
>>339
あの可愛かったシルビアがヘル堀江のせいで・・・
341ラジオネーム名無しさん:2009/09/17(木) 01:33:06 ID:TPwj/MjP
>>339
あの可愛かったシルビアがヘル堀江のせいで・・・
342ラジオネーム名無しさん:2009/09/17(木) 01:34:19 ID:TPwj/MjP
間違えて2回うっかり
343ラジオネーム名無しさん:2009/09/17(木) 04:04:57 ID:5C5YURVs
あでやかな落日
344ラジオネーム名無しさん:2009/09/17(木) 11:38:31 ID:vbcQqRbo
ヘス堀江
345ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 00:03:08 ID:lnfN3Iov
原作ちょっと読んでたら2人のラブシーンがかなり農工でした……
ヘル堀江は微妙だけど高橋和也の演技は好きなので欠かさず聴くことにします。
346ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 05:33:45 ID:IP31/b2R
ヘル堀江とシルビア、付き合うの?
347ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 06:56:23 ID:DBnagBnP
恋仲になるんだよ。まったく、年離れの不倫だ!
348ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 08:04:26 ID:fvPT3NDM
>2人のラブシーンがかなり農工

畑を耕して種蒔きですかそうですか
349ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 18:43:45 ID:54HGTK6x
シルビアがあれだけ積極的じゃあ、ねえ。
350ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 21:47:21 ID:d0QXK3Xa
ストーリーを知っている上で聞きなおして見ると
いろいろと前フリがあって面白いな
ラインハルト氏のセリフにも後半での重要な伏線があった。
351ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 23:18:29 ID:AU1Cc76r
>>345
そういや高橋和也の出演作品って、プラハ、ベルリン、家守奇譚、ラジオキラー、他にどんなのあったっけ?
352ラジオネーム名無しさん:2009/09/18(金) 23:30:32 ID:YfH+rtsH
>>347
性春アドベンチャーだからな
353ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 00:00:18 ID:8TUgAmB0
高橋和也は他に、赤と黒にでてるかな?
354ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 06:51:15 ID:z1WtcB3a
性春アドベンチャーなら、シルビアとの一夜をリアルに再現していたはずだが。
シルビアは捕まりレイプされる。
355ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 12:41:26 ID:d2aFzu6M
なんで再放送の方がスレ盛り上がってんだか

>>354
再放送とはいえネタバレやめろ
356ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 13:35:41 ID:O8hpXFy5
ネタバレって言わなければ
わからなかったのにマジなのかよ…orz
357ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 13:36:02 ID:2G5+8BWk
スカラムーシュを思い出そうとすると
どうしてもヘル堀江の声で再生される
358ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 22:09:18 ID:DuPA3Dpn
>337 ウィーンの冬だったか、モスクワの冬だったか原作があったようなキガス
>357 ヘル堀江大人気、高橋和也の声は好きだな。
359(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/19(土) 22:33:47 ID:nKY7dDSX
>>353
そう。オレは赤と黒で高橋和也の贔屓なった。
元ジャニ、オトコ組出身と知って驚いたけどイイ役者になったよ。
360ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 22:35:08 ID:czNJE/I1
>>359
オールインのキム・イナ(ピョンホン)の声あててたっけ。
361ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 09:36:59 ID:2SWfMwks
>>349
シルビアがやたらと積極的なのは「プラハの春」で病気で苦しんでいるところをヘル堀江に助けられたからだな。
12歳という多感な時期にそんな出来事があってナイチンゲール症候群をこじらしたみたいな形で強引に恋に落ちた。
しかし問題なのは、日本に妻がいてベルリンに単身赴任できているくせに、
かつて愛し合った女性の娘という倫理観もかなぐり捨て、大人になって色気を増したシルビアと生でやって中出しして孕ませるヘル堀江。
ヘル堀江の性春アドベンチャー!来週以降も引き続きお楽しみにっ!
362ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 10:29:52 ID:qMTB9pPY
なんでHell堀江ってこのスレで人気なんだろうな。
プラハの春シリーズ以外の時どころか
中の人さえ出てない話でも話題に出てくるし。
363ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 18:59:25 ID:MIvIKCS1
そりゃあ親子ドン食ったからだよ
364ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 21:50:44 ID:3dbt+OsS
>>362
阿藤部長に訊きなさい
365ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 22:30:37 ID:DriD3Jwq
違った
366ラジオネーム名無しさん:2009/09/20(日) 22:31:59 ID:DriD3Jwq
誤爆うんこ
367ラジオネーム名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:04 ID:JodB5Xgx
誤爆ちんこ
368ラジオネーム名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:48 ID:Id2bwLav
カテリーナの娘だけでなく、カテリーナの母親もいるんだから
三世代にわたって肉体関係を持つことも可能だ
369ラジオネーム名無しさん:2009/09/21(月) 23:43:23 ID:DVsS5b8T
個人単位でも国家単位でも話が大きく動きだしましたな
そういやラジオキラーも舞台はドイツなんだよね
高橋和也と大友龍三郎の両名が奇しくも両方の作品に出てるのは面白い
370ラジオネーム名無しさん:2009/09/21(月) 23:51:46 ID:pkhBWe4r
アウロラ電機
371ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 13:11:44 ID:nHvj5g9Z
冷凍人間
372ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 21:10:23 ID:C/LIuklZ
だからアウロラ電機って何だよ
373ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 21:58:26 ID:I32v8hwC
370タンは343タンなのでしょう。
あでやかな落日もおもしろかったよ。ラジオキラーと同じくらいに。
中年アドベンチャー気味だったけど。
374ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 23:50:09 ID:MByOEFV5
中年アド〜でふと思ったんだけど
この番組聴いてる人の年齢層の割合はどれくらいだろう。
青春時代真っ盛りの人たちは案外聴いてなさそうだw
ちなみに私は20代です。
375ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 23:57:51 ID:gNBS32eK
もうすぐ30代半ばのギリギリアラサーっすw

最近は再放送が多いので聞き逃してるのが多いけど、
リア厨時代はお世話になってたなぁ。
376ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 04:04:48 ID:yWMWnVFW
30一歩手前の20代です
高校生の頃から聞き始めました
377ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:57 ID:6LU5x7oX
平成生まれで三年前くらいから聞きはじめたペーペーです
378ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 22:48:41 ID:6bLC+pyG
>>353
モンテクリスト伯でも出てたよ
379ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 22:53:46 ID:6bLC+pyG
>>374
19才から聞き始めて今27才
380ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 22:59:32 ID:HyMLms7G
ここだ!
ここが一番面白いとこなんだ。
俺はここを聞くために 再放送なのにじっくり聞いていたんだ。
381ラジオネーム名無しさん:2009/09/23(水) 23:31:50 ID:qXMGebM8
>>374
40才です。先日買ったアウロラ電機の大型コンポで青アドを聴いてます
382ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 03:55:03 ID:oTM/i/Bu
35歳からまともに聞き出して37歳
383ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 09:34:41 ID:P9MG32KZ
うわ!昨日の分ラジオの録音予約こわれて取れていなかった。
ベルリンの秋初視聴の私に愛の手を。
384ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 11:25:25 ID:APEJikO3
>>383
おもろないからとばしてええよ
385ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 12:51:18 ID:oTM/i/Bu
録音しているけれど、まだ一度も聞いてないというかPCに録音データコピーしてそのまま放置していたが
おもしろないのか・・・
386ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 19:06:29 ID:gL+aVnD3
毎日バカルディの飲みながら青アドを聴いている45歳です

>>373
あでやかな落日こそ中年アドベンチャーの本家本元じゃないの?
ちなみに性春アドベンチャーの本家本元は渚にて・・・だったと思う
387ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 20:28:17 ID:+9BURFHL
1993年「わたしは真悟」「都立高校独立国」「悲しみの時計少女」
この辺りからレギュラーで聞き始めた40歳。
388ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 21:22:31 ID:L881SLcs
>>383 あらすじだけ
・堀江はセルゲイと飲みながらセルゲイの身の上話を聞く。
セルゲイはオーストリア人の妻をロシア軍のプラハ侵攻の時に亡くした。
セルゲイは以後、反社会主義のためにロシアを捨て東欧で活動していた。
・ケルンのお祭りを妻と楽しむ堀江の前に魔女に仮装したヘスが現れる。
ヘスがセルゲイを殺す。
・シルビアは戻った祖母の家で妊娠したことを告げる。
・ベルリンに戻った堀江をシルビアが家の前で待っている。
ここまで、
だから今日はヘル堀江ついに妻に浮気発覚の修羅場を迎える。
楽しみだ。実に楽しみだ。今から顔が緩みっぱなし。

389(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/24(木) 21:30:29 ID:ldqX2td+
みんな案外、若いんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
390ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 21:57:31 ID:rCSNB/td
>>389
そう言うゲッツさんは何歳なんで?w
391ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 22:00:52 ID:6DsBcARu
中学生の時にサウンド夢工房から常連。
高校生の大学受験とともに聞かなくなる。
大学生のときたま聞いてたが、社会人に入ってほぼ卒業。
昨年PC録音できるようになって完全復活の35歳独身♂。
392ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 22:18:43 ID:P9MG32KZ
>388 ありがとうございます!
って、セルゲイは殺されちゃったの?!ふ〜む。
予約機能がこわれたから今日から手動でやらなくちゃ。
393ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 22:30:58 ID:SV2Hq/jy
中学時代からアドベンチャーロード→サウンド夢工房→青春アドベンチャーを聞き続けている30代の俺。
空色勾玉再放送のオンエア時に巻き添え規制を喰らった悔しさは今でも忘れない_| ̄|○
394ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 23:01:21 ID:XaZizs1P
シルビア〜
395ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:42 ID:oTM/i/Bu
>>389
ゲッさん何歳?
396ラジオネーム名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:56 ID:u6a5rFSb
サウンド夢工房の時代はときたま聴いてて、
10年前くらいから、ほぼ欠かさず聴いてる36歳♀です。
397ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 00:33:22 ID:bzN35E8s
規制やっと解除〜
まだ1年ほどの新参者です。

今回の作品
原作と前作知らないが、「外交官 島耕作」?
堀江、美味しいとこだけつまみ食い
ヒロイン、若いからしゃーないけど、
人一人死なせて涼しい顔。
主役バカップルにちっとも魅力を感じません。
けーこさんとセルゲイさんかわいそす
ヘスとシュナイダーが気になる。

398(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/25(金) 04:14:11 ID:smDdrAka
>>390
永遠の17歳さかお(^_^)b
399ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 08:48:27 ID:QcUOvJqJ
すいません、おそらく今回の作品の大事な大事な昨日の回を聞き逃しました…
簡単なまとめ誰かできればお願いします
400ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 09:16:13 ID:iTHFBDYz
>>399
おもろないからとばしてええよ
401ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 16:26:07 ID:I0EbKN6h
>399
セルゲイ暗殺のケルンから帰宅した堀江夫妻をシルビアが待っている。
あわてる堀江、388さんが楽しみにしていた修羅場を迎える。
怒り収まらないけいこさんは帰国。
堀江本人はシルビアの妊娠は天の啓示と思う。
中将はヘスに次の仕事を命じる。
ヴィヴィアーナにシルビアとの事を諭される堀江。
堀江からシルビアに渡されたケルンの土産を、ヘスは勘違いしシルビアを襲う。

原作も読んでいない初視聴の383なので、ニュアンスが違っているかもしれません。
ヘスの勘違いは、単純な土産をプロジェクトエクサダズの黒幕暗号名モーゼスへ、
セルゲイからもたらされた重要な物と思った事かな?
402ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 19:36:35 ID:DFDKVuxh
>>401
GJです!
しっかし修羅場はどんな会話がなされたんかなぁ。ドキドキ

妊娠を天の啓示って思うって普通そんなこと思えない状況でしょw
403ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 19:57:05 ID:X8spPMPh
このスレの青アドにおける登場人物の人気度

ヘル堀江>ヘス中佐>>>超えられない壁>>>岡坂>阿藤部長

いやこれは違うぞと思う方どうぞ訂正して下さい
404ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 23:01:56 ID:ksFlHGSo
10回目が終わった。
あと5回もあるのか。
ここで終わっておけばよかったのかもしれない。
あと5回はバカ話さ。
405ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 23:06:53 ID:vb3OJAb4
シュナイダーも随分と紳士だな。普通ならヘル堀江はとっくに惨殺されてもおかしくない
そういやラジオキラーでも本部長はやたらとヤンを殺したがってたなw
406岡坂:2009/09/25(金) 23:12:44 ID:X8spPMPh
>>404
性春アドベンチャーだからな、ハッハッハッハ
407ラジオネーム名無しさん:2009/09/25(金) 23:39:35 ID:CYbMOg8a
>>405
シュナイダーさんカワイソス
わたしなら堀江におでこに焼きごてで
らく印おしてやる。
408ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 00:26:30 ID:KtJWEt1m
おい!!

今教育でヘル堀江出てるぞ!
409ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 00:52:46 ID:p3LhEiic
舞台、実直でものすごくいい人な役だね。
ラジオの演技としては、堀江の頃より去年のヤンのほうが格段に上手になったなあとオモタヨ。
410ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 06:38:09 ID:cjPQ4Cpb
ビビアナよ。堀江ばかりを責めてはいけない。身ごもったのはシルビアの責任。
411ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 12:02:56 ID:tWrftI7R
不倫いくない!
従ってGo to ヘル堀江とシルビアには死亡フラグを立てたいぐらいだ。
シュタージ高官の立場を乱用しないシュナイダー氏萌え。
わたしなら堀江におでこにデコピンしてやる。
412ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 13:10:17 ID:GcxPLFlI
中に出したのはヘル堀江の責任
つか身ごもったのはシルビアの責任って書き方は女性蔑視っぽくてキモい
413ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 14:01:06 ID:FN/UeGyE
当時ってゴムあったのかな


この話ばっかりは主人公にもヒロインにも感情移入しにくいっていうか……なんかズレてるんだよなぁ
414ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 14:33:21 ID:T4uyS2r/
>>412
都合の悪いことは全て男のせいにして自分を正当化するフェミババア乙
415ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 15:12:33 ID:p3LhEiic
411の妙につぼるユーモアにつっこんでいい?
ヘル堀江とGO to地獄を掛けるセンス、
凸ピン発言、堀江の中の人高橋和也のおでこの広さを知ってるなら神!
416ラジオネーム名無しさん:2009/09/26(土) 16:15:25 ID:ACg7DYt4
シュナイダーさん紳士すぎw
元嫁を寝取られて愛娘に生で中出しされて孕まされて、挙句に初孫を流産で失い…
しかも孕ませた相手はシルビアと本気で恋愛していたのではなく日本に女房がいる不倫男
俺ならとっくにヘル堀江を殺してるよw
417ラジオネーム名無しさん:2009/09/27(日) 01:31:11 ID:jIPcJALL
>>416
そんな紳士に「ぼくは不まじめはキモチで〜」とか
寝言抜かすあほ…
切腹でもしろよ…
418ラジオネーム名無しさん:2009/09/27(日) 10:53:55 ID:b0JhF/xd
>>403

ここ最近の流れだとこんな感じかな?
シュナイダー次官>ヘス中佐>>>超えられない壁>>>ヘル堀江

シュナイダーさんの株が急上昇中、ヘル堀江急下降ですね。
アウロラ関係の方々は今回は選外ですよ。

いっそのことシュナイダーさんをエクソダス計画の黒幕にしてしまえば。。。と妄想廚。
あるいはコーホー、お前の父は私だ。。。w
419ラジオネーム名無しさん:2009/09/28(月) 00:43:21 ID:/O074PPt
いやまあ、原作をここまで(15回分に)脚色するのは大変だったとおもうよ。
堀江は主人公だけど、巻き込まれ型の漂う人なんだから。
420ラジオネーム名無しさん:2009/09/28(月) 21:56:31 ID:4Av2w6iC
家守綺譚が聞きたくなった。
421ラジオネーム名無しさん:2009/09/28(月) 22:55:09 ID:/41KbG3B
草上仁の、くたばれビジネスボーグが聞きたいな、初めて聞いた分だから
422ラジオネーム名無しさん:2009/09/28(月) 23:23:21 ID:GksyOhlo
なつかしいな、ビジネスボーグ。昔放送した時は録音しそこねたから、俺も再放送希望したい
423暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2009/09/28(月) 23:49:18 ID:Q1XziE4A
同じ出演者で色々な作品をやるっていうのは面白かったなぁ
最近の出演者は幅広い選択でそれはそれでいいんだけども…ね
424ラジオネーム名無しさん:2009/09/28(月) 23:53:39 ID:k3aBdOSB
俺は思春期の少年と少女がやりまくるような性春アドベンチャーが聴きたい
425(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/09/29(火) 19:01:46 ID:9xWjBFBw
>>424
君には渚にてをお勧めしよう。
426ラジオネーム名無しさん:2009/09/29(火) 20:28:52 ID:X/QX9wsh
ビンゴ!
427ラジオネーム名無しさん:2009/09/29(火) 22:49:20 ID:otTa2F76
うっすら聖子ちゃんが聞こえる...
428ラジオネーム名無しさん:2009/09/29(火) 23:24:30 ID:yTgGyglI
ラインハルトさん良い人すぎる。
429ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 00:15:58 ID:BLYSXlkV
I will follow you...
430ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 01:12:57 ID:ZuvmUsKY
>>428
ホリエモンがへたれすぎだからなー
これって原作はしょりすぎてこうなったのか?
もともとこうなのか?
431ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 06:35:39 ID:51Ohc2AS
シルビア幸せになって!
432ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 10:44:42 ID:/ucN88yk
原作はもっと社会派な要素を多く含んでるし、
登場人物をあんまり増やせないだろうし、脚色は大変だよ。
原作者がはっきり堀江は分身って言ってるから、
いい意味でも悪い意味でも都合よく描かれている。
行間を文字で読めない分、リスナーは堀江に共感できないんだな。
433ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 11:51:20 ID:9qUxyo0N
NTR属性の俺としては娼婦に堕ちたシルビアに興奮しまくりました。
434ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 19:39:45 ID:DndBpb7W
第12回のあらすじを教えてください。
435ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:16 ID:HfJcP32G
>>434
おもろないからとばしてええよ
436ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 20:26:48 ID:/Wucet2S
だいたい青春アドベンチャーの”青春”って何だよ!?
437ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 22:01:11 ID:otY/Xk9P
>>434
夏休み、冬馬(高1)たち中高生を乗せたクルージング・スクールの船が南太平洋で暴風雨に遭い沈没。
無人島に流れ着いた少年5名少女2名の7名は、生き抜くために知恵の限りを尽くし、
病気や自然の猛威と闘い、性の問題に直面しながら、一日一日大人へと成長していく。

>>436
青春=性春
438ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 22:52:37 ID:ePmsUJWZ
老人に扮したヘスの声がニャンチューに聞こえた
439ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 01:49:49 ID:o5Eu5kUa
>>437
それって渚にてじゃんw
440ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 03:08:25 ID:D6GsCL1Z
今日つか昨日は飲み会で聴き損ねた
ほりえもんがどんな寝言ほざいたの?
441ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 13:29:11 ID:rGH3twBF
えっと、寝言=決意表明ってことならば。
シルビアの子フリッツを責任を持って育てます、とシュナイダー氏へ言ってたなw
442ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 20:34:44 ID:J+Hogh5B
うららがタイムトラベルでやって来たのは、1945年8月6日午前8時15分の広島だった
「えー、薔薇之介・・・ここどこ?」
ピカッ! ドーーーーン
443ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 20:53:32 ID:pbtIcGHz
タイムスリップシリーズ 完
444ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 20:57:20 ID:oG0a7kqR
>>442-443
お前がタイムスリップシリーズをロクに聞いてないことはわかった
445ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 21:15:16 ID:J+Hogh5B
日本語は単数と複数に寛容な言語である
446ラジオネーム名無しさん:2009/10/01(木) 21:41:45 ID:kkw39epQ
でっていう
447ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 00:29:12 ID:OZm2TyW/
小説と違ってラジオドラマだと牧師さんの正体がモロバレなのがなぁ
448ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 16:53:35 ID:uKHcBhnI
後一回でどうやってまとめるんだろう?
最後はパパ〜なんだろうけど。
449ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 20:16:20 ID:taQRVoYW
牧師の正体は誰だろう?
実は稲村が生きていて・・・
450ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 21:18:08 ID:iGyTt6OK
牧師の正体=コンラディン

451ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 22:55:47 ID:m1fe0Db4
かっけえ!もうパパ主人公でいいよ
452ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 23:08:14 ID:Dq8l/QdP
この物語の真の漢は、ラインハルトさんだと改めて認識しました。
453ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 23:15:32 ID:OZm2TyW/
悪役に「地獄で待ってる」と言われて何の違和感もない主役の堀江ってどうよ?
それにひきかえ、例え家族に背を向かれようとも祖国の為に尽力したラインハルトさんこそ真の主役!
ラインハルトさんが堀江を殺さなかったのも、彼が真の紳士だったからなんだなぁ
454ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 23:27:19 ID:kodQdsC+
今日の分、アンテナつなげていなくて録音出来てなかった orz
455ラジオネーム名無しさん:2009/10/02(金) 23:52:30 ID:V71+EWGE
最後まで「ヴィヴィアーナさん!」と「ビビアナ」の違いが気になって仕方なかった
456ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 00:17:32 ID:xc7YeBot
ここまでロリ堀江なし
457ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 01:07:30 ID:5hBwodV6
ホリエモンはただのつまみぐい野郎。
ラインハルトさんカッコよす
つか、原作の続編ぐぐったら
シルビアは…

なんだかなーな扱いだった。
458ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 01:10:32 ID:IsGVxhw+
衝撃の事実。
今日ウィーンの冬読んだらヘスが生きてた。

というか、登場人物の欄に名前があっただけだがw

続編もやるのだろうか……
459ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 12:58:00 ID:ug/k35DF
シルビアがあの時流産したのは幸運だったかもしれない。
もし娘でも生んでいたら、間違いなくヘル堀江に食われていた。そしておばさんになったシルビアは捨てられる、と。
460ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 14:35:02 ID:kDplZTWP
>>458
ヘス生きてるかもしれないのか。堀江よりは好きなキャラだし嬉しいな。


続編やってほしいなぁー
461ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 15:34:11 ID:/DJpOQz8
僕が父親ということで育てよう。こういうのってよくあるんだけど、いつかは真実を言わないとね。
>>458ヘス違いかもしれないよ。あそこで完全に死んだはず。
462ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 15:39:58 ID:1gxFR5aY
>あそこで完全に死んだはず。

ドイツの科学力を甘く見てはいけない
463ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 15:50:37 ID:Yo23YVHC
っていうかこの場合いつか真実を言う前に気づくよね
464ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 20:26:53 ID:kDplZTWP
母親が娼婦めいたことをして自分生まれたって事も嫌だけど、親父がばーちゃんまで喰ってたなんて事もパンチききすぎてるな
465(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/03(土) 20:30:47 ID:L1q2F/ff
>>462
ドイツの科学力は世界一いいいいいいいいいいいいいい!!!
・・・・・・・・・・ですか?
466ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 22:51:14 ID:4AOOjgGf
フリッツ、将来グレなきゃいいけど・・・
467ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 00:44:51 ID:eNKxDmkC
アウロラ電機の科学力は世界一いいいいいいいいいいいいいい!!!
468ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 03:19:04 ID:v2pQZK8X
青アドのおかげで歴史に興味出てきた
この頃のドイツって結構ヤバい国だったんだな・・ベルリンの壁とか正気とは思えん
スカラムーシュのフランス革命も熱かったね
469ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 12:03:52 ID:4MSoPNJX
ヘスにだって家族はあるだろう。
息子のヘス2世が堀江を付けねらうんだよ。
趣味のコスプレを駆使して。
一方堀江は堀江をかばってヘス2世に殺されたフリッツの恋人と肉体関係を持ち・・・
470ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 12:14:04 ID:B7dX41Js
>>468
若い人?
俺は死ぬまでに壁が崩壊するとは思ってなかったよ
471(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/04(日) 13:03:16 ID:sKfFTbDf
>>468
青アドは小説への扉と思う。ベルリンの秋で”壁”に興味をもったなら、ル・カレの寒い国から来たスパイやデントンの〜ゲーム、セット、マッチの三部作をお薦めする。
ちと、敷居が高いかも知れんけど。
472ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 21:34:23 ID:Txa4+cTi
50歳を過ぎた堀江が大活躍のウィーンの冬も読んでみて。
ぐたぐたの恋愛要素がなくなった分小説は薄くなったが、中身はダントツにおもしろいよ。
思うに堀江は、カテリーナもシルビアも(フリッツも)幸せにできないさすらい人。
473ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 22:45:47 ID:v2pQZK8X
>>470
当時幼かったのでほとんど知らなかった
ベルリンの秋を聴いて初めて歴史的に重要な出来事だったんだと知った

>>471-472
青アドきっかけに関連本読むのって楽しいよな
がぜん壁に興味出てきたよ
ちょっと遅いが今は哲ねこ読んでる。ミルルに萌え!
474ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 01:46:01 ID:Z7LbkEWU
>>472
冬の方が面白いんだ。
秋がホリエの寝言に
むかっぱらで楽しめなかった。
475ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 13:37:00 ID:OHxVXBbn
夏の魔術シリーズの続編頼む
476ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 14:11:49 ID:7yw2tOxY
一体ここの年齢層の幅はいくつなんだろうな…?

>>475
つい続編の小説を読んでしまったが、無理矢理ラジオドラマ化しなくてよかったと思う
特に小説版はラジオドラマには感じなかった受け入れられない部分が作品を通して個人的にあった
477ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 14:33:27 ID:E3j96APG
壁が崩壊した年に生まれたから、ドイツが東西に分かれてたとか実感ないなぁ
478ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 17:19:28 ID:TpE/B5Vz
俺みたいな平成生まれには文字や映像位でしか知ることができないし
当時の壁崩壊の話を聞ても途轍もないこと、としか分からん
479ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 20:49:13 ID:EQaFB+zp
>>473
これも読もうな
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/516B4DKBGHL._SS500_.jpg
読んだら感想を聞かせて下さい

>>476
平均年齢38.5歳
480ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 20:59:05 ID:l7SihYt3
今度の年忘れは12月14日〜18日かな
きき忘れないように気をつけろよ
481ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 21:34:24 ID:E2hKzS9z
>>479
たけーよw
もはや青春じゃねぇ
482ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 21:53:56 ID:NJ6ovCqc
今時の厨房工房じゃ、ビジュアル無しで物語を味わう能力を身につけた者が
それほど多くいるとは思えないしねえ。
483ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 22:10:39 ID:KU5xoCNi
> 夏の魔術シリーズの続編頼む
なんか、青春ぽいけどおどろおどろいし内容だったりでよかったな
484ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 22:52:49 ID:IltF1Mn8
> > 夏の魔術シリーズの続編頼む
どこまでやったっけ?窓辺まで?
485ラジオネーム名無しさん:2009/10/05(月) 23:19:44 ID:KU5xoCNi
列車に乗ってどこかに行く話まで
486ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 12:30:09 ID:WkbaxbXQ
俺は音の本棚世代
487ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 20:47:13 ID:JT/RCj8R
古いの聴くとかなり豪華な役者陣だったりして驚く時がある
488ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 21:41:51 ID:C7g1CjHx
ワースト3

1 ミヨリの森
2 家族ホテル
3 冷凍人間の復活
489ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 21:55:54 ID:+jNe+pnr
逆にトップ3ならどんな感じ?
490ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:43 ID:B62kuCog
自分は

1.これは王国のかぎ
2.スカラムーシュ
3.虹色勾玉 or イーシャの舟
491ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 23:14:38 ID:Ihh4/YMj
ああああああああああああああああああああああ
90年代のドラマ聴きたいいいいいいいいいいいいいいいいい

492ラジオネーム名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:59 ID:sDsdAw1c
今日は一日青春アドベンチャー三昧とか
493ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 00:05:08 ID:NFYnft5h
録音しまくりで嬉しい悲鳴かも<青アド三昧
494ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 01:49:40 ID:o1JD8isb
丸木の娘がやけにツンデレだった。
495ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 03:15:43 ID:Wy2jdiDD
>>493
デジタル録音機材の録音時間が足りないから、専用に1台買い足すぞ!
496暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2009/10/07(水) 16:36:59 ID:xg+9AXRr
1,封神演義
2,海賊モア船長の遍歴
3,アクアリウムの夜
4,トリガー
5,リプレイ
6,夏の魔術
7,タイムリーパー
8,しゃばけ
9,ジュラシックパーク
10,初期のおいコー(4迄)

候補を挙げてたらいつの間にかトップ10に

逆にワーストというか残念な作品も挙げると

・オペレーション太陽(ソル)
最後までどうにも馴染めない、謎の男は最後まで謎の男のままだったしなw
・名馬風の王
徹底的にマゾい聞いていてツライ
・バルト海の復讐
結局の所話がシンプルな割に音楽が壮大すぎて… 音楽負けしてるというか、、いろいろな意味で残念
・海辺の王国
落ちが納得いかない、もう一度聴きたいと思えない… 音楽は良いのに…
・P
これもマゾい感じ、最後まで馴染めなかった
497ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:54 ID:3CQY8e9Y
「猫のゆりかご」が今唐突に聴きたくなったので再放送してくれ。
あと「時間泥棒」とか「ヴァーチャルガール」とか「夏への扉」とかあの辺の海外SFものも聴きたい。
498ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 18:36:26 ID:fnLG8oVV
1位 家守奇譚
2位 封神演義

私の中ではこの二つがダントツに面白くて記憶に残っている
どっちを1位にするか迷ったけど、放送時間帯に合ったいい
雰囲気を醸し出していた点で「家守奇譚」が上かな〜と
499ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 20:30:13 ID:nHNZxwJR
個人的にはロズウェルの雰囲気と音楽がかなり好きだった
500ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:09 ID:2XrIHVcr
1、アナスタシアシンドローム
2、二つの剣
3、リプレイ
4、G戦場ヘブンズドア
5、闘う女
6、分身
7、翼はいつまでも
8、一瞬の風になれ
9、悲しみの時計少女
10、家守奇譚
11、僕は勉強ができない

特に記憶に残ってるところを辿ってみた
アナスタシアシンドロームは最後バッドエンドにしか途中から思えなかったけど、これNHKだしまさかそれはないだろうと
思うところもあってなんかドキドキしながら聞いてた。最後見事にNHKらしさを裏切ってくれたw
あの最後の笑い声は耳に残る
501ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 21:51:20 ID:6kUAKwd7
封神演義懐かしいな!
ジャンプの漫画しか知らなかったので色々興味深かった
白鶴の声がドラえもんだったね
502ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 22:01:35 ID:8kB/t2fy
1位 あでやかな落日
2位 渚にて

俺はこの二つ以外は一切認めん!
特においコー!一体どこがアドベンチャーなのだ?
503ラジオネーム名無しさん:2009/10/07(水) 23:16:36 ID:hwFKi5tK
南の島のティオ
スウィート・アンダーグラウンド
精霊の守り人
闇の守り人
夏の魔術
ウォーターマン
トリガー
これは王国のかぎ

箇条書きだが好き
504ラジオネーム名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:59 ID:8e2kbadK
初めて聴いた作品は完璧な涙だった。
だから記憶にすごく残っている。
あの頃は再放送枠が本放送だと思っていたから聴き逃した時は本当に後悔したな。
505ラジオネーム名無しさん:2009/10/08(木) 20:38:35 ID:XH6AySJW
「アナスタシアンシンドローム」と「リプレイ」という作品を聞いてみたくなった。
あといまだに聞けないでいる「昔火星があった場所」というのも
再放送してくれないかな
506ラジオネーム名無しさん:2009/10/08(木) 23:23:59 ID:kxDg9PI4
夏への扉もやったんだ・・・。
先月原作読んだばかりだから、すごく聴いてみたい。
507ラジオネーム名無しさん:2009/10/08(木) 23:33:25 ID:5vmkK1EB
ヒカルにちょっとイラっときた回だった
508ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 00:28:30 ID:ahrUNn3C
>>505
アナスタシアは性質悪い復讐を遂げる作品だった。
ラストの後味の悪さとか不条理でいうと青春アドベンチャーの中で右に出るものは無かった。
これをNHKがやるから面白かったわ。
リプレイもちょっと古いけど面白い作品。
もう原作しかないだろうね。
509ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 06:54:53 ID:5YSofjRO
やっぱ日本のドラマだね。まったく
510ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 06:55:51 ID:5YSofjRO
運命 運命って最後は運命のせいにする
511ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 15:29:38 ID:VT9AgTR/
そして2人がくっつkんですねそうですか

声とか言い方が耳についてこの話疲れる…
512ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 20:36:38 ID:hc/ozuRm
西風の戦記よかった、あの作者嫌いだけど、余計なことだけど
二都物語とか昔は、面白かったよ
513ラジオネーム名無しさん:2009/10/09(金) 23:30:26 ID:N9Yi3962
ヘル堀江の話の直後には妻が行ってしまう話。
今回はラインハルト氏になったつもりで聞いた。
514ラジオネーム名無しさん:2009/10/10(土) 01:38:02 ID:f2qafN9B
2回連続親子丼ぶりきかせるとは
NHKは何考えとるんじゃ。
515ラジオネーム名無しさん:2009/10/10(土) 01:55:17 ID:/7KEfqfw
時間泥棒
も結構すき
ただ、カタコトの中国人みたいなドイツ人?が浮きすぎている
516ラジオネーム名無しさん:2009/10/10(土) 01:58:06 ID:QCZ5xAqm
藤井青銅の超能力はワインの香りはいいぞ
517暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2009/10/10(土) 03:14:13 ID:FyajhdOt
親父と滑川が最高すぎるよね
518ラジオネーム名無しさん:2009/10/10(土) 13:11:28 ID:gdfg3BdH
先の話だがゼンダ城の虜の次、ゴー・ゴー!チキンズのキャストに水木一郎の名前が有るんだが、これは矢張りアニキなのか?
519岡坂:2009/10/10(土) 23:31:59 ID:bC/s0Llh
>>514
性春アドベンチャーだからな、ハッハッハッハ
520ラジオネーム名無しさん:2009/10/11(日) 00:08:12 ID:AMcVlBLa
性春アドベンチャー公認といえば、
おいしいコーヒーの入れ方シリーズもその部類に入るのかな?
話の本筋ではないと思うけど個人的にはやはりラブシーンを楽しみにしているので…
521ラジオネーム名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:42 ID:8/jDhybu
俺が「冷凍人間の復活」をワースト3に入れた理由がわかったんじゃないかな。
主人公に共感できない。臨場感がないなど誰でも感じたことだろう。
結局これは冷凍睡眠から覚めたことによる年齢の設定だけの話だ。
522ラジオネーム名無しさん:2009/10/11(日) 20:55:44 ID:y2P9gL8Y
ジャック・ライアンシリーズみたいのドンドンやってくんないかな
青春は関係ないけど
523(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/11(日) 21:23:30 ID:Fn4cFDXq
>>522
ライアンシリーズは版権が高い様な気がするな。それを証拠に海外作は版権の切れた古典や知名度の低い作品が多い。
524ラジオネーム名無しさん:2009/10/11(日) 21:31:58 ID:5TAJvhKz
>521
タイムスリップシリーズとかで同じような話をやろうと思えば可能だろうな。
妻を失ったとはいってもヘル堀江のときほど迫るものとか感じられなかったし。
タイムスリップのようなやっつけギャグ路線でも問題なさそうな内容ではあった。
525ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 08:55:05 ID:hrmHTTdw
>>521
同意見だがやっぱり全5話ってのが短すぎたんだよ
2週あればきっとだいぶ違っていただろう・・かわいそうに

最終話でいきなり家建てだした時は( ゜д゜)ポカーンてなったw
526ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:40 ID:py0uZM7y
遊星からの物体X (The Thing)
スプラッター映画の代名詞ともなっているのだが
原作は対して恐ろしい表現しているわけではない気がするし
ラジオドラマにしやすい語りが多い作品だと思う

原作小説、最後のバカっぽい終わり方も青春アドベンチャーにぴったりだと思う
527ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 23:00:46 ID:ELuDAaGy
ゼンダ城おもしろいですね。
528ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 23:38:42 ID:urSVpqzY
文学部唯野教授はラジオドラマ化されたことあるのかなあ?
なかったら是非青アドでドラマ化してほしいなあ
529ラジオネーム名無しさん:2009/10/13(火) 00:09:20 ID:wJjLNwxy
ゼンダ城の虜のエンディングの曲は誰かご存じでしょうか。
530ラジオネーム名無しさん:2009/10/13(火) 02:07:27 ID:m5T2eTay
ゼンダ城は本放送時の評判がよかったけど自分にははずれだったな。
主役の蟹江氏とこの枠常連の内田さんの声がかなり似ていてほとんど区別できない。
しかも主人公にはそっくりさんがいるときたもんだ。なおさら混乱する。
誰が何を言っているかわからんなんて、話の内容以前の問題じゃないか。
誰も指摘しないから自分だけのことかもしれんけど。
531ラジオネーム名無しさん:2009/10/13(火) 21:52:27 ID:hOX8+tMO
親子丼の話は他にもありますか?
532ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 00:21:22 ID:2hvyKyFa
>>528
唯野教授役は磯部勉がいいな
533ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 21:23:19 ID:6t8ljCwf
酒好きで、酒に酔って失敗したことがあり、
美味い酒は独り占めするがめつさ。
弟が即位に反対するのも当然だ。
534ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 22:46:06 ID:Oey9fCcm
青春アドベンチャー!
の声がノリノリで気に入っているぞ。
535ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 22:48:01 ID:Oey9fCcm
姫の声、堀北さんだね。
スカラムーシュにも出てきたよ。
536ラジオネーム名無しさん:2009/10/15(木) 00:28:35 ID:/EscNcJK
>>533
酒にワケありだと気付いて、あえて独り占めして自分のみが犠牲になった。


とか深読みしてた初聞きの俺
537ラジオネーム名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:20 ID:50Veu8wp
ゼンダ城おもしろいな

原作読んでみたくなってきた
538ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 08:20:35 ID:32c05XGo
拘置所で聞いてたのが唯一の安らぎのひとときだったんだけど
もう5時からの再放送無いんだよね?
539ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 20:58:50 ID:FHXZpsrG
>>538
拘置所って一体何やらかしたの…。
540ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 21:07:25 ID:GxHj37z3
多分王様だと思う
541ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 20:24:32 ID:vPr29NDY
留置所は保護の目的で収容することも
あるから。
大半は犯罪を起こした人が一時的に収容されるけど
542ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 21:35:55 ID:SnhznyAu
全裸嬢の虜!!
543ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 21:39:16 ID:SqPPwoBb
またも性春アドベンチャーが…
544ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 21:47:01 ID:XGkvfoou
オヤジという生き物は自らの口から奏でられるオヤジギャグを
本気で面白いと信じて疑うことを知らない
545ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 23:36:07 ID:YB3I/drr
ゼンダ城の落日!
546ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 21:33:43 ID:MbGCQ7W3
とりあえず、ルドルフ・ラッセンディルのとりかえばや物語として
聞けばいいのかな?
547ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 21:53:03 ID:utYLGhuT
「リプレイ」面白かった
原作より感動的だったよ
548ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 23:01:50 ID:U9D3uUF3
どの貴婦人が全裸になるのかと期待している
でもラジオじゃ見えないからな〜
549ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 03:53:12 ID:09s/pPQW
外務省のラスプーチンこと佐藤氏も拘置所時代は青春アドベンチャーを
楽しみにしていたとなにかの記事で読んだ。
それもコーヒーの入れ方を

つかゲッツ氏はまだこのスレいるの?
550ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 06:29:58 ID:8U+Squx8
ルパートの声にムカついた
551ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 06:31:14 ID:8U+Squx8
つか>>549はバカ
552ラジオネーム名無しさん:2009/10/22(木) 00:28:39 ID:EjSyWBzZ
青アド聞き始めて八年目くらいだけど夏の魔術とかアクアリウムの夜みたいなホラーサスペンスが好きだな
おれ20代前半だけどこのスレ30代以上が多いきがす
553ラジオネーム名無しさん:2009/10/22(木) 07:38:35 ID:zE8jV8CY
青春じゃない人は出てってください
554ラジオネーム名無しさん:2009/10/22(木) 23:02:40 ID:PQXXwX9O
話の流れからいって最後はルパートと対決するんだよね。
ミハイルは自殺または事故死の破滅が襲うが、王様も死去する。
そして主人公が王様となって挙式を行うのだった。

たぶんこういう最終回になるだろう。
555ラジオネーム名無しさん:2009/10/23(金) 02:04:38 ID:xigo6Ou/
>>554
明日をお楽しみに
556(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/24(土) 01:13:42 ID:0jWYQ4JF
>>549
いるよ。近頃は再放送が続いてるので青アド聴いてないんだ。まあ勤務時間が代わって早く寝ることもあるのも聴けない理由の一つだが、偶にここは覗いてる。
557ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 13:04:27 ID:xFVn9v2C
ゼンダ城、あのラストはねーだろ!!!!!
最後まで展開読めずに楽しくきいてたのに!!!!
ルパートはどうした!!怠け者の放浪人って何だ???
ふざけんな!!!!

てか、再放送だからかもしれんがレスがねぇっっっ!!!
558ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 14:53:06 ID:AADnjXIe
>最後まで展開読めずに楽しくきいてたのに!!!!

ちゃんと最後の最後までお前の予想を裏切ってくれたわけじゃないか。
喜んどけよw。
559ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 15:22:52 ID:dc5isEGl
予想を裏切って欲しいと願っていたら期待まで裏切られたでござるの巻。
560ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 17:35:34 ID:Lc02negQ
来週は新作だ
561ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 18:04:09 ID:e6aMQ3g2
サタリクの2人が出ているのがツボですな
562ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 18:27:13 ID:ngvwH2jw

ダブルキャスとは良い。
563ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 19:16:45 ID:xo0PJjLD
>>560
久し振りに藤井青銅氏の新作か。
てか青アドのお陰で藤井青銅氏のファンになったんだよな。
まだ本とかは買った事無いけどw
564ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 21:09:47 ID:CYG7aAew
ダブルキャストは幽霊に体乗っ取られる奴が憐れで聴いていられない。
幽霊となる死んだ兄貴と生き残ったそいつの妹、兄妹揃ってDQN度が酷くて、
DQN兄の幽霊に体操られて酷い目に遭うわDQN妹の身勝手に振り回されて死に掛けるわ、
気の毒すぎて泣けてくるw

まあ最近の新作に比べれば遥かにいい作品だと思うけど。
565ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 22:43:35 ID:RzUus2nh
ダブキャスの妹はDQNだが
良い味出してる。
566(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/24(土) 23:33:57 ID:0jWYQ4JF
プリンセストヨトミに密かに期待している。利重剛は一時、俳優引退してた記憶があるがいつの間にか復帰していたんだね。デビュー当時は神経質そうな感じがしてこれはどうかなと思ったが良い感じで年齢を重ねた感じがある。
不安があるとすれば棒読み大根の赤井さんなんだが。声だけの演技は上手い、下手が如実に表れるからね。
全然、スレ違いなんだが個人的にバードケージで注目した倉科カナちゃんが2ちゃんネラーにも、注目されてメチャうれしいW
当然、毎日朝ドラ録画してカナちゃんを堪能してますW ボイン最高ー!
567ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 00:02:10 ID:tH3tuKQq
バードケージはヒロインが途中からただの旅行ガイドになっちゃってたからな。
あまり存在感なくて残念だった。
テレビドラマは見てないから知らんけど、主役なんだろうし存在感あるのかね。
568ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 03:38:00 ID:uJIlnBtG
>>557
はげしく同意だが、安易なご都合主義にしなかった所は買いたい
ルパートがまんまと逃げて出番終了した時はエエエ(゜Д゜)ェェェーーッってなったけど
569(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/25(日) 10:32:14 ID:fxFGIP3X
>>567
いや・・・・・・・・・・あの、云いにくいんだが朝ドラ史上最強の爆乳で注目されているんだ。
570ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 18:45:21 ID:TXFQb0qw
ダブルキャストあげ。

オフィシャルで知らせを見た瞬間に青春時代が蘇り興奮してしまったよ。
571ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 19:27:02 ID:dhuUKMVR
今、青春じゃない人は出てってください
572ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 19:28:32 ID:jB95Q4pm
>>571
んな事言ったらこのスレが過疎る一方。
573ラジオネーム名無しさん:2009/10/25(日) 19:49:20 ID:74JIwxnd
767 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 22:48:22 ID:GpIkvtHM
一応貼っておこう

青春アドベンチャー(NHK-FM)「ゴー・ゴー!チキンズ」
「いつか東京ドーム公演!」と夢見るインディーズバンドの若者たちのドラマ。
10月26日(月)〜10月30日(金) 後10:45〜11:00(1-5回)
11月2日(月)〜11月6日(金) 後10:45〜11:00(6-10回)

※杏子とヒロシの出演は、10月26日(月)、27日(火) です。
 (AKINAにはオファー無し)

【NHK-FM】サタデーホットリクエスト【土曜14:00】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1115389889/767
サタリクスレにはってあった
574(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/10/25(日) 22:29:31 ID:fxFGIP3X
>>573
これはチキンズがサタリクに出演する設定ってことかね。それとと水木一郎の名前もキャストにあるし実在の歌手自身の役でがカメオ出演するのかな。

>>571
僕は万年青春だよ!
575ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 09:40:07 ID:X6qTRYwF
ゼンダ城の虜で、ヨハンが何故アントワネットの所に居たのかと誰が城を開け放ったのか
そしてミハエルは死んだがヨハンはどうなったのか触れられ無かったなあ。
576ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 15:35:44 ID:TaRmZNAP
今井さんきたー(*゚∀゚)
有馬さんきたー(*゚∀゚)
ダボーキャスト初めてだから楽しみ~(*゚∀゚)
577ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 18:51:13 ID:KE6fPlPE
今後

第31週 10月26日 - 10月30日 17-1 藤井青銅 ゴー・ゴー!チキンズ
第32週 11月02日 - 11月06日 17-2 藤井青銅 ゴー・ゴー!チキンズ
第33週 11月09日 - 11月13日 18-1 高畑京一郎 ダブル・キャスト
第34週 11月16日 - 11月20日 18-2 高畑京一郎 ダブル・キャスト
第35週 11月23日 - 11月27日 19-1 万城目学 プリンセス・トヨトミ
第36週 11月30日 - 12月04日 19-2 万城目学 プリンセス・トヨトミ
第37週 12月07日 - 12月11日 20-1 未発表
第38週 12月14日 - 12月18日 21-1 年忘れ青春アドベンチャー 加藤夏希 vs ?
第39週 12月21日 - 12月23日 (不思議屋単発x3 or 放送なし)
578ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 20:47:19 ID:lSAkx/9M
加藤夏希 vs 元カレ
579ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 22:45:35 ID:Bh1j/l27
きたー
580ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 23:01:14 ID:GutE5ODa
いつもはミュージックラインを聞いてスイッチを切るけど
たまたま聞いた今回のは俺が好きそうな感じだから聞いとこうかな
581ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 23:10:40 ID:9Romugfj
今日から始まった「ゴー・ゴー!チキンズ」、結構テンポ良く話が進んでいい感じ。
なんだか「戦う女」みたくノリノリで聞けそうな作品の予感。
そういや「戦う女」での綿引さんもそうだったけど、「チキンズ」ではベテランの平泉さんもいい仕事してるね。
ROLLYや水木アニキの登場が待ち遠しい。
582ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 23:10:57 ID:BCsdOVQW
ゴー・ゴー!チキンズ面白かったなー。
相変わらず藤井青銅節が効いててw
年忘れ以外の作品は久し振りだから嬉しい。
583ラジオネーム名無しさん:2009/10/27(火) 00:43:04 ID:e4Cx4k2r
杏子とヒロシかよw
サタデーホットリクエストだな
584ラジオネーム名無しさん:2009/10/27(火) 03:06:20 ID:b2JoOIgn
導入部へのなじみやすさは藤井作品ならではだな。
どっちかというとこの手のノリは苦手なんだが抵抗はそれほどでもない。
効果音まで積極的に使ってたし今後もこの路線かな。
585ラジオネーム名無しさん:2009/10/28(水) 19:43:03 ID:IufNqhZV
チキンズを気に入ってるっていう社長の娘だけど、
まさか1話に出てきたキモいおっかけが正体で、2話で出てきた娘とは姉妹てオチじゃあ・・・
586ラジオネーム名無しさん:2009/10/28(水) 20:53:09 ID:/KvqJ9gb
>>585

> チキンズを気に入ってるっていう社長の娘だけど、
> まさか1話に出てきたキモいおっかけが正体で、2話で出てきた娘とは姉妹てオチじゃあ・・・
587ラジオネーム名無しさん:2009/10/28(水) 20:54:31 ID:/KvqJ9gb
↑ごめんミスった
自分もそう思うってレスしたかったんだ・・・orz
588ラジオネーム名無しさん:2009/10/28(水) 23:07:07 ID:IufNqhZV
>>586-587
姉妹ですらなかったけど、それ以外は予想通りだったね
アニキがチョイ役って事は、他のアーティストも多分そうなんだろうな。しかしチョイ役でもアニキ濃いw
589ラジオネーム名無しさん:2009/10/29(木) 00:02:18 ID:Ectzdsw0
アニキ今マツダのCMに出てるねw
590ラジオネーム名無しさん:2009/10/29(木) 00:09:11 ID:fOJXnwQE
颯爽と去っていく水木さんいいね。作者の得意分野だろうしよくわかってるなーと。
591ラジオネーム名無しさん:2009/10/29(木) 00:50:35 ID:0n92MFH4
兄貴まで出したのには
わろた。
592ラジオネーム名無しさん:2009/10/30(金) 23:08:27 ID:VQc6tGMY
アニキのバックバンドかw

軽快でなかなか面白いです。
593ラジオネーム名無しさん:2009/11/02(月) 22:59:08 ID:gfyJqcO/
なんという展開www
594ラジオネーム名無しさん:2009/11/02(月) 23:04:25 ID:FKHUVOtl
BLっつうかウホッネタまで入れてくるか藤井青銅w w
てかアニキをホモ扱いするなよw w w

でもそんなとこも好きだけどさw
595ラジオネーム名無しさん:2009/11/02(月) 23:07:21 ID:i0bZPERR
アニキが・・・w

面白いから許しますw
596ラジオネーム名無しさん:2009/11/03(火) 01:59:26 ID:aIfOrv2n
水木さんよく引き受けたな…
つか次回でオチがありそう。
597ラジオネーム名無しさん:2009/11/03(火) 17:36:36 ID:W0jHEEUZ
なんかもう必死でしょ
598ラジオネーム名無しさん:2009/11/03(火) 18:34:58 ID:qQHlFy49
新作としてはなかなかいいできだと思うんだけどなぁ
599ラジオネーム名無しさん:2009/11/04(水) 22:16:01 ID:i0Sg90YN
ねっ小松崎くん!
600ラジオネーム名無しさん:2009/11/06(金) 23:05:26 ID:MqdGvzZy
終わっちゃったか。
何かザ・チキンズのCD欲しくなったw
601ラジオネーム名無しさん:2009/11/06(金) 23:17:11 ID:/qdQ6fnE
結局最大の聞きどころは水木さんだったかな。残りはだいたい薄味。
悪くはないんだがもうちょっと何かほしい。
602ラジオネーム名無しさん:2009/11/06(金) 23:23:33 ID:RQXYVJK+
あのなあ、
普通の人はアニキだとか水木だとかなんて知らねえんだよ。
何を1人で興奮してんだよ。
603ラジオネーム名無しさん:2009/11/06(金) 23:33:57 ID:THTsV93d
なんとか規制解除が間に合った
全体の感想としては普通に面白かったけど、ホモネタに持ってかれた印象
ただまぁ、アニキもローリーも単発のチョイ役かと思いきや、意外と出番が多くて驚いた

>>602
顔や名前まではわからずとも、アニソンの人っていう認識くらいは普通の人にもあるでしょ
604ラジオネーム名無しさん:2009/11/07(土) 01:26:07 ID:zREPlZLC
別につまんなくはなかったけど、特に夢中になるということもなかった。

「あ、これで終わり?」ってちょっと拍子抜けしたかなあ。
605ラジオネーム名無しさん:2009/11/07(土) 03:11:49 ID:6bqRHjka
やまさきまみって良い声してるよね
606ラジオネーム名無しさん:2009/11/07(土) 06:46:03 ID:9NnPcvQe
>>603
おれにとってはアニキといえばイエモンだど 普通だべ
607ラジオネーム名無しさん:2009/11/07(土) 21:30:25 ID:Y7ty4SlS
もしかしたら続編を作るつもりでいるんじゃないだろうか。
「それではみなさん『いつの日か!』」ってあると思った。
608(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/11/08(日) 00:07:33 ID:8p9LmQOc
>>607
その台詞は青アドではお馴染みなのだが????
・・・・・・うん、おれ釣られたよね。
609ラジオネーム名無しさん:2009/11/08(日) 00:18:05 ID:kGy+buTr
藤井青銅だから、もちっとハジけても良かったんちゃうかなーとも
思うけどな。まぁ、アッーネタ辺りはハジけてたかなw
610(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/11/08(日) 13:25:51 ID:8p9LmQOc
今日の朝刊見てたらタイムスリップシリーズの新刊の広告が出ていた。そろそろ青アドの方にも新作クルー?
611ラジオネーム名無しさん:2009/11/08(日) 14:21:53 ID:F1zVi8Q2
ここで一句
612ラジオネーム名無しさん:2009/11/08(日) 18:46:10 ID:JGL2IONt
在るならば きっと竜馬と 再会だ
613ラジオネーム名無しさん:2009/11/08(日) 22:41:25 ID:Jk1hDGo7
しかし竜馬の隣には未来から来たイニという医者がいたのだった
614ラジオネーム名無しさん:2009/11/08(日) 23:25:32 ID:JGL2IONt
そしてイニ逮捕でENDか
615ラジオネーム名無しさん:2009/11/09(月) 21:57:48 ID:XB6WvjiI
今日から名作「ダブルキャスト」か。
何回目の放送?3回?4回?
これが実写化されないのは不思議な気がする。
616ラジオネーム名無しさん:2009/11/09(月) 23:06:16 ID:6VE4mYEM
「「さぁ、お前の罪を数えろ!」」

ところで、初回放送は何年前だろう?織田優成が旧芸名を使ってた頃ならかなり昔だろうけど・・・
617ラジオネーム名無しさん:2009/11/09(月) 23:10:24 ID:RyJYsLid
あの夜が知っているが始まったかと思った
618ラジオネーム名無しさん:2009/11/10(火) 00:56:50 ID:XnRp1x1I
あまりに唐突な始まりに何話か聞き逃したかと思った初聴な俺
619ラジオネーム名無しさん:2009/11/10(火) 11:35:16 ID:m9B6zCWU
ナレーションの広川太一郎さんはもう居ない。
620ラジオネーム名無しさん:2009/11/10(火) 23:16:11 ID:Tzz19873
ナレーションの声が緊迫感が漂ってて怖い…
あと状況説明をナレーションに頼り過ぎ
登場人物の台詞で説明するとか工夫してほしい。

でもドラマは面白くなりそう。
621ラジオネーム名無しさん:2009/11/10(火) 23:38:26 ID:4D6oJDvh
>>616
織田さんのホームページで確認してきたら2001年ぐらいに初回放送したらしい
確かに自分の記憶でもこのくらいの頃に聴いた記憶がある

そろそろ織田さんで新作が聴きたい
楊ゼンやシュガみたいな役はアニメじゃまわってこないんだもんな…織田さん…
622ラジオネーム名無しさん:2009/11/11(水) 02:31:24 ID:SR0jW8TO
ダブルキャスト、確か、川崎亮介を殺害したのは武田だったような…違ったかなぁ…
623ラジオネーム名無しさん:2009/11/12(木) 07:00:39 ID:xMhouNXV
>>622
嘘かほんとか分からんがねたばれすんなボケ カス死ね 二度とこの世界に来んんん」
624ラジオネーム名無しさん:2009/11/12(木) 10:30:50 ID:n7DYdZ8P
625ラジオネーム名無しさん:2009/11/12(木) 12:03:40 ID:gxJMHyHn
>>624
不覚にも吹いたw

>>623
気持ちは分かるがもちつけ。
626ラジオネーム名無しさん:2009/11/12(木) 23:02:36 ID:uqkUeCW+
>>622
違う、岡坂だ
627ラジオネーム名無しさん:2009/11/13(金) 12:43:59 ID:LxlMmEcn
>>626
違う、犯人はヘル堀江だ
628ラジオネーム名無しさん:2009/11/13(金) 14:37:42 ID:EQzJ6Mic
ここだけの話、


629ラジオネーム名無しさん:2009/11/13(金) 15:10:27 ID:0NWBf5aB
犯人はヤス
630ラジオネーム名無しさん:2009/11/13(金) 19:46:15 ID:3b33+BRW
>>629
違う、犯人はアウロラ電機の阿藤部長だ
631ラジオネーム名無しさん:2009/11/13(金) 23:30:18 ID:8o4xK59n
勝手な兄妹に振り回されて、浦和が気の毒すぎ。
632(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2009/11/14(土) 00:40:20 ID:WE0R49ht
やはり犯人はゲッツだろ。
633ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 00:44:51 ID:+9VZZQEn
>>630
違う!犯人は、花村可憐だぁw
634ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 01:46:13 ID:+9VZZQEn
岡野は良い奴
635ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 08:58:44 ID:k8RMWvjL
それはなんとなく分かる
636ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 10:13:22 ID:5pWYVBqo
オリジナルの川崎涼介(生前の頃)の声って誰が演ってたの?
エンディングのキャスト紹介では川崎涼介役の名前は出てないから、今井さんの二役かな?
637ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 14:57:26 ID:4RtbjZu7
まったく犯人は薔薇野助にきまってるだろjk
638ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 15:07:00 ID:+9VZZQEn
犯人は泉勝利w
639ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 18:04:37 ID:wO2E9l/d
犯人は・・・ぼくだ
640ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 18:15:45 ID:+SGOjwhW
おまいらw w w
641ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 18:30:42 ID:RoOWQKwU
お決まりのシーンで人格転換ワロタ
642ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 19:03:55 ID:+9VZZQEn
大丈夫だ、長谷部局長が助けにくるwオラオラどけどけどけどけ。そしとさらに、ターミネーターが未来から来て、助けにくる。
643ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 23:00:17 ID:pNQ87aNa
ダブルキャスト、ラストは覚えてるけど途中経過をさっぱり忘れてるので新鮮に楽しめるw
644ラジオネーム名無しさん:2009/11/14(土) 23:32:32 ID:+9VZZQEn
続編
トリプルキャスト

ヘル堀江と阿藤部長、岡坂のトリプルキャスト
645ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 00:44:50 ID:O0ltP3jR
そのまま五番目のサリーもきたら良いのに
646ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 18:41:45 ID:0hJZwtlT
「サンタクロースが歌ってくれた」をもう一度聴きたいのですが
何か方法ないでしょうか?
647ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 19:09:41 ID:sgLt45uh
サンタさんにお願いしてみる
648ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 19:36:50 ID:O0ltP3jR
魅惑の台本を書くしかないな
649ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:10:45 ID:0hJZwtlT
どうしてももう一度聴きたいのです
あのエンディングの神BGMが聴きたいのです
650ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:22:36 ID:/qbI0Wez
香華ハルナにお願いしろ
651ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:26:52 ID:0hJZwtlT
過去にニコニコにうpされていたようなのですが
どなたか再うpして頂けないでしょうか?
652ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:32:54 ID:0hJZwtlT
香華ハルナという方の曲なのですか?
ggってもわかりません
653ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:45:33 ID:0hJZwtlT
どなたか「サンタクロースが歌ってくれた」のエンディングの曲名教えて下さい
654ラジオネーム名無しさん:2009/11/15(日) 20:50:15 ID:/qbI0Wez
>>652
アウロラ電機の広報部に訊きなさい
655ラジオネーム名無しさん:2009/11/17(火) 01:32:24 ID:m9mctkvF
長谷部、強ぇ!
656ラジオネーム名無しさん:2009/11/17(火) 14:39:06 ID:Unvg0Qaf
長谷部一人でカワイソス
657ラジオネーム名無しさん:2009/11/18(水) 02:20:05 ID:QvUOJARW
犯人?
武田?岡野?それともまだ登場していない第三者?
658ラジオネーム名無しさん:2009/11/18(水) 04:29:46 ID:7W10OodM
犯人は冬馬だ
659ラジオネーム名無しさん:2009/11/18(水) 12:50:57 ID:0wYQH6TO
実はアキってのは、数年前に亡くなっていてだな。
660ラジオネーム名無しさん:2009/11/18(水) 23:00:45 ID:AJQH5kM0
武田がぁゃιぃ…
661ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 01:29:03 ID:Cn39eYlw
武田なぜ、テープのことを知っているんだ
(¨;)怪しいぃ
662ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 09:30:27 ID:xOmmoU4U
武田は実は当局の潜入調査官で、味方だよ。ってパターンもあったり無かったり。
663ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 13:36:47 ID:fMhLR0t9
こうなると >>622 の罪はトンデモなく大きい。 
664ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 17:18:09 ID:Cn39eYlw
もしかしたら、武田と岡野のどちらかはFBIかもしれない。もしくはKGBかもw
665ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 20:07:33 ID:iephmOEd
テープを奪った犯人なら隣のオバちゃんだったじゃないか。
666ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 22:36:44 ID:Thsc2+vM
今頃アキは肉便器に…
667ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 23:01:05 ID:mke9McNO
ちょっとシェンムーやってくる。
668ラジオネーム名無しさん:2009/11/19(木) 23:02:56 ID:h9uhw2PY
とんでもない勘違い  決戦の場に居ない奴
669ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 06:17:56 ID:6lPxXEnZ
今宵でラスト最終回。犯人は一体誰?
1 岡野
2 武田
3 隣のオバチャン
4 栗原
5 広永
6 冴羽遼
7 ゲッツ
8 阿藤部長
9 ヘル堀江
10 ラオウ
670ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 13:56:21 ID:G5VVskMx
俺は、アクアリウムの夜の高橋か、タイムスリップシリーズの
剣崎薔薇之介が怪しいと思うよ。(´・ω・`)
671ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 14:30:33 ID:kXHal8d5
犯人はアキ
672ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 15:23:43 ID:6lPxXEnZ
犯人は?
1 岡埜
2 岡之
3 岡野
4 丘野
5 武田
6 竹田
7 岳田
8 猛田
9 炊田
10 焚田
673ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 16:44:26 ID:RL3bhlpJ
北沢が男前すぎてヤベーな
紙一重で馬鹿だが
674ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 22:02:12 ID:6lPxXEnZ
川崎:ケンシロウ
広永:ラオウ
北沢:トキ
長谷部:ジュウザー
アキ:ユリア
675ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 23:02:10 ID:okTiBVvm
オワター
676ラジオネーム名無しさん:2009/11/20(金) 23:13:49 ID:jmikQ4qv
川崎:岡坂
広永:浜西
北沢:阿藤部長
長谷部:東亜広告の平石
アキ:香華ハルナ
677ラジオネーム名無しさん:2009/11/21(土) 00:03:39 ID:xiwHOs+d
まあラピュタ見てて最終回聴き逃したわけだが
678ラジオネーム名無しさん:2009/11/21(土) 00:50:16 ID:Uwaj0b6i
最初と最後だけは覚えてたがそれ以外忘れてると十分楽しめるもんだな。
今回で3回めだ。
679ラジオネーム名無しさん:2009/11/21(土) 01:44:09 ID:WX3e4uJS
やはり、武田だったね。間違いなかったーな
680ラジオネーム名無しさん:2009/11/21(土) 02:18:18 ID:Ppbo9sf/
つか。おやじが息子でなく
警察にじかに小包み送ってれば
死なずにすんだのでは?
681ラジオネーム名無しさん:2009/11/21(土) 13:38:16 ID:tk0LoKxB
物語が……始まらなかった……
682ラジオネーム名無しさん:2009/11/22(日) 01:17:39 ID:MILnBiC8
来週からのはあらすじだけ見ると
「有頂天家族」を思い出す
駄作でなければ良いのだが
683ラジオネーム名無しさん:2009/11/22(日) 02:17:13 ID:KHHFwstB
来年は、おいしいコーヒーのいれかた2ndシリーズやってほしいなぁ
684ラジオネーム名無しさん:2009/11/22(日) 02:25:15 ID:KHHFwstB
ダブルキャストのラストで『熱い夏が始まる』ってナレーターがいってたけど、これはアキと浦和の恋が始まるという解釈でいいのかな?

どう解釈した?
685ラジオネーム名無しさん:2009/11/22(日) 13:49:47 ID:C2IORjN0
話しかけちゃったわけだし、あれからそれっきりってことはないよな。
一応そのままの意味に受け取った。
季節感まったくなかったし、あれを聞いてあーそういう時季だったのかとは思ったけど。
686ラジオネーム名無しさん:2009/11/22(日) 15:36:25 ID:75jL14/0
浦和が引っ越して野球を始め、同じく引っ越して来た天才ピッチャーとバッテリーを組んで野球に燃えるって事だよ。
687ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 17:22:16 ID:lSbk0ReD
年末までの予定

第35週 11月23日 - 11月27日 19-1 万城目学 プリンセス・トヨトミ
第36週 11月30日 - 12月04日 19-2 万城目学 プリンセス・トヨトミ
第37週 12月07日 - 12月11日 20-1 パール・バック/井出真理 5つの贈りもの (単発x5)
第38週 12月14日 - 12月18日 21-1 年忘れ青春アドベンチャー 燃えよ虎の子 加藤夏希 vs ふかわりょう
第39週 12月21日         22-a アクア・ライフ 天野夏樹 『水槽の中で』
第39週 12月22日         22-b アクア・ライフ 吉田秀和 『滝』

12月23日 「宝塚三昧」  12月24日-30日 「バイエルン・バイロイト音楽祭」
12月31日 「アコースティックギター三昧」  2010 01月01日 「小山田圭吾の中目黒ラジオ」

第41週 01月04日 - 01月08日 23-x (タイムスリップシリーズ) 
688ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 20:05:51 ID:OTwFisLK
('A`)
689ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:07 ID:+J57vJDJ
>加藤夏希 vs ふかわりょう

戦うのかよw
690ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 21:45:04 ID:OnmrBBqM
>>684
「熱い夏がはじまる」ってナレーション、原作には無かったもんなあ。
特に意味は無いかも。
でもふたりの恋のはじまりならいいなあ。

父親が意識をとりもどしたら、実は川崎涼介だった、なんてオチは無いだろうか?
691ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:01:48 ID:WZR/WIY9
「プリンセス・トヨトミ」、話が見えない…。
692ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:06:30 ID:2GBGyAPq
なんだかとりとめのない第1話だったなぁ、序盤のつかみとしてはズバリよろしくない
まぁロズウェルみたく後で化けてくれればいいんだけど・・・
693ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:15:40 ID:+b0VJHLt
↑同じくつかみどころが・・
んで、話題ふるとして
1位モア船長
2位リプレイ

次点ぼくは勉強ができない

この2作品がここ15年で抜きん出てると思います。
694ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:17:22 ID:YzkLv/yo
プリンセス・トヨトミ、訳分からん初回だったなぁ。
これからどんな展開になるんだか。
695ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:28:51 ID:dHBdKsbF
皆も分からなかったんだ。
少し安心した。
696ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:30:19 ID:WZR/WIY9
>>693
俺は1位と2位が逆だなぁ。リプレイは良かった。
リプレイは後で原作のエピローグが丸まるカットされてると知って驚いたけど、
原作の方は蛇足のようにも思うので、青春アドベンチャー版の終わり方で良かったとも思う。
697ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 23:44:49 ID:AdeoAC2i
会計検査院から3人。大阪に2人。
この5人を軸に進めていくというようなことを最初に言ってたが、
そこを覚えていないと突然の視点変更に混乱すること必至だな。
第1話から接触しているわけだし、今後は混乱せずに済むかもしれんが。
第1話としてはつかみどころなく聞き手が置いていかれそうな分悪い面が目立った。
698ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 18:10:33 ID:oS5lMsTe
ダブルキャスト、録音したものを今日聞いていたら
最終回、録音に失敗しておりました
親切な方、何卒こんな私めに、くわしく結末をお教え下さい
ぜひぜひ、宜しくお願い申し上げます
 
 とある女子大生(しかも巨乳)
699ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:21 ID:qTVh51l/
惜しかったな 
ツルペッタンな女子校生だったら教えてあげたのに
700ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 21:39:48 ID:9B7Trvfm
30近辺の魅惑の女性だったら。学生はしょんべんくさくて><
701桃屋の空き瓶と引きこもりの枕:2009/11/25(水) 21:54:40 ID:nELzKYTW
永六輔 誰かとどこかで何かを
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1259090184342o.jpg
702ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 23:02:39 ID:Zn4a35ux
プリンセス豊臣の1話聞いてない俺に何故大介は女装してるのか教えてください
703ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 23:03:33 ID:NaC6j1xI
夕方の再放送枠があればなあ
704ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 23:12:51 ID:zk8ADKX8
>>702
その方が落ち着くとか性に合ってるとかいう、理由にもなってない理由。
これが性同一症とかいう精神病の一種とかならまだわかるんだが、実際にはそうでもなさそうだし。
ただ、メタ視点でいうなら、原作者にとって女装そのものはどうでもいいマクガフィンでしかなく、
世間の常識とは違う事を臆する事無く貫くという描写の方が大事っぽい。
705ラジオネーム名無しさん:2009/11/25(水) 23:25:57 ID:cCHE5BRv
女装とかもうフィクションでは常識だからなあ
なんかもう一捻りほしい
706ラジオネーム名無しさん:2009/11/26(木) 00:33:33 ID:s7lpfjzh
会計検査院とか大阪城とか総理大臣とか仰々しい単語を並べているだけで
大したことやってない。
一応新作だからってことで期待はするんだがこの先不安だ。
707ラジオネーム名無しさん:2009/11/26(木) 13:20:41 ID:vil46jmk
補助事業完了届 とか 補助金等交付申請書 とか 補助事業等実績報告書とかそれっぽい単語を並べてたけど、
一番肝心な、収支予算、収支決算書について触れてないんだよな。

補助金申請で苦労した身からすると甘っちょろい話だなぁと。
ウチの役所では領収書はコピーでおけでしたよ。
708ラジオネーム名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:35 ID:ockSxTOc
>>698 浦和涼介は川崎涼介の影響を受けて、さいたま涼介へと進化した。
709ラジオネーム名無しさん:2009/11/26(木) 20:28:41 ID:Iz0xIkcI
なんつーかそんなところを見るストーリーじゃないのは聞いてりゃわかるじゃん
細かいところが気になって入り込めないなら青春アドベンチャー自体向かないだろ
710ラジオネーム名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:57 ID:mz3Lh/c6
>>708
いやーん、みなさん いけずぅ
しかたないから、牛丼食べてあきらめますぅ
711ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 01:20:09 ID:QOsGJWpG
マギーの飄々とした声にどうしてもロズウェルを思い出す・・・
712ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 03:39:29 ID:ZaLJv5/0
>>706
>一応新作

違う、岡坂神策だ
713ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 07:59:56 ID:uBn6fo7T
アウロラ電機の阿藤部長だ
714ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 15:26:15 ID:uz5sYwXD
>>711
鏑木な。あれもお調子者キャラだった。
ロズウェルは結構好きだな。
715ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 16:48:49 ID:BKQJB/44
まさか大阪民国の話だとは。。。
716ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 19:14:14 ID:QOsGJWpG
>>714
そう!鏑木!
ロズウェルは面白くて好きな作品。曲も印象的だったな〜
717ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 23:03:28 ID:NyvTNQAX
プリンセスは直木賞候補だったんだけどな。
718ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 23:06:55 ID:bsJZmqRG
チャコが色の黒い子と聞いてアベノ橋魔法商店街のあるみ想像して萌えた
719ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 23:12:45 ID:PCFiOc2B
年忘れ青春アドベンチャー、前回の寅年はだれだっけかなと思って調べてみて
小川範子がもう36歳だということにショックを受けた
720ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 23:14:32 ID:/bUs8LHi
前半5話分まで聞いてみたけどつまらんなぁ
スタートダッシュは遅かったロズウェルだってこの頃には面白くなってたぞ
それに大阪特有の歪んだお国自慢っぽさがにじみ出てて鼻につくし
721ラジオネーム名無しさん:2009/11/27(金) 23:41:57 ID:bsJZmqRG
>>704
Wiki見たら性同一障害らしいよ
確かにそれらしい描写ないけどね
722ラジオネーム名無しさん:2009/11/28(土) 00:50:07 ID:pGXJu51e
見えない話だな。
ここまでは個人的にロズウェルと似た印象。
ロズウェルには終盤のたたみかけがあったが、あれも終盤直前まではつまらなかった。
姫様は小学生っぽい声だが中学2年とか言ってなかったか。

ロズウェルと雰囲気がよく似ているのは制作局の影響もあるんじゃないかと思っている。
FMシアターは地方局で制作された場合に局の名前が告知されるからわかるんだが、
青春アドベンチャーはそういうこと言わないからな。
ロズウェルもプリンセス・トヨトミも大阪放送局あたりで作ったんじゃなかろうか。
それとも全部東京で作ってるのか。
723ラジオネーム名無しさん:2009/11/28(土) 15:18:24 ID:p1/v6A93
最終回直前にはゲッツが現れ盛り上がる!!
724ラジオネーム名無しさん:2009/11/28(土) 15:58:10 ID:oElHAeAD
>>722
公式サイトには制作局を載せているよね。掲載されていない場合は東京なのでは
スタッフ名でだいたい制作局わかるよ

演出の佐々木正之さんは昨年くらいまではCKで中学日記の演出をやっていたけどAKに移動したのかな
青春アドベンチャーでは蒲生亭事件以来でしょうか
725ラジオネーム名無しさん:2009/11/30(月) 18:08:30 ID:QbAV1cKG
金曜聞き逃したんだけど、どんな感じだったんでしょう?
大阪国がボイコットしたとか?
726ラジオネーム名無しさん:2009/11/30(月) 23:04:25 ID:23dK9p2U
なぁ・・・「大阪の街が止まる」ってわざわざ10話の中の1話分丸まる使ってまで演出する程の事か?
727ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 00:11:44 ID:hPSLYgE/
そういうところもロズウェルと似てる。
人が中心になって話が進むのではなく、舞台が中心になっているところ。
728ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 13:22:54 ID:cTg0hliQ
ここの意見は内容そのものよりまず大阪蔑視から始まってそうなところがウザイ
729ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 14:09:14 ID:6YpaGhgD
私関西人だけど、
東京や関東ならまだしも、大阪止まってもあんまり緊迫感ない気はする
730ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 23:11:07 ID:NMcAFzyD
中盤に入ったけど、今だにつかみどころがない印象<プリンセス・トヨトミ
原作は面白いのかな?
同じ作者の「鴨川ホルモー」は、なかなか面白かったんだけど。
731ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 23:22:49 ID:hdfJ6nIc
>>728
それっぽいレスはせいぜい>>715>>720くらいしかないぞ。
他は普通に本編の内容について語ってる。
732ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 22:00:51 ID:kOWFJDlS
今さらだけど有頂天家族はどう思った
733ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 22:11:54 ID:J7eZxCwI
俺にとっては糞としか思えなかったね
本筋はひでぇ話だし、設定語りが多くてでうぜぇし、DQNが好き勝手し放題でムカツク
734ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 23:08:07 ID:Kb2Yvnhg
特にアホウだとは思わなかったのでつまんなかった
735ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 23:48:39 ID:qCadHDEq
・大阪城が赤くなったらとにかく集まる大阪国民
・22時45分になったらとにかく集まる聴取者
この二者は近い立場にいるのではないかと思う。まさかそういうオチじゃないよな。
原作がある作品だからそうではないだろうが。
736ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 00:00:57 ID:hJXZ99mO
有頂天家族はつまらなかったよ。
設定と状況が特殊すぎるため、その説明にばかり終始して
何が何だかついていけなかった。
少なくともラジオドラマ向きではないと思う。
737ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 00:45:27 ID:Vf681Aoe
たいがーもり の第一話で出てきた 森虎雄の墓が意外と近場にあるので驚いた。
738ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 20:31:20 ID:KkOcUbSA
とりあえず毎回毎回今回の作品を楽しみにしている俺は異端なようだ
739ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 20:58:30 ID:yeDRVWIB
南場先生を出すんだったらあの人にやってもらいたかった。
740ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 21:46:22 ID:j8zrfECZ
有頂天家族、再放送されたら聴く?
741ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 22:19:01 ID:IA1lpyke
>>740
多分聞かないと思う。
742ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 22:51:52 ID:vQ4N9PIQ
あでやかな落日、再放送されたら聴く?
743ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 23:10:07 ID:AbwLoNRN
何でこんな無駄金タレ流しの自己満組織が今まで健在だったのか信じられんわ。
父と子二人だけの時間をトンネルの往復中だけでしか作れないとかどんだけコミュ不足だよ。
作者の伝えたい事がわからない訳ではないけど、
舞台設定がお粗末過ぎるから説得力に欠けるし感情移入もできん。

>>740
俺も聞かないな。
744ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 23:25:45 ID:koVB/Z+7
今日の内容がオチってことになるのかね。わからんでもないけどあまりにも唐突だ。
真田親子は普通の親子だとしか感じられないし、
普通の親子ならそんな回りくどいことしなくてもいいだろと。
あと1回ですべて納得するような何かがあるとは思えないがとりあえず最後までは聞くよ。
745ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 01:03:57 ID:znd5W2Tf
世界観が特殊だから10回でまとめるの無理じゃね。
原作を読んで内政もあるけど説明不足が多いし、展開が唐突。
王女がやくざとひともんちゃくしてるのに
会計監査と闘ってる場合かよ。

日本の国家予算から金をせびらないで
てめえらで寄付金でもあつめろと
つっこみたい。

746ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 14:38:28 ID:f+lCZa1w
赤井英和の演技は略奪愛がサイコーだった。(悪い意味で。
747ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:01:09 ID:iCuDRj3Z
オワター!!
748ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:02:17 ID:hkT+fFC6
最後までピンとこなかった・・・。
749ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:02:49 ID:Mo5FoGhM
大阪国とは何だったのか
750ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:06:14 ID:gsouIH8Q
やっぱりよく分からんかった。
751ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:07:45 ID:NayaASGX
干支シリーズ以外、再放送だらけ・・・
752ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:09:07 ID:dCLJ4svj
とんだ茶番劇だったな・・・
753ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:11:20 ID:COfKyF3X
原作を読んだ人はこの膨大な説明不足までも理解できているんだろうか。
そして説明不足が解消されたら何か他に見えてくるものがあるのか。
どこを評価すればいいのか最後の最後までわからなかった。誰か説明してくれ。
754ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:15:04 ID:InDa87PP
俺、大阪の男。原作読んで泣いた。
大阪の女は、原作読んで満足顔になると思う。
惜しいけど、大阪以外の人には、感情移入でけへんかも。
755ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:33:05 ID:hkT+fFC6
地域限定小説?
756ラジオネーム名無しさん:2009/12/04(金) 23:53:23 ID:dCLJ4svj
そうでもないでしょ。試しに大阪やそれにまつわる単語を、
自分の住んでる土地のそれに置き換えてごらん?やっぱりつまらなさに変わりはないよ
757ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 00:18:55 ID:KO7THtXP
>>756
確かに。大阪にしかない固有のものについて
特別色濃く描かれている訳ではないから、各々の地元に当てはめられるね。
そうして考えてみたら・・・やはりつまらない。
指摘ありがとう。

大阪国存続の必要性が、個人的には弱かったと思う。
文庫落ちしたら原作読んでみるけど。
758ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 00:36:09 ID:lFFlpnFT
尼見たら、単行本で500ページ越えてんのね
10回ではちょっと原作の味が出てないのかもしれんね
レビューは比較的よさげだから、原作は悪くないのかも
759ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 17:45:48 ID:3E+uuIOn
最終回なのに説明がましかったなぁ。どこが盛り上がりどころかも理解不能だった。
こんなに訳わからん作品も珍しいわい。
頭の中が整理されないんでもう一度聞きなおしてみたいけど
聞く気力も今はわかない。
760ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 19:05:54 ID:I8jaVU9j
>>758
ラジオドラマだと肝心な所をはしょられすぎて訳わからなくなった空色勾玉も、
原作の方はボリュームたっぷりの良作だったからね
あー、でも闇の守り人は結構はしょられてても十分に面白かったなぁ

>>759
話の筋自体は複雑じゃないけど、上でも言われてるように舞台設定や展開がお粗末過ぎて、
説得力≒視聴者を納得させる力が足りなさすぎるから訳分からなくなるんだと思う
761ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 20:10:15 ID:Mb0rsAFl
>>760
闇の守人はバルサの心理描写が中心だったからじゃないかな

ここでも精霊はイマイチでも闇は面白かったって評価だし
762ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 20:58:12 ID:iayw4S/w
今年の定期生も第9を含め3回か
763ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 09:29:08 ID:q++d6ouu
富士山の辺りで見た十字架ってのが何だったのかは、原作では触れられてたのかな。
764ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 09:40:05 ID:PEhPToiC
再放送してほしい作品は?
765ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 09:42:32 ID:LEu0osCl
カラマーゾフの森
766ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 10:24:14 ID:yObrNDc5
やっぱり、これは王国のかぎかな。
767ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 11:03:56 ID:o/EMdrwW
5ドロップス
768ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 11:14:11 ID:lMEHSYS5
俺は今回の好きだったんだがなぁ
一見全く大したことのないようなものでも大事にしてるものってあるでしょ
769ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 20:35:30 ID:aq7i5VLc
俺も結構好きな話だった。
あんまり設定とか気にしない方だし
毎日1話ずつじゃなく、録音しておいたのを今日一気に10話きいたから
疑問を入れる暇もなかったからかもだけど
中盤の前後関係がごっちゃになってるところは構成をわかりやすくしてほしかった
770ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 22:27:48 ID:paE/f/lV
>>764
草上仁原作作品(「くたばれ!ビジネスボーグ」「お父さんの会社」など)とか、
「三銃士」「紅はこべ」などの古典原作物がいいな。

>>768
俺には全国民の理解と共感を得られない自己満サークル活動に、
国民の血税を秘密で使わせろなんて抜かすふざけた話にしか思えなかったな。
もしこれが、有志達が自腹で集めた莫大なサークル活動費に目をつけた汚職役人達が、
サークルの秘密と引き換えに課税させろという圧力をかけ、
そんな不当な圧力にサークル有志達が立ち向かうって作品内容なら共感できたかも知れないが。
771ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 22:39:47 ID:77/6UYzj
プリンセス・トヨトミは女装主人公ということでトランスセクシャル関係で取り上げられていた作品
NHKが幅広いジャンルから作品をつくりたかったのか、それとも
職員の中にゲイがいたかどっちかだな
772ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 01:17:57 ID:HlhujLxP
>>770
三銃士は今人形劇もやってるから、タイムリーかもね。
773ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 16:32:50 ID:qucLHCM/
タイムリーパー
774ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 16:55:32 ID:MKjfn1ST
セーラー服の意味が全く不明です。
775ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 17:22:18 ID:v6cN1A2p
水兵のコスだったりして。
776ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 18:19:15 ID:HlhujLxP
>>773
だれうまw
ところで、年明けにまたタイムスリップの再放送やるのね。
777ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 19:15:02 ID:9vHHPiUk
>>764
プリンセス・アウロラ
778ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 19:58:05 ID:kA/+40Nm
>>776
一応ローテーションってことだから…
んで、2011年はどうするんだ??
779ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 23:18:40 ID:LOlR6fwh
えーと、今日の話のタイトルは「出来杉さんちのクリスマス」でよかったっけ?
780ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 01:56:59 ID:9mpQE/rk
>>779
子供たちが出来すぎてるな今日の話。

来年いしいしんじきたー!
781ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 04:09:01 ID:VGOpCKps
クリスマスプレゼントにはアウロラ電機の大型コンポをお勧めします
782ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 18:49:15 ID:UJVe7LZw
サンタクロースが歌ってくれたお願いします
783ラジオネーム名無しさん:2009/12/09(水) 00:18:10 ID:TefZsr/b
俺が歌ってやろう
784ラジオネーム名無しさん:2009/12/09(水) 00:32:49 ID:tSyr0ZfH
伴奏は香華ハルナ
785ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 23:01:33 ID:50VX9xVL
今日の話を聞いてウォーターマンを思い出した。
786ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:09 ID:t0YypeBJ
皆さんのお勧めの作品は?
787ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 23:26:47 ID:+bQpzHDk
あでやかな落日と渚にて
俺はこの二つ以外は一切認めん!
788ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 00:05:40 ID:tGooOJxC
南の島のティオを進めてるやつ、俺以外に見たこと無いけど好きだよ
789ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 07:32:58 ID:IbWn5LTJ
来週は年忘れだぞ!聞き逃すなよ!
790ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 19:38:01 ID:inN/dDXS
ゲダハッスル!
791ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 21:59:20 ID:yyUJxstI
踊る黄金像か
792ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 22:50:43 ID:WE/QMN+x
>>787 なら新作も聞くな
793ラジオネーム名無しさん:2009/12/13(日) 00:49:17 ID:xt7xQXI0
>>788
自分も好きだ
ぼのぼのとしてていいよね
傑作とまではいかなくても良作だと思う

池澤夏樹作品を読むきっかけの作品だった
794暦15年 ◆7MvbZx56Gc :2009/12/13(日) 06:38:46 ID:SutihI8i
やっと・・・見つけることが出来た・・・もう9年も経つんだな・・・長かった・・・折角だから貼り付ける・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=hG1gbOjWWdI
795ラジオネーム名無しさん:2009/12/13(日) 16:34:44 ID:rENCcQ6z
これは何?
796ラジオネーム名無しさん:2009/12/13(日) 22:19:27 ID:VR2QYEXn
>>786
イーシャの舟
夏の魔術
夢源氏剣祭文
797ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 11:44:50 ID:EqASm3da
年忘れって政治、芸能、スポーツ、文化、社会だっけ?
いざ今年を思い出そうとしても、ぽっぽくらいしか思い浮かばなかった
798ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 21:07:16 ID:SnO0djR+
政治 ・・・ 政権交代、行政刷新
芸能 ・・・ マイケル・ジャクソン 加藤清四郎
スポーツ ・・・ 石川遼 アンリのハンド
社会 ・・・ 裁判員制度 ETC割引
文化 ・・・ おくりびと 服飾安売り
流行 ・・・ 歴女 ウィルスカットマスク
799ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 22:10:05 ID:fLSyCu7m
それ今年だったか・・・ 既に忘却の彼方
800ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 22:45:42 ID:JaMNjYiJ
間に合った。よく思い出せた。奇跡だ。1年ぶり。
もはや年忘れだけの青春アドベンチャーになっている。
801ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 23:04:26 ID:JaMNjYiJ
ふかわ…最後のまとめ…棒読み早口はわざとだよな?そうだと言ってくれ。
802ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 23:17:27 ID:hpHk8ur7
あれは棒読みとしか……
でもふかわハイテンションキャラじゃないし落ち着いて聞けた。
自分的には例年より良いかも。
それにしても目立たない声だなw
803ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 09:44:51 ID:y0kvcYlD
WBCでの侍ジャパンって話題も今年のだよな。
804ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 14:34:50 ID:4hyMatpF
ほぼイキかけました。イチロー2000本安打もあったっけ
著名人がやたら死んだ年だったな。追悼だけで5回分作れそうなくらい
805ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 17:25:46 ID:kpP0dQ+c
>>804
マイコーとかしんちゃんの臼井先生とか森繁さんとか円楽さんとか。
806ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 20:17:26 ID:t8jA2Efx
青春アドベンチャーって感じじゃない最近。
今まで通りになるのは来年かな。
807ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 21:37:06 ID:cVHPed0z
森繁さんって青春アドベンチャーに出たことある?
なんとなく出たことありそうだなぁと思ってきいてみたんだけど…
808ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 22:25:35 ID:kpP0dQ+c
忌野さんが亡くなったのも今年か。
本当、今年は著名人の訃報が多い年だったなぁ。
後芸能ネタは、草なぎくんタイーホとかのりピーとかお塩先生辺りか?

>>807
自分は覚えてないなぁ…。誰か詳しい人プリーズ
809ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 22:49:07 ID:FT+qmel8
おい!ミクル流すなww
810ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 20:07:55 ID:jCbOEuvw
ラジオ第1の方じゃないか?
811ラジオネーム名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:16 ID:yMkoxmSN
ふかわテンション低いぞ
812ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 14:37:29 ID:3hcEv0a7
ふかわ、家電芸人に何か言いたそうな感じで飲み込んだな
心のこもらない「素晴らしいですよ」は良かった
813ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 22:06:40 ID:AJyQkWGY
アウロラ家電
814ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 22:27:11 ID:KIftQAou
いよいよ年の瀬って事で、2009年に放送された新作+1をリストアップしてみる。

・世界でたったひとりの子
・空色勾玉 ※初回放送は1989年だが、青春アドベンチャーでは初めての為、特別にランクイン※
・ふたつの剣
・碧眼の反逆児 天草四郎
・黒蜥蜴
・ごくらくちんみ
・失われた地平線
・スカラムーシュ
・ゴー・ゴー!チキンズ
・プリンセス・トヨトミ
・燃えよ虎の子 ※干支シリーズ※

今年の新作は特に突出した作品がない様に思われるので、ベストは票がかなりバラけそう。
俺にとっての今年のベストをあえて一つ挙げるとすれば『世界でたったひとりの子』かな。
ただ、『黒蜥蜴』『失われた地平線』『スカラムーシュ』みたいな古典が続出したのは何気に嬉しい。
815ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 23:06:03 ID:RXgyJK3m
昨年の「ラジオ・キラー」みたいに、聴いて感動して原作買って読むというのが今年はなかったな
あえて原作読むとしたら「スカラムーシュ」かな。時代背景に魅力があるしね。
ラジオドラマとしての出来不出来というより原作の良さということになってしまうけど。

「ふたつの剣」も話としては感動したけど,ノンフィクションとしての限界を感じた。
816ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 23:24:04 ID:/LpEUOfU
スカラムーシュもよかったけれど、ここは
ふたつの剣を取りたい。
タイガー森氏は日本人がフェンシングでメダルを取るのに
これだけの時間がかかってしまったことを残念がっているのでは。
3番目はゴーゴーチキンズ。サタリクとか出てきたのはOK。
817ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 23:25:17 ID:GCny3G1j
昨年の「ラジオ・キラー」みたいに、ぶっちぎりでこれだ!ってのがないのが残念。
ベストを選ぶなら「世界でたったひとりの子」。
次点は「ふたつの剣」と「失われた地平線」。
「失われた地平線」、読みたいと思ったら絶版なんですね。
818ラジオネーム名無しさん:2009/12/22(火) 18:50:23 ID:F/7+CeWb
燃えよ虎の子は来年大河ドラマが幕末モノなのに合わせたのかな
819ラジオネーム名無しさん:2009/12/22(火) 21:19:03 ID:h55/jkoE
昨日の「アクア・ライフ 水槽の中で」は、面白怖くて
聞き応えがあった。これぞラジオドラマの真骨頂。
820ラジオネーム名無しさん:2009/12/22(火) 22:58:54 ID:1g9tu/Ix
姉殺しこえーーーーーーーーーーーー
821ラジオネーム名無しさん:2009/12/23(水) 20:45:00 ID:E5KiCkF0
狂気の妹が良い演技してる。
822ラジオネーム名無しさん:2009/12/24(木) 16:42:21 ID:EGVKJ5nl
何気に怖いな。やっぱり年の瀬はホラーだよな。
823ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:17 ID:rcRMi5hd
アウロラ・ライフ
824ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 02:37:54 ID:KFxm8jYs
>>814
俺は「ふたつの剣」かな。熱くて良かった
次点は「失なわれた地平線」。雰囲気が好きだった

去年の「ラジオ・キラー」は例外的な大作で、
新作は平年並みだったんじゃないかな
でもどっちかと言うと、再放送の方が面白いの多かった気も
825ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 12:48:48 ID:AWIJJA0t
静かやな〜
826ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 12:50:31 ID:qjMWMeLX
タイムスリップも再放送だしねぇ
2011年は新作が出来ればいいんだが
827ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 21:45:27 ID:rcRMi5hd
あでやかな〜
828ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 21:02:41 ID:2YzcHImz
今年の新作の時代と舞台は
・近未来欧米 世界でたった一人の〜
・近世日本  ふたつの剣
・江戸時代  天草四郎
・昭和    黒蜥蜴
・戦時中海外 シャングリラ
・中世ヨーロッパ スカラムーシュ
・現代日本    ゴーゴーチキンズ

と分散されていてバランスが取れた形になった。
来年もまた少しずらして作るとするなら
・未来 宇宙
・戦後・現代 海外
・古代 日本
 
このあたりを期待したい。
829ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 22:44:30 ID:vIrc+Kvk
「ふたつの剣」は昭和時代の日本や海外、「スカラムーシュ」は近世末期〜近代初期だよ
ちなみに「空色勾玉」は古代日本がモデルの異世界
830ラジオネーム名無しさん:2009/12/27(日) 13:08:40 ID:9xzZ8uKH
規制で暫く書き込み出来んかった…。orz
来年は新作がいろいろと聴けます様に。(-人-)ナモナモ
831ラジオネーム名無しさん:2009/12/28(月) 10:15:00 ID:k9RwVMt8
>>829
フランス革命だし中世でいいだろう。
したり顔でわざわざ訂正するほどのことではない
832ラジオネーム名無しさん:2009/12/28(月) 10:57:41 ID:nEIa0FhF
二行目は必要無いのでは?
833ラジオネーム名無しさん:2009/12/28(月) 23:20:32 ID:mtzgLrg8
うむ、良スレなんだから荒れるような書き込みはやめて欲しいね
っていうこのレスも良く無いか、「ふたつの剣」に一票
834ラジオネーム名無しさん:2010/01/02(土) 10:07:05 ID:fNfCHTwn
とりあえずほす
835ラジオネーム名無しさん:2010/01/02(土) 13:45:49 ID:cD+StvNb
ほっしゅ。
新作は「なぞタクシーに乗って」だね。
836ラジオネーム名無しさん:2010/01/04(月) 16:43:56 ID:D5q24aAC
「タイムスリップ水戸黄門」が本屋にならんでた
ラジオドラマ化はいつになるんだろう
837ラジオネーム名無しさん:2010/01/04(月) 19:15:41 ID:/mTo+fzF
それは「水戸黄門」が大河ドラマになる時さ
838(σ・∀・σ)ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2010/01/04(月) 19:20:45 ID:93z52+2E
長らく規制で来れなかったがスレ違いとわかちゃいるがCSやケーブルでお馴染みの時代劇チャンネルでHDリマスター版御家人斬九郎がO.Aされるが
レギュラーで〜守人シリーズのバルサ姐さんこと唐沢潤さんが出て居られます。バルサで惚れた人はご注目!
839ラジオネーム名無しさん:2010/01/05(火) 03:19:41 ID:nU8aO1hu
今年は大河的にはどちらかというとタイムスリップ明治維新だろ。
空気読んどけや。

川中島話が破綻してるイラネ
840ラジオネーム名無しさん:2010/01/05(火) 22:58:24 ID:S/zwhSR6
ところで「日常生活の冒険」って来週やるけど、どんな感じ?
一話完結モノは好きなんで期待してるんだが…
841ラジオネーム名無しさん:2010/01/05(火) 23:18:48 ID:595G/z8G
万人受けするような話ではなかった気がする
842ラジオネーム名無しさん:2010/01/06(水) 19:25:21 ID:r+vp4cOH
男優の滑舌が悪かったのを憶えてるな
843ラジオネーム名無しさん:2010/01/06(水) 22:37:09 ID:Wj+rYlar
記憶に残っていないけど
そこそこ面白かった
再放送でも新作のようにたのしめるはずだ。
844ラジオネーム名無しさん:2010/01/06(水) 23:33:55 ID:v4CmTMtK
>>840
家電メーカーのイメージ・キャラクター巡り権謀渦巻く広告業界の裏面を、
圧倒的なリアリティをもって描ききった極上のサスペンス。
これぞまさに「日常生活の冒険」
845ラジオネーム名無しさん:2010/01/07(木) 00:36:21 ID:749Ay+Ai
おお、結構レスあるw
録音しつつリアルタイムで楽しむよ、ありがとう。
846ラジオネーム名無しさん:2010/01/07(木) 10:30:46 ID:rv/i9MJx
日常生活の次に始まる新作を楽しみにしている
847ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 23:15:38 ID:vmo8fG27
ああ、結局全部聞きそびれた。
848ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 23:55:28 ID:ZLYA7v2a
タイムスリップのラストはやっぱり笑ったw
これはないよ……
849ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 01:04:38 ID:za8iAaqr
タイムスリップシリーズの合い言葉「なんだって!」
850ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 08:19:42 ID:bvqX/BHh
また新作が出るね。
851ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 09:49:20 ID:6zTuEW/5
終末のフールktkr
852ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 23:16:11 ID:TAECeIuK
>>837
TBSの合併救済来たな
でなければ放送出来ん
853ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 18:30:34 ID:Vo2bt1jC
毎日聞くの難しいよな
でも語学と違って飛びとびだとわけ分かんないし
DLも禁止なので録音出来るラジオ買ってこようかと
思案中
854ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 18:45:28 ID:GqgfOwF7
録音タイマー機能のあるラジオ付き携帯プレイヤーで猛萬隊
855ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 20:04:46 ID:ui8tafZr
「キン肉マン」ロビンマスク役の声優自殺か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000904-yom-ent

青春アドベンチャー 「完璧な涙」 「Meg」
856ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 20:24:02 ID:nZvp9zN6
郷里大輔がなあ・・・
「完璧な涙」が良かったよなあ
857ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:19:14 ID:VHUXJK1P
青春アドベンチャーの選曲を多く担当されていたフリーのラジオディレクター、
選曲家の伊藤守恵さんが年明け早々に
膵臓がんでお亡くなりになりました。享年51
慎んでご冥福をお祈り致します。
858ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:58 ID:VHUXJK1P
今週は伊藤さん選曲の「日常生活の冒険」の再放送ですね。
聞いて追悼します。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
859ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:29:04 ID:pitT5+ks
郷里さんは確か「完璧な涙」では発掘戦車の搭載AI、
「Meg」では駆逐艦だったか潜水艦の艦長やってたよね
ご冥福をお祈りします・・・
860ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:29:04 ID:s+m5R24q
うわあ・・・伊藤さん亡くなられたのか
861ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:39:11 ID:bPr6bHhh
伊藤守恵さん、いい選曲だなあって何回も感心させられた・・・残念だ
862ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:46:33 ID:DjA6udB5
つかみどころもオチもない第1回。一話完結とはいえこの先不安だ。

郷里さんならつい最近ワンピースに出演したばかりなんだが。
個人的なことは知らないけど特徴的な声を持っていただけに惜しい。

伊藤守恵さんの訃報はソースが見つからない。
863ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 03:27:24 ID:0QcWXa09
多くの大人たちは死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしてみたいと考える、
それはあたかも黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない。
この熱い気持ちを胸に秘めた大人たちを黄昏流星群と呼ぶ。
864ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 11:34:48 ID:qWFWJpE9
伊藤さんの方はマジなの?
865ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 12:01:35 ID:1PhxL0ad
本当です。知人から聞ました。
この時期の再放送、たまたまなんでしょうが。
866ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 23:04:44 ID:9sokD9cp
作者の妄想をセリフ用に脚色して複数の人物に掛け合いをさせているだけ。
こんなことやってて何がおもしろいんだろ。
867ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 23:09:06 ID:frnzlznz
伊藤さんはほとんどの作品の選曲をしていたような印象。
それにしてもソース少ないな…wikiにもないし。

「完璧な涙」好きだったな…声優陣も何気に豪華だったし。
もう一度聴きたい!!
868ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 23:48:18 ID:0QcWXa09
>>844
「日常生活の冒険」には家電メーカーも広告代理店も出てこないわけだが
869ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 23:57:34 ID:ct3KY4qU
「完璧な涙」は原作を上手くマイルドに収めたもんだなと思う。
原作版はラジオ版よりも更に哲学的・観念学的すぎてあまり楽しめなかった。
870ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 00:05:24 ID:Yx0RhVJC
871ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 21:45:32 ID:0DVtMiDL
ジェフリー・アーチャーの短編を読んだときのような不快感が残る
872ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 23:45:47 ID:G6/TcKOs
>>863
だから何が言いたいの?
もっと中年アドベンチャーを放送しろと言いたいの?
873ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 23:01:24 ID:r4I8YN/i
>>868 自演乙
874ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 18:37:36 ID:3bE2hRC/
日常生活の冒険期待してたけどいまいちだったな。
でもやっぱり1話完結が聞きやすくていい。
来週はおもしろいといいな。
875ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 22:43:10 ID:j4jnoTBo
あでやかな冒険
876ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 23:15:25 ID:q1/sBAxV
不思議屋不動産の悪の軍団の女ボスと正義の軍団の男ボスの話が好きだったな
タイトル忘れたけど5話目か10話目のどっちかなのは覚えてる
877ST:2010/01/24(日) 00:58:39 ID:D+fPO2HW
えりもさん、ご冥福おいのりします。


878暦15年 ◆7MvbZx56Gc :2010/01/24(日) 03:25:25 ID:1LsS1tv+
伊藤さんの選曲は幅広くて最高でしたねぇ・・・
残念です
879ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 11:58:51 ID:ANCAzKC5
今週のは楽しみ
880ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 23:07:10 ID:fGLWh3Z9
「なぞタクシーに乗って…」、ちょっとイイ話系か。
俺もトシくったせいか、マッタリしてて心地よく感じる。
881ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 18:08:17 ID:dMVkcx7u
不思議屋シリーズとライフシリーズ好き
882ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 18:54:46 ID:LgRzxfzY
そういえばカレーライフなかなか良かったな
883ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 21:50:21 ID:5noAhnt8
今聴き終えたとおもったら、今日の自動録音が始まったぜ

いあー、謎タクシーいいね
無理が無かった
884ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 22:59:43 ID:V7tHGGpZ
素人が即興で作っているようなストーリーやね
885ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 23:12:32 ID:wJYeiVz2
なぞタクシーに乗って、ほのぼのしまつ。
886ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 23:15:00 ID:WeJBe6ri
タクシーと言えば松井さんだな俺は
887ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 23:39:25 ID:YB1nZUkC
そういえば岡坂神策と香華ハルナがタクシーに乗る話があったな
888ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 09:32:58 ID:B+XaLQFH
受信料を使って赤井にギャラ払うのはやめてくれ
889ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 22:58:39 ID:7rNz3dHI
たまにカキコしてました。
ここ2年くらい常駐してたけど
ここの住人てずっとほぼ4人位ですです。
そこらじゅうに貼ったらいいのかな?
でも、このままのほうがいいんでしょうかね?
890ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:33 ID:utQabi/d
>>889
>ここの住人てずっとほぼ4人位です
その根拠は?

>そこらじゅうに貼ったらいいのかな?
貼らんでよろしい、貼ったら「おいコー」叩きが再開するぞ
891ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 03:44:11 ID:B8cZtIDC
ここで4人ならNHKオーディオドラマスレは0.5人くらいだな
892ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 04:14:39 ID:hCRPuj8l
>>890
・あでやかな落日厨
・プラハの春厨
・おいコー厨
・ゲッツ

こんな感じか?
893ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 17:31:20 ID:+PTKMYXq
ゲッ厨
894ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 20:31:18 ID:mhPVHjTQ
4人ぐらい?
いや、もっといるんじゃないかなー。
895ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 23:06:52 ID:2EyYiaOV
いるよー
896暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2010/01/29(金) 02:00:38 ID:necAtjJM
一応
897ラジオネーム名無しさん:2010/01/29(金) 02:57:01 ID:Y8SrUD51
点呼?

そろそろ眠らないとな
898ラジオネーム名無しさん:2010/01/29(金) 23:13:19 ID:cP/Ni5rb
なぞタクシー、良くも悪くも普通の作品だったね
899ラジオネーム名無しさん:2010/01/29(金) 23:41:48 ID:Y8SrUD51
悪くないだけ良いのだが
佳作って全然記憶に残らないんだなと再確認した
900ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 00:50:39 ID:GJNjn8s9
正直あまりハマらなかったな…
どうせならタクシーの松井さんをやってほしかった
901ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 00:53:35 ID:GJNjn8s9
あるいは、たむらしげるのファンタスマゴリアデイズをやってほしかった
902ラジオネーム名無しさん:2010/01/31(日) 13:54:46 ID:8457hLNl
>>886>>900
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591008703
タクシーの松井さんって、もしかしてこれの事?
自分も小学生の頃に買った文庫本、未だに手元にあったりしてw
童話だけど、確かに青アドでやっても良いかもね。
903(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/01/31(日) 14:27:56 ID:XKT9o/9j
点呼おくれた……
一月は忙しくてまともに聴けなかったんで来週から始まる週末のフールは漸く腰を据えて聴けるわW
多分ね……
904ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 00:09:17 ID:6FiN6qEX
自分もいますよ〜常駐w

>>886
自分もタクシーといえば、夏みかんと松井さんですねw

ヘムレンさんのなぞなぞ、5問中3問当たった!
なぞタクシー、心にすっと溶けていくような良作でした。
905(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/01(月) 23:12:30 ID:UxGsv14G
人間は思い出があるから生きていける。そんな言葉を思い出した。
導入部に家族を持ってきたのはさすがといったところかな。まだ一話しか聴いてないが早くも原作が読みたくなってきた。
もうすぐゴールデンスランバーも公開されるし伊坂ファンにはタイムリーだな。
906ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 23:20:02 ID:fjsGC7iU
ゆるやかな終末世界かぁ。SFやホラーではヒャッハーみたいなのばっかだから、
こういう世界観がとっても新鮮。ちょっと「ヨコハマ買出し紀行」を思い出した。
907ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 23:36:35 ID:LhxDl+Zo
あでやかな終末世界
908ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 23:45:29 ID:oOGMhX2+
新井素子のひとめあなたにを思い出したわ
909ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 23:51:58 ID:Mg9AZQJy
設定がSFだねぇ。。。話は日常?だけど。
ベティーが出てたね。
910ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 00:31:38 ID:fyYGplxM
>>892
流星倶楽部厨が抜けてるぞ

多くの大人達は、死ぬまでにもう一度燃えるような恋をしたいと考える
それは黄昏の空に飛び込んでくる流星のように、最後の輝きとなるかもしれない。
この暑い気持ちを秘めた大人たちを、黄昏流星群と呼ぶ
911ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 07:16:01 ID:ZuAKnYTf
>>910
惜しい。一文字間違えさえしなければ。。。
912ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 13:19:54 ID:R1dywx5Y
>>910
コピペ乙
913(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/02(火) 22:21:27 ID:lfCDWIvM
>>908
原作が出たときの告知を見たとき真っ先に思い出した。
新井素子の新境地というかなんというか。。。。。。旦那をスープにしちゃう妻のエピソードは人の心の闇を覗いたようでおののきながら読んだ。
914ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 23:07:54 ID:P8Dpmf/k
河相君の演技は安定してていいねぇ、優柔不断キャラなのにウザくない
そういや今回は広瀬川という実在の地名が出てきたね
915ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 23:32:53 ID:z3oyi+Po
>>914
一話目から仙台市って出てきてるよ
916ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 23:37:44 ID:P8Dpmf/k
や、これは失礼。この物語の舞台は仙台固定なのかな?
917(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/02(火) 23:51:25 ID:lfCDWIvM
何かの歌じゃないが仙台と言えば広瀬川だな。
一話二話ともに家族がテーマか。それにしても淡々としたテンポだな。キャスト陣の抑え気味の演技もなかなか。まぁこのままの展開では済まないだろうが。
二話構成になってるエピソードがどんな趣になるか期待。
918ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 00:01:24 ID:R1dywx5Y
うあっ
今日の放送録音できなかった!
919ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 00:10:40 ID:+8YHY+/s
俺も聞き逃した
どんな内容だったのか誰か三行で
920ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 00:42:38 ID:kEWQOdlM
多くの大人達は、死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしたいと考える
それは黄昏の空に飛び込んでくる流星のように、最後の輝きとなるかもしれない。
この熱い気持ちを秘めた大人たちを、黄昏流星群と呼ぶ
921ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 01:19:27 ID:bbbdbTQJ
結婚して12年の夫婦の話ってことでいいのかな。
結婚後7年あたりから妻が不妊治療を開始。
夫は昔から自分でものごとを決められず、妊娠した妻は子を産むか夫に決めさせる。

妻も夫も声が若いから結婚12年って感じじゃなかったけどな。
我聞の声が爽やかなもんだからなおさら。
922ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 01:54:07 ID:KYFiTkO5


923ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 02:09:58 ID:F4PE+s71
↑原作厨は青春アドベンチャー聞くなよ。
924ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 19:25:44 ID:kEWQOdlM
>>919
結婚して12年の夫婦は、死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしたいと考える
結婚後7年あたりに飛び込んでくる流星のように、最後の輝きとなるかもしれない。
夫は昔から熱い気持ちを秘めた大人たちを、黄昏流星群と呼ぶ
925ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 23:00:08 ID:UoQHQEyR
終末つまらん・・・
早く最後のオチ持って来い
926ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 23:31:42 ID:6cRzjY5w
>>921
>>妻も夫も声が若いから結婚12年って感じじゃなかったけどな

夫32歳、妻34歳だからあの声でアリじゃないかな。
927ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 20:26:25 ID:BMBtKLS+
イカロスの誕生日アニメ化とかしないかなぁ
928ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 20:33:56 ID:t6VNiKpj
まんま映像化するとラストのアレがキモいんじゃないか?
かといって変えちゃうとコレジャナイだし
929ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 21:41:09 ID:AOLT0tFK
俺は「渚にて」をドラマ化してほしい
ドラマ化が無理ならアニメ化してほしい
930ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 21:45:10 ID:FFfPDidU
渚にてはドラマだろうなーアニメならサヴァイブがあるし
セクロスシーンみたいなーでも正直これってLOSTだよなw見たことないけど
931ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 23:02:23 ID:XDLngZO0
今日明日は前後編なのか。原作の話が長いのかな。
932ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 23:08:21 ID:iC0nibtH
今のって何か映画の2012っぽい様な。
あっちは3年後じゃなくて2年後だけど。
933ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 23:15:32 ID:t6VNiKpj
>今のって何か映画の2012っぽい様な。

悪いがSFでは終末モノは定番なんだ

コレが選ばれたのは映画は映画でも
同作者のゴールデンスランバー繋がりだと思う
934ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 01:30:46 ID:P5a/DoTD
SFではないだろう
何年後に世界が滅ぶという設定が欲しいだけで、
近未来とか小惑星の衝突に必然性はないんだから
935ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 02:09:20 ID:ncEC2tko
2話ごとのオムニバス作品なんだな

最後には隕石が別の隕石に当たって軌道変った助かったバンザイとかかな
936ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 09:38:00 ID:Hz5I37Mu
>>934
>設定が欲しいだけで、

設定にSFが必要で使ってるなら、もうそれは立派なSF小説だよ。
話どころか設定にさえ不要なSFしかないなら話は別だが。

937ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 12:24:40 ID:ncEC2tko
いじめっ子が最後に出てきたので凄く気になる
原作知っている人に教えてもらいたいのだが、来週期待しているひともいるだろうから聞けない
なんというジレンマ!
938ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 20:14:37 ID:R7aE932M
本屋で立ち読みすれば?
最近、集英社文庫、頻繁に見かけるし。
939ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 20:58:02 ID:QRH5d3BJ
哲ねこ最高
940(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/05(金) 23:05:03 ID:g0XkJ143
>>935
いや、南極に一大核パルス推進器を建設して地球を移動させるんだよ。途中トド型怪獣に破壊されそうになるけどね。

しかし終末に至る途中だから仕方ないとはいえ尻切れトンボな印象になっちまうね。
941ラジオネーム名無しさん:2010/02/06(土) 11:07:01 ID:LR8LE0nA
あったなあ、映画のタイトルは何だったっけ?
942ラジオネーム名無しさん:2010/02/06(土) 12:41:56 ID:6hFEnD6E
『妖星ゴラス』だっけ?間違ってたらスマン
943ラジオネーム名無しさん:2010/02/06(土) 13:05:55 ID:SbhH7SXB
山本弘が地球移動作戦でオマージュしてたな
944ラジオネーム名無しさん:2010/02/06(土) 16:51:26 ID:CwgPe+a1
ナエバさんと主人公のスパーリングは、結局どっちが勝ったんだろう?
945ラジオネーム名無しさん:2010/02/06(土) 23:29:12 ID:lZPtXTdZ
浜西と主人公の岡坂の決闘は、結局どっちが勝ったんだろう?
946(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/06(土) 23:38:23 ID:qEpfBJJm
>>942
そう、ゴラス。

しかし三話の兄貴といいやたらドスの効いた声優をあててるね。なんちゅうか堅気とは思えないW

今回は間に合わないけど保存したくなってきたんだけどPCに繋いで保存できるようなラジオチューナーのお奨め誰か知らない?
947ラジオネーム名無しさん:2010/02/07(日) 20:23:25 ID:Wy1ptTIm
回が進むに連れて面白くなってるな。
2話目の夫婦の話がほのぼのしてて好きかも。河合我聞いい声してるな。
1話目は父親にムカついて楽しめなかった。ああいう親は最低だな。
948ラジオネーム名無しさん:2010/02/08(月) 20:48:38 ID:2Drxs5Z0
>>946
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1206350778/
総合スレの新しいレスになにか書かれているよ
949(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/08(月) 23:04:45 ID:++lkHXfc
>>948
thx. 自作アンテナはちと敷居が高いかも。まあ色々調べてみますか。

何か隕石騒動でまともと思えた人たちが豹変して、まともというか普通の人と少し違った人々が普通っぽく生活してるかんじか。でもこんなシチュエーションではそれってやっぱり普通じゃないんだよな。
どういう風に最後に纏めるんだろうな。まだ想像もつかないや。やっぱり伊坂幸太郎ってただものじゃないな。

950ラジオネーム名無しさん:2010/02/08(月) 23:58:34 ID:PqvtueRX
>>935
隕石は黄昏の空に飛び込んでくる流星のように、最後の輝きとなるかもしれない。
この熱い気持ちを秘めた大人たちを、黄昏流星群と呼ぶ
951ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 19:57:00 ID:zYVnGsdi
>949
むしろまとめる必要はないだろうと思う。
中途半端にまとめるくらいなら終始一話完結でやってくれた方が楽しめる。
オチをつけるならつけるだけの意味を持ってきてほしいもんだけどどうなるかね。
952ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 20:30:35 ID:1Gx8HWyk
オムニバスで微妙にそれぞれが関連するという話になりそうな予感がするので
最終話でどうなるかに興味が移ってしまったね
953(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/09(火) 23:21:14 ID:okvcKAVL
今のところ登場人物が微妙に重なっているね。そのために仙台地区限定にしているのだろうが、実際問題完全に一話完結にした方がいいか意見の分かれるところだろうが、最後の判断はやはり最終話を聴かないと無理だろうね。
954ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 23:29:33 ID:PkCjxkva
先週のボクサーと今回の天文バカは、どんな時でもいつも通りってスタンスは共通してるね
でも「死神の精度」「ラジオの前で」「ウォーターマン」みたいな物理的な関連はないか
955ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 23:36:00 ID:gxSjXy2S
よくよく聞くと、順番は関係ないようだけど、
チェーンストーリーのように
何気につながっているね
最後にウォーターマン的な大団円があるのか?
956ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:01 ID:wi3HL+Ch
最終回は・・・
秀吉のフール
あっ、これ秀吉のフールですか・・・さすがに立派ですね。中はこんなになってるんだ・・・

とハライチが登場すると見た。
957ラジオネーム名無しさん:2010/02/10(水) 00:07:55 ID:Xr3kw0/9
自分も「ラジオの前で」を思い出した。別々に動いてた話が少しずつリンクしていくという構成が。

4、5話目の鋼鉄のウールの主人公の少年(ボクシングの回)と、6話の冬眠のガールの大田くん(ヒロインの高校時代の同級生)が同じ声の人だったけど、これは別人という解釈でいいのかな?
958ラジオネーム名無しさん:2010/02/10(水) 22:57:12 ID:PsOEElL0
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
偽お母さん
959ラジオネーム名無しさん:2010/02/10(水) 23:01:18 ID:owW5wVb4
妖怪戦隊タンコロリンwww
これは鬼太郎・アニメ5期を見てた人間でないと面白さはわからんだろうなぁ
960(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/11(木) 01:07:11 ID:q3cBKRSE
>>957
ほかにも声優さんが被っていた回があったような。
まぁ、今日のエピソードは今までの中で一番ホノボノとしていたな。
961ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 10:20:04 ID:pEiuK6jL
>>958
連呼し過ぎw
962ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 13:51:19 ID:STzlzfgT
直接登場しているキャラは、
  "太陽のシール"の桜庭ミサキさんが、"冬眠のガール"に
  "冬眠のガール"の田口みちさんが、"天体のヨール"に
籠城のビール事件を言及していた回が、
  鋼鉄のウール
3話を除く主人公たちは、皆、マンション"ヒルズタウン"の住人
3話では、舞台がヒルズタウン

レンタルビデオ屋の渡部さんは、終末のフールで言及され、
籠城のビールでは、犯人逃走の手伝い

新興宗教"方舟"については、
 終末のフール、鋼鉄のウール、演劇のオール
で関係

"小惑星の衝突"という "現実には有り得ない"事象に対するコメントとして、
  太陽のシールでは「自分たちの選択で小惑星の衝突が変わるんじゃないか?」
  天体のヨールでは「皆が真に受けて落ちることになった」
として、小説ならではの理由が挙げられているが、単なる言い訳か? 伏線か?

今の所、こんな感じかな?
あと二回、まとまらずに終わりそう…
963ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 18:08:47 ID:lujWiuUj
終末のフール好きだなー。
明日で終わりだけどどう終わるか楽しみ。
964ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 21:22:32 ID:A1I66JrL
最後の部分が尻切れトンボだったので
初めて聞く人には意味が分からなかっただろうな
965ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 23:04:52 ID:pEiuK6jL
「箱船」ってのが、オウムや創価学会みたいな
怪しい宗教団体だっていうのがよく分かった。
966(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/11(木) 23:05:04 ID:q3cBKRSE
渡部の奥さんの秘密が箱船の集会参加でO.K?
967ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 23:12:34 ID:UUYY0Uoo
>>966
違う、流星倶楽部への参加だ
968ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 17:54:43 ID:Vvjy+9aP
構成の渡辺
969ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:59 ID:NcqxSdVV
SFではないから、こういう纏め方は仕方ないのかな〜
と思いつつも、"死神の精度"レベルは欲しかったな〜とも思う。
結局、悪い方の想定内。つまらん。
970ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 23:22:24 ID:x8fI09wF
中年アドベンチャーでもないし、性春アドベンチャーでもない
実につまらん
971ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 23:31:50 ID:Dsw/XlZU
単なるオムニバスに収まっちゃったね。
上で出てる「ラジオの前で」「ウォーターマン」みたいな絶妙なリンクや大枠ストーリーがある訳でもなく、
「死神の精度」ほどにはパンチが効いてないので、悪くはないけど凡作止まりかな。
972(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/12(金) 23:38:11 ID:u6UwnbvK
単体エピソードの感想としては切なさすら覚える内容でしたな。
で全体通してというと、ちょっと物足りなかったかな。舞台を一地方都市に限定することでキャラクターたちが交錯したりすることである程度の人間模様が浮かび上がる効果を狙ったのか作者の真意は凡人のオレには理解出来なかったよ。
まぁ一時的なパニック状態を脱して達観の境地になってる主人公たちの物語だから面白みに欠けたきもした。
ともかく明日死ぬことが分かっていても人は精一杯生きねばならない、ってことを言いたかったのかな。
973ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 03:13:14 ID:ZlLI7829
しばらくは再放送とタイトルからしてつまらなさそうな新作か…
当分、聞く必要ない感じだ
974ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 05:50:18 ID:3vVnLsnv
小惑星衝突と方舟で藤子・F・不二雄思い出したな。感想はそれだけ
975ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 14:38:48 ID:1znxS8vu
新作マナカナかよw w w
976ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 12:31:30 ID:0S8K+gkq
>>975 まったくの予想外だった。終末のフールは聞けなかったから
これはこれで楽しみではあるのだが…

755 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 15:03:33 ID:AEGdZ3y5
マナカナがラジオドラマ初挑戦 双子姉妹ならではの切ないバレンタイン
ttp://career.oricon.co.jp/news/73333/full/
マナカナ「2人で1チョコ」大阪でNHKラジオドラマPR
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/201002/13/ente217258.html
マナカナがラジオドラマ初挑戦…NHK「大阪LOVERS」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20100213-OHO1T00084.htm
977ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 13:34:42 ID:Psqm71AW
冗談でなく本当だったのか
じゃあ俺も楽しみにしておく
978ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 23:11:12 ID:dPhB2Dxc
ファンなら声だけでも聞き分けられるんだろうか?
俺はたぶん無理だ・・・
979(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/14(日) 23:11:55 ID:50ULSEFI
マナカナの〜って付けるセンスが大阪っぽいと思っていたがやっぱりBK制作なんだよな。マナカナは嫌いじゃないんだがラジオドラマで双子を起用するのは難しいと思うのだが。しかもオムニバスだし。
全てのストーリーを双子を主人公にするわけにもいかないだろうし、何より声だけだと二人の見分けがつかない。映像だと分かるんだけどね。
らせん階段は古典サスペンスによくあった終わり方でそれなりに面白かったけど、二度は聴きたくないな。
980ラジオネーム名無しさん:2010/02/15(月) 00:32:02 ID:7MNIPzhz
記事的に、新番組みたいな書き方だけど、そんなわけ無いよな
981ラジオネーム名無しさん:2010/02/15(月) 11:06:43 ID:/0hx50dt
よ〜し、4月から本気を出すぞー!! (^0^)/
982暦16年 ◆7MvbZx56Gc :2010/02/15(月) 12:56:21 ID:lWufl51E
分身の時は増田さん一人で演技していたんだよなー
983ラジオネーム名無しさん:2010/02/15(月) 21:57:55 ID:G/qlrOkc
2回先に放送予定のスウィート・アンダーグラウンドは最後のどんでん返しだけは面白かった
設定にむりありすぎる

http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
984(σ・∀・)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2010/02/15(月) 22:29:59 ID:hBO01kvC
>>983
結構、面白かった記憶がある。キャラクターがみな個性的だったかな。サ行が発音できないキャラが特に記憶に残ってるな。設定に無理があったかどうか細かいとこまでは覚えてないが、もう一度聴きたい作品ではあったかな。
985ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:29 ID:TTcejGH/
らせん階段もアンダーグラウンドも俺的には良作なのでおk
マナカナはラブストーリーばっかり10編てちょっとキツい気もする
986ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 00:35:11 ID:H0ah1Wv9
新リスナーを獲得するためには必要な作業なんだよ
と思ってる

そして、私はタイム戦国シリーズの新作を期待していたりするから
ドングリの背比べ程度かもしれん
987ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 00:36:23 ID:H0ah1Wv9
>>986
タイム医務スリップ戦国シリーズ(これで分かるかな?)
988ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 01:09:00 ID:9JbYJVr6
誰かそろそろ次スレ頼みます。
989ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 01:30:53 ID:Dh9HGyn8
990ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 01:35:59 ID:YRdLpwBb
だまされたw
991ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 06:28:00 ID:PHwRjlrd
992ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:02:53 ID:lZcqJAQR
2009年は、青アド、FMシアター共に不作だったな〜
今年は、良い年でありますように
993ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:12:56 ID:lZcqJAQR
ジャンプのバクマンに出てきた「1億分の」は、
「愛のふりかけ」激似のプロットって知ってた?
994ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:14:56 ID:lZcqJAQR
バクマン自体が、「G戦場ヘヴンズドア」と共通項が多いし、
がもうひろし、実は青アド好きなんかな?
995ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:19:35 ID:lZcqJAQR
青アドは、今世紀コンプしているんだけど、
一番好きなのは、「死神の精度」かな〜
その次に、ラジオキラー、闘う女といったところか
996ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:24:50 ID:lZcqJAQR
今世紀ワーストは、干支シリーズでも、短編とかでもなく、
「タイムスリップ川中島」
こんなひどいラスト、聞けたもんじゃない
997ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:28:50 ID:lZcqJAQR
SFってラジオドラマとは相性悪いな〜
ScienceFictionのScienceの部分を、
ほとんど説明できないもんな
998ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:30:18 ID:lZcqJAQR
藤子・F・不二雄の短編集のラジオドラマは、
ぜひ聞いてみたい
999ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:32:19 ID:lZcqJAQR
「ちよ」みたいな怪談もいいな〜
1000ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 07:34:53 ID:O9BtiBEV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。