◎ループアンテナ全般◎ 5巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
503ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 19:29:05 ID:KokAdsUa
>>499
簡単に言うけどフラフープにどうやって
何回も線通すの?
中波用の同調型には向かないでしょ。
504ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 19:44:22 ID:KKMYQMun
>>503
屋内配線を仕事でやってた人間には簡単w
505ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 20:04:20 ID:u/9szNAw
>>503
ちょっと考えればすぐ思いつく。
無理だったら向いてないから諦めたほうがいい
506ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 21:42:14 ID:KKMYQMun
5mの4CFBでシールドループ作って中波受信を試したけど、ICF-SW7600GRとの組み合わせではまだゲイン不足。
AR3000Aではバッチリ!
どのくらいの大きさまで試せばいいのだろう。
507ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 21:45:54 ID:j+pFfOoG
508ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 21:51:42 ID:KKMYQMun
>>507
え〜、無理! 部屋の壁サイズまで試してダメなら、プリアンプ使ってみる。
509ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:54 ID:LP2+ZGgr
ウチではS5DFBシールドループをスペースフープという接続型フラフープに通して使用している。
http://www.ddd-daishin.sakura.ne.jp/ddd/56-loopant-bcl/index.htm
↑このマッチング回路を利用し、シールドは上部開放の対称型にした。直径は約1.2m。
フラフープの外側は耐候性テープでグルグル巻いて補強して、屋根上に設置。
それを室内に引き込み、DMAX-50→35BNC-AT→ICF-SW7600GRで中波受信している。
以前はUZ-K1s+同調型ループ+DE1103などを室内設置していたが、室内ノイズが酷いので屋外設置に変えた。
ICF-SW7600GRのHPFをDMAX-50を使って無理矢理入力している状態だが、ノイズ問題からは開放された。
510ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 00:12:06 ID:cd3G2fXu
>>509
プリアンプいい値段するね。俺は貧乏なので必要なら作る。
511酪農家:2010/02/22(月) 10:57:07 ID:+8VeF/3/
>>501
UZ-77sは考慮しました。
これを樹脂製ドラム缶に巻き付けて・・・。
単純に枠に何重もの電線を張ったのでは、ゴミや雪などのためのメンテも必要でしょうし、群来するカラスから守りようがありません。

水道用のポリ管に電線を入れて使えばメンテからは開放されます。
フラフープの利用は後から知りましたが、ポリ管なら一本で直径は自由自在です。

ただ、それだと電線と電線の間隔は被服圧分しか取れませんよね?調べると間隔は広い方が良いようですし・・・。
いっそ耐圧ナイロンチューブに裸線を通して、何重かのループを作ってはどうかとも考えています。
手持ちの2.5mm高張力線があるので、これとナイロンチューブなら各々が腰が強いのでしっかりした円を描けます。
高張力線ではアルミや銅線と比べ性能は落ちるのでしょうか?
これに市販バリコンでいけませんかね?

同軸ケーブルでのシールドループ?、これが普通の電線より何が優れているのか分からなくて悩んでいます。

512ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 13:40:34 ID:4Wxfs3YF
>>511
被覆アルミ線でも被覆銅線でもいいから、あなたの思ってる方法で正解ですから
悩む前に作ってください。できてしまえば、悩んでいたのが馬鹿らしく思えてきます。
513ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 13:42:47 ID:4Wxfs3YF
ってか、アンテナ設計ができないんだから、どこかのハムクラブで作ったアンテナを
真似して作ればいいものを…。
514ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 14:00:14 ID:9+fGSE7q
>>511
よくわからないんだけど、結局自作でいろいろトライする時間はあるの???

電線と電線の間は広い方が高Qにできる、というかインダクタンスが低く
なるので必然的に電線の長さが長くなる。ぶっちゃけて言えば電線は
長いほど感度が上がる。

電線はぶっちゃけ電気が通れば大丈夫。アルミ・銅・鉄で極端に差は無い。

ポリバリコンよりエアバリコンの方が良いのは間違いなし。

シールドループはノイズに対して有利になるけど、絶対的な感度は低い。
515酪農家:2010/02/22(月) 15:22:32 ID:+8VeF/3/
色々トライする時間はありません。なので事前の情報収集が必要かと・・・。
非常に分かりやすい説明で助かります。

ハムクラブのマネ・・・。
すみませんたどり着けません。と言うよりハムの周波数はAM放送より低いのでどうなのでしょう?
ループアンテナの原理と構造は大体分かりました。
516ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 15:49:22 ID:4Wxfs3YF
"無線クラブ ループアンテナ"でググっても(not Yahoo!)分からなかったら、
BCLラジオなんだから、ラジオNIKKEIやラジオ日本の短波放送でも聴いて
ください。あなたには快適なAM放送の受信は無理だ。

NHKワールド・ラジオ日本 周波数一覧
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/radio/shortwave/all.pdf
受信方法
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/radio/shortwave/howto.html
ラジオNIKKEI 周波数一覧
http://www.radionikkei.jp/style/radio/

あなたに何を行っても糠に釘、暖簾に腕押しの状態ですから、もう何も
アドバイスしたくありません。
517ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 15:58:56 ID:F5fzwQcB
またこの勝手に切れるキチガイの人か
518酪農家:2010/02/22(月) 16:19:11 ID:+8VeF/3/
???

何か気に障りましたか?
それに短波放送の話をされても分かりません・・・。
それはカーラジオで聞こえるのですか?
519酪農家:2010/02/22(月) 17:35:55 ID:+8VeF/3/
お邪魔なようなので、そろそろお暇します。

ハムクラブのループアンテナで[たどり着けない」と書いたのは、
基礎知識や経験がないと分からない紹介例しか見つからないと言う意味です。
ハムクラブより、一般のラジオ受信のループアンテナ関係のサイトの方が分かりやすく感じています。

私の疑問は低レベルで>>511程度です。
したがって、>>514さんのような答えが助かります。

後はエアバリコンをどう入手するかと、同調部の接続(調整)などが理解できていません。
もし参考になるサイトがあれば、ご紹介下さい。
520ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 17:42:28 ID:H+wDIKys
教えたくないなら書かなきゃいい
521ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 18:11:55 ID:+EDHRC5i
マグネチック・ループなら非同調型だからエアバリコンは不要。
最低限同軸ケーブルだけで簡単につくれるから失敗しても傷は浅いよ。
ただしゲインは低いから受信機はそれなりのものを使うことになるけど
ま、つくれば分かるさ。

http://www.cepstrum.co.jp/hobby/magnetic_loop/2magnetic_loop.html
http://ddd.eek.jp/ddd/56-loopant-bcl/index.htm
http://bar-antenna.com/hikaku/hikaku.html
522ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 18:23:10 ID:9+fGSE7q
>>519
エアバリコンや部品の入手はレス2参照

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1242548172/2

最初にも提示したけど、ミズホのUZ-8Dxでトライして、効果が
認められるなら本格的に室外用を自作したら良いと思う。
523ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 19:32:51 ID:URlHrcpC
このスレじゃないがオレも他のラジオ系スレで質問したことがある。
オレの質問に対して的確な答えが返ってくるわけではなく、こうやったらどうなるんだ とか、 そんなことよりこうしろ
とか、まず言う通りにやれ みたいな答えばかり、しかもオレより低レベルな内容ばかり。
まあ、たまたま詳しい人が見てないんだなと諦めて退散した。
今回は多少参考になるレスもあるけど、話半分で適当にあしらったほうがいいよ。勝手にキレるやつとか虫して。
ループアンテナは長いケーブルで引き込むとその影響で本来の性能が出ないこともある。
まずダンボールに線をぐるぐる巻いて、ポリバリコンでもエアバリコンでもいいからポータブルラジオで屋外でテストしてみるのがいいと思う。
そこで多少マシな結果が出れば、屋根に上げるなり、場合によっては特定局しか聞かないならアンテナ直下にラジオ置いて音声を引き込めばいい。
いろいろ方法はあるので、これぞと思うごくわずかの意見だけ参考にすればいい。
オレの意見も無視してかまわないよw おかしな野郎のアドバイスに振り回された経験上ね。
524ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 19:49:41 ID:728Z1WFa
オレが妹の部屋で見つけた大人のオモチャは

まで読んだ
525ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 19:58:14 ID:URlHrcpC
>>524
読んでくれてありがとうw 久々に長くなった しかも日本語が変という自覚もあり。
526ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 00:03:56 ID:MPeasWti
>>525
偉そうに言ってる割りには「まず言う通りにやれ」みたいなアドバイスじゃねーか
>ループアンテナは長いケーブルで引き込むとその影響で本来の性能が出ないこともある
と言いながら
>多少マシな結果が出れば、屋根に上げるなり、
なんて言ったら混乱するかも知れないだろ?
同調型を屋外設置するには耐水性等の問題があるから
上の方でこういう物もあると、UZ-77sとかシールドループの設置例も提示してるんだろーが
お前より低レベルなアドバイスってどんなんだったんだよ
527ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 00:37:29 ID:u4iO3A/T
いや、その話は知りたくない
528ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 01:20:38 ID:blRlc3vy
ほんといろんな人間がいるなw
529ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 13:20:41 ID:36j9Tguo
まあ2ちゃんねるなんてどこもそうだがな。
何か質問するとちゃんと回答してくれる奴に不随して
揚足取る奴や知ったかぶりしてとんちんかんなこと
書いて来る奴とかここぞとばかり自分の知識披露したい奴が
書いて来て鬱陶しいってことだろ。
530ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 19:20:39 ID:qKyBETJb
何度かスレで質問して、コツはわかってきた。
少し突っ込んだ質問しても、アホにかきまわされるだけ。
ハイレベルな書き込みを見つけたタイミングですぐ質問する。そうすると、レベルの高いありがた〜い回答をいただけるチャンスが増える。
要はタイミング。
531ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 19:22:41 ID:okWTfAfM
うーん、
それはパソコンに張り付いていないとできないようにも思う。
532ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 19:26:55 ID:qKyBETJb
>>531
いや、たまたまそういう人が書き込んだの見つけたらってこと。
過去ログとか見てると、結構えら〜い人いるんだが。急いで回答欲しい場合とかにはこの方法は使えない。
533ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 20:08:32 ID:siFnasTW
↑自称「えら〜い人」の宣伝活動じゃないかよw
534ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 20:11:10 ID:l/8ZUEoo
かわいそうに酪農家さんは逝っちゃったのか
535ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 20:18:46 ID:qKyBETJb
特定の一人に反応してしまったことを後悔して退散したみたいだ。あとは自分で調べるんじゃない?
536ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 00:03:04 ID:qKyBETJb
同軸ケーブル5mで輪を作ったシールドループ、ダメもとでミニコンのAM端子につないで付属ループと比較してみた。
(シールドループ接続時は付属ループは外した)。
結果、シールドループのほうが良好。ノイズ少なくフェージングの影響が若干緩和される(された気がする)。
7600GRに繋いだ時のような感度低下は無く、付属ループよりゲインがある。
ミニコンのAM端子はアース側が記載されてない平衡入力タイプだが、同軸直結で良好だった。
試したい人は勝手にどうぞ。
537ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 02:01:01 ID:63lUtBey
>>536
もし暇があれば、付属ループはミニコンにつけたままでカップリング
した時の状況もよろしく。付属フープが純正品で無いなら実験無用。
538ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 18:21:46 ID:sXInqSEk
>>537
やってみた。 付属ループは純正だ(ケーブル部はシールド線ではなくビニール線を撚っているタイプ)
付属ループとシールドループを両方接続すると、単独より受信状況は悪化した。
付属ループのみ、シールドループのみ、どちらの場合よりも悪くなった。
試したミニコンは、ビクターEX-A3LTD。ラジオ部が高性能な機種というわけでもない。
ICF-SW7600GRにつないだ時より良好なのは、あの手のループアンテナが付属する機種は、
アンテナの低性能を補うために入力ゲインを高めに設計してるのかなと勝手に想像してみた。
AMアンテナ端子が不平衡(片方がアース表示)の機種でどういう結果になるか興味があるんだけど、
あいにく別のミニコンは手放してしまった。
暇な人、よろしく。
539ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 19:22:15 ID:63lUtBey
>>538
あー、説明不足でスマソ。直接つなぐのではなく、純正ループに
1ターンの電線を巻いてそれにシールドループをつなぐいで
欲しかったのです。ダイレクトだと純正ループのインダクタンスが
変化してしまい感度が落ちたのだと思われます。
540ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 19:34:00 ID:sXInqSEk
>>539
一応このあとやってみるけど。
やる前の予想
シールドループはゲインをかせげるわけでもなく共振もしてないので、1ターンで結合してもほぼ影響無しではないかと・・・
541ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 19:48:20 ID:sXInqSEk
>>539
やってみたよ。
さて、ご覧のみなさん、結果を予想してくれ。
542ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 20:49:16 ID:ILsZQ7jl
DE1103につないだときは

電磁誘導>>内蔵アンテナ単独>>>>>>>>>>>>>シールドループ単独>>>アンテナ無し

だった
543ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 22:14:06 ID:temnvjWU
>>541
純正ループ単体より、感度・SN比が向上 に一票
544ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 22:50:01 ID:OWiKDSGM
かまってくれてありがとうw 結果発表します。

付属ループとシールドループの結合は、アキバなどで売ってる両端がミノムシクリップになってるコードを使った。
色は黄色。赤や緑のミノムシだと違う結果になるかもしれない。
ミノムシコードを付属ループに一周させると丁度良い長さだった。

(1)付属ループが受信局最大の向きの場合 → 繋ぐと悪くなる
(2)付属ループが受信局最小の向きの場合 → 繋ぐと良くなるが(1)より悪い
(3)付属ループを寝かした状態の場合 → 繋ぐと良くなる。ほぼ(2)と同じ
どの場合も、ノイズは増えた。

付属ループから見れば、「余計な導体が近づいたお陰で指向性が乱れちまったよ」 ということかと・・・
別のアプローチをして(ミノムシの色とか)違う結果が出た人はレポよろしく。
545ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 23:12:12 ID:63lUtBey
>>544
いろいろ実験レポありがd
ふとおもったんだけど、結局は付属ループをつけた状態で
シールドループの芯線側だけダイレクトに結線するのが
一番感度が上がるかも。指向性は崩れるだろうけど。
546ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 12:49:14 ID:PRamRDzI BE:1788361294-2BP(1000)

>>519
乙です。いろいろやってみて「いい按配」だったらレポってくださいね。ノシ
547ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 19:54:42 ID:v7QsvGIU
こんなアンテナもあるのか。へ〜
ttp://home.u01.itscom.net/hiroo-n/antenna/K9AY20030430.pdf
548ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 21:35:22 ID:kjrUjPz9
広い敷地があればいろんなアンテナが使えるさ。
549ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 21:14:23 ID:OZ0b6IqJ
同軸だけのシールドループにカー用のラジオブースター(+10dB)をつけてICR-SW7600GRにつないだ。
なんとか実用レベルになったよ(内蔵バーアンテナより少しレベルが低い程度)。
ブースター経由でも低ノイズなのがメリット。やっぱりフェージングの影響が少なくなるように聞こえる。
四国から首都圏・中部方面を受信するには、今のところこれが一番聞きやすい。
買ったラジオブースターはこれ↓(自作が面倒だったしそう高くもないので)
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-office-kad/10000483/
550ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 06:55:24 ID:C2y4kVRb
>>549
ブースターはアンテナ端子に繋いだの?それともカップラーに繋いだとか?
551ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 09:57:52 ID:bCHBeuH2
>>549
へぇー、そんな安いのあるんだ。
10d
552549
おー!昼間はローカル局すら弱かったのにブースター入れたら入るようになった。やっぱりノイズは少ない
が、時々入るガリガリという空電ノイズは小さくならないな。

ブースターはアンテナ端子の手前に入れたよ。カー用のコネクタが無いのでバラしてRCAに替えている。