♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
367ラジオネーム名無しさん:2010/02/08(月) 00:06:49 ID:Mvc+B+gi
>>362
> DX35dB共聴用ブースタ

って、DX社のどんな型番を使ってる?
教えてチョウダイな。
368362:2010/02/08(月) 02:28:13 ID:fBFY//7f
>>367
M-4AERNって、もう20年くらい前に買ったやつだけど
かなり強力w
屋内用の弁当箱みたいな大きさのw

でもケーブル長を最小限にして、太いの使ってると、
受信できるかどうかはブースターがあってもあまり変わらない
ただ、ブースタなしでモノラルの状態でブースタ入れると、
スレテオになりとたんにノイズが減って音質が向上する


あ、ヤフオクに画像あった
http://img189.auctions.yahoo.co.jp/users/8/4/4/2/boomworldjp-img600x450-1260949009aej4mm91361.jpg

これ1台でVU混合できるし、モニタ端子もついていて使い勝手がいい
今じゃこれに地デジもつっこんで増幅させてるよw

ただ、そろそろイカれそうだ
このクラスを新品で買うと高いんだよな〜
これ買った時は自宅を新築するんでそれに含めて親騙して買わせたんだが…
369ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 00:49:40 ID:2BaHXKnf
TFM、、、富山の新潟寄りなら聞ける
昔のようにステレオになってくれないが
370ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 00:49:35 ID:WySlA7Gz
>>368
すごいな
個人でそんなのつけないだろ普通w
さすが
371ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 01:17:16 ID:RmboZWk1
>>362
FM10+LSL30(LS30TMH)+VUBCB40N
この構成でローテータ込だと予算150kで済むだろうか・・・

新潟中央区関屋→UHFは背炙山向け固定、FMはFヨコ・Bayかdate・boy方向をローテータで回しながら楽しみたいわけで・・・
FMチューナーは必然的に777固定だと思う。地上高10〜15Mは稼ぎたいかな・・・
ただPC用チューナーにも接続予定なのでさらにVUBCT30を噛ませて分配損失を減らさなとダメかも。

どうだろ・・・
372ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 04:59:28 ID:nOGXVmv2
俺だったら手っ取り早くUSENに入っちまうな。
全国のJFL5局にFヨコがノイズ無しのステレオで聞ける。
一番安いコースで1年の聴取料が役4万円。3年の縛り付きか。
まぁやっぱり加入をためらうな。無料で楽しめるのがFMの利点だし。
373362:2010/02/17(水) 15:08:33 ID:v9H4j2do
>>371
まあ安いとこで揃えればいけるんじゃね?
ローテーターは江本の一番安い奴でw

しかしどういう条件で建てるのかワカランが、
UHF固定でFMだけ回すとなると地上高15は厳しくないか?
別々に取り付けるならいいが

ブースタ2個はまずいだろ
PCチューナーなんかどうせ遠距離受信はできないんだから、
分岐器を入れとけばいいだろ
ブースタ1個で分岐損失くらいはカバーできる


>>372
ここでUSENは禁句w
374ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 21:20:20 ID:RmboZWk1
>>373
頭:FM                           |         |           |
  |                        (豚本体から) (マルチのスカパーHD分) (ローテーター制御線)
(ステーワイヤー金具(6穴式)4方向に支線張り)    |          |           |
  |                           |          |           |
(ローテーター本体)                  (豚電源部)  (スカパー帯域専用豚)  (ローテーター操作部)
  |                           |                |           
中:豚(FM・UHF・BS+110CS投入)         |                 |
  |                           |                |   
中間:UHF                     (ビデオブースター)          (スカパーHDチューナー)
  |                   「 ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        「 ̄ ̄ ̄ ̄|   
下:スカパーマルチアンテナ       (分配1) (分配2) (分配3)        (分配4)   (HDMI)  (S2・RCA・光デジタル出力)
  |                 |     |     |             |      |          |
最下部:屋根馬          k-an!  IODATA  IODATA(WMC) Winfast3000DX  専キャプデバイス   デジ造(?)        
                    
イメージはこんな流れ (k-an!のとこに2分配器噛ませて777と分配するかも試練、分配損失と分岐損失不勉強でサーセン)
375ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 01:04:44 ID:Fn2BdGrN
>>371
> FM10+LSL30(LS30TMH)+VUBCB40N
> この構成でローテータ込だと予算150kで済むだろうか・・・

どんな建方で考えているのでしょうか?
自分で建てるのか又は、業者に頼むのでしょうか?
その構成で、自宅の屋根上にルーフター程度なら、
自分で作業する前提なら、その予算で足りるでしょう。

ちなみに、我家はアマチュア無線の自立鉄塔の上に、
無線のアンテナ5本と一緒に、FMの10エレを乗せています。

あと、本当のDXをするなら、分配はもちろん、
分岐も若干の損失が有るから辞めた方が良いと思います。
ブースタ利得で損失をカバー出来る考えは、
ホーム共聴・ホーム設備との混合・中距離受信など、妥協設備の考えでしょ。

死にそうなDX波にとっては、その「分岐」損失と
2個増えるコネクター損失すら、もったいない。
376375:2010/02/19(金) 01:10:24 ID:Fn2BdGrN
>>375

訂正 「ルーフター」→「ルーフタワー」
377ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 01:17:35 ID:YKXHj43t
10素子と8素子って聞いてて分かるくらい利得が違うもんなの?
5素子から8素子に替えたくらいの違いなら俺も10素子にグレードアップしようかな
378375:2010/02/19(金) 01:50:36 ID:Fn2BdGrN
>>377

メーカーカタログを見れば分かりますが、FM10エレの使用帯域は76〜88MHzです。
利得グラフもHPに有りますが、上限帯域に近づくと8エレの利得と同程度みたい。

使用感としては、8エレより若干ノイズは減りました。
また何よりも重宝したのが、放送受信用としてはピームの切れ(指向性)が良いことかな。
関東平野なので強電界局が多い中、ローテータで回して指向性が良く、
ブースタ使用時も他局からの抑圧や混変調対策にもってこいのアンテナです。
379ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 12:18:38 ID:N4J4cQIL
>>375-378 サンクス!+GJ回答
やっぱり「損失」ってでかいんですよ・・・
挿入損失も流石に3dbは耐えられないから中間にその損失補正専用の「豚」をかませるという・・・
無謀といえば無謀かな・・・

もう一つ、気になったのは業者に頼めば3人ぐらい借りるわけで、一工数4マソみないとだめかなと。
マストは屋根系も考えてるけどいっそのこと地上から20mモノの電柱を譲り受けて再利用するか
BSなどで一戸建ての家によく見られるパンザマスト(10m前後?15mあるのかな?)を使うべきかさて・・・
とりあえずその予算は別々に試算したいかなと思いますです。
380373:2010/02/19(金) 14:18:27 ID:srgykel2
>>374
ってかそこまで金かけて大がかりにやるなら、
FMは独立にすべきじゃね?
あと、屋根上でそこまでマストを長くすると、
風に弱くなるから、他の方法があるなら止めた方がいいな。
コン柱はオヌヌメだ
ただFMだけ回してUHFは回さないとなると、
同じマストには取り付けできないから、
少し低くなるがコン柱の上部に突き出し金具で取り付けることにはなるけどね

俺も電柱使ってるけど、あれはいいねw
俺の場合、20年ほど前に自宅を新築したのだが、
屋根が本格的な瓦敷きだったので屋根上は厳しいということになり、
庭に電柱を建てることにした
ちなみに12mの新品電柱で、ちょっと前の話だけど作業料含め10万くらいだったかな
近所のなんでもない電気屋が全部手配してくれてね、
主人のオッサンがすげー乗り気で、アンテナ・ケーブルは勿論、
ローテーターの取り付けまで、きっちりやってくれたよ。
ケーブルの引き回しなんて、そこまで頼んでもいないのにバンドできれいに留めて揃えてくれて。

ああ、あんたにもその勇姿を見せてやりたいぜw
381373:2010/02/19(金) 14:19:45 ID:srgykel2
>>378
参考に、そこまでの設備での成果をぜひお聞かせ下さい。
関東平野から、Eスポ以外で最長の受信はどこの局ですか?
382ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 14:38:10 ID:N4J4cQIL
>>380
すげぇ!その業者是非お願いしたいぐらい・・・
ハムのタワーはまた別扱いかなとw

ハムではタワーや工賃あわせて160マソは見ているので・・・
電柱だと10マソ弱ですね。サンクスです・・・さてアド晒すべきかなと。
383373:2010/02/19(金) 15:01:03 ID:srgykel2
>>382
ハムタワーは俺も当時考えたが、やはり長期使う物だからメンテナンスの必要がなく安価な電柱を選んだ。
もちろん、30mもの高さを稼ぎたいなら電柱じゃ無理だけどね。

>工賃あわせて160マソは見ている
工賃160k、だよな?一応確認するが。

ああ、電柱だけで当時は10マソだったけど、それ以外の取り付け金具とかが、確か2〜3マソしたよ
俺の場合、マストと、ローテーターを取り付けるための金具一式と、
その他雑多なアンテナを取り付けるための突き出し金具を買った。


ちなみに俺のアンテナ群w

http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/772.jpg

12mコン柱+3mマスト
上から
50MHz帯
FM
UHF

下に
50MHz無指向性
FM固定

地上高はFMで11m、それほど高くはないよ。
ブースタは室内。根元につけようとも思ったが予算の都合もあり断念。
でもしばらくして室内のブースタも外してしまったよ。
なくても十分だったから。
384373:2010/02/19(金) 15:02:32 ID:srgykel2
あ、写真は建立2年半の姿ね。
現状はさすがに10年以上なんの手入れもしてなくて、
ここまできれいじゃないけどw
385ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 17:10:10 ID:N4J4cQIL BE:794827182-2BP(1000)

>>383-384
俺が間違って提示した方はハム側。サーセン
→自立型タワーで基礎工事に80マソ、タワー本体に80マソ+一人頭4マソ*3名*4日(計約50マソ)で累計200マソかなと。

正しいのは指摘の通りの160k支出の方。(パンザか電柱流用の方です。)
→落雷対策でアースも張ることにはなると思うんだが・・・

なんかのためにBe晒しておきますた。サーセン
386373:2010/02/19(金) 18:45:53 ID:srgykel2
>>385
なるほど

ああ、俺の晒した写真は見てくれたのだね
じゃあ消す
387ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 21:47:45 ID:N4J4cQIL BE:2086422067-2BP(1000)

>>386
遅レスサ-セン バッチリ確認済です。 削除OKですよ〜
つか、流石ですな・・・参りますた。降参・・・
388ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 23:54:08 ID:XAqWWzn7
栃木と茨城の県境付近ですが、新潟FM PORT 79.0MHzがステレオ受信できます。
どうしても聞きたい放送があって、6か月間探し廻って、山岳回折で電波の
届いているスポットを見つけました。
福島県から茨城、栃木、群馬を、碁盤の目の様に車で走りまわり、やっと
見つける事ができました。

出力1Kwで直線距離350Km以上有りますが、安定して受信できます。
但し、一般のラジオやチューナーでは無理で、カーラジオのみ受信可能でした。
近くに79.5MHz 10KWの局があるためです。
感度と選択度の優れたものでないと受信できません。

カーラジオの性能って凄いですね。

389ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 02:08:14 ID:Hxp58XLn
山岳回折もいいけど湖の近くもグーだよ
諏訪湖あたりで待機してりゃいろんな電波が受信でける
390ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 22:57:29 ID:rjRJ8abj
388です。

カーラジオの性能は素晴らしいです。
なぜなんでしょう?

分かる人いますか?

私は車に5素子アンテナとポータブル電源、KENWOODのチューナー、ブースターを積んで走り、
カーラジオで受信したポイントで、アンテナ組み立てて設置し受信しようと試み
ましたが、結局、カーラジオの方が感度が良かった。

6か月間に渡る試行錯誤の結果、ロッド式のカーアンテナに、2mm位のアルミ線を2m位に
伸ばし、金属のクリップでロッドアンテナに止めただけで最高の感度になりました。

さらに、最高の状態で受信するため、エンジンストップし、車内の電源を使った
アクセサリー類はすべて停止させ、車の下はアスファルトの方が良く、運転席に人が
いた方が良くなります。さらに、道路と並行に走る電線の下に並行に止めた
方が良いです。

これ以上はどうしたら性能を上げられるのか分かりません。

なんとか高性能なアンテナを作れないものかと思っています。
イメージはパラボラアンテナみたいな感じか
5素子アンテナは役に立たなかったので、10素子でも変わらないと思います。

調査に6カ月、試行錯誤に6カ月で、聞きたい番組が終わってしまい
そのままになってしまいました。
391ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 23:55:17 ID:Hxp58XLn
カーラジオはコスト気にせず大金かけて作られてる
なぜならメーカーが大盤振る舞いのお金だして発注してくれるから、、、
というのもあるが。
基本的に車はノイズ源のかたまり&振動の連続&零下やサバンナの高熱にも
耐えなきゃいけないし湿気も
それに負けないように基盤から配線にいたるまで超高級パーツ満載なのだ
設計もそれに応じたノイズ耐性。めくるめく電波環境にも耐え安定し続ける受信部も
必要。
392ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 00:00:56 ID:IwyrQ/AT
そのさいたるや日産純正ブランドのザナビィが有名
とくにバブル期のスカイラインR32型GT-Rやセドリックに採用されてた頃がいちばんかな?
393ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 21:18:39 ID:BgnEz8Ve
388です

カーラジオの感度と選択度は素晴らしいです。
しかも移動できるので、山の上に行けばかなり受信できます。

新潟FM PORTを聞きたくて、新潟まで行こうとも考えていたのですが
時間的に無理であきらめていました。
しかし、たまたま行った福島県の磐梯吾妻スカイラインで受信できたのをきっかけに
探し始めました。
次に栃木県那須茶臼岳にラジオを持って登り、標高1700mで受信確認。
さらに日光白根山でも確認出来ました。

電波は来ているので自宅でも4000m位上空までアンテナを上げれば聞こえる筈ですが
それは無理。
そこで、日光の山頂からの山岳回折波を探すことにしました。

回折波は角度が2°以内程度曲がるらしいので、日光男体山が直接見える
平野部でも聞こえる筈です。そこで栃木県那須町から茨城県常陸市、鹿嶋市、
群馬県前橋市の間を、カーラジオを79.0MHzに固定して走り探しました。
鳴らないラジオを聞きながら走るのは退屈でした。

6か月位たってあきらめかけた頃、高圧の送電線の鉄塔の近くなら聞けるかもと、
何となく考え、送電線の近くを走りまわっていたら、なんと聞こえるではありま
せんか!
感動しました。
394ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 21:24:30 ID:BgnEz8Ve
388です。

一か所見つけたら俄然やる気が出てきて、その周辺を丹念に探しました。
聞こえる範囲は2mくらいのスポットが点々と散らばっている感じ。
探し方は、時速60kmくらいで走り、感度があったら20qくらいで走り、
最後にベストの位置を探して停車し確認しました。

結果、数十か所のスポットを確認できました。
調べていて分かったのですが、電線の無い道路ではうまく受信できず
受信ポイントに駐車場があった場合でも、道路わきの方が良かった。

電線が何か影響している様です。
さらに、道路わきが土の場合は、道路側の方が良かった。
明らかに電波が反射している感じでした。
395ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 01:55:55 ID:3Ps1Fgbn
>>392
日立系だっけ?日立のノウハウがぎっしりだからなぁ
今じゃ絶対手に入らないので次点はズズキ系純正旧式かなと。

(カセットプレーヤー式で右側に大型つまみがあるタイプ、ボディは黒だったと思う)
396ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 02:23:50 ID:787f1ANo
移動して受信できるポイントが自宅近くだったら嬉しいだろな
397ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 14:11:32 ID:3Ps1Fgbn
>>393
> カーラジオの感度と選択度は素晴らしいです。
やっぱりF-777でも「カー用品」には勝てない部分ありますね

> 送電線の近くを走りまわっていたら、なんと聞こえるではありま
> せんか!

送電線がFMアンテナで言う「反射器」の役割を果たした可能性があります。
その送電線の近辺では関東のFMがうまく受信できない事例が多数報告されていますねw
送電線を挟んで北側は新潟・長野波の反射、南側は関東波の反射器を担ってるような・・・
TEPCO恐ろしい・・・
398ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 16:30:46 ID:BG6YndwY
カーステは音質をある程度犠牲にして受信部に重点を置いてつくられてるからね、
感度が良くて当然と言える

それに、車の走行中の受信は、道路という環境のよさも大きい
基本的に道路は自分の進行方向とその逆側には障害物があまりないからね
電波の到来方向とそれが合致すれば、車の屋根くらいの高さでもかなりいい受信環境になる
あと、アンテナから受信機までの距離が、乗用車なら1〜1.5m程度だから、
ケーブルによる減衰も非常に少ない。

まあ、そんなに感度にこだわるのなら、通信機器メーカーから出ている専用受信機を使えば万事OKだね。
ステレオ受信&出力できる機種もあるみたいだし、音質にこだわるんじゃなければ最強
ってか俺も欲しいw

アンテナはナガラの13阻止が最強だけど、さすがにもう製造は中止か。
俺もカタログだけは持っていて、学生時代にいつか買うんだと心に誓ったが、
結局実現せずorz

鉄塔は時に障害物になるが、時に巨大な反射器になってくれる。
うまく使えば意外な遠距離受信ができるかもね。

ところで、アドバルーンに5阻止をつけて空に上げたらどうかといつも考えているのだけど、
実際にそんなのをやった例はないのかな。誰でも思いつきそうだけどねw
まあ実際危ないだろうけど。
399ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 20:40:17 ID:MRxOqv9g
388です
カーラジオの性能の良さはアンテナの良さにある様な気がします。
ボディー自体が受信している様な・・・
運転席で聞いていて、窓を開けて車から降り、外で聞いたら、感度が悪く
なった。また、シートを倒して聞いても悪くなった。
かなり微妙です。

カーラジオの選択度は優秀です。
ソニーのICF-EX5では混信してどうにもならない場合でも綺麗に分離します。

メーターが無いので感覚的ですが、
同じポイントで受信した場合、5素子アンテナを6mの高さに上げ、ブースター繋いで
、KENWOODのステレオチューナーで受信したときの感度が「1」
単なるカーラジオが「3」
カーラジオのアンテナにアルミ線を付けた状態が「4」です。
ICF-EX5ではほとんど「0」でした。
数万円投資したけど、100円ショップのアルミ線が一番効果があったとは・・・

おかげで、11年乗ってる車を買い替えられません。
今の車って、アンテナ短いんですよね。
なんとかカーラジオに匹敵する物を探さないと。

カーラジオがなぜ良いのか分かりません。
ロッドアンテナに付けたアルミ線も、いろいろなパターンや長さを変えて付けてみたけど
結局、1本棒を付けただけが一番良かった。

400ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 22:08:41 ID:ipVKzVE4
>ボディー自体が受信している様な・・・
ボディはアース
アースがあることにより受信感度が向上することはあるが、
ボディが受信しているわけではない

カーステのアンテナ自体にたいした性能はない
単なるロッドアンテナだからね
最近の車はヘリカルタイプが多いだろうけど

上にもある通り、受信性能が高いのと、車が走る環境によるものだ
これはすでに常識的な話。
今さらここで疑問を呈するような話題ではない。
401ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 22:51:39 ID:MRxOqv9g
388です

アンテナがヘリカルタイプになって、長さは変わらないけど渦巻き状のため見かけは
短くなってますので、アルミ線が付けられないです。

ボディーは受信しているのではなく、反射していると思います。
と言うのも、道路の反対側にウイング車が止まった時、感度が上がる現象を
確認しています。
また、受信方向の後ろ側にビルがあるポイントで感度良好のポイントがありました。
ほぼ同じポイントで、車の向きを変えた場合も、明確に差がでました。
アンテナが車の右側についているためと思います。

なのでFMパラボラアンテナ説を考えました。
402ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 22:55:07 ID:6/xYJwFY
カーラジオが性能いいのは分かってる
でもヘッドフォン出力とかが無いから録音が出来なんだなあ
403ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 23:55:21 ID:MRxOqv9g
カーラジオの録音。
以前はポータブルMDにマイク付けて録音してました。
でもMD動作時にノイズが出るため、最近はICレコーダー使ってます。
404ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 00:13:07 ID:04hsTlp9
>>401

>ボディーは受信しているのではなく、反射していると思います。
400が指摘したことをそのまま言っているだけじゃねーか
ってかそんなの常識だろ
何を今さら

>なのでFMパラボラアンテナ説を考えました。
じゃあグダグダ言ってねえでお前が作って実証してみろよ

そもそもウィング車が隣に停まって反射したということは、
そのウィング車の高い背によって電波が反射しただけのこと
パラボラなぞ使う必要もない
そのウィング車の最大高と同じ高さに通常の八木でも設置すればいいだけ

それと、ビル反射が有効なのはビルが高いから。
仮に車と同じ高さのビルがあったとしても反射はしない。
だから車の屋根の高さ程度でパラボラなど使っても無意味
それに車の屋根に数メートルもの反射板を載っけるのかw


405ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 00:14:49 ID:04hsTlp9
>>402
外部にグライコとか接続できる本格的な機種なら、
外部出力を装備してたりするぞ
406ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 11:17:33 ID:le9ACKYU
388です
カーラジオは高性能です。
車を廃車にする時には外そうかとも考えています。
しかし、これほどの性能差があるのは、ラジオ本体の性能だけでは
ないような気がします。

つまり数万円もするポータブルラジオでも受信不可能なのに、カーラジオならOK。

だったらカーラジオでポータブルラジオを作ったら凄い高性能ラジオが出来るのに。
でもそんなラジオは売っていません。

カーラジオが高性能なのは、受信能力を含めたトータル性能の良さではないかと
思います。

これは5素子八木アンテナを車に積んで走りまわって実験した結果からの感想です。

秋葉原に何度も行って、通信器も見てきましたが、アンテナ側からの入力を良く
する方が重要と考えました。入力が無ければ、1,000k\の受信器でも効果が
ないと思います。

で、なんとかアンテナを作ろうと考えましたが、良いアイディアが浮かびません。
だれか作った人いないかな。
407ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 11:27:40 ID:04hsTlp9
>>406
>これほどの性能差があるのは、ラジオ本体の性能だけでは
>カーラジオが高性能なのは、受信能力を含めたトータル性能の良さではないかと
だからさっきから言ってるだろ、道路という受信環境だって
お前人の話聞いてないだろ

>カーラジオでポータブルラジオを作ったら凄い高性能ラジオが出来るのに。
通信型受信機がそれだが?
>でもそんなラジオは売っていません。
需要がないから。

>アンテナ側からの入力を良くする方が重要と考えました
どっちも必要だよ
>入力が無ければ、1,000k\の受信器でも効果がないと思います。
思います、じゃなくてないんだよ!

>なんとかアンテナを作ろうと考えましたが、良いアイディアが浮かびません。
普段から八木を積んで走り回ればいいだろ


お前人の話聞かないならこれ以上無駄な書き込みはするな
お前の言っている疑問はすべて解決されてる話
今さらお前が疑問に思う必要もない

408ラジオネーム名無しさん:2010/02/27(土) 12:25:21 ID:gxjNKJvA
>>404
こん!
車のボディーはむしろアンテナの一部のような・・・
じゃぁどこがアースでどこがアンテナなのかとおれも不思議に思っている。

【am】ドライブ好きならラジオ聞くよな?【pm】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236123293/
【受信】車載無線機を語ろう【アンテナ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223885075/
↑ここや
モービルアンテナ総合スレッド 3エレ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1223449231/
430Mモービルのハイパワー機って必要か?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1136979072/
絶滅種モービルハム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1155927842/
↑にもいる常連だけど、車種によってかなりボディーに占める高周波アースの割合が変わっているような気がする。
それをヘリカルアンテナだけで超高感度受信というのはかなりボディーの材質がいいのかなと・・・
当然鉄系素材の金属だから普通のアンテナに使われている素材と同系列?そこは後でググってくりゅ。
ジムニーシエラで通用するベストアースポイントがラッシュで通用しないという事案もあるだろうし・・・

ただ、さすがにFMでパラボラアンテナは危険かなと・・・
http://www.iwatas.net/kouiki/housou/hbc-obihiro/hbc-obihiro.html
↑こんな設備を車に積むのはミリと思われ

あと>>407でキレるなw 俺のように「構ってちゃん」扱いされた揚句「荒らし報告」され
dionのように長期間書き込み規制食らうぞw
409ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 01:17:51 ID:cELVLa+y
規制をくらうべきは人の話を聞かないアホの質問者だろうw
410ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 01:48:15 ID:EbDvrfF2
>>409
荒らし対策相談所 part54
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265297997/3
> うざい・むかつくと言った主観で荒らしだと思う対象については、
> 専用ブラウザを利用してセルフあぼ〜んにする事で対処してください。
> 荒らしを何とかしたい、そう思った時点で最大原則である無視・放置が
> できていないとも考えられます。その辺りのバランスはよく考えましょう。

> 最大の荒らし対策は、皆さんが荒らしによって心を動かされなくなる事です。

だそうです。
411ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 03:43:55 ID:cELVLa+y
嵐ならまだいい
本人に嵐の自覚はないだろう
だから厄介w
412ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 10:25:53 ID:CcTBNtNd
388です
>>408
参考になりました。
ありがとう。

だれか同じ様な経験をされている方がいないかと思い書き込みしましたが
やはりいない様ですね。
アンテナについては、まだ理論的に解明されていない部分もある様ですので
マターリと研究して行こうと思います。

遠距離受信。やはり難しく、最近は公開放送などの会場まで行くように
なってしまったので、以前ほど気合が入らないです。
昨年は宇都宮、川口、新潟、長野、彦根など会場へ行ってきました。

嵐のつもりはないのですが、理解いただけ無かった様ですね。
申し訳ありません。





413ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 11:41:14 ID:cELVLa+y
>>412
>理解いただけ無かった様ですね。
>だれか同じ様な経験をされている方がいないかと思い
当然です。あなたが行を割いて書き連ねていることは、
すべて解決済みのことです。
あなたが今研究していることは、私など中学高校時代に研究しています。
あなたの疑問にはそれなりに答えたつもりでしたが、
まったく耳を貸さないあなたの態度に立腹です。

荒らしに等しい。
414ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 11:56:19 ID:EbDvrfF2 BE:1788361766-2BP(1000)

>>412
同じハムかなと思います。向こうの板でもよろしくお願いします ノシ
415ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 12:25:53 ID:cELVLa+y
ずいぶんとレベルの低いハムだわww
416ラジオネーム名無しさん

>>415
1甘目指す4尼でサーセン