聴取率スレッド Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/service/radio/index.htm


前スレ
聴取率スレッド Part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1211887720/
2ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 00:31:08 ID:nUaPwic+
3ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 00:43:14 ID:ur2B+ow9
>>1は都昆布
4ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 01:03:05 ID:MnhBaFIg
FMヨコハマも送信所を清川村とか丹沢山あたりに移せば聴取率上がるかな
5ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 05:16:04 ID:GpAi9qxA
前スレ997
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1211887720/997
>0,0って記録できるのかな?
>聴取率ゼロのことをよく「コメ(※)」っていってる気がするけど。

記録は出来るが、発表は出来ない、という感じ。
サンプル調査なので、

「調査では誰も聞いていない」=「調査以外でも絶対に誰も聞いてない」

とはならない、という建前ゆえ、「調査上で聴取者ゼロ」でも
「0」を「※」印に置き換えている。
6ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 07:59:37 ID:GvhazQPK
>>1 otu
7ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 10:44:33 ID:S7JSHu8h
前スレ>>998
そうだったらトムセン、チグサくらいか
石川實もよかったんだけど切られるし
8ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 12:22:31 ID:IEMo6LOY
名古屋地区 発表
CBC首位

やはりクライマックスシリーズの影響はデカい。
9ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 16:20:26 ID:nz+n82SE
スペシャルウィークの特別企画ほどつまらないものはない。
10ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 16:26:55 ID:Hc1CGlgD
:週刊文春堀井憲一郎連載での在京局高聴取率番組一覧[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 06:14:10 ID:rciUqwM3
3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
1.7% うえやなぎまさひこのサプライズ!(LF)
1.7% ショウアップナイタープレイボール(LF)
1.6% 小堺一機のサタデー・ウィズ(TBS)
1.6% 宮川賢のパカパカ90分!!(TBS)
1.6% 栗原由佳ソング4シーズン(TFM)
1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)(TFM平均 0.6%)
1.5% ストリーム(TBS)
1.5% 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(LF)
1.5% お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド(LF)
1.5% ポップス・オンライン(TFM)
1.5% グッドモーニングジャパン(TBS)
2003年4月聴取率
11ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 17:17:17 ID:zpGD0U7+
5年も経ちゃリスナー全体のパイも縮小してるわな。
あとグッドモーニングジャパンが食い込んでるのは、時に番組の質や調査期間中の余計なあれこれが関係しないことを物語ってる。
12ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 18:41:48 ID:oC9v9SMy
NACKも帯番組に関しては夕方帯を5年くらい前にいじってから変化なしか
13ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 20:48:45 ID:uIENB+iR
>>5
バツラジで女※ってあったな。
14ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 22:00:55 ID:fASJ2Hzl
聴取率スレッド Part8
http://p2.chbox.jp/read.php?host=mamono.2ch.net&bbs=am&key=1211887720&ls=all

魚拓とりました
15ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 23:16:16 ID:pIZFpPnp
>>10
こうみるとトーキングF.Mは数字落ちているのか
16前スレ997:2008/11/18(火) 23:45:41 ID:9SniSdbz
5さん、レスありがとうございます。
17ラジオネーム名無しさん:2008/11/19(水) 01:13:01 ID:ofu5UHW1
ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.3  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3
0712  7.8  (4)  1.6  (3)  1.2  *.*  *.*  *.*  (5)  *.*
0710  7.7  *.*  1.6  *.*  *.*
0708  7.6  0.8  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0706  7.8  *.*  1.6  *.*  1.2  *.*  *.*  *.*  0.8  *.*
0704  7.8  0.9  1.6  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0702  7.5  0.9  1.5  0.7  1.2
0612  *.*  0.9  1.4  0.7  1.2
0610  *.*  0.8  1.5  0.7  1.3
0608  7.4  0.9  1.4  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0606  7.2  0.7  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.6  0.7  0.1
0604  *.*  0.8  1.5  0.7  1.4
0602  *.*  0.8  1.4  0.7  1.3
0512  *.*  1.0  1.4  0.7  1.2
0510  *.*  0.9  1.4  0.7  1.3
0508  *.*  1.1  1.5  0.7  1.1
0506  *.*  0.9  1.5  0.7  1.3
18ラジオネーム名無しさん:2008/11/19(水) 01:13:36 ID:ofu5UHW1
0504  7.5  0.9  1.4  0.7  1.4  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0502  7.6  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0412  7.5  0.9  1.5  0.6  1.2  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0410  7.5  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.3  0.5  0.7  0.1
0408  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.6  0.6  0.1
0406  7.2  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.6  0.5  0.1
0404  7.7  0.9  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0402  7.6  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0312  7.7  1.0  1.5  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0310  7.7  0.9  1.7  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0308  7.6  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0306  7.7  0.9  1.7  0.9  1.2  0.2  0.2  0.6  0.7  0.1
0304  7.8  0.9  1.7  0.8  1.2  0.2  0.2  0.8  0.6  0.1
0302  8.0  1.0  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0212  8.1  1.1  1.7  0.9  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0210  8.3  1.1  1.8  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0208  8.4  1.3  1.9  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0206  8.3  1.3  1.9  0.8  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0204  8.5  1.1  1.9  0.8  1.4  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0202  8.6  1.3  1.7  0.9  1.4  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0112  8.8  1.1  1.8  1.0  1.5  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0110  8.7  1.1  1.7  1.0  1.6  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
(調査対象:12〜69歳の男女個人/首都圏3,000人)
※東京駅を中心とする半径35Km圏内エリア
19ラジオネーム名無しさん:2008/11/23(日) 16:16:25 ID:ug494C6N
今年度の残りのスペシャルウィーク(笑)
最終日の翌日に速報が、その3週間後ぐらいにちゃんとした書類がきます

12月8日(月)〜12月14日(日)

2009年2月16日(月)〜2月22日(日)
20ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 21:08:29 ID:y10yBLuc
びっくりするほど今回は過疎化が早かったな
もう少し無駄話で伸びると思ってたが
21ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 22:12:07 ID:8/WQZ1vz
斜陽ですから
22ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 07:25:50 ID:LVrJWrAc
昼帯とか安住三宅とかナイナイアンタとか戦場に派手な動きがないとな
23ラジオネーム名無しさん:2008/11/27(木) 12:09:34 ID:n0/l1ewO
そういや大本営発表ってあったか?
24ラジオネーム名無しさん:2008/11/27(木) 12:34:41 ID:+9M6MKkQ
前回からニッポン放送は大本営発表ないな
今回は文化放送もないから聴取率がよほど低くて
営業用に発表もできないのかな
25ラジオネーム名無しさん:2008/11/27(木) 13:49:54 ID:+cpzdPSP
>>24
ニッポン放送は大本営発表行っているんだけど、認証が必要になり
スポンサー以外閲覧できなくなった。
26ラジオネーム名無しさん:2008/11/27(木) 18:53:41 ID:FPf2vHpa
文化はちゃんと発表してるだろ。
よく探しな。
27ラジオネーム名無しさん:2008/11/28(金) 11:58:33 ID:7ww5aFK1
TFM・・・どうしちゃったの?
28ラジオネーム名無しさん:2008/11/28(金) 17:02:27 ID:YQda2x7g
とっくに終わってますが?
29ラジオネーム名無しさん:2008/11/28(金) 20:03:38 ID:q9By6b87
江頭PPP見てると、TFM末期的症状だなと思えてくるんだが・・・
30ラジオネーム名無しさん:2008/11/28(金) 22:50:31 ID:96M+xouR
ほとんどメインは地方局に番組提供する方になってるだろ。
31ラジオネーム名無しさん:2008/11/29(土) 09:55:28 ID:XqwG8vVZ
日本全国調査ならTFMは悪くないんだろうな
32ラジオネーム名無しさん:2008/11/29(土) 17:04:25 ID:Njl7Fs0N
そうですね。
33ラジオネーム名無しさん:2008/11/29(土) 18:39:17 ID:GlzreG3p
JFNな
34ラジオネーム名無しさん:2008/11/29(土) 22:41:58 ID:U6PONHVv
振り向けばラジオ日本
などと笑いながら言っていたあの日
35ラジオネーム名無しさん:2008/12/02(火) 22:02:38 ID:pt89+akJ
聴取率から聴取者の絶対数ってわかりますか?
ラジオって人気DJとかでどれくらいの人が聞いてるんですかね?
36ラジオネーム名無しさん:2008/12/02(火) 22:04:24 ID:pt89+akJ
あ、ageてしまった・・・すいません。
簡単に例をあげると例えば伊集院の深夜の馬鹿力って番組は
何人が聞いてるか?だいたいわかるもんなんでしょうか?
37ラジオネーム名無しさん:2008/12/02(火) 22:14:25 ID:tWFyyDvY
さぁねぇ・・・・
東京都の調査って名目だから、都の人口に聴取率を
掛けるしかないんじゃない?
聴取率1.0%なら、都民10万人、
それと周辺県を何万人かを足せば、それなりの
数字が出るかとオモ。
38ラジオネーム名無しさん:2008/12/02(火) 22:21:52 ID:pt89+akJ
>>37意外とお早い返事でありがとうございます
そうなんですよね、母集団いくら掛けたらいいのかわからなくて

リサーチしてるところはきちんと把握できてるんだろうか・・・
39ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 00:35:52 ID:9bpc9trB
勿論ネット数によるけど、1パーセント=100万人、が目安とか聞いたけど。
深夜で越えてるのは勿論伊集院だけ(他局のナイナイでも0.6〜0.7あたり)。
40ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 01:22:56 ID:6cChbcyU
視聴率は「世帯視聴率」  聴取率は「個人聴取率」です
単純比較は出来ません

首都圏ラジオ聴取率調査
 東京駅を中心とする半径35Km圏内から無作為抽出された3000人から調査する
 東京都特別区 東京都多摩地区東部 川崎市 横浜市北部 相模原市・大和市の一部
 千葉県西部 埼玉県南部 茨城県の一部
41ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 06:25:52 ID:M9cLoBMC
東京駅から半径100キロ圏内に拡大しないとな。調査年齢も12歳から79歳まで拡大。
42ラジオネーム名無しさん:2008/12/04(木) 00:32:29 ID:l71HiR/V
12/8(月)〜12/14(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送 スペシャルウイーク
ttp://www.1242.com/week/200812/
文化放送 12月スペシャルウィーク
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special0812.html
J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program0812/
80.Love TOKYO FM 12月のスペシャル企画
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/bansen/index.php?t=weekday

ABCラジオ 冬のジューシーデイズ(1日から開催中)
ttp://abc1008.com/14days/index.html
1179MBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/0812/
FM OSAKA MEGA HITS WEEKS!
ttp://fmosaka.net/spweek/
ラジオ大阪ドキドキ!がっつり!大感謝ウィーク
ttp://obc1314.co.jp/rating/
43ラジオネーム名無しさん:2008/12/04(木) 21:06:55 ID:iJ0gBQ3o
東海ラジオ 聴いて元気週間〜うれしいサンタの夢袋〜
ttp://www.tokairadio.co.jp/campaign/genki_weeks0812.html
CBCラジオ ラジオッスキャンペーンプレミアム
ttp://hicbc.com/radio/radiossu/2008_winter/index.htm
ZIP-FM SUPER REQUEST WEEK
ttps://zip-fm.co.jp/rw0812/
RADIO-i MUSIC KALEIDOSCOPE
ttp://www.radio-i.co.jp/topic_rtw_mks.php
FM AICHI SPECIAL WEEK
ttp://fma.co.jp/pc/campaign/special0812/
44ラジオネーム名無しさん:2008/12/05(金) 00:54:04 ID:cpp+4IV7
>>43 ZIP アドレス不十分につき再掲載
http://zip-fm.co.jp/rw0812

CBC 携帯から見られず
http://m.hicbc.com/i/files/radio/radiossu200812/

FM AICHI 携帯から見られず
http://fma.co.jp/st/view.php?id=sweek



名古屋地区だけ遅くなったのは、東海ラジオのせい!?
45ラジオネーム名無しさん:2008/12/05(金) 21:22:47 ID:ZbyGqE8+
<TBS R&C> 余田社長

10月聴取率調査結果で、TBSは1.4%で、2001年8月以来、44期、7年4ヶ月連続首位を達成した。
番組では「大沢悠里のゆうゆうワイド」、「森本毅郎スタンバイ!」、土曜日「永六輔その新世界」、「久米宏ラジオなんですけど」、日曜「安住紳一郎の日曜天国」が、いずれも聴取率2.0%を越えており、全ワイド番組のレイティングトップ5を独占。
ttp://www.tbs.co.jp/company/newsrelease/20081203a.html

46ラジオネーム名無しさん:2008/12/05(金) 23:12:23 ID:AG3sMhQf
土曜ワイド数字良いんだ。この前、蝮の中継現場に行ったとき蝮の弟子である
はぶ三太郎が前説やっていて集まった客(30人位はいた)に
「ゆうゆうワイド聴いている人は手をあげてください」と言ったら殆どの人が
手をあげたが、土曜ワイド聴いている人となると3人位しかいなかったが…
47ラジオネーム名無しさん:2008/12/05(金) 23:22:19 ID:8CZeK4J7
安住ってすごいね
48ラジオネーム名無しさん:2008/12/06(土) 00:00:52 ID:kAeKR2lu
直接は関係ないけど、アメリカのラジオ業界の状況。
予想では、08年、09年はダメダメ。
10年から回復基調にのるとのこと。
さて、どうなるか?
http://www.bia.com/images/growthrate08.gif
http://www.bia.com/081202_2008IIRadio4thEdition.asp
49ラジオネーム名無しさん:2008/12/06(土) 15:41:19 ID:htmr6zAs
ビックリするくらい関係ないな
50ラジオネーム名無しさん:2008/12/06(土) 16:58:51 ID:mUcgOlpH
>>42
番組名
News Tonight いいおとな

放送時間
月曜日〜金曜日 午後9時00分〜10時30分

番組からのプレゼント
・お鍋セット
月 くえ鍋
火 あんこう鍋
水 はりはり鍋
木 かも鍋
金 ふぐ鍋

ラジオ大阪、がんばったな!(´;ω;`)
51ラジオネーム名無しさん:2008/12/08(月) 00:13:57 ID:5rr/u5ue
186:ラジオネーム名無しさん :2008/12/04(木) 00:53:51 ID:1FVJQDPJ
http://obc1314.co.jp/rating/

OBCにしては予算が取れたな

191:ラジオネーム名無しさん :2008/12/05(金) 21:47:20 ID:HifCAnfQ
>>186
デブを外したら、このくらいのカネは出るよw


誰の事かは知らんがらしいぞ
52ラジオネーム名無しさん:2008/12/12(金) 09:11:26 ID:bw1Ur3Ry
このくらいのカネwww
何かといえば鍋www
53ラジオネーム名無しさん:2008/12/14(日) 21:02:43 ID:BjxWXvzn
今日で聴取率週間終了

age
54ラジオネーム名無しさん:2008/12/14(日) 22:27:11 ID:rjq9uD72

             | 謝罪と  |       /||
             | 賠償を. |    /  .||
  ______. | しろ!  |    /   /|| _______
  | 横田夫妻は | |____|   / ★. }|| | 制裁するなら. |
  | 早く氏ね! |    ||      ん〜、_ノ|| | 日本を滅ぼす!|
   ̄|| ∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧  ∧ ∧||  ∧ ∧ || ̄ ̄ ̄
   O<´`ω´`>< `∀´>O< ・∀・ ><*`0´>O< `Д´>O < 人類が安心して暮らせる世界を
    ┌──O.─O─O───O──O───O────┐
    |恩知らずな日本人よ、                  .|
    |日本人を生かして返してあげてやった事を忘れるな. |
    |アジアの恥め!敗戦国民が!             .|  /〜〜〜
    └─────────────────────┘ /統★一/
           ∧_∧   ∧_∧    ∧ξ∧   ∧_∧  /〜〜∧∧
  ∧_∧    < `∀´>  < ・∀・>   < `∀´>  <´`ω´`>O   <*`ヮ´>
  < `∀´> ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━∪━━━━┳⊂  ⊃
 (   //つ .┃ 日本人共が誰のお陰で生きられると思ってる?┃ (  ノ
 (__Y__) ┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻

↑こういうイキモノが在日朝鮮人たちなんです。
55ラジオネーム名無しさん:2008/12/15(月) 18:53:05 ID:NX0hdPxg
>>54
おまい、ドサクサに紛れて、ホントに言いたいこと&本音を言ってないかぁ?
まぁ、いいけど。
56ラジオネーム名無しさん:2008/12/18(木) 01:33:24 ID:ewTggH+9
ミッキー安川
番組内でいい数字取ってると発言
57ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 00:25:04 ID:KI6EzakH
ラジオ聴取率首都圏調査最新データ

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0812  7.2  0.9  1.4  0.9  1.0  *.*  *.*  0.2  1.0  *.*
58ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 00:37:43 ID:sBTt6Us5
12月分は年内に発表されないんだよw
59ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 10:48:52 ID:XhwsEp8X
ということは、>>57 はガセ?
60ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 10:59:48 ID:hZs892lE
>>57
ガセだろうけどTFM0.2が現実的w
61ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 11:06:27 ID:tD1YONX5
>>60
宇宙Gメンが瀕死のLFが1.0って、希望的にもほどがある
62ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 11:46:16 ID:/E4lbrPt
ラジオ聴取率首都圏調査データ予想
    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int0812  7.0  0.8  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.9  *.*
63ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 11:53:45 ID:/sKo34f6
>>61
足引っ張ってるのはあの枠だけじゃないだろw
64ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 13:24:39 ID:nvwAy/Sv
妄想厨に悪いが俺は今回Jが減ると思う
65ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 15:44:14 ID:tVmtzpyN
>>61
Gメンは9月に始まったわけだが10月ん時にLF1.0以上あったじゃん
66ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 15:46:25 ID:tVmtzpyN
どっちみち夜帯の数字なんて全体に大した影響はないだろう
67ラジオネーム名無しさん:2008/12/21(日) 19:45:08 ID:WUVC9f8l
>>56
ミッキー安川
番組内でいい数字取ってると発言
して
ラジポン潰れたりしてなw
68ラジオネーム名無しさん:2008/12/22(月) 00:27:53 ID:PqQGlYuQ
>>65
一ヶ月我慢して聞いてた人たちが一気に消えた。
69ラジオネーム名無しさん:2008/12/22(月) 21:57:13 ID:9137SuV9
ヤンピースだって大して聴いてる人いなかったし、あんまり大差ないかと。
70ラジオネーム名無しさん:2008/12/23(火) 01:27:25 ID:l0b3435n
なんでTOKYO FMって
低いの?
JFN系列のキー局なのに
71ラジオネーム名無しさん:2008/12/23(火) 02:23:46 ID:hy1wq9np
JFNのキー局だから低い
72ラジオネーム名無しさん:2008/12/23(火) 07:44:11 ID:bHqQcw57
テレ東みたいなもん。
地方にも販売してるけど、所詮東京ローカル局でしかない。
73ラジオネーム名無しさん:2008/12/23(火) 18:13:11 ID:Ujcuql2t
N-F TFM J-W  Int
0110  0.3  0.7  0.7  0.1
0810  *.*  0.3  0.9  *.*

これ見てるとFM全体の衰退もすごいな
2001年には合計1.8%が2008年には1.2%まで減ってる
若者の車離れでカーラジオ聞く機会が減ってるのが原因かな?
あと、高層ビル乱立でますます受信環境も悪くなってるし‥

74ラジオネーム名無しさん:2008/12/23(火) 23:49:13 ID:g4EgrJlz
今の携帯ってまだFM聴けるようになってるのか?
75ラジオネーム名無しさん:2008/12/24(水) 02:51:54 ID:TsukPg7f
auだけは相変わらず積極的だね
民放FM53局同時放送特番とかauの1社提供だし

早く儲かるシステム作って
ドコモとかソフバンとかがパクるようにしろ
76ラジオネーム名無しさん:2008/12/24(水) 22:52:42 ID:+lz/Kyml
SONYのデジタルミュージックプレイヤーにFMラジオついてるよ
77ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 09:45:24 ID:+YswrizI
AMも搭載してくれれば尚いいのだが。
78ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 10:49:23 ID:hmoqFtHz
スレチ承知で聞きたいんだが、AMラジオ対応機ってなんで消えたの?
俺は携帯型の持ってるけど、もし次買うにもモノラル戻りたくない。
ステレオ放送がほぼないにせよ、たまにSSなんかで聞くとオオオッ!てなるし。
メーカー側の都合なのかな。
79ラジオネ−ム名無しさん:2008/12/25(木) 10:54:56 ID:FbTO8IA0
NHKがAMステレオを展開しなかったから
AMステレオ対応受信機が普及しなかったから
地方局のほとんどがAMステレオを展開しなかったから
AMステレオデコード用チップが高い上、もう生産していないから
80ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 10:57:59 ID:hmoqFtHz
AMのみはともかくせめてAM/FM受信機はステレオ標準でどうにかしろと思ったが
チップの問題がどうにもならんのですね。高いといってもある程度なら欲しいけど。
81ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 10:59:33 ID:hmoqFtHz
>>78よく読んだら
誤:AMラジオ対応機
正:ステレオのAMラジオ対応機
>>79汲んでくれてありがと。
82ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 11:58:17 ID:lUHtrP3Q
AM聴けるようにすると、通話の質が下がるんだとさ
83ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 12:17:47 ID:7XwUuuMY
>>78
AMステレオにするにはまぁ上にも書いてある通りチップが必要なわけだが
そうするとお金がかかるし、あと消費者にも価格がモノラルより上がるわけだから負担がかかるわけだ
確かにステレオ放送が開始した当時は需要もあっただろうし
受信機もたくさん生産されたけど
今をよくよく考えてみると
・ラジオ聴取者の低下
・不況なのでラジオに高い金払ってまで買いたくない
など、これじゃ作っても売れないってことが分かる
わざわざ赤字覚悟してまでラジオ受信機を作ろうとする会社なんてあるのかね、と思ってしまう
まぁラジオ聴取者の低下っていうのが再生産しない一番の原因だと思うけど

あと東京ではTBS QR LFのデジタル放送が開始された訳だけど
ステレオ放送なのかな
全く聴いてないしここ数ヶ月東京に行ってないから分からんが
84ラジオネ−ム名無しさん:2008/12/25(木) 12:21:43 ID:FbTO8IA0
>>83
ステレオらしい。
作家が走らせるペンの音まで聞こえてる
85ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 13:08:32 ID:7XwUuuMY
>>84
おーマジか
auのデジタルラジオ付き携帯電話を買って正解だった
86ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 13:44:23 ID:F/8DNRic
>>83
ばっちりステレオ。
ループバック録音してiPod転送して楽しんでいる。
深夜早朝帯にサイマルしていないのが残念。
87ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 10:55:35 ID:L87egJsA
まだ雪降ってるのか京都市内
88ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 10:56:56 ID:L87egJsA
誤爆失礼
89ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 15:15:47 ID:/DZ2pbQC
>>70
番組のレベルが低いから
予算がないから安っぽいから
90ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 22:03:36 ID:53TmkPxr
TFMは土日は強い罠
91ラジオネーム名無しさん:2008/12/27(土) 09:33:03 ID:iJie8Bby
たぶんアベレージはネタ切れで失速が始まっていると思う。
大物ミュージシャンに払うギャラも、いつまで維持されるかわからない。
92ラジオネーム名無しさん:2008/12/28(日) 17:49:38 ID:1/26ct81
日産の懐具合も相まって、そろそろかも
93ラジオネーム名無しさん:2008/12/28(日) 20:17:16 ID:SFEEYrNG
>>91
安倍と優結婚したしなぁ
94ラジオネーム名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:37 ID:nMj+RspF
TBSラジオ バックグラウンドミュージック
10月の聴取率調査にて、NHKのど自慢に負けたと若山弦蔵本人が発言。
95ラジオネーム名無しさん:2009/01/01(木) 16:01:34 ID:DmsLW3Ge
age
96ラジオネーム名無しさん:2009/01/02(金) 18:16:14 ID:43q34bxn
>>94
のど自慢って数字取れるんだねぇ。
総合とのサイマル放送している番組がトップってなんかいやだね。
97ラジオネーム名無しさん:2009/01/02(金) 23:41:55 ID:yep7d+Sm
今年からのANNは
月:城田優  
火:ポルノグラフィティ
水:小栗旬
木:ナイナイ
金:いきものがかり
土:半田健人
らしいね。ANN、というかLFはなんでこんな事になったんだろうか?
今日はなぜか森光子だし・・・・
98ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 03:25:50 ID:zoYrrHxd
お笑いじゃなくて音楽・芝居になってきてるよねANNは
99ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 07:41:56 ID:eHQ4uDH9
JUNKとは違う層で勝負することに決めたのです
100ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 10:13:44 ID:O4OnlwIb
>>99
てことは99も終わるのか
101ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 15:16:50 ID:yklXZC8m
今さらナイナイ終わらせたら、すぐJUNK木曜に移られてTBS全曜日完全制覇達成
各紙オールナイト完敗を報じ、ネット各局続々離脱で鞍替え相次ぐ深夜帯大再編
102ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 17:29:10 ID:VdJoUeOH
>>101
それ面白そうだなあ。>大再編
今も完敗に近い状態だから全滅とか壊滅のほうが正しい気もするけどw
103ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 00:41:39 ID:GweVEhod
>>101
スポンサーが離れて、それをTBSがキャッチしないと無理だろうな。
TBSラジオの営業部にそれだけ出来る人が居るか考えるとねぇ…
104ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 00:48:29 ID:zKntAPBX
もう地方局はJUNKネットしろよ
ただの歌手や俳優がベラベラ世間話するのは
ANNでもなんでもないんだよ

と、くりぃむを切られてキレた俺が申しております
105ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 01:58:08 ID:8HQPeaTY
ナイナイがこんな形で鶴光師匠の記録を抜くっていうのも、何かしょっぱいね。
切りたくても切れないっていうか。
106ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 07:53:47 ID:zKntAPBX
ナイナイは取り残された感じだよね
107ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 09:38:33 ID:oBMxtZHk
実際ナイナイのANNの数字って他のANN系の番組と比べてどれくらい良いの?
108ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 10:27:44 ID:A2RZ2Lvl
>>107
それでも平日同時間帯の3局の中では首位だっけ?
109ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 19:11:50 ID:1ju54rQH
深夜は遠距離受信しやすいんだから、
地方局も、隣県がANNをネットしている局はJUNKに乗り換えていいと思うが、
そういうリスナー思いより、スポンサーの数でANNにしがみついてる局が多いんだろうな。
110ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 19:45:11 ID:hDw72qh1
JUNKのネット局は、同一地域でANNをネットしてる局があるから
競合を避けるため、やむなくネットしてるイメージ。
111ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 22:33:09 ID:zgYKKtF7
>>110
強ちそんなもんだ。
大半の地方局はNRNとJRN兼営だから。
2局以上ある所なんてのは北海道・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄だけ。
名古屋と大阪は意地でもやらないから引いて4地区だけがJunkネット局だし。
昔は岡山−香川は事実上の相互乗り入れ状態だったけど解消されて岡山もANNに乗り換えた。
112ラジオネーム名無しさん:2009/01/04(日) 23:38:53 ID:NhH8ndJk
意地というか愛知の場合はハナっから捻れちゃったからな
かといってCBCがANN手放してJUNKに切り替えようとしても東海まで巻き込む一大プロジェクトにしないと後々の遺恨になるし
まあどっち流したら金貰えるかを考えたら動きやしないだろうが
113ラジオネーム名無しさん:2009/01/05(月) 02:36:47 ID:QxJz49ze
>>109
ANNはネットワークセールス枠、JUNKはローカルセールス枠
地方に金が落ちるのが前者、地方が金使うのが後者


TBSで言うと創価提供のあなモニがネットワークセールスになってる
114ラジオネーム名無しさん:2009/01/05(月) 10:01:43 ID:mNM8fYIs
>>113
そこら辺にTBS営業部のやる気の無さが。

っていうか昔からローカル枠なんだっけ?
115ラジオネーム名無しさん:2009/01/05(月) 17:36:53 ID:cb0DAg0y
CBCってJRN系列なのにANNネットしてるからな
東海はなんだかしらんアイドルの番組やってるし
116ラジオネーム名無しさん:2009/01/05(月) 18:03:37 ID:cBeXBKqE
その昔ミッドナイト東海はとんでもない人気番組だったので
東海ラジオが同枠でのオールナイトのネットを完全拒否して
CBCに押し付けたというのがねじれ経緯

同じ中日新聞系列だからできる荒業
117ラジオネーム名無しさん:2009/01/07(水) 00:34:13 ID:xfNuI36m
東海がANNやってCBCがJUNKやればすべて丸くおさまった
今となってはミッドナイト東海を恨むしかないw
118ラジオネーム名無しさん:2009/01/08(木) 03:58:48 ID:PYbE6voq
105 名無しさん@ON AIR sage New! 2009/01/06(火) 02:12:15.23 ID:XY8yzIps
1%超え宣言きたか
119ラジオネーム名無しさん:2009/01/08(木) 10:32:05 ID:4bMmbusP
TBSラジオ2008年12月聴取率調査にて45期連続首位獲得。
120ラジオネーム名無しさん:2009/01/08(木) 13:16:57 ID:Tly2kkPj
QR大竹、首位防衛のようです
121ラジオネーム名無しさん:2009/01/08(木) 21:50:39 ID:EwbAPV/q
>>120
大竹黄金、ほぼ安定しちゃったね
かといってTBS、LFとの差が気になります
122ラジオネーム名無しさん:2009/01/08(木) 22:47:30 ID:IdJ1Pegp
『アクセス』民放1位


名古屋地区の発表は、来週ですね。
123ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 01:04:36 ID:1jo3HaOg
ABC・MBS・SFの25〜27時ってANNに勝ってるの?
124ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 01:40:30 ID:E4x3Fd1B
東海は勝ち負けより選択肢の問題だろもはや
125ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 03:43:37 ID:+hgMPJST
また並んだか
次回逆転したり

首都圏ラジオ12月聴取率/TBSラV45、LF・NHK@2位で並ぶ (1/9)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
126ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 03:50:51 ID:RC7nu8yj
>>118
伊集院深夜の馬鹿力で
「このラジオが東京で1%強の数字だとするならば〜」発言
127ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 05:26:34 ID:hSx3z9+c
>>123
関西はABC、MBS、802がそれぞれ深夜自社枠いじった後だから
結果が出ないとわからんね
128ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 08:31:14 ID:wobaQgxK
木曜のANN(ナイナイ)vsJUNK(アンタ)
昨夜のアンタは録音だったため発表なし。
129ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 10:39:16 ID:+hgMPJST
ttp://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/
■TBSラ年間首位達成、08年12月聴取率
AM/FM首都圏SIU年間最低7.1
130ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 11:33:13 ID:3rE9A7rt
>>128
昨日の岡村の「賞もらったぞ」発言によるとナイナイの勝ち??
131ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 13:37:37 ID:UJGjfle1
>>130
なんの賞かわからんけど賞自体は去年もなんかもらってなかったけっか
132ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:50 ID:zLXwXxWN
昨日何十年ぶりかでANN聴いたけど、
何だよ協賛企業4社って。
たけしがやってた頃なんて、確実に15社以上はあった。
もうどの局が買った負けたなんて言ってる場合じゃねーな。

ブルボンはいまだに協賛してんだな。
昔も必ず一番最初に読み上げられてたけど、今も変わってなかったのが嬉しかった。
133ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 22:15:54 ID:3rE9A7rt
>>132
ED前に4社読み上げてるから計8社だよ。
それでも以前より減ってることには変わりないけど
134ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 03:51:46 ID:RtBO3R9W
速報

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0812  7.1  1.0  1.4  0.9  1.0  *.*  *.*  0.2  0.9  *.*
135ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 06:49:04 ID:WgGo9M7x
妄想乙
136ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 07:02:00 ID:q43+z78M
>135
ソース無いけど当たりだったりw
順位についてはソースありで出ているし
137ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 09:42:15 ID:1kzUF9By
>>134-135
57と134の数字がほとんど一緒(SIUとJ-Wが0.1違うだけ)なのが何とも。
57は概算のリーク情報?
これが事実だとすると、NHK1、LF、QR、J-Wが2位で並ぶ日が、近い将来に見られそうだな。
138ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 15:42:54 ID:NXn3/81x
いつもの妄想J厨乙
SIU7.1過去最低だからFM全体も減ってんだよw
139ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 17:30:16 ID:41UQzNdQ
LFとQRの差ももはや0.1か
140ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 21:08:19 ID:lJpDEJCr
魂ラジ民放単独首位て12月?
141ラジオネーム名無しさん:2009/01/10(土) 22:50:19 ID:iZRFUV4M
LFの凋落は深刻だな まともなのテレホン人生相談〜ビバリーだけじゃん
142ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 05:16:06 ID:Qe8m72Vi
大沢悠里のゆうゆうワイド、全局全番組でトップ。
143ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 12:03:19 ID:85DTJxl3
弦蔵、トップ奪還を今日の放送で発表
144ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 12:03:32 ID:8gglulOQ
TBSラジオ若山弦蔵MDUBGM、
NHKも抜いて1位と番組冒頭発表
145ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 12:26:10 ID:/hkUQl1h
TBSタマフル、10月より数字を落とすも、QRと並んで民放首位。四月改編も99%乗りきれると、番組ポッドキャストで発表。
146ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 12:45:45 ID:IlWI6W60
ここ1,2年間はQRが結構頑張っているように思える
147ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 13:18:24 ID:9LPJ6a01
どこも頑張ってるとは思うけど、その中でもQRは
頑張ってる結果がそれなりに出てる感じだよな。
意味のよくわからない頑張り方をしてるのはLF
148ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 14:28:17 ID:C+LyBFEi
TBS 荒川強啓・デイ・キャッチ! 12月調査 同時間帯聴取率1位をキープ。
149ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 18:59:01 ID:cEqfV3nV
魂のラジオ
民放全番組で聴取率1位
ソースは魂ラジブログ
150ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 19:28:12 ID:11kWPyvZ
>>149
やっぱりNHKの壁は厚いんだな。
151ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 19:50:18 ID:bT+qnbWI
NHKに勝ったことはあるが・・
152ラジオネーム名無しさん:2009/01/11(日) 19:57:36 ID:a+tYBM+F
>>149
福山でもNHKには勝てないのか…
153ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 00:10:01 ID:2JJLQFer
>>134で全部合ってるよ
捏造言うなら直接放送局に電話して確認してみ
ついでに
RF N-F Intは0.2
154ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 01:08:28 ID:iyOyA62Q
SIU 7%割れ目前
155ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 01:19:08 ID:0u7h7fhH
放送局が言うわけないわな
156ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 01:44:12 ID:ilYeYcS3
>>152
来年一年間NHKにベタベタなんだからいいんだよw
157ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:22 ID:R9UxDXMv
ナイナイも、アンタッチャブルに負けるような事があってから、
番組表彰されたとか、賞金貰ったとか、やけによく言うようになったね
158ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 05:14:02 ID:FPa7V6yS
首都圏ラジオ12月聴取率/TBSラV45、LF・NHK第1が2位で並ぶ (1/9)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
159ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 07:00:48 ID:A4w4Z8ns
QRはアニラジが頑張ってる
160ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 07:03:30 ID:A4w4Z8ns
連レススマソ

>>149
魂ラジは一位とれて、何でトーキングF.M.は一位取れないんだろ
161ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 09:06:59 ID:CzMznGTo
ヒント:TBS
162ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 12:19:19 ID:VZg/hVX0
ヒントの意味もわからんのかばーか
なーにがヒントTBSだw
163ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 13:50:08 ID:D5GYLT3I
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)

1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)(TFM平均 0.6%)



これ?
164ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 16:14:23 ID:/4X3tGnR
魂のラジオのほうが長いんだっけ?
週二回もよく喋ることあるなw
165ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 16:44:40 ID:ilYeYcS3
トーキングもTFMの中ではかなり高い方じゃなかった?
そりゃTBSが強いのは事実だけど。
166ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 21:11:39 ID:E8Gxle5J
>>146
やるマン終わってもあの枠頑張ってるよな
167ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 08:22:49 ID:SVvMuoTK
魂ラジ、民放1位って書いてあるから一瞬全時間帯の全番組中1位かと思ったw
にしてもTFM0.2ってのは流石にネタだろうと思うぞ
168ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 10:56:55 ID:gB3WYVCr
>>17見るとそうとも言い切れないから怖い所なんだよ。
169ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 18:34:34 ID:csxiN7Lt
>>165
東京FM平均 0.6%だからね。
1,5%は高いでしょ。
170ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 19:55:12 ID:xabEAtzv
40〜49歳男首位・「ナイナイ」V25
LF、12月聴取率調査・「福山」など好調

「大竹」7回連続首位・「吉田」最高値タイ
QR、「たまなび」浮上・男20代大幅伸び

全日平均「大学生男女」で首位獲得
TFM、土・日デイタイム強味発揮

M1・F1・20代及30代男・女他
J―WAVE、FM主要層完全制覇
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2009/2009_01.html
171ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 22:10:41 ID:Bs7odxO1
>>170
たまなび20代に受けてるのか
AMの昼間ってオッサン向けのイメージあるから20代に受けてるって意外
たまなびはデイキャッチと差別化して成功か

つか20代受けいいのなら川中美幸は大竹に移動していいと思うw
172ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 22:32:45 ID:jGjyFWPM
急激に伸びるくらい暇な20代が世の中にあぶれ出したわけだな
173ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 22:40:56 ID:z5tI8otl
でも総合首位はTBS。
174ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 23:07:09 ID:Bs7odxO1
夕方はTBSの1位は揺るがないとして、QRに完全に抜かれたLFがやばい
175ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 23:08:34 ID:/aFMgdHj
>40〜49歳男首位・「ナイナイ」V25

10代から30代はシカマンw
176ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 23:13:33 ID:lkl+3hmh
やっぱりそうなのかな?
ナイナイやばいな
177ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 23:14:40 ID:v3vr5qet
40〜49歳男首位は全日だろ
178ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 23:50:41 ID:E7v1xPT7
LFマジやばいね、ライブドア事件時よりひどい状況だ
179ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 08:39:08 ID:XG8Z09Kl
相変わらずLFの深夜はナイナイと福山が支えているようでw
今回のANN大改編が吉と出るか凶と出るかだな。まあJUNKに勝つのは厳しいだろうけど。
180ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 10:32:53 ID:7kyCvksz
>>171
川中が大竹枠じゃ時間早すぎ。
酒がらみだから仕事帰りの時間に聴くもんじゃないの?
181ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 13:16:02 ID:PNUs5oLL
名古屋でも12月分の結果発表。今回もCBCが全時間帯総合1位を獲得。


たた、CBCって細かい数字を一切発表しないんだよね…。聞けばで稼いでいるのは分かるんだけど…。
182ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 13:24:27 ID:88IiuCdj
最近LFでよく3ケタの放送局には変えないでくださいね、とかギャグのつもりで言ってるパーソナリティがいるが、
そういうのを聴くと余計変えたくなる。
183ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 13:56:25 ID:a2ih7ON5
大竹が一位だとして、問題は二位をどっちがとったかだと思う。

>>182
誰よ?
184ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 14:57:17 ID:XG8Z09Kl
>>180
地方局じゃ14時台のところなかった?
俺の案としては、たまなびを17:40までにして、そのあと川中を独立番組として放送するのがベストだと思うが。

まあたまなびの場合はFMから流出してんのかな?
デイキャッチから流れたわけではなさそうだし。
185ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 15:44:27 ID:FpNjClFl
1時からのオールナイトは、ナイナイしか聞かなくなった。・・
186ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 15:51:58 ID:cmFxmY3c
>>185
今頃ですか
ほとんどの人はLF+Rの時に脱出してますよ
187ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 16:10:00 ID:Fqf7DKN5
>>185
俺もだ
188ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 20:58:58 ID:q1PHmY5R
12月調査

平日(月〜金)午後(12〜69歳男女)
TBS1.4 QR1.4 LF1.3 J-W1.1 TFM0.5

月〜金 13:00〜15:30 5局(12〜69歳男女)
QR(大竹)1.6 LF(テリーとたい平)1.4 TBS(小西と松本)1.3 J-W1.0 TFM0.5
189ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 23:15:09 ID:wB6niapi
>>188
QRが再び頭一つ抜け出してTBSとLFはいつも競ってるな。
一昔の暗黒時代に比べたらTBSがここで頑張れてるのが全体的な好調の一つなんだろうけど。
190ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:59 ID:uwxS1D1R
全体の聴取率が下がってるのにNHKも入れたらどれだけ上がるんだよw
191ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 03:45:23 ID:aGefPZwY
俺はナイナイすら聞かなくなりそうな感じだよ
長年の付き合いだから聞いてるってだけだ
192ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 09:42:23 ID:RVg++yzT
TBSラジオ「JUNK」SPダウンL3千件超、小沢昭一CDBOX1千組超販売 (1/15)
余田社長、聴取率V45達成!NHKの追い上げ注視し首位死守を (1/15)
VR12月度関西・中京ラジオ調査/全局聴取率は関西圏8・7%に (1/15)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
193ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 16:53:32 ID:USYv8v+U
ナイナイV25って・・・
4年前に負けていたってことなのか?
194ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 17:40:49 ID:29TKEFw+
>>193
やるまんでは「V」を連覇ではなく、トータルで勝った回数で表現してた。
195ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 19:10:16 ID:M/QnDb4t
ナイナイと福山は放送回数1000回越えが視野に入ってきたな

(福山はANN時代と魂ラジ時代合算、ナイナイは2部時代やSUPER時代を合算)

他はほとんど3年持たないけどw
196ラジオネーム名無しさん:2009/01/15(木) 19:36:49 ID:SRxBfY8h
【テレビ/ラジオ】民放連加盟テレビ、ラジオ局の40%超赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232012417/
197ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:05 ID:2AatNnJg
AMとTFMは局アナのリストラor異動を更に進めないとな
J-WAVEは深夜勤アナの常駐やめたし
198ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 01:28:03 ID:cz18tEiw
TFM→東京ローカルから撤退
J→ヒルズから撤退

でおk?
199ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 06:51:30 ID:o89Mzz82
>>198
JはコミュニティFMから音源をただでもらって
24時間ただ流すようにすればいいw
200ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 10:49:10 ID:5uwwr5fK
結局200812の正式な聴取率は出てないのけ?
201ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:17 ID:niTm1JeH
ストリームリスナーは1位1位って騒いでたと思ったら、
最近は全然1位に手が届かないもんだから、大竹は内容が
どうのとか質はこっちが上とか言いだしてきた。
結構笑わしてもらってる。
202ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 14:01:13 ID:7ReMafWQ
ストリームは個人的に嫌いな番組じゃないが、時間帯によって聴取率がどう変動してるのか興味ある。
コラムの花道あたりまで聴いて他に流れる層も少なくない気がする。
203ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 23:00:38 ID:o89Mzz82
>>202
ストリームはSWの企画が悪すぎる
204ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 01:07:46 ID:I4CvDe7X
>>202
何だかんだであの時間聴いてるのは主婦層や
自営やトラドラとかタクシードライバーとか多い

青天井企画って現金もOKなわけだし商品価格上限も緩やかで
あれは主婦リスナーとかの射幸心煽るに最適だからね

ストリームスタッフはそろそろSW対策に
新しい企画考えたほうがいいしできたら
主婦層取り込むような食材プレゼント用意するとかいいかも
(毎日5000円分お米券を10名とかね)
205ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 03:12:02 ID:yTgYz4oa
QR A&G GAME MASTER GT-R AMspec(日 21:30-22:00)が民放トップとのこと。
デジタルラジオ版の方で言っていました。
10代男、20代男が1位(数字はそれぞれ1.2、1.8で、2位は0.4)、20代女は※、
30代女が0.3で1位タイ、60代女が1.3で全局トップ(2位はNHKとTBSの0.8)。
206ラジオネ−ム名無しさん:2009/01/17(土) 03:26:34 ID:2W3bb1Bi
回答者の記入ミスという線はないのだろうか…
207ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 07:31:01 ID:7KXlL4m8
適当な回答している輩は絶対いる。
208ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 08:23:34 ID:k+ZmdBjB
「日本列島ほっと通信」と「いいとこ宮城です」のあの時間帯なんとかならねーかな>ストリーム
209ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 09:54:31 ID:StGLfPcN
日本列島ほっと通信、嫌いじゃない。
半年か一年に一度、1時間枠で特番があるのも楽しみ。
だけどストリームの枠の中にあるとどうも流れが遮断されてる感がある。
210ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 10:29:48 ID:LA0wBrhZ
>>210
特番は1年に1回かな。
時間帯もそうだけどそれ以上に問題なのは…。
211ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 11:46:27 ID:mbNnbQXy
>>209
たまなびの川中とかもだがどうも流れに合わんよなあ…
>>210
わかりますわかりますw
212ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 18:11:53 ID:9CFiizbX
大竹すごいな。
213ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 19:53:49 ID:rDfQeh64
日曜22:00〜22:30はニッポン放送が民放1位
長澤まさみの番組内で発言有
30分前はQRがトップか入れ代わりが激しいね
214ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 21:17:38 ID:7KXlL4m8
NHKのAMラジオ(関東エリア)の送信所は埼玉県菖蒲町にあるのか。
215ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 02:08:21 ID:NKgKCr7v
ANNリニューアルしてどうなるか楽しみだな
JUNKに勝つのは無理でもいかに上げられるか
216ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:56 ID:JLBBSXE2
TBSラはラジオルネサンスを引き続き推進するNHKと、
人気の大竹ワイドを軸にした平日ワイドの底上げで頑張るQR、
この2つの追い上げを本気で気にしている様子。

QRの春改編は好調につき、大きな変動はなく、NHKも土日や夜を改編するよう
なので、日中ワイドでは引き続き横綱TBSをQRやNHKが追う戦いが続く感じだな。
217ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 14:09:14 ID:ZX1tmh9V
ソコトコ成功の予感?
218ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:59 ID:lajM57YU
>>216
ラジオルネッサンスは評判いいのか。
関連スレ読む限り不評なんだけどね。
219ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 18:25:10 ID:lvT6qgWw
>>217
DJ TERUも大竹も玉川も上がってたはず
220ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:52 ID:we60iF4x
爆笑問題の日曜サンデー
聴取率1位

ソースはスタッフの放送後記
221ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:00 ID:NKgKCr7v
日曜はTBSが完全に持って行ったか。
次点はTFMか?TFMにとって日曜日は最後の砦だし。
222ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:24 ID:lajM57YU
>>220
伊集院並みにとれているのかな。
細かい数字はわからないだろうけど。
223ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:43 ID:aWoKFVIP
隔世の感があるなぁ。TBSがトップで,そのTBSがNHKとQRの追い上げを警戒するだなんて。

LF,相手にされてないぞw
224ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:26 ID:iiixx5dt
>221
最後の砦イルカがいる
ここはそう簡単に動く事はないだろうなぁ
225ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:39 ID:aRhcQMR1
>>223
「ラジパラ」とか出ていた頃はLFの天下だったからな。
226ラジオネーム名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:38 ID:NKgKCr7v
>>223
QRはロバ、大竹、玉川が定着してきたからな。
あとは平日午前枠を強化すれば完璧。誰かめぼしい奴いないのかね?

しかし、LFはやばいな。殆どTBSとQRに吸い取られてて、LFは時間帯3位が定位置になってないか?
ANNのナイナイ・福山依存もひどいが、昼間もひどくなってきたな。
227ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:47 ID:Z+wy91mj
>>221
去年の6月と8月の数字を実際見たことありますが>>188とほぼ同じ位置でした。
むしろ今の全体での0.2を考えると土日が足を引っ張ってきてるんじゃないですか?
最後の砦はとっくに陥落してますよ(実質3年前くらいから)。
228ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:12 ID:YZv69FYI
日曜はTBSは強いとして、TFMが落ちたとしたらあとどこに流れてるんだ?
LFはせいぜいなごり雪ぐらいだし、J-WAVEとかが持って行ったか?

TFMは平日も週末も駄目じゃもう瀕死かなw
TFMに限らず最近JFN系の落ち方が激しい。
229ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 11:38:15 ID:ak0WrCaV
ネットやケータイで音楽聴けるからFMイラネってことなんかな
悲しいけどね
230ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:03 ID:cNP7ng0a
初心者的質問ですんまそん。
今の聴取率からすると、FMを聴く人の方がAM聴く人の方が多いってことなの?
TFMとかってデジタルラジオでマルチメディア云々って鼻息荒かった印象があるんだけど、
そんなことしてる場合ではない?
231ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:37 ID:cNP7ng0a
間違えた。

今はFM<AMっていう状況なんですか?
232ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 13:30:09 ID:HA2WKxmc
>>231
ネットラジオが始まってからFMが廃れきってる
AMが固定がいるから聴取率はある
233ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 15:04:46 ID:YZv69FYI
JはポッドキャスやブラJとかやってネトラジにも積極的だが、TFMはイマイチ遅れてるなあ
234ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 15:24:25 ID:Za8K3NvV
●音楽のドメスティック傾向
 洋楽は売れない、洋楽入門的な企画モノも売れない
 洋楽人口は92年までに洋楽ファンになった層が中心

 洋楽ファンは自宅にこもるより現地でのライブ鑑賞&買付を選ぶ
(、というかそうしたアクティブ層しか残れなかった 平成不況)
 洋楽引き篭り派はクラシックやジャズ好きに多い
→オッターヴァのAMでのサイマルキャストという体裁の60分フィラー

●CDよりDVD
 音楽CDのプロモから映画、ドラマ、お笑いのDVDのプロモにシフト

スポンサーとリスナーはJやF東よりAM的なNACK5を好む
235ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 18:13:43 ID:wTh7rEa9
単に安いからNACK行ってるだけだろw
236ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:56 ID:EoL+/kJl
安さならj-waveがハマラジより安いわけだが
237ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 19:12:04 ID:J2Q+x9vX
>>230
30代まではFMの方が聴取率は高い
40-60代を含めるとAMが高い
238ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:47 ID:uo4n3V8b
アナログFMはデジタル以降後無くなるが、アナログAMは存続
239ラジオネ−ム名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:27 ID:6af9I1W7
アナログラジオはAM/FMともに継続
240ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 22:40:35 ID:HY7ACyF9
>>236
本当?常識的に考えればJ>横浜だと思うが
241ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 23:20:41 ID:YZv69FYI
若者がAM聞くことはあっても年寄りがFM聞くことはないよな。

昨日安住のラジオ聞いてたら10代20代のリスナーが意外といるんだよな。
QRのたまなびも20代のシェアがのびてるらしいし、TFMが落ちるのもAMのせいかね…

JはAMと差別化はかってるからまあまあ取れてるが、TFMの層は吸い取られてるな。
242ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 01:02:10 ID:+yp663dh
Jはスポンサードの仕方が多局と全く違うやり方
という名目でちょっと安くしている
その代わり数字が低くてもスポンサーが
横槍を入れられないようになっている
243ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 10:06:13 ID:Kh6N+o0a
>>230
みえるラジオのことか?
アレとかデジタルラジオへの積極投資で思いっきり外したから
現在のTFMの惨状があるんじゃねーの
244ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 12:00:52 ID:CI14NPla
NACK5は蚊帳の外。
245ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 20:24:28 ID:VuKAUosg
>>244
NACKがFMでは聴取率首都圏トップって聞いたけど。
246ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 20:52:09 ID:qH/+l7MW
埼玉県内トップだろ
247ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 21:01:20 ID:JR0onxOf
>>237
ところが、朝はQRのソコトコが20代〜40代でトップになってしまった。
248ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 21:46:13 ID:qH/+l7MW
垣花が壊滅したんじゃないか
249ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 22:15:33 ID:kyaSy8l7
>>247
それは一部の時間帯でしょ
そういう例を出したらTBSのJunkやLFのANNもその層は獲ってる
250ラジオネーム名無しさん:2009/01/20(火) 23:25:01 ID:XmrQpUgs
>>246
埼玉県内は鉄板で、全域でもトップ争い。
但し、調査依頼元(在京5社+RF)ではないので
在京5社が出す比較対象から除外されてるし、
NACK5側も費用の関係で半年に一度しか
VRからデータを購入しないので、あんまり
おおぴらに言われていない、と聞いたことがある。(便利な言葉だ)
251ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 02:27:44 ID:ZvZgYCNi
去年から首都圏FMは

1 NACK5
2 tfm
3 j-wave

の順になった
252ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 04:32:57 ID:TySfEZv2
埼玉県総人口が23区計すら超えないので脳内捏造w
253ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 04:57:31 ID:2WMho54R
>>249
朝は通勤時間で番組をフルでは聴けないのだから
他の時間帯よりも時間帯順位は重要なのでは?
254ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 06:31:03 ID:0M+6pgbT
>NACK5は送信所を移転以降ビデオリサーチの聴取率調査の首都圏対象地域も
>十分な可聴エリアに入ったことから調査対象になった
>そして、2004年4月期・2006年12月期の聴取率調査にて

> N A C K 5 は 首 都 圏 F M 全 局 で の 
> 
> 聴 取 率 首 位 を 獲 得 し て い る 

>2004年はJ-WAVEと同率
>2006年12月はM1層+F1層の平日平均で単独
>現在はj-waveとNACK5が首位争いを続けている
255ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 12:15:00 ID:brUbpnyX
>>252-253
無理やりにも程がある言い訳乙。
256ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 13:03:44 ID:DgMbr6Pb
>>254
せっかくなので出典元も
257ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 13:08:07 ID:VPeEXpJ0
258ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 13:27:09 ID:aQpsBnUv
bayやF横はなぜNACKほど数字が取れないのだろう?
飯森山と横浜磯子・船橋三山の標高差なのか?
259ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 15:46:05 ID:ZW0+Uasu
スピルオーバーだから調査圏内では波が弱い

80からダイアル遠すぎ
 79 80 81の3つでお腹いっぱい

千葉-東京、横浜-東京移動はあるが千葉-横浜はない
調査圏内の東西端で関心が違う
 FM最大の客トラックドライバーは関心を持つが
 調査対象としては少数派
260ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 17:39:45 ID:DgMbr6Pb
確かに世田谷や板橋などでは、どっちも聞こえにくいからなぁ。
でも、城南方面や下町地区でもNACKってよく聞こえるの?

てか、FM最大の客ってトラックドライバーなの?
なんか、意外。
261ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 18:19:05 ID:xs0RivGQ
NACK5は鎌倉でも入る。
262ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 18:50:22 ID:A3TMDAuX
じいさんばあさんがFM聞くか?
263ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 18:54:37 ID:Z+XBd/7Y
NACKの場合、都内なら23区は余裕、都下も平野なら余裕。
あと千葉も成田や木更津ぐらいなら聞ける、神奈川も平塚とか厚木で聞けた。
群馬方面なら前橋、栃木方面なら宇都宮、茨城方面ならつくばや土浦も聞こえた。
可聴エリアは多分東京タワーから電波出してる局といい勝負。インターよりは確実に広い。
264ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 20:39:25 ID:my2e/9K9
俺の住んでる湘南地区では、TFMもJもインターも受信出来ないが、NACKは綺麗に受信できるよ。
朝〜昼間はF横、夕方からNACK生活だ。
265ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 22:39:53 ID:psDCZq/H
Jwaveのグルーブラインは、FMの中で一番おもろいな。
くだらなすぎ。
266ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 00:54:18 ID:z0my+1iJ
■中京圏ラジオSIU年間最低の8.4%
CBC総合1位、民放主要局の調査分析

■12月度関西圏ラジオ調査、結果速報発表
ABC12回連続全局V、802連続38V
267ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 03:52:11 ID:c2k0kMWd
MBSは?w
268ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 05:35:12 ID:+N/exybn
昨日赤坂サカスに行ったついでにTBSを見てきたら
入り口に聴取率トップ番組一覧が貼ってあった
既出情報だったらすみません
写メ撮ったけど載せ方がわかんない…
269ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 08:06:34 ID:lbSXTJyR
元ニッポン放送社長が4月からNHKラジオに出るんだな。
270ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 11:53:05 ID:xMJwrN0c
>>268
> 写メ撮ったけど載せ方がわかんない…

http://mbup.net/
携帯アップローダー
メール投稿型の携帯電話対応アップローダーです

http://mbup.net/riyou.html
投稿方法
271ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 12:15:14 ID:qE+0hp78
>>268
がんばれまってるぞ
TBSの個別の番組が分かるのは珍しいから
個人的には高見沢がとってるのか気になる
272ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 15:31:48 ID:ekS373aW
てか文章で書いた方が早くね?
273ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 16:07:54 ID:esFyNOyg
赤坂に行った方が早い
274ラジオネーム名無しさん:2009/01/22(木) 18:13:35 ID:dViV2K2b
文章で書いたら書いたでソースは?と聞かれるのは目に見えてるだろ
結局画像は必要になる
275ラジオネーム名無しさん:2009/01/23(金) 16:58:38 ID:2ZmybmuH
ありがとうございます!STVラジオはV48!
ttp://www.stv.ne.jp/radio/event/item/20090122163222/index.html

HBCラジオ聴取率速報〜冬の聴取率調査結果〜
ttp://www.hbc.co.jp/radio/info/ratings/index.html

V27達成!15〜39才男女層
「札幌地区ラジオ聴取状況4局共同調査 」2008年12月調査
ttp://www.air-g.co.jp/hotnews/detail.php?id=113
276ラジオネーム名無しさん:2009/01/23(金) 18:14:27 ID:2DpTYOcF
>>275
★「ベストテンほっかいどう」 (日 21:00〜22:00 12〜69才男女)
   HBC 0.7%  S 0.4% AG 0.5% NW 0.4%
★「大泉洋のサンサンサンデー」 (日 22:00〜23:00 12〜69才男女)
   HBC 0.8%  S 0.3% AG 0.3% NW 0.4%
★「大下宗吾の耳からけむり」 (日 23:00〜23:30 12〜69才男女)
   HBC 0.8%  S 0.1% AG 0.3% NW 0.2%

日曜深夜のHBCの聴取率が異様に高く他局と差があるななんでだろ?
277ラジオネーム名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:41 ID:QXZVJTkO
サンサンサンデー待ちでラジオ付けてるのと終わった後も付けっぱなしが多いとか
278ラジオネーム名無しさん:2009/01/23(金) 22:39:20 ID:UuH3jBfh
その代わりSTVは土曜日で相変わらず異常なほどの圧勝
279ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 08:52:07 ID:W5QCgifv
HBCがこんなにたくさんの番組の数字を公開するのは珍しい
280ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 10:40:30 ID:Z7Ko0nM6
http://www.j-wave.co.jp/pr/archives/1-200904timetable.pdf

相変わらずJ-WAVEは改編率低いのねw
TFMが1年間で殆どの帯番組入れ替えたのに対しw
281ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 12:08:45 ID:6p+0ljTr
>>280
単にTFMは落ち込みが激しいがゆえの必然性があってのことでしょ
282ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 13:47:58 ID:JFJayulV
ナックもそういや帯番組の改編少ないな
去年春に深夜を久しぶりに入れ替えたが
283ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 14:54:43 ID:UWDmZydy
TFMは落ち込みが激しいから改編してるんじゃなくて
改編してから落ち込みが激しくなったんだよ

改編の主たる理由はギャラの高い古参DJとの訣別。
284ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 16:27:24 ID:ieHqJQ19
TFMは土日デイタイムだけが売り?
285ラジオネーム名無しさん:2009/01/24(土) 23:43:16 ID:JFJayulV
ANN改編後初になる2月の結果が楽しみだな。
ナイナイ以外JUNKに勝つのは無理だろうが、まあ改編前よりは上がっていることを期待するよw
286ラジオネーム名無しさん:2009/01/25(日) 18:47:22 ID:95Itqg9q
>230
iPodの登場以来、FM離れが加速していると言われてる
(FM局は必死に否定してるけどね、でもFM全体の数字は
激減してるのも事実)
建物に入っても入らない、電車の中でも地下に入れば
入らないしiPodに流れるよね
AMはスポーツ中継なんかだと、どうしても聞きづらくても
生で聞きたいんで頑張ってるんだと思う
よく20代で聴取率一位とかFM局はアピールしてるけど、
若年層全体で見ればラジオ聞いてない人が多いんだから
意味ないんじゃないかと思うんだが‥
287ラジオネーム名無しさん:2009/01/25(日) 23:11:07 ID:ipoM/XEy
FM全体の数字はTFMが押し下げてるんじゃないの?

でもまぁ若いコのFM聴く頻度は減るかもしれないけど
そろそろ下げ止まるんじゃないの?
ミュージックプレイヤーに入れる曲の情報だって
FMから仕入れてるってコも多いだろうからね。
(邦楽しか聴かないってのは論外だけど)
288ラジオネーム名無しさん:2009/01/25(日) 23:45:33 ID:fMO9GAHr
FMから音楽をとったら何も残らない
ますますAM化に拍車がかかり、中途半端な中身になっていく
289ラジオネーム名無しさん:2009/01/25(日) 23:57:52 ID:qU4EjMhr
NACKなんて内容はAMだしな。音がいいAMって感じw
実際AMと掛け持ちや元AMのパーソナリティが多かったりする。

それかJみたいに音楽一辺倒にするかだな。
まあそんなJだって、GLとマイラジはAMでやってても違和感ないが。

結論として、ラジオに求められてるのはトークなんだろなw
音楽聞くのが目的ならiPodでも使った方が早い。
290ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 01:03:28 ID:+4TGJnQS
LFは、落ちぶれているな〜
291ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 05:23:55 ID:UFdSeBst
FMは音楽で生き残ることは難しいだろう
AMと比べてノイズに強いのと狭い範囲で比較的安く開局できるミニコミュニケーションとして
生き残るしかないだろう
良い音聞きたければ、CDなどのメディアか、衛星などのデジタル放送だろうし、
移動しながらは、ウォークマンだろうし
292ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 12:33:21 ID:OUCMryZs
今やJ-WAVEなんて少しおしゃれなAMだもんな(GROOVE LINEなんておしゃれですらないがw)
でもって8時からのJAMなんてアクセスの真似だし、深夜のマイラジはLFR時代のオールナイトニッポンみたいなもん。

そしてNACKは昔っからああだし、もはやFMもAM化しないと生き残れないんかな。
TFMは未だに変に気取った部分があるのがダメなんだろ。実際調子いいSOLなんて若手女優の箱番組が入ってたりアーティストの箱番組が入ってたり、90年代のAMの22時帯みたいなもんだし。
293ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 21:14:46 ID:2FBqHXf5
関西圏でちょっと古いけど年代別聴取率
http://www.ritsumei.ac.jp/~shuku/2007/Industry2007/Broadcast_20070618.pdf

男も女も60−69歳が一番多い層なんだから
高齢者向けになるのは仕方ない
10代なんか2%だし、市場規模も10年近く下がってるんだから
今までのやり方じゃ通じないよ
294ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:12:25 ID:+4TGJnQS
グルーブラインは、エロやくだらない話がおおくて、おもろいな。
295ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:38:27 ID:3gQFy1nY
そのグルーブラインのピストン西沢が
昨年、Jの20周年特番で「今後のラジオ業界」について
尋ねられたところ「暗いよ」と言い放ったのが印象的だった。
人気番組やってるDJも危機感を抱いてるようで。
296ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:45:06 ID:OUCMryZs
ましてJなんてFMの中じゃ聴取率的にはトップクラスだしな。
Jですら暗いとなると他はもっと大変でしょうね。
297ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:49:00 ID:RUbXK/dH
>>293
関西ネタ出たからちょい余談

某代理店で聞いたが、今期は851が業績かなりよいらしい
ラジオショッピングが打ちやすく、邦楽なんでもござれの方針が
スポンサーを集めやすいらしい

なんでも1008と肉薄するみたい、今期は

んで逆に802は驚異的に落ち込んでるとか
確立されたステーションイメージが足かせになって
貪欲に幅広い広告主を集められない

まださすがに851とは営業利益の差があるみたいだが
このままだとかなり差は縮まると、
代理店偉いさんは分析してた
298ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:52:31 ID:+PBS6xLy
今期802は広告収入の前年比が80.2%になって、ちょっと笑えない事態
299ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:54:54 ID:RUbXK/dH
補足しとくと、聴取率と売り上げがこれまでは比例してたが
今回の851営業快進撃はそれを崩す出来事として
代理店、広告主周りは関心持ってる
300ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 23:59:26 ID:RUbXK/dH
>>298
802の幹部、かなり深刻に受け止めてるらしい
大胆な編成AM化もひょっとしたらあるかもね
いくら聴取率良くても広告取れないと意味無いからな
301ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:50 ID:fCWpnQOU
>聴取率よくても

なんか一昔前のJみたいだ

851の好調はTFMから出資&役員受け入れの恩恵でもあったの?
302ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 00:12:09 ID:fXnUQowS
>>301
大胆なリストラしたのと、ある意味堕ちるとこまで堕ちて
営業が死ぬ気になった、という部分があるが、
まあ、やっぱ健康食品やら美容商品やらの広告を
入れやすいのが大きいんじゃないかな
303ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 01:33:51 ID:yKPp6F4B
ヒロTが朝から「たかたFUNKY SHOPPIN'」とか叫べばいいんだろうが
やっぱそれは802と違うよな
304ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 02:21:11 ID:XgzzE6yd
>>300
GROOVE LINEみたいな偽AM番組は802には無理な気がする…
Jは完全になんでもありにしたから広告集まってるのかな。中川翔子がレギュラーとか昔じゃ考えられん。
305ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:46 ID:c47sibSX
>>293
未来を感じない哀しい表ができた…

関西圏全局聴取率(5分以上の聴取者比率)(2007.4)

                                    男性       女性
              ■■■■■■■■■■■10.6  全体  *7.6■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■17.9 60-69歳 14.8■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■12.8 50-59歳 10.1■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■10.6 40-49歳 *7.1■■■■■■■
                ■■■■■■■■■■10.2 30-39歳 *5.0■■■■■
                        ■■■■■■*6.2 20-29歳 *3.8■■■■
                                ■■*2.4 12-19歳 *2.1■■
Video Research社調査

ABC対象 12-69歳 V5 シェア25%
802対象 16-34歳 V31
(当時)
306ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 02:16:45 ID:x2a7KI9U
>>305
関東もこうなんだろうな・・・
60代を調査対象にいれるのはやめた方がよかったんじゃないかねぇ?
聴取者層が多いからって老人に合わせてたら悪い方に退化するよ
307ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 02:38:23 ID:W14mEV41
そのうち調査対象を70代まで持ち上げそうだな・・・。
ただ、そしたらTBSではなくNHKの天下になりそう。

深夜便がぶっちぎりになり、それを見た他局がJUNK以下裏番組全て
老人向けという悪夢が。
308ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 08:33:59 ID:rd0q3XWM
この前のQさまか雑学王の問題にも出ていたが、
関東でAMラジオの聴取層が一番多いのがやはり60代だそうだ。
>>305の調査は関東でもほぼ同じと見て間違いなかろう。
309人口全体:2009/01/28(水) 11:58:05 ID:McUjI36y
バブル時代
10代:1800万人 20代:1600万人 30代:1700万人 40代:1900万人 90歳以上:27万人弱


10代:1200万人 20代:1600万人 30代:1800万人 40代:1500万人 90歳以上:115万人強
310ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 14:50:21 ID:83Ztrk+Y
若いときにラジオを聴く経験がないと年取ってからもラジオ聴かないんじゃないだろうか
将来のためを考えるとやっぱり若者向けは必要だよな
まぁすぐ取れる数字に目がいっちゃうんだろうけど
311ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 16:45:42 ID:wUTxWhM3
でもどうせなにやったって若年層リスナーは増えないし、
高年齢層向けぐらいしかラジオCMの強さを発揮できる場はないんじゃねーの
312ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 18:48:21 ID:ZrN2ItVY
ようやく公表?
第18回「中京圏ラジオ聴取率調査」詳細
http://hicbc.com/whatscbc/press/090114_radio/index.htm
313ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 19:57:20 ID:YhfcH75f
2月の聴取率調査はいつからか?
314ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 19:58:48 ID:rognOWI6
>>312
日曜の聴取率CBCと東海ラジオが同率の1.0か
日曜の東海ラジオ強いな
315ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 20:25:02 ID:E/QAUrFO
>>304
ジャニやお笑い芸人が番組持ってる時点でな・・・。
316ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 21:08:04 ID:u7LPBzFh
>>313
先週からLFの宇宙Gメンで2/16から1週間特別企画やるので
それに向けてメールくれって言ってるから、その辺?
317ラジオネーム名無しさん:2009/01/28(水) 21:19:16 ID:N61dTF77
LFは去年ANN40thだから、ぶっ壊れた前年比の2月聴取率になるだろうな
318ラジオネ−ム名無しさん:2009/01/28(水) 22:45:59 ID:KWL2kOmJ
前年比は発表しないだろうね
LFのことだから
319ラジオネーム名無しさん:2009/01/29(木) 00:12:58 ID:iV2GU6J5
LFと言えば7月15日から開局55周年で55時間特番をかますらしいな。
奇数月だからレーティングに被らなくて残念w
320ラジオネーム名無しさん:2009/01/29(木) 16:42:19 ID:EcsFID52
やっばり厳しいんだねぇ・・・・

【マスコミ】地上波テレビの営業収入、2009年度は前年比6.2%減と予測、3年連続減少の見通し。ラジオも7.9%減…民放連研究所
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1233210815/
321ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 02:03:13 ID:UGBRBhB+
そのうちテレビもラジオもNHKがトップだろうな
322ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 02:08:27 ID:X+IlW1DM
テレビなんて全部で3局ぐらいになっても
極端な話、なくなったって構わないけど、
ラジオがなくなるのは、まずいな。
323ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 02:16:45 ID:5i0TULtP
NHKは基本M3F3固定層だから、団塊世代が統計はずれる10年後に激減でしょ
324ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 09:07:13 ID:PLjzfLj+
視聴率も聴取率も70-79歳が入ってくる予感w
そのかわり12-19歳は削除だったりしてw
325ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 16:24:06 ID:sb3GXxXq
10代削除したら文化は打撃。
326ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 21:57:17 ID:JXFEbvXq
アニオタも高齢化するからオールオッケー
327ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 21:59:19 ID:bLyaiJ3h
>>134
ある局の数字が間違ってるぞ!
328ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 22:11:31 ID:Nwuqkpwk
J厨のガセだから気にするな
329ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 23:53:26 ID:pi3mWxgg
>>324

そうしたら、かろうじてSOLで持ってるTFMが米米クラブの仲間入りをしてしまう
330ラジオネーム名無しさん:2009/01/31(土) 00:33:44 ID:RWCapRIk
>>324
そうすれば全局合計の聴取率は間違いなく上がる
でも未来はないw
331ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 03:08:31 ID:PZ9y2XE3
今の世の中、商売的にゃおいしい、死んだカネ使う人間は
勝ち抜けた団塊とスネかじるガキとF1層ぐらいだ
そこらをくすぐるプログラムばかりになっていくのはしゃあない
332ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 05:05:40 ID:erZVaUXR
LFの前回平均は1.0だと。ソースは今やってる番組審議会の報告番組
333ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 05:06:53 ID:erZVaUXR
493 名前:名無しさん@ON AIR[] 投稿日:2009/02/01(日) 05:04:09.46 ID:aOtgtAX1
12月聴取率調査
SIU 7.1 (-0.1)
LF 1.0 (-0.1) 2位
334ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 18:27:18 ID:pwoD6NIz
>>306
>聴取者層が多いからって老人に聴取者層が多いからって老人に合わせてたら悪い方に退化するよ

漏れは死にそうな老人だが、クソ爺婆に合わせてたら悪い方に退化する。
335ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 21:30:29 ID:s/2XaGXH
4月改編のキーワード(全局共通)

「金を引っぱって来れないパーソナリティは去れ」
336ラジオネーム名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:52 ID:Rw5U6xHZ
LFダントツ→LF・TBS2強対決→TBS独走・LF凋落 時代は動いている
337ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:59 ID:eucpSPi1
数字はいいのに終わるんだもんなあ…
338ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 02:21:56 ID:sU3NFXp8
60-69が主要層ってことは
これからリスナー死んでくってことだからな
聞かなくなるどころの問題じゃない
339ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 12:50:38 ID:yP2/jxHI
>>337
前レスで関西の802が営業不振で、二番手FMのFM大阪が
好調とあったしね

もともと大差ない聴取率は今後さほど営業に生かせないかも
340ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 14:11:49 ID:fxqtxWBg
FM802は片寄過ぎてるからね・・
341ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 17:02:55 ID:aI81hLza
聴取率調査週間は16日からか
342ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 19:08:46 ID:uaX6csFJ
>>339
FM大阪はなりふりかまってないから
343ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 19:43:23 ID:yXfvc3kH
>「金を引っぱって来れないパーソナリティは去れ」

ついにミッキーがラジオ日本から他局に進出する時代が来た。
あいつはいろいろと引っ張ってこれる。
344ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 21:17:49 ID:niCdWIgt
元からAMっぽいNACKはともかく、Jは2000年以降のAM化が成功してスポンサーが集まってる感があるからなあ…
802もスポンサー確保のためにはAM化するしかないのかもしれん。
345ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:55 ID:yP2/jxHI
>>344
ツユリ天皇を否定できるかなあ、、、
346ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 23:13:01 ID:ZP+03ndt
JはAM化というより
「女」や「エコ」といった、時代に即したモノに媚びる番組作りというか
局全体としてそういうイメージを作っている
大阪でこれが成功するかどうかは
大阪に対しての知識がないので正直わからん
347ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 10:23:43 ID:c/ecpXOI
>>332-333
つーことは>>134で正解か
348ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 12:04:19 ID:EjRj2yGG
弦蔵、コサキンの終了は確実に終焉に一歩近付いたって感じだなあ
349ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 15:53:47 ID:JTYivfPs
をいをい、本当にTFMは0.2なのか?
350ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 16:01:18 ID:F6jFVOH0
コサキン終了かー…切りよく30年くらいまで行って欲しかったな。

> 27年半の間に何度も番組名や時間帯を変えながら放送してきたが、ここ数年は聴取率が最盛時の半分近くまで落ち込んでいた。
やっぱ数字には叶わないか。
長寿番組が幕を下ろすってだけで残念だわ。
351ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 16:16:20 ID:XBspp1ip
まあ、27年半の間にラジオ全体の聴取率が変わってきているからなあ
352ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:53 ID:vHLDNKdy
ただあの時間帯は超超激戦区だからなあ
MBSに丸投げしてる1時間後に繰り下げたら簡単に数字は上がるだろうに
353ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 18:42:01 ID:pU/PAt9J
ラジオ全体の数字が落ちてるのに全盛期と比較されてもな。
354ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:12 ID:BsdtHblV
仮に聴取率倍になっても、スポンサーつかなきゃ
打ち切る、が完全に今の流れでしょ。
バツラジにしても数字はいいまま終わったわけだし。
355ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 20:55:12 ID:GyhcjDU+
>>351
つまり

ラジオ全体の数字が下がっている
 ↓
スポンサーが集まらない
 ↓
大御所になったコサキンに払う金がない
356ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 21:26:53 ID:FUbOw05y
最後、歴代のアシに来てもらいたい。
特に丁子。子供連れてきたりして。
357356:2009/02/03(火) 21:28:03 ID:FUbOw05y
コサキンスレだと思ったら違った。すまn。
358ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 21:54:05 ID:RCwPsi4i
なんだかんだ言って声優のラジオはスポンサーが付いてるからな。
まだQRのほうがどうにかなる。
359ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 22:15:53 ID:Y/D0QIj3
>>355
スポンサーが集まらないけど数字が高い場合は物販等で様子を見る

需要が無いとわかると打ち切り


もう既にこういう動きがTBSでは顕著に出てるね
360ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:17 ID:JdqT0UqA
>>358
それでも全盛期からみたらスポンサー付き番組は半分切ってるくらいまで減ってる
その上1会社で2、3番組抱えてるのが多いから一つ逃げられたら簡単に荒れ地へと変化する危うさと隣り合わせだ
361ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 02:32:39 ID:9zDYt0vF
SWの予算をラジオのプレゼント予算として使う。とにかくたくさんのラジオを普及させる。
公開放送番組を増やして一般市民とラジオ番組のふれあう機会を増やす。
野球の同一カード横並び放送を減らす。在京局は事前に放送カードの調整をしろ。
商店街の活性化はラジオの生命線と位置づけ、商店街応援企画や商店街CMを促進させる。
ベテランパーソナリティに続く若手の発掘を急ぐ。今のところ安住しか有望株がいない。悠里のような休まないヤツがいるから後身が育たない。
CM効果の大本営発表はやめ、ラジオCMの本当の宣伝効果を各局協力して実地調査しろ。因みにアメリカはやっている。やっているどころか、スポンサー企業にそれ相応の宣伝効果が無かったら違約金が発生する。
TBS、文化、LFの共同制作生番組を年1で放送する。24時間ラジオみたいなやつ。
各局の営業担当者は一社提供の番組を減らし、複数提供でリスクを減らす努力をしろ。
ラジオのデジタル放送など愚の骨頂。ラジオが時報を流せなくてどうすんだ。無駄金を使うな。

俺でもこれだけ出せるんだから、お前ならもっと優秀な提案書出せるだろ。
どの番組が1位取ったとかってもう言ってる場合じゃないってこった。
ラジオがこんなに凋落するとは思わなかったよ。
362ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 03:00:11 ID:g+IZde+G
>SWの予算をラジオのプレゼント予算として使う。とにかくたくさんのラジオを普及させる。
>商店街の活性化はラジオの生命線と位置づけ、商店街応援企画や商店街CMを促進させる。

これは2〜3年前のTBSラジオが積極的にやってた
結局・・・

>公開放送番組を増やして一般市民とラジオ番組のふれあう機会を増やす。

ちょうど今、ラジオ統一キャンペーンで学校へ出張して番組作りを見せるというのをやろうとしてるところだね

>野球の同一カード横並び放送を減らす。在京局は事前に放送カードの調整をしろ。

これはしがらみあって実現は困難っぽい

>CM効果の大本営発表はやめ、ラジオCMの本当の宣伝効果を各局協力して実地調査しろ。

これも実現困難
ビデオリサーチ(電通)との関係もあるし、ラジオだけの問題じゃなくなってくる

まぁ、動ける範囲内でのことはやってるとは思うよ
>>361の書いてる事はやるべきだとは思うけど
ある意味タブーを破る行為だから、本当にせっぱ詰まった状態にならない限りは動かないと思われ
363ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 03:53:23 ID:eVLW5Sph
ここ数年メンツの上から言えば劣化は続いていたけど、
バツラジ消滅に続いてのコサキン&弦蔵切り
やっぱ短期間の二連続パンチは効くなあ
時代が音を立てて変わって行ってる感じだ
364ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 08:10:49 ID:zqj9WHMy
テレビもダメ。ラジオもダメ。新聞もダメ。
365ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 09:52:18 ID:38AJXeJS
ネットもダメではないとはいえ伸び悩みみたいだしな。


ところで、2月分の聴取率調査の結果っていつごろわかるの?3月はじめには出る?
366ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/04(水) 10:31:12 ID:SbuESVB8
だいたい一ヶ月後
367ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 14:38:01 ID:zqj9WHMy
最近テレビではフジとNHKが結びつきはじめているが、ラジオもTBSとNHKでタッグをくむか。
368ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 15:28:57 ID:38AJXeJS
昔からだけどQRとNACKはなんか繋がりあるな
369ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 16:42:44 ID:zqj9WHMy
ちょっと話をそらして申し訳ないが運転中ラジオ聴いている人ってやっぱり減っているのかな?
370ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 17:19:21 ID:2gJ4j/+o
>>365

電通が2月20日発表した2006年の日本の広告費調査によると、
総額は5兆9954億円となり、前年比0.6%増と横ばいだった。

いわゆるマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が
2年連続で前年割れとなった一方、約30%増えたネットが
ラジオの2倍以上に達し、雑誌に迫る勢い。

広告市場全体の拡大はネットやCS放送などの新メディアに頼っている状況だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news083.html


電通が2月20日に発表した2007年の日本の広告費調査によると、
総額は7兆191億円で、成長率は前年比1.1%と微増。

いわゆるマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が
3年連続前年割れとなった一方、急成長したネット(6003億円)が
雑誌(4585億円)を抜いた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/20/news123.html

広告費は今年は不況でマイナスかもしれないが全体的に伸びてるよ
ネットが全部駆逐してるだけで
371ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 18:11:57 ID:6K2Y6FQj
>>369
たぶんそれはないかと。

それにしてもLF電波悪すぎだろ。
372ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:02 ID:JaKtZzHS
電車乗るとTBS以外聞けたもんじゃない。
特にLFは本当に入りが悪い。番組の質云々の前に聞く気がしない。
TBSでさえ場所が悪いとブレーキのたびにノイズ入るのに。
373ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 21:23:41 ID:g+IZde+G
都区内西部は確かにTBSの入りの良さは群を抜いてる
LFは木更津だったっけ?
東京東部とも微妙に離れてるし、あそこに建てた理由がわからんな
374ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:11 ID:ojmFO083
さいたま市からだとTBSだけでなくQRもかなりクリア。
LFはノイズ多いな、RFとか論外。

ところで2月の聴取率調査って来週から?
375ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 21:50:50 ID:PB+nAEhp
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
376ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 22:18:05 ID:TfP9oyeg
NACKは134号線沿い全然駄目だね。
稲村ガ崎辺りはまず聞けない。
377ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:02:25 ID:ojmFO083
>>376
江ノ島では余裕だったが>NACK
江ノ島と稲村ケ崎だと違うもんなのかな。距離は大して離れて無いけど。
378ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:36 ID:TfP9oyeg
由比ガ浜から江ノ島に向かって行くと途中で雑音だらけになるんだよ。
行合橋手前から稲村ガ崎までは全然聞こえないんだ。
腰越辺りからまた聞こえるようになるんだけど・・・
379ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:22:44 ID:yDoVLbX4
つーか最近の電車は、モーターの制御方式が変わったから
AMは加減速の度にノイズが入る
380ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:25:09 ID:0QAij5S6
突然受信報告に話題が変わったな
381ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:01 ID:HfksqKei
もう春改編は大体決まったんでしょ?
382ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:19 ID:Ni2knyyx
また強引な話題変更を
383ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:48:10 ID:joqUKGgG
>>381
大体改編一個前の調査は反映されないからな
ぼちぼち終了の情報が出てるのがまさにそれだし
384ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 00:06:42 ID:8pk1tota
>>369
むしろ減った方が安全のため。眠気を誘ったり、逆に神経を刺激するような
音楽や情報は交通事故を招くだけだ。
ラジオを聞かない人が増えたのは、ラジオ局が車を運転する層をヒイキし、
車も無い、免許も無い交通弱者を蔑ろにしている影響もある。
385ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 02:58:05 ID:MQOwnf/w
これは酷い極論
386ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 07:34:25 ID:4rvA42FW
M3のちゃんじーがツーアル状態でファビョってクリビツどーん!
387ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 08:36:03 ID:FQKczQTz
ドライバーに聴かれなくなったらラジオはホント終わりだよ。
388ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 10:39:08 ID:Vkvcg1Ku
俺は仕事柄、都内をいろいろ車で移動する。
ほぼAMオンリーなんだけどLFはほんとだめだな。
新宿とか渋谷、池袋といった中心地でもLFは電波悪い。
埼玉方面だと雑音で聞こえない。
TBSが非常に電波いい。

聴取率って電波状況かなり影響すると思う。
389ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 11:25:15 ID:6Ucda2WB
昔はQRがぜんぜん入らなくて、あの放送局は俺の中では無いものとしていた。
ANN全盛期にLFが良く聞こえたのでそればっかり聞いていたが、引っ越したらKRの方が良く聞こえる。
ぜんぜん困らなくなった。ありがとうそしてさよならLF。
390ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 18:32:49 ID:6G7urK1Q
LFは神奈川県で超絶に感度いい。
QRは埼玉で最強。
ニッポン放送は横浜のリスナー多くて
文化放送はさいたまのリスナー多いのは納得だろ?
391ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 20:34:34 ID:lzrTgMUl
普段都内で北関東に出張する機会が多いんだけど
北関東の電波状況はTBS>>QR>LFだからTBS聞いちゃうな
392ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 20:39:21 ID:862eaBXs
QRとTBSで直線引いた線上の狭間に住んでるが時折高感度同士でぶつかるw
393ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 22:01:11 ID:WyYa5cnA
LFは静岡東半分も事実上のサービスエリア
394ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 22:35:34 ID:d05nsgFo
昔神奈川県をエリアに営業やってたけど、
まともに聞こえるのはLFとRFくらい。
TBSやQRの入りにくいこと・・・。
特に県央や西湘地区に行くと、ひどかった。
395ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:14 ID:vPdxHHft
TBSとQRの送信所はけっこう近いんだよな。5キロも離れて無かったかも。
AMラジオ聴きたいなら埼玉県南部が一番いい、LFは聞きにくいけど。
396ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 23:52:53 ID:BC5DaZ+V
ポケットラジオで富士や沼津辺りでもQR入ったぞ、昼間でも。
ただ静岡市内へ行くとさっぱりだがw

後SBSって神奈川の小田原辺りでも入るんだな。

スレチスマソ
397ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 01:52:05 ID:ZODnygO9
ナイナイの重大発表は番組本でした
番組本出すときって終了する場合多いよな…
398ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 02:30:59 ID:HncFfShu
広告収入あてにならなくなったので、ナイナイですら番組自衛に出たのか
399ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 02:53:23 ID:vNbKNk50
>>396
SBSの熱海局じゃね?
熱海沖の初島にあるから、小田原あたりでも聞こえると思う。
カーステじゃ藤沢あたりでも聞こえてたよ。
400ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 03:28:10 ID:tB4zrt/M
以前夕方京都市内歩いている時、ポケットラジオつけたらTBSが入った。
401ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/06(金) 07:31:54 ID:0lmpwkpL
>>397
見込んでたほど売り上げ伸びないと番組打ち切る口実に使われがちだ
402ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 11:26:57 ID:6mGQpEb3
>>401
やっぱギャラ高いのかな?
下がっても続けたそうな人達だろうけど。
403ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 15:18:37 ID:tZJ9c4CW
CM流せなくて公共広告で補ってる枠をどうしてサービス枠として使わないんだ。
これだけCM埋まんないなら、深夜の売れない枠とか使ってホテル桜井のCM流してやれって。
大手企業ならまだしも、近藤建設とか大沢屋なんて小さいのにTBSに結構貢献してるだろ。
文化は御徒町の何とかっていうスーパー、LFならチルド輸送の名東運輸とかさ。
404ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 22:01:18 ID:4E4Tv7XD
>>403
御徒町のなんとかって言うスーパー
  
               ・・・吉池のことか?
405ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 23:32:00 ID:oLs+/WLe
>>403
それやると、いま付いてる他の企業が不信感抱くよ
406ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 00:43:50 ID:WDPm+7SO
>>402
本人たちはそれでもいいのだろうけど、
事務所がダメだといいそうだな。
407ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 00:49:23 ID:xW9xRRvx
さんまもラジオやってるけどギャラどうなんだろうね?
408ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 08:05:22 ID:GRhaDMyF
昔世話になった人たちへの恩義とか前言ってたけどどうかな、さんま
409ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 15:01:31 ID:cwXm/pUA
>>394
俺は神奈川県央在住だけど、今は(民放では)LF>TBS>>>RF>QRって感じだぞ
410ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 17:10:24 ID:xPGDROfb
番組毎の聴取率が分かるサイトってありますか?
テレビの番組だと、あるみたいだけど。
411ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 19:15:43 ID:qdGf93Sl
基本的には、代理店にしか公開されないものなんでしょ?
412ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 03:43:57 ID:xcJYmvjL
・ラジオは固定式機械調査ではなく番組毎の記入式
・「テレビ視聴率」は「世帯視聴率」
・「ラジオ聴取率」は「個人聴取率」

ラジオは移動しながら聞くことが出来る
職場によってはラジオがBGMとして流れている
自宅・移動中・職場・出先で聞いたものを含めて記入して提出
"毎分推移"というものは無い
413ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 11:07:09 ID:MAB5bs1e
デジタルラジオになったらどの番組を聴取してるかわかるようになったらいいのに。

ってか、自分最近ミクシ始めたんだけど、みんな聴取率の話するの好きなはずなのに
聴取率を語るコミュニティないよね?誰か作って〜
414ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 11:51:06 ID:Gn91UMh/
>>403 >>405
せいぜいAC止めて流すとしたら番宣くらいだろうな。
415ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 12:23:23 ID:wFLpZ2EX
>>414
結局は全部ディスカウントしなけりゃいけなくなるもんなぁ…
416ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 14:37:20 ID:dp+aGKpR
>>412
別に”毎分”じゃなくて、”番組ごと”の聴取率を知りたいだけで。
でも、411さんの言う事を信じるなら、一般人には知りようがない訳ですね・・・
417ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 02:51:15 ID:mXFyhw/z
やっぱバツラジコサキンのダブルパンチはアンチにしろシンパにしろ
どこでも一種のショックなトピックとなってるな
もはやTBSには営業努力も情というものもないということが現実として曝け出されてしまった
どちらか片方さえ感じられれば救いがあるんだが
418ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/09(月) 07:45:43 ID:ukn8oF0O
バックグラウンドミュージック、スポンサー撤退のため打ち切りって弦蔵さんが明言したもんな…
419ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 08:16:17 ID:CISRnXqF
TBSの看板番組であるまむちゃんですら、スポンサー撤退で終わりそうになったこともあるしな。
スポンサーがつくかどうかはそれだけ大きいんだろう。
420ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 10:05:20 ID:JvWI+MSU
スポンサー撤退もだが聴取率下落が一番の原因じゃね?
421ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 11:47:36 ID:P3Nl5+z7
ドライバーにすら聴かれなくなったらラジオは終わり。
422ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 12:04:04 ID:lkGkbxut
>>420
聴取率悪くないでしょ?
423ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 20:40:17 ID:obC9aqKy
全体のパイが縮小してるし高齢者しか聞かなくなったんじゃ
商売できないからな
今度のスペシャルウィークはSIUがいくつになるのかのほうが気になる
424ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 01:12:43 ID:Pzhc8cHZ
俺はQRの1%台到達とLFの1%割れが今度のレーティングの見所だな
425ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 05:56:25 ID:uZi1hwr9
冗談抜きで70-79歳を入れないと悲惨になるかもしれん…
426ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 06:47:45 ID:8tsydMg1
もはや年齢人口分布は10年前で10代と65〜75が同じ数値のカーブ
427ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 07:12:20 ID:3oXa7hpV
428ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 07:16:34 ID:3oXa7hpV
429ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 08:37:46 ID:TDJm3W9I
調査対象年齢12歳から79歳。調査範囲東京駅から半径100キロ圏内に拡大したら有楽町は惨憺たる結果になる。FMもボロボロだろう。
430ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 08:56:23 ID:uZi1hwr9
>>429
年齢はともかく距離は現状維持だろ。
100kmだと熱海や宇都宮あたりまで入ってしまうぞ…
431ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 12:12:16 ID:TDJm3W9I
関東のAMFM全局調べるなら東京駅から半径100キロ圏内は当然でしょう。
432ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 16:18:18 ID:poPHPOVa
100kmにしたら系列局が絡むから無理だな
433ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 16:58:27 ID:TDJm3W9I
東京駅から100キロ圏内だと山梨の大月も圏内だった。
434ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 17:02:37 ID:LYRQjhj4
大月>>>秩父
435ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 19:05:32 ID:wSjJlx/g
100kmはともかく、今の35kmは少し狭い気が。
茨城を極力入れない(守谷と取手の一部しか入らない)ようにしたいのか?
相模原も平塚も八王子も成田もほぼ圏外なのはどうかとは思うが。
436ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 21:12:50 ID:AZUE33Xw
神奈川なんか川崎と横浜以外は全て圏外だろ?
437ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 08:53:05 ID:JYHP8E3b
東京駅から35キロ圏内で狭い。100キロ圏内だと広すぎ。なら中間の70キロ圏内が妥当なところ。
横須賀、大磯、上野原、熊谷、古河、土浦、成田、袖ケ浦あたりが東京駅から70キロ圏内。
438ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 10:38:43 ID:BDEmLYA5
70kmにしたら山梨に入っちゃうじゃん
八王子厚木相模原湘南横須賀成田木更津東松山鴻巣久喜つくば
これを網羅するには50kmで十分
439ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 11:30:22 ID:JYHP8E3b
東京駅から50キロだと横須賀、辻堂、厚木、木更津、成田、つくば市は完全に圏外。
山梨は上野原がギリギリ70キロ圏内だからほとんど関係ない。70キロ圏内が妥当だと思うがな。
440ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 12:29:06 ID:JYHP8E3b
改めて調べたら東京駅から半径50キロ圏内でもいいですね。
東京駅から半径50キロ圏内で年齢12歳から79歳までで調査。
まあこれで調べた結果、有楽町は壊滅的な打撃を受けるだろう。
441ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 22:26:14 ID:rXk5d9lk
圏内広げてサンプル増やしたら今よりSIU下がるかもよ
442ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 23:14:35 ID:68nyKdAK
普通に半径とかやめて東京・神奈川・埼玉・千葉を範囲にすればわかりやすいんじゃね?
茨城を入れたらIBSとか絡むから無理。
443ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 05:30:17 ID:8q8JNePE
調査年齢を79歳まで広げたら
NHKがTBSを抜いて聴取率1位に躍り出るな
444ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 07:15:03 ID:R8RBTAJQ
20-29
30-39
40-49
50-59
60-69
70-79

これでいいんじゃないの?
もはや10代省いて70代入れた方が全体聴取率上がるから…
445ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 10:42:17 ID:WlM1KiqR
そこまで広げたら調査費用かなりかかりそうだ
446ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 10:51:31 ID:i8aPnRyC
俺、小さいころ家に聴取率調査来た事ある。
調査員が家に来て母親に
「ラジオの調査でうんたらかんたら」
って説明していて、母親はラジオまったく聞かないから
「まったく聞いてません」
って言って、
「でもこれ書いてくれませんかねえ」
って書類渡されそうになり、
「いや聞いてないんで」
「わかりました。じゃあまったく聞いてないってことでこちらで書いておきます。」
って帰っていった。

田舎で昔のことなので訪問者がいれば一応、応対していた時代だった。
今の東京とかだとどうなんだろ。少なくとも俺が今いるマンション
なんか(東京)オートロックだしみんな門前払いか無視かだと思う。

やり方変わっているのかな?
447ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 11:25:15 ID:8bSn/e8v
何ヶ月か前のウィークエンドシャッフルで聴取率の事細かく話してたよ
(podcastでまだ残ってると思う)
手帳が届いて、いつどの番組を聴いてたか書いて返送すんだって
448ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 15:57:26 ID:RAk6JoJR
>>446
東京の場合

電話でラジオの調査やらないか聞かれて、
OKすると郵送で調査表がくる

いまでも直接くるのはテレビの視聴率調査の件
「○○代の女はいるか」とか質問してくる
うちには、40代の女がいるかと3回もきやがった。いねぇよ
449ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 18:02:42 ID:erUi39yO
>>448
OKしなかった人は聞いてない人にカウントされるのかな
450ラジオネーム名無しさん:2009/02/13(金) 12:47:58 ID:+CCZsY1z
東京大阪などの大都市圏でなくて
AMFM各1局で、しかも唯一のAM局が海外局からの混信を受けるような地方だと
全体の聴取率はどれぐらいになるだろうか?
451ラジオネーム名無しさん:2009/02/13(金) 14:59:32 ID:nNgvBJCF
+++FBCラジオ 教えて!ラジオCMのコト+++
ttp://www2.fbc.jp/radio_cm/himitsu/index.html
452ラジオネーム名無しさん:2009/02/13(金) 20:37:11 ID:ACPtzrhO
>>413
>聴取率を語るコミュニティないよね?誰か作って〜
できてた

>>268
写メまだ〜?
453413:2009/02/14(土) 01:34:09 ID:RZRk2nY/
>>452

本当だ、できてた。参加しよっかな?
2人以上参加してればdat落ちしないんでしょ?
454ラジオネーム名無しさん:2009/02/14(土) 10:29:04 ID:RZRk2nY/
ちょっと、聴取率コミュ、まだ3人しかいないよ。
もっと来て〜
455ラジオネーム名無しさん:2009/02/15(日) 13:24:53 ID:kOjFXmT0
>>443
んなわけねーだろばかっちょ
456ラジオネーム名無しさん:2009/02/15(日) 17:12:32 ID:qfklf53l
<愛川欽也さん>ラジオ番組が突如終了、放送中に悔し涙 名パーソナリティーが消える
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000013-maiall-ent
457ラジオネーム名無しさん:2009/02/15(日) 17:26:17 ID:Fe/ZOm+0
バツラジ、コサキン、弦蔵、キンサン、ラジオの葬送行進曲がとうとうボリューム全開に
458ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 05:32:35 ID:ioiUxfsE
ラジオの広告効果が不明だから誰も金なんか出さないよ。
費用対効果という観点から見れば限りなく効果無いと思うけど。
459ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 13:24:22 ID:nKmXoST5
自前にしろ、依託にしろ、
殿様営業から抜け切らないんだろうな
自分らの食い扶持だけどうにかなりゃ万々歳と
KRQR共に抜群の職環境は確保したしw
460ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 13:42:21 ID:8+7n51H+
>>456
スペシャルウィークを前に終了か・・・
461ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 17:26:32 ID:0xysreAj
せめてスペシャルウィークまでは、ってプロデューサーも説得したらしいけどねえ。
今度の土曜はどうするんだw
462ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 18:37:02 ID:YIL3Q4o1
土曜じゃなく日曜でしょ。今度の日曜13時から16時は電リクハローパーティ増刊号。
463ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 20:22:21 ID:Yvg6ywfX
>>462
電話オペレーターさん、休日出勤で大変だねぇ・・・
464ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 22:31:44 ID:Ch5iCGa6
あのバツラジが終わったんだから何が終わっても驚かないな俺は
465ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 23:22:20 ID:QVgg/wF/
たしかに。あんな面白い番組が終わるなら
なにが終わっても何の不思議もないわ。
466ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 23:40:12 ID:pm4/RRE0
>>462
先週、木曜日に終わりを聞いたらしいbyケロンパatミヤネ屋
467ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 23:57:23 ID:rJ8Ivvkn
>>464
BGMといい聴取率で勝てる番組が終わってるからねぇ…
今回の調査はあまり改編に影響無いだろうけど、スポンサーが無いのは痛いんだろうな
468ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:14 ID:HZr6GuBt
10年ほど前まで通販はテレビよりラジオの方が効果あるなんて言われてたのも懐かしい
469ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 00:52:16 ID:XxUl6v39
まあ、コサキンにしても時間移動繰り返しの歴史だから、
数字だけの問題なら、まずあの激選区からの引越を考えるよな
470ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 03:04:38 ID:wvuwJ8ex
キンキンのパックインJ(土曜日昼)の再放送の冒頭で、
朝日ニュースターのCATV加入呼びかけ見ていると、
なんか、痛々しい。
471ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 03:59:14 ID:6IT94TnY
キンサンの代替番組

竹内靖夫の電リク・ハローパーティ増刊号 〜大人のためのカバー曲スペシャル〜
ttp://www.joqr.co.jp/index.php

注目度は、ラジオタの中では高いのだが...
472ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 07:09:49 ID:Rw04FhRu
>>471
創価がいきなりCM入れてたら、いろんな意味で話題になりそうだな。
473ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 07:46:15 ID:XxUl6v39
バンブーとゲストだけの6時半からの30分枠は層化だね
そうなる可能性はかなり高めかも
474ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/17(火) 08:02:50 ID:ETkec2sN
音楽地球号はワイドに内包されてる別番組でしょ?
475ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 08:13:46 ID:nOECVWD9
なんか最近のLFって○○周年ってのがやけに多くないか
いっそ来年は56周年とか銘打ってやればいいのに
476ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 11:09:38 ID:t5f9sdyc
テロ朝の開局50周年に比べたら
ロンドンハーツにまで特別番組名打つ始末だし
477ラジオネーム名無しさん:2009/02/17(火) 11:46:43 ID:wQ/nJ3uD
サッカー中継が50周年枠に入ってたのは笑ったけど
478ラジオネーム名無しさん:2009/02/18(水) 03:37:01 ID:s5udsr+p
50周年じゃなかったらサッカーやらなかったのかって話だわなw
479ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 07:32:29 ID:MXpWoMI5
TBSラジオ社長会見、4月は大幅改編、古着回収は前年比2倍の4千キロ超
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=27850

TBSラジオ余田光隆社長は18日通信紙記者会見で「4月編成を大幅に改編する」と話した。
聴取率45期連続トップにあって番組の支持を得ていることから、これまで若干の改編に留めてきたが、
「世の中が大きく変わり、生活者の環境や意識も変わってきているため、
近年にない、大きな改編を行う」とした。
480ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 07:35:59 ID:ad/rUda5
ゆうゆうワイドは続くハズ。
481ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 09:37:48 ID:gycVD+HV
TBSスレにも書いたがスタンバイとストリームが終わる予感。
スタンバイはタケローのギャラ削減、ストリームは聴取率が…
482ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 10:14:01 ID:+1GSRJLE
永の喋りが聞き取りづらいから引退しろ、という意見もたびたび見るけど
まだ永は言葉が出てくるからまし。毅郎は声こそまだましだけど「えー」「あー」が多い。

生島はスポンサー持ってくるから切れない。毅郎のポジションは尚登でも誰でも交替できる。

ストリームは聴取率こそ良くないかもしれないが、コラムの花道も刷新してしまうのかとか
箱番は残るだろ、ということ考えると、なんだかんだパーソナリティ替えて小再編するぐらいが関の山って気が。
いっそのこと13時〜17時台までのワイド番組にしてもいい。
483ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 10:42:34 ID:xn4PE2qI
まあ、いずれにしろここ数年の流れは聴取者にとっては改悪になるのは目に見えてるからなあ
484ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 12:03:23 ID:tQ0lBKjR
ストリームヤバイの??
同時間帯では一番聞けると思うんだけどなぁ・・
キョーケーはどうでも良いけど。
485ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 14:53:18 ID:KJL9Moos
スレチだけど、ブルータスでラジオ特集くんでたよ
けっこう面白かった
486ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 15:31:04 ID:X0zzob2m
たとえ録音でもいいからJUNKは残してくれ
487ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 15:43:47 ID:gycVD+HV
>>484
大竹に抜かれた
488ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 16:50:34 ID:OF4dEmNa
もうラジオ界は聴取率がどうしたこうしたっていつまでも言ってる場合じゃないと思う
489ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 21:53:45 ID:dw0PHuuv
んな事言ったらテレビ界だっていずれどうなるか
490ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 22:14:54 ID:ad/rUda5
今のところNHKだけどこ吹く風状態。
491ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 22:33:49 ID:xn4PE2qI
未だに大量の放送するあても予定もないパイロットに
民放ゴールデン並の予算注ぎ込んで
逐一理由を付けて打ち上げ三昧の体力あるからな
スポンサー関係なくカネぶんどれる権利があるってのは強い
492ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 22:35:51 ID:FEgAC9m/
俺は世帯主になったらNHKと契約しないからな(・∀・)
493ラジオネーム名無しさん:2009/02/19(木) 23:19:47 ID:PLVvtHGR
NHKは子会社もたくさんある。
494ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 03:05:00 ID:ABbk2px4
>>486
爆笑とか伊集院とか一般人にも知名度がある有名人を抱えているから切らない、いや切れないだろ。
まぁギャラの問題はあるが。
495ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 09:25:43 ID:ndJlwSFx
深夜の生放送を全部録音にとか
現実的に経費削れそうでありそうじゃね?
496ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 09:55:47 ID:/UjeSRCE
>>495
生にこだわる伊集院という存在がいるからなぁ
強硬手段に出ようとしたら、移籍を言い出すんじゃないかね
497ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 10:12:49 ID:EWdo/g66
収録になると自信無くすから何回も録り直すハメになるって伊集院言ってるから余計経費かかるんじゃねw
498ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 12:21:19 ID:b8VvZyH7
伊集院もナイナイみたいに(深夜のやつの)番組本を出す日が来るのかねえ
499ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 13:27:47 ID:tBSqPBS6
>>492
いま悪質不払い者に対して次々と民事訴訟をNHKが起こしてるぞw
しかも全部NHK勝訴
500ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 15:28:21 ID:Me9oSQk8
>>492
あくまでも家にテレビは無いって言い張ること。
見ないではダメ。
501ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 16:16:19 ID:ndJlwSFx
うちはBSじゃない方の契約してるけど
「リモコン見せてもらえますか?」とか無茶言い出してワロタw
んでリモコン見て納得してんの
そんなのどうにでもなるだろw
502ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 19:45:13 ID:moXUBcdK
>>498
一昨年出す予定だった「伊集院のはなし2」が
今だに推敲中だからねぇ・・・昔書いたケータイ向け
原稿をまとめただけの本なのに。
503ラジオネ−ム名無しさん:2009/02/20(金) 21:15:57 ID:Oawiv7ak
>>498
オーデカの番組本なら出たよ
504ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 08:09:16 ID:TJLoXMGT
>>482
生島はスポンサー持ってきてないよ。
痛散湯やDHCは全国のラジオ局にスポンサーしてて、
痛散湯は、各局の人気パーソナリティやアナに原稿を読ませている。
505ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 08:15:45 ID:8DPZ+Oe4
現在レーティング期間中なのに改編雑談ですね、わかります
506ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 08:26:02 ID:fZbzWe56
果たしてこれが改編ネタと呼べるのか
俺には疑問に思えて仕方ない
507ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 09:18:55 ID:ufIrXzgT
SW中は過疎るのが普通
それ考えたらとりあえずはいんじゃね
508ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 09:43:41 ID:YgonIQgY
ですね、わかります、は大概わかってないので無問題
509ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 09:46:21 ID:LrD3/XYc
>>504
定食とか聞いてれば分かるけど、スポット的にでも持ってきたりするよ。
510ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 17:49:09 ID:3nE6TvWQ
宮川賢パカパカ、
特別にプレゼント無し
甘甘ジャッジでMVP(3万円)無し
15人に3千円で、いつもとほぼ代わらない
511ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:10 ID:9+fWUUN6
>>504
ただでさえウザイCMなのに、未だに止めないのはどう言う事なのかねぇ?
痛散湯やアクサダイレクトのウザイCMはいい加減止めればいいのに。
512ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:46 ID:9+fWUUN6
スマソ、ageてしまった。吊ってくる…。
513504:2009/02/21(土) 21:11:31 ID:TJLoXMGT
>>505
期間中は、それほどネタがあるわけじゃないんだよw

>>509
定食は聞いてないけど、スポットが単発だったら、
そこまで凄いことだとは思わないなぁ

>>511
買わないリスナーが「ウザい」と言われたくらいでCMを止めませんよ。
痛散湯の主要購買層がAMラジオを主に聞く層と重なるし。
514ラジオネーム名無しさん:2009/02/21(土) 22:03:47 ID:/XrGelgl
>>500
それでいままで知り合いみんな逃げてきたけど、
いまデジタルテレビだから、CAS連絡したらばれるんだよね
515ラジオネーム名無しさん:2009/02/22(日) 17:11:54 ID:Who2ndla
キンキンが抜けて、日曜午後の聴取率争いはどうなるかね?
516ラジオネーム名無しさん:2009/02/22(日) 17:30:30 ID:ifoS0gDP
打ち切り予定だったので大差ない、と
517ラジオネーム名無しさん:2009/02/22(日) 18:06:27 ID:Rj1M8Fhc
QRからすると
先週「来週は重大発表が」

今週「3月で終了」
というSWに向けたネタに利用したかったがキンキン怒って即あぼん、って流れかな
518ラジオネーム名無しさん:2009/02/23(月) 10:24:49 ID:VEJJ9z9l
テレビよりラジオ聞いてる時間のほうが長いけど、
ラジオの電波の入りが悪すぎる。

コピーガードとかついちゃってるけど、画質が向上したテレビに対して
チャンネル合わせづらいラジオはリスナー減るわな。。。
519ラジオネーム名無しさん:2009/02/23(月) 13:50:12 ID:EAc4rOJp
>>518
デジタルラジオはどうなの?
520ラジオネーム名無しさん:2009/02/23(月) 14:50:41 ID:tdaxDeLP
ラジカセにMDついたころからループアンテナ式っていうのが増えた。
あれもいかんね。
521ラジオネーム名無しさん:2009/02/23(月) 15:12:11 ID:/0/XyGMm
>>515
赤坂の安住〜爆問ラインが強固になるんだろうな
522ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 00:07:46 ID:oRr8AERd
安住3時間になって、時報CMのみで爆問に接続とかになったら強そうだな
523ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 07:24:56 ID:geeMpfTr
昨年の国内の広告費が5年ぶりに減った。新聞、雑誌、テレビの減少が著しい他急拡大していたインターネットも伸びが鈍った。
524ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 10:22:10 ID:I0yf4LyY
人口は減る一方で広告媒体のパイは増えたものの、
ネット広告も10年経ってもまだ効率いい利用法はつかんでない
ネットが他メディアの既存のアイディアに双方化を付加しただけの再生産をしつつ
全てのメディアが潤沢な資金とは無縁となって、コンテンツの劣化で共倒れって流れだな
525ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 10:23:52 ID:Sd8ltb7e
日本語で
526ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 17:05:13 ID:V/2+FL06
カカレルト ワカラナイ アルヨ!
527ラジオネーム名無しさん:2009/02/25(水) 01:47:35 ID:OZNxLDpT
カカロットに見えた
528ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 01:31:26 ID:qo/g0h9L
カカオとロットでカカロット♪
529ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 11:25:50 ID:JJJlxZ9r
僕は地方に住んでいます。AMもFMも1局ずつ。
なのでたくさん選択肢がある首都圏に住んでいる人、うらやましいです。まあ首都圏に住んだら住んだで、逆に聴かないかもしれませんがw
つまりそういうことです。
首都圏でしか聴けないラジオ番組、聴きたい。今はインターネットがある。どうにかなりませんかね。
聴取率?シラネ
530ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 12:49:56 ID:WCQrsYC4
神戸発のシネマラジオ、関東の人も聴いてるんだね。
531ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 13:20:41 ID:l6GIeUOF
>>529
TBS
QR
LF

bay
FUJI
NACK5
TFM
J-WAVE
FM YOKOHAMA

あとNHKか。夜の遠距離受信を入れればもっとあるが一日中聞けるのはこのあたりか。
地方は基本的にNHK+JRNNRNクロスネットのAM+JFN系FMだけだから辛いだろうなあ…
532ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 15:45:43 ID:seimYYYM
【ラジオ】TBS4月改編「ストリーム」が「小島慶子キラ☆キラ」へ 「全国おとな電話相談室」「コサキン」「若山弦蔵〜」も終了
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235629136/

ストリームやっぱ消えた
533ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 21:10:23 ID:DgsrwA7Q
聖域は(元)局アナ枠だけか
もはや撤退に等しいな
改編面含めて安心して聴いてられるのは安住のみか
534ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:20 ID:OsJT9WBv
小西も生島みたいにスポンサーを持って来れれば・・・
535ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 02:14:31 ID:rOXiIZ4W
新番組「小島慶子キラ☆キラ」てw
とうとうラジオもおかしくなったか、TBS!
536ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 06:24:17 ID:pXLrq45J
NHKは全く関係ない。
537ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 11:29:08 ID:V0JRhZKb
>>535
昔の暗黒時代の午後枠のタイトルの凄さを考えたら元に戻っただけかとw
つでに暗黒時代まで戻ってくる可能性あるが。
538ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 12:50:01 ID:XkECbENR
小島慶子ってアクセスの初代ナビゲーターなのか
へー
539ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 14:19:45 ID:1K56cHG0
民放トップが自壊してどうする・・・
540ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 14:41:23 ID:+fUkeKnQ
前の民放トップもLF+Rで自爆しましたが・・・
541ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 14:58:32 ID:wE2ORvFl
よーしQRの天下がやってくる!




想像が出来ない
542ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 19:47:18 ID:5yE3fWoe
>>541
大沢とか荒川とかがいるうちはまだTBSだろ
543ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 20:21:02 ID:pXLrq45J
浜松町は土日が弱い。
544ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 21:54:30 ID:pXLrq45J
明日から明後日にかけてNHKFMはFM放送開始40周年記念でいろんな特番やるんだな。
545ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 00:55:24 ID:Rb0oOoKU
ジェットストリームのパロディでもやってほしい
546ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 05:17:56 ID:n9jpyK1X
>>531
インターネットで地方の人も聴くことができるようにならないだろうか?だめ?
そういう総合サイトか何かがあれば、広告の面もどうにかなるんじゃないかな。ターゲットは全国。
547ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 05:43:58 ID:n9jpyK1X
都会の人はラジオ環境は恵まれてる
しかし、リスナーは増えることはおそらくない。理由は他の環境も恵まれているから。
一方地方は、恵まれてない。ラジオ環境。同時に他の環境も恵まれてない。
ラジオという媒体は、触れる機会さえ作ってあげればまだまだいける。
今はあいにくその機会がどんどん薄れていってる。TVに完全に取って代わられてしまった・・・
でもインターネットとラジオの相性は良いと思う。
548ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 05:58:46 ID:n9jpyK1X
聴取率調査も楽勝
都会に住みながら聴けない問題も解決

いいことずくめ
ジャスラックさえなければ。
549ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 06:19:09 ID:1UGvgadg
大沢悠里が「ラジオは生の最新情報(交通情報はもちろん地震など気象情報)を伝えることが重要」と言っていたが、きちんとできているか?
深夜、または土日の早朝にちょっと大きな地震があった時の速報なんかラジオよりネットやテレビが早いなんて事よくある。
550ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 09:42:43 ID:n9jpyK1X
ラジオは天災時とかは必須アイテムだからね
ラジオを持ってる家庭は今も多いと思う。ただ、普段使われてない。
551ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 10:29:37 ID:JeYsGsfv
大地震起きたときに電気停まったらテレビもネットもアウトだね。
552ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 13:00:52 ID:L03nw89w
大地震起きたときに電池無かったらラジオもライトもアウトだね。
553ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 15:02:14 ID:LDcsbK4W
>>540
それは深夜が崩壊しただけで昼間は関係ないだろ
554ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:59 ID:LDcsbK4W
>>549
大きいニュースなら臨時速報で録音番組だって中断されるだろ
555ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 15:28:50 ID:1UGvgadg
>>554いつぞや深夜に関東で震度3か4の地震があったが、速報入れたのNHKだけということがあった。
また日曜早朝に同じぐらいの地震があった時も速報入れたのNHKだけ。これでは困る。たかが地震速報ごときとバカにしてはいけない。
556ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:23 ID:wN4y2tXl
>>555
震度4だからでしょ。
実際、震度5強以上が放送地域で発生したら速報が入る。
釧路や根室の震度5の地震で、東京のNHKがL画面になるのはちょっと納得いかない。
557ラジオネーム名無しさん:2009/03/01(日) 00:08:02 ID:1UGvgadg
震度3か4が大したことないから速報入れないというのは大間違い。その時点でラジオは生の最新情報を伝えるという役割を果たしていない。
以前、お昼過ぎに家の中で悠里の番組聴いている時、ちょこっとガタガタと揺れたので地震かなと思っていたら悠里は地震速報入れていたぞ。まあ昼間と深夜、早朝を比べてはいけないけど。
558ラジオネーム名無しさん:2009/03/01(日) 01:25:44 ID:yyvtUpz9
新潟にデカイの来た時がちょうどこの時間だったが、TBSだけがアニラジ潰して臨時特番やった時のアニヲタ共の発狂ぶりは忘れられんw
地域的にTBSがわざわざやる必要あったかも疑問だったがあれは笑った
559ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 03:27:49 ID:aF1zaMrn
>>558
もろ被災者だけど、後々それ知ってキモヲタ氏ねって思ったw

コミュニティFMもまさしくそうだよな。
地域でのきめ細やかな災害情報って言っても深夜はほとんどの局が別局垂れ流しだからな。
人件費的にどうしようもないんだろうけど。その後についてはコミュニティFMの方が強いけどね。
560ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 06:55:54 ID:AZzvqMhG
TBSにアニラジなんてあったっけ
561ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 10:42:59 ID:fy9BVHAF
そういって伊集院がそれで潰れたら発狂するタイプ
562ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 10:51:16 ID:9tkytlgO
キモヲタ特有の根拠のない反論来ました。
563ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 18:56:41 ID:zUhDm3Mf
>>558
厳密に言えば、新潟県もTBSラジオの聴取エリアに含まれているので、速報+特番を組むのは当然。
★聴取エリア→関東+山梨+(新潟+福島+静岡+長野の一部)
564ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 19:07:17 ID:PH2/jIkB
流れ豚切るが、首都圏 民放AMラジオ
早朝〜夜(平日)の番組

以下、聴取率の良い順

早朝 1 生島(TBS)2 小倉(LF)3 伊藤、鈴木(QR)
朝 1 森本(TBS)2 上柳(LF)3 照美(QR)
午前 1 悠里(TBS)2 邦丸(QR)3 垣花(LF)
昼 1 高田(LF)2 悠里(TBS)3 寺島(QR)
午後 1 大竹(QR) 2 テリー&たい平(LF)3 小西&松本(TBS)※3月終了
夕方 1 強啓(TBS)2 玉川(QR)3 ひでたけ(LF)
ナイターオフ 1 グリグリ、山中デスク、カキーン(TBS)2 松本&新保(LF)3 竹内&石川(QR)
夜 1 アクセス(TBS)2 レコメン(QR)3 宇宙Gメン TAKUYA(LF)

これで、正しいのか? 
565ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 19:31:21 ID:PH2/jIkB
>>564の続き

土曜 早朝〜夜

早朝〜朝 1 堀尾(TBS) 2 栗村(LF) 3 高木(QR)
午前  1  永(TBS)2 高橋&山瀬(LF) 3 高木→久保(QR)
昼  1  永(TBS)2 和田(LF) 3 吉井(QR)
午後  1  久米(TBS)2  みの(QR)3 小倉(LF)
夕方  1 宮川(TBS) 2 伊東&照美→高田&河合(QR) 3 清水(LF)
ナイターオフ  1 エキマネ(TBS) 2 上柳(LF) 3 中野(QR)
夜  1 宇多丸(TBS) 2 A&Gゾーン(QR) 3 松岡→滝沢→中居(LF)

これで、合ってるか?
566ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 19:36:58 ID:zUhDm3Mf
>>564
ナイターオフに関しては、TBSがコケた可能性あり。特に、月曜に関しては、日天が0.7%下がった時に、
「0.7%とはプレシャス1つ分とか、グリグリ+山中デスクくらい」って話しているし。
あと、カキーンについても、昨年度は聴取率1位を番組で言ったことあるけど、今年度は言っていたっけ?

早朝は5時台に限定すれば、小倉が上回ることあり。昼は、悠里が上回ることもある。
残りは、書いてある順位でだいたい大丈夫なハズ。
567ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 19:49:15 ID:zUhDm3Mf
>>566の続き

早朝〜朝は分からん。とりあえず、尚登の時はTBSが1位。
午前〜昼は永さんの独走。数字的には2%台中盤で、瞬間最高は3%前後。
午後は、久米>小倉>みのの順。たまに、2位と3位が入れ替わる程度。
夕方は、15時台は伊東・吉田>小倉>宮川。16時台は宮川>高田・河合>清水で、ともに1,2位が入れ替わる場合あり。
ナイターオフは分からん。
夜は、宇多丸=A&G>ジャニーズ(10月は宇多丸>A&G)。8月までは、A&G>ジャニーズ>宇多丸だったか。
568ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 19:55:43 ID:PH2/jIkB
>>564の続き

日曜 早朝〜夜

早朝〜朝 1 新井→浅草(TBS)2 各録音番組→イルカ(LF)3 各録音番組(QR)
午前 1 山本→安住(TBS)2 三宅(LF)3 各録音番組(QR)
昼 1 若山(TBS)※3月終了 2 鴻上&里田(LF)3 千田(QR)
午後 1 爆笑&友近(TBS)2 竹内&石川(QR)※3月終了 3 谷村→競馬(LF)
夕方 1 爆笑&友近(TBS)2 鶴瓶(LF)3 兵藤&邦丸(QR)
ナイターオフ 1 エキマネ→ラジオ寄席(TBS)2 山本(剛)→東(LF)3 岩本→竹内→浜松町SF(QR)
夜 1 A&Gゾーン(QR)2 各録音番組(TBS)3 各録音番組(TBS)

これで、合ってるか?
569ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 20:09:07 ID:zUhDm3Mf
ふぅ・・・w

>>566の続き

朝は、イルカが勝ってるんじゃなかったっけ? LFの営業サイトが見られた頃は必ず1位宣伝だったが。
午前は、安住vs三宅の一騎打ちも、徐々に安住が差を広げている感じ。
昼は、若山さんが1位と発表している時とそうでない時があったけど、それは三宅が短縮する前の話。
ただ、このへんも以前は三宅が1位(9〜13時でのシェア)って発表されていたから、9時台なんかもTBSより上だと思う。
午後・夕方は爆笑&友近が1位で問題なし。一般の知名度(普段ラジオにあまり触れない層)は爆笑>>>伊集院だから数字はそんなに下がらない。
実際に、爆笑になってスポーツ紙が記事を書いてくれたりしているしね。
ナイターオフとか夜の情報なんて、転がってないっしょ。

ちなみに、土曜の話に戻るけど、
中野浩一の番組は1位だって、前に伊集院が秘密基地かなんかで話していたね。
だからこそ、長寿番組になってきているわけだろうが。
570ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 20:35:40 ID:LF4IbAkQ
はたしてNHK第一はどのあたりの位置でしょうか?
571ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 20:39:38 ID:PH2/jIkB
>>566
詳しい解説トンクス

首都圏の民放AMラジオの平日ナイターオフは
TBSが、LFに負けているかも知れないんだな。

松本(秀)&新保も、人気あるからなぁ。

日曜早朝〜朝は、LFが強いか。

確かに、イルカは長年聴取率トップの様だしな。

後は、だいたい合ってる様だね。

大阪、名古屋、福岡、北海道地域の聴取率順を見てみたい物だが
誰かまとめてくれないもんかねぇ。

最後に、平日分 ナイターオフのTBSの所に
エキマネを加えるのを忘れた。
スマソ
572ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 21:07:31 ID:zUhDm3Mf
>>570
全日では、TBS>LF=NHK>J>QR>TFMなので、
大まかに言えば、各時間帯2位と3位、3位と4位の間くらいには入るって感じでいいでしょ。
とりあえず、昨年4月改編の影響は全くなしと言っていいハズ。
ただ、夜〜深夜帯はNHKが強いよね。アクセスも「民放1位」発表だし、深夜便の強さは周知の通り。
深夜便に関しては、伊集院の月曜(唯一1%越え・ブルータスに書いてある)以外は1位と考えていいかと。
同じくブルータスによれば、言われている通り木曜以外はJUNK>ANN。

ちなみに。。。OTTAVAは40代男性ではトップ(タマフルHPの写真で読み取れる)らしいw

>>571
ナイターオフに関しては、8月1.5→10月1.4→12月1.3とTBSの全日が下がっていることからも、
厳しい可能性が高いのは読めますね。

誰かまとめてほしいよねぇ〜。北海道はAM両局のサイトで、数字も含めてだいたいの感じはつかめるけど。
大阪、名古屋は詳しい人の降臨待ちだね。こまめに放送・番組サイトをチェックしている人じゃないとキツいし。
福岡は、全然分からないやwww
573ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 21:30:23 ID:LfrfgtjL
>>572
795はどこに入るのか?
574570:2009/03/02(月) 21:38:58 ID:LF4IbAkQ
>>572ご親切にありがとうございます。
575ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 22:15:40 ID:zUhDm3Mf
>>573
NACKの聴取率は、さっぱり表に出てこないねぇ。東京中心で考えるか、埼玉中心で考えるかでも違ってくるし。
検索で引っかかる程度(正確かどうかも結構微妙だけど)で感じるイメージとしては、JやQRと同レベルくらいってところなんかなぁ。
ここ数年、TFMの落ち込みが結構来てるんで、それよりかは上っていうのが妥当じゃない?
576ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 01:01:15 ID:/nUsAHDK
埼玉ならNACKが断トツなのかなあ。でもTBSやQRも送信所自体は埼玉だから微妙かも。

bayやF横は本来の県ではそれなりに聞かれてるのかな?
送信所移転以来千葉はもちろん埼玉とは接してすらいない神奈川でも平気でNACKが聞けるのでどうなっているのか。
577ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 06:56:20 ID:RS5T3w7r
今日の朝日新聞朝刊20面、文化面に「若者よ、もっとラジオを」民放101社提携看板DJら小中高訪問という記事がある。
578ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 09:33:30 ID:J8r3DSxi
>>568
>夜 1 A&Gゾーン(QR)2 各録音番組(TBS)3 各録音番組(TBS)
LFは?
吉永→学食、高見沢は1位だったと思う。
以前このスレに画像が上がってた。

>>570
>>572
土曜早朝、昨春はNHK第一、TBSの順。
ソースは堀尾起用の記事。
579ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 10:35:36 ID:weq3ao7r
>>577

今日は民放ラジオの日だからね。
どの局でも企画やってるよね。
JのGLみたいに、今日のネタは他局クイズなんて番組もあるし。
580ラジオネーム名無しさん:2009/03/05(木) 11:12:15 ID:cS/8zhDL
今半蔵門の人気番組ってなに?
最近は六本木とダブルスコアついてるらしいがw
581ラジオネーム名無しさん:2009/03/05(木) 12:20:25 ID:48/8sdcv
ダブルどころかトリプル
582ラジオネーム名無しさん:2009/03/06(金) 03:37:15 ID:78lcgqSM
>>580
あべれーじでしょ

あとは安定した人気の福山
583ラジオネーム名無しさん:2009/03/08(日) 01:10:15 ID:8UkN031I
赤坂>渋谷>有楽町>六本木>浜松町>大宮>半蔵門

こうか?
584ラジオネーム名無しさん:2009/03/08(日) 01:46:11 ID:uctafkzI
六本木は日が暮れて以後の番組の評判を聞かないので
結局浜松町とチャラじゃないか?
585ラジオネーム名無しさん:2009/03/08(日) 03:12:42 ID:Owpk1prb
NACK5は浜松町より上の気がする。
586ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 00:30:36 ID:4F01owa2
2月調査の結果そろそろ?
個人的にはANN改編後の数字が気になる。ばらまきプレゼントは10万通以上の応募があったらしいけど…
587ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 10:29:41 ID:CyNzG1Lw
速報

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0902  7.3  1.0  1.5  1.0  1.1  *.*  *.*  0.1  1.0  *.*
588ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 10:47:37 ID:uFMSBdo2
速報
NHK 30人
TBS 45人
QR 30人
LF 31人
RF 0〜1人
N-F 0〜1人
TFM 3人
J-W 30人
Int 0〜1人

ってことだろ。パーセント表示より実数だした方がこういう極少人数の
場合、わかりやすい。
調査をずっと続ければ本来もっとばらついて当たり前なのに常に例えば
30人/3000人とかの数字になる。
おかしいと思わんか?こんな毎回ほぼ同じ人数になるわけないじゃん。

数字はおそらく実数だと使いものにならないんだよ。ばらつき大きすぎて。
適当に調査会社がならしているはず。
589ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 10:53:33 ID:OvXEmlZf
>>587
TFMは0.1じゃなくて、1.0の間違いだろ?

いくら何でも、interと同じ0.1という事は無いよねw
590ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 10:59:34 ID:4F01owa2
>>589
TFM、0.1も有り得ないけど1.0も有り得んw

今TFMが1.0も取れれば完全復活じゃねーかw

まあ0.5前後だろ。
591ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 12:25:24 ID:4xk/ZkuY
NACK5、bayFM、FM横浜は?
592ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 14:55:32 ID:1LXDKBW5
そろそろ文化通信の総合情報が来ても良い頃かな
593ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 20:59:46 ID:CQx9N7Kk
>>588
実質電通の都合の数字のインチキ調査か。
594ラジオネーム名無しさん:2009/03/09(月) 21:24:24 ID:0dDzRJvi
またJ厨のガセ数字発表か
595ラジオネーム名無しさん:2009/03/11(水) 10:00:15 ID:PuSLJYxS
前もインチキだ!とか言われたけどLF大本営発表のSIU・LFの数字がドンピシャだったよ
596ラジオネーム名無しさん:2009/03/11(水) 10:29:41 ID:9bqkYlb+
それ以外は当たらなかった妄想
597ラジオネーム名無しさん:2009/03/11(水) 12:07:13 ID:UfMMtfWp
と言うことでTBS46期連続トップっと
598ラジオネーム名無しさん:2009/03/11(水) 17:34:17 ID:P9WbRVK+
>>593
3000人も調査して毎回40人前後にぴったりなるなんてありえないだろ。
奇跡としかいいようがない。1/6ずつ入れ替えるってことらしいけど
3000/6=500人
その入れ替え500人のうちぴったり毎回8人前後が同一番組のリスナー
ってよほどの偶然だわな。
500人も入れ替えたらあるときは15人、あるときは5人とかになる方が
普通だろ。
毎回聴取率ってコンマ以下の変動しかない。
絶対おかしいよ。
599ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 01:19:14 ID:Na+PbU6+
ああそうでっか。 で?
600ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 03:14:21 ID:scHCiuiZ
首都圏ラジオ2月聴取率/TBSラV46、各局横ばいで順位に変動なし
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=28472
 首都圏ラジオ「2月度聴取率調査」(調査対象12〜69歳)の結果が11日まとまった。
TBSラジオは前回(12月度)と同率の1・3%で、01年8月以来46期連続の全日首位となった。
その他各局も前回値と同率で、エフエム東京のみ0・1増となったが、全局で順位に変動はない。

LF社長会見/改編はボリュームアップ、前向き姿勢で
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=28473
 ニッポン放送・磯原裕社長は11日、「通信記者会見」を行い、同日に発表された2月レイティング
調査結果や、4月改編、などについて説明した。2月レイティング結果について磯原社長は
「平日午前の「グッデイ」や「ハッピー」が少しずつ力を評価していただいている。この勢いを
4月改編にうまくバトンタッチしてきたい」と語った。

TBSラジオ余田社長会見、聴取率V46達成、4月午後ワイド「小島慶子」で勝負
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=28474
 TBSラジオは2月度聴取率調査で1・3%をキープし46期連続首位を達成した。余田光隆社長は
11日の通信紙記者会見で、「平日夜24時以降の若い層でもトップを獲った。男女10代・20代・30代、
男女高校生・大学生などで首位を得ており、大人だけでなく、若い方にも大変よく聴かれている」と話した。
601ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 07:55:55 ID:bkM8T+60
TBSは前回、今回1.3%ということで
>>134>>587は単なるデタラメ速報決定
602ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 07:58:41 ID:+eoqrJGN
TBS1.3なのか
やっぱりじわじわと落ちてきてるんだな
603ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 09:19:58 ID:R2FyDilr
>>600
平日24時以降のくだりを見てる限りJUNKが相変わらず強いみたいだが、アンタとナイナイはどっちが勝ったのかな?

あとANN改編はまーた失敗ってことで…
もう誰を起用してもダメなのかもしれん。
604ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 10:39:24 ID:SjOy2Wzf
>>603
>あとANN改編はまーた失敗ってことで…
だって自分のファンに向かって自慢話しかしてないんだもん
どの曜日も糞おもんないよ
角田はRだし
605ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 12:25:41 ID:cbwzky1r
ttp://www.joqr.net/cc-qr/

●「大竹まことゴールデンラジオ」、V8達成
●「くにまるワイドごぜんさま〜」、40代男女でトップシェア
●「吉田照美ソコダイジナトコ」、M1層でナンバーワン
●平日午後、男性全体でトップシェア
●「スパカン」、10−20代男女トップ。男女中高大生でも1位
●「レコメン」、男女中高大生、10-20代女性他首位キープ
●アニスパ&こむちゃ、10-30代男女・男女学生等でまたもNO.1
606ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 13:10:47 ID:R2FyDilr
>>605
なんかQR強くなってきたなあ…
穴は昼間ぐらいか?
607ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 14:34:55 ID:8wSFb18V
>>606土日はガタガタ
608ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 15:11:06 ID:TN3NXj4X
コンマ以下の争いなんて誤差の範囲内。
一喜一憂してる放送関係者に理系の人間いないのかな。
アホとしかいいようがない。
609ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 15:42:46 ID:6SGzmryO
>>608
まあ、お金くれる人が数字決めるからでしょう。
だったら聴衆率も1%とか少なく見える数字であつかつかわず、1000ポイントとか、多く見でる数字使えば良いんだけどね。
610ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 16:09:28 ID:asXmUyj/
聴衆率
あつかつかわず
見でる
611ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 17:16:59 ID:eQPvXo9k
>>609
最近は目くそ鼻くその聴取率だから、スポンサーはさほど最重視でもないよ、ラジオの場合は

時間帯1位2位の番組でもスポンサーが普通に降りれば打ち切りだし
聴取率がいいからって言ってそこに全部ぶっ込むってほどラジオは出稿量ないからね

営業担当者のセールスがうまくて出演者や企画が好みなら
スポット30万円入れてみようか、みたいなノリで決めてるからね<クライアント&代理店
612ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 17:31:04 ID:5bpxV9sN
ナイナイvsアンタは今日の放送で発表か
ナイナイが負けたらANNに救いがなくなる

確に、芸人以外のANNなんてただの宣伝活動だし、負けて当たり前
ブログに書いてろって内容だ
613ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 17:34:45 ID:8wSFb18V
NHKだけ関係ない
614ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 18:25:07 ID:XwN+gbRG
615ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 19:27:06 ID:8wSFb18V
大沢悠里のゆうゆうワイド全局全番組で聴取率第一位
616ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 19:52:43 ID:kNXorwo9
平日13:00-15:30 5局レーティング
1.7% 13:00-15:30 QR__ 大竹まこと ゴールデンラジオ!
1.3% 13:00-15:30 TBS ストリーム
1.3% 13:00-15:30 LF__ テリーとたい平 のってけラジオ
1.1% 13:00-15:30 J-W
0.6% 13:00-15:30 TFM

大竹ラジオはドライバーや主婦層でもトップシェア。
617ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 19:56:51 ID:TN3NXj4X
コンマ以下の比較は無意味
618ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 19:58:34 ID:R2FyDilr
>>612
昔は歌手でも面白いのいくらでもあったんだけどね。
ようつべで中島みゆきのオールナイトを聞いたけど面白かった。最近だと西川とかレオとかいるけど今は別枠の福山ぐらいかな。
ANNはJUNKの後追いはしない方針らしいので、芸人にこだわらずとも面白いの探してこい。
最近は木曜以外深夜にラジオ聞かないで寝るわ。
619ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 20:23:47 ID:WkLRNO81
芸人じゃないんだったら本谷が好きだった
620ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 21:16:33 ID:8p3QekHT
>>616

FMにとっては、14:00で区切ってもらわないと、
2つの番組の平均値しか出ないよねぇ・・・。
621ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 23:32:00 ID:+KCEEXeR
大竹強くなってきたな
622ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 23:36:43 ID:P+xUulub
大沢や荒川がいなくなったら平日に関してはQRがトップになったりして。
大竹が伸びてて、ソコトコもまあまあ、たまなびも12月調査の時は良かったみたいだし(今回は出てこないけど)、夜はレコメンが調子いいし。
とりあえずLFは抜けると思う。TBSに関してはパーソナリティの命がどこまで続くか…
623ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 23:37:59 ID:P+xUulub
>>620
FMに関しては
11:30-14:00
14:00-16:30
16:30-20:00
20:00-22:00
22:00-24:00
で区切ってくれた方がありがたいわな
624ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 00:02:03 ID:kI+3CPBB
>>623

まったく同意ですよ
625ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 01:43:04 ID:c5CRqo43
聴取率って15分単位じゃなかったかな。
好きな区間で平均とればいいんじゃないのか?
626ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 06:42:00 ID:QEorff6O
大竹独走態勢だな
強い強すぎる
627ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 07:42:14 ID:Oe/oVVee
ちょっとスレ違いかもしれないけどラジオの広告費

06年 1744億円 (総合広告費 5兆9954億円)
07年 1671億円 (総合広告費 7兆0191億円)
08年 1549億円 (総合広告費 6兆6926億円)



06年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news083.html
07年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/20/news123.html
08年
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090223/325265/


もうラジオ終わるな
628ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 08:11:20 ID:sTycn44i
文化の交通情報って内容はいまいち。
629ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 09:20:38 ID:Owqhzz44
>>626
お前埼玉県民だろw

ってのはともかく、大竹がこの状態だとストリーム終了はしかたないのかも。
630ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 22:19:17 ID:/5lCJ9PC
■TBSラ年度首位達成、2月聴取率調査
首都圏SIU伸び悩み、前回同率7.1
631ラジオネーム名無しさん:2009/03/15(日) 12:02:52 ID:RuyQZ3lK
TBSラジオ若山弦蔵BGM、
有終の美を飾り、一位死守と放送内で発表

でも番組終了
632ラジオネーム名無しさん:2009/03/15(日) 13:22:16 ID:109cBZEP
短パン
633ラジオネーム名無しさん:2009/03/15(日) 21:11:12 ID:JqA1GtjK
634ラジオネーム名無しさん:2009/03/15(日) 21:18:12 ID:8GklUXzu
てことは深夜便には負けてるのか…
635ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 00:28:40 ID:9J9TznRH
LFの深夜枠も本当にナイナイと福山だけって感じになったもんだ
636ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 01:03:06 ID:+enw7ddP
サイキックがいきなり打ち切りかぁ
愛川欽也問題といい、今期は殺伐とし過ぎだなぁ
637ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 02:04:10 ID:EZVuY2mc
ラジオは災害専用メディアとして頑張れ
638ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 09:22:28 ID:y6l8bn+S
>>637
災害専用になったら、誰も持たなくなっておしまい。
639ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 14:26:53 ID:Lw6ZLFFc
聴取率高くても終わるからこのスレの存在もむなしいね
640ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 18:33:49 ID:pNz+Zugd
>>639
まあ聴取率も番組も結局はスポンサーに行き着くからね
641ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 18:41:36 ID:OQQpJsyU
ラジオは年寄りの数字が高くても駄目なんだなきっと
642ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 23:58:14 ID:c9IJm35W
結局アニオタ最強だわなあ
643ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 01:53:07 ID:8pLfo9Dn
深夜便もナイナイも福山もFMも、つまらん・・・
ラジオの実態だな、これが。
テレビ? んなぁものも、つまらんよ。
644ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 02:01:37 ID:jRG3HWHG
うちは夜中に新聞が届けられてそれ読むのがいちばん楽しい
645ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 02:46:08 ID:qTrLv50i
アニラジはアニラジでスポンサーの枠が狭くなるんだよなw
646ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 04:19:21 ID:a0PEVuQo
昔のアニラジはアニメのDVDやゲームの新作の宣伝のためにスポンサーがついてて、
2クールごとに番組が入れ替わってたけど、今はそういうのはネットラジオに行って、
QRでも長期的にスポンサーがつくような番組がほとんどになったな。
647ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 07:25:09 ID:SJbNfJN6
>>644
一応突っ込むが、読むごとに100日
648ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 12:41:25 ID:CWaCGc3q
6時〜8時半の聴取率を教えてください。
どうせ照美がトップだと思うけど一応お願いします
649ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 15:35:43 ID:CGqnytTc
タケローじゃないの?
650ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 15:56:39 ID:tplnunGk
だよな
651ラジオネ−ム名無しさん:2009/03/17(火) 16:08:15 ID:t4jbcXrx
>>648
>●「吉田照美ソコダイジナトコ」、M1層でナンバーワン

全局トップならこんな書き方はしない
652ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 17:34:41 ID:3m7C9jX3
TBSのやりたい放題改編、はたして吉と出るか凶と出るか。

…っても、電車乗っててまともに入る局ってTBSくらいしかないんだよな…。
パソコンでラジオ聴けるやつでもTBSくらいしかまともに入らないし。
653ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 18:15:48 ID:CZxgxI0T
>>652
なかーま!
東京西部はニッポン放送入らんね。
文化もいま一つ。
654ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 18:21:40 ID:8Xguv4Em
>>652

聴取率的に凶だとしても、首位維持&コスト削減できれば余田社長的にはOK。

文化放送へ移動したいもんだが、埼玉北部はどうも入りがねぇ。
TBSラジオも文化放送も電波塔近いんだけどねぇ。
なぜこんなに入りが違うのか。
655ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 18:31:03 ID:Zfk7k9Kp
>>651
>>305の表を見ると
M1層でナンバーワン!もいかにむなしいか分かるな
656ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 18:55:07 ID:8Xguv4Em
>>655
ビデオリサーチのホームページで公開されている首都圏ラジオ調査2009年2月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm

                              男性       女性
              ■■■■■■■■*8.3  全体  *5.9■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.0 60-69歳 13.0■■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.0 50-59歳 *8.3■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■*8.7 40-49歳 *5.1■■■■■
                  ■■■■■■*6.4 30-39歳 *2.8■■■
                    ■■■■■*4.5 20-29歳 *3.2■■■
                            ■*1.3 12-19歳 *1.1■

関西以上に悲惨な図が・・・。
657ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 19:15:46 ID:8Xguv4Em
ヒマだったので、関西圏ラジオ調査2008年12月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。(小数点以下四捨五入)

                              男性       女性
          ■■■■■■■■■■10.0  全体  *7.4■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.2 60-69歳 15.5■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■13.1 50-59歳 10.5■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.5 40-49歳 *6.3■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.9 30-39歳 *4.4■■■■
                    ■■■■■*5.3 20-29歳 *2.7■■■
                            ■*1.4 12-19歳 *1.9■■
658ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 19:18:31 ID:Zfk7k9Kp
10年後、もうおしまいだぉ 。・゚・(ノД`)・゚・。
659ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 21:14:15 ID:WQ/VnHLg
だな。
660ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 22:10:02 ID:E24hD+Ai
首都圏や関西圏、中京圏ではなく、民放がAM1局、FM1局でしかも県内唯一の
民放AM局が海外局と混信するような地方だと、聴取率はどれぐらい?
661ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 22:30:46 ID:Yg6FqlrI
さいたま市だとQR余裕で入るんだが埼玉県北だとダメなんだなあ。
TBSも同じく余裕、LFは夜なら聞こえる。
662ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 23:03:03 ID:cBNJtqHA
>>656-657
こりゃあ10年後は本当に緊急災害用になっているなw
663ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:18 ID:hOi90O/w
>>662
常に聴いてないと、緊急災害用にならない

と、各局の番組内でいってるよね
664ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 23:13:44 ID:Yg6FqlrI
JUNK vs ANNの行方はいつになればわかるん?
木曜以外はJUNK圧勝なんだろうけど…
665ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 23:28:51 ID:XNlgVIEY
埼玉西部地区だと文化は受信悪い。
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/18(水) 08:18:07 ID:lka/45l5
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 666
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
667ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 08:41:40 ID:xqKLb8fM
10年後には飛躍的に進化したケータイが緊急災害用ツールとして定着し、
ラジオは蓄音機マニアぐらいの扱いになるかも...
668ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 12:25:52 ID:MFT1KX/J
AMラジオの送信所は海か川か湖のそばが有利みたいだね
669ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 13:38:30 ID:XE1VIASC
これから発売されるラジオ(カーラジオ・ケータイ含む)はすべてデジタルラジオ
(聴取局通知機能付き)にして、アナログラジオは停波しない代わりに
災害時以外は意図的に音質を落としたらいい。
670ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 13:53:43 ID:3IOX8I+Z
>>669
友達の携帯に付いてるデジタルラジオ使ってみたが。
あんなに受信感度が悪いものしか販売しないとなると、ラジオ終わるぞ。
671ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 18:33:37 ID:Sd8G4hXT
どっちにせよラジオは終わりでしょ…
TBS聞いてるお年寄りがいなくなったら本格的に終わる。
672ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 18:58:24 ID:Re0eY3Zf
車運転している人は?
673ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 19:16:48 ID:UJ8C90o0
>>672
最近車の中でラジオ聞いてる人が減ってるんだよ。

ビデオリサーチの首都圏ラジオ調査だと

2006年2月
自宅内 44.6%  車の中 33.9%  車の中以外 21.5%
2007年2月
自宅内 45.4%  車の中 31.0%  車の中以外 23.6%
2008年2月
自宅内 47.9%  車の中 29.7%  車の中以外 22.4%
2009年2月
自宅内 51.4%  車の中 28.5%  車の中以外 20.0%

http://www.videor.co.jp/data/member/radio/top.htm

要因はいくつかあるんだろうけどな。
近々交通情報がなくなるかもしれない。カーナビに渋滞情報付いてたりするし。
674ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 19:26:36 ID:Re0eY3Zf
>>673やはり車の中でもラジオ聴いている人減っているんだな。予想通りだったよ。ありがとう。
675ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 20:01:33 ID:6LwDT1Af
>>665
QRは確か、昔、NHKの送信所の跡地をもらったんじゃなかったっけ?
676ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 20:23:12 ID:M94S8UJ/
>>675
戦前の新郷送信所ですね。NHKは芝浦→新郷→川口・鳩ヶ谷に
移った後、現在の菖蒲に変わった。戦後直ぐは郵政省の指導で
ラジオの送信所は極力同じ場所にあるようにというお達しで、
TBSは戸田、LFが足立(現・予備送信所)と
埼玉県南東部(LFは隣接する足立)にあった。

で。埼玉県西部との受信状況との関係はいかに?
677ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 20:24:02 ID:22/YOGu+
>>663
緊急ではないが友人が某ラジオ番組に電話で出るのが直前に決まって、
友人の母親がその知人に「今から息子がTBSラジオに出るから聞いて」と言ったが、
その知人(中年女性)は普段全くラジオを聞かないので上手く周波数を合わせられなかったらしい。
その例はまだましでそもそもラジオ持っていない人も相当多そうだ。
ジュリースレでジュリー三昧の情報が書き込まれたあと、
ラジオを持っていないという書き込みがたくさんあったし…。
678ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 20:28:45 ID:UJ8C90o0
>>675
現在の文化放送送信所は、NHKが戦前に使ってたモノのお下がり。
昭和頃まで使ってたNHK送信所は、現在川口のSKIPシティに。

文化放送の入りの悪さは、韓国の大出力ラジオ局が一因か。

聴取率を調査するエリアはまぁ問題ないから、数字には出ないけど。
679ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 21:17:40 ID:Aw2Q64T2
アニオタですら、ラジオ持ってないからアニソン三昧をP2Pで聴くという奴がいっぱいいた。
680ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 22:19:51 ID:mGILlF1K
>>670
携帯の奴はまだ感度良い方だよ。
PCに付けるUSBタイプは本気でアンテナ建てないと聴けない。

…っていうか試験放送で2.4KWしか出てないから感度も糞もない罠。
681ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 23:04:06 ID:3IOX8I+Z
>>680
本放送始まったんじゃなかったっけ?
682ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 23:32:28 ID:bvHU9q+2
土曜激戦だな
601 :声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 23:07:40 ID:pRPaDuXB0
前回のTBSタマフルによると、21:30-23:30はTBS、QRが民放同率首位。
どちらも0.1ずつアップし、NHKが0.3ダウンとのこと。
>>537によると、23:30-25:00はLFが民放単独トップとのことで、結構激戦だな。
683ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 08:51:29 ID:fL4KnBuY
>>682
これって何処のスレでの書き込み?


684ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 09:01:08 ID:FkQUgbfL
名無しで判断するに声優関係の板じゃない?
685ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 09:23:36 ID:SoQnklyE
激戦と言ってもその時間帯でNHK、TBS、QRがリスナーの取り合いをしてるとも思えないな。三者それぞれ番組が違いすぎる。
686ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 09:43:21 ID:FkQUgbfL
その時間帯ってたしかQRの難攻不落だった場所だったんだよね。
去年の秋にTBSに抜かれたんだけど、12月、2月は同率に戻した。
QRとしたらアニラジの看板番組の枠だから死守したいだろうなー

てかその後の時間帯もLFにやられてるってことは、
QR自体は好調だけどアニラジ枠は不調なのかもね。
687ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 10:16:31 ID:U+N/jhyS
まぁ「民放一位」であって。 NHKがダントツなんだろうけどな。

アニラジ層はネットラジオ層とかぶるからなぁ。
以前より美味しくない商売な気はするよ。配信とかもあるしさ。
688ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 10:32:36 ID:RLEswNTR
>>682
0.1って3人だぞw
689ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 10:43:02 ID:gnJ7BipB
100%が何人で計算したのか言ってみたまえ
690ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 11:56:19 ID:RLEswNTR
3000人
691ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 13:00:34 ID:wVlifav0
NHKラジオの方がゆうゆうワイドのスタジオを見学したそうだ。
692ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 14:51:03 ID:nuAaZoXK
689のコメントは?
693ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 15:33:49 ID:gnJ7BipB
0.1%が3人の聴取者な訳ないじゃん
と思ったけど当然サンプル数の人数なのね

正直すまんかった
694ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 22:16:52 ID:qKJiVn05
>>686-687
QRはA&Gに関しては、民放トップより若年層の世代別トップを重視しているみたいだから、
若年層の数字が良ければ大丈夫なのだろう。
LFも福山は元々数字を相当持っているぞ。
695ラジオネーム名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:43 ID:wDimahvi
土曜24時前後は魂ラジがずっと民放トップなはず。
NHK聴く層とは被らないだろうから民放トップで充分でしょ。
696ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 03:30:50 ID:gXzTX3lo
QRの田村ゆかりは、2年ぐらい前にA&Gゾーン聴取率トップだったらしいけど
今はどうなんだろう。
697ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 06:52:44 ID:IjJClKgl
ケンドーコバヤシのテメオコ
・10代女性向けの放送をしたのに、今回も10代女性は「*」。
・何故か50代女性が時間帯を追うほどに増え、しまいには50代女性に限っては深夜便を越えた。

今までの聴取率発表の中で一番クダラネーw
698ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 07:26:54 ID:EqPrlNIt
ケンコバ、東○ババアどもにあれ以来チェックされてるんだな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
699ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 10:55:52 ID:OLAHbrkw
>>698
何か言ったの?
700ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 13:58:51 ID:+Jym5ANl
ファンキーフライデー

・12-69歳で1位とのこと

相変わらず強いね
701ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 14:19:48 ID:6FiywibP
>>700
今回はNACK5、首都圏の聴取率調査に参加したのかな?
それとも埼玉独自で計測したのかな。
702ラジオネーム名無しさん:2009/03/21(土) 06:41:59 ID:XJACZDFc
>>701
NACK5はビデオリサーチ社の共同調査の依頼元(TBS、文化、
ニッポン、ラジオ日本、TFM、J-Wave)ではないが、必要に応じて
調査結果を購入することは可能。十年くらい前は4月と10月しか
発表が無かったけど、好成績から通年購入に変えたのだろうか?
703ラジオネーム名無しさん:2009/03/21(土) 06:58:56 ID:kXiJsgCh
今夜のNHKテレビ「どうなってしまう?テレビのこれから」。ラジオにもいえること。
704ラジオネーム名無しさん:2009/03/21(土) 07:27:05 ID:q+h5o4FX
>>702
首都圏聴取率調査だと、以前だったらNACK5は「その他のFM」へ
分類されてしまうはずだけど、最近は変更になったのかな。
705ラジオネーム名無しさん:2009/03/21(土) 17:59:16 ID:kowSdK+8
>>695
1回だけNHKにも勝ったって大騒ぎしてたな。それっきり負け続けてるようだが
706ラジオネーム名無しさん:2009/03/22(日) 23:01:26 ID:udZvIJUK
龍馬が成功したら、NHK層も取り込めるんジャネ?

もっとも本人は、聴取率に以前ほど興味を持ってないように感じるが
707ラジオネーム名無しさん:2009/03/23(月) 00:16:47 ID:oNQRdZuV
なんせゲストも呼ばずに鍋食ってるだけだからなw
708ラジオネーム名無しさん:2009/03/23(月) 00:49:00 ID:TQaMvbT+
あの日は聴取率より、きのこ鍋を食べるということに全力を注いでる様だった

709ラジオネーム名無しさん:2009/03/24(火) 00:27:22 ID:hcV0IxeF
TBSラジオで月曜から金曜まで放送される新番組「小島慶子キラ☆キラ」の詳細が発表された。

TBSラジオの看板番組「ストリーム」の後継としてオンエアされるこの番組は、
日常のヒトコマから切り取ったくだらないテーマを論じているうちに、
人間の深さを感じ取るという2時間半のプログラム。

アナウンサーの小島慶子がメインパーソナリティーを務め、
月曜にビビる大木、火曜に神足裕司、水曜に宇多丸(RHYMESTER)、
木曜にピエール瀧(電気グルーヴ)、金曜に水道橋博士(浅草キッド)がパートナーを担当する。

さらに15時台のコラムニスト登場のコーナーには、小林信也(スポーツ)、
上杉隆(時事問題)、NONA REEVESの西寺郷太(音楽)、岡野宏文(本)、
町山智浩(映画)が日替わりで出演。初回放送は3月30日13:00からスタートする


思っていたよりは良さそう
あくまで「思っていたより」だけどw
710ラジオネーム名無しさん:2009/03/24(火) 09:42:56 ID:fKFKTrg8
ピエール瀧!?レギュラーで??すごいな
711ラジオネーム名無しさん:2009/03/24(火) 09:47:27 ID:7GcB/kWH
小林信也(ヅラ)が帰ってくるのか。
712ラジオネーム名無しさん:2009/03/24(火) 09:51:42 ID:7GcB/kWH
連投失礼。
組み合わせで見ても、
月 大木+小林=スポーツ色強い
火 上杉の時事問題を神足が噛み砕いて硬軟併せ持つ
水 ハゲと郷太で音楽
木 サブカル?
金 全方位攻め
って感じか。
バラカンと健太もどっか挟んで欲しかったが。
713ラジオネーム名無しさん:2009/03/27(金) 00:43:07 ID:Je//3yqS
水〜金だけ聴くか
714ラジオネーム名無しさん:2009/03/30(月) 17:09:30 ID:kuXuhntA
97 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 23:58:32 ID:s0TDcXbH
・RADIO J-ACK [土 25:00-29:00 JAMES HAVENS]
ttp://www.jameshavens.com/cgi-bin/blg/diary.cgi?mode=image&upfile=31-1.jpg

↓blogより
4月から埼玉にあるFM放送局「NACK5」(ナック・ファイブ)でも番組を持つことになった!
「小林克也」大先生も番組をやっている「NACK5」… 大宮駅の真ん前にあり、こんなご時世でも‘唯一黒字営業をつづけている放送局’である事を知った。
何がすごいかって… 埼玉と東京都の全域はもちろん、神奈川、千葉、群馬、栃木、また茨城県の大部でも聴ける広いサービスエリアで、時間帯によっては、ZIP-FMの姉妹局である東京の「J-WAVE」を上回る聴衆率を誇っている人気FM放送局だ!
そこでジェイチンが任された枠は、同性のトラッカーや学生が多くラジオを聴いている時間帯… まさに、今のジェイムスを支えているファン・ベースであり、ジェイムスも強いリスナー層だ。
同級生や母方の親戚も多く住むエリアでもあるから、恥かしい結果に終わるわけにはいかない… 毎週土日の新幹線通いは面倒だけど、頑張るぞぉ〜 !!

だと。
715ラジオネーム名無しさん:2009/04/01(水) 00:18:51 ID:Wm17w+Zs
4月の聴取率週間(名古屋・関西)は、20(月)〜26(日)でOK?

ソースはMBSプロ野球中継予定表
716ラジオネーム名無しさん:2009/04/04(土) 19:53:53 ID:H69rlPpc
首都圏(実質都内)の聴取率調査週間は13日から26日まで?
717ラジオネーム名無しさん:2009/04/05(日) 06:17:51 ID:48nTv71W
ラジオは好きなんだけど、番組が全部ゴミだ。
これでは、誰もが聞かなくなる。
718ラジオネーム名無しさん:2009/04/05(日) 08:03:58 ID:kBxUVXXF
ドライバーにも見放されているラジオ。
719ラジオネーム名無しさん:2009/04/06(月) 22:24:17 ID:htX4ER0x
>>716 『アクセス』で3週間限定のストリーミング放送開始
 ↓
前1週間+聴取率週間(今回は2週間)なので、関東は13(月)〜26(日)でOK。
720ラジオネーム名無しさん:2009/04/12(日) 13:09:37 ID:MTUxdlCR
首都圏ラジオ聴取率調査4/13(月)〜4/26(日)

TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送 春のスペシャルウイーク
ttp://www.1242.com/week/200904/
文化放送 4月スペシャルウィーク
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special0904.html
J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program0904/
TOKYO FM SPECIAL EDITION
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/index.html
NACK5 79_5MHz ゲスト情報
ttp://www.nack5.co.jp/guest_info/index.shtml
721ラジオネーム名無しさん:2009/04/14(火) 03:36:30 ID:/JMJxWIM
もしかして今回(4月)、名古屋地区は聴取率調査ないかも。

CBC&ZIPの大改編+揉め事のせい?
(不況でお金がないと言うのなら分かりますが…。)
722ラジオネーム名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:08 ID:WQJyiydB
>>721のカッコ内に書かれた事がなんか正解っぽいな。
聴取率のデータでどんだけハクつけても、スポンサーがなかなかつかないご時世だし。
勿論北野誠とJムスのそれぞれの一件でシラけたってのもあるかもしれないが。
723ラジオネーム名無しさん:2009/04/15(水) 11:20:16 ID:tyEbvdnN
何かと話題のABCが今週ジュージーデイズを言い出したので
関西地区は来週1週間レーティング
724ラジオネーム名無しさん:2009/04/15(水) 19:55:37 ID:P/1QB/nP
>>722
スポンサーが付かないのなら、余計に営業かけなきゃならないだろ。
だったら、なおさらレーティングは重要。
既存のスポンサー繋ぎとめも大事だし。

つーか、「しらけた」って、企業活動をなんだとw
趣味じゃないんだから。
725ラジオネーム名無しさん:2009/04/16(木) 20:02:27 ID:R/+5AeeG
214 ラジオネーム名無しさん sage ▼ 2009/04/12(日) 06:52:36 ID:c9772TdF
ケーズトランスミッションが12月の聴取率調査で時間帯首位で社長表彰だと

Nackのアルフィー坂崎の番組。4月で12年目に突入みたい
726ラジオネーム名無しさん:2009/04/17(金) 16:39:14 ID:prkDVr1Q
やはり、名古屋の聴取率調査(4月)は無いです。


ただ東海ラジオは、プレゼント多めの1週間になりますが…。
727ラジオネーム名無しさん:2009/04/18(土) 20:57:48 ID:5uircHrV
関西圏ラジオ聴取率調査 4/20(月)〜4/26(日)

ABCラジオ 冬のジューシーデイズ(13日から開催中)
ttp://abc1008.com/14days/index.html
1179MBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/0904/
FM OSAKA MEGA HITS WEEKS(13日から開催中)
ttp://fmosaka.net/spweek/

ラジオ大阪(通常放送)
ttp://obc1314.co.jp/
728ラジオネーム名無しさん:2009/04/18(土) 20:59:28 ID:5uircHrV
>>727訂正

関西圏ラジオ聴取率調査 4/20(月)〜4/26(日)

ABCラジオ 春のジューシーデイズ(13日から開催中)
ttp://abc1008.com/14days/index.html
1179MBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/0904/
FM OSAKA MEGA HITS WEEKS(13日から開催中)
ttp://fmosaka.net/spweek/

ラジオ大阪(通常放送)
ttp://obc1314.co.jp/
729ラジオネーム名無しさん:2009/04/19(日) 11:48:35 ID:O4PlKCEI
もうOBCはどうしようもないな
730ラジオネーム名無しさん:2009/04/21(火) 13:46:23 ID:D/OzsHtD
芸スポ+板ではエレカシ宮本と鈴木万由香の軋轢スレが無駄に盛り上がってるけど、
あんなんやって果たして数字が上がるだろうか?
731ラジオネーム名無しさん:2009/04/21(火) 14:21:39 ID:LhewbxTr
>>730
過去、志村けんのブログをカンニング竹山が批判したと騒動になった際は数字よかったみたいだけどな。
あの時は番組にて真相告白だったから。

今回みたいに放送終了後の騒動だと、大して変わらないかと。
732ラジオネーム名無しさん:2009/04/22(水) 12:06:27 ID:1kNoVTbv
でも、番組で鈴木の謝罪があるかどうかで注目はされそうだけど
733ラジオネーム名無しさん:2009/04/22(水) 15:06:53 ID:Wx7RtW6r
別に
734ラジオネーム名無しさん:2009/04/26(日) 08:25:40 ID:jDEYTG2e
中京地区でも静かに聴取率調査をやっているらしいが
東海ラジオがドラゴンズ戦を中継しない日があったとは…
735ラジオネーム名無しさん:2009/04/26(日) 21:18:02 ID:jSVg3cxS
聴取率スレが盛り上がるの、いつ?


age
736ラジオネーム名無しさん:2009/04/26(日) 21:54:38 ID:H3i0OtQb
結果発表あってからでしょ

sage
737ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 06:26:44 ID:9EhWdD1F
各局の数字より全体の数字が気になる。ゴールデンウイークが始まりラジオ各局はドライバーの為に交通情報を増やすが、
そのドライバーがあまりラジオ聴いていなければ、増やしても意味がない。ナビ、ネットの方が情報早いからなあ。
738ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 07:01:05 ID:XZhHkiM+
やっぱり運転中の娯楽はラジオだと思うよ。
音楽流してるだけだと、自分は飽きるのがものすごく早い。

前回は微増だったから今回も期待だね。
739ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 15:11:55 ID:ImB6qxnk
ラジオは渋滞情報だけだが
ナビは迂回ルートも教えてくれるからなぁ・・・w
ラジオの交通情報は、ルートがほぼ固定されている仕事で車つかってる人向けって感じだから
GWとか夏休みとかの期間に増やしたところであんま意味は無い気がする
740ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 15:47:15 ID:XZhHkiM+
別に回数は増えてないし、尺が長くなるわけでもなし
ゴールデンウィークって枕詞?が付くだけ

運転してるけど、別に交通情報が主目的じゃない
求めてるのは、音楽とトークのバランス
(自分は音楽メインで考えてれからFM派だけど)
741ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 08:02:00 ID:N04mnIoT
>>740
警視庁のみが警視庁+3県警になる時間がある@954
742ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 19:35:50 ID:pNK2lICH
sage
743ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 19:37:44 ID:pNK2lICH
>>741TBSは4月より土曜の南関東3県警からの交通情報がなくなった。
744ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 20:27:35 ID:yDxqhdqG
>>740
もともとはゴールデンウィーク時のみの冠スポンサーを募るため、
「○○が提供するゴールデンウィーク交通情報」と銘打ち、枠ごと販売していたんだが。

最近は不況で何処もスポンサーに付かないから、平常時と大差なくなってるだけ。
おそらく営業にいえば、冠スポンサーになれるはず。

やはりカーラジオ聴取率減少と、カーナビ普及で交通情報の必要性が薄れてるからなぁ。
そのうち交通情報止めね?って話は出てくると思う。

交通情報の回数減少=自動車運転中のラジオ聴取率減少ではないとわかれば、
各局追従するんじゃないかな。 どこが最初に貧乏くじ引くかが問題だけど。
745ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 23:31:25 ID:VT4tfFLu
まぁ交通情報を、道路の状況を説明するだけのコンテンツにしている局の交通情報は
遅かれ早かれ消えるのかもしれないね
AM局のものは、わりとあっさりなくなるかもしれない

FM局は、音に趣向を凝らしたり、DJがクレジットを恰好よく読み上げようと
工夫したりしてるから、耳で楽しめるし、AM局と比べたら多少延命するかもね

ってか、仕事場で聞いてる人は、時計だけでなくて
ラジオで時間の感覚を掴んでる人はたぶん多いんじゃないかな
そういう人にとっては、決まった時間に流れる交通情報って
大事な区切りだと思うけどね
746ラジオネーム名無しさん:2009/04/30(木) 04:00:38 ID:D6cgSTxV
約1ヶ月前くらいだったかな。朝8時50分〜9時前までの交通情報で首都高5号上りの事故情報やっていたが事故現場の場所が各局バラバラ。
文化は板橋付近、TBSは板橋Jct付近で、まあ大体同じだがNACK5は熊野町Jct。そこで携帯で調べたら熊野町Jctだった。板橋Jctと熊野町Jctではちょっと場所が違うぞ。
747ラジオネーム名無しさん:2009/05/01(金) 23:18:17 ID:1YefqyQj
>>745NHKはなくならないよ。
748ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 08:29:29 ID:A9b8hrEV
まあ国営放送だしね

ただ、もう100%〜はない、なんて言い切れる時代は終わったよ
もう、最近どんなニュースが流れても驚かなくなった
749ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 11:25:46 ID:F906t083
ゴールデンウイークで道路混んでいるのに交通情報の本数はいつもと同じ。
局もナビやネットの普及で交通情報の必要性が薄れたことを理解している。
750ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 13:10:08 ID:qyEbvx8X
ラジオ歴4年だけど、ゴールデンウイークやお盆だから
交通情報の回数が増えたなんて話は一回も聞いたことがないよ
751ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 14:08:21 ID:F906t083
文化放送のホームページに今年はETC1000円ポッキリで例年より交通量が大幅に増えることが予想されるため
交通情報をいつもより増やしたり、リスナーから道路情報の投稿募集とか書いてあるが。うちは文化放送の入りが悪いのでよく分からないが。
TBSは4月から休止していた土曜の南関東3県警からの交通情報を復活させ、しかも午後からも入れている。
10年以上前は各局ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は交通情報増やしていた記憶があるのだが。
752ラジオネ−ム名無しさん:2009/05/02(土) 14:22:57 ID:Ls753iJa
昔はお盆になるとANNの中で交通情報やってたもんな
753ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 14:27:13 ID:A9b8hrEV
交通情報スレでも立てようか?
JARTICのじゃなくて
754ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 14:40:59 ID:F906t083
こちらが交通情報のスレでございます。http://speedo.ula.cc/test/r.so/dubai.2ch.net/am/1233628647/l10n
755ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 15:47:23 ID:qsauscyY
昨日はジャーナルで交通情報が入っていたな。
>>751
TBSは大型連休期間中だけだろうな。
756ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 18:07:22 ID:dsOOiyP3
>>750
前はニッポン放送やbayfmが深夜・早朝に交通情報増枠
(昼間は普段並み)
757ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 23:24:19 ID:xfZEIZ3B
そろそろスレチだから、そっちのスレ行ってやってよ

で、今回のレーティングの結果は来週の終わりぐらいには出そう?
758ラジオネーム名無しさん:2009/05/02(土) 23:28:39 ID:F906t083
再来週でしょう。
759ラジオネーム名無しさん:2009/05/06(水) 07:17:55 ID:JWL1lGNL
今日NHKで「ラジオデー、広げようラジオの魅力」という特番があるが、民放が先立ってこういう企画を考えないと。
760ラジオネーム名無しさん:2009/05/06(水) 10:49:40 ID:FKqtiOkK
採算度外視の国営放送局だからこそできる企画であることを忘れたらあかん

民放っていうならテレビ局じゃないとダメだね
761ラジオネーム名無しさん:2009/05/06(水) 11:09:50 ID:/Fex/X0b
パイロット番組にゴールデン並の予算を注ぎ込んで
絶滅寸前の幇間を子飼いできたほどの打上三昧付きを維持できる
潤沢な受信料が入ってくるからな
762ラジオネーム名無しさん:2009/05/06(水) 11:28:06 ID:vMgZ3FFl
>>759
民放でもやってないことはないんだが(101社統一キャンペーンなど)
スポンサーなどの兼ね合いで難しいんだろうな。CM入れないわけにいかないから。

マトモに民放AM全局が足並み揃えたの、ここ最近だとRADIDEN発売ぐらいしかないんじゃないか。
763ラジオネーム名無しさん:2009/05/07(木) 08:51:07 ID:iAl7Yt1G
今の若い世代の人にポケットラジオを見せたら100円ライターと思ったとか。
764ラジオネーム名無しさん:2009/05/07(木) 13:50:47 ID:4RVlqHdm
>>762
10年ぐらい前に「ラジオ新時代キャンペーン」ってのもあったなぁ。
新宿高島屋でイベント何かやってたよね。毒蝮見たし。

でも結局某歌手の曲宣伝みたいな状態になってたが。
765ラジオネーム名無しさん:2009/05/07(木) 16:19:44 ID:tjdbG+ov
結果は来週!?

age
766ラジオネーム名無しさん:2009/05/08(金) 19:21:17 ID:SByH7j9u
早く結果を知りたい・・・
767ラジオネーム名無しさん:2009/05/11(月) 02:07:10 ID:qq8cTegS
>>763
今ラジオってそんなに小さいのか
そっちの方がビックリだ
768ラジオネーム名無しさん:2009/05/11(月) 04:41:41 ID:DwNbjGlj
>>762
> マトモに民放AM全局が足並み揃えたの、ここ最近だとRADIDEN発売ぐらいしかないんじゃないか。

もうすぐムーバ廃止で使えなくなるんだよね。
第三世代で出す気はねーのかなぁ。。。
769ラジオネーム名無しさん:2009/05/11(月) 07:37:06 ID:8vXg7h5j
そんなことやってもどうせジャニタレメインでバータレの宣伝と
吉本芸人がにぎやかしに来るだけになると思う。
CMは層化一本。
770ラジオネーム名無しさん:2009/05/13(水) 12:22:08 ID:vaUzbO2v
TBSラジオ社長降板。2位転落か?

記事は文化通信5/13
771ラジオネーム名無しさん:2009/05/13(水) 14:28:23 ID:Z6n0RXvD
壊すだけ壊して出て行きやがったw
772ラジオネーム名無しさん:2009/05/14(木) 22:29:12 ID:wsyk/pmD
ピストンTBSでしゃべるのかww
773ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 08:22:16 ID:K2BaL3s/
CMの6割、視聴者の心に届かず
 調査は、関東地方に住む6〜89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。
印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。
その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、
年間に最大で905回流していた企業もあった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00001242-yom-ent
774ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 09:40:45 ID:wq2uIh7x
それってQボイスのアンケだろ
先月しつこくそのアンケしたし
775ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 11:13:20 ID:CrQPUf2X
TBSラジオ 2009年4月聴取率調査にて47期連続首位獲得。
by TBSラジオトップページ
776ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 11:21:04 ID:b6jpbBXL
なんだかんだつよい
777ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 11:22:22 ID:8XXLWMnW
TBS弱ってきたと言っても他も弱っていれば結果は同じw
2位以降の争いの方が遙かにおもしろそうだけどいつ結果出る事やら
778ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 11:52:22 ID:FfCsAxaJ
http://www.tbs.co.jp/radio/swf/main/thanks_200905.jpg

TBSラジオ、2009年度4月調査で47期連続首位
779ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 12:14:38 ID:9gd/ID8C
全局合計の数字が気になる。
780ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 12:20:34 ID:3tdpVX2T
ゆうゆうワイドまた全番組の中で1位って放送中に言ってたよ〜
781ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 12:28:30 ID:IGGh1sC/
LFでは高田文夫が1位をとったって言ってた
9〜11時がTBS11〜13時はLF
782ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 12:47:26 ID:FfCsAxaJ
大竹1位は決まりだろうな
問題はテリーとキラキラが何位かだ
2位と3位の差が気になる
783ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 13:01:18 ID:yhQNxEBq
キラキラがどのくらいの数字か気になる。
ポッドキャストランキングではレビューでボコボコに叩かれてるよな。
784ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 15:14:10 ID:5DfWC9af
>>782
キラキラメールより
キラキラスタッフです。番組初の聴取率調査の結果がでました
。数字では大竹さん、テリーさんには及びませんでしたが、
これだけの方がキラキラを聴いて下ってるのだ。ラジオの向こうにいるのだ!
と実感でき有難く心強く感じております。
785ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 17:38:12 ID:CrQPUf2X
4月調査

月〜金 13:00〜15:30 5局(12〜69歳男女)
QR(大竹)1.8 LF(テリー)1.4 TBS(小島慶子)1.1 J-W1.0 TFM0.6
786ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 17:56:10 ID:RarVAN80
>>785
本当なら随分、差がついてもうたな・・・。
787ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 17:59:09 ID:F3BcCAI9
具体的な数字までは出ないが、毎回QRがシェアは出すな
今回はまだ出てないが
788ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 18:06:14 ID:CrQPUf2X
4月度レーティング出ました。
●「大竹まことゴールデンラジオ」、V9達成
●土曜午後、M1でトップシェア
●「玉川美沙たまなび」、20代男性で1位
●「レコメン」、男女中高大生、10-20代女性他首位キープ
●アニスパ、10-30代男女・男女学生、こむちゃ、10−30男性他でまたもNO.1!
●「高木美保close to you」、女子給料層でトップ
●「スパカン」、10代女性でトップ。男女中高大生でも1位
●「親父・熱愛」、女性全体、20−30代男性でトップシェア
●「高田純次・・・」、M1層でトップシェア

http://www.joqr.net/cc-qr/
789ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 19:41:16 ID:yymbEbJk
>>785
予想?
にしてもキラキラがそんなに数字あるとは・・・
790ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 20:05:49 ID:nbo+RR8x
女子給料層ってサラリーウーマンって事?
791ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 20:13:37 ID:Ux1yfRGk
Office Lady
OL オー・エル
792ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 20:32:38 ID:F3BcCAI9
>>789
>>788の大竹の項に出てるから公式情報で間違いないな
793ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 20:41:43 ID:vCmketMx
文化の公式にでてた
間違いない
794ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 20:46:49 ID:yymbEbJk
>>792-793
リスナーの信頼失って、数字落として
でも一つスポンサー増えたから充分満足してんだろうね
たつ余田あとを濁さずだ
795ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:46 ID:ZKm3sQRa
テリーはいつでも1.3〜1.5だな
796ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 00:34:03 ID:zZKPXGgT
>>788
結局QRは大竹だけなんだな
797ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 02:26:31 ID:+qeZo+Yj
>>796
言われてみて気付いたが…そうなんだろうか
そんなこと無いと思うが
798ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 02:42:15 ID:bL/GBI1j
>>656の全体像を見れば

M1層でトップシェア(笑)
10-20代女性他首位キープ(笑)

ですよ
799ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 03:05:18 ID:KDTisZz6
>>797
そうなんじゃね?
一位取ってれば書くだろ。
800市橋達也:2009/05/16(土) 03:33:14 ID:Z7Xog1dx
800get
801ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 03:50:31 ID:tlU5SuKH
スパカンってそんなに聴衆率高い?メリットあるか?
見てるスレでやたらスパカン忘れるなとか投票しろとか煩い輩がいるんだが

それより有線とか大竹まこととか大沢悠里とかもしくはタマフルにでもリクエストしとけと
802ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 09:04:07 ID:kOGkJfnm
昔は高かった。横が若い奴向けばかりだったから
今はオッサンの数字が強いアクセスにトータルで負けるだろ

まあ音楽番組は金かからねえからな
今はリクエストもメールメインだろうから集計にも人かけないだろうし
803ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 10:43:30 ID:0C2+aY7z
TFM、エレカシ宮本が来てあんな事があった割には、
やはり結局伸びなかったねw

ところで10年ぐらい前だったか、俺が本屋で日経エンタ立ち読みしてたら、
「TFMはリスナーとのコミュニケを大切にした成果が、数字でJ波を超えた」とか書いてあったが、
それが今では何でこうなってしまったんだろうねぇ・・・
804ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 10:50:11 ID:xXX4BWJy
>>803
なんでそんなもんで伸びるの思うんだ?
まったく理解に苦しむ
805ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 11:05:40 ID:NL9D8aQd
剛が全裸逮捕と同じ理論だろ
まあテレビは触れられないのがわかった瞬間にチャンネル変えられて逆に下がったようだが
806ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 12:13:03 ID:Hh4xa9F6
>>796-799
連続何期総合1位よりも、ニッチな層に絶大な人気とした方が
結果的に営業セールスではCM取れてるのかもしれんね。
さもなくば954の自社広告埋めっぷりは理解できん。
807ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 12:19:33 ID:3+hmqhGA
>>806
平日17:15〜17:45のスカスカっぷりもマジで酷い>TBS
808ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 12:26:25 ID:taCi6h8i
>>803
10年くらい前は確かにTFM聞いてたわ
特に深夜帯は良い編成だったし
TFM墜落は自爆編成という印象が非常に強い
ノンスポンサーの番組は新たにスポンサーが付くアテもないのにどんどんメスを入れていったからねぇ
リスナー無視編成はバナナマンの時までもあったから、あそこは今でもダメだと思う
809ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 19:46:09 ID:FYFUs1he
久米宏ラジなんの冒頭で今回も高聴取率との発表
810ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 19:58:58 ID:5bRxwg/L
>>786
あんたさ、馬鹿なの?

1.8、1.4、 1.1ってさ
普通は誤差範囲の範疇だぜ、この数字は。
聴衆人数にしても大差なしだわ。

811ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 21:33:05 ID:ag1QX4IA
>>809
徹子、とったな!
812ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 21:37:17 ID:vdzaTWto
>>810
ではなぜストリームは「聴取率の伸び悩み」という名目で
終わった?
813ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 21:57:48 ID:yg87CNGK
TBSライムスター宇多丸

1週目は民放2位、2週目は民放1位と放送内で発表

やはり文化・NHKは強いね
814ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 22:15:04 ID:CKSspEIu
>>813
宇多丸は枠拡大後初の聴取率調査だったか。
815ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 22:40:05 ID:RXkmMaNf
>>810
ハァ?
分母が1.8に対しての0.7差が誤差って?
アタマおかしいんか?
816ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 22:45:10 ID:Le4Cn90g
>>813
裏番組絡みでいつもの通りQRがシェア出してるかなって思ったら2月のまんまだったな
817ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 23:29:24 ID:5bRxwg/L
>>815
はぁ????
お前、数学得意じゃねぇな。

分母??
算数からやり直してこい、話はそれからだわ。
けらけらけら・・・・・・・・・・・・・・
818ラジオネーム名無しさん:2009/05/16(土) 23:54:02 ID:/gfy4Mfz
聴衆人数とかいっちゃう奴も国語をやり直せよw
819ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 00:59:31 ID:9hXhHmtK
TBSラジオ総合スレでも同じような話になっとるね。

統計学がどうのこうの。
ま、ほんとに誤差だったら、同じ局や番組が勝ち続けるとか
あり得ないんだけどね。意外に侮れないんだよね、統計学の理論も。
820ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 01:03:03 ID:yPmsPEBF
誤差誤差って統計学をなめすぎてる
821ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 01:47:02 ID:FDoGVXr2
誤差で何十回も勝ち続けるって
どんな天文学的確率だよ
822ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 02:02:55 ID:8wibbg/T
誤差☆誤差
823ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 02:12:56 ID:NmnG8yM5
>>813
宇多丸は大きくなりすぎて相手する範囲が広くなったから一概にQRと決めつけできなくなったんじゃね?
まあ福山にまで勝っての一位というのも考えにくいが
824ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 02:24:04 ID:pAzz7n8B
>>817
ヴァカだって言われてますよw
825ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 03:59:10 ID:oCsLcem+
>>823
福山に勝ったって言ったの? 23:30~0:30 では勝ってないのじゃ?
826ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 04:08:14 ID:kPuO6GfS
日曜昼間の結果って表に出ないよなあ・・・爆笑とか気になる
827ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 04:52:58 ID:1driIJgM
太田は滅多に数字の話はしないからな
カーボーイだって田中に聞かれて太田がポロっと数字を言った1回だけだし
つーか田中は何も把握してないって所が凄いがw
828ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 05:28:48 ID:gcNL5D44
大沢悠里のゆうゆうワイド、またまた全局全番組で首位だった。
829ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 07:09:04 ID:JYuaVs+7
>>826
「TBSホールディングス決算資料」より

<ラジオ部門>
(中略)
編成面では、株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズの聴取率トップが当連結会計年度の
2月調査で連続46期に達しました。「大沢悠里のゆうゆうワイド」「森本毅郎・スタンバイ!」
「永六輔その新世界」の長寿番組は、当連結会計年度の6回の調査全てで、
ワイド番組の平均聴取者ランキングのトップ5にランクインしました。
さらに、若い世代の新たな聴取者獲得を目指してスタートさせた「爆笑問題の日曜サンデー」も
同じく6回の調査で同時間帯聴取率トップを記録し、人気番組となりました。
番組とインターネットとの連動企画では、無料配信による約40タイトルの
ポッドキャスティングが毎月1,000万ダウンロードを記録するなど、大きな成功をおさめました。
830ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 08:32:17 ID:lMf2oDcV
>>829
決算資料には4月調査の結果は含まれてないよ
831ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 10:18:10 ID:FapjS/G5
>>823
1週目民放トップはLFと言っているね。
21:30-0:30平均の数字だと、裏番組との比較がしにくくて取り扱いの困る数字だ。
SIUが減っているというのが一番聞き逃せない要素かも。
23時まではQRの勝ち、23時半以降はLFの勝ち、でもどちらも他の時間で数字を落として
平均だとTBSの勝ちという可能性すら有り得る。
832ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 22:21:59 ID:XQusJpkv
日天はどうなった?
833ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 22:42:44 ID:cI2dD4So
>>832
今日は言及無し
834ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 23:28:59 ID:cI2dD4So
>>832
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/
>4月のスペシャルウィークで「2.0%」という高聴取率を獲得することができました。
835ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 23:54:41 ID:mdSjadqX
「汚ねえぞ、報道局長!」で2.0%ゲットw
836ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 02:20:06 ID:PAs/68lR
当の「総力捏造!」抜かれちゃうんじゃないの?w
837ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 07:07:21 ID:8tjJXUNQ
首都圏ラ4月聴取率TBSラV47/LF、男性1.4%で同率首位 (2009/5/18)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
838ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 07:43:24 ID:JdWXk16M
単純な発想だけど、男性リスナがーが離れたと考えておk?
で、なんで男性リスナーが離れたかは、ある女性パーソナリティの番組が原因?
839ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 08:22:27 ID:6g9bdMGc
いみわからん
840ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 08:36:37 ID:fJVj8mSd
>838
だろうなw
841ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 08:48:01 ID:xbzV/22c
あそこの男性リスナーはちゃんと聴いてネットで文句垂れるのが好きなタイプ
842ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 11:52:37 ID:Kvh2gVpZ
>>781
高田の時間帯は悠里でも勝てないらしいな
今日も番組オープニングで高田文夫が言ってた。ブッチギリだとさ。

>>785
キラキラでもその数字を取れることに驚いた
なんなものですら聴く層がいるのかとw
843ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 12:07:17 ID:RlG+U/GZ
>>838
小島の0.2%ダウンは主婦層の影響があるだろう、今回の調査でシェアの6%近くを失ってる
ソースはCC-QRね

どこかで何かが下がってると思うぞ
844ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 12:12:51 ID:bqthQm92
女はキラキラは聞かないね。未婚の女性は勝ち組ヅラした小島は嫌いだし、
既婚の女性は子育て中で一番エロから遠いはずの女が、
嬉々としてエロ話するのを生理的に嫌うから。
845ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 12:29:10 ID:EbJM/mFv
小島慶子グダ☆グタ
846ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 12:38:02 ID:CZ8+ABoo
TBSの王者もそろそろ終焉かな。
847ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 12:47:11 ID:PWTW/cuj
社長が変わってどうなるか
848ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 14:11:13 ID:QyjsViT6
>>843
主婦層6%減ったと言っても、全体の数字に及ぼす影響は0.1にも届かないだろう。

なんとなくだけど野球かな・・・。今回男性LFトップなのは。
大本営発表が普通に見られなくなったのは大いに残念。
849ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 15:21:10 ID:rs4YaMhf
>>815
サンプル3000(これが分母)で1.8%の誤差(95%信頼度)は確か
0.5くらいだった。まあ有為差ついちゃったな。

>>818
サンプル調査から聴衆人数の範囲を推計するのが統計学の目的だぞ。

>>821
だから調査が怪しいって話。
2回連続同じ数字がでるなんてほとんど奇跡だから。
850ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 15:54:01 ID:RlG+U/GZ
>>848
まあそりゃそうだけどねw
確実なソースがこれ位しか無かったってのもある
851ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 15:59:07 ID:rs4YaMhf
計算してみた
サンプル3000で95%の信頼度で聴取率
1.8%の誤差は±0.48%
1.1%の誤差は±0.37%

まだぎりぎり誤差の範囲内。

仮にターゲット人口を3000万人と想定しているとすると
聴取率1.8%では95%の確立で
最大64万8千人、最小で39万6千人聞いていると推計される。

1.1%では
最大44万1千人、最小21万9千人。
852ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 16:43:56 ID:8tjJXUNQ
そういえば野球中継がどこがトップなのか最近のやつ出ていないね。
853ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 17:34:49 ID:mQlLJxHo
>>851
もんのすごい幅ないか?それ。
854ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 18:33:27 ID:NO8kQxhz
>>853
統計調査ってそんなもんだよ
幅っていっても1%もないんだよ。あくまでも基準はN(サンプル数)
だから。

なんとなく聴取率調査で1.8%と1.5%は18%と15%の違いみたいに
感じるだろ。ところが1.8と1.5の違いって実は目くそ鼻くその違い
でしかないんだわ。

1%程度のものをサンプル調査でやるのは本当はむかないんだわ。
855ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 19:53:18 ID:n1a0M7W7
23区計で墨田区が抜けるぐらいの誤差

結構それ大きいんじゃね?
856ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 01:00:56 ID:cD/2ks6Q
名古屋は、6月もないみたい…?
【JOSF】東海ラジオについて 19 ☆祝50周年【1332】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1241074801/25-31
857ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 08:22:25 ID:u2taV7BK
次回は6月の何日から?
858ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 09:29:55 ID:ELNXnzuP
世の中の8割近くはラジオを一切聴かないんだろ。ブック形式の調査票を
3000冊も配っても、そのうちの2500冊近くが白紙で返却・破棄されるって
調査する人の徒労感もすごいだろうな
859ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 10:46:22 ID:mSPaiew0
>>858
郵送だったと思う
860ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 12:28:21 ID:ETR7nnRL
4月度聴取率調査で47期連続トップ
TBSラジオ、SIU0・2%伸び・分数も増
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2009/2009_05.html
861ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 15:34:51 ID:ETR7nnRL
4月度局別聴取率、LF0・1%増・J―WAVE0・1%減
ttp://www.godotsushin.com/
862ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 17:19:54 ID:LKEbIIH6
>>854
統計学云々の問題で幅があるっていうんじゃなくて、そもそものターゲット
人口の設定がおかしいんだと思う。
ラジオをもってて電源を入れている世帯って本当にそれだけいるのか?
そもそもの前提が狂ってるのにそこで統計学のロジックいじくって有意だとか
誤差だとか言ってなんの意味があるんだよ。
863ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 18:23:59 ID:9w5yYj1n
>>862
基本からやり直し。
聴取率って占有率を調べてるんじゃないから。

ラジオ持ってない人も含めて何パーセントの人が聞いているかだから。
864ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 18:29:02 ID:u8cD6bcd
それも全然違う。

ラジオの聴取率は自分でラジオつけて聴かなくても、
街中の商店、タクシーの中で聴けば調査するノートに書きこむ。
865ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 19:29:33 ID:hcKNCXst
http://www.videor.co.jp/service/radio/math.htm

さて誰が正しいのやら…
866ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 19:30:15 ID:NSteJtIa
街中で偶然ラジオを耳にしてCMまで注意して聞くか?
そんな聴取率調査してなんの意味があるんだよ。スポンサードする企業も
いい加減気づけよ。
統計馬鹿ってこれだから・・・。
867ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 19:36:36 ID:dcac4vFj
謎が多い。ラジオの聴取率。
868ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 19:48:05 ID:tFKYKaMX
「接触率」とか微妙なこと言ってるよな
869ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 19:58:14 ID:KABp/EDM
>>864
863の言ってる通りだと思うが。
何が違うんだ?
870ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 20:13:09 ID:P9cKh5dQ
結局必ずしも厳密に統一されてない、いい加減な基準で調べてるって事だろ。
聞かれる側からしたらどうでもいいもんな。LFが聴取率を軽視してタイアップ
ばっかりやってるのも仕方ないのかもな。
871ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 22:48:22 ID:Mbk05neq
なんか、あれだな、ここのレスは
頭の悪い連中が ああでもない こうでもないと
間違いだらけの持論を低次元で語りあってるとこが笑っちゃうわ。

いまここで正解を教えてやってもいいけど、誰も理解できんだろうから
言わないでおこう。
ただひとつ、聴衆率1.9も1.3も誤差範囲ちゅうことだ。

以上
872ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 22:52:44 ID:OJqrIDjx
>>871
聴「衆」率?
873ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:47 ID:tFKYKaMX
統計調査にうるさいが、日本語はダメな奴だから放っておk
874ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 23:16:14 ID:P+NXkMMw
最初に「聴衆人数」って言ってたヤツじゃね?
正しくは「聴取人口」だと思うがなw
875ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 23:17:16 ID:2+7jtGWc
>>859
郵送で来たけど、その後調査員も来たな。
家族の勤務先の問題でダメだったからなくなく断念したけど。
ただラジオを全く聞かない世帯主の父あてではなくラジオリスナーでプレゼント応募する俺宛てできていたのが印象に残っている。
876ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 00:09:40 ID:Qx+mkBOC
ウチに来たことあるよ。
一週間(か二週間か忘れた)分のFM番組表が印刷されてあって、
そこに聴いた番組をチェックするようになってた。
来たのはリサーチ会社の請負バイトで、会社から渡されたリストを元に回ってるって言ってた。
俺は面白そうだし受けたけど、どこに行っても怪しまれて相手にされない、とぼやいてた。
ちなみに一件取れていくらの出来高払いだそうで、
その割に受諾交渉-回収-謝礼の配布とかなり手間が掛かる様子の割に、訊いた報酬は安かったように思う。
それに、飛び込みな訳だから成約率もものすごく低いし・・・。


877ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 01:18:10 ID:7QRupVYB
>>871
うわ…ダッサw
878ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 03:37:50 ID:k7d9XKS8
>>877=871とみた
余りの恥ずかしさに自演つっこみしたくなる気持ちはわかりまう
879ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 04:05:22 ID:7QRupVYB
>>878
なんだそらw
妄想もそこまで行くと何でもあり状態だな。
自演ツッコミときたかw
病気の犬じゃねんだから誰でも

やっぱラジオリスナーって2chの中でも独特だな。
暗いっつーか粘着体質っつーか妄想のぶっ飛び具合が並外れてるわ。
880ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 04:07:07 ID:7QRupVYB
補足
病気の犬じゃねんだから誰でも彼でも噛みつくんじゃねえよw
881ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 08:10:06 ID:VAFZSFq5
なんか>>878の推理は当たってるのかもしれんな。
882ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 10:35:47 ID:X5MYGsoP
>>876
それを聞くと成約受ける時点で既にある程度ラジオに
好意を持ってる人が対象にならざるを得ないね
ということは実際聞いてる人は聴取率より少なそう
って感じるけど統計学に詳しい人どう?
883ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 10:56:14 ID:yeAoBys1
ブッた切りスマンが、局別の数字出たの?

まだ見出しレベルの断片的な数字しか出てないの?
884ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 11:15:41 ID:H9v13GLh
>>882
まあその可能性はある。
世論調査なんかもまあ似たようなもん。
この手の調査で純粋なサンプルの無作為抽出は不可能だからね。

ただ、毎回同じ条件でやっていれば局ごとの比較や期間ごとの増減
の傾向はある程度つかめる。

本来は参考程度にするべきデータ。
885ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 12:41:33 ID:KFtlyXQ8
局間、期間の比較には問題ないし、たった一回の数字で局が動くわけでもない。
そしてその毎回でる結果は信頼性を証明してるようなものばかり。
886ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 13:24:03 ID:IHYx1WKY
LF0・1%増・J―WAVE0・1%減
4月度局別聴取率、その他FM伸び
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2009/2009_05.html
887ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 13:36:40 ID:f2RkS6Xf
1億2千人の動向を調べるサンプルは3000人でいい
首都圏レイティングのサンプルはむしろ多すぎなくらい
888ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 15:34:08 ID:PReeW3QB
>>885
毎回でる結果があまりに変動が少ないのがおかしい。
3000人のサンプル調査やって2回連続54(±1)人なんてことありえん。
(文化の1.8%)
どんだけ正確なんよw
そんなことがしょっちゅう。

>>887
1億2千人の動向を調べてるわけではないよ。
首都圏がターゲット。
889ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 15:44:55 ID:KFtlyXQ8
>>888
リスナーがほぼ固定してればそういうことがあっても普通だろ。
その文化の1.8ってなんの、いつの数字?
なぜそこのこだわって文句つけてるの?
890ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 16:06:57 ID:7QRupVYB
オールナイトvsJUNKでも数字によってネット数が変わるとかならLFも芸人
とか話が面白いやつ起用する気になるんだろうけど全く関係ないからCM
延々と垂れ流しポルノグラフィティとかにやらせてるんだもんな。

>>881
イジメられっ子の粘着体質について原稿用紙5枚に纏めて提出しろよ。
891ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 16:51:49 ID:NfXOfIDA
>>889
今回と前回の数字。
たまたま1位だからだしただけ。

他にも前回調査とまったく同じ数字がでてくるなんてしょっちゅうある。

500人毎回サンプル入れ替えてるんだぜ。
しかも調査のやりかたはかなりいいかげん。
それでまったく同じ数字がしょっちゅうでてくるなんて信じられん。

3000人も調査してんだぜ。
TBSだって2回連続1.3なんてことがある。

1.3なら39人。2回連続3000人調査して39±1におさまるなんて
奇跡の調査だよ。
892ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 17:07:00 ID:KFtlyXQ8
だからなんの番組?いつの番組?
なんかそんなに粘着する番組、時間帯なの?
893ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 19:42:02 ID:kfjq+LWb
四捨五入されてないナマの統計データを入手できたと
勘違いしている心の病の人が言っていることだから…
そっとしてあげて
どうやったって彼の願望通りに世の中は進まないのだから
894ラジオネ−ム名無しさん:2009/05/20(水) 21:59:18 ID:Wk9sLIFA
NG入れるからコテ付けてくれるう?
895ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 23:39:22 ID:Qx+mkBOC
なんかいろいろ話が出てるけど、信頼性のないものにカネ払うの?
放送局って。
896ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 23:44:07 ID:7QRupVYB
>>895
恐らくテレビ方式でリアルな数字出しちゃうと商売が危うくなるくらい
低いんだろう。しかもラジオの場合一人で聞く事がほとんどだし実際聞いてる
人数も少ない。少なくともラジオ局側もそう思ってるからその辺触らないような
気がするわ。
897ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 23:45:22 ID:W14wqpk2
配布する番地は事前調査?でだいたい決まってる

一人暮らしが多い地域には、あんま配布しない
家族住まいでも、マンションなどの集合住宅でもあんま配布しない

いわゆる一戸建ての住宅地(新興住宅地は駄目)で、
男女年齢の家族構成要件がそろってるお宅に交渉に行く

そして、怪しまれて調査を拒否られる
898ラジオネーム名無しさん:2009/05/20(水) 23:52:50 ID:RxVRQeZw
>>896
テレビですら調査は荒いけどな
アレ以上細かくやられたらスポンサー獲得に不利な情報増えると思われてるいうギリギリのラインだ
899ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 02:02:52 ID:AuikEsbX
ラジオの聴取率って15分毎の数字の平均でしょう
テレビは1分毎だけど
普段目にする数字はラジオは個人聴取率でテレビは世帯視聴率だわね
テレビにも個人視聴率あるけどお目にかかる機会はそうない
900ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 03:49:42 ID:lSGxXA5D
6月は、8(月)から。
901ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 11:15:25 ID:1dQlR+0Y
>>891
それだけ数字を調整していると思われながら、
ストリームがキラ☆キラになって5分の1近くが他2局に
流れたという数字を発表しないといけないくらい、
実際は劇的にキラ☆キラが聞かれなくなったということだろうか。
902ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 12:10:42 ID:b6ORB98t
っていうかラジオの聴取率調査って実際は数字のばらつきがそうとう
大きくてそのまま出してたらこんな調査使えないなってなるんだろ。
たぶん。
調査会社いらねってレベルになるんじゃないの?
だから適当に大きな変化を丸めて出していると思う。
サンプル調査なんだから2.0→1.2→1.9とかになって当たり前。
変化が少なすぎ。

実際テレビなんて翌週には視聴率激減なんてしょっちゅうだしね。
903ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 12:13:31 ID:b6ORB98t
>>893
四捨五入したって同じことだよ。
変動が少なすぎ。
904ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 12:41:43 ID:yUpx/sO/
誤差厨はなんでこんなに必死なんだか
今回よっぽど都合の悪い結果でも出たのか?
905ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 13:34:54 ID:DHyoAe9/
聴衆率の人が必死
906ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 20:51:17 ID:2NAyyjux
ラジオなんて基本0〜2パー台で、上二桁比べるしかないんだから被りまくり当たり前だろ。
誤差誤差バカじゃないの。
907ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 21:20:00 ID:7MqWUUOx
ラジオなんて毎日同じ番組を習慣で聞くもんだから
聴取率なんてころころかわらんだろ
908ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 21:38:38 ID:ISsFh1Dt
よぅ、知ったかぶりたがる諸君。
「無知の知」という言葉を君らに贈ろう。

知識のまるでない同士が無意味な論争してる場合じゃないだろ
マスク着用、手洗い、うがいをちゃんとするんだぞ。

聴衆率1.9と1.5は誤差範囲だよ
これだけは忘れるなよ。
909ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 21:53:21 ID:xF8bzrmh
誤差の範囲で番組が終わっちゃったりするんだせ
910ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 22:40:47 ID:HrI6T4iz
聴衆率を語る「無知の知」であった
911ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:10:56 ID:a6a6isRd
TBSはテレビもラジオも変わらんな

3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!(午前)
3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!(午後)
2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ
912ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:45:59 ID:0go68cmJ
>>911
下手するとサカスさんあたりはデイキャッチ勝てるかもよw
913ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:57 ID:IvGOG62j
>>912
ゆうゆうワイドはよゆうだね
914ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 23:54:34 ID:a6a6isRd
俺のID
永六永六isラジオ
915ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 00:07:52 ID:Ooltx7w2
伊集院と爆笑の数字はってもらえませんか?
お願いします。
916ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 00:55:38 ID:v+VkLcCZ
>>911
テレビでこんなに低いの??
ほんとに?
917ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 00:58:36 ID:ey2V2vZJ
>>914
ネ申
918ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 00:58:47 ID:9ZA7VIJ/
>>916
安住や伊集院が本気出せばラジオでも十分平日トップ10に入れるくらいに低い
919ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 01:03:51 ID:wk2Llh8F
ナイナイ勝利宣言
ソースはOA
920911:2009/05/22(金) 01:47:25 ID:ok/JjSYR
>>916

>>911の転載元
☆★☆ ドラマ視聴率2009年4月期 【65】 ☆★☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1242780332/686
921ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 02:11:23 ID:ym4ia9UA
>>920
TVのほうはマジでヤバイね
あれだけ高学歴で入社した人多いのに
何でこの体たらくなんだろ
下請け出してこの結果なら自分らで作ればいいのに
922ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 02:32:29 ID:X8FVeI5e
下請け=奴隷
そんなところにわざわざ降りないよ
まぁ、そんな構図を作ってしまったせいで放送業界が斜陽産業になってしまったんだけどね
923ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 05:35:36 ID:3jDWGiLM
長州率
924ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 10:16:00 ID:dQ9p9xzs
>>913
でもその時間の裏はまだ割と良い方だからなぁ。はなまる。

TBSのテレビは大改編をすると必ずコケるのが通説なのに。
未だにその学習機能が無いらしいね。
ムーブとかザッツの教訓が生かされてない。

…っていうかあれでもTFPとか単独でその後も続いた番組あったけど
今回のは本当に救いがないなw
925ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 10:40:18 ID:EYCBxLVU
それは視聴率という一面のみを見た場合であって、
企業収益における損得で判断すればまた別の評価があり得るんだろう。

テレビ見ない一人としては、TBSという不動産会社が余興でラジオやってて
テレビはそれらの宣伝媒体ぐらいのスタンスになってくれても構わない。んなあほな。
926ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 11:05:21 ID:izL8GksK
話題のキラキラで言ってたが
超テレビ好きの人が入社するテレビ局の社員は
視聴者も同様にテレビ好きと勘違いしてるとか
927ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 14:07:12 ID:CbUiZT/9
名古屋の4月の調査が行われていた模様。
(聞いてみや〜ち勝利宣言)

これから4・10月は、こっそり開催か!?
928ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 14:44:54 ID:usL0vXjx
誤差の話、調査期間14日間(平日ワイド10日間)の総平均だってこと忘れてませんか?
二ヶ月のうちのたった1日抜き出した調査結果じゃないんだよね。
929ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 15:27:44 ID:X/e/rYhi
「振り向けばテレ東」一時のテレ朝
「振り向けばゆうゆうワイド」今のTBS
930ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 15:46:16 ID:CbUiZT/9
聴取率調査=知名度調査
931ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 20:33:39 ID:CbUiZT/9
932ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 03:04:00 ID:9AqnbLbB
>>921
今回のTBSの惨事は制作がどうこうとか言うより編成がクソすぎだろ。
編成局長は秋前に首飛ぶだろうな。
933ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 03:27:56 ID:rirhY+z2
系列局カンカンだろうなぁ
934ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 11:08:20 ID:U+b3JTUS
中京圏、SFとZIPはもう既に公表してるのに、
この時点でまだCBCがまだ出てきてないんだが。
935ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 11:18:17 ID:ch8j7WXZ
>>932
報道局長は安住をボウリングで引き抜く前に飛ぶみたいだけどね
936ラジオネ−ム名無しさん:2009/05/23(土) 11:40:15 ID:Ah0cvPY/
安住のレポーター姿は見られずじまいか
937ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 11:47:43 ID:tK2UCuLJ
そこで局長と株主のボウリング対決
938ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 19:33:08 ID:51oCwJ0S
改編の第一の目的が「経費削減」なんだから、
視聴率が落ちるなんてのは予定通りだろ。
939ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 21:46:09 ID:rirhY+z2
視聴率が落ちると、収入も減るんですけどね・・・>テレビ
特にスポット。
940ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 21:50:44 ID:SsL8hAiX
それで更に経費削減をして更に数字が下がって・・・
まさにデフレスパイラル
941ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 21:59:23 ID:RBirVGc/
全ての局が経費削減の安っぽい番組を作ればもんだいないが
フジテレビだけはこれみよがしに制作費使った番組作りしてるから今年もフジの一人がち
942ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 22:07:49 ID:CC36wLFH
テレビの話してるやつってバカなの?
943ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 22:14:06 ID:yq7uWBRI
水曜日、蝮の番組で蝮がラジオを聴いたことが殆どない若い女性に対し、「テレビばっかみているとバカになっちゃう」と言ったら事務所やNHKに抗議の電話が殺到したと蝮自ら言っていた。
944ラジオネーム名無しさん:2009/05/23(土) 23:29:27 ID:9AqnbLbB
>>938
アホか。予算落とせば数字取れなくてもいいなんて言ってたら
スポット収入もどんどん落ちていって悪循環で永久にドベだろ。
つかフジもライブドア事件の時にかなりの緊縮財政だったが何とか
やりくりして乗り越えた。編成ってそういう事だろ?

>>943
ラジオ聞く事で足りない視覚を補おうとして脳が活性化するのは事実だがな。
945ラジオネ−ム名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:42 ID:Ah0cvPY/
>>944
今の人はラジオは想像しなきゃいけないから疲れるらしーっすよ
946ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 00:08:59 ID:NTsdkbRq
TBSは経費削減の影響で大きく変わったけど
文化、LFはあんまり変わってないんだよなあ。
LFに関しては電波状態があまり良くなく、情報不足だけど。
947ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 01:52:10 ID:DF70fRky
あーあ、やれやれ、また経費削減厨っすか。
単純回路は今日も調子いいね。
948ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 07:40:20 ID:s5BXQ5Q6
>>945
キラキラの糞メール連呼で
「結構聞くのも頭使ってんだな」と実感した。
一週間で聞くのをやめたけど、それが唯一の収穫。
949ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 08:07:50 ID:+WVFpKEJ
>>945
想像できるのがラジオの良いところなのにな…
950ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 11:37:59 ID:RSSUv/gY
>>941
しかし、テレ朝の方がコストパフォーマンスに優れてる気がする。
951ラジオネーム名無しさん:2009/05/24(日) 17:51:45 ID:pArftkLJ
>>943
それってTBSには抗議の電話が来てないってとこがミソだな。
やっぱり普段からラジオ聴いてる人には十分わかってるということか。
マムシさんのジョークも含めて。
952ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 07:20:15 ID:xI1ju9IJ
VR、4月度関西圏中京圏ラジオ調査/全局聴取率はともに0・1%減
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30521
ビデオリサーチは22日、関西圏・中京圏の09年4月度ラジオ調査の結果をまとめ発表した。
週平均の全局聴取率は、関西圏が8・6%で前回08年12月調査から0・1ポイント減少、
中京圏は8・3%で前回08年12年調査から0・1ポイントの減少となった。
953ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 10:22:28 ID:xI1ju9IJ
■第23回“4月度”関西圏ラジオ調査速報
ABC13連続、802聴取率39連続No.1
ttp://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
954ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 12:40:32 ID:nkcMxdrD
中京圏の総合首位ってまさか・・・
CBCは何も言わないし、東海はところどころ断片的に首位とは言ってるし。
仮にZIPが総合首位だとして、それを自ずから言わないのは、
ターゲットの焦点がぼやけて、番組作りに混乱を招くからなのかな?
955ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 18:13:40 ID:bDB4Bc+s
■第23回“4月度”関西圏ラジオ調査速報
ABC13連続、802聴取率39連続No.1

■TBSラ連続首位保持、4月聴取率調査
首都圏SIU伸び悩み、前回同率7.1

http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
956ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 19:30:35 ID:8k6B/n5F
インターネット再送信はやる気がないのかね。
一応JASRACやレコード協会とは話がついてるのに。
957ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 19:37:09 ID:tzOvBrjE
>>956
FM系は離脱したんだっけ
958ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 19:45:15 ID:8k6B/n5F
音楽いっぱい流すと金がかかるからやめたのかね
959ラジオネーム名無しさん:2009/05/26(火) 06:34:25 ID:H2zlU8df
SIUが7.1ということは
聴取率調査対象者3,000人のうち2,787人は
自分の名前だけ書いて、白紙のまま
マークシート提出したっていうこと?
960ラジオネーム名無しさん:2009/05/26(火) 10:12:58 ID:rIKR3YNG
何番組が何日間記入対象になってるかしらんが
(人数×番組数×日数)×7.1/100 
だけ記入されてた項目があったってことだろ。
人数割りではないぞ。
961ラジオネーム名無しさん:2009/05/26(火) 10:32:20 ID:3YIjvYF/
1週間内の接触率は以前の調査では7割程となってたから
調査票は3割が白紙と言うことになる。
962ラジオネーム名無しさん:2009/05/26(火) 10:41:11 ID:pJJ2NFgR
>>961
3割で済むのか。
ラジオ聞いてる人なんてほとんどいない印章だが。
一応、調査を受けてくれる人はリスナーが多いという事か。
世論調査みたいな調べ方したら、SIUももっと落ちるのかな?
963ラジオネーム名無しさん:2009/05/27(水) 15:26:07 ID:O/AYFVCk
月〜日5〜29時個人全体「V13」
ABCラジオ、全局シェア22・5%に

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2009/2009_05.html
964ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 13:05:39 ID:UfcuaO5D
4月度聴取率について、入江取締役は「SIU(全局聴取率)は7・3%と0・2%伸びたが、
AMが0・2%伸びたものが反映された。例年ナイターインの4月度は上昇する傾向にある。
ただ、昨年は7・7%で、過去の例と比べると今4月度は最低な水準」と厳しいとした。

その中で、TBSラジオは1・3%(前回2月度変わらず)とV47を達成。

「土日が頑張った。土曜午後ワイド『久米宏 ラジオなんですけど』(0・2%増の2・2%と番組最高)や
日曜午前ワイド『安住紳一郎の日曜天国』(0・3%増の2・0%)が勢いある数字に。

ただ、平日は首位キープの番組もあるが若干停滞。高齢者層はNHKにとられつつあり、
50歳以下はFM局に流れつつある傾向もあるので、TBS首位も決して盤石でない。

ナイターは、中継できないヤクルト主催の巨人戦カードが(調査週に)あり苦戦、
しかしライバル局と5分の戦いが出来た。

4月26日放送の『ラジオでベストテン』は同時間帯の各局のナイターを退けて単独首位となった。
黒柳徹子さんら出演しリスナーの反響が大きかった。

4月新番組の平日午後ワイド『小島慶子 キラ☆キラ』はウラ番組が強力でもあり、
大きく水をあけられているが、新しいターゲットも獲得しつつあり時間をかけて育てていきたい」と話した。

http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30426
965ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 15:47:28 ID:bcvI4TYS
キラ☆キラが平均さげちゃってるんだな
いっそのこと鶴光師匠を引き抜いて「鶴光小島慶子のキラ☆キラでええのんか」にしろ
966ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 16:56:01 ID:PKs8TUcv
戦犯余田がいなくなりゃ、秋には消えるだろ>☆
967ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 18:25:25 ID:fk+3GDZO
>>964
> しかしライバル局と5分の戦いが出来た。
てっきり5分間の戦いって何?と思った
五分五分という意味か
968ラジオネ−ム名無しさん:2009/05/28(木) 19:50:23 ID:qVu/MPwF
0割5分と言うことでは
969ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 20:59:05 ID:cmpS1zkd
☆が消えてもストリームが帰って来るわけじゃなし・・・

970ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 21:43:37 ID:HPhRNBmO
>>969
ストリームが帰ってくるなんて、誰か書き込みしてた?
キラキラがつまんねーからあんなの早く終われって言われてるだけでしょ
971ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 22:53:20 ID:bneLJQrs
そして帰ってきたのは松崎菊也だった
972ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 23:17:17 ID:rne/v5Zm
お気に入りのチェーン店が閉店してオーナーに文句言うのではなく
次に入った店に卵ぶつけて喜ぶという訳の分からんことやっとるな☆スレは
973ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 09:35:53 ID:euB5J3LX
ストとキラはオーナー同じだし、スタッフもだいたい同じ。
974ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 10:35:01 ID:gPoTpkX6
オーナーや卸し元に文句言えばいいのに、売り子に卵ぶつけて喜んでるレベルになってるなw
ストーカーとか基地外犯罪者レベルの思考回路
975ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 10:49:48 ID:zjwMCye3
確かに筋違いのバッシングもあろうが、小島が嫌いで批判してるという意見まで
十把一絡げで基地外扱いする方も同様の思考回路だろ。
976ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 11:16:59 ID:BVh/wyT1
以前の店舗とは関係なく新しい店の雇われ店長が気に入らん!
毎日通ってクレームいれるが基地外じゃないぞ!

とか言われてもねぇ
977ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 12:25:12 ID:zjwMCye3
クレーム入れてる人は皆、毎日聞いてるの?

あとお店の例えは必然性ないしつまらない。
978ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 12:35:09 ID:gPoTpkX6
店長も商品も気に入らんって分かってて2ケ月近く通って
未だに他の店に行くことをせずに毎日顔出してクレームだからな
一絡げも何もそれだけで充分基地外

毎日ご新規の一見さんがたまたま覗いてクレームしてるって設定で開き直りたいんだろうけど
昼ラジオなんてパイが少なくて生活形態に縛られるメディアで
あの量、頻度をその設定で説明するには無理がありすぎ
その無理を通そうとしてるところがまた基地外
979ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 13:07:11 ID:zjwMCye3
おいおい、こっちまで基地外認定かよ。

別にいいよ、俺はその番組にもスレにも関心ないからどう言われようと。
ただ、見る者すべて基地外認定するのは分裂症の症状そのものだよ。

それに、開き直りもなにもその可能性を排除しきれない以上はそれも考慮すべきでしょうよ。
先手を打って理論武装したつもりが、図らずも弱みを明かしてしまってるようなもんで。
「生活形態に縛られるメディア」なら他局に変えられない者もいるだろう。
物事を単純化して関係ない人まで巻き込むのも基地外の所行だと思うが如何だろう。

まあ、自分があちこちのスレで偏執的な言動をしてればこそ基地外の本質を理解できるのかもしれないが
俺はもう知りません。勝手にどうぞ。
980ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 14:01:11 ID:CRe6Avdg
キラキラとか何でみんなそんなに
製作スタッフとかにまで詳しいんだよw
981ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 14:49:09 ID:fGXqh3yg
>>973
ストリームのスタッフは番組終了とともにちりぢりになって、
キラ☆キラにかかわっているのはごく一部のみ。
ストリーム復活に向けた再結集の動きが水面下であるらしいが。
982ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 14:53:32 ID:oF2OwGIx
キラキラ話はそろそろ専用スレでやってくれ。

次スレの季節だな。
テンプレは>>1のままでいいのかい?
983ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 14:54:29 ID:pFpJ63j0
ずっと聴いてるTBSラジオリスナーが不満持ってるのであって、キラキラとか出演者によって特定の番組だけ聴いてる人が不満持つことは少ないのは当然
984ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 15:03:06 ID:0Cb5eoLs
そもそも例え自体が筋違い。その例えだと
町内に5軒くらいしか店舗が無くてかなり遠くにひっこさないかぎり
それ以外の選択肢がない、
という現実の小売業業界にはありえない絶対的な売り手市場条件になる。
ちょっと別方向に歩いていけばいくらでも客にとって別の選択肢がある
小売業店にいやがらせしてるのとはわけが違うだろ。
985ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 15:06:15 ID:U6ywE3PJ
次スレ立ててきた。

聴取率スレッド Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1243577012/

こちらを使い切ってからどうぞ。
986ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 15:20:26 ID:3r8BFO6O
正直者にしか見えない服を着てるんだよ
987ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 15:35:18 ID:pFpJ63j0
TBSラジオファンはずっとラジオをつけてるわけだから、間に前番組よりつまらないと感じる人がいたら不満が出るのは当然
つか、ラジオファンじゃなくて、特定の番組しか聴かない信者がここ荒らしてるな
988ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 15:38:00 ID:pFpJ63j0
>間に前番組よりつまらないと感じる人がいたら
番組間に前番組よりつまらないものが始まったら
ってことね

聴取率スレでなんの話してんだろ
キラキラ話は他でやれ
989ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 16:31:04 ID:g+pjbPQN
名古屋地区は、6/8(月)からだと思うが、4月同様ひっそりやるのか?

今回は、つボイノリオ入院という異常事態発生で、結果が変わる可能性あり。
990ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 17:04:25 ID:mfFatI2i
そんなにキラキラが嫌なら大竹とかテリー聞けばいいだけだろ
991ラジオネーム名無しさん:2009/05/29(金) 18:23:54 ID:dDFsY8j/
992ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 09:32:09 ID:LtNy8wJR
即落ち回避
993ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 10:51:37 ID:KsQz+BcJ
994ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 10:52:18 ID:KsQz+BcJ
埋め
995ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 10:52:59 ID:KsQz+BcJ
埋め
996ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 11:03:00 ID:KsQz+BcJ
埋め
997ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 11:09:24 ID:KsQz+BcJ
埋め
998ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 11:11:10 ID:KsQz+BcJ
次スレです

聴取率スレッド Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1243577012/
999ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 11:11:56 ID:KsQz+BcJ
埋め
1000ラジオネーム名無しさん:2009/05/30(土) 11:13:10 ID:KsQz+BcJ
聴取率スレッド Part9
http://p2.chbox.jp/read.php?host=dubai.2ch.net&bbs=am&key=1226935804&ls=all
過去ログ 踏むと1000まで取得できます

次スレ
聴取率スレッド Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1243577012/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。