文化系トークラジオLife 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
641ラジオネーム名無しさん
■ID:nNdxWL/kさんの書き込みについては、放送>>464を聞けば、ただの中傷だと分かると思います。
 私は、>>549に書いた通り、今回のLifeは良かったと思いますが、仮に良いとまでは感じなくとも、
 彼が書き込んでいるような印象を与える内容でなかったことは確かです。

■ID:2bdwo06Sさん

 考え方の方向性は必ずしも悪くないと思うのですが、他のレスの趣旨の汲み取り方が雑に見えます。
 例えば、>>607に「確かに俺もチャーリーの発言に>>554の解釈を与えるほど深みがあるようには思えなかった。」と
 ありますが、>>554ではチャーリーに言及していませんので、あきらかにおかしいです。

>>604

 「スレ分離に至った」原因が、「義春さんがコテハン名乗っておきながら自分の発言の文脈を無視してテキトーな妄言を
 垂れ流してた」ことにあると考えるのであれば、「例の長文氏」(=私)の議論が、義春さんとの関係で「実のある」もの
 だったと考えなければ、筋が通らないはずです(これについては、バカスレの>>242-253で義春さんと私のやりとりを
 紹介してくださった方がいます。そちらを参照)。
642ラジオネーム名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:05 ID:f52tR31Y
(>>641の続き)

 Part 4のログを確認すれば明らかなことですが、私は、360さんや、ID:2XrwE40C他さんと普通に議論していました。
 また、まともな議論が成立しなかった人たちについては、彼らと私の言い分を、アンカーを使ってできる限り形式的に
 示すことで、話を終わらせようとしていました。彼らは、私の議論や態度に説得力が無いと言っていたのだから、
 形式的にレスが示されて終われば、何も問題がなかったはずですが、なぜか

 ・私に対して「アンカー長文」というレッテルを貼ったり、
 ・上のようなレッテルを横行させながら、自分達に都合のよく抜粋したアンカーのまとめをつくったり、
 ・意味不明な質問を書き付けて混乱を誘ったり、
 ・「直近の」彼らのレスに対して返答しないなら、私は議論に応じていないことになる、という(不可解な)議論を展開したり、
 ・私に「スルー力」がないと指摘しながら、自らのスルー力のなさを露呈して私にそれをまとめられたり、

 など、あからさまに理不尽な言動を延々と繰り返したあげく、最終的に「(私に)構っていられない」等と言い始め、
 「バカスレ」を立てるよう煽りだし、結果、それに乗っかって誰かがバカスレを立てた、というのが、実際の経過です。

 己の憂さ晴らしのために、もっともらしそうに経緯を無視した発言をするのは、いい加減やめてください。
 あなたのやっていることは、義春さんと何ら変わりません。