短波放送受信報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
859ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 03:52:01 ID:IxHxMlqW
>短波って、宣伝放送(宗教・思想等)しか使い道残されてないよ
ということは、851の放送は適任だな w
860ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 06:21:32 ID:73izrh16
>>858
マジ?台湾で入力しないの?
それNHKに言ったほうが良いぞ。
861ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 09:01:38 ID:h320DE/E

PLC日本方式は世界で完全否定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263624453/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/16(土) 15:47:33 ID:vPEprDrx
2008年6月にもジュネーブの国際会議で日本のPLC技術基準と同等の CISPR/I/257/CDが否決されましたが、先日の2010年1月8日にCISPR小委員会がPLCの技術基準作成についての報告を出しました。
松下が中心となっている日本方式、つまりノッチも電力制限もなく、コモンモード電流だけで規制するという日本案は、無線業務に妨害を与えるとして、世界中1カ国も支持する国はなく、それどころか欠陥だらけの技術基準であるとの烙印が押されたのです。

いまだにPLC推進企業側は普及すると言っています。しかし今回の報告も前回否決されたことも決して推進企業側からは出てこず、推進企業の提灯記事しか書かないメディアも触れようとしません。
国民を愚弄しているのです。

http://plcplc.sblo.jp/
862ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 14:03:32 ID:1cvpK0fJ
俺もPLC完全否定派だが、この書き方されると反日分子の文章に思われる可能性がある。
数少ない短波放送ファン同士、内輪揉めはさけたい。

だから、なんかもっと他に言い方があればいんだけど・・・。
863ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 00:18:58 ID:aqoLyNv9
>>858
ホテル滞在時間と台湾という事で聞けそうな周波数が11815kHz(東南アジア向け)か、
9750kHz(中国大陸向け)なんだけど、どう考えても台湾じゃスキップして無理。

この事からして、NHKに台湾向けなんてやる気無し。
ホテル滞在時間だったら、素直に中波を聞いた方が良いぐらい。
それに、台湾あたりだったら昼間でも沖縄辺りの中波がガンガン入りそうだけど?
864ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 04:26:20 ID:1ClfaPNE
>>858
そうなんだ、確かにJST24時前の周波数は明らかにコアな東南アジア向けで、
おいおいいくらなんでもこの時期に高すぎるだろー、とは思った。
でも、深夜の41,49mbも大陸、東南アジア向けともまったく入感しないんだ。
これは大規模鉄筋のホテルの12階で付属ロッドアンテナのみという構成が悪いのか、
それともDE 1121自体の性能が低いのか・・・、って思ったわけ。
やっぱ、ラジオはSONYのほうがいいのかな?
865858:2010/01/21(木) 04:27:14 ID:1ClfaPNE
あ、安価間違えた

>>864>>863向けね
866ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 10:25:10 ID:NRuRRmSo
>>864
多分、SONYに変えたからといって、良く聞こえるとは思えない。
今時期の台湾あたりだと、75mbじゃないときついよ。

http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/radio/shortwave/index.html
上記URLを見てもらえばわかるけど、大陸向けでは台湾はカバーしていないし、
東南アジア向けではカバーされているように見えて、実際はASEAN地域で
良く聞こえるように送信アンテナなんか設定されているから無理なんだよね。
867ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 01:56:43 ID:LzvPoybx
おかしくないか? 永住外国人の地方参政権 - 猪瀬直樹の「眼からウロコ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100118/205635/


このまま「地方参政権」が実現してよいのか - 花岡信昭の「我々の国家はどこに向かっているのか」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100114/205118/
868ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 21:01:14 ID:rjHXOz7x
月刊短波購読している者からすれば、若い世代の短波ラジオ離れをどうにかしたい
高校の講師をしているんだが、生徒に短波放送って知ってるかと尋ねたところ、コアなファン以外、誰も知らなかった

親達の世代も、BCLブーム当時の真最中の世代じゃなくなってきてるし、どうすればよいのか・・・
869ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 21:31:54 ID:seojnglG
そりゃ相手をまちがえているよ。
870ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 22:54:51 ID:on5Y3S4x
>>868
生徒の中にコアな短波ファンがいたことは正直驚いた
871ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 02:30:52 ID:TMe86GRZ
そうだな。
コアなファンがいるってだけでありがたいだろ。
872ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 06:49:52 ID:alwHr9sC
そんな時こそ、偉大なる金正日将軍様のチョソンの声放送の録音を聞かせるのだ!!
873ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 11:08:09 ID:yoNQ5JHT
それは危険だ、危険すぐる
売国政治家を志すにちがいないw
874ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 11:15:31 ID:aaQ4ubtU
高坊なら、ミュージックライフサンデーやヘルシーメルシーあたりでも聞かせとけ
10代くらいの子供ならアキバ四十八とか喜ぶやついるんじゃねーの?
http://www.radionikkei.jp/healthy/

バンドやってるやつなら、インディーズ・ラブあたり聴かせるとかさ
http://www.radionikkei.jp/indies-love/
875ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 11:58:10 ID:4LCDrAV9
ごく少数なんだろうけど、株とかデイトレードやってるチビッ子なら株式市況聞いてもらえば良いと思う。
876ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 13:53:45 ID:EEsEPthP
村上ファンドの村上世彰も、株式市況聞いて育ったのかな?
877ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 18:23:43 ID:u2xUXBiW
嗚呼、久々に蒙古が聴こえる
はるかかなた、満州よりも向こうからの電波を受信中
878ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 02:27:11 ID:t9C9tZrO
月刊短波愛読数十年の者だが、ラジオ離れですら危機的状況さ。
生徒に防災意識調査のアンケートしたら、「自宅にラジオ受信機がある」がたったの40%
この40%の中のほとんどが、「防災用袋に入ってるから」と。「娯楽用での所有」は、やっぱりコアな生徒だけさ。(「娯楽用〜」は任意回答だから、恥ずかしがり屋さんがいるかもしれないが)

コアな生徒が誇らしく思えてきたさ。今の御時世、短波受信マニアということだけで取り得になりうる。進学の際はその生徒を優遇してやりたい気持ちでいっぱいさ。
879ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 07:26:15 ID:xl+FXiWg
このご時勢に高コストの短波で日本語番組を組んでくれる海外放送局に感謝します。
880ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 15:54:18 ID:z8nG7Zqe
偉大なる金正日将軍さまマンセー
881ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 20:46:05 ID:tZG9UQ+D
この時間、6180kHzでキューバが聞こえる。
882ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 19:35:43 ID:n5Anjv7P
 
883ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 22:31:46 ID:n5Anjv7P
884ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 22:51:09 ID:n5Anjv7P
 
885ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 23:18:41 ID:AR7AOvrb
 
886ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 04:35:22 ID:QHZxjzFM
>>883
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091029_325203.html がMacに対応しただけかな?
ちなみに、感度が悪くてラジオNIKKEIさえもまともに聴けないです。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM16504.mp3 〜 GM16518.mp3
887ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 14:08:29 ID:7jMSppnm
ていうか、屋外にアンテナ建てれば聴けるんじゃね?
888ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 15:17:59 ID:zg6jbXX2
短波放送の海外日本語番組の中で唯一公式HPがなかったチョソンの声が、ついにライブ放送&ダウンロード形式での放送に乗り出したらしい。

でも、アクセスすると諜報機関にマークされるとかで怖くて、公式HP踏めない・・・

中波621KHz&短波で聴いている放送と同じ内容なのかを確認したいんだが・・・・
889ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 17:26:30 ID:2c0u/L6U
>>888
マジ?
890ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 18:51:54 ID:zg6jbXX2
>>889
放送でアナウンスしてたよ。たぶんコレがアドレスだと思われる。

https://www.kcckp.net/krt/index.php
891ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:30 ID:2c0u/L6U
>>890
ハングル文字ばかりで何がなにやらわからなかったよ
892ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 19:49:05 ID:zg6jbXX2
>>891
放送ではダウンロードできるってアナウンスしてるのになぁ・・・
893ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 20:00:08 ID:BrcL/IbZ
極悪性ウイルスに注意せよ
894ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 22:29:55 ID:Pk4i+ynA
>>890の内容(グーグルで和訳してみた)
音声データは全然聞けなかった


放送開始の音楽

報道《偉大な総書記の金正日同志が中国共産党中央委員会デウェリョンラクブ代表団と会見橋本だった》

報道《偉大な総書記の金正日同志が現代的にクリョジン2.8ビナルロン連合企業所を現地指導した橋本だった》

男性合唱《勝利の道》

報道(8.19M)

新聞の概観《ロドンシンムンの概観》

論評《"安全保障"を鼻のは北侵戦争模擬》

放送終了音楽
895ラジオネーム名無しさん:2010/02/10(水) 14:22:27 ID:QADP2CVV
>>888
串刺せよ、多段で
896ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 23:05:34 ID:WR6viKth
根室にあるラジオ日経は北方四島向けなのかな?
897ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 08:35:08 ID:8YGBOmR6
樺太、千島向けです
898ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 13:49:50 ID:YVOjvDui
ER-21T買った(^^)

今9460 CRI 英語放送受信中。
安いラジオでも結構聞こえるねぇ〜

ER-21T@神奈川
899ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 18:48:30 ID:6j4vFsoX
ここ数日夜間のアルゼンチン RAE 6060 わりと良好に受信できています。
@神奈川
900ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 19:20:56 ID:7pCcUp6E
今日チョソンの声聴いた
2月16日は、白頭山の星にして偉大なる金正日将軍さまご生誕の日だそうな
901ラジオネーム名無しさん:2010/02/16(火) 20:32:34 ID:/nCTRJEH
朝鮮の事は知らんけど、将軍様ってぇのはなにかい
シコ名がついてるの?
元相撲取り?
902ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 16:05:11 ID:Vftp623/
>>901

朝鮮の声はすごいよw
昨日は将軍様(笑)の誕生日だったもん
903ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 16:06:23 ID:Vftp623/
>>900

あんたもかww
金正日はロシアの密営キャンプで誕生した。
904ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 12:13:17 ID:6RgrJiEQ
皆さん、受信機は何を使ってますか?
905ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 14:20:59 ID:YP6khDGw
AR7030+とTS-690DAT
なんでも聞こえるのでつまらん
906ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 17:49:13 ID:E5xpS0ja
ICF SW77とSW7600GR
性能は明らかに前者が上だ
907ラジオネーム名無しさん:2010/02/26(金) 06:32:44 ID:O1Bk8ma5
この時間、RNZIが17675kHzでかすかに聞こえる
908ラジオネーム名無しさん
しゃべって終わりにするくらいなら
たんぱ聴かない。